【政治】 「埋蔵金などを使う」 民主党、公約の財源回答…「高速道路を無料化」「農家の所得補償」などで★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・「政策の財源があいまい」との批判が消えない中、民主党は、それに対する回答として、
 いわゆる「埋蔵金」や国家公務員の人件費を2割削減することなどを柱に、総額20.5兆円の
 財源を3段階に分けて、4年間で確保する工程表を取りまとめた。

 この中で、民主党は財源として、特別会計の積立金、いわゆる「埋蔵金」を6.5兆円計上したほか、
 国から地方への補助金の整理や、独立行政法人などへの補助金の抜本的な見直しで
 4.3兆円を確保、さらに国家公務員の人件費を総額2割カットして1.1兆円浮かすことなどを
 挙げている。

 その結果、20.5兆円の財源を3段階に分けて、4年間で確保するとしている。
 民主党は、第1段階となる2009年度は8.4兆円で、ガソリン税の暫定税率を撤廃し、後期高齢者
 医療制度を廃止、大都市部を除く高速道路の無料化を行うとしている。
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141515.html

※元ニュース・関連スレ
・【政治】 民主党、「高速道路を無料化」「農家の所得補償」「ガソリン暫定税率撤廃」などの公約…来年度は「7兆円事業」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222392139/
・【政治】 民主党の「20.5兆円の財源確保」案、「まゆつば」…河村官房長官
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222767095/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222771488/
2名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:46:30 ID:lXmIgq9A0
2-と
3名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:46:35 ID:1e3KVqHB0
糸井重里がアップを始めました
4名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:47:55 ID:FxpGj/TXO
徳川埋蔵金の番組好きだったんだよなぁ
5名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:48:07 ID:tRXmnOpL0
埋蔵金って、徳川埋蔵金か?ボケ。ほかの埋蔵金は

ひとのかね


誰かが陰で泣くぞ。
6名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:48:35 ID:fZG77j350
ばぐた乙
でもおせーよw
7名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:48:52 ID:nGyYDa380
特別会計に手を下せれば、財源なんてタップリあるのに、手を出せない、自民と民主じゃ
どっちがなっても限界あるな。 これいじれば50兆は手に入る
8名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:49:07 ID:zvtahRre0
また糸井か!
9名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:49:20 ID:JuYQS3Xp0
埋蔵金=民主党全議員の全財産なら民主党はネ申!
そんなわけねーけどな
10名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:50:46 ID:gTkxk0se0
やっぱ、民主って信用できねーな
11名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:51:55 ID:b+8TGOXX0
与党の協力がないと難しい問題なんじゃないかな。
実際どのぐらいの財源があるのか無いのかは、与党ですら分かってないんだし。
与党も野党も協力して、役人を締め上げる必要があると思うよ。
12名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:52:17 ID:vjhkzOdy0
マザー3は残念な感じだったよな
13名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:52:42 ID:Po7ffVwb0
アメリカはどうやら日本が通ってきた道を辿る気らしい。
少なくとも3年はどうにもならないだろう。
ここで解散なんてやっていれば、失業者が町にあふれ、
派遣ですら職がないという事態がありえる。
今すぐ内需をなんとしても拡大しなければならない。
赤字国債も躊躇なく発行すべきだ。
高速道路も、1年以内に着工できるものはやってしまって、
その路線分まで含めた旧公団の負債を国債で肩代わりし、
全路線で半額まで通行料を下げればいい。
農家保障も政府案の規模の農家のままで、民主案の金額
の倍を出したっていい。民主の案をパックたといわれようが、
やれる事はやってしまう。民主が審議拒否すれば、強行採決を
やればいい。
今やらないと、どうにもならなくなる。
14名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:53:08 ID:o8SH155VO
冗談ですよね
15名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:53:28 ID:JjvfNq6h0
紙幣印刷しまくってインフレとかやらかしそうだなw

後に東洋のジンバブエと呼ばれたり
16名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:53:28 ID:q95DBf7V0
それは無理だな。なぜなら・・
今の日本の政治権力は総理大臣にないから。本当に権力を握っているのは
引退した大物政治家と大物官僚だからね。
国会?審議?ショーなんだよ。
要するに自民も民主もない。無駄なんだよ。この事に気づいている人は
今の日本で何人いるかな?ふふふふ
17名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:53:35 ID:Bd9iCcln0
もう許してやれよ
18名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:53:43 ID:bz4po7x30
埋蔵金って徳川埋蔵金だな
19名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:53:49 ID:FE1vVlpd0
大都市を除く、なのかよ
おおきく出た割に萎んでるなぁ
20名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:55:05 ID:zNHusiPb0
埋蔵金(余剰積立金)を使うとかありえないだろ・・・
こんなんだぜ。

>町村信孝官房長官
>「恒常的に費用が増える財源に1回きりの積立金の取り崩しはありえない。恒常的な支出には、恒常的な歳入を考えないといけない」
>伊吹文明自民党幹事長
>「取り崩しは1度だけ。次の年はない。埋蔵金を発見したら、ある年には突然成金の気分になるかもしれないが、次の年の埋蔵金は1つもない。恒常的財源は税収以外にない」

ほんとに政権を交代すること”だけ”しか考えてねーのな
21名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:55:05 ID:XlryYemA0
埋蔵金は掘っても出ない金の代名詞だろjk
22名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:55:24 ID:Sic2W6aj0
とりあえず国会議員数3分の1・給与5割減から始めようか
23名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:55:41 ID:zvtahRre0
政治家よりも官僚の方が強いってのは変えようがないんだろな・・・・

orz
24名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:55:45 ID:ORHzXYE6O
なんというお花畑
25名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:56:36 ID:/czP5nEt0
で、その埋蔵金とやらは、50年ぐらい永続的に出てくるようなものなのか?
26名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:56:45 ID:/IqivY9a0
>>1
前原が公約が実現出来るかどうか財源確保の議論をしようと呼びかけたとき、
余計なことを言うなと小沢に議論することそのものを潰されたのに民主党の
公約に対する財源回答は、いったいどこの誰が議論して作成したものなんだ?

民主党はどの議員がどういう発言をしてどういう過程を経てこの財源回答を
したのか国民にあきらかにしないといけない。
誰が責任を持っているのかハッキリさせないと、これらが嘘だった時に誰に
その嘘に対する責任を求めていけばいいんだ?

そもそも多くの民主党議員自身が公約に対する財源確保が出来てないと発言
しているのにその連中と議論もしないでこういう回答しても何の意味もない。
27名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:57:22 ID:6W5Zbi5O0
こども手当ては?止めたのかな?
28名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:58:23 ID:dgLwOvhI0
弱者に冷たい政党だから「知恵を絞って庶民の負担を増やさず何とかしよう」とは
決して考えないんだよね。
少子化問題も消費税率をUPさえすれば解決すると考えているんだからww
笑っちゃうよね。
三年後を待たず、全ての問題解決を消費税率UPに委ねる自民は最低だよ。
29名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:58:41 ID:eC2phTnF0
など、ってなんだよ
テキトーだなww
30名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:59:45 ID:p91wxJldO
また赤城山掘り返すのかと思った
31名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:59:45 ID:MkECYrSyO
>>27
子ども手当は工程表だと政権獲得2年目からだった気がする。
32名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:01:15 ID:HwkLKx960
補正予算も定率減税も埋蔵金をアテにしてるのは現政権も変わらん
ほんとうに日本はどうかしてしまったとおもうぜ
33名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:01:52 ID:Pb9a7ZQp0
>>27
子ども手当は増税になる人も多い。配偶者、扶養控除廃止ですから
子ども手当は中学生までだからドキュンにしか恩恵なさそう。
34名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:01:56 ID:I6zO4TJX0
特定の業種だけ救済とかって不公平じゃね?

家なんか、駐車場やってたりすると
高い固定資産税を納めんきゃならんのだが、
国は空車分の補償なんてしてくれんだろ?

不公平だと思ふんだよな・・
35名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:02:19 ID:ReXltmVr0
593 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:39:28 [早朝] ID:DeSpw80w0
>>520
老人関係で言うと
医療関係の負担増

一般家庭で言えば
被保険者本人の医療費負担増(1.5倍)と年金、保険の掛け金増
所得税の実質増税(配偶者控除の縮小)
定率恒久減税の廃止
派遣法の拡大による正規雇用者の圧縮(手取り平均の減少)

まだいろいろあるんじゃね?
とりあえず竹中の言ってた通りにやったらこのざまだ
36名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:04:13 ID:/IqivY9a0
>>20
政権とって利権を構築すれば後は下野してもいいんだろうな。
前回の細川政権の時もまったく同じパターンで小沢はトータル
100億円近い防衛利権を構築している。


国民を騙して政権を穫り日本を破壊して利権を構築し下野する。
             ↓
自分たちがやった悪政の結果が見えてくるとそれを時の政権の
せいにして自民党を攻撃して新しく作った政党の議席を増やす。
             ↓
自分たちの悪政の結果責任を自民党に押し付け再び政権を穫り、
新しい利権を構築した後、国民を騙してたことがバレ始めると
再び下野して党を解散し新しい党を作る。
             ↓
以後これの繰り返しで日本はどんどん破綻へと突き進む・・・。
37名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:04:41 ID:pGqrfRq0O
埋蔵金埋蔵金というが、本当にあるのか?
結局なくて国民に倍になって負担がきそうで怖い
38名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:05:14 ID:q+e45WlRO
もうね、アホらしくて話にならんわ。

♪ポケットを叩くと♪埋蔵金がひとつ♪〜

もひとつ叩くと♪埋蔵金がふたつ〜♪
39名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:06:04 ID:fIjs7a7s0
民主とのマニフェストは財源の裏づけがないとほざいている自民党とその信者ども、それなら良く聞け、自民党も省庁の知恵を借りずに政策を作ってみろ、財務官僚に頼らずに財源を見つけて来い。話それからだ。
馬鹿の一つ覚えのようなことをいつまでもほざくな。
40名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:06:08 ID:/VtEF4un0
>>37
永田みたいになっておもしろそうじゃん。
41名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:06:15 ID:HwkLKx960
>>33
> 子ども手当は増税になる人も多い。配偶者、扶養控除廃止ですから
税というのは、増税になる人が多いかどうかが問題ではなく、
それが公平で合理的なものなのかどうかということが問題

子育て世代の金銭的負担が重いということを考慮すれば、正しい選択のはず
独身、老人、子供のいない夫婦から彼らに所得の一部を移転して何がいけないのか、
これをちゃんと考えるのが先
42名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:06:16 ID:oH7drVkDO
なんで民主党は建設業を絞め上げるの?
43名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:06:29 ID:b+8TGOXX0
財源が無いという官僚の言い分に騙されていないか?
自民は長く官僚と一緒にやってきたがために、官僚に騙されているだけなんだ。
自民と民主が協力すれば、納税者が官僚機構から搾取されることはなくなるよ。
官僚天国を、自民支持者・民主支持者・他の野党支持者も協力してぶっ壊そうじゃないか。
4427:2008/09/30(火) 23:06:40 ID:6W5Zbi5O0
>>31
ありがとう

私はこども手当ては、「不景気はこどもには罪は無い」
という観点から、不景気になればなるほど早めて欲しい。
確かに2万6千あれば、親がリストラせれても、
こどもは学校に行かせられるし。



45育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/09/30(火) 23:07:00 ID:U+KcNrsZO
これが民主党なんだよ


残念ながら日本には自民党以外

まともな政治をできる政党はない


夢物語を言って国民を騙してるにすぎん
46名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:07:05 ID:dgLwOvhI0
アメリカの庶民の怒りは正常だなw
日本でも、大企業減税、庶民は増税という自民の政策は庶民には受け入れなれないだろ。
47名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:07:19 ID:E9huqR8E0
>>36
腐れ利権政党の自民党が何を工作しても無駄です。
48名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:07:26 ID:LBG9tJ/70
あとの祭り。
汚沢のおいしそうなウソに騙されて後でホゾを噛むのは愚かな大衆。
49名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:07:31 ID:Nmp3sNxN0
わしも農家になろうっと。44歳で無職
50名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:07:37 ID:XulIDoRL0
特殊法人潰して天下り解雇すればいくらでも財源は出ます
私の仕事館その他、忘れた人はいないでしょ
51名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:08:14 ID:87Lcka8H0
20兆増税して20兆使うだけだろ。
52名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:08:55 ID:DBqAR4MW0
まあぶっちゃけ日本の官僚は総じて優秀だから
政治家なんていらないんだけどねww
53名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:09:03 ID:MTgUWErl0
外国人留学生への補助やめれば結構な財源だと思うんだけどな。
渡航費用と学費、生活費支給だもんね。
54名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:09:32 ID:jCc0JPv30




★低い日本の医療レベル

  日本の平均寿命は世界一で、一人あたり医療費は先進7ヵ国中最も低い。
  安い割には良い医療をやっているとWHOの評価は高いのですが、
  先進国の駐在員は日本の医療を敬遠します。医療水準が低いからです。
  1992年、米国の研究班が日本を訪れ、国立がんセンターを視察しました。しかし、「雑魚寝共同浴室で、
  まるで1950年代の米国の病院、米国人には耐えられない」と学ぶことを諦めました。
  マイケルムーア監督の「シッコ」はぜひトイレに行く前に観て頂きたい。
  この映画は日本を取り上げていません。日本の医療はレベルが低すぎて参考にならないからです。
  なのに国はもっと医療費を削減すると言っています。

http://www.kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/honda/hondahiroshi.htm





55名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:10:06 ID:Tp+nM4QK0
民主党の埋蔵金・・・毎年出てくる打ち出の小槌
自民党の埋蔵金・・・単年度だけのヘソクリ

えれえ違いだ
56名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:10:34 ID:/IqivY9a0
>>27
子ども手当を約束して参議院で主婦の票を獲得したのに
民主党の都合で勝手にやめられる訳がないんだが・・・。

高速道路の無料化なんて選挙の度に使ってるネタであり
国民に浸透してしまってるから今更一部の高速道路だけ
なんて詭弁が通用するはずもないしね。

民主党の公約で一般人が知ってるのは高速道路無料化と
農家の収入保証と子ども手当ぐらいだろう。

沖縄の一国二制度とか外国人参政権とか人権擁護法案は
マスコミが報道しない為ほとんどの日本国民が知らない。
57名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:10:34 ID:6r2CEXP00
>>52緩やかな官僚統制国家ね
58名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:10:38 ID:V7HCXEYg0
民主党の財源
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014421911000.html

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

この実質増税はマズイぞ。

現役世代は絞るだけ搾り取られる事を意味する。特にサラリーマンは。

それでいて経費が落とせる農家には所得保障だと。

前スレで基準を満たす農家が増えるだけとの指摘があったがごもっともだと思う。

前スレでは年寄りにもう少し負担してもらおうという意見があったがこれも同意。

全ての世代に関係のない消費税を上げて、所得控除を増やして実質減税にしてくれた方がサラリーマンにはありがたい。

今いちばん金持ってるのが団塊世代だ。こいつらから金を取るためにも所得税ではなく消費税、物品税(ぜいたく税)などの間接税アップ、所得減税が望ましい
59育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/09/30(火) 23:11:14 ID:U+KcNrsZO
民主党のしてきたこと

外国人参政権

外国人公務員法←始まってます

外国人の指紋登録反対

反日の日教組との深いつながり←New!
60名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:12:17 ID:0AnNMYHH0
>>44
最近のDQN親は、その金でパチンコへ行くだけだろwww
給食費を払えるのに、払わない現実を見ろよ。
61名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:12:22 ID:I6zO4TJX0
>>52 

× 優秀

○ 狡賢い

世間はこう見てると思うけどね
62名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:12:54 ID:ygavBpyIO
自民も民主も、どっちもどっちだが、自民の方がマシに見えてきた
63名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:12:58 ID:cHrXaT7w0
野党が嘘なら、与党はホラですか?
庶民を放置し、経済と宗教と利権に繋がりがどうしてもある与党は改革されるべき。
64名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:13:10 ID:q+e45WlRO
>>50
それはアナタの考え。
民主党は埋蔵金を使うと言っている。
65名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:13:24 ID:dWsYEOkLO
>>39
そんな痛いところ衝かれて言い返せないからって、
話をすり替えるのはよしたまえよ。
民主案の財源確保はどーなのってハナシだろ?え?
6627:2008/09/30(火) 23:13:32 ID:6W5Zbi5O0
>>33
えっ、増税・・・ちなみにどの辺りから増税に?
ええ〜、>配偶者、扶養控除廃止ですから
取って、渡すパターンだったのか。

なんか微妙ですね。






67名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:13:33 ID:SaogNBbw0
民主党が選挙に勝った瞬間から、
全国の高速道路は無料になるぞ。
68名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:13:56 ID:f5hqCk5V0
たとえ埋蔵金があったとして・・・
国の財政をすっからかんにしてしまうのってどうなんでしょうか?
普通の家でも貯金は残しておくのに。
69名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:13:57 ID:cBEyOOIE0
官僚「埋蔵金など無い」
70名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:14:10 ID:DBqAR4MW0
>>61
マスゴミが煽るからだろうね
政治家がいなければ無駄なバラマキしなくて済むのにな
71名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:14:16 ID:YMlNiUw3O
自民党は糸井しげさとを公認すべき
72名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:15:26 ID:/czP5nEt0
民主党=社会党
73名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:15:28 ID:DR6pJyNz0
財源がないって言うけどさ、税収40兆で80兆使ってる自民党はどうなのよ?
国家予算に80兆も使う財源なんてどこにもないんだが
人に財源なんか訊ける身分かよ、恥知らず利権国賊自民党
74名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:15:58 ID:FYRifHfU0
民主の言ってる支援案は財源の裏付けがどうも信憑性ないんだよね・・・
20兆とか絶対無理wwwwwwww それにひきかえ、財務大臣はほんと地に足が付いたことを言うよね。

財務大臣 自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

ソース テレビ朝日
http://nhk2ch.net/blog/images/20080928135454.jpg
75名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:16:04 ID:P9+fIKKk0
つかガソリン減税は1年限りつー事ですか?
76名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:16:21 ID:PFTyebgL0
高速道路無料化したら、みんな高速使って大渋滞だよね
金払ってでも早く目的地に着きたい、届けたい
って人は何を使ったら良いの?

超高速道路でも建設するんですか?
77名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:16:34 ID:gM0toBd9O
国債の発行量増大となんら変わらんな。
何が埋蔵金だ。小学生か。
民主党は無駄に左翼や外国人(在日)にバラまく分自民よりマイナスだ。
78名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:16:46 ID:FYRifHfU0
>>76
つ 第二東名
79名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:16:51 ID:HpcdWUUO0
公務員の給与カット2割?
冗談でしょ。
働きからして、今の半分で十分だろ。
80名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:16:58 ID:+3M++h030
官僚の締めつけしようとしてるのに、埋蔵金のことで協力してもらえると思えない。
いや、すべてにおいて足を引っぱられる。
81名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:17:24 ID:JjFnHfxu0
いいなぁ民主党。夢のある政党だ。
82名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:17:35 ID:tTLo+JtV0
つうかさw
何十兆円って埋蔵金が余ってるならさ
考古学調査の名目で2兆円位つけてやって
本気で埋蔵金探して見たらw

83名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:18:53 ID:+gBsliMn0
埋蔵金があるなら 借金返済にあててくれ
84名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:18:56 ID:Pb9a7ZQp0
>>41
子どもが高校生以上が大損じゃないの。
一番お金がかかる時期ですが。
普通の家庭だと高校、大学が一番お金がかかるんだよ。
ドキュン家庭は中学までだろうけど。
85名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:18:59 ID:P9+fIKKk0
一年限りの財源という指摘に民主党はなんて答えてるんですか?
86名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:21 ID:0DetwCml0
■<在日社会>「在日の人権伸張めざす」

在日コリアン弁護士協会がこのほど総会を開き、第3代目の代表に金喜朝弁護士(大阪)を選出した。
金喜朝新代表に話しを聞いた。

――新会長の抱負は。

在日コリアン弁護士協会は、在日コリアンへの差別撤廃、在日コリアンの権利擁護・民族性の回復(民族教育の保障等)・政治的意思決定過程に参画する権利(参政権・公務就任権)の確保を設立
趣意として、2001年に結成された在日コリアン弁護士の団体だ。当初の会員数は28人だったが、その後、司法試験合格者数の増加もあって、現在では60人を超えている。

引き続き、設立趣旨に賛同してくれる若い在日コリアン弁護士に参加を呼びかけ、会内での議論をさらに活発にし、協会の設立趣意に適う活動を続けていきたい。

――国政参政権など政治的権利をどう勝ち取っていくか。

当協会は、2001年に日本国籍取得法案が浮上したことを契機に設立された。この設立経緯からしても、参政権等の獲得は、優先的に取り組むべき課題と考えている。

政権交代の可能性が言われる中、地方参政権法案や日本国籍取得法案が再度提出される可能性が高まっていると認識している。法案が提出された際には適宜意見を公表するなどして、在日コリアン弁護士としての責務を果たしていきたい。

――いまの在日社会の課題をどう見ているか、および在日社会への提言を。

在日コリアンおよび在日コリアン社会のあり方が多様化していて、一つの切り口やモデルでは語りつくせない状況が進行している。民団など既存の団体や各種市民団体の活動と連携して、課題に取り組んでいきたい。

課題の解決に向けた私たちの取り組みとしては、地方参政権や日本国籍取得に関する規定も包摂した在日コリアン基本法(仮称)の制定に向けた活動が挙げられる。私たちの役割は、すでに公表
我々法律実務家に秀でた点があるとすれば、生起する問題に直接触れ、その解決に関わっていることにある。このような私たちの立場から、積極的に試案や細目作りを進めていきたい。<後略>

きん・よしとも 1965年大阪市生まれ。京都大学法学部卒業。1993年弁護士登録。新世綜合法律事務所所属。2008年8月より在日コリアン弁護士協会代表。
87名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:23 ID:b+8TGOXX0
>>76
それは都市部だけだよ。
田舎の高速道路なんてガラガラ。並行して走ってる一般道は渋滞。
88名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:28 ID:PUG6yuUNP
埋蔵金って何?って人は見ておくように

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4646372
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4647262
89名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:38 ID:wgF4/LVyO
しかしミンス党も本国並に体張ったギャグかましてくれるな(笑)
90名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:19:52 ID:fZG77j350
>>78

阪神高速無料化で渋滞して使えないなら、
第二東名使えばいいじゃない。
ですね、わかります。
91名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:00 ID:NEMq3hFBO
>>81
どうりで寝言ばっか言うわけだ
92名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:15 ID:j2ML2T2Y0
国家公務員は、総数を半減させた上で給与を7割カットすべき。
93名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:31 ID:FE1vVlpd0
>>76
新幹線だろ、常識的に考えて
94名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:20:40 ID:nWwRDJ0e0
22兆も埋蔵金あるはずねえwwwww
95名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:21:10 ID:zbthSM9hO
これがほんとのM資金てか
96名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:21:34 ID:FrJS1NYq0
>>74
消費税1%あたり2兆円×5%=約10兆円は確保できる

まともな前原さんは、消費増税・年金税方式を主張してた。
97名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:21:41 ID:Pb9a7ZQp0
>>76
大丈夫。無料なのは田舎の高速道路限定だから
98名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:21:45 ID:1e3KVqHB0
ところで、いざ実際に高速道路を無料化にしたら、ETC利権はどうなるの?
文字通り逝ってよし?
できるのそんなこと?
99名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:21:52 ID:DBqAR4MW0
田舎の高速道路無料にしたら
皆、都会さ行って金使うべ
地方は農家以外、益々涙目だべ
100名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:22:03 ID:/IqivY9a0
>>47
工作?
工作してるのは選挙が近づくとやってくるお前ら民主党支持者だと思うが?

俺はいつも2chにいるけど、お前らがやってくるのは選挙の前だけじゃん。

選挙の前にやってきては議論もしないで印象操作だけして消えていくのが、
もしかしてバレてないとでも思ってるのか?
101名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:22:21 ID:I6zO4TJX0
>>70

官僚も選挙で選べばいいのにね
102名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:22:29 ID:5SAYSJ/t0
自民も面白いけど民主も面白いなw
埋蔵金てwww
TBSあたりでやるの?
その番組
103名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:22:45 ID:FYRifHfU0
>>98
頭悪いの?

ETC搭載車のみ無料。それ以外は有料に決まってるでしょうが。
104名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:01 ID:y/qn44mIO
>埋蔵金

要するに財源のあてはありませんと白状してるようなものだなこりゃ…。
民主党は糸井重里にでも泣き付いて探してもらえや。
105名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:05 ID:nWwRDJ0e0
>>100
確かに選挙前しかいないよな
不思議だー
106名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:20 ID:nQKYEkA20
埋蔵金はあったとしても恒久財源には成り得ないよ。
常識的に考えると税収を増やさないといけない。
107名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:41 ID:bZgQQ8XH0
糸井重里
108名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:23:42 ID:wPbk340B0
民主は本気で言っているのか ??

これじゃぁさ・・・中学生の回答レベルじゃんよ・・・(笑)
有権者をバカにしている訳? ふざけるなよ!

一般企業内でこんな回答を出したら、
『ふざけるな!』で終わりだよ? 会議室から追い出されるよ!?

『埋蔵金』って何?
いや、意味は分るが、確実性のある財源なのか?
確実に徴収できるのか?
継続性はあるのか?
その裏付けは確実なのか?

あと『国家公務員の人件費を2割削減する』ことなどいうが、本当に出来るのか?

公務員の労働組合はどこの政党を支持しているの?
公務員の労働組合の強い反発が予想できるけど、 しっかり排除できるの????

小沢が麻生の党首討論を避ける訳が良くわかるよ。
自民の方が真面目に検討している。

民主は現実的な検討は一切しないで、
国民の不満を煽るだけしかしてないじゃん!



  扇動 『だけ』 なら、バカでもできる!
  扇動 『しか』 できないなら、政治なんか辞めちまえ!
10927:2008/09/30(火) 23:23:55 ID:6W5Zbi5O0
>>84
ある意味、同館です。
私もその世代には、何らかの具体的な方法が欲しいよね。
ただ、こどもが小さい私は、こども手当てを
その為にできるだけ貯蓄にまわそうかと・・・。


110名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:24:03 ID:UI05UhOP0
>>102
ゴールデンの民放の視聴率暴落してんだし、特番でも組めばいいのにな(w
「霞ヶ関、埋蔵金伝説を追う!」
「隠された20兆円の謎」
「今夜あなたは歴史の証人になる」
111名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:24:04 ID:0N1rQR8u0
>>1
( д)゜ ゜
112名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:24:28 ID:oBY9JIeS0
今日全然ニュースみてないんだけどこれマジでいってんの?
質の悪いギャグにしか思えないんだけどホントだとしたらほんと腐ってんな。
113名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:24:56 ID:0DetwCml0

▽ソース:東洋経済日報(2008/09/26)
http://www.toyo-keizai.co.jp/zainichi.html

>>87
それ、無料になっても、田舎だから使い道ないか
それとも、みんな都市部に突っ込んで
都市部の交通がさらにカオスになるということか
114名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:25:05 ID:6Ex+sm1S0
>>105
そーいや、そういう時期になると急に民主擁護が増えるねー。
115名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:25:07 ID:Lk34qFjQ0
ははは、徳川の埋蔵金が出るのは確かだからと豪遊するようなものだな。
後で実際は出ませんでしたとなったら自殺するしかなくなるのよ。
116名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:25:21 ID:FYRifHfU0
すまん

いまどき「埋蔵金てあるの?ほんとにあるの?」とか言ってる奴ってなんなの?

新聞も見なければ、テレビとかも持ってないのかな?
117名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:25:24 ID:0q1HcSYE0

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
118名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:25:26 ID:DR6pJyNz0
>>106
財源がないって言うけどさ、税収40兆で80兆使ってる自民党はどうなのよ?
国家予算に80兆も使う財源なんてどこにもないんだが
人に財源なんか訊ける身分かよ、恥知らず利権国賊自民党
119名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:25:41 ID:5fWGuRB20
イオン銀行に貸してもらえば?
120名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:06 ID:+JNsGpIY0
金がたりなくなったら消費税上げるんだろ
121名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:12 ID:ej1kf+Dq0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000007-yom-pol
 財源は、〈1〉国家公務員の人件費20%削減、独立行政法人への補助金カット、
国の直轄事業として行う公共事業や調達コストの見直しなどで12・6兆円〈2〉所得
控除の見直しなどで2・7兆円〈3〉外国為替資金特別会計や財政融資資金特別会
計の運用益などで4兆円〈4〉政府資産の売却、租税特別措置の見直しなどで3兆円
−−により確保する考えだ。

民主の埋蔵金って外国為金使うのか
122名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:12 ID:ojkirEJ00
糸井ってまだ埋蔵金諦めてないのか
123名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:19 ID:/IqivY9a0
>>67
運送関係者はマジでそれに期待して民主党を支援してるらしいが、
誰が高速道路を管理して傷んだ高速道路を誰の金で直すつもりで
いるんだろうね?

>>73
現実に国債という財源があるから予算が組めてる訳だが?
民主党は存在もしない架空の金で予算を組むつもりだから批判を
されてることに早く気づけよ馬鹿。

そもそも国債への依存体質を作ってしまったのが現民主党の小沢。
その程度の事も知らないで自民党批判してるのかお前ら馬鹿は?
124名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:31 ID:CJzxXLwB0
自分たちに責任がないからって、テキトーぶっこいてるだろこいつら。
125名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:36 ID:PFTyebgL0
>>103

金が一円も入ってこないのに莫大な経費のかかるETCシステムを維持していくのか?
126名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:26:51 ID:VFHjExhW0
埋蔵金は見つからないから埋蔵金なんです。
奇跡みたいなものです。
つうかアホか。
減らすなら地方公務員の給料だっつうの。
で、地方への交付を減らせ。
ま、民主の支持団体自治労が大反対するから無理だろうけど。
地方公務員ほど働かなくて高給取りな人間はいねえっつうの。
127名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:27:02 ID:mIFMCtEv0
使うのはいいけど、掘り出してからにしようぜw
128名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:27:39 ID:f5hqCk5V0
>>84

同じ世代かも。大学受験時は本当にお金がかかるのに、高校生以上がいると増税ですか?
教育にお金がかかりすぎる状況もあいまって、最悪な感じ。
日本の若者を育てる気はないのでしょうか?
自衛隊をなくすっていうのも、もうね。性善説もいい加減にしてほしいです。
海外に在住していたので、特に思います。日本人は危機感なさすぎ。
129名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:27:52 ID:DBqAR4MW0
民主のバラマキじゃ、一部の人が大損するなw
独身や子供がいない夫婦とか
130名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:05 ID:SKlQjPZrO
財源が埋蔵金www
ドラ○もんが何とかしてくれると思った
と肩を並べるレベルの発言だなwミンスw
131名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:16 ID:LXKMmusO0
民主の公約は一般会計だけみたら絶対出ない額。
4年で20兆ということは、年間5兆
防衛費をまるまる出せる額なんて余裕は無い。

が、それとは別に特別会計があり
特別会計から、各種特別法人へ渡る額だけで年数十兆ある。
このうち何割かが天下り法人と言われており、所謂利権の温床となっている。
いわば裏口から駄々漏れなのが日本の財政。
その分を徹底して潰せば、年3兆程度は確かに出せるだろうと言われている。


つぶせれば、だが。な。
132名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:25 ID:wFetpL0I0
前原や小沢といった党幹部クラスが本音じゃ「うちに政権担当能力はない」と
思ってるような党だものwwww





層化に闇支配されてる自民といい勝負だwwwwwwwww
133名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:29 ID:VSWWNfOU0
高速道路は無料化すれば
爺を雇わないですむしETC設備もいらなくなるし
一級国道の高規格化も遅らせられるから
ふだんの道路財源で何とかなりそうなものだが。
134名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:45 ID:qNuwmpjN0

その埋蔵金でタイフーンを買えよ。
135名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:28:59 ID:Gt5VdsEA0
なんかいいかげんな感じがするなあ
隠しているお金があるとしても6.5兆円も本当にあるのか?
国家公務員の給与2割削減って議論もしないうちに決めちゃうの?
無理やりというか、いい加減すぎる
136名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:29:12 ID:P9+fIKKk0
>>114
でも民主って掲示板嫌いなんだよね
思い通りにならないネットのさらに思い通りにならないのが掲示板

小泉の郵政選挙の後なんか「2ちゃんはB層、バカばっかり」を連発だったし。
137名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:29:17 ID:PUG6yuUNP
結局、埋蔵金ってのは特定財源の余剰繰越金

国民から取りすぎた分の運用益が、
天下り先を潤すことに使われているのが問題

だいたい税金に使われ方が明らかになっていない裏帳簿があること自体が
こーゆう税金の取りすぎを生む温床

まずすべて一般財源化することが、官僚腐敗を是正する第一歩
138名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:29:22 ID:0AnNMYHH0
>>118
民主になったら支出が80兆から40兆になるのか?
139名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:29:33 ID:0DetwCml0
>>118
誰と戦ってんだよ

>>106は、埋蔵金をアテしているのが「民主」とも「自民」とも言ってないぜ

ただ単に、一般的な案を出しただけで
都合が悪いと見れば、自民党員呼ばわりかよw

しかも、年度単位で見れば、小渕・小沢政権の頃の国債発行高が
戦後の日本史上最大じゃねーかよw
そんなありさまの馬鹿が党首やっているやつをフォローするのに

その発言は自爆だろw
140名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:02 ID:1e3KVqHB0
>>125
そうか、高速料金を取らない代わりにETC利用料を取ればいいのか


・・・ってアレ?
141名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:13 ID:DR6pJyNz0
>現実に国債という財源があるから予算が組めてる

赤字国債自慢してる馬鹿がいたわ>>123
142名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:14 ID:5SAYSJ/t0
>>110
wwwwwww
当然発掘作業するのは言いだしっぺの民主党のみなさんでw
143名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:14 ID:j0Z2MCE00
おまいらの為に一生懸命工作してくれる組合員の給与減らすの?
それとも組合入らず真面目にやってる若手だけ首にするの?
全省庁社保みたくなったら日本終わるがな
144名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:39 ID:9XAJD5Aj0
>>139
管も鳩山もさきがけにいたんだっけ
145名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:48 ID:FYRifHfU0
>>123
例えば一般国道は誰が誰のお金で維持管理してんの?


ちなみに高速道路総延長距離 9000km
一般国道 6万5000km
市町村道含めた日本の道路延長距離124万5000km だけど、どうやって維持してんのかな
146名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:30:59 ID:pcupdgNw0
人権擁護法と在日参政権さえ成立すれば、
選挙前に奇麗事を言って、いくら国民を騙してもいいと思ってんだろ
成立さえすれば、批判はいくらでも弾圧できるしね。

日の丸も国歌も天皇も要らないという、日本人を憎んでるスタンスの政党なんだからw
147名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:06 ID:Pb9a7ZQp0
民主のこども手当の財源は扶養控除、配偶者控除廃止ですよ。
テレビで言わないけど公約になってます。
148名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:24 ID:1VdnGI0E0
ミンスってバカだな〜
実にバカだw
149名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:33 ID:FYRifHfU0
財務大臣がこう言ってるからな

自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

ソース テレビ朝日
http://nhk2ch.net/blog/images/20080928135454.jpg
150名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:33 ID:OCJ0H4S50
ここでムリだと言っているヤツら
民主党は特別会計削減も言ってるんだぞ。
特別会計予算の純支出額は205.2兆円だから
20.5兆円の財源を確保なんか特別会計削減で
簡単にできる。
151名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:40 ID:aNEz2qezO
つーかさ、なんで民主党に政権とって欲しいわけ?
ガソリン少し安くなって、1年間でいくらか小遣いが増えた。
で、翌年から所得税控除がなくなって、いよいよ生活が苦しくなってきた頃に、
外国人参政権通されて、治安の悪い住みづらい国になる。
特亜人が利権を貪り、ワープア層は仕事にもつけない。
自衛隊も縮小され、自国領を不法占拠されても何も言えなくなる。
情報が操作され、子供たちは事実を知ることが困難になる。
特定の団体がバランスの崩れた権力を持ち、
言いたい事も自由に言えない社会になる。

全て現在進行で起こっているんだが。
152名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:41 ID:CbU+4bh/0

my雑巾あてにするなら、取れジャーハンターは、みんな大金持ちだな。

実際の収支がどうなったか、イトイさんに聞いてみたら? w
153名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:49 ID:LIy+N8fcO
こりゃパートのおばちゃんの方が、〆積めがうまいかもしらんね。
家計を預かってる主婦の方が赤字対策はうまいんじゃね?
154名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:31:59 ID:+qPxxwzV0

公務員カットって、
海上自衛隊縮小のことなのか…

だまされた気分だわ。
155名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:32:40 ID:PFTyebgL0
昨日冗談で「民主がいう公務員の人件費削減って
自衛隊や警官の数を減らすつもりなんじゃね?」って書いたら

なんか冗談じゃなくマジみたいな雰囲気だな。
これは日本終了ですね、はい
156名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:32:41 ID:njcM8Hlz0
埋蔵金の財政融資資金なんていうのは確かに今は利益だしてるが、金利が上昇するば
多額の損失が生じる恐れがあるというのに、これを財源にするとはどういうことだ。
とくに、国債抑制として当てられたのは財政再建をやってるというPRの意味もあった。それ
がバラマキにつかったんじゃ国債の金利上昇を招きかねない。埋蔵金なんて脳天気な
こといってこれ使い込んで1%も金利が上がってみろそれだけで6兆円の利子が増えるんだ。
157名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:32:49 ID:FrJS1NYq0
>>149
年金税方式は消費増税だということが分からない馬鹿。
158名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:00 ID:/pVvI2rWO
議員の給与はカットしないの?
159名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:04 ID:UI05UhOP0
>>145
みんす「妖精さんが勝手に整備してくれてるお(キリッ
道路なんてそんなに頻繁に整備しなくても大丈夫だお(AAry」
160名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:20 ID:EfxQ5CYd0
>>150
特別会計には年金、健保の原資もあるわけですが、それも削減するの?
そりゃ困るなあ
161名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:21 ID:4sLZke2k0
ここの10分ぐらいに埋蔵金の話はでてるかな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4647262
特別会計の余りだからかなりの額になるかも
162名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:24 ID:cg5kZQ9m0
普通にしてれば自民が自滅するのに
なんで国民に媚売ってまで馬鹿ナ発言するかねえ

詐欺師に投票するかペテン師に投票するかしか選択はないのは辛いわ
163名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:31 ID:0DetwCml0
>>141
知らないのか?

小沢が自由党の頃に、連立取り止めを脅しに使って
さんざん自由な借金を繰り広げた挙句に

アメリカ様に
「日本の景気対策の為に400兆円借金してでも土建工事します」とか宣言して

その後、小沢が去った後で
土建生活保護をいきなり無色にすることが出来ないから
長い時間をかけてソフトランディングさせたんだよ

小沢が残して言った土建への投資計画も、100兆円で止めたしな
164名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:38 ID:2huOTex50
┌───┐┌───┐┌───┐┌───┐
│革労協││中核派├┤社学同├┤赤軍派│
└┬──┘└┬──┘└───┘└───┘
↓│┌─共闘┘ 
┏┷┷━┓─→┌───────┐┌─────────────┐┌────┐
┃日教組┠連携┤総連・民団・解同│→暴力団(6割が同和,3割が在日.)├┤街宣右翼│
┗━┯━┛←─└┬──────┘└─────────────┘└────┘
↓支持団体───┘
┏━┷━┓
┃民主党┃
┗━━━┛
165名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:33:55 ID:FYRifHfU0
>>153
それを言い出したのが女性党。5万5万5万のトリプルファイブ!

財源は? 「家庭の家計を預かる主婦におまかせ下さい!節約はお手の物!」
166名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:34:31 ID:zLAFaoCY0
>>150
当の民主党がそう言ってないでしょw
民主党の言う財源はこうだよ。

民主党が公表した財源(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014421911000.html

▽独立行政法人などへの補助金を半減して          2兆円
▽国から地方への補助金を2割縮減して           1兆2000億円
▽国家公務員の人件費を2割カットして            1兆1000億円
▽財政投融資や外国為替といった特別会計の積立金を  7兆2000億円
▽所得税の控除を廃止するなどして              4兆2000億円

167名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:34:37 ID:c8hzM+Kv0
金の話になるとホント駄目さ加減が露呈するな
168名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:34:42 ID:P9+fIKKk0
>>143
日教組なら組合員は全部クビで良いよ
そんなところに財源があったとは気が付かなかった
ありがとねー
169名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:35:04 ID:MFUZ/xs90


財務省がしぶしぶ認めた埋蔵金40兆円
一説には100兆円を超える埋蔵金があると言われている。


ちなみに日本政府が保有する米国債残高70兆円
つまり、米国債がデフォルトで無価値になっても余裕の日本


170名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:35:15 ID:FYRifHfU0
>>163
小沢は角栄の弟子だしな。しかしその小沢はなんでいまになって土建を潰すような政策打ち出すんだ?
171名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:35:26 ID:q+e45WlRO
>>125

本当に頭の悪い>>103のような人は、放って置けば良いと思うよ。

172名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:36:02 ID:JRVUZLnwO
>>151
いつまでも政治腐敗、公務員のだらしなさが変わらないから。
システムを変えないと多分治らない。
173名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:36:16 ID:+J5oe7R9O
ところでさ
特別会計って一回きりの使いきり予算じゃねぇの?
税収以外に そんな使いたい放題な予算が出てくるの?

ホントなら民主にいれるが
174名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:36:23 ID:9OFWKUTo0
財源は日教組の組合費から。
連合に課税しろ。
175名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:36:26 ID:nhKYcNDP0
小沢は細川政権のときに当時の大蔵官僚の事務次官の
斎藤のいいなりになって消費税をいきなり7%あげようとしたことは絶対忘れない

おかげで自民党が余裕で5%、野党が反対できずに(7%うちあげたから)
法案が通った。そして橋本のときの平成大不況
176名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:36:49 ID:FYRifHfU0
>>171
ETC持ってないからといってファビョら無くてもいいんだよ・・・ 可哀想に・・・wwwww

あれは便利だぜ
177名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:36:55 ID:r1DHlzxV0
自治労解体して賃金体系見直せば地方交付税大幅に減るぞ!
まさに「埋蔵金」だ!w

無理に決まってるよね、売国仲間なんだからw
178名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:37:00 ID:xrC35Ner0
埋蔵金ですか、それとも脳内埋蔵金ですか?
179名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:37:20 ID:G1MB28KV0
特別会計の純黒字は年間10兆円以上
これが現在は各会計に無駄に積み立て続けられている

当然全部、自民党と官僚の利権として山分け
180名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:37:28 ID:DR6pJyNz0
何十年も赤字国債垂れ流してる政党の低脳工作員が一言>>139
181名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:37:35 ID:0q1HcSYE0

ミンスってさー

国民の生活が第一

とか言ってるが

日本国民とは言ってないんだよねー
182名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:37:38 ID:0DetwCml0
>>170
まさか、土建の会計を潰すとは一言も言ってないだろw

無駄な道路を作るなと「与党」には言っても
自分の選挙区には、土建用の金を引っ張ってきてるんだしw
183名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:37:58 ID:FYRifHfU0
>>173
特別会計は毎年計上されてますけど・・・ どういう意味ですかそれ?
184名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:38:05 ID:DBqAR4MW0
農家に所得補償とかして大丈夫なの?
野菜作らなくなったりしない?
ゴーストチョン農家とか出てこないよね?
185名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:38:32 ID:SaogNBbw0
民主の政策なんて、結局ははったりだとばれたね。
186名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:38:32 ID:YxW9Zgd80

つーか、試しに、その埋蔵金とやらの5〜10%を今すぐにサンプル
として掘り出せや。

相手(有権者)を信用させるには実例が大事。



>>25
だよね。



>>164
上朝鮮とシナが抜けてるよ。
187名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:00 ID:FYRifHfU0
>>184
安心して野菜を作れるようになるんじゃないかな?

今はすでに廃業の危機なんだし
188名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:04 ID:j0Z2MCE00
>>168
それがあったか
組合員狙い撃ちは俺も賛成
ん?なんかデジャブ
189名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:07 ID:jdhDeFmB0
自分達で金を捻出する策が思いつかないから先代の作った遺産を無駄使いするって事か
190名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:09 ID:jqxt69AmO
小沢「今、トレジャーハンターに将軍ゆかりの地を調査、発掘させてます。」
191今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/30(火) 23:39:20 ID:J9AxBszT0
現政権や官僚は、剰余積立金を食って粉飾していると思うよ。

民主党は、やむを得なければ国民に詫びた上で特例国債を
発行してもいいよ。

192名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:39 ID:mS1VnN5q0
小沢はどこまで本気でやる気なんだろというかできると思ってるのかな
自民も民主もその実行可能かどうかがすごく不安
193名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:33 ID:9AkdXUhv0
外国人留学生に1兆6000万も使うんだから財源は余裕であるだろ
194名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:39:44 ID:aFgTI64h0
高速道路を無料化って
無料にしたら利用率が上がって混雑するから高速道路の意味がなくなる
という考えには至らないのか・・・
195名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:40:07 ID:vl37ceRn0
海上自衛隊を縮小してってマジなの?
信じられん・・・・。
196名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:40:27 ID:FYRifHfU0
>>194
すまんが、北陸道や中国自動車道がどうやって混雑するのか、説明してくれまいか?
197名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:40:33 ID:aNEz2qezO
朝鮮民主党だしな。
政権取られたら最後、日本がリアル北斗の拳になる。
198名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:40:34 ID:FrJS1NYq0
民主党の財源
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014421911000.html

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止


所得税を増税して、高速無料化、農家に所得補償!!

バカじゃねーの。
199名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:40:48 ID:+J5oe7R9O
例えばさ
特別会計って何で構成されてんの?
昔の外貨準備資金の運用利益とかか?
すると利回り10パーセントとしても
数十兆あるなら 資産が数百兆円あることになるが ほんと ?

毎年数十兆生み出すってすごいよ実は

郵便貯金や国民年金の運用利益?
いったい何で構成されてんの?
200名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:40:54 ID:JjFnHfxu0
>>184
土地に梅の木植えておけば農家なんです。
なにもしなくても補償金で大儲け。
夢のある政党です。
201名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:41:38 ID:ygiRmzPn0
本当の財源は扶養控除・配偶者控除の廃止なんだよね

民主党は増税する気満々

202名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:41:48 ID:0DetwCml0
>>196
その国道をたどって突っ込む先が都市部だろ

田舎同士の物流がメインじゃない限り
今以上の混乱がおきるだけ
203名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:41:58 ID:mS1VnN5q0
>>166
所得税の控除廃止って増税と同じだろ
204名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:42:05 ID:5MfsvFzg0
農家は、たいがいおおきくて立派な家に住んでいる
補助いらんだろ
205名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:42:10 ID:5C16eAYK0
公務員の人件費カットて自衛隊の縮小か?
それで外国人に参政権てお隣の国が喜びそうだな
206名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:42:11 ID:LXKMmusO0
4年で20兆だから
大体年5兆の財源を捻出する必要がある。

特別会計から天下り法人の資金の流れを絶てたとして、
年3兆〜4兆
だから、天下り先を以下に徹底して潰せるかに
かかってる公約ともいえる。初年度は潰す前だから特別会計積立金からが
大半だろうが、それ以降はどの位潰せるかどうかだろうな。

ただ利権の温床だからな難しいだろう。
207名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:42:30 ID:aM13JYpHO
バブル崩壊があったとは言え、世界第2位の経済大国だった時の儲けは、
一体どこへ消えたんだ?戦争もしてないのにマジで不思議。
208名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:42:33 ID:+0yKDr6y0
高速道路を無料化したら、道路公団の職員はみんな解雇してそしたら道路の補修や
道路の照明の電気代等はだれが払うんだ。
209名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:42:54 ID:Q2JbstbKO
民主党のばーーーーーか
日本人には必要ないわ
210名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:43:19 ID:+J5oe7R9O
>>183
すまん バカだからよくわからんが
特別会計に組み入れられる 税金とか決まってんの?

もしくは運用利益が必ず10兆はでてくるの?
211名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:43:46 ID:pcupdgNw0
なんか共産党レベルの妄想吐くようになってきたな
理想を追うのはいいけど、目的を知っちゃったからなぁ

創価と一緒に、危険団体として解体して欲しいとしか思わない
212名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:43:59 ID:dKUmGZJWO
埋蔵金(笑)

民主汚沢猿の浅知恵w
213名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:44:01 ID:zLAFaoCY0
>>203
嫁さんにちゃんと言っといてよ、サラリーマン狙い撃ちだってw
214名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:44:02 ID:wd//rCsy0
埋蔵金、ああ日本人の懐にあるカネだなw
215名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:44:12 ID:DBqAR4MW0
>>200
今、梅食べて、種をダッシュで庭に埋めてきた!!
216名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:44:20 ID:FYRifHfU0
>>202
いままでの物流はどうやってたんだ?

高速道路無料化で、物流量が2倍とかになるの? いや、なったらいいね。
217名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:44:41 ID:HwkLKx960
>>207
富は相対的なものだから

冷戦終結後、西側諸国は軍事費を減らして「平和の配当」を受け取ったが
日本は軍事費を全然減らさなかった
218名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:44:42 ID:ygiRmzPn0
>>208
税金しかないだろ

というか民営化会社が返済する予定の借金は誰が払うんだろうな
219名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:44:49 ID:0DetwCml0
>>199
良く分かってるじゃん

年金の徴収分+運用益とか、そういうのだよ

で、そういう別の会計のを使い切って、高速道路を無料にするという話
220名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:45:13 ID:FYRifHfU0
>>210
だいたい決まってる
221名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:45:15 ID:UeazMcwYO
埋蔵金(笑)
222名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:45:19 ID:aTWUrnN30
>「埋蔵金などを使う」
おいおい、小沢とか菅とかが、群馬とか栃木の山の中をツルハシを持って歩き回るのか?
223名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:45:31 ID:dFFQna2o0
>>196
その混雑しない担保を示すのは高速無料化政策を進める党の仕事
224名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:15 ID:f5hqCk5V0
増税が不可避なら、消費税にしてほしい。一番平等。
車のらない人間にとっては高速道路云々も差別wに思える。
225名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:17 ID:VITT/uhx0
埋蔵金って今いくらくらい有るんだ?
全部吐き出せせたら、普通国債ぐらいかえせそうだな
226名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:20 ID:FYRifHfU0
>>218
高速道路無料化肯定派の連中の主流意見では、
国が買い上げて国債で償還するってのが基本らしいけど。
227名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:34 ID:aNEz2qezO
この埋蔵金、いまの内閣が解散する前に使えないのかな?
あまり政治詳しくないんだ
228名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:38 ID:okfIpHEc0
@農家の所得補償

A農家になれば所得を国が補償してくれるので農家人が増える

B国が農家の所得を国費で補填してやらなければならないので負担が増加する
229名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:40 ID:mYbQ7MD30
格差とかアホな言葉に踊らされる国民

アメリカ見てみろ 不良債権野放してこれだ 格差どころじゃねえ

小泉竹中が不良債権処理で銀行の糞経営陣共を容赦なく切らなかったら
今頃日本は破産状態だ

そして銀行の貸し渋りが軽減して一番助かったのは中小企業の弱者

反改革派の麻生の時代だ!とか言ってる奴は現実を見ろ
230名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:46:47 ID:UPWTEMQMO
特別会計ってのは一般会計で予算を組んでる収支とは別に、例えば施設の老朽化に備えて資金をプールするような予算だよ?
一般家庭で言えば、今年の収入がいくらあるかわからないのにあらかじめマンション購入費として50万は必ず貯金しましょう的な予算。
それを崩すわけだから天下りとか関係なくね?
231名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:47:07 ID:XyqYSrR90
>>217 いやいやいやw どこをどうみたらそうなるんだw
232名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:48:14 ID:SKkF0F0fO
赤字国債発行すればいい
233名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:48:30 ID:xcOyrZe8O
駄目だw民主はw
234名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:48:40 ID:0DetwCml0
>>216
今まででも、都市部ではしょっちゅうに渋滞起こしてるだろ

ほぼ毎日渋滞にしたら、さすがにインフラが死ぬよなって話だ

田舎が、渋滞の心配をしなくて良いのは
「そこに行くヤツ」ってのが居ない
だけど、各地の田舎から「都会に来るヤツ」ってのは多い

多すぎて、パンクしている

これ以上、田舎のヤツが高速道路に乗ったって
物流が加速するより、減速する

二倍の流入なんて事態を招いたら、ほぼ毎日、渋滞が起こる

235名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:48:44 ID:ygiRmzPn0
>>226
40兆の赤字国債ってことかいな・・・

プライマリーバランスうんぬん言ってる時期に本末転倒だな
236名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:48:58 ID:FYRifHfU0
>>223
担保を示すwwwwwwwww

いいから走ってこいよ、その道路を。
前後1kmに渡っておまえ一人しか走ってないとかザラなのに、なにがどうなったら混雑するのか。 

混雑しないのを示せ!キリッ! とかwwwwwww
237名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:49:13 ID:fZG77j350
>>196
中国自動車道って無料化しなくても、
すでに宝塚トンネル付近で自然渋滞しまくりじゃねーか。
238名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:49:19 ID:iwUY12eZ0
民主党の財源ってのは結局、国民の税金なんだよな

票田に口あたりのいいことばかりほざいて改革も出来ない旧社会党のままじゃないか
労組と癒着している民主党なんかに改革なんで出来ないよ
239名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:49:20 ID:XyqYSrR90
民主党が与党になった時の言い訳
「こんなに財政が深刻だとは思わなかった。これは自民党のせいであって
我々のせいではない」と必ず言うだろうw
240名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:50:22 ID:6Ex+sm1S0
>>222
>群馬とか栃木の山の中をツルハシを持って歩き回る

「この辺に福田や小泉が埋めた埋蔵金が……」とか言いながら調査してお給料貰うんですね、わかります。
241名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:50:26 ID:HwkLKx960
>>223
八戸自動車道は、無料でも混雑する可能性は全くない
242世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/09/30(火) 23:50:29 ID:LBd5Kltt0
埋蔵金て無限にあるの? バカじゃね?
恒久的に出て行くお金だったら、そのお手当てをしないといけないでしょ。
何も考えてないことが○分かり。
243名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:50:31 ID:0KVUN/V50
高速道路の毎年の維持管理費はどうすんの??
これから本格的に補修しなきゃいけないのに。
244名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:50:47 ID:r1DHlzxV0
埋蔵金って引当金の余剰金とかが積み立てられてきたもんだよね?
毎年20兆も貯まるかそんなの?
国民1人平均15〜20万も余剰金積み込む為に余分に俺ら税金払ってたんだ〜・・・
民主党はバカにしてるのか?アホなの?死ぬの?
245名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:00 ID:DR6pJyNz0
>>238
あたりめーだろ、国家予算なんだから
それをどこに使うかが問題なんだよ
分かった?低脳君
246名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:06 ID:wd//rCsy0
そういえば前回の選挙でも民主とマスゴミと工作員は年金、年金と大騒ぎしたけど選挙後は
パタリと何も言わなくなったなあw
そういう目先の餌に食いつくのが愚民たるゆえんかもしれんが。
247名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:10 ID:lvi+r3/90
そっか!
民主党勝った日からは高速は通行料金払わなくていいって事だな









俺の仕事なくなるんだが・・・
248名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:18 ID:FYRifHfU0
つうか、地方の高速道路が混雑するほど経済が向上してから言うべきだな、自民信者は
249名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:18 ID:FrJS1NYq0
>>217
クリントンは軍事費やCIAを減らしてアルカイダに対処しなかったね。
250名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:28 ID:+0RRcfy+0
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ  ━━┓┃┃
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|     ┃   ━━━━━━━━
       |::::::::/     )  (.  .||     ┃               ┃┃┃
      i⌒ヽ;;|. -=;;・;=‐ ‐;;・;=-|    。                   ┛
      |.(    'ーU‐'  ヽ.uー | ゚ 。
      ヽ.      /(,,'     ≦ 三
      ._|.    ノゝ'゚         ≦ 三 ゚。 ゚
    _/:|ヽ   )。≧           三 ==-
    :::::::::::::ヽヽ    -ァ,            ≧=- 。
    ::::::::::::::::ヽ \   イレ,、           >三  。゚ ・ ゚
251名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:29 ID:v5zzey8H0
リベラルな考えを入れるのは賛成なので民主に入れようと思ったが・・・・
公務員の俺にとってはどうやらミンスは敵のようだな
252名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:40 ID:+J5oe7R9O
え?
年金の運用利益は特別会計に組み込まれてんの?

しかし じみんなめてんのな
年金運用利益は年金にあてろや

って民主もなんで年金運用利益が主体の特別会計を 年金じゃなく 農家とか高速とかいってんの
年金運用した利益は年金払ってるやつらのみに還元されるべきで 天下りは論外にしても 税収にあてんのは 筋違いだろ
253名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:42 ID:scD7/vOs0
>>238
ミンスのやり方は金の流れを票田に向けるだけだし、
わざわざ国家公務員、って言っているのも自治労対策だろうけど
公務員に入る銭減らせば当然地方にもとばっちりが来るはず。

行革紛いの錬金術を労組が支えるミンスがすると言ってもなぁ。
254名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:48 ID:FYRifHfU0
>>247
収受員乙

諦めるな。SAでうどんを売ればいいんだよ。
255名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:56 ID:aM13JYpHO
政府の政策の財源に、税金以外に何があるんだ?運用益とかODAとか?
256名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:57 ID:UI05UhOP0
>>164
なんか凄いものが(w
257名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:51:58 ID:hRcfViD50
>>76
高速道路無料化に、ガソリン税減税したら
道路は慢性渋滞、鉄道やバス会社は赤字に値上げ倒産...
それでも、安い交通手段に人は群がるしかなく経済停滞。

道路整備には多額の費用と、社会的コスト(一人乗ってても車1台分のアスファルトを占有する等)がかかってる。
それを税金を使って無理に見かけ上無料にすれば社会は歪む。
JR無料化の方がまだ地球と日本に優しい。
258名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:52:10 ID:0q1HcSYE0
高速道路無料化・・・

轍がいくら出来ようが直しません
雪が降ろうが路面凍結しようが塩カル撒きません
サービスエリアやパーキングエリアの
トイレは掃除しませんし紙の補充もしません
ついでにゴミの回収もしねーよ 持って帰れカス
ETCだと?ンなもん知るかよ
毎日大渋滞だァ?だからどーしたよ 
259名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:52:34 ID:Jz48QFpB0
小沢が埋蔵金10億円を持っているらしいよ。
260名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:52:47 ID:Ql/mffx+O
えっ?
埋蔵金って…
民主はいまだに徳川埋蔵金を探してるの??

なーんてな
261名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:52:49 ID:kyCERpeO0
>高速道路を無料化
>農家の所得補償
>ガソリン税の暫定税率を撤廃
このあたりは恒久的支出なのに、
たとえあったとしても、一時的なものでしかない
いわゆる「埋蔵金」を当てるのは無理がある。
財源としても恒久的なものが必要。
262名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:01 ID:QciixDq10

15兆円はガチで余剰金(予備費?)みたいのがあるらしいな。
263名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:03 ID:qYb5rAsm0
埋蔵金があるかどうか分からないんでしょ
財源明示してないのと同じじゃん
264名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:07 ID:nEdPMh9TO
変態新聞候補がいる限り民主はないな
自民も死体っぽいし、びみょう〜
誰かマトモな政党つくってくれ
265名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:12 ID:NPkGywY5O
道路整備の財源はバカ高い重量税や自動車税、取得税、ガソリン税、それと儲かってる自賠責で十分賄えるだろ。
どんれだけ無能なん?
266世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/09/30(火) 23:53:39 ID:LBd5Kltt0
毎年発生する20兆円の財源として埋蔵金を使うんですね。

毎年20兆円もお金がたまっていくのだとすると、
バブル崩壊から20年ほどとして400兆円。
バブル景気崩壊対策で使った財政政策の
お金を全部取り返せますねぇ。

すごいやみんすとー


・・・氏ね
267名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:47 ID:wQGAanvb0
どこに埋蔵金なんかあるんだよ
268名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:54 ID:SHlhUFYi0
高速道路って無料化したら普通の道路と同じだから
アホみたいに混むんじゃねえの?安くするのはいいとして無料化には疑問だわな。
269名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:54:13 ID:6Ex+sm1S0
>>274
出入り口管理してる人かい?

乙ー
270名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:54:21 ID:FYRifHfU0
>>243
高速道路総延長距離 9000km

一般国道総延長距離 6万5000km

市町村道含めた日本の道路延長距離 124万5000km


どのみち維持管理費は終わってるから、心配すんな。
271今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/30(火) 23:54:32 ID:J9AxBszT0
【 Raindrops Keep Fallin' On My Head 】 (雨にぬれても)
動画:
http://jp.youtube.com/watch?v=howEAqstkzQ
歌詞:
http://www.lyricsmode.com/lyrics/b/bj_thomas/raindrops_keep_fallin_on_my_head.html
   | (     `ー─' |ー─'|        Paul Newman was my hero.
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  This is my favorite song.
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
奴らは泣いた 小さすぎるベッドと 小さすぎる服や靴を与えると 奴らは泣き続けた

奴らをこき使い俺は地位を得た やり方が気にくわないと言って 朝まで働かせた
奴らは泣いた 奴らは泣き続けた

俺は知っている 奴らの葬式で歌われるブルースを気にしちゃいけない
早めに切り上げて 未亡人と娘を楽しむさ

奴らは泣き続けた 俺は情け知らずでやってきた 俺のせいじゃない
痛みも苦しみも俺の知ったことか 俺が主人だ 誰にも口出しさせない
------ トランペット間奏 ---------------------------------------------------

もっと儲けてもっと上に行くんだ

俺の頭が雨で濡れやがる 俺は情け知らずでやってきた 俺のために泣く奴はいない 
他人を泣かせてやってきた 俺は自由だ 天に昇っていく
[妄想訳: 今日も雲弧]

民意↓
orz =3 自民党(経団連)
orz =3 公明党(創価学会)

272名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:54:53 ID:DR6pJyNz0
>>263
財源がないって言うけどさ、税収40兆で80兆使ってる自民党はどうなのよ?
国家予算に80兆も使う財源なんてどこにもないんだが
埋蔵金はダメで赤字国債ならOKとか笑わせんじゃねーよ、恥知らず利権国賊自民党
273名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:54:59 ID:Jz48QFpB0
菅直人も高速道無料化を言っていたけど、そのときは車一台5万の税金をかけると言っていた。

小沢になると、その5万円がどこかから涌いてくるのか?
やはり小沢自身が埋蔵金を持っているとしか思えない。
274名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:08 ID:aNEz2qezO
高速道路が無料化されたら、ETCも顔写真住所つきに仕様変更して
第二のタスポ。利権財団一丁あがりってか。
275名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:10 ID:1pF12Q980
民主党のmy雑巾なんて期待しねぇ
腐った牛乳のニオイがしそう
276名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:14 ID:KvjEgh1n0
田舎の交通量なんか知るかよw
東京周辺は高速無料化でどうなるのかまったく読めん
277名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:48 ID:kg5nPOVq0

徳川埋蔵金発掘のバラエティとかあったよねww
番組でもっともらしいネタを捏造して視聴率稼いで、
結局見つからないで終わるやつ。

まったくマスゴミが煽って民主党が踊る今の糞政局に
ふさわしい言葉だな、埋蔵金とかw

あるある詐欺とか完全にマスゴミの手口だろ。
どんだけマスゴミと民主党って癒着してんだ??
278名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:52 ID:j2ML2T2Y0
4年経ったらどうするんだ?
全て元に戻すのか?
衆議院の任期って4年くらいだったと思うが、次の総選挙まで持たすだけの
方策か?
279名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:52 ID:FrJS1NYq0
>>272
民主党=国家予算40兆円wwwwwwwwww
280名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:53 ID:l/4mmu/X0
>>183
余剰な積立金のことだから、一回使ったら、それっきりよ?
281名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:55:56 ID:nucqfKBtO
そりゃ自民党と官僚が使い込んだからないわな(笑)
282名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:56:14 ID:7v0GsBPW0
アメリカの財源の無い地域の道は酷いよ。自動車のタイヤも傷みそうだし、事故を起こしそうになる。
それは大丈夫か?
283名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:56:17 ID:aM13JYpHO
今の高速の渋滞って出口の下道が糞混んでて起きてるのが多くね?
284名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:56:18 ID:FYRifHfU0
そこで財務大臣 自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

ソース テレビ朝日
http://nhk2ch.net/blog/images/20080928135454.jpg
285名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:56:37 ID:aTWUrnN30
>>272
民主党なら、赤字国債なしで国を運営していけるの?
286名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:57:24 ID:zLAFaoCY0
「高速道路無料化」政策に関するQ&A(2003年10月)

Q:高速道路に対する民主党の基本政策は?
A:大都市以外の高速道路は3年以内に無料とし、道路公団は廃止します。公団が抱えている借金を国に付け替え、道路財源の一部を返済にあてます。

http://www.eda-jp.com/dpj/2003/highway-qa.html
287名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:57:30 ID:tTLo+JtV0
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員の無駄を減らします!
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか民主党に投票お願いします。
          ↓
 【選挙後】

   ↓民主党
   ∧_∧     最低賃金?政権取ったら経団連さまが仲間になったから、上げねーよw
  ( ´∀`)     自治労が支援団体だから公務員の無駄なんて減らせないよw、てわけで、消費税15%な!w ついでに層化と連立組むからなw
  (   /,⌒l     ついでに、人権擁護法案と在日参政権通すからな、通したあとは一切の文句言わせないよw言ったら逮捕ねw、死ぬまで税金絞り取ってやる!     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般の日本人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかに国民が政権を変えたとしても、君子(政権)は豹変するのです、
民主主義にこの国の国民は夢を見すぎてる、民主主義は汚い政治なんですよ 投票だけでは何も変わりません、
そして民主主義とは選挙の後で数と力を 持つ者達の血で血を洗うぐらいの抗争によって進められる事を、
利権の中枢にいる勢力を見れば解るでしょ、ヤクザ、在日、部落、層化、マスゴミ、彼らは日夜行動を起こし続けます、
だから利権の中枢に居られる、また、行動を 起こさざる者たちには何も得られない、そして一番重要なのは選挙の後の
有権者の行動だという事を早く、国民は身にしみて感じ、知る事です。
288名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:57:38 ID:FYRifHfU0
>>283
綾瀬バス停さえなくせば、東名は快適な道路になる
289名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:57:54 ID:scD7/vOs0
例えば農家戸別補償を整備すると自称する4年くらいは埋蔵金で支えて、
順繰りで増税による税収入にシフトする腹なのかな?
いやまあそれならギリギリ判らないでもないけど。

290名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:02 ID:NEvUit+L0
埋蔵金とか、まるで使われてないような言い方だけど、
阪神大震災みたいなことがあったらここから使うんじゃねぇの?
291名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:11 ID:zv3l0nfK0
>>217
むしろ国防努力を怠りすぎ
そのツケがいま来てる

韓国が第一の仮想敵を北朝鮮から日本に変更したというニュースは知ってる?
292名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:13 ID:QciixDq10

どうせ自民も民主も駄目だけど(官僚に良い様に誤魔化される)、埋蔵金15兆円はガチだってさ。
293名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:22 ID:ki+0Y7b40
>>262
借金もあるから特別会計全体では−40兆らしい。
294名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:27 ID:0DaLHx0uO
なんだよ。
結局埋蔵金かよ。
財源根拠が薄い。
295名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:28 ID:nucqfKBtO
あれれ、民主は対策も財源も示したけど
自民は?

どっちが野党よ(笑)
296名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:33 ID:gSLipU490
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/Za2007-04-07.html#2

の貸方 
繰越利益 金利変動準備金 と 本年度利益
がいわゆる埋蔵金

財政融資特別会計のみの話
297名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:58:34 ID:tAbEaWS30
埋蔵金担当大臣 糸井重里
298名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:00 ID:DR6pJyNz0
>>285
自民党は赤字国債垂れ流しのクソ政党だお
299名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:04 ID:l/4mmu/X0
>>229
いや、当事はとにかく、今必要なのは景気対策。世界レベルの津波が起きてるんだから。
300名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:28 ID:ervJUdrJ0
>>206
4年間じゃなくて、4年後に20兆でしょ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080930AT3S3000P30092008.html
主要政策を2009年度、10―11年度、12年度の3段階に分けて実施する方針。
必要額は順に8兆4000億円、14兆円、20兆5000億円と見込んでいる。
301名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:28 ID:c2iDfrOx0
糸井重里の入閣は内定か
302名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:31 ID:kg5nPOVq0
>>297

wwwwwwwそれそれwww
303名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:32 ID:UI05UhOP0
>>285
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  我が党が政権をとった暁には、国債を償還しないから問題ないお!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
304名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:46 ID:cs0pP2wQ0
埋蔵金より埋蔵負債の方が多いんじゃね?
305名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:59:54 ID:hjlX1xVv0
役人敵に回して政権維持できるわけねーって
給与削減とか無理無理
306名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:03 ID:6Ex+sm1S0
>>303
テラ徳政令wwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:05 ID:2whWyKAH0
民主党になったら暫定税率撤廃で税収減なのだよ

265 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:53:12 ID:NPkGywY5O
道路整備の財源はバカ高い重量税や自動車税、取得税、ガソリン税、それと儲かってる自賠責で十分賄えるだろ。
どんれだけ無能なん?
308名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:05 ID:aTWUrnN30
>>298
だから質問に答えて欲しい。
民主党なら、赤字国債なしで国を運営していけるの?
309名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:13 ID:T1t/Jip20
見つからないから埋蔵金なんだよ馬鹿ミンス!
310名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:15 ID:0NUPdS8P0
>>297
うん予算委員会での質問にたいして

糸井「出ます、出ますよ」
って行ってそうだな
311名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:15 ID:8aYf2bnq0
そこで財務大臣 自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

↑年金税方式は消費税増税
1%あたり2兆円

まだ分らないの? 馬鹿なの?
312名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:23 ID:60NyjlLS0
はいはい、やめやめ。
解散は先送りかもよ。
米議会否決で、自民は選挙資金調達で仕込んだ金融株が下がって、
売れる見通しが立たなくなってます。
選挙ができません。
解散も先送りしちゃいそうです。
313名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:00:52 ID:FYRifHfU0
>>290
いまがそのぐらいの国家危機だからな
おまえはヌルすぎる
314名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:02 ID:i3vWX8F6O
まず宝くじの一等当てて、それを元手に事業を起こす。
 
ってことですか?
315名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:10 ID:w4Mc9FwB0
高速は急ぎたい奴が金払って使えばいい
じゃないと高速が混んで急ぎたい奴が急げなくなるだろう
田舎の高速?必要ないじゃんwww
316名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:18 ID:nucqfKBtO
>290
ゆとりが香ばしいこと言ってる(笑)
317名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:23 ID:KF5LxOSu0
所得税の扶養控除廃止って大幅増税ジャン。
なんで増税して子供手当てやら農家に補償しなければならないんだw

民主に投票するのや〜めたw
318名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:29 ID:gVxJHmlv0
真面目な話、民主の言う「埋蔵金」って何を指してるの?
俺はてっきり、集めはしたけど何かの理由で使われてない税金か何かを比喩的にそう呼んでるんだと
思ってたんだが・・・

まさかマジで土の中に埋ってる「かもしれない」金のことなのか?
319名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:52 ID:qrQZb7Rb0
バカ党が何を考えてもそれはバカ策。
320名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:52 ID:2sJEOSsm0
公約で国民を釣る訳ですね、分かります。
タダほど高いものはない
321名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:01:55 ID:xm313DHK0
>>308
どっちにしても自民党も埋蔵金を当てにしてる
民主党と本質的な違いはない
程度問題
322名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:05 ID:NSQVQfyy0
子供への26000円のばら撒きも国籍条項とか触れてないんだよな
ホントに政権取りたい政党なのか?
323名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:06 ID:l/4mmu/X0
>>267
埋蔵金はあるよ。非常用というほぼ無意味な積み立てのことだから。一回使うと底をつくけど。
324名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:19 ID:2whWyKAH0
麻生は財源明言してるぞ
全額税方式は消費税上げると中央公論で書いてる

消費税上げないっていってる財源不明の小沢とは違う

284 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:56:18 ID:FYRifHfU0
そこで財務大臣 自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

ソース テレビ朝日
http://nhk2ch.net/blog/images/20080928135454.jpg
325名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:25 ID:FYRifHfU0
>>311
やはり消費税は一気に15%か。まあ高校時代からそう思ってました。
326名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:27 ID:G1MB28KV0
特別会計に関して間違ったレスが多すぎるのでシンプルに説明

・一般会計:1つの財布でまとめて入金、出金を管理
・特別会計:部門毎に別々の財布で管理、財布間のやりとりは殆どなし

ただこれだけです、だから同一分野でも一般会計と特別会計で重複して支出していたりします
で、特別会計は財布間のお金の移動がないので黒字の財布はお金を貯めっ放し
そして赤字の財布は基本的に成立しない(移動がないので)どの財布も黒字だらけ

結果数百兆円の積立金や政府管理下の金融資産が積み上がっており、
借金大国日本は実は純債務ではむしろ健全財政の国のうちに入る、というのが現状です
327名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:54 ID:S1PkT8q+0

>>296

それを掘り出して実際に景気対策に使えたらそいつは神。

麻生でも小沢でも酒でも誰でも良い。男になりたい奴は官僚から命がけでかっぱらって来い。

救国の士だな。w 

328名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:55 ID:IVjGWWM90
農家の所得保障はわけわからんな
やるなら農協を潰す改革とセットにすべき

高速道路無料化については財源なんていらんだろ
道路への直接課金は景気を低迷させインフレ抑制効果がある
経済対策にもなるから税の自然増で帰ってくるでしょ

というか、そもそもは高度経済成長期にインフレを抑制するために課金を始めたんだよな
それを道路整備に流用したバカがいて、道路を造ると金が足りなくなるから財源不足の穴埋めに丁度いいだろ
と今日まで続いている、なおかつ景気が低迷しようがデフレ時だろうがやり続けてる
もうマクロが見えなくなってる本末転倒状態だ
329名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:02:56 ID:8aYf2bnq0
民主党の財源
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014421911000.html

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止


所得税を増税して、高速無料化、農家に所得補償!!

バカじゃねーの。
330名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:03:20 ID:wgF4/LVyO
本国が仮死状態だからミンス党は必死なんですね、わかります(笑)
331名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:03:21 ID:NPkGywY5O
物流コストが下がるから、単純に考えても物価が下がる。
これで国産の食品等がコストダウンして、有害な中国産の食品等が減る事を望む
332名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:03:24 ID:WDc2GA9a0
ギャンブル狂の親父が、「倍にしてやるわ!」って最後の貯金に手をつけるようなモンだな。
333世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/01(水) 00:03:29 ID:LBd5Kltt0
>>304

気づかれてないけど、民主党の存在自体が壮大な埋蔵負債じゃね?
334名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:03:37 ID:tTLo+JtV0
まーでも、今の金融資産の8割近くが60歳以上が持っていて
その金融資産の多くが運用で国債に当てられてて
この60歳以上の人間が死んだら相続税払う為に
国債崩して、それで払うw
ようはプライマリーバランスを0にすれば勝手に
国債は減っていく罠w
335名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:03:56 ID:YA5iZMhG0
>>317
うちも、子供高校生と大学生だもん。
子供手当ては貰えない、一番お金がかかる時期に大幅増税???

いいかげんにしてほしい。
ていうか、所得税控除廃止なら、子供手当て貰えない家庭で民主に投票する
人いるの?
336名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:03:58 ID:LhGuJ7/Y0
特別会計ってほとんどが年金とか健保の掛け金なんだが、
年金や健保を20%もカットするんですね。わかります。
337名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:03 ID:CRog75sF0
これ役人がだまってねーだろ
338名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:05 ID:0rm7gN9p0

別に財源があるならそれを国会で訴えればいいじゃん民主党は。

なんでわざわざ民主党に政権交代させる必要があるの??

馬鹿なの?
政局厨ってのは日本の繁栄も国益も考えられんのか?
339名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:17 ID:l/4mmu/X0
>>272
埋蔵金てのは、一回使うと無くなんの。つまり、単年でしか使えないへそくりみたいなもの。
恒久的な財源にはなりえない。
340名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:27 ID:giEco1Bi0
>>331
問題は中国の毒野菜とかも高速道路で運ばれてる件だな
341名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:28 ID:x2hGy7rx0
在日に、参政権ってちょっと変だよね?
だって、みんな本国に参政権あるわけでしょ?
在日韓国人なら、韓国に 在日アメリカ人ならアメリカに 参政権あるわけだよね。
ほかの国で、滞在者に参政権認めてる国あるのかな・・・
普通に考えるとなくて当たり前に思うのですが・・
342名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:44 ID:bOy6wItN0
所得控除から税額控除に移行、さらに高所得者の最高税率の
引き上げ・・・・という意味なら、所得控除の見直し「等」という意味も
分かるんだが。
もっともそれにしたって、4兆円だかの増税だったら一般家庭に影響しない
わけが無いな。
「所得控除より税額控除の方が低所得者は有利なんです」とか言い出したら、
警戒したほうが良い。
343名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:04:49 ID:m2VQLfKh0
>>313
埋蔵金って言うけど金利変動準備金だろ?
今の金融危機で、本来の目的に消えるんじゃないかな。
344名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:05:01 ID:giEco1Bi0
>>339
しかし総理や財務大臣ですら埋蔵金を使うと言ってるが
345名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:05:36 ID:Ffs0XR/L0
田舎の高速道路だけ無料にしてどうすんの
こんなの目玉政策でも何でもない
346名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:05:39 ID:8O5B45cNO
埋蔵金ってのがあるかもよ?って言い出したのって自民が先じゃなかったっけ。
民主騙されてんじゃないの。
347名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:05:42 ID:K6f70eXo0
ID:G1MB28KV0が何もわかってないことだけはわかった
348名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:05:57 ID:yuCDcpUuO
高速が混むなら下走るだろ(笑)
ネトウヨの反論って浅いよな。
349名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:02 ID:UI05UhOP0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      >>329
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     やる夫はニートだから控除が廃止されても問題ないおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     リア充どもから搾り取ればいいおwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))







         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \           母「お父さんの給料が減ったからあんたの小遣いも減らすわね」
    |       (__人__)    |
     \      ` ⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
350名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:06 ID:7Som96N80
>>326
一点だけ
年金の特別会計のBSは負債のほうが大きい
351名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:19 ID:yVstiJAf0

埋もれてるかもしれない1000円を掘るために10000円を
投じるような真似は勘弁願いたいんだがな
352名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:34 ID:giEco1Bi0
>>345
超目玉政策だぞ

IODATAのHDDが平均200円は安くなる
353名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:39 ID:hJTS6ToH0
特別会計の黒字て本当にあるのか?実は粉飾決算めいた帳簿のやりくりが
あって真実は大赤字だとどっかの教授が言ってたぞ。
354名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:40 ID:cUTNLzWz0
>>335
これはキツイわ
一応組合が民主支持なんで比例は民主に入れてたけど入れなくなる。
355名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:42 ID:TPLQdqFNO
スロ板に
 
今、月20万稼いでるから一年で240万。それを元に株やって、うまくやれば
一年後には一億ぐらいいくから、あとはそれで一生遊んで暮らす。
 
とか本気で言ってる奴がいたなあ。
356世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/01(水) 00:06:50 ID:sftQlFW40
>>329

ひどいよね。なんで、俺の税金がドンビャクショーどもtにうつるんだよ。
農業の生産性向上と引き換えに税金が使われるんらともかく、
いままでどおり、のんべんだらりとやってるようなウンコクズどもに。
まったく頭にくる。サラリーマン馬鹿にするにもほどがあるわ。
本当に労働組合がバックにいる政党なの???
357名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:55 ID:CCGx/tMM0
よくわからん、危機のための貯蓄を普通の財源として使うわけ?
358名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:58 ID:QZ3gDhfZ0
界王「私の雑巾 My ゾーキン」
359名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:06:59 ID:5Fku6SQL0
>>314
そんな甘いもんじゃないだろ

宝くじで1000万当たったニートがそれ頭金にして
30年ローンで3億の家建てるって言ってるようなもん
360名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:03 ID:CaVbgp0fO
埋蔵金探すよりも地下資源掘ったほうがいい。
あと何年かすれば、夕張や筑豊にまた人が集まります。
361名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:09 ID:l/4mmu/X0
>>321
そりゃあまあ、単年度の財源としては十二分に使えるからな。
362名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:13 ID:LXKMmusO0
サルでもわかるように書いてみる

国の予算には一般会計と特別会計があり
どちらも国家会計の一部といえる。何が違うかっていうと、
本来一括で予算把握したほうが、国全体の金の出入りは把握しやすいんだけど、
個々の事業単体での収支の把握が面倒なことになる。
だから、そういう個々の収支把握をしたい事業に関しては一般とは別に
特別会計が組まれている。

まあ重複とか色々あるんだけど誤解を恐れずに
概念論で言えば一般会計+特別会計が国全体の会計といえる。

額で言えば一般会計80兆に対して特別会計は表に出てるだけで
200兆以上ある。財源は色々ある。

そしてこの特別会計の、個々の事業に対して柔軟に対応する姿勢
ってのが、一般会計と違って悪用される原因にもなったわけ。
つまり、個々で柔軟に運用できてしまう体質を利用して
利権への裏の支出がどんどんふくらみ、各種法人やら天下り法人もどんどんできた。
この無駄分が年数兆といわれており、無駄な公共事業等
整理削減すべきと言われている予算とあわせると年約12兆ある。
363名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:19 ID:2whWyKAH0
>>344
麻生は恒久的に財源が必要な年金税方式は
はっきり消費税上げるといってるだろ

恒久的に財源が必要ないもの(一時的な景気対策)は埋蔵金でOK
一回使えばなくなるが、一回だけなら使える
364名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:30 ID:w4Mc9FwB0
削るところ削って節約してどうにかするのが筋じゃないのか?
365名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:35 ID:6pDGUHbD0
増える埋蔵金ってか
366名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:47 ID:BYKGcVAa0
>>338
 あ、それは思った。
政権交代してからでなきゃ、できないことなのかね?
先に成果を見せて、その上で交代なら分かるけど、もう口約束だけで支持しろといわれても信用できない。
掘り出せると自信持っていえるなら、先に少しでも見せてみろって思うんだけどね。
367名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:07:54 ID:YA5iZMhG0
>>342
朝日には、所得控除の見直しではなくて、はっきりと扶養控除の廃止と出ているよ。
控除の廃止は低所得層ほど影響大きい。
368名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:08:02 ID:0rm7gN9p0



この埋蔵金の議論を進めると、たぶん

「戦争ないんだから防衛費もいらないだろ?」

「日本の防衛費は全部埋蔵金だ!削っちまえ!」

って話になる。賭けてもいいよ。
369名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:08:09 ID:gPJOAcY50
やっぱさぁ民主党って本心的には与党になるつもり無いんじゃね?
野党として野次飛ばしてるのが本当は一番オイシイって理解してるんだよ
370名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:08:19 ID:PUG6yuUNP
自民党 加速する公明依存 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080930ddlk42010428000c.html

「比例は公明、選挙区は自民」。15日に諫早市内で開かれた
久間章生衆院議員(長崎2区)の政治資金パーティー。
壇上に上がった自民党議員からは公明党へのラブコールが相次いだ。
すかさずその場で、公明党県本部代表の織田長県議は
「言葉ではありません。(選挙協力は)皆さんの対応によります」とくぎを刺した。

 逆風の自民党にとって、県内10万票以上とされる公明票の魅力は大きい。
だが公明党は比例区への「貢献度」によって自民候補への協力に差を付ける考えだ。
自民側には「党の主体性が喪失し、公明に逆らえなくなる」と反発もあるが、
公明依存は加速するばかりだ。
民主党幹部は「建設業、農協、医師会も離れ、公明党に頼らなきゃ勝てないってことだ」と語る。


ラブコールwww
テラ相思相愛wwww
371名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:08:46 ID:VYbQEmUM0
>〈3〉外国為替資金特別会計や財政融資資金特別会計の運用益などで4兆円

これ本気なのか?
外為のも使うということは、オペレーションや介入にまわせる金からも搾り取るってこと?
米国ハードランディングで荒れているこの時期に言うことなのか??????

一体何を考えてるんだ?
372名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:09:34 ID:LhGuJ7/Y0
特別会計のほとんどは年金と健保の掛け金です。
373名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:09:34 ID:IVjGWWM90
年金については与党も野党も、まずはねずみ講と認めるべき
現状の年金は精算にて廃止だ

元本管理せず新規加入者が初期加入者を支えるなんていう
ねずみ講に、どう手を加えようが湯水のごとく金が消えるだけだ

若い人が年寄りを支えるなんてのは欺瞞であり詐術でしかない
言葉遊びで国民を愚弄するのはやめろ
374名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:09:35 ID:KYIvoB8a0
>>344
逆に言えば、単年度の財源としては十分に使えるのね。
375名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:09:39 ID:YnYXG5IA0
小沢の4億かね?w
376名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:04 ID:Fh/OCSTE0
特別会計は「毎年」巨額の黒字、埋蔵金という表現は不適切
一方で「赤字」を理由に増税、一方では黒字を無駄に積み立てる

それが正当化されるべき理由がどこにあるのだろうか?
377名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:15 ID:YA5iZMhG0
結局、財源は大幅な増税と、貯金の切り崩しですね。
378名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:28 ID:giEco1Bi0
>>366
埋蔵金などなーい!と主張する政府与党に対し

いや、あるでしょこれこれこう言う計算なんだからあるっしょ絶対に
と突っ込んだのが民主をはじめとする野党

とくに共産党の貢献はデカい。恐るべき調査力で丸裸に。
埋蔵金はあるんだよ
379名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:31 ID:0NUPdS8P0
>>368
いやもう公務員の削除、民主の支持団体は自治労だから
あまり自治労と関係ない、自衛隊員を削りますって
いってるようなもんだからなw
380名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:35 ID:K6f70eXo0
>>338
だって詐欺だから。
日本を良くする政党なら、とっくに財源つきの法案を国会に提出しているはずだ。
しかし民主党は国会審議を空転させることしかしませんでした、と
381名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:36 ID:q2htT0RW0
なんか、まともに質問に答えることも出来ない信者が居るなw
382名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:37 ID:GWMBF1Nv0
>>325
支出カット一切無しだな
やっぱ自民に政権まかせたら国民は殺されるわ
383今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/01(水) 00:10:46 ID:WLKcErnF0
糸井重里は法政の闘士じゃん。

自民党にうんこ投げると思うよ。


384名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:10:54 ID:A4kIhmg7P
>>362
結局、消費税増税派ってのは、官僚の利権を守りたいだけなんだよな
385名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:00 ID:11daa+PGO
埋蔵金って一般家庭に例えたら長年貯めた老後の貯金じゃん。

簡単に使って良いのか?
底をついたら次はどうする?
386名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:07 ID:b0O5/EvEO
変態ミンスの事だから、
マジで徳川埋蔵金掘るつもりかと思ってビビッたw
387名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:12 ID:60NyjlLS0

足の速い埋蔵金だからね。
すぐに融ける埋蔵金だから早く使わないと。
388名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:14 ID:L30PiTufO

今度は政治で糸井重聡復活か?
389名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:17 ID:0rm7gN9p0

別に使える金があるなら民主党でなくとも使えばいいじゃん。

どこに政権交代する必要があるの??
390名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:29 ID:98m+uB3hO
【自民党解散先延ばしの方向へ】

表向きは米国発の金融危機、株価下落の対応優先ためとあるが
真の理由は自民党が独自で行った、全国全選挙での内部調査の結果
当初の予測よりも大幅に獲得議席の数が減少していたためとみられる。
391名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:44 ID:LhGuJ7/Y0
埋蔵金=ほとんどが年金の積立金です。
392世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/01(水) 00:11:48 ID:sftQlFW40
特別会計はなんでもわるく、
一般会計ならおkとか言ってる議員は間抜けの極み。
学力ないんだから、黙っておけばいいのに、
口がついているから始末に終えない。

教育やなんやかやってのはもっとも削られやすいお金であって、
そうならないようにオサイフを別にしておくのはとても意味のあること。
いまだって、地方交付税交付金で教育用に渡されたカネが、
地方の創意(笑)の美名の下にヨソのカネとして使われてんだぜ?
393名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:11:58 ID:j4FJ0UKNO
>>369
ワロタw


自民か民主か真剣に考えている。

自民なら利権を剥すのが難しい。


民主は保守派への扱いが気になる。


ウンコ味のカレーとカレー味のうんこみたいな究極の選択だ。



どっちが良い?
394名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:00 ID:FfAVIqOM0
>>378
共産党は日本で唯一ちゃんと仕事する野党だからな
これからも野党として頑張って欲しい。
395名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:10 ID:GqdLtosg0
>>353
>特別会計の黒字て本当にあるのか?

剰余金のことなら、すでにあるよ。
一般会計への繰り入れも行われている。
396名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:14 ID:IVjGWWM90
個々がの把握が大変だ?
だから特別会計だと?

それなら、さっさと道州制に移行して個々は地方に預けろ
中央から切り離せばいいだけだ

中央省庁もほとんどいらなくなるだろ
国なんてのは一般会計だけあれば十分だ
現状は、わざと複雑にして省益をもぐりこませているだけだろ
397名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:19 ID:yuCDcpUuO
>335
少子化対策なんだから
もう作らない家庭にいらなくね?

398名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:31 ID:S0MWKgUu0
糸井重里の出番ですね
399名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:31 ID:H7PVZLvE0
子育て支援の影で大増税かよ・・・

民主党ってバカなの?
400名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:42 ID:giEco1Bi0
>>388
お前自身か兄弟友人に重聡という名前のやつがいることはわかった
401名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:44 ID:8sVzxjcC0
【在日】コリアン弁護士協会が期待感表明:「政権交代が視野に入り、地方参政権の可能性が高まっています」[09/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222781523/
402名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:48 ID:riMZ7pEb0
>>367
もし、特定扶養家族の控除をなくすのなら、民主党は格差を固定化する気か?
403名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:12:57 ID:q2htT0RW0
>>378
> 突っ込んだのが民主をはじめとする野党

> 共産党の貢献はデカい。恐るべき調査力で丸裸に。




それを言うなら「共産党をはじめとする野党」だろwwwwwwwwwww

404名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:05 ID:iCywqwvB0
どーでもいいけど
ナチスの次スレ立たないのかな
405名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:15 ID:XnkmWaIB0
>>389
少なくとも党のメンツにかけて、必死に財源の掘り起こしをやるだろ。既得権益に手をこじ入れて。
その結果、想定額にとどかなければ、あとは国民がそれをどう判断するかだ。


まあ少なくとも、こういう馬鹿↓を国交相に横滑りさせる政党よりは期待できるだろw

>> ウチは私も妻も息子も大蔵省(現・財務省)の公務員一家だ。行革相なんてできるわけない
>> ウチは私も妻も息子も大蔵省(現・財務省)の公務員一家だ。行革相なんてできるわけない
>> ウチは私も妻も息子も大蔵省(現・財務省)の公務員一家だ。行革相なんてできるわけない
>> ウチは私も妻も息子も大蔵省(現・財務省)の公務員一家だ。行革相なんてできるわけない


既得権益守る気まんまんやんw
406名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:16 ID:0NUPdS8P0
特別会計、一般会計あわせて
277.3兆円の債務超過じゃなかったけ?
407名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:20 ID:Z2QsUxAV0
民主党政権の言ってることが実現できなければ、
次の選挙で自民党に政権を戻せばいいだけのこと。
408名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:48 ID:K6f70eXo0
>>378
なに寝ぼけたこと言ってんだ
中川秀直が埋蔵金云々言い始めて、与謝野が「そんなものはない」と否定して論戦が始まったんだろ。
野党なんて蚊帳の外
409名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:51 ID:xh1zKgfT0
>>390
アホかよ、お前。
これで総選挙を強行したら、この経済状況を無視して、政治空白を作る自民は許せない、
とかいって叩くんだろ?
どうみても現時点では、選挙モードに入ってる場合ではないよ。
410名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:14:00 ID:kGu+HUDQ0
>>241そのかわり、日本全体に対する経済効果もほとんどない

首都圏以外の高速無料化でどれほどの経済効果が見込めるのか
ちゃんと試算して欲しい。
それによってふえるであろうCO2環境対策とセットで
411名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:14:06 ID:giEco1Bi0
>>403
しょうがねえだろ! おまえらが共産に投票しないせいで共産の質問時間が少ねえんだから!
412名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:14:24 ID:0rm7gN9p0
>>393

それ1年前の話だろ?

もう利権なんてカスみたいなものしか残ってないよ自民には。

どろどろしたものは全部民主に流れてるよ。
まだ気づけないのか?マスゴミの偏向みりゃわかるだろうが。
413名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:14:35 ID:KYIvoB8a0
>>385
何のために貯めてるのか、よくわらないやつがけっこうある。一回きりなら使っても問題ない。
414世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/01(水) 00:14:38 ID:sftQlFW40
>>393

ウンコをウンコだと言って素直に店に並べてくれればいいのに、
ウンコにおみそのラベルとか、カレーのラベルを貼って
有権者をだまくらかす輩がいるのが許しがたい。

選挙前だからって、中身ウンコなのに、いい加減なラベル貼る連中多すぎ。
415名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:14:44 ID:FfAVIqOM0
>>407
政権とってる間に在日の参政権等取り返しのつかない法案をいくつも通されてるとは考えないのか
416名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:14:46 ID:8aYf2bnq0
>>393
>ウンコ味のカレーとカレー味のうんこみたいな究極の選択だ。

これ良く言われることだが、答えはウンコ味のカレーに決まってるでしょ!!

ウンコ食べたら病気になるよ。

よって民主党にしたら日本国家は死亡する。
417名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:14:47 ID:BVKVf+020
>国家公務員の人件費を総額2割カット

自治労の主体である地方公務員の生活を守るために
過労死寸前の中央官僚や予算不足に苦しむ自衛隊の給料をカットですねわかります。
418名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:02 ID:giEco1Bi0
>>410
一般道から高速にシフトすればCO2排出量が減るのは試算するまでもなく明白
419一過性の埋蔵金を使うと言うことはこういうことだ:2008/10/01(水) 00:15:08 ID:FcKclxPE0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       高速道路を無料化する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       無料化するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その期間の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか国民も
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   民主党がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  高速道路の無料化は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    1年間 3ヶ月間ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
420名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:15 ID:xm313DHK0
>>367
ぶっちゃけ扶養控除の廃止は、政府税調で議論されていた内容そのもの
選挙で負けなければ自民党が率先して実行してただろう
421名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:14 ID:vRQAe6ZzO
>>368
すでにそういう想定をしている予感。
地震なんて来ないし、とか。
422名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:22 ID:IVjGWWM90
>>410
車は高速走行のほうがCO2がでないから増えないよ
信号によるストップ&ゴーが一番悪い
423名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:30 ID:dUVoYNCO0
埋蔵金?どっから掘ってくるの?みつからなかったらどうするの?次の政権に丸投げかよ?

特別会計の積立金ってなによ?使っちゃっていいの?
国から地方への補助金の整理って、地方から反発されんじゃねえの?
独立行政法人などへの補助金の抜本的な見直しってほんとにできんの?
国家公務員の人件費を総額2割カットって、民主党の支持母体じゃねえの?反発されるだろう
月の手取りが35万円貰っていても「少なすぎる!」とほざく公務員が
1.1兆円も手放すわきゃねえだろうが

財源ないんだろ?絵空事いってるだけなんだろ?
424名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:31 ID:60NyjlLS0
有ると言えばあるが、ないと言えばない。
この辺が一般には理解できない。
年金の残高と同じ。
150兆円の支払い原資があることになっているが、
現実にはどこにもない。
425名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:34 ID:0NUPdS8P0
国の債務超過額277兆円 06年度末バランスシート
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/42957

ほんとうに埋蔵金なんてあるのかよw
426名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:47 ID:6hPTxc/l0
>>413
ミンスの案では農家戸別補償までやるには最低4年かかるぞ。
それからずーっと金がかかるわけだが。
427名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:51 ID:LhGuJ7/Y0
特別会計のほとんどは国会で議論する必要がないようなものです。
例えば年金とか、国債管理、外国為替特別会計などです。年金管理は、
国民年金の保険料を徴収し、それを制度に従って高齢者に分配している
だけです。国債管理も、一般会計で発行された国債の管理をしている
だけです。外国為替特別会計は、以前日本が為替介入をしたときに生
じた巨額の米ドルを運用しています。この3つで数百兆円のほとんど
を占めています。たしかに特別会計に無駄があるのも事実ですが、
削れたとしても1兆円に行くかどうかっていう金額になるかと思います。
428名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:16:17 ID:q2htT0RW0
>>411
いや、比例は共産に入れてるよ……
429名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:16:20 ID:BYKGcVAa0
>>378
 だったら、それを先に推し進めて、法案として提出すればいいんじゃないの?
あると主張して、資料までそろえたっていうなら、できるんじゃないのかな?
騒いでるだけでそれっきりなんて、いままでにもいくらでもあったから、あるってだけじゃ成果にはならないよ。
430名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:17:03 ID:giEco1Bi0
>>423
手取り35万て少なすぎるな
どうやって暮らしてるんだろう??
431名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:17:10 ID:j4FJ0UKNO
みんな結局は悩んでいるというわけだw

罠かもしれないが民主のモバイルHPが密かに変わっている。

これがマジなら執着や覚悟はあるのだろうが……?
432名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:17:31 ID:8O5B45cNO
この政策の為のこの法案にはこの財源から幾ら幾ら使います、
とかって国会が決める権力あるんだっけ?
433名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:17:57 ID:3Cpr1OdpO
>埋蔵金

アホだろ
コイツら小学生か?
434名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:18:01 ID:fUgvw4FT0
>>420
それはない。
政府税調では4年以上前から、特定扶養控除や配偶者控除の廃止を提言していたが、
実際に行うと大幅増税なので、自民はいままで出来なかった。
この景気の悪い時期に増税なんて、キチガイだ。
435名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:18:04 ID:KYIvoB8a0
>>426
だから、麻生が言ってるような、一年きりの景気対策にしか使えない。
436名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:18:10 ID:0rm7gN9p0

社会人やってれば監査の厳しさとか知ってるだろw
埋蔵金とか言葉遊びだよ。

結局事業費の削減でしかないよ。

騙されるのは糸井重里(バサー)の徳川埋蔵金番組を
喜んでみるアホくらいだな。
437名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:18:14 ID:giEco1Bi0
>>428
すまんかった。

しかし次の総選挙では、共産には少なくとも公明には勝って欲しい。
438名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:18:22 ID:y/6AeGLU0
もうね民主に期待しないで
自民に票入れて分裂させようぜ
439名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:18:38 ID:GG3+4fs40
>>407
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \        い、一度でいいからやらせてほしいお!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします.       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
440世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/01(水) 00:18:58 ID:sftQlFW40
>>432

国会での予算審議ってまさにそのための仕事じゃねーの?
441名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:19:14 ID:KgkvT2Ff0
総選挙延期するのは、自民にとって、両刃の剣だけどな。
けど麻生が「消費者庁の事もあるし、うんぬん」みたいな事言ってたから、延期したいのだろう。
問題は、公明党がどう出るか。
今年末か来年頭になると、もっと支持率落ちてるだろうし、矢野も呼ばれちゃいそうだしな。
442名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:19:18 ID:K6f70eXo0
>>432
まさにそのために国会があるんですよ。
443名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:19:40 ID:0lbVZzok0
バカなの?
444名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:25 ID:kGu+HUDQ0
あのな、よう聞け

こっちが自民、消費税あげるんや
でな、こっちが民主。実質所得税増税するんや


えっ? 逆?
こっちが民主でこっちが自民、自民が民主で民主が自民
ややこしーなーもぅ



♪ややこしや〜ややこしや♪     チーン
445名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:25 ID:IVjGWWM90
与党も野党も議員のほとんどをリストラできないのかね
ミンスは使えないし、かといって現状の没落は与党がアホすぎるからだ
日本は官僚支配の国だというのもあったが官僚もバカになったし
議員と役人の血の入れ替えが必要だ

血が入れ替わる仕組みがないから同じことを繰り返すんだよ
同じ人間がやり続けるんだから当たり前だわな
446名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:26 ID:KYIvoB8a0
>>425
あることはある。要するに、何のためかよくわからない積立金のことだから。
447名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:27 ID:2mV/rz4P0
折角だし小沢も麻生に↓のような質問を国会でぶつけてほしい。
この質問なら麻生の回答次第で低迷してる自民の支持率急上昇間違いなし

仮に再び自民政権となり麻生内閣の方針として…

・尖閣諸島は日本の領土であるが、それを明確にさせる意思はあるか?
・竹島は日本の領土であるが、不法占拠の現状を改善させる意思はあるか?
・九条を改訂する意思はあるか?
・日本は核保有すべきと思うか?また保有する意思はあるか?
・外国人参政権を認めるか?認めないか?
・移民受け入れを推進するか?またするとすれば何万人規模を予定しているか?
・韓国経済の破綻危機が起きたとき、日本国民の血税を投入するかしないか?
・日韓トンネルを推進するかしないか?

回答次第でオレは麻生を神と崇めるぜ。
448名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:38 ID:0rm7gN9p0

埋蔵金とか社会人の有権者を冒涜するレベルの妄言だろ。
449名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:41 ID:N52Di/g60
天下り法人と無駄な公共事業を徹底的に潰せれば
確かに特別会計から年数兆は出るだろう。
財務省自身が発表してる、いわば表の特会の見直し対象枠
だけで10兆以上ある。



問題は捻出してもばら撒いて効果あるの?
ってことだ。
効果が無ければ、天下り法人に垂れ流してるのと変わらん。
450名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:42 ID:+PxeKul00
農家の味方、地方の味方ぶってるけどさ、
本当は騙し易い人のいいところから切り崩しかけてるだけじゃないの?

CMでもテレビの取材でもそんなとこばっかまわってるフリして、
本当はどこの弱体自治体に外国人をはびこらせようと画策してるのか、
そんな疑念が湧いてきた。
だって山や田畑って土地があるもの。
日本人にとっては大切な国土であるけれど、
外国人にとってはただの空き地感覚だよね。
ならいとも簡単に売ったり買ったりパチ屋建てたりして潰しちゃえって、
簡単に錬金出来る罠ー。

知れば知るほど信用出来ない泥棒政党。
マジいらない。
小沢党首の60億円つぎ込めよ。
451名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:42 ID:BYKGcVAa0
>>407
 それには反対。
世界が揺れてる現状で、そんなお試し気分で政権交代とかしたら、どんなことになるかわからない。
最悪、国が滅びかねない。
452名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:44 ID:8O5B45cNO
>>440
予算作るのは政府で、国会はそれでいいか悪いか決めるのが仕事じゃなかったっけ?
453名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:58 ID:q2htT0RW0
>>241
海自の人件費を削減するんじゃなかったっけ?
そのための、ネクスト防衛大臣でしょ
454名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:20:59 ID:trPEOrb/0
>>393
今回の選挙は自民に入れ、民主の衆参の与党化を阻止し政界再編を待つ。

自民党が単独過半数以上、自公で2/3以下が理想。
共産党と国民新党が数を伸ばし、社民と民主党は議席を下げればなおよし。
455名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:21:29 ID:hfT22ptu0
富裕層のための自民党
高齢層のための民主党

貧しい若者は行き場がないねw
456名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:22:14 ID:giEco1Bi0
>>455
貧しい若者層が共産に投票しないで、なんの選挙権なのか
457名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:22:15 ID:1wA3XCO9O
海上自衛隊の予算削減なんて言ってたか?
458名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:22:17 ID:/sa5YL2BO
>>415
時給1000円以上っていう民主の公約に比べれば、
取るに足らない問題だ
459名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:22:18 ID:niqWRAauO
正体不明の埋蔵金を当てにするとは
民主党は脳天気
新党作れ
460名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:23:10 ID:q2htT0RW0
アンカーミスww

>>241じゃなくて>>421
461名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:23:37 ID:7BXnoqUR0
>>458
確かにそれを実行したら倒産企業続出で経済オワタだろうから、
それに比べれば取るに足らない問題かもなぁ。
462名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:23:39 ID:pcGjZS9c0
そんな事より俺が気になるのは移民と沖縄と選挙後の公明との関係だ。

移民はせずに少子化対策!
沖縄は日本固有の領土!
外国人参政権や人権擁護法はやらない!
公明との連立は絶対なし!矢野元委員長招致はなにがあってもやる!

と断言してくれたら大半のネラーは問答無用で民主党に入れるぞ。
どうなのよ民主党?
463名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:24:09 ID:LhGuJ7/Y0
「埋蔵金」のほとんどは年金の積立です。
これをぱーっと使っちゃおうっていうことですね。わかります。
464名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:24:25 ID:xm313DHK0
>>457
んなぁ事ぁ言ってねぇ
軍オタの空耳

ただ、国家公務員給与を2割カットとなれば、自衛隊だって無傷じゃない
というか、あそこが一番の削りどころだ
465名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:24:26 ID:d9BkjY0H0
埋蔵金なんて出てきたためしが無いよな。
まして民主の支持者を見れば 出てくるわけが無い。
466名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:24:28 ID:0NUPdS8P0
>>458君にはこのAAとメッセージを捧げるよw待っても何も手に入らないよ
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員の無駄を減らします!
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか民主党に投票お願いします。
          ↓
 【選挙後】

   ↓民主党
   ∧_∧     最低賃金?政権取ったら経団連さまが仲間になったから、上げねーよw
  ( ´∀`)     自治労が支援団体だから公務員の無駄なんて減らせないよw、てわけで、消費税15%な!w ついでに層化と連立組むからなw
  (   /,⌒l     ついでに、人権擁護法案と在日参政権通すからな、通したあとは一切の文句言わせないよw言ったら逮捕ねw、死ぬまで税金絞り取ってやる!     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般の日本人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかに国民が政権を変えたとしても、君子(政権)は豹変するのです、
民主主義にこの国の国民は夢を見すぎてる、民主主義は汚い政治なんですよ 投票だけでは何も変わりません、
そして民主主義とは選挙の後で数と力を 持つ者達の血で血を洗うぐらいの抗争によって進められる事を、
利権の中枢にいる勢力を見れば解るでしょ、ヤクザ、在日、部落、層化、マスゴミ、彼らは日夜行動を起こし続けます、
だから利権の中枢に居られる、また、行動を 起こさざる者たちには何も得られない、そして一番重要なのは選挙の後の
有権者の行動だという事を早く、国民は身にしみて感じ、知る事です。
467名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:24:35 ID:hJTS6ToH0
埋蔵金はあるけど全部の積立金を使ってしまったら為替リスクや金利上昇リスクに
対応出来なくなってしまう。一回だけなら10兆円程度は使えるが、使えばなくなる。
468名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:24:57 ID:xLIPGvHa0

>>459
そうしないとマジで日本がヤバイ。自公でも民主でも官僚や外国人に食い尽くされる。
469名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:13 ID:Z7VxxSM50
>>458
日本全国時給1000円以上って可能なの?
470名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:25 ID:1wA3XCO9O
>>461
その程度で潰れる中小零細企業なんて市場から淘汰された方がいいんじゃね?
471名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:26 ID:GWMBF1Nv0
>>459
毎年30兆もの赤字国債垂れ流しとは
自民党は脳天気
消えてなくなれ
472名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:39 ID:giEco1Bi0
>>462
民主党の沖縄ビジョンに関してのネガティブな話は、すべて自民信者の捏造工作だと判明しているが?
473名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:47 ID:7Som96N80
>>436
税金を運用して生まれた貸借差額の利益(埋蔵金)を株主(国民)に配当しましょって話しでしょ?
なんらおかしくないとおもうけど
社会人の話持ち出すのなら株主総会(国会)の決議があれば配当するのは当たり前のことだと思うけどね
474名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:48 ID:yuCDcpUuO
>340
ばか?コストと需要の問題がわかんないの?
ねえねえマジでわかんないの?

こういうゆとりが悪意なく日本を壊すんだろうな…
475名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:48 ID:K6f70eXo0
>>452
予算案を作成するのは内閣の仕事だけど、
政策を法律案として提出するさいに、それを担保する財源を盛り込むことは議員立法でできる。
476名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:25:48 ID:KgkvT2Ff0
>>429
予算の編成権利は野党にはないわけだが
477名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:26:00 ID:KtblUF+M0
1年目から独法見直しとか公務員人件費削減とか出来ないから繫ぎとして埋蔵金使うんだろ?
どうして毎年埋蔵金が必要って話になるんだ?
478名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:26:02 ID:ubW6ihYR0
>>457
うんにゃ、まだソースは無いでしょ
国家公務員の人件費削減
      ↓
民主で公務員切れるか?
      ↓
じゃぁ警官か自衛隊が可能性たかくね?
      ↓
自衛隊といや海上自衛隊じゃね?
       
この流れかと
479名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:26:25 ID:LhGuJ7/Y0
本当に埋蔵金があったら国債の返還に充てるのが筋じゃないのかと。
480名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:26:28 ID:BgZ+FxCK0
埋蔵金って、バカですか?
そりゃこれからの不安定な経済情勢を乗り切るための虎の子だ。
こいつら日本を恐慌に巻き込みたいのか?
481名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:26:39 ID:1B5cLCAaO
江戸幕府の沈没した御用金船でも引き揚げるの?
482名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:27:18 ID:GG3+4fs40
>>447
想定回答
>・尖閣諸島は日本の領土であるが、それを明確にさせる意思はあるか?
常に日本固有の領土と申しております。
>・竹島は日本の領土であるが、不法占拠の現状を改善させる意思はあるか?
不適切な状況下にはありますが、日本固有の領土であり、外交ルートを通じて改善に向け努力しております。
>・九条を改訂する意思はあるか?
改憲というのであれば、自民党結党当初からの目標でありまして。
但し現行憲法下でもできることはいろいろありますから、憲法の精神にのっとり粛々と進めていきたいと存じます。
>・日本は核保有すべきと思うか?また保有する意思はあるか?
すぐに保有すべきかといわれましたら、それは国際的な条約もありますから、如何なものかと存じますが。
これについては国内のコンセンサスも取れておりませんので、まずは議論からはじめるべきではないかと存じます。
>・外国人参政権を認めるか?認めないか?
現在のところ認めるつもりはありません。
>・移民受け入れを推進するか?またするとすれば何万人規模を予定しているか?
然るべき技能を持った方には是非とも日本で働いて頂きたいと存じます。
>・韓国経済の破綻危機が起きたとき、日本国民の血税を投入するかしないか?
チェンマイ・イニシアティブにのっとり、粛々と行動を行います。
>・日韓トンネルを推進するかしないか?
いつの話してるんだよwwwwねーよwwwwwwwww
483名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:27:21 ID:7BXnoqUR0
>>481
小沢「その手があったか」
484名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:27:25 ID:IVjGWWM90
日本は人口が減る
つまり法人税収減、所得税収減、消費税収減がくる
このままでは全体の税収は減る

消費税増税とか埋蔵金とか与野党ともアホすぎる
日本に必要なのは税収減を前提とした国家体制への再構築と
一人当たりGDPを増やす政策だ

与野党とも的外れすぎだよ
人口が増え続けていたときの成功体験は通用しないだろ
また他国の政策を真似しても人口が増え続けている国のは使えないぞ
485名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:27:27 ID:dsHZtAcN0
>>470
実業率が上がると言うことの意味をよ〜く考えて下さい。
486名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:27:38 ID:DCZwvFxaO
なにこの豊田商事
487名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:27:46 ID:SPxrgh000
>>470

その程度の中小企業に養われている庶民がたくさんいるわけだが。
むしろ経団連とか加入している企業のほうが影響が小さい。
488名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:27:48 ID:kFsM6EkBO
>>477
毎年埋蔵金あてにするってアホの極致だよなあ
489名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:28:01 ID:0RQGrCLq0
埋蔵金って外為会計とかだろ?
ダメリカがアレでドルが逼迫している上に日本も資金供給できなくなったら
世界は終わるんじゃね?
490名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:28:21 ID:GWMBF1Nv0
>>469
官僚がネコババしてた税金で補填すれば楽勝だよ

>>481
古賀さん家の敷地を掘り返すんだってさW
491名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:28:31 ID:5B5ZVi/Y0
民主党議員「官僚が存在するのは先進国で日本だけですよ!?」

そりゃあ背景が違いますからねえ
492名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:28:39 ID:BgZ+FxCK0
>>458
時給1000円って、そりゃ社民じゃなかったか?
民主がそんなこと言ってたか?
493名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:28:51 ID:S1PkT8q+0
>>467

世界恐慌になるぞ。今すぐ、緊急経済対策に使わんでいつ使う? 自民みたいにチョッピリ。

民主みたいに来年なんて言ってたら終わっちまう。TOO LITTLE TOO LATEをまたやるの?
494名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:28:53 ID:LM9a3WVu0
埋蔵金の発掘には賛成するわ。
一番てっとりばやい埋蔵金は、為替介入のカネ。
年に数兆円もプールして、使わずとってあるのが数十兆。

母屋(おもや)では数千億の予算をめぐって、血みどろなのにねえ。
自民でも民主でもいいから、このチグハグな国家をなんとかしてよ。
495名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:29:29 ID:K6f70eXo0
>>473
引当金を勝手に配当するの?

>>476
もし予算の組み換えが必要ならば、修正要求はできる。
事実、過去に社会党公明党民社党はよく修正を飲ませていた
それに法律案の提出は当然野党でもできる
「政権党でないからできない」というのは理由にならない。
496くろもん ◆IrmWJHGPjM :2008/10/01(水) 00:29:47 ID:KjADnw8E0
何の目的の金なのか、いくらあるのか、本当に使えるのか
まったく不明な埋蔵金を公約に入れるって・・・・

いくらなんでもふざけ過ぎだろ。
497名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:29:58 ID:8O5B45cNO
>>475
でも、お財布握ってるのは政府だから、
政府がそんなお金ありませんって言ったら終わりだよね。
498名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:30:36 ID:ffcgs3vF0
なんで格差是正にも景気対策にも
たいして意味がないことから先に言い出すんだか…
まずは切りつめるところを具体的に考えて、
その実現の目途が立ってからの話だろうに
499名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:31:10 ID:BYKGcVAa0
>>476
 貴方の真上の人の説と食い違うんだが、ソースとか出せないか?
一応、そこらへん明文化されてそうなもんだが。
500名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:31:12 ID:trPEOrb/0
>>484
君は民主脳の持ち主ですか?
現状、経営努力と投資のどちらが必要か判ってる?
501名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:31:18 ID:xm313DHK0
>>495
予算案は衆院優越だから
絶対安定多数の与党が予算案を修正するなんてありえない
もしそんな事になったら内閣が吹き飛ぶんじゃないか
502名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:31:20 ID:giEco1Bi0
>>497
政府のご意見

自民党 中川昭一財務大臣の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

ソース テレビ朝日
http://nhk2ch.net/blog/images/20080928135454.jpg
503名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:32:04 ID:K6f70eXo0
>>497
予算は公開されてるんだから、実効性ある法案を提出すれば政府もゼロ回答はできんよ。
504名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:32:08 ID:Z7VxxSM50
為替介入の金を使うなら金融恐慌対策用にの今使うべきものじゃないのか
505名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:32:27 ID:NUzPxoDb0
おい、まじめに政権とる気ないだろ?
506名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:32:43 ID:1wA3XCO9O
>>485
ちょっと待った。
今、現在、最低賃金で働く従業員がどれだけいるんだ?
507名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:32:45 ID:Nbj3KBtA0
高速無料化で東京周辺はまず
関越降りてきた車で新目白が崩壊
首都高は一般道より時間かかって1400円は確実
東北、東名、常磐などあらゆる高速が連結してる
箱崎は殺気だった場所になるな
どこもかしこもジャンクは身動き取れなくなる
いや、ないよ無料は
508名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:32:58 ID:0NUPdS8P0
>>471
赤字国債の原因の父は自民幹事長(影の総理)時代の小沢一郎という罠

日米構造協議 400兆円でググッて見てw
509名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:33:04 ID:98m+uB3hO
自民党が唯一勝つ可能性のある11/2が流れそうです
米国じゃ11/4に「チェンジ」の民主党オバマが共和党マケインを敗るのが確定的です
国会じゃ民主の「5点セット」の攻撃に自民は耐えられるのでしょうか?
自民の支持率が好転する材料が全く見えません
510名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:33:12 ID:mj2iGWMO0

労働報酬を株主配当へ移し替え

2000年〜2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 −9.7兆円  

資本金10億円以上の企業
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    外資に配当あげるために奴隷ふやしますた
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ     ごめんねがんがってね〜
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、        プゲラ
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   
511名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:33:23 ID:BgZ+FxCK0
>>457
国家公務員の2割は治安関連。 そこが聖域化されると思うか?
旧社会党系の議員なら嬉々として予算削減するだろうよ。
自衛隊はただでさえ定員割れだってのに。
512名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:33:23 ID:giEco1Bi0
いま埋蔵金を使わなくて、いつ使うのか説明してくれまいか?
513名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:34:06 ID:8aYf2bnq0
>>502
そこで財務大臣 自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

↑年金税方式は消費税増税
1%あたり2兆円

まだ分らないの? 馬鹿なの?
514名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:34:30 ID:LhGuJ7/Y0
>>512
お前の将来の年金の給付に使います
515"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/01(水) 00:34:39 ID:yGGlaWyH0
埋蔵金などと言っているが、そいつは現金の形で国民に戻せよ。
516名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:34:56 ID:giEco1Bi0
>>513
消費税は15%になると、高校時代からそう思ってました。
517名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:35:06 ID:1W54lrTb0
選挙が近づくとコピペが5割増しになるような気がする
518名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:35:11 ID:w4Mc9FwB0
>>506
いっぱいいるよ。学生のバイトや主婦のパートとか。
519名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:35:35 ID:GG3+4fs40
>>512
だって、
「埋蔵金はいくらあるんだ」
「政府(官僚)が隠してるから実額は不明だ」
「だったら予算立てられないだろ」
「我々が政権を握ったら把握して使用する」
「政権をとる前に使っても良い分がどのくらいあるか提示しろよ」
「だから政府(官僚)がry」

のいたちごっこだもん。
520名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:35:46 ID:BVKVf+020
>>512
埋蔵金ってのは家計に例えると生命保険の積立金とか子供の貯金とかそういうのだぞ
521名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:22 ID:YEbcYaqf0
できもしないことを平然と言うんだな
522名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:31 ID:7Som96N80
>>495
もちろん準備金はいくらか次期に繰り越す必要があるだろうけど、国会の決議があってだよ。
特別会計に会社法みたいにいくらいくら積み立てとか準拠すべきルールがあるのかしらないけど、
書いてるように株主総会と同じ話でしょ?
523名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:34 ID:ubW6ihYR0
>>513
それってまだ月刊誌に掲載されただけで
他の政府としての提言では無いよね
先ずは金融政策から手を付けないとなんともならないから
どの程度、実現するのだろうね
524名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:38 ID:pcGjZS9c0
>>502
それに
 ・所得税の最高税率を80年代の水準に戻す
が入っていたら支持してもいいな。
あと法人税は空前の好景気だったにも関わらず散々減税したんだから必要なし。
525名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:44 ID:8O5B45cNO
>>503
現政府は、増税と赤字国債以外に、新規政策のために使う金は作れんよ?
って立場だから、民主が財源示したところで、
「そんな金は無いよ」で終わりだと思うんだがなあ。
526名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:47 ID:AZp+Lk9V0
>>519
いや埋蔵金自体は公表されてるから別に民主党もそんな事言ってないだろ
まあ引当金や自己資本を軽々に取り崩すのには反対だけどさ
527名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:52 ID:BYKGcVAa0
>>497
 あるって、証明したんじゃなかったの?

>>518
 学生バイトや、主婦のパートが潤えば、景気はよくなるのかね?
528名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:36:53 ID:UV+jPEH70
麻生首相:追加経済策を選挙後実施へ

 麻生太郎首相は30日、金融危機が拡大して世界同時株安となった事態を受け、追加的な経済対策を実施する方針を固めた。
日本経団連の御手洗冨士夫会長との会談で表明した。

「海外の所得を日本に持ってきて、投資とか賃上げに使ったら税をかけないことも考えられる」とも語り、
日本経団連などが求める、企業への外国税額控除制度の抜本的見直しなどを盛り込む意向を示した。



民主以上のバラマキ政策だな 麻生は・・・。。。
財源は消費税10%か・・・
529名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:04 ID:BgZ+FxCK0
>>494
数十兆でも不安なくらいだ
530名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:19 ID:/sa5YL2BO
>>461
日本の労働分配率の観点から考えれば時給1000円以上は当たり前だろ。
時給1000円以上払ったら潰れるってどんな会社だよ?
普通のサラリーマンの給料だって時給換算したら普通に1000円以上だってのにww
531名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:23 ID:dsHZtAcN0
>>506
ホントの地方に行けば結構いると思うよ。
零細な家族事業見たいなところに雇われてる人たち。
532名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:24 ID:8aYf2bnq0
民主党の財源
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014421911000.html

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止

>所得税控除の廃止


所得税を増税して、高速無料化、農家に所得補償!!

バカじゃねーの。
533名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:24 ID:K6f70eXo0
>>501
そんなことはない。
予算の強行採決は政府がもっとも避けたいところだからね。
予算案が委員会で否決されたのは片山内閣と大平内閣だけしか記憶にない。
ましてや今は参院で野党が多数だから、円滑運営のためには与党は修正に応じうる。
534名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:33 ID:BW6slg2OO
これから年末にかけて霞が関では
最高級マッサージチェアの注文が殺到するわけですね。
プール金が奪われる前に使ってしまうんですね。
535名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:33 ID:giEco1Bi0
>>520
なるほど。親が死にかけてて子供も重症なのに、まだ使う段階ではない。
536名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:50 ID:UiCemle/P
ほんとにどこかの官房長官がいうまゆつばものってこの事じゃねw
537名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:53 ID:LhGuJ7/Y0
つい2,3年前までは後世にツケを残すなって言っていたのに、
今度は後世への蓄えを今つかえっていうのですね。
538名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:55 ID:BsR7cG1o0
高速無料化とセットで地方への補助金カットとかマジ基地

桃鉄やってんじゃねえんだぞ
539名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:37:56 ID:IVjGWWM90
>・政府系ファンドの創設
世界最大の実質政府系ファンドはあっただろ、年金がさ
大失敗しておいて、またやりたいって懲りないやつらだ、クタバレ
540名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:38:36 ID:pU+nr5Ha0
ミンスが政権取ったら、従軍慰安婦(笑)補償法案を通すらしいから、100万人分ぐらいの補償予算が必要になるぞwww
一人1000万としても、10兆円必要になるなwwwwww
一人1億だったら、100兆円だ〜wwwwwwww
541名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:38:46 ID:1W54lrTb0
>>530
サビ残考えたらマックのバイトの方が自給高かった俺が通りますよ
542名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:39:05 ID:GG3+4fs40
>>528
現地に落ちてた金が日本に帰ってくるだけで損はないんじゃ。
543名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:39:07 ID:dUVoYNCO0
>>506
地方のコンビニやスーパー店員なんかは
みんな最低賃金〜+50円程度だよ
544名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:39:35 ID:dsHZtAcN0
>>530
寝ぼけてんのか?
稼げる仕事とそうでない仕事があるって分からないかな?
545名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:39:52 ID:BgZ+FxCK0
>>527
>  学生バイトや、主婦のパートが潤えば、景気はよくなるのかね?

扶養控除と配偶者控除を廃止して増税だから、税収はあがるんじゃね?w
546名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:39:52 ID:xm313DHK0
>>530
地方では、それで潰れる企業が出るかもしれない、という事
沖縄とか青森とか
547名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:39:57 ID:SPxrgh000
>>530

日本人の労働生産性は先進国の中で最も低いわけですが。
http://activity.jpc-sed.or.jp/detail/01.data/activity000847.html
548名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:01 ID:RaYXi8gaO
埋蔵金埋蔵金っていまどこにいくらあるか
分からないから埋蔵金って言うんじゃないか?
訳の分からん物を財源にして、開けたら無かったので
公約無効って言い出すんじゃないか?
549名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:06 ID:w4Mc9FwB0
>>527
>学生バイトや、主婦のパートが潤えば、景気はよくなるのかね?

さあね。でも金回りは多少良くなるんじゃね?
550名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:06 ID:kvxa7YwC0
空想としかおもえないよなw
その埋蔵金で何年間高速道路無料になって所得保障も何年間あげられるんだよ。
後期高齢者だってこれから爆発的に増えていくんだが埋蔵金なんかで補えるわけねーよ。
しかもこれから税収は減っていくわけだし取れる世代からとらないでどーする
551名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:07 ID:YEbcYaqf0
>>541
マックのバイトにだってサビ残くらいあるだろ
552名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:10 ID:o/SAJVHv0
高速道路無料は絶対無理。
553名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:19 ID:giEco1Bi0
民主党 最低時給1000円
自民党 ホワイトカラー・エグゼンプション 残業無料

どっちが優れてるかは明白だな。企業を倒産させないためには自民党の政策しかない
554名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:19 ID:NUzPxoDb0
高速無料化とガソリン暫定税廃止で流通革命
ジャスコオカラ大喜びですか
わかります
555名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:20 ID:BsR7cG1o0
埋蔵金埋蔵金って言うけど負債見合の基金ですから。
使い果たすと借金だけが残るよ。
556名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:21 ID:KyJ/Cr+YO
>>512
埋蔵金は使えたとしても一時的なモノ。
民主党の農家の所得保証やガソリン税撤廃、高速道路無料化…これらは恒久的なバラマキです。


どう考えても持ちません。
公務員を削減したって農家を公務員にするようなもんだしなw
557名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:21 ID:S1PkT8q+0

どっちにしても老害ジジイ共はまったく当てにならんだろ。

こりゃもう若手官僚と自民民主の有志がいい意味でクーデターを起こす以外ないね。
いますぐ埋蔵金を掘り起こせ。どうせジジイ共は先がないがみんなまだ長生きしなきゃならん。
いまやらんと先がなくなるんじゃね。

558名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:28 ID:5OvV1q5n0
埋蔵金を使い切ったらどうするんだろう
ほんと馬鹿だな
559名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:38 ID:K6f70eXo0
>>522
まあ国会で決めればいいんじゃないかな。国民の代表なわけだし

>>525
やってもいない以上、なんともいえませんよ。
560名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:40:58 ID:Y/VFAVRL0
天下りとかの官僚の福利厚生を無くせば、出るだろ金なんて
561名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:41:11 ID:giEco1Bi0
>>551
バイトにサビ残はありえない。マック自体が潰れるぞ?
562名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:41:25 ID:1W54lrTb0
結局、民主はなにがしたいの?本気で政権欲しいわけ?
563"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/01(水) 00:41:33 ID:yGGlaWyH0
駄ミンスの案は、政策が連動して国民の生活水準低下に向いていると思うんだが。
564名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:41:42 ID:XxbZq3wL0
自給1000円なんか安すぎだろ
オージーなんかマクドの店員でも1500円はもらってるよ
日本はオージーより後進国か?
565名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:41:47 ID:q2htT0RW0
>>516
消費税上げ議論、3年凍結=食品は非課税も−麻生自民新総裁会見
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008092200894


一応「生存させよう」とする意図はあるらしいw
566名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:41:53 ID:dzZCZVIXO
なんか、前回自民が下野した時を思い出すな。
大臣は官僚に政策丸投げ、痴呆公務員給与はこの頃異常に上昇をし始め、官僚の天下り先は激増し、
阪神淡路の時には、首相のせいで自衛隊出動が遅れ、いかばかりの命が失われたことか。
あ、俺は自民も民主も支持してないんで。
567名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:41:59 ID:pcGjZS9c0
>>532
「所得税控除」ってものがどんなものなのかによるな。
保険料控除のように実質的な一律増税になるなら反対だが。
568名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:42:10 ID:0NUPdS8P0
>>530
もう平均給与で考えるの止めろよな
今や、勝ち組と大企業リーマンと中小零細従業員、負け組み
との間には、天地どころか、月とスッポンいや・・・地球から
外宇宙位の給与の差が在るし、大企業と中小零細の経常利益にも
それぐらいの差があるんだよ
569名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:42:10 ID:rn2+S41T0
4年後日本はなくなってるってことか
任期の最後に売却するシナリオまで書いてある訳ね
570名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:42:13 ID:SPxrgh000
>>558

使い切ったら政権放り投げて終わりじゃないの?
また万年野党に戻るだけだし
571名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:42:58 ID:YEbcYaqf0
>>561
何故?飲食チェーンなんてサビ残強制休憩当たり前だぞ
572名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:43:06 ID:7BXnoqUR0
>>527
> 学生バイトや、主婦のパートが潤えば、景気はよくなるのかね?

というか、昨日まで働く場のあったそれらの人々が突如失業したらどうなるかねぇ。

>>530
>時給1000円以上払ったら潰れるってどんな会社だよ?

結構あるよ、そういう会社。
ああ、意図的につぶしてそういう企業は存在させなくする、ってことかいな。
573名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:43:17 ID:LhGuJ7/Y0
埋蔵金って年金の積立か国債の償還にあてる一時金のことだろ。
お母ちゃんが借金を返済しようとして金貸しに返す寸前に、
お父ちゃんに使い果たされるようなことを民主党はやるんですね。
574名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:43:31 ID:8mFqCBQO0
自衛隊と警察組織を解体して、その浮いた金を財源にするくらいの面白いことを言えよ
575名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:43:43 ID:giEco1Bi0
>>571
バイトでそれなら労基局に駆け込め
576名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:43:50 ID:5OvV1q5n0
まぁ一回政権取れば良いんだよな
その間に在日とチャンコロに選挙権と永住権さえ渡せば
そのあとどうなろうと盤石だろ、民公連立は
577名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:44:03 ID:dUVoYNCO0
>>561
たとえ最低賃金だろうとも
そこに人がいれば無給無休でかり出されるんだけど
信じられない?
578名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:44:30 ID:NUzPxoDb0
何でこう自爆ばっかするんだろ
まともにやれよ
579名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:44:34 ID:giEco1Bi0
>>573
おまえは埋蔵金の意味を分かってないな
580名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:44:37 ID:GG3+4fs40
地方の過疎地域で時給1000円以上単純労働に出す簡単な方法があるぞ。
土建公共事業を20年以上前のようにじゃんじゃんやればいいって方法が(w

それがぼこぼこに叩かれて国債やら負債をたくさん残したから、小泉時代に切り捨てられて今の地方があるわけで・・・。
581名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:44:46 ID:Uc5LsfIM0
徳川の埋蔵金かなんかかと思った

民主党が国家公務員の人件費削減なんて本当にできるのか?
労組を敵にまわすことになるぞ
582名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:44:47 ID:YEbcYaqf0
>>575
一銭の得にもならん
583名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:44:51 ID:KtblUF+M0
>>556
だから恒久的に埋蔵金を使うわけじゃないだろ
他の財源がいきなり確保できないからつなぎに埋蔵金を使うんだろ
584名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:02 ID:UV+jPEH70
>>542
外貨を日本に持ってくれば、政府の外貨準備金がその分増える
逆に、国富(公的資金)が外国に流れる(米国債に化ける)

海外所得を日本に持ってくる必要は無いのはわかるよな?


585名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:05 ID:BgZ+FxCK0
>>528
おまえニュース読めるか? そこで政府がいくらばらまいてるんだ?
586名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:07 ID:D6YUN5AgO
国会会期も経済対策も解散総選挙時期も
日本国総理大臣の去就も
総理大臣の選出も
全部創価学会公明党の意向通り

選挙前の創価学会公明党最強
自民党は公明党の下請け政党

自民党はもう政権政党の体を成してない
総裁代えても一緒
なぜなら自民党の誰が総理総裁になろうが選挙前(笑)に創価学会だけには絶対服従で逆らえないから
587名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:23 ID:dsHZtAcN0
588名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:36 ID:EZAz+6gQ0
テレ朝辺りで、「霞ヶ関埋蔵金SP」って特番組んでもらえよ
589名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:36 ID:YRHHdmfv0
どこのタンス預金ですか?
590名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:37 ID:0NUPdS8P0
>>575
それやると、バイト先が潰れてまたバイト探しだよ
今、労働法を徹底して適用したら、日本の中小企業
の9割位は倒産して、失業者だらけになって内需
悪化だよw
591名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:49 ID:GqdLtosg0
麻生の所信表明で、最低賃金のアップは言ってたけどな。どのくらいにするのかは知らん。
592名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:45:49 ID:YTQkR6L50
支持政党の無い無党派だが

高速道路料金だけは許せない

20年経ったら無料にしろ>>糞ボケが
593"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/01(水) 00:46:12 ID:yGGlaWyH0
>>583
で、その他の財源の見通しはどうなんだろうか?
そこがちょっと見えてこない。
594名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:46:20 ID:ubW6ihYR0
>>583
だから皆、確保できてから「ばら撒き政策」を言えよと思ってるじゃない
595名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:46:27 ID:giEco1Bi0
>>587
つまり、子供ナシ、専業主婦 の家庭を狙い打ちってことだな。

ところで、子供無しで専業主婦の家庭って、どういうの?
596名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:46:51 ID:q2htT0RW0
>>580
なるほど、小沢の手法だなw

小沢一年のツケって、解消させるのに数年かかるんだよな……
勝手に400兆円の土建工事を約束したり
土建労働者を大量に増やしたり……

でも、ばら撒いているときは神なんだよなw
後のこと考えてないからw
597名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:47:23 ID:+nuPAAW70
一見、実現不可な「理想」に見えるけど、長い間自民党の政権によって「理想」と思い込まされていただけ。民主も口だけの可能性はあるけどね。
598名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:47:31 ID:LhGuJ7/Y0
>>595
高校生や大学生を持つ世帯も狙い撃ちです。
599名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:47:39 ID:7BXnoqUR0
>>590
昔、そんなネタを扱った漫画があったね。カバチタレ!だっけ。
どこかのスーパーの労働条件が違法だ、ってネタで
細かくグリグリやったら
スーパー自体が無くなっちゃって働き場が無くなった、とかそんな話。
600名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:47:41 ID:hfT22ptu0
>>564
日本は金に困った親がネカフェで子供を産み落とす程の先進国だよ
601名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:47:47 ID:VZxbkKzNO
埋蔵金見せてくれ。
602名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:47:54 ID:A4kIhmg7P
これみると埋蔵金って何だかよくわかるね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4646372
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4647262
603名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:47:59 ID:giEco1Bi0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

つか、バイトなのにサビ残ってのはよくあることなのか? 信じられんな・・・
604名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:05 ID:kJtPR4T00
>>74
>財務大臣 自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円
私は客観的に見れるんです。
自民党中川案の財源手当て、どこから持ってくるか明確でないですね。
この点は、明確にした民主党の勝。
605名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:06 ID:BYKGcVAa0
>>545
 むしろ税収や貯蓄が上がる前に、首切り始まりそうではあるね。

>>564
 単純に他国と比べても意味はないぞ?
同じ金額でも、価値がぜんぜん違うんだから。
606名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:18 ID:K6f70eXo0
>>595
>つまり、子供ナシ、専業主婦 の家庭を狙い打ちってことだな。

子供がいなきゃ扶養控除はもともと受けられないだろ。
少しは頭使えや
607名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:19 ID:Z7VxxSM50
所得税の扶養控除廃止による実質増税の他に財源を恒久的に確保できるあてはあるのか
金の話になると民主はいつもこんな感じだな
608名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:24 ID:SPxrgh000
>>.574
リアル北斗の拳の時代が到来しますな

>>583
その「他の財源」がさっぱりわからないからみんな不安がっているわけだが。
あらたに人頭税でも作るのか?

>>596
確かにな
彼らは「自分が賢いせいで公共事業でこれだけ儲けられた」とか本気で思ってたし。
609名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:31 ID:p8kkJeVC0
自民党政権がコツコツ貯めたお金を、民主党がパーッと使うということですね。
で、いざという時がきたらお金が無いと。
610名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:43 ID:S1PkT8q+0

今必要なのは、年内にすぐやる緊急の経済対策だろ。だが自民や民主が言ってるのは「来年度の予算」な。w

世界恐慌寸前って言ってるのにそれじゃ遅いよな。年を越せずに中小零細は物凄い倒産件数になるんじゃね。

自民民主のも意味がないとまでは言わんが取らぬ狸の中期的な予算。今すぐ効く薬じゃないよね。

611名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:48:45 ID:UV+jPEH70
>>585
今でも海外所得に課税して税収を取ってるんだが
その税収もなくなることぐらい読めるよな・・・?
その財源はどうするか答えろよ 賛成派は
612名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:49:13 ID:RnL4/JIe0
しかし、普通に考えて、破産するよな。
まあ、どっちでもいいんだろう、民主党は。
とにかく政権取ることがゴールだから。
613名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:49:18 ID:KYIvoB8a0
>>480
この非常時に使うための虎の子だっての。
614名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:49:22 ID:m2VQLfKh0
>>534
なんとかチェアといえばこれだろう

最終的に機械化を受け入れる条件として、スカスカの労働条件という甘い処遇、
「何とかチェア」というのを買ったわけですよ。それで政治活動、ヤミ専従もいっぱいいるでしょ。
政治活動に専念しているわけですよ、去年の参議院選挙、民主党比例代表の社保庁職員は50万票
取りましたよ。社保庁の職員は1万ちょっとしかいない。だから結局、仕事をはしないで政治活動
ばっかりしていたというのが年金記録問題の本質なんですね。
615名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:49:58 ID:hfT22ptu0
>>590
違法行為でようやく成り立ってる素敵な国だもんね、日本は
616名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:49:59 ID:giEco1Bi0
>>606
??? 扶養控除ってそうなのか? 嫁だけだと控除されないんだ・・・
童貞なので知らんかったぜ
617名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:50:29 ID:LhGuJ7/Y0
>>606
無知
618名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:50:41 ID:0NUPdS8P0
お前ら一つ忘れてる事があるぞ
1980年代以降、税金を上げれば上げる程
税収が減る罠w
619名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:50:48 ID:w4Mc9FwB0
>>595
>つまり、子供ナシ、専業主婦 の家庭を狙い打ちってことだな。

配偶者控除はとっくに廃止されてるんだがw
620名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:50:50 ID:SPxrgh000
>>613

これからさらに高齢化が進んでこれ以上の非常時がすでに見えているわけだが。
むしろ今から好転する材料なんて何かあるの??
621名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:50:50 ID:1W54lrTb0
とりあえず今の不景気をなんとかするにはある程度のばら撒きが必要なんだけど
どう考えても土建しかないんだよな

なにせ就労人口の12.5%が土建関連だってんだから
政府主導で業種転換してかないと国体もたんぞ、まじで
622名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:51:02 ID:BVKVf+020
>>527
学生や主婦のバイトは1000円相当の仕事をしたがらない(できない)からしないんです。
現状時給千円以上というとフルタイム同然の仕事や深夜・特殊技能必要などだから
片手間でやりたい人には向いてない
623名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:52:07 ID:iS3qqiG50
>>609
たしか県政レベルでは似たような事を、
田中康夫が長野でやってた気がするな。
624名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:52:18 ID:JV6fCkQG0
>>609
その、いざという時がさし当たって今なんだけどな。
625名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:52:22 ID:5OvV1q5n0
とりあえずサビ残入れて時給を計算したら
590円程度だった正社員の俺が埋蔵金を貰っとこう
626名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:52:43 ID:YEbcYaqf0
>>622
できないことはないだろ
無能な学生や主婦でも
家でネトオク転売やれば時給1000円くらいは片手間で簡単に稼げるわけだし
627名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:52:55 ID:LhGuJ7/Y0
>>624
じゃ、お前、将来年金なしね。
628名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:52:58 ID:RVXfr6pnO
>>607
民主は恒久的に消費税率を今のまま維持するなんて、言ってないからな。
今は景気が厳しいから上げないとしか。

次の次の総選挙では争点になるんだろうね。
629名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:53:05 ID:dsHZtAcN0
国税庁ホムペより

扶養親族とは、その年の12月31日の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。

(1) 配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます。)又は都道府県知事から養育を委託された児童(いわゆる里子)や市町村長から養護を委託された老人であること。

(2) 納税者と生計を一にしていること。

(3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。

(4) 原則として、青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
630名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:53:13 ID:fTRgvPLG0
俺のデイトレで大富豪計画より酷いよな、小沢たぬきの皮算用にも程があるわ
631名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:53:37 ID:oQAZiYnM0
>>627
え、もらえると思ってたの?
632名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:54:08 ID:SPxrgh000
>>621

もうすべての県に2つずつぐらい空港作ろうぜ
飛行機が飛ぶことが空港の絶対的条件ではないことを(以下略
633名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:54:17 ID:EO8k5F8mO
後期高齢者医療の制度が無くなるってことはつまり、
将来の老人であり今の若者が切り捨てられるってことだよなぁ
まぁその頃には制度撤廃の責任なんてあやふやになってるだろうし、
現時点での票集めのためには仕方のないことか
634名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:54:28 ID:lDs1S2Io0
高速の無料化なんてイランからそれよりもっと高速を作ってほしい
635名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:54:56 ID:w4Mc9FwB0
>>626
それはバイトとかパートとは違う。
言うなら自営業だ。
636名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:54:57 ID:2YvTJfLe0
特別会計だって全部不要&無駄な訳じゃないだろ

おなかのすいたヘビさんが、自分のしっぽをちぎって食べるような方策
637名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:55:01 ID:Fh/OCSTE0
>>623
田中康夫は景気浮揚策実施と財政健全化を同時に達成した訳だが
まあ当然景気のほうはよく成る訳ないが財政はだいぶ健全化された

おかげで与党からは「公共事業カットとはけしからん」
野党からは「ばらまきだ、けしからん」と正反対の批判を受けた訳だが
638名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:55:13 ID:giEco1Bi0
>>619
童貞なりに調べてみたところ、無くなってるのは配偶者特別控除じゃないのか?
639名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:55:19 ID:7BXnoqUR0
>>626
一行目と二、三行目がどうつながるのか理解できない
640名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:55:50 ID:J835l1t/0
新しい高速なんてイランから高速の無料化をしてほしい
641名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:55:59 ID:KYIvoB8a0
>>583
一年限りでなく、高給財源が必要なもののつなぎに埋蔵金?へそくり頭金にしてローンで買い物
するようなもんだぞ?
642名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:00 ID:BVKVf+020
>>574
民主党は自衛隊解体して国連軍に安全保障を任せるっていってるぞ。すごいだろ
643名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:05 ID:LhGuJ7/Y0
>>629
配偶者は扶養親族とは別にちゃんと控除されます。
644名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:05 ID:kvxa7YwC0
最初からクライマックスという言葉がよく似合う民主党。政権とったらこんなかんじだろうなww
しかし農家の所得保障は公務員化するようなもんだが、警官とかは減らすんだよな。減らしても負担増やしたら意味ないだろ。
やるなら流通で中間搾取するバイヤーなくすとかそっちのほうがいいわ。民間で中間飛ばすと製品ながしてもらえなくなるから、国でやらないといけない。
埋蔵金でこれからずっと使う金を〜ってのも何年持たせばいいんだ?wなくなったらどうするんだろうな。
本当に空想というか中学生以下だろ。何年政治家してるんだろなw信じられん
645名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:23 ID:IgG7Y1qzO
埋蔵金っていったって
もう使い込まれてるよ
『みんなの金』は『誰の物でもない』から
使い込まれてるよ
どうせ使う事ない金だから使っ
646名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:28 ID:SPxrgh000
.>>640

建設業者が倒産して景気が悪化しちゃーう ( > <)
647名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:33 ID:RN2B/FNg0
「国家公務員の人件費を2割削減」って具体的に内訳はどんなのだい
民主支持者は教えておくれ
648名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:46 ID:BYKGcVAa0
>>622
 健全な状態って言うのは、パートやバイトの増える世の中なのかね?
片手間でできる人の賃金を増やすより、しっかり働いてる人を優遇した方がいい気はするんだが。
649名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:47 ID:dsHZtAcN0
>>643
それは配偶者特別控除だね
650名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:57 ID:q57br8Lp0
心当たりのある特殊法人は気が気がじゃないな
651名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:56:58 ID:UV+jPEH70
>>636
特別会計は全廃でいい
税金の浪費の温床
652名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:57:00 ID:m2VQLfKh0
>>634
とりあえず分断されてる環状線だけでもなんとかなれば…
でも、ごね得がなぁ。
653名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:57:17 ID:BgZ+FxCK0
>>605
>  むしろ税収や貯蓄が上がる前に、首切り始まりそうではあるね。

始まるだろうなぁ。 確実に。
高額な人件費に見合わない産業はどんどん潰れてベトナムあたりでやるのかね。
その分労働力の機械化が進んでくれると、将来の労働力不足解消にもなるし
俺の商売も安泰だけど。 産業用ロボットとか、食券の販売機とか、あるいはもっと
高度な仕事が出来る機械ができるんじゃないかね。
コストパフォーマンスで機械に劣る人は仕事無いけどね。 移民どころかロボットに
仕事取られるのって悲しいだろうな。
654名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:57:29 ID:bntya4d90
【レス抽出】
対象スレ:【政治】 「埋蔵金などを使う」 民主党、公約の財源回答…「高速道路を無料化」「農家の所得補償」などで★4
キーワード:マイ雑巾





抽出レス数:0
655名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:57:32 ID:bqjDisE00
ガソリンの値下げなんかより高速道路の無料化は経済発展にはかなり重要。
これはすべき。
656名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:57:33 ID:/sa5YL2BO
>>609
何言ってるのか意味が分からないww
日本列島改造路線で借金しまくりしたのは自民だろ?
657名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:57:34 ID:giEco1Bi0
>>652
まずは日教組から潰さないとな・・・
658名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:57:55 ID:zp8Hw0ll0
ほんとに政権とったら
燃え尽き症候群になりそうだな民主党w
659名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:14 ID:iS3qqiG50
>>637
見かけ上財政健全化するために、県がプールしておいた金
使わなかったっけ?
660名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:18 ID:CTgSJY2+0
ボロ雑巾にしてくれるわ
661名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:23 ID:S1PkT8q+0
>>627
アホ。www 今経済が重い病気なのに医者代や薬代ケチって老後に備えたり体鍛えてたら死ぬっての。www

取り合えず抗生物質の注射や輸血が先だろ。経済も体力を見て短期と中期と長期の対策が必要。
662名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:40 ID:qL6y3LwO0
埋蔵金っていうことは、あの徳川埋蔵金みたいに
何もでてきませんでした、見たいナコトもありうるって事なのかな?

そんなの当てにしていいのか??
663名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:57 ID:NUzPxoDb0
ピコーン
みんな農家になろうよw
664名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:58 ID:7BXnoqUR0
>>574
つか、以前民主党が防衛費5000億円削減とか言って軍板から総スカン喰らってた事が
あったと思うんだが……。

その記事以降に軍板内の民主工作員がほぼ消滅した、という。


>>632
今こそ、どこぞの土建会社が計画してた100万住人レベルだかの富士山都市をだな。

あとやっぱりどこかの土建会社が計画してた宇宙ステーション計画も。
665名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:59 ID:giEco1Bi0
>>648
おかしいな。働き方の多様性を推進してきたのは自民党のはずだったわけだが。
その尻ぬぐいを民主がしようとしているというのに
666名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:59:05 ID:LhGuJ7/Y0
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
控除対象配偶者とは、その年の12月31日の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。

(1) 民法の規定による配偶者であること(内縁関係の人は除かれます。)。

(2) 納税者と生計を一にしていること。

(3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。

(4) 原則として青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと。
667名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:59:25 ID:q2htT0RW0
>>642
グルジアかwwwwwwwww
668名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:59:31 ID:2YvTJfLe0
埋蔵金なんて話が出てきたのはつい最近だろ
民主党の政策はずいぶん前から財源どうすんだって批判されてたが

何にも考えてなかったんだなwwwww
バカかwwwwww
669名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:59:31 ID:2iCyBwcS0 BE:1016736899-2BP(0)

税金なんか幾らでもある。


使いどころを全て公開したらえらいことになるww
それができない。官僚の懐に行ってるだけだし。
670名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:59:37 ID:KYIvoB8a0
>>620
下手したら、世界恐慌の再来か?っつー話になってまして。高齢化なら、別の対策も考えられるが
アメリカの不況のとばっちりでは、単年で対策打つしかない。
671名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:59:40 ID:GqdLtosg0
>>653
外国で稼いでいる企業に、日本国内でもっと設備投資するよう税制上の優遇措置をとったりすべきなのだろう。
672名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:00:07 ID:SPxrgh000
>>658
始まる前からすでに政策が破たんしてるようにしか見えないからな

>>661
失業率を考えるとまだ2003年ごろよりはまし。
673名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:00:15 ID:DnlEgxiX0
高速道路が無料になると、

(1)ETCや料金所設備が不要になる。
(2)SA,PAが不要になる。
(3)インター周辺の飲食店、GSが繁盛する。

という利点はあるが・・・・・・
674名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:00:24 ID:Tf3U0Da60
「電波利用料」は埋蔵金足りうるだろ。
マスコミ以外は反対しないだろうに、何故民主議員はこれを挙げないのだ?
675名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:00:53 ID:BomrIxA20
よくわからんのだが、20.5兆円って、毎年必要なんじゃないのか?

埋蔵金だって、打ち出の小槌じゃあるまいし、すぐに底尽きるんじゃないのか??

教えて、えろい人。
676名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:01:01 ID:q2htT0RW0
>>671
それ、麻生が言っている減税措置じゃん
677名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:01:21 ID:dzZCZVIXO
>>1
そんな事今無理に言わなくても、民主政権誕生はカウントダウンなんだから黙っとけよ。
外国人参政権獲得、外国人永住権獲得、痴呆公務員・部落・総連の聖域化、自衛隊弱体化が済めば、日本は終わりなんだからw
日本滅亡のカウントダウンは、誰にも止められませーん(^o^)/
678名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:01:21 ID:BVKVf+020
>>626
転売はリスクテイクの投機だろうが。
経験があるが知識がある分野の商品の相場を把握して神経を張り詰めてやっと稼げる。
ギャンブルと一緒でトータルで負けてるやつの方がずっと多いぜ。
気楽なバイトと一緒にするな
679名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:01:45 ID:YEbcYaqf0
>>639
無能な奴が家で適当に物を左から右で時給1000円くらいはいくんだから、
外のより効率化されてるはずの会社で働くんだから
それ以上いかなきゃおかしくね?って話
680名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:01:45 ID:2YvTJfLe0
>>675
見つけた人が3割流し
民主が選挙資金などに3割流し
4割くらいはのこるよ
681名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:02:25 ID:JV6fCkQG0
>>650
いやいや、特殊法人に居るような奴は、もそもそそんな事を考えるような奴ではないよ
一度職員とか幹部に会ってみな。
まあ口が巧いから
682名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:02:26 ID:giEco1Bi0
>>670
自民信者曰く

原油や穀物高騰、サブプライム問題は自民の責任では無い
国内問題でもないから、対策出来る問題でもなければ、対策する必要もない。


だそうです。
683名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:02:27 ID:Eph1qx0y0
>>673

> (2)SA,PAが不要になる。

途中どこでおしっこすりゃいんだよw
684名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:02:37 ID:CPB2IGRZ0
すげな
埋蔵金は無尽蔵なわけだw
685名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:02:43 ID:9QnnGrc+0
公務員の人件費を削減って、選挙的にはオイシイ言葉だから
覚えておくといいよ
686名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:02:56 ID:SPxrgh000
>>674

http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/change.htm

こんなはした金で何ができるの?
687名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:03:04 ID:GqdLtosg0
>>676
そなの?
労働分配率を上げるためにうんたらかんたら、というのは耳にした事はあるが。
まぁどっちもやれば良いと思うよ。
688名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:03:31 ID:LhGuJ7/Y0
埋蔵金が本当にあれば国債の償還あるいは国債発行の削減に充てるべき。
埋蔵金といえば国民の負担がないように聞こえるが、要するに国債発行と同じ。
689名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:03:35 ID:BVKVf+020
>>648
おまえは学生や主婦から社会経験を得る機会を奪う気かね
690名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:03:35 ID:JOIfKdy+0
役所と自民が必死にガードしてる状況で、無駄遣いが次々に発覚してる。
民主はそこを透明化するだけでいい。
あとはマスコミが連日無駄使い=財源を探すという展開になる。
自民は野党になったら最後、過去の悪事が白日のもとにさらされ、崩壊するしかなくなる。
691名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:03:51 ID:BYKGcVAa0
>>653
 原油の値上がりもあるし、安易に海外の労働力に頼るのは厳しいかな。
ただ、機械に職場を奪われるは本気でありそう。
漫画や小説の世界が現実になるのは面白いけど、働き手としては死活問題かもね。

>>665
 尻拭いされなくても、独自てやるんじゃないかね?
それに時給1000円にすることが、尻拭いとは思えないのだけど。
692名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:04:03 ID:7BXnoqUR0
小泉が手術を開始して、麻生が「患者がヤバいから手術中止。一回病室に戻す」とか
言ってる側で、
小沢が「そんな手術よりこの薬を飲めば一発で病気が治りますよ」というコピペネタをどっかで見たんだが、
あれは秀逸だったなぁ。

まさにそんな印象だw

>>679
素人が一時的にいくつかの幸運から金を得る事と、
ちゃんと継続的に会社を運転する事の困難さがごっちゃになってると思うよ。
693名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:04:20 ID:w4Mc9FwB0
高速道路が無料化したら道路の維持費とかレスキューみたいな人たちの人件費は
どこから出るのですか?
「 高 速 道 路 」な訳だから、いつもベストなコンディションにしとかないと
まずいだろうし。
694名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:04:42 ID:KYIvoB8a0
>>682
アホだね?現象そのものには対策の採りようがないから、景気対策の政策をするんでしょうに。
695名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:04:48 ID:Eph1qx0y0
>>679
お前小売業舐めてんだろ

無能な奴が高値で買ってもらえる商品をどうやって安定的に安く仕入れるんだよ
696名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:04:57 ID:BgZ+FxCK0
そもそも時給1000円ってどこから出てきたんだ?
社民が言ってるのは聞いたが、民主はそんなこと言ってた??
697名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:05:07 ID:Fhrp95H80
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/chuou/sodan/jirei070525.html
広告で21万円だと思っていた「包茎」手術に高額な料金が請求された・・・

雑誌の広告を見て、「包茎」の手術をしたが、手術費用として176万円の
請求を受けた。一括で支払えないので分割払いにしたら、総額約310万円
になってしまった。・・・相談者 (横浜市在住 30歳代 男性)


--------------------------------------------------------------------------------

相談内容
・「包茎」を「切って治す」場合、最高21万円と記載された雑誌の広告を
見てクリニックに行ったところ、下半身裸になってベッドの上で診察を受け、
腫れがあり、変形・変色していると言われた。費用は100万円位は掛かる
との説明があり、追加があるかもしれないとも言われた。その後、目隠しさ
れすぐに手術に入り、終わった後会計で、薬剤の追加費用を含めて176万
円といわれ、びっくりした。そんなに払えないというと、月約3万7千円、
84回(7年間)払いのローンにすればよいと言われたが、総額で約310
万円となってしまう。こんなに掛かるのだったら手術をしなかった。毎月3
万7千円は支払えない。


                     かながわ中央消費生活センター
698名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:05:18 ID:YEbcYaqf0
>>678
ある商品を大量に仕入れて
一般的な買い値より少し安く売れるだけで利益になるわけだろ?
もしくはポイント割引を利用して仕入れたり、品薄で需要が高い商品を仕入れたりする
時給1000円くらい稼ぐのは簡単だと思うが?それ以上となると難しいだろうけどな
699名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:05:19 ID:BomrIxA20
まぁ、自治労や国公労の連中の資金源を断てるのであれば、俺は民主を支持するぞ。
700名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:05:21 ID:adoeM2+C0
民主党ひどすぎだろ・・・
次は民主が買って政権とるだろうから
もっとまともな政治案を出してくれよ
701名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:05:43 ID:ubW6ihYR0
>>682
福田だと対策打てそうに無いが
麻生・中川ならなんかしら対策打ってくるんじゃね
まだ始まったばかりだし決め付けは良くないかと
702名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:05:53 ID:giEco1Bi0
>>686
電波使用料があまりにも安すぎる、という話だよ。

テレビ局の職員は平均年収1500万超で、なおかつ局自体も超儲かっているのに、
諸外国よりあまりにも安すぎる電波使用料は無いんじゃねえの?ってこと
703名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:06:17 ID:fjqk565h0
>>692
誰か貼ってくれないかな…自分で探せばいいんだろうけどw
704名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:06:22 ID:SPxrgh000
>>690

無駄遣いって具体的に何?

誰も通らない橋とかならそれは公共事業であって景気対策としては
無駄ではないわけだが。
705名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:06:21 ID:HvwmzaXL0
国家公務員は徹底抗戦の構えだろ
706名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:06:48 ID:abk3ONsS0
埋蔵金って1000兆くらいあるわけじゃないだろ
1年分しかないのだったら、そんなの当てにするなよ
707名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:06:50 ID:S1PkT8q+0



緊急対策として年内に10兆円規模ではやって欲しいね。少なくても遅くても駄目だ。

やった奴に票を入れる。真の国士として尊敬しよう。だがそれ以外はフェイク。とっとと政界再編しろ。




708名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:07:24 ID:giEco1Bi0
>>695
小売業がヤフオクを舐めすぎだな。

市場価格よりお高く買うバカがあまりにも沢山いるのに、良心的値段で売りすぎなんだよ。
ちょっとはヤフオクを活用したほうがいいな
709名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:07:25 ID:g7KSgrA70
埋蔵金=自民党への政党助成金

政権奪取後は自民党を政治政党として認めないようにします。
710名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:07:27 ID:YEbcYaqf0
>>695
・大型店でも扱わない量の1種類の商品のみを大量仕入れ
・ポイントによって仕入れ値を下げる

この2つだけでも十分利益出ると思うが?
711名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:07:36 ID:KYIvoB8a0
>>690
無駄遣いってのは、せいぜい無駄遣いでしかないんよ。必要な支出と比べて、そんなにでかいわけ
ねえの。
712名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:07:57 ID:NUzPxoDb0
もう駄目だね
世界的な金融不安に不況
政治ごっこしてる間に日本\(^o^)/オワタ
713名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:09 ID:BVKVf+020
>>679
店舗を持たない相場師って一番スキルが必要なんだぞ・・・
とても食っていけないから暇人の小遣い稼ぎぐらいにしかなってない
714名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:14 ID:giEco1Bi0
>>683
高速道路無料化で、SAPAはますます発展するよ。心配ない。
715名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:23 ID:Tf3U0Da60
>>686
はした金なのはテレビ局が払う金額が小さすぎるから。
日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。
アメリカ
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
放送局の免許も、原則オークションの対象。
イギリス
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。
716名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:27 ID:BYKGcVAa0
>>689
 ん〜、経験を得るのに時給1000円が必要なの?
そりゃ貰う方としては少ないより多いほうがいいだろうけど、
それで企業つぶしてたら世話ないと思うけどなぁ
717名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:43 ID:SPxrgh000
>>702

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/07/post_3751.html

職員の給料が高いのはそうらしいけど、局としてはもはや大して儲かってないぞ?
718名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:46 ID:dsHZtAcN0
>>698
一言言って良いかな?

それはニッチビジネスであって、日本全国誰にでもできるわけがないというのは理解できるかな?
あくまで隙間を狙ってるだけなので、それを一般化するのは無理。
719名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:50 ID:GqdLtosg0
>>699
>まぁ、自治労や国公労の連中の資金源を断てるのであれば、俺は民主を支持するぞ。

民主系平松市長の大阪市で、こんなニュースがあった。

大阪市職19日に平松市長提訴 組合費天引き制度廃止撤回求め
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080916/lcl0809162233009-n1.htm
720名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:08:53 ID:vsCFfQws0
まず埋蔵金があるのかないのかはっきりしないものを財源に充てるってどうなのよ?
721名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:09:00 ID:S5eAeb7Y0
>国家公務員の人件費を総額2割カットして1.1兆円浮かすことなどを


夢を実現しよう レベルの公約だろ
722名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:09:19 ID:7BXnoqUR0
>>703
たった4行なんだけど、良く纏まってたよw

俺もコピーした気がしたんだが、どこにやったんだか……。
723名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:09:29 ID:giEco1Bi0
>>693
よくわからんけど、消防レスキュー隊ってのは、高速道路の事故にしか出動しないわけですか?
724名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:10:11 ID:GG3+4fs40
>>584
その積み立てられる準備金(米国債)自体は現地(ドル経由のどこか)で稼いだお金じゃないのか?
725名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:10:13 ID:qI2BOUi10
>>690
マスコミは役所を擁護すると思うけど。
726名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:10:14 ID:BgZ+FxCK0
>>635
だな。 自営業者として自分でリスク取るならやってみろってことだ。
727名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:10:17 ID:YEbcYaqf0
>>713
スキルがいるのはどう考えても
店舗や従業員をかかえる小売業の方だろ
経費かからない転売ヤーがスキルいるとはとても思えん
時給は1000円でも食えないから職業としてやる奴はいないだけで
728名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:10:31 ID:6DcxJr/xO
公務員給与2割カット以外に恒常的に使える財源あるのか、民主党は
729名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:10:46 ID:q2htT0RW0
>>704
そもそも、公共事業というアヘンを大量投与し始めて
投薬を、止める事すら困難にさせたのは小沢だけどな

見た目には、症状は悪化しなかったが……

まあ、誰のせいとはいえ、既に末期になってから
外科手術を諦めてなかったヤツが総理になった時は驚かされたがw

そして今、またアヘン漬けか、内科療法かで選択を迫られている
730名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:10:50 ID:4GvFWlS/0
埋蔵金wwwwwww
731名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:03 ID:wQ6y+hT70
まず地方から無料にしたら。
お金は首都圏や関西圏の高速料金から捻出すればいいじゃないか。
732名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:13 ID:dYcs78UF0
本日の最新麻生総理ぶらさがり


http://www.nicovideo.jp/watch/sm4789469


この博識ぶり。
今この時期に、総理はこの人しかいないのは
誰が見てもわかるよ。
733名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:14 ID:YzlIJzf2O
埋蔵金?何メンヘルな事を抜かしてるんだ?
急になんか情けないなぁ、そんなもんどこにあるんだよ
734名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:15 ID:KYIvoB8a0
>>720
一年限りでなくすつもりなら、3、4兆は出てくる。あることは間違いない。
735名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:27 ID:8xHd0EOi0
ま〜た始まった・・・。
736名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:27 ID:BVKVf+020
>>708
小売業者は普通にオク使ってるよ。
一部のバカのために手間暇かけるより
店舗で安定的に稼ぐ事をやめないだけで。
737名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:32 ID:UDmo8Zmf0





おいおい、頭大丈夫か? 財源の当ては徳川の埋蔵金だってよwwwwwwwwwww



738名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:11:36 ID:XDuxUkb80
民主党税制改革大綱のポイント 2007年12月26日

※抜粋※
1.所得税・相続税
○所得税に給付付き税額控除制度を導入し、再配分機能の強化
○人的控除を精査し、相対的に高所得者に有利な所得控除から手当へと転換
○特定支出控除の抜本的に見直し、給与所得控除の適用所得の上限創設
○中堅資産家層の育成に配慮しつつ、相続税の課税ベースや税率構造を見直し

V 平成20年度税制改正への対応
※抜粋※
1.格差是正に向けた取り組み
@個人の格差への対応
○所得税の「配偶者控除(配偶者特別控除の残存部分を含む)」「扶養控除(一
般)」から「子ども手当」へ転換
○証券税制について、譲渡益課税の軽減税率の延長は行わない。配当課税につ
いては、二重課税調整、安定的な個人株主育成の観点から軽減税率を維持

2.地域と生活の活性化
※抜粋※
○法人税率は維持
○消費税率は現行の5%を維持した上で、税収全額相当分を年金財源
○中小企業軽減税率を、当分の間、現行の22%から11%に引き下げ
○「特殊支配同族会社」の役員給与に対する損金不算入措置は廃止
○中小企業の事業承継税制は、事業や雇用の継続を条件に、非上場株式につい
ても事業用宅地並みの軽減措置(納税猶予)を適用
○平成4年度から凍結されている繰戻還付制度は、凍結を解除する。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=12440
739名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:04 ID:9/3zAj7G0
あるかどうか分からない埋蔵金とかに頼らなくても
アメリカ国債を市場に流して資金調達します
って言えば簡単なのにね。

あ、誰も欲しがらない?
740名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:04 ID:giEco1Bi0
>>737
おまえこそアタマ大丈夫か?
741名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:06 ID:mIpz2rlx0
アメリカのフリーウェイなんてのを見てると、
高速を無料化したら劇的に物流や個人のレジャーは変わるぞ?
経済効果も半端ではない。

劇的に変わるとだけは言っておこう。
742名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:14 ID:YEbcYaqf0
>>718
一般化すべきなんて一言も言って無いだろ
そういう奴が時給1000円くらいは稼ぐんだから、
外で働くパートやバイトに時給1000円なんてとても払えない、ってのは
どう考えてもおかしいだろう、と言ってるだけ
743名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:17 ID:5SJq4aU60
埋蔵金て初めて聞いたとき 糸井重里の奴かと思った
744名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:23 ID:me+q0rQ00
小沢の私的な政治資金約30億円、埋蔵金にカウント出来ないか
745名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:30 ID:pkgj4dtu0
ところでその徳川の埋蔵金を探す努力はしているのかな?
746名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:40 ID:NicvNvOn0
>>675
この前、資産1億円以上持ってる香具師の総資産が400兆円ぐらいある、と出てたから、
そいつらから全部資産を吸い上げれば、15年は安泰だよ。
747名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:12:46 ID:7MCuR32M0
さんざん引っ張って期待させた挙句
埋まってませんでしたで逃げる気だな!
748名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:13:05 ID:LhGuJ7/Y0
公務員の給与は人事院勧告で決まるので、
行政や議会で勝手に20%カットすることはできません。
749名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:13:17 ID:NUzPxoDb0
小栗上野介の徳川埋蔵金ですか
夢があっていいですね
750名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:13:20 ID:SPxrgh000
>>741

アメリカの6車線もあるフリーウェイと一緒にされてもな・・・
東名でさえ2車線が大半だというのに。
751名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:13:23 ID:7BXnoqUR0
>>746
共産革命ktkr
752名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:13:28 ID:ePJecQvk0
ミンスは徳川時代の埋蔵金で国を立て直すそうですw
753名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:13:38 ID:BVKVf+020
>>716
よく読め。おれは最低賃金で働く権利を守る派だ

>>727
そこまでいうならお前やってみろって。
かかるかわからない魚に釣り針垂らすのは相当な手間だったぞ。
754名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:13:59 ID:KYIvoB8a0
>>742
あのな、8時間ぶっ続けで、毎日それだけ稼げるのか、ヤフオクで?
755名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:01 ID:YzlIJzf2O
>>741
大陸のでかさ違うやん…
フリーにした所で同じとは限らんだろ
同じに状況ならとっくの昔にフリーになるよ
756名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:01 ID:Mwglaovf0
>>659
基金は一部取り崩した。
引き締めしても結局は再建団体転落が伸びただけで根本的解決にはならず。
出すほうの改革はまあそれなりだったけど、
入るほうは全然だったからなー。
建設業はそれなりに淘汰されつつあるが、今後はどうなるかね。
災害なけりゃ建設業者多いと思うかもしれんが、
災害起こったら手が足らんぞ。そこんとこ難しいのよね。
757名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:10 ID:UV+jPEH70
財源不明のバラマキ政治の麻生・中川に比べれば遥かにマシだな

公務員の人件費削減に切り込める、史上初の政権だな
758名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:21 ID:9qnNv6WCO
埋蔵金って、本当にあると思ってるんだw

お花畑で青い鳥探しですね
759名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:24 ID:GG3+4fs40
>>739
それやったら何故か日本が保有してる米国債の価値が激減して、評価損20兆円とかになりそうだけど(w
760名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:30 ID:3pB3FZCw0
結局どの程度あるのか分って無いって事じゃないの?
それ元手に予算組むのがどうかと思う
あと高速無料とかやるのはいいけど、かかる金に見合った効果あるのか試算したのかね
財源確保できたとしても効果無い政策じゃ意味ないしさ
761名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:33 ID:H7DP8AnZ0
┌───┐┌───┐┌───┐┌───┐
│革労協││中核派├┤社学同├┤赤軍派│
└┬──┘└┬──┘└───┘└───┘
↓│┌─共闘┘ 
┏┷┷━┓─→┌───────┐┌─────────────┐┌────┐
┃日教組┠連携┤総連・民団・解同│→暴力団(6割が同和,3割が在日.)├┤街宣右翼│
┗━┯━┛←─└┬──────┘└─────────────┘└────┘
↓支持団体───┘
┏━┷━┓
┃民主党┃
┗━━━┛
762名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:14:36 ID:1D0eMsf50
ギミアブレイク再開と聞いて(ry
763名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:15:23 ID:Tf3U0Da60
>>757
人件費削減というより、自衛隊人員の削減と聞いたが
764名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:15:28 ID:giEco1Bi0
>>755
わからんけど、たとえばカリフォルニア州単独で考えてもフリーウェイの効果はデカい。
つーか、アメリカ人は車で州の外に出る奴はほとんどいねー
765名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:15:32 ID:dsHZtAcN0
>>742
一般化してるじゃないのw

君の言ってる事例はかなり特殊な事例なんだよ。
君は能力がないのにというが、それは能力があるんだよ。
766名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:15:34 ID:rp8nbu7i0
>>698
それで時給1000円は行かねーんじゃね?
下調べも必要だし、
実物見たりもしなきゃいけないし、
そもそも素人が手を出せる市場なんて殆ど無いだろ
767名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:16:03 ID:YEbcYaqf0
>>753
小売業はやったことないが、転売なら小遣い稼ぎにやってるぞ
何もスキルないのに俺でさえ本職の合間にやって時給2000〜3000円はいく
1000円なんて余裕だと思うが?
もちろん長時間できることじゃないから月に直すと小遣い程度にしかならんがな
768名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:16:05 ID:Y3OIxnVb0


  ま い ぞ う き ん ?
769名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:16:20 ID:SPxrgh000
>>746

ジンバブエ並みの大混乱がおきるね。
生きてるうちに1兆円札が見れるかも知れないw


>>764
カリフォルニア州だけで日本の本州くらいの大きさなわけだがw
770名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:16:24 ID:BgZ+FxCK0
>>742
それで安定的に時給1000円稼げるって、そりゃすばらしい商才だと思うぞ。
マックで時給700円のヤツにそれができるか? できるならやればいい。
できなきゃ自分はその程度の人間だと思って雇われるしかないだろ。
771名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:16:35 ID:sJVcioF9O
小栗上野介や帰雲城や武田信玄などの埋蔵金が出てくりゃ実現可能
これを掘り当てる国家事業をスタートさせます
772名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:16:37 ID:mIpz2rlx0
>>755 とっくの昔にフリーになって・・・

それ以上は言わない方がいいのでは?
なんでフリーにならないの? いやフリーに出来ないの?www
773名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:17:05 ID:9LAroyRm0
だいたい年末年始やお盆の大渋滞なんか考えたら
無料化なんて簡単にはいかない話
774名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:17:07 ID:giEco1Bi0
>>755
そういえば高速道路はとっくの昔に無料になってるはずだったわけだが
言い出しっぺの自民党はなにしてんの?

いや知ってるけどな。10年59兆円使ってまだ道路作るんだろ?
775名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:17:31 ID:XOWyqovv0
引っ張るだけ引っ張って最後

「やっぱり有りませんでした」

って落ちじゃないだろなw
776名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:17:44 ID:CQrICoHXO
公務員切る宣言したら、公務員が自民に入れちゃうじゃんw
777名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:17:49 ID:Mwglaovf0
>>741
大陸は建設コストが違いすぎ。
日本みたいなとこは平地ないから構造物多くなる。メンテ費用もかかる。
地震も多いから耐震構造のため建設費も増大する。
ただでさえこれからバカスカ作った構造物のメンテにこれから莫大な金かかるのに
無料化したらどこから財源出てくるのかね。
778名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:17:57 ID:KYIvoB8a0
>>767
意味無いだろ、それじゃあ?いかに時給3000円でも、週に5時間では食っていけんわ。
779名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:00 ID:YEbcYaqf0
>>754
そう、個人じゃ一日8時間なんてできないが、
企業の合理性や資本力の元なら可能なはずだろ?
だから企業がバイトに1000円も払えない、ってのはどうかんがえてもおかしい
780名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:19 ID:FBF5mauB0
せっかく作った地方の高速道路が料金が高い故に敬遠されて使われないのでは
建設費の償還もできないし、まったくの無駄
それなら無料にして公共財として活用した方が経済効果がある
料金所渋滞もなくなる ETCだって無いほうが良い 余計なものは無いほうが
経済的にも資源の節約にも環境保護の観点からもいい
メンテナンスは一般道と同じく税金でやればよい
少なくとも料金所にかかる経費は節約できる
それにしても民主案を叩こうとしてる奴らは自民案との比較をしないのはなぜだ
知識がないのか、面倒くさいのか、ぼろが出るからか
781名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:28 ID:LhGuJ7/Y0
公務員を行政や議会の権限で首にできないだろ。
782名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:29 ID:oYiZCSqC0
国家公務員2割減て、必要な規制や監督どうすんの?w
地方への交付金減らして、地方公務員でいらないのを首にして、なら理解可能だけど。
783名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:32 ID:BgZ+FxCK0
>>746
アカはお呼びじゃねーよ。 蟹スレでも逝ってろ。
784名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:43 ID:dsHZtAcN0
>>767
それじゃ話にならんでしょう。
それを毎日8時間ぐらいやり続けてそれぐらい稼げるのですか?
785名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:47 ID:G21YFjax0
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組とつながっているので運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
農政事務所など地方出先はすぐ定年の職員しかいないので
減らすのは簡単。
独法も半分整理すると言っているが国から変わったのも
入れると今や20万人以上の職員がおり、この首を切れる
はずがない。
独法は特に特殊法人から変身したのが給料高いな。

民主も欧米の公務員給与を真剣に調べるべきだ。
日本は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
がはっきりしない。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうも上場大企業準拠のようだ。
仕事で世界回ったが、だいたい事務職は300万位だ。
米国の小中教員はだいたい300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
首だから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が勧告するが、
これが国と同じでとんでもなく高い。
給食のおばちゃんや用務員にも800万は驚きだ。
とにかく世界で一番公務員給与高いのが日本なのは間違いない。
786名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:48 ID:giEco1Bi0
>>766
うーん、例えばあまりにもダメダメで会社をクビになった俺の同僚は
ヤフオクで仕入れてヤフオクで売るだけで、毎月50万円の利益を出してたみたいだが
自給に換算すると2000円ぐらい?
787"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/01(水) 01:18:49 ID:yGGlaWyH0
カンフル剤は今打つべきなんだが、
カンフル剤だと偽って毒薬を打とうとしているので困ってしまいます。
788名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:19:00 ID:73Uvs9ee0
埋蔵金とやらを見せてくれれば少しは信用するが・・・・
789名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:19:08 ID:w4Mc9FwB0
>>767
結局自慢したかった訳ですねwwwww
790名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:19:30 ID:giEco1Bi0
>>769
カリフォルニアが本州の大きさぐらいと知ってて言ったわけだが
791名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:19:45 ID:Y3OIxnVb0
>>780
財源は?
792名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:19:52 ID:Z7VxxSM50
>>747
政権とったら金無いのを自民のせいにするのは間違いない
選挙も政策の中身や実効性より感情論で投票されるだろうから
マニフェストに書かれてる事なんて殆ど読まれないかも
793名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:20:04 ID:lBaZr7fZ0
徳川埋蔵金発掘がんばってくださいね
794名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:20:21 ID:KYIvoB8a0
>>779
売り上げに占める利益率って言葉聞いたことあるか?
795名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:20:21 ID:YEbcYaqf0
>>789
月に+数万稼ぐことが自慢になるのか?
逆に人に知れたら恥ずかしいだろ
796名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:20:30 ID:giEco1Bi0
>>777
ロサンゼルスの高速道路見てから言ってみるべきだな
797名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:20:34 ID:1QJcufIz0
埋蔵金ってホントにいくらあるのかしらんけど、1回使ったら終わりだろ?
次どうするんだ?
798名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:20:38 ID:Hf2lDcNo0
民主党政権になれば毎年埋蔵金が見つかるようになるのかぁ。そりゃあ夢がある政権だなーw
799名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:20:40 ID:SPxrgh000
>>775

見つからなかったら官僚のせいにするんだろうな
「彼らが狡猾すぎて見つけられなかった」とかなんとか。

>>780
メンテナンスを税金でやったらそれだけ必要な税金が増えるわけだが
それはどうするの? 釣り?
800名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:21:04 ID:rp8nbu7i0
>>786
お前じゃなくて、お前の同僚っていうんじゃ信じられない。
801名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:21:08 ID:KrAvr8UkO
日本国民の埋蔵金を没収するんでしょ。
802名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:21:40 ID:Mb0SrVAUO
糸井重里の許可が必要だろ。
803名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:21:53 ID:DHa8n2WBO
お前らなんの話しつんだ?
804名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:03 ID:7BXnoqUR0
>>799
>見つからなかったら官僚のせいにするんだろうな
>「彼らが狡猾すぎて見つけられなかった」とかなんとか。

そういや、お遍路さんだかがアポ無しで厚生労働省だかどっかに突撃して、
「彼らがデータを出さなかった」云々言って批判パフォーマンスをしてたっけな
805名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:16 ID:98m+uB3hO
>>773
物流トラックなんぞ燃料代高騰で今はほとんど下道走ってる
全部高速行ってくれれば少しはスッキリするよ
806名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:17 ID:mIpz2rlx0
>>777 どこかの党の言い訳とそっくりそのまま同じなんだけどw

アメリカのフリーウェイ走ったことある?
メンテなんてあんまりしなくても走れるよ?
807名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:19 ID:BVKVf+020
>>727
俺がいうスキルというのは相場を読む能力だ。
最低限あつかう商品の相場は頭に入ってるとして、
これからどう動くかを読む必要がある。
金を稼ぐ(=他人を出し抜く)のは非常に難しい。
誰にでも読める材料のはとっくに織りこみ済みからな
才能というかほとんどばくちの世界だ。

テンポを持たない相場師って流しの板前と同じで本当に実力があるやつじゃないと務まらない。
実力があるやつでも運が悪いと頓死する。
現状ヤクオクは正規の販売を持ってる業者もしくは暇人が片手間でするおあそびだ
808名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:45 ID:YEbcYaqf0
>>794
それ言い出したら企業は金を稼ぐには非合理的な組織だから
務めて金を稼ぐのは非合理的な行い、ってことになってしまう
むしろそうなのかもしれないが
809名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:45 ID:giEco1Bi0
>>800
俺は会社に残って月給60万だしな。

時給換算3750円
810名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:48 ID:bJjKA1dn0
小沢が血税ネコババした10億つかえば?
811名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:49 ID:LhGuJ7/Y0
たとえ100兆円規模の徳川埋蔵金(小判)が見つかっても、
それを国内で現金化した段階で国民から100兆円を徴収することになる。
外国に小判を売れば国民の負担にはならないが、世界中がインフレになる。
812名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:55 ID:A4kIhmg7P
埋蔵金についてわかった気になってる人も見ておくように

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4646372
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4647262
813名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:23:12 ID:NUzPxoDb0
アメリカみたいな大陸で平地ばかりだと高速つくるのも簡単だからな
日本は山岳地で工事費や土地収用費もすごくかかる
それとアメリカのFree Way計画はすごい昔のものだよ
あれは遺産みたいなものだね
イタリアがローマ帝国の遺産で観光地として栄えるようなもの
814名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:23:43 ID:KI7dh99u0
埋蔵金
埋蔵金
埋蔵金
埋蔵金
埋蔵金

こんな寝ぼけた言い方してる時点で
民主党なんかを信頼できん罠
815名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:23:45 ID:73Uvs9ee0
民主党は最後には皇居を売りに出しそうだな。
816名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:24:01 ID:sHqQjojE0
お前らが、いかに何の知識もなくミンス批判をしてるかが良くわかるスレだなw
「埋蔵金?これだからミンスは云々」系のレスをしてるやつのなんと多いことw
埋蔵金を財源として使うことは、お前らが信仰する麻生様も仰ってるんだよw

<埋蔵金活用で意見対立>

(略)麻生氏や石原氏が特別会計の剰余金など「霞が関埋蔵金」の活用を提案
したのに対し、与謝野氏は「消費税が唯一の安定財源である」との見解を
示した。
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK018464020080910

どう?自分の無知をソース付きで馬鹿にされたときって、どんな気分?www
817名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:24:20 ID:CSCAuy8rO
すげえなぁ〜

埋蔵金、見せてくれよ!民主党!

ある場所わかってんだろ?それが財源なんだろ?
818名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:24:20 ID:zUO8oDvV0
武田の埋蔵金も忘れないで欲しい。
819名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:24:20 ID:YzlIJzf2O
>>764
それが日本で通じるんだったらやるべきだよね


見てますか?議員さん〜
もし見ててもきちんと計算してからやりなよ〜

>>772
もっと突いてあげればいいんだよww
逆切れするかもw

>>774
今年は延長したしな勘弁、期限切らせよホンマw
埋蔵金も勘弁だけどw
820名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:24:30 ID:aC/Z6iJ30
ごみ収集者の職員、ごみ集めて1000万
みどりのおばさん、1日2時間旗持ってるだけで800万
バキュームカー運転手、糞集めて1000万
用務員、適当にごみ燃やしたりしてるだけで900万
821名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:24:50 ID:SPxrgh000
>>812

いい加減それ貼るのうざいんだけどテキストに起こしたのないの?
822名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:24:52 ID:OAeaW0rAO
元財務省幹部の高橋って人が確実にあると暴露してたな。毎年余った金があるって。
823名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:25:10 ID:BgZ+FxCK0
>>779 は転売屋を起業してみたらどうだい?
時給3000円〜2000円稼げるノウハウがあるんでしょ?
アルバイトに時給1000円払ってもそこそこ商売になるんじゃないの。
824名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:25:29 ID:giEco1Bi0
>>814
埋蔵金と名付けたのは自民党だったような・・・
825名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:25:35 ID:BVKVf+020
>>809
はいはい。高学歴高収入のニュー速民さん乙ですw
826名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:25:57 ID:KYIvoB8a0
>>808
つーより、ヤフオクで年商600万稼げたら、そいつがとんでもない才能の持ち主なんだよ。
827名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:26:07 ID:UV+jPEH70
>>748
法律を改正すればいくらでもできる
828名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:26:07 ID:Y3OIxnVb0
>>816
麻生が言ってるから民主を叩いちゃダメって言う理屈がわからん
アホ意見は叩かれて当然じゃね?
829名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:26:12 ID:LhGuJ7/Y0
>>822
昨年度から特別会計で余ったら国債の償還に充てるようになったのですけど。
830名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:26:22 ID:CQrICoHXO
いい加減な政党ですね
この混乱の時代にとても任せる気にはなれませんね。
こんないい加減な財源を元に無茶苦茶なバラマキをやるだなんて
未来への責任放棄ですよ
政権取ったらウヤムやにするつもりかもしれないし
831名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:27:00 ID:/YKukVYO0
埋蔵金って本当は無いんだろ?

それより天下りなんとかして、やりくり考えろ。
自民は金を使う事だけで、節約とかやり方わかんないの?
832名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:27:35 ID:CSCAuy8rO
埋蔵金が見つからなかったんで、公約実現出来ませんでした!

って言えば、チャラになると思ってそうだな……バカなの民主党は?
833名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:27:39 ID:rp8nbu7i0
>>820
ごみ収集は大変だからいいと思う。
というか、もっとあげてもいいんじゃないか???

それよりも給食のオバチャンも1000万だ。
834名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:27:46 ID:GG3+4fs40
>>816
あくまで単年度のおまけ程度にしか使うつもりはなさそうだけどな。
835名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:28:07 ID:9LAroyRm0
高速無料化は被害者と得する人がはっきりわかれる
都心部は無料化ならない上に無料化のつけで渋滞する
こんな不公平な政策など実現するわけないよ
物流はETCにもう投資してるし、暴動ものでしょ
836名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:28:08 ID:giEco1Bi0
>>825
俺は高卒だからこのぐらいしか稼げないんだよ。

それもこれも自民党が悪い。
837名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:28:27 ID:KYIvoB8a0
>>816
バカはお前。単年度の景気対策の財源としてなら、埋蔵金は十分に使えるの。もともと非常用の
積み立てだし。しかし、一回使ったら無くなるから、恒久財源にはできねえ。
838名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:28:29 ID:mIpz2rlx0
およそ2ヵ月後の選挙(近くの小学校など)に行って、紙に民主党と多くの人が書くだけで、
高速道路が無料になるwww

どんな魔法だよw
839名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:28:32 ID:8RNz0FB30
小学生でも笑うぞ、こんな失言
840名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:28:47 ID:BgZ+FxCK0
>>805
高速走ったほうが圧倒的に燃費がいいよ
841名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:28:52 ID:fOh3V2+q0
自民・民主ともになんだかな〜

外交・安全保障の考え方は、党内できっちりまとめろよ。
その上での内政だよ。

それと、今の政治はマスゴミの無責任報道のおかげで論理と感情のバランスが崩れてる。
マスゴミの意見=民意だと思わないで欲しい。

もひとつ、世代間の問題は同世代に意見を聞くな。
・若者の労働問題や少子化===>年寄りに聞け
・年金/保険===>若者に聞け

842名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:29:02 ID:YzlIJzf2O
埋蔵金×
色々カットすると埋蔵金です○

というのが今頭によぎったw変更しそうで怖いわ
843名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:29:12 ID:YEbcYaqf0
>>826
年商600万なんて片手間でやってる転売ヤーでもいく額だし
おまけに食えるほどの利益にもならんだろ
844名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:29:30 ID:BVKVf+020
>>820
地方公務員こそメスを入れるべきだよな。
自治労母体の民主には絶対無理だけど。
小沢が小泉以上の自党破壊者になれるってのら話は別だが。

>>826
年商じゃなくて利益が600万って話だぜ。
粗利5%としたら年商一億二千万ぐらい稼いでる計算じゃね
すげーよなw
845名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:29:30 ID:zbiAgCwFO
埋蔵金は埋まってるから埋蔵金なんだよ。
旦那に夕飯のおかずを聞かれて災害時の備蓄食糧と答えてるようなもん。
846名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:29:53 ID:kJtPR4T00
>>720
>まず埋蔵金があるのかないのかはっきりしないものを財源に充てるってどうなのよ?

確かにあります。
財務省に勤めていた官僚が明言しています。
847名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:30:37 ID:J835l1t/0
埋蔵金を奪われたくない官僚と自民党が必死
848名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:30:57 ID:giEco1Bi0
>>846
というか、財務大臣が言外に明言してますな

財務大臣 自民党 中川昭一氏の政策提言

・抜本的な少子化対策       2.5兆円
・基礎年金の全額税方式化   12兆円
・法人税減税             2兆円
・定率減税の復活         2.6兆円
・年金の物価スライド制復活   0.1兆円
・非正規雇用対策         0.8兆円
・政府系ファンドの創設 など

                 総額 21兆円

ソース テレビ朝日
http://nhk2ch.net/blog/images/20080928135454.jpg
849名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:31:11 ID:iS3qqiG50
たぶん有権者は高速道路無料と扶養控除廃止を天秤にかければ、
殆どの有権者は扶養控除を残してくれって言うと思うよ。
850名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:31:49 ID:YzlIJzf2O
>>846
そういう場合は論より証拠
他人から聞いた話なんかは噂となっていくもの
証拠まだー?
851名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:31:56 ID:LhGuJ7/Y0
>>846
江戸幕府の旗本だった漏れのご先祖様も
埋蔵金はあるって言っています。
852名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:31:56 ID:ROqBAHnl0
埋蔵金が仮にあるとしてもそれは資産だろう
蛸の足食いでも始めるつもりか?
853名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:00 ID:BgZ+FxCK0
>>813
100年前からハイウェイ作ってるからな。
ゴールデンゲートブリッジなんて戦前からあるが片側3車線の立派な橋だよ。
モータリゼーションの歴史が違いすぎるわな。
854名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:09 ID:Eap8KtxBO
財源は埋蔵金って言うんだろプ
なレスを幾度か見たけど、いざ記事になると本当に笑えるな

取り敢えず、どこにどれだけ確実にってのを詳しく
855名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:16 ID:0rl6KAvHO
こんな公約は見せかけ

民主が本当に実現したいのは外国人参政権、人権擁護法案だ
856名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:17 ID:BYKGcVAa0
>>836
 冗談にマジレスだったら悪いが、自分の能力不足を政治家の所為にするって、どうさ?
857名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:33 ID:Y3OIxnVb0
>>847
自民でも官僚は埋蔵金奪われるんじゃ?
858名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:37 ID:w4Mc9FwB0
ID:YEbcYaqf0にヤフオクのとてつもない才能があることはもう分かったから
いい加減静まれw
859名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:47 ID:giEco1Bi0
>>853
あそこ、なんでまだ有料道路なんだろうな
860名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:51 ID:73Uvs9ee0
>>846
なら、その友達をマスコミに紹介しろよ。
どっかの週刊誌なら金くれるぞ。
861名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:33:29 ID:CSCAuy8rO
民主党は真面目に、埋蔵金うんぬんは、出さない財源を提示した方がいいぞ!

出来ないのは、埋蔵金を出さないとか、あるはずだったんだが、とか言わないぐらいキッチリした財源を提示すべき!

夢を語り過ぎたら、カルト宗教みたいだぞ!
862名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:33:30 ID:crVDtMFR0
>>635
都心部には自動車専用道路はあっても
高速道路はありませんが。
863名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:33:46 ID:KYIvoB8a0
>>844
そりゃあ、すげーわ。想像を絶してたんで、間違えたようだ。それだけの才能なら、何やっても
大成功しそうだ。
864名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:34:16 ID:BgZ+FxCK0
>>816
俺はいわゆる浮動票だがクソ民主が政権与党だなんてお断りだ。
クソ民主批判が自民や麻生の支持者だけと思うなよ。
865名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:34:22 ID:HAfdVNCy0
ヤフオクがどうのこうのとか そんなせんずりバカはどうでもいい


しかしこの一言だけ言わせて貰う







民主党        ぬるぽ
866名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:34:46 ID:3mhH3K6/0
埋蔵金頼みってドンだけだよ

じゃぁ俺も言うよ 
俺が県知事になったら、医療教育すべてただにします! 財源は徳川埋蔵金!!

こんなんでゆるされるのかねぇ


埋蔵金頼みのミンス VS 経済政策の王道を行く自民

どっちが勝つと思う?

867名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:35:02 ID:sHqQjojE0
>>828
そうだね。でも、埋蔵金を使うミンスは駄目。だから自民党はミンスよりマシ。
系のレスばかりだね。残念だね。そういう言い訳できなくてw

>>834
>>837
本物か・・・>>1を読めば、ミンスも恒久的に埋蔵金を財源に使うなんてことは
言ってなくて、4年間の中期計画の財源で埋蔵金を使うと理解できるのに、
自民党への忠誠心から、そういうことを無視しちゃうとは・・・
868名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:35:47 ID:vuboQm4SO
埋蔵金『など』って何だよ?

『など』の説明がないじゃないか。仮に埋蔵金があったとしても足りなかったらどうすんだよ?
段々とボロが出てきた民主党。

869名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:35:52 ID:Eph1qx0y0
ここで民主養護してる奴って、単年度施策と恒久施策の区別すらつかないバカばっかりだな
870名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:36:03 ID:w4Mc9FwB0
>>862
え???
871名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:36:06 ID:UV+jPEH70
特別会計は年140兆

廃止すれば、いくらでも財源出せるのはわかるよな?
872名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:36:36 ID:YzlIJzf2O
>>865
ガッシャンー


なんか言う事がなくなってきたw
873名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:36:38 ID:cJCGRWzK0
さんざん2ちゃんで突っ込まれてる民主のこれさ、
小沢が麻生を目の前にして得々と説明するんだろ?
ちょっと楽しみになってきた。
874名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:36:39 ID:LhGuJ7/Y0
>>867
国債の発行とは言わずに埋蔵金と言っているのが許せない。
875名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:36:41 ID:KYIvoB8a0
>>861
つーより、埋蔵金を恒久財源てのが矛盾なんだよ。一回使いきったら無くなるんだから。
876名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:37:07 ID:/RtXcVwk0
埋蔵金だって積み立てたものなんだから、長期的に見ると財源にはならなくないか
877名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:37:36 ID:Y3OIxnVb0
>>867
埋蔵金だけの話じゃないからなw
878名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:37:37 ID:NmSvuUJn0
その前に埋蔵しようよ
879名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:37:43 ID:13RW5ZaQO
埋蔵金は見つからないまま終わるものって意味だから、ハナからやる気無いんだな。
880名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:37:45 ID:2hUUjlQj0
>>780
それ以前に民主案では高速道路を国が買い上げ特別債券発行して建設費返済に充てるんじゃなかったか?
つまりせっかく民営化して企業努力して建設費返済するべきところを国が肩代わりするということになる。
それはつまり国の借金がまた増えるだけ、ということになるんじゃないか?

同じことを例えばJRあたりでやったとしたら賛成できるか?
881名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:37:57 ID:dsHZtAcN0
>>867
お前は自分の国語力を疑った方がいいかもしれないよ。
882名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:38:01 ID:GG3+4fs40
>>868
いい事考えた。
日銀に国債買わせてそれを政府が没収して売り飛ばしてまた日銀にry
買取5に対して販売4くらいにすれば少しずつ国債の発行残高も減っていく。

ずっと俺のターンry
883名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:38:17 ID:UV+jPEH70
>>866
ネタか?
麻生はとりあえず、バラマキの財源を示せよ
884名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:38:29 ID:WxXdLBRAO
馬鹿か?
民主は?
もうちょっと現実に即した案だせよ。

自民も嫌だが政権を任せるような内容じゃない。
もっとリアルにかんがえろよな。まじで。
885名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:38:59 ID:KYIvoB8a0
>>867
じゃあ、民主の政策は4年間で終わるのか、と。それ以降はどうすんだ?
886名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:39:15 ID:giEco1Bi0
>>883
麻生のバラマキ案の財源は埋蔵金だ。れっきとした財源だ。
887名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:39:25 ID:zUO8oDvV0
ここで熱く語ってもまったく意味ないよ。どうせ机上の空論
自治労を支援団体にもってるのにできるわけないよ。
今回の中山発言で小沢が日教組擁護したしね。
小沢は外国人参政権しかやらないだろうね。
888名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:39:26 ID:BgZ+FxCK0
>>859
慢性的に渋滞するからじゃないの。 あとは保守費用かね。
889名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:39:48 ID:73Uvs9ee0
>>867
で、民主党は埋蔵金を使い果たした4年後に税金をどうするつもりだ?
890名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:39:52 ID:Eph1qx0y0
>>885
5年目からは中共に国権を移譲するので無問題
891名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:39:55 ID:dbOH+qpNO
投票する前に候補者の経歴をチェックしたほうがいい
変態新聞の変態記事を流していた部署と深く関わりながら
それを隠蔽して国会議員になろうとしている奴が居ないか良く見ることだ
変態新聞が何をしたのか、どんな対処なのか忘れるな
892名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:40:04 ID:mIpz2rlx0
>国家公務員の人件費を2割削減することなどを・・・

無駄を削り、タンスの中にあるような残ってる金を見つけ出し、
目に見える恩恵(高速道路の無料化)などをするなど、

徹底的な予算組み換え、厳しい無駄の排除、責任と実行力を持ち、
国民が納得するのなら、国民は消費税アップも飲めるんだよ。

要するに国会議員の覚悟の問題。

民主党にはその気概があるが、自民党にはどうやって既得権益を守るのかしか、
考えないと映っても仕方がないことだろ。
893名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:40:17 ID:9M6tFyZHO
その埋蔵金は確実に調達できるのか?
894名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:40:34 ID:3pB3FZCw0
>>867
で4年経ったらどうすんの?
さんざ言われてるけど高速無料や子育て支援とか長期的な政策だよね
おの@はどっからお金が出てくるのかな、小沢の隠し資産ですか?
895名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:40:47 ID:CSCAuy8rO
>>875
だから、埋蔵金うんぬんは無しの財源示せ!って言いたいんだわ……

これを国会で発言してるのが、国民の代表の国会議員って、他国に思われたく無いんだよ……

日本人は、バカが国会議員になれるんだなぁ〜って発言だろ?
896名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:40:58 ID:UV+jPEH70
麻生は自分の財源をまず示せよ

ミンス批判しか能がないのか、こいつは
897名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:00 ID:/RtXcVwk0
>>893
政府・官僚が隠してるので、政権交代するまでわかりません><
898名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:03 ID:ROqBAHnl0
特別会計に手を突っ込むと地方まで敵に回すので小沢はやらない
積み立てを崩して資産切り売りで焼け石に水の金を失っただけに終わり
無駄遣いはそのままだろうな
899名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:09 ID:NUzPxoDb0
よろしい
公共工事をやめてみんな農家になれ
補助金は出す
こうですか
わかりません^^
900名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:09 ID:2hUUjlQj0
>>816
自民案は剰余金を一時限りで使用するのに対して、民主案は剰余金が政権続くまでずっと当てにし続けてるという点についての説明は?
そもそも剰余金なんてこれほど「水物」の原資を数値として恒久的にあてにするなんてそんな危険な予算運用なんて信用できない。
901名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:18 ID:giEco1Bi0
>>892
順番の問題だろう。

自民はまず消費税を10%以上に上げる。そして財政を健全化してから無駄を削るんだ。
902名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:26 ID:KYIvoB8a0
>>883
一年間バラまくなら、埋蔵金でいけるんだよ。再び貯まるまではずいぶん時間かかるけど。
903名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:41:40 ID:13RW5ZaQO
民主は潰したり予算削る対象の特殊法人の名前減給したり具体的なやり方出しちゃえばいいんだよ。
そうしたら国民はみんな民主になびく。
904名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:42:04 ID:/RtXcVwk0
特別会計って年金の積み立てもなかったけ
905名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:42:18 ID:crVDtMFR0
>>870
首都高速は自動車専用道路で高速道路じゃないから、
高速道路が全部無料化されても首都高速は無料化されません。
906名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:42:24 ID:sOVjpxIC0
民主の政治はファンタジー
907名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:42:25 ID:BYKGcVAa0
>>888
 その論でいくと、しょっちゅう渋滞する上に、
地震や台風などで保守が頻繁に必要な日本の高速も、有料でなきゃいけなくないか?
908名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:43:12 ID:73Uvs9ee0
>>903
それやると労働組合が怒るからできないよ。
909名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:43:19 ID:3mhH3K6/0
>>883
麻生さんは、景気回復させて税収を増やそうって作戦なんだよ

ミンスは、埋蔵金目当てに赤字国債発行してばら撒いて終わり。
景気回復が視点に入ってない。

どうみても麻生さんのほうが優れてる政策だろ
いや、比較対象にすらならない。
910名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:43:24 ID:ubW6ihYR0
なんか民主擁護のレス読むと
四年は大丈夫だから!としか読めない
支持者でさえ経済を上向きに出来ると想像してない所が背筋を寒くする
911名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:43:57 ID:A4kIhmg7P
>>883
派遣会社で儲けた金かな?w

自民党と麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」のやっていることはよく似ています。
言うまでもないことですが、麻生太郎は麻生財閥の麻生セメントの前社長であり、麻生財閥と一体です。
麻生太郎が総理大臣という権力の座に座れば、麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」の不正は権力による圧力で闇に葬られる
労働基準監督署は自民党、麻生太郎の圧力に屈することなく、人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」の違法行為に対してペナルティを課すべき

労働者派遣法・麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い
http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2007/09/320070914_1b76.html
 自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)が代表をつとめる麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が
05年8月から今年7月まで派遣社員延べ約3100人に対し割増賃金や手当の一部を支払っていなかった
ことがわかった。未払い額は約3000万円に上るという。
912名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:44:14 ID:giEco1Bi0
>>909
すまんが、麻生の政策でどうして景気が回復するの?

民主は高速道路無料化で景気回復させるつもりだけど
913名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:44:15 ID:UV+jPEH70
>>886
麻生のバラマキも財源は埋蔵金だよな

で、ここで民主の埋蔵金だけ批判してるアホは何?
麻生閣下はスルーかw
914名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:44:26 ID:KYIvoB8a0
>>895
その辺は俺も実に悲しいが。明日小沢が所信表明とやらで何を言うやら。
915名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:44:47 ID:zbiAgCwFO
4年間で天下り先の利権構築。
外国人参政権を始めとした国乗っ取り政策。
人権擁護の名の下に言論統制、警察裁判所を凌駕する権力の構築。
ついでに軍備撤廃。
この時点でもう日本という国じゃなくなっているよ
916名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:45:12 ID:BgZ+FxCK0
>>844
そんなヤツらが普通に存在するらしいヤフオクに脱糞w
ニートと専業主婦と引退したジジババがやればパチンコ産業を抜けるかw
917名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:45:37 ID:LhGuJ7/Y0
借金付けの家計なのに、当座の現金がタンスにあったら、
「てめー!金あるじゃないか」といって使ってしまうのが民主なんですね。
918名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:45:47 ID:2hUUjlQj0
というより民主はどの高速道路が完全無料化されるのか当然見当は付けているんだろうな?
とりあえず首都高・阪神高速は除外だとしても、東名・名神などの基幹高速道路なんかはどうするつもりなんだ?

まさか収支係数が大赤字でこの先黒字化は永久に無理、みたいな路線だけ無料化とか言うんだったらとてつもない事態になるぞ。
919名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:45:49 ID:13RW5ZaQO
>>908
潰す特殊法人の名前の言及、だった。
政策政党なら指示母体を捨てて実を取りにいくべきだな。
920名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:45:55 ID:1o9hby7H0
民主党は、韓国と在日そして中国がよくなればいいとおもってる
やつらだからなぁ〜だめだ
921名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:46:02 ID:S1PkT8q+0

つーか来年度にやっても意味がないとは言わん早くやれ。

政治が今のまま手をこまねいていたら年を越せずにバタバタと物凄い数の中小零細が倒れる。

世界恐慌寸前じゃね?。カネを投下するなら今。

922名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:46:05 ID:giEco1Bi0
>>914
小沢の所信表明てwwww もう首相かよ

代表質問だろ? 

まあ麻生が所信表明で実質に民主に代表質問したから
民主は報復で代表質問で所信表明するって話ではあるがwwwww
923名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:46:26 ID:UV+jPEH70
>>902
麻生は一年だけの経済政策やってその先の政策は無いのなww
ワロタww
924名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:46:48 ID:/RtXcVwk0
高速道路の無料化地域は地方の動物しか通らないような場所だって。
元々赤字なんだから、無料化しても問題なし
925名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:46:50 ID:KYIvoB8a0
>>913
バラマキは一年限りだから、埋蔵金活用で十分なんだよ。3−4兆ほど。それでなくなるけどな。
926名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:47:11 ID:7ASfmu440
与野党ともに財源は特別会計に手を付ける以外ない。
増税したらその時の政権政党は2度と政権に付けなくなる。
これだけは間違いない。
927名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:47:21 ID:w4Mc9FwB0
農家ってどこからが農家なんだ?
家庭菜園とか空き地を農地登記する為に果樹数本植えたところとか兼業農家
とか専業農家だけど、自分家で食べる分しか今は作ってない農家だとか・・・
線引きが難しそう。

出来た作物は潰すことなく買い取ってあげるとか、天災なら保障するとか
の方が良さそうだけど。
928名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:47:22 ID:zUO8oDvV0
時給千円法案はどうなったの?
やっぱイオン岡田に反対されたのかね?
929名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:47:31 ID:crVDtMFR0
>>909
麻生上げ潮説登場。
930名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:47:32 ID:/RtXcVwk0
>>913
短期的な話と長期的な話では訳が違うだろ
931名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:48:12 ID:giEco1Bi0
>>925
一年限りですむのかな麻生は

中期的政策に弱いからな。毎年埋蔵金をばらまいて凌ぐことにならなきゃいいが
932名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:48:17 ID:CSCAuy8rO
>>914
何、言うんだか……
野党だろうが、日本国民の代表の一人なんだしな……

くだらん事だけは、言わんで欲しい……
933名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:48:25 ID:3mhH3K6/0
>>912
高速道路無料化で景気回復ってwwwwww
馬鹿も休み休み言ってくれ

高速道路の維持費や運営費、人件費はどっから出るんだよwwwww

所詮ミンスはその程度か
934名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:48:28 ID:13RW5ZaQO
>>926
逆ケインズで検索しろ。
935名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:48:51 ID:UV+jPEH70
>>909
ミンスは赤字国債発行はしないって言ってるな
麻生は口だけ景気回復
その具体策は何も無い
バラマキで借金だけふえて終わり
936名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:49:05 ID:Z/3Sy5xhO
高速道路を無料にしたら、渋滞しちゃって「高速」ではなくなっちゃわないか?
937名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:49:15 ID:giEco1Bi0
>>933
どうして捻出できないのか、そこのほうが不思議だけどな。

一般国道は無料だが、どうやって捻出してんの?
938名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:49:56 ID:KYIvoB8a0
>>923
下手したら、世界恐慌再来かって事態なんで、とりあえず緊急の施策としては正解なんだけど。
後の経済政策は本予算の話ね。
939名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:50:03 ID:LbQdn7c70
埋蔵金(笑)
940名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:50:04 ID:LhGuJ7/Y0
高速道路の無料化→鉄道各社が赤字に陥る→運賃の値上げ→自動車を持っていないお前ら大変
941名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:50:11 ID:mIpz2rlx0
>>901 そう、順番の問題だよ。
電気つけっぱなし、水道流しっぱなしで、おやつはお取り寄せスイーツ、
晩飯は松坂牛食って、カネがないから消費税を先に上げろ!ってか?

まず電気を小まめに消し、水道を止め、おやつは手作りドーナツ、
晩飯はマーボー豆腐にするのなら、そもそも消費税アップすらいらない。

それでも足りないのなら、まずおやつを無しにして、
それでも足りないのなら朝飯を抜き、それでも足りないのならと、
無駄を徹底的に省くことが先だろ。

松坂牛食っといて、「俺、食のレベルだけは下げられないから」と言って、
消費税アップをお願いするだ? 甘ったれんな自民党。
942名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:50:19 ID:73Uvs9ee0
高速道路なんて各県が連携して必要な場所に自分で作ればいいと思うんだ。

>>919
在日まで動員している民主党が今更方針転換できるわけない。
943名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:51:04 ID:3mhH3K6/0
>>935
あるかどうかわからない埋蔵金相手にして、
なかったときはどうするおつもりかねwwww

赤字国債も出さない、埋蔵金もない

中国に助けを求めるの???
944名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:51:28 ID:2hUUjlQj0
>>937
おまえ国道の工事現場で「この道路はガソリン税にて建設・維持されています」って看板見たことないのか?
945名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:52:09 ID:KYIvoB8a0
>>931
毎年撒きたくても、一回撒くとなくなるから。単なる意味不な繰越金の取り崩しなんで。
946名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:52:27 ID:giEco1Bi0
>>941
そんなことはない。

毎日家族で高級焼肉を食うから、と言えば、給料だって上がるはずだ。


自民党政策はそれと同じ。おまえは毎日焼肉したくはないのか?
947名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:52:44 ID:iS3qqiG50
民主の一部高速道路無料化案ってのも、途中まではいいとこ
いってんだけどな。行き着く先が国有化ってところが、どうしようもない。
948名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:52:47 ID:NUzPxoDb0
麻生案でもせいぜい3兆くらいは捻出できるだろうからそれを景気対策にあてるって
だけで大きな景気対策は打てないよ
民主の22兆円案はちょっとファンタジーかなって感想^^
949名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:52:56 ID:W2LVqP7M0
なんで、議員の給料は減らさないのん?
950名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:52:59 ID:BgZ+FxCK0
>>907
いやいや、周辺の道路は空いているのだけれど、あそこだけ観光客とかで
ボトルネックになっているから交通量を減らそうとしていると聞いたことがある。
高速も一般道も慢性渋滞の東京じゃあ、この政策は意味無いね。
もっとも民主さんは首都高は無料にしないらしいから関係ないけど。
951名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:52:59 ID:Flk8MTHb0
高速無料化地域とそうでない地域でもめるでしょ
一部無料化だと、どんな理屈で線引くんだ
952名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:53:24 ID:4QGAAC6D0
池田・創価の全財産でよくね?
数兆円あるらしいし

彼らも社会貢献できて嬉しいに違いない。我ながら妙案だ
953名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:53:29 ID:I/Pw/3BP0
>麻生さんは、景気回復させて税収を増やそうって作戦なんだよ
本気で思ってるんか (^^; 2兆円弱の古臭いばらまきで、どういう効果があるのか言ってみそ
ウヨは、雰囲気だけだし、好き嫌いだけだからなぁ〜 具体的には考えられないだろうな (^^;

「信じる」とか責任転嫁してると、後から必ず「裏切られた」って言うことになるぜ
ちっとは、脳みそ使って見ろよ
954名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:54:14 ID:fOh3V2+q0
>>946
>おまえは毎日焼肉したくはないのか?
そりゃ、子孫へのつけだなw
955名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:54:25 ID:giEco1Bi0
>>944
じゃあ聞こう。

高速道路が無料化して高規格一般国道になれば、ガソリン税で維持できないという理由を教えてくれ。

ちなみに一般国道の総延長距離6万5000kmに対し、高速道路はわずか9000kmしかないことも
知ってるよな?
956名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:54:27 ID:XKr15a0y0
罵り合うばかりで、何がなんだかさっぱりわからんね。
957名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:54:36 ID:S1PkT8q+0
>>943
アメリカ経済の悪化で直撃を受けるのが中国、韓国。日本はこれでもまだ余裕のある方。

中国がどこかを助けるのは無理。
958名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:55:04 ID:CSCAuy8rO
>>937
生活、産業道路として、税金から捻出されてるよ。

高速道路の考え方として、時間の短縮だからね!利用者は時間短縮を金で買っていると、認識すればいいと思うんだけどね……

まぁ、大まかだけどね。
959名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:55:26 ID:KMq7CUWu0
>>953
>具体的には考えられない
ミンス乙
960名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:55:38 ID:w4Mc9FwB0
毎日焼肉食って大腸癌になったんだよ。
961名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:55:40 ID:Mwglaovf0
長距離走るトラックのみ高速無料とかにしたらいいんじゃね?
962名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:55:57 ID:KYIvoB8a0
>>953
基本的に、世界的な景気後退に対して、単年度のバリアにしようって話なんで。その間に本予算
で対策を組む。
963名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:56:37 ID:UV+jPEH70
>>943
財源不明でバラマキやろうとしてる麻生にまず突っ込めよ
現政権はこいつだぞ
964名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:56:38 ID:giEco1Bi0
>>958
すまんが、高速道路を税金で維持すると、時間短縮が出来なくなるというメカニズムについて
詳しく解説してもらえまいか?
965名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:56:39 ID:XQ5US/1IO
>>941
松岡 徹【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

民主党の支持母体が部落解放同盟だって知ってる?
966名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:56:47 ID:AZp+Lk9V0
>>955
民主党が高速無料化したらガソリン税撤廃もセットじゃん
967名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:56:56 ID:mIpz2rlx0
>>946 国民の給料はむしろ逆に減っている。

毎日家族で高給焼肉を食うからって人事に言って、給料を上げてくれる企業が、
いったいどこの世界にあるのか?

それが通用するのは、自民党政治だけだろう。
無論支払いは、消費税10パーセントに上げられた国民なんだけどな。
968名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:56:57 ID:/RtXcVwk0
だから、鉄道と飛行機から贅沢税をとれば高速道路無料化なんて楽勝
969名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:56:59 ID:Qr2ahT8A0
>>1


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


民主党はキチガイだな。WWWWWWWWWWWWWWWW



みんなこれを見てね。

民主党解党論―隠された民主党の恐るべき反日政策、憲法中間提言を暴く
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4784242

970名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:57:21 ID:BgZ+FxCK0
>>913
民主スレで民主の批判しちゃマズイか?
自民の政策なんてどうでもいいよ。 どうせどっちにも入れない。
971名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:57:23 ID:giEco1Bi0
>>966
ん?誰がガソリン税を撤廃するんだ?

いいかげんなことを言うなよ
972名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:57:48 ID:n+CJdH680
埋蔵金=税金

民主党はバカか
973名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:58:01 ID:HZ59bU8SO
埋蔵金w
それがあるなら財政再建論は要らない
974名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:58:25 ID:ubW6ihYR0
>>963
埋蔵金でも国債でも増税でも色々な選択肢がありますが、どれにしますか?
975名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:58:27 ID:KgkvT2Ff0
>>962
本予算はどのぐらいの規模で、どのような分野に当てるのか。
自民はそれを明言すらしないで選挙しそうで、そこを危惧している。
976名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:59:02 ID:XKr15a0y0
>>968
公共交通機関より、自動車を所有する方が贅沢な気がするがどうか。
977名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:59:12 ID:AZp+Lk9V0
>>963
補正予算案提出されてるしそれ見たらいいんじゃないの?
財源不明って何のこと?

>>971
民主党の公約にガソリン税撤廃入ってますけど?
何と勘違いしてるんだ?
978名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:59:45 ID:A4kIhmg7P
まず税金なのに使い方が非公開の特別会計なんてものがあることが間違い

国民から取った税金は国民のために使われるべきで、
会計も公開されていなければならない
一般会計と分けるにしても、国会で監査されるべきである。

結局、余剰繰越金で各省庁が天下り団体を作って
わずかな仕事を高額な価格で発注することが問題なのだ

官僚が国民を食い物にする温床になっている
979名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:06 ID:giEco1Bi0
>>977
暫定税率と勘違いしてないか?

ガソリン税の本則は残る
980名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:19 ID:LhGuJ7/Y0
民主は一万円札を日銀に大量発行させるかもしれないな。
981名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:34 ID:CSCAuy8rO
>>964
簡単に言えば、利用者の増大だね!

利用者が、増えれば事故の多発、老朽化の増進、それにともなう補修と改正……
事故が起きたり、工事をすれば、渋滞はさけられない。

まだ、諸々あるけど簡単に言えば、こうかな?
982名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:34 ID:xlOwodF4O
農業漁業所得保証。
いいなぁ。俺子供来年中学小学になります。でも月収は手取13万程度。生活保護世帯より低いような・・・何なんだろうか・・
983名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:35 ID:73Uvs9ee0
>>971
いよいよ矛盾してきたな。
984名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:42 ID:UV+jPEH70
>>970
他に政党あったか?
985名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:46 ID:/RtXcVwk0
>>976
鉄道、飛行機のほうが早いからね。
時間をお金で買う人はいくらでもいるから、利用者は無くならない。
986名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:01:02 ID:giEco1Bi0
>>980
それは自民のほうだろ。赤字国債発行を買い支えるのが日銀にならなきゃいいがな。
987名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:01:31 ID:GqdLtosg0
特別会計だからといって国会の議決が無いわけじゃないよ。
988名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:01:33 ID:EAOFEf4L0
あれ、埋蔵金は自民党だって古舘が言ってたような
989名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:01:44 ID:w4Mc9FwB0
高速道路無料化じゃなくて値下げぐらいでいいんじゃね?
金ねーんだし。
990名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:01:53 ID:AZp+Lk9V0
>>978
なんでこんな基本的なことすらわかってない奴がいるのかよくわからないんだが、
特別会計もちゃんと公開されていて、予算委で審議も散々されてるんだけど

いったいどこから国会が監視してないとかいう発言が飛び出すのかさっぱり理解できん

>>979
ああすみません、勘違いしてました
991名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:01:58 ID:S1PkT8q+0
>>963
世界恐慌寸前だ。いま緊急の経済対策は絶対に必要だよ。

麻生の策でも心もとないがそれでも何にもやらんよりはるかにマシ。

民主党案では来年度まで何もしない事になる。後になってやってもタイミングを逸すれば意味がない。

言っておくが、俺は自民とか民主とか特定政党の支持者ではないよ。

992名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:02:23 ID:giEco1Bi0
よく知らないで言ってるやつが、暫定税率の欺瞞を知ればあっさり民主支持に回るだろうなあ
993名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:02:52 ID:UV+jPEH70
>>977
麻生のバラマキ(証券減税・海外所得控除)の財源は?
994名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:02:54 ID:mIpz2rlx0
とりあえず民主党に政権取らせて、本当に高速道路が無料になるのか、
ならないのかを見届けようwww
995名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:03:11 ID:ctc8uy5KO
財源示せって自民が騒ぐたびに、自分達の無駄遣いっぷりを掘り下げてさらされるだけってことだな。
996名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:03:19 ID:7ASfmu440
>>934
そんなの関係ない。
実感で恨みを買うか否かなだけだw
食うに困るようになると、理屈なぞ何も効果ない。
997出世ウホφ ★:2008/10/01(水) 02:03:21 ID:???0
【政治】「政策の財源があいまい」→民主党「埋蔵金を使う」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222794187/l50
998名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:03:37 ID:kj5hQAj60
俺高速道路とか使わないし農家でもないし
999名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:03:46 ID:j19L3gxL0
>>922
外国人参政権の件がなければ、速攻民主支持しまっす!
1000名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:03:50 ID:QjMQHrO90
>>1
こんなアホな予定立てて政権交代とか……

民主も含めて、全部政府の演出なんじゃないかと思えて来るんだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。