【社会】中学生を派遣労働 容疑の派遣会社「パワーステーション」を捜索 警視庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
中学生を派遣労働者に登録し働かせたとして、警視庁が、東京都大田区蒲田5丁目の
派遣会社「パワーステーション」を家宅捜索し、勝島営業所(品川区勝島1丁目、既に閉鎖)
の幹部社員を労働基準法違反(年少者使用)容疑で逮捕していたことが分かった。

同庁や厚生労働省によると、正規の派遣会社が、労基法の最低年齢に違反した疑いで強制捜査を
受けるのは異例という。
民間の信用調査会社と同社によると、同社は93年設立で07年9月期の売り上げは約101億円。
支社は大阪、仙台、営業所は関東地方を中心に26ある。同庁は、本社の関与についても調べている。

少年育成課などによると、逮捕されたのは、営業所で「セカンド」と呼ばれる所長に次ぐ責任者。
営業所は06年10〜12月ごろ、都内の中学生数人を派遣労働者として登録。
都内の物流会社に派遣し、倉庫や工場などで働かせた疑いがあるという。

中学生の保護者から被害届が出されるなどしたため、同課などは7月23日、パワーステーションと
同営業所を労基法違反容疑で家宅捜索。
押収した帳簿類には、ほかにも多数の中学生が登録され、倉庫や工場などに派遣されていた疑いがあるという。
同課は、同級生ら友人を通じて「中学生でも働ける」と口コミで評判が広がったとみている。

労基法では「児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで使用してはならない」と、
原則定められている。
朝日新聞の取材に、同社は「中学生は、自分たちを高校生だと言って年齢を偽り、見抜けなかった。
当社は高校生の登録も禁じており、勝島営業所は内規にも違反した」と説明する。

労基法は18歳未満を雇用する場合、「年齢を証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければならない」
としており、営業所にはこれが無かったとされる。

同社は「事件発覚後、弁護士らを含む第三者委員会で再発防止に取り組んでいる。
今後、このような事態が起きることはない」としている。(小林誠一)

朝日新聞 2008年10月2日3時5分
http://www.asahi.com/national/update/1001/TKY200810010365.html
http://www.asahi.com/national/update/1001/TKY200810010365_01.html
2名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:23:39 ID:a8r1pGLJO
ひどいな
3名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:24:32 ID:3ioq2G4QO
パワーアクティ
4名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:25:09 ID:MWauCABb0
ちゃんと働くんだからいいだろ別に。
万引に走るよりよっぽど健全だろ。
5名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:25:10 ID:bg9LDKy2O
やりたい放題だな
6名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:26:05 ID:bBCMze3O0
これだと確かに蟹工船だな・・。

7名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:27:22 ID:WyWDUBlYO
うんこだな
8名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:29:48 ID:MPbHRMty0
夢にまで見た未来「21世紀」の社会ってのは随分貧相なんだな。
9名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:30:22 ID:tcHVDQaY0
社長がロバート・パーマーで所長がジョン・テイラー?
10名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:35:25 ID:JfeT/hEQO
ここで働いたことあるwここは二重派遣してるよ。
11名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:35:40 ID:QvtKJFd5O
中学生ですら働いてるのにおまいらときたら
12名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:38:58 ID:IGH+bbnC0
別に無理矢理働かせたわけじゃないんだから・・・
他にもっと注意した方がいい企業があるんじゃね?
13名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:44:37 ID:yGqjNc5z0
>>12
そういう問題じゃないだろ。
14名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:44:41 ID:YYcPXqRi0
若いんだから、ちんこでかせげよ。
15名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:45:48 ID:IuffE9e+0
>>9
副所長がアンディー・ テイラーで、トニー・トンプソンが警備員ですね、わかります。
16名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:47:16 ID:U5fCphDn0
発電所
17名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:48:29 ID:HPFwgLyH0
【人売り業】パワーステーショングループ 6現場目
http://www.23ch.info/test/read.cgi/haken/1185926242/

225 名無しさん@そうだ登録へいこう New! 2007/10/10(水) 21:51:12 ID:T0qHi9S+0
可愛い子が居る営業所どこか知ってる?

229 名無しさん@そうだ登録へいこう New! 2007/10/14(日) 23:27:20 ID:XU0rAKNA0
>>225
勝島営業所の所長はかなりレベル高い
あと胸デカイ

235 名無しさん@そうだ登録へいこう New! 2007/10/19(金) 12:54:00 ID:+KO/YXC4O
勝島の所長にパイズリしてもらったことある

      _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
18名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:48:59 ID:DHYa5BLeO
派遣が日本をダメにしている。
19名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:50:21 ID:v7qn9Ell0
「組」
20名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:50:31 ID:YQ+dbQ940
100億稼ぐ仕事術 = ガキからピンハネ
21名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:51:21 ID:D0IgBAQ/0
>>9
ちょww
懐かしすぎるんだけどw
同世代だろうなぁ(´・ω・`)ノ
22名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:52:53 ID:Vp9nMUIf0
>>11
働いたら負けだと思ってまつw

派遣なくなれよ

肥溜めなのがわかる
まともな奴らはいないだろう
23名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:55:53 ID:JCedNjuCO
昔の知り合いがここに就職したな確か…今なにやってんだろ
24名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:57:24 ID:NzwFACwR0
中学生でも働いてるのに
25名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:59:56 ID:dK4SCgfK0
業界ぐるみでモラルがダントツで低いな派遣は
26名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:01:23 ID:Bmcg6Ma30
来る所まで来てるよね
日本の労働もさ・・・派遣という名の奴隷労働・・・もう末期だよな

それで繁栄を築いているてもな・・・
27名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:07:46 ID:XfxrMiLU0
ガキを安く働かせてピンハネですかww
どこの発展途上国だよw日本はどんどん劣化していくなwww
28名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:09:54 ID:PO6d0M4V0
>>22

まともなのたくさんいるよ。ほとんどが小遣い稼ぎで来るから普通の人達だよ。
そうやって推測で悲観ばっかしてるからいつまでも引きこもりなんだよ
29名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:21:09 ID:z8UMlk6fO
>>27
ガキも爺さんも同じ給料だけどな…

数年前に社員やってたから
聞きたい事あれば
どーぞ
30名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:49:22 ID:2SpT3T0f0
ガキなら小遣い+α程度でいいから儲け放題だな
31名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:00:59 ID:4FAwu78OO
一日だけここの紹介で働いたことあるが制服が汗くさかった

受付の女も態度悪かった
32名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:22:34 ID:maTcUo1i0
>>18
>派遣が日本をダメにしている。

最近なんだか、おれもそんな気がしてきた。
1年前は、臨時的な、また短期の求人雇用なら派遣ありでいいか、と思っていたんだが・・・・

なんかこう使用者・経営者側に、昔はあった人情味というか
 「自分とこで働いてくれてる人たちは大事にしよう」
みたいな感覚が、今はひどく薄れていってるのではないのか、と。

社長さん、といえば、昔は人格者のイメージも大きかったと思うんだが、
なんか最近は日本の経営トップみんなが、おしなべてモラル低下してるような・・・・

経済の観点でも、短期的にはそれで利益が上がるかもしれないが、
長期的には購買層の貧困化で、結局自分の首を絞めてるんじゃないか、とね。
33名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:33:54 ID:YWM8nQAQ0
どーでもいいだろ
給料払ってないわけじゃねーし

それより糞警官の万引きなんとかしろやw
常習化してやがるし、捕まった奴なんて近所の中古本屋じゃ常連じゃねーか
手口も悪質で盗む気マンマン

スーパーとかでも捕まえたはいいが連絡すると
「あ、あれは解決しました」で終了
被害届け出そうとすると渋る渋る

その内BLOGで名前写真公開すっと?
34名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:40:02 ID:FImJQDF7O
今後 このような事はない

罰金以上の刑が確定すれば
派遣取消
計画倒産
35名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:40:11 ID:hvYu1wix0
>>33
これを認めてしまうと、産業革命前みたいになるからだろう。
36名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:42:50 ID:5SkArhSGO
SOME LIKE IT HOTですね。わかります
37名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:44:42 ID:FImJQDF7O
名古屋でもあったぞ
中学生 佐川急便の深夜に10人以上派遣で捕まった派遣会社
確か ABC なんとかいう派遣会社
これが原因で潰れたけど
38名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:47:24 ID:HPmMcCrEO
>>33
派遣会社社長乙
39名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:49:01 ID:IuRnW0c50
でもさ
若年層の労働って、合法化していいんじゃないかな

いまや、中年がリストラされるのも当たり前だし、
子供のうちから家計の支えになる道も必要でしょう
40名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:50:45 ID:PFEMJin+O
ロバート・パーマーってかっこよかったな…
41名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:51:14 ID:QVwvQHjFO
もうなんでもありw
42名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:53:14 ID:Y4JfyWjF0
ここのバイト稼げたなぁ
1万3000位もらえたぞ
43名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:55:24 ID:TFEDGjP20
またバブルの残党が金稼ごうと必死になってるのか?
44名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 05:57:45 ID:ipB2m3B90
確かにwwwwwwww

派遣って基本年齢確認は手書きだから

誰でも働けるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:18:26 ID:DRNmFUWD0
労働基準法が悪いんだろ
46名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:19:01 ID:qMOJ6lLs0
47名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:24:44 ID:0hk1C/7nO
>>44
身分証明書と保護者の同意書の提出はしないの?
48名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:29:03 ID:hvYu1wix0
>>39
知識がなかったりして、違法な低賃金で働かされたりするのを防ぐ目的だろう。
大人でもこき使われて劣悪な条件で何も言えないで働いてるようなのもいるようだし、
子供なら尚更、ヤバイ。

やるとしてもよほど厳しい条件つけるか、不法行為があった場合、
経営者、関係者は基本、実刑で、大人の10割増しくらい量刑も厳しくするくらいにしないと。


49名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:41:23 ID:vSL7MpQJO
また大阪か!と思ったら地元かよ orz~
50名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:45:11 ID:y7UnEYSEO
ゲリロン
バンガゴン
ゲリロン
51名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:53:07 ID:jU9R6KbG0

奴隷社会の象徴だな

52名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:55:24 ID:wKYQX1n7O
学校にも行かず無職でそこらにたむろしてるガキよりマシと思うわ
53名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:56:42 ID:C5IEGkwg0
黒光りする入道が立ち上がり
唸るボディ パワーステーション

でんぐり返る如意棒で 問答無用のちから技
54名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:00:19 ID:PbkMJj4jO

法律が古くて時代に合わなくなってるよな
55名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:00:20 ID:IdD2Yhp1O
パワステって荷揚屋じゃないの?
56名無しさん@九週年:2008/10/02(木) 07:00:42 ID:F2Yst1gr0
小泉の目指した理想的な派遣労働ってコレだったのね!

小泉さんからコノ派遣会社に表彰状が届くよ!
57名無しさん@九週年:2008/10/02(木) 07:04:08 ID:F2Yst1gr0
中学生でも派遣労働OKならば、AV女優も16歳からOKにして欲しい!
58名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:07:26 ID:IwzKjtVg0
>>48
だよね。ろくな知識つけないうちに社会に放り出されて
貧困まっしぐら…が目に見えてる。

しかも中学3生て 義 務 教 育 終了してないやん…
今までのように新聞配達あたりを特例でみとめておきゃ十分だと思う。
59名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:10:28 ID:JLJEp9wV0
罰金確定で派遣の免許取消しだなw
60名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:14:58 ID:ap241FSN0
ロバート・パーマーって結構前に死んだよね
61名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:23:29 ID:P7VIk1/B0
>>17
派遣板ってこんな書き込みばかりだよなぁ。
あと「事務の○○は浮気しています」とか「○○氏ね」みたいな悪口大会も毎日開催してるし。
62名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:27:16 ID:gtAYMsoLO
自民党による日本人奴隷化政策が着実に実を結んでいるようで何より
63名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:28:37 ID:QVwvQHjFO
>>52
昔は学生は勉強するのが仕事ですと言われてたのに・・
64名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:36:30 ID:7FZ6NZQ30
ゆとりか低学歴だかのレスばっかでヒドス
この国もうだめぽ

まあ、他に注意した方がいい企業が
腐るほどあるのは事実だけど
65名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:47:01 ID:OiE26iof0
>>22
>働いたら負けだと思ってまつw
その考え方を改めないといかん
いつまでも親御さんがいてくれるわけじゃないぞ
66名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:49:45 ID:u15Xeu3r0
派遣って普通いるよな
中学生ってだめだったんかい
67名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:53:41 ID:7RyzrK6H0
生活力のある中学生>ニート
68名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:04:22 ID:zgtQ64ZP0
中学生ですら働いてるのに
69名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:09:35 ID:21VASZGnO
パワーステーションって発電所って意味だろ
なんとなく納得するな
70名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:12:13 ID:Cdcy8fT2O
カツアゲとか万引きするよりいいじゃない。 

71名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:19:27 ID:/tqRP2cd0
中学生の所得税とかどうすんの?
72名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:20:37 ID:mId076c30
でも中学生で芸能活動はOKなんだな
ロリコンのクソマスゴミどもめ
73名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:23:58 ID:N9muDW7V0
胡散臭い社名ワロタ
74名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:24:56 ID:FTjeQx0j0
新自由主義の下では派遣をなくすともはや国際競争で負けるのですよ
いずれ派遣でもやってられなくなって海外に労働力を求めるようになる ってかもうなりつつある
日本だけでの改革はもはや不可能
75名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:30:32 ID:hGJ+fjzpO
コマンドーの主題歌を歌ってたんだっけ?
76名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:32:41 ID:Tkyhs1mi0
派遣禁止にしろよ
77名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:33:34 ID:XfBU6PbZ0
4月1日生まれの桑田涙目wwwwwwwwww
78名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:34:26 ID:14Foet5U0
派遣元は、保険とかどーやってたんだろうか? たぶん、やってなかったんだろうな。
79名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:34:43 ID:mnPp+nQG0
専門的な派遣は大いに歓迎するがね、ガテン系の職を奪って安い日給で働かせるのには納得いかないな
80名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:35:28 ID:tOFkGg4D0
日本人って民度低!
81名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:35:28 ID:hREuGTqfO
ぶっちゃけ働きたい奴は働いてもいい気がしないでもないとか思った
82名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:36:38 ID:JhX9m989O
小泉竹中麻生自由公明党が目指す社会になりつつあるな。
義務教育段階から派遣社員として働かないと生きていけないわけね。
83名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:37:14 ID:1f8RsvsXO
>1
>「パワーステーション」を捜索
所在不明かと思った
家宅捜索と捜索じゃ違うだろ、捜査か検査か調査
84名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:38:20 ID:elgrqjf20
ここの会社名からしてダメな雰囲気だな
まあ、他のもセンスの欠片も無いけどな

実際、中学生なんか使ってたんだね
ここも営業停止で潰れるというパターン入ったんだね。
85名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:38:44 ID:VQ8/z90vO
派遣の次は期間工だろ。派遣以下の時給で人員数調整楽にできるんだから。あとはいちお自社社員ですからと世間体もいいらしいからな。まさに現代の奴隷だ。
86名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:39:18 ID:/W7En8oeO
>>74
国際競争で負けるのは悪いことですか?
87名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:39:24 ID:J/SDe9Hu0
「日清パワーステーション」ってまだ有ったの?
88名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:39:35 ID:P36rxbtWO
これが国際競争ですか?自己責任の結果ですか?国民が選んだ事ですか?
国民は中学生を働かすせるような社会を望んでいたんですか?
89名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:40:09 ID:CeqymoWb0
この外道があ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
90名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:42:06 ID:2XWF8kg80
>>8
何言ってるんだ?
ブレードランナーの世界に一歩一歩近付いてるだろ。
91名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:43:00 ID:HuozOvnWO
>>88
これ中学生がバイト感覚で働いてた話だろ
92名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:43:02 ID:YsqKOLJR0
>>4は苦しい言い訳
法律は法律、納得できないならまず変えるべきだ
それが法治国家
93名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:44:47 ID:xe/PjXtKO
>>81
それ許すと実質中学が義務教育じゃなくなるし、
学校行かせずに働かせる親が出てくるからダメ
94名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:44:49 ID:KnUJKWRXO
小泉失政のツケだな
95名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:55:23 ID:BUzStfdfO
パワーは悪質日払い派遣会社
建設現場(高所作業)などにも人を派遣しています
なのに摘発されないのは佐川の元社員が立ち上げた会社で政界とパイプがあるからなのでは…
96名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:58:37 ID:BUj5BXmOO
ロバート・パーマーの背後でモデルと一緒にダンスする仕事ですか?
97名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:01:15 ID:ZGT9pPfd0
予想どーりロバートパーマースレになっててワロタ
そういや、命日過ぎたばかりだなRIP
98名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:05:04 ID:14Foet5U0
>>74
複雑な流通産業が、よけいな中間搾取をなくしたほうがいいのと同じように、
派遣をなくしたほうが、国際競争力がつくよ。
99名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:12:42 ID:SPHLC6lG0
>>9
同世代乙w
100名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:26:23 ID:VQ8/z90vO
中学生から奴隷として働いてみれば、人生こんなものだと諦めつくだろ。働いたら負けだと思う世代はますます働きずらい世の中になるな。やっと働き始めたら隣にいるやつが中学生とかやりきれない(笑)仕事を中学生に教わる氷河期の姿とか直視できんわな………
101名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:30:43 ID:oIuyBYPl0
中学生の頃から新聞配達してた同級生いるが、
それが派遣での仕事になっただけじゃないの?
なんか問題あるかな?
102名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:31:17 ID:hkL/v5JS0
↓漏れたちはいつまでもゴイムじゃないぞ!


ttp://video.google.com/videoplay?docid=8967560053853566656
【再うpコピペ】47分から抽出



中略
ワーキングプアの人たち、
「一ヶ月30日丸々働いても15万円しかはいりません。」と。。。

それは何故かというと、アナタの働きが悪いからではないんです!
本来は30万円もらえるはずの半分を ”彼らが” 持って行っているんです。
日本人が本当にまじめに働いたら15万円で済むわけが無いんです!
こんな優秀な(日本)民族が。
30万でも少ないくらいだ!
ところがその半分を誰かが盗み取ってるんです!それが現状なんです。


中略
会社としては3分の1の人件費で済むから、嬉しいですよね。
それによって結局、会社は業績がよくなる。
業績がよくなって利益が上がる。配当増やす。
喜ぶのはユ★ヤ権力。
こういう構造なんです。

結果としてワーキング・プアは収入の半分を「略奪」されているんです。
103名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:33:52 ID:oIuyBYPl0
>>102
派遣反対の人からも、そういう主張は迷惑だな。
派遣反対を言ってる人みんなが、いい歳して陰謀論とか言ってる連中だと
思われるし。早く大人になれよ。
104名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:39:40 ID:HsTNE+v20
東京はスラム街だからしかたがない
105名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:40:37 ID:1s5A54Zo0
働きたいっていうんなら働かしてやれば?
「働きたくない」っていう妙齢の大人よりは使い物になるのでは…。
106名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:43:02 ID:14Foet5U0
>>72
糞役所がばんばん許可だすから
107名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:50:38 ID:vpMh9Pqz0
前にも佐川がやったけど
また?
108名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:52:25 ID:3kEuQSNG0
おいおい、途上国なんかは国力を養うために児童労働をやめさせて
教育を受けさせようと四苦八苦しているのに、なんで逆を行ってるの日本は?
ただでさえ資源が少ない国なのに、人材まで枯渇したら本気で行き詰まるぞ。

「金が無い世帯は児童労働をさせるのが当然」なんて事になったら、覆しがたい格差の固定が始まる。
海外にあるようなホンマもんのスラム街が形成されて、取り返しの付かない事になるんだぞ。
企業があげた収益も、そういった不安定要因への対処にガンガン消えていくんだから、
トータルで見ればマイナスにしかならん。
109名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:53:34 ID:y7UnEYSEO
ドラマーが凄かったな
シックの人
110名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:54:24 ID:D2Y4gq2D0
ロゴが予想通りPSでワロタ
111名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:56:25 ID:exHB9W9UO
>>109
ナイル
112名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:59:33 ID:dnuqm1+S0
中学生でも務まるのか。 そりゃ派遣の給料も安いわ。
113名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:00:38 ID:grAglYnU0
皆さん知っていますか、警備会社にも同業会社の下請け警備が有るのを、身体は
下請け会社、制服は別会社よって時給は二重ピンハネ。でも中学生の派遣はダメX
114名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:02:05 ID:s/4L5efZ0
奴隷商人 不滅です
115名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:04:20 ID:3MJze0oZ0
中学生ですら働いてんのに、おまいらときたら
116名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:06:01 ID:91StjaF5O
>>109
俺発見
あの人好き
117名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:07:11 ID:9fl2tu9p0
>>111
??
トニー・トンプソンではないかい?
ナイル・ロジャースもシックだが
118名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:09:06 ID:92l/nFCI0
>>101
中学生は原則労働させちゃ駄目で、
新聞配達などが「例外的に」許可されてるだけなんだよ。
どんな仕事でも構わない訳じゃないの。今回はそれに違反したから捕まったんだろ。
119名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:10:34 ID:50vcaqh3O
>>108
日本は途上国じゃなくて衰退国だから。
それに、大半の人にとって教育は無駄ということは
ニート世代が実証している。
東大出てもマクドナルド(笑)
早稲田出てもハケンコー(核爆笑)
120名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:10:58 ID:nTOXKgexO
厨房の頃、歳ごまかしてスーパーでバイトしたことがあったなぁ
MSXがほしかったんだけど、うち貧乏で買ってもらえなかったんだよ
121名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:07 ID:XnBpcVbv0
日本も次第に特アのリーダーらしくなってきたじゃないか ウンウンw
122名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:13:33 ID:WNdFncGQ0
人身売買業と変わらんね
屑業界
123名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:16:17 ID:e/peBl/o0
戦時中ならあたりまえ
124名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:18:18 ID:VDoyDwOjO
>>29
スルーワロタ
125名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:18:40 ID:Ki46J+CzO
>>115
ぼくニートじゃないもん
今日たまたま休みなんだもんっ
126名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:20:20 ID:mXMLSPd10
>>120

自分は、若い方にごまかしたいorz
近所のホームセンターやディスカウントショップでのバイト募集に応募したら、

「学生さん優先してあげたい。
最近の学生さん、
お父さんもお母さんも仕事やパート先が無くて、
学校終わってからバイトして、
そのお金を家に入れてる子も多いんだよ」

って言われて、
暗澹たる気持ちで帰ってきた。
ひょっとして国が滅びかけてるんじゃないだろうな(゚ω゚三゚ω゚)
127名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:20:33 ID:50vcaqh3O
むしろ、義務教育が中学までというのが問題。
小学校までで十分。
義務教育を中学までに延長したのは
いうまでもなくGHQ(占領軍)の策略。
労働力と家計を減退させるのにね。
128名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:25:30 ID:GXovHCQz0
>>74
新自由主義教信者が牛耳ってから負けっぱなしで
政策転換したらやっとある程度回復したわけだが・・・・
129名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:26:25 ID:VcAHq7ph0
確かに早めに社会にでたほうがいいのかもしれんね。
教育や学問では飯くえんしね。
130名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:29:32 ID:GXovHCQz0
今の政治家や財界のジジイが中学生から働いた上で早くから働いた
方がいいといってるなら理解できるけど自分は親の金で大学までいった
けど年金や社会保障を使い切ったり不良債権を次世代に押し付けて
おいて若い世代にだけ寝る間も惜しんで働けといってるならただの
コジキだよな
131名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:29:53 ID:wTXfGcJc0
>>127
うちの祖母は、明治生まれの小卒だったが、常識もあり賢い人だった。
132名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:32:06 ID:WjpqBIrN0
社会経験を積ませたいというのなら、学校教育の枠組み内におさめたほうがいいぞ。
絶対に教育機会をおろそかにしてまで金を稼ごうとする子供や親が問題になるから。
少なくともこのままじゃ、「途上国並みの人件費で高い教育水準の人材を使い潰したい」
という企業の思惑もろとも、日本という国が潰れてしまうよ。

>>127
アメリカの義務教育も、州にはよって差はあるものの概ね日本と変わらないと思ったが。
133名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:35:31 ID:r1e2Jtlh0
デリヘルも派遣会社。
134名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:35:45 ID:BCDgrxN8O
懐かしいなあ、パワステ。すかんち観に行ったわ
135名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:02:24 ID:rMFDv+e20
>>95

建設業許可持ってるから派遣じゃなくて雑工事の請負いなんだな、昔からある日雇い労働者。
136名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:29:07 ID:FWOUs2OgO
社会経験積ませるっても日雇い派遣じゃなー

おれやおまえ予備軍ができるだけだろ
137名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:35:51 ID:VcAHq7ph0
食えなけりゃ仕方ないだろ。
138名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:37:51 ID:E+Q3cW7dO
>>116
亡くなったよ
トニートンプソン
139名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:43:27 ID:kpd9ULVF0
パワー・ステーション関係では
ロバート・パーマー
トニー・トンプソン
バーナード・エドワーズ
この3人がすでに死去してるんだよな。
140名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:44:21 ID:Wi3+eCBi0
中学生、派遣 でエロ想像したら違ったか
141名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:45:56 ID:CR2dsTHP0
中学生もマ○コ以外で稼げるのかw
142名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:46:08 ID:mihyDcRE0
>>140
男子に女子を紹介してもらうんじゃね?
143名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:46:26 ID:VcAHq7ph0
中学生メイドは欲しかった^^
144名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:47:08 ID:8A5vwWf0O
別にいいじゃねーか……


じゃぁ16歳以下のテレビで働かせてる事務所捕まえろよ

差別乙
145名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:47:11 ID:50vcaqh3O
>>132
州によってまちまちだし、アメリカでは飛び級もあるから
アメリカに合わせたうんぬんは無関係。
で、なぜアメリカは(敗戦国である)日本に
九年もの義務教育を押し付けたか、
そう考えればわかること。
そのおかげで伝統芸能や職人が衰退したのは史実。
146名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:47:56 ID:KWENYZNQO
外人雇うくらいならいいじゃん
147名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:50:18 ID:PdZgQmnA0
パワステやっちまったなw
俺前に職探し中に暫く居た事あったけど日雇い派遣にしては良心的な会社だったよ
グッドウィルみたく労働者からあそこまで搾り取りはせず
生活に困らない程度の日当はくれたからね
148名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:57:55 ID:8yDufWNq0
新聞配達とか小学生やってねえ?
149名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:25:08 ID:9SG2hBr+O
>>117

ベースはデュランデュラン
150名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:39:14 ID:zqRmvF+w0
グッドウィル、ウィズアップ、フルキャスト、パワーステーション・・・
俺の入ってた会社が続々と問題を起こすな・・・
151名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:50:01 ID:uAtqCmPe0
小遣いが欲しかった・・・そう言って恐喝やら窃盗を繰り返すクソガキがいるのを
考えると、小遣いが欲しいから働かせてもらうって相当真っ当な考えだよなw
152名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:52:27 ID:nlnzlTV60
ここで荷揚げやってたときは結構稼げてたけど(日に15000円とか
今は建設現場に入れさせてもらえないんだっけ?
153名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:53:37 ID:b0Mt0PMvO




ヤクザの人買いかよww


奴隷商人ww
154名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:57:43 ID:PdZgQmnA0
>>152
そうなの?国の規制って結局末端が苦しむだけで何の救いにもなってねえな。
俺は主に建設現場で12000円だったよ。日雇い派遣にしては良心的だよね。
引越し手伝いでも8000円はもらえた。
155名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:59:52 ID:Wi3+eCBi0
>>154
派遣は全部グッドみたいなのばっかりじゃない
156名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:01:51 ID:3cwmjWP20
強制労働とか、性風俗店で働いてたってんならともかく
中学生男子が働きたいと思って、自分からまっとうな工場とかで働いてたんなら
何も問題なくね?
俺も知り合いの店とかでバイトしてたぞ
157名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:02:39 ID:GCSYFajv0
二人新自由主義。
158名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:03:50 ID:LExSHbZt0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
159名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:04:47 ID:vCVb8mdF0
学校はどうしてたの?
小遣いほしさで働いてたの?
160名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:04:52 ID:dePAytk40
某政府の経済財政諮問委員会委員「年少者労働は自己責任です。労働法なんて不要です。」
161名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:07:28 ID:WXugJmJ7O
うおーW
パワーステーションまじかよW
大宮支店もかなり違法だと思います!!
違法派遣しまくりだぜココ!!
なあ?スズキ君!
162名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:10:07 ID:9Q9ukSYc0
日清パワーステーション
163名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:10:25 ID:N9muDW7V0
>>150
名探偵の行く先で、いっつも殺人事件が起こる現象と似てるな
164名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:10:37 ID:PdZgQmnA0
>>155
なー。パワステに居た俺らの間でもグッドウィルはひでえってのは常識になってたよ。
165名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:11:30 ID:iPa+EBW10
新聞配達なら合法
166名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:12:15 ID:I6n1ScsD0
日雇い派遣はダメだっていっているのに(´・ω・`)
167名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:12:32 ID:dBUNbng80
> 朝日新聞の取材に、同社は「中学生は、自分たちを高校生だと言って年齢を偽り、見抜けなかった。

見え透いた大嘘ぶっこいてんじゃねえよ
んなわけねえだろうがヴォケ!
168名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:14:12 ID:PdZgQmnA0
>>161
日雇い派遣でまともな会社なんて一個もねえよw
ただ仕事としては必要な仕事。ピンハネ率に良心が残ってりゃ大目に見てやるべき存在
169名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:14:13 ID:blnvotZH0
労働基準法第56条の最低年齢か
ガキがまだ貧弱だった昭和22年にできた法律だし、欧米並みに成長してる今の時代に合わないだろ
直接雇用で学業に影響が出ない程度なら認めてもいいんじゃね?
親に小遣い要求してるクソガキより偉いよ
170名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:15:24 ID:ySL5dN3b0
>>156
不利な雇用形態で安い労働力を通常の業務に使ってればそりゃ問題だろ。
そんなこともわからんやつがいるんだな。
171名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:19:23 ID:KKVLrI7+O
子供の労働は規制すべきだな
未成年者出さなくてええよ

あと学園ドラマとか制服のスカート短か杉
マスコミに倫理感求めても仕方ないけど
172名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:20:44 ID:EVVYap4DO
中学生で、倉庫や工場で働くなんて偉い
真面目な仕事やん お金のありがたみもわかるし
昔は家が貧乏だと 自分で学費稼いだりしてたんだから。
173名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:20:51 ID:DO+Gku9qO
異例って何だよ異例って…そんな事が異例なら全く動かないって事じゃないか。労働基準監督署と警察は
174名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:21:18 ID:jp+dTb6B0
厨房の頃テキヤでバイトしていたのを思い出したw
俺自身はオタクで通していたが同級生に見つかってから何故か不良グループに
声をかけられるようになったwww
バイトした金は全てファミコンソフト・プラモにに変わったんだけどな。
二十二年前の夏の話。
175名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:21:35 ID:6NJfHVmZ0
めくるめく奴隷ワールド!
176名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:31 ID:0xV5qUuO0
男子中学生を僕の家に派遣してください
177名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:36 ID:3cwmjWP20
>>170
んで、どっかに迷惑かかったの?これ。
単純労働なら中学生でも使える奴は使えるし
20過ぎてても使えない奴は使えない。
雇う側にしたら、どうでもいい話だろ年齢なんて。
178名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:40 ID:g1EuLvi10
中学生でも働いているなんて・・・・!
179名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:53 ID:DFUif7gi0
>>161
叩いてホコリがでない日雇い派遣会社なんて無いんじゃね?
180名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:55 ID:dBUNbng80
>>176
ショタコン乙
181名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:24:02 ID:uzEX7Lpw0
21世紀になってから貧しくなってるのはたしかwww
ユダヤ人が第三次世界大戦起こすために必死すぎwwwワロタ
182名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:25:37 ID:UFv2geJU0
やっぱし専門業種以外の派遣てろくなこたねーな。
きっちりしてるとこはきっちりしてんだろうけど
183名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:26:06 ID:rhRFqKwW0
近所でパートタイムならまだわかるが物流会社に派遣なんて、どう考えても中学生の学業に支障が出る
というか、これすらOKなら高校生は問答無用のスルーでOKってことになっているんだろう。
夜間高校に通うにしてもそんな労働量をこなしながら勉強なんてできねぇよw
184名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:27:39 ID:PdZgQmnA0
学校のある平日の昼間に中学生を使ってたとしたら問題だな
そうでなきゃ大目に見てやれと思う範囲の話だけど
実際新聞配達とか学校の時間外がデフォの仕事じゃ大目に見られてるしな
185名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:27:51 ID:AQoMALERO
日清
186名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:28:52 ID:L0gCuA+4O
まあ、女子中学生はそれなりにオコズカイもらえっけど、

ヤロウばかりは需要がな…
187名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:29:32 ID:CE+y/YapO
知り合いの娘も中学生なのに派遣で働いてます。
中学生でも登録できるトコらしいです。

法的に大丈夫なのか(笑)
188名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:29:38 ID:3cwmjWP20
>>183
>夜間高校に通うにしてもそんな労働量をこなしながら勉強なんてできねぇよ

昼間・自衛隊員
夜中・定時高生って奴が知り合いにいるけどな
189名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:22 ID:V4ecXj5O0
>>1
倉庫や工場などで働かせたか…
児童ポルノや児童売春やらさせてる連中よりマシかな
190名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:57 ID:rhRFqKwW0
>>188
誤解されたようだな。失敬失敬。質の話。できるやつは何だってできる。
今日的社会通念で困難な可能性が高いという意味な。
191名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:33:13 ID:mODrDKOT0
パワーって名前のつく会社は潰れるの多いな〜
俺が昔世話になってたパワー・・・・・・も自転車操業続いてて風前の灯火。
社長が外車買ったりアホだったか仕方ないけど。
192名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:33:19 ID:EVVYap4DO
>>183
看護師だって 3交代勤務で夜間学校あるよ
睡眠時間なんてない
193名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:34:19 ID:Xh0MEPQAO
日清パワーステーションを知っているオイラは30代後半なんだゼ
194名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:34:28 ID:UFv2geJU0
>>188
定時制の高校って大変なんだな。
仕事から帰って数時間勉強の生活だろ。

寮や食堂なんか設備が整ってる拘置所みたいな感じじゃないと
続かないね。
195名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:35:50 ID:rhRFqKwW0
>>192
そう。その通り、並外れて意欲が高く、それだけのことに適応できる人は何だって可能。
ただし自衛隊員とか看護士のレベルを青年全員に要求し適用するのが妥当であるとは
おれは思わない。
196名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:40:20 ID:Wi3+eCBi0
>>187
デリヘル(派遣ヘルス)じゃないのw
197名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:42:33 ID:14Foet5U0
>>187
派遣=ヤクザ=アウトロー

法的にどうのこうのの世界じゃないw
198名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:42:57 ID:bM+nkZLA0
>>172
中学生で働くなんて偉い?バカなの?
学生の本分は勉強ですよ?
それに中学生でも家計が苦しくてどうしても働かなければならないなら、
ちゃんと申請すればバイトは認められますよ。
この事件は派遣業者が介在したってことが問題なんでしょ。
199名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:46:16 ID:EVVYap4DO
>>198
おまいらよりずっとマシって言いたかったんだよw
200名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:46:52 ID:SJfcSQX50
さすがはトンキン、アフリカよりひでえw
201名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:47:47 ID:22fAnKpZ0
>>198
派遣業者の介在の、どこが問題なんでしょうか?
202名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:50:56 ID:UFv2geJU0
>>201
ヒント:派遣業
203名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:51:00 ID:HdDHJwt20
つまり中学生は援助交際でもしてろと。そういうことですか?
204名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:51:06 ID:ra3xgjSc0
アーケイディアは?
205名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:51:54 ID:g+yktNTS0
派遣終わりすぎww
206名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:50 ID:jcH9obf40
正直、新宿の日清食品地下にあるパワーステーションは
復活して欲しい。マジで。
207名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:10 ID:We+Bs6gm0
どうせチョン中だろ
208名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:45 ID:HMPrFYlr0
奴隷

いつの時代に戻ってんだよこの国は
209名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:56:22 ID:0aEp1grZ0
働きたい子供っていっぱいいるんだから
もっと働きやすい環境整えてやろうや。
働かせないから裏で犯罪まがいの悪さばかりせざるをえないんだろうが。
210名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:57:42 ID:+WxqtOtV0
これは悪質すぎる
解体しろよ
211名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:57:47 ID:VcAHq7ph0
確かにゆとり教育受けるより良さそうだなあ。
212名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:58:10 ID:7urjdiE5O
もはや派遣て何でもありだな
213名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:58:52 ID:22fAnKpZ0
法律の事はわからないが中学生で働いて、お金を稼ぐ事は教育的にも良い事では?
派遣業者が法外なピンハネをしなければ別に問題だと思えない。
親から高額な小遣いを貰ったり、かつあげしたり、援交するよりも、ずーっとマトモに思えるんだが。
214名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:03 ID:09scg5J90
>>1と関係ないが、大学進学と義務教育の
間に就労経験があるといいかなとは思った。
215名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:23 ID:sZZkOgjDO
この会社は超勤でも割増払わないし、有給は与えないし、基準監督署が来たら事業所を閉鎖させればいいくらいに考えている
216名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:48 ID:3KDrNYO10
>>203 オマエみたいなDQNがいるから円光がなくなんないのw

>>198 偉いじゃん。早い内に社会勉強させた方がいいだろ?
学生の本分は勉強?オマイはPTAかw
217名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:00:58 ID:DlpLO1SP0
パワーステーションと聞いて「日清パワーステーション」を思い出すのは俺だけか?
俺だけだな・・・いいです、俺だけで・・・・・・
218名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:01:08 ID:ya+q2dpI0
中学生ですら勤労意欲があるというのにお前らは…
219名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:01:27 ID:w8gAxDyu0
派遣会社工作員が湧いてますなぁwww
220名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:01:52 ID:BUzStfdfO
今更じゃん
パワステは昔から違法ばっかりやってんじゃん
今まで捕まらなかったのが不思議なくらい
ここでパワステ擁護してるヤシは関係者
221名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:03:31 ID:DjVwx2hQ0
恐喝とかでお金巻き上げるよりよっぽどいいじゃないか
労働でお金を手に入れるんだから
222名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:03:43 ID:6iqp0nz8O
遊ぶ金欲しさに恐喝したりするよりはマシか。
223名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:04:50 ID:qD785c2y0
生活のために働くってよりも、こいつらの場合は小遣い稼ぎで働きたいってだけだからなぁ
偉くもなんともない
ってかはやく法改正して派遣受け入れ企業側にも罰則を設けろよ
どこの会社だ?未成年とは知らなかった、とかいう言い訳は通らんよ
224名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:04:56 ID:3KDrNYO10
>>221 そうだよな。金のありがたみや親の苦労も少しはわかろーってな
もんだ。
225名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:06:04 ID:SxKL85p/0
>>217

いや、オレも知ってるけどさ、そのFMラジオ番組、洋楽だったもんな、確か、
それよりロバート=パーマーのいたバンドの方を思い出す。

彼はカッコよかった。もちろんソロでも。
226名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:06:41 ID:TpWTzqE80
何の会社かと思ってたら手配師だったんか。

とりあえず、ロバート・パーマーに謝れ。
227名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:06:45 ID:VcAHq7ph0
昔は自営や農家多かったから労働経験あったけど最近は少ないからな。
いいのではないでしょうか。
228名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:07:12 ID:OnW32eCs0
中学生だからイコール労働はいけないというのも杓子定規な話
夏休み中の健全なレジャー産業とか農業とか福祉系とか、
休み期間以外なら、スーパーやコンビニのパートタイムで働くのは良いと思う。


>>1は論外過ぎるw
DQN生産システムと思われ
229名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:08:22 ID:3KDrNYO10
例え小遣い稼ぎでも、いいだろう。親から無心するよりは。
遊びたけりゃ、自分で金を稼ぐ。いいじゃねーーか?
230名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:08:25 ID:pv8sXO080
>>224
金のありがたみや親に苦労を理解しつつお小遣いが欲しいなら、
学校側に許可を貰ってバイトすれば良かったじゃん。
派遣会社が関わる必要性はどこにもありませんが?
231名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:10:33 ID:ieXRA6mCO
>>215
催眠商法等の残党が今派遣会社経営だからなw
232名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:10:59 ID:pv8sXO080
>>229
だから・・・そこに派遣会社が介在する必要性はどこにあるのか?って聞いてんだよ。
このニュースの論点はそこだろ。
中学生は絶対働かせるな、なんて誰も言ってないじゃん。
読解力ねぇ奴だなぁ・・・。
233名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:11:02 ID:lBH1ReYNO
また中学生に売春斡旋か!
234名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:11:04 ID:3KDrNYO10
>>230 学校が許可するわけないだろ。
たまたま派遣会社を通して働いていただけだろうが。
235名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:12:35 ID:22fAnKpZ0
正当な給与、手当てを払えば悪くないと思うが。
派遣業界の問題点はピンハネが多すぎる事だからね。

中学生を平日の昼間っから働かせるのは問題だが、休みの期間はいいのでは?
236名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:12:49 ID:Aywdlxcb0
とりあえず、暴力団の資金源だったんだから、
逮捕してよかったんだよ
237名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:13:16 ID:EVVYap4DO
昼間っから2ちゃんしてる自分たちが、ここで喧嘩しちゃ らめえぇ
238名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:13:26 ID:F6UuhEH+0
中学生に労働とは酷い。この国はホントに先進国か?
239名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:13:41 ID:SxKL85p/0
よーするにピンハネ。子供から金せしめるなんつーのは人間のクズだ。

でもな、違法児童就労問題って浜松とか結構でかいぜ。まだアングラだけど
ニュースに出始めてる。主に移民系の子供、しかもドロップアウトがって
いう話。これはなんとかせないかん。
240名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:14:44 ID:3KDrNYO10
>>232 負け惜しみが強いヤローだね。おまえはw
初めから嫁。
241名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:15:20 ID:hmgT5K2TO
>>230
経済的に特別な事情が無い限り認めてもらえないんじゃ?
242名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:16:26 ID:VcAHq7ph0
学校の許可ってなんでいるんだ?法的根拠あるのか?
243名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:18:48 ID:99hhMJgtO
何かの雑誌で26歳の金髪ピアスのチンピラが闇派遣やってアパートにネカフェ難民を逃げられないよう(逃げようとした殴る蹴るの暴行受ける)監視させて派遣には4000くらいの日給でチンピラは年収2000万とか載ってたな
雑誌では派遣を救済しているダークヒーローだと評価されていた
頭の悪そうなチンピラでさえ社長やってるのに派遣ときたら…不条理だな
244名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:19:28 ID:zPISzZnW0
東洋の猿に法治国家とは荷が重いんじゃないかな
245名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:19:33 ID:hGJ+fjzpO
Some like it hotな仕事にGet it onしたが
Communication不足だった
246名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:20:32 ID:CObOkN970
なんでもありだな
経団連絶対主義の国家は一味違うぜ
247名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:20:56 ID:LJDTzkbE0
The Power Station - Some Like It Hot

♪ウィ ウォントトゥ マルチプラーイ
 アーユーゴナ ドゥイット!
 アイ ノウユア クオリファーィド
 アーユーゴナ ドゥイット!
248名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:21:45 ID:3KDrNYO10
派遣会社も人手不足かww
で、今回の事件は社員に責任押し付けて社長さんはお咎めなし?
有り得んな。
249名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:24:32 ID:U95KPoU0O
中学生だったら暇な時間つかって小遣いかせぎしたいだろうし
いいんじゃないの?
250名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:24:42 ID:GbzFGEVZO
101億…
251名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:25:30 ID:fYA2MywkO
もうピンハネ・マージンを10%以下にしろ

それでやってけないなら潰れるべきだ
社会に歪みを生みすぎだ
法律改正後にできた会社は総じて消えるべき
252名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:25:43 ID:3KDrNYO10
>>246 その通りだな。当分は輸出は×だから、内需に頼るしかないだろう
が結果的に経団連が自分のクビを自分で絞めたことになるな。
253名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:25:45 ID:09scg5J90
こんなのもある。

>> 【社会】技能実習生のベトナム人に時給115〜254円しか支払わず 縫製会社の経営者、略式起訴
>> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222861971/l50

社会システムが複雑だから、ついて来れなくなったとか、そういう話ですらない。
ルールもなければモラルもない。そんな企業もまだ沢山あるんだろね。
254名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:27:09 ID:UlAXqc+/0
>>253
って言うかまともに法律とか守ってたら中小の工場や事業所はつぶれちゃうよ。
255名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:29:12 ID:3KDrNYO10
>>253 実際の話、日本の縫製業は最早、日本人を雇う力がないのだと。

だからといって超低賃金で労働させることを肯定している訳じゃないが。
256名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:38:16 ID:TkMq8M+h0
小学生が新聞配達とかしてたんでしょ?
なんで派遣はだめなの?
257名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:39:38 ID:PdZgQmnA0
>>214
社会勉強としてのバイトはちゃんとした大学に入ってからでいいと思うよ。
ちゃんとした就職への道がそれなりに整ってないうちに下手にバイト憶えちゃうと
「これで食ってけるからこれでもいいかな」って思うようになっちゃう
258名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:42:08 ID:Wi3+eCBi0
>>256
18歳以上じゃないと働けません
年齢確認しなかった方が悪い
259名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:44:11 ID:y2my82cm0
>>256
> 小学生が新聞配達とかしてたんでしょ?
> なんで派遣はだめなの?

お前、良い事言った。
俺は新聞屋に生まれたんだよ。
親に小学生の頃から新聞配達させられてた。
今でも親を労基法違反で訴えてやりたいよ。
260名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:44:47 ID:keRZs9ZA0
上の方でH市の話出てたけど
その東海のH市で中学生を派遣してて捕まった事件あったけど
結局親が黙認してて、どっちかというと喜んでたなそこらで悪さするよりいいって感じで
企業の方も明らかに子供って分ってても何も言わないみたいだし

大学の先生が専門に取り組んでるけどなかなか解決には程遠いって感じだ
外国人労働者の子弟の教育の問題もあるし、学校行っても言葉分らないしなあ
ボランティアで夜日本語教室やってる人もいるけどなかなか追いつけんだよな

子供働かせるつうのは労基法以前に義務教育が先だからな
こら、S社のオサマこういうことにどんどん金使え!

それどころじゃないか・・・・生産落ち込んで
また治安悪くなるのか・・・・いい加減にしてくれや
261名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:45:14 ID:Wi3+eCBi0
>>251
日雇いとか以外の普通の派遣業者はそのぐらいだよ
社会保険も折半で払ってるんだから残りは10%ぐらい
262名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:48:51 ID:PSELkZ010
263名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:51:44 ID:KuzvSYzr0
日本って先進国だよね・・・?
264名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:52:30 ID:UlAXqc+/0
>>263
もうちがうよ、国民の意識からね。
265名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:52:43 ID:OBuaG4P6O
小学生の牛乳配達や新聞配達、うちの地域じゃ問題にさえならないが特異な地域なのかな?
むしろ美徳として誉められてる。

@札幌
266名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:54:53 ID:HMPrFYlr0
北海道は小学生が新聞配達や牛乳配達やるのか
おとろしい地域だな

つかねただろ
267名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:56:26 ID:dBUNbng80
>>262
>いつでも派遣できるようにとやった

やっぱり
> 朝日新聞の取材に、同社は「中学生は、自分たちを高校生だと言って年齢を偽り、見抜けなかった。
は真っ赤な嘘だったな
分かっててやってたんじゃん未成年だと。偽られたとか子供に責任押し付けるあたり、最悪
268名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:59:53 ID:OBuaG4P6O
>>266
だから逆に、東京では小学生の子供の労働が禁止なのに驚いたよ。
269名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:05:31 ID:EVVYap4DO
ジャニーズのちびっこは 先輩のコンサートを盛り上げるが、
夜の部にはいなくなる
270名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:10:15 ID:qI8mh8pB0
>>266

俺も北海道だったが、小中高新聞配達やって小遣い稼いでたぞ
271エセ共産:2008/10/02(木) 15:15:22 ID:UgrQoqKT0
何だよエロネタじゃねーのかよ (-_-メ)
272名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:16:37 ID:HMPrFYlr0
>>268>>270
あんたら凄いよ。寒かったろ。
高なら普通だが小学からかよ!
北海道に生まれなくて良かった。
273名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:19:20 ID:VcAHq7ph0
>>263
先進国や法治国家に平和憲法なんかあるわけないだろう。
274名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:37:41 ID:Mt+DShNi0
世も末だな
275名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:17:19 ID:Goo24mMe0
べつに小中学生がガキの使いで大人から小遣いもらうなら問題ない。
近所親戚の手伝いをして「お駄賃」がガッポリなんて事もあるだろうよ。

問題なのは、大人と同じような雇用契約のもとで労働力として組み込まれてしまった事。
心身共に発展途上な子供の判断力で、大人と同じ負担と責任を負わせるのが非常にマズイ。
自分の小遣い稼ぎならまだマシで、鬼畜親や恐喝相手、企業に搾取されてたとか目も当てられんぞ。
児童労働は得てしてそういうものだ、という事は歴史でもあるし今現在の現実でもあるんだから。
276名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:27:29 ID:k9kXbB4M0
20年以上前だけど、中学生のとき新聞配達をしてた。
あれも本当は駄目なのか?
277名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:31:20 ID:7sUopxDz0
日本もとうとう、インドと同レベルにまで落っこちたか。

元々派遣業自体が、ヤクザのシノギを合法化したようなものだから。
ヤクザや人格障害者が経営する派遣会社なんて、ゴロゴロしてるぞ。

麻生太郎氏の弟君も、派遣会社を経営されてましたな。
「最近手放した」らしいけど、麻生の名は残ってるんだよねぇ。
おかしいな、本当に麻生財閥の手を離れたのなら、
尚更「麻生」の名は使わせない筈なんだが。
変ですねぇ。麻生首相が会長職にいるという話も聞くんですけど。
口入れ屋の頭が総理大臣。インドもここまでススんでませんよ。

地元の若者を奴隷労働させた金で政治活動ですか。
そのお口と同様、性根がひん曲がってますねぇ。
278名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:34:23 ID:j654wAH90
ちゃんと仕事して、ちゃんと給料も貰ってる。
まったく問題ないな。
279名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:35:42 ID:9/OAWafyO
もしや、と思って日清でスレ内検索したら、これまで6レスありました
280名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:37:30 ID:4/+evO2M0
893?
281名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:34:09 ID:g4sc1KTA0
PS最低だな
これからはセガサターン
282名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:02:29 ID:Z7BZo+xEO
カツアゲとかひったくりじゃなく、ちゃんと労働しよう、という
今どき立派な厨房じゃないか。
283名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:07:34 ID:bnQ529IC0
小泉の豚で御蔭でこの有様。
小泉が居なければ御手洗のカスが経団連で踏ん反り返って居ないし
秋葉の惨劇は起きなかった筈
284名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:35:12 ID:JLJEp9wV0
新聞配達や映画の子役とかなら、学業に支障をきたさない範囲で
労働基準監督署の許可があれば、認められていたはず。

ガサいれを受けたこの会社の業務は検査の仕事だから許可は下りない。
285名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:38:41 ID:czfv8DjVO
こいつらは金のためなら何だってやるんだよ
286名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:57:18 ID:7sUopxDz0
まぁ今の派遣業花盛りな状況がなければ
こいつらも旨い思いをせずに済んだだろうし、
加藤も人を殺すまでに至らなかった。
自殺者数を誤魔化す必要もなかった。

小泉の息子、よく立候補したりタレント業続けられるな。
どんな面の皮をしているんだろう。
普通の神経だと、自分を悔いて自殺するレベル。
どんだけの屍の上で胡座かいてんだか。
287名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:02:30 ID:GMj2BYIh0
立派立派。
非難してるのはクソニートばっかりだな、とっとと稼げよwww
288名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:10:26 ID:OgwwBAI60
まあ、いくら人手足りないからって未成年雇うからだ。
高卒の18歳〜19歳ですら未成年雇うと面倒なのに・・・・
289名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:19:17 ID:FD8AzJti0
明日、さっそく日清に抗議の電話を入れるぞ!!! けしからんプンプン
明日、さっそく日清に抗議の電話を入れるぞ!!! けしからんプンプン
明日、さっそく日清に抗議の電話を入れるぞ!!! けしからんプンプン
290名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:28:01 ID:OTrxG3tCO
家業の手伝いならピンハネどころか全ハネなんだから派遣はありがたいだろ
291名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:33:46 ID:7Dnrgx2y0
これって業務停止なるけ?
おらわくわくするぞ
292名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:37:34 ID:DA9ukaee0
子供が働くのは立派だがその斡旋を許すと無理やり働かせるインド状態になる
293名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:53:30 ID:XgpPeonR0
>>77
労基法では「児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで使用してはならない」

俺は3月31日なんだけど16歳からしか働けないって事?
実際は15からバイトしてたが・・・
294名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:58:02 ID:arDb/WTX0
ブラジル人中学生を派遣で使ってるっていうニュースを見たことがある
295名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:59:07 ID:pwcDPuTl0
なにこの産業革命期のイギリス
296名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:10:51 ID:Yhmkh78H0
まあひっつかまえて働かしてたわけじゃないんだろ?
肉体労働すると筋肉つくし、小銭は持ってるしで中学生ワールドじゃ相当いい思いすんだろw
こういうガキは学歴ヒエラルキーの外で生きていくんだろうし
知恵も(悪知恵かw)ついちゃったりでなんとなく大学行って22歳でにっちもさっちもいかなくなるよりマシなような
まあそのまんま派遣人生歩むやつもいるだろうが、そんなの時間の問題なんじゃね?
297名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:29:43 ID:7sUopxDz0
>これって業務停止なるけ?

ヒント
つ「グッドウィル」
業務停止処分を無視して斡旋を続けた挙げ句、

業務停止処分を受けました。

なにこの出来の悪いコント。

小泉は本当に、日本をぶっ壊してくれたな。
こいつが派遣の大幅緩和をしなければ、
こんなダニ共が旨い汁を吸うような社会にはならなかった。
直接雇用が当たり前の世の中なら、中間搾取もなかった。

企業が派遣制度に味を占めてしまった今、
労働力ダンピングをなくすのは難しいだろうな。

麻生には期待するなよ。あいつの親族は派遣業やってるから。
緩和はしても規制はしない。
為政者は自分達に不都合のある規制は、絶対にしない。
ましてや、自分が会長職に納まっている業種を
潰すような真似はしない。それが歴史から学んだ事だ。
298名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:35:02 ID:AsnDCCa+O
げりろーん、ばんがご〜ん、げりろーん
299名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:38:42 ID:KgeBN/wEO
まあだめなものはだめだ
18歳未満がエロ本買うのを禁止してるのと同じだろ

なぜなのかわからないけど秩序が乱れるからだめなんだよ
300名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:45:44 ID:1ozzDUHL0
人類は、子供を労働力として扱うよりも、教育を施したほうが長い目で見ると役に立つ事を学びました。


学んだはずでした。
・・・あれ?学んだよね歴史?
301名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:02:54 ID:JNrFYApI0
>>300
1910年から1945年あたりまでの歴史しか知らないんだろう。
302名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:07:33 ID:ZcRymViuO
逮捕は当然だけど、拉致して売春させてた、とかじゃないからなー。
安く使われただろう中学生はいい勉強になったろうし、勤労意欲が旺盛
なのは結構なことだ。
303名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:10:32 ID:aU4/S41N0
パワーステーションの作品は、実は2作ある。
マメ知識な。
304名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:22:15 ID:9V7zCCmn0
大田区の派遣っていったらもう
工場・倉庫派遣以外ありえない
305名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:29:29 ID:cw7SL1hWO
コマンドーのエンディング曲は実はパワーステーション(Vo.マイケル・デ・パレスの方)
306名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:33:27 ID:Peebo99uO
学習塾へいってる子供と派遣で働く子供。
格差の固定。
307名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:37:22 ID:9V7zCCmn0
たまたま大田区のドンキにいったことあるが、
絵に描いたようなDQNや族上がりが山ほどいるミラクル空間だったな。
308名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:37:51 ID:Q2QASfSKO
SOME LIKE IT HOT♪
309名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 23:46:21 ID:rvArrNPbO
勝島営業所だと鮫洲の佐川倉庫とかその辺りで働いてたんだな。
310名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:00:50 ID:tCZt+gzU0
>>299
ホームレスのおっさんが仕事からあぶれる
こういう底辺の仕事は底辺のおっさんに回してやるべき
大体もとはヤクザの仕事だろ
311名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:18:46 ID:RIBcmdB40
グッドよりいいとのレスがあったが、おそらく内部関係者のレスだろう。
パワーのほうがヤバい度、危ない橋度は遥かに高い。
叩いたらほんとに埃だらけの会社。
日雇い系ではフルキャとグッドが最もコンプライアンスのレベルが高い。
大手だから象徴として叩かれる対象になっただけ。
パワーの様なもっと酷い会社はいまだにフンゾリかえってる。
312名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:24:33 ID:U9q8IiDYO
無職36才のおいらはどうしたらいい?
313名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:26:19 ID:S1nAbmr2O
プレイステーションで遊んでろよ
314名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:29:49 ID:wK85r3bP0
中学生って新聞配達ぐらいしか思い浮かばんが、女子はエンコー
315名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:55:51 ID:FKE/Zxx10
>>277 そのうち支那みたいに人身売買も合法化され、奴隷工場で働く子供も増えるな
316名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:04:05 ID:R9QQmJCLO
働いて金のありがたみを身に付けて勉強に目的意識が芽生えれば至上である!
中学生は夏休みに塾に行くの禁止にして肉体労働でいろいろ学ぶのもありだろ
317名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:06:21 ID:vIm5fHVC0
日清パワーステーション
318名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:10:51 ID:EXZciw7FO
Some like it hot
319名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:12:40 ID:yYAqs4Sk0
ヤマギシズムだな。
320名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:13:46 ID:DRlUwRy3O
派遣会社って凄いな。
やっぱり、悪いイメージしかないな。
321名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:13:59 ID:czKGNa2v0
派遣が日本を滅ぼす
322名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:18:36 ID:Qf0bcBqX0
パワーステーションのメンバー
すでに3人鬼籍入りとは驚いた
323名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:19:10 ID:0hx09h32O
get it on
bang a gong
324名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:21:22 ID:tyr+x4zG0
やっぱり東京でした(笑)
325名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:23:42 ID:dqQRicYe0
男子高校生が二丁目のウリセンで働くのもダメなの?
326名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:53 ID:rISG60Tn0
>>39
昔は家庭の事情とかで中学生でも新聞配達とかしてた子もいたが
雇う側もそれなりの良識やモラルがあったから成り立っていたのよ
今の建築現場とかの雇い主宛へのダイレクトメールなんて
激安でしかも一日単位は勿論、時間単位での労働者の供給の案内もしょっちゅう来る。
327名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:05 ID:wP7fO/0yO
イギリスじゃ普通に13〜14歳のガキが炭鉱労働していたが?
328名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:15 ID:1chywO/10
>>17
速くzipを上げるんだ。
329名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:05 ID:2gSQ3KUm0
ついにここまできたのか。

こういう輩は死刑にしろよ。
330名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:58:53 ID:faol0O4FO
また大阪かよ・・・
スレタイ見ただけでわかったよwww
こんな会社はさっさと潰れちまえよ!
331百鬼夜行:2008/10/03(金) 03:43:08 ID:2sSFxSNY0
サラダ油売っている、日清オ○オみたいな企業も派遣業やっているよな。

猫も杓子も派遣業。

企業の品格もかけらもない。
332名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:51:08 ID:QWiI3K8P0
ロバート・パーマー多すぎでワロタ

2chって若者は少なく、30代後半〜が多いという結果に納得。
333名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:07:14 ID:qAlG0LsK0
派遣を受け入れた会社も取り締まれ。
334名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:08:51 ID:75J9rW3p0
年齢を偽って肉体労働か、マンガみたいな話だな。
335名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:14:11 ID:9NKNN59VO
派遣会社大杉
336名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:14:48 ID:+D8OeHBQ0
>>333
同意するし、ずっと昔から不法外国人労働者に関して同じことを思っている。
>雇用側も取り締まれ
337名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:16:49 ID:Xt3+gPTEO
働きたいと言ってきたやつらを働かせて給料もちゃんと払うんだろ。家計が苦しい家も多いだろうしそんな悪いことでもないような。法律違反だから仕方ないけど。
昔は郵便局や新聞配達を中学生がやれたけど今でもできるのかな。
338名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:51:04 ID:GEn6m9zJ0
中学生からピンハネか
339名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:54:18 ID:ITvokAy/O
早くから社会の厳しさを教えるのはいい事かも。ちゃんとある程度のバイト代は渡してたんでしょ?
もしかしたら今より勉強頑張るようになるかもしれないし。
340名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:58:56 ID:y+0Cb2KqO
ピンハネされに派遣の仕事行ってくるわ(´・ω・`)
341名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:00:09 ID:30/XZAHU0
>>53
閣下乙

何処へ逝く腰振り回して
完全無欠のこれでおまえも・・・労働者ってか
342名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:04:51 ID:GEn6m9zJ0
>>339
犯罪の上に何かあった時に何の保障も無い。
自己責任であることを判断できる年齢にもないし親の承諾も得てない。

お前の子供がある日親の承諾なしに派遣業者に買われてたらどうよ
結構恐ろしい事だぞ
343名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:05:06 ID:HmFa09tV0
「社会経験になるかも」とか「本人の意思ならいいだろ」とか希望的観測はやめれ
上にも書いてあったが『富裕層は学校と塾でエリート街道』『貧困層は派遣労働で底辺まっしぐら』
なんてことになったら本当に格差が固定される、今までの日本じゃなくなるんだぞ
344名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:07:39 ID:GEn6m9zJ0
本人の意思も何も未成年者は制限行為能力者だから

しかも法律違反は社会経験でも何でもない
345名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:08:47 ID:ZAKiTPRo0
>中学生の保護者から被害届が出されるなどしたため、

何の被害があったんだ?
346名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:11:19 ID:6j1Wnf5VO
>>337
特定の職種以外は禁止だったと思う。
347名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:16:46 ID:LQPp8kuPO
カツアゲ万引き親の金で遊び放けるクソガキより
この年で働いて金稼ぐほうがよっぽどマシだろ
348名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:16:13 ID:qjHaiXfE0
正社員雇用の恐怖

893 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 15:45:30
うちの会社には入社一年目から派手に平日だろうが旅行だの用事だのとガンガン休み
毎週のように東京土産を持参し、早退とかしてロッカー室で派手な服に着替え
挙句地元の居酒屋でどんちゃん騒ぎしまくり、上司にその姿を見られ、仕事上の空で間違いだらけ。

もちろん、クビになったよ。

一年目は気をつけて!
まだ学生気分抜けないかもしれないけど一年目は謙虚に、地味に。

913 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 19:03:08
>>893
それって正社員だよぬ?
そんなことで簡単にクビにできるのけ?

914 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 19:17:48
>>913
よっぽど酷かったんじやまいか?
漏れのとこの仕事が遅いしできないしすぐに休むし残業しないシトでもやめさせられないからぬ

915 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 19:22:54
クビの理由は何回注意しても仕事に何度もミスがあって会社に損失出したから。
そこに、社内の評価の悪さ、服務規定違反っていうものがあってクビ。
349名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:27:15 ID:hdno5V0A0
>>348
それのどこが恐怖なんだよアホか
350名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:37:06 ID:y5o0myTL0
>>347
カツアゲ万引き親の金で遊びほうけるクソガキを比較対象にしてようやく「マシ」と思えるレベル、
という時点で色々間違ってるw

ま、小中学生程度の子供ならば「働いてお金をもらって何が悪い」と短絡的に考えてもおかしくないか。
学校の歴史授業を受けるだけで、子供を雇用する事が社会にどれだけの害悪をもたらすのか
わかるようになるよ、これは理系文系に関わらず一般常識レベルの話な。
351名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:47:36 ID:qjHaiXfE0
>>349
DQNを雇った会社側は恐怖
352征夷大将軍:2008/10/03(金) 08:50:00 ID:5oN6fkpL0
派遣会社以外にも派遣を受けていた会社も問題だろ?明らかに子供とわかって重労働させていたわけなのだからな。

それと実習生だの研修生だの就学生だのいって低賃金単純労働に組み込んでいる外国人労働者と雇用してる糞企業も全て摘発しろよ。

353名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:51:55 ID:GZGWtt8mO
中学生も派遣か
日本はスラム化するな
354名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:52:40 ID:4C8j8Xat0
派遣も悪だが
契約社員ってのも、もっと問題視しないとな
あれのほうが雇用不安定で問題と思うが。。。
355名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:53:20 ID:fEy3RNNDO
バワステなんか早く潰せよ
いままで散々違法なことやってきてんだから
お巡りもどこ目つけてんだ
強制捜査したらいっぱい出てくんぞ
356名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 10:12:23 ID:/leWPNyL0
>>348
そこまでしないと正社員は首にならないのか・・・
357名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 11:57:30 ID:uAjTR0KQ0
正社員で有休があって、その範囲内で申請して、それが通っていれば問題無し。
一年目は有休ほとんど無いハズなんで、ガンガン休むのは無理。
ケガや病気ではないから休職扱いにもならないし。
結局欠勤になって理由も無いので、退職扱いにしたのでは?

残業をするしないのは関係ないよ。
358名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:00:41 ID:la8Xy6buO
>>357
今年新人だが、有休20日あるうちは異端なのか…

今までにしっかり2回使いました
359名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:02:51 ID:K0VynooD0
パワーステーションだけでなく、
たまにはアーケイディアも思い出してあげてください…
360名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:20:20 ID:tVBgogVp0
とりあえず働いてカネを稼ごうという思考は、盗もうとか脅して取ろうとか
いうのよりはまともだね、中学生。
働かせてあげたらいーやん。
361名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 12:33:09 ID:nKIlhaRjO
パワステってバカばっかり
362名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 14:46:52 ID:VAfcpsad0
年寄りがいっぱい余ってるんだから、そっち使えばいいのに
なんで中学生じゃなきゃ困るかって、管理職がロリペドだからだろ

>>356
労働組合のない会社は簡単にクビになるよ
上司の金の使い込みや横流しを役員にチクっただけでもクビになる
363名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 15:32:52 ID:KHYqP2eb0
>>345
この親もモンスターペアレンツだな。
働いた厨房が無理やり働かせられたのなら被害者面できるだろうが、厨房自らが望んで派遣に登録して働いたのだから厨房自らにも責任があるだろう。
真っ当な親なら、子供を叱るよ。
364名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:20:02 ID:J++and8s0
学校行かずにバイトしてたんだから
教育委員会やら団体からのクレームじゃね
365名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:40:29 ID:sZpF7VpQ0
マイワーク
366名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:42:50 ID:71wnQy5c0
発電所に中学生を違法派遣か、怖いな
367名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:45:10 ID:9NKNN59VO
派遣先も気付いてたろ中学生じゃ
368名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:20:00 ID:O6t6rSkN0
>>363
100%妄想による予想

親が気付き子に辞めさせようとするも「もう契約済みだから急には辞められない」

親が辞めさせる為に派遣会社に連絡すると「年齢を偽っていた上に、急に辞めさせる事で損害を被った、
100%そちらの過失であり云々かんぬんで、グダグダ言うなら出るとこ出てもかまわんぞゴルァ(出任せ)」

親ブチ切れて警察にタレ込み
369名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:20:42 ID:WYJLgZW80
不況でとうとう中1なのにストリップ小屋に売られた娘もいるんだよ。
ドキュメンタリーがニコニコにあるよ。泣ける。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46139
370名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:22:46 ID:OLqOz+dC0
中学生ですら働いてるというのに・・・・
371名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:22:11 ID:p8urUJJIO
てすと
372名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:32:20 ID:p8urUJJIO
この会社、長期派遣でも社会保険入れてくれなかったよ。
有給もくれないし。
373名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 00:34:37 ID:diDhSd76O
報道ステーションwww
374名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:13:43 ID:BMZTdi4B0
>>372
ひでぇ
375名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:20:50 ID:omhJ4q0p0
また国民の敵である自民・経団連がごり押ししたバカ緩和の結果か。
376名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:23:06 ID:5lJIXa3TO
>>1
【パワーステーション】
硬い社名は信頼の赤信号

ん?
違ったか?www
377名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:26:59 ID:ULkNLNXnO
>>359
サンクス
書こうと思ったとこだった
378名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:39:25 ID:afL0c5BBO
派遣先はもちろん日清パワーステーション
379名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 06:50:37 ID:1BBskBQ/0
パワーステーションの来日公演行ったなあ
あれが最後に見た生ロバート・パーマーだった(´・ω・`)
380名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:23:32 ID:Oe07A0A/0
>>372 俺も2年くらい長期派遣だけど、厚生年金無し、有給無し、
健康保険無し、昇給一切無し(これはしょうがないか・・)
おかげで虫歯が本格的にやばいよ
381名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 16:35:45 ID:N9dbL6mnO
ここは何故か一度事務所に集合させて現場へ向かわせる。
初日ならまだしも、ずっと。
382名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:54:26 ID:9/xWlwq+O
てすと
383名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:26:19 ID:BaT90sNh0
>>380
数年家出してたが虫歯に我慢できず家に戻った
毎日、バファリン飲んで痛みをごまかしてたがどうしようもなくなった
毎回、歯医者に3万くらい持って行けば健保無しでもなんとか払える

384名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 17:56:40 ID:WuengQLH0
俺は中3の夏総体で部活が終わり
放課後ヒマ過ぎて

ほかほか弁当で高1と偽ってバイトしてたなぁ
数週間したら店長が「お前の高校って、〜学園だっけ?〜高校だっけ?」
と聞かれ「〜高校です」と答え、後で調べたら「学園」だったwww

店長にはバレてたと思うけど、その後も雇ってくれた。

あの経験で、お金の大事さと勤労の大変なのを知った。


ちなみにバイト代は妹の高校進学費に貯めておいた。
385名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:56:21 ID:05j66I2c0
>毎回、歯医者に3万くらい持って行けば健保無しでもなんとか払える

ところでそんな大金、派遣社員が払えると思っているのか?
最低賃金から計算してみろ。

おまえが家出したのが何年前なのかは知らないが、
ほんの数年前と今とでは労働環境が変わっているんだよ。

ほんの6年前まで違法だった口入れ屋が、
今じゃあらゆる職種に蔓延っているからな。
もはやゴキブリと同じだよ。
386名無しさん@九周年
中学生なら体で稼げよ、高値で売れるよ