【事件】SMAP演劇チケット転売した無職女(39)逮捕 ネットオークションで41000円で落札し、チケットショップに60000円で転売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
インターネットオークションで落札したアイドルのチケットを転売したとして、
警視庁生活安全特別捜査隊と中央署は、古物営業法違反の疑いで、
川崎市高津区下作延、無職、石田智恵子容疑者(39)を逮捕した。

平成18年11月から今年7月までに、約350枚のチケットを転売し、
約220万円の利益を出していたという。

調べでは石田容疑者は3月27日、ネットオークションで購入したアイドルグループ、
SMAPの草●(=弓へんに剪)剛さんらが出演した演劇「瞼の母」の入場券4枚を、
東京都渋谷区のチケットショップに転売した疑い。
正規料金を7000円上回る4万1000円で落札し、チケットショップでは
6万円で転売したという。

石田容疑者はネットオークションで、アイドル歌手のコンサートなど人気のチケットを落札。
都内のチケットショップに持ち込んで転売していた。
「暇つぶしで始めた」などと供述しているという。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081003/crm0810031405018-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:19:04 ID:IIAr+QI50
転売駄目なのか
3名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:19:10 ID:wsT5TIbDO
栄光の背番号3!
4名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:19:32 ID:KE1v8ci00
転売って捕まるのか?
誰も損してないと思うが
5名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:19:40 ID:xLG+t/rXO
転売のどこがダメなんだ?
6名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:19:51 ID:zlHMRSfZ0
え・駄目なの?
7名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:13 ID:liBe6JWvO
最近、アラフォー女の活躍がすごいな
8名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:28 ID:zBo9+n5Z0
何が駄目なんだ?
だったらオークションも駄目なんじゃないか?
9名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:32 ID:cyh5WNHq0
転売ダメなん?
10名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:44 ID:mthRFWbN0
転売自体が違法なん?
11名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:49 ID:RR49DWX+O
これダメならオク出した奴も捕まらんとおかしくね?
12名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:49 ID:mooO3cQy0
オクに出品したやつは捕まらないの?
13名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:49 ID:YgxvFSpE0
購入価格がすでに正価のほぼ6倍というのがすごい
それをさらに2万円近く上乗せしてそれで売れるのか…
すごい世界だすまぷ
14名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:50 ID:aHKVpx+i0
ちょっと待って、これどの部分がアウトなの?ネトオクでチケット落札するのがダメなの?
今秋のツアーコンサート、落選してたらオクで手に入れざるを得ないんだけど
15名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:51 ID:EjE8E1Y30
なにこれ
転売ヤーって違法者だったの?
16名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:52 ID:PMIpJCrd0
別にいいじゃん買う人は買うし
買わない人は買わないだけ

警察まともな仕事してくれよ
17名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:52 ID:eonwF7cb0
オークションとチケットショップはいいのか?
18名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:53 ID:03XqsttuO
これからは塀の中で存分に暇つぶしを
19名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:20:54 ID:bV2MWTVw0
捕まるもんなのか。
20名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:05 ID:yszsOINX0
いつからネットオークションの出品に古仏商取引が要るようになったんだ?
21名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:07 ID:Uar8j7K60
払い戻しも受け付けない
売るのも駄目

財産権侵害とかにならんのか?
22名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:07 ID:7QSC8hOn0
何の罪かわかんねー
23名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:20 ID:WX1O/hca0
えっ、なんで駄目なの?????
24名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:21 ID:0QlfrjgE0
開演前のチケットが古物営業法違反ってw
どう考えても有罪にならんだろ
25名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:23 ID:VrCA5aij0
ヤフオク\(^o^)/オワタ
26名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:29 ID:cxjnlBXZ0
オークションに出したやつも捕まえろよ
27名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:31 ID:z4O96q/+0
これはびっくり!
28名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:36 ID:Estpi5wJ0
へぇ、コレってタイ―ホなのか
29名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:44 ID:Cv2edjaG0
何でダメなのか分からん。
こんなのよりゲーム機転売するやつ逮捕してくれよ。
30名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:44 ID:9DZMQI6R0
数が多いからなのかな
ダフ屋と同じ扱いなんだろ、きっと
そうじゃないと、説明がつかないだろ
31名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:44 ID:Gr7nW1hT0
ダフ行為とかいうやつ?よく知らんけど
32名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:45 ID:ITdkqw8hO
アラフォーがんがれ
33名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:48 ID:iLrzsWjd0
どこが犯罪なんだろ??
34名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:56 ID:3L5Mll1xO
なんでタイーホなん?
35名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:03 ID:uZdCxw4X0
ちょっ待てよ!
36名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:06 ID:9QLu3U5E0
警察は利権を守ることにかけては最強なんだよ。
37名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:07 ID:1eEG7jgQ0

ジャニが チクッたんだな!!

 ま、やってることは ノミ屋と同じだけどな!!

38名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:15 ID:ShNXOxBpO
さすがジャニーズ正規値がすでにぼったくり
39名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:21 ID:g1dc0AzO0
AKB48の美少女 峯岸みなみで勃起
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1221517945/593
40名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:22 ID:Nd7wrvMd0
なんでダメなん??
ヤフオクじゃ限定品の転売が山ほどあるぞ。
フィギュアからデルのPCまで。
41名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:23 ID:uTFR8TAL0
コンサート会場でダフ屋行為している少女どもを捕まえろよ
42名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:25 ID:Vpfys9WR0
チケットに「営利目的の転売禁止」って書いてあるから駄目だろ、jk
43名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:26 ID:rieyv63l0
予約をとるために開始と同時に電話を掛けまくると以前聞いたが、
今はネットで抽選とかなのかね。
44名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:26 ID:+5KF19z+O
転売してもいいけど、反復継続してたんで商人認定されたんじゃないか?

だけど「古物商」じゃないから業法違反になったと。
45名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:22:41 ID:2DvobNk20
なんで?
なんで?
なんで?
なんで?
なんで?
46名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:23:01 ID:SM2EmQ520
転売利益より、60000円以上の価格で買うバカの存在が気になる。
47マ・クベ ◆5XfFSuQdTM :2008/10/03(金) 14:23:26 ID:8x/h59NU0
え!?定価より高く転売したら捕まるものなら
ゲームソフトの初回限定版など昔品不足だった頃のDSライトの転売とか
そういう転売厨も全部捕まれよ!
48名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:23:24 ID:NdRR+yq70
これは中古車屋さんと同罪だな
49名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:23:42 ID:LnI+Ro/FO
チケットショップってダフ屋と同じ事やってんのに何で取り締まれないんだよ?
50名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:23:54 ID:uRx/kDIh0
チケットショップってヤフオクより高く買い取ってくれるの?
オクに出してる奴はバカじゃん。
51名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:23:54 ID:/nAuQ8qa0
別件でなんかやったんだろ?
52名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:24:19 ID:yXC3U4vk0
>>44
だろうな
53名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:24:25 ID:RR49DWX+O
>>42
それならオクも7000円で一発落札つけないと違法だろ
54名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:24:42 ID:5xK9w/Pa0
ほかにも悪さしてるから
まずは、これで逮捕したんじゃないか。

詐欺とかしてるんじゃない。
55名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:24:48 ID:oKNjuT220

 警視庁生活安全特別捜査隊←こっちのがウサン臭いぞ
    ↑
 なんじゃコリャ
56名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:24:51 ID:ErZa5xkL0
買う側が納得してるならそれはそれでいいと思うのだが。
57名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:24:52 ID:Jl7ak5H3O
古物商の免許取れば捕まらなかったのに
58名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:24:58 ID:Bl5CWUOk0
転売ダメってよくわからんなぁ。 オークションって転売ばっかりじゃん。
結局はジャニーズの怒りに触れたって事か?
59名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:01 ID:zaDK25bf0
をいをい…
警察はこんなどうでもいいのは逮捕して
凶悪な中国人は放置。
おかしいんじゃね??
てか転売は犯罪なのか??
60sage:2008/10/03(金) 14:25:06 ID:cTP0thlr0
逆に考えれば古物商さえ取ればやり放題ってことか。
61名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:08 ID:y18+u9FW0
>正規料金を7000円上回る4万1000円

正規料金のチケットって3万4千円もするの?

それとも『正規料金【の】7000円上回る4万1000円』を打ち間違えたのか?
62名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:08 ID:8VuOaLVF0
古物商だけがチケットを転売してもいいって、
すでにこの法令自体がおかしいだろ

もう時代に合ってないし、警察がらみの利権同様じゃないか
63名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:15 ID:RZ4NdCDr0
最後のやつは7万ぐらいで買うってことか?
64名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:15 ID:YgxvFSpE0
>>44
これが正解じゃないのかな
65名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:22 ID:bzEa0+d90
66名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:23 ID:l5GEfZZH0
どこが悪いの?っていうレスが多いけど、

> 平成18年11月から今年7月までに、約350枚のチケットを転売し、
> 約220万円の利益を出していたという。

取引きの規模と売り上げの金額から、生業として行なっているとされたんでしょう。
普通の個人間取引の規模だったら問題ないよ。
67名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:44 ID:hYgotVXJ0
>>44
そうだろうな

まじめに働けつーこった

終了
68名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:52 ID:b3lHtCMn0
小遣い稼ぎぐらいならともかく、枚数を過多売ったから?

基準がわかんね。

転売厨ザマーといいたいけど、そこらへんだけはっきりさせてくれ
69名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:26:23 ID:b13tt0780
無許可で、営業すると、だめっぽいね

一回限りなら営業と認められにくいし
営業と認められても許可があればOK なのかな・・・

70名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:26:35 ID:uRx/kDIh0
>>42
チケットの販売条件は単なる民事契約だからそんなもんで逮捕できるはずがないだろ。
71名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:26:35 ID:bfPy+VNK0
オークションに出品するより、街のチケットショップに売った方が高くなるのか。
72名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:26:50 ID:7Ga6aeLg0
なんか意味がわからんな。

パチンコと一緒で、あいまいな領域なのか?
73名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:26:51 ID:JVUuw1ZJO
定価以上での販売を見たら即通報で即検挙出来る法案つくれば転売なんかなくなるだろ
74名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:26:56 ID:xeBJ6rAb0
>>68
枚数を大量に売ったってのと、どこからか強いクレームがついたって事だと思う。
75名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:27:01 ID:IleLe4Cc0
草薙の舞台に6万出す奴の気が知れん
76名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:27:06 ID:N61iepFc0
>>61
4枚だから普通じゃない?
77名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:27:22 ID:l7ulydsO0
資本主義を否定するが如きの権力乱用だろ

たとえばフィリピンのバナナをひと房100円で買ったものを
東京で200円で売ってもタイホなのか?

古物商の免許あれば問題なかったのか?
78名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:27:42 ID:ErZa5xkL0
まあ規模がデカすぎたのかもね。
ここまでくると税金の問題も出てくるし。

転売という行為より古物商免許と税の問題かな。
79名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:03 ID:EjE8E1Y30
基準が曖昧
実情とそぐわない糞法律は改正しろ
80名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:03 ID:rV5Z/yFq0
>>44の言うとおり、商売として継続、計画的にやったからNGってことかな?
俺何度か中古屋で買ったモノをオークションにかけたら買値以上で落札されたことがあるけど
何回目ぐらいでアウトなのか気になるな。
81名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:05 ID:+J+bsXBp0
転売房死亡だな
82マ・クベ ◆5XfFSuQdTM :2008/10/03(金) 14:28:06 ID:8x/h59NU0
>>66

あれか、マッポにちくったのはヤクザと見た
この女に転売をされると自分らの商売が出来なくなるから
警察はヤクザのグルだってことだな

個人営業の売春を取り締まるのと一緒
ヤクザが経営している風俗店が儲からなくなるから
83名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:07 ID:h6r5DtwQ0
古物商もってる俺はセーフか。
84名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:20 ID:9FNuOFrIO
残念60円なら買ったのに…
85名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:22 ID:2o12NJFz0
てか警察官の万引きとか名前が公表されないのに。
なんで一般人だと晒すんだよ。
86名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:34 ID:rieyv63l0
以前、ジブリのチケットを売って逮捕されたおばさんとかいたよな。
87名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:35 ID:DBdec8xh0
これは何か他にやってたとか、見せしめに逮捕したんじゃないのかな
88名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:37 ID:6Suy4oDN0
最初から転売目的なのはだめなんじゃね。法の精神がよくわからんけど。
89名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:44 ID:f6yIK4Do0
月40枚ぐらいになるとダフ屋扱いか。
90名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:46 ID:y18+u9FW0
>>76
あぁ、1枚の値段かと思ってた。
91名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:28:55 ID:qbTmPWH90
古物営業法違反の疑いってのがおもしろいな
92名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:04 ID:4HrzXq+D0
これが2、3度くらいならまだしも数さばいているから捕まったのか?
93名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:09 ID:0QlfrjgE0
>>85
国営ヤクザだからな、警察は
94名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:10 ID:hYgotVXJ0
> 平成18年11月から今年7月までに、約350枚のチケットを転売し、
> 約220万円の利益を出していたという。

当然
税金は申告してないと思う

逮捕は仕方ないだろ」
95名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:18 ID:FfU6s8Jz0
逮捕基準がわかんね
恐ろしくてオクにチケット出せなくなるじゃん
96名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:18 ID:VrCA5aij0
転売しまくってる奴いっぱいいるだろう。人生終わったな。
97名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:37 ID:Uar8j7K60
調べてみた
古物市場主許可申請しないといけないらしい
手数料19000円(←なんでこんなに掛かるのか謎)

要するに上納金払ってないのに
勝手に商売するなということらしい
98名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:42 ID:C4cxkakP0
さすがにこれはおかしいと思うなぁ…。
っつーかどうやって見つけたんだよw
99名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:46 ID:tEC1nJ++0
チケット転売の売り上げ多いからアウトってんなら
億単位の金動かしてる個人デイトレーダーもアウトだろ。
弱いものいじめやめろやウンコたれが。
100名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:47 ID:izaX+53P0
チケットショップの場合は、委託販売になっているはず。
101名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:48 ID:PXn0xgxPO
逮捕に至った経緯が分からんわ
チケットショップが警察にいったの?
102名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:47 ID:HgQPVcRjO
ヤフーオークションは違法にはならないの?
発売日にすぐオークション出てるし
103名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:29:49 ID:IcoICsSX0
>>66
これが分かり易く正しいと思う。
104名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:09 ID:k68YK50G0
罪状は何になるの?
105名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:21 ID:gl/iP5dpO
>>82
斜め上に飛躍させて楽しい?
106名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:21 ID:Z7kZqz7K0

ヤフオクの奴ら全員逮捕な
107名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:23 ID:lAayEPxfO
高い金出しても買いたいやつがいる以上犯罪でもなんでもない気がするが。
こんなことでパクる前にパクるやついるだろ!と言いたい。
108名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:25 ID:EoaN7+ir0
>>94
脱税とかそういう理由なら問題ないんだよ。
とりあえず転売の善悪の境目を明確にしてほしい。
109名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:29 ID:Dl6GIJX2O
これが犯罪なら株取引も犯罪なんじゃね
110名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:31 ID:N7SJ6+zP0
>>44
あぁそういうことかいな
111名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:33 ID:aQRKbenK0
>>1

脱税したのを通報されたなwwwwwwwwwwwwww

112名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:38 ID:DGZVaOwB0
>>44が原因なら、何回目もしくはいくらで違反になるのか気になるな
113名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:42 ID:+t7oqo/i0
脱税容疑ならわかるけど、
これで逮捕ってありえない。
そもそも古物営業法って盗品売買の防止だろ?
購入先もわかってるんだし、
ネットオークションオワタになるぞ。
114名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:30:49 ID:pm/Xp/Pm0
オークションもアウトじゃないの?
115名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:07 ID:qOXE2sJBO
おまいらにイイコト教えてやるよ
さわらぬジャニーズに祟りなし!
コレ常識な
116名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:25 ID:2o12NJFz0
>>97
つまり、警察に19000円払えよと。
払わないとどうなるかという見せしめか?
117名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:28 ID:uRx/kDIh0
別に古物商の許可なんて普通に金もかからず取れるんだから取ればいいのにずぼらするからいかん。
118名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:40 ID:tqdnWvsk0
何で捕まったり訴えられたりするかわからない今日この頃です。
119名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:43 ID:rieyv63l0
ライバル出品者が密告したのかね。
120名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:44 ID:FF2dPCai0
まあジャニだからだろ。
121名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:50 ID:ZYJzOWTw0
これでダメなら転売屋どころか一般の利用者も何かに抵触してるとかで逮捕されそうだな
122名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:31:56 ID:NVYUePVx0
古物商の鑑札自体は、逮捕歴とかなければ
地元警察の生活安全課に申請すれば誰でも取れる。
今後、チケ転売やる奴はまず取得しておくべきだな。
123名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:32:01 ID:LenjDfkT0
転売ごときでうるさいのう。
千葉女児殺人事件とかちゃんと捜査すれや。
124名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:32:17 ID:C+nMuhjf0
じゃあ日本中逮捕者だらけだな。
ヤオフクやアマゾン出品できないじゃん。
おそらく買ったもので膨大な利益をだしていたからまずいんだろうけど。
125名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:32:22 ID:5LQ5A+rN0
DSi転売厨出るだろうからそれも捕まえてくれるんだろうな?w
126名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:32:32 ID:2PIwF1as0
事故米の流通とか普通でも卸業者は転売で儲けてるんだろ
127名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:32:33 ID:RVhryaxS0
すげーハイリスクじゃね? つーかなんでバレたんだ
128名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:32:36 ID:QLcWfWb6O
古物商なんて届出だけで誰でも許可下りるんだから
合法的にやれば良かったのに。
129名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:32:55 ID:xeBJ6rAb0
>>82
コアなファンだと思うよ。それがファンクラブで騒いだか○ャニーズ事務所にちくって
そこから警察へってルートかと。
彼女達の捜査力は警察以上だから、たぶん警察より先に個人を特定していたと思う。
130名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:05 ID:tEC1nJ++0
オクは月100万以上の売り上げか一定数以上の出品が連続とかで
強制的に業者登録させられるって知り合いのカメラやのおっちゃんがゆってた。
そうしないとアカウント停止&出品強制削除されるんだって。
131名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:14 ID:HIhTi6eJ0
ネットオークションに出した人は正規で買ったのを売っただけだからOK
チケットショップは古物営業の許可を得ているからOKってことかね?
132名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:14 ID:A7B4Feia0
転売って古物営業法にひっかかるの?
133名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:17 ID:MJhI8FjzO
転売とかで商売するなら警察にコブツ営業の届け出が必要

でも中古車とか骨董品とかじゃなくチケットなんかで逮捕すんのかね?

アキバのカッターナイフみたいに調子こいてガンガン摘発ありそうだな
134名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:19 ID:WPtekoON0
>>91
公演日時を過ぎれば、古物になるという気がするがな。
135名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:28 ID:ErZa5xkL0
>>125
中国人と韓国人がメインだから日本警察はスルーします。
136名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:46 ID:haJHKuZz0
家電も転売出来ないように絶対保証書に店名を書くようにしろ
もしくは 大型店しかないんだから最初からそれ専用の保証書で店名入れて出せよ
137名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:33:55 ID:h7SmtdDl0
これ犯罪なのか
138名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:34:00 ID:qbTmPWH90
ジャニに手を出したのがまずかったんだな
139名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:34:02 ID:K2Gmhv3v0
古物商の免許を取得するとOK?
140名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:34:13 ID:WD1I5X1EO
え、違法なの?
141名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:34:28 ID:v9mlP2ih0
ヤフオク禁止だな
こいつより儲けてる奴ら沢山いるだろ
142名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:34:35 ID:zHngHGx/0
古物商なら警察に行けば簡単に貰える

間違っても行政書士とかに頼んでしまうと
3万円は取られるから自分で申請しろよ。

これ豆な。
143名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:34:36 ID:LQ2yTTS30
こらこら組織的にやってるダフ屋しょっ引けよw
144名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:04 ID:D96cykBV0
何が行けないのかがよく分からない。
ネットオークションだって転売屋沢山いるじゃん。
ダフ屋的な行為と見られるのかな。
145名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:10 ID:2o12NJFz0
>>139
古物市場主許可申請
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka_ichi.htm



手数料
 19,000円 申請時に警察署会計窓口で納入してください。
 ※ 不許可となった場合、申請を取り下げた場合でも、手数料は返却できません。
146名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:12 ID:uH1B/BRz0
国会議員が事務所費何千万もチョロまかしてるのもさっさと逮捕しろよ
147名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:20 ID:FfU6s8Jz0
>>97
なるほど
こんなところにも天下りの利権が絡んでいたとは
148名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:21 ID:rERRJnwYO
基本、中古品を扱う場合は免許いるんだろ。
生業とみなされたってことだな。
149名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:33 ID:FIfp7GUiO
ダフ屋を肯定するカス共は黙ってろ
150名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:39 ID:Q0yuDLFi0
こんな演劇のチケットが6万で売れるのか。
買うのはオバチャンだけだと思うが、金持ってるよなぁ。
151名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:44 ID:uZdCxw4X0
>>122
ほぉ〜
152名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:35:58 ID:TW6zM/ef0
なんでこれで逮捕なのか分からないな。
古物商の資格取ってなかったからというけど、
オークションで落札するのは客としての立場なんだから資格なんかいらないし、
金券ショップに持ち込んだのも、金券ショップ側が古物商であって、
券を売りに行く側は客なんだから、やっぱり資格はいらないだろ。
153名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:36:00 ID:CelNsN0gO
転がして利益得たから捕まったのかw
だったら出品者とチケットショップも捕まえろよwww
154名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:36:21 ID:Vz8Vl7ZQ0
>>103
つか最初にオク出品している奴の方が転売目的だろ
この女は売りさばくルートが無くショップに持ち込んでいる。

350回の転売で僅か220万だから1回当たりの粗利は1万を
割っている。
155名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:36:22 ID:0QlfrjgE0
>>133
>でも中古車とか骨董品とかじゃなくチケットなんかで逮捕すんのかね?
ちょっと調べてみた

古物とは(第2条第1項)
 一度使用された物品、新品でも使用のために取引された物品、又はこ
 れらのものに 幾分の手入れをした物品を「古物」といいます。
 古物は、古物営業法施行規則により、次の13品目に分類されています。
※ 何らかの「物品」である以上、いずれかの分類に当てはまります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kaisetu.htm


古物営業
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm
156名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:36:39 ID:ZLWl6jFY0
やりすぎると捕まるのかw
157名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:36:40 ID:SQGbBu2kO
転売屋はどんどん逮捕しろ
158名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:36:52 ID:2511kiQl0
487 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/10/03(金) 14:33:44 ID:SYbJrURQ0
せいしんびょいん
あたまのおびょうき
   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
  ミミ -=・=- -=・=- ミミ 
  ミミlミ    __     l;;;|ミ 
   ミlミ::: ー===-' ../彡 
     |ヽ::    ./|
   /   `  ´ \
489 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/10/03(金) 14:33:52 ID:SYbJrURQ0
こころのおびょうき
159名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:36:57 ID:kjt7UrLPO
ヤフオクに溢れてる転売クズは捕まえないの?
中国人ばっかりだからか?
160名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:04 ID:xtIGc59J0
え?違法なの?
じゃあ、他にも捕まえなきゃいけない人、山のようにいるね
161名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:06 ID:Xk/32qYz0
転売厨 m9(^Д^)プギャー
162名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:09 ID:UsNDZ35T0
>>66

多分これが正解だな。

こういうバカ沢山いるだろうから駆逐してくれ。
163名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:16 ID:adVajGAu0
金額と取り扱い件数が問題だったのか?
164名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:20 ID:x+xu8Puu0
何の罪なのか、ソース記事に書いておいてくれないと・・・
165名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:26 ID:yIHCJnzZ0
別件逮捕ですね
頻繁に行う転売は無許可営業で逮捕される事がある
転売屋は叩けば埃が出る連中ばかりだし
166名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:29 ID:redaTwYb0
多すぎたのが駄目なんだろうなぁ・・・
1、2枚とかなら全然セーフでしょ
167名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:39 ID:x80VGJH70
このおばちゃんだけ逮捕っておかしいなw
168名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:37:54 ID:PLPU6BRb0
枚数、金額ともに大きくなって、個人売買の域を超えてるな。

警察も見逃せなくなったんだろ?

個人売買もほどほどにってとこだろうな。
169名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:16 ID:p/CNUbtS0
買い取ったものを売るってのがダメなんだとか。
自分で使っていた物、使うために買ったが未使用の物のはOK。
転売目的で購入した物はNG。

わけわからん。
170名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:26 ID:uRx/kDIh0
古物営業法の第1条を読めばわかるとおり、この法律の目的は盗品転売の防止。

おまえらは中国人窃盗団を必死で取り締まれというくせに、19000円の申請料ごときで
文句をいうべきじゃないよ。
171名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:27 ID:TexzyIn1O
とりあえず転売屋は全員死ねばいいと思うよ。
なんでお前らに中間搾取されないかんのよ
172名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:31 ID:Vz8Vl7ZQ0
>>155
つかキャバ嬢が客からプレゼントされた物品を
日常的にリサイクル店に持っていくと捕まるの?
173名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:41 ID:uZdCxw4X0
>>155
申請料の19,000円は不許可となっても返さないって酷いなw
174名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:42 ID:2o12NJFz0
パチンコの景品交換所も古物商の許可がいるらしいよ。

。なお、パチンコは賭博に非ずという建前の元、パチンコ業界は賭博税を一切支払っていない。
また、景品交換所を営業する者は各都道府県の公安委員会に古物商の許可申請手続を行わなけ
ればならない。
175名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:45 ID:yd50nI3j0
古物営業は許可制だってのはわかるけど
ネットオークションはどうなるの?
あれってヤフオクだとヤフーが手数料を警察に納めてるってことか?
176名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:46 ID:ioxENGa00
古物営業法の何に違反したのかよくわからんな
177名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:47 ID:3aDY547v0
ようするに確定申告対策だろ。
こんなやり方で儲けるやつが正直に確定申告なんてするはずないから。
脱税対策だよ。古物商法も脱税対策のため設けてある。
178名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:48 ID:50JD3q1Q0
つまり税金納めろってことかな。
179名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:48 ID:oQcI9H0l0
常習的にやっていたからじゃないかな
180名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:56 ID:/UKlsAwX0
古物商って取得するの難しいのか?
簡単ならやり放題だな。
181名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:39:16 ID:xeBJ6rAb0
>>168
ジ○ニのチケットじゃなかったら、逮捕前に警告なり指導を入れたと思うけどね。
182名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:39:20 ID:PXn0xgxP0
test
183名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:39:20 ID:D6IM56+1O
>>66
明確な境が全然分からないとどうにもならないな・・・
警察の気分(都合)次第で逮捕されるね
184名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:39:34 ID:mhsy7Xz10
駄目なのか?
185名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:00 ID:ha9cQ/pF0
転売屋=犯罪者
186名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:06 ID:zHngHGx/0
>>152
古物営業法第31条
無許可で古物売買の営業した場合、
三年以下の懲役又は100万円以下の罰金。

ヤフオクでバシバシと売りたいのなら古物商は必須アイテムだぜ。
187名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:07 ID:HIhTi6eJ0
(法の規制に係る証票その他の物)
第1条 古物営業法(以下「法」という。)第2条第1項の政令で定める証票
その他の物は、次に掲げるものとする。
1.航空券
2.興行場又は美術館、遊園地、動物園、博覧会の会場その他不特定かつ多数の者が
  入場する施設若しくは場所でこれらに類するものの入場券
3.収入印紙
4.金額(金額を度その他の単位により換算して表示していると認められる場合の
  当該単位数を含む。)が記載され、又は電磁的方法(電子的方法、磁気的方法
  その他の人の知覚によって認識することができない方法をいう。)により
  記録されている証票その他の物であって、次に掲げるもの
イ 乗車券の交付を受けることができるもの
ロ 電話の料金の支払のために使用することができるもの
ハ タクシーの運賃又は料金の支払のために使用することができるもの
ニ 有料の道路の料金の支払のために使用することができるもの
188名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:15 ID:qrGL2hGH0
なんでこれで捕まるの
189名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:18 ID:FfU6s8Jz0
てーか2年で220万て荒稼ぎの部類に入るのか??
どんな見せしめ逮捕だよ
190名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:35 ID:vf3ws1uIO
へー逮捕すげー!
転売しすぎるとやばいんじゃない?オクの高額チケもどうにかしてほしいわ
191名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:37 ID:eFZltP080
転売ダメなのか?
双方合意で売買契約も成立してると思うんだが・・
オークションもサービスカウンターがクソなモバオク(DeNA)以外は問題ない
192名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:40:43 ID:MOenqmGX0
え、なに、もしかして転売そのものが本来は違法な行為だってこと?
これ、ガクブルしてる人多いんじゃないの?
193名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:04 ID:/wKZwah/0
こりゃジャニだからだろ
他のアーティストのなら捕まらないな
194名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:05 ID:qZiUsKVf0
取るべき許可をちゃんと取って払うべき税金をちゃんと払っときゃ逮捕される事はないだろ
ヤフオクでも転売屋がのさばってるとか言ってるけど
あれは取り締まらなきゃならないヤフオク側が怠慢なだけだな
手数料を吸い上げるためにわざと見逃してるのかもしれないが
195名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:07 ID:2o12NJFz0
>>177
それなら19000円は高すぎる。
それ自体を収益として見込んでいると思われるが。
196名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:11 ID:5hB722tFO
無職女(39)
↑って何だかとてつもなく惨めで寂しい響きだな
でも結婚出来ない女が多い現代社会において
こういう女増えてるんだろうな
197名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:13 ID:zK7LjG+IO
ヤフオク終了のお知らせだな
198名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:25 ID:ioxENGa00
個人的にやってるのか、商売としてやってるのか、という線引きはどこなんだ?
199名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:41 ID:uZdCxw4X0
>>180
高く転売できる価値のある物を仕入れられればなw
200名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:47 ID:+KpbC1tj0
やべー俺もこないだ100円で買ったゲーム、150円で買い取ってもらっちゃった><
201名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:48 ID:DT1Bn3d60

古物競りあっせん業(インターネット・オークション)
インターネットを利用して、古物を売却しようとする者と買い受けようとする者との間で
オークション(競り)が行われるシステムを提供する営業です。公安委員会への届出が義務付けられています。

 おい、ほんとかよ知らんかッタぞww
やばす””



202名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:41:56 ID:H/VRFRgGO
>>1
劇場周辺で高く売る本物のダフ屋が法律違反なのはわかるが、チケット・ショップに高く売っても法律違反になるとは知らなかった。
203名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:42:12 ID:lNWG82Iq0
事故米の転売に比べれば
204名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:42:33 ID:fEy3RNNDO
基本的にジャニは会場のテンバイヤー(ダフ屋)を締め出す目的でファンクラブ会員のみに販売枚数限定してチケ販売とかやってるからな
だからハゲオクとかで目に余る転売見つけるとヲタが直ぐに削除依頼出す仕組み
205名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:42:41 ID:nLLwx1yhO
なんで捕まってんのw
206名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:42:44 ID:PZ4eid6R0
K察もやくざの片棒担ぐような真似ばっかしてるね。
207名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:42:56 ID:iLrzsWjd0
わけわからん チケットショップが犯罪でネットオークションならOKなん?
208名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:05 ID:uRx/kDIh0
だいたい数ヶ月で200万も利益がでるような商売をしていて、無届け営業なんて非常識だろうに。
税金の問題だってあるんだから、ちゃんと帳簿も付けてないとだめだろ。
209名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:06 ID:9mtdgzLV0
商行為
210名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:06 ID:+5KF19z+O
原則としちゃ安く買って高く売る投機売買してる時点で一回限りでも商法上の商人にはなるわけだけど、そこで古物営業法を適用するほどじゃないって事じゃないか。

ヤフオクの出品者が投機目的の意思があってゲームやらチケットやら服を購入して出品してんのかはイチイチ調べんの面倒だし。

たまたま女が異常な価格でジャニチケットを売買してんのを目に付けられたんじゃね?

わかりやすいアマだな逮捕してやるよwみたいな感じでさ。
211名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:25 ID:TW6zM/ef0
>>186
ヤフオクでバシバシ売りたいんなら、古物商の資格取るのは分かるんだよ。
実際、大量出品してる人は古物商の許可番号掲げてたりするしね。
しかし、あんまり聞かないけど、例えば大量”落札”するのに古物商の資格はいるんですか?って話。
212名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:29 ID:hdlsPBad0
でも逮捕はやり過ぎじゃないの?
書類送検程度で済むような気がするが。

スマップがらみだから見せしめなのかな。
213名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:42 ID:oQcI9H0l0
いらなくなったので一枚だけ売る、ってのならまだしも、350枚ときたもんだから。
214名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:46 ID:abkdusipO
>>186
インターネットでの販売には古物商の許可いらないと聞いたことがあるよ
215名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:49 ID:/UKlsAwX0
>>199
転売屋はファンクラブに入ったりしてるんだろ?
案外商売としていいかも知れないよ。
216名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:43:51 ID:JNqXBS1D0
なんでダメなの?
217名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:44:08 ID:SGUspX7BP
古物商持ってりゃ問題無いだろうに
218名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:44:08 ID:Qg1ed9Iz0
警察官には税金から給料払えるけど
893には税金から給料払えないから
その代わりにお上は893にいろいろな方法で儲けさせてるんだよ
これもその1つ
あまりやりすぎると捕まる罠
219名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:44:40 ID:jLpTW8yhP
これは、どう考えてもおかしい!
オクに出す方も出す方だけどなw
220名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:44:58 ID:DZwHQhVd0
チケットショップが古物を持ってるんだから古物営業法違反ってのはおかしいだろ。
金額の多い少ないで捕まえるかどうか判断するような法律だってないわけだし
これ、この女がまともな弁護士つけて戦えばかなりの確率で勝てると思われ。
221名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:44:58 ID:p7OZtV8o0
>>127
チケットショップに定期的に持ち込んでたら記録が残るから取引先扱いされてたか
チケショの税務監査で目に付いたんじゃね?
222名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:02 ID:pnhEVEgo0
ダフ屋「アラフォー」
223名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:09 ID:lzi2OmcnO
>>66
オクで買ってチケ屋に売る
なぜバレたんだろ
チケ屋がチクるのか?
224名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:11 ID:zHngHGx/0
>>201
どんだけ利益出した?
別に転売目的で買ったんじゃないなら平気だったはず。
まぁ一応古物商貰っといたほうがいいんじゃないかな。
225名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:22 ID:RmOpVswU0
どこの時点の行為が逮捕される原因になったのか誰か詳しく説明して
226名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:32 ID:uZdCxw4X0
>>220
だろな
227名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:34 ID:AfZLIYZv0
これは合法なんじゃね?
実名報道かよ。
228名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:49 ID:KZCKDSpU0
NEW恥子?
229名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:59 ID:+0ACqGi10
どうみても見せしめです。本当にありがとうございま
230名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:45:58 ID:egmKHrPFO
どこがどう犯罪かわかりにくいな〜こんなの捕まえるくらいならダフ屋どうにかしろよ
231名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:05 ID:vf3ws1uIO
草なぎ剛すごいんですね
驚きました

さて、冬はNewSコンサートがあるからオクが楽しみだなw
10チケ余裕で出てくるし、取り締まればいいw
232名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:11 ID:MJhI8FjzO
ダフ屋って古物商だったのか
知らんかったよ

ネトオクとかで株主優待売るし俺も営業許可取りに行くよ
233名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:12 ID:jQ6AwinS0
商売するなら登記してやれ
234名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:17 ID:RYT1Yg540
>>152
わしもそう思う。

>>66だと恣意的に逮捕できるから納得いかんがなぁ。
235名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:27 ID:Be3ayB/l0
警察って暇なんだなー。
世の中を不便にして楽しいか?
236名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:37 ID:fDBtgVhN0
>>212
日本じゃ逮捕=犯罪者という認識がまかり通ってるからね。
237名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:42 ID:dUkgdv7c0
>>214

販売には、古物いらないが、買取にはいる。

オークションは、拡大解釈可能なグレーゾーン。
238名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:44 ID:m0xOdduL0
警察の利権を損ねるから逮捕
239名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:50 ID:Vz8Vl7ZQ0
>>211
落札にはいらないよ。
売るのに必要なだけだから。
240名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:55 ID:uRx/kDIh0
>>211
落札して自分で楽しむなら量は関係ないよ。
だけど同じチケットやCDを大量に落札するのは外面的に見たら転売目的としか
考えられないけど。
241名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:07 ID:2ajFmALn0
有料なくせにデタラメな案内ばかりのモバオクだけはオークション閉鎖してほしい!
242名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:13 ID:qvPbo1ny0
だったら、ダフオクそのものも逮捕だろw
243名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:15 ID:q4HlZF3S0
悪質さならチケットの購入権利をオクで売ってる連中の方がひどい
244名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:27 ID:nqj58tk80
タイホ(゜∀。)?
エロイ人カモン
245名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:27 ID:ITdkqw8hO
あらあらアラフォー
246名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:38 ID:zaDK25bf0
警察のくそっぷりが良くわかる事例だな。
247名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:46 ID:FfU6s8Jz0
客としてオクで買って客として金券ショップで自分の物を売っただけなのに
なんで古物商の営業許可がいるんだろうか
248名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:48 ID:Myj9wmHZ0
転売が駄目でダフ屋は、合法

おかしくね?
249名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:50 ID:jG55GDaYO
これってどこがダメなのかマジで分からん
250名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:47:53 ID:C+nMuhjf0
つうか利益が完全に通常の個人取引と見なされなかったんだろうな。
普通のオクならもんだいないだろうなw
251名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:05 ID:uZdCxw4X0
>>231
ちょっwww
252名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:05 ID:zHngHGx/0
>>211
>>214
失礼すた
転売目的ってーのが抜けてた・・・
文書足らずで申し訳ない

死んでくらぁ
253名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:05 ID:jE5Sh9Uk0
ダフ屋の定義(wiki)

以下の2つの項目が、1つでも当てはまればダフ屋行為に該当する。

・転売目的でチケットや券を購入すること。
・公衆の場で、チケットを他者に転売すること。

ただし違法になるかどうかについては、条例の内容が各都道府県によって異なるので、一概には言えない。
金券ショップなどは、私有地での転売であるので合法であるとされる。

インターネットオークションで不要なチケットを出品する場合は、ダフ屋行為と見なされない場合が多いが、多数出品した場合、あるいは購入価格より高額で出品した場合はダフ行為とみなされる場合がある。
多数、あるいは高額になった場合は、特定商取引法に抵触する場合もある。
254名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:06 ID:yIHCJnzZ0
都道府県公安委員会に届出を出せない理由が何かあったのだろうね
255名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:07 ID:3klyVUEy0
>>220
普通に負けるだろw
買い取り、売却してるんだから転売ダフ行為だろ
古物持ってるなら別だけど
256名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:15 ID:/gFcp+Sf0
>>198
警察が立件するかどうかは別として、
個人でも、売り買い(転売)はダメ!
257名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:18 ID:q9B2a7Jg0
オクで取引するだけならいいんじゃないの
転売が目をつけられたんだよ
258名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:21 ID:+5KF19z+O
>>243
チケットの予約券?みたいな奴を売ってんだ。
259名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:35 ID:zfX5d4yO0
ダメなの・・・
260名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:51 ID:fGkmzbhb0
>無職、石田智恵子容疑者(39)
>「暇つぶしで始めた」などと供述しているという

なら働けよ…
261名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:48:54 ID:nWTXJaGC0
何がいけないんだい?
262名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:49:02 ID:xECm6y8li
>>1
なんで逮捕?
かなりの脱税とかあつたのか?
263名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:49:03 ID:xLG+t/rXO
ネトゲの転売厨も逮捕してくれ
こいつらマジウザい
264名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:49:05 ID:MOenqmGX0
なんだろう、金額を見てジャニ帝国とか犬作学会とかの勢力は貧しい人たちのなけなしのお金を吸い上げて作られたものだ
という図が浮かんだわ。
食い物にされてるとはこれっぽっちも思ってない末端信者が気の毒すぐる
265名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:49:07 ID:5LKjlQxs0
なんでか、ようわからん。
明らかに差額を利益にする目的で仕入れを行う商売とみられたんだろうか?
266名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:49:09 ID:AcjADR9Q0
たぶんだが同じチケットショップにチケット何枚も売ったんだろう
うちは古本屋だが定期的に警察が買い取りチェックしにきて、同じ商品何回も売ってる人はメモとかして帰るよ
267名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:49:27 ID:1kmSPGEs0
@自分が新品で購入→ヤフオク・チケット屋に売却
これは許可不要

Aヤフオクから購入(この時点で古物となる)→他に転売
これを反復継続して行うには古物商許可が必要
268名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:07 ID:hK0mhN3E0
>>61
>61 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:25:08 ID:y18+u9FW0
>>正規料金を7000円上回る4万1000円

>正規料金のチケットって3万4千円もするの?

>それとも『正規料金【の】7000円上回る4万1000円』を打ち間違えたのか?



『瞼の母(まぶたのはは)』
http://setagaya-pt.jp/theater_info/2008/05/post_110.html
全席指定 一般 S席8,500円/A席6,500円

>>1
>演劇「瞼の母」の入場券4枚を、正規料金を7000円上回る4万1000円で落札し
(41000-7000)/4=8500

S席4枚で合ってるよ。
269名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:09 ID:KHYqP2eb0
金券ショップが定価以上でコンサートやスポーツの試合のチケット売るのは合法なのか?
270名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:20 ID:DZwHQhVd0
>>255
普通じゃないから負けないと思うぞ
古物営業法なんかで引っ張ったケースなんかほとんどないからな
なぜかっていうとネットで買ってるから条例で引っ張れなかった
これは明らかに無理があるよ
271名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:21 ID:nqj58tk80
ゲーム買うじゃん、クリア→売る
これとはまた違うんだよな?
272名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:23 ID:TW6zM/ef0
>>239
そうなんだよ。分かるだろ?
だからこの件はおかしいって言ってるんだよ。
273名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:34 ID:xcv6ghy20
チケットをまとめ買いして売る行為を繰り返したんだろうなあ
274名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:38 ID:j0vOTtUE0
> 古物営業法違反
どこがどうだめなのかkwsk
275名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:43 ID:kLq3/ArR0
ダフ屋がNGで、テンバイヤーがセーフの理由が分からなかったから、
逮捕自体はいいんだけど、だったらヤフオクに住み着いている奴らも
片っ端から逮捕しろよ。
276名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:44 ID:uRx/kDIh0
>>198
個人の不要品を処分してるような場合はたとえ取引額が1000万円でも営業ではない。
売る目的でわざわざ仕入れていれば100万円でも営業。
277名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:45 ID:+5KF19z+O
こういうので得た利益も事業所得になるんかなw
278名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:47 ID:UK6jLetJO
>>248
頭大丈夫か?
279名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:51 ID:UKLtIh8Y0
>SMAP演劇
なんだ。聖闘士☆星矢じゃないのかよ・・・(´・ω・`)
280名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:52 ID:NwUZla/x0
チケットによってはオク落札値より高く買うんだ、ひょー
281名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:53 ID:m1R4Im9r0
数多くの同種品を転売することで事業とみなされたのかな?
282名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:50:55 ID:ut+IK33c0
チケット取れないSMAPオタの嫌がらせは凄いよ
283名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:51:17 ID:XWD0y13v0
売買の数が多すぎたんだろうな
284名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:51:22 ID:/wStiUyH0
日本人が転売してちょっとした金額を稼いだら勢い込んで逮捕して
特亜人が転売して莫大な利益を得ててもほっかむりして知らん顔の日本の警察
流石税金泥棒どもですね。
285名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:51:39 ID:uZdCxw4X0
自分の物を売る。
自分で使っていた物、使うために買ったが未使用の物のこと。
最初から転売目的で購入した物は含まれません。

なんか曖昧な表現だが
じゃあPS3とかDSLの転売厨も逮捕しなきゃ釣り合い取れなくないか?
286名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:51:41 ID:TQqanY550
いいか、年間100万円を超える利益を出してたら、それは立派な商行為になる。
確定申告もしないといけないし、古物商もとらないといけない。そういった意味で犯罪になる。

が・・・・こんな小物捕まえて、893絡みは放置とか舐めてるのか・・・警察。
287名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:52:00 ID:q9B2a7Jg0
だから
オクとかで人から購入したものはその時点で古物なんだよ
古物を売るには古物商の資格がいるってことだ
288名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:52:09 ID:wyBKUvpn0
金券ショップは古物商許可もってるんじゃね?
289名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:52:11 ID:98hULWpm0
ジャニ>>>>法律
290名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:52:25 ID:MJhI8FjzO
PS3発売当時ネット転売で儲けてた連中いたけど
あいつらも逮捕できんの?
291名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:52:44 ID:ySHutUJA0

          
   古物営業法違反 ・・・・ ?

じゃ〜 あちこちでやってる
フリーマーケットは どうなのだ・・?

292名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:52:48 ID:+5NSvio20
マジレスすれば・・・・

古物を買取-転売・・・古物免許がないと値段関係なく違法。
293名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:52:49 ID:qz3QR1bP0
>>73
観光地の自販機終了のお知らせだなw
294名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:04 ID:uRx/kDIh0
>>272
売る相手はチケットショップであってもそれはチケットショップに卸して利益を得てるんだから
形式的には無許可の古物営業になるわな。
295名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:32 ID:xKx0N5nE0
ずいぶんボーダーラインが警察まかせな決まりだな。
296名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:33 ID:YAKJLLoV0
鬼女ざまあwwwwwwww
297名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:37 ID:4k+oM31W0
駄目なのはわかるけど
これ逮捕するまえにダフ屋絶滅させないと
説得力ないんじゃないか
298名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:40 ID:Vq+/M4ZLO
>>287
ヤフオク自体成り立たなくなるだろ
299名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:48 ID:DZwHQhVd0
これ真相は渋谷警察署にコネのあるジャニヲタの逆恨みだろうな。
そうじゃなきゃあいつらがこんな細かい仕事するわけがない。
昔、渋谷チケットっていう有名なダフ金券ショップがあってそこはなんと
古物資格もってなかったんだが、教えても渋谷警察署は延々スルーしてたw
あそこの生特隊記事にしてくれる時しか仕事しないwww
300名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:49 ID:+5KF19z+O
>>285
確かにゲーム機やソフトを新品購入者から中古品として買って転売してりゃアウトだろう。たぶん。
301熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/03(金) 14:53:50 ID:ony/KELK0

こんなものを違法にしてること自体がちゃんちゃらおかしい
302名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:53:57 ID:TSSUFSv60
350件は商業にあたり、
免許無いのでアウトって事か。
303名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:01 ID:ydO65HqR0
古物商免許持ってなかったらダメだろ

ちゃんと営業届けしろってことな
304名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:02 ID:MOenqmGX0
>>287
フリマとかで売りさばいてもダメなん?
305名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:08 ID:J6k+hUWkO
何が違法なの?チケットショップで売られてるチケットは全て違法入手って事?
306名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:29 ID:suRcoyrq0
>>298
転売しなきゃ成り立つ
307名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:38 ID:FfU6s8Jz0
このチュプが自白を強要されたと言えば無罪になるんじゃね?
試しに訴訟起こしてほしいな
308名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:40 ID:/UKlsAwX0
どこで足がついたんだろう。
309名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:47 ID:12S5n1kp0
SMAPがまだそんな転売の対象になれることに驚いた
もう何のチケットも定価割れぐらいかと思ってたw
310sage:2008/10/03(金) 14:54:47 ID:vRfMfX9+0
ジャニヲタきんもー☆
311名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:54:52 ID:9QmkNLi20
ネットオークションで500円で落札したゲームを
近所のゲーム屋に50円で売ったら
犯罪で捕まるということ?
312名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:04 ID:zHngHGx/0
まぁこれが18歳のドジっ娘の可愛いおにゃのこなら助けたいが
39歳の羊水腐ったお年頃のアラフォーじゃ仕方ない。
313名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:07 ID:MJhI8FjzO
儲け出してる転売厨は警察が捕まえなくても税務署が捕まえてるのかな
314名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:19 ID:uRx/kDIh0
利益の額は関係ないよ。
500万円の壺を買ったけど急に病気になって金がいるから骨董屋に売ったらたまたま1000万円で
買ってくれた。これは古物営業じゃないのは明らか。商品の個数も関係ない。
買う時点で最初から転売する意図があったかどうかが問題。
315名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:29 ID:WI2/18Qv0
俺のママンとタメじゃないか
しっかりしてくれよ
316名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:33 ID:UK6jLetJO
>>288
女が金券屋に売るのに、女が持ってる必要がある
317名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:39 ID:F0f/Gl1i0
何にせよジャニーズ絡みじゃなきゃ逮捕なんてしないだろ
所詮、犬
318名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:53 ID:QCXsQEtX0
何でダメか
それはチケット販売の利権にからむ都合です。
319名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:55:53 ID:/kawDrhFO
各地方の祭りの観覧チケットを転売してる奴らも逮捕してくれ。
地元なのにチケット入手不可、当日は空席多数とかマジ腹立つ。
320名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:04 ID:TW6zM/ef0
>>267
>@
これだと、本物のチケットゲッターが合法という事になっちゃうな。
っていうか、そもそもそれは違法行為だから、許可不要というよりも許可の出しようが無いんだろうなw
321名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:06 ID:xKx0N5nE0
これ、仮にさ300万円で手に入れたチケット一枚を500万で
一回だけ販売して200万の利益ならどうなんだろ?
322名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:09 ID:NUOXkn3+0
ダフ屋が違法でネット転売が合法っていう理屈は通らないだろ
ネット転売もダフ屋と同じ扱いでいいよ
323名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:11 ID:OVXk8RJk0
これ業としてやるとだめなの?
324名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:11 ID:ecO8CVFC0
オークションという名の転売じゃねえの?
325名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:14 ID:DZwHQhVd0
>>317
ほんとだよな
北島三郎リサイタルで捕まえてみろってんだw
326名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:25 ID:Wo7CwB8QO
チケットショップがさらに上乗せするんだろ?60000万+α
それでも需要があるってのが驚きだ…
327名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:34 ID:dqm5kr/50
公務員のヨメが人気のあるアーチストのファンクラブに複数入会して、
ヤフオクに出品しては、稼いでるの知ってるけど、これも同じなのかな?
あまりに儲かるため、パートもおやめになったらしい。
エロイ人教えて〜
328名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:35 ID:+5KF19z+O
>>311
元本割れしてもアウトなんじゃね
329名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:41 ID:UCtsObHQ0
中華も取り締まれや
330名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:45 ID:VR5O5gld0
ヤフオクで多量の出品してる奴は全員古物商の免許持ってるんだろうか
持ってなきゃこの女と同罪だろ
331名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:52 ID:ZEpQrvGc0
>>318
チケット販売の利権ってなに?
332名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:56:59 ID:Br4j96rh0
>>284

だって、特亜人って怖いじゃん。
言葉通じなかったら面倒くさいし、
怪我でもしたら割にあわないし、
大人しい日本人の小悪党でも捕まえた方が楽だしな。

by警察官
333名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:57:06 ID:9QmkNLi20
転売駄目なら
yahooオークションから1万人以上の逮捕者出るな
334名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:57:08 ID:MVN0yThCO
また稼動年齢無職か
335名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:57:35 ID:8Zb9ZZv30
チケットの転売がなくなるのは困るな
極力自分で取ってるけどどうしても取れなかった場合は
いつもオクで買ってるよ
見たい公演が見れなくなることのほうがよっぽど問題
336名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:58:10 ID:CflqG5DM0
演劇チケットの高さに驚いたw
定価でも一万近くするのか!
337名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:58:23 ID:FfU6s8Jz0
こういう堂々とせどりを公表してるチュプも捕まるってことか
ttp://sedorifujin.blog56.fc2.com/
338名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:58:28 ID:YgxvFSpE0
>>327
金額にもよると思うけど同じじゃね
339名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:58:32 ID:uRx/kDIh0
チケットはそもそも最初に売る時にオークション制にして高い値段付けた人から売ればいいだけ。
今のチケットの売り方自体が間違っている。
340名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:58:46 ID:ydO65HqR0
モノを売って継続的に利益を狙うなら古物商の登録しないとダメに決まってるだろ

 おまえらマジゆとりか
341名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:58:51 ID:TW6zM/ef0
>>314
骨董品は資産価値を見込んで保有するものだろ。
資産価値ということは、いずれは売ることも念頭に置いてる。
まあ、警察の恣意的な判断でどうにもなるグレーゾーンってことですかねえ。
342名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:58:59 ID:qz3QR1bP0
>>322
ネットは管轄が曖昧 って頃でグレーゾーンみたいなこと言ってた

でもさ、大阪の犯人を愛知県警が捕まえるとかよくやってるじゃん と言いたい
343名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:59:06 ID:xrGqF3bm0
こんなの捕まえる暇があったら
千葉県警を手伝ってやれよ
344名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:59:09 ID:Swyl051y0
おそらくちょっとの量だったら、自分で使うつもりで落札したが、都合が付かず使えなくなったので
仕方なく金券ショップで引き取ってもらった、そのときにたまたま高価で買い取ってもらえた、
で通用するんだろうが、2年間で350枚ってところが完全に転売目的(=古物商)と
見られたのだろうな。
345名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:59:18 ID:1kmSPGEs0
>>311
反復継続して行うには、古物商許可が必要
一回だけなら不要

例え一回だけでも、転売することを目的として購入するのには許可が必要
346名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:59:30 ID:p7OZtV8o0
ジャニーズのチケットには購入者の名前が入ってるから
持ち込んだ人間の名前と違う名前のチケット多数の時点で転売確定だったんだろう
ダフ屋のおっちゃんと話した事があるが
ジャーズだけは面倒だから手を出さないって言ってた
347名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:59:42 ID:2HsuLWk/O
転売はダメなんだ。初めて知った。
348名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:59:51 ID:AcjADR9Q0
>>321
まず捕まらない
1回だけなら用事が出来て行けなくなったから売ったで通じる

ヤフオクの転売も警察が本気で乗り出せば逮捕できると思う
めんどいからしないんじゃないかな
349名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:10 ID:/wStiUyH0
これが駄目だったら、オークションどころかゲームとかCDとかの中古屋も成り立たなく成るんじゃないの

新品購入 → オークションや中古買取に売る = ○

だけど

オークションや中古店で購入 → オークションや中古買取に売る = 古物商の許可を持ってなければ×

って事?
350名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:11 ID:sKkXb2Ga0
「やべぇ・・・友達の分がいると思ってすまぷのチケット買ったんだったんだけど、考えたら俺ともだちいないじゃん・・・」さて、どうしよう・・・あ!オークションだ

ってのもダメなのかな?w
351名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:23 ID:DZwHQhVd0
>>340
本音と建前ってのが日本にはあってじゃな
ヤフオクで売買してる連中が全員古物を取ろうとしたら警察は管理できなくなるから
逆にとらないでくれって暗にいうと思うぞ
352名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:25 ID:8ITEb4Jy0
>>82
風俗店の7割以上が韓国マフィア経営ということを踏まえると
みすみす見逃している警察も真っ黒なのな
朝鮮玉入れとの癒着も全国で酷いし、もう一つ新しい警察組織がほしいところ
353名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:30 ID:uZdCxw4X0
>>316
一瞬だが、なんで女が待つ必要あるのかと思ったw
354名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:33 ID:YAR8Kkv90
>>335
そうやって購入する奴がいるから、転売屋が減らないんだよ。
355名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:34 ID:HG3zdXul0
>>247
件数と金額くらいしか考えられない
356名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:40 ID:FqMYzhVJ0
何でこの女だけ
357名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:52 ID:NUOXkn3+0
スポットで不要物を個人的に売買するのは問題ない
しかしその行為を継続的に営利目的に行おうとすれば古物商登録が必要となる

俺も仕事上古物商持ってるが手続きは色々と面倒だぜ
358名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:00:59 ID:2Alxwbub0
古物商の資格がないと、限度超えるとダメなのかな?
359名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:01:05 ID:CjoVBvut0
PSP3000を10台予約した。
転売しまくりで儲けまくりww
360名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:01:06 ID:/F8GfoCz0
チケットが買えなくなる原因が転売ヤーのせいもあったわけだし。
少し買いやすくなると嬉しいんだが。
本当に行きたい人の元へ適正な価格で届いて欲しいし。
361名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:01:13 ID:0+0SoYOV0
>>303
1人10件程度の取引でも厳格に適用したらヤフオクが成立しなくなるなw
362名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:01:12 ID:MJhI8FjzO
この女も届け出さえしとけば無職じゃなく古物商だったのになw

ニートは古物商の届出さえすれば無職じゃなくなるぞw
363名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:01:51 ID:+hy/cRWA0
とりあえず数と額が一般的な取引を超えたと判断されてるんだろう
業者扱いだな
364名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:02:00 ID:zrOeoYAN0
>>SMAPの草●(=弓へんに剪)
ワロタwwwwww
365名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:01:59 ID:+5KF19z+O
>>349
中古品購入時に投機売買する意思があったのか否かが問題になるはず。
366名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:02:15 ID:qz3QR1bP0
>>357
ヤフオクでいつ見ても3ページくらいの出品物が回転寿司してるのはアウトなんだろうかw

値段が非常識なんだよなぁ・・・
367名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:02:24 ID:Kn6YAZXg0
チケットの転売はやくざのしのぎときいたが・・・
368名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:02:33 ID:2iCQBEi70
まぁ、いいスケープゴートだ
素人がここまで派手にやったら目もつけられるわ
893の管轄なんだから白下駄は自重しるということなんだろうw
369名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:02:47 ID:Swyl051y0
>>267
確か、@の方法でも、ローソンのロッピーでジブリの森のチケット大量に発注して
オクで売りさばいた主婦が、ダフ屋行為として捕まってた。
370名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:02:48 ID:1kmSPGEs0
>>349
そのとおりです
371名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:02:53 ID:zhgNdsLS0
転売がバレて2ちゃんとかで吊るし上げられるのは仕方ないとしても
転売して逮捕なんて初めて聞いたな
372名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:07 ID:XuDM13Ef0
釈放後に税務署の専門員がやってきますね。
3年分の税金と消費税で100万くらい取られるだろうね。
373名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:17 ID:76+vBvt+0
プレステとかの転売してた奴も死刑でいいよ
374名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:16 ID:TSSUFSv60
ようは350件もやって目に付いたんでしょ。
375名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:27 ID:NUOXkn3+0
ネットオークションで頑張ってる主婦の連中も
継続的かつ営利目的であればいつ警察が家を訪ねに来てもおかしくないよ
特にネットで今年○○万円儲けましたとか披露してたら既にマークされてるよ
376名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:30 ID:DZwHQhVd0
>>363
それもあるだろうが実際はジャニヲタの逆恨みの可能性の方が高い
ジャニヲタって30代以上の婆ばかりだから警察署に旦那がいたりしてんだろ
ダフが捕まってせいせいするという反面、警察が特権でこういうことをするって
のにも腹が立つ
377名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:31 ID:FfU6s8Jz0
継続的に転売したらアウトっていうけど
ヤフオク見てると主婦の片手間とかで長いことやってる個人出品者も多いぞ
378名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:37 ID:7xTHoKqg0
転売って犯罪?
知らなかった。
379名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:37 ID:HG3zdXul0
>>356
見せしめじゃね?
これから取り締まっていくぞって事なのかもしれないし
380名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:40 ID:uRx/kDIh0
>>341
たしかに何十枚も高い絵を買っていてそれを頻繁に売ってれば、たとえ相手が
プロの美術商のみに限定されていても形の上では該当しちゃうよね。
381名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:49 ID:j2CCrqZA0
>約350枚のチケットを転売し、約220万円の利益を出していたという。

個人の売買という範囲は超えてるな。
382名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:03:50 ID:/W+UhxME0
>>349
ゲームやCDの中古屋は古物の免許とってるよww
383名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:04:02 ID:ciDuu0oA0
あらゆる興行チケットを証券化、オンライン化して取り引きするシステムってできないもんだろうか
384名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:04:20 ID:k7SuYETv0
コミケチケット転売があかんのはわかるとして、
これって何がどう悪いのかわからん。
385名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:04:22 ID:hljNMr2n0
ジャニの管理は恐ろしいなw
386名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:04:28 ID:2ajFmALn0
状況を多角的にみて違法であることを知らなかった場合は無罪でいいと思う
387名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:04:50 ID:0QlfrjgE0
>>351
で、警察の恣意的な法律運用で逮捕されたりするんだよね
はさみがカバンに入ってるだけで銃刀法違反で逮捕、とかと同じことさね
388名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:04:54 ID:mkvBxQdG0
>>327
公務員がパートしてる時点でアウトだろ。 早く自首しろ。逮捕されるぞ・・
389名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:11 ID:LXc9+sD/O
ヤフオクで転売してるやつなんてゴロゴロいるじゃん。宝塚しかりミュージカルしかり。
390名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:16 ID:GASHShI70
昔ジブリ美術館の入場券?(限定数予約制)転売でも捕まったチュプがいたっけ
転売目的の購入はらめれすよ〜
391名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:18 ID:xtXaPDmgO
なんだ、36才じゃないのか
392名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:21 ID:ydO65HqR0
税収落ちてるからな ネットオークションでいい気になってる素人もガンガン脱税で狙え
393名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:22 ID:1kmSPGEs0
>>369
それは、恐らく迷惑防止条例違反かと思われます。
少なくとも、古物でひっかかることはないでしょう。
394名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:32 ID:gRADJseW0
無職の39才毒女
395名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:33 ID:pmP2Fn010
株やってる連中もやってることは転売じゃないのかね
396名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:41 ID:bVD6RuoCO
小物ばっかり捕まえてwワロスw
397名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:46 ID:2iCQBEi70
>>389
そういうのにも牽制してるわけだよ
398名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:46 ID:WmhWcbGR0
クリスピークリームドーナツを
オークションで転売してるやつも逮捕するべき
399名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:52 ID:H+/PQZIs0
ジャニに限らず、こうゆうのはチケット取れなかったファンからしたらムカつくしな。当然だろ。
400名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:05:52 ID:aS5GoOFR0
こんな小物捕まえなくたっていいじゃん・・・
401名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:06:06 ID:8yHIxJuqO
ヤフオク取り締まれ
402名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:06:06 ID:uaA2LvJlP
>>1->>356

オク厨ww
403名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:06:17 ID:I/4ykCxl0
転売は駄目だろ当然だ
チケットだけじゃなくてガレキの転売屋も逮捕してくれ
404名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:06:34 ID:Vz8Vl7ZQ0
>>372
18年19年は無申告になりますが20年はまだ申告時期が来てません。
つか年間100万程度の粗利じゃあ殆んど税金は掛かんない。
405名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:06:46 ID:CbjarCDx0
>>97
古物商以外にも登録申請にお金はつき物でしょ
勝手に商売やるなってこと
406名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:06:54 ID:BLs3lFCkO
何で転売で逮捕?あほか。
ダフ行為とは違うし、無茶苦茶もいいとこだな。
407名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:06:56 ID:NNFzPr1F0
最初からネットで稼ぎたい人の為の制度も作るべきだと思うが
社会の倫理や規範から大きく逸脱しているわけでもないが
全部違反で検挙するのはどうかな
408名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:00 ID:6yN7RKnR0
これ逮捕されるのかよ。ヤフオクに腐るほどいるし、もし本当に都合が入って行けなくなったから売ったって場合どうすんだ
409名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:00 ID:5BbXw0+rO
草ウンコー剛さんってなんだよ
410名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:00 ID:dartC0Yq0
今朝の毎日朝刊に載っていた話だが
甲子園球場でのダフ屋摘発がゼロになって、
代わりにオクでの転売が増えたそうだ
411名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:02 ID:pzZnWiL70
だってチケットに転売は禁止って書いてんじゃん
412名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:03 ID:TW6zM/ef0
>>383
そして外資が参入してバブル化して破綻するわけですね。わかります。
413名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:09 ID:fseFGwSoO
これと転売厨の違いって何?
逮捕できるなら是非一掃してほしいんだが
414名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:11 ID:ZqlIspfW0
>>384
ゆとり乙
415名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:25 ID:qz3QR1bP0
>>369
えー、
時期的に郵便局員が年賀はがきのノルマ(一人2箱程度;8000枚)達成のため自爆して金券屋に持ち込むけど
かもめーると年賀はがきで年2回継続的に持ち込むから

郵便局員ごっそり逮捕?


>>387
一定の長さを超えるドライバー(棒が15センチ以上)も正当な目的無く保有してるだけで検挙されるらしいぞw
416名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:34 ID:rfB+KfctO
良い席を当たり前のように定価以上でオークションにかけているけど、アレはいいの?
417名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:38 ID:kbro4d9TO
もっとこういうカスどもを取り締まってくれ
418名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:41 ID:HbMBETSL0
ダフ屋が禁止なのはやくざの資金源だから
最近は一般人も見せしめに逮捕される
逮捕される基準は金額だろうな
100万超えると危なくなると思うよ
419名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:42 ID:A4n9l4ihO
つかえねー日本警察だな
420名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:07:52 ID:GTxgZVo7O
大量に購入転売してたから、商売したって意味なんだろな。

オクも大量に捌いてるとやはまいのかもな
421名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:08:16 ID:MZksOTDWO
この女よりチケットショップが捕まるべきじゃないの?
422名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:08:18 ID:FfU6s8Jz0
でもよ350枚程度なら普通に個人で売り捌くレベルじゃね
稼いだ額も2年で220万ならそんなでもないような・・
423名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:08:28 ID:+fn4terJ0
利益を目的として転売しているなら、それは商売なので古物商以外は違反。
実際にはゴマンといて取り締まりきれないので、規模の大きいものだけお縄になる。
424名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:08:31 ID:HG3zdXul0
>>418
ダフ屋って違法なの?
公道で商売してるとかそんなので取り締まられるんじゃなかった?
425名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:08:34 ID:GASHShI70
>>418
コレも、量が量だから警察はダフ屋か893かと思ったら
実は素人でしたってオチかな
426名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:08:40 ID:LUe/n1J7O
>>388
公務員♂のヨメ(パート)なんじゃないか?
で、327はチクってやりたいから教えて欲しいと
427名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:08:46 ID:8dSQzWNTO
買うバカがいるから…
428名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:03 ID:XuDM13Ef0
>>392
ヤフーと税務署はしっかりつるんでます。
税務署差し押さえ物件がオークションに出てるから
察しがつくだろうが、
派手な個人出品はほぼ100パーセントの確率で税務署側も把握している模様。
429名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:04 ID:ZqlIspfWO
ジャニの圧力、略してジャニ圧で逮捕したんだろ。
430名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:06 ID:Jkpjzhzb0
>>416
別に、売り値に制限かける法的根拠はナニもない。
買う人がいるかいないかの問題なだけ。
431名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:07 ID:H+D8A9YA0
これって、友人の引越しを車持込で手伝って礼金もらっても
運送業法違反になるってこと?
お迎えに行って車代もらっても二種免許不所持と旅客車両法違反で
ダブルタイーホって事?
432名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:14 ID:l/nZ2hJb0
ヤフオクに警察介入しろよ
あれは完全にダフ屋だよ
433名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:18 ID:FILQ7Y9P0
■許可が必要な古物類の一覧
美術品類
衣類
時計・宝飾品類
自動車
自動二輪車・原付
自転車類
写真機類
事務機器類
機械工具類
道具類
皮革・ゴム製品類
書籍
金券類

ゲームソフトは道具類に含まれるらしいが、ゲーム機本体って機械工具類なのかな?
Wiiとか大規模に転売している連中は、ちゃんと許可証持ってそうだな。
434名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:22 ID:qP4UsIbZ0
専門でやってるぐらいの枚数さばいてたから
個人での売買とみなされず、捕まったんだな
古物商免許もってれば無問題のケースか
435名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:09:28 ID:TSSUFSv60
転売する気満々じゃなきゃ350枚も売りません。
436名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:10:11 ID:+2rCHDG70
こんなんでわざわざ逮捕かよ・・・

こういうどうでもいい一般人を逮捕する余裕があるなら、
大麻疑惑のジャニタレを調べる方に回せよw
437名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:10:13 ID:SDskQQ0W0
転売厨涙目wwwwwwwwwwwww
438名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:10:15 ID:t3ni5L53O
スマップのコンサートなんか行く奴ってホントにいるんだな
しかも何万も出してまで行きたいんだなぁ
439名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:10:51 ID:w4AyPr8Q0
素人がヤクザまがいのことをやってるから逮捕されたんだよ
転売のしのぎはヤクザのものなんだって
440名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:11:15 ID:NAXDEJ9N0
なんか賢い主婦の裏技、みたいのでつかまっちゃうんだな。
441名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:11:25 ID:zEV43w14O
>>384
コミケの通行証は頒布物じゃなくて
準備会から貸与されてるものだから
「借り物勝手に売っちゃダメよ?」

って事らしい。
442名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:11:51 ID:N5rirtN90
なんでダフチケットがあるのかというと、興行側が価格設定を安くしすぎたから。
本来、まだまだ高く売っても需要があったのに、ダフ屋に差額をかすめとられて
興行側はただ損をしている。
中島みゆきの「夜会」というコンサートが、1万円以下のときは異常に取りづらかったが
2万円になったら、とても取れやすくなった。
443名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:12:12 ID:GTxgZVo7O
>>421

チケット屋は古物商
444名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:12:15 ID:BLs3lFCkO
>>346
ジャージだろ?
445名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:12:39 ID:BYTg/5AtO
条例の立法趣旨からして、古物商たるチケットショップへの転売は不特定多数にはあたらないんじゃないか?
446名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:12:46 ID:2itwxNwOO
コミケ当日にとらのあなの買取に並んでるアホ共も捕まえてくれ
447名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:13:08 ID:WZHkj5sv0
儲けるのは年間20万円程度にセーブしとけ、ってことだよね?
448名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:13:13 ID:tSv6iQRx0
また火へんに華か
449名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:13:14 ID:/EktaRNRO
一般の場合まとめて個数や枚数や
金額の比率とか
上限いくつまでとかきめてほしいよな

曖昧すぎだろ

まあ何枚も取引して荒稼ぎみたいな人はこうなってもしかたないが
450名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:13:42 ID:p7OZtV8o0
ヤクザの見せしめにチクられたって可能性もあるな
俺らの縄張りを荒らすなって感じだったりして
最近素人転売が多いからな
451名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:13:51 ID:H+D8A9YA0
>>434
古物商免許って簡単に取れるモンなの?
管轄が警察の生活安全課だよね、確か。
風営店届といっしょで袖の下イッパイ要りそうな予感。
452名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:14:10 ID:hljNMr2n0
転売チャイナ軍団は古物商の免許持ってる奴が控えてるのかな
453名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:14:10 ID:lHo7NTKO0
>>440
奥様雑誌に賢い節約術とかで転売のやり方載ってそうだな
454名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:14:14 ID:tdwEmzwB0
とにかくモバオクだけは潰れろ!
455名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:14:37 ID:I3BDHSfy0
正規料金で3万4千て高いな。
この時点でぼったくりだな。
456名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:14:45 ID:wsWsxMT+0
まぁライバル転バイヤーが警察にチクリまくったんだろな。
原価7千を4万で仕入れ6万で下ろせるルートを持ってる人物な様だから
オクでは相当な猛者だったんだろう。
457名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:14:55 ID:XuDM13Ef0
>>404
領収書や帳簿あればのはなしで
証拠隠滅で何もなかったらがっぽり取られます。
仮に年100万としても消費税だけで5万はもってかれるでしょう。
3年分としても15万だね。
458名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:00 ID:qz3QR1bP0
>>453
数年前には「ヤフオクで稼ぐ」みたいな特集がいっぱいあった希ガス
459名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:00 ID:zuLpc0rz0
>>418
変な理屈だなあ
むしろヤクザの権益を守るために逮捕されたんじゃないの?
460名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:02 ID:8u3c/4aOO
だったら初回限定盤アマゾンとかで高く売ってるやつも逮捕してよ
461名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:05 ID:CnD/OS0t0
へー。違法だったんだ。
オークションでチケットを買ったけど、買うのも遺法なのか?

もっとも、販売価格より安く落札したけどさ。
462名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:06 ID:AmbZu3yT0
>>446
そんなもん取り締まったら有明で並んでる奴に売ってる奴からして
取り締まられるかもしれないだろうがこのボケが
死ね!
463名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:23 ID:tSv6iQRx0
金額が大きすぎて利益を申告してないからだな
脱税糞女ざまぁwww
464名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:27 ID:YgxvFSpE0
>>438
すまぷのコンサはすげーよ
会場のスタジアムとかみっしりになる

そして芝が荒れるorz
465名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:15:29 ID:lE7QSw+LO
>>428
税務署は暇なんだなぁ
466名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:16:00 ID:m3a2VzT30
月収20万円弱か…
467名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:16:02 ID:ioxENGa00
>>451
ほら、すっげメンドクセw
http://step.shopserve.jp/data02/shflow.html
468名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:16:24 ID:y1yVl+Te0
川崎市高津区下作延、無職、石田智恵子の旦那ってダフ屋の893だろ?
転売の出し子として旦那の身代わりなのかなあ。
469名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:16:55 ID:g2DMEzNcO
ヤフオク終了フラグですか??


470名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:17:31 ID:wIPUA6+C0
チケット屋が6万で買い取ってることに驚きw

末端価格どんだけなんだよw

471名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:17:44 ID:8u3c/4aOO
>>462
よく知らないけどダフ屋行為は禁止じゃないの?
472名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:18:18 ID:J1r2xZ190
警察も暇なんだな
473名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:18:36 ID:UzqJF7ae0
ヤフオクが規制ゆるゆるなのは
出品が多いと出品手数料とか落札手数料とかとれてウハウハだからだろ
474名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:18:38 ID:cUw4BmHr0
別件逮捕のニオイが・・
475名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:18:41 ID:Xgc8yp5n0
仕入れた相手が個人だったからアウトだったみたいだな。
古物商から買ってチケット屋(古物商の)に売る分には大丈夫だと思う。
摘発を逃れるには複数アカウントで目立たないように分散して仕入れるしかないようだ。
476名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:18:53 ID:x+1IsO540
おいおい893はなんでもありかよ
477名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:19:04 ID:/wStiUyH0
ちょっと前までYAHOOのトップページで
身の回りのいらない物をオークションで売って小遣いを稼ごう!みたいな宣伝が有ったけど
あれって違法行為の煽動だったんじゃないの?
YAHOOにはお咎め無しなのか?
478名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:19:21 ID:qz3QR1bP0
>>472
「暇か?」ってコーヒー飲みに来る課長が生活安全課。
実際暇なんだろうなw
479名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:19:24 ID:p38ZeBpt0
おかしいだろ
480名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:19:27 ID:ApWKDW+q0
>>451
別にめんどくさくは無いけど、免許ではなく、あくまで許可証なので、
常に商売していないといけないし、商売しないなら返さないといけない。
たまに警察が現地確認に来るらしい。
481名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:19:40 ID:MzgNTHHaO
>>472

いやこれは規模が大きくて看過できないだろ
482名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:19:43 ID:rdaBMy4y0
・ 古物を買い取って売る。
・ 古物を買い取って修理等して売る。
・ 古物を買い取って使える部品等を売る。
・ 古物を買い取らないで、売った後に手数料を貰う(委託売買)。
・ 古物を別の物と交換する。
・ 古物を買い取ってレンタルする。
・ 国内で買った古物を国外に輸出して売る。
・ これらをネット上で行う。
    ↓
古物商許可が必要です。


・ 自分の物を売る。
自分で使っていた物、使うために買ったが未使用の物のこと。
最初から転売目的で購入した物は含まれません。
・ 自分の物をオークションサイトに出品する。
・ 無償でもらった物を売る。
・ 相手から手数料等を取って回収した物を売る。
・ 自分が売った相手から売った物を買い戻す。
・ 自分が海外で買ってきたものを売る。
他の輸入業者が輸入したものを国内で買って売る場合は含まれません。
    ↓
古物商許可は必要ありません。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm
483名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:19:53 ID:U+0YxbfgO
高値で買い取る店がバカだなww
それだけ差額が有ると店では売れないだろうに
484名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:04 ID:1e84rm1uO
え!?
転売って犯罪なの?
チケットじゃなきゃ良いんだよね?
同人誌とか…
485名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:07 ID:7+nnY3S30
>>44が正解なのか?
何か釈然とせんなぁ・・・
486名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:07 ID:wsWsxMT+0
>>462
なんで正規に売ってる奴が取り締まられるんだボケが
487名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:08 ID:CnD/OS0t0
>>477
身の回りの物はOK
他人の者はOUT
488名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:28 ID:f8SMRdmVO
名前を見て驚いた!

同級生として恥ずかしいよ
小中高と同じクラスでしたw
489名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:31 ID:KQMx/BQfO
損失のリスクの大き過ぎる転売をして、タイーホw
490名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:37 ID:bgS0wb9d0
先にオークション詐欺を取り締まれよ
491名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:38 ID:c2989311O
>>475
お前はもう少し法律を勉強した方がいいぞ
492名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:39 ID:XuDM13Ef0
ちなみに私はネットオークションで年商5000万です。
去年税務調査でがっぽり取られましたw
493名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:20:50 ID:0MQDw8l90
古物商の認可とってないとだめに決まってんだろw
個人で使うために買っていらなくなったものは販売OKて警察のHPにかいてあるべ
494名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:21:03 ID:5U8YnL8G0
あれ?これ意味分からんな
何でダメなの?

って思ったらここ見てる奴らもやっぱり何でダメか分からんのだな
まるで金券ショップに出入りするやつは皆逮捕してokといわんばかりの記事に見えるんだが・・
495名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:21:21 ID:rfB+KfctO
前の席を普通に5倍の値段を提示していたのに驚いた。都合悪くいけなくなったなら、定価かそれ以下の値段かと思ったら違うのね。
496名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:21:24 ID:Jkpjzhzb0
>>471
同人誌の転売のことでしょ。ダフとは関係ないよ。
497名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:21:33 ID:H+D8A9YA0
>>467
thxホントに面倒臭ぇな。
待機期間の40日の間にどれだけ袖の下重くするかが勝負だな、多分。
498名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:21:36 ID:DNzVZPzCO
6万でハゲかけアイドルの劇を観たいのか?
ジャニヲタってバカなの?
499名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:21:39 ID:8u3c/4aOO
風俗営業許可はそんなに難しくないと思われ
ただ風営法が24時間営業しちゃいけないとか規則が厳しいだけだろ
500名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:21:39 ID:ydO65HqR0
>>477

もともと自分のもので要らないものを処分するのは営業行為じゃねーだろ低脳
501名無しさん@6周年:2008/10/03(金) 15:21:40 ID:s44+7q7j0
古物営業法がおかしいんじゃないの。オークション時代にあってない。
502名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:22:19 ID:AccZ4W6n0
>>44が理由だとすると、継続的に新品未開封とかの
商品を取り扱ってる連中はどうなるんだ?
503名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:22:23 ID:7qC/BmVQ0
NGは仕方ないかもしれんが
他に先に捕まえなきゃならんモンがいっぱいあるだろう…
504名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:22:26 ID:7+nnY3S30
>>482
つまり古着や中古のゲームもNGって事?
またはオクで買ったいらない物とかまたオクに出したらNGなの?
505名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:22:38 ID:VAfcpsad0

またヤフオクとジャニタレの売名か

もうこの流れ飽きたよ
506名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:09 ID:VbpY5Nc1O
何かの容疑者を捕まえたい場合は、そいつがオクに出品してることが分かれば、これで別件逮捕だな
507名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:12 ID:TW6zM/ef0
>>467
自宅訪問まであるのか。
ちゃんと店舗を構えてる人向けだな。
508名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:20 ID:ST97lgSr0
>>504
それは完璧にNG
509名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:34 ID:VXX7Z9pwO
転売って犯罪なのか
510名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:34 ID:ioxENGa00
しかし正規料金が7000円のものが60000円で買い取られるとは・・・
それを本当に欲しがる人間は、一体いくらで買うのやら
511名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:35 ID:rdaBMy4y0
>>467
手数料一万九千円か
512名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:55 ID:OcupbTRL0
ダフ屋が捕まるようなもんか?
513名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:23:57 ID:Swyl051y0
>>468
案外、そんなところじゃないかって気がしてきた。
514名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:24:18 ID:pmP2Fn010
古物商の権利って簡単に取れんの?
515名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:24:19 ID:RGUfdxJj0
へー、こういこと駄目なんだ。
516名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:24:19 ID:OLqOz+dC0
転売厨涙目wwwwwwwwww
517名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:24:22 ID:PXVY1VrT0
なんで許可が必要なんだ
518名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:24:29 ID:qz3QR1bP0
>>501
そもそも法律が時代に合ってない

数年前まで民法は明治以来のカタカナ書きだったし、刑法でも未だに「電子計算機〜」みたいな法律生きてるし
探せば使われないとんでもない法律残ってる思うぞ
519名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:24:52 ID:FILQ7Y9P0
>>502
新古品も古物商の許可が必要
520名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:12 ID:TiA1rklo0
素人にしては規模がでか過ぎるってことなのかな。
明確な基準はあるのだろうか。
521名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:16 ID:/W+UhxME0
>>501
古物免許もいろいろ変ってるみたいよ
去年取り直したが警察にネットなどで販売もしますか?もしそうならもう1枚申請がいります
みたいなこと言われた
522名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:16 ID:8u3c/4aOO
長野オリンピックの時にダフ屋禁止になったからネットに逃げたんだな
523名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:20 ID:tbv8VRpc0
え?捕まるの?
524名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:20 ID:P91gwj7/O
なんで今更…そしてこいつだけ…。
525名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:22 ID:bgS0wb9d0
ブックオフで買って読み終わったら売りに行くのもアウト?
526名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:45 ID:uZgdLtBp0
駐車違反といい楽な取締りばかりしやがって、
ヤフオクの転売の弱者叩きといい加減にしろ
527名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:53 ID:KZD5M7H+O
39歳か…。

以前この板でちょっとだけ騒がれた
タッキーに粘着して
拝啓を拝哲
って書いて手紙をだしていた人だったりしてw
528名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:25:53 ID:35RAIvmCO
どこが悪いのか分からない
529名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:26:00 ID:02BHnyM4O
サクッとダフ屋はスルー?

200万は凄いがセドリも古物の認状と記帳の義務があるのか?

軽犯罪よりは脱税の方向で起訴されるなら理解できるがなぁ…。
530名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:26:15 ID:6m8P+jzz0
警察もこんなチンケな事案に手を割いていないで「迷宮殺人」しっかりやれよ
531名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:26:20 ID:EjdYaAxO0
オークションやチケットショップは素人は売買できません。逮捕されます。とデカク書いとけや。
532名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:26:32 ID:9wHzQtAb0
>>1
これって 何が悪い訳?
533名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:26:46 ID:oL50h+djO
草●さん・・・
534名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:26:49 ID:VAfcpsad0
>>428
ヤフーって昔、脱税か何かで摘発されてなかった?
その後お咎めなし、納税額ゼロでニュースになっていたような
535名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:26:52 ID:jyf8WaQA0
テレビタレントに喰われる舞台俳優哀れ
536名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:34 ID:mrsERMSH0
ダフ屋と同じ行為ってこと?チケット屋は無罪なの??
537名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:34 ID:6nT9KuHvO
古着屋で買ったものをヤフオクで売るのも駄目なん?
538名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:34 ID:WLy6acWd0
古物商まがいと認定されたんだな

いったい月何件ぐらいで逮捕なんだろ?
まぁ一年かからないうちに350件ってのは業と言われてもしょうがないな。
539名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:43 ID:mMb+Q2rr0
ひつまぶしを転売
540名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:46 ID:1gDqzzn70
ジャニだから捕まったんじゃないの?
541名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:47 ID:8u3c/4aOO
>>526
転売厨=ダフ屋はヤクザ、チンピラと同じ扱い
542名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:56 ID:EpXuDIGx0
オクで落としてチケットショップに売ったのがダフ屋行為にあたるんだろ。
でもオクで転売してるヤツらもどうかしてほしいんだぜ。
543名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:27:59 ID:Q+g08Juw0
川崎の女。最低。
看護婦なら
544名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:28:33 ID:JriFiXwP0
劇場近くでやるとダフ屋
やってることは
ネットでもダフ屋だな
545名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:29:20 ID:7+nnY3S30
>>508
そっかダメなんだ ありがと
まぁオクは買うばかりだったら何てことないんだけど・・・
正規購入した券とか5倍くらいの値段で売るのはOKなのか
546名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:29:26 ID:rdaBMy4y0
「転売目的」かどうかがキーポイントだな。
少数なら自分で使う目的で買ったが、いらなくなったので転売したと言い訳すれば済む。
547名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:29:29 ID:ydO65HqR0
>>525
それで利益を狙ってるならアウト

  まぁ普通は利益なんて出ないからセーフ
548名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:29:32 ID:wsWsxMT+0
規模が個人売買の域を越えてるようなので
古物営業法違反の疑いで逮捕した。

まぁ逮捕されたからってどうだって話だ。

刑が確定しても
第31条第1号 3年以下の懲役又は100万円以下の罰金


罰金払って今度は許可とって正面から堂々とやるだろうさ。
549名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:29:51 ID:PcqoDtMY0
ヤフオクの転売屋はなんで捕まらないんだ?
550名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:29:59 ID:wHbuVFXd0
意味わからんかったが
>>44読んで納得した

記事ちゃんとかけよ
551名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:09 ID:Ri9BjIB30
つまり古物商免許持たずににオクやってる奴は全員犯罪者ってことだな
552名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:11 ID:F7XDu2IT0
220÷(6−4.1)≒116回/(21ヶ月)≒毎月5.5回…毎週末に1回ぐらいってことか。なんか見せしめっぽいな。
553名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:13 ID:HbMBETSL0
>>424
違法じゃなくてやくざがやってるからグレーというか
ノミ屋禁止とか、白タク禁止とか、やくざ対策
法律じゃなくて条例で禁止なんだし
この件は6万で買って売れなかった金券屋がチクったのか
この女がやくざのカミさんで前から目を付けられてたとか

結論は転売厨は気を付けろって事
554名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:15 ID:LenjDfkT0
これって古物商免許とか関係ないんじゃないのか。
ダフ屋行為で逮捕されたんだろうから。
555名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:17 ID:M6LvQDHz0
>>514
俺は古物もっているが、犯罪歴さえなければ、
書類書いて警察署いって提出するだけで誰でもとれるよ。
免許制じゃないから。
556名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:24 ID:98452HkD0
ヤフオクはこんな記事を上げるくらいだからなあ
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/other/buy_sell/ticket/20080118/
>■ヤフオクでブルートレインのチケットを取る!
557名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:30 ID:+fDRkDjv0
>>525
古物営業法は盗品の流通を防ぐための法律だから
基本的に問題になるのは今回みたいに個人から買い入れた
(盗品の可能性のあるもの)を大量に転売する場合だけのはず。
自分が新品で買ったものは盗品の可能性はないし
ブックオフとかの古物商から買ったものは、その古物商が
仕入れ段階で商品や売主をチェックしてるから問題はなし。
558名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:43 ID:+LKIr2iL0
とりあえず転売が法律的にオッケーだろうがNGだろうが転売屋は死ねよ
559名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:47 ID:T9e7yXok0
そもそもオークション自体を利用したことが殆どないからよくわからん。
俺が利用しない理由。
・主催者住所が匿名がいたりする。
・不良品が怖い。
・詐欺に遭ってもヤフーは責任とらないと公言している。
560名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:30:56 ID:7CEa8Lac0
全部捕まえろよ
561名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:31:03 ID:qz3QR1bP0
>>544
球場の目と鼻の先で金券屋が営業してるとこがある

シーズンはすごいぞ
売り物の棚2/3が野球チケットだからw

野球期間中はその他金券が買いづらい(数がない)
562名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:31:20 ID:OkziCshKO
なんでタイーホなのよ?
563名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:31:21 ID:ZUsxZUJ0O
チケット転売程度でタイーホかよおおおお!!!
と思ったら大量に売り捌いてたのね。
こりゃ悪質。

>>518
電子計算機云々は法律用語みたいなもん。
法律ではパソコンとは言わない。
CDとかも電磁的方法による記録媒体等などと言う。
だからその条文も全然古くないよ。
564名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:31:45 ID:1OUtCfynO
でもオクで金に糸目つけずに買う奴がいるから売る奴もいるんだよな。

買う奴はそこまで必死になる情熱の方向変えればチケの1枚や2枚手に入ると思うけどな。
565名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:32:00 ID:Uar8j7K60
そもそも転売禁止なのに払い戻し不可というのもどうかと思う
566名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:32:05 ID:eQBWXCLj0
ここまで読んでの結論


転売厨涙目wwwww
567名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:32:28 ID:cshibTQ20
こんなのがダメだったら、仲卸とかも全部だめだよな?
早く逮捕しちゃえよ!!!
568名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:32:45 ID:8u3c/4aOO
>>545
それはダフ屋行為です
569名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:32:56 ID:USDeL0auO
全くもって何故にダメなのかわからん
誰が教えてエロイ人
570:2008/10/03(金) 15:32:57 ID:qshB+rhgO
あとは脱税でも告発されるわけか
571名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:32:58 ID:b0JCgDnZO
買い占めて値段を釣り上げるバカがいるからな。
572名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:04 ID:LuGbSiDy0
古物営業法違反になるんだ・・・・
知らんかった

多めにチケット手に入れてオークションで売ってるけど
アウト?
573名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:04 ID:MzgNTHHaO
>>548

古物商の免許は犯歴あるととれないよ
窃盗品の横流しを防ぐため結構厳しい
こいつは古物商法違反だからまず無理
574名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:17 ID:55PLjQ3OO
なんだよこれ。何が悪いのかさっぱりわからん。 

例えば
コンサート行きたいからネットで2万で落札。

当日仕事の都合で行けなくなりそうなので、しょうがないからチケット屋に持ち込んだら 
3万で買ってくれた。 

これも逮捕か?
誰か俺に明確な説明頼む。
575名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:40 ID:rEiZ0sa/O
え、マジかこれ?何罪なの?
576名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:47 ID:TPNgvM7t0
>>550
正しくは>>44じゃないから記者も書けないんでしょ。

個人、小規模でも無許可での転売目的の売買は違法。規模が小さいものは
お目こぼしされてるだけって事でしょ。
577名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:48 ID:AccZ4W6n0
>>201
オークション(競り)が行われる"システムを提供する"営業です。
578名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:48 ID:lW5Xa1T50
約2年で350枚も売ったり買ったりして逮捕までされて220万とか割りにあわなすぎ
ばかみたい
579名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:33:58 ID:dyo/chk50
>>569
商売したいならちゃんと許可とって税金もきちんと納めましょう、ってことじゃね?
580名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:34:18 ID:GpPeIRgx0
ええ??、なら尼やヤホーにたむろしてるゴキブリ転売ヤーどもを逮捕しろよ。
581名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:34:38 ID:p7oisPJ+0
量が量だけにもしかしたら許可も持ってないし盗品かも、
と疑われただけなのかもしれん。
582名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:34:54 ID:GKy1SaNo0
ジャニオタはひどい。気に食わなかったら個人情報晒すからな。
583名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:35:05 ID:8u3c/4aOO
いたずらに値をつりあげるネットダフ屋涙目www
584名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:35:20 ID:v+h2q8Qs0
>>578

副業だと思えば簡単だろ

俺も右から左で年に500近くいく
マメな人間なら苦でもないよ
585名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:35:20 ID:oL50h+djO
一方で入手してもう一方で売るとアウアウなのか
ネットで落札するのとダフ屋に買いとってもらうのはおkなんだよな?
チケットだからまずいのか?
量が多いからまずいのか?

継続ってのもなんら特殊な手段は必要なく
どの一般人でも可能なことっぽいし
売るのも許可持ってる人に買いとってもらっただけなんだろ?

よく判らんぜ。肩は持ちたくないが、こんな曖昧な事で
捕まるとか怖いぞ
586( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/10/03(金) 15:35:29 ID:gmK7IDVR0
証券会社大丈夫かおww
587名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:35:33 ID:EpXuDIGx0
>>482
>・ 自分の物を売る。
>自分で使っていた物、使うために買ったが未使用の物のこと。
>最初から転売目的で購入した物は含まれません。
>    ↓
>古物商許可は必要ありません。


つまり最初っから転売目的で買ってるバカはタイーホってことだな。
イベントの限定品とかゲーム機とか出してたヤツは全員タイーホで。
588名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:35:38 ID:LenjDfkT0
wikiより
>ただし違法になるかどうかについては、条例の内容が各都道府県によって異なるので、一概には言えない。
>金券ショップなどは、私有地での転売であるので合法であるとされる。

つまり古物商免許とってもオークションで大量に転売すればアウトだろ。
589名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:35:52 ID:XuDM13Ef0
転売厨嫌いな人は、
目安として月評価50くらいついてて
名前と住所名乗らない奴を特定商取引法違反で
どんどん通報したほうしてくださいね。
590名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:35:52 ID:WURri3p90
転売厨が焦るスレか
591名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:36:02 ID:Z4hbji6c0
パチプロとかも景品を大量に古物商に転売しているから逮捕だな。
592名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:36:08 ID:9wHzQtAb0
>>1
余罪があるのか?チケット偽造して売ってたとか?わかった!ダフ屋が儲からないと 警察へ泣き付いたから 動いてるな!警察目!
593名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:36:10 ID:1OUtCfynO
メチャクチャ堅い副業だよな。
確実に2倍の利益はあるんでしょ?大変かもしれんが。
自分のペースでやれるしかさばらないし世界が破滅しない限りは無くなる事はないしな。
594名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:36:17 ID:eSvPgj1g0
もっと捕まえろ
595名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:36:30 ID:7cCGqlGV0
よくわからないけど、
パチンコ業界に天下ってる警察OBはいいのか?
596名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:36:35 ID:H+/PQZIs0
>>574
それはOKだろ
597名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:37:07 ID:B0G3pU8B0
芸能ミュージシャンの著作物を無断で流用した無許可の有料イベントやチケット商品の販売も取り締まってほしい
598名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:37:27 ID:ioxENGa00
>>587
・使うために買ったが未使用のもの
・転売目的で買ったもの

このふたつを見分ける基準はなんだ?
量か?
599名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:37:41 ID:j5SikSs/O
ジャニオタを敵に回すなとあれほど言ったのに
600名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:37:46 ID:8u3c/4aOO
>>585
ダフ屋の仲介もダフ屋
601名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:37:48 ID:+aoOYvWV0
>>525
「読み終わったら、また売ってね」とか店内放送で清水国明が言ってるよなあ。
602名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:38:05 ID:3IQC6z05P
オクに出品じゃなくて落札の方なのになんで発覚したんだ?
チケットショップが通報した?
603名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:38:06 ID:bPxwh/BuO
逆に、古物商免許を持ってるダフ屋は捕まらんのかなぁ。

つーか、2年で200万円の利益って素人の域を出てないだろ。
604名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:38:11 ID:QA1+EvQJ0
AKBの転売屋も逮捕してくれ
605名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:38:39 ID:MzgNTHHaO
>>580

たまに逮捕されてるよ
この前もジブリの三鷹の森美術館のチケットをヤフーで
転売しまくった主婦が逮捕された
度を越えると見せしめにされるよね
606名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:38:52 ID:E3kgzv7R0
この無職女39はどういう状態かはわからんけど
39だから仕事なんかそうそう見つからんだろうし
約2年でたかだか220万位の利益しかでてないって
1ヶ月10万ってバイトくらいの金で逮捕で実名公表って
もうこの人生きていけないぞ
607名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:38:53 ID:BmX71lsH0
>>573
あぁつまり服役後も古物商取得はできないのか
初めに取っておけばよかったのにな
608名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:39:04 ID:XuDM13Ef0
>>602
だから税務署が見てるっていったじゃん。
税務署→警察の流れですよ。
609名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:39:10 ID:NQWdHzuc0
610名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:39:12 ID:lW5Xa1T50
>>584
まあいつ逮捕されるかわからない対価500万がお前にとって高額なら
一生やってりゃいいんじゃね?
売ってやった奴や店が簡単にこっちの身元ペラるシステムで俺はいやだけどw
611名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:39:14 ID:+fDRkDjv0
>>574
チケットをショップから新品で買ったのであれば何枚転売しても問題なし
(条例違反になる可能性はあるけど古物営業法違反にはならない)
ネットで落札したものであれば、営利目的で繰り返し大量に転売してると
今回のババみたいに逮捕される可能性はある。
612名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:39:45 ID:EpXuDIGx0
>>598
>・使うために買ったが未使用のもの

こっちはわからん場合もあるが、

>・転売目的で買ったもの

発売日当日から出てるのって転売目的確定でいいんじゃね?
しかも同IDで分けて出品してるヤツとかいるし。
613名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:40:16 ID:1y9uqm2B0
バカが楽して稼ごうとすっからだろwww

ほんと最近は一般人が893まがいな凌ぎ方すっからたちがわるい
都合のいいときだけ堅気かよwww 
614名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:40:18 ID:wtFggqLT0
>>598
税務署が判断
常識外に取り引きしたら確実にバレる

勘違いする人が多いけど、古物は買取りに必要なだけじゃないよ
転売には許可が必要
615名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:40:27 ID:8u3c/4aOO
よし!荒稼ぎしてる転売屋を通報しよう!
初回限定盤買い占めて高く売るやつとか
616名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:40:31 ID:TPNgvM7t0
>>588
勘違いしてる。それはダフ屋を取り締まるための条例。
ネットでのチケット売買は「公共の場所」では無く、ダ
フ屋行為とみなされないのが一般。

今回逮捕されたのは古物営業法違反。
617名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:40:39 ID:KL2hvIgW0
そんなことより、値段を吊り上げるのをやめてもらえませんか。
とくに1円ストア。
618名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:40:43 ID:gmXOJfbNO
これは何が悪いの?
619名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:40:44 ID:j5SikSs/O
ねぇねぇ、そもそもこんなに高くでチケット屋買ってくれるなら、オークション出さずにチケット屋に売ればいいのに、なぜ?
620名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:03 ID:Ri9BjIB30
こいつは他にもいっぱいやってたとはいえ、今回捕まったのは表向きには4枚のチケットの転売だろ?
4枚くらいなら転売目的ではないと言える許容範囲でしょ、結局警察の気分次第でどうにでもなるってことだな
621名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:12 ID:Rg3eYKGh0
基本的にチケットは1枚でも転売したらアウト
ただ 普通は警察も面倒なんで摘発しないだけでしょ

ちゃんと個人でも古物商免許持ってヤフオクで転売屋してる人も多いよ
622名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:18 ID:ioxENGa00
>>612
発売日に買ったけど、急に心境の変化でいらなくなった、とか言い張ったらどうなるんだろうな

まあ屁理屈の類の話だけど
623名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:20 ID:YAKJLLoV0
>>574
おまえバカだろ
624名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:21 ID:MzgNTHHaO
>>598

量と金額
二百枚売って転売目的じゃないっす!
は絶対通らないだろ
625名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:41 ID:HG3zdXul0
>>619
チケット屋に売りにいく服がないんだよ
626名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:46 ID:YnQ66YyS0
テスト
627名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:49 ID:ydO65HqR0
>>611

ばーか チケットショップから買った瞬間に古物だからそれが転売目的なら売った瞬間アウトだゆとり

628名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:51 ID:e+xwX/bJ0
数が多いからダメなら何枚までOKなんだ??
警察は暇だな。
629名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:41:57 ID:ZErH6KNJ0
ヤフオクのチケット転売厨脂肪wwww
630名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:11 ID:g4EoKdhC0
売春と同じで買った方に罪はないんだな。
631名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:17 ID:Hra0GXxi0
2万警察に払って古物商取っておけば良かったな
納金が足りないw
632名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:22 ID:3IQC6z05P
最近素人ダフ屋増えたよな。
あいつらは893よりたちが悪い。
633名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:43 ID:Y80PodFH0
>>431

それを毎週のようにやってたら掴まるよ。
継続的にやれば仕事と見なされる。

>>451

全然簡単じゃねー。申請料の他に必要な書類がわんさかある。
まるで素人が申請するんじゃねーとでも言ってるようだ。
634名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:47 ID:MoH48GMX0 BE:272532342-2BP(33)
>>574
アウト
無償で手に入れたものや、自分のものならOK
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm
635名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:48 ID:NQWdHzuc0
>>613
どこがヤクザっぽい? 古本のセドリとかいうのと同じじゃん。
買い値より高く売れる保証なんかないから、そういうリスクは
本人が背負ってるんだし。
636名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:54 ID:eSvPgj1g0
約350枚ってのは犯る気マンマンとしか思えんからな
637名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:42:57 ID:uZdCxw4X0
ダッフんだ!
638名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:05 ID:8u3c/4aOO
>>608
うむ、税務署は脱税にはうるさいからな
警察より怖いのは税務署だ
アル・カポネも税務署のおかげでタイーホされた
639名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:06 ID:czD9KOZO0
チケットの転売ってみんな普通にやってるよね?
640名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:19 ID:/W+UhxME0
>>620
そこから過去の売買調べられてアウトになったんだろ
その1回じゃアウトにならんよ
641名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:20 ID:lW5Xa1T50
つーかさらにそれを売るために店に置いていたであろうチケット屋はいいのかよww
6万で買い取ってさらにいくらで売りつけるつもりなんだか知らないが
店のほうが悪だろ
642名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:21 ID:jg6BRIJnO
こんな高値で引き取ってくれるなんてずいぶん良心的な金券屋だな
643名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:30 ID:v+h2q8Qs0
>>610

前科がつくのが嫌ならそう思うのかもな
どの道、略式で30万だろ

痛くも痒くもないわな
てか捕まるなんて宝くじ当たるより低確率だ
644名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:51 ID:YAKJLLoV0
なんでこれだけレスがあって定義が分からないんだよ
転売厨は底抜けのアホだな
645名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:43:52 ID:rAB6oACP0
株家も逮捕しろよ
646名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:05 ID:06bEl2pS0
これが捕まるのはどうかと思うが心情的には転売屋氏ねと思う
647名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:14 ID:U5Qsizps0
なんでバレたのかな
648名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:16 ID:LenjDfkT0
>>616
そうなんだ。
じゃあチケット転売厨は古物商免許とればいいだけじゃん。
649名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:16 ID:mMIqMRIr0
古物商の免許を取得して確定申告をしていればよかったんだな。
650名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:20 ID:ioxENGa00
>>624
公演期間中に200回見るんっす!

とか、ファンならやるかもしれないぞ?
その途中で体調を崩し、泣く泣く売ることに・・・とかさw
結局アレか、「常識的に考えて」ってやつか
651名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:21 ID:JNqXBS1D0
こんなんより幸満ちゃん事件の犯人早く捕まえろよ
652名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:24 ID:tQeUvJp+0
よくあるじゃん
653名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:44:42 ID:XuDM13Ef0
今回の流れ
税務署員がヤフー巡回

大量購入してる業者らしきID発見

内偵進めてみると

無職で、税金納めてない

あれ、古物商違反じゃね?

警察に引き渡し

654名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:45:22 ID:j5SikSs/O
これはジャニーズとジャニオタを敵に回したのが悪い。
655名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:45:34 ID:gPTXi7iE0
ナニコレ?なにがいかんの?
656名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:45:44 ID:1O577rhS0
350枚という数字と長期に渡ってやってたからじゃないのかな
見せしめという見方もあるw
657名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:45:44 ID:wHbuVFXd0
>>467 >>511
ここまでするんならこの手数料妥当だろ
故障修理の出張費だってそれぐらいとられるぞw
658名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:46:01 ID:6OUVhga50
デイトレなんか全員転売厨だろ
規制しろ
659名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:46:02 ID:3MirfQ2Y0
>>639
正規で買ってオクで売り場合は古物販売ではないので問題なし

>>641
古物商の届けを出してあれば問題ない
660名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:46:15 ID:wtFggqLT0
>>611
俺持ってるんだけどさ、新品でも駄目だぞ
たとえ古物商から買ってもだ
警察で確認済み
古物法は盗品の流通を把握するのも目的
売ったやつを捕まえるだけじゃなく、
その品がどこに行ったかも警察は追わなくてはならないから

ちなみに今の時期、税務署が動きまくるから、この逮捕に繋がったんだと思うよ。
661名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:46:38 ID:8u3c/4aOO
>>648
古物免許取っても脱税してたらタイーホじゃね?
662名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:46:38 ID:Hra0GXxi0
転売を継続的にやってる人には是非古物取っておくことをお勧めしようw
マジで何か事があったときに違うからw
663名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:47:11 ID:02AW5CNgO
>>641
店は古物商の許可とってるだろ
664名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:47:29 ID:TPNgvM7t0
>>641
だから転売行為自体は許可を取って行えば違法じゃないの。
今回逮捕されたのは許可を取らずに転売したから。

ただし許可とっても転売の際にしっかり記帳したりして記録
しておかないとやっぱり違法になるよ。
665名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:47:31 ID:ydO65HqR0
>>659

正規だろうが買った瞬間に古物 転売目的なら売った瞬間アウト

  いいかげん理解しろやゆとりw
666名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:47:40 ID:yFIlWLDQ0
オークションの常連で利益を出す人は逮捕ということでつか?
667名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:47:50 ID:wc4AgSnq0
>>659
詳しそうだから教えてくれ
チケットショップで転売せずに
ネットオクで転売の転売をした場合どうなるの?
668名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:48:25 ID:MoH48GMX0 BE:1907724678-2BP(33)
まあ、要は中古品の取り扱いについてだろ?
669名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:48:29 ID:lW5Xa1T50
興行主が転売を禁じているチケットなのに資格さえ取ってれば
何万で売りつけても罰せられないで持ち込んだ素人だけ逮捕って
なんとなく心情的に腑に落ちんね
670名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:48:33 ID:LGO4twHcO
ヤフオクに出した奴もチケットショップも摘発されなきゃ、筋がとおらんだろ
671名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:02 ID:oEVmv25S0
これが違法ならオークションという存在が存在し得なくなるんだが
672名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:07 ID:8u3c/4aOO
転バイヤーはこれからネットダフ屋って呼ぼうぜ
転バイヤーなんて呼ぶから悪いことしてないと思って調子こくんだよ
奴らネットダフ屋でチンピラヤクザだ
673名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:11 ID:iaDFYSMOO
転売厨は全員死刑でいいよ
ブランド物のバーゲン行って定価で転売するババァも逮捕の方向で
674名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:18 ID:OrcAxHQP0
脱税
675名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:21 ID:Hra0GXxi0
>>669
転売しても税務署に税金払ってる奴は偉い奴って事だよw
676名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:25 ID:+fDRkDjv0
>>660
自分がショップから新品で買ったものなら条例違反はともかく
古物営業法違反には問えないだろ。
677名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:29 ID:xx0faTos0
ごれ何が問題なの?毒米の転売だって認めてたくせに
678名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:30 ID:/O3OMSvt0
最寄の警察にお中元、お歳暮が足りなかっただけじゃね?
679名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:53 ID:224r9CQB0
転売したかったら古物商の免許取れって事か。
警察ってえげつないな。
680名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:49:55 ID:z82ZaUla0
>>670
そうそう
全員儲け出してるやつは捕まってしまえ
681名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:50:09 ID:BjpWAsBiO
転売よりも釣り上げの方がうぜえ
682名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:50:09 ID:JwVFH9KB0
こういった商品を「業」として売りさばくと、古物営業法違反となるみたい

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa478966.html
683名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:50:27 ID:wtFggqLT0
>>667
一緒
税務署は銀行口座の取り引きを把握してるよ
数年後にアボン
684名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:50:54 ID:oDaaHbPs0
無職への締め付けでお前ら大変。
685名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:50:56 ID:3MirfQ2Y0
>>665
それは間違い
転売目的で大量に正規購入するのは別の要件
686名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:51:06 ID:/UIsYFq90
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   円罪ていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
687名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:51:08 ID:vRmsNyJq0
>>665
「業として」だろ、常考
1回こっきり、あるいは低額チケを年に2〜3回なら問題ない

350枚/220万というのだから、これはもう「事業」だろw
688名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:51:12 ID:n1STNeMt0
疑問
1.定価より高額で売ったヤツを逮捕した方がよくねぇ?
2.ヤフオクの仲介自体も、この被告と同罪じゃまいか?
689名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:51:28 ID:XuDM13Ef0
オークションの素人転売ヤーは9割方税金払ってないから
通報するなら警察より税務署に通報するほうが効果的だけどね。
690名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:51:43 ID:a4uaTf0nO
どんどんヤレ
691名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:51:43 ID:EjaoGBun0
例えばヤフオクで古本買って、読んだから古本屋に売っても
いけないわけ?
692名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:51:49 ID:8urQbAsAO
古物営業は警察、ヤクザ利権で縄張りだから、みせしめ捕まえた。
なんとも分かり易い話しwwwまさに制服着たヤクザ。
693名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:52:00 ID:8u3c/4aOO
>>641
店は税金払ってるだろwww
694名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:52:22 ID:EAjRfB9ZO
生業としてたんなら無職じゃないじゃんw
695名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:52:26 ID:cmukWhXm0
たまに取引先からもらった野球チケッツや演歌歌手ノベルティーコンサートチケッツは
真っ先にオクで売っとるが、つかまるんか(´・ω・`)
696名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:52:58 ID:wtFggqLT0
>>676
古物について警察で聞いてみな
おまえさんは古物の定義を決め付けてると思う
697名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:02 ID:AccZ4W6n0
>>276
それ、オクの転売屋軒並みアウトじゃね?
まあ、“転売目的”を立証するのが一番難しそうだけどw

>>502
じゃあ、転売屋許可とってなけりゃ軒並みアウトジャンw
698名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:24 ID:Hra0GXxi0
>>692
きっと今年はガソリン高くて自動車で違反検挙する奴が激減したから
古物の免許申請とかそいうので利益上げようとしてるんだろw
警察はw
699名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:37 ID:6erYBRK20
個人間取引と「業」として行う取引の違いか?
不特定多数に継続して取引してたから「業」認定されたのか
ヤフオク内に目付けられてる奴ゴロゴロいそうだな
700名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:44 ID:YqJjpYcD0
要はこいつはやり過ぎちまったってことだろ
701名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:48 ID:ydO65HqR0
>>685

なにがそれは間違い 別の要件だよバカw

 正規チケットでも買った瞬間古物な  いいかげん理解しろ低脳w
702名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:48 ID:UCgQusfU0
とりあえず、どこまでがOKで、どこからダメかをはっきりさせてほしいな
703名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:50 ID:ZErH6KNJ0
脱税で引っかかったんだろ。回数が多いのに税を申告してない
もしくは取引の回数、規模に対して過小が疑われる場合はそりゃ
警察も動くよ。税務署はヤフオクなどのオークションサイトも監視
してるし。
704名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:55 ID:JCNj4h2G0
商売じゃなけりゃ許可証無くてもいいんだよ。
何十枚も売り買いしたら立派な商売。
705名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:53:59 ID:vRmsNyJq0
>>691
「業として」だろ、常考
1回こっきり、あるいは低額チケを年に2〜3回なら問題ない

350枚/220万というのだから、これはもう「事業」だろw
706名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:54:13 ID:rMaq1RMR0
ダフ屋行為に当たるのかな?
707名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:54:23 ID:4NiCG3vI0
これは商法の基本的商行為にもろ該当する
数が少なかったら見逃されるだろうけど厳密にいったら一回でも商行為にできる内容

古物商なんて別に簡単に取れるんだし、やるんだったらとっておくべきだったね
708名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:54:31 ID:GZUZ1sQp0
何でこれが駄目なんだよ
709名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:55:09 ID:2IrYReOV0
これ、何が違法でなにが合法なのかハッキリしないから怖いね

捕まった人にもなんだか同情しちゃう
710名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:55:37 ID:3MirfQ2Y0
>>701
古物販売と転売がごっちゃになってるだろ
>>665のように普通に正規で買って販売するだけなら「転売目的」の要件には合致しない

711名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:55:44 ID:tRnl+1LW0
18ヶ月、約350枚のチケットを転売し、約220万円の利益

1ヶ月約19枚、利益12万円


これでタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!

怖いな
712名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:55:48 ID:Mf7P2kco0
これが駄目な理由はダフ屋みたいな大量に買って売るからアウトなのか?
個人で1枚買って転売くらいならおKなのか?
713名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:55:51 ID:QnWwlN4P0
行政893
714名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:55:52 ID:kZirkosL0
715名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:55:56 ID:wtFggqLT0
>>691
量と利益で常識的に

>>709
法律としてはハッキリしてる部類だと思うけど・・
716名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:56:07 ID:5WIxwtzv0
数の問題だな。
一件ならまたしも複数回やれば
ダフ屋行為と同等とみなされても
おかしくないだろ。
717名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:56:11 ID:+kduzzuY0
はじめから、底辺のゴミクズ転売屋のガクブル逆ギレ書き込みの荒らしでワロタwww
718名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:09 ID:Ri9BjIB30
とりあえずここまでやったらアウトっていう線引きがきっちりしてない以上
オクに出品してた奴も捕まえないと筋が通らんだろ
719名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:10 ID:xOOieozs0
暇つぶしで200万て才能あるんだな
きちんと免許取って正業にすればいいのに
無職なんて名乗ってるの勿体無い
720名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:12 ID:sE8t6MtbO
要するに業者みたいにしたらまずいわけなんだな。
721名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:19 ID:sJylCemyO
>>1
それならオークション自体がダメになるね
722名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:20 ID:Hra0GXxi0
>>714
一回取ったら一生有効だから捕まらないためのお守りとしては有効だし
オンラインショップやるときにこれもってると一発で通る
723名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:20 ID:8u3c/4aOO
>>669
確定申告しないで税金払わなかったからだろwww
嫌なら税金払えやwww

あと株は有価証券で財産申告しなきゃいけないだろwww
アホかwww
724名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:25 ID:CnD/OS0t0
古物営業法なんだから、
業を営んでいなきゃ何の問題もありません。
725名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:27 ID:asO0Bx8q0
古物商許可申請ガイド

こんなとき、許可が必要です
ttp://www.oooka.gs/kobutu/
726名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:37 ID:OKI+qkIrO
これ位は勘弁してあげなよ。
この無職も努力しているんだからさ

泥棒社保庁の方がどれだけ罪が重いんだよ?

居酒屋タクシーとかさ
727名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:40 ID:2IrYReOV0
>>715
じゃーどの程度、いくらだと違法になるか言える?

「常識的」だとかいう曖昧な言葉じゃなく
728名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:43 ID:Myi6JWFi0
おいおい、金券やに売り飛ばすのもアウトかよw

ダフ屋にもなってねえぞこれw
729名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:56 ID:Ig/YwB4t0
こんなん捕まえるなら

ライブ会場に居るダフ屋とか
全部捕まえとけよ
730名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:57:59 ID:/+ccPC1W0
要するに1枚2枚ならともかく100枚とか・・・そりゃもう商売レベルじゃんってことでしょ?
731名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:58:10 ID:ISxKAR6u0
>>1
やり過ぎだろ
それよりヤフオク取り締まれや
732名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:58:12 ID:ydO65HqR0
>>710
>普通に正規で買って販売するだけなら「転売目的」の要件には合致しない

利益を狙って転売してるんだからふつうに転売目的だろバカw おまえ池沼か?
733名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:58:29 ID:sbexl9xK0
古物営業法違反と言えばその昔JK中古パンツを扱ってた
ブルセラショップがこの法律に抵触してパクられたな。
734名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:58:34 ID:3IQC6z05P
ヤフオクのダフ屋と素人ダフ屋も取り締まって欲しいな。
運営が糞だからな。
735名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:58:38 ID:909WyukK0
>>641
店が6万で買うわけ無いだろ
736名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:58:42 ID:TEQvI2m+0
暇つぶしってレベルジャネーゾwwwww
737名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:58:45 ID:/JLsLcOm0
ヤフオクって問題大杉
738名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:14 ID:3RAoDjjg0
つまり暴力団の資金源を警察が守りたかったということだろ。
739名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:22 ID:ePQUPePCO
年収200万の無職かw
740名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:24 ID:MzgNTHHaO
>>712

常習性も当然考慮されるから一概に枚数で線引きもできんのよ

逮捕された人は二年続けて、捕まらなければこの先ずっと転売してただろうしね
741名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:24 ID:HGmbChjpO
この国は楽して儲けると犯罪なのよ〜
742名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:28 ID:NVYUePVx0
>>707
ってことは、本当に厳密に法を適用した場合、ヤフオクなんかのネットオークション
の出品者は全員が犯罪者ってことか。
743名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:33 ID:tRnl+1LW0
>>711を訂正

21ヶ月、約350枚のチケットを転売し、約220万円の利益

1ヶ月約17枚、利益10万円
744名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:43 ID:alm12FIwO
たしかに公務員の方があくどいわ。
745名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:47 ID:4NiCG3vI0
>>710
横からあれだけど、転売目的は投機購買に該当するし売った時点で商行為が成立する
正規購入の場合は企業が転売を禁止してるケースはダメ
古物を買うのも古物商のあれでダメ
つまり両方アウト
746名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:18 ID:TPNgvM7t0
>>691
難しいところだけど、自分で読むため(使用するため)に買って
その後売却したのならば転売目的とはみなされない可能性が高い。

とても読めない量を買い込んで利益目的で転売したらアウトだろ
うけどね。
747名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:25 ID:8u3c/4aOO
>>729
おまえが通報すれば警察くるよwww
通報くらいしてやれや
748名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:28 ID:BRL0h1Uo0
ジャニーズの闇の力ですね、わかります

893 J
893 K
983 T

三つ巴の戦いですね、わかります
749名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:30 ID:Qzylr4s8O
こんなもん捕まえてないでもっと捕まえるべきな奴がいるだろ・・
750名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:44 ID:U9gHFAyZ0
ああああああああ
これくだらなすぎ
てっきりチケット電話で買い占めて転売したからつかまったかと
思った。

法律が時代に追いついてねーよ

そもそも古物商免許なんて目利きのない人間が
偽骨董品を売りさばいたりしないようにするための規制だろ。
だけどチケットは別だろとww
つまり商品の内容によって区別すべきなんだ。
751名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:44 ID:aTiN0w2gO
いいかげん普通の勤め人でない自営業的なアイデア商売をつぶすなよな
752名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:56 ID:EjaoGBun0
古本なんかはマイナスになってもいけないのだろうか?
マイナスの場合の方が多いと思うが。
753名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:58 ID:buzExrb20
最初から行く気がないのにチケット買うのは迷惑行為だから
ばんばん逮捕してもらいたいね。
いや、コンサートとかスポーツ観戦とか行かないけどさ。
754名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:59 ID:6k6QVYV90
40代の女会員がいる結婚紹介センターも無届けなら古物営業法違反?
755名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:00:59 ID:RjAFVzlK0
被害者なき犯罪ってやつ?
756名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:01:16 ID:LTgTnISxO
オクで41000円で売った人は捕まらないの?
757名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:01:24 ID:5Iw/9N54O
まぁ一枚や二枚なら捕まらない、というかバレないだろうな。
758名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:01:40 ID:ISxKAR6u0
>>13
人気公演の前の方の席だと100万とか平気でしたりする
落札する馬鹿の顔が見たい
759名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:01:41 ID:+LKIr2iL0
>>751
アイデアでもなんでもねぇよカスやろう
760名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:01:46 ID:vROifPvNO
こんなの捕まえるより捕まえるべき奴等いると思うんだけど
もう、ありとあらゆる商品は定価以上の販売禁止にすれば良いのに
761名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:01:55 ID:3IQC6z05P
>>721
個人取引の範囲内ならおk
762名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:01:59 ID:Sxb1wgwIO
なあ、根本的なことなんだけど、元が高すぎない?
最初4万で買って6万で転売したっていうから、何回か転売されててそんな値段なのかと思ったら、
元値は34000円!?
たかが舞台でそんな高いんか?
763名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:02:01 ID:kCiDRyLK0
こんなのより2ch取り締まれや
閉鎖だ!!
764名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:02:01 ID:SwiKT5ikO
AUオークションにもメス入っちゃう?
765名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:02:26 ID:ntmvMSlCO
ブックオフで買ったCDをブックオフで売るのも逮捕?
766名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:02:28 ID:L1skp3XCO
こんなの逮捕で名前までさらして、なんかヘンじゃないか?報道の基準が公平じゃない。
だいたい今回の転売で不幸になったやついないだろ?
767名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:02:32 ID:gnmCNd8K0
要するに違法でやってる事がネットで一般化して常識風になってしまったから
本来違法だったのが薄れてしまった。
768名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:02:48 ID:Myi6JWFi0
ってか税務署云々言ってる奴よ、今回は金券屋で売ってる時点で
税務署云々は関係ない。むしろ金券屋の買い取り名簿からKが
パクッたと見るべき。
769名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:02:49 ID:C8SR0QVG0
楽に金作ってるやつは全員逮捕な
770名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:02 ID:H3IqbNHf0
これオクで落札したもののチケ屋に高く売れなかったもんとか
買い取ってもらえなくて損が出たもんもあるはずだし
着払いとか銀行手数料とかいろいろあるし
350回もオク交渉があったなら何度か痛い目にあってるような気もするし
実際には220万すら儲け出てないと思う。
変な転売厨の偉そうなしたり顔レスあるけど、おばさんが個人で適当に手を出すには
わりに合わないアホな商売としか思えないww
771名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:08 ID:M6ZYECQa0
警察に古物商の上納金を払うと捕まらないお
772名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:23 ID:TPNgvM7t0
>>756
自分で行くつもりで買って、行けなくなったのでオークションで
売却ってことなら違法にならない。

ただし常習的に行っているなら当初から転売目的とみなされて違
法になる可能性が大。
773名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:42 ID:ydO65HqR0
>>765

それで商売になると思ってるのかおまえはw

774名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:45 ID:BmX71lsH0
>>758
まぁ俺たちよりずっと金持ちなのは確かだ
たとえ馬鹿でもね
売る側にとっては神様お客様
775名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:51 ID:Hra0GXxi0
>>768
多分同業者にこいつウゼーーーーって思われたわけだなw
776名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:54 ID:9wHzQtAb0
レスのヒントでわかったよ 古物商持ってる奴らが 警察にガタガタ言ってんだろう?ヤフオクも俺達の物くらいな勢いで!古物商って頭悪そうな奴がやる商売っぽいしな たまに質屋の買い取り風景をテレビで見ると どっちもアホだよ。
777名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:56 ID:HbMBETSL0
>>762
>正規料金を7000円上回る4万1000円で落札し、
>チケットショップでは 6万円で転売したという。

3万4000円ってどこから出てきた?w
778名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:03:58 ID:Vrl1DXxjO
糞警視庁は都内のオレオレ詐欺を撲滅しろよ
この無能共め
779名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:01 ID:CnD/OS0t0
転売も立派な商売だわな。

メーカー→大卸→卸→小売店→顧客

インド→商人→イギリス
780名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:06 ID:egbu/YC5O
これぐらいいいじゃんと思ったがケタが違ったわw
781名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:10 ID:2IrYReOV0
>>770
やったこともないのに
訳の分からない妄想をして一人でせせら笑ってるのは滑稽だよ
782無機質ニュートン:2008/10/03(金) 16:04:26 ID:9BIsjPhxO
>>765
されないだろ
783名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:38 ID:4m4jf/X1O
>正規料金を7000円上回る4万1000円で落札

この出品者はなんで逮捕されないの?
784名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:43 ID:kZirkosL0
許可・届出の確認:警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm

ご自身がなされている、これからなさろうとしていることが許可や届出が必要か否かチェックしてください。
785名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:44 ID:FfyA9voP0
え?
これっていけないの?

実はお・・・・・・・。
786名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:46 ID:DTc774ib0
株を安く買って高く売る奴も全員逮捕しろよ
787名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:04:52 ID:tRnl+1LW0
>>762
ジャニ系はそんなもんだよ
席がいいと一枚何十万とかにもなる
788名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:09 ID:6xchKWPZ0
一体何がいけないんだ??
789名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:19 ID:8u3c/4aOO
>>727
非課税越えたらじゃね?この女は1年9ヶ月で220万だから1年の総収入が100万越えしてね?
790名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:24 ID:b0JCgDnZO
>>763
どさくさに紛れて関係ないことをww
791名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:26 ID:Myi6JWFi0
>>775
いや、金券屋も儲かってるから
純粋に、生活安全課の定期的買い取り名簿確認で
回数の多い奴をパクッタと見るべき。

いずれにせよ、オークションで転売したならともかく
買ってるだけで税務署絡みの捜査はない。
792名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:29 ID:v+h2q8Qs0
普通に考えてID複数使うよな

たぶん最低でも売り買いだけで10個
つまり5個は売りのIDあるから1年で1000万いくだろ
793名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:29 ID:tw/84AC6O
アホジャニヲタ娯楽堂潰すなよな

ハロヲタより
794750:2008/10/03(金) 16:05:36 ID:U9gHFAyZ0
要するに法律の趣旨を理解できていないがために
バカ正直に警察が法律を適用したがために
おこった取り締まりだ。
情けない。

警察官は法律をよく勉強しなきゃダメだろ・・・
795名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:37 ID:hkyoM5/q0
これ、ダメなの? なんで?
じゃ、ヤフオクも出品者逮捕だよね?
796名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:41 ID:wlGgF67W0
俺オクでチケットおとして休み取れないの確定したから
オクで転売したことある...もうけなんかなかったけど
797名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:05:53 ID:3MirfQ2Y0
>>745
>正規購入の場合は企業が転売を禁止してるケースはダメ

それは企業との約束であって法律で犯罪になるものではないよ
チケットはたいてい転売禁止だけど例えば金権ショップに売っても大丈夫
798名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:01 ID:+kstXqaZO
SMAP関係なくね?
799名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:25 ID:DC5aK4+d0
素人ダフ屋の愚癡が聞こえるスレですねw
800名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:41 ID:E6UHGFaMO
認可が必要
白タクと同じ
801名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:43 ID:Uc9/2mpQ0
>>777
肝心なところが抜けてるじゃねーかw

>入場券4枚を、
802名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:46 ID:/RhlPl990
ジャニーズのためになら動くんだろうな
他の事務所のタレントのじゃ野放し
相当強いコネがあるのだろう
803名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:48 ID:3IQC6z05P
ヤフーは手数料取れるからどんどんやって欲しいと思ってるから、
圧力でも掛けられなければ何も対策しないよな。
804名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:49 ID:s3cL5HS60
>>796
違法です
805名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:56 ID:58QTsqosO
806名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:00 ID:Hra0GXxi0
>>796
それは合法w
807名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:05 ID:4jrcCgXjO
これの違法性がわからない
808名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:09 ID:3RAoDjjg0
>>791
しかも社会的地位もチェックしてるからな。
警察は最低だ。この女を擁護する気はさらさらないが。
809名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:27 ID:ydO65HqR0
>>795

こんなことでわざわざ単発ID使って、なんで?なんで?て煽ってるおまえは死ね な?

810名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:27 ID:kZirkosL0
>>804
違法じゃないよ
811名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:27 ID:HGmbChjpO
古物に関する法律のことが
よくわからんのだけど、
フリマはどうなの?
けっこう儲かったりするし
812名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:30 ID:Z4zDIQbp0
誰でも取れる古物商の免許さえ持っていれば合法ということだよ
いい個人商売だよ
813名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:30 ID:H3IqbNHf0
>>781
あー気持ち悪い
商売にするにはわりに合わないって言ってるだけじゃんww

最低限売ったり買ったりしたことくらいはあるよ
814名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:07:33 ID:k+bI9WUG0
なんだこれ?
意味不明
少なくとも警察が直接関与する内容じゃないだろ
815名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:08:02 ID:DTc774ib0
警察は興業ヤクザの手下ってことだな
816名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:08:03 ID:XEBUSm+Z0
528 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/03(金) 15:34:19 ID:M6LvQDHz0
>>548
刑が確定すると、数年は古物とれぬ。
817窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/10/03(金) 16:08:14 ID:ISNCYOMV0
( ´D`)ノ<古物商許可を持ってる人間がコンサート会場外で売買やるのは
       違法か違法でないか、興味深いところではある。
818名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:08:20 ID:pFZnIEKI0
これは商売として継続的にやってたのが駄目なんだろ?
個人的にあまったチケットを売るぐらいなら問題ない。

商売としてやる場合は古物取り扱いの資格が必要になるんじゃなかったかな
819名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:08:21 ID:LKtffiPx0
店からではなく「個人」から買ったものを
営利目的に転売するのは古物商許可証が必要です

個人から買った「自分用のもの」を不要になって売るのはおkです
フリマとかな
820名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:08:22 ID:v9WtSYCz0
さすがに「古物営業法違反の疑い」は無理がありすぎだと思うぞ。
裁判になったら十分に戦う要素がある。
821名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:08:29 ID:vVdRl7oC0
>約350枚のチケットを転売し、約220万円の利益

あんまり儲からないんだね。
822750:2008/10/03(金) 16:08:31 ID:U9gHFAyZ0
>>814
別件逮捕だったりしてね
823名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:16 ID:wtFggqLT0
>>727
自分で分かるでしょ?
趣味で売ったりしてるのと転売利益目的でやってるのと
それがどれくらいの数で利益が出てるか
理解できないってのはゴネてるだけ

>>789
言われてるように申告してなかったってのもあるね
利益が最低20万だっけ?超えたら申告必要だし
824名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:17 ID:l/nZ2hJb0
ヤフオクのダフ屋にもちゃんと課税しろよ
ボロ儲けしてるぞ
825名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:18 ID:2IrYReOV0
>>813
才覚がなかっただけかと
それに彼女は商売でやってたわけじゃないしw

転売を商売にしようとしてる時点でなんていうかもう・・
826名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:25 ID:Hra0GXxi0
>>817
税金納めていれば多分捕まらない。注意だけだな
古物持ってない人をまず見せしめに捕まえる罠
827名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:30 ID:Vrl1DXxjO
警察はオレオレ詐欺捕まえろよ
1日一億円の被害なんだろこれ誰が被害にあってんだ?
828名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:32 ID:3IQC6z05P
>>794
転売厨乙w
829名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:39 ID:hiiwsb4b0
こんなに転売で日銭稼いでる乞食って多いんだね。
スレで焦ってる馬鹿共見てよくわかったよw
830名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:49 ID:Myi6JWFi0
>>821
誰の命令も聞かずに自分の意思・決定でやれる、ストレスフリー=プライスレス
831名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:09:56 ID:CnD/OS0t0
でもなー
チケットの転売はやめてもらいたいな。

大阪のチケットを落札したら、出品者が北海道って。
最初から行く気まったく無しだろ。

そういう奴がいるから、
本来行ける奴が行けなくなるんだよ。
832名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:10:23 ID:XipUQw3T0
数量が多いってことか?
共産党のビラ撒いてタイーホされるのと同じ匂いがする
833名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:10:40 ID:/+ccPC1W0
>>773
俺がよく行く古本屋に10冊1セットを100円で売ってるとこがあるんだけど
読み終わった後10冊そのままブックオフに持って行ったら300円で買い取ってくれたんだ

俺も捕まっちゃうのかな・・・
834名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:11:11 ID:AsP94CB20
個人売買ならともかく、転売のみを目的として、しかも額が大きいから法に引っかかるとみられたのかね。
835名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:11:13 ID:mLGQp5vaO
何がダメなの?古本や中古ゲームと同じじゃん
836名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:11:23 ID:PPzMjmvJO
じゃあ、ワゴンで一枚10円のアルバムを買い取り屋が30円で買いました。 これもアウト?
837名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:11:51 ID:ZErH6KNJ0
>>758
ああいうのは接待用だよ。100万出しても接待の客(会社)がそれ以上
の利益をもたらしてくれればいいということで。純粋に個人用に100万
出す人はまずいない。
838名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:00 ID:2IrYReOV0
>>823
罪刑法定主義知ってる?
アバウト過ぎて話にならないんだけど
839名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:09 ID:Myi6JWFi0
>>833
まずおまえは商売じゃないし、転売目的だったにしても
そもそも警察が動く金額というものがあってだな・・・


あと店から買った場合は、転売目的でも
そもそも買い取りではなく、純粋な「仕入」だろ。
840名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:31 ID:mm5CRDSK0
これってダフ屋行為になるのか?
チケットショップが普通にその値段付けて売ってるんだから問題ないんじゃないの?
ボーダーラインがイマイチよく分からない。
841名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:40 ID:l/nZ2hJb0
個人が許可もなく転売営利目的で出品すれば逮捕

ヤフオクの転売に警察の介入求む
842名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:41 ID:H3IqbNHf0
>>825
ずいぶん執拗に人に絡んできてこの逮捕主婦擁護するんだね?
同情しちゃうとかどこがー?
リスクあってコソコソやってることだろ元々
まあがんばってよ転売厨
843名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:42 ID:bxHLb/KI0
草●って
844名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:42 ID:iXiavRD60
路上でのダフ屋行為なら分かるが
転売まで逮捕されるとは知らなかったなぁ・・・
で、なんの法律に抵触するの?
845名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:46 ID:ydO65HqR0
>>833

購入と売却が違う業者で その価格差を狙った転売目的なら免許持ってないと捕まる

846名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:12:49 ID:Fz+nwnaf0
警察はこんなの捕まえていないで、都会っている連中は
こういう物が893の資金源になっていても無視すればいいって事なのか。
今回は捜査の結果一般人だっただけの話しだしな。
そもそも本当に一般人かどうかも記事からはわからんし、何かの資金源になっているかもしれない。
847名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:13:00 ID:TPNgvM7t0
>>817
ダフ屋を禁止する条例のあるところなら古物商許可あろうが無かろうが
ダフ屋行為で違法でしょ。
848名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:13:11 ID:U9gHFAyZ0
今回の逮捕に税務申告は関係ないよ。
古物営業法違反の疑いで逮捕って書いてるだろ。
それが容疑。
仮に申告してても逮捕される。


849名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:13:21 ID:SwiKT5ikO
高校生がバイトしたり、中学生、小学生がお年玉やおこづかい貯めて、
楽しみにしてたコンサートのチケットが正規の値段の数倍で売買されてのってどうなんだろう。
もともとの値段が高いのと数が少ないのも問題なんだろうけど。
850名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:13:22 ID:HexujU7h0
これの何がわるいのかと
851名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:13:43 ID:/W+UhxME0
>>840
チケット屋は古物資格もってるってば
852名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:13:49 ID:3IQC6z05P
>>833
無許可で業者並に大規模でやってたら捕まるだろうな
853名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:14:10 ID:YMSTjFTDO
>>835
常習だから
854名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:14:32 ID:8u3c/4aOO
>>808
こいつが無職だから社会的地位低いと思ってるやついるが
バイターやパートしてたって100万越えしたら貧乏でも所得税やら会社が厚生年金入ってたら年金自動的に引かれるだぜ
年収100万越えで何も払ってなかったら逮捕されて当然だろ
855名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:15:02 ID:O24WbY700
こんなんはじめて見た
856名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:15:05 ID:FwnaFsrs0
SMAPの草●(=弓へんに剪)剛さん
新聞社でも変換できないの?
857名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:15:15 ID:2IrYReOV0
>>842
1には利益が200万円出てますって書いてあるのに
それを妄想して必死に否定しようとしてるのが謎過ぎ

説得力があればいいんだけど
自身の才覚がありませんとしか響いてこないだけだよ
858名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:15:15 ID:UK6jLetJO
>>811
フリマに出品することだけが目的で品物を入手してたらアウト
859名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:15:40 ID:BmX71lsH0
>>833
悩むくらいなら自首するがよろしw
その結果を後で報告してくれ
今後の参考にするから
860名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:16:01 ID:U9gHFAyZ0
もう警察はこんなくだらない摘発やめろよ。
こいつ逮捕して生計の手段とりあげてどうする。
生活保護かもっと悪質な犯罪に走るだけだぞ。
861名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:16:02 ID:mm5CRDSK0
>>851
ああ、ゴメン、書き方間違えた。
チケットショップが60000円の値を付けて買ってるんだから問題ないんじゃない?
って言おうとしたんだ。
まぁ、無許可営業のチケット屋みたいなコトしてるから捕まったんだろうが、
そのボーダーラインがちょっとよく分からないよな。
862名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:16:05 ID:l/nZ2hJb0
ヤフオクに警察が介入してくれたら高値でぼられることもなくなる
863名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:16:33 ID:FJAC3C7jO
行列にならぶ転売中国人も逮捕してください
次は新型DSかな
864名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:16:53 ID:CnD/OS0t0
>>835
チケットの転売と、古本の転売の大きな違いは、流通量だな。

コンサートチケットの場合、
基本的に何らかの都合で行けなくなった人間の分だけが
市場に出回るから、プレミアが付くが、

古本は絶版でもない限り、プレミアは付かない。
本屋に行けば買えるってことだな。
865名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:16:55 ID:MzgNTHHaO
>>794

れあけーすでなくてたまにおこるじゃん
見せしめだろ
866名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:17:18 ID:lViycK2N0






この件であの仏壇の件を踏まえると何になるの?
867名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:17:20 ID:NKdRkArb0
テンバイヤー涙目w
つーかやっぱ無職なのか
さっさと絶滅しねえかな
868名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:17:49 ID:XipUQw3T0

ここで大きな疑問を提供しよう!

パチンコの換金は何で捕まえないの?

869名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:17:55 ID:NQWdHzuc0
公務員って強いなあ
870名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:17:57 ID:fGcfO2ZM0
ジャニオタなんてぼったくられればいいよと思わないでもないが
金の出所は旦那の財布だからやっぱ取り締まったほうがいいかもな。
871名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:18:01 ID:H3IqbNHf0
>>857
なんでそんなに必死なの?
素朴なギモン
普通逆にオクやってりゃわかることだし
バカなこと言ってるなと思ったら読み飛ばせばいいじゃん?
文中にこっちの人格否定するような言葉入れてくるのもこっちは控えてたのにお前は必死すぎだし
お前のほうが異常じぇねえのwからんでくんなよカス
872名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:18:09 ID:1V9BSRR00
ネットオークション疎いんだが
税金とかどうなってるんだ?
873名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:18:28 ID:Om/O8m7y0
>>856
「g」が機種依存文字なんでしょ。
874名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:18:51 ID:U9gHFAyZ0
ブックオフで仕入れて
ヤフオクで販売するにも
古物免許いるってことだよね。
875名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:19:07 ID:GUq22HIc0
警察に袖の下渡さなかったから捕まっただけ
876名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:19:10 ID:S9cVlBTY0
そろそろヤフオク叩きがはじまるのかな?
転売詐欺はヤフオクの得意だろ
しかも泥棒の片棒担ぐからな。
過去にID停止後入金あって落札者に返金したいから糞ヤフに
返金の旨を伝えたんだが停止→一ヶ月後に無条件ID削除だと
それはいいんだよ。出品タイトルが悪かったんだし。評価なんてどうでもいいんだ。
停止後は取引ナビやオークションで連絡とるための
手段全部塞がれてるのにヤフーは個人情報保護のため
何もできないそうだ。
どうやって連絡とれっていうんだよwヤフーID+@yahooでメールも送ったし
自己紹介にも返金の旨伝えてたけど連絡なし。
結局落札者から連絡なくて預かったままだし。この金は永遠につかわねーぞ
たかだか何千円だけどな。落札者に申し訳ないよ
まったくヤフオクは本当に恐ろしいところだな。


877名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:19:41 ID:VHD7FJ3A0
一枚かと思ったら、350枚ってwww
やりすぎちゃったねw
878名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:19:47 ID:VNAzITHSO
見せしめで逮捕?
879名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:19:58 ID:mkvBxQdG0
>>856
マジレスするとお前だけ見れない。
他の人は、ちゃんと見れてる。
880名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:01 ID:2IrYReOV0
>>871
そもそも割に合わない行為であるなら
二年近くも転売を続けるハズがないんだから

あなたの言ってることは たわごと 以外の何者でもないわけだよ
881名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:18 ID:8u3c/4aOO
年収100万越えのやつはリーマンOLネットダフ屋もその他の収入で確定申告しとけよな
次はおまえの番かもしれないぞ!
882名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:26 ID:j9t5yznXO
あまりにもひどいから他のヤフーユーザーからチクリが入ったんじゃないの?
883名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:26 ID:AccZ4W6n0
>>817
それ、ダフ屋行為の方にひっかからねーか?
884名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:29 ID:NUOXkn3+0
うちの親父は、これで俺を逮捕させようとしたんだろうか?
885名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:33 ID:l/nZ2hJb0
>>872
当然申告なんかしてないだうな
ヤフオクに関しては行政指導が遅いくらい
886名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:38 ID:YCt0BUkf0
ネットオークションを監視して怪しいのがいたら捜査してるのか
この39歳おばちゃんはスケープゴートにされたんだな
887名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:53 ID:ydO65HqR0
>>874

それは完全に古物商だな
888名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:20:58 ID:g5a0dZbI0
古物無しで高額の転売益を得ると遺法なの知らないやつ、けっこーいるんだな
アホは、どんどん逮捕されろ
889名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:21:12 ID:Up5DvJSm0
そういえば、学校や教会でよくやるバザーなんかもグレーゾンだよな。
額も半端じゃないし。
890名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:21:19 ID:A2CUOerF0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1223008009/
このスレに
「ゆとりがゆとり批判してるwwwwwww」
と書き込むと、きっと幸せになります。
891名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:21:26 ID:/W+UhxME0
>>874
定期的に行って利益を得たらいるだろうね
892名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:21:27 ID:RCmthWEhO
転売やは逮捕しろ
大いに結構な話
893名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:22:00 ID:1V9BSRR00
>>881
税金はらってないってことか?
894名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:22:06 ID:n4pKd6M90
>>古物営業法違反
ようするに逮捕された理由は、警察の顔色をうかがわなかったって理由だろ
895名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:22:29 ID:Kf6XErA80
税金と言えば、ヤフオクでどうみても個人なのに
消費税頂きますって騒いでた奴が居てたな。
896名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:22:35 ID:aARbm3M00
フィギュアや骨董品は購入した時点で購入者に価値(※)が生じるけど、
チケット自体には購入者が満足できる価値が存在しない。
よって転売目的が明らかな場合、古物法にひっかかる。
※手元にある時点で眺めたり触ったりできる価値

かなりグレイゾーンだけど、やりすぎりたり生活の糧にしたら捕まる。
というか、通報されたら捕まえないわけにいかないわな。
897名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:22:39 ID:r7lq25iU0
このスレでの反応。

え?これって犯罪?が大半。
898名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:22:55 ID:zSCQ/t+K0
買うやつが悪い

巣マップ見るやつが悪い
899名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:23:04 ID:ZXZYnhz50
しっかしジャニは恐ろしいな

事務所パワーは日本で最強レベルだろう
900名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:23:05 ID:jQhY8UvnO
売れなかったら大損こくのに
博打みたいなことよく出来るな
901名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:23:12 ID:GUq22HIc0
何でかしらんが古物商の許可って警察の管轄なんだわな
警察に媚を売れば誰でも認可されるが、
警察が気に入らないと却下

闇の世界
902名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:23:25 ID:iGSJ0I9p0
他人の商売の隙間に入って儲ける奴はもっと取り締まればいい
こういう奴が半分くらいチケ買い占めたコンサートの被害にあったことあるが
逮捕でも罰金でもどんどんくらわせてやってください
エセプロぶってる素人がいちばんタチが悪い
903名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:23:33 ID:ydO65HqR0

 ブックオフで夜な夜なセドリやってる奴ってなんなの?

 ぶつぶつ言いながら携帯と本棚とにらめっこしちゃって

 あれなんかの精神的な病気なの?

904名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:23:34 ID:CnD/OS0t0
別に何も難しい話じゃないだろ。

古物商の免許を取ればいいだけのことなんだから、
それを売りに出品すれば
落札者の受けもいいんじゃないのか?
905名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:23:41 ID:Z5xJn8wA0
この法律未だによくわからないわ
金券ショップがアウトなの?
906名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:10 ID:2IrYReOV0
ジャニーズチケットの転売じゃなかったら
捕まってなかったかも知れないね

ジャニーズ事務所が強力すぎるんだよ
907名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:33 ID:/W+UhxME0
>>889
そんなわけないw
バザーなんか仕入れた金額より高くで売れるなんて滅多にないじゃん
908名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:37 ID:Nizf0byu0
むしろ聞きたいが、転売ヤーってダフ屋や乞食と何が違うの?
909名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:44 ID:kw/pUwC10
ジャニーズには関わるなってことだな
910名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:44 ID:aj2kDKwOO
売る目的で買うなら古物商だ。
税金納めないから捕まるんだ。
911名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:49 ID:OcupbTRL0
>>1
ホントはジャニーズ側がもっと料金を上げても良いんだけど、
ファン層が限定され過ぎるから、この値段(34,000円)に抑えてる。
そうすると、その分の余情利益をダフ屋が得ることが出来るようになってしまうのだな。
それを規制してるのがこの法律。
912名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:55 ID:S9cVlBTY0
禿が悪い

ソフトバンクが悪い

何だよ落札手数料って。5.25%も取りやがって。

個人で税金逃れしてる奴なんてほとんどだよ。

違反申告されても取り消されない奴もいるし

謎が多すぎる。
913名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:24:57 ID:zOVmCwts0
欲しい人が買えず、そんで当日は空席があるなんて本当バカバカしい
914名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:25:00 ID:MgPzKzCGO
史上初の無差別逮捕祭と聞いてきたんですけど
915名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:25:04 ID:1V9BSRR00
じゃ組織的にえげつない利益あげてても
一切税金おさめなくてもいい世界なんだ
916名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:25:36 ID:iGSJ0I9p0
709 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/03(金) 15:55:09 ID:2IrYReOV0
これ、何が違法でなにが合法なのかハッキリしないから怖いね

捕まった人にもなんだか同情しちゃう

727 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/03(金) 15:57:40 ID:2IrYReOV0
>>715
じゃーどの程度、いくらだと違法になるか言える?

「常識的」だとかいう曖昧な言葉じゃなく



これが転売厨か
350枚売ってて同情とかなんで違法なんだとかあほか、こいつの家族かなんかなのか?
917名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:25:44 ID:CnD/OS0t0
>>911
別に規制はしてないんじゃないのか?

盗品の管理をしてるだけだろ。
918名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:25:48 ID:Hra0GXxi0
>>895
1000万以上の売上げだと発生することになってる
1000万未満だと免除されてるだけだけど取らないといけない
919名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:26:11 ID:SwiKT5ikO
昔、DS分解して部品だけ売ります、
使うためには、
オプションでカバーとボタンと液晶代金も別途必要です、
みたいな人がいたけど、
今考えれば、あれだって問題だよ。
920名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:26:27 ID:51d9XkiA0
これ、チケットショップはいくらで売るんだ?
買うやつの顔が見てー
921名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:26:39 ID:vQ+Gwo/UO
>>904
古物商の免許ってどうやって取得申請するの?
警察署行けば誰でも?
922名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:26:41 ID:msoBvYVA0
転売って
ブコフもそうだよな
取り締まれよ
923名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:26:43 ID:/p211Cgg0
売ることを前提としてネットオークションで仕入れる事をつづけるのなら、古物商扱いされるよな。
924名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:26:47 ID:aARbm3M00
>>903
セドリって自分で言ってるしw
925名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:27:08 ID:wtFggqLT0
まあ税金申告してればお咎めはないと思うよ
税務署で古物確認される訳でもないし、安全課は結構ズボラ
盗品が絡んだり他の法律に接触しなければね
926名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:27:10 ID:sSAmVnAC0
ここまで伸びて転売ヤーが多いなあw

死ねばいいのに
927名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:27:22 ID:TSvSbt2h0
そりゃ転売を生業とするなら古物商の免許が必要だ。
928名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:27:23 ID:OHdqzMVqO
法律知らない馬鹿ばっか
929名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:27:42 ID:0zSThhHM0
ジャニーズで稼いだらアウト ってことだろう。
930名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:27:59 ID:CnD/OS0t0
>>921
住所不定じゃなきゃ大丈夫だよ
ttp://step.shopserve.jp/data02/secondhand.html
931名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:28:12 ID:U9gHFAyZ0

この法律の不備をもって逮捕にこぎつけた警官は
長い目でみたら出世しないはず。



932名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:28:12 ID:NKdRkArb0
ヤフオクも個人の皮かぶった半業者ばっかになってつまらなくなったよな
933名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:28:20 ID:yyJHBXedO
同僚の嫁が自宅でできる簡単な仕事です、ってのに応募したら、
チケット転売の業者だったらしい。価格吊り上げまでやるとか。
934名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:28:34 ID:Hra0GXxi0
>>921
警察署行けば全部教えてくれるよw
生活安全課かな?ただ奥の方にあるから中に行くときに警察官に通りがかりに挨拶されてもキョドらないようにw
935名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:28:43 ID:97lukNTbO
まあ、小遣い稼ぎの域を越えてるよね。ババアが暇潰しとか言い訳してる時点で逮捕されて当然
936名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:28:47 ID:6I8WsmKU0
ジャニーズのチケットは、オークション自体禁止だからかな?
出品するのも買うのも禁止されてるから。
937名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:28:51 ID:EpXuDIGx0
>>919
それ別のものも聞いたことあるな。
本体だけ安く売って、あとからケーブルとかは別売りですとか言って売ってたバカがいるらしい。

ま、買ったヤツが「ケーブルイラネ」っつって
本体だけ受け取ってケーブルとかは別で揃えたっつーオチがついてるがw
938名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:29:34 ID:ydO65HqR0
ヤフオクも最初の頃はレアなお宝がめっちゃ安くゲットできたのに

転売ヤーのせいでまったく面白みがなくなったよな
939名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:29:34 ID:4oW16eyW0
どういう罪なの?
940名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:29:45 ID:Wy7CNGaT0
転売自体はいいんでしょ?
営利目的だから捕まったんだよね?
941名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:29:52 ID:wtFggqLT0
>>921
一般人なら取れるよ
ただしその地の持ち主の許可が必要
後は色々書類集めればおけ
942名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:30:08 ID:2gpbM9SwO
>>911
糞女はどーでもいいが、

オクで買う→利益つけてそのまま店で売る がダメなのに、
一時期DSやWiiで流行ってた
店で買う→利益つけてそのままオクで売る が容認されるのはイマイチ腑に落ちんな。
943名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:30:16 ID:NLke464V0
>>901
古物商の許可が必要なのは盗品を売って泥棒が利益を得ることを防止
するため。だから警察管轄になっている。

買取側を管理して、本人確認と帳簿書類の整備をさせようというわけ。
許可の取得は簡単だが、帳簿書類の整備はめんどくさい。
間違って盗品を買い取っちゃって、本人確認してなかったりするとこれまた
やっかいなことになる。
944名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:30:35 ID:/W+UhxME0
古物商とるのは簡単だけど、その後ちゃんと会計処理とかやってなければすぐ捕まるぞ
945名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:30:38 ID:r7lq25iU0
>>931
出世の事なんて大きなお世話。
946名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:03 ID:Up5DvJSm0
でもこんな儲けられる人は例外中の例外でないか?
ほとんどは儲けようと思っても損してしまうような感じがするが。
947名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:07 ID:jQhY8UvnO
ジャニーズのチケットってファンクラブに入ってないと取れないんじゃなかった?
入ってても取れないって聞いたな
転売できないようにチケットに名前入ってないの?
948名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:12 ID:Y+ol8ira0
最近の警察は世論を勘違いしてないか
949名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:14 ID:+kduzzuY0
794 :750:2008/10/03(金) 16:05:36 ID:U9gHFAyZ0
要するに法律の趣旨を理解できていないがために
バカ正直に警察が法律を適用したがために
おこった取り締まりだ。
情けない。

警察官は法律をよく勉強しなきゃダメだろ・・・


www
950名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:34 ID:BmX71lsH0
面倒だが取った方が安心ではあるな
金勿体無いという気持ちも分かるが
試験もないし
951名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:39 ID:kw/pUwC10
オクもたいがいだがアマゾンのマケプレも何とかしてくれ
在庫ありなのによく見たらプレミア価格とか・・・あれもみんな転売屋なんだろ?
952名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:49 ID:Kf6XErA80
>>918
そこまでたいそうな奴じゃ無かったよ。
消費税はいいけどあんか納付せんだろ?的な事言われて
なにいってんですか国民の義務ですよって騒いでたし。
どう見てもたんなる水増しだった。
953名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:31:54 ID:8u3c/4aOO
>>889
寄付金は課税されないよ、ちゃんと寄付してればなwww
954名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:05 ID:M+4KR51M0
法律どうこうじゃない、迷惑なの
955名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:07 ID:4oW16eyW0
無免許中古業者扱いされたわけね
956名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:23 ID:XuDM13Ef0
4万で仕入れて6万で売るって素人にしてはなかなかやるな。
957名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:29 ID:prbNpNldO
ブックオフ ハードオフ コインショップ涙目wwwwww
958名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:42 ID:7Loh5fm00
>>876
相手から見ればおまいは金だけとってばっくれたようにしか見えん罠
959名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:43 ID:0j4J7WgIO
まあ捕まってくれてかまわない
しかし同時に腑に落ちない
ダフ屋あたりが利益増やしたいから
警察に頼んで素人潰ししてもらったんだろうか

公務員やらマスコミやら警察やらの中間搾取の天才たちが
似たようなことして利益を得ようとする素人を批判し取り締まる
コントっぽくて良い構図だ
もっとやれ
960名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:55 ID:iGSJ0I9p0
>>938
だよな
儲けて生活することが目的な奴がのさばるようになってからまったくもってつまらんわ
961名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:32:59 ID:2IrYReOV0
要するに警察の気分や裏事情で逮捕されるし
検察の気分で起訴も出来ちゃうという

厄介な法律ですよね
962名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:33:00 ID:Hra0GXxi0
>>956
粗利33%かw
ぼろいなwwwwwwwwwww
963名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:33:03 ID:VhOhGued0
ヤフオクは定価でだせば問題ないんじゃね?
964名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:33:21 ID:l/nZ2hJb0
ネットオークションも、そろそろ行政指導をする時にきたよな
警察、税務署がんばってな
965名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:33:51 ID:AccZ4W6n0
>>951
他に店持ってるやつらが、出店してるのもある。
966名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:34:03 ID:2gpbM9SwO
>>941
誰でも取れるっことは、古物免許があれば今回の糞女のやった行為は
堂々とやっても問題ないってことなのかな?
横流しビジネス…
967名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:34:03 ID:AJ4JrNMq0
>>97
逮捕される奴とされない奴の境界は法律に定められているのか?
本来なら10円のオークションで転売しても逮捕されるべきだろ。
968名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:34:36 ID:MgPzKzCGO
>>951
仮にプレミア価格じゃなくて超激安でも送料と手数料でボッタクるつもりなのがみえみえで萎える。
969名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:34:44 ID:0GValUJZO
こんなこと自分はしないけど逮捕するようなことか?
970名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:34:50 ID:Y+ol8ira0
>>966
そう、おk
金券ショップと同じ
971名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:35:02 ID:8u3c/4aOO
何か一度も確定申告してないような奴ばかりだなwww
972名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:35:33 ID:4oW16eyW0
これが罪ならあらゆる事業が罪だろ
あとは運の問題だな
973名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:35:52 ID:rEhi/AxR0
大麻騒動はどうなったん ぢゃにーずの暗黒面って
974名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:35:57 ID:U9gHFAyZ0
>>943
じゃあヤフオクで仕入れてそれを
転売したら相手が何であろうが基本的には捕まるわけだ。

でもおかしいな。
だったらヤフーっておかしくない?
なぜなら盗品かもしれない品物をオークションサイトにのせてるんだよ。
少なくともそれが盗品かそうでないか
調べる義務が発生してるんじゃないの?

仮にヤフオクが身元確認やらなんやらでその義務を果たしているなら
そもそも今回の取引も何ら問題ないことになる。
つまりそれが盗品でないと確認する作業はすでにヤフーが履行ずみだから。
975名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:36:03 ID:BmX71lsH0
>>966
だろうねたぶん
要はチケットショップと同じ扱いになるわけだから
976名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:36:27 ID:+/mtB5V0O
個人で古物商の許可もらってる俺は勝ち組
977名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:36:33 ID:iGSJ0I9p0
転売はわりに合ったいい商売だとへんなレスしてる奴に限ってIDが赤い件

逮捕されてて数千万も稼いだわけでもないのにわりに合ってるのか
どんだけ貧乏なんだか知らないがそりゃごくろーさん
978名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:36:38 ID:3NMRoEySO
これってチケットショップで買ってチケットショップに売れば合法だよね?
979名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:36:51 ID:OREKu2SN0
これがダメならヤフオクのカテゴリ自体がおかしくない?
明らかに転売する場所だろ
980名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:36:59 ID:OwCm5+Yl0
今北だけど
このやり方って駄目なの?
981名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:37:02 ID:1V9BSRR00
落札価格の数%は自動的に国庫におさめられるようにしたらいいのに
982名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:37:03 ID:wtFggqLT0
>>950
その代わり、たまに警察が帳簿見にきたり
まあよほどの取り引きがない限りこないと思うけど

>>952
オクはストアしか消費税とっちゃ駄目なんだよね
転売するやつはストアになれって事だ

>>966
チケットは条例とか絡むけど
他のもんなら立派な個人事業主
世の中横流しビジネスだらけですよ
983名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:37:25 ID:Y+ol8ira0
>>969
逮捕するなら脱税とかそっちの方でやってほしいわ
それなら国民も納得する
気にくわないから法律の解釈で逮捕してしまえって空気があるのがなんとなく嫌だね
984名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:37:31 ID:HbMBETSL0
>>947
入り口で本人確認してたら一日ドーム5回公演なんて無理でしょ
名前入れれば転売防止にはなるけど絶対やらない
985名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:37:31 ID:j9t5yznXO
負け組をいじめるのは楽しいからなぁww
こそこそひきこもって儲けてんじゃねぇぞ! ゴラww
転売厨オワタ \(^O^)/
986名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:37:32 ID:8u3c/4aOO
>>976
ちゃんと税金払ってるのか?
脱税は見逃さないぜ
987名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:37:49 ID:tSeDu82m0
ヤフオクオワタ
988名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:38:04 ID:/W+UhxME0
>>966
ちゃんと免許もって税金払えば問題ないに決まってるだろw
中古業者自体が全部横流しビジネスなわけだし
個人でやるには労力と利益が見合わないからやる人が少ないだけの話
989名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:38:22 ID:oamWC/Cn0
お前ら焦ってんな〜w
990名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:38:55 ID:NKdRkArb0
古物商の免許とって利益でても税金納めないとか自殺行為じゃん
991名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:39:12 ID:4oW16eyW0
こんなもん誰でもやってるだろwww
992名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:39:13 ID:wtFggqLT0
>>983
税金は払ってたからこの逮捕かもしれんよ
993名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:39:40 ID:8I3Cv7U70
立小便は違法で捕まるみたいなもんだな
994名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:39:44 ID:bxHLb/KI0
ヤフオクって全部転売にみえるんだが
みんな逮捕なるんか
995名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:39:51 ID:Nn38rk1j0
SISカンパニーはジャニタレ使うのもう止めて
マジで
克実が観られないよ
996名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:40:07 ID:Rx8cNogx0
これで逮捕されて反省しろって言われてもなぁ
997名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:40:23 ID:1O7eFRc40
単発ならOK
継続ならOUT
998名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:40:37 ID:P5tifngp0
1000ならDSi転売するやつは全員逮捕
999名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:40:40 ID:8u3c/4aOO
>>992
税金払ってるやつ逮捕したら税金取れなくなるだろアホか
1000名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:41:18 ID:AccZ4W6n0
>>974
ヤフオク、出品の際に本人確認行なってね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。