【社会】エゾナキウサギが冬支度 北海道・然別湖周辺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ エゾナキウサギが冬支度 北海道・然別湖周辺

北海道の寒冷な山岳地帯だけに生息し“氷河期の生き残り”とも言われるエゾナキ
ウサギが冬支度の真っ最中だ。

ウサギの仲間だが、手のひらに乗るくらいの小さな体に丸い耳や短い足が愛らしい。
紅葉深まる鹿追町の然別湖周辺では30日、忙しそうに岩場を駆け回ったり、高山
植物の葉を食べたりする姿が見られた。

食料を蓄えておこうと、1年で最も活動的になるこの時期。「ピィッ」という独特の甲高い
鳴き声が聞こえるのも雪が降り始めるまでだ。

>>>http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008093001000522.html
 北海道鹿追町の然別湖近くの岩場で、草をくわえるエゾナキウサギ=30日午後
>>>http://www.47news.jp/PN/200809/PN2008093001000584.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:21:57 ID:wtQvrrOy0
23
3名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:22:19 ID:lSTZqr5e0
びみょうwww
4名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:22:25 ID:i7eUQuIF0
もう雪虫飛んでる?
5名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:22:38 ID:2npeXVNj0
ほぼネズミだな
6名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:23:07 ID:psr41MiT0
もちっと可愛い画像はなかったんだろうか・・・・
7名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:27:06 ID:wuSFVsyP0
氷河期なんて1万年前の話だろ。
生き残りって珍しいのか???
8名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:27:59 ID:/BQMI1v70
>>3
nice!!
9名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:28:38 ID:UqPxRPAR0
地味なスレ・・・
10名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:28:55 ID:+emmso500
これをしかりべつこと読める人は地元民かQMAやってる人
11青鬼アイヌ語 :2008/09/30(火) 22:30:10 ID:WELDtwAm0
>>1   よく撮れた写真だな。
   
頬っぺた =  シカー  =  Шка
  
(複数形)=  リ     = ли
   
花咲く池沼地= ツヴェート = ЦвеT
12名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:30:18 ID:fRxqbdOT0
然別湖の氷上バー開店したら遊びに行くか
13名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:30:41 ID:JNhJQ67eO
顔の周りに出てる長い毛はヒゲなのかしら?
でもコレ、ほのぼのネタじゃね?
14名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:31:42 ID:dEX4NTmV0
あんまりかわいくない・・・
15名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:32:48 ID:AcXtPoNIO
北にいるんだからカピバラサイズがいてもよさそうだけど
16名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:32:56 ID:UqPxRPAR0
でも、自然に感謝・・・
17名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:33:22 ID:MpU8aUvYO
こいつ、厳密にはウサギじゃないんだよね。
18名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:33:40 ID:9xRtpAQT0
「ナキ」って付くネズミとかウサギ、北海道に多いのかな?
19青鬼アイヌ語 :2008/09/30(火) 22:33:52 ID:WELDtwAm0
フシコ(フスィゴー)
チョマトー
オペレケレケプ
から視ると、唇の形に見える山が「唇山」。
   
その両脇に「頬っぺた」がある。
20名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:34:07 ID:iSG0OAH90
21コロボックル語(逃亡ペクチョン語) :2008/09/30(火) 22:36:00 ID:WELDtwAm0
22名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:36:55 ID:gieZ1uuS0
wikiの画像はコアラみたいだし
かわいく写ってる画像はないのか
23コロボックルの仕業(しわざ)だろう・・・ :2008/09/30(火) 22:42:41 ID:WELDtwAm0
 また、コロボックルの仕業(しわざ)だろう・・・。
下は、小太りな「コロボックル」の写真です。
  
    
 `    ´
  ∈∋        サヨク
    
---------------------------------------------------------
アイヌよりも先住民は、コロボックルであることを、アイヌも知っている。
   
アイヌの守り神 「コロボックル」の和人的分析。 Ver.26680114b
  http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/b695787c/bc/7c5b/__hr_/aa9f.jpg?bcISPQJBa01k.MPr
アイヌ民族の墓苑 「イチャルパ」 の和人的分析。 Ver.26680115a
  http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/b695787c/bc/7c5b/__hr_/422d.jpg?bcISPQJBhBfxonzx
【イオル】2668-08-04イ
  http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/b695787c/bc/7c5b/__hr_/3a77.jpg?bcISPQJBjs6NBOji
【コタン】_26680829aJ
  http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/b695787c/bc/7c5b/__hr_/67ae.jpg?bcISPQJBQrBROzx6
【アイヌ人種】80115a
  http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/b695787c/bc/7c5b/__hr_/5a89.jpg?bcISPQJBRQvQY2VS
   
 コロボックルと言う固有名詞ですが、
ぶっちゃけ・・・、
西国の【山陰地方】では、「コロボックル」のことを、
「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」と呼んでいます。
   
            ∩∩
            (`ш´)    ウサぴょん
    
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu-izika-korobokkuru/korobokkuru_no_siwazadarou.htm
【B型ゾーン】 http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu-izika-garubohi/Bgata_zoon.htm
24青鬼アイヌ語 :2008/09/30(火) 22:47:02 ID:WELDtwAm0
ちょっと余談になりますが・・・
  
スラブ白人系アイヌである、
外来種の話していた、
「青鬼アイヌ語」を見分ける方法の、糸口をお教えいたしましょう。
      
Икра (イクラー)   魚卵イクラ
Рыба ([p]ルィーバァ)  刺身のルイベ
    
青鬼アイヌ語:  Не-песоц(к)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=43%2F26%2F52.916&lon=143%2F2%2F8.385&layer=0&ac=01635&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=7  
「砂のない山」 なのかな?
登ったことがないから知らないけど・・・・。
青鬼アイヌ語に翻訳をすると、地理がよくわかるよ。
25名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:49:31 ID:oRAeIGHO0
あんだよコラ

って感じだな
26青鬼アイヌ語 :2008/09/30(火) 22:51:25 ID:WELDtwAm0
27名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:51:35 ID:XyQM9He90
>>1
ブサイク面のお前よりは可愛いな
28アイヌ人=非先住民=自然帰化ロスケ :2008/09/30(火) 22:53:45 ID:WELDtwAm0
ナキウサギは氷河期の生き残り・・・・。  平和なんだべなぁ。
29名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:54:36 ID:rCKRuN9N0
俺も冬篭りしていいかな・・・。
30名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:56:28 ID:/9NhJt320
道東は峠で先週、雪が降ったみたいだよな
31名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:05:47 ID:bqJdmKoc0
かわいい・・・のか?
32名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:15:30 ID:4A7wi+ee0
サエキケンゾウのスレかと思った。
33名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:35 ID:GVbXJhWy0
>>31 
げっ歯目w
エキノコックスや、ペスト菌の保菌者
34ゴリラ = B型 = 人類  :2008/10/01(水) 01:27:59 ID:GVbXJhWy0
↑ ↓ ↑
人類最後の猿人の可能性がある【B型ゴリラ顔】の狩猟猿人の移動と、
共通点がありそうであるが、ナキウサギは「人類の歴史以前からの住民」だからなぁ。
時代的にかなりなズレがある。
   
その頃の人類はまだネズミ(げっ歯目)。
朝鮮人は白人の東への進出で、その、黄色人種との中間に居た猿人がスライドしてきた。
その、B型ゴリラと混血をして、アイヌにも見られるようにエラも張り、
アルコール飲料のアルコール度数も高くなった。
   
朝鮮人はアイヌになった北朝鮮系や日本海側の顔もあるが、
南の顔から推測しても、B型ゴリラ化した勢いで、
一気にネズミ顔(うさぎ顔/げっ歯目)に先祖返りをしたのかもしれない。
35名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:32:00 ID:T82gbP8cO
ぜ・・・然り別
36名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:36:29 ID:T82gbP8cO
あら、消し忘れ
37ゴリラ = B型 = 人類  :2008/10/01(水) 01:46:35 ID:GVbXJhWy0
【B型ゾーン】 http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu-izika-garubohi/Bgata_zoon.htm
    
北海道には「三つ巴」の神紋が多い地方である。
  
 “青鬼”の時期は冬。
 その季節と異邦人に象徴される「シベリア高気圧団」の発達で、
日本の沿岸に出没したスラブ系の人種が【四ツ顔】の先祖や【青鬼】。
  多くは船舶を操る商人であったようである。
日本海側には韓国人にも共通する青白の顔が多く北海道では“青鬼アイヌ顔”である。
   
彼らはスラブ系であり、黒アイヌやコロボックル系アイヌと違い、
「亀山社中」関連の商人に多い。
    
北前舟の船主であったかもしれない。
     
商人に多いことから、和人と混血をすると「知能が和人の平均よりも高い」かもしれないが、
ロシア系なので馬鹿も多くいる。
   
スラブ白人系の“青鬼”ならぬ『雷様(シベリア虎のフンドシの青鬼)』が、
雷の背後を飾るリングの【「三つ巴」紋】の秘密ではなかろうか。
【「亀甲」紋】同様に商人の神様でもあるようだ。
   
内陸に住み着いた“青鬼”は、屯田兵派遣の原因であった、南下政策の中心的な日本人の敵であったことであろう。
ロシアから不凍港を守り抜いた【天然の港】に関連した“青鬼”は神道系の“青鬼”であろう。
   
コロボックル教団には黒アイヌが多いw。
“青鬼アイヌ”は、知能が高いせいか??
差別もされていないw
     
さらに、コロボックル教には参加をしていないように思える。
38ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/01(水) 01:50:37 ID:rX2Hj1bu0
         (\(\
         ヽ、\ `、
           ヽノハヽ
         ,.-―(; ^▽) 
         (i'   __     i"
  ポロ ..:(___,,,)=、,,),,)
39ゴリラ = B型 = 人類  :2008/10/01(水) 01:50:42 ID:GVbXJhWy0
40名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:51:16 ID:1rP5ysPdO
とっ捕まえて串焼きにして食うと旨いらしい
41名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:54:57 ID:GVbXJhWy0
ナキウサギは、
「北海道犬(通称:アイヌけん(犬))」以上の、【天然記念物】ですよ。
42名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:59:11 ID:E9nDPiZh0
リアルで見るとかわいいんだぜ
43アイヌ人=非先住民=自然帰化ロスケ :2008/10/01(水) 02:02:54 ID:GVbXJhWy0
 親が、【黒アイヌ】でも、
子供が【青鬼アイヌ】という人種的にまだ固定されていない先祖のロシアでの混血や北海道での和人以外の混血習慣で、
まだ、種(しゅ)としては不安定な人種でもあるのがアイヌ人である。
   
人種が多数存在してるアイヌ民族が先住民を主張するのも変な話である。
  
 和人や蝦夷(えみし)の先祖である「縄文人」が、アイヌ語の特徴であるスラブ系の言語を使用していたとしたら??  
大陸の北米ネイティブアメリカンを含む、黄色人種地帯の壁を突き破り、先住民ですかw
   
  アイヌが先住民などの空想は、昔の人の証言どうり、100%ありえないw
44北海道アイヌ枚方市/Комуй(カムイ) :2008/10/01(水) 02:08:18 ID:GVbXJhWy0
大阪の枚方市は外来種は多く社会党のスローガンである国内での軍の【前進】の地。
単純明快でアカ。
   
トカプチもアカが多く、その原因である外来種も多い。
45北海道アイヌ枚方市/Комуй(カムイ) :2008/10/01(水) 02:12:02 ID:GVbXJhWy0
沖縄のアイヌ顔も雷様が運んだ【昆布アイヌ】であろう。
   
ナキウサギは、これらの歴史を如何(いか)に想うか・・・。
46北海道アイヌ枚方市/Комуй(カムイ) :2008/10/01(水) 02:15:33 ID:GVbXJhWy0
沖縄の友人たちでも、
【アイヌ顔の友人】には、不思議と【B型】オンリーであったw
   
NHKと朝日は内戦を企てる悪党だね。
NHKは民営化させないと、アイヌを含め平和が遠のく。
   
【STVのアナウンサー】は、アイヌ活動をしているだけあって、
【B型】の人が半分だそうであるw
47名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:17:00 ID:aWcm/Krg0
エゾウナギが冬眠するのかと・・・
48名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:19:28 ID:Wz0gVf4P0
これ生で見たことあるけど凄く可愛いよ
ハムスター位のおおきさしかねーんだよ、もっとでかいと思ってた
49名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:30:37 ID:60Fr1KK/0
なんてほのぼのネズミ
50ゴリラ = B型 = 人類  :2008/10/01(水) 02:39:47 ID:GVbXJhWy0
    ∩∩
   (`ш´)    可愛い うさピョン    
  
    
 `    ´
  ∈∋        【うさゴリラ】/白丁/コロボックル顔
51名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:49:42 ID:kZnejlLQ0
サエキケンゾウが冬支度
に見えた
52名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:52:04 ID:hlbsgsWVO
ねずみだな
531th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/01(水) 04:25:12 ID:l+vIpdOa0
ナゾノクサが冬支度に見えた
54名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:27:33 ID:mmPs15yU0
鳴きネズミだろう、これ
55名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:30:33 ID:pbr0tl9/0
齧歯類だからみんな同じか・・
56名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 05:42:56 ID:vpTxzcDm0
age
57名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 06:18:13 ID:7q6Sybln0
もしカメラにいいポーズを撮られるほど動きがのろかったら
とっくにオジロワシあたりに食われるので、非常にすばしっこい
58名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 06:23:10 ID:Qo+Fo8lhO
ロッキーチャックの最終回みたいなもん?冬仕度が始まり
また来年の春までおやすみねって。
59名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 07:15:43 ID:rVNzlNRcO
眼鏡無しでスレタイ読んだら
エキゾチックウナギに見えた…
60名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 07:25:07 ID:IkTXJ5JD0
>>41
分かりますけどさぁ
サギにとってはナキウサギもドブネズミも目に前にいれば食べますよ
鮭おにぎりか、たらこおにぎりくらいの差だよ

サギは悪くない
61名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 07:26:29 ID:3QzKoY3J0
>>1
うーん、かわいくない・・
62名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 07:28:01 ID:Ir+xePgY0
みごとなおヒゲ
63名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 07:37:33 ID:DPEfEdliO
ユキうさぎ〜♪あなたのおめめは何故赤い〜ユキう〜さぎ〜〜♪
64名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:38:20 ID:szeguU1AO
ウサギも哭く蝦夷
65名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:39:49 ID:fXeKha5A0
  ,-ー-c'"゙ っ モグ
 〈 彡ミ ,’ω’;〉 )) モグ
、、、'ー'''''ー''ー'wwwwwwwwwwwww
66名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:46:38 ID:sAhSFni+O
ちょっと写りが悪かっただけで「あんま…可愛くない」
なんて言うんじゃないやいっ
67名無しさん@九周年
あれ?思ったより可愛くない…ひげがすごいww