【農業】コメ7年ぶり豊作 価格下落抑制のため余剰米隔離「集荷円滑化対策」が発動される見込★2
2 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:44:23 ID:hNqIP3DG0
終わりの日であることを示すもの
かつてない規模の数々の戦争―マタイ 24:7。啓示 6:4。
飢きん―マタイ 24:7。啓示 6:5,6,8。
疫病―ルカ 21:11。啓示 6:8。
不法の増加―マタイ 24:12。
地震―マタイ 24:7。
対処しにくい危機の時代―テモテ第二 3:1。
過度に金銭を愛する―テモテ第二 3:2。
親に不従順になる―テモテ第二 3:2。
自然の情愛を失う―テモテ第二 3:3。
神よりも快楽を愛する―テモテ第二 3:4。
自制心がない―テモテ第二 3:3。
善良さを愛さない―テモテ第二 3:3。
差し迫った危険に注意を払わない―マタイ 24:39。
あざける者たちが終わりの日の証拠を否定する―ペテロ第二 3:3,4。
神の王国が全地で宣べ伝えられる―マタイ 24:14
左門
4 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:44:52 ID:I8SrMInU0
星くん、大リーグボールば投げんしゃい!
ばかじゃねぇの!
事故米騒動で消費者は困惑しているんだから豊作なら新米を安く提供しろよカスが!!
6 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:46:06 ID:N5grI0CV0
汚染米が使えなくなったんだから需要はあるだろ
保管するだけで税金貰えるとかふざけんな
山の神様にありがとうを言おう
9 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:50:18 ID:dZrtwazZ0
安くならないの?
10 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:28 ID:CuhBqQue0
ご飯大好き
11 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:22 ID:upt35gWa0
すでに新米が出回ってるけど、高いよね
12 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:40 ID:5Sf88XDa0
7年ぶりの豊作で新米がウマイ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
13 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:46 ID:6T5L54JY0
14 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:56:54 ID:yw3j8AWW0
余ったら工業のりにしちゃえば?
つか、
毎年、低温倉庫代を予算化する金があったら
値引きにまわして売り切っちゃうのが通りだろうな
無駄遣いだけは世界一流国家
15 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:56 ID:GbiehrpfO
どおり→通り
どうり→道理
>>14 だって日本人は米を食べないんだもの。余る余る
米農家なんて補助金漬けだろうが
その補助金が昨今では米農家の首を絞め始めた昨今
なんとかしろよ政府
18 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:01:39 ID:bUK8dQSC0
豊作でも凶作でも農家は損しないように出来てるという事ですね
19 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:03:31 ID:X7AbP1/Z0
>>16 アメリカ様の余剰農作物を輸入してるせいです
21 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:05:13 ID:SjTAsOsBO
えええ?昨日上野に米買いに行ったら今米不足で高いんですとかいって
確かなブランド米ですからと、二キロ三千幾らで売りつけられそうになったぞ
もちろん逃げたがどうなってんの?
22 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:05:31 ID:UDtHDRcl0
23 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:05:53 ID:/XPd+Y+00
毎度のことなんですね
毎年凶作でしたって言って
米争奪戦煽ればいいのに
世の中「ない・貴重」と聞くと有難がる馬鹿ばっかなんだから
>>19 それどうなってるんだっけ?かなり理不尽だった覚えがあるけど詳しいことを忘れた
27 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:08:42 ID:gJKGTiK40
7年ぶりに豊乳だってよwwww
・・・・・・・・
28 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:09:52 ID:V7cEQlTP0
派遣労働とか行ってないで、農業やればいいんじゃねえの。
職にあぶれたガキは。
29 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:11:29 ID:JqvjxguE0
米作農家は自民党の支持母体なんですが
最近ちょっとやばいので
ますます政府は米作農家のための政策を打ち出すしかないんです。
サラリーマンなんて所詮投票に来ないし発言もないからどうだっていいんです。
大事なのは献金をくれる経団連か票をくれる農家だけ。
30 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:14:13 ID:X5sP5Yn40
保管して不味くなりカビが生えた頃出荷か。新しい米からどんどん出せよ。
パッケージに萌え画つかえば一気に捌けるよ
32 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:20:00 ID:sHjfM3Zt0
やり方は色々有るのに隔離しか考えられないのが
公務員の無能っぷりを露呈している。
分からないなら民間人の意見も取り入れろ馬鹿
33 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:22:24 ID:SznN0i9SO
生活保護者に現物支給してその分の支給金額引け。
34 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:22:38 ID:nurGeTYq0
カビ米やメタミドホス米なんて北チョンにくれてやれよ。
身体に害はないってなら喜んで食うだろ。
他にも、カリブ海諸国にたいする米援助とかIWC(だっけ?)で捕鯨賛成票のために有効だろうし、
外交の戦略物資にもなる。(もちろんカビ米はまずいが)
米余らせて処分に困るなんてアホか。
35 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:34:23 ID:M6raMu+v0
農業は手厚く保護されてるなぁ
市場規模の半分が税金で補助されてんだっけ
それでもやっていけないと連呼する農家
36 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:34:37 ID:/gjA91R10
倉庫代払って古米作りするより
くだらない農業政策なんかやめて
米に消費税掛けたら一発で解決だろ
-30%くらいでいい
貧乏人も安くてうまい飯が食えて
大喜びだ
余った米は有効に使ってもらいたいぞ。
処分するくらいなら給食費が足りてない学校で米の給食を増やせ。
38 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:38:02 ID:bj+gqMyP0
俺のとこは卸値上がってるよ。
それにコシヒカリの特定地域の厳選米なんか何年もずっと数量制限されてて
顧客増やしたくても増やせないのにどうなってんだ。
ホンとに豊作なのか?
去年作柄は良かったんだけど高温のため味が悪かったんだよ。
今年はどうかね。
一般の米作なんか年間労働時間は50時間もない
土地はじいさんがマッカーサーから貰ったもの
もっと安くていい
先週近所のスーパーで初めて米の8キロパッケージを見た
いままで小売店では1、2、4、5、10しか見たことなかった俺
з・)ノ 米農家からやってきました
今年は豊作らしいですが一等米より二等米の方が多かったですよ(うちも二等米だったorz
で気になったのですが保管するだけで7000円ってのは本当なのでしょうか?
このスレで初めて知りました…周りの農家でも話題にすらあがらなかったので半信半疑です
実際7000円もらえる農家はその後保管した米を売却できるのでしょうか?とか色々
保管するのは生産者の農家でなく仲介の人たちなのでは?とか色々
詳しい話を聞きたいのですが誰か知っている人はいませんか?
できればその制度を利用したって人から意見を聞きたいのですが…
42 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:03:22 ID:1NijPi850
>>41 農林水産省にでも聞けば?一番確実だと思うよ。
43 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:32:43 ID:AoX10OHqO
>>18とか、農家批判の奴はバカか?
農業はじめ第一次産業は保護されて当たり前。
重労働に明け暮れ天災に左右される博打的で、娯楽の乏しい地方に住んで…
誰がこんなことやりたいんだよ。
金の保証でもなきゃマジやってらんない。
おまえらの言うように自由競争のみにしてみろ、みんな農家なんて辞めるよ。
おまえらは何を食うんだ?
おまえらネウヨたちがやりたがってる戦争になった時に
輸入制裁受けたらどうするんだ?
うらやましいならおまえらも第一次産業に従事しろよ。
自分は、いくら金もらえようが、嫌だ。糞しんどいことやりたくない。
だから第一次産業従事者には感謝と尊敬の念を持ってる。
ちょっと豊作になるとこれだよ
45 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:42:53 ID:4UfpFIKQ0
年中遊んでて金くれ〜じゃ在日とかわらん
46 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:43:47 ID:ILvJ/d3w0
お前ら米なんて1000u作っても10万いかないんだぞ・・・。
47 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:45:16 ID:zvhTKEDm0
農家やってるとサラリーマンのウダウダなんてたいしたことないよ、
残業がどうの土日出勤がどうのて、前日まで予定なんてたたないし、
自分のトコだけ豊作ならもうかるかもね
48 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:47:43 ID:V4ecXj5O0
>>1 こうやって安全な日本の米は蔵の中で腐り
有害な事故米や汚染米が蔓延するわけですね
>>46 あたりまえだろ!
代かきして苗植え刈り取りで4日 笑
米はいいよなー、うめえ。農家に感謝。
というわけで米屋のテクニックとやらでヘンなもの混ぜないように。
51 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:59:20 ID:WX2zWiRe0
農地改革について連合国最高指令官覚書 S29年12月9日
1民主主義的傾向の復活と強化に対する経済的障害を除去し人間の尊厳に対する尊重を確立し、
かつ数世紀にわたり封建的圧力により日本農業を奴隷化してきた経済的束縛を打破するために、日本の土地耕作民を
しての労働の成果を享受する上に一層均等な機会を得させるべき処置を講ずる事を日本帝国政府に指令する。
2 この指令の目的は全人口のほとんど半分が農耕に従事している国において、
長い間農業機構を蝕んできた甚だしい害悪を根絶しようとする物である。
これらの害悪の顕著な物は次のごときものである
@ 農地における過度の人口集中
日本の農業のほとんどは半ばは1.5エーカー以下の土地を耕している
A小作人に対して著しく不利な条件の下における小作制度の広汎な存在。
日本の農民の4分の3以上は部分的または全面的な小作農であって
年収半ばまたは それ以上に達する小作料を支払っている
B農業の金融の効率利息と結びついた農家負債より生ずる苛酷な負担。
農業負債を償却しえないため、全農家の半ば以上は農業所得のみでは生活することができない。
C商工業に厚く農業を軽んずる政府の財政政策。
農業に対する金利率および直接税は商工業に対するものより苛酷である。
D農民の利益を無視した農民および農民団体に対する政府の官憲的な統制。
超然たる統制団体による、恣意的な収穫割り当ては農民をして 自分の必要または
経済的向上のための作付けを抑制することが多い
日本の農民の解放はこのような根本的な農業上の害悪を根絶してこそ初めてその緒につくのである。
52 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:02:34 ID:WX2zWiRe0
>>51の続き
3それゆえに1946年3月15日までに農地改革計画を連合国軍最高司令部に提出することを日本帝国政府に命令する
この計画は次に述べる案を包合しなければならない。
@不在地主より耕作者に対する土地の移転。A不耕作地主より公正な価格で農地を購入する為の規定。
B小作人であった者が再び小作人に転落しない為の合理的保護の規定。
かかる費用なる保護の中には次の自公を包合すべきであろう。
イ、合理的な利率で長期または短期の農業融資を利用しうること。
ロ、加工業および配給業者による搾取から農民を保護するための手段。
ハ、農産物の価格を安定する手段。
ニ、農民に対する技術的その他の知識を普及するための計画
ホ、非農民的勢力の支配を脱し、日本農民の経済的、文化的向上に質する農業協同組合運動を助長し奨励する計画
C前述の諸計画と共に、社会に対する農業の貢献にふさわしい国民所得に対して保証する為に必要と認める
その他の計画をも提出することを日本帝国政府に要求する
S20年12月9日 訂正
輸出しろよ
55 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:40:18 ID:kuIEzf370
56 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:52:22 ID:sEDdjIIq0
主要穀物の値崩れを心配しているなんて、世界中で日本だけだろうなw
57 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:54:26 ID:kuIEzf370
>>43 まぁ日本人は『農』に対する関心が低いから仕方ないと思うよ。
『食』に関してはうるさいんだけど、そこに至る『生産』の部分には国民の大半が興味無いんじゃないかな?
前スレから見てきたけど、『農家は補助漬けで儲かってる』『優遇されててズルイ』って意見が多かったもの。
日本の農業が、家族による『無償労働』で支えられてるって部分を理解して無い人が殆ど。
58 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:54:36 ID:Z3/xTBof0
事故米
59 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:01:45 ID:JvJtuCmC0
農家の人にちょっと聞きたいんだけど緑ががってる玄米が入ってるものは新米と考えていいの?
時間が経つと茶色になっていくとか
60 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:11:17 ID:JvJtuCmC0
>>57 つーかさ、無償労働なんてさっさと止めればいいのに
無償労働している農家の数が減って米の値段が今の1.5倍くらいになったら
残った農家も利益でるんだろ?
1.5倍くらいなら払う用意はあるよ 主食だし
変な税金の補助も減るし、そっちのほうが全然いい
>>59 農家じゃないけど精米しないと玄米だわね。
今年取れたお米は、新米だわね。
62 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:20:43 ID:JvJtuCmC0
無償労働している農家の努力が、全体的には他の農家を苦しめている
偽りのジレンマみたいなもんじゃないか?
他の農家のことを考えるならさっさと止めるべき
生産量がガクンと減れば、消費者も米の価値を再確認するだろうよ
購入者の視点から見てももっと米は高くてもいいと思うがな
うまいし力になるし
63 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:22:40 ID:1pL8FE+A0
生産調整とかどの業界でもやってるだろ
批判してるやつは馬鹿なのか
64 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:23:59 ID:JvJtuCmC0
>>61 違う 違う
新米との触れ込みの玄米を買ってるんだが、緑っぽい玄米が入ってるときと入ってないときがある
その緑色が収穫より時間を経てない、真の新米の証にもなるのかなと思ったら聞いてみただけ
65 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:24:31 ID:MmVInPpW0
政府が農家から高く買って消費者に安く売ればいいんじゃね?
生産者米価と消費者米価ってやつ。おお、こりゃ斬新なアイディア!
66 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:28:13 ID:QH4FrkCvO
今年ホントに豊作か?
今日親戚の農家から新米届くけど、出来悪いって言ってたぞ。
昨日田んぼ見てきたが、まだ刈り取りも三割しか進んでいない。
某特A銘柄米産地だが。
緑色は刈り取り時にまだ熟し切っていなかった、あるいは熟す途中で
何らかの要因でその米が死んだ。
茶色は刈り取りが適期を過ぎて行われた(兼業農家とかだと天気の
加減で刈り取りが1週間延びたりとかザラ)。
保管中の酸化で茶がかってきたり(これは古米だね)。
68 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:34:40 ID:JvJtuCmC0
>>67 じゃあ緑色じゃわからんということだね
サンクス
69 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:39:30 ID:bg9LDKy2O
場所により 悪いよ
日照時間が短かったり 盆以降低温だったりで 良くない場所はあるよ
70 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:40:33 ID:sWDnPPCSO
高原キャベツだと豊作年は手を着けずに
ブルドーザーでつぶしてるのをよく見かけるよ。
箱代と送料だけで大赤字なんだとか。
米は必ず買い取る保証があるだけで
農家は救われているんだがな。
71 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:40:37 ID:m54hzkPY0
>65
お前に一つクイズを出したやろうかと思ったが
やめた
72 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:42:52 ID:59vyHolZO
小麦が高騰しついる中で、これはいいことだな。
こっちも産地だが
局地的なものしか見れないうちはわからんと思うがな?
それに最近は北海道が勢力を伸ばしているから
既存の産地で不足であっても、新興勢力地で大豊作だと
トータルで豊作となってしまう。
74 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:47:58 ID:59vyHolZO
>>65 世界の貧民の支援に使うべき
アフリカの恵まれない子ジャポニカ米を食べて育つ
↓
日本、米増産
↓
アフリカ経済成長
↓
アフリカ慣れた味を求めて過剰米輸入
↓
農業輸出増大
↓
食料自給率増大
75 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:48:50 ID:oux2rGVG0
タイミングが良かったではないか。
世界恐慌対策として家庭内備蓄にあてればよい。
76 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:57:57 ID:1e/dEe8F0
77 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:09:37 ID:lFe/P63v0
輸出したらどうなの、米、キャベツ
78 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:12:01 ID:HXZNEDdA0
>>77 日本の高いブランド野菜買うのが
中国、ロシアしかない
米や飲料は高くても買っているが
野菜はまず駄目だろうな
79 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:12:42 ID:4qQLsZ/z0
下手に安くしたら汚染米と区別つかなくなるからな。
いい政策だ。
貧乏人は汚染米で十分。
景気にしても作物の出来具合にしても
マスコミの流してることはアテになんねえ・・・
81 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:18:57 ID:iX6IcscYO
>>1 豊作のときぐらい安く食わせろボケ!
庶民、消費者がこれほど苦しんでるのに
業者と農家のほうばかり見る、毒米腐れ自民と農水省氏ね!
まあいきなり小麦粉などと置き換えろとは言わんが、米粉を有効活用すれば自給率向上に貢献しそうなもんだが。
83 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:39:09 ID:kuIEzf370
>>60 んー、『無償労働』はその内無くなるよ。高齢農家は後数年でリタイアしちゃうからね。
息子や孫は借金抱えてまで奉仕作業なんてやらないと思うよ。
あと農家の数が減っても旨みが出るかどうかは分かんない。
今の生産者に負担押し付ける構造が維持できなくなったらどうなるか?
輸入に完全依存する体制になるんじゃないかな。食品価格が一気に5〜6倍になったら生活できないでしょ。
84 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:48:02 ID:kuIEzf370
>>60 >無償労働している農家の数が減って米の値段が今の1.5倍くらいになったら
>残った農家も利益でるんだろ?
今の玄米のJA買取価格は30kgで6000円くらいだから、これが9000円になっても厳しい。
農家の数が激減して、『主食』である米の買い取り価格が5〜6倍になれば生活も改善されるかもね。
ただそんな状況になったら、日本米は『主食』ではなくなると思う。一般人には買えない嗜好品扱い。
一般人は外国米を『主食』にするしかない。
85 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:49:28 ID:ZyHbGooA0
でも最近お米が急に値上りしてない?
いつも買ってた北海道米のブレンド米が2480円だったのに
2680円に値上りしてた。生命線絶たれるのか('A`)
86 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:03:17 ID:WX2zWiRe0
>>62それは アメリカでもフランスでも同じ事が起きている
だから効率的なのは家族経営だと言われて居る
従業員を雇うとコストが上がるからだ
87 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:12:23 ID:kuIEzf370
>>86 効率的…というか、それしか方法が無いんだよね。
農業は人手が必要な産業だけど、それに対する正当な労働対価を支払えるだけの収入は無いから。
中小の農家だろうと、大規模農業だろうと『人件費』の問題は一緒だし。
だからさ、バカで低脳の
>>81とか、自分では賢いつもりの低脳な
>>60とか、
どうせニートか登校拒否なんだったら、あまりある時間でしっかり考えてみたら?
(経験上
>>81は頭が悪いバカ=年寄り、
>>60は経験が無いバカ=若者、と予想)
今、安全でおいしい国産品が、現在の相場な値段で手に入るのは、
政府が介入してるおかげなの。わかるかな?
敢えて説明しないんで自分の頭で考えてみれ。
親戚一堂都会っこで田舎が無い自分にすらわかる小学生並の理屈です。
同じ妄想語るにも、
>>82のような建設的で夢のある話にしてくれ。
89 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:36:49 ID:bj+gqMyP0
>>59 緑色のは未成熟米、少しくらい混じるのは仕方ない。
未成熟米がたくさんなのは品質が悪い。
去年の玄米でも未成熟米は緑色だよ。
90 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:38:01 ID:WX2zWiRe0
実は パンなんかに使用できる米粉というのは製粉が特殊である
だから製粉できる機械がどこにでも有るわけでも無いんだよ
だからパン用米粉を増やすにも限界が有るんだが
そのプラントを作れば数億円掛かるからな
91 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:43:28 ID:kuIEzf370
>>62 >他の農家のことを考えるならさっさと止めるべき
心配しなくても、高齢農家は後継ぎが居ないから止めざる得ないと思うよ。
「農家は補助金付けだー、止めろ止めろ」って言ってる人は心配し過ぎw
そんな心配しないでも日本の農家は自然消滅するよ。
92 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:48:40 ID:WX2zWiRe0
>>91 実は世界中で 農業従事者の後継者不足は起きている
それは日本 中国 韓国 イギリス等あちこちの工業が発展した所に多い
フランスは失業者問題として農業を早くから取り入れている
そしてどこも農業は家族経営が主体である 企業経営もあるが
大半が家族経営なんだよね
93 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:52:48 ID:kuIEzf370
>>92 家族経営は、情や絆で繋がってるから『無償労働』にも耐えてきたんだけどねー
企業や国営農場じゃ、働く側に『無償労働』に耐えうる理由が無いよね。
普通の労働者は賃金無しで働いたりしないから。
94 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:10:12 ID:5mkBBjDL0
今の時期に出回っている「新米」は怪しすぎる
こんなに早くスーパーに「新米」がこれだけ沢山出回る訳が無い
もちろん正直に新米を売っている商品もあるだろうけど、
そんな物はまだ少数だし、あっても高い
在庫米と新米が倉庫にあったとして、どっちを先に売りたいかって事だ
もちろん米屋のテクニックで、多少は美味しいかもしれんがな
今、農家に「美味しい米を売ってください」って直接言いに言っても
「今稲を天日に干しとるけー、脱穀、籾摺り、米摺りしたら持ってってあげるけーな」
って言って待たされる。
再度言うが もちろん正直に新米を売っている商品もあるだろうけど、
そんな物はまだ少数だし、あっても高い
米の流通ルートを使えば、古古古米を新米として売る事なんて簡単だし
95 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:14:02 ID:WX2zWiRe0
>>94 新米あるよ もう先月に稲刈りしてるし
早生なら新米は8月に有るんだけどね
効率の悪い糞百姓どもが
日本の農業を崩壊させている。
しかも、都会の税金を使って。
オッスおら百姓。
みんな飯食ったか?おら釣もするんで釣ったアオリイカの刺身で、自家製○○○で
晩酌中だ。気分がいいぞ!
うえのほうでも言ってる奴いたけど百姓なんかこれから廃れる一方で何とか価格維持してるのに
いまだに安くしてくれとか言ってるのがいてぶったまげたぞ!
もうしばらくしたら誰も耕す人間いなくなるからそれまで辛抱してくれよ。
中国から安くいっぱい入ってくるからな!
コンビニの弁当も100円で帰る時代が来るといいな。
何かわくわくしてきたぞ。
>>88 お前がダントツで頭悪いな
>今、安全でおいしい国産品が、現在の相場な値段で手に入るのは、
政府が介入してるおかげなの。わかるかな?
政府が介入って税金使ってその値段じゃ全然安くねーだろw
その分介護や消費税などに膨大な負担がいくんだ
こちとらカリフォルニア米で十分だ
美味いし、安いし、お前らみたいなアホが稲作やめて
大量輸入すればおk
>>98 日本に食い物がなくなった時、隣国が困ったときはお互い様って安く売ってくれるかなぁ?
おらだったら足元見て値段吊り上げるけどなぁ?
さらにカリフォルニア舞いの屑売りつけたりもスルッペ。
100 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:17:26 ID:kuIEzf370
>>98 >>88は
>親戚一堂都会っこで田舎が無い自分にすらわかる小学生並の理屈です。
って言ってるんだから煽り方間違ってんじゃない?
それから、「止めろー止めろー」って騒がなくても望みどおりになるから大丈夫だよ。
外米が主食になる日はそう遠くないから、カリフォルニア米に慣れておく事も必要かもね。
米じゃなくても、麺でもパンでも変わりになる食べ物は沢山ある時代だから。
実際問題、米なんてこれからどんどん消費が減ってくだろうな
若い世代は朝はパン、昼も麺類やパスタ、夜は太るのでご飯控えめでおかず多目
米食主体の世代はこの先どんどん死んでいくし、総人口も減少
日本の稲作農家がどんどん潰れても全然かまわない
やっすいぞうまいぞカリフォルニア米
関税なくせよカリフォルニア米
ここの連中ってやたら農家とか建設業を眼の敵にする奴が多いよな。
103 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:24:46 ID:aqIjMi7X0
>>98 じゃあ自給率はゼロな方向で、全然ok?
それならそれで、アメリカの商社はちょっと高く売りますけど。
自分で自分の食料を用意できないんだもんね。
仕方ないね。
104 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:26:11 ID:kuIEzf370
>>101 カリフォルニア米だけじゃなくて、東南アジアや中国東北部の米でもいいんじゃない?
つーか農家を眼の仇にしてる割には米好き過ぎだろw
麺でもパンでも主食にすればいーのに。
105 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:27:30 ID:aqIjMi7X0
アメリカが戦闘機に上乗せの値段で
日本に高く売り付けていながら
コメだけは安く売ってくれるに違いないとか、
どうしてそういう発想ができるんだろうか。
いいから安いだけなら、中国米のが安いんだから食っとけ。
貧乏人はそのうち、毒米さえも喜んで食うようになる。
3食パンでもいいぞ。何なら、いっそ土でも食え。
>>103 おら、ちょっと酔いが覚めてきたぞ、、、、
107 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:30:26 ID:p/dWQsUaO
>>101 その割にコンビニでおにぎりとか弁当買うんだぜ
>>106 ほんとにね、目先の安さに釣られて
自分の生活基盤を破壊しつくして、後で嘆くのは愚か者なのに。
安いのは、いい事よ。でも、それだけしか見えてないのは
とっても危険な視野狭窄だよ。
109 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:35:39 ID:kuIEzf370
>>103 自給率ゼロにはならないだろうけど、米が主食でなくなる時代は来るでしょ。
高齢農家が離農して、新規就農者が増えない現状じゃそうなるのは遠くないよ。
そうなってからでも、人間は食べるのを止める事はできないでしょ?
だから『代わり』を探すしかないんだよ。それは外国米でもいいし、麺やパンなんかでもよい。
輸入先が米国だけに限られるのが不安なら、もっと多用な供給源を見つける努力もしないとね。
日本の農業は自然死寸前なんだから…
>>109 豊作のスレで、そんな話をするのも筋違いだが、
一番ヤバいのは、その点だろうな。
農村の崩壊は、人の手が入らなくなるわけだから
あらゆる方面に障害を来たす。
ひょっとしたら、今後も食料だけは確保は、できるかもしれない。
しかし、今まで享受してきた、美しい自然や、動植物の多様性、
治水、そして、その土地ごとの少数生産の、特産品。
これが、一気に消えるかもしれんわけでな。大変な危機だと思う。
>>109 おら、アオリ専門で書きこしてるつもりなんだけども、
これ以上書く気が起こらなくなったぞ。
>>103 に後は任すからよろしくな!
日本の崩壊が近いことだけ分かっただけでもめっけもんさぁ、、、orz
田舎の祭りなんてのは、
大体が、米が収穫できた、やれ嬉しい、ってのだからな。
全部そういうのも消え去る事にもなるのさ。
なんで秋に祭りやるのか、わからん人も今は多かろう。
何が日本の伝統文化の継承だと、言うお話よ。
113 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:47:09 ID:kuIEzf370
>>110 『危機』って認識を持ってる人は殆どいないと思うよ。
目に見える形で『変化』が現れないと誰も気付かない。
官僚や学者先生や農家自身は気付いてるだろうけどね。日本の農業に先が無いって事に。
日本国民が『農』に全く興味を持ってない現状じゃ仕方ない。
マスコミや政治家だって国民の注目が集まらない分野には見向きもしないさ。
>>113 1993年にだったか、タイ米を輸入せざるを得ない事態が
発生したときも、まだバブルの余韻があったせいか、
輸入すりゃいいじゃないか、で済ませて、
結局輸入したタイ米まで捨てていたからな。
飽食の咎を今から受けるとしたら、相当厳しいものになってしまうよ。
食えるだけましなんだ、という言葉を、どこまで心から理解できるのかね。
115 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:50:58 ID:kuIEzf370
>>111 ごめんね。煽りとかする元気も無いのよ…
ただ淡々と事実を列挙してるだけで絶望的な気持ちになる。
でもまぁ、日本の農業が壊滅しても日本人が即飢えるって状況にはならないと思うよ。
外貨を稼ぐ手段があるうちは、安全性を度外視すれば腹は膨れる。
それが駄目になったら…
116 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:54:13 ID:kuIEzf370
>>114 >食えるだけましなんだ、という言葉を、どこまで心から理解できるのかね。
気持ちの整理がつかなくても、腹が減ったら何でも食うんじゃないかな?
『食の安全』って言葉が『贅沢品』になる時代になれば、否応も無く外国産の食品を食べるしかなくなる。
金があるなら『安全』は買える。
金が無くても『食品』は買える。
117 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:54:16 ID:kzobB2W40
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
食品会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
日清の商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
>>116 確かに黙っていたって、そのうち腹は減るからな。
日本の米や野菜を今後も食えるのが、当たり前という感覚は、
捨てた方がいいぞと、思うけどね。
無理だから。
119 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:03:48 ID:kuIEzf370
>>118 無理って言うのは、物理的に不可能って話だからねぇ…今更どうにもならん。
だから日本国民も、『国産米』に対する思い入れとかは捨てたほうがいいと思うわ。
農業が駄目になるのは判ってるんだから、少しでもショックが和らぐ様に気持ちの整理しとくのが利口だよ。
『安く』て『安全』な食糧は消える。でも『安く』て『安全では無い』食糧ならある。
そういう現実を受け入れる時代が来たんだよ。
120 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:08:50 ID:aqIjMi7X0
>>119 発想としては、どこの国のどの食品ならば、
「より安全か?」という思考になっていきそうではあるが。
国際政治の道具に、今後食料の輸入問題が俎上に上がって、
政治家次第で毎日の食品の値段が変わるような事態は、
勘弁してもらいたいもんだ。
121 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:10:53 ID:0IGv5tI10
とりあえずさ、米は100%国産を流通させてくれよ。
>>119 その頃になると配給だな、
まじめにレスしちゃった。おらとしたことが、、
123 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:14:57 ID:kuIEzf370
>>120 今よりもっと日本の立場は弱くなるけど仕方ないね。
自分達でそうなる選択をしたんだから。日本国に住んでる全員の自己責任ってとこかな。
日本は資源産出国じゃないから、資源と食糧のバーター契約を結ぶ事もできないし。
本当の意味で『現金』が『生命線』になるよ。
>>122 配給は現実の話には思えないけれど
もし配給になったら、平成の米騒動が勃発しそうな気がする。
>>123 そうねぇ、でもそれは未来の事だから
確定的な事は、言い切れないのではあるが。
日本の力は工業力が源泉だが、確かにマネーの力も今はある。
とはいえ、今は急激にマネーの世界も変動しているから、
誰にも予測なぞつかないよ。
分かっているのは、日本の食糧は、これからどんどん不確かな
供給体制になっていくだろうと、いうことだけだと思う。
126 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:23:34 ID:0IGv5tI10
食管法復活させればいいじゃん
127 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:24:12 ID:kuIEzf370
>>124 今は、リアリティの無い話かもね。
それが現実になった時には、国産米自体が市場から消えるから何処を打ち壊したらいいのやらって感じだ。
ある物を隠匿してる、ってんなら話は簡単だけど。
生産者が消滅してしまったらどうしようもないよ。物がないんだから。
128 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:25:30 ID:SNgu57TR0
誰も、食料を輸入に頼ればいいなんて思ってない。
人件費の安い発展途上国だけでなく、
他の先進国ですら、低コストで出来る米を、
何の改善もせず、ただ楽をしている日本の百姓が、
税金を食いつぶすためだけにやっているような稲作なら、
早くやめてほしいだけ。
129 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:27:10 ID:kuIEzf370
>>125 金を稼ぐために農業を衰退させたんだから、その金の力で国民の腹位は満たして欲しいけどね。
食糧輸出国との友好関係を深めて、ある程度の量は確保できる体制が作って欲しいね。
>>124 最終的には食い物だってこと誰もわかってねぇもの、、
買えばいいなんて寝言言う奴まで出てきたり。
みんなが馬鹿にしてる共産が上がるなんてことは創造できんか、、、
背に腹は換えれんのだぞ。
なんかくらい気分になってきたよおら、、
131 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:30:41 ID:kuIEzf370
>>128 これだよw
マジレスなんかしても誰も読まないんだから。笑っちゃうね。
心配しなくても日本の稲作は、数年後には目に見える形で減っていくから。
君達の言う、非効率的で怠惰な農民は自然消滅する。
だからね。死んだ犬蹴っ飛ばすような真似してどーすんの?
彼等はもう死んでいるんだよ?今更何してんのって聞きたいね。
>>128 そしたら来年はコシヒカリ5万でうれるっぺ!
133 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:33:17 ID:L+oxIya60
ぶっちゃけて言うけど、現状で食料自給率が低くても高くても
貿易のシーレーンを維持できなければ日本は飢える
大戦中にアメリカに民間船を沈めまくられて日本は飢えた
戦争に負けてそのアメリカに乞食のようにめぐんでもらって生き延びた
食料自給率よりシーレーンを維持するための軍事力の方が必要
134 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:34:29 ID:kuIEzf370
こんな過疎スレでマジレスしても虚しいなぁw
書き込んでくれるのは的外れの煽りだけ。怒るよりも悲しくなるね。
もうちょっと、真面目に煽ってくれ。そんなんじゃ怒れないんだよ…
135 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:35:34 ID:5VZgXMO00
>>131 後継者不足が問題だからな。
成り手がいないと悩んでいるのに、
なんで個人や企業がもう少し参入しやすいようにしないんだろう。
田中義剛もそんなことを言ってた気がする。
136 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:37:56 ID:5VZgXMO00
>>133 日本のエネルギー自給率はたったの5%だから、
石油の輸入が止まったら食糧生産や食糧輸送が出来なくなって飢える。
人の移動も経済活動も出来なくなって完全に日本が終了する。
137 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:38:42 ID:fD7kOD9g0
農業は保護され過ぎてる
138 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:41:20 ID:kuIEzf370
>>135 問題は参入障壁じゃなくて、『農業』の構造自体にある。
>>57で書いたけど、利益の出ない農家がやっていけるのは『家族経営』による『無償労働』があるからなんだ。
家族には『給料』出さなくていいからね。
企業がやるなら、派遣を使うにしても『給料』は支払わないといけないからペイできない。
規模が大きくなれば『人件費』も増大するしね。それは『効率化』による利益増を吹き飛ばすだけの重荷になるんだよ。
139 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:41:44 ID:5VZgXMO00
>>137 農家は保護されているが、農業はそれほど保護されていないのが現実。
参入規制で農家は保護されているけど、
補助金は少なく農業はそれほど保護されていない。
他国は逆で参入は自由だけど、補助金でしっかり守られている。
自給率をみるとどちらがいいかは一目瞭然で当然後者のほう。
140 :
うんこ:2008/10/02(木) 22:46:29 ID:eNIWbVu9O
明日出勤前に稲刈り(^O^)めんどくせーが、家族の食の安全には替えられん
141 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:46:29 ID:kuIEzf370
>>139 仏とかは国策で自営農の大規模化やってきたからね。時間を掛けて。
ある程度まで大規模化した自営農には、政府が補助金を出して最低限の生活を保障。
その基準に達しない小規模農家には補助を出さない。その淘汰に勝ち残ったのが今のフランスの農家。
でも日本ではそれ出来ないでしょ。高齢農家が消えるリミットまで時間が足りないんだもん。
142 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:47:25 ID:5VZgXMO00
>>138 利益が出るまで補助金を突っ込めばいい。
当然、誰でも参入できるようにして国民を納得させた上でね。
誰でも参入できるのにやっていけないなら
効率が悪いからではなくて構造的に無理だから補助金が突っ込めるが
参入規制が残ったままでは、農業の保護ではなく農家の保護と取られかねない。
適正な補助金を突っ込んで日本の農業を保護する上でも参入規制の撤廃は必要だと思う。
米粉作れよ。小麦粉高くなってんだから
144 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:53:28 ID:kuIEzf370
>>142 >利益が出るまで補助金を突っ込めばいい。
>当然、誰でも参入できるようにして国民を納得させた上でね。
この部分が一番ハードル高いと思うんだが…今でも農家は『補助金漬け』の『怠け者』って罵られてるんだぜ?
更に税金投入なんて話をしたら、与野党問わずに選挙で大敗しちゃうよ。
今の日本国民の農業に対する認識を考えたら、コンセンサスを得ることなんて絶対に無理。
そんな事を口にする政治家は選挙前に党内の反発で潰されちゃうよ。
145 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:55:48 ID:5VZgXMO00
>>144 その不信感は農家を保護する規制が強いからだと思うけどな。
農家が怠け者だからやっていけないと思われている。
オープンにして誰でも参入できるようにして
それでも農業が成り立たないなら
誰の目にも明らかに補助金を突っ込むしかないという事が証明される。
146 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:00:19 ID:kuIEzf370
>>145 >誰の目にも明らかに補助金を突っ込むしかないという事が証明される。
目に見える形で結果が出れば国民の意識も変わるかもね。
ただ、そこまで農業が崩壊した状況になったら外国から食糧を輸入した方がコストが安いって事になると思うよ。
完全に崩壊した産業を立て直すには、膨大な時間と金が掛かるからね。
そうなった時に、『外国産の食糧を買ったほうが安いじゃないか』って意見が大勢を占めないなんて誰が言えるんだい。
実際コストの事だけを考えたら輸入するしかないと思うね。
147 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:03:47 ID:5VZgXMO00
>実際コストの事だけを考えたら輸入するしかないと思うね。
何を当たり前のことを・・・
関税を撤廃して海外から輸入すれば、米なら今の1/10近い値段で買える。
小麦だって今の1/5くらいで買える。
それをやらないのは自給率を維持して、有事に備えるためだろ。
新規参入の前に国営化すっぺよ。基本食のみ
一番無駄口叩かれんと思うがな。
相当な博打だがな。
149 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:09:15 ID:kuIEzf370
>>147 >それをやらないのは自給率を維持して、有事に備えるためだろ。
いや…だからね。
有事どうこうじゃなくて、自給率の維持なんてできないの!
農政が農家の自然死を望んでるからね。
新規就農者が増えない、高齢農家のリタイア、これを食い止める万能薬なんて無いよ。
あったとして、国民も政治家もそれを望まない。税負担が今以上に増えるんだから。
150 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:11:29 ID:kuIEzf370
>>148 主食の維持をするために税投入するなんて話が通るかなぁ…
国営農業に関わる諸経費&人件費&不作時の保証。これ全部を国が持ったら凄い金額になるよ。
>>149 いっぺん落ちればいいと思ってるおらがる。
娑婆の人間が食うこと、をもう一度考えるいい薬になるんでわとさえ思ってる。
落ちるとこまで落ちたらいいて。
100万積んでも100円バーガー買えんくらいにな。
152 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:21:31 ID:kuIEzf370
>>151 まぁねぇ…ここで俺等が何思っても影響なんて無いんだけどさw
でも多分そうなるよ。そうならざる得ない。
まっ、ハンバーガーが500円になる事くらいは覚悟しときなさいってこったw
153 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:25:32 ID:JR38p+XU0
日本はとっくの昔に死んでるから
きみらも海外へ逃げなさい
>>152 おらもうねるわ。明日早いんで。
おら兼業農家だけど、おらの生きてるうちぐらいは国産米はどっかに流通してるよ。
あと、20年ほどだけどな。
155 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:30:54 ID:kuIEzf370
>>154 おやすみー。食えるうちに国産品を食いだめしとくのが一番だね。
156 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:53:41 ID:kuIEzf370
さて俺も寝るか。
このスレ見てる人達にもう一度言っとくね。
君達の大嫌いな『怠惰』で『補助金漬け』の農家は確実に消える。
消えろ! なんて言わなくても自然に確実に消えるんだよ。
だからね。そんな死んだ犬に石ころ投げてないでさ。
国産食品離れに備えといて欲しいんだ。怠惰な犬っころが死んだ後には何にも残らないからね。
不味いとか上手いとか、安全とかそうじゃないとかじゃなくて腹が膨れるかどうかって時代が来るんだから。
犬の死体を蹴っ飛ばしてる場合じゃないでしょ?
>>153 その台詞、お前や俺が生まれる前から言われ続けてるけどなw
今、イオン等が農家(農地)の囲い込みをやってるのは、
農家が消えるっていう有事に備えてるんだろうな。
もうしばらくしたらイオンVS農協の対決が始まるのかな?
なーんていう想像をしてます。
財源はなんだ?
保管するだけで6000円ってwwww
161 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:21:16 ID:uAXM9VVDO
フランスは農業を失業者対策で行ってたりしている
但し 輸出補助金をだしている だからやっていける
162 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:09 ID:uAXM9VVDO
農業が消える迄 残り五年
163 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:58 ID:TSaZFyYr0
60キロの米を俺の部屋に置けといわれたら
7000円貰っても嫌だな
164 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:58 ID:9H3r2XgXO
一度サラリーマンという
楽な稼業見つけた日本人は
百姓など出来まい
貧弱すぎる
165 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:25 ID:ggQ0JD1NO
>>1 なのに何故か毒米は出回る不思議w
毒米を売り付けないで、良い米食わせろ!!!
166 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:08 ID:l+BlP7UK0
余剰米はエタノール燃料にするとかできないの?
材料費が高くつきすぎるのか?
とりあえずパン食やら麺類を規制しようぜ
168 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:37 ID:qTAUeNSG0
>>164 お前、ニートか公務員だろ。
世の中のサラリーマンで、農家になれて収入も生活していけるだけのもの得られるなら
農家になりたいヤツなんてゴマンといるぞ。
農家になるための投資資金がないし、
わざわざ農地を購入してもそれにみあったリターンがないからできないだけ。
特に、米作は機械化が進んでいて肉体労働の面ではたいしたことない。
169 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:16:22 ID:GZUZ1sQp0
ラーメン製造減らしてフォーにしろよ
もちもちしてるからパスタの代用もいける
何の事はない、食ってしまえ!
やたらに小麦の麺食う事はない
170 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:22:27 ID:bvcnlHh9O
海外に売れ。
日本は安全安心日本ブランドで高値で売れる。
171 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:22:48 ID:DseNGL1zO
>>168 畑作はほんと大変だよv
だから皆転作しろって言ったってしないんだ
誰が好き好んでわざわざ大変なほうやるかって
米は野菜類に比べたら遥かにラク。
それに主食だし作るんなら米がいいよ
万が一の時野菜作ってるうちより米作ってるうちのほうが生き延びるもんな
172 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:24:47 ID:GZUZ1sQp0
>>168 政府が補助すればいいんだよ
こないだそんな国テレビで見た
今みたいに怠けるほど補助が出るんじゃなくてね
今までと逆に貸したりもせずに土地休ませてる奴は罰金取ればいい
貧乏すればわかることだが、人間最終的に必要な物なんて衣食住だけだぞ
その中で毎日消費するのが食だ
自給できるようにしなければ強い国にはなれない
結局中国の毒野菜だのアメ公の穀物だの買わせるために
自給率わざと下げてきただけだからな
俺らはあいつらから欲しいものなんてそんなにない
だがこっちに買わせるのにあっちも買えと言う、それが俺らのまわりにもある「付き合い」
買わなきゃならないし消費させなきゃいけないから無理やり自給率下げてるだけ
チョンチュンはそれを利用しようとすんなwてめーの国の食の安全でも考えてろ
卵まで人造のくせにw
173 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:25:26 ID:uAXM9VVDO
野菜は形を揃えなければならないし 見た目が悪いとクレーム掛けられるし
ペナルティくらうんだよな
174 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:26:00 ID:RinkJOWE0
汚染米大国にこんなことは関係ない
175 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:28:41 ID:GZUZ1sQp0
>>173 いまだにそんな偏見持ってる馬鹿いんの?スイーツ主婦か?
工場の機械に入れる規格の問題ならともかく
即売所や無人販売所で買ってる俺からすれば問題は使った薬品と味だ
176 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 03:32:12 ID:DseNGL1zO
>>173 何より自然の状態で日持ちしない。
それが致命的。
米は虫付いても洗って長年食べられるしね
>>163 保管するのは集荷業者が倉庫で過剰米として通常の
米とは区分してするんであって、生産者が自分の家に保管
する訳じゃない
178 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:07:10 ID:SVRxeRI0O
【豊作】とか【大漁】とかなんかテンション上がるな
179 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:09:29 ID:36dizyyS0
米からバイオエタノールは作れないのかい?
>>179 それは米で酒はつくれますかって聞いてるのと同じ。
実際のところ米からだとコストが釣り合わないと思う。
ガソリンと混ぜてリッター100円とかになるくらいの低価格
じゃないと作る意味ない気がする。
182 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:02:18 ID:vmENVgzHO
>>168 実家は農家で、俺は農業に関する知識も技術もあるけど、サラリーマンのが楽だわ。
183 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 10:08:41 ID:uAXM9VVDO
米は豊作で貧乏になる
野菜も豊作で貧乏になる
麦も豊作で貧乏になる
廃業がこれから増えるよ
農業をやったことない奴にサラリーマンより楽だと言われても現実味0。
そう思うなら、実際にやってみれば?
なんで、現実に増えないのかね?
徴兵制のように成人したら1年くらい強制的に農業をやらせてみてもいいかも。
185 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:15:23 ID:PGaX4wCkO
話が小難しくなってるなw
まぁ趣味で家庭菜園でもすれば国産野菜は少し食べられるよ。
米もプランターでできるさ。
186 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:23:26 ID:9H3r2XgXO
>>184 そうだよ
実際本当に儲けようとするなら
農協通さないで自分で販売ルート営業しなくちゃならない
経営も考えないと農協から借りた金返せないで
夜逃げした人も知ってる
技術者でもあり経営者でもあり
営業マンでも有るんだよ
会社に飼われて他方が楽に決まってる
雇われてる以上赤字にはならんからな
187 :
うんこ:2008/10/03(金) 13:37:21 ID:HIhTi6eJO
刈り入れ半分終了(^O^) 今年は豊作だ!いえーい 仕事に行く 以上!
188 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 13:42:17 ID:GZUZ1sQp0
>>179 今日から食えない米250トン焼却処分だってさ
税金に換算していくら燃やしたことになるんだろうな
189 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:15:36 ID:+t7oqo/i0
>>182 農業って一口に言ってもピンキリだし、サラリーマンはそれ以上だ。
基本9時5時勤務で残業が月50時間以内で、
きついプレッシャーもないサラリーマンならそっちのほうが楽だろうな。
(それでも米作のほうが楽だと思うが。)
世の中そんな温い仕事ばかりじゃないんだよ。
ただ、農家のきつさはせっかく作ったものが価格暴落とか天候不順で全滅とか
生活基盤が破壊されるようなことが起こり得ること。
ハイリスクローリターンでは外部の人間は手を出せない。
190 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:21:20 ID:6F98OMO70
日本は食べ物の保管と流通について革命を起こしておかないと
このさき失敗する予感がしている
191 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:47:58 ID:haJHKuZz0
>>186 そんな事するくらいなら、もっと効率の良いサラリーマンに成る法がいいんだぞ
192 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:59:12 ID:zWslFS3i0
とれ高OK出ました
飼料に使え
194 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 16:06:06 ID:Y7QPrNcAO
農協通さないで売るのはまあいいけど、生産調整協力してよね
特にまずい米大量生産してる地域の人達さー
195 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 22:58:43 ID:uAXM9VVDO
沢山作っても消費が無いんだよ
今朝のご飯は母親が買ってきたという新米(本当に新米かどうかはわからんw
でも炊きたての米はいつにもまして真っ白でなんかもう光ってた
味もやっぱり美味しくて朝からおかわりしちゃったよ
米農家の人はしばらくは毎日こんな美味い米が食べられるのか
うらやましすぐるわ
197 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:12:10 ID:UockA1ShO
農家は新米は食べれない
新米は早めに販売してしまい ディスカウントの安い米を農家は食べている
198 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:16:04 ID:nGmvSzTq0
お前らが沢山食わないから悪い
199 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:34:13 ID:mkRbm90/0
よく言った!
>>198 収穫直前の稲が、台風になぎ倒されて泥水に漬かり、腐った時の悔しさがわかるか?
イノシシに滅茶苦茶に食い荒らされる怒りが判るか?
そして、ようやく出荷したのに手取りは10アール(300坪)で5〜6万円。この無念さは?
苦労して食い物を作ったこともない奴らが、大口を叩く資格はないってことよ。
まあ、あと10〜15年もすれば、他の人も書いてるように食料自給率は20%くらいになるし、
食料価格は高騰を続け、農薬がどうこうとか文句を言ってられなくなるさ。
生きるためには買える輸入物を食うほかない時代になるがな。
200 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:51:31 ID:V1qWMCcS0
日本の米を安くとかいう馬鹿は 北朝鮮にデモ行け 売国止め
201 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:58:47 ID:X6Kk8bQwO
>>199、10アール?今時?5〜6万って?マジか
202 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:08:13 ID:Yi97sdcv0
>>197 ある意味そんなに食べない。
去年の備蓄が残ってるし、初物として食べるぐらい。
おいしいご飯は精米から食すまでの間を短く。
米虫の出ない米はいろいろと良くない。
203 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:10:22 ID:YHZT6Uwm0
>>201 10アールなら収穫量は500〜600kgくらいかな。
JA買取価格6000円×20袋(30kg)=120000円
諸経費引いたら5〜6万くらいにしかならないよ。
この金額で暮らせるのは年金暮らしの爺さん婆さんくらい。後は兼業農家でしょ。
204 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:18:40 ID:X6Kk8bQwO
>>203まっ米農家は大変なのね、今年は豊作でよかったじゃん
ピンハネされてるだけじゃん。
直接消費者に売れよ。
206 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:31:15 ID:V7lqM8hO0
>>168 生き物を扱うってのはそんな甘くねぇんだよ
207 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:36:08 ID:YHZT6Uwm0
>>204 ぶっちゃけ不作でも豊作でも赤字に変わりないんだけどねw
>>205 日本は食品流通が酷すぎるからね。
生産地から消費者に渡るまでに混ぜ物されちゃうから、直売でしかまともな米売れない。
208 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:01:41 ID:V1qWMCcS0
>>207 流通で混ぜてブレンドしない限り儲からないんだよな
209 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:07:34 ID:mkRbm90/0
>>204 「豊作貧乏」って言葉知ってる?豊作年には相場が下がるから、結局は赤字。
>>205 ピンハネされてるんじゃなくて、苗代、肥料、農薬、農業機械、燃料代、出荷経費
とかでどうしてもこのくらいの経費が掛かる。田植え機とか100万円位するから。
>>168 >特に、米作は機械化が進んでいて肉体労働の面ではたいしたことない。
「米作りの農作業」に限定すれば。
だが、前述のように手取りが少ないし、田んぼの維持や村の共同作業(道の草刈りから
災害復旧作業まで)など、他の仕事が色々とある。甘くはないぞ。
210 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:10:02 ID:CmCRc0120
毒 米 問 題 で 消 費 量 ガ タ 落 ち
食 う べ か ら ざ る
>>209 前から聞きたかったんだが、
豊作が嬉しいのか?
凶作が嬉しいのか?
それとも、手前のところだけ豊作、それ以外は凶作が嬉しいのか?
だとしたら、余りに身勝手だな。
そりゃあ凶作より豊作がいいに決まってるだろ。
冗談でなら「自分のところが豊作、他が凶作にならないか」なんて言う人も多いが。
でも、実際にそんな都合いいことが起きた試しはない。
>>205 直売するならするで、消費者は流通がピンハネしてる分だけ、そのまま安く売れって言うだろ。
そうなれば、生産者からしたら、サポートコストや納入義務の負担が増えるだけで、何のメリットもないんだよ。
JAとか、地元の市場を通せば、いくらかピンハネされるのと引き換えに、万が一のリスクが分散されるからな。
都市部の奴とかリーマンとかが、作況によって値段が増減しまくっても許容できるなら、お前が言う直売する奴も少しは増えるだろうけどな。
214 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:31:14 ID:YHZT6Uwm0
>>211 米は収支のバランスがとれてない作物だしねぇ…
一部のブランドを除いて、利益出そうと思ってやってる米農家は無いでしょ。
215 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:47:58 ID:X6Kk8bQwO
一応利益は出るの!でも少ないの
豊作のほうがいいの豊作貧乏なんてならない去年より1000円上がった
去年より上がったら良かったじゃん。
こっちは下がってたよ。10aに400kgそこそこの収穫で30kgが約7,500円だった。
農家の人はもう呆れるしか。
自給率が低いくせに馬鹿な国だよ。
218 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:14:04 ID:I21/2rzY0
>>203 10haなら500〜600万、100haなら5000〜6000万になるでしょ。
土地が小さいからタダみたいな人件費しか出せないんであって、
北海道みたいな広大な土地があればしっかり人件費も出せると思うがね。
で、農民全員で流通に乗せないようにするんですね、わかります
220 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:27:35 ID:YHZT6Uwm0
>>218 それ無理。大規模農家はリスクもコストも大規模化しちゃうから。
100haなんて規模じゃ人数を増やさないと成り立たない。
収入を頭数で割って賃金支払ったら絶対に赤字になる。
5000〜6000万の収入を50人で割ってみ?年収いくらになるかな?
その収入じゃ家族も自分も養えないよ。
221 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:39:09 ID:I21/2rzY0
>>220 なんで100haを50人でやらなきゃいけないの?
日本の大規模水田でも100haを3人でやってる所もあるよ。
>>218 ×人件費 → ○収益
(農家本人の人件費は、この一部でしかない。農機具の更新費とか積み立ても必要だし)
>10haなら500〜600万
土地代はどうする? 借地なら年間3万円/10aくらいが相場だ。
それに、場所がまとまっていないとスケールメリットは出ない。
何十ヶ所もある田んぼを回っていては能率上がらないよ。
今の農水省の政策が、まさに大規模集中化だ。
しかし、まとまった土地の確保が困難で、全国的に進んでいない。
仕方ないので、集落ぐるみで共同化する集落営農が勧められてる。
ただーし、これは一部”担い手”に収入を集中化させ、他は補助作業員的に扱う、言って
みれば農村リストラ政策。
他の出口が見付からないので、共倒れよりはマシだと広がってはいるけどね。
223 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:47:10 ID:YHZT6Uwm0
>>221 1ヘクタール=100アールだよ? 100ヘクタール=10000アールなんだよ?
1 0 0 0 0 ア ー ル をたったの3人でやってるって何処の国の何処の農家?
100haなんて家族経営で出来るわけ無いじゃん!農業法人でもその規模の所って中々ないよ。
224 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:56:46 ID:I21/2rzY0
>>223 数は少ないが日本にもあるよ。
北海道で100haを3人の家族と年間250人日程度の臨時雇用でやってる所がある。
他にも数十haを家族経営でやってる所がいくつかある。
圃場の大きも1枚数a〜数十a程度で特別大きいわけではない。
これらの大規模経営体は初めから大きかったわけではなくて
周囲の農家の離農によって大規模化しているから、
他の地域でも同じように農地が集約されればもっと大規模経営が増える余地。
家族経営で数十haクラスは
結局、人を使うのが一番コストがかかるんだから
人を減らすのが最もコスト削減に繋がる。
日本の大規模農家の例を見ると、
10aあたり10時間弱の労働で米を収穫している。
100haでトータル10000時間、3人なら1人3000時間
225 :
名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:58:53 ID:6jbVl0zeO
東北のデカイ農家でも
家族で20町歩がやっとだな
100町歩なんてネタだろう
226 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:00:38 ID:YHZT6Uwm0
>>224 >北海道で100haを3人の家族と年間250人日程度の臨時雇用でやってる所がある。
ああ、農家って言うか経営者なのね。
そこまで行くと完全に企業化してるから家族経営の中小農家とは別物では?
東北に100haオーバーの面積の農業法人があったと思う。
もちろん、そういうのは家族経営の農家とはまるで別物です。
そして、そういう芸当ができるのは、平坦地に大面積の水田地帯が広がる
東北や北海道に限られる。
西日本じゃ、なおさら至難の業だよ。水田の間に畑やビニールハウスが
点在してるから、土地の集約化が難しい。
228 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:12:38 ID:0XA/mUbg0
>>225 法人化すれば保険加入の義務もあるからね。法人経営者様になっちゃうんだし。
人件費が増加するのは避けられない。それで利益だすには米以外の作物作るしかないよ。
229 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:20:21 ID:0XA/mUbg0
安価ミスった…
>>228は
>>224に対してのレスです。
つーか日雇い労働者だけじゃ水の管理もできないだろうに…
100haの田圃に投下される農薬・肥料、農業機械、人件費、不作時の蓄え、これ全部揃えたら経費いくらかかるの?
230 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:20:41 ID:kEZ4ESU50
↓は上手くまとめられていて参考になる。
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n0311re1.pdf >世代交代に伴う自家労賃評価の上昇と米価の低下によって
>今後多くの小規模稲作経営の離農が避けられない以上,
>日本の稲作の将来は基本的に大規模経営に託さざるをえない。
>しかし,現在成立しつつある大規模経営の経営内容を見ると,
>効率性や競争力といった点において他の先進国とはまだきわめて大きな格差がある。
>この現実を直視し,効率性の高い経営体の育成政策とともに
>直接所得補償のような適切な所得政策をとらなければ,
>米価低下によって大規模経営体もまた消えていくことになろう。
231 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:25:30 ID:0XA/mUbg0
>>230 EU見たいに農家に所得保障して関税撤廃する方式を日本でも出来るのかねぇ…
自民も民主も農政なんてまともに考えて無いでしょ。選挙対策にばら撒き合戦をするのがオチだよ。
232 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:31:35 ID:kEZ4ESU50
>>231 農家の一時凌ぎのための規制、保障ばかりに終始して、
日本の農業のあるべき姿に向けた取り組みが少なすぎるね。
所得保障も必要だが、とにもかくにも日本の農業は効率化が最優先だと思うよ。
米の場合だと、数十ha級の大規模経営でもアメリカの1/10の労働生産性しかない。
簡単に言えば、アメリカ人が1人で耕している土地を日本人は10人でやっている。
233 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:32:18 ID:IumMJ4oO0
農家の嫁になる予定の者です。
ぶっちゃけ、スーパーでレジやってたときのほうが収入あったし楽でした。
諸経費からすると米が安くて利益にならず、貰える額は少なく。
機械化してて単純作業とはいえレジ打ちよりもずっと重労働。
こりゃほかのところでは跡継ぎないのは当然だと実感してます。
時々、農家の嫁にならないでフリーターのほうがいいなって思いますよ。
だってそのほうが今よりも頑張らなくても収入が上だから。
234 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:34:28 ID:0XA/mUbg0
またカビが生えてから放流するのか
経団連の為に毒米輸入しなくていいよ
237 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:39:29 ID:0XA/mUbg0
>>232 あるべき姿と言うか、日本で出来る可能性があったのはEU型だけだと思うんだけどね。
米国型の広大な土地に、大量の資本投下して、輸出農産物に補助金ジャブジャブってのは日本では無理。
ただEU型は、土地の集約を進めて大規模農家を育成するのに十分な金と時間を掛けてるから。
日本が今からEUの後追いしても無理でしょう。そんな時間も金も日本には無いし。
238 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:39:57 ID:kEZ4ESU50
今の生産性のままで、農家が生き残っていけるだけの所得保障したら
永遠に無駄な税金を垂れ流し続ける事になる。
効率化して農業従事者を何分の一かに減らした上で、
農業を守るために必要な税金をしっかり投入する事が必要でしょう。
239 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:43:47 ID:0XA/mUbg0
>>238 >農業を守るために必要な税金をしっかり投入する事が必要でしょう。
うん、そーだね。
それが出来ないから日本の農業は死ぬんだろうね。
米なんて年金貰ってる爺さん婆さんが利益度外視で作ってるだけだし。
その世代が消えるまでに現状が改善される可能性はゼロ。時間切れでおわりだよ。
240 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:46:52 ID:Nn2S0G6j0
海外並の生産性を望むのであれば、
安い労働力を入れ、農薬の基準を緩和して、
遺伝子組換作物を導入するしかないわな
それでも気候的に無理だろうけど
241 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:57:24 ID:kEZ4ESU50
>>240 小規模農家の市場からの退場と土地の集約がまず必要。
地理的な要因もあるからアメリカやオーストラリアと同じだけの労働生産性は無理だろうが、
10倍もの労働生産性の差は明らかにおかしい。
ちなみに労働生産性は労働力の単価は関係ないよ。
日本で10人でやっている事をアメリカでは1人でやっているってだけ。
あと勘違いしている人が多いが、日本の農業は諸外国と比べて保護されていない。
平均的な関税は他国より低いし、補助金も少ない。
ただ、一方で労働生産性が圧倒的に低い。
農家が儲からないのは当たり前の話。
>>237 >EU型は、土地の集約を進めて大規模農家を育成するのに十分な金と時間を掛けてるから。
>日本が今からEUの後追いしても無理でしょう。そんな時間も金も日本には無いし。
そう。もはや時間切れ。後15年で農家は半分以下に減る。80歳を超えても農業する人は
さすがにごく少ない。宿命的に大規模経営に頼るしかなく、次の課題は
>>230になる。
既に嬬恋村のキャベツとか中国人研修生頼りだし、他も否応なく同じことになろう。
ただ、
>>232言う
>米の場合だと、数10ha級の大規模経営でもアメリカの1/10の労働生産性しかない。
これは宿命。アメリカの水田は1枚が数ha、日本は数10aだし、農地のヶ所数も違う。
それを効率的に整備するには、何千万〜何億の工事費が必要。赤字確定だ。
また、温暖多雨な日本は病害虫や雑草がアメリカよりずっと多い。梅雨・台風という
天災も毎年ある。これらの条件を考えれば、効率で欧米に勝てるはずがない。
243 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 01:03:54 ID:0XA/mUbg0
>>241 >平均的な関税は他国より低いし、補助金も少ない
一般人はそうなんだけど、マスコミ関係者もこの部分については理解してないじゃない?
>>1のニュース記事とか、国からの支援は無利子融資で返済義務があるってことも書いてないし。
マスコミがまともな情報出さないから、農業についての認知度が低いって部分もありそうだ。
244 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 01:07:31 ID:TdT9Yd55O
米に出る補助金は安いからな
245 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 01:10:17 ID:kEZ4ESU50
>>242 効率で勝てないのは間違いないが、10倍もの効率差があるのは明らかにおかしい。
さらに言えば、土地改良の名目で今まで何十兆円もの補助金
をつぎ込んできて一向に効率が上がってないのがおかしい。
効率を上げるためには税金の投入は必要だしやるべきだが、
税金を投入するならきちんと効率を上げていく義務がある。
コメ不足の年に備蓄がないと
いつかの年みたいに外国米を買うはめに陥るからなあ。
キャベツみたいに粉砕廃棄するよりいいと思うよ
>>245 >10倍もの効率差
・農地のヶ所数がアメリカ1〜2箇所、日本は10ヶ所程度。何度も移動と作業準備・片付けを
繰り返すため、作業効率はアメリカの1/3〜1/4になる。
・病害虫や雑草がアメリカの数倍は出る。その防除作業が余分に必要。品質チェックが
細かいので、見た目上の問題だけの病害虫にも対処が必要。
・梅雨や台風などの対応(崩れたあぜの修復やら、台風で倒れた稲を起こすなど)が大変。
>土地改良の名目で今まで何十兆円もの補助金をつぎ込んで
その時代時代の社会情勢に合わせてほ場整備してきたので、20〜30年前に整備した水田は
1枚10〜20a、今は30〜50a、地形や使用機械の規模に合わせてやってきた。
一戸が数haを耕作するなら最適サイズ。数10haを耕作するような想定はされなかった。
もしそんな巨大経営を提案してたら、農家から総スカンを食っていただけ。
必然性の不明な農道整備に工事費を食われた側面もある。
>効率を上げるためには税金の投入は必要だしやるべきだが、
>税金を投入するならきちんと効率を上げていく義務がある。
そこは全く同意。
ただし、欧米と日本は基礎条件がまるで違うため、猿真似は不可能なことを理解が必要。
248 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 02:43:21 ID:kEZ4ESU50
>>247 結局、将来展望が甘かったんだよ、国も農家の側も。
まあ、実際は気付いている人は少なくなかったんだろうが、
大規模化には農家のリストラが必須で怖くて誰も手を付けられなかったんだろう。
そして、農業予算を土建保護のために無駄に使いすぎ。
249 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 02:52:37 ID:YzdPzLUD0
お前ら 日本でどんなにがんばっても
農地を大量に潰して町を作り商業施設を作り宅地を造ってきたツケをこれからは背負うんだよ
便利さを手に入れたんだからそれと反比例して食べ物が作れなくなるんだよ
EU型にするためには 都市部の中心部に回帰しかないんだよ
そして地方は移住を長年架けて行い農地整備をするしかない
これで人口減少に対応した町と、食べ物を作れる効率の良い農地が出来る
それでも海外の輸出補助金に支えられた、広大な国土で作る農作物には勝てませんから
250 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:02:49 ID:kEZ4ESU50
>>249 誰も勝とうとなんてしてないし、勝てないのは自明。
ただ、アメリカと比べて1ha以下の小規模農場で30倍、
一部の成功している大規模農場でも10倍も効率に差がある事から考えても、
まだまだ農地の集約とほ場整備、栽培方法の改善等の余地がある。
251 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:07:55 ID:YzdPzLUD0
>>250 >
>>249 > 誰も勝とうとなんてしてないし、勝てないのは自明。
> ただ、アメリカと比べて1ha以下の小規模農場で30倍、
> 一部の成功している大規模農場でも10倍も効率に差がある事から考えても、
> まだまだ農地の集約とほ場整備、栽培方法の改善等の余地がある。
それを行うには たくさんの人間に移住や町が消えない限り無理だな
そんな覚悟がこの国にあると思うのか?
252 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:15:29 ID:kEZ4ESU50
>>251 何もせず農業が崩壊していくのを覚悟するのか、
多額税金を注ぎ込み続けて農業を保護するのを覚悟するのか、
農民に今のような奴隷的な労働を続けさせてわずかな税金だけで農業を維持するか、
効率を改善してわずかな税金だけで農業を保護するか、
さあどれを選ぶ。
今は効率が悪いのに僅かな税金で農業が保護できているのは
ほぼ無収入でも働く農業従事者がいるという特殊な状況だから。
他の仕事同じような賃金じゃないと働かない人ばかりになったら、
今の低い労働生産性のままでは天文学的な税金を投入する事になる。
253 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:17:47 ID:YzdPzLUD0
>>252 農業だけ滅びるんじゃない
農業が危機に成る頃 日本の人口は40%が60歳以上でしかも、働き手が減るから
その上にインフラの負担が増えるし工業は新興国が担うでしょう
254 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:18:42 ID:dzRLMivE0
>>251 たとえそれをやったところで、それに見合った効果があるとは考えづらいよな。
そもそも面積も違いすぎるし、島国だし、しかも狭い割に地形の変化に富んでるんだからどうあがいても無理だろ。
255 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:25:36 ID:dzRLMivE0
日本の農業に労働生産性を徹底追求したって仕方ないでしょ・・・
それこそ遺伝子操作した農作物を全てが管理された最先端バイオテクノロジー施設で促成栽培されるようにならない限り。
そんなもん誰も口に入れたがらないだろうけどな。
ただ、農業を完全に手放して「食糧自給」という重要な外交カードを根こそぎ他国に譲り渡すようなまねだけは
避けないといけない。
256 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:25:49 ID:YzdPzLUD0
>>254 そうだよ 最初から勝てないけど 効率化するには町をかなり消すことになるだろう
さらに場所により出来不出来があるから実は 簡単でもない
そして国土がアメリカと比べて30倍の差がある日本じゃ
その上平野は1100万haしかないんだからな 農地は466万haだから
これはアメリカと比べて3桁も桁が違う農地持ってるのにね
農業が吸収している就労人口の大きさも考えないと。
農業人口が減ってるといってもまだかなり大きい。
これが効率化の元に減るとなると、その分求職人口が
ふくれあがる。そして今の日本にはそんなの受け入れられるような
産業などないわけで、無職の人間があふれかえり、社会が崩壊する。
そんな訳で農家を少ない補助金で生かさず殺さず生殺し、
農業人口の自然減を待ってるのが現状だろ?
258 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:33:39 ID:YzdPzLUD0
>>257 日本は何でも安く コストダウン 無駄を効率化をとやっていった
だから農家を減らしても大多数が高齢化だから受け入れ先もない
さらに40代とかも更に受け入れ先が無い
雇用の受け入れ先の仕事が無いのにこれ以上増やして失業者を自殺させたいのか?
>>1 米ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
260 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:03:18 ID:kEZ4ESU50
>>257 >>258 先進国の失業対策は将来性のある産業への投資と
生活保護などの直接的な保障でやるべき。
どうせ今の農業を支えているのは年金貰ってるような高齢者ばかりなんだから、
失業問題なんて実はそんなに大したことない。
今の非効率さ、補助金の少なさじゃ、若者が専業でやるにはあまりに儲からないからね。
やるべき事は高齢者の持っている土地を専業の若者にシフトさせ、
様々な効率化を推し進め、若者がサラリーマンやるくらいの稼ぎが出来るようにすること。
そうしないと日本の農業は潰れちゃうよ。
75歳とか80歳の農家の引退は、どのみち時間の問題でしかない。受け入れ先論も
あまり意味ないね。
>>257説は一つの真実ですが。
実は、単純で確実に効果があり、そして税金投入も少ないという名案がある。
農産物価格を今の2倍にする。たったこれだけ。
家計への負担云々は、価値観を見直せと言うしかない。
不気味な有害物質が混入してたり、長期の輸送や貯蔵で栄養価の落ちた輸入品より、
農家が真剣に作った本物の国産品を食えばいい。そのためなら、不要不急の支出を
見直せばいいでしょう。
EU諸国の市民の間では、当たり前の見識ですよ。
消費者が買い支えるか、国の税金で支えるか。そろそろ選択の時代なのです。
262 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:12:23 ID:kEZ4ESU50
>>261 農産物の価格を上げるのは税金投入と同じこと。
その意味で、米にも関税によって、国民から多額の補助が出ているに等しい。
必要なら税金で支える必要があるが、
それを最小限に抑えるためにやれる事はやるべき。
もちろん、「税金投入と同じこと」なのは分かってる。
消費者が直接払うか、国に集めさせた税金から払うかの違いだからね。
その「支払い方」を選ぶ形になる。
もちろん、「やれる事はやるべき」なのは当然。
高齢者の義務感と奉仕精神で支えられている現状は、やがて崩れる。
その時までには、企業や新規参入者も含めたメンバーで続けていく農業の
ビジョンをハッキリさせておく必要あり。国はその点まだ甘い。
264 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:32:02 ID:kEZ4ESU50
ちなみに、EUは農産物に補助金を入れているから農産物の価格は安い。
OECDの試算によれば農産物の価格が高いことによる負担も含めると
日本は農業保護に年間5兆円の国民負担をしている。
これは人口比で考えると欧米と同程度で、地理的な要因を考えれば
大きすぎる負担では無いが、決して少ない負担ではない。
効率化の進み具合という点で比較してみると、
フランスでは40年で農家の規模が150%も拡大しているのに対して
日本では40年でたったの36%しか増えていない。
265 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:37:02 ID:E7RIXH7S0
好みにもよるけど、本物の新米は本当に美味い
少しくらいのヘタクソが炊いても美味い
266 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:52:14 ID:kEZ4ESU50
参考までに、価格が高いことによる負担と補助金を合わせた
国民の総負担額はアメリカ396億ドル、EU1005億ドル、日本439億ドル、
一人当たりにするとアメリカ137ドル、EU264ドル、日本346ドルになる。
これだけの国民負担をしているにもかかわらず、
産業として成り立たないくらい低収入で高齢化が進んでいるのは
保護のやりかたを失敗している以外に考えられない。
267 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:56:19 ID:i/VACLFK0
全部商社が悪い
あいつらの利益のために無駄な金がかかる
268 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:00:30 ID:QmfvLEOc0
いや、そもそも農民が裕福になるような政策は取られないでしょ。
この国の歴史において、農民が楽になった歴史など無い。
269 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 06:46:15 ID:SrFUGEUV0
第一次産業が儲からないようにできているのは資本主義の原理だよ
農業の保護と言っても実際には農家ではなく、土建屋保護だからな。
本当に農業を保護するんなら、今の補助金制度を無くして、
耕作地面積に対して幾ら って農家の所得を保障した方がいい。
271 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:12:51 ID:TdT9Yd55O
どう頑張っても日本の土地利用方法が間違ってたから 今現在のデタラメな世界になったんだよ
農地を戦後から保護してきて 都市部利用なんかにさせない様にして入れば 大規模商業施設は郊外には出来なくて 道路も沢山出来なくて
かなり 日本の国土は綺麗な美観を保ってた
郊外には 何処に行っても同じ店ばかりで ハデハデで汚い店ばかりだし 飛び飛びに家がバラバラデザインで点在している
272 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:57:53 ID:YzdPzLUD0
>>270 農業保護という大義名分と建前が無い限り土建屋と官僚の天下り先への金の環流は出来ない
>>271 農地法と言うものがあって、道路や公共施設なんか以外にはなかなか転用できないよ。
規制緩和wの流れで、転用許可が緩んだから大型店なんかを作りやすくなった面はあるが。
ただし、農地は農家それぞれの財産であり、売る権利は農家にある。
それを厳しく規制ばかりするわけにもイカンでしょ。憲法の財産権に引っかかる。
274 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:56 ID:Vdh9fRIzO
米余ってるんだから、毒カビ米なんて買うことないのに
>>96 日本の農家の大半は戦後の農地開放で農地をロハで手に入れた
いわば「農地成金」だからな。
そういう農家に限って「先祖代々の畑を…」って言い出す。
で、たいした努力もせずに農協通りの作物しか作らないので
収入が少ないと嘆きしまいには非農地化で売り飛ばして左団扇。
要は在日やBと同じく政策によって濡れ手に粟をつかんで
必死にその既得特権に縋っているのが多いことが元凶。
>>273 少なくとも農地開放政策で農地が自己所有になった元小作人は
その権利を制限されても文句は言えないのかと。
277 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:25:02 ID:YzdPzLUD0
>>273 農地は国の財産だからそれは保護しろ
そして郊外に店を出すために農地を潰すのは 安いからだろ
安く付くなら潰しても良いのか?
そして潰した面積の分を他で作るように企業に義務付けしたらいいんだよ
財産権なんか無くせばいい
278 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:25:56 ID:pPE3MGDaO
輸出しろよバカ農民
>>278 こんな高いコメを輸出なんかできる訳ないだろ、バカ2ちゃんねらー
280 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:31:27 ID:YzdPzLUD0
>>278 > 輸出しろよバカ農民
お前
>>278を輸出します 中国で食糧か臓器移植の材料に成ってください
281 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:53:44 ID:TdT9Yd55O
食いぶちを 輸出した方が自給率は上がります
282 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:22:02 ID:TdT9Yd55O
どの道 あと数年後には米農家の廃業が加速するのは確定している
中国にはコシヒカリとか輸出しているとか聞いたが。
富裕層向けに。
284 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:27:44 ID:TdT9Yd55O
しかし 大半が売れ残りしています
でも毒米は安いので使います
>>284 24トン輸出して完売、その後150トン輸出とニュースにあったけれど、
どれくらい売れ残ってるんですか?
国のやり方だから戦略あるんだろう
日本人が幸せになれるゴールかわからんが
もう1回米国が上陸して破壊してくれればいーんだよ
俺の祖父母の財産を破壊しただけで終わらせる気かよ
288 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:50:25 ID:TdT9Yd55O
たしか 売れ残りは半分以上だろ
しかも150トンを売り切り出来ないなら やらない方がマシ
人口があんだけ要るのに たったその目標が到達しないなら 税金の無駄だよ
大半が税金なんだし
289 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:01:44 ID:OUw0vlje0
>>275 >収入が少ないと嘆きしまいには非農地化で売り飛ばして左団扇。
農地を売っても儲からないでしょ。儲かるのは公共事業関係で売った時だけ。
「農業」で儲けた農家なんていないよ。道路建設のおこぼれで儲けた農家は居てもね。
公共事業には権益があっても、農業自体には何の旨みも無い。
290 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:05:08 ID:i3kVKLv20
>>288 今みると、売れ残りは30トン(6月末)だそうです。
で、追加輸出は100トン。
だから、124トン輸出して30トン売れ残りということだそうです。
今は売り切れたかもしれませんが。
291 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:06:25 ID:TdT9Yd55O
あの中国で直ぐに捌けないのなら やるだけ無駄
292 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:13:44 ID:kEZ4ESU50
日本のコメの生産量は約800万トン。
中国に輸出した124トンは総生産量の0.0016%でこんなのは参考にすらならないと思うが。
293 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:30:47 ID:kmz1TWJz0
会社員って何なの?会社の業績が悪くなって万一リストラされたって
何の保証もないよ?
会社員だけじゃない。運送会社も原油高で倒産しても何の保証もないよ?
294 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:31:31 ID:i3kVKLv20
だから もう給食はすべて米飯でいいだろ。
とりあえず 米の消費を増やせw
うちはもう農協に米おろしてないからな。
田んぼは 一時期の1/3にして 知り合いに10キロ3000円で売ってる。
割りにあってるかどうか微妙。
296 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:35:49 ID:8F+zaOwm0
農業やったことない奴に脳内妄想を書かれても現実味が全くなくて笑える
297 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:37 ID:AFwOZ+ZI0
さっさとマスゴミはコメダイエットを宣伝しろよ
おかゆライスの出番が来たな
東北産銘柄新米でも、ごはん1杯21円
もうコシヒカリは時代遅れ
きぬむすめがこれからの主役だ
はえぬき買ってはえぬき
302 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:43:18 ID:Se3xv2x90
んー値段の安定
303 :
1000レスを目指す男:2008/10/05(日) 21:45:50 ID:aTEG1S/i0
安くしていっぱい売ればいいだけのことじゃないのかな。
ササニシキってどこいった?
305 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:55:32 ID:Fqpe2BrWO
みんな直売所や農家のHPで買えばいいと思うよ
へんなブローカー通ってない分安心だし
末端価格で売れて農家も助かるんじゃない?
306 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:59:53 ID:9IGagga00
>>305 >末端価格で売れて農家も助かるんじゃない?
コメだけは末端価格と差がないか逆ザヤ状態。
コメ以外では、農家の取り分は平均して店頭価格の15%という
統計がある。
307 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:05:15 ID:0vy/r9qd0
荒木飛呂彦に米袋の絵デザインして貰えば10kg5000円でも売れるぞ
308 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:39:21 ID:wcMv4bDi0
>>303 > 安くしていっぱい売ればいいだけのことじゃないのかな。
消費の限界と言う物があるだろ
そして生産価格の限界もある
309 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:23 ID:AwBOS27D0
減反して、じゃあ何の作物を作らせるのか?
それを国策として政府は示すべきなんじゃないのかな
ただ単に作るな!っていう馬鹿な政策やってきたから
日本の農業は後継者もなく荒廃してきたってことが分からないの?
310 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:46:56 ID:7lI3SNkvO
>>309 大豆つくれとか言われるね
面倒だからやらんけど
311 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:51:11 ID:BF41angR0
>>306 そうなの?じゃあわざわざHP作って通販してる農家
けっこうあるけど、あれはなんのためにやってるの?
312 :
名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:52:43 ID:Da1sv8KS0
お米ダイエットを流行らせろ
スイーツ(笑)や馬鹿主婦がこぞって買うぞ
農協とかへの売値は60kg 12000〜16000円(等級、品種によって違うが)ぐらいなので
1kg 200〜270円
スーパーで5gk 1800円ぐらいなので1Kg 360円
精米&輸送費等を考えると妥当なところ。
(但し、事故米や古米とかを混ぜてない場合)
HPを作って通販してる農家のお米はスーパーの2〜3倍ぐらいしてなかった?
品種、無農薬、有機栽培等の付加価値のあるのはもっとしてると思うけど。
農家から直接買うメリットとしては混ぜ物されてない(絶対ではないが)
のでスーパーで買うより安心。
あとは品質が一定に保たれている(他農家のお米とブレンドされてない)ので
美味しい って所だと思う。
314 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:01:24 ID:jjM2+lum0
>>313 1枚の田んぼで取れた米だけで飯を炊くと旨い
しかし 別の田んぼで取れた米を混ぜると必ず不味くなる
しかし その田んぼだけで どれも飯を炊くと旨いのは ばらつきが有るから何だよ
だから 農家から直接買う米は旨い
なぜなら 米農家と場所と水とで味が全部違うから だからブレンドして整えないと
同じ味の米に成らないんだよ
315 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:06:15 ID:bF6tBhfx0
農水省は国民に猛毒米を食べさせて
安全な米は出荷するなの通達か
年金問題、社会保障費、長生きされれば困るからな
316 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 02:22:50 ID:jjM2+lum0
2kg小売も安くしてくれよ。
5kg何て重くてもって帰られん。
318 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 03:41:47 ID:zoJIYymAO
鍛えろ
うむ、今年は暑かったししっかり雨も降ったからな。
白いごはんがあれば満足するおれは新米を食べるのが楽しみだ。
土地があれば自作したいが、こればかりはね…
320 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 04:00:35 ID:Gh5zkqQt0
10kg売りが当たり前の時代もあったんだから5kgくらい気合で持ち帰れ
321 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 04:54:26 ID:bF6tBhfx0
10kgも買ったらオレの1年分の消費量だわ
多くても5kgで十分じゃね。
持って持てないことも無いが、米以外も買うから自転車じゃ無理だ。
一人身の買出し何て週に一度まとめて会に行くからな。
米屋の配達とかやってる所ってまだあるのかな。
323 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 10:09:44 ID:PT5mE92+0
>>322 うちはやってる。でも5Kgだったら子供おんぶした奥さんが持って帰るよ。
配達してるのは10Kg以上が普通だな。
5Kgの配達なんて足の悪い老人の一人暮らし世帯くらい。
324 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 10:41:09 ID:Q/+yhE3q0
>>307 漫画の主人公の好物がおにぎりという設定や
ご飯や和食を美味そうに食べるシーンを描いた
漫画やアニメを作って流せば
漫画やアニメ好きの人々という一部ではあるかも知れないけど
世界的に米の消費量が増えそうな気がしないでもない。
325 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 11:04:27 ID:zoJIYymAO
ブラマン 確定したな
326 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 11:15:43 ID:SewlbEWj0
米粉用の稲作なら減反とみなされて、ちゃんと5万円の補助金が出る。
これはいい。
何気に良スレだわ。
30kgかついで帰ったこともあるおれは異常なのか…
重いものは体力だけで持つのでは無いんだが、重いものを持てない人が増えているみたいだな
考えるのをやめようかと思うくらい、日本の農業は絶望的なんだな。
日本の農家は、数が多すぎる。
しかし地形的制約から大規模かも難しい。
なによりもエネルギー自給率が絶望的に低い(4%)。
ただし原発含めると、20%程度。
プルサーマルが成功すると、まあズガンと跳ね上がるんだろうけど。
日本の大和総研かどこかの資源アナリストは、
メタンハイドレードの掘削で日本が潤うのは確実だとか
ブルームバーグに出て言ってたけど、どうなんだろうな。
331 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 14:13:12 ID:FL7Mas8K0
>>327 詳細plz
漏れが聞いた話では5万じゃ経費にもならんと言われてる。
332 :
名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 14:17:55 ID:jjM2+lum0
333 :
名無しさん@九周年:
もう直ぐ小作契約してる農家から新米が届く、メシウマw