【経済】ソフト解析に文化庁が「お墨付き」、著作権法改正へ 互換性確保、バグ発見で

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 02:54:20 ID:hNDnscyV0
ソウジャネ。そしてPSE法の再来なのは確定事項
144名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 02:54:59 ID:kE25bTrB0
>>3
スレ潰し工作員乙
145名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:09:06 ID:O9uEaDWC0
ゲームのデータ解析して2ちゃんで流出させても咎められないってこと?えー
146名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:13:50 ID:b8SownDu0
信じられない。
どこまで役人は国民を苦しめるんだ?
147名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:04:09 ID:VuIbpsIm0
リバースエンジニアリングを合法化するのか
何でもありだな気が狂ってるのか
148名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:09:04 ID:OL+kRDTl0
公器(インフラ)にするソフトと、独自性を維持させるソフトとを区別すればいい。
Windows、Officeについては、どう考えても公器だから、全ソース開示命令で、
再構築して動作しなければ懲罰金5兆円くらいok

Adobe製品もフォトショやイラレは公器ね。

そもそも文房具を囲い込む独占謀略企業を野放しにするからいけない。
149名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:43:02 ID:cgUVEVei0
昔は良かった
海外製品売ってやるから日本様がんばってリバースしてくださいね
手助けなんか一切しませんから
150名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:58:03 ID:Mk4Uj8lN0
いいのかこれ?と思ったが
>>28を見て、これはいいんじゃね?と思った
151名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:18:22 ID:uGPNAgfJ0
経団連様が許さないだろ、こんな法案
152名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:25:35 ID:cgUVEVei0
うふふふふ
そんなことはありませんわ
153名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:26:59 ID:EP77G/Pn0
>一部のソフト開発会社が、
>類似製品の開発につながるとして反発する可能性もある。

ふざけんな。
一部じゃなくて大多数だろ糞め
154名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:28:09 ID:s6j6nQiN0
>>59
そんな気がする
とりあえず、「誰にもアップロードしない(けどダウンロードは出来る)」WinnyとかShareを作って
ばらまけばいい
それで国内のP2Pに壊滅的な打撃を与えられる
155名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 05:35:06 ID:Kp4T1Spx0
無理だと思うnyではすでにできるし。
アップするやつは損得無視だし、上りの帯域が余ってる奴はいくらでもいる。
156名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:54:03 ID:hNDnscyV0
>>154そんなもののために中小のソフト屋に死ねと申すか
157名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:11:08 ID:RHp/i17T0
>>134
マネージコードは簡単に逆アセンブルできるけど、
それをやる意味がないんだよね。
別にすごいこと組んでるわけじゃなくて、
プログラムの動作みたまんまコードが書かれてるから。

問題はファームウェアとかそっちのほうだと思う。
158名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:54 ID:v2GlPqk/0
これはメリットしかないだろ
公にバグを直せるんだし
技術を盗むとか言ってるけど、そんな奴らは
今までだってやってるだろ
解析なんて、こっそり隠れてやろうと思えば今までだって
出来たことなんだから
159名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:56:19 ID:OFBeXPN+0
リバースエンジニアリングし放題でスパゲッティしか書けないソフト屋は
朗報かな。
そういえばメルコって、EMSのドライバを逆アセンブルして自社オリジナルと騙って
後から大問題になったことがありましたよね。
160名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:58:15 ID:UPVZqqKV0
GPL汚染
161名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:58:57 ID:v2GlPqk/0
そのメルコの件が合法になるわけじゃないし
逆アセンブルした先の行為が問題になっただけだ
162名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:04:03 ID:tDh53NFs0
地デジのフリー化OK宣言ですね。
163名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:05:21 ID:ZaYZbc390
他の産業と比べてソフトウェアは、それ自体が革新的ってこと
ほとんどないし、別にいいだろ。Windows自体UNIXのパクリだし。
164名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 05:27:47 ID:TJLuEZBb0
>>158デメリットしかねえよ。
>>163革新的じゃないから侵害やり放題wwwwなんて認めてどうすんだよ
1651000レスを目指す男:2008/10/06(月) 05:32:36 ID:Y6AdyYJW0
別に、技術盗みあって改良すればいいんじゃありませんか。
だかがソフトじゃん。
技術とか偉そうに。
166名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 05:35:37 ID:Mxgu5cwK0
ソフトにパテントはないわけですから
167名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 05:43:39 ID:N4MQ/75D0
金に成るのはプログラムのサイズが個人でどうこうできるものじゃなくなっているからねぇ。
20年前ならいざしらず、現状としてはエンドユーザにメリットなんてほぼ無いでしょ。
168名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:07:00 ID:TJLuEZBb0
>>165-166どうでもいいって知的所有権なんだからさ

>>167ある訳無い罠。文化庁の天下利権のなんかだろ
それかPSE法の再来
169名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:16:41 ID:xxLQzfiCO
>>165
そして誰も作らなくなった
170名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:18:31 ID:TYVdWxl50
これ最近の中国のソースコード開示に阿ったんじゃねーの
最悪
171名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:19:39 ID:gxikLII/0
現行パチンコ機の基盤を解析したら面白いことになるかもな。
172名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:23:55 ID:jNoqxhLe0
パスワード解析もOKってことなのか?
173名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:25:46 ID:klV6n/KjO
対象は支那もアメもですね。
リバースエンジニアリング解禁公認お墨付き。
174名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:29:38 ID:a6utcrGC0
>>164
だから別に侵害を認めてるわけじゃないだろ
解析を認めてるが解析なんて今までもやり放題だったわけだし
175名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:29:57 ID:cafWu/WtO
ただウイルス作成者は死刑で良いと思う

マイクロトレンドはテロリスト集団に成りかけたがな
176名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:31:44 ID:KdKt2s6C0
これって例えば「過去に作られたWinME用のソフトとかをVista用に移植する」
みたいな海賊行為がデバッグ名目で合法化するって事になる?
177名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:35:06 ID:a6utcrGC0
プログラムの知識もなく想像で著作権侵害と混同して批判する馬鹿が
いて困る
パクる目的の奴はもともとおおっぴらにやってるわけがないので
法律で禁止していても何の意味もない
一方この法律ができることで,健全な目的で第三者が解析して
バグを公に指摘することが出来るようになる
せっかくの良い法律なのに
178名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:36:35 ID:fnT0ceUBO
そしてアンチウイルスソフトも解析され…
179名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:37:30 ID:a6utcrGC0
>>178
だから,法律があろうがなかろうが悪意を持った解析なんて
やろうと思えば出来るわけで・・・
180名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:53:01 ID:vLzfN+7d0
>>177
何をもってバグとするの?
認証機構がバグ認定されたらそこ飛ばすような修正していいの?
181名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 07:58:38 ID:a6utcrGC0
修正までは認めてないだろ
指摘して作者が直せば良い
182名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:11:08 ID:NhYhQGj+0
中国的にってことだじゃないよな?
183名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:25:22 ID:vLzfN+7d0
ごめん見落としてた
だけど普通に実行して見えるバグってそのままの指摘じゃだめか?

今のままだってソース見てバグ見つけたら、とりあえず発現方法を特定してそれだけ指摘すれば別に悪い事もないぜ
184名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:32:32 ID:a6utcrGC0
もうちょっと詳しい指摘が出来る
アドレス何番の箇所でメモリリークが発生してるとか
185名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:36:15 ID:N4MQ/75D0
>>184
そんなもの教えてもらったって嬉しくねーよ。
余計手間が掛かる。
186名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:44:10 ID:fD057yCj0
>>158
>これはメリットしかないだろ

デメリットだらけ。

>公にバグを直せるんだし
>技術を盗むとか言ってるけど、そんな奴らは
>今までだってやってるだろ
>解析なんて、こっそり隠れてやろうと思えば今までだって
>出来たことなんだから

それが違法なおそれがあるといってるのは文化庁だけで、今までだって合法だ。
187名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:50:14 ID:na1qkFMNi
>>1
これ。どこの組織が文化庁にヤらせたんだ?
188名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:50:59 ID:UO7o7fC70
つまり、PS2のソフトとかからデータぶっこ抜きツール作って勝手にWindowsに移植しても問題なしと。

ひでー法律だ。
189名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 10:00:11 ID:vLzfN+7d0
>>184
機械語の頃ならともかく、今そんなこと言われても辛くね?
190名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:45:52 ID:nTRELV010
>>171
ROMだけでも面白いと思うよ。
メーカーにあるやつじゃなく、「実機に附いて稼働してる」やつな。
191名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 16:11:38 ID:sDlIAjZW0
>>3
その3連プリンを4パック買えば
ひとり3個ずつ行き渡って問題解決だろが
この貧乏人
192名無しさん@九周年
くっ・・・
ガイシュツでコピペかよ