【国際】米国:地域別統合軍、新設のアフリカ軍が始動 「任務は戦争ではなく、紛争の防止」と司令官
1 :
.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:
・ 米アフリカ軍が始動=任務は「紛争の防止」
世界を地域別に管轄する米統合軍のうち、新設のアフリカ軍が1日、活動を
開始した。初代司令官のウィリアム・ワード大将はAFP通信に対し、紛争の
防止と安全の強化に努めると語った。
ワード司令官はアフリカ軍の目標について、「紛争の防止に努めることで、紛争に
対応するのとは違う。安定状況をつくり出すような方法で友好国と協力したい」と
述べた。
米政府は今年初め、アフリカにおける米国の軍事面や安全面の利害関係を調整
するため、国防総省が米アフリカ軍司令部を創設すると発表していた。米軍の
アフリカへの関与はこれまで、欧州軍、中央軍、太平洋軍が分担してきた。ゲーツ
国防長官は発足式で、「アフリカ軍の任務は戦争をすることではなく、戦争を防止
することだ。また米軍の存在を示すことではなく、友好国の治安部隊を強化することで
ある」と強調した。
アフリカ軍は司令部をドイツのシュツットガルトに置き、約1300人の兵士と民間人を
抱える。1日付で東アフリカのジブチに駐留する米特殊部隊1800人を吸収する。
>>>
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20081002019544a
ブラックホークダウン
軍需産業にボーナスを出すことにしたか
一種の公共事業やね
経済政策の方向性としてはアリかな・・・
5 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:08:40 ID:2XeeNq0p0
アメリカとの同盟国は、アフリカには無いんだっけ?
6 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:11:23 ID:q2KIe6N/0
結局アメリカ軍だけが全世界に展開しているわけだ。
ロンメルの子供がベルリン市長とかやってただろ
あれを指揮官にしたら
8 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:11:39 ID:fDCjNEoO0
>>2 今度こそ
ブラックホークが大活躍する予定です。
皆さんもご期待ください。
適当な基地・駐屯箇所がありません。
10 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:17:25 ID:soAl1XN6O
後のソレスタルビーイングである。
11 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:29:56 ID:dnKGsLUn0
>>5 かつてはアメリカの保護国だったリベリアが橋頭堡だったが……。
今だとエチオピアと協力体制にある。ただ内陸だからな。
12 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:33:58 ID:5ujmTfch0
「アフリカ軍団」と呼称するのが正しいのではないのか
13 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:40:20 ID:195skbbH0
>>3 GDP比5%くらいの軍事分野が公共事業の役割をしているとか
また、軍産複合体の陰謀かねw
DAKの後釜か
15 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:42:03 ID:VDaFCzFd0
ネオコンのブッシュ政権がCIAを弱体化してしまい得意の戦争の輸出、軍事介入が機能しなくなってるからだろ
アフリカは介入し続けるけど東欧、中米、朝鮮半島は撤退ってことかな
16 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:45:23 ID:BmKNBbQD0
世界の警察も資金不足じゃね?
17 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:04:18 ID:D/83YdKw0
石油の供給地をサウジからアフリカへ
移したんだよ
18 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:09:12 ID:EZM1RWSd0
軍司令官には、古代ローマ時代と同じく「アフリカーヌス」の称号が贈られるんですか?
>>7 ベルリンじゃなくてもっと田舎だったと思ったが。
そこの駐留米軍の司令官がパットンの息子だったw
20 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:17:35 ID:6cogkGmN0
一方南アフリカではいつの間にかヨハネスブル軍が誕生していた
21 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:42:06 ID:38hu8Z9p0
>>1 アフリカ連合の存在感の無さは異常
>>18 今の米軍に大スキピオのような突出した天才が生まれる余地があるのだろうか
>>21 「先進兵器を背景にした力押し」みたいなことをやっている限り、
傑出した人材を輩出というのはなかなか難しいと思う。
「とにかく相手の拠点叩けば良いんだろ?」ぐらいのこと考えてそうだし。
本拠地でトラブルを減らす一番の上策は民心掌握のはずなんだけど、
アメリカがそれをできた例っていっこも知らない。
何かもう連邦軍気取りだな。
24 :
戦争学・地政学を学ぼう! ◆/bWuaPPHF6 :2008/10/04(土) 14:12:52 ID:FZ7kJ/in0
>>22 それでも自衛隊の幕僚監部より、比較にならないほど優秀。
残念ながら、プロと部活チームくらいの違いがある。
89年には既に統合軍制をとっており、陸海空の区別無い戦闘機コマンド・ヘリコマンド
などを採用していた。
未だに1000キロの対艦ミサイルにジープに搭載してる40キロ射程のレーダーを使うとか
アホナ事やってる自衛隊とは格が違う。
25 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:16:23 ID:psOZxUDQ0
>>24 海を渡って他国の対岸に届くような誘導できるレーダー積むと
対岸のある国が五月蝿いのかもと最後の行を読んで思ったり
26 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:08:26 ID:u3ICyaTE0
VIVA! リーザ・ライス!
>>3>>13 あんたらアホ?
軍事費増額なら陰謀かもしれんが、ただの組織再編だろ。
それか陰謀なら軍産複合体じゃなくてアフリカに関わる企業のものか。
28 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:50:25 ID:2Wn2UDVV0
アフリカでブイブイ言わしてる中国軍事顧問団と衝突しねーかなー
29 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/04(土) 16:54:02 ID:sG0w0JiA0
∧∧
( =゚-゚)<米軍の最新装備と訓練受けたアフリカ兵軍団だっけ?
すごいな
30 :
戦争学・地政学を学ぼう! ◆/bWuaPPHF6 :2008/10/04(土) 17:28:27 ID:FZ7kJ/in0
>>25 普通に誘導レーダー搭載の飛行機を持ってないだけなんだよねw
ジープの誘導レーダーで船を狙うというキチガイが自衛隊幹部w
でも、空自は持ってる。
たんに組織の連携が取れてないっていうか、陸海空は相手を別組織と見てんだろうな。
>>30 > ジープの誘導レーダーで船を狙うというキチガイが自衛隊幹部w
JTPS-P15とかのことを言ってるなら、それはそれで理にかなった
運用だと思う。理由:発射器と照準器を離すことで、反撃を受けた際の
被害を最小限にできる。
あなた本当に戦争学を学んでるんですか?
32 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:16:46 ID:9J/V3b1v0
人種差別国家南アフリカごとアフリカ大陸から白人を追い出せよw
アフリカ人口爆発してんだろ?
いつまでも白豚に好き勝手やらせんな
オレがガンダムだッ!
34 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:43:46 ID:OXyhy/710
椰子の木に☆マークの落書きをして怒られる奴が出そうだな
35 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:49:29 ID:IFZHlOrP0
〜 その時歴史が動いた 〜
これは、アフリカがアメリカの51番目の州となる十数年前の出来事である
36 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:54:27 ID:kqDODT6j0
アフリカの優等生南アフリカと米とでは何かしらの軍事的協力関係はないのか?
37 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:00:47 ID:psOZxUDQ0
38 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:02:56 ID:2Wn2UDVV0
アメリカ「アフリカとか州にしたくねーよwww」
ドゴールがアルジェリ手放してなかったら南アみたいなマシ(割と)なのがもう一個できてたかもねえ
39 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:08:19 ID:nKcafytnO
もうアメリカ軍も縮小しろ。コイツらは公共事業で動いている経済兵士だから
40 :
名無し募集中。。。:2008/10/04(土) 19:10:41 ID:SmVqizlm0
スピキオアフリカヌスってのが
共和制ローマにいたから
アフリカって名称はすくなくとも
2000年ぐらい歴史があるんだろう
41 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:11:31 ID:IFZHlOrP0
狙いは鉱物資源だろ
42 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:12:06 ID:OxOoEthm0
敵がトラックに乗ったゲリラしかいないってのがショボイよなぁ。
ぶっちゃけ戦車とかいらねくね?
ソマリア終了
黄猿がくるぞー
44 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:18:18 ID:2Wn2UDVV0
RPGと無反動砲は結構あるからねー
45 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:26:13 ID:k3uN8a7Y0
軍とは言っても一個旅団相当の人員しか居ないのね
まぁ10個師団しかない陸軍振り分けようがないか
>>5 同盟レベルのは不明瞭なんだよねぇ
装備ではエジプトがM1戦車1000輌米国外で最大数装備してるけど
>>39 もう随分縮小してる
46 :
戦争学・地政学を学ぼう ◆/bWuaPPHF6 :2008/10/04(土) 19:43:48 ID:FZ7kJ/in0
>>31 陸自が照準機のっけてるのは、基本的にジープだったと思う。
艦艇を狙うのには、海上で相手を補足する必要がある。
が、陸自はジープで高い所に行って照準を合わせる。
それじゃ、40キロていど。
何のために1000キロのミサイルを持ってるんだということになる。
艦を打つなら航空機での捜索評定が必須というか当然。
そのための航空機は海自・空自が持ってる。
が、そのための連携・データリンクをやってなかったはず。
>>46 自衛隊は射程300km以上のあらゆるミサイルを保有していない、
公明党の反対で射程300km以上のミサイルの開発すらされていない。
88式地対艦誘導弾は射程が150kmも有りません。
おそらくハープーンと同じくらいです。
>>46 (1)職掌の分担
陸自の対艦は空自・海自の撃ち漏らし・見逃し(特に小型船)の最後の手段
「水際撃破」だから、射程は1,000kmも要らない。連携を取る必要があること
自体には同意するし、ソフトウェアを整備する必要があると思うけど、
連携していてもしていなくても最終的には自分たちでなんとかするというのは、
どの軍でも基本。
照準器と発射器が一対一で対応していなければならない理由もない。
それこそ陸自内のソフトで対応できる話。やっているかいないかは
発表されていないので知らないけど。
(2)仮想敵の想定
どの仮想敵を見ても、飽和戦法で上陸してくるほどの舟艇はないし、民間船を
徴用しても、的にこそなれ戦力にはならん。
(3)心理的側面
ソフトが便利すぎると、人間は過信したり、自分で考えることをしなくなったりする。
米海軍はその罠に落ちて民間機を撃墜した。連携に依存しすぎると、不意にECMを
かけたられた際、戦術連携が取れなくなり機能が麻痺する。
49 :
戦争学・地政学を学ぼう ◆/bWuaPPHF6 :2008/10/04(土) 21:31:38 ID:FZ7kJ/in0
>>48 いや、連携とかソフトが便利すぎるとか以前だと思う。
自衛隊は情報を軽視しすぎてる感がある。
派閥だの組織の問題もあるだろうが、不審船事件からイージス艦情報漏えいと
情報の価値を知ってはいても分かってはいない感じ。
三軍のデータの相互参照も実現してるかどうか疑問。
6〜8年前に計画に入ってたみたいだけど。
陸自・空自の人員・機材を使えれば、海自もずいぶん楽になると思うが。
SB
51 :
名無しさん@九周年:
>>15 何言ってんの。
CIAを弱体化したのはクリントンでしょ。