【沖縄】スーパー「かねひで」、ほぼ全店で賞味期限切れ」の商品1400個見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫φ ★
「タウンプラザかねひで」を経営する金秀商事(呉屋守章社長)は1日、
西原町の同商事本社で記者会見し、県内にある61店舗のほぼ全店で
賞味期限切れの商品計約1400個を店頭販売していたことを明らかにした。
同日、賞味期限が切れた全商品を撤去した。

商品の内訳は飲料類、即席ラーメン、レトルトごはんなどと説明したものの、
商品名は「メーカーの信頼を失うので、(公表していいか)法律を理解した
上で対応したい」と公表を控えた。

かねひででは9月にいずれも賞味期限切れの豚肉(広栄店)、かつお削り節
(美浜店)の販売が発生したばかり。今回はほぼ全店舗で賞味期限切れが発覚し、
同商事のずさんな商品管理があらためて浮き彫りになった。
美浜店で見つかった野菜ジュース2点は920ミリリットル入りのペットボトルで、
8月21日で賞味期限切れだったと発表。すでに販売された商品もあり得るとした。
健康被害の可能性は「否定できない。(買った人を)特定して対応したい」と話した。

9月30日に美浜店で発生したかつお削り節と野菜ジュースの賞味期限切れ販売を受けて、
同商事は9月30日夜から1日早朝にかけて61店舗で賞味・消費期限切れの商品が
ないか一斉に点検した。その結果1店舗平均26個、全店舗合計で1586個の
賞味期限切れ商品を確認。うち9割に当たる約1400個が店頭に並んでいたと説明した。
サンプラザかねひで県庁店、ポケット与那城店の2店では調査を実施していない。

呉屋社長はすでに購入した消費者がいる可能性があるとして「確認でき次第、連絡を
差し上げたい」と話した。相次ぐ賞味期限切れ商品の発覚には「1店舗当たり約7万個の
商品を抱えていて、完全な形での把握は困難」と釈明。「日ごろからきちんと確認して
いればこのようなことは起きないが、アルバイト、パートに手伝ってもらっているので、
指導が十分ではない」と話した。
再発防止へはこれまで月一度の棚卸しを2回に増やす、約90人体制で全店舗を回り
全商品を検査、社内で再発防止を話し合う対策チームを設置することなどを挙げた。

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-136742-storytopic-1.html
2名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:22:27 ID:oSQ0S/Nk0

<用語>タウンプラザかねひで
スーパー主力の金秀商事が運営する。1982年に同社の前身・金秀物産の子会社
「ヤング」がスーパーの事業を始めて以来、店舗を増やし、現在県内で61店舗と
コンビニエンスストア2店を展開する。金秀商事は2007年度売上高は約675億円で
県内企業売上高ランキング(東京商工リサーチ調査)は第4位、スーパー主力企業では
サンエーに次ぎ第2位。
3名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:24:35 ID:N5grI0CV0
なんくるないさー
4名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:27:05 ID:unmlv05h0
>>1
> 美浜店で見つかった野菜ジュース2点は920ミリリットル入りのペットボトルで、
> 8月21日で賞味期限切れだったと発表。すでに販売された商品もあり得るとした。

大学の時、近くにあったコンビニでは、賞味期限まであと1週間のジュースを
10円で叩き売りしていたなあ。
5アニ‐:2008/10/02(木) 18:27:07 ID:oKD9Dk2Z0
アムロがおなか痛いと・・なるほど
6名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:27:34 ID:EHtNiH91O
俺にくれりゃいーのに。
勿体ない。
7ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2008/10/02(木) 18:27:39 ID:oSQ0S/Nk0
あんまり細かい事気にしてなかったなー。
賞味期限とか確認して切れてると、「あ、切れてるわ」って」感じで
違うの選んでたw
8名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:28:00 ID:Bj9RUX7sO
沖縄落ち切ったな
あとはのしあがるだけだ!!
9名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:28:05 ID:qrInPdBJ0
なんくるないさー
10名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:28:22 ID:r2Y/mQpd0
ずさん過ぎる
11黒騎士:2008/10/02(木) 18:28:36 ID:wWz16Nqx0
>商品名は「メーカーの信頼を失うので、(公表していいか)法律を理解した
>上で対応したい」と公表を控えた。


潰しましょうよ、こんなバカ企業。

客のことなんか頭に無いの明白だろ?
12名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:29:05 ID:W79glGXZO
セブンイレブンとか結構へいきで置いてあるよ。
13名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:29:09 ID:jv0t3VIQ0
腐るまでが消費期限、これが分かっていれば何も心配いらない。
14ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2008/10/02(木) 18:29:51 ID:oSQ0S/Nk0
ほとんどサンエーだし、たまにマックスバリュで
かねひでは月に1〜2回しか行かない。
15名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:30:03 ID:dYvYTa3MO
>>8
底だと思ったら底抜けた
16名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:30:14 ID:OrczlHUPO
なんくるないさー
17名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:30:19 ID:In5YBKrw0
>>11
なんくるないさー
18名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:31:21 ID:m/d+nFNv0
こういう小売店って結構あるんじゃね?
バイトが集まんなくて棚卸が杜撰になって
客足が落ちてきてる大型店とかね
19名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:31:33 ID:t7TKwrjd0
数店舗での賞味期限切れなら、そこの店長の管理責任だけど、
これだけ多店舗だと逆にワラウ
20名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:31:56 ID:J/mCIfaQO
毎度好評のタイムオーバーセールです。ご安心ください。
21名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:32:03 ID:yf1GkOxUO
沖縄コカ・コーラ御用達のかねひでか。期限切れ間近のものが安く買える。沖縄はただでさえ缶ドリンク安いのにそれ以上。
22名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:32:10 ID:xpNocdD7O
起こるべくして起きたな。かねひでだし。
日曜朝市で安売りするスパムと卵と牛乳しか買わないことにしてる
23名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:32:13 ID:UY/xdpz4O
月一回の棚卸ししてれば判るはずだろ
潰せよクソスーパーはよ
24名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:32:31 ID:MwwQ+v7TO
夕張に行ったら普通に賞味期限10年前の飲み物とか売ってたよ。
25名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:32:50 ID:fR8EDScIO
にゃんくるにゃいさ〜
26名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:33:14 ID:HKbYqCXO0
スーパー金秀

また在日か!
27名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:33:52 ID:hRTXisU/0
期限切れ探したつもりでもどこからともなく出てくる、、とマジレス。
本当にきりがないよ。
とくに、長持ちしそうな商品とかよくある気がする。
28名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:34:05 ID:RqumzXvg0
かねひで・・・・・・・・・




日本人が経営しているのか??


ぁゃしぃ・・・。
29名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:34:09 ID:U49zo58WO
腐っているおでん種が
新品として流通したことがある
製造所からでた時点で腐っていた
30名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:34:13 ID:ENtFOo7r0
なぁに、かえって免疫力がつく
31名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:34:19 ID:envRRGnUO
昨日深夜まで賞味期限チェック
させられたバイトだけど何か質問ある?
32名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:35:02 ID:fR8EDScIO
離島のスーパーではあたりまえの光景だろ。
33名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:35:09 ID:43O7zpHi0
沖縄ではよくあること
34名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:36:29 ID:um2lLS7dO
これで値上げとかなったらイヤだな
別にいいよかねひでは今のままで。
35名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:36:44 ID:HVfxNcV80
沖縄の地方スーパー叩くなよと思ったがただの強欲社長みたいだな
>現在県内で61店舗
36名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:37:29 ID:zYRgakD80
動かない商品は埋もれるからなあ・・・
ごくたまに○年モノの缶詰とか出てきたりするよな
37名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:37:37 ID:d5oU8M9jO
なんくるないさー
38名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:37:50 ID:rsCuqByE0
生鮮食料品は止めろよ
沖縄の気温考えれば危険すぎる
39名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:38:04 ID:ZEFRuZcZ0
玉出での調査もお願いします
40名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:38:06 ID:GCr0GSOr0
ここはこんなもんだと思ってる
安いが取り柄

>>26
元とが金物屋だったはず
41名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:38:32 ID:fc18pNg5O
社員・パート・アルバイトがだらしない所って何処でもそーじゃないの?
家の近くのマックスバリューなんて賞味期限切れてるの商品なんて
ザラだし、この前なんかお惣菜コーナーの牛すじ煮込みのジャガイモ
カビてたしwwwww お客様ご意見BOXに何回か投書したけど
改善の見込みなんて無いwwwww
42名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:38:50 ID:UY/xdpz4O
>>24
風説の流布で通報する
43名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:39:18 ID:6rjm9eqq0
つかちゃんと管理して値引き販売すればいいことだろ。
要は消費者騙すのがいけないというだけで。
近所のビBIG Aなんか野菜とかグダグダになるまで値引きして売ってるけど
漏れは悪いことじゃないと思ってる
そんなので苦しい人やペット用とかには重宝するだろうし。
44名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:39:33 ID:3Dl3a/4a0
昔スーパーでバイトしてたけど
期限切れてても気付かず売ってたりしてたわ
お菓子とか特に
45名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:40:06 ID:KfsB28Vs0
昔の田舎では良くあること。
46名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:40:35 ID:cyLTr/H50
>>11
何で明日?
これ今日のニュースなんだけど
47名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:40:38 ID:GCSYFajv0

昭和のサラミ。
48名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:41:10 ID:gLBVXUjq0
昔はしけたカールが平気で売られていたもんだよ
49名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:41:16 ID:uBErNeOTO
(・∀・)ほのぼの。
実にローカルらしいニュースだ。
50名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:41:22 ID:envRRGnUO
今から、かねひでバイト逝ってきまつ
51名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:41:38 ID:zQViOZUr0
元は土木関係だった筈だが、いつのまに61店舗も!!
>>43
このチェーンは普段から安い
52名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:42:36 ID:MPbHRMty0
いつの間にかグルメシティとかいう名前に変わっていた近所のダイエー系列の
スーパーでは、ケースに入った牛乳を乳製品の冷蔵庫の前に積んで放置してるぞ。
そういういうのにも対処しなかったら「賞味期限が切れてなきゃ」安全なんてことはない罠。
53名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:42:41 ID:42g4uJKuO
月1回棚卸してるのに期限切れ見ないなんて…普通、見るだろ
54名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:43:05 ID:F3IvwQRR0
というか、どれだけ売れないスーパーなんだ?
まぁ、常識無いバイトとかが商品補充で前に突っ込んでった事も考えられるが
55名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:43:16 ID:bJ27WKsWO
沖縄は楽園だったはずだが
56名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:43:29 ID:imHrp4MuO
沖縄ってまだPOSで在庫管理してないの?
相当遅れてるんだな…
57名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:44:28 ID:claXXvyK0
まさに島時間wwwwww
58名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:44:51 ID:Wi3+eCBiO
田舎じゃよくある事だ。
小学生の頃、自販機でハチミツレモン買ったら
缶が錆びてたww
あの頃はかまわず飲んでたなぁ…
59名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:45:33 ID:cXctozRl0
金物屋が経営するスーパーw

ホームセンターでは何年も棚に並んでるのが普通
60名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:46:00 ID:rHyDYscs0
まあちゃんと賞味期限が明記してある商品なら騒ぎすぎな気もするがな
サービスは低レベルなだけの話
その分価格が安いならちょっと消費者が注意してもの買えばいい
61名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:46:24 ID:klimYxfC0
消味期限じゃん
もったいねぇ〜
62名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:46:59 ID:/QMZRtl6O
99だと、新しく来た商品を商品棚の一番奥に入れ、
古い商品を棚の最前列と棚上に上げるから深夜バイトがちゃんとしてれば大丈夫
中国製は多いがなw
63名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:47:10 ID:W3xeYs+zO
沖縄や南の島は別にいいだろ
64名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:47:31 ID:8kn2044w0
沖縄じゃ不思議じゃない。
65名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:47:34 ID:GP2eC6zx0
>>46

おいおい


しかし消費期限、賞味期限も見ないで買わないから問題ないだろ。
買ったヤツは自己責任で。
66名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:47:36 ID:CvmG2y6h0
物と状態によるけどほとんど変わらないのなら1日2日切れてても
その代り値段8割9割引にしてくれれば買うよ
67名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:48:27 ID:oJI0m9FE0
一般的な沖縄の人間なんて10まで数えられないんだろ?
68名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:49:05 ID:VDzDYkHg0
沖縄で買出しするならユニオンだぞ、CMみとけ!!
http://www.nodake.co.jp/
69名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:49:21 ID:3YARIyFeO
>>31
なんくるないさー
70名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:49:31 ID:gL+c3hHiO
これって
メーカー「に対する客」の信頼が失われる
って意味だよな?
間違っても
メーカーの「当店に対する」信頼が失われるって意味じゃないよな?

後者の意味で言ってるなら即刻潰れた方が良いな
前者だとしても失われるのはお前の店に対する信頼だけだと言ってやりたいが
71名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:50:25 ID:j0XBXuaC0
見切り品で売り切りなと
72名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:51:48 ID:t7TKwrjd0
>>31 ちばりよ〜
73名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:53:34 ID:mZEVfHhi0
>「日ごろからきちんと確認して
いればこのようなことは起きないが、アルバイト、パートに手伝ってもらっているので、
指導が十分ではない」と話した。

パート・アルバイト雇ってるスーパーなんて普通でしょうが。
言い訳にもならないこと言ってないで、真摯に謝ればいいものを。
74名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:53:53 ID:GTvcF2iq0
まあ、沖縄ならこんなもんだろw
頭もユルユル
女はゆるマタw

75名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:54:05 ID:t8PFO6ub0
消費期限一週間経過した牛肉が赤いまんまとか
1000円近辺の値札のある国産牛(個体番号はパックに貼り付けず、POPの一部で告知)をタイムセールで600円で売ってる
某(経費が)MOTTAINAIスーパーも調べてくれ
76名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:54:20 ID:envRRGnUO
>>69 ハハハ

ちなみに俺が発見した商品は、
ドレッシング・珍味とかでした。
77名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:55:16 ID:JZhMeame0
なんくるないさー


これでOKだろ。健康被害も出てないんだし
78名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:55:58 ID:VDzDYkHg0
別にセミ食べるからいーさー
ヤギもおいしーねー
79名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:56:08 ID:XiSEGM7kO
賞味期限切れ食って
腹壊した事のない俺には
たいしたニュースじゃないや
80名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:58:25 ID:yDi2yvkT0
サンエーならともかく、かねひでで買う客はこの程度織り込み済み。
81名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:58:30 ID:SdB9mZcK0
こういうのこそ、実害無ければ騒ぐほどじゃないって言う類のコトじゃないのか?
82名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:59:15 ID:COdZPsdS0
かねひでで買ったなっとう
食べようとしたら容器の底に穴が開いてて
納豆むき出し状態だった
仕方が無いからその1パック捨てたけど

かねひでの商品管理のいい加減差には気をつけたほうがいい
83名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:00:04 ID:HP5nDR7Y0
汚染米喰っても平気な日本人には問題ないな
84名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:00:40 ID:yDi2yvkT0
>>82
すまん・・・・おりこんでないお客さんもいるのか
85名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:01:24 ID:WsyrT0Vy0
てーげーだなw
86名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:01:35 ID:RRyeJosL0
沖縄クォリティなんだから勘弁してやれ
沖縄人はそんな細かい事気にしない
87名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:01:46 ID:y329BHPk0
俺、かねひで良く利用してるよ。
今のところ腹壊したことはないな。
そういえば、昔怪しい釣具屋さんに
置いてあった「カ〜ル」を買ったら、
半年程期限切れてたなな。
食べた後変な味だなってすぐ分かったぜ。
88名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:01:56 ID:c+EgabCk0
またキムか
89名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:02:14 ID:K37jXCyf0
ほんの数十年前までは、海が荒れたら船がいつ来るかわからないような
土地だったんでしょ。
大切な食糧を賞味期限が過ぎたら捨てるなんて自殺行為。
食べられるかどうかは自分で判断するのが島の知恵。
90名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:02:20 ID:FUwb03lw0
集団感染の可能性が高い老人福祉施設 削除した過去記事★64
http://nobukococky.at.webry.info/200809/article_48.html

琉球新報に『老人福祉施設でノロウィルス感染』の記事
http://nobukococky.at.webry.info/200810/article_1.html
91名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:02:26 ID:sXc8YzuS0
賞味期限切れの商品売って問題でもあるのか
賞味期限内の商品のみ扱ってるって確約してるわけでもあるまいし
92名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:02:44 ID:9kksLqYS0
ちんすこー
93名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:03:19 ID:GCr0GSOr0
まあ、管理能力には期待してない。
商品選別はこっちでやるから、余計なことして値上げすんなよ…
これが、ここの利用者の大半の意見のはず
94名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:04:18 ID:QGRRCOfY0
これはいかにも沖縄らしいニュースだなヽ(´ー`)ノ
95名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:04:37 ID:Cppd/Orh0
経営者が焼け跡世代だから
「このくらい平気」でだと思われる
96名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:05:15 ID:COdZPsdS0
>>84
俺は地元民じゃないからな
しらんかったんだよ
今は買う前に商品チェックしてから買ってる
97名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:05:15 ID:RqtT5H5T0
腐った豆を食す日本人にはどうでもいいニュース
98名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:05:56 ID:Xwzrv0FvO
>>91
社員キタ━━(゜∀゜)━━!!
99名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:09:47 ID:Cppd/Orh0
元は別のスーパーチェーンを、
金秀グループが傘下において展開した
食品も鋼材と同じ感覚であつかってたんじゃないのか?
鋼材は期限無いからなー
最近CGCとかやりだしてから、やっと惣菜とかの値引きやりだしたしなー
好転反応みたいなもんだよ、きっと
100名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:10:34 ID:jP1q1H0sO
これは…今まで売る方も買う方も なんくるないさ〜 で済ませてた気がする
おおらかというべきか、杜撰というべきか
101名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:10:57 ID:mnpzYfXN0
豚肉を牛肉と偽って平気な顔してる日本人にはどうでもいいこと
102名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:13:44 ID:hX4rlCv50
昔の駄菓子やレベルかよ
103名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:15:17 ID:g7kecvwO0
さびれた漁港近くのスーパーとか海外の田舎にある日本(アジア)食料店
とかでは普通の話。お客が少ないし、無かったら無いで困るし、
しょうがない面がある。
104名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:16:40 ID:i76wsLVfO
>>91
> 賞味期限切れの商品売って問題でもあるのか

まぁ生鮮じゃなければあまり問題ないけどね。
けど生鮮以外でも缶詰等以外は一定期間過ぎるとまず食えないよ。試すとわかる。
105名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:17:22 ID:yDi2yvkT0
賞味期限切れの泡盛はくーすーだよ
106名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:18:47 ID:VDzDYkHg0
ほぼ全店でってのがアレだよな、まだまだ沖縄の地元企業は
本土が求めるような厳しさが無いからな、良くも悪くも
107名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:18:56 ID:wUGx/MUKO
売るほうも売るほうだが、買うほうもおかしいよな。普通チェックするだろ。

ま、どっちも沖縄人だからある意味納得だけどなwww

108名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:19:22 ID:Vg5jQqvS0
賞味期限「偽装」の老舗和菓子屋には勝てないかねひでw
109名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:19:46 ID:zeHM7RwPO
>>97
腐ってるんじゃなくて発酵してんだよ、お前頭悪いな
110名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:20:59 ID:nCyWLAcu0
沖縄は時間の流れがゆっくりだから気にしなくていいんじゃないか?
111名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:24:07 ID:AXGcVwSy0
事の発端は,かねひで広栄店で,豚肉賞味期限のシール
を二重貼りしていたこと.9/25までの賞味期限を9/27に
なって10/2のシールを二重貼りしていた.社長は,店員
は故意にしたわけではない.賞味期限の問題は広栄店だけの
問題と釈明.これが昨日一昨日の話.それが,調べてみたら
全店舗に期限切れ食品があったとのこと.
112名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:25:00 ID:VDzDYkHg0
とりあえず店舗汚いから改修しれ
113名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:25:18 ID:BU48cK790
外国に汚染米入りせんべいを台湾に売りつける日本人には他人事じゃないだろw
114名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:27:40 ID:NCfS5Ktw0
別にいいじゃん。
ちょっとおバカな店ってだけだろ。
バカマスコミが断罪できるクチかよ。
115中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/02(木) 19:28:56 ID:Dfnfiooi0
そういえば昔、
近所のスーパーで賞味期限が1年切れたフルーチェが売ってたわw
116名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:29:05 ID:ok7QvTIV0
産地偽装ばれて逆切れする日本人には勝てませんw
117名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:29:17 ID:0lrgsmzL0
別に、賞味期限が不当に設定されてるわけじゃないから
具体的な商品の名前を挙げたところでメーカーの信頼は失わないだろ。
それによって、もしかしたら、過剰に反応されて被害受けるかもしれないけど
それはこのスーパーが賠償責任追ってでも公表すべきなんじゃないかな。
118名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:30:20 ID:VDzDYkHg0
とりあえず気合でまだまだ泳げる水温だぞ
119名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:30:23 ID:lSy1GzgeO
賞味期限ぐらい、なんくるないさー
120名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:31:13 ID:eo4ILTG70
かねひでぇwwwwww
121名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:33:50 ID:uDNFiMOk0
沖縄なんだからそれでいいんだよ
ほれ、沖縄には独特の時間の流れがあるって言うじゃないか
暖かい国は細かいこと気にしちゃあかん
122名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:35:45 ID:MpC0nWqx0
金秀商事の呉守章社長
123名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:36:02 ID:kxirpdzC0
駄菓子屋ではよくあること
124名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:36:17 ID:VDzDYkHg0
もうちょっと経営考えないとマックスバリューにがっつり喰われるぞ
125名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:38:38 ID:rHyDYscs0
駄菓子屋にはたまに掘り出し物のプラモデルとかあるよな
126名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:40:04 ID:xiCNK2l+0
新宿のとあるセブンイレブンも賞味期限切れ平気で売ってる
127名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:40:38 ID:wRCAYmS/0
琉球商法だな
さすが異民族

128名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:41:57 ID:ymRIzmvt0
129名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:42:29 ID:fkQf/uooO
沖縄のニュースか

珍しい
130名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:42:41 ID:gGu9RPgiO
内部告発乙華麗
131名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:43:05 ID:IuheIjnF0
日教組HPの小学生向け算数教室
ttp://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html

>  前回(ぜんかい)は、「かけ算」、「ニコニコわり算」、「ドキドキわり算」を使っ
>て、沖縄(おきなわ)のカデナ米軍基地(べいぐんきち)と嘉手納町(かでなちょう)
>のことを勉強(べんきょう)しました。「1あたり量(りょう)」=「人口密度(じんこう
>みつど)」を計算することで、カデナ米軍基地が、嘉手納町の83%をフェンス
>で囲(かこ)っていることなどがわかったね。
> また、かけ算やわり算の世界(せかい)も広(ひろ)がったんじゃないかな?

>そんな戦闘機が、毎日、沖縄の空(そら)を自由(じゆう)に飛(と)んでいるんだよ。
>みんなの中には「かっこいい」と思う子もいるかもしれないけど、日常(にちじょう)に
>飛んでいるわけだから、ちょっと怖(こわ)い気もするよね
>本当にこの戦闘機(せんとうき)は、沖縄や日本を守(まも)るために飛んでいるのかな?


「小学生向け」の「算数」のページですw
132名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:44:23 ID:riPtPLEaO
沖縄だからね
この一言だけで終了ですね
133名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:45:30 ID:yBqjb4bQ0
かねひで安いから、よく見て買わないと確かに危ないよ
134名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:46:03 ID:nh11paV80
まあ沖縄県は閉鎖的な思想だから
コレが米国資本や本土資本の会社だったら
消費者団体やいろんな組織が県民を上げて大集会を行って
反対運動を行うだろうけど
地元企業だから「ゆいまーる」という馴れ合い根性でおとがめ無し。
新聞報道も数日で終了する。

沖縄県民の県民性なら間違いない。

135名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:49:02 ID:5Gguzled0
地方の安いみやげやとかは、平気で1年とか過ぎてる
うなぎの骨煎餅買って家で見たら
1年半過ぎててフイタ
136名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:49:26 ID:OZjTgXN80
なんで賞味期限切れを売ったらあかんの?
問題ないでしょ。
137名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:50:58 ID:elLK/sSe0
なんくるないさー
138名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:52:12 ID:H5eatczq0
>>134
>コレが米国資本や本土資本の会社だったら
>消費者団体やいろんな組織が県民を上げて大集会を行って
>反対運動を行うだろうけど

いつそんなことがあったの?教えてー
139名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:53:17 ID:TW1WAPcq0
>>133
沖縄はそんな感じの社会だよね。
140名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:53:43 ID:EqE7XIkj0
これが沖縄時間というやつか…
141名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:53:50 ID:cRKxfZN+O
かねひで嫌い。
店員の対応悪いし客層も悪いし臭いし。
でもじーまーみ豆腐は美味しいらしい
142名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:54:05 ID:elLK/sSe0
島賞味期限は過ぎて無いだろ
143名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:54:58 ID:suKE3rWU0
貧困層向けにサバイバルスーパーとか用意したら儲かるかも。
頼れるものは己の鼻だけ。
144名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:56:25 ID:BkDzk9B80
賞味期限偽装と産地偽装は日本の立派な伝統芸能だよ

145名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:56:43 ID:Jy03/bfmO
バイトがほぼ10割なコンビニではよくあること
146名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:57:04 ID:BUzStfdfO
つるかめ…
147名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:58:40 ID:bigZWJ85O
うちの近所の個人商店、冷凍庫に2年以上前の肉(とんかつ用の衣付き)が平気で売られてるし、お菓子や瓶入りマヨネーズも賞味期限切れ。
レジ下の果物や卵は仕入先不明で黄身が腐っていた。

レジ打ちながら天井に据え付けたTV見てるし、オヤジさんはおつりを負けてくれるけどババアは強欲。

この機会にチクろうと思います。
148名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:59:05 ID:Jy03/bfmO
逆に賞味期限-n日で廃棄基準さだめてるコンビニはやりすぎだと思うけど
149名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:00:12 ID:lO+s4om00
メーカーの信頼を失うのでってメーカーは関係ないだろう。
ていうか言い訳ばっかしてないでQKとか置けよ。
150名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:04:00 ID:gFnAxqf5O
「賞味」なら食う分には何の問題もないな。モラル的にはあかんが。
151名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:04:33 ID:EDMtGX/iO
沖縄ならまあ、いいか。
152名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:05:19 ID:osrR6si9O
地元沖縄だけど昔近所の商店の菓子パンはよくカビてたなあ
カビ部分ちぎり捨ててたべてたもんだ
153名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:06:42 ID:Sv6WMdHSO
>>145
コンビニじゃ販売できないつうか、レジで警告音がでて精算できなくなってる(セブンイレブン)
よそのコンビニも似たようなシステム入れてんじゃないの?


154名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:07:41 ID:ZG3hgm/j0
>>146
大丈夫
半年賞味期限が切れた漬物が売り場から見つかったりはして無いから
155名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:07:48 ID:Ksdd3Ci80
国際通りで中国製のお土産を売りつけてる本土人も何とかしなきゃな
156名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:07:50 ID:9/lFQkWoO
50万円分ここで買った気がするが
どこで返金してくれますか?
157名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:10:02 ID:AFfjm8n60
ま、普通のことだよ、個人商店なら。
漏れもカビた菓子パン買ったことあるもん、しかも2つ。
個人商店に逝く漏れが馬鹿だと反省したお。
158名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:10:53 ID:oc56kx7l0
賞味期限切れなんか田舎なら当たり前だろ。目くじら立てるなよ
159名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:10:59 ID:gFnAxqf5O
>>143
冗談抜きで廃棄するならそうすべき。

特に「賞味期限」は、メーカーが味落ちると思うMAXの8割〜5割で設定されてる(早く賞味期限
切れたら、新しく買いなおすリピート期間が短くなり回転率が上がりメーカーは儲かる)から、切
れてても多少の期間なら100%普通に食える。

定価の一割とかで売ってくれたら、本当の貧困層は助かる。

160名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:12:24 ID:t7TKwrjd0
消費期限が迫ったやつを、積極的に買い入れて
安売りしてるスーパーってあるよな。
161名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:13:01 ID:ENEt8lfe0
田舎帰ったとき買い出しによくここ行ってたな。
豚肉や内臓しこたま買ったよ。
162名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:13:28 ID:mtHZlXcF0
デッドストックを叩き売るディスカウント店ならともかく
普通のスーパーで賞味期限・消費期限切れ商品が
ゴロゴロ並んでいたというのか?

もはや懐かしさを感じるニュースだな。

期限切れまでまだまだ余裕のある加工食品が
流通業者からメーカーに多く返品される問題が取り上げられてから
だいぶ経っているのに。
163名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:14:27 ID:RNRvjQM50
 うちの田舎じゃ普通だぜ?期限切れ指摘してもなんとも思ってないぜ。

 8月のみきり品コーナーに菱餅が置いてあって長持ちするんだなと思って表示見たら6月で期限切れていた。
 準大手系のスーパーでさえ(ほかの地域のそのチェーンはちゃんとしている)。
164名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:15:17 ID:RNRvjQM50
 アメリカ行ったらPET FOODっていって期限切れ売ってた。もちろん本当にペット用というわけではない。
165名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:15:45 ID:jyQsWfU+0
本土なら叩き売るのが普通

沖縄ならしかたないよ
166名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:16:41 ID:fBa/MDxu0
かねひでと丸大は店の雰囲気が似てる気がする。
167名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:19:58 ID:atzppvMs0
なんくるないさ〜
168名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:25:38 ID:eMRRUBLB0
こんなのどこだって同じだろ、騒ぐなよ

逆に消費期限切れた商品置いてない店があるのかよwねーだろーが
169名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:26:14 ID:mtHZlXcF0
170名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:30:02 ID:VmY7KdybO
>>168
すごいな
どこに住んでるんだ?
171名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:31:36 ID:5ADYHTMY0
沖縄って弁当が200円で売られていて明らかにおかしいところが多い。絶対裏でなんかやってるだろ
172名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:31:55 ID:dGLPorBx0
ぬぐるしゃん
173名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:33:19 ID:S9XwPIN+0
>>171
通常サイズの弁当なら400円が相場。
ハーフサイズだろ、それ。
174名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:33:40 ID:NUMqFfQe0
かねひででは特売のジュース、ラーメンだけを買う
それ以外はサンエーで買ってる。
みんなもそうでしょ?
175名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:33:54 ID:D+QeL0v+0
一昔前の日本だったら日常茶飯事だったがな
生とかはやばいかもしれないが保存食品とかだと
指摘したら店員がまだ食えるよとか言ってたりした

沖縄らしくていいじゃないか
176名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:34:51 ID:wbNqUihz0
近所にサンエー、かねひで、ちょっと離れてマックスバリュあるが

できればユニオンがほしいw
177名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:35:15 ID:nh11paV80
>>174
確かにかねひではジュースとラーメンを箱買いする店。
178名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:36:05 ID:DOxi8Wl9O
こりゃ"かねひで"じゃなくて"かなりひでえ"だなあ…流石、沖縄は民度が低いぜ!!
179名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:36:35 ID:D+QeL0v+0
>>171
沖縄だと個人商店で焼きそばとか、やすっちい食材詰めたお弁当250円とか普通だろ
350円出せばキングサイズ食えるw 昼飯が安いのは悪いことじゃない
180名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:40:05 ID:XcBp8C080
缶詰なら問題なし 普通の食品なら腹をこわす

でも、本土では考えられんことだ
181名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:40:34 ID:wbNqUihz0
100円のそばとか置いてあるような弁当ヤーみたいのは
内地にはないのかな。工事現場に売りに来るようなの。
182名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:42:42 ID:mtHZlXcF0
>>178
こういうニュースになるということは、少なくとも正直な店だと思うよ。
期限切れの商品をインチキな方法でリサイクルしている店よりはマシ。
183名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:43:10 ID:2vC48gUI0
消費期限偽装と産地偽装は日本の文化
184名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:43:33 ID:mPwwheYpO
>>160
ラーメンなんて油が酸化して凄い色と匂いなんだぜ?
リスクは覚悟の上だが、まさに『安物買いの銭失い』だった。
185名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:45:05 ID:D+QeL0v+0
>>181
博多や大阪、神戸だとオフィス街の路上に売りにくる業者はいるがだいたい400円〜600円
工事現場近辺に売りに来る業者はいない。ただし弁当屋が営業してきてそれを取ることはある
工事部長とかとツーカーの業者だと全員それ食わされる。相場400円〜600円程度
186名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:45:38 ID:dK9kbCZ80
田舎は怖いな。
昔アクエリアスレモンを買ったはずが、よく見たらイオシスだった。
187名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:46:16 ID:fuOAtnTbO
沖縄に初めて行った時に一番驚いたのは
車がみんなボコボコだったこと。
あと、コート着てる人がいたこと。
188名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:48:04 ID:6mwZHtGa0
>>健康被害の可能性は「否定できない。(買った人を)特定して対応したい」と話した。
レシート持ってた人を人間ドックにいれたほうがいいね。
189名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:48:12 ID:8Hh25AOl0
沖縄土人は支那人とさして変わらんだろ
返還なんぞしなければよかった 広島長崎に投下された爆弾が沖縄に落ちればよかったんだ
190名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:49:46 ID:nh11paV80
不思議なんだが
なぜ擁護する方が多いのだろう。
ニュースになるぐらいだから正直な店?
管理が無能だったって事でしょ。

191名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:51:17 ID:elLK/sSe0
>>170
沖縄だろ
192名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:53:46 ID:AC+ckmW00
オキマートとかかねひでは、皆そんなもんだと思ってたけどこんな風に問題視したことないなぁ。内地の人が増えてきたからかな?なんか住みにくくなりそう
193名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:54:48 ID:tUhORkD/0
日本人の方が遺伝子的には特アに近いよw
194名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:55:44 ID:wbNqUihz0
ルビーとかで内地の人をたくさん見かけるようになったら

沖縄も終わりだと思うw

最後の聖地w
195名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:57:16 ID:Mf3s+g0f0 BE:272532342-2BP(33)
>>186
懐かしすぎw

つーか外国行けば普通だろ
沖縄人はおっとりしてるから気にしなさそうだし
196名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:58:30 ID:6Q4tnOHZO
これはサンエーも危ないかな

197名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:01:30 ID:6Q4tnOHZO
>>181
工事現場に売りに来る弁当屋は内地にもあるが100円そばは沖縄しかないと思う
198名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:04:00 ID:hvYu1wix0
>>3で結論
199名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:07:06 ID:g+Tubax6O
このスーパーは食いもんは腐る寸前が一番うまいって事を知ってんだな
200名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:08:33 ID:aU4/S41NO
沖縄じゃ普通やろ
201名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:08:36 ID:6x1xce9GO
店員A「あいや!?」

店員B「どしたさ〜?」

店員A「これ賞味期限きれてるさ〜」

店員B「なんくるなるさ?」

店員A「なんくるなるさ?」

店員AB「なんくるなるさ〜」

店員AB店長「HAHAHAHAHA」

m9(^Д^)「通報しますた」
202名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:10:56 ID:jUNSJeKf0
偽装もしていないなら普通こういうのは消費者がみつける。
それでただにしろとごねるのが大阪人
203名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:12:20 ID:v0RxCT3Q0
>>201
お客「これ賞味期限きれてるさ〜」
店員「だからよ〜」

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
204名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:12:37 ID:kax/GS6KO
>>1
だからどうしたの?
ウチの近所の○○チェーン(八百屋)はよく消費期限切れの物を売ってるよ

保健所の食管に通報しても変わんないから
もうあきらめているよ
205名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:13:03 ID:5+vwGi7h0
西友の返金騒動を思い出した
206名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:15:12 ID:lLDUKYmV0
田舎の商店じゃあ、賞味期限切れを定価で売るのは、ごく普通の事
207名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:15:54 ID:Rwei2GEw0
>>153
すぐ食べるからこれでいいと言っても売ってくれないんだよなw
微妙に期限前なんですぐ食べれば何の問題もない状態だったのに・・・;
208名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:16:54 ID:CDh4z9sS0
金秀グループのお偉えらさんの車のナンバーは
5858なんだぜ
209名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:17:00 ID:VDzDYkHg0
沖縄には返金詐欺で押しかけるようなチョンがそこらにいないってのが平和の一番の理由なんだよな
210名無しさん:2008/10/02(木) 21:20:09 ID:hhbu/77L0
>同商事は9月30日夜から1日早朝にかけて61店舗で賞味・消費期限切れの商品が
>ないか一斉に点検した。

ここに反応して侘しい気持ちになるの俺は、
元ドラッグストア店長(年収390万円)

俺みたいに〜
30日は朝8時から夜10時まで勤務して、
夜中1時間の仮眠を取りつつ外注業者と期限チェックし、
翌日またぶっ通しで勤務し夜10時に帰宅とかじゃないよな。
211名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:29:05 ID:BA4XPMjAO
これで腹痛などの食品事故が起きてないことは奇跡に等しい、っていうか
期限切れの商品を消費してるわけでなく、ただ消費者が買ってないだけだろうな。
212名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:33:31 ID:NmfpFC830
初期のおじゃ魔女どれみのお菓子売ってる量販店知ってるぜww
213名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:34:13 ID:NIKs9GUt0
ケンチャナヨ
214名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:35:33 ID:K6JvRl5w0
かねひではアルミだけ作ってればいいものを。
もうだめだろうな。
サンエーの天下来たな。
215名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:40:12 ID:wV+kNrJm0
とりあえず食ってあたったら
おなか痛いさーでもなんくるないさー
っていうんだろうな
216名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:40:40 ID:be3QlIt+0
100均のバイトだけど、たまに賞味期限切れ見つかるよ
本社からも細か〜いマニュアル付きで指導来たんだけど、んな丁寧にやってる暇ないって
山のように入荷する商品の検品品出し&売れた分の商品発注&一日数百人の客の応対他いろいろを2〜3人でやってるからね

ちなみに、賞味期限切れの食品は自己責任で持ち帰り可能です
今のところ、具合が悪くなった事はありません
217名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:40:40 ID:9cR36rPO0
賞味期限切れは客に処分させればいいんじゃないの?
お客さんが「これ賞味期限すぎてるでここおいとくで」
とか言って店員さんが「はいよ。ほしかったらもっててもいいで」とか
だったら店員も期限切れ調べなくていいし
余計な店員もいらないから客も安く買えておとく
法的に問題かどうかはしらないが
218名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:40:57 ID:8Ts2oXMBO
俺も期限切れのお茶っぱ見つけて店員にいったら「あうっ!」って言ってレジの棚に閉まって目も合わさず淡々と会計やってた。
219名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:43:14 ID:9cR36rPO0
スーパーにも格ってものがあるだろ?
高級スーパーだったらだめだけど
庶民スーパーならこういうのもありでいいんじゃないか?
どの店も画一的にしなくていいだろ?
220名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:43:39 ID:bGy54vG90
あーだからかねひでで買った肉はいつも腐ったような臭いしてたのかー。

それを平気で食っちまう俺も俺だが。
221名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:45:07 ID:INT/e25rO
ここで働いてた友達も言ってたなぁ、似たようなこと。
222名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:46:28 ID:l7IwlW020
期限切れ間近で菓子パン半額とかすぐやれ!
全国でやれ!強制的にやれ!
223名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:46:32 ID:9cR36rPO0
偽装してたわけじゃないんだから
許してやれよ
安売りのほうがいいだろ?
224名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:46:56 ID:81LNNnOr0
賞味期限切れか、お付き合いもあるし、田舎じゃ珍しくないけど、交渉次第では安くなるかもしれんw
225名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:46:57 ID:AUM8cjlDO
システム管理されてる大型スーパーならともかく、
ちっこい田舎のスーパーならしょうがなくね。
客も大して多くないしさ
226名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:47:02 ID:Ry9/fBaVO
沖縄ではよくある事。
227名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:50:17 ID:svQLuk18O
ここは安いけど、モノは酷いからな。サンエーとは大違いだ
228名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:53:40 ID:9cR36rPO0
当店はセルフサービスです
賞味期限過ぎてないか客が調べてから買ってねって
書いとけばいいんじゃないの?
229名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:55:14 ID:DyGDN/5i0
自転車旅したとき、まじ救われた。かねひで。
安すぎる、びっくり。まじで。
沖縄っぽいもんたべたいな〜
って思ってたら、店調理のチャンプルーから
ポーク肉挟んだおにぎり(なんていうんだっけ)
何でも揃ってる。スパム缶もあればくるま麩もある。
何が言いたいかって、腹痛くてブボボボした原因これか
230名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:57:40 ID:kzobB2W40
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
食品会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
日清の商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
231名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:58:55 ID:wbNqUihz0
もうそろそろかな

サンエーメインプレイスに半額ゲッターのハイエナどもがうろうろする頃w
232名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:00:17 ID:VL4+dnw30
土人は何喰っても大丈夫だろ。
233名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:01:59 ID:vrmmUlA1O
今日夕方行ったけど普段は夕方は客一杯なのに空いてたw
全ての棚で店員が期限切れの商品必死にチェックしてたな。
本部から来たのか、かりゆしウェア姿の人も一緒に作業してた。
更に、普段は惣菜に半額シールとか貼らないのに
夕方の時点で殆ど半額シールついてた。
せめてもの詫びの印なのかね。
234名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:02:19 ID:vz+sXPlwO
なーに、かえって免疫が付く

て、誰か書いた?
235名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:02:42 ID:lujQPdZq0
>>229

自転車乗ってるときにそんな重いもん食うからだろw
236名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:04:04 ID:5ADYHTMY0
沖縄って、公務員や電力とかの勝ち組を除いた平均年収が200万切るところだけど、物価は本土並みかモノによっては高い。
売ってるものは全部怪しい。
237名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:08:26 ID:rcBudipW0
>>236
勝ち組は医者と軍用地主だけです
238名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:09:08 ID:WbEsxZ230
やっぱりね
日頃からかねひでは古い商品を置いていると薄々気づいていた
特にペットボトル飲料は色で劣化してるのが一目瞭然
その代わり県内一安いんだけども
239名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:10:43 ID:HJU/hNHTO
もったいない精神の鑑
240名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:14:28 ID:vrmmUlA1O
>>238
肉とか冷凍食品ならユニオンの方が安いし豊富だよ。
野菜はどこも似たような感じかな、八百屋の方が安い。
全体的に質も種類も多いのはサンエーだけど値段高めなんだよね
241名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:17:33 ID:96CweBKn0
田舎の雑貨屋ではよくある話。
242名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:18:55 ID:Tq28SdoEO
>>237

俺(30)より年収低い沖縄の医者がいて(50代)ワロタ。

山羊や豚の顔を喰らう土人だから、賞味期限なんて関係ないだろw
243名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:21:22 ID:v0RxCT3Q0
>>242
そのお医者様は立派に社会貢献なさっているのですね。
その清貧なお医者様が長生きされますように。
244名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:23:26 ID:WKfUlLBX0
通ってた中学の近くにばあ様がずっとやってる個人商店があって、
そこにあったマヨネーズ、見慣れないデザインだなと思ったら数年前のものだった。
ばあ様に指摘したら「わしはようわからんで、お客さんが選んでいくから」と言われた。
と先生が言ってた。
245名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:23:57 ID:9wmzybsVO
社員が一生懸命調べてたな
客少なかったのはこのせいか

肉扱ってる場所のにおいがハンパねーよ
246名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:24:44 ID:gKyLwWKu0
>>240
某ユニオンの肉売ってるコーナーで
異臭がしてる日があった。
247名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:27:20 ID:Tq28SdoEO
>>28

ヒント:沖縄は日本に非ず
248名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:30:54 ID:vrmmUlA1O
>>246
マジ?w結局どこも駄目なんだな
249名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:31:11 ID:tTTCEm1Y0
管理がたいへんだから発覚しなきゃ期限なんかほっといてもいいんですよね?♪
250名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:33:32 ID:9s4CLF1o0
>>39
末端の店員が自ら「うちの店で買っちゃダメ」と言えるくらいに
ナニなことが公であり、周知の事実なので調査・立件など野暮なこと。別格。
251名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:34:05 ID:Tq28SdoEO
>>46

1レスしか無いところをみると…沖縄人てガチで低脳なのは明白だなwww
|゚Д゚)
252名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:38:20 ID:39xQgJNo0
何言ってんだ?

沖縄で賞味期限切れなんてデフォだぜ!

数字なんて当てにならんwww
253名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:41:45 ID:5ADYHTMY0
北米のスーパーに行ったら、魚の切り身が3日くらい放置されてたり普通だし
254名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:10:40 ID:YNV6BfYhO
ポケット与那城?
どこにあるの?
初めて聞いた。
255名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:13:13 ID:YNV6BfYhO
>>46
惜しい…
256名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:17:41 ID:uRuVowyL0
お客の力を借りればいい
賞味期限切れ間近の商品を見つけたら即割り引き
257名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:20:05 ID:5ADYHTMY0
>>256
20世紀少年に そんな感じの話があったよな

ホームレスがコンビニで賞味期限切れの弁当を見つけて 持って行っちゃう
258名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:31:05 ID:+ldehQ900
安く買えるなら少々の期限切れくらい大めにみてしまうのが沖縄
259名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:35:02 ID:5ADYHTMY0
東京と沖縄のいいとこ取りしたような社会に住みたい
260名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:35:05 ID:lR4fnffPO
なんで商品名公開しないの?
北海道西友みたいに、返金目当ての欺師が集まるから?
メーカーは関係ないじゃん
棚卸しさせてたの?
261名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:41:06 ID:oMG7PUPC0
島土人
262名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:45:07 ID:ZRhQ4gxS0
賞味期限も、うちなーたいむ

運悪く、腹壊したぞ!ってなった時には、
「ごめんね」で、「同じ商品」を貰えるなら許す。

そんな県民性。

中国製の不正と違い、国産の品質は万全だから、少々の超過は問題ない。

それぐらい日本製は優秀。(一方賞味期限内でも中国製は危険)
263135ナーファンチュ:2008/10/03(金) 00:07:16 ID:WLA7I1oq0
みんな優しいな〜、こんなもんか。

俺もどうも思わねぇw
新聞は何で騒ぐんだろう。

人間万事 塞翁が馬
264名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:37:05 ID:DC5aK4+d0
15年くらい前に、東京都下の、とある零細スーパーで
「要冷凍」と書かれた大手メーカーのハンバーグが
冷蔵状態で売られていた。

そんなシロモノには、俺以外のお客も手を出さなかったらしく
賞味期限(もちろん冷凍保存した場合の賞味期限)まで
大量に売れ残り続けた。

賞味期限を過ぎて、そのハンバーグは店頭から姿を消したが
入れ替わりにショーケースへ並べられていたのは
トレイ包装され、店のラベルが貼られた大量のハンバーグだった。
265名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:40:50 ID:jK9YvDejO
>>260
お前馬鹿?
賞味期限切れの商品を売るとどんな法律に引っ掛かるの?言ってみ?
ちなみに西友のは偽装な
266名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:41:20 ID:FmOD9neV0
製造年月日が未来の食品が普通に流通してる某国よりマシかな?
267名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:44:52 ID:FmOD9neV0
>>265
食衛法とJAS法
268名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:49:32 ID:mX9kn7J90
www

賞味期限切れの記事をいつまでも載せている新聞に
そんなこと書かれたくないわ

ってか、かねひではうっかりで商品管理ミスかもしれんが
琉球新報は意図的に情報操作だろ?(笑)
269名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:55:19 ID:DC5aK4+d0
>>182
騒ぎの発端
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-136660-storytopic-1.html
> 賞味期限が切れた豚肉2袋(中略)に
> 新たに消費期限を表示したラベルを張って販売していた

これは正直ではないだろうwww
270名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:03:30 ID:dJTAA+ugO
ヤンクルナイサー



これが全てだ
271名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:09:41 ID:A0S1RlPd0
MAXバリューでしか買い物しない俺は大丈夫
272名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:18:33 ID:WyISJLcNO
別に害が報告されなきゃ良いだろ。こんな下らない事でぎゃあぎゃあ喚くカスゴミは頭が可笑しいなw
273名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:22:06 ID:mX9kn7J90
274名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:45 ID:lEQQcUSJO
ただいまー

かねひでバイトから帰ってきますた。

さすがに今日はお客さん少なかったですね
275名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:18 ID:dqPuVLAvO
まぁ金秀は安いからなぁ…
これからは斜め向かいのサンエーが勢力伸ばすんだろうな。東証1部上場企業だし
276名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:15 ID:pRqetXVd0
日本人の遺伝子は特アと同じ
277名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:49 ID:o7YBjVMR0
>>232

これがネットウヨの本性だろうな
278名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:57 ID:o7YBjVMR0
>>242
部落馬鹿にしたり沖縄人馬鹿にしたり人間のくずだなw
279名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:50:51 ID:w/DeYK1J0
>>278
沖縄土人と比べちゃ部落民に失礼でしょ!
280名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:21:38 ID:lEQQcUSJO
あったかくて楽シーサー沖縄

・国内旅行だからとたかをくくっていたら、全く周囲の会話が理解出来なかった
・夜浜辺を散歩中、酔っ払った子供達が三線を片手に唄っていた
・米軍基地の外でワンセグ携帯をいじっていたら白人と黒人が銃を構えた
・例の成人式の最中にビール片手に生暖かく眺めてたら警官に検挙された、というか次の日にテレビで全国放送された
・タクシーでホテルから空港までの10kmの間に居眠りをしていたが、沖縄時間(ウチナンタイム)で到着した為に飛行機に乗り遅れた
・「そんなに堕落してるわけがない」といって観光に行ったナイチャーが5年後廃人になって帰ってきた
・「10万円くらい持ってなければお土産にゴーヤも買えない」と沖縄に行った観光客が、ビザ期限3ヶ月一杯まで旅行を満喫して戻ってきた
・最近流行っている言葉は「なんくるないさー」 沖縄の中では何事も気にしないでただ楽しく生きるから
・沖縄で台風に会う確率は150%。1個上陸して直撃喰らい100%さらに別の台風が突っ込んで来る確率50%の意味
・沖縄における賞味期限切れによる食中毒者は1年平均365人、うち旅行者が99%以上で初めての沖縄

281名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:28:09 ID:i7iaNsGW0
沖縄県
 給食費未納率 第1位
 国民年金未納率 第1位
 介護保険料未納率 第1位
 NHK受信料不払い率 第1位
 運転免許保有者10万人あたりの飲酒事故件数 第1位
 少年の飲酒補導率 第1位
 完全失業率 第1位
 人口あたりDV保護命令件数 第1位
 離婚率 第1位
 出生率 第1位
 10万人当たり風俗営業所数  第1位
 全国学力テスト (下から)   第1位
高校生全国学力偏差値 (下から) 第1位
 高校進学率 (下から)第1位
 大学進学率 (下から)第1位
 公務員縁故率     第1位
 成人式DQN率      第1位
 メタボ率       第1位
ニートの割合      第1位
エイズウイルス(HIV)10万人当たりの感染者、患者数 第2位(人口比:厚生労働省速報値)
犬の殺処分数 第1位(全国平均の約6・2倍)
282名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:31:34 ID:+DUAUI/nO
沖縄はナイチャーとか言ってるしなんかね…
283名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:37:46 ID:+7x1VlER0
>>1
>サンプラザかねひで県庁店、ポケット与那城店の2店では調査を実施していない。

本当は実施して期限切れのものを売ってたことがバレると売上に響くから、
公表させないために調査してないとか言い訳してんだろうな。
284名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:45:31 ID:yUh+Dsvl0
沖縄だし仕方が無いよ。

時間に対する考え方が、本土とは大きく違うだしさ。

賞味期限に関しても、沖縄人なら多少の事は気にしないはず。

「沖縄時間」の概念は、沖縄人と接する機会のある人なら身にしみているよ。
285名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:47:45 ID:RgKFw5cd0
>>284
沖縄は日本一平均寿命の長いところ。
そういうところの人が食品の賞味期限を気にしないはずがない。

いい加減なことを言わないように。
286名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:55:30 ID:6pDXTwmQO
>>1
個人商店では、普通のこどです…
287名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:04:26 ID:6pDXTwmQO
>>41
保健所呼べよ
288名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:07:55 ID:yuaR2Ppx0
毒米まで食わされてたんだし今さら何とも思わなくなったw
289名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:10:44 ID:hAgjgn6M0
スーパーではどこでも賞味期限切れの材料を弁当や惣菜で出しているのが普通。

だから、スーパーで売ってる出来合いのものは食わない方が身のため。
290名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:15:24 ID:aTOUPX5oO
スーパーでバイトしてたが、そこもかなりひどかった。
賞味期限考えずにそのまま商品突っ込む奴が多くてさ。
缶ビールが一番ひどかった。
缶ビールの発注と品出しを担当してる女が、賞味期限無視して古いのを一度取り出さずに新しいのを古い商品の前に突っ込みやがるもんだから、奧のが古いのになって、たまに俺が缶ビールの品出しやると、奧から期限切れもしくは期限切れ間近のが出てきたりしてたわ。
291名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:20:10 ID:oLUZ05ux0
偽装したわけじゃないし、客が店頭で賞味期限を確認して買えば問題ないじゃん
292名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:23:20 ID:bGMwwAx30
コンビニだとやたらと日持ちする単品売りのバウムクーヘンとか
小さい羊羹とかが意外と切れてるよ

あれって賞味期限長いからチェックがずさんなんだよね
ほとんど売れないし・・・

あとは、忘れられたパンと1リットルの牛乳かな
売れてる店は期限までに売れちゃうからあんまり心配無いけどね。
293名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:26:16 ID:cHTvWLeDO
なんでこんな沖縄でしか展開してないスーパーのネタが話題になるわけ?
294名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:30:31 ID:wWh22Pbj0
全然反省した態度がないな。
295名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:21:14 ID:F3FhDIwV0
汚い感じのスーパーチェーンだからな
大阪の玉出、福岡のマルキョウをましにしたみたいな感じ
296名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:53:33 ID:r/b6kcK6O
昔、沖縄の瓶コカ・コーラだけ王冠に製造日が書いてなかったのも県民性だったのかな。
297名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 11:18:45 ID:T8OJUoib0
>>289
賞味期限の切れた材料が使われていたとしても、おいしくて食中毒を起こさなければ俺は別にいい

農薬とか混じってたやつを再利用したらダメだけど
298名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 11:23:47 ID:285MKtvPO
賞味期限切れなんて有って当たり前じゃん
素人はコレだから困る
299名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 11:28:37 ID:U9qv+O1RO
昔、スーパーの鮮魚でバイトしてた時も酷かった

売れ残りは冷凍、次の日タッパから出してラップし直し
賞味期限ラベルも日付延ばして貼り直し
期限切れを刺身にして並べる事もある
刺身が売れ残ると次の日トロになる

もう潰れてるけどね
300名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 11:30:59 ID:DpOvpvdM0
広栄店ってうちの近所じゃねぇかよ
別に賞味期限はあまり気にしないからいいけど
301名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 11:38:36 ID:o3RBHhuD0
>> 284

今はそれも怪しく・・・。 ↓

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk05/02.html#cap01
302名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 11:57:44 ID:sQ/CUvmvO
かねひでやサンエーみたいな土人スーパーでは買わない事にしている。

マックスバリュや生協で充分。
303名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:01:56 ID:0oZmH5fr0
あいっ
でーじ
てーげーだねー
304名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:04:54 ID:u9hh1hKYO
>>75
蓮根みたいなマークの某「〇〇〇ヤ」ですか?
305名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:07:05 ID:/8LZ+QtO0
地元スーパーみたいなところでお土産にタコライスの素買って帰ったら、
賞味期限が3ヶ月くらい切れてて、
まぁ、これも沖縄クオリティと思ったことを思い出したな。
306名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:12:34 ID:FkV04UnmO
沖縄のレベルはこの程度
これも旧日本軍の責任にすれば?
307名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:17:52 ID:dBPNmvyG0
かねひではポークが安いから来沖したときは助かるスーパーだ

期限切れやリパックなんて全国みんなそうでしょ?
308名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:17:59 ID:IfkRuMqd0
要するに、
消費期限間近の商品を安く仕入れて利ざやを
稼いできたけど、見つかっちゃった、てこと?
309名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:24:01 ID:TUkzMMufO
食べれるか食べれないかは
目でみて、臭いを確認して、味見して
自己で決めるものだろ?

袋についてる数字だけであーだこーだいうやつは
馬鹿だ
310名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:35:02 ID:cHTvWLeDO
>>303
げっ
すげー
テキトーだな

でおk?
小学校高学年沖縄で過ごした俺
311名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:47:56 ID:oLUZ05ux0
>>308
店員が商品入れ替えの手間をサボってましたってだけ
312名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:05:54 ID:7NHtwtd/0
当店では期限切れのものも陳列しています。
お客様のほうで確認をお願いします。
と、張り紙しとけば問題ないのでは。

ちかくのばか高いスーパーではどろどろに形が崩れた残飯状トマトとか売られている。
安いと思って買うと期限切れてる店も見ることあるな。知らない店にはいかないのがいいのか。
313名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:07:17 ID:fRmyhDfz0
かねひでは納得・・・
実際あんまり品質を求めれるスーパーではないな
実に田舎臭いスーパー
314名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:10:03 ID:QyPTRLVx0
賞味期限をのきなみ延ばせば問題なくね?
「賞味期限=腐るまで」にしておけばいいんだよ。
315名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:12:26 ID:fRmyhDfz0
>>310
あってる
316名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:16:24 ID:nM/nK0hD0
昔はばあさんがやってる小さいお店なんかでそんなのよくあった。
今でも田舎いけばそんなのあるだろ。
317名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:17:19 ID:ExlFZ7Gw0
俺、関東のチェーン店スーパーで期限切れの缶詰発見したことあるんだけど、
まずは言わないで、棚の一番前に出しておいたんだ。

1週間後まだ、置いてあったからさすがに言った。
318名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:20:57 ID:8ZO350NW0
田舎じゃ普通にあるなw

親からはあそこの店では絶対モノ買うなって言われる
319名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:21:31 ID:XyqHOxAz0
>>109
発酵と腐敗の違いって知ってる?
320名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:21:41 ID:nM/nK0hD0
小カップのヨーグルトなんか賞味期限が2週間なら
その倍くらいは全然平気。
どこかの大学が実験してたろ。
321名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:24:56 ID:dDJtwdhnO
つい最近、ウチの冷蔵庫から昭和58年製造のバターが発見されたんだが些細な事だよな
322名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:27:15 ID:cHTvWLeDO
賞味期限と消費期限は別もんだからね。
323名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:36:12 ID:nM/nK0hD0
ttp://www.jpa.or.jp/chishiki/anshin/01.html
卵なんかスーパーで買ってきて、すぐに冷蔵庫入れればかなり保つ。
火を通して食べるならメチャクチャ保つ。
324名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:52:58 ID:RKKzt20k0
>>308
土人はそこまで賢く無いだろ>>311が正解じゃね
325名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:13:50 ID:F3FhDIwV0
>>307
店やホテルで使ってるポークは間違いなく中華100円ポークのでかい版
326名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:07:58 ID:agU6LJ4y0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>腐ってやがる!!! ゆっくりしすぎたんだ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
327名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:35:06 ID:J2RGiLT2O
前から、おかしいと思っていたよ!
328名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:44:04 ID:/vC5IGc60
三軒茶屋のディスカウントショップでも期限切れの食い物置いてるの見かけるぞwww
329名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 23:56:49 ID:XoH/32n70
かねひでは安くて大好きだったよ。ただ野菜の目利きも上達したけど。
330名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:06:55 ID:/ltnYYzKO
沖縄の人は時間にルーズだから消費期限にもルーズでいいんじゃないのか
331名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 01:10:09 ID:E47VBB5FO
こういうとこで働くとわかるけど、チェックする暇と人員が無い。
新しい商品を後ろに入れても、わざわざ後ろから取られて正味期限がシェイクされて終了。
それでも俺はチェックしたけど。
332名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 01:21:24 ID:KVVJLuvC0
賞味期限が少々切れたぐらいで死ぬわけじゃないだろ

こんなんより賞味期限が切れてない
毒入り米のほうがよっぽどひどい話だろ
333名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 01:37:24 ID:lffPUbxR0
賞味期限なんか気にしてる人いるの?
別に全然気にならないんだけど。
334名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 02:22:52 ID:battgwtF0
沖縄を叩きたくて何でもかんでも記事載せるんだな
335名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 02:37:20 ID:jiVVwbHm0
昔実家の地域の○協で飲むヨーグルト買ったら賞味期限が4日過ぎてた。
文句言ってみたけど、お客様が購入したのがそれ以前だったのでは?と
逆ギレされた。自宅に持ち帰ってから気づいたんで、レシートあったけど
泣き寝入り。

まあ、一番怖かったのは、食べ物じゃないけど・・・・・・・・
某寂れた温泉街の姥捨て山病院の救急カートの、普段使わない救急薬品。
使用期限が8年前って言うアンプルが出てきて絶句したよ・・・・・
危篤になっても蘇生措置しない病院だったけどさ・・・・
まあ、数か月〜3年ならたまに見るね、個人病院や施設なら。
336名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 03:10:39 ID:aYAsWuEz0
沖縄っておおらかでいいよなあ。
待ち合わせとかしても、全員集まるまで2時間くらいかかるらしいじゃんw
職場にタイムカードとかも無いんだろうな。
337名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 05:08:20 ID:pRKLzurXO
オバァー「ぬちぐすいさぁー うり カメー 長生き出来ないよぉー」

孫「…オバァー…むしろ死ぬから…」
338名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 05:19:03 ID:vIOUOSTA0
>>336
タイムカードぐらいあるわ!
と思ったが、今の会社出勤簿に書いて終わりだった。
まあ、朝礼があるから遅刻は即ばれますが。
339名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 05:44:44 ID:0S9ENKK+0
なぜか沖縄に話題を変えてるやつがいるが
食品偽装1400品はひどいだろ
ほとんど偽装じゃないのか
340名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 05:46:02 ID:VHEHwmS00

       /トンキン\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/     地方がどんだけ無駄遣いしてると思ってるんですか、ええっ。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /トンキン\
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  はい。東京は人口比でも絶対量でもダントツで無駄遣いしてます。
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)     |    法人税名目で地方からいくらでも吸い取れますからそれでいいんです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´     _/      それが何か?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

341名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 05:50:48 ID:hTz8z2v80
半分腐ってても食ってしまう俺には関係のない話(^o^)
342名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 05:54:57 ID:6OCfRJN1O
近所の小規模スーパーでイカの塩辛かったら賞味期限切れてたので文句言ったら返金は当然だがサランラップ一個だけ持って謝りにきやがった。
謝り方も誠意なし。
腹立った。
それにくらべてイオングループはほんの些細な事でも過剰なくらいの誠意が感じられる。
やはり個人のしょぼい店と大企業では器が違いすぎる。
343名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 05:58:03 ID:DtsbW1/tO
玉出スレになってるかと思った。
344名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:00:18 ID:FvCVnq/BO
まあいいじゃないか
それより飲むさー
345名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:09:38 ID:2EzLywuG0
土人ヶ島
346名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:15:27 ID:Qg008eFfO
不思議じゃないし、行かないからどうでもいい
しかし沖縄人ってだらしないっつーか汚いよな
347名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:16:08 ID:XGFfKfDE0
>>281
DHCの宣伝かよwwwww
348名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:16:22 ID:A0Dx1RGEO
沖縄人は独立してから偽装しろよ。
まるで日本のニュウスみたいじゃんか!ぺッぺッ!
349名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:19:15 ID:+n7uaPPXO
>>342
イオンは具体的になにしてくれたの
350名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:20:11 ID:XP72OgJhO
これぞ土人クオリティwww


351名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:25:25 ID:AY6JPRhu0
いっぺーじょーとーやいびん
352名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:35:23 ID:ycXftkT4O
>>342
お前小さいな
353名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 07:18:54 ID:CvVkY8B60
>>342
イオンでもその店舗によるんじゃないの
イオンで買った物が腐ってたことが何回かあって、1回目は謝罪にきたけど
その次からは「自分で店まで持ってきてください」って言われたよ
何か疑われてるみたいで嫌だった

354名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 07:28:16 ID:M8NdGqBgO
>>281のNHK受信料不払いだけは評価できるw
355名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 07:39:46 ID:C4IZO2be0
外国の話か。
356名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 07:41:13 ID:kq4B4dmJ0
他のスーパーでもちゃんと調べればそれくらい見つかりそうだがな〜
357名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:33:18 ID:i1vXhhGGO
見切り品を目玉商品にして売る店だったら良かったのになと思った。元々このスーパーに鮮度なんて期待してないし、飲み物安いから買いに行ってる程度だから。
358名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:36:29 ID:SZFAoW3YO
コンビニや個人商店ではよくある話
359名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:39:34 ID:i1vXhhGGO
カップ麺や乾き物ってこの店見てると、前だしもせずに商品そのまま補充してるから、やっぱ期限切れ頻繁にあったんだな。
360名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:39:46 ID:/fkkaMgx0
賞味期限も沖縄タイム適用
361名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:41:45 ID:IkZGv8LHO
沖縄はなんでも
なんくるないさ〜で片付けるからな。
362名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:45:03 ID:5B5/+7BI0
>>361んなこたーない。結構食には厳しいよ。
かねひではもうダメだろう。
363名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:45:20 ID:uoYoAyxb0
バーコード情報に賞味期限とかも入れればいいのに
364名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:53:22 ID:i1vXhhGGO
個人商店の何年置いてあるか解らない駄菓子やビスケットと、どこの国で生産したか解らないコーラ置いてる店が懐かしくなりました。
365名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:56:01 ID:i1vXhhGGO
こんだけずさんだと、店員やパート連中は中抜きし放題だったろうな。
366名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 11:01:59 ID:VQ1UL+8+O
近所のコンビニで買ったポテチ、クニュッってするから賞味期限みたら、二年も過ぎてた
どんだけー
367名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 11:22:06 ID:z0u8oavy0
予想通りのなんくるないさースレw
368名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 11:38:07 ID:vQ2MBcOMO
久米島の某スーパーは凄かった。
賞味期限が一年前に切れてるお菓子があったよ。
冷凍庫の中には、商品よりも霜の方が多いんジャネ?的なサンマとかあった。
369名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:51:29 ID:+xuIiefv0
沖縄のクレームって緩いからな。

医療関係の急な改正で
ちっと利用者に不備が出たことある。
今までの経験から鬱陶しい問題出てくると思ったが
沖縄で担当した病院では苦情ゼロ。

話きくと沖縄県内の他の病院も対した問題なかったようで
なんか県民性を考えさせられた。
370名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:18:28 ID:l5qZsSIu0
運転免許の更新で、更新を伝えるはがきの郵送が来なかったので問い合わせをしたところ、
はがきの郵送はサービスだと言われた、そんなことって普通はないよね、
忘れていて期日までに行かなかったら免許取り消しになるんだよ、
担当者はいい加減に受け答えして話にならない、途中で逆ギレして電話を勝手にきる始末、
沖縄のクレームはこんな感じで緩いどころか、反省する気持ちすらない
371名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:23:06 ID:YZjvDroFO
俺なんてこの前親戚の家にいった時に
朝パンでマーガリンの賞味期限二年すぎていたからな
食べてしまったけど今のとこる健康被害はないけど
372名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:34:28 ID:HHtHoEKHO
昭和後期に沖縄住んでた自分からすれば
野菜や果物が腐りはじめてコバエがたかってるくらいは日常

ビックリマンチョコを買った他のガキがシールだけ抜いてったチョコを
シール無しとは言わないで特価20円で一箱分俺にまとめ買いさせる店がやや悪質
373名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:44:32 ID:VXIZVEQV0
かねひで、やっぱりかって感じw
374名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:49:11 ID:xmvgo0FT0
食べられるものを賞味期限が過ぎてるからって捨てるのはよくない。

賞味期限をできるかぎり延ばして書け。
375名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:50:04 ID:4eqIMGBKO
>>12
それは絶対にありえない
賞味期限切れたやつをレジでバーコードかけると変な音がして読み込み拒否される


これまめちしきな
376名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:53:33 ID:zSpoIcqeO
>>357
自社商品以外はそれが通用しない
これ常識な
377名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:59:32 ID:9k817R0RO
>>375
実はパンや弁当以外はほとんど反応しない
だから菓子や特に調味料なんかはよく見たほうがいい
378名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:49:02 ID:184ssd8k0
>375

俺、それミニストップで経験した。

サンドイッチ買ったら、バーコード読んだ途端、ピーッてアラームが鳴った。

賞味期限切れてから数時間経った程度の話なんだけど、
店員が回収してった。
379名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:52:59 ID:DNVS/x/30
田舎の個人商店の杜撰さはガチ
賞味期限とか消費期限とか何それ美味いの?な世界
380名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:57:50 ID:9Cc5LPvc0
>>379
酷いところあるよな〜
腹減ったのでパン買おうと入ったら全部消費期限切れてた事有るよ
手ぶらで出られる雰囲気じゃなかったので一番消費期限切れの少ない奴を…
381名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:06:46 ID:JtwCnehFO
うちの近所のスーパーで内部の殺人事件があって、
イメージ回復のためか
「賞味期限チェックを毎朝かかさず」とこれ見よがしに貼り出すようになった。

でもこないだ買い物に行ったら店員が品出ししながら
「これ切れてますね」
「あ〜…日付にシールしてごまかして前出ししていいよ」……と堂々と会話。
客がそばにいるのにそんなこと平気で口にしてるような店だから
ゴタゴタになるんだよ(゚Д゚;)

しかも生鮮食品だったのが恐ろしい
382名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:26:13 ID:wNhEfALT0
>>370
沖縄は役人は庶民より「上等」意識が強い。
いまだに江戸時代引きずってる。

だいたい民度の低い地域ほど、役人が威張ってるし、
市民サービスはサイテーだもんなwww

ところで「かねひで」の田舎臭いセンスって、意識的なのかね?
383名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 17:08:04 ID:Xu+rnfWH0
新卒採用決まってた奴この時期にこの事件は悪夢だろうなw
384名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 02:06:53 ID:uHDwRyqqO
まぁ、かねひでの社員なら何時でもなれるよ。
385名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:02:46 ID:sRIVNqyB0
知る人ぞ知るオバタ(高架下)行ったら賞味期限5年越した食用油とか普通に安売りしてるぞ
386名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:41:06 ID:Z22W9TkY0
沖縄人は平気な顔して嘘つくよ。
まるで朝鮮人。人を騙してでも金儲けしようとする。
あいつらを信用しちゃだめだ。
387名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:41:11 ID:rFF95yJx0
にふぇーでーびる
388名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:43:03 ID:qu3J6yDV0
田舎のコンビニ?いったらファンタが別物に変わってたぞ。
賞味期限切れとか以前のレベルのモノで見るからに飲めなかったw

田舎なんてそんなもの。
389名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:46:20 ID:Re9JjkbIO
>>387
ボディビル
390名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:49:12 ID:7nsOP8ZHO
俺がバイトしてる東京某市のブラックコンビニは、他の店では三日前とかに撤去する商品を、賞味期限当日に撤去するな。
もちろん廃棄ミスで賞味期限切れ放置なんてザラ
391名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:01:54 ID:MtQs19VlO
ルビーでたらふく定食食べたいな
392名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:20:26 ID:xwcSXVqcO
普通は古いのを棚の前に持ってきて、新しいのは奥に置くんじゃないの?
393名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:27:07 ID:OCUeh4bX0
大阪の西成でも一年前に賞味期限が切れたコーラが
自動販売機で売ってたぞ
394名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:30:57 ID:Lj/6otbcO
期限切れが全店で大量って、このスーパー売り上げ悪いの?
客入ってないんじゃないの?
395名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:35:38 ID:zd5DtmOdO
よくある話だ。
396名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:37:12 ID:oaTBvxoL0
期限切れの食品を格安で売る良心的なコンビニが、青森にはある
397名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:45:10 ID:XeVzV1WGO
>>388
わかるわかる
奥にある奴を引き出すとコカ・コーラの五輪記念缶とかまだあったりするよな。
アテネの。
398名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:51:38 ID:/4u8lm7F0
これぞ沖縄スタイル
399名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 06:46:50 ID:ivE/BSK80
惣菜コーナーでできたての惣菜やてんぷらを置くのはいいんだけど
最初からパックにつめて陳列して欲しいな

店内に蝿がいる時は特に思うわ
400名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:03:28 ID:iEQcK3EaO
茨城県の水戸市の端っこで俺がバイトしてたサンクスもそうだったな。
コンビニのパンとかって基本的に賞味期限の前日に廃棄すると思うんだが(ローソンはそうだった)その店は賞味期限当日の23時にならないと廃棄しなかったな。

普通の店
賞味期限 01月01日
廃棄時刻 12月31日 夜

その店
賞味期限 01月01日
廃棄時刻 01月01日 夜って感じだった。

弁当とかは賞味期限切れてるとレジ通らないんだがパンとかだと通るんだよね。
401名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:15:51 ID:Ml2tRGo00
きたない店だもんなー
1回行ったきりだ
402名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:51:41 ID:eZwPEx390
うちの近所の酒屋も賞味期限切れの商品がわんさか売ってた
呆れてここ数年お店には行ってないけどね
403名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:55:36 ID:8LxrgUePO
近くの小さいスーパーは製造年月日が明日後とかあるから困る
404名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:18:30 ID:pF800o65O
バイトに責任転嫁するなよ…
405名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:23:09 ID:5DD0dEZG0
管理だけでなく過剰仕入れしている担当者にも問題あるような
406名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:26:45 ID:tX1vTA3TO
なんくるないさー
407名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:38:58 ID:BRkN5+q80
店の様子見れば至極納得の行く話。薄暗いし汚い。
棚が空かない限り何並べたか把握してねーんじゃねーの?
408名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:21:43 ID:i3Du81xfO
それが、学力テスト最下位クオリテイ!
409名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:32 ID:DQqZDFjm0
某スーパー(大手ではない地元の)で買ったステーキが硬すぎてワロタ。
一口大に切ったものを50回噛んでも全然飲み込める気配なし。
結局噛むだけ噛んで捨てるしかなかった。
ちなみに俺の歯に問題はないはず。リンゴかじっても血出ないし。
410ウチナーンチュのため息 ◆zlfc5XTx7E :2008/10/05(日) 21:35:05 ID:8IrjByRzO
ナイチャーは全然ワカッテナイサー
気候が暑いから直ぐに消費期限が来てしまうのに
学力テストのせいにして・・・


411名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:38:18 ID:md/9bvRY0
>>375
ドライ関係はレジで撥ねられないだろ?
412名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:43:12 ID:JENcO8kO0
土人王国
413名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:31:18 ID:dp8zWzUGO
埼玉で言えば
マルゴみたいな感じの店なんかなあ
414名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:09:30 ID:JS4QSMv6O
沖縄県内に約60店舗あるんで見た目は至って普通
415名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:24:08 ID:pKWnzVPaO
サンエーが笑ってらぁ。
416名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:57:55 ID:j0Vm4yxGO
東京にもあるじゃない、スーパーと個人経営の中間みたいな半端なストア。エッジな食品ばかりでスリリング!
417名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:26:53 ID:raJhdWIE0
大手コンビニならレジとおらないよな
418名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:33:10 ID:Q3JVb4/iI
>>391
俺はコンビーフのおかずな
419名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:38:00 ID:rl88fTQRO
なぁーに、かえって免疫力がつくさー(笑)って笑っている沖縄県民が大多数に20万ペソ
420名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:51:02 ID:wwn+nBwX0
与那国の商店で夜よっちゃんいイカ買ったら、賞味期限当日だった。
ギリギリじゃん、と思って開けたらクジが当たってた。
今日は遅いから明日交換に、と思ったが、明日行ったら残ってる商品は、、、

めんどうだから交換しなかったけどね。
421名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:54:46 ID:y0whVDfa0
塩や砂糖にまで賞味期限が付いてる時代だもんなぁ。
塩なんか1000年くらい過ぎて食べても大丈夫なんじゃない?(笑)
422名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 03:05:44 ID:ULwUzREO0


流石!全国学力テスト最下位のオキナワですwww


賞味期限の意味を理解できませんでしたwwwwww
423名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 03:21:46 ID:oGPbNJiSO
スーパーで働いてたけど期限切れは月に平均3つは見つけてたなぁ。
基本的に新しいものは奥に入れるからお菓子とか切れることはないんだけど、あまり動かない食品の、
2段重ねにしてある商品はよく切れてた。
味噌、ジャム、海苔、その他乾物系。
とくに味噌は意外と期限短いから注意だ。
てかあからさまに色変わるから普通気付くけどバイト学生やパートおばちゃんは脳みそ無いんかぐらい気付かないね。
424名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:25:05 ID:mS123GcA0
内地の中小スーパーが同じことをやっていたら、閉鎖に追い込まれる場合もあり得るんじゃないかな

沖縄はスーパーの競争が激しくないから、のんきに構えているんだろうけど・・・
425名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:33:20 ID:J4JO0ozN0
>>422
失礼なこと言うな。
「賞味期限」  読めなかっただけだ。
426名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:34:29 ID:RRlKCTdp0
>>1
かねひでだろ?当たり前じゃん
皆知っているよ
かねひでの肉や魚ってドス黒いしね
普通は敬遠する
427名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:36:06 ID:KC6h9AX90
>1店舗当たり約7万個の商品を抱えていて、完全な形での把握は困難

そのわりには、1日で商品を確認して撤去してんだよなw
428名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:37:04 ID:yniDArso0
    ._
   []_]    ナンクルナイサー…
    ||. ∧_∧ 
    ( (;´Д`)   ピーッ
    ヽ( つと)    ゴロゴロ…
    || (ヽ ) ) ( ̄◎
      )し'し'  |~~~|
     ⊆=⊇   ̄゛
429名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 11:57:37 ID:DxCwdy4BO
資料映像のコンテナにあるはり紙、商品改収って誤字が気になった。バツで訂正してるとこも余計気になるだろ。
430名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 11:59:21 ID:a2txwMrs0
かねひでならやりかねない みんなそう思っているから大事にならない
りうぼうやジャスコがやらかしたら大問題
431名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:12:26 ID:DxCwdy4BO
イオンならやばかったけど、かねひでは安いのは安いから県民は割り切ってる感じ。生鮮品は元から買う人少ないし、影響は少なそう。丸大よ今こそ強襲の時だ。
432名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:13:46 ID:5CaP0OdKO
いいようなきもするし
433名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:17:29 ID:F9NY3t8zO
近所のスーパーでは
烏龍茶やスポーツドリンクが沈澱して上半分が透明です

栃木県
434名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:19:09 ID:aussERUx0
591 :酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2008/10/04(土) 23:14:43
>>582
それは極論。

あなたが知っていて言っているか、さもなくば20代〜30代半ばの若い方なのでしょう。

私の身内を含めて一昔前の【ヤマトンチュー】は沖縄県や沖縄県人を馬鹿にしていました。

私と同世代でも、大学に沖縄県出身の教授がいたのですが、多くの学生がその先生を「沖縄だからな」と嘲笑していましたし、

正直に言いますと私も「あの琉球野郎」と半ば冗談だったとはいえ差別発言したことを憶えています。

435名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:23:07 ID:41Wb2+hF0
田舎でカレーパン買ったら3日過ぎていたな。
返品してジャムパンに換えたらそれも昨日までだった。
田舎はルーズ
436沖縄県民:2008/10/06(月) 12:24:44 ID:dg5iEAaOO
やはり「かねひでだから」になってたかw
かねひではグループ企業だから金秀鋼材やホームセンターもある。
向こうの方も心配になるね。
437名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:26:11 ID:Z6j4z29iO
スマン、普通だと思ってた。期限切れ…
438名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:44:02 ID:d9pocpauO
なぁに、かえって免疫がつく
439名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:47:16 ID:t0+LTFsi0
過去にサミットで牛肉買った時、明らかに腐りかけの物があった。
匂いが臭くて途中で食べるのやめたが。
440名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:59:16 ID:vYJhDKl60
下北沢のダイエーも酷かったな
期限切れのドレッシング掴まされた事あったわ
あと買う前に気付いたけどドライフルーツなんかも結構切れてるのあった
441名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:01:36 ID:yPHfMyK6O
俺沖縄県民で、今東京都民だが、当時は普通だと思ってた

というか今でもあんまり問題ないと思ってる
442名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 14:21:38 ID:Zj6WpaB3O
田舎のスーパーだと期限が昨日とかが普通にあるのでよく見て買わないと危ない。
個人商店で3日前の刺身とサンマ見た事ある。
443名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 18:38:20 ID:EI58nvtO0
この件でも沖縄の人は気にする事なくかねひでにいくし
返金も求めないし、怒っても居ない

北の愚者どもとは違う


444名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 18:43:43 ID:e7UsG8Mb0
>>443
怒らないことを誇ってはいけない。少しは注意すべきだ。
今までがひどすぎたんだし。

ちょっと今回の件に関しては、沖縄のネラーは甘すぎると思う。
もっと酷く書かれてもと思うんだが。
445名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 19:24:05 ID:alHM4IYu0
サンエー派だからかねひではめったに行かないんだが、100人ぐらい食中毒起こしたとか
実害も無いのにこんなのどうでも良いこと。
だいいち1400個ってのも1桁少ないだろ。w
446名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:08:23 ID:sa16MlBrO
沖縄のオバーなんて小さな食堂なんかでも店員のオバーが親指どんぶりに突っ込んだまま沖縄そば出してくれる。

客「オバー!指入ってる!(怒り)」

オバー「大丈夫さー、熱くないさー(笑)」


447名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:12:47 ID:R+vVk6T1O
沖縄に61店舗あるのが驚きだ!
448名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:15:29 ID:SDI3kNDr0
大阪府高石市の旧26号線沿いにある「もめんや」というディスカウントスーパーでは、
「賞味期限切れ」と堂々と書かれた飲料や調味料などの食料品を普通に売ってるぞ。
449名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:17:14 ID:I1zICrVi0
ていうか、かねひでに何を期待してるんだw
これがサンエーやリウボウなら驚くけど、かねひでなら
別に驚かんよ

450名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:19:41 ID:e7UsG8Mb0
>>448
逆にナイチャーのそういうグチャグチャうるさいのを見ると、
今回の件が、どうでもいいことのようにも見える。

ごめんね。
451名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:19:59 ID:UWMnSaosO
松田スーパーのほうがいいね
もう、かねひで与那原店には行きません
452名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:20:45 ID:usRHZNYG0
昔からじゃんか。他のスーパーも。

沖縄じゃみんなしってるさー

賞味期限近いから安くて、沖縄県民は生活にこまらんわけさー




>446

違うよ。

オバー「だいじょぶさー、ダシが出ていいさー」だよ(笑)
453名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:24:14 ID:UWMnSaosO
報道ステーションにきたら終わりだね

具体的な商品名は何?
454名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:24:26 ID:ekRFr8rrO
沖縄人は、数字が読めない。
なんせ、アホやから
455名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:30:42 ID:iBRqIeZ6O
うちの方は自販機から賞味期限切れのペットや缶が出てくる
個人商店で賞味期限切れのカレールー見つけた時は
しばし固まった
456名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 00:02:43 ID:c6YBU2Qh0
沖縄では松山容子さんのボンカレーが普通に売られているらしい。
何十年前のだよ?!?!(笑)
457名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 00:40:06 ID:XhHLGdxj0
よくつぶれねーな、この店。
これが沖縄クオリティというヤツか。
458名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 01:07:29 ID:0jmKEU8+O
ぱちぱち きゅうきゅう♪
今日は何がおとくかなー?
459名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 01:10:37 ID:MFWLwijj0
100園ショップより1園安いとこもこないだ缶コーヒー賞味期限切れ。
毎日○○の工場で作ってる野菜ジュースは賞味期限まであと数日。

もういかね。
460名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 01:11:19 ID:yG8ghuej0
まあ小売店の常識として人の手で見てるんだからとり忘れの1個や2個はあるわい。
セブンイレブン1万店舗に賞味期限切れが1個あったら1万点だな
461名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 01:23:07 ID:cseRebl1O
べつに賞味・消費期限切れても廃棄するくらいなら
期限切れ一週間以内程度の物を安くで売って欲しいよヾ('A`)ノ"
さすがに鮮生物や豆製品は怖いけど、乾麺や調味料くらいなら余裕だぜ
462名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 02:16:29 ID:Perr6iba0
沖縄は賞味期限切れ商品の最終処分場にすればいいのに
463名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 02:25:28 ID:ina9DTSy0
俺はスーパーはユニオン派。
なんかユニオンの肉めっちゃ安いんだけど・・・
464名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 02:26:35 ID:s3baQMFvO
夜間は高校生のバイトだけしかいないから、仕方ないでしょ。
465名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 02:27:24 ID:SbPQqBExO
うちはサンエーかあっぷるタウン
466名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 02:35:16 ID:ina9DTSy0
ユニオンの惣菜、めちゃ安い。
でかいイモ天60円。ゲソ天も60円。
りうぼうの半額だ。

でもオジーが高い!て店員さんに文句いってた。
店員さん「他に行ったらもっと高いですよ。」と言ってたけど
そのとおりだと思う。
467名無しさん@九周年
以前、俺が住んでいたところのかねひでは、中学生がカバンを持って入ることは禁止だったな。
近くに中学なんて一つしかないのにやっちゃう厨房と(捕まった時点で学校バレバレやん)
人権で怒られかねないことをやっちゃうスーパー。まあ見た目より中身は遥かに田舎だからね