【健康】肥満状態の抑制、改善に役立つ“良い”脂肪を産生させる新しいホルモン「リポカイン」報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

マウスで発見された新しいタイプのホルモンである
リポカイン(lipokine)が、インスリン抵抗性や脂肪肝など
肥満関連の状態の抑制やリバースに役立つという知見が、
医学誌「Cell(細胞)」9月19日号で報告された。
今回の知見がヒトにもあてはまるならば、肥満やそれによる糖尿病や
アテローム性動脈硬化症など致死性の代謝障害に対する
治療法や予防法の開発につながる可能性がある。

リポカインは、ステロイドや蛋白(たんぱく)質ベースのホルモンとは異なり、
遺伝子操作したマウスの脂肪細胞内に認められる。
リポカインの1つであるパルミトレイン酸(C16:1n7)が、
筋肉や肝臓でのインスリンへの細胞感受性を増大させ、
肝臓への脂肪蓄積を抑制し、代謝性疾患の主原因である炎症も抑制するという。

米ハーバード大学(ボストン)公衆衛生学部教授のGokhan Hotamisligil氏らは、
遺伝子操作したマウスが、長期にわたる高脂肪食により通常みられる
糖尿病や心疾患などの代謝障害に対し、著しい抵抗性を示すことに以前から着目していた。

研究の結果、これらのマウスの脂肪細胞には、脂肪が正常な貯蔵細胞になることを
介添え(シャペロン)する蛋白が欠如しており、パルミトレイン酸の産生が著しく
増大していることが判明。さらに、過剰なパルミトレイン酸は筋肉や肝臓に対し、
インスリン機能を改善するように信号(シグナル)を送り、結果として、
細胞による養分の吸収が高まることが明らかになった。
同氏らは、細胞が化学的に刺激され、自身で、パルミトレイン酸シグナルを増大させることにより、
代謝に有益な影響を及ぼすことのできる“良い”脂肪を作り出すと考えている。

http://www.e-expo.net/world/2008/10/post_176.html
2名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:43:15 ID:+umRreMm0
ミノキシジルでいいや
3名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:43:30 ID:g+CkAjMZ0
死亡しなくてすむの?
4名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:45:17 ID:gyWCnIGQ0
結局体重は変化無し?
5名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:46:26 ID:+ma0ogCo0
炭水化物くわなきゃやせる

ごはんと小麦粉は厳禁
6名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:46:35 ID:tC7EYkN1O
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
7名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:47:39 ID:DZlPSn5u0
又怪しいダイエットサプリが中国から出てくるのですね
8名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:47:41 ID:Jn20G5Tt0
痩せる薬って、いわゆる毒だろ。
9名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:48:15 ID:N5wsyT040
4
10名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:52:12 ID:7xj+/VN60
>>6
くどいよ
11名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:52:12 ID:HIaINdFD0
12名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:54:34 ID:FwdeceFD0
水虫の薬みたい
13名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 14:56:56 ID:lVAc4U6v0
VAAMとどっちが凄いの?
14名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:01:07 ID:3twbKTEH0
>>5
そのダイエットってちょっと前に流行ったけど
問題があったんじゃない?
15名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:01:59 ID:IXbLYJhX0
食わなきゃいいだけだろ
余分に食ってその分をまた落とすために金と時間使って
余分にCO2排出して・・・
無駄ばっかw
16名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:03:17 ID:hDLsUyRn0
何とかブータキャンプだったか変なダイエットダンスあったろ。

あれもう飽きたのか?
17名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:04:52 ID:Pl40WvIDO
脂肪 「オレはしょうきにもどった!」
18名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:06:27 ID:EYZ7rx/nO
>>17
FF4ネタきんs・・・くっ!
19名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:07:13 ID:YQpvzdaV0
まあヨガでいいのにね
呼吸法が入ると違うよ
ようは呼吸止めて、動かしたい筋肉を動かす
呼吸することで必要な箇所に血液が流れ新陳代謝を促す
有酸素運動なんて、そのあとに体が自動的にやってくれるよ
筋肉つけたいなら加圧トレーニング
筋肉つける必要ないならヨガ(ヨガもどき程度でもOK)
そんでも30過ぎて内筋ゆるゆるになってだらしない筋肉になってる人には効くよ
20名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:08:21 ID:eHdNptBj0
ポーリポリポリ ポリカイン♪
21名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:08:42 ID:GBaO5nH2P
確か「ポリカイン」という水虫薬があったよな
22名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:11:01 ID:jgln+G7WO
んーとね。
食わないで1日全部寝てれば良いだけ。
簡単でしょ?
23名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:12:48 ID:tLHWMp5W0
>>21
10年以上前だと思うけど「ポリカイン」の最初のCMは
沖縄の砂浜で沖縄三味線(?)を弾きながらおっさんが
「ぽりぽりかいん〜♪ぽりかいん〜♪」と歌うものだった。

その後第2弾のCMはガラッと変わって美しいアルプスの山並みが
映るだけのイメージCMになった。でも商品名は「ポリカイン」
24名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:15:33 ID:ZXbZ1G+m0
一方日本では♀モンキーらがイエローバナナダイエットをしている
25名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:15:49 ID:qFy7u5U70
痩せる方法ばかり探さないで太る方法探してくれよ。
どんなに食っても運動してもしなくても太らないんだけど。
規則正しい生活しても効果なしだし。
父親は太ってるのに何故に俺は太らない。
26名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:17:43 ID:ZXbZ1G+m0
>>25
とにかく毎日スパム
食ったらすぐ寝るこれを1年続ける
27名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:17:50 ID:rrlaBYm60
>>25
痩せるのは自分次第でコントロールできるもんなあ
28名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:25:16 ID:KRdov58r0
>>25
丼飯にラードを山盛りに乗せて醤油をタラリ…
29名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:25:17 ID:brw0TYc6O
>>26 糖尿とかになって
ますます痩せたりして
30名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:27:32 ID:pe4rktCK0
スレタイ、新しいポケモンと読んでしまった
疲れてるんだろうか・・・
31名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:34:29 ID:qFy7u5U70
スパム高く・・・ない?缶詰のでしょ?
一時期、太りたい人用のプロテインに赤ん坊用の粉ミルクでカロリー高めのやつ入れて
牛乳で飲んでたけどお腹下ったし出たモノは、プロテインの匂いしたお・・。
そして下痢でさらに痩せたと・・・ムリに高カロリー高脂肪だと
体が受け付けなくてお腹下してさらに痩せるw
32名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 15:53:58 ID:e1iFtMao0
>肥満やそれによる糖尿病やアテローム性動脈硬化症など致死性の
代謝障害に対する治療法や予防法の開発につながる可能性がある

これはとんでもない朗報じゃないの?将来の患者にとって
33名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 16:06:47 ID:kLTrpkUF0
はいはいw ステレオタイプ乙
34名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 16:12:13 ID:ibu5JFU3O
ノーべル賞確定
35名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 16:39:18 ID:4F5o5n430
で、荒木氏の表紙なの?
36名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 16:55:16 ID:62FvkZtUO
太りたいなら毎日寝る前にプロテイン
37名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:20:27 ID:aCanhjIg0
どうでもいいけど  スモー を禁止しろよ なにやってんだ文科省
38名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:25:29 ID:5zPJG0Y10
糖尿病になったら悲惨だよねぇ
39名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:14:57 ID:uqqeniHu0
晩飯プロテインだけだと健康に悪いかな
何かもうめんどくさくて飯作る気にならないんだけど
40名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:30:12 ID:83W40JFmO
飢餓が日常茶飯事の時代は、肥満体質が勝ち組だったのにな…Orz
41名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 01:20:08 ID:BEuP6S7K0
>>39
ミカン、リンゴなんかもめんどう?
豆腐に醤油かけただけとか、いも(じゃがいも・さつまいも)でもレンジでチンとかは?
繊維はいるんじゃねぇかな。
42名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:01:47 ID:TlG9Gk1J0
やったー
43名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:05:51 ID:UZ9Gb9wSO
>>30
ピザでも喰って寝ろ。
44名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:08:57 ID:xOEcIQQw0
>>14
脳はブドウ糖しかエネルギーとして使えず、ブドウ糖は炭水化物からしか供給されないからな。
つまり、アホになる。
45名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:09:13 ID:jP5GDPLsO
小まめに動いてりゃ大抵の奴は食いたいだけ食ってても痩せる。
46名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:31:29 ID:3pDvrbi20
>>41
そうか
繊維を摂ればいいんだな
分かった
47名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:36:25 ID:59vyHolZO
>>5
炭水化物が無いと脂肪は消費されないとも聞いたことがあるが?
つーか、成長止まった大人が、そんなにタンパク質必要か?だよタンパク質も脂肪として蓄積されるぞ。
48名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:50:01 ID:hC9FSqHR0
パルミトオレイン酸
49名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:22:01 ID:4ssm60HQ0
また健康食品の宣伝か
50名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:30:10 ID:EJaunhuq0
しっかし下手糞な日本語訳だw 感動したw
51名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:35:54 ID:ZtHxCwe20
また似非科学ですか?
52名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:38:12 ID:3Lkgewp5O
やせろー
53名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:38:23 ID:P0+ccmrW0
\     、 m,ヾミ、、 /
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
   \、\::::::::::/, /,, ;;,
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,, 
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'  
   >、.>  U   <,.<     < ダイエット? 三食ガリにすれば勝手に痩せるよ
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
54名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:52:10 ID:rcBudipW0
これってアディポサイトカインのことだよな
55名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:08:17 ID:aPCje0hjO
cell
56名無しさん@九周年
これって、褐色脂肪細胞を増殖させるってこと?