【経済】米国: 9月の米雇用者数、15万9000人減 失業率は6.1%…金融危機が実体経済に波及

このエントリーをはてなブックマークに追加
58名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:10:48 ID:M5l8PTtfO
>>37
今は景気対策について発言しろよ。

それじゃ労働者が限られてくるだろ。
59名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:14:14 ID:HJG8/zeX0
こんなところでダウ上がってドル高とか大恐慌の前触れだろ
60名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:14:28 ID:VVlP+DBI0
しかし世界一の消費国が疲弊するのも厄介な話だな
今更従属先を変更しようにも米支配の弊害で他が屑過ぎるし
61名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:14:56 ID:/DjZL5Do0
>>57
あの国はよほどの事がない限り食い物には困らんからな。
ちょっと鍛えればムチムチになるよ。
鍛えるのやめた瞬間に脂肪の塊に変わるけどw
62名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:15:13 ID:+Q/BcmOp0
銃社会のアメリカが贅沢しないで平気かね
市民レベルでも協調性より勝ち負けにこだわる国民性が
この不況を乗り切れると思えない
63名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:20:49 ID:4SluD7VE0
>>62
80年代前半みたいになるんじゃね?
まあ、今回は日本もお付き合いしそうだけど
64名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:22:56 ID:VVlP+DBI0
>>62
住宅バブルが発端だから又旧市街がゴーストタウンになるんだろうなw
好況〜不況のサイクルの度に引越ししないと安全も確保出来ないんだから怖い
65名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:23:17 ID:8t6UVYDJ0
このままアメリカの貧困が続けば温暖化ガスの排出量が
激減で地球環境にはプラスなのかもね。
66名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:29:26 ID:boSsNuiU0
アメリカの農作物は、もう全て遺伝子組み換えになっているでしょう
組み換えでない作物が、いつのまにか組み替え作物になっていたなんて
ことがあるくらいだからな
(気候や病気などに耐性のある組み換え作物の種子が飛んできて、普通の作物が
追いやられてしまうから)

あと地下水の使い過ぎでアメリカの農業自体も先行きが不安になっている
環境汚染も酷い。アメリカの水資源は殆ど、過塩素酸塩という化学物質(発ガン物質)で
汚染されていて、既に最早完全に浄化するのは不可能な状態になっている
「一日の過塩素酸塩摂取許容量〜ppm。までなら安心」と、無理矢理国民を
納得させている米政府

>>53
一次産業まずありき、なのは当然!だがアメリカはやばい!!
チャイナフリーとか謳っているけど、他国のこと言える立場か(笑)と俺は想うよ
67名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:34:53 ID:P7YH1ME80
日本とアメリカの失業率の計算方法は、全く違うんで、
単純比較して「日本がまし」とか言うなよな
アメリカ型で計算すれば、日本の失業率は20%以上に跳ね上がる

日本は、アメリカどこじゃない経済危機なんだけど・・・
68名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:37:08 ID:AqS9BzHU0
>>67
>アメリカ型で計算
どういうこと?
69名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:38:22 ID:zmc6+AeN0
金融法案が可決されれば、一部の貧困層が暴動
そこから大暴動へ。
否決なら世界経済崩壊へ。

歴史に乗るだろうな。間違いなく。
70名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:39:10 ID:wh+qjFjQ0
これから世界大戦が始まって
ユニオン、AEU、人革連になるんじゃないの?
71名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:43:03 ID:kDZ/vvHf0
よし、ならば戦争だ
72名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:46:41 ID:kDZ/vvHf0
これでまた余裕のない人間による差別主義が横行するな
73名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 23:48:06 ID:+Q/BcmOp0
黒人大統領になりそうだからめちゃくちゃになりそうな予感がするけどね
暗殺計画は何度も立つだろうな
74名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:53:34 ID:w4iCKUyL0
今夜はアメリカという帝国の通夜だ。可決でも否決でも、まぁ飲むがいい。
75名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:00:05 ID:6HE6WM3X0
日本はサンポールとムトウハップを輸出して景気回復しよう
76名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:01:52 ID:D2hbafQ20
>>53
一番苦境に立たされるのは非資源国の途上国だろ。食料・原油輸入したくても
支払う外貨を稼ぐ手段が無い。世界中に餓死者があふれ、ソマリア・スーダンの
ような無政府状態になる国が続出する気がする。
77名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:02:43 ID:FGIof8tm0
なにこのどっちに転んでもOUTみたいな?wwwwwwwwwwwww
78名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:06:01 ID:WUvw2Nmh0
アメリカは、資本家至上主義なんだから、こうなるの見えていただろ?


50年後の世界では、「昔は、資本家至上主義なんて、バカな主義がはやってたんだね」、、ということを歴史の教科書から学ぶだろう。
79名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:07:13 ID:Fhb/XMcuP
これはほんのプロローグ

いやエピローグ、やっぱプロローグ
80大米帝国:2008/10/04(土) 00:07:20 ID:eBtI2bVA0
アメリカは既に片足恐慌に突っ込んどるでw
http://jp.youtube.com/watch?v=GP2f1srgxEc
来月には20%超えちゃうかpgr
81名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:07:22 ID:D2hbafQ20
>>69
>金融法案が可決されれば、一部の貧困層が暴動

ところがアメリカの貧困層の暴動って必ず貧困層の中のプチ勝ち組に矛先が
いくのよ。スラム街でちょびっと儲けてる商店が略奪に遭うとかね。ウォール街の
真勝ち組たちは警戒・武装のレベルも高いから貧困層も空気呼んで襲う対象
にしないと思われ。
82名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:08:22 ID:lGX/OPsY0
今日はダウ上げてるのはなんでかな。
予想よりよかったのかな。
83名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:11:09 ID:DbN4OS1b0
暴落相場は急騰と急落を繰り返す。
84名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:11:32 ID:1egxi5g30
>>81
何も起きなければいいんだけどね。
雇用悪化でダウ爆上げってのが、引っかかるんだ。
それに、変な噂も飛び交い始めてるからね。
85名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:13:34 ID:b7VQE1JY0
>>84
変な噂って?
86名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:15:01 ID:J9mWEorz0
こんなとこで上げたら最悪な結果が待ってるのにね
87名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:16:53 ID:VRoD4s3z0
>>81
退任後にジョージ・ブッシュが暗殺されたら国民の溜飲も下がるだろうなw
せっかくクリントンが立て直したのに、全部ぶち壊しやがった。
アルバート・ゴアが当選していればよかっただろうが、後悔先に立たずだな。
誤った政権選びをすると、このようになるという良い見本だ。
日本もいい加減に眼を覚まして刷新を図るべきだ。
そうでなければ、アメリカどころの騒ぎではなくなる。
88名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:17:29 ID:ZgqkiwpF0
アメリカのミリシアが反乱起こしそうだから世界の米軍が帰国しているらしい
89名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:21:21 ID:1egxi5g30
90名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:38:42 ID:U3bXATaA0
あ、用意してた原稿流しちゃった・・・とかなんとか? 一回だけなら誤報だよねフフフ

訂正:速報の「金融安定化法案の採決、賛成票が過半数を超える」を
「金融安定化法案採決に向け最終協議を行うことを決定」に訂正します。
[ワシントン 3日 ロイター]
91名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:38:46 ID:b7VQE1JY0
第二次アメリカ内戦か
92名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:43:07 ID:U3bXATaA0
コマンドーな展開だな。説明書読んでから撃てよ。

[3日 ロイター] シュワルツェネッガー・カリフォルニア州知事は、
ポールソン財務長官に電子メールを送り、カリフォルニア州が数週間以内に
連邦政府から最大70億ドルの緊急融資を必要とする可能性があると伝えた。
93名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 01:00:02 ID:eUiR3ges0
以前、救世軍の貧民用の無料食事サービスってヤツを見にいったことがある。
びっくりしたのは日本のリーマンが食ってる昼飯の牛丼なんかより、よっぽど
上等だということ。つまり米国の失業者、ホームレスの方が日本の勤労者より
良い食事にありつける。だから失業なんてぜんぜん平気、強いて言えば贅沢品は
買えないし、やることないからタイクツなことぐらい。無料食料配給所なんて
スーパーと同じものがタダでもらえる。面子さえ気にしなければ生活はできる。
日本の場合、派遣なんて働いているのに悲惨だけど…。
94名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 01:02:40 ID:J9mWEorz0
>>92
イザとなったら州知事みずから腰ミノいっちょでグレートソードぶん回してら悪の魔法使いベルナンケを倒してくれるから大丈夫
95名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 01:03:33 ID:i0T8QSx/0
FRBが速やかに利下げしたからこのくらいの失業率で済んでいる。
CPIは5%だし、救済法案が下院を通ってもう一度FRBが利下げすれば
雇用はすぐに改善するだろう。
96名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 08:45:27 ID:MzSAfnL30
これも来月修正きそうだな
97名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 08:55:36 ID:Nf1Ro4Kw0
救済資金じゃぶじゃぶでハイパーインフレ化は
避けられないだろう。

この期に紙幣発行権をFRBから米国民に取り返そうという
内部抗争で米国内戦化を予想する。

米国金融危機は世界大戦という大戦争の消費と復興でしか解決できない

日本も米国の道連れで財政破綻宣言をするのであろう
厳罰化、言論統制、ネット規制の強化は国民暴動の予防策であろう

日本国民も今から食糧備蓄、政府の非情な強権発令に対抗できるように
準備しておかなくてはならない
98名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:53:46 ID:pk3iZOVI0
実態経済の悪化は今に始まった事じゃあねえだろうにw
4ー6月期はブッシュの16兆円ばら撒きとFRBの常軌を逸した
資金供給で成長率は良かったけど。
その財政効果も切れて来たって事だな〜。
バブル崩壊はまだ始まったばかりだしな〜。
さて日本はどうするかだが外需に当分期待出来ないとなれば
内需拡大するしかなかんべよう〜。
新車市場だけ見れば90年代半ばのピーク時には700万台超えてたのが
今は500万台切るところまで来てるからな〜。
政策次第では200万台上乗せ出来るって事でもある。
住宅市場も同様な事が言えるんじゃないかな。
そう言う意味では麻生に期待してるんだが如何せん規模が小さいね〜。
特に真水分が1.8兆円ってw
ブッシュの16兆円とは言わんがせめてスペインやフランス並にしろや。
韓国の明博にも負けてんじゃん。
日本の方がデフレ不況は酷いのに。
99名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:54:17 ID:THPaL5sr0
ダウは数字が出てから反応しなかったぞ
1003橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/10/05(日) 19:52:43 ID:HwroTJCk0
自動車を100台つくるのに、100人の人が必要だとすると、

車の売れ行きが3割落ちたら、3割の労働者が余るので、今後雇用が減るはずだ。

どうなるんだろうな自動車産業。
101アメリカは塗炭の苦しみを味わうがいい:2008/10/05(日) 20:06:21 ID:ICLCOHYJO
アメリカのローン漬け経済なんか誰も同情しない★日本からたくさん米国債購入の原資をバラマキされて、殆どミニマム返済(利子払いの元金先送り)で道楽三昧したり、利殖に住宅バブルを起こす廃人など破滅してよし★政府も政商一致だからめちゃくちゃ同情の余地一切なし
102名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:24:21 ID:LTI/Guqg0
>>101
>日本からたくさん米国債購入の原資をバラマキされて、殆どミニマム返済(利子払いの元金先送り)で道楽三昧したり

日本国債の事ですね。わかります
103名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:03 ID:39uL1fTI0
雨の不景気って速攻で雇用統計に表れるよね
104名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:18 ID:AwBOS27D0
アメリカの工業製品で、日本でバカ売れしてるのって、
ハーレーダビッドソンぐらいのもんだろ
後の工業は二流、三流のメーカーばっかなんだから
そんな国は潰れて当然
ていうか、日本とか植民地持ってるくせに恐慌起こすとは
情けない宗主国様だな
105名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:42:53 ID:oZcDhSbx0
15人に1人クビ状態?
106名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:13:20 ID:ICLCOHYJO
>>102対費用効果が劣化した輸出産業に無駄な出費は必要ない★ドル決済と言うアメリカ優位の通商関係に、さらなる外貨準備と減価ドル価値維持の為替管理をして、かつ何百兆円に及ぶ借金は日本の借金★更に輸出利益すら株主外資資本還流で残った残飯を奪い合いだな
107名無しさん@九周年
>>106
コテハンとトリップ付けてくれ。★で改行のつもりの携帯長文なんか
読む気がしないし、我慢して読んでもタブロイドの書き殴り記事と
たいしてかわらんから