【医療】医学部以外の人にも医師免許を 「メディカルスクール構想」の動機は「とんでもない勤務医がいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:33:47 ID:Lh9bcNEB0
>>949
うまいへたとかいうやつは何を見てそういってるのか理解に苦しむ
あれか?外科医だからそういえるのか?
まさか糸結びが早いだとかそういうのだけで比べてないよな
内科の俺からしたら手術一つをとっても傍目から見てるだけじゃやっぱり分からんのだが・・
まさか外科医でもなんでもない御方が巧拙を論じてるわけじゃないよな
953名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:42:21 ID:bUpokBJB0
医師の数は増える方がいいと思う。
たくさん病院があった方が、選べていいし。
954名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:44:41 ID:HzHuGYPB0
だいたい医者全員が同じ力量であるわけがないし
はた迷惑な医者もごまんといる

医者なんていっぱい作って、等級わけしたらどうか
じじばばの湿布だけとか、切り傷の縫合までとか
1〜5級ぐらいの等級わけをする
態度のデカい開業医、4級医者が何をえらそうにとか
955名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:09:04 ID:z20KsIxr0
大学受験時の学業成績によって候補者が絞られるのは確かに異常だわな。
外科医や歯科医なんて、他の科目はダメでも図工の成績が5のヤツとかの方がむしろ向いてるだろ。
956名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:19:37 ID:Lh9bcNEB0
ホント>955みたいな馬鹿って少し上のログも読まないのかな
そんなに芸術好きなら画伯にでも手術してもらえよ
957名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:21:28 ID:um2lLS7d0
2ちゃんばっかりやっている自称医者って
本当に医者なんだろうか
958名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:22:16 ID:kEXLej8k0
ローで弁護士増やそうっていう発想は
弁護士が増えたら需要も掘り起こせるだろう、とかいう
めちゃくちゃなものだったからなあ

メディカルスクールなんて作ったら
世の中に医者があふれてイタリアみたいになるかもね
正直理系の優秀な人が医学部行き過ぎだと思うからそれでもええかもしれんが
959名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:33:59 ID:tmMod+uw0
もっととんでもない医者が量産される可能性についての
担保はあるのか。
論理思考のできないやつの発想を実行しちゃいかんよ。
960名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:39:06 ID:RbZwX9Bsi
>>1
でも、治療方針は一子相伝みたいなとこがあるしね
961名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:55:05 ID:b6wXuTlU0
>>959
医者に競争させろって奴いるけど、競争させる過程でヤバイ医者つかまされるのは患者側なのにな
ヤバイかどうかはある程度結果出ないとわからないんだから
962名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:58:15 ID:b6wXuTlU0
>>939,940
作るのはいいが、誰がその人らに診てもらいたいかって話だな
それ言い出す人が率先してその人らに診てもらってほしいんだがw
963名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:14:47 ID:VyUXb8SR0
>>952
上手い下手というよりミスが多いか少ないか、だろ
これ少しくらいは素人でもわかる
まして専門家ならなおさら

>>959
もう量産されてるだろ、すでに
今でさえもう20数万もいるんだからな
20数万ならとんでもない医者は少ないが50万ならたくさん増えるとでもいうのか?
現状に少し医師が増えた、っていうだけにしかならんよ

プロ野球の球団増やしても裾野が広ければレベルが落ちることはない
964名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:15:42 ID:QprhQyxN0
えーと、ブラックジャックって何回出てきた?
965名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:21:58 ID:b6wXuTlU0
>>963
数が増えれば比例してヤバイのも増えるだろjk
966名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:23:18 ID:jfGnOrJh0
漫画でお花畑な鹿島くん
妄想豊であんたら楽しいね・・・・
あんた、幾つ?
精神薄弱学級(知的障害学級)?
ふーん、俺が層だったという妄想だね・・・・・・・
可哀想に鹿島くん・・・・・・・・・
残念だね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医者の息子で頭が物凄く良くてお金持ちで何でも出来て、
確かに君から比べれば物凄い馬鹿になるかもしれないが、
普通な学校ですよ、鹿島くん
いくらあんたの友達にその手の手合いが多いとか専門家が多いとは言っても、
言いがかりとしては酷すぎますよ、鹿島くん
あんた、何か抜けてますからね・・・・・鹿島くんは・・・・・・
死んでくれ、鹿島・・・・・・^^
967名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:27:59 ID:L+oxIya60
つーか既卒じゃなくてもいいから4年にしろよ。
6年いらねーだろが。1・2・6年が無駄すぎる。
968名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:29:29 ID:VyUXb8SR0
>>961
それはどうだろう
ヤバイ医者はそもそも医療機関側が雇わないんじゃないか

代わりはいくらでもいるという状況になるなら、患者より先に医療機関側が主導権をって「医師選び」をして医師を篩いにかけるだろうし

医師も雇ってもらおうと必死になって知識・技能上げようとするだろうし

あまり心配はいらんよ
969名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:37:34 ID:b6wXuTlU0
>>968
ヤバイかどうかなんてやらせてみないとわからないんだがな
で、失敗して泣きを見るのはその医者本人と患者
本人は自業自得だが患者はたまらんぞ
970名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:45:40 ID:VyUXb8SR0
>>965
日本で真に必要な適正数はおそらく実働で30〜40万人
だから70万人くらいに医師数を増やしておけばとんでもないのが増えても自然に淘汰できる

それに入学試験、国家試験より医師になってから競争させた方がいい
競争がなければ向上はない
一度医師になれば安泰という状況では向上などありえない

今よりとんでもないのが増えるというが、それは能力の問題以上にその現状がそういう医師を増やしている
能力に乏しかったとしても努力である程度カバーできる
今は医師になってからの努力があまりいらないという状況だから努力するのが出なくなる
医師になってから受験時代以上の努力をしなければ生き残れないという状況を作ることが大事
971名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:48:55 ID:nRM0v+6l0
医者にあったら罵倒するか、殴るかすべきだ。
人間のクズ=医者だ。
みんなも待合室で大暴れしようぜ。
972名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:50:23 ID:1uTxBJf70
>>963
MLBは球団数増やしたら思いっきりレベルが下がっただろw

選手間の技術の格差が凄い凄いw
973名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:51:07 ID:b6wXuTlU0
>>970
>とんでもないのが増えても自然に淘汰できる
その過程で何人の患者が犠牲になるのやら
人の命を何だと思ってんの
それとも見た目でヤバイかどうか判断つけるつもりか?


>今は医師になってからの努力があまりいらないという状況だから努力するのが出なくなる
>医師になってから受験時代以上の努力をしなければ生き残れないという状況を作ることが大事
医者になった後は受験時代より楽だと本気で思ってんの?
974名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:53:11 ID:VyUXb8SR0
>>969
確かにそうだろうし、それは一定割合で避けられないことも事実

でももうすでにそうい現状になってるだろ
将来医師を増やしてから心配することではない

医師を増やせといってるのは、競争による向上でとんでも医師に当たる確率を低くするため
975名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:55:03 ID:1uTxBJf70
>>970
30〜40万人? 全然足りない
その全員が全て臨床医でなおかつ救急は一切しない、9時5時の診療のみ
イギリスのようにアクセス制限をかけて二次以上の高次医療機関へは必ず家庭医を受診してそこからの紹介のみ

ここまで徹底すればまあその数でもどうにかなるかもしれないけどね

現実には臨床以外に研究や教育へかなり行く

ってか医師になってからのほうが勉強は大変だが正気か?
976名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:55:15 ID:b6wXuTlU0
>>974
トンデモ医師かどうかをはかるために何人のテスト用患者を用意するつもりだ?w
977名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:55:36 ID:VyUXb8SR0
>>973
何度も言うが今もうすでに層言う状況になっている
すでに何人の患者が犠牲になるんだ
それをいかに減らすかで話をしている
978名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:55:36 ID:hfNzzaRF0
>>974
数が増えると、
「人当たりだけよいぼんくら医」
「ごまかしがうまくて、よく稼ぐ医者」
が生き残り、
「腕は確かだが、少し無愛想な医者。」
「患者のためを思い、厳しいことでもずばっと言う医者。」
が淘汰されます。
大衆の民度なめんなよw
979名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:59:09 ID:b6wXuTlU0
>>977
そのテスト用患者をもっと用意しなくちゃならんのだぞ?と聞いてるわけだが
今以上に犠牲者増やしたいのかよw

お前は競争原理によるいい部分ばかりを見るが負の部分はまったく見ないんだな
980名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:00:20 ID:VyUXb8SR0
×何度も言うが今もうすでに層言う状況になっている
すでに何人の患者が犠牲になるんだ
それをいかに減らすかで話をしている
○何度も言うが今もうすでにそういう状況になっている
すでに何人もの患者が犠牲になってるんだ
それをいかに減らすかで話をしている

>>975
すまんがそうは思わない
勉強とは言ってない、必要なのは「競争」だ

>>976
>>977
981名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:01:59 ID:b6wXuTlU0
>>980
>何度も言うが今もうすでに層言う状況になっている
>すでに何人の患者が犠牲になるんだ
何人の患者が犠牲になってんの?
982名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:03:28 ID:VyUXb8SR0
>>979
そうは思わんね
競争少ない現状の方が死人を増やしてるというのか俺の見方だ
983名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:05:31 ID:b6wXuTlU0
>>982
見方は勝手だがなw
984名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:05:36 ID:nAnVtsUF0
>>977
そう言う医者の技量の底上げができないという
現状があるのだとすると数だけ急に増やしていくと
へっぽこ医者が増えるスピードのほうが
速くなるような気がしないでもない。
985名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:05:48 ID:4s0r7kGe0
ラッキー
986名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:09:14 ID:VyUXb8SR0
>>981
逆に聞くが、競争導入の過程で何人の患者が犠牲になるの?
水掛け論だよ
ただ一ついっとくと、少なくとも裁判になってるケース分はあるといえる

>>975
足りないなら更に増やせばいいだけ
987名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:11:05 ID:4s0r7kGe0
今の診療点数の報酬で 訴訟のリスクは欧米並です
988名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:11:32 ID:b6wXuTlU0
>>986
今の現状の話ならデータ出せるだろ
まさかマスコミから聞く印象だけで言ってんじゃないだろうなw
989名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:03 ID:5APrYmWS0
>>981
逆に聞くが、競争導入の過程で何人の患者が犠牲になるの?
水掛け論だよ
ただ一ついっとくと、少なくとも裁判になってるケース分はあるといえる

>>975
足りないなら更に増やせばいいだけ
990名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:13:35 ID:4s0r7kGe0
慰謝料と診療点数を相関させろ
991名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:20:15 ID:5APrYmWS0
>>984
それはそうだろう
ただ今のままでもへっぽこは出る
し同じ
それならいい方に向かった方がいい

>>988
医療過誤訴訟数とかの詳細を適当には出せないから言わなかっただけ
細かいとこうろ覚えだから

ただ正確に出すには時間がかかる
その前にこのスレ終わっちゃうよw
992名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:21:55 ID:4s0r7kGe0
大変な思いして医師免許取ったんだから勘弁して
993名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:31:28 ID:1Q8Nt7GX0
医者が増えたら困るの?
994名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:34:17 ID:4s0r7kGe0
成績優秀でも人間的に駄目なやつはいるけど
995名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:54:27 ID:9IhHBJI+0
医者も弁護士も引き摺り落として
高給取りは政治家、官僚、マスコミ関連だけってなりそうだな
996名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:57:09 ID:4s0r7kGe0
医師数が足りないからコメディカルを医師に、というのは暴論
997名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:59:53 ID:Ua8sLRtW0
俺、頭いいって言われるし、コミュニケーションも得意だし
やさしいって言われるから年寄り、子供から人気あるし
小学校の時は毎日保健室にあった医学辞典読んだり
理科室の顕微鏡勝手に使って遊んだりして
幼稚園の段階で中学初級までの生物網羅してて
特技は料理とヘアスタイリングで
「将来は、医者かコックか美容師か」とか言われてたのに
高卒ニートなんだけどなんなの?
998名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:02:42 ID:QzeIWRTC0
医者になるのには金持ちだけって・・・
999名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:03:47 ID:4s0r7kGe0
たぶん糖尿だな
1000名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:06:19 ID:/y/X1Iay0
医者が1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。