【京都】スズメバチの群れが中学生襲う 14人病院搬送 生徒の振り回した棒がハチの巣に当たる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
1日午後1時半ごろ、京都府綾部市鍛冶屋町芽倉の里山交流研修センターで、体験学習に来ていた
中学生がスズメバチの群れに襲われた。

綾部署や、119番で駆けつけた地元消防によると、ハチに刺されたのは市立綾部中学の1年生の男女14人。
救急車などで市内の病院に搬送されたが、いずれも軽傷という。

帰りのバスを待っている間に、付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、襲われたとみられる。

学校側の説明ではこの日、1年生約30人が午前中から石釜でパンを焼く体験学習に参加していた。

刺された生徒の中には1人で何カ所も刺されたり、痛みを訴え泣きだしたりする生徒もおり、手当をしたセンター
職員は「よっぽどの大群だったのだろう」と驚いた様子だった。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081001-414822.html
2名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:37:14 ID:UBR7qdM40
馬鹿
3名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:38:05 ID:h8rSoxOW0
当たったんじゃないんだろw

まったく子供ってヤツはw
4名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:38:22 ID:kFN3bhZt0
スズメバチを禁止にする訴訟でもおこせばぁ〜〜〜〜?
5名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:38:24 ID:I0hBc8ZA0
バスが出る間際にやれば完璧な仕事だった
6名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:38:49 ID:5ngbGOBS0
一度目で良かったな
7名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:39:45 ID:coZItRuo0
スズメバチGJ
8名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:40:23 ID:mSdygxWv0
フシアナサンロックか。
9名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:40:44 ID:KrCGDTze0
> 付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり

偶然当たったわけじゃないだろ。
10名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:40:52 ID:Xsa5oPHC0
どうみても当てにいったんだろ

自業自得乙
11名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:41:25 ID:ypq6VjmQ0
これで刺された子は次に刺されると死ぬ可能性があるんだろ?
野外学習とかやりにくくなるな
12名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:42:05 ID:Cco4rUArO
棒振り回すだけめんどくさいだろ
13名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:42:27 ID:3m2Y5GcR0
当ててんのよ
14名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:42:46 ID:DRNmFUWD0
>>6
それは認識違い
複数にさされた場合は死に至る場合もある。
15名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:43:09 ID:BUTMd3eu0
やばいって事が分からないのか今の中学生はw
16名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:43:26 ID:MXaqutBMO
>>13
なぜか吹いた
17名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:43:59 ID:5VZgXMO00
最近スズメバチの番組多いから巣でも取ろうとしたんじゃね?
18名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:44:05 ID:nvKKl9Mi0
バスの中に蜂が飛んでいて
バスが発車すると
はちは後ろにいくの?
19名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:44:30 ID:4oveZkP50
スズメバチってステルス戦闘機みたいなボディとパーツ分割ラインしてるだろ。
すごすぎ。
20名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:44:48 ID:GwYrg3VmO
女子中学生が襲われたと聞いて飛んできました
21名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:45:12 ID:KrCGDTze0
> 【京都】スズメバチの群れが中学生襲う

先に中学生がスズメバチを襲ったんだよね。
住居を破壊されそうになったら温厚な俺でも怒るよ!
22名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:46:00 ID:q4rxyXJH0
とんだ体験
23名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:47:17 ID:0NwLaOgF0
バチが当たったな
24名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:47:45 ID:QJxxiQRY0
スズメ蜂ナイスアタック!!
25名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:48:24 ID:bJjYyRECO
1個小隊全滅なのか
26名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:48:38 ID:okxlSmXJO
訴訟ですね
27名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:48:55 ID:BDTc66WS0
蜂の巣なんて普通パチンコで狙うだろ。
どこの馬鹿が直接叩きにいくんだよ。
知能が猿並になってるのか。

まあ今時駄菓子屋なんかないから、パチンコも買えないんだよな。朝鮮玉入れではなく。
パチンコは作ってもいいけど、お手本が一つ無いと作れないもんだ。
で、そのお手本は駄菓子屋にあったわけだ。
子供の遊びはファミコンゲームによってハイテク化されたかのようにも見えるけど
実は飛び道具を扱う時代と較べると退化してるんだよな・・・
28名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:49:09 ID:yGqjNc5z0
昔スズメバチの巣にエアガンやゴルフボール撃ち込みまくって遊んでたなw
29名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:49:20 ID:tPDeOpQNO
秋なのにまだハチがいた件(´・ω・`)
30名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:49:40 ID:sVJWQu3b0
DQNは蜂の巣大好きだもんな
31名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:50:38 ID:pIu3ELt90
>>19
スズメバチとネコ科の動物は造形美と機能美を兼ね備えてると思う。
32名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:51:39 ID:MZTLq5640
俺お尻さされたことある。

風呂上りにパンツはいて階段昇ってる最中にいきなり尻に激痛。
はじめパンツに針がささってたのかと思ったけど、
尻に手をやったら針にしては太いので取り出したら蜂だった。

洗濯物干してる時にパンツに蜂がまぎれこんだらしい。

即効病院にいったけど、特に治療もせずに事なきを得た。
俺アトピーで普段からステロイド軟こう塗ってたので
症状がでなかったらしい。

みんなもこの季節気をつけろよ
33名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:52:51 ID:Mpa1XMTt0
ダーウィンが来たのあのワシはなんで平気なんだぜ?
34名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:53:45 ID:C/OT/WK6O
自業自得だろこれw

一人のバカが棒を巣に突っ込んで他の生徒達が巻き添えをくう…
訴訟もんだな
35名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:54:02 ID:q4rxyXJH0
この研修センター大丈夫か?
ファビョった保護者に訴えられないのか?

『雀蜂の巣を放置した』とかいって
36名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:54:05 ID:sVJWQu3b0
ハチクマはスズメバチの嫌いな化学物質分泌してて攻撃されないんじゃなかったか
37名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:54:34 ID:LWl4isTMO
>>19 トンボは零戦のボディーライン
38名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:55:10 ID:RXDO9b+e0
スズメバチに襲われたミツバチは、襲われっぱなしじゃなくて
みんなでスズメバチに群がって、スズメバチを熱で殺すんだってね。
中学生もミツバチを見習え・
39名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:55:50 ID:QprhQyxN0
>>29ハチは秋のが凶暴

おいらは田舎民なので怖さを良く知ってる
子供と庭で遊んでても花梨の実によくキヤガッテ怖すぎ
先日収穫してこなくなったがなb
40名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:55:52 ID:3y4LXxxv0
>>33
言葉遣いが…
どこの国の方なんだろう?
41名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:58:12 ID:kawMnvU90
42名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:58:48 ID:c1SK2Ebj0
中学生って棒振り回して遊ぶぐらい子供だっけ
43名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:00:03 ID:9GCTLiJH0
>>32
俺、昔洗濯して干し終わって積んであったズボンとりだした後
なんとなくパンツ一丁でオナ・・・ベッドに横になってたんだけど
何気なくそのズボンに目をやったらスズメバチがもぞもぞと這い出てきたw

これはきっとオナニーの神様が俺を助けてくれたんだと本気で思った。
今でもそう思って毎日お祈りしてる。
44名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:00:31 ID:coZItRuo0
>>42
中一じゃ余裕で振り回すな
45名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:00:58 ID:Rzq7jjpw0
>>5
ちょw バスの中がハチ地獄w
46名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:02:00 ID:C5IEGkwg0
>>43
ハチに刺されて2倍に腫れ上がった股間
彼女に毒を吸い出してもらうというシチュエーションが期待できたのに
47名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:08:25 ID:sTEmCDZh0
イチローにあこがれて棒を振り回す→バットを振り回すに移行する過程だったんだろうね(w
48名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:08:36 ID:KUdBCYKMO
>>38
それは日本ミツバチの場合だね。
養蜂で多く使われてる西洋ミツバチはスズメバチのいない地域のハチなので集団で蒸し殺す術を知らず、単独でかかっていって次々と殺られる。
49名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:10:01 ID:/2rmNPCSO BE:1285113896-2BP(1)
まさに、ハチの巣をつつくと言う諺どおりですね
50名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:10:37 ID:2xznu7Bo0
仲間たちに追加w
51名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:11:18 ID:tPZwZXjA0
スズメバチの蜂蜜 食ってみたい
52名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:11:29 ID:uPdod7340
>>40

2ちゃんは初めてか?力抜けよ
53名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:12:26 ID:pIu3ELt90
>>38
あれは斥侯にやってきた最初の一匹を逃さない為にやってることなんだ。
逃がしてしまうと虐殺フラグが立つ。
54名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:13:09 ID:C5IEGkwg0
ミツバチとスズメバチの戦力差は
素手の民間人と装甲車くらいある
55名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:13:31 ID:gLBVXUjq0
ハイドライドごっこでもしてたんだろ
56名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:13:52 ID:l6hlIzG60
蜂さん「俺たちの巣にひどいことしたよね・・・」
57名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:14:11 ID:vQaHrqyMO
中学生もスズメバチ集団で蒸し殺せば良かったのに
58名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:14:37 ID:jhcfhoD00
いい体験学習になったなw
59名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:14:43 ID:tTZJVf3BO
>>30
DQNは蜂の巣が大好きな熊が好きなんだよ
60名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:14:50 ID:KUdBCYKMO
>>33
ハチクマだっけ? その回、見逃しちゃったな〜。
61名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:15:03 ID:R3ShBRiy0
シオヤアブはスズメバチやオニヤンマすら餌にする空中戦最強のハンター
62名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:15:36 ID:THVEXHJZO
振り回してたら偶然当たるような所にスズメバチの巣は無い
63名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:16:23 ID:H/2a4GZz0
スズメバチとゴキブリはこの世から消えてください><
64名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:16:32 ID:aDsGsdcYO
「振り回した棒が当たった」って、馬鹿がわざとやったんだろ。
65名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:16:45 ID:Ske6K4kY0
「俺ハチなんて全然怖くないぜwwwお前らハチごとき虫けらにビビってダセェwwwザコwww」

「うえぇぇぇーん痛いよー」
66名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:16:46 ID:ooh3FbcuO
蜂の巣つついて
 蜘蛛の子散らし
  刺された奴は虫の息
67名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:16:49 ID:KR5/eQmpO
ダメピン思い出すなあ
68名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:16:58 ID:8hryiRq7O
釣られてやる
>>40
2ちゃん初心者乙

しかしみんな冷静だな。わざと突っつきに行ったと見破るとは。
俺はまた、中学生男子はスズメバチの怖さぐらい分かるから、
偶々遊んでた棒が当たったと信じてしまったのは何故なんだぜ?
69名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:17:21 ID:vESpzKJU0
安寧な蜂の生活を乱したんだから
死んで当然だろ
70名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:17:48 ID:mxKEWf7iO
>>51
スズメバチは食性が違うじゃんか
肉団子
71名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:18:12 ID:+4MLrrvo0
>>4
>スズメバチを禁止にする訴訟でもおこせばぁ〜〜〜〜?

なんだこの池沼は
72名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:18:28 ID:Y7uGlJxm0
違う!!

スズメバチの巣を振り回したら棒に当たった。
73名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:18:39 ID:ZhQh+y2/O
これはwwww
74名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:18:49 ID:hf9V8bgNO
ディー・キュー・エヌ
75名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:18:53 ID:EQJDqvmZ0
あげ
76名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:19:13 ID:H/2a4GZz0
スズメバチも歩けば棒になんとやらですね。
77名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:20:09 ID:tPZwZXjA0
>>70
蜂蜜は貯めないってことか d
78名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:20:11 ID:gbU4X/UU0
ワロタwww
79名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:20:25 ID:sPN2svQW0
蜂の巣つつくからだw
当たるじゃなくて当てたんだろゆとりはこれだから怖い
80名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:21:15 ID:nvKKl9Mi0
なんでスズメバチが悪いっていう報道になってるの
スズメバチの家を襲ったのは生徒のほうだろ
突然家を爆撃されて死傷者があったかもしれないスズメバチが生存権を守るために
戦っただけなのになんでスズメバチに襲われたことになってるの?
人間どもめぇー人間どもめぇー
81名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:21:22 ID:Kqp9aVMxO
自分の家に悪戯されたら誰だって怒る。蜂は悪くないな
82名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:21:52 ID:bJjYyRECO
戦闘機の機名になるほど攻撃力抜群なのに、なめんなよ。
83名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:22:58 ID:d4UVyzIaO
これは正当防衛だよ〜( ̄^ ̄)=3ブンブン
これだからゆとりは…(´・ω・`)
84名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:23:31 ID:kLoX/jwGO
そりゃ人間だって自分の住みかを荒らされたら反撃するべ。
85名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:24:01 ID:nuXzAma80
スズメバチの群れに襲われる体験
86名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:24:13 ID:6YXHTGnBO
典型的のび太ですね。現存するとうざいかも。
87名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:25:07 ID:Bx5WO+00O
命があっただけでありがたいと思え
あと棒振ったバカは賠償で尻の毛まで抜かれろ
88名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:26:03 ID:osM6C0840
冗談半分で893の事務所襲撃したようなもんじゃないか。
自殺行為。
89名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:26:09 ID:i+ZdB+BD0
>>87
なぜか学校と市と県と国が訴えられる罠
90名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:26:09 ID:gfAarnvA0
>>18
うん
91名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:26:59 ID:BZ6DJLZKO
照英探検隊に山の神をチェーンソーでやっつけてもらわないとなww
92名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:27:11 ID:gfAarnvA0
>>90
でも真空じゃないから空気の流れで
地上との相対速度は0には成らない。
93名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:27:49 ID:J9mjYj69O
>>88
まさにw
94名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:27:52 ID:k+bFp5zh0
厨房が蜂の巣を見つけたら
勇気と称してぶったたきに行くに決まっているじゃないか。
95名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:28:13 ID:VQjvg/NTO
何カ所も刺された奴がスズメバチの家を奇襲攻撃した悪人だろうな
96名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:28:29 ID:/WBp5GIE0
マンガみたいな感じか
97名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:28:37 ID:WhUCPMyTO
一回目は、余程の大群に刺されないかぎり死なないからな。
問題は、次に刺されたときだな。アナフィラキシーショックを
起こして死んじまう奴が出る。その場合は、一匹でも致命傷だ。
98名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:28:59 ID:AchiE1ovO
集団になるとかならず笑いながら蜂の巣つつくバカが出てくるんだよな
蜂だって手出ししないぶんにはそれなりの距離とってれば別に襲わないのに
99名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:29:02 ID:BGPLo6WKO
もう!
中学生は!
100名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:29:52 ID:3YwIhW8UO
風魔の小次郎…
101名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:30:12 ID:42g4uJKuO
蜂乙w
102名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:30:18 ID:9vGU8cKu0
スズメバチに刺されたて、意識がなくなりかけて死ぬかと思った。
103名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:30:26 ID:5miwL90D0
京都のゆとり教育はどうしようもねーなw
104名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:30:44 ID:9dDL76m00
もしかして、キイロスズメバチかwww
きをつけなはれ
きをつけなはれ
105名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:30:56 ID:sWDnPPCSO
棒きれ振り回して蜂の巣アタックか、

なかなかやるな!
106名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:30:57 ID:6HlXddik0
死の恐怖を体験できたのはいい勉強になったな
107名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:30:58 ID:vgUCG0MWO
>>82
1部と2部をいったりきたりの、強弱微妙なプロサッカークラブの名でもあるがな。
108名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:31:01 ID:zcAFGtkU0
ペイーン
109名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:31:11 ID:wCo787tY0
>>95
違う。そいつは単にドン臭くて逃げ遅れただけ。
俺もリア小の頃他の石投げてた馬鹿のせいでやられた。
つまり俺がドン臭かった訳だがorz
110名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:31:18 ID:WlmVxouiO
本当の虫キングは
スズメバチ
(`・ω・´)
111名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:31:29 ID:PavhhlFDO
こいつら、次に刺されたら…死ぬんだよな…
カチカチカチカチ⊂(^ω^)⊃ブーン
112名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:31:35 ID:fqAvMSSs0
阪神ファンは碌でもない奴ばっかりだな。中学生まで襲うか?
113名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:32:26 ID:T9gMDfr30
振り回した棒が巣に当たりって、偶然当たるかよw
114名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:32:59 ID:7suZgPmL0
俺都会だからスズメバチなんかいないよ^^
115名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:33:28 ID:hRTXisU/0
スズメバチに刺されると凄い腫れるらしいね
116名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:33:37 ID:2Sb9gsHWO
サバイビーですね。わかります。
117名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:33:40 ID:fHSlMDALO
死んだ爺ちゃんを思い出した
118名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:33:42 ID:bJjYyRECO
スクランブル発生!!スクランブル発生!!
119名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:34:34 ID:8yyYUnwO0
>>114
最近は都会にもいるよ (´・ω・`)
120名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:34:53 ID:6FJfN9CY0
>>46]
彼女がいない場合は自分で毒を吸い出すんでしょうか?
幸い2倍に膨れ上がって届きそうだし
121名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:35:36 ID:Kqp9aVMxO
スズメバチ「我々の針も飛び回ってたら偶然刺さってしまっただけだ。偶然だ」
122名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:36:10 ID:GgcGgA/DO
アナルフェラショック
123名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:36:13 ID:LSKbAIrrO
先週自転車漕いでたら服の中に蜂が入って3カ所刺された

痺れただけで、痛みは30分ぐらいで収まったからアシナガかな?
124名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:37:13 ID:QJXhTnPm0
>付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、襲われたとみられる。

生徒も本当の事を喋れよ。
そしてこれを信じんなよ、警察は。
125名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:37:17 ID:7dS8OAOoO
スズメ蜂に殺される人のほうが熊に殺される人よりもおおいけど
鉢はスルーされるよな。
126名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:37:23 ID:cBcLVbeWO
外出先から自宅に帰って、家ん中にスズメバチがいた時は焦ったな。
127名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:38:11 ID:d4UVyzIaO
>>114 いや、都内女子大でも見かけたよ。やつらは確実に都会に近づいている。
128名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:38:18 ID:uRDNodhP0
さぁて、これは誰が訴えられるかなぁ
やっぱ引率の教師かなぁ
129名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:38:23 ID:kxOAtetDO
まるで昭和初期のの漫画だな
130名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:39:27 ID:Dj3BH2TH0
前から思ってたんだけどキンチョールなどの殺虫剤で蜂殺せるの?
131名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:39:50 ID:AchiE1ovO
蜂の防衛行動は自衛隊も見習うべき
132名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:40:12 ID:J9mjYj69O
>>110
クマムシだろ(`・ω・´)
133名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:40:15 ID:09scg5J90
まあ、こういう体験が一回あると他の事でも慎重にはなる。
134名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:40:44 ID:YKudT3o10
一人の馬鹿のために連帯責任をとらさせたわけだw
135名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:42:08 ID:+DmbT+XL0
これって、棒でつついたやつ以外が、今後刺されてアナルスキーショックで死んだら
棒でつついたやつに損害賠償起こせるの?
136名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:42:40 ID:vB9HolRR0
振り回した棒って.....
如意棒?(*´д`;)…
137名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:42:42 ID:EwSOQb24O
(´・ω・`)いいトシして、傘とか振り回すなよ
138名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:43:33 ID:c2S8TwtVO
このスズメバチは学校で生活指導担当だったんじゃないの?
139名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:43:42 ID:Bclk1/V70
自業自得だろ!


   オオスズメバチがやってきたんです


  
140名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:44:05 ID:6NqfsKF10
スズメバチの巣って高く売れるらしいのに
なんで絶滅するまで捕り尽くされないんだろう
141名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:44:36 ID:AOwWJZ9SO
>>130
殺れる。

ただ、何とかジェットみたいな噴射力が強い方じゃないと蜂との距離が保てないからちょっとコワイw
142名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:44:41 ID:eAUhpk6MO
これから一生アナフィラキシーの不安と付き合いながら生きていかなきゃいけないのか・・・
143名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:44:48 ID:LEbyA7mkO
俺だったら、ダッシュで距離をとる→虫取り網をセット→スズメバチをゲットだな!
144名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:45:15 ID:IlCZCmIH0
>>133
そして事なかれ主義が台頭する
145名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:45:28 ID:syWXVw8L0
スズメバチとサザビーって似てるよね?

それはともかく、
スズメバチに手を出すとか、
ヤクザの娘に手を出すようなもんだろ。
怖いわー。
146名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:45:59 ID:TvvPBVPiO
さすが厨房
147名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:46:13 ID:z20KsIxr0
>>127
よし、オレ様が駆除にいってやる。なんて女子大だ? で、学生の写真があればなお仕事がやりやすい。
148名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:46:15 ID:xGFAK/Ag0
>>140
需要が少ないから。
149名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:46:27 ID:05AdBK1ZO
こういう件て、スズメ蜂に棒を当てたバカに集団訴訟して勝てるの?


最近のモンペならそれ位するんよね?
150名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:47:08 ID:OnY3DZf60
あきらかにわざと巣に当てたんだろう。
自業自得だな。
151名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:49:19 ID:BYkX+11SO
>>47
そしたらスズメバチがレーザービームで飛んで来たと
152名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:49:24 ID:vESpzKJU0
                               , -‐ ':._: -―'
  , --、               ,  -―‐, :.:';: -‐ '´
  ! r‐, !         ,r '´   /‐'´   ´丶、
  ゝマホ         ,r‐'_‐_ー_―_'´‐- 、      \
    ´       ,r'゙7´:.:.:/l:.:/ ´ T:.:.i、 ゙丶、, -‐‐ヽ
            {/:.l:/! i'⌒i     , ‐'、 ´ト 、丶、 ゚ヘ
    i⌒',    /:.:.:.:/-、 'ー'     ゙、__ノ   l:.:.:.:丶 \゚ |
   l___.|, ┐ l:.:./ー‐ '        , -- 、 |:.:./:.:.:\ ヾ
  / _ ヽ. l l:/             , イ丶、_.」:l/:.:.:.:.:.:.l\}
  ! ´_.ソイ l:|       iー‐:.:.:.:.:.|     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.l/
  |  _.ノ丿 l:.、      l:.:.:.:.:.:.:.:ノ    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
  ヽ   イ   ヽ\    ヽ:._/    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
 よし!お姉ちゃんと蜂の巣つついて遊ぼう!
153名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:50:01 ID:fH+za+K8O
関西ってバカが多いよな。
154名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:50:57 ID:LTXacvlQ0
保健所が駆除してくれないの?市民の命にかかわるんだし
155名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:51:16 ID:qsnAVSodO
漫画みたいだね
156名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:51:41 ID:GW4SwfnZO
小さいときにスズメバチにアタマを刺されたことがある 

刺された瞬間は痛いってよりバットで殴られたようにぐらつく 
親がムヒで治そうと試みてたがそういう痛みじゃないんだよな
157名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:51:44 ID:+DmbT+XL0
>>154
山の中じゃん
158名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:52:09 ID:IdD2Yhp1O
>>149
学校と京都府を訴えるに決まってんじゃん
159名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:53:07 ID:fihO2rCM0
じゃんじゃん
160名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:53:39 ID:lMnwOOup0
最近のアニメは主人公が蜂に追われるシーンがないから、

身をもって学ぶしかなかったんだ・・・。
161名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:53:47 ID:7suZgPmL0
スズメバチはプチプチした食感でうまいらしい
162名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:54:06 ID:RAO7S+M7O
ギャグ漫画かよ!!!
163名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:54:22 ID:PbkMJj4jO
わざとやったなら賠償責任はその子供の親だ

モンペ同士がぶつかり合うなら見ものだ
164名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:55:01 ID:Bclk1/V7O
絶 対 ワ ザ ト
165名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:55:22 ID:+DmbT+XL0
わざとなら、殺人未遂だろ。
166名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:55:23 ID:d4UVyzIaO
>>147 ああ、杉並区の東○女子大だよ。
去年大規模に学園の林を伐採したから、スズメ蜂もキレてるかも知れん。

※ただし守衛さんに不審者発見で職質されると思うよ(^-^;
167名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:55:26 ID:9PeeWb7G0
>>13
はぁはぁ
168名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:55:33 ID:09scg5J90
>>144
笑ってしまったじゃないかww
169名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:55:55 ID:ZSxAN6k5O
スズメバチって意外と硬いから、倒すの大変なんだよな。
蹴りじゃ倒せなかった。

追い討ちの踏みつけで倒したが…

雀蜂
胡蜂
変換で2つ出てくるんだが
どっちだ?
170名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:57:12 ID:19PYA0VcO
>>130
十分効果あります。近所のガス屋さんはキンチョール携帯して配達してます。
ただ凶悪なハチにはやはり防具必要との事。(byガス屋さん)
最強は凍らすやつ。ボタボタ落下、即死?しました。
171名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:57:57 ID:aGSqrV7l0
わはははははは
良い体験学習なったな中学生よw
172名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:58:02 ID:rj9nLzweO
アナフィラキーショック

>>135 お前は糞だ
早く死ね
173名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:58:55 ID:T0AyK81Z0
あるある、厨房男子ってだいたい棒振り回すよね藁
174名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:59:21 ID:LEbyA7mkO
家を壊されそうになったスズメバチは悪くないよな?
そもそも森を切り崩して、勝手に人間がハチの巣の近所に住み着いただけでしょ。
175名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:00:13 ID:aGSqrV7l0
>>141
だな
キンチョールの距離じゃ怖いよなあ
俺も10m飛ぶ蜂退治専用のスプレーで勝負するようにしてる
それでもキンチョーするけどな
176名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:00:30 ID:i3Q4xwsUO
>>169 奴らはアシナガバチと違って殺虫剤にも耐性があって、冷や汗かいたことがある。by軒下に巣をつくられかけた人
177名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:01:11 ID:BxesMECh0
憲法を改正するのだ
スズメバチの放棄を明言する

または条例で
京都は無防備であることを宣言する
178名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:01:26 ID:akuWxgCK0
最初に棒を振り回して蜂を刺激した奴を
訴えることは可能なの?
実際は手間がかかるからやらないだろうとか
子供だからというのは別にして
179名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:01:50 ID:T0AyK81Z0
キンチョールなんてハエにも効かないじゃん無理無理、それ用の強力なの売ってるよ
180名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:02:00 ID:rpcJRz0I0
>>29
9月〜10月がスズメバチは一番凶暴
181名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:02:24 ID:CLxVLNvVP
m9(^Д^)プギャーッ
まあガキの頃に悪い事や危ない事をしたらきっちりと痛い思いした方がいいぞ
今回のは流石に相手が悪かったけどなw
アナフィラキシーショックが楽しみだw
182名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:02:29 ID:kPJhn+jA0
>>173
その場にいた、だいたいの男子が棒を振り回していたかのような表現だね。
183名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:02:30 ID:FdYdQYQzO
これで研修センター側が訴えられたら、堪ったもんじゃないな
184名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:03:03 ID:DG582RWY0
>>3
今時の子供は怖いもの知らずだもんな。

せいぜい、言い訳のきかない相手の怖さを思い知って欲しいね。w
185名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:03:07 ID:FqpJJ67AO
死ねば良かったのに
186名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:04:03 ID:osM6C0840
>>179
一匹だけなら卓球のラケットでも撃墜出来るよ。
187名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:04:14 ID:CgqRJi830
こういうのって、たいがい
棒振り回してたバカの親は何とも思ってないんだよな。
188名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:04:18 ID:IdD2Yhp1O
>>178
責任を法的に問えるかというと問えない
この場合、全責任は学校にある











大ウソ(笑)
189名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:05:03 ID:Qf7BcmJ70
スズメバチを放置した国に賠償を(ry
190名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:05:24 ID:CLxVLNvVP
棒振り回してた悪ガキを特定して刺された子供の保護者が集団訴訟とかしないもんかね
学校側に調査と情報開示を求めて、それで応じなかったら学校の監督責任で学校訴えてもいいし
191名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:06:01 ID:rYGZt5pCO
またクレーマーが動きそうだな…

こんにゃくゼリーと同じで…
192名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:06:06 ID:Qf7BcmJ70
>>177
それだ!
193名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:06:07 ID:HHhYNewlO
アホが蜂の巣つついただけだろ
194名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:06:08 ID:IpmyO0MY0
スズメバチの意見
「中学生の群れが襲ってきたら、反撃するのは当たり前じゃないかw」
195名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:08:43 ID:K0F3yPsQO
「おい、あっちにでっかい蜂の巣発見したぜ!」
「マジ!?見に行こーぜ!」
「でけー!なんかカチカチうざくね?」
「誰か棒探してこいよー!」
「ジャンケンで負けた奴がつつっけよな〜」
数分後悲鳴に・・・
196名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:08:52 ID:Vvv9MUCm0
>>42
俺はもう31歳になるけど、今でも夜になると棒を振り回して遊んでるよ。
中学生くらいなら当然の行為だろうさ。
197名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:09:16 ID:HrsDt5yCO
スズメバチは巣に不用意に近づくモノを、
アゴをカチカチ鳴らして警告する筈なんだが

それに気が付かず、振り回した棒が偶然当たるなんてことは、無えよな


どうせ度胸試しでもやったんだろ、

198名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:10:20 ID:/biCl72wP
山林の集落ならスズメバチ身近な存在だと思うけど
そこでは何か対策してるの?
それとも刺されても平気だったりするの?
199名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:10:20 ID:8HFbr/nZO






200名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:11:21 ID:gEyCXGWt0
実家の軒先に巣を作られかけたときは、台風のきた日に長い竹でたたき落としたよ。

家庭用の殺虫剤はあまり効かなかった。散布した時は逃げるけど、その後復活して
戻ってくるし。
201名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:11:37 ID:4Jh4lV8mO
厨房がわざとつついたならキイロスズメバチの巣か・・・よかったな
オオスズメバチじゃなくて
202名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:11:43 ID:UQxknm5JO
スズメバチ「急に中学生が襲ってきたので」
203名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:11:52 ID:CLxVLNvVP
>>196を見るまで小学校の話かと思ってた・・・
記事を斜め読みして1年生とか書いてあったから小1の腕白坊やかと
ただの馬鹿だったとは
204名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:12:04 ID:WeRYLe3vO
そんなに聞こえないだろカチカチなんざ
それに中学生くらいなら知らないやつも居る
205名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:12:34 ID:LEbyA7mkO
>>197
カチカチ音がするのは、カチカチ山に住んでるカチカチ鳥が鳴いてるから。
206名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:13:04 ID:pIu3ELt90
スズメバチ「カチカチ(つつくなよ!絶対つつくなよ!)」
207名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:14:51 ID:/ebkkR7U0
>>198
クマみたいに向こうもわかってるのか上手いことあんまり来ないんだこれが
一匹二匹に遭遇してもそいつは斥候だから、ちゃんと逃げる意思を見せれば深追いしてこない
208名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:15:15 ID:ahoQy1fh0
スズメバチ「クマーに見えたもので」
209名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:15:27 ID:PQNwdrZ3O
日頃の行いが悪いからバチが当たったんだよ
210名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:15:44 ID:C1JVnCN60
>生徒の振り回した棒がハチの巣に当たる

去年スーパーマーケットの売り場で
野球のバット振りまわしてるDQN中学生がいたよ。
身長とチンコ、マンコ、オッパイは大きくなっても
脳味噌は痴人で居る中学生が殆ど。
211名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:15:52 ID:vJ0ft7pQ0
馬鹿が

自然を甘く見るなよ
212名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:16:11 ID:Bx5WO+00O
しかし冗談抜きでスズメバチの危険性を学校じゃ教えないのかね
飲みかけのジュースをフタ無しで放置するなとか
213名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:16:18 ID:Acb5ldno0
ロリコンミツバチ氏ね
214名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:17:22 ID:9FZ5QLQ+O
棒を持ったら振り回したくなるのが人間
215名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:17:33 ID:RhG0KiLC0
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【雀蜂】
  巣に近づいたDQNを空中から集団で一斉機動攻撃。自ら動く自律式の新機軸だ。
  常時警戒型で、DQNが逃げても追尾する。攻撃力も伊達じゃない。米軍も採用。
216名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:18:08 ID:TWnZ2ugl0
このニュースに価値が有るのかね?厨房が蜂に刺されただけじゃね?
217名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:18:16 ID:TgdNAo5N0
みんな気付いてないようだが
 
こういった場合、蜂の巣にアタックしたDQNは全力で逃げて、
 
罪も無い他の生徒が刺されてるんだぜ?
218名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:18:20 ID:t82YyYee0
スズメバチ弱くなったんじゃないの
一個師団で、中学生に与えたダメージは軽傷が最高なんて
219名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:19:29 ID:3vJ9+LpwO
昨日、庭の木を伐ってもらったらスズメバチの巣3つもあった…刺されなくて良かった。
220名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:19:35 ID:B3WzLWPf0
おい!
絶対にスズメバチの巣に棒を当てんなよ!!
221名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:20:26 ID:0vfkOzg00
研修センターと自治体が訴えられます
222名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:20:56 ID:/biCl72wP
ハチの巣つついてかくれんぼ
お尻を出した子一等賞♪
223名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:23:17 ID:CLxVLNvVP
>>218
一度目はあくまで黄色信号
刺された場所や個数によっては死ぬ場合もあるけどね
次やられたらショック死の危険性があるし地雷を埋め込まれたようなもんだよ
224名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:23:59 ID:ofm0uxNf0
>>18
> バスの中に蜂が飛んでいて
> バスが発車すると
> はちは後ろにいくの?
以前ある島へボートで出航時にハエが一匹椅子にとまってた。
現地のドライバーがこのハエはず〜〜っととまってて
それは港に帰るまでだよって言ってた。
ダイビングやらBBQやらが終わって帰りのボートに乗ったら
確かにハエはいた。それがそのものなのかはわからんが。
決して飛ばないし、目的地についてもボートから離れないって話だが
どうなんだろ? 長文 乙
225名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:24:21 ID:+Vy5tlk40
>>215
スズメバチが街の仲間に入るんだったら
カラスも入るぜw
226SM:2008/10/02(木) 08:24:43 ID:LqZTYP6o0
まあガキはそういうのには反応示すからな…で刺されて泣き喚くのは自業自得だ。
227名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:25:23 ID:ICNDSV1h0
ゆとり
228名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:25:43 ID:TjUFOZQb0
>>24
ナイスじゃねえよ。
池沼多動だけ襲ったんならナイスだけど・・・
2291th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/02(木) 08:25:55 ID:S+cxDc870
オオスズメバチなら死んでたな
230名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:27:21 ID:RTZ0GQ/bO
アナルショック
231名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:27:55 ID:/biCl72wP
>>215
やべぇ雀蜂かっけぇw
232名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:28:06 ID:ltNvuXZw0
Q 急に
B 棒が
K 来たので
233名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:28:13 ID:IQGPfLrp0
棒の先にウンコが刺さっていたと。
234名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:28:36 ID:RXe2w0WUO
ハチアレルギーの俺なら瞬殺されてたな
235名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:28:46 ID:GpoQe8Kb0
ハチャー、バチが当たったな
236名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:28:59 ID:sTltB3C10
先に襲ったのは中学生の方だけどな。
スズメバチも人を襲う針を捨てて無防備なら
生徒に巣を襲われる事もなかったのに。
237名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:29:33 ID:qiW354hQO
狂都だしな
238名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:30:14 ID:ZSxAN6k5O
ぼ…棒が巣に当たる!?
やらしいな!
239名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:30:32 ID:YpOl1Ocr0
棒は危険だ
棒になりうる枝をもつ木は全て伐採しなければならない
240名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:30:51 ID:mnZVJSka0
人間が乗れるスズメバチを開発すれば我が軍は世界最強に・・・
241名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:31:16 ID:BcgkjBF8O
昆虫界のヤクザ
242名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:32:24 ID:ZmmpiuDR0
森の仲間たち

スズメバチさん
243名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:35:42 ID:Z9YjHDZX0
>付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、襲われたとみられる。

棒を降りまわす奴はバカ
244名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:36:08 ID:dFVyaczn0
巣作りに巻き込まれた少年の巻。
245名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:36:14 ID:16Oa5VLO0
一方、野田聖子はスズメバチを禁止にした。
246名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:36:33 ID:/biCl72wP
アメリカでキラーBEEに悩まされた時
切り札としてスズメバチ取り入れようとして研究したら
こっちのが凶悪だったって話はワロタなw
247名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:37:11 ID:4sdBGp5C0
A-10で蜂の巣を吹っ飛ばすしかないな。
劣化ウラン弾を浴びせてやれ。
248名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:38:31 ID:/ebkkR7U0
>>240
10年ぐらい前のリッチーリッチーとかいう映画で原寸大サイズの超精密ラジコンスズメバチの開発が…
249名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:38:44 ID:Sa7W7jE4O
2回刺されたら死ぬ聞くけど、1度に複数刺されたら大丈夫なんだな
250名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:39:21 ID:J9mjYj69O
15年前の話。
スズメバチの巣に、何の防備もせず、大正ゾルとビニール手袋とゴミ袋のみで立ち向かったうちの母。
向かってくる蜂を手で叩いて落とした母。
奇跡的に刺されずに無事回収成功したが、本当に怖かった。
251名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:39:37 ID:U95KPoU0O
一方日本は光翼式支援残虐戦闘機を開発した
252名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:40:33 ID:vF6DBAm3O
PTSDで金取れるチャンスだな
253名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:40:59 ID:fzcf2POOO
こんな所にスズメバチに巣を作らせる管理者の怠慢!(笑)

この季節にスズメバチがうるさくなるのはわかっていたはずだ!賠償汁!!(笑)
254名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:41:20 ID:sVJWQu3b0
>>246
キラービーが繁殖地帯にスズメバチ放り込むと
日本のオオスズメバチみたいに冬場に一旦全滅とかしないから無尽蔵にコロニーがでかくなっていってヤバイ
255名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:42:28 ID:XekAS5ms0
スズメバチ対策でタバコを認めよう
煙りだすだけね
256名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:42:42 ID:7kDKtVxE0
野外活動なんかすれば蜂に刺される事は容易に予測できたはずだ。
責任は引率の教師と学校にある(`・ω・´)
257名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:43:02 ID:ZNtNpbQ+0
クラスに一人はいるよな。棒でやんちゃする男子。
まぁ中一じゃ仕方ないな。
258名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:43:22 ID:+0D+Wj2jO
アホ生徒、何を体験しに行ったのか?
259名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:44:30 ID:ti4dZUhS0
>>258
スズメバチの恐怖を身を持って体験しに行ったんだろ。
良い経験になったじゃないか。
260名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:44:56 ID:IdnalPVW0
○○○○親が市と学校、引率教諭からカネをむしりとろうとする姿が目に浮かぶわ。
261名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:44:56 ID:V1TGAUXl0
臨死体験?
262名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:45:03 ID:fzcf2POOO
>>249

> 2回刺されたら死ぬ聞くけど、


何度も刺されて死なない人もいるよ。
体質による。

一度に大量に刺されれば死ぬ事もあるし。
263名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:45:40 ID:o2Ip/SfE0
蜂の巣をつついたような騒ぎだったわけですね
264名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:45:50 ID:/biCl72wP
>>258
>>259
マジモンの体験学習ですね
265名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:46:02 ID:TXDjzqgy0
>>247
一機でも上がられたらヤバいんじゃないか?
266名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:50:18 ID:oFa7POpU0
通常、蜂に危害を加えなければ、凶暴化しないからな。
心ない者が危害を加え、その次に通りかかった人が刺される
パターンが多い。
267名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:50:30 ID:xiP2mI8hO
鍛冶屋町出身だけど超ド田舎だよ
俺の頃(20年近く前)は小学校の全生徒で30人とかのレベル
棒でも振ってないとヒマなのはよくわかる
268名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:50:31 ID:g1Bv9rB+0
阿鼻叫喚の様子が目に浮かんで、笑えてしまう
269名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:51:42 ID:x1lsd6B80
>>259
>>263
ダレがうまいこといえとw
270名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:52:11 ID:9GxSYSScO
てか、男ってなんで棒持つとテンション上がるんだろな?
俺もちょうどイイ長さと重さと強度の棒をよく隠して置いたものだ。
271名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:54:16 ID:hJd9wQd90
ボクの股間にも、危急の際にピンと伸びる針がついていまつ ><
272名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:55:10 ID:zmTPCsbwO
雀蜂が世界を支配すればよいのに
273名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:57:31 ID:2lFzGjzR0
小学生なら仕方がないが
中学生ならつついたらどうなるかぐらいわかれよ
274名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:59:27 ID:Fw1MdAwJ0
所詮、人間様なんて下等動物なんですよ。
275名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:02:04 ID:njpIvG6R0
>>217
あるあるw
276名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:03:27 ID:mOcohGWY0
巻き込まれた生徒は、棒でつついた馬鹿にだけ損害賠償を求めろよ
学校や研修センターは関係ないからな
277名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:03:43 ID:JzsaiV8TO
がさつな奴が身近に居ると周りが迷惑する
278名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:07:43 ID:Crtro9BJ0
この中学生は、きっと1匹目の妖精を捕まえようとしてたんだよ。
レベルの低い厨房は、ちゃんと半キャラずらさないと駄目だお。
279名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:08:47 ID:3r2uei7zP
うちの階段付近の窓にアシナガバチの一種が巣を作っているのだが
毎年、この季節になると近くの林からオオスズメバチがやってくる
やつらの攻撃力は異常、アシナガバチはなすすべもなくやられ放題
アシナガバチの抵抗が一通り終わるとゆうゆうと巣から蜂の子を持って行ってしまう

その時になすすべなく離れて見ているだけのアシナガバチの可哀想な姿と
襲撃後の巣で冬が来て寒さで死ぬまで何にもしないでただいるだけの
アシナガバチの姿をみるとなんとも哀愁がただよう
それにしてもアシナガバチはなんでまた次の年も同じ場所に巣を作るのか?
280名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:10:08 ID:6DE78NmX0
ありえんくらい素朴な中1だな
棒振り回して遊ぶなんてひとケタ歳までだろjk
綾部中学ってのがどういうとこか知らんが、
すげー辺鄙な山村のイメージ
281名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:11:47 ID:l5IbqBD4O
肉棒を振り回せや
282名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:12:32 ID:2oFSiXff0
>>184
それ、子供だけじゃなくて2ちゃんねらにも言えそうだな

時々いるな。
「そんな奇麗事が通用するかよ」と思えるような書き込みする奴・・・
283名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:17:07 ID:3o8HvUqaO
>>278
ハイドライド自重w
284名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:20:50 ID:fv7O8dV4O
蜂は正当防衛を主張。
285名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:21:01 ID:KJozq8Hy0
>>250
お前の母ちゃんはゴルゴ13かw
286名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:21:07 ID:MEc9TL5x0
この手の遊びはやったことがある
しかし逃げ込む場所は確保してた
287名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:22:22 ID:rKrxgPJ60
日本の大スズメバチは世界100万種以上いる昆虫のなかでもトップクラスの危険度。
288名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:26:48 ID:UlhXB7fa0
食物連鎖の頂点をつぶすとロクなことにならないから、
むやみにスズメバチを駆除しないで、寒くなるまで避けていればいい。
スズメバチの巣は冬越しない。翌年は引っ越している。
289名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:27:37 ID:egzy5/7aO
スズメバチゎムカデの次に怖い
290名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:29:04 ID:9GxSYSScO
>>279多分一回巣を作るのにめちゃめちゃ労力がいるからだよ。
どのハチにとってもだけど、口から蝋を吐き続けて休み無しで働く。
そんなに何回も作れるもんじゃないみたい。
ちなみにアフリカ産のハチ(キラービー)なんかは、コロニーの大きさ自体を小さくしてかかる労力を少なくし、何回でも作れるようにした。
その他成熟するスピードが早い等の理由により、他のハチ(特に同じ、交配できる蜜蜂)を脅かしている。
291名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:30:16 ID:RSVgDj/pO
一人で何ヶ所も刺された奴は次刺されたら確実に死ぬんじゃね?
292名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:30:35 ID:IoDawM3JO
ばちで蜂をぺちっと叩いたから罰があたったんですね
293名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:32:11 ID:LEbyA7mkO
森の仲間たち!頑張れスズメバチさん!
同じ森の仲間たちでも、クマさんは対人間戦の勝率悪いよね?
294名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:32:24 ID:MnU3wSS/0
ていうか、意外に死なないもんなんだな
295名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:32:51 ID:OC06JgAU0
空き巣を狙った卑劣な犯行に、驚いたスズメバチの正当防衛
296名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:34:13 ID:tzFMM/1G0
え〜っと、穴開きショックだったけ?
297名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:35:29 ID:ZbozWIbKO
厨房ってなんでこんなにヴァカなの?
298名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:38:18 ID:U40zDx8L0
クマバチの怖さはガチ
299名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:38:36 ID:sJ5t/GdOO
肉団子にされて食われても文句は言えない
300名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:40:39 ID:np5Z0rMC0
           :;
         ;  ノ)
        ∫ /(
       ;: ノし:::::::ヾ:;
      ((イ::::   :::ノノ
       ゝ::::   ::从
       :ヽ::::  :::丿;
        ゝ人ソ
.         ‖ 
     ∧_∧‖
     ( ・ω・).‖  スズメバチ?
     (っ  つ   ボーボーにしてやんよ
     /   )
     ( / ̄∪



 \i、"ゞ/( _ 人 ,;从ノ" i、;;::.\ 从
)ヾ ノ  从 ,,:;:''  ,; ;, ,;., ’.∠ 从
    \   メラメラ    /./_ 从 
  | \   | ̄ 本堂从ノ ̄| _ ..:| : :. ̄
:. ,: |::: : |  |: :::::|从从|::::::| ヽ: ::::::::|// 从
,)ノ',|::: : |  | ,;'"***"、 从;从ノ.::::::::|
ノ;ノヾ;, ., ( _ 人 ,从ノ" i、 i ( ´;ω;) ::::::| (:
(. ,.( ,;  /         /つ つ :::::::|.:从, ボーボー
人:. ヾ,、 (.     从  (_つ ノ    ,;;'人,,ノ
 (;. (:,  ,)::.           し´ ;,、 ,;ノノ .:;.(

301名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:40:56 ID:REZyx88L0
数人のバカがスズメバチの逆鱗に触れたばかりに残りの生徒はいい迷惑
特に女の子に重大な被害が出なくてよかった
302名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:41:24 ID:3L0i2X/NO

スズメバチの巣叩いた生徒の親に
損害賠償請求できるケースだな。
303名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:41:39 ID:gGwfG4va0
スズメバチはまだいいほうだよ。
地元の北海道なんかヒグマ1匹出ただけで生死を分ける
304名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:42:15 ID:FFzif0M40
つうか蜂の巣を襲った中学生は特定できてるの?
もし死者が出たらそいつのせいじゃん
この先また刺されたらいつ死ぬかわからんし
305名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:42:17 ID:nvKKl9Mi0
アナル開き失職
306名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:42:18 ID:KCKiSWYQ0
京都って書いてあるが、綾部か?と思って開けたら、本当にそうだったw
スズメバチ、いっぱいいたもんなぁ...

でも、良いところなんだよ。これに懲りず、里山教室に行ってあげてね。
307名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:42:27 ID:Zy/GVw/w0
どうせわざと当てたんだろw
座まああああああああああああああwwwww
308名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:44:15 ID:VANC7HVw0
>>294

 >ていうか、意外に死なないもんなんだな

 いや今回刺されたことで、もう一度刺されたら重篤になる危険があるから
 気軽な気持ちで山とか行けなくなる
309名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:45:09 ID:1IaEzcIu0
先生最悪だなwwwwwwwwwwww

子供は2度目の蜂に気をつけろよ。アナフィラキシーがあるぞ。
310名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:45:10 ID:JsOPQRO80
次は死ぬかもな。
311名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:46:40 ID:qNoYurie0
キイロスズメバチだろ?
オオスズメバチだったらヤバかった。
312名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:47:06 ID:rzwuEzZ80
突いて遊ぶのはアシナガまでにしとけよ……
あいつらなら落とすと同時に棒捨ててダッシュでいける
313名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:48:02 ID:+0cFzj020
ぎっくり腰とどっちが痛いか教えてくれ
314名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:48:29 ID:/Kg7CLWw0
>>120
縦には伸びないだろw
315名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:48:43 ID:aBlUO9e10
犬もあるけば棒に当たってスズメバチの巣に当たって病院が儲かる
316名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:48:47 ID:nxOLamkl0
誰だよ。

これって、ワザと蜂の巣をたたいんたね?

これは、巻き込まれた生徒の親は、巣をたたいた生徒に損害賠償を求めた方がいいお。
317名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:49:46 ID:rpe+KCxs0
クマはスズメバチに刺されても大丈夫なんだろうか?
318名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:51:07 ID:r7ielF0f0
アナルフェラキツーは大変だ。
319名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:51:47 ID:RUJmaOA9O
バチが当たったんだ。
320名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:52:24 ID:97pJ8ii8O
俺の婆ちゃんはスズメ蜂の巣に無防備で近づき
おもむろに巣穴を丸めたティッシュで塞いで素手でゴミ袋に入れてた。
その後外に出てたスズメ蜂を1匹ずつ蠅叩きで打ち落としてた。
婆ちゃんマジぱねぇと思った瞬間だわ。
321名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:53:00 ID:12oP0aLIO
あうあうあー
ブーン
キャー
322名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:53:24 ID:1+RjUZA8O
夏より秋がヤバイんだよな
323名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:53:33 ID:kadOVpS00
これって過失傷害罪にならないのか?
324名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:53:41 ID:IZEtSgWS0
今年はスズメバチの当たり年らしいね。
スズメバチハンターのニュースやらないかなぁ〜。
あれ大好きなんだよ。
325名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:54:21 ID:E80rHXud0
ビービー泣いたろうな
326名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:55:27 ID:nxOLamkl0
>>292
そして、刺されてビービー泣いたのですね。
327名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:56:18 ID:3yAtdrHI0
また、学校側の管理が悪いとか、親が騒がなければいいけど
328名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:56:49 ID:dkZJLaSlO
そろそろ蜂が一番危険な季節が来たな。
329名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:58:03 ID:i42NosqdO
>>316
今回の単発だけでなく、今後の補償も含めて念書取っとかないとな。
一生に渡って爆弾を抱え込まされたんだから最低限でもそれは必要。
DQNの親涙目w
330名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:58:15 ID:nxOLamkl0
秋の風物詩ですね。
331名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:58:22 ID:oQWWHpzd0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
332名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:58:28 ID:4oveZkP50
>>317
毛のあつみでさされないんでは
333またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/10/02(木) 09:59:42 ID:isbxNadL0
蜂も災難だな
334名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:00:27 ID:lexvv+4U0
>>325-326
御二人は蜜月関係にあるのですね。わかります。
335名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:01:48 ID:vdCBM+/s0
お前らを見てるようだ。
生の経験が少なく口ばっかりだからこういうことになる。
336名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:02:25 ID:IeVPwf2t0
これはひどい。
蜂さんは訴訟起こすべき
337名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:03:20 ID:IsJo2XUDO
そうだな。実際見たこともない相手に架空のイメージを植え付ける感じ。
338名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:04:02 ID:+eq7xEIIO
× ススメバチの群れが中学生を襲う
○ 中学生がススメバチの巣を襲う
339名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:04:41 ID:WnSD6+YQ0
ttp://sf-japan.ocnk.net/product/191

雀蜂って売ってるもんなんだな
340名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:06:00 ID:E80rHXud0
>>334
ハニー、なかなか鋭いじゃないか
341名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:06:08 ID:vdCBM+/s0
>>338
○ 中学生がススメバチの巣を襲ったのでやむをえなく防衛舞台出動。本当は刺したくなかった。
342名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:07:12 ID:REZyx88L0
何故襲ってくる事の危険予知が出来ないのか
343名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:07:21 ID:B3At6S+u0
>>341
スズメバチにとってはいい迷惑だよな
344名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:08:04 ID:nJQu3cu50
>>32
わっちもアシナガバチにやられた事がある。おふくろが干した靴下を
翌朝履こうとしたら、まぎれ込んでてぶすっと・・・。
345名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:08:09 ID:1IaEzcIu0
ハチ>人>熊>ハチ

まさに三つ巴といえよう
346名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:08:20 ID:vdCBM+/s0
ヤツラは自ら攻撃をしかけることはまずない。
347名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:09:26 ID:FFzif0M40
「スズメバチ」で楽天検索すると防虫・殺虫グッズばっかりだな
たまにスズメバチサプリとかあるけど
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=%A5%B9%A5%BA%A5%E1%A5%D0%A5%C1

これなんかよさげ 野外実習にはこれもって出かけよう
http://item.rakuten.co.jp/anzenkiki/10002296/
348河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/02(木) 10:09:27 ID:GH9HxRpZ0
中学生の群がスズメバチの巣を襲うことの方が、
現実としては多いわけだが。
349名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:10:07 ID:7laZMlXq0
5m以内に近づいたらまず警告されるだろ、偶然棒があたるってどんな長い棒だよw
350名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:10:39 ID:1IaEzcIu0
ハチの巣に喧嘩をふっかけたかったら、煙の出る松明と虫取り網くらいは
用意したい。できれば爆竹も。
351名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:10:50 ID:FFzif0M40
おっこっちのがいいや
ヘルメットに殺虫スプレーついてて10mとばせるんだって!
http://item.rakuten.co.jp/tsc-wahaha/004/
352名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:10:53 ID:8szbUkAlO
おまえら凍らせる殺虫剤は危ないからちゃんと使用方法読めよ
下手すると死ねるからな
353名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:11:01 ID:CsvBEfBH0
冒険者の友、10フィート棒か
354名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:11:11 ID:LSKbAIrrO
>>320
婆ちゃんかっけー
355名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:11:44 ID:Dfe3Iapr0
>>349
売られた喧嘩は必ず買う年頃だから
356名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:04 ID:F3MNeusH0
これだからゆとりは・・・・
357名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:09 ID:D2Y4gq2D0
実写版緋蜂
358名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:16 ID:iMFVN3VXO
棒を持つと振り回したくなるタイプのガキは頭悪いからしょうがない
359名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:44 ID:vdCBM+/s0
>>349
8メーターくらいの棒
360名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:54 ID:0kYX0O1/O
マンガみたいなアクシデントだな
361名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:13:19 ID:+eq7xEIIO
>>349
そう、巣に近づくとまずハチは並んでカチカチと音をたてて警告するんだ。
362名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:13:23 ID:q9bYa7ka0

最近バイトがクマンバチ見てスズメバチとビビってたのには吹いた
363名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:14:01 ID:jZlVggZNO
隣の家に脚長蜂が巣を作ったんだけど、
ある日、蜂の数が急に減ったんだよ。
何でかな?と思ったら、雀蜂が狩りしてた。
違う日には大雀蜂も三匹飛んで来てて、この巣は完全に終わったと思った。
そしたら、業者のおっちゃんが巣を10分足らずで回収していった。
364名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:14:17 ID:w79d4cEoO
>>335
>生の経験が少なく口ばっかり

書いた本人は真面目に書いたんだろうが、なんかエロく見えてしまった。
疲れてんのかな…
365名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:14:34 ID:oWwBktua0
蜂の巣突っついたような大騒ぎというが、
突付いた方が大騒ぎになるとは
366名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:14:38 ID:7RqWEfOm0
棒を振り回すようなバカは集団の中に必ず居るもんだな。
367名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:15:05 ID:MptkXfui0
これは棒禁止ですねw
368名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:15:07 ID:vdCBM+/s0
>>364
いや、そういう意味も含めてw
369名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:15:40 ID:QGlB+/SiO
棒の届く位置にスズメバチの巣を仕掛けた奴がいるな
370名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:16:22 ID:jZlVggZNO
>>362
クマンバチ=スズメバチの方言での言い方
クマンバチとクマバチは別の種類

コレ豆知識な
371名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:16:38 ID:vIxGh+Cq0
昨日スズメバチの幼虫とって食べました
372名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:17:10 ID:7mBXjSdOO
ねーy(ry

あるある
373名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:17:26 ID:1IaEzcIu0
蜂の巣をつついたような騒ぎで、蜘蛛の子を散らすように逃げ散ったんだろう。

立ち向かったところで蟷螂の斧というものだ。
374名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:17:40 ID:B3At6S+u0
>>371
お腹の中で成長して大変な事になるよ
375名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:18:28 ID:rzwuEzZ80
>>311
オオスズメバチは土中営巣だから、棒で突くのは難しいw
376名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:19:06 ID:vYGRY6HHO
>>362
くまんばちってw大阪の方ですか?

俺もくまんばちと呼んでますがw
377名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:19:30 ID:rzwuEzZ80
>>370
クマバチをクマンバチと呼ぶ地域もあるからややこしい
378名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:20:48 ID:LCr4U5910
よい体験学習でしたね
379名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:20:50 ID:BIrWug2n0
>>346
それはアシナガバチじゃね?
スズメバチなら近付くモンは余裕で襲ってくるぞ。しかも速いし。
380名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:21:48 ID:LEbyA7mkO
クマンバチ=丸っこくて毛がフサフサした黒っぽいハチじゃないの?
381名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:21:54 ID:FFzif0M40
「くまんばち」は、スズメバチ、またはクマバチの俗称です

http://www.insects.jp/konzokukumanbatihira.htm
( ・∀・)つ旦へー
382名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:22:44 ID:ANxNXZwQ0
おれんち柿の木があるんだけど、早く熟した実にな、スズメバチが強いあごでほじくってたかってたんよ。
だから殺虫剤をひっかけてやった。ボボボーと音立てて巣に逃げ帰っていったよ。仲間引き連れてくんだな、と思ったから俺は家の中に帰った。

あとカメムシも無数にたかってたな。柿ん実の汁を吸ってるようだ。


383名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:23:07 ID:E80rHXud0
>>376
東京だけどクマンバチだったな
384名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:23:13 ID:B3At6S+u0
>>381
へー。また1つ賢くなってしまった
385名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:25:07 ID:BIrWug2n0
ところで、スズメバチvsカマキリの対戦って実はカマキリの方が
分が良いって本当ですか?
カマキリが勝った場面って、TVとかでは1回しか見た事ないんですが。
386名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:25:25 ID:vIxGh+Cq0
>>382
触覚に油性分がつくと方向が解らなくなって帰れなくなります
387名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:25:35 ID:GJqS5+f60
当たったんじゃなくて当てたんだろ
本当にユトリという奴は・・・
388名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:25:43 ID:6CEyBn/LO
東京だけどくまんばちだよ
389名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:25:47 ID:+NbJJvAtO
ましでオオスズメバチって怖いよな
ソーセージが飛んでるって思うくらいデカイよな
390名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:26:01 ID:3s5hDVZvO
ゆとりって やーねー
391名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:27:17 ID:jP1q1H0sO
クマバチ>最近スズメバチと間違われて、正直迷惑です。
392名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:29:33 ID:HHMjaPaA0
>>282
反論できない正論を「奇麗事だ」と一蹴する奴もいるけどね。
393名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:29:52 ID:vYGRY6HHO
>>383
関東ではスズメバチをくまんばちって事ですか?

関西だと>>380さんのように毛がフサフサしてる丸いお尻のハチをくまんばちと言ってました。
394名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:30:09 ID:wMsXAJJF0
もうスズメバチ禁止にしろよ
395名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:30:35 ID:F2JCy39o0
戦後みたいな事件だな。
今時、棒切れ振り回して遊ぶなよw
396名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:31:19 ID:1IaEzcIu0
>>385
スズメバチのほうが強いよ
397名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:32:21 ID:YHdrz1SqO
コミカルだね
誰も死ななきゃナイスエピソードってことで
398名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:32:32 ID:emuiSUTTO
スズメバチ怖いたまにみるよ
399名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:34:19 ID:UlhXB7fa0
クマバチは蜜や花粉をごそごそ採るだけで、かわいいという部類。
人を襲ったりはしないよ。ちょっかい出したらどうか知らんが。
400名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:35:00 ID:GJqS5+f60
>>364
普通に俺の性生活だから困る
401名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:36:21 ID:LEbyA7mkO
スズメバチ駆除のために、スズメバチを捕食する動物を放してみたらどうだろう?
402名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:37:20 ID:mcq4JoAGO
なんだ京都か
日本じゃなくてよかった
403名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:37:42 ID:GbiehrpfO
>>399
くまんばちと言ってました
栃木ですが
あれは花ばちだから実はたいしたことないんだよね
404名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:39:47 ID:1IaEzcIu0
>>401
熊をか。それはいいアイディアだな。
405名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:40:26 ID:tmGIb+oeO
塗装の仕事してるんだけど溶剤の塗料を吹き付けしてるといろんなハチが寄ってきてよく刺された。
スズメバチに追い掛けられて屋根から落ちた事もある…

ハチ恐るべし
406名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:40:58 ID:rj0A8oqhO
襲ったのは中学生の方だから、ハチ正当防衛じゃん
407名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:41:28 ID:MoTIJl5H0
クソ餓鬼ザマwwwwwwwww
408名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:42:46 ID:vdCBM+/s0
>>379
襲ってきません。
409名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:43:10 ID:LEbyA7mkO
>>404
熊って蜂蜜作らないスズメバチの巣も食べるの?

それで今度は熊が問題になったら、熊を捕食する動物を放してみたらどうだろう?
410名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:43:14 ID:ntg38PW80
なんでスズメバチってスズメにぜんぜん似てないのになんでスズメバチって言うんだろうなのはなんで?
411名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:43:26 ID:jP1q1H0sO
>>399
クマバチは体が真っ黒で大きく羽音もすごいから、よく怖がられるけど、
ホントはおとなしい性格だぞ
412名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:43:56 ID:kS80YhDP0
当たったんじゃなくて攻撃したんだろ、
自業自得だ。
413名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:44:12 ID:lexvv+4U0
>>363
スズメ蜂vs他の蜂の場合、スズメ蜂の攻撃は全て首チョンパだもんな。
あれは結構グロい。

それに立ち向かえるニホンミツバチの蜂ダンゴ攻撃はすごい。
414名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:44:21 ID:BIrWug2n0
>熊を捕食する動物

ww
415名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:45:12 ID:/+MOP+Q50
スズメを丸呑みにしてるスズメバチ見た事ある。
416名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:45:14 ID:vdCBM+/s0
>>410
スズメみたいな大きさ(に見える)ほどでかいので
417名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:45:21 ID:1NiTckD60
里山交流研修センターがどういうわけか、管理不足で訴えられて金払う展開とみた
418名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:45:30 ID:vYGRY6HHO
>>405
匂いに敏感だからじゃね?香水も駄目っていうし。
419名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:45:32 ID:WlktvTAu0
アナルフィラキシーショック
420名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:45:37 ID:ohJaqldR0
>>393
スズメバチなみにデカイからスズメバチと勘違いされているだけ
421名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:46:21 ID:hJlrCqXI0
俺の前では働き蜂もニートになる
422名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:46:54 ID:/ebkkR7U0
>>251
結局自分らで5ロックして落とすからダメ
423名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:47:12 ID:puu8fR3d0
もう一回刺されると死ぬんだっけ
こええ
424名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:50:32 ID:4DteddDH0

これやったのってシナかチョンだろwww
425名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:51:02 ID:JsOPQRO80
>>413
>ニホンミツバチの蜂ダンゴ攻撃
あれは涙なしには見られない。
426名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:51:11 ID:ynplPnnj0
ミッションコード 「 ビクター3 」 繰り返す…
427名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:51:32 ID:vdCBM+/s0
>>423
誰でもそうなるわけではないw
428名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:52:56 ID:E80rHXud0
>>393
あ、いや、スズメバチはスズメバチです。
429名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:55:27 ID:AVVhPXc7O
取り込んだ洗濯物にスズメバチが付いていて、突然ブーン
窓全開にして1日漫喫で過ごした。
430名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:55:30 ID:HariX4dS0
軽症とは言うが、
一度さされた場合、もしいずれ次にもう一度刺されたらヤバいらしい。
スズメバチで死ぬ人は2回目に死ぬらしいよ。
431名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:56:41 ID:Z5xxraH10
蜂はね、殺虫剤に異常に弱いから、フマキラーの一本有れば楽勝で制圧できるよ。
432名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:57:22 ID:lInZBRKU0
中学生にもなって課外授業中に棒振り回すようなガキは大抵チンピラ予備軍
ダサいタック入りの土方みたいなズボン、短ラン、眉剃りで
クラスに友達がいないから他のクラスのゴミとつるんでる

そしてこうやって他人に致死性の迷惑をかける、と
433名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:59:16 ID:77TK7oIS0
×生徒の振り回した棒が蜂の巣に当たる
○蜂の巣をつついて遊んでいた生徒がいた

この生徒の特定を急ぎ、殺人未遂で立件しろ!!
434名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:59:17 ID:1IaEzcIu0
>>431
殺虫剤を使うのは邪道。
煙と網で勝負しろ。
435名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:59:42 ID:CR2dsTHP0
最近は俺の家の近くでも4、5センチのサイズのスズメバチ見かける。
ちなみに都会も都会のド真ん中で東京千代田区だし。
オソロシス
436名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:03:24 ID:mwMKnPY0O
掃除機のスイッチを強にしてスポッって吸い込んじゃえばいいんじゃね
437名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:03:25 ID:Kd/ohUm20
なんでたまたま当たったように書かれてるんだよ。
どう考えてもつついてただろ
438名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:09:59 ID:nTOXKgexO
>>401
好んで補食の対象にするいないんだなこれが
オオスズメバチは生態系の上位にいる存在
439名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:14:20 ID:BegoXFY50
付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、襲われたとみられる。

狙って巣に棒を叩きつけたに決まってるじゃん
自業自得だな
スズメバチは良い仕事したよ
残念なのは巣に棒を叩きつけたゆとりが死ななかったことだな
440名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:18:01 ID:BegoXFY50
それにしても久しぶりに気分の良くなるニュースだな
441名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:19:09 ID:YugGMBma0
よく死ななかったなw
442名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:20:00 ID:Z5xxraH10
>>401
つ くまさん
443名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:25:29 ID:VyFWBqWT0
444名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:29:41 ID:/+MOP+Q50
うん、なんであんなに殺虫剤に弱いのかな。
ハエでもしばらくは抵抗して飛んでるのに
ハチはすぐに墜落して絶命。
445名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:32:12 ID:9vGU8cKu0
446名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:36:14 ID:52LcJxFo0
アホだなあ
日本のスズメバチは集団戦闘力では間違いなく
世界最強の昆虫なのに
447名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:39:13 ID:GPqbCVU40
ハチにゴキジェットプロは効きますか?
448名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:39:41 ID:52LcJxFo0
まあ、中学までは不良だと大人も腫れ物を扱うように接してくれるからな
スズメバチなんか楽勝とか思って攻撃したDQN予備軍なんだろうが
他人にまで迷惑かけて、明日から逆にいじめられたりしてな
449名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:41:33 ID:KEWZlRaKO
自分も数年前に小さめのスズメバチに二ヶ所
刺されたお。
ソッコー病院いったけど、薬ってないんだよね。
とりあえず点滴。
あれ以来、スズメバチが天敵。
命懸けですよ。
450名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:46:48 ID:tgFT9hTw0
>>27
なんか深いな
451名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:47:02 ID:HFgn7CF10
なんだ、死ななかったのか
452名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:50:52 ID:LL6/x3y+0
>>446
だよな 海外でもヤバイ扱いされてるらしいな
453名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:52:44 ID:tgFT9hTw0
きっとこれはスズメバチを怒らせるとどうなるか教えなかった日教組のせいに違いない
454名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:53:22 ID:VetEdDh80
カブトムシを捕りにいくと
スズメバチと出くわす事があるが
ガンを飛ばしてやると逃げていくよ。
455名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:53:44 ID:vdCBM+/s0
>>446
集団戦闘能力はゴキブリのほうが強いだろ。
ただ幸いにも集団で行動する昆虫じゃないってだけで。
456名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:54:33 ID:77TK7oIS0
>>455
一行目と二行目で完全に矛盾してるんだが‥。
457名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:56:25 ID:1bGfeMy20
体験学習
458名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:57:27 ID:vdCBM+/s0
>>456
ゴキブリが組織的に攻撃してくるという仮想の話をしてるんです。
459名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:57:46 ID:1rpBynbb0
二回目から死ぬもんなぁ
俺が無関係で刺された子の親なら訴えたくなるだろうな
偶然棒を持って遊んでたら偶然蜂の巣があった訳じゃないだろうし
どうせ蜂の巣を棒でつつけるか、みたいに遊んでたろうしな。
460名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:00:57 ID:BIrWug2n0
>>452
アマゾンかどっかで、アリの集団に巣を襲われて幼虫を強奪されている
スズメバチの番組を見た事があるが・・・
461名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:01:16 ID:GNLQ3uxR0
貴重なまんこに死亡フラグが
462名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:01:25 ID:LEbyA7mkO
集団戦闘なら蟻じゃないの?
同数でって事なら別だろうけど
463名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:03:10 ID:vdCBM+/s0
>>462
ゴキブリVSスズメバチっていう実験を見たいw
464名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:03:57 ID:77TK7oIS0
>>458
仮定でいいなら俺が世界最強だっつーのw
465名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:04:28 ID:w+qJuX5VO
綾中wwww
ヤクザの子供がいっぱいいるんだよな
466名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:04:56 ID:pfJnp5oR0
俺が治療に小便かけてやんよ
467名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:05:51 ID:UlhXB7fa0
ゴキの武器って?
468名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:06:15 ID:dVccRXKc0
地球に宇宙人がきたら
地球でもっとも進化してる生物は蟻か蜂とおもうだろうって
NHKかなんかでやってたな
正直昆虫に本気出されたら人類じゃ勝てる気がしない
469名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:08:36 ID:d6jHzJ+CO
どうやらオオスズメバチじゃなさそうだな。
オオスズメバチだったらマジで厄介だったと思われる。
470名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:08:46 ID:UGLXUXF5O
>>459みたいなモンスターは早く蜂に刺されてくれ
471名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:09:35 ID:lpuQheo50
わざわざ押しかけられて棒でつつかれた上に
駆除されちゃうのか
スズメバチかわいそす
472名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:10:11 ID:gdSAD4HcO
棒振り回した奴袋だたきだなwww
473名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:10:53 ID:m7qBRPN30
>>363

それ、ひょっとして尻尾の先が黒いヤツじゃなかった?
だとしたらオオスズメバチじゃなくてヒメスズメバチ。
こいつらの幼虫はアシナガバチの幼虫と蛹の体液しか食わない超偏食家だから、親バチもほとんどアシナガバチの巣だけを
専門に狙う(たまに他のスズメバチの巣を襲うこともあるらしいが)。

>>401>>409

スズメバチの巣を襲う動物というとハチクマ(タカの一種)とかクマあたりだな。
こいつらはスズメバチの巣にたんまり詰まってる幼虫や蛹を狙ってやってくる。

>>413

セイヨウミツバチも団子を作ってスズメバチを窒息死させる技を使うのがいるとかいう記事を最近どっかで見た。

>>430

それはよく言われるアナフィラキシーショックによるアレルギー反応の場合。
一度にあまりに刺されすぎると、例え初めて刺された場合でもハチ毒そのものが原因で死ぬことがある。

>>452

アメリカでキラービー(殺人ミツバチ)が社会問題になった時に、キラービー駆除のために日本のオオスズメバチを
導入することが検討されたらしい(ミツバチの巣を襲って根こそぎ全滅させるようなハチはアメリカにはいなかったから)。
ただ、どうもキラービーよりもヤバイらしいってことで結局ボツになったとか。
474名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:11:03 ID:V6Fk5eWR0
この研修センター訴えられちゃうんだ
ろうな。カワイソス
475名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:11:16 ID:S4VXbhc70
振り回した生徒は大顰蹙だな。こういう奴って大概、周りの空気が読めない
調子のり
476名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:11:22 ID:M36EPIGQO
>>471
蜂は蜜蜂以外は存在自体が悪だからよ。
477名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:11:46 ID:07qwNnsa0
>>449
韻踏んだんですね。
478名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:12:39 ID:aIww/jCJO
>>459
何というモンペ予備軍
479名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:13:38 ID:iqNFmLSw0
蜂の巣をつついたような大騒ぎになったんですね
480名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:13:47 ID:gdSAD4HcO
オオスズメバチは日本の誇り高き昆虫
481名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:15:22 ID:zyouUwp00
スズメバチ先生の体験学習
482名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:15:40 ID:7G7gLiRjO
蜂にバチ当てて罰が当たっただけ
483名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:16:50 ID:1QLKHIdh0
2回目から死ぬって言ってる奴は漫画の読みすぎ
484名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:16:56 ID:h28Loy3CO
某振り回して掛布や八重樫のものまねやってたんですね、わかります。
485名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:17:08 ID:gdSAD4HcO
もうすぐ婆ちゃん家でオオスズメバチを捕獲しにいく時期だな。
486名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:18:20 ID:RC93Jbg5O
>>449
天才ラッパーあらわる!
487名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:19:09 ID:LEbyA7mkO
患部にオシッコかければ大丈夫っての聞いたけど本当?
488名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:20:53 ID:PyXv+DKXO
ったく、迷惑なガキだな。棒を振り回したガキだけ集中的に刺されればよかったのにな。
489名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:20:56 ID:77TK7oIS0
>>487
大嘘。
おしっこにそんなに大量のアンモニアは含まれていない。
490名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:21:54 ID:KXTjdHjOO
佐々木小次郎みたいに「アー」とか言いながら棒を振り回したんじゃないのか。
491名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:22:11 ID:gdSAD4HcO
>>483
無知乙、蜂に刺されて死ぬ奴の大半は蜂の毒で死ぬ訳じゃない。
>>487
嘘に決まってんだろw
492名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:22:34 ID:m7qBRPN30
>>487

それ、ハチ毒の主成分がギ酸だと思われていた時代の名残でただの迷信。
実際にはスズメバチの毒成分はいろいろなタンパク質や酵素、その他の物質がブレンドされまくってるから、
小便中のアンモニアで中和させようとするのは全く無意味。

まあ人によってはプラシーボ効果くらいはあるのかもしれんけど。
493名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:23:11 ID:E80rHXud0
>>487
本当。
他人のおしっこなら尚良し。
494名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:23:34 ID:M36EPIGQO
>>487
それは蛇に噛まれたときじゃなかった?
495名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:25:19 ID:UGLXUXF5O
肉棒な肉棒
496名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:25:20 ID:gdSAD4HcO
ここは刺されたり噛まれたら死にそうな奴がたくさんいるなw

497名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:26:08 ID:FwkUMYFT0
>>487
患部じゃなく、ミミズにかけるといいって話だ
498名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:27:09 ID:kPJhn+jA0
「2回目から死ぬ」って何だよ。3回目も4回目も死ぬというの?俺は1回しか死ななくていいよ。
499名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:29:43 ID:1QLKHIdh0
>>491
誰も蜂の毒で死ぬとか言ってないのだが

それに万人が刺されてアレルギーになるわけねーだろ
せいぜい1〜3%くらいだ
病気で死ぬ確率の方が高いわwww
500名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:29:45 ID:KUdBCYKMO
>>497
ティンコが大きくなるわな。
501名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:30:10 ID:LEbyA7mkO
じゃあハチに刺された時に、女子中学生にオシッコをお願いするのは人命救助のため仕方ない事だよね?
コップとかにとってから患部にかけるんじゃなくて、直接浴びせる感じで。
502名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:30:25 ID:366c8gGp0
>>166
いままさにパソコン室から見ていますが何か
スズメバチなんていたんだ…知らなかったorz
503名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:30:38 ID:axaF63yDO
アナフィラキシーショックも知らないゆとりや
しっこが効くと思ってるゆとりしかいないのかよ
504名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:31:31 ID:vdCBM+/s0
>>501
刺されたら異性からキスされたら治るらしい、それも好きな相手じゃないとダメらしい。
505名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:31:48 ID:gdSAD4HcO
>>499
抗体が出来てるか出来てないかは刺されないとわからないし
2回目が危ないのは事実。
506名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:31:52 ID:BIrWug2n0
地球上で死んでる被害者の数で言うと、
スズメバチ>>>ヒグマ&グリズリー>>>ホオジロザメ

だもんな。
507名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:31:55 ID:UGLXUXF5O
正解!
508名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:32:21 ID:qN0d1kki0
ゆとりは電車内でも傘とか振り回すからな
509名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:32:36 ID:yBors6o5O
蜂怒らせちゃったんだねえ
510名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:32:49 ID:FwkUMYFT0
ここでアナフィラキシー言ってるやつの大半は
コナンだか金田一だかから得た知識
511名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:33:11 ID:Kl1nPutg0
巣なぐったらそりゃハチだって怒るわ
512名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:34:23 ID:rzwuEzZ80
>>489
もしかしたら>>487は魚類か両生類かもしれないじゃないか
513名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:34:43 ID:oc56kx7l0
>蜂の巣を突ついたような騒ぎ

ような、ってそのままじゃんwww
514名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:34:50 ID:1QLKHIdh0
>>505
そんなに心配なら病院で調べてもらえや
刺されなくてもすぐにわかる

んで結局行かなくて刺されたシヌシヌって騒ぐんだろ
無知は罪だな
515名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:34:55 ID:xvuzrHHKO
2発目くらうとアナルファックシー症候群で死ぬ可能性があるんだが、それを防ぐための薬ってなかったっけ?
516名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:35:13 ID:I1Lodh5b0
> 生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり
こうやって暗にかばうからダメ人間になっていくんだよ
不用意な行動は弾劾すべき
517名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:35:14 ID:gdSAD4HcO
>>510
俺は餓鬼の頃玉川大学の当時助教授だった人の話で知った

518名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:36:09 ID:S4AGAzY0O
スズメバチを見かけたら全力で逃げる
一度追われて本気で怖かった
519名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:36:41 ID:rzwuEzZ80
>>515
防ぐのは無い
アナコンダ症候群になったときの応急処置の為の薬はある
ショック症状をアドレナリン注射で相殺して病院付くまで時間稼ぎするだけだが
520名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:37:10 ID:7gOdA5kM0
田舎のスズメバチって巨大でおっかないよねー
521名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:37:20 ID:eannhBwl0
俺が小学生の頃は倒せたもんだが
今のゆとりが阿呆なのか
スズメバチがレベル上がったのか
522名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:38:11 ID:BIrWug2n0
>>518
追跡速度が30km/hにもなるスズメバチから逃げるとは、なかなか足が速いね
523名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:38:15 ID:gdSAD4HcO
>>514
さっきからお前が言っている事は
二回目に刺されると危険という事についての否定にはなっていないぞ、ワロス
524名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:38:23 ID:6Iw0IiIS0
これは子供が巣を攻撃しちゃったのだろうねぇ。
とりあえず学校で教えてあげればいいのにね。
俺は田舎だから遊びの中で周囲から教わっていたけれども。
525名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:38:47 ID:FwkUMYFT0
>>518
秒速10メートルくらいで飛ぶらしいけど、その全力で逃げきれるか?
526名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:38:52 ID:hfP6QlKrO
アニメみたいな展開だなw
527名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:39:33 ID:sAcgmufEO
俺はガキの頃、コスズメバチに頭を刺されたが
アレはマジに痛いぞ(;´Д`)

それ以来ハチはトラウマです(´;ω;)コワイヲ
528名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:40:33 ID:oc56kx7l0
黒っぽいシャツを着た奴が一番刺されやすいとか?
529名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:41:03 ID:1QLKHIdh0
>>523
2回目?平気だよ
それで死ぬ奴は運が悪いだけ

交通事故で巻き添えくらって死ぬようなもんだ
ハチくらいで騒ぐなゆとり
530名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:41:15 ID:je+3KdWZO
本人の責任と引率の責任と親の責任じゃん
531名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:41:22 ID:FflrzI04O
昔よくハチを怒らせて遊んでいたがよくあんな命知らずな事やってたもんだ
532名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:41:37 ID:OdjW5ldjO
>>510
俺はH×Hで初めて知った
533名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:41:50 ID:N7EqWP7bO
蜂「ちょっwwお前らwwその棒で何する気だ!?」
少年「この棒で蜂の巣叩こうぜ!バシバシバシ!!」
巣の中の子蜂「ギィィヤァァアァー!!痛いぃー!!」
親蜂「ボウヤぁぁー!!!あぁぁあ私のボウヤがぁぁ!!」
蜂達「人間めぶっ殺してやらぁ!!ズサズサズサ!!」
少年達「ギャー!!キャー!!わー!!」
駆けつけた警察「どうしました!!何事ですか!?」
蜂達「助かった!!警察官さん!!少年達が襲撃してきたんです!助けて!!」
少年「蜂に襲われたよー!!エーン!!」
警察「なにー!!このスズメバチめ駆除してやる!!!」
蜂達「えぇぇー!!!!!!!」
殺虫剤「シュー!!シュー!!」
親蜂「ギャー!!ギャー!!」
子蜂「ママー!!!ママァァー!!」
殺虫剤「シュー!!シュー!!」
子蜂「ギャー!!ギャー!!」
534名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:42:39 ID:yBors6o5O
そういや今朝、親指くらいのドでかい蜂をみた。
みたていうか、家に入ろうと網戸に果敢にアタックをしかけてたんだけど。

あんなでかい蜂、生まれて初めてみた…
535名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:43:09 ID:gdSAD4HcO
>>529
最後はゆとり脳全開だなw
話にならん。
536名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:43:39 ID:9XEfe9DrO
>>529
馬鹿
537名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:43:50 ID:vzm1uefjO
小学生ならまだしも、中学生にもなって棒振り回してなにやってんのw
538名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:03 ID:I1Lodh5b0
>>533
人間のやってることはすべからくそんなもんだ
539名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:11 ID:E80rHXud0
>>534
自分のチンコじゃないのか?
540名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:20 ID:1QLKHIdh0
>>535
ゆとりって言われたくらいでいじけんなよw
541名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:22 ID:3yAtdrHI0
>>417
凶暴なガキがくるのに、スズメバチの巣を待避させておかなかった、という管理責任?
542名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:37 ID:FwkUMYFT0
>>537
男ならいくつになっても棒振り回しますが何か
543名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:41 ID:wnwBCnKA0
風魔の小太郎ごっこですか・・・って知ってる奴いねぇだろうなぁ。
544名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:51 ID:ofmSFh8A0
これはスズメバチ良くやった
棒とか傘振り振り回してるガキあぶねぇんだよ

特に歩道とかで傘ぶん回してる奴な 因果応報だわ
545名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:45:49 ID:ftCfRHKbO
生徒の親が「蜂の巣の撤去を怠った」として研修センターに損害賠償請求 なんてアホな展開になりませんように( ̄人 ̄)
546名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:46:02 ID:gdSAD4HcO
>>542
wwwww

547名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:46:04 ID:vdCBM+/s0
>>544
それはその場でお前が注意しろ。
548名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:46:09 ID:kPJhn+jA0
これと比べてどっちが面白いかな

【社会】 副住職、スズメバチの巣を焼こうと火→ハチに逆襲され、火のついた棒を投げ捨てて逃げる→寺全焼…新潟
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220440499/

・3日午前9時半ごろ、新潟県小千谷市岩沢の寺「和光院」から出火、木造約130平方メートルを
 全焼した。県警小千谷署は、佐藤篤副住職(41)がスズメバチの巣を焼き払おうとし、火が
 燃え移ったのが原因とみて調べている。佐藤副住職は顔などをやけどしたが、命に別条は
 ないという。

 調べによると、佐藤副住職は竹の棒の先に火を付け、寺の食堂の押し入れ内にあった
 スズメバチの巣を焼き払おうとした。しかし、スズメバチの逆襲に遭い、火が付いたままの
 棒をその場に投げ捨てて避難。火が寺に燃え移ったという。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000102-jij-soci
549名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:48:24 ID:sWDnPPCSO
たいへん元気があってよろしい。
550名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:48:41 ID:fKgilz78O
>>533
ワロタ
俺のエスプレッソスワークル返せ
551名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:48:49 ID:BIrWug2n0
こんにゃくゼリーなんかよりも遥かに死傷者数が多いのに、
行政もマスゴミもほとんど騒がないよね?
552名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:50:58 ID:d0imaQ7z0
>27
ゆとりの辞書には創意工夫という言葉はありません
553名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:51:07 ID:1QLKHIdh0
>>551
個人のアレルギーまで構ってられっかよ
554名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:51:19 ID:gdSAD4HcO
こんにゃくゼリーの話題が飛び火してるなwww
555名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:51:56 ID:WnSD6+YQ0
>>446
軍隊アリなめんな!
556名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:53:07 ID:N75ryoag0
厨房が棒切れ振り回してウッカリ当たるような場所にスズメバチの巣があるという話は
いままで聞いた事がありませんでした><

トレッキングや登山が大好きなのでこれからはより一層用心することにします。
557名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:53:15 ID:SJfcSQX50
虫や小動物、百姓にいたずらをして追いかけられるのは子どもの生活のデフォ。
558名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:53:31 ID:1IaEzcIu0
>>510
ブラックジャックと実体験だボケェ!!!
559名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:53:50 ID:dvQvhANA0
スズメバチやるじゃん
560名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:54:35 ID:grJ1tLxB0
スズメバチの製造の禁止を訴えます。
561名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:54:50 ID:q2dx1AiYO
こいつら刺すとき噛みついて
敵を逃がさないようにすんだよ。
562名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:55:34 ID:+mZQHVkI0
子どもの移動教室で山とかに行く時はすずめ蜂の注意が事前にあった。
黒いものを襲うので万該地の場合に白いタオルを首にかけて山登り。
服も黒いものはやめるように言われた。おそわれそうになたら頭から
タオルをかぶって、走りまわらないようにと。
563名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:55:34 ID:6nLrMDL30
ちょっとまって欲しい。こんな危険な地域に旅行へ行った学校側に責任がないだろうか?
いやある。
そもそも修学旅行というものは広島にいって原爆の恐怖を教えることが目的だったはずだ。
二度とこのような過ちを犯さないと子供たちが永遠に誓うことこそが世界の平和の第一歩だろう
564名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:56:08 ID:gdSAD4HcO
噛み付く力も半端じゃない、特にオオスズメバチはやばい
565名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:56:58 ID:65Wll1Ua0
スズメバチにも天敵がいるんだよね
ハチクマというタカの仲間
羽根が硬くて毒針が刺さらないらしい
日本には夏になるとやってくるそうだ
頑張ってスズメバチを駆除してほしい
566名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:57:08 ID:4pxsl52oO
なあんだ、
死 ん で な い ん だ (笑)
567名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:57:39 ID:Zz6hQL6F0
頭の悪い中学生が棒でつついたんだろーが

まるで、偶然に当ったかのような言い訳ワロス
568名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:57:46 ID:SvbIJ0ZQ0
死ななくてよかったね
569名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:58:52 ID:1IaEzcIu0
>>515
まずアドレナリン(エピネフリン)。
これは肉体を興奮させてショック症状に耐えられるようにするもので
治療法ではなく救急手当。

治療薬は抗ヒスタミン剤やステロイド剤。

アナフィラキシーショックってのは要するに劇的で強力なアレルギー。
体内でのヒスタミンの急激な過剰分泌がショック症状を引き起こすわけ。
だから使う薬も抗アレルギー薬でいい。
570名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:59:38 ID:LEbyA7mkO
スズメバチが恐いなら、水の中に住めば襲われないよね?
571名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:02:49 ID:1IaEzcIu0
で、防ぎたいわけなら、普段から抗ヒスタミン薬を飲んでりゃ
2度目に刺されても症状は出ないか軽いと思われ。

ちなみに刺されてから投与しても、効果が出るまでは数時間かかるので
救急処置にはならない。
572名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:02:58 ID:gdSAD4HcO
>>565
でもクマタカが襲うのはクロやキイロといった比較的小さいスズメバチだし。
573名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:03:29 ID:NDAL4o4p0
オオスズメバチって
ねずみ捕獲用粘着シートで
駆除できるみたいね
http://jp.youtube.com/watch?v=GBLCv9ZIHQQ
574名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:05:35 ID:dBUNbng80
> 付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、襲われたとみられる。

当たったんじゃなくて当てたんだろ
刺さり所が悪けりゃ人を殺すこともできるってのになにやってんだこのバカヤロウは
575名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:05:55 ID:1IaEzcIu0
アナフィラキシーショックは、蕁麻疹のひどい奴を想像するといい。

蕁麻疹は火ぶくれしたようになって赤くはれ上がり患部が熱を持つうえ、
触るとひりひりするが、あれが全身に出ると思えばいい。

まあ死ぬわな。
576名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:05:55 ID:WwoJy6KiO
…先月、90過ぎのうちのお婆ちゃんが、3回もスズメバチにさされました…





今でもピンピンしとります。多分殺しても死にませんね、長生きしてね。
577名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:06:17 ID:t0IFvrBhO
棒振り回しのドキュな子供一人の為にみんなが迷惑を被ったわけだな。

だが、後のニューヨークヤンキース不動の4番となる人物であることは今は誰も知らない。
578名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:07:44 ID:LEbyA7mkO
>>565
中学生にだって天敵のひとつやふたついるもん!
お母さんと呼ばれる保護者
中学生が帰宅すると、ベッドの下に隠してたはずのエロ本が、机の上に置かれて死ぬほど恥ずかしかったり。
579名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:08:56 ID:3RythAo+O
親戚一同が集まる中、一匹のスズメ蜂が
「キャアッ!」
「動いちゃダメ!」
などと騒ぐ中、叔父さんがスッと立ち上がり
「エイッ!」見事スズメ蜂の羽を捕まえた
「ウハハ!こうやって捕まえれば刺され、あ痛っ!」

そのまま病院送りになった
580名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:09:00 ID:m9c7hQFm0
まあバカガキはちょっとぐらい痛い目にあったほうがいい
今の世の中は馬鹿を甘やかしすぎ
581名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:10:11 ID:DMH7h6c4O
男子中学生がカチカチのビンビンになった棒を振り回したとな!?
582名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:10:17 ID:LL6/x3y+0
>>579
しかしすごいおじさんだな。
583名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:10:57 ID:gdSAD4HcO
>>576
君には月に200人もの命を奪う最強の殺人兵器を与えよう


つ餅
584名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:11:17 ID:d5oU8M9jO
悪い事したら肉体的に痛いメに遭うっていういい経験したね
585名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:12:00 ID:W1u0JAaHO
ぶんぶんぶんハチが飛ぶ
586名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:12:11 ID:47mq6vtA0
大人しく待たず暴れる馬鹿はどのクラスにも1人はいる
587名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:14:22 ID:je+3KdWZO
>>510
藤本ひとみ
588名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:15:20 ID:Zy0QASka0
なんかスッゲー足痛いから靴下脱いだらいきなりハチが出てきた
干してた靴下の中にハチが入り込んでたんだよ。
あれほど恐ろしかったことはない・・・
589名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:15:50 ID:BIrWug2n0
>>586
そりゃ、セミみたいな大きさのハチが飛んでくれば恐慌状態になるのが普通だろ・・・
590名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:16:39 ID:I7d49T5AO
>>579
ばーちゃんが家に遊びに来たときの事、庭に蜂の巣を見つけてな。
「○○叩けるもんあるか?」
というからさっきまで遊んでたバドミントンのラケット渡したら、
出てくる蜂をバシバシ叩き落としてた。

しかも退治し終わると背中がムズムズするな…とか言い出して、
見てみると蜂が一匹潜り込んでてだな。

普通慌てそうな所だが「往生際がわるいな」とか言いながら、
冷静に払って飛び立った所スマッシュしてた

まじ農家の人は強いと思った。

591名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:16:51 ID:rzwuEzZ80
>>576
何したんだよばあちゃんw
592名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:19:00 ID:ftCfRHKbO
昔、爆竹に火を付けてエアガンの銃身にセットして 
BB弾発射させスズメ蜂の巣に撃ちこんで爆撃して遊んでたら 
爆撃で巣の破片が蜂付きで頭の上に落ちてきて 
病院送りになったわ俺
593名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:19:59 ID:WGO4MrLBO
当たったじぁなく叩いたんでしょ、はちさんは悪くない!
594名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:21:41 ID:eEi5TLgC0
こいつらもう一回刺されたらアナルフェラキーショックで死ぬ可能性があるの?
595名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:23:36 ID:vrHku2PqO
ハチ「死ぬがよい」
596名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:24:34 ID:F3rwRKMjO
敵と見なさなければハチも悪さしないもの
597名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:28:10 ID:s0oZg0JWO
さあハッチ、早く母さんの所へ行ってやんな・・・
598名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:29:27 ID:uxXXxwVvO
>>596
そういうこと言うと近くで見てただけなのに刺されたとか言い出す奴がでるぞ。
599名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:30:15 ID:rhoW1G1h0
昔、木の上にボールのようなものが引っかかってるのを見つけて、
ボールをぶつけて落として取ろうとしました。
600名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:02 ID:3WXJX4tS0
>>598
ま、敵でなくても蜂が敵と見なす可能性はあるからなw
601名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:19 ID:ybquDVu5O
過去のスズメバチの事故で幼児〜若者の死亡例ってあったかしら

以前アナフィラキシー学会かなんかのHPで高齢者の死亡例はあるが若者は前例が無いみたいな表記が一時期あったような気がするのだが…
602名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:32:22 ID:gdSAD4HcO
ナウシカ呼んでこい

603名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:34:03 ID:Bv5MX3QIO
>>601
若者の方が免疫力が強くて危ないって聞いたことあるが
604名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:34:05 ID:77TK7oIS0
ナウシカ「巣に帰れ」
605名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:35:15 ID:BIrWug2n0
>>602
1匹に刺されても余裕コイてガマンするナウシカが、立て続けにハチに刺されて
「ちょww」と困惑している姿が脳裏に浮かんだw
606名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:35:49 ID:9Cig+BaV0
ガキの頃スズメバチに手を出さないのは常識だった
アシナガバチは舐めまくってたから巣を破壊しまくってたな
刺された奴は泣きながら患部に小便掛けてたがw
607名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:36:05 ID:WwoJy6KiO
>>582
(´・ω・`)ありがとう。  つ餅と
お婆ちゃんに届けてくる。
>>591
 駆除して貰ったスズメバチの巣の後を見に行った。 そしたら、巣を探して飛び回ってたスズメバチに刺された。
 1回目は、病院運んで、点滴治療などを施したけど、2・3回目は何もせずにピンピンしとりました…耐性って、出来るもんなのか?
608名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:36:07 ID:uiZxaVzT0
巣を叩いて刺されるとか、まるっきりコントだな
609名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:37:15 ID:CjJPTD9l0
小学3年生のときに同じように棒を振り回して町内会の掲示板殴ってたら
裏に蜂の巣があったらしくて、刺された腕全体に水ぶくれが出来て皮膚科の医者に
首をひねられたことがあるわ
610名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:37:25 ID:I3z9HWWX0
今回は助かったてか
次で死ぬってことだろ?
611名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:38:22 ID:op7zPqTs0
スズメバチの攻撃性は異常だな
部屋でPCいじってたらスズメバチが入ってきて俺の顔に止まりやがった
すでに攻撃態勢
じっとしていたら離れたので事なきを得たが
612名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:38:33 ID:1IaEzcIu0
>>607
免疫システムが上手く対応できればサソリの毒だろうが
イミュニティ(耐性体質)になる。
613名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:39:13 ID:jd+6e4h30
オオスズメバチの巣って洞や地中にあるんじゃ?
なかなか狙って叩けるもんじゃないはずと
なんとなく庇ってみるわw
614名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:40:18 ID:BIrWug2n0
>>611
普通はアシダカグモが出ただけでもびびりまくるというのに、
スズメバチが侵入してくるお前のウチはちょっと怖いぞ・・・
しかも平気で2ちゃんしてるとは。
615名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:40:39 ID:KZqtt/DjO
アナルフェラキシーショック
616名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:41:18 ID:Zjck8Pyi0
山のスズメバチの巣って、棒を振って当る様な所には巣は作らないだろ?
山際の斜面などに僅かに目視できる程度の巣を、棒で故意に突き刺した。
これが正解!

俺、山育ちの現役田舎もんだから解る。
617名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:41:26 ID:syWXVw8L0
>>392
確かにw
618名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:41:41 ID:HQ7m6ohr0
スズメバチやるな
619名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:41:48 ID:4EGCakpw0
スズメバチ…美味いのに…
620名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:46:35 ID:rhoW1G1h0
>>614
ハチがいるとそりゃ問題だが、アシダカは家族団欒の背景の壁の上の方に普通にいるものだろ。
621名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:49:07 ID:Zjck8Pyi0
>>620

ワロタ

まるで我が家の光景だw
622名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:50:00 ID:uiZxaVzT0
トックリバチ最高!
623名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:52:10 ID:77TK7oIS0
うちの押入れ、スズメバチが巣を作ろうと穴を開けたあとが今でも残ってるよ。
バリバリすげー音させて開けてた。
すぐに気付いて良かった。
624名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:52:16 ID:3Cc8+rwi0
×付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、襲われたとみられる。
○ハチの巣を棒で突いて遊んでいたため、襲われたとみられる。
625名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:28 ID:ofDgXSoYO
>>616
大雀蜂なら、古木の中、竹藪や林の斜面などに横穴を掘って巣を作るけど、
黄色雀蜂は、大雀蜂の巣から遠い、民家の軒下や、
その辺の木の枝、崖なんかにぶら下がる巣を作るから、
黄色雀蜂なんじゃないの?
と、札幌にいて大雀蜂の巣を見た事ない、僕が言ってみる。
626名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:56 ID:MptkXfuiO
厨房になってアバンストラッシュなんてやるから…
627名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:54:48 ID:FwkUMYFT0
>>620
なんていう種類かわからんが、こないだ俺が寝てる布団のわきを
片手の手のひらくらいあるクモがふつーに歩いてたのにはびびった。
一瞬目が合ったみたいに止まって、「あ、ちょいーす」みたいに去っていった。
628名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:45 ID:PsRcSRilO
今日の虫スレはここか
アシダカは子供の掌くらいデカイからびびられるが
ゴキブリとかも高速移動して捕獲するクモの中でも良質な益虫
629名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:56:32 ID:rhoW1G1h0
630名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:57:14 ID:FR0ftTUg0
巣をみれば叩き落し
小動物は虐待
631名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:58:35 ID:xIHcbqit0
スズメバチの巣をつつくとは、ゆとりもここまできたかw
632名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:02 ID:1IaEzcIu0
>>629
日本じゃ蜘蛛は昆虫の範囲外だがな。
英語圏だとその辺バグでごっちゃだが。
633名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:17 ID:FwkUMYFT0
>>629
おお、まさにコレwwwでかかったwww
写真撮ろうと思ってカメラ持った時には、すでにいなくなってたんだよなぁ
634名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:22 ID:Oa8UO4kF0
>>627
そりゃおまえ、アシダガグモと言って、通称軍曹ってやつだ
軍曹が出るって事はお前の家にゴキ、通称Gがいる証拠
見つけ次第喰ってくれるから、間違っても殺すなよ
それと軍曹の気が向いたらお前の家で卵を産んでくれる
それが還ると1_位の子蜘蛛が数十匹集まって、人が通るとさーっと散って
いわゆる蜘蛛の子を散らすって奴を実体験出来る超ラッキーな奴だ
635名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:34 ID:N75ryoag0
>>577
dqnだけを狙ってくれないから山の仲間達とは言えないな。
636名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:00:10 ID:2RQdipMw0
>生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり

故意だろ
中学生ってバカすぐる

>21
だな
637名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:00:40 ID:DGV83fMb0
これが男塾名物「蜂乃棲多汰忌」じゃあ〜!!
638名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:00:46 ID:1IaEzcIu0
>>634
蜘蛛の子とカマキリの子だけは家に発生してもらいたくないもんだが。
639名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:01:02 ID:sltllyHV0
カブトやクワガタの方が強いだろ?
毒針はね返すらしいし。
640名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:01:36 ID:mwclpY4x0
こういうガキいるね
やること全てが迷惑になるというやつ
641名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:02:12 ID:P61ijwAs0
布団を干しに行ったら、アシナガバチ(たぶん)の巣を発見
頭上でワキワキしてたのに、暫く気付かずに布団をパンパンしてた
このあと取り込みに行くの嫌だな
642名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:02:41 ID:/8NSDgTp0
団地ともおみたいな展開
643名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:03:15 ID:1Rp9ExcK0
刺された子は今後アナフィラキシーショックに怯えない
といけなくなったな。
644名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:03:18 ID:PsRcSRilO
へえ〜あんたもナナって言うんだ?
645名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:03:56 ID:GbiehrpfO
ハチの巣みつけたら
落としたくなるよな
ただ相手が悪かったな
爆竹でも放り込めは面白いのに
646名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:05:16 ID:1IaEzcIu0
朝の蜘蛛はご先祖様だから殺しちゃいけないんだよ。

夜も殺さないほうがいい。オレは蜘蛛だけは殺さない主義。
647名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:06:11 ID:vdCBM+/s0
ここの書き込み見て思った。
昆虫駆除は金になる。

みんな虫が苦手なもやしっ子ばっかりだなw
648名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:08:04 ID:WwoJy6KiO
>>612
 やっぱり出来るもんなんだ。

 でも、最初に刺された時もピンピンしてて、後から聞いた周りがあわてて病院運んで治療した。
 心配したお父さんの方が、倒れそうだったよ…
 昔の人は、丈夫ってことかね…。
649名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:08:17 ID:rhoW1G1h0
家族でメシ食いながらTV見てたとき、天井から食卓の真ん中に向けて
アシダカが天井からぶら下がってつーっと下りてきた。
目がテンになって子供の手のひら大のアシダカを見つめる俺。
俺以外の家族はTV見てて気付いてない。
しかし、アシダカは途中でヤバい空気に気付く。
降下を加速して食卓に着地するやいなや、猛ダッシュ!
テーブルの端から華麗に大ジャンプ!
目にも留まらぬスピードで家具の陰に走りこんだ。
俺は硬直したままその様子を見送っていた。
家族は父も母も妹も最後まで全く気付かなかった。
俺がアシダカをカワイイと思った瞬間だった。
650名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:09:57 ID:LL6/x3y+0
麻雀したくなるスレだな畜生
651名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:10:09 ID:Zjck8Pyi0
>>625

種類がわからんからなんとも言えんなー、俺も
よく目にする球状のぶら下がったやつではないと思ったんだ。
怖くてそんな所でバス待たないだろーから・・・

俺らが良く目にするのは、やっぱ地中?なんだよなー
斜面の木の根の下の、ちょっとした空洞とか
専門でないんで良くわからんが
652名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:10:54 ID:PsRcSRilO
この時期は巣離れだから、野良スズメバチが増えるよな
民家で洗濯物の中でぬくぬくしてた蜂入りを着込んで刺されるパターンは大抵この時期
653名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:11:19 ID:QH4FrkCvO
>>646
夜蜘蛛は鬼の使いじゃなかったか?

まぁ俺も蜘蛛と蟻は殺さないが。
654名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:11:27 ID:YAvfbCF7O
小次郎のあんちゃん
655名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:11:35 ID:vdCBM+/s0
>>652
取り入れるときになんで振らないのかが疑問。
656名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:12:05 ID:1IaEzcIu0
アシダカはゴキブリ食ってるけど、清潔な蜘蛛なので
別に気にしなくてもよいと思われ。
657名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:12:31 ID:3yAtdrHI0
>>649
うそばっかり
658名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:13:15 ID:Zjck8Pyi0
>>649

アシダカって糸出すの?
見た事なかったなー
異常にすばやく走り去るイメージしかなかった。

昔、ムカデとアシダカいっしょに虫かごいれてみたら、
アシダカやられてた。
659名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:13:18 ID:Zm+4sdenO
先日まで部屋に一匹のスズメ蜂が迷いこんで来ていた。
天井に張り付いているのと怖いのでそのままにしたまま2〜3日一緒に過ごした。
昨夜帰ると部屋に蜂はいなかった。「なんだよ、黙って出て行かなくても・・」
そう一人ごちながら布団に入るといきなり目の前の布団にスズメ蜂が降りてきてとまった。
俺はそっとティシュを数まいとり彼女を包みこんだ。そして
「砂爆葬葬!ゲム、ギル、ガン、グォー、グフォ・・」
一気に握り潰したんだ。謝りながら。
しかし数分後、彼女が飛んできてTVの端にとまった。
俺は目を疑ったよ。確に握り潰したはず、二匹いたのか?まさか!
こうなったら・・。
「俺のこの手が真っ赤に燃える!オマエを倒せと轟き叫ぶっ!」
一気に数枚のティシュを手に集めた。
「爆熱!ゴッドォ!フィンガァァァッ!!」
蜂をもう一度握り潰した。
「ヒィィトォ、エンドッ!」
ライターでティシュごと燃やしたよ。 実話だw
660名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:13:22 ID:uu2NNWosO
ガキの頃はよくスズメバチ退治とかやってたな
661名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:13:34 ID:k4IaE0aE0
すずめ蜂の天敵って熊だけ?
なんかこのまえNHKでなんとかっていう鷹も食うってやってたけど

天敵が少ないんじゃないw
こえーなスズメバチは・・・
662名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:04 ID:i6QIYPfy0
>>660
アシナガバチの巣退治ならよくやったけど流石にズズメバチはやらなかったなw
663名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:19 ID:Bje73Sz+0
次刺された時が死ぬ時というのは怖すぎる
664名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:27 ID:fadlQfz40
>>1
蜂の巣をつつく

ことわざの語源を体験学習しちゃったわけだな。
665名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:32 ID:G71BrVHm0
ハチにすら無視された俺ガイル
666名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:34 ID:PsRcSRilO
>>649
妹のところだけkwsk
667名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:41 ID:/Ujao6OS0
>>627
ウチの実家にもいるが、あのクモから子が大量に出てくるのを
見ると、失神しそうになる。
「クモの子を散らす」とはよく言ったもんだ。
668名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:51 ID:1IaEzcIu0
>>653
泥棒の先棒ともいうが。
でも蜘蛛だけは殺せないぜ。

>>658
糸だして空飛ぶ。
669名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:16:56 ID:KaOXIeTB0
ランカの歌なら通用するんじゃないか?
670名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:17:06 ID:3jrFfWIa0
スズメバチ・ハンターって、ひと夏の収入が200万くらいなんだって!
農家の人の良いアルバイトなんだってさ!
671名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:18:16 ID:+AoNcHvkO
蜂はスズメバチを含め色んなのが寄ってくるが刺された事が一度も無い
672EGS ◆57288ij.n6 :2008/10/02(木) 14:18:24 ID:mzA8fGyNO
>>660
俺も虫除けスプレーで火炎放射してた。
673名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:18:36 ID:/gp9gt5WO
アホってそばに居るだけで周りが死にやすいよな
674名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:19:02 ID:Zjck8Pyi0
>>668

すげー、飛ぶのか・・・
今度注意して眺めとくw乙

675名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:19:07 ID:PsRcSRilO
蜘蛛の巣とかの邪魔さはないが
ただし、アシダカは脱け殻を残す
うおっアシダカだ、と思っておそるおそる近づくと脱け殻
ってことも
676名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:19:23 ID:TVDPOm+XO
確かに、ガキの頃は知識もないから
おもちゃのバトミントンラケットでバシバシ叩き落としてたなあ、
まだヒクヒクしてる蜂の尻から針抜いたりw
677名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:19:59 ID:XkE+c8O+0
生き物いじめた因果だな
678名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:20:04 ID:yxtVjah/0
度胸いるけど蜂は動かなければ刺してこないよ
これ豆知識な
679名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:20:09 ID:1IaEzcIu0
>>674
ちょっとまて。勘違いするなよ。もちろん小さい頃だけだぞ。

さすがにでっかくなってからはタンポポの綿毛のようなわけにはいかんわw
680名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:21:34 ID:Zjck8Pyi0
>>679

勘違いするとこだったw
あの大きさで、飛んだら怖いもんな
681名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:22:28 ID:PsRcSRilO
でも関東ではアシダカ見たことないが
群馬とか田舎には関東にもいるのか?
682名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:22:34 ID:04aapXM10
アナルフィラキーショックだっけ、かわいそうに。
683名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:22:59 ID:ZMgUPt480
小学校の頃、通学路には目視できるスズメバチの巣が大量にあった。

それまでは人を襲うことは無かったが馬鹿なガキが石当てたせいで何故か他の巣の蜂も人間を
襲うようになった。
死人も出てる。

今は週に一度見回りのおっさんが蜂の巣駆除してる。
684名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:24:11 ID:FwkUMYFT0
ところで家の中によく出る小さい黒いクモで、明らかにナナメにジャンプしてるのに
ジャンプした方向に戻るように着地してるクモを見かけるんだが、アイツは何者?
糸で自分を引き戻してるように見えないんだが…
685名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:24:12 ID:rhoW1G1h0
>>657
まjだぜ。
2chなんて影も形もない頃のエピソードだ。
>>658
たまに糸だけ残ってて顔とか足とかにひっかることあるでしょ?
686名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:24:17 ID:8w42XeR1O
>>672
昔売ってたマグナムジェットとかいう殺虫剤でそれやると最強だぞ
蜂の巣どころか木が丸焼けになって最悪だった
687名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:24:27 ID:CttjDUiJ0
スズメバチの作る蜂蜜が極上
688名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:25:11 ID:PsRcSRilO
ハエトリグモじゃね?
あいつも速い
689名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:25:22 ID:Zjck8Pyi0
俺的にはアシナガバチが一番やっかいだな。
かなりしつこい
690名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:25:30 ID:rhoW1G1h0
691名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:27:15 ID:63dZ2tDDO
>>687
スズメバチは肉食では?
692名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:27:25 ID:vdCBM+/s0
>>684
糸を戻してます。
奴は天井でさかさまでジャンプしてもきちんとまた天井に張り付く。
まるで重力を無視したような動きをするときがある
693名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:28:04 ID:FwkUMYFT0
>>690
そうそうコレww
って、またアンタかwこのクモ博士め
コイツがジャンプして空中で変な方向に軌道変えて着地するの、よく見るんだけど
目の錯覚?
694名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:29:38 ID:PsRcSRilO
スズメバチの戦闘機のような無駄のない機能美は世界最高
カラーリングといい造型といいグッドデザイン賞をあげたい
ミツバチやマルハナバチのもふもふした愛らしさは最高
皆はちゃんとハチを虫眼鏡でアップで観察すべき
695名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:30:41 ID:FwkUMYFT0
>>692
やっぱ糸で機動してるのか
ひょっとして未知のもの凄い能力をもったクモなのかと思っちゃったぜ
696名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:31:22 ID:h4gvwEW70
> 付近で遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、

わざとだろw
697名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:31:26 ID:qN0d1kki0
ゆとりは怖いもの知らずだからな
698名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:32:39 ID:vdCBM+/s0
>>695
あまりにも糸が細いんで見えにくいだけでさすがに物理の法則を無視はできない(はず)
699名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:40:49 ID:E2Htx2m/0
傷口をナイフで切り開き
700名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:42:16 ID:ecBkuPQh0
急いで口で吸え!
701名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:42:57 ID:Zg1fHsUf0
___________________
        |
        |
       旦
       '・=・'

    .∧_∧,‐,
  {{ ∩;`Д´ >ノ
    ヽ     l'
     |  (⌒) }}
    ,,し'⌒^
   {{┃            _____
  .  ┃ }}          |       |
   {{┃           .|  箱     |
    .┃ }}          |       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
702名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:53:16 ID:wNyhPlhRO
この前スズメバチがスズメに襲われてバリバリ喰われてたな
何気に雀にビビった
703名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:53:20 ID:oL3T8TLj0
逃げずに戦え
人間様の強さをハチに思い知らせろ
ガキのころにみんなで蜂の巣を襲撃したが誰も刺されなかったぞ
704名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:56:26 ID:scKAspTL0
>>703
いるよね、こうゆうDQN自慢をいかにも栄光のように話すオジサン。
705名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:58:05 ID:rhoW1G1h0
>>666
まだ余ってるぞ。
もう35になる。
706名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:58:18 ID:LL6/x3y+0
戦うなんてばかだな
俺は子供のころ大スズメバチのものとおぼしき巣を発見したんで
保健所に連絡したぜ
707名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:00:26 ID:S3LSD5yp0
あるあるwwwwwwww
708名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:07:09 ID:lfgm5DeCO
>>48
へぇ、知らなかった。
日本の蜜蜂ってえらいんだね。
709名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:19:12 ID:dHQjLjMVO
ガキの頃、落ちてた巣を蹴り上げたら数匹が飛んできて
後ろにいた妹が二ヶ所刺された

セミに糸をつけて飛ばしながら歩いていたら
妹の口にセミが飛び込んだこともあった

妹はトラウマ
飛ぶものならハエでも怖がるようになってしまった

ほんと災難だったとしか言いようがない
710名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:33:00 ID:KUdBCYKMO
>>534
熊蜂じゃない?黒くて真ん丸いヤツじゃなかった?

大きいけどミツバチの仲間で、おとなしいので滅多に刺さないから大丈夫だよ。
711名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:36:03 ID:XkE+c8O+0
都会に住んでるスズメバチは、ゴミとして捨てられた肉や刺身を食べてるらしい。
712名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:37:14 ID:rayB5gue0
偶然振り回した棒があたるわけねえだろ
713名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:41:02 ID:F0h5QppW0
なにこの、たまたま棒が巣に当たってしまった様な記事。
たまたま巣に当たるわけねーだろ。

勉強になったな、クソガキ。
714名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:41:50 ID:2l4RX04e0
スズメバチ退治にはマラソンをジョウロでかけるのが効くよ
薬剤がかかったスズメバチは飛ぶ事もできずにのたうち回る
715名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:54:36 ID:kPJhn+jA0
スズメバチが中学生襲う 綾部で校外活動中
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100100178&genre=C1&area=K00

> 約20人の生徒が近くの森に入り、木の枝など振り回し遊んでいたところ
> 「ドスン」という音がし、直後にスズメバチの大群が襲ってきたという。


話が違うじゃないか!
716名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:57:19 ID:ROgonKPi0
ハチ毒は2回目が怖い
717名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:59:51 ID:xpesH20kO
当たらないだろ
家を叩いたらハチは怒るもんだよ、普通
718名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:03:35 ID:Rfnggs5e0
中学になっても棒を振り回すとかどんだけー。
それが許されるのは、小学生までだよねw
719名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:13:13 ID:XxZUyLzqO
胸のすくようなニュースだ。ガキはこうやってやった事に対して即座に罰を与えないと学習しない、犬猫と同レベルだからな。
720名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:16:15 ID:5spbfupP0
白川郷でスズメバチに追いかけられたのは良い思い出
あそこって駆除したらダメとか、何かあるの?
721名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:17:47 ID:nyeOgW5xO
鍛冶屋町芽倉ってメクラ?
722名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:28:02 ID:lZCK1NMq0
棒を振り回してスズメバチに襲われる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4563463
723名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:29:27 ID:90mqltyeO
NHKのハチクマはマジ面白かった
724名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:30:46 ID:YlRgrrYu0
まあ、良い体験学習できたな。
725名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:30:53 ID:BYn0h/Bs0
スズメバチGJ
726名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:32:58 ID:3yAtdrHI0
>>711
そういうこともあるだろうな。ただし、実際に食べるのは幼虫だが
727名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:34:45 ID:05AdBK1ZO
>>166
うちはお茶の水w

728名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:35:26 ID:l/mmf0rj0
掃除機ですわないのが悪い
729名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:38:24 ID:gVuQsANo0
ハチさんも大変ですね
730名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:39:22 ID:MQFwFdvS0
> 遊んでいた生徒の振り回した棒がハチの巣に当たり、襲われた

こういう ネタ はこれまでいっぱいいっぱいあったろうな。 (´・ω・`)
731名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:41:03 ID:TlS7XHJM0
バナナダイエットの代わりに誰かスズメバチダイエット推奨してこい。

命がけだが。
732名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:44:16 ID:ViYPPyiE0
スズメバチは斥候がいるから、巣の半径3mには近付くことさえできないんだがな。
どう考えても故意に突いたとしか思えないが・・・

ところであの凍らせる殺虫剤販売再開して欲しい。蜂の巣退治にはアレが一番効く。
733名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:44:47 ID:M7yztyyz0
小学校の遠足で先生が舌を刺されてそのまま病院行き。
ジュースの缶にミツバチが入っていったのに気付かず飲んでしまったのが原因。
しばらくしゃべることが出来ず、教頭が授業する羽目に。

高校の同級生は体育館で死んだクロスズメバチの上に座ってしまい、絶叫・悶絶。
734名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:46:05 ID:QIA6b1Hw0
どこで読んだか忘れたが、例えば部屋の中に入ってきた時には
殺虫スプレーよりもヘアスプレー(固める効果のあるやつ)が良いとか
それで羽根の動きを封じるそうだが、やったことはない
735名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:50:16 ID:l/mmf0rj0
昔はハチといえばアシナガバチやクマンバチ、
アブぐらいのものだったんだけど・・・スズメバチって増えてる?
736名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:51:25 ID:3yFDJW7mO
スズメ蜂の巣に「たまたま」ふりまわしてた棒を当てるには、最低でも3m以上の棒をふりまわす必要があるな。
だとすれば遅かれ早かれ人を傷つけていただろうから、蜂に感謝しないとな。
737名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:51:38 ID:JzsaiV8TO
あのスプレーとチャッカマンで火炎放射攻撃ですね、よく分かります
738名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:53:42 ID:r7RDu0unO
アナルフェラキーショック…

ケツマンに入れた大腸菌まみれのしゃぶればな…
739名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:53:58 ID:rzwuEzZ80
>>735
コガタスズメバチ・キイロスズメバチ等は都市生活に適応出来るので増えてるらしいよ
740名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:54:38 ID:Q3ReBF5S0
スズメバチは1回目は大丈夫だが2回目以降が危険。
アナフィラキシーショックを起こしてしまう。
1度でも刺されたことのある人は自己注射器を持ち歩いたほうが良い。
741名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:55:49 ID:XB2fLrSM0
>>734
窓開ければ出てくよ。どうしてもってなら丸めた新聞で叩き落とせ
ヤバいのは巣の近く。単独はあまりたいしたことない
742名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:58:09 ID:T4k6vRYy0
今年の6月ごろだったか、ソフトボール大の小型スズメバチの巣が庭木にできたよ!

庭木の手入れをしていたら、何匹か攻撃してきた。
幸いに刺されずにすんだが、スズメバチは嫌だよな。

役所に電話したら、無料で退治してくれたな。
で、数ヵ月後、近所の庭木のまわりに、10匹ぐらい飛んでいたので、
こっちの女王バチが移動したのかもしれんなwww
743名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:59:18 ID:8pyiTJzyO
>>732
タイガージェットだっけ?
744名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:01:49 ID:Q3ReBF5S0
ミツバチの場合はそれほど有毒ではないが、刺すとミツバチ自身が死んでしまう。
鎮痛効果があることから神経痛の治療にも使われているらしい。
745名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:03:47 ID:Gz2YHYKUO
巣壊された時に逃げてた蜂ってどーなんの
746名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:04:38 ID:YlRgrrYu0
マジでスズメバチの巣の3メートル以内に入るとさされるからな。
ガチガチ言いながら追いかけられて、頭に止まられた事ある。
何とか振り払って逃げたけど
棒でつつくなんて良くできたもんだな。
後日、石投げて巣をボッコボッコにしてやったけどな。
747名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:05:08 ID:ETFY2bBW0
2回目は症状がひどくなるんだよな
アナトフィレー?
748名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:07:48 ID:ETFY2bBW0
枕を干してて、夜寝るときに頭がゴソゴソするなと思ったら
足長バチがいました
頭をさされました
おかげで横浜国立大学に合格しました
749名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:08:11 ID:F0h5QppW0
>>709
おまえのせいだろww
750名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:11:38 ID:T4k6vRYy0

凶暴度

 キイロスズメバチ >>>>>>>>> 小型スズメバチ >>>アシナガバチ

って感じか。
751名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:13:05 ID:UOvVJllaO
バイオテロか!
752名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:20:25 ID:d/Ny2O4Q0
アホすぎるwww
753名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:22:01 ID:cP0YZfALO
「お、ハチの巣発見www
みんなー来てみろよwww」

「この棒でハチボコボコにしてやんよwww」

ハチ反撃(正当防衛)

痛みで泣き出す
「うえーんお母さ〜〜〜〜ん」
754名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:23:23 ID:HShE67j50
ま、いい勉強になったな2回目はやばいよ
755名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:23:38 ID:7m1Vez1Y0
で、強さはキングデスストーカー>>>>オオスズメバチ>>>超えられない壁>>>キイロスズメバチだな
756名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:24:25 ID:hye41e280
【京都】中学生の群れがスズメバチを襲う 中学生が棒を振り回し巣を破壊

1日午後1時半ごろ、京都府綾部市鍛冶屋町芽倉の里山交流研修センター付近に棲息するスズメバチ達が、体験学習に来ていた中学生の群れに襲われた。
スズメバチにのよると、中学生の群れはいきなり襲ってきたという。
スズメバチはすぐに反撃したが、巣は壊滅状態だという。

スズメバチ達が餌捕りをしていた所、付近で遊んでいた中学生が棒を振り回し巣を襲ったとみられる。
スズメバチ側の説明ではこの日、働きバチ約30匹が午前中から周辺で餌捕りをしていた。
襲われたスズメバチの中には1匹で何人も刺して必死に抵抗した者もいたという。
巣を破壊された悲しみを訴え泣きだすスズメバチもおり、巣の修復をしているスズメバチは「よっぽどの酷い行為だったのだろう」と驚いた様子だった
757名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:24:34 ID:aBE3qNSh0
ゆとり怖すぎ
758名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:24:45 ID:mYO0ay6Y0
>石釜でパンを焼く体験学習

いかにもゆとりらしい体験学習ですね
挙句の果てにスズメバチにちょっかい出して刺されるとかw
まぁこちらの方が、ある意味で良い体験学習になったのではないでしょうか?
759名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:24:54 ID:Papa5iqLO
モンペが騒ぎ出す悪寒。
760名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:25:57 ID:Avzw7r3k0
今回は軽傷でも、次に刺されたときにショック死したりするから怖い
761名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:27:44 ID:RE3MKuNB0
今後棒を振り回した生徒の親が他の生徒の親に訴えられて
泥沼の訴訟合戦でとっても思いで深い青春時代になるわけですね
762きのこ:2008/10/02(木) 17:31:29 ID:1Qm58mwFO
スズメバチ 勝利!!

糞ガキ供 敗訴。

763名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:31:30 ID:cP0YZfALO
>>760
ゆとりは何も知らないから幸せだよな
764名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:33:32 ID:p2kTyZsVO
スズメバチて地中に巣作るんじゃない
765名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:35:35 ID:QIA6b1Hw0
可愛さと8の字ダンスならミツバチの圧勝!
766名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:36:45 ID:7bZ4yQJH0
食ったらうまいらしいな。
767名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:38:26 ID:qkTpmILf0
振り回した棒がたまたまスズメバチの巣に当たってしまったよね・・ (´・ω(;::))
768名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:41:51 ID:yg4llC0G0
スズメバチの毒だけ抜いて生きさせる方法ないの?
現代の科学なら出来るだろ
769名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:42:23 ID:myWno5UA0
女子生徒におしっこをかける役は任せてもらおうか!
770名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:44:46 ID:LO7HF8XJ0
福島瑞穂「スズメバチたちが憲法9条を知っていればこの惨劇は起こらなかった」
771名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:46:32 ID:IFkzXKsBO
中学生にもなって、ハチに先制攻撃するなんてorz…
で、この後、棒を投げた生徒と、その保護者は、皆からハチに
されると言う事ですねw
772名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:48:33 ID:80oOycPXO
スズメバチは最凶の生物のひとつ。
773名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:54:00 ID:AvqUgZnf0
>>1
だから、ガチ党のイエロージャケットに逆らうなとあれほど言っただろ。ザンスカールのベスパに逆らって
無事だった奴はいない。
774名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:55:23 ID:neW3bodn0
ゆとり
中学生
すずめばち
野外学習

事件起きてあたりまえ
775名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:56:59 ID:nKAB8qVc0
ミツバチ<<クマンバチ<スズメバチ
スズメバチこわすぎ
776名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:57:50 ID:mqPLKCEm0
                .「\            新      世      紀
                 ヽ \                                 _____
                 ヽ  ヽ    \ ̄\ ̄\ /`ヽ  _  _、  ________ /     ゙""''' 7
              、、_ ゝ  ヽ__、 \ /\ / |  |  | 〉| 〉  |       / / / ̄ ̄ ̄/  /
            、 \          ̄\     |   |  v^ 'v|        / //     /  /
  \`''‐- 、、._    _  \、_ゝ_   __\ i--┘  └―i|   ___/   / ̄        /  /   _  _
    \    `''ー-ヽ、 \ ̄\ ヽ   |   '"└―┐  _」  /       ''''7         /  / /  / _,.ゝ
     `''ー、       \ヽ /\ / ヽ  |        |  ./  ,、 /____  _,.-‐''       /  / ι-'''ι-'''" _,. ‐--ァ
        `''ー"<  ┌"   / l ヽ  | 「^^I  /"^〉|  ./ | |    /  /         / /    _,. -‐''"_,.-‐''"
          /   ,|   /  l  `,  | l  l /  〉 | ./ |  |    |  |       / /   ン''"_,..-‐''"
        /~  _.ゝ`   l_{  `,  |  \// /  |. /  \/    ヽ  ヽ    / /     `‐''"
        /  _,,./            ヽ |    '     !/          \ \  ∠/
       ̄ "´              ヽ|                     `丶l
777名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:57:59 ID:I/esBwdA0
バチが当たったんだな

いや、バチに当たったのか?

場違いなレス、スマソ
778名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:01:03 ID:YlRgrrYu0
スズメバチでも木に丸い巣を作るタイプと
地面にでかいの作るタイプがいるね。
779名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:04:52 ID:+O7G3JBW0
>>196
スベると凍るよなw
780名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:05:59 ID:JdWSU7qCO
今年は2個キイロスズメバチの巣退治したな
オオスズメバチは地中に巣を作るから気づいた時には刺されて危ないよ
781名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:12:04 ID:BvGt5iiHO
20年くらい前、中学生の頃、同級生の女友達2人と俺の計3人で歩いていた。

ふと前の方からハチが襲ってきて(スズメバチではないと思う)俺だけが刺された。刺されたのは腕。

「ヤバイヤバイ 2人のうちどっちかでいいから俺の腕に小便かけて」と言ったら、クラスの男子に大人気だったA子が、恥ずかしそうにミニスカートをたくし上げてパンツを下ろし、俺が差し出したハンカチに小便をかけてくれた。

そして俺はA子の小便が着いたハンカチを患部に着けた。

その時に見えたA子のま○こは無毛でピンクだった。
その状況を思い出して、家に帰って速攻でトイレに駆け込んだのは言うまでもない。


当時は小便がハチ刺されに効くと信じられていた時代。良い時代だった。
ちなみに俺はこの時、既に小便がハチ刺されに効き目がない事は実は知っていた。
782名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:13:12 ID:F6W1aIGI0
>>267
俺と同じ中学出身だと思う。
小学校は統合されてしまったね。

綾部中学校も生徒数少なくなってるんだな。
783名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:13:30 ID:nKAB8qVc0
8げっとー
   ヽ ノ
  γOEO、
(((\(゚Д゚)/)))
  (ヾづ ノづ
  ゙γミ三i゙ ブーーン
 +<)ミミノ゙
   ゙"゙゙
784名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:15:31 ID:I/esBwdA0
人が通りかかった所を
影から遠距離から巣に打ち込んだことならある
ウソだと思うだろうけど












実話です
785名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:20:18 ID:YWHTTDar0
なんで9条が効かないんだろう・・・・・
786名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:29:10 ID:3DwdJuO80
中学生にもなって泣くなよw
787名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:33:02 ID:CttjDUiJ0
>>722
肉食でも蛾とか蝶とかカブトムシは襲わないのか?
788名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:36:13 ID:PsRcSRilO
スズメバチには二回刺された事がある
たぶん、オオスズメバチとキイロスズメバチ
アナフィラキシーは種類違うと効果あるのかないのか?
アナフィラキシークリアしたのか、二種に対してリーチなのか?
789名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:37:27 ID:giSltAKv0
きっと蜂の巣を突いたかのような大騒ぎになったのだろうな
790名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:43:21 ID:PsRcSRilO
じいちゃんちの屋根裏に出来た時は夜中に上がって間近で見た
奴ら夜は活動できないから、数十センチの距離から
一応警戒して巣の周りを歩きながら羽音出す
すぐ目の前でたくさんのスズメバチがブーンブーン唸ってるがTシャツ一枚で観覧できる不思議
791名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:06:12 ID:uQNGRNqu0
スズメバチの番兵は同じところ周回してるから気付くはず
棒もったやつは無視してつっこんだのか
792名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:12:33 ID:CttjDUiJ0
だけど真っ直ぐ巣にむかって走ったら
警告の暇もなくないか?
巣がそっちにあるって人は絶対気づくものなの?
793名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:14:49 ID:R9hpajtqO
>>789不謹慎だがワロタ。
794名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:07:46 ID:C4l+PnZU0
>>1
そしてさようなら。
795名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:31:57 ID:tPaLnW770
地元だw
石釜パンなんてやってたのか
796名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:37:52 ID:EWpnP3Rf0
綾中出身の俺参上!

当時は10組まであるマンモス校だったなあ。
797名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:50:13 ID:ecBkuPQh0
PC掃除用のエアスプレーで凍らせてやったことがある。
798名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:43:19 ID:aUikLzrk0
多摩動物公園に行ったら、通路の脇にスズメバチの巣があって驚いた。
799名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:08 ID:u6pBG0Jf0
>>765

種類によっていろいろ。

キイロスズメバチやコガタスズメバチは木の枝とか軒下のような開けた場所に巣を作るし、オオスズメバチやモンスズメバチ、
ヒメスズメバチなんかは屋根裏や土の中、木の洞みたいな閉じた空間に巣を作る。
800名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:34:54 ID:dA5KQ/Jk0
この生徒たち、巣を地面に落としてますね。蜂が起こるのは当然です。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100100178&genre=C1&area=K00
801名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:38:06 ID:Fk0bZNR60
>>800
これは素敵な体験学習
802名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:44:32 ID:79ol8tsi0
>>800
>教頭は「事前にスズメバチに対する注意を喚起しておく必要があった。安全に対する指導を徹底したい」と話した。

スズメバチの恐さなんて誰でも知ってるだろ
先生達は、そこにスズメバチがいるの知らなかったんだから、しょうがない

事前にあらゆる危険を想定して、子供達に説明してたら
時間がいくらあっても足りないよ
803名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:51:07 ID:FIfp7GUiO
怖さを知ってたって、ふざける奴等は必ず学級に一人はいる。
自業自得の代表的例
804名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:14:20 ID:zmKJtqog0
やっぱり黒い服だっけ?かの人が集中攻撃を受けたのかな?
805名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:16:49 ID:6F98OMO70
良い勉強になったなw
806名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:20:43 ID:/4a1LIV90
俺の田舎ではスズメバチは大切にされている。害虫を駆除するからな。
マムシとかスズメバチとか危ないものとも共存するのが本当の生き方だw
807名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:25:43 ID:qlskZ2nnO
スズメバチGJ
808名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:34:43 ID:6F98OMO70
>>32
次刺されたら死ぬかもしれんぞ
809名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:38:46 ID:G55IcaBDO
GBのゼル伝でへんなキノコ食べたり蜂の巣つついて襲われたやついたよな
810名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:41:29 ID:fIiDZdJnO
怒首領蜂 大復活
811名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 18:06:07 ID:V1bZmex50
俺(35歳)が中学の時、同じように遠足先でハチの巣にいたずらした
バカが居て・・・クラスメイトが2,3人刺された。

そのバカは他のクラスの奴だったんだけども、うちの担任が激怒して
空手の有段者の癖にその生徒をボコボコに殴ってたよ。
今なら考えられんw
812名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 18:11:09 ID:/apJ1CCT0
おっハチの巣や 叩く振りして皆の反応見たろ
バシッ うわーほんまに当たってしもた

ブーン

うわー
イヤー
813クワガタ名人:2008/10/03(金) 18:15:45 ID:GCgYWqMC0
クワガタ等の甲虫類とスズメバチの生息域がほぼ同じで、
ブナ系(特にクヌギ)の樹液に群がる。
6〜8月は比較的大人しく、クワガタ捕獲中に出くわしても特に問題ない。
9月中下旬からこの時期の10月はのスズメバチは凶暴で本当に怖い思いをする。
 
特に怖いのは、キイロスズメバチで、大型の大スズメバチよりもはるかに怖い。
オオスズメバチはハエタタキ(クモの巣対策でクワガタ捕獲の必需品)で簡単に叩き落せるが、
キイロスズメバチは動きが俊敏で、人間の目や頭を狙って刺しに来る。
814名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 20:19:20 ID:fOSgCxvp0
>>344
ホロのお袋はいくつだよ
815名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 11:29:34 ID:I+EKkcTd0
アナフィラキシーショックって最近みんなやたらと詳しいみたいだけど
わかりにくい点が多いんだよな。
以下の点はググッても不明確だった。

@一度スズメバチに刺された後は、アシナガバチやクマンバチ、ミツバチなんかに
 刺されてもショックが起こるのか?
A逆に、アシナガバチとかミツバチにだけ刺された経験があって、その後スズメバチに
 刺された場合はどうなの?
Bスズメバチ自体にも色々種類が分かれてるけど、例えばオオスズメバチに刺された後に
 キイロスズメバチとかコガタスズメバチとか同系統のハチでも微妙に種類が違うヤツに
 刺されてもショックは起こるのか。
C巣が近くにあって、大軍に襲われた場合とか、山間部をほっつき歩いてる場合なんかだと、
 極めて短時間に複数回刺される場合もあるが、こういう刺されて又再び刺される間隔が
 短い場合でもショックは起こるのか?

ちなみにオレはこれまでミツバチには10回以上、アシナガバチには2回くらい刺されてて、
スズメバチ自体にはまだ刺されたことがない。当然アナフィラキシーショックの経験も無い。

誰かわかる人いる?
816名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:10:11 ID:o6Sju65t0
>>815
アシナガバチとスズメバチには共通抗原性があり、ミツバチとの共通抗原性は低いらしい
クマバチはミツバチの仲間なので後者だろう

よって
@Aアシナガに刺された事のある奴がスズメに刺された、もしくはその逆の場合は
 可能性有り
 ミツバチ・クマバチについても前文と同様
B起こり得る
C原理的には起きないと思われる。ただし、短時間に集中して刺されるとハチ毒
 そのものの作用によって命が脅かされる危険性有り

まぁ、ググった付け焼刃知識なので信じるな
817名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:13:30 ID:coWeiA+ZO
漫画かww
818名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:16:31 ID:1bYcWjTp0
>>813
黒は敵だと判断しているらしいので、黒くて動く物体には攻撃をしかける
819名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:18:12 ID:fQnov8hy0
>>818
なんで黒なんだろうな。

熊か?
820名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:19:39 ID:lqTl0Tp40
>>818
そんなことは813は良く知ってる。
ちなみにスズメバチの唯一の天敵は、熊だけ。
だから黒に反応する。
821名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:25:07 ID:7NBCEa9nO
これ他人事で笑ってる奴いるだろうけど、かなりの恐怖だぞ
この前、家に蜂の巣があって大量のアシナガバチ?がでてきてビビった
ただでさえ虫嫌いなのに、あんなものに大量に襲われたら恐怖と激痛で俺なら気が狂うぞ
822名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:27:50 ID:dgTsMcOh0
昔、家族と親戚で山登ってたときにスズメバチの巣を見つけたことがあるな。

みんないっせいに逃げた。
823名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:28:03 ID:rlhjAohz0
「スズメバチ」が大好物 「謎の鳥」の正体
http://www.j-cast.com/tv/2008/09/26027531.html
824名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:38:14 ID:UfNWHhix0
自業自得ってw
お前ら中学生にどんな人間像抱いてるの?
中学生なんてこんなもんだろ、叩ければ誰でもいいのかよw
825名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:41:45 ID:I21/2rzY0
うっかり蜂兵衛
826名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:43:19 ID:fQnov8hy0
>>824
中学生がどんなもんだろうが、自業自得には違いない。
827名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:47:09 ID:7NBCEa9nO
自業自得と言うのは間違ってないけど、そこで考えるをやめたら、ただの自己満レスになるぞ
828名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:47:27 ID:fUBI+Vt70
>>308
>今回刺されたことで、もう一度刺されたら重篤になる危険があるから
 気軽な気持ちで山とか行けなくなる

それ考えたら蜂の巣を叩いた奴に損害賠償を請求できるよな。
今度刺されたら死ぬかもしれないっていう恐怖に怯えながら生きるわけだし。
俺なら訴えるね。
829名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:51:52 ID:mkRbm90/0
つーか、野外での振舞い方を学ばせるのも、野外学習の目的なんじゃね?

ハチ毒の激痛を学ぶのも経験のうちだなw
830名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:55:59 ID:fQnov8hy0
>>827
2chのレスが自己満足でも特に不都合はなかろう。
831名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:56:07 ID:aQwrqjXDO
ハッキリ言えよ
イタズラしたんだろw
832名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:00:59 ID:N4i5tsGoO
ぜったい 故意に巣叩いてるだろ
833名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:05:07 ID:w//tIYwG0
バカにも程がある。

綾部と言えばいわゆる田舎、しかも中学生ならスズメバチが何たるか知ってて当然。
まぁ実際には今まで刺された事など無く、巣をつっついてギリギリの線で自分は
逃げようなんてイタズラごころでやったんだろう。
834名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:27:31 ID:8a3MSeXUO
棒なんてなんで持ってたんだ
835名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:31:38 ID:mkRbm90/0
ワザと巣を叩かない限り、巣は落ちないよ。
叱られたくなくて「振り回した棒が偶然・・」なんて言い訳してるだけ。

ハチ軍団に逆襲されて当たり前だ。
836名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:34:49 ID:PAPWefiv0
先に襲ったのは厨房の方だろw
837名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:36:56 ID:tB/UxmTFO
平成の御代にリアルいなかっぺ大将とは。
838名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:37:13 ID:7QuBbvNQ0
因果応報
839名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:38:46 ID:uvnVMVIhO
>>833
舞鶴よりど田舎だもんな。
840名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:40:06 ID:XEdDAqft0
秋のスズメバチは巣を直接叩かなくても
巣の近くで暴れてれば攻撃してくる

匂いや振動なんかにも敏感だから気をつけよう
841名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:41:19 ID:D923IcuO0
チキンレースをしてたのかw

つうかスズメバチなめすぎだろ、いい社会勉強になっただろうが
これって結構離れてた人も興奮したスズメバチに攻撃されるから
無関係なのに刺されてるのとかいそう
842名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:46:45 ID:TLAm+HiT0
次は死ぬぞ
いじめの復習で 3年殺し
843名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:47:59 ID:VXIZVEQV0
凶暴なオオスズメバチじゃないんでしょ?

わりとおとなし目のスズメバチが集団で襲うのは
厨房が何度も強く巣を叩いたとしか思えない
844名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:49:22 ID:jXMaTcIR0
自業自得論がでてくるのが分からない。 遊んでた奴以外は完全な被害者だぞ?
スズメバチは相手を選んで襲ってはくれない
845名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:50:47 ID:OZtD040E0
つか まもなく 雄蜂とか女王蜂が羽化する時期だろ?
こんなタイミングに巣を落とされたにもかかわらず
スズメバチどもは なんで中学生を生かして帰してるんだ。
スズメバチのゆとり世代か?


まあ ハチどもが、中学生どもを殺さない方針だとしても 毎晩うなされておねしょするくらいには痛めつける権利と義務はあると思うぞ。
846名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:52:03 ID:D923IcuO0
>>844
まあ、連帯責任みたいなもんだなw
昔の戦争だと馬鹿が一人いただけで部隊が危機になったりするしな
847名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:55:50 ID:lKNso1Di0
>>846
これ戦争じゃねぇーし阿呆乙www
848名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:56:43 ID:m7ulr8Mt0
>>819
蜂の目だと目立つからだろ
夜間なら白を攻撃する
849名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:58:11 ID:rk1DFAgbO
俺も中学生に家壊されたら、やるだろうな…
850名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:58:21 ID:TdOB+fdF0
ブーンて音がして目が覚めたら、枕元にキイロスズメバチがいた事がある
一夜を共にしてしまったらしい・・・
851名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:58:52 ID:mkRbm90/0
スズメバチにとっては王城防衛戦争だけどな
852名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 13:58:58 ID:D923IcuO0
刺されなければどうということはない
853名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:01:05 ID:Hwbv8DItO
物の例えも理解できない文盲の>>847が哀れすぎる
854名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:03:13 ID:jIrGZ1Ah0
これでこいつらは死にリーチかかったわけか
次からはハチ見ただけでビビることになるな
855名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:04:41 ID:i1h7cD+r0
>>4
吹いたwwwwwwwww
856名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:04:54 ID:d1A8/98WO
>850
ミツバチならハネムーンだったのにな
857名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:06:26 ID:D923IcuO0
認めたくないものだな、若さゆえの過ちを
858名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:08:40 ID:rPHg6QKy0
>843
アホ!おとなしいスズメバチなどおらんわ。
それにな、棒で巣を叩く前にスズメバチに襲われるわ。
一度ためしてみろw
859名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:10:00 ID:YFv/ZgCt0
860名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:13:23 ID:AuBOsYg7O
棒が当たったと言うより棒でつついてたんだろ。
861名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:14:07 ID:w//tIYwG0
ピンポンダッシュ感覚。
862名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:14:40 ID:qz4q4l4PO
>>847
厨房乙
863名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:15:43 ID:liX6Mn56O
キイロスズメバチじゃないの?
864名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:20:05 ID:UZ5xLCZa0
狭い風呂場で全裸の時にスズメバチと遭遇した時の恐怖感は異常
865名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:20:46 ID:jbBTMz2N0
おまえら本当にスズメバチ好きだな
866名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:21:33 ID:5iKLaUa0O
どさくさに紛れて俺の極太針でJCのピンクおまんこ刺しました
867名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:22:22 ID:0A7GOwJWO
そぅだ!前転しながら逃げればいいんじゃまいか!!?
868名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:24:59 ID:JvBa+Ib+0
こんなのを6月ぐらいにセットしておくと
秋の大繁殖が防げるそうだ
http://blogs.yahoo.co.jp/sumidez/36483176.html
869名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:25:42 ID:cefS1y/nO
テレ朝の蜂特集は実況の伸びが凄かったな
870名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:25:48 ID:RuTExDCGO
巣の近くに人間が近づけば警戒のハチが出て来るはず。
偶然棒が当たったなんてありえない。
絶対バカがつっついたんだろ。
871名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:27:31 ID:JvBa+Ib+0
スズメバチの巣は目立たないところにあることが多いので
偶然当たった可能性も十分ある。
872名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:32:00 ID:VofXxXz1O
オオスズメバチの羽音はトラウマ
あいつら一定距離開けてこっちを監視するようについてくるんだぜ
873名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:33:22 ID:KOALSGue0
へー。よく一人も死ななかったな。
874名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:34:17 ID:lKNso1Di0
>>873
全員初体験だったんだろう。
875名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:36:14 ID:qgHvcojY0
庭にスズメバチと思われる大きいハチを見かけるようになった・・・。

うち、ネコを飼っているんだが、大丈夫だろうか?
876名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:37:26 ID:yfS4P8XZ0
洗濯物を干そうとベランダに出ると、必ずミツバチが1匹寄ってくる
こいつはどうやら縄張りを主張しているらしい
面白いのは、窓を開けておいても窓の内側には絶対入ってこない
ウザいので撃墜したいんだが、そうすると大群が襲ってきそうで恐い
877名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:38:50 ID:P5zfe+Kg0
もしこういう場合教師は、どう対処すればいいんだろうね。

「スズメバチが襲ってきたら飛び去るまで静かにしていましょう」

なんて解説してるページもあるが、子供にそんなこと言っても無理だろうしなあ。
878名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:39:13 ID:KOALSGue0
そういや、ハチじゃないけど、
寝ているときにすげーでかい蜘蛛が耳元を歩いていったことがある。

蜘蛛の足音って結構大きいんだよな。本当にサクサクって聞こえる。
虫が移動するときの音って、なんであんなに不快なんだろうな。
879名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:43:17 ID:S1rTvNVP0
スズメバチは恐ろしいがその子供はうまい
880名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:44:02 ID:8Bgah0Lg0
>>859
俺蚊に刺されてこんな感じになった
この手でバイト行ったらおばちゃんにジュースおごってもらった
881名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:44:25 ID:Yh7ZMi5uO
日本全国でスズメバチの呼び名はスズメバチと統一したほうがいいよ
紛らわしいから
クマンバチ=黒色のふさふさしたハチ
882名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:45:33 ID:dtr0gKa4O
攻撃をうけたり襲われたりしたら、反撃をする。動物でも虫でもそうだというのに、丸腰宣言の連中ときたら・・・。
『丸腰なので攻撃しないでください〜』って、ムシ以下だな。

ちょっと思ったことを書き込みしてみた。
883名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:46:41 ID:Fu9g4zOa0
884名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:47:50 ID:pxbBHUu00
キラービー
885名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:53:52 ID:9PBWZqu50
>>843>>858

スズメバチは種類によって攻撃性に差があるみたいだよ。

オオスズメバチ、キイロスズメバチ、モンスズメバチなんかは攻撃性が強くて、秋口で殺気立っている巣
(オオスズメバチ以外のスズメバチの場合、秋になると天敵のオオスズメバチが数十頭の大群でやってきて
ハチを皆殺しにして幼虫や蛹を略奪していくので、それに備えて防衛態勢をしいて警戒している)なんかだと
巣から10メートル以内に近づいただけで警戒バチが飛んできて威嚇されたりする。それを無視していると、
そのうちハチの集団による攻撃を受けることになる。

逆におとなしいのがコガタスズメバチとヒメスズメバチ。
コガタスズメバチは巣に近づくまではおとなしくて威嚇すらあまりしてこないけど、巣に直接振動を与えたりすると反撃してくる。
木の枝とかによく巣を作るんで、庭木の剪定をやっていて巣を揺らして刺されるってパターンが多い。
ヒメスズメバチはオオスズメバチ並みの大きさを持つ大型のスズメバチだけど、食料事情の悪い日本では小さな巣しか作れなくて
最盛期の巣でも働きバチが数十頭しかいないんで、下手に反撃すると貴重な働きバチの数が減ってしまう危険があるから、
巣を直接刺激してもあまり反撃してこないくらいおとなしい。
ただしその代わりに威嚇性は強くて、巣の警戒エリアに進入するとハチがしつこく周りを付きまとって飛び回るから、大抵の人は
そこですごすごと退散する。
886名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:58:30 ID:9PBWZqu50
>>877

>「スズメバチが襲ってきたら飛び去るまで静かにしていましょう」

それ、巣の外でぶらぶらと餌探しや巣の材料集めに飛び回ってる働きバチと遭遇した場合の対処法。
基本的にスズメバチとかアシナガバチが人間を刺すのは巣を守る時だから、巣を離れて単独で飛び回ってるハチは
攻撃性はほとんどないに等しい(ちょっかいを出すと当然刺されるけど)。
だから、そういうハチに出くわした時は刺激しないように静かに見ていれば問題ない。

今回の場合は、直接巣が被害を受けて怒り狂ったハチがその辺にいた人間に無差別に襲いかかるってパターンだから、
静かにじっとしてても意味がない。
こういう時はハチの追撃圏内から一目散に逃げ出すしかないと思う。
887名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 14:59:53 ID:1gdw5tIW0
>>31
スズメバチのかっこよさは異常。
昆虫はどこかしらのカッコ悪さ、気持ち悪さがあるものだが
スズメバチは怖さ以外はカッコ良さしかない。
888名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:03:36 ID:fQnov8hy0
>>859
左手の奴、えらいデブだな〜。
右手の奴を見習えよ。
889名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:08:19 ID:Yh7ZMi5uO
ハチってどうして干してある靴下に入るの?
巣と勘違いするのかな
890名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:15:18 ID:o6rr/KPU0
スズメバチは根にもつらしいな
仲間がやられたらテレパシーでわかるとか
891名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:21:53 ID:jXMaTcIR0
>>889
洗濯物の中、すごくあったかいナリィ・・・

てことで温度の違いがあるからあったかい場所に潜り込む。
洗濯物を取りこむ時はよく確認した方がいいYO
892名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:27:07 ID:cowvcHA00
>>890
臭いで個体の状態の変化を察知するんだよ。
893名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:47:04 ID:WRNhCn0jO
スズメバチはどこか西洋人的な気質を持ってるな
894名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:48:44 ID:i1h7cD+r0
>>13
よっしゃあああッッTHE ENDォオ!!
895名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:51:21 ID:o6rr/KPU0
蜂の巣は見つけるとどうも悪戯心が湧き上がってくる。
蜂の巣ちょっかい掛けツアーとかないかな?
エアガンやパチンコをレンタルできればなお良し
896名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:52:42 ID:0bv8/h+00
ゴキブリ用のコンバットみたいに蜂が持って帰って巣全体死滅するような薬無いの?
897名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:56:12 ID:o6rr/KPU0
>>18
その発想は無かったわ
898名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:02:56 ID:tNvZz5pIO
>>896
作ろうと思えば作れるだろうけど、マズいだろうw
ぜんめつする植物が出てくる…
899名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:53:59 ID:UWeTFwPr0
自然はゆとりには厳しかったってか?
何事も死ぬような悲惨な目に遭わないと
やっていい事といけない事を覚えないのな、ゆとりって。。

DQNを指差して笑って半殺しにされたり
スズメバチにケンカ売って半殺しにされたり

「モンペアな親、それにビクついてる教師」以外の者にケンカ売れば買われる事を覚えろ。
900名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:56:43 ID:AFHQgk5YO
死ねばよかったのにwww
901名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 17:01:33 ID:AAikeKM20
>>892
潰すといけないって聞いたことある。
仲間がヤラレタ!って他の鉢が察知して反撃に来るんだって。
902名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 17:40:50 ID:9PBWZqu50
>>901

それって都市伝説とかの類じゃないの?
巣が直接狙われてるなら、防衛のために外に出たハチが辺りに警報フェロモンみたいなのを撒き散らしてそれが他の働きバチを
興奮させて・・・ってのはあるらしいけど、そういうシチュエーションでは巣を一歩出たら敵(クマとか人間とか)が目の前に迫ってる
状態なんだから、ハチ側にして見ればテレパシーも何もあったもんじゃない。

野外で一匹で餌集めとかに飛び回ってるハチが不意討ちされてやられたからって、遠くにいた他の働きバチがそれを知って
敵討ちに来るなんて話は聞いたことがないし、ハチの生態を解説しているいくつかの本でも書いてなかった気がするけど・・・
903名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 17:48:40 ID:AAikeKM20
>>902
そうなのかー。
踏み潰された蜂のにおいに(ry、って思ってたから怖くても踏みつけないようにしてたんだ。
ちょっくらぐぐってみるね。
904名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 17:51:36 ID:Xr+fG1qH0
なうしかの腐海生物とごっちゃになってね?
905名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:06:32 ID:WetIg6b40
ガキの頃、スズメバチの巣の前にバリケードを築いて秘密基地を作り、
パチンコで巣を攻撃して友達と遊んだことがあったな。

こっちの姿が見えなかったからか刺されずには済んだけど、
怒りまくってスズメバチがあちこちを飛び回っていたせいで自転車を止めたところに行けず、
撤収するのに日没を待たなければならなかったのはいい教訓となった。
906名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:07:07 ID:AAikeKM20
ぐぐってみたら、ミツバチのことならあったよ。
ttp://www.geocities.jp/hobby_beekeep/sub28.htm
907名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:14:23 ID:9PBWZqu50
>>906

リンク先の場合、既にミツバチの巣が養蜂家によってちょっかいをかけられている状況と言えなくもない。
スズメバチの巣に対して同じことをすれば、潰さなくたってハチは怒り狂って刺しにくるよ。

逆に野外で1匹でハチミツや花粉集めに精を出しているミツバチを潰したところで、他の働きバチが
わざわざやられた仲間のところまで来て刺しにくるとは思えないけど・・・
908名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:39:12 ID:AAikeKM20
>>907
蜂に詳しそうだね。よかった、これ見てくれる?
http://imepita.jp/20081004/665720

この夏、家にアシナガバチが営巣したんだけど、繭の色が蛍光黄色なんだ。
こんなの初めて見た。ふつう白いよね?
写真は、スズメバチが襲撃してるとこです。怖かったよ。
909名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:02:09 ID:JxrXsS/HO
>>908
なんだこの色…
910名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:07:57 ID:eIeiudZB0
>>1
スズメバチの怖さを体験出来る体験学習になったな
911907:2008/10/04(土) 21:02:04 ID:br+DE1g10
>>908

アシナガバチの種類によっては白以外の繭を作る種類もいる。
キボシアシナガバチとかヤマトアシナガバチは黄緑色とかそれっぽい色だから、写真のハチもそうかもしれない。
ただちょっと巣が大きいような気もするけど・・・。

襲ってるハチはよくわからんけど、尻尾の先が黒ければヒメスズメバチ。
これは幼虫がアシナガバチの幼虫や蛹の体液しか受け付けないんで、働きバチもほとんどアシナガバチの巣だけを
専門に襲い、幼虫や蛹を狩って自分の幼虫の餌にする。
一度目をつけられたアシナガバチの巣は同じ巣からやってくるヒメスズメバチに何度も何度も襲われるので、そのうち
アシナガバチは営巣する気力も失せてしまいその巣は一巻の終わり。
912908:2008/10/04(土) 21:25:26 ID:AAikeKM20
>>911
dd
そっか、色付きの繭もあるんだ。巣、大きいよ。

アシナガバチが育って巣立つのを楽しみにしていたのに、夏の終りに悲劇は起こったんだよ。
いつものように朝、洗濯物を干そうと庭に出たら、カチカチと音がする。
ふと見上げると、スズメバチが巣を襲撃中!

カチカチいいながら尚も惨劇は続く。「ぐへへへ、奥さんはなーんにも見ちゃいねえよな?」と
辱めを受けてるようで猛烈に腹が立ったよ。大切に見守ってたのにさ。

そのうち一匹のスズメバチが威嚇に来て、これがしつこい。小振りのスズメバチだったよ。

913名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:46:26 ID:br+DE1g10
>>912

夏の終わりならまだいい方だと思うよ。
アシナガバチの子育ての期間って案外短くて、8月後半にはもう新女王バチが誕生してその巣での
実質的な営巣活動は終わる。
後は残ってるハチがニート化して巣にへばり付いてるだけだから、そこをスズメバチに襲われても
もう世代交代の準備は終わった後。
ヒメスズメバチ側もお目当ては幼虫と蛹だけで、反撃せず遠巻きに見ている成虫には目もくれないから、
せっかく生まれた新女王バチ達がヒメスズメバチに殺されて巣が絶えるってことはないはず。
914名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:04:31 ID:AAikeKM20
>>913
それなら安心したよ。蛍光黄色が結構みっちみちの時に最初の襲撃があって、
それでもすぐに巣は復興したんだ。そこへ再び惨劇が。
今は、高い軒下に空の巣が秋風に吹かれているよ。残党が少しいるみたい。

また来年帰ってくるかな。同じとこに、しかも襲われた場所は避けるかな。
915名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:56:05 ID:WYoNvbW80
去年、ベランダにアシナガバチの巣が出来て、でも放置しといたんだけど
今年は4つも出来てしまったよ。使わなくなったイスとかいろいろベランダに放置してるから
営巣に都合の良い隠れ家スペースがたくさんあったんだろうな。

これから冬にかけて、全滅以外に選択肢がないハチ達を見てると何だか悲しい。
916名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:03:08 ID:NJ2VJTX3O
なんというほのぼのニュース
なんという勉強になるスレ
917名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:05:27 ID:paWEzl4C0
日本で一番殺傷率の高い生物なんだよな
918名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:36:47 ID:qP47Dj+lO
仕事が工場の環境担当で工業用水とか重油タンクチェックいくと大抵アシナガの巣がある。
CRCみたいな錆び落とし剤や潤滑油でも蜂ボトボト落ちるね。
何も君たちはしてないけど、潜在危険排除したりするのが俺たちの仕事なんだ…
919名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:23:27 ID:1TXIgUl30
スズメバチに刺されると痕が結構酷くなるんだっけ
920名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:32:51 ID:EBRlU2TV0
ついさっき取りましたお好きな方どうぞ
ttp://www2.vipper.org/vip945080.jpg.html
ttp://www.vipper.org/vip945081.jpg.html
921名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:35:07 ID:HyYTSyzRO
そういや昨日ハチ見かけた。
寒い時期なのにまだいたのか(´・ω・`)
早く冬眠して永眠しろ
922名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:01:50 ID:CAQoDsZF0
小さいころ弟とスズメバチの巣をつついて襲ってきたハチを
虫取り網で大量に捕まえていたが、今考えるとぞっとするな。
昔は昆虫採集セットなるものが売っていて(今は危ないので売られていないか?)
液体を注射したりしてた。
923名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:04:02 ID:yori0udp0
なんだろうな
巣に手をだすとかしない限り、刺されるものでもないが
特別な臭いとか出してたのかな
924名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:07:55 ID:WKKs0TNKO
>>918
スズメバチ「そして…滅んだ!」
アシナガバチ「そうです、やむを得ない選択です」
925名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:09:06 ID:w0lhvQrM0
>>923
お前、よく>>1読めとかいわれない?
あと筆記試験で問題よく読まずに誤回答したり説明書や
注意書き読まずに適当に弄ってもの壊すタイプだろw
926名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:09:28 ID:fryET4Ql0
体験学習に来て棒振り回して遊んでるって
ほんとに中学生かよ

幼稚園の遠足ですか
927名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:11:40 ID:AkS7W3Su0
ゆとりの自業自得ですね
同情の余地はありません
928名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:14:17 ID:AG8feuW6O
>>917
うち、鎌倉の山寄りなんだけどさ、マジでこの時期はスズメ蜂とマムシが怖いよ。
この時期のマムシは腹に子供いるから真っ直ぐこっちに飛んでくる。
まあマムシはイノシシと同じて前にしか進めないから横によければ良いわけだが。
スズメ蜂は黒いものめがけて飛んでくるから、白い帽子を被りましょう、
女性は黒い日傘は控えましょう、って回覧板来てたわw
929名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:25:43 ID:YuFxU8520
これオオスズメバチか?
930名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:30:51 ID:tuDPP8Ul0
スズメバチが中学生を襲っている間に
熊は幼虫などを美味しくいただきました
とかだったらまだ役に立ったのにな
931名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:35:24 ID:v6r/SmjS0
>>922
出てくるの5匹10匹の話じゃないだろ?
すごいなお前ら兄弟。
932名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:50:25 ID:fQ9AaEfw0
>>922
網の中の大量のスズメバチのその後が気になる
オレには網ごとふんずけている姿しか思い浮かばない
933名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:16:35 ID:CAQoDsZF0
>>931
そうだよ
距離を確保して石を投げたり、長い棒でつついたりしていた。
最初はクワガタやカブトムシをとる時によくいる邪魔なスズメバチを
蹴り殺したり、ピンセットでつまんで排除するだけだったが
エスカレートしていって素にまで手を出すようになった。
あとみんな知らないかもしれないけど、スズメバチってのは上だけじゃなく
下(地中)にも巣を作ったりするのもいる。
>>932
後半読んだ?
注射器で液体注入して標本みたいにコレクションしてた。
腐りにくくなるんだよ。
934名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:31:41 ID:4dHwhO6y0
「俺の前で働き蜂はニートになる」
「全ての蜂をホームレスにしてやる」
「こちら蜂の引越しセンター ご用命は888-8888・・・
935名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:55:45 ID:fQ9AaEfw0
>>933
注射は別の虫(カブトムシとか)の話だと思ってたw
あんな小さくて素早く動くハチ(しかも大群)に
注射をしている子供の姿なんか想像できないよ
936名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:58:56 ID:fkLnAu5V0
>>933
たくましすぎる。

昔の人はみんなそんな感じで普通に野生の危険に対処してたんだろうなぁ。
937名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:45:57 ID:t1DZHkqk0
偶然当たるわけないな
938名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:52:46 ID:FzJObSl30
ハチの巣?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ----------------
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪








               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  今日はこれくらいにしといたるわ!・・・
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
939名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:58:17 ID:1tm2EhPu0
中坊の怪我も気になるが
スズメバチさん達はその後どうなったんだろう
940名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:02:16 ID:w3j1PJPa0
昨日林の中を歩いてたら、重たい羽音がした
顔を上げたら、目の前のクヌギの木の幹にスズメバチが2匹止まっていたよ
慌てて後ろ歩きで静かに退散したが背筋が凍った・・・
941名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:02:58 ID:1QL+Xung0
モンスターペアレンツとやらはスズメバチに訴訟を起こすべき
942名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:12:32 ID:HS5JFkeZ0
もう一度刺されたらアウトか・・・・
943名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:38:39 ID:GeXExP5x0
二度目に刺されたら死ぬからね
家から出ないことが賢明だな
仲間が増えてうれしいおppp
944名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:44:54 ID:kLVleKMn0
昔のマンガみたいなほのぼのニュースだね。
945名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:45:28 ID:RJjyOnud0
日本最強の種族だからな。スズメバチ。
日本列島に、比較的貧弱な動物しかいないのは、スズメバチとの
生存競争に敗れたからに違いない。
946名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:46:47 ID:W+WQm5yW0
これはわざとだろww
947名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:51:55 ID:RJjyOnud0
これ学校行事っぽいな。
だとすると、訴えられてもおかしくないな、学校側。
恐怖体験は、確実に心に傷を残すからね。パン党からご飯党に変わってもおかしくない。
948名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 16:53:40 ID:Lg5vHqUN0
ガキもスズメバチも元気そうだな、いいニュースだ
949やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/10/05(日) 16:56:31 ID:G/kDq9AM0
>振り回した棒がハチの巣に当たり
ホラ吹くんじゃねー
950名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 17:30:31 ID:a6deGmiB0
自然淘汰。

951名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:06:41 ID:xf4nObCB0
馬鹿な行為の結果に、巻き込まれた奴はいい迷惑だな。
952名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:33:21 ID:f4VOakQQO
>>940
重たい羽音、っていい表現だな

四国ではスズメバチのことをシシバチ(獅子蜂)と呼ぶ
かっこよす
953名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:47:55 ID:n2ZRnGZP0
これはスズメバチが児童に襲い掛かってる間に空になったハチの巣を盗んでハチミツをゲットする高騰テクニック。
真犯人はシロのパパ。
954名無し:2008/10/06(月) 14:07:47 ID:Ol8GwPaiO
土産の木刀じゃないのか。
955名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 14:10:21 ID:zS5Um9ofO
漫画やん
956名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 14:11:31 ID:Zqx3lLFL0
ID:nvKKl9Mi0
ニュースよりもお前に興味が湧いてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 14:14:13 ID:+qr4y5PB0
昆虫界の893相手に棒っ切れで喧嘩売って
関係の無い人間も巻き添えにして返り討ちに遭ったわけだな。
958名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 14:35:24 ID:KLExDuS7O
タヌー タヌー
959名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 18:53:32 ID:f4VOakQQO
うちの犬は動くものをとりあえず口で確かめる習性がある
ドッグフードに寄ってきた蝿、ゴキブリ、カマドウマなども高速バイトで捕食
一噛みして動かなくなると興味を失う
アオダイショウにチャレンジしようとしてる時はさすがに止めた
ある日ガマガエルを一噛み
毒?を食らったらしく、一日食事も取らずぐったりしてた
また別の日、やはりぐったりしてたので
またなんか噛みやがったな、と庭を探すと巨大なスズメバチの死骸
犬もスズメバチに殺される事あるんだろうか
960名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 19:41:35 ID:UIZ1pbOW0
>>68
大人になったからだよ ぼうや
961名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 19:42:55 ID:woZ8f7MM0
自業自得、死ねばよかったのに
962名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 19:46:04 ID:cfMOSPLoO
巻き込まれて爆弾抱えこまされた奴が可哀相だな。
963名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 20:07:57 ID:S9b61U4BO
スズメバチスレなのに、ここまで住職無し?
964名無しさん@九周年
ちなみに最近この学校で生徒が教師を骨折させた