【福岡】「アクセルとブレーキ間違えた」ホームセンターに車が突っ込み、10人重軽傷 運転手は74歳男性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
28日午後4時35分ごろ、福岡県古賀市舞の里のホームセンターで、同市在住の男性(74)が
運転する乗用車が、駐車場から店舗に突っ込み、店にいたとみられる10人が病院に運ばれた。
うち1人が心肺停止の状態だという。粕屋署が事故原因を調べている。

調べによると、男性は同署の事情聴取に対し「アクセルとブレーキのペダルを間違えた」と話しており、
店の正面玄関前に駐車しようとしていたという。 

9月28日19時34分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000103-jij-soci
2名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:12:26 ID:XPR9nZD/0
もういいよ
3名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:12:40 ID:8mwyC/z20
老害
4名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:13:25 ID:t2qE93b20
アクセルとブレーキ1つにしとけば間違わないぉ
5名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:13:34 ID:fE7BZY3J0
さっきテレビでやってたな。
免許返しなよじいさん。
6名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:13:34 ID:7SvFZzLH0
>>1の続き)

男性は,警察に対し「勢いでやってしまった.後悔はしていない」とも供述しているという.
7名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:13:49 ID:TxkV9pNy0
1、
8名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:14:05 ID:4YgCKtHcO
またジジイか
ジジババにゃ無理
枯れ葉なんぞ役に立たん
9名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:14:09 ID:EMFqiRTn0
俺はこんな間違いは過去に二度しかやったことがない
10名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:14:14 ID:PF5UNXHlO
バイクならこの事故は起き得なかった
11名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:14:21 ID:4Hdp07eO0
グッディ?
12名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:14:36 ID:oa09t/rI0
>>4
確かに。
エンジンブレーキだけで止まるようにすれば良いのだ。
13名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:14:57 ID:KFygNOAo0
老人には、免許更新の際に、シミュレータでもいいから、身体的な検査をしたほうがいいな。
マジで、血を見るぞ。
14名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:15:07 ID:jBInUuyc0
こんなんばっかだな
15名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:15:12 ID:jchricnm0
アクセルとブレーキの間違いはないが、リバースにしたまま発進してドキッとかはある。
16名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:15:17 ID:3Vfe5op80
トライアルか?
17名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:15:40 ID:/CMfqwsi0
>>9
18名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:16:11 ID:ntSlFqiw0

  A T 禁 止 ! !

19名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:16:15 ID:rUHulF1N0
MT
20名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:16:17 ID:MvBcyEGzO
またか・・・



21名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:16:17 ID:IKLNqVOzO
>>16
グッデイだよ
22名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:16:26 ID:SqKXkzMs0
もういいかげん年寄りの運転を規制しろよ。飲酒運転並みに危険すぎる
23名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:16:40 ID:n6lrXAsaO
またか
24名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:16:43 ID:MKCvefNr0
頼むから老人は免許を返して欲しい
たとえ踏み間違えたとしても
店突っ込むほどアクセル踏むなよ
25名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:17:06 ID:iBGZSmuE0
ジジババはAT禁止
26名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:17:15 ID:AROrsPp80

たか
27名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:17:37 ID:rt+zjMqG0
免許更新のシステムが変だろw
適当な視力検査のみって
じじばばにはモグラたたきやシミュレーターやらせるべき
28名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:17:58 ID:VslOMYnu0
老人は店の正面に車止めるの禁止。
29名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:17:59 ID:KeGXjqsl0
>>9
お前も免許返上しろ
30名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:18:30 ID:ug+9LQwo0
【北海道】68歳女性、アクセルとブレーキ踏み間違え車が暴走、壁に衝突して死亡 助手席の10歳女児も重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222530484/

昨日もこんなニュース見たんだけどなあ
31名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:18:37 ID:bTRV1RdP0
ひらめいた!アクセルをいっぱいに踏むとブレーキになるような
設計しとけばいいんじゃね?
32名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:18:55 ID:UosjXVLX0
パーキング(ニュートラル)に入れた状態でサイドブレーキを確認してまずブレーキを踏む習慣をつけよう
クルマが変わったり注意力が欠如しているときの踏み間違いを防げる
33名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:18:57 ID:vFjMLhMmO
こーいう事故多いね
34名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:18:55 ID:Pj9TwN4Q0
18才以上から免許取得できるんだから
免許返却の年齢も決めとけよ
35名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:19:06 ID:IKLNqVOzO
無差別テロ並の破壊力(((( ;゚Д゚)))ガクブル
36安いレオマ:2008/09/28(日) 20:19:37 ID:40j4gBnAO
アホヤン
37名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:19:54 ID:s9MdhoB30
アクセルが×ボタン、ブレーキが□ボタンなら間違わないだろ
38名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:19:56 ID:5fSFbts4O
警察庁発表(平成20年1〜6月)

★重要犯罪(殺人、強盗、放火、強姦など)件数

1位  東京<1120件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<798件>
3位  埼玉<513件>
4位  神奈川<477件>
5位  愛知<471件>

★殺人件数

1位  東京<94件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<53件>
3位  神奈川<47件>
4位  千葉<43件>
5位  愛知<36件>

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/20(ソースあり)
39名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:20:09 ID:smrMBFCBO
>>4
ブレーキしかない車の方が安全だろ
40名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:20:09 ID:lxXkTD2v0
こういう事故を防ぐために、アクセルを踏んだときには
「ア・ク・セ・ルが踏まれました。発進しますか?」
というMSGボックスを毎回表示すればいい。
ちなみにブレーキにはいらない。

MSGボックス機能をOFFに出来るのはディーラだけにしておき、
もしOFFの車が事故起こしたら罪をかなり重くするとか
41名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:20:27 ID:vxtn84Ve0
お年寄りには発信時に案内音声が必要だな

前進します
後退します
42名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:20:39 ID:O8e7U7OJ0
>>31
高速でどうなると思う?
43名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:21:10 ID:RSpxEEhK0
年寄りがしうる操作を想定していないメーカーが悪い
この老人はメーカーから賠償金をもらうべき
44名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:21:19 ID:cyGp9a260
どういう画か想像も付かないな。
DIOに命令されて歩道を走るようなもんか?w
45名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:21:25 ID:qVdjNubG0
アクセルはコマンド入力にしろよ
46名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:22:30 ID:xrLglSNs0
>男性(74)

なんだクソジジイ。
老人に免許は要らん。取り上げろ。

47名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:23:00 ID:NlQmlyHh0
AT乗ったときクラッチなくて変な感じになった俺はわか  らない
48名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:23:14 ID:rt+zjMqG0
ボケ老人が乗ってるのにどんなシステム入れてもムダ
免許取り上げが一番
49名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:23:40 ID:hslrTRVe0
Coolドライブ
50名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:24:14 ID:vxtn84Ve0
MT車から急にAT乗ると左足ブレーキを噛ましてしまう漏れが通りますよ
51名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:24:32 ID:h6GJ1db00
最近は高齢者に対して運転免許証自主返還を促してるよね
高齢者にしたって運転したくてしているわけじゃない
車がなきゃ生活できない地方にとっては仕方がないんだよね
これからもっと多くなるよ、この手の事故は
52名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:24:33 ID:TmkRLWX/0
いまいる高齢者のお陰で高度経済成長が可能だったし感謝してる
・・・が、車の免許はある一定の年齢or体力で法律で返納を義務付けるべき

子供など若い人たちが轢かれて死んだり半身不随では悲惨すぎる
明るい将来を夢見ているであろう子供を中心とした若者の未来を奪わないで
53名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:24:47 ID:e1HeQPSl0
年寄りは、真っ直ぐ歩けないから、位置感覚が正常でないのは確か。
自動車を運転できる状態じゃない。
54名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:26:19 ID:wmG0R3+h0
またか(´・ω・`)
>>31は極端だけど、急な踏み込みにはレスポンスしにくくすれば・・・
55名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:27:25 ID:ynEPvJB40
なんか最近、頻発してないか?
56名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:27:34 ID:UosjXVLX0
>>37
無意識に発進してると何万回もしくは何億回に1回の割で間違えるんだよ
シートに座った時点で必ずサイドブレーキを意識的に確認する習慣をつけないとダメだ
今はFF車が多いからサイドさえきっちり引いてれば暴走を避けられる
歳取ってもクルマの運転を続けたいのなら愚直なくらい初心忘れるべからずだな
57名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:27:34 ID:N7ltYya40
アクセルとブレーキ絶対に間違わないようなちょっとカッコいい形した
ペダルあったよな? なんていったっけな・・・
58名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:27:57 ID:KdeYMMYe0
クルマの免許
お気軽過ぎるだろ
もっと厳しくするべき
59名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:27:59 ID:Hw0wvXOy0
一般人の車の運転を禁止にしようぜ
車一台につき運転手をひとり雇用するように法律を改正したらいいんだ
60名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:28:05 ID:h6GJ1db00
自主返還は難しいけど
自動車保険料は高齢になると割引料率が段階的に引き下がるようにすれば
維持費がかさむ理由であきらめるかも・・・
って、任意保険に入らないまま運転するだけか
こりゃもっと危ないなぁ
61名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:28:09 ID:huG93UYM0
ボケ老人は孫のおもちゃの車でも応援してろ。
62名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:28:35 ID:92b5AT5K0
だから
なんで10人も轢くまで進むんだよアホか
63名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:28:52 ID:9zi3M2P/0
アクセルは助手席側につけるべき
64名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:29:23 ID:ejlC6r940
原付のスロットルみたいな方法に出来ないものかね
自分ではブレーキだと思って踏み込むから惨事が絶えないのだと思うのだが
65名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:29:25 ID:24A4nW950
ウチの爺ちゃんは、こういう間違いを仕出かさないように、との考えで、マニュアルに乗っている。
以前、初めて爺ちゃんのクルマを借りたら、坂道発進補助装置とかいうものが付いていて戸惑った。
しかもアジャスターを最も遅いほうに設定していたらしく、ブレーキから足を離せども、さっぱりブレーキ
が解除されなくて参った。俺は、急な坂道は、普通にサイド発進のほうがいいな。
66名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:29:51 ID:rt+zjMqG0
車に乗る際に、キーをさすと、反射神経を測定する簡単なゲームをやらされる、
でそれがクリアできないと、エンジンがかからない
こんなシステムつけたらいい
67名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:29:54 ID:gA1WM77HO
またかよ…(´・ω・`)

さっさと糞じじぃの免許 取り上げろ
68名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:30:00 ID:jtDeyUb50
【社会】 白バイから逃げたノーヘル16歳少年のバイク転倒、同乗16歳少女がタンクローリーに轢かれ死亡…石川★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1221891428/
69名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:30:02 ID:eZOGLKdI0
店の近くではジワ発進でアクセルを踏まなければ解決しそうなんだが
70名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:30:41 ID:rIelEPu+0
アクセルにしろブレーキにしろ、いきなり力いっぱい踏むもんじゃないだろ
仮に間違えたとしても、咄嗟に踏みかえれば止まると思うんだがなぁ
71名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:30:47 ID:UosjXVLX0
>>62
ブレーキを踏んでると思い込んでるから
72名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:30:48 ID:jyYUldbF0
ATは左足ブレーキにすべき。
73名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:31:01 ID:r9D8iqER0
アクセルとブレーキを間違えたフリしてるだけでは?
74名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:31:11 ID:V6212bYT0
60歳以上はMT限定にすればいい
アクセルとブレーキを踏み間違えてもエンストするだけで大事に至らない
75名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:31:18 ID:mEzR05kv0
>>60
ジジババ共用に、自賠責保険を段階引き上げしたらいいのさ。
逆に若者向けには安く設定したらいい。
76名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:31:56 ID:Oy/SD7hnO
>>66
めんどくせーよ
77名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:32:23 ID:qe4n8adiO
>52

95才の人は未来があまりないという理由で大事にしなくていいの?
78名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:32:31 ID:wm9BjtJrO
最近この手のニュースをよく聞くから車をスタートさせる時は常にペダルを意識するようにしてる。
79名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:33:51 ID:UosjXVLX0
>>72
マニュアル車の感覚がしみ込んでる年寄りには無理だろう
へたすりゃシフトチェンジのつもりでワイパー作動させるぞw
サイドブレーキのつもりで左足のフットレスト踏み込むぞw
80名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:33:54 ID:GXoTd4O+0
>店の正面玄関前に駐車しようとしていたという。


普通の日本人ならやらんだろう。
モラルがないな。
81ジョーカー ◆//Muo9c4XE :2008/09/28(日) 20:34:06 ID:nz0xiWTB0
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

毒米で高名な猛毒アフラトキシン検査を知ってて華麗にスルー(笑)、国民虐殺!!テロリスト自民党

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

 958 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 09:16:48 ID:x80dUBpc0
 
    リンクはなぜか規制されているため貼れません。なぜなんでしょう(笑) 
 
 当時の総理大臣のアベシンゾーは、驚くべき回答をしてるのだ‥‥って言うか、
 ニポン語もマトモにしゃべれない幼稚園児のアベシンゾーだから、
 どうせ農水省が作った「ふりがな付き」の原稿を棒読みしただけだろうけど、
 その内容は無責任の極みとしか言いようがない。

 何しろ、「牛乳がアフラトキシンM1に汚染される原因は、
 牛がアフラトキシンB1に汚染された飼料を摂取した結果、
 牛の体内でアフラトキシンB1が代謝され、
 生成されたアフラトキシンM1が乳中に移行することによるものと承知している。」 って、
 自らが現状を認識してるとしながらも、「水際での検査は必要ないと考えている」
 「実態調査を行う考えはない」「定期的な牛乳のアフラトキシンM1汚染検査をする考えはない」の
 3連発で、紙智子議員の訴えをことごとく踏みにじってるからだ。

 きっ子のブログ「アベシンゾーの答弁書」
    リンクはなぜか規制されているため貼れません。なぜなんでしょう(笑)

レスへの直リンク(リンク有版)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221892243/958
82名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:34:07 ID:JIu4+HLyO
65以上は免許剥奪にしろって。
送り迎えしてやれよ。
83名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:34:08 ID:IjhNIbP8O
足の不自由な方用の、レバー式のアクセル/ブレーキを採用すれば防げるかも
84名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:34:35 ID:JF7AhdxB0
ただの言い訳だろ。
85名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:35:17 ID:0X2lyByOO
どうせ選挙でも左と右間違えんだろ?www
86名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:35:17 ID:h6GJ1db00
>>79
コラムシフトのMTってそんなにないだろw
それが一般的だったことは大昔だったし
87名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:35:29 ID:ZuymFgC7O
ジジババの車にはアクセルつけなきゃいい
88名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:36:07 ID:+9zYtmqj0
>>50
AT乗ると、停車するときにエアクラッチを踏まないか?
89名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:36:55 ID:uTYLKsRkO
バックにいれるとトラックみたいにしゃべる奴を70歳以上は義務付け
90名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:37:10 ID:3Oa2vA/70
これだから女に運転させるなと・・・

って書けないキモブサモテない逆恨み男ども涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:37:16 ID:j49Z/Eba0
75歳になったら運転禁止
92名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:03 ID:h6GJ1db00
>>91
それだと
今回の惨事は防げなかったね
93名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:12 ID:DcGfPz9T0
ブレーキ踏みながらエンジンかけるはずなのに
どうやったら間違うんだよ
94名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:14 ID:rt+zjMqG0
免許更新の時にだめなやつからはきちんと免許とり上げしない方が悪い
95名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:18 ID:/hKg/ZbCO
だからどうやったらアクセルとブレーキ踏み間違えるのか教えてくれよ

人間には空間固定能力標準装備なんだがな…
96名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:24 ID:qe4n8adiO
>73


アクセルとブレーキの踏み間違えは自動車運転過失致死で立件されないからな。

この事件も容疑者になっていない。
97名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:28 ID:t8lQCWLS0
75歳以上は店舗前注射禁止
98名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:56 ID:UosjXVLX0
>>78
それ正解
手足のように慣れ親しんでても間違える時ってあるんだよ
若いからといって油断禁物ですよね
万が一でも間違えたときは取り返しつかないんだから・・・
99名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:38:59 ID:eZOGLKdI0
エアクラッチ踏んだ時あるなあ。あと、ハンドル横でギア空振り。
これ下にあるんだったとか
100名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:39:26 ID:uShVakCe0
♪コーナンだったらこうなった
101名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:39:57 ID:zkgPAqwD0
オレのまわりだと2年に1回くらいの頻度で、この手のやらかしがリアル口コミで耳に入る。
102名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:40:07 ID:cpzjpSdH0
ラジコンみたいにアクセル=ブレーキにすればいいんじゃね?
103名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:40:11 ID:IBCfwiVm0
実家の近所だw
元ハイパーマートの場所だよねこれ
104名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:40:13 ID:ZD/s0/at0
認知症ならば
免許剥奪
定年制も議論しましょう
105名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:40:14 ID:oZrAU2qs0
ペダル間違えなくても年配者は普通に危ないぜ
他車のスピードを考えない危険な飛び出し・合流するのはたいてい年配
106名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:40:29 ID:Auu/K+pt0
60歳からはマニュアル以外は運転禁止にすればいい。
マニュアルでも間違えるようだったら死刑しかない。
107名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:40:31 ID:9a7xhHG3O
怪我させられた奴の家族はこのジジイにつかみかかるべき。
108名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:40:50 ID:1EHEevl40
もうこれは巧妙な殺人に思えてきた
109名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:41:21 ID:ZKff0TCC0
福岡じゃよくあること
110名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:41:47 ID:uZkuPLsb0
ジジイはS2000乗れよ
111名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:42:02 ID:jD8nXW/F0
いや、アクセルとブレーキを間違えるのは

年寄りだけじゃないから
112名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:42:37 ID:k0W2f9ilO
>>1
また年寄りですか…
免許証返納
113名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:43:13 ID:pacDEQF50
ジジババ用のオートマチック車開発しろよ メーカー責任重いぞ
悲惨な事故多すぎ
114名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:43:24 ID:ZA/q2PmH0
枯れ葉マークは、今後は核マークにしとけ

だれも近寄らないから
115名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:45:18 ID:v2DR6Mp60
またか
老い先短いおまえが他人に迷惑掛けて
どうすんだ
早くメイドに池
116名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:45:32 ID:UosjXVLX0
>>85
ワラタw
>>86
運転手は74歳
営業車だとまだコラムミッションあるんじゃないか?
あと、右ハンのシフトマニュアル乗った直後に左ハンのコラムに乗るとさすがに戸惑うぞw
年寄りってそんな感じであせったんじゃないのかなー
117名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:45:33 ID:FmwQW4EP0
年寄りの運転、確かにやめてほしいんだけど
現実にはなかなか厳しい
じじいが免許返しちゃったら、病院でも畑でもどこへ行くにも
家族が運転手役をしないといけない。それがうっとおしいので
いつまでも運転しているのを家族も見て見ぬふりって
けっこう多い。
んでしまいに事故おこしちゃうってよくあるパターン
118名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:46:20 ID:7N2kbwq00
ここんとこ毎日じゃねーか。こんなので殺されたらたまらんぞ。
119名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:46:36 ID:vPivoZY70
車のハンドルをバイクと一緒にすればいいんじゃね?
そうすりゃさすがにアクセルとブレーキ間違えないだろ
120名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:46:56 ID:5Nr/ECyqO
あそこは、確かグッディやったよね
121名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:47:56 ID:jD8nXW/F0
いいかげん、トヨタとか
儲けすぎて笑いが止まらない自動車会社を訴えろよ
122名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:47:59 ID:4wDB27d+0
これまたずいぶん轢いたな。
踏み間違えするような年寄りは、免許返納しろ、というのはもちろんだが、これだけ
同じ事故が頻発するってのは、構造的な問題だろ。
ATは、アクセルベタ踏みで、「クラッチ」が切れるようにしろよ。
123名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:48:03 ID:4Tyj2vnP0
警察署で免許書き換え。
若いねーちゃんが視力検査担当してて、ヨボヨボ婆さんに「これは!? これは!!??」と20分くらいやってた。
ねーちゃんの方がギブアップして「帰って明後日までにメガネ作ってきてね? それ過ぎたらダメだからね!」
と婆さんに懇願したように念を押してた。

警察は事故の可能性よりも窓口で無難にやり過ごす事の方が大事なんだなぁ、と思った。
124名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:48:07 ID:J1MSqHcdO
そうだよな・・・
第二東名の最高速度を140km/hにするかどうかの議論に10年費やすよりも老人の免許制度と踏み間違い事故の防止を考えるべき

あ、第二東名は140km/hで頼みます
125名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:48:24 ID:4u0yMO5fO
古賀−新宮抜ければ和白救急センターまで一直線、
てか、前の道だろ?なら安心。
プチ距離があるけど。
126名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:48:36 ID:tTnLKYlQ0
俺も助手席にいるとき運転席に4駆でバック突っ込まれた
ジジイのくせに4駆、しかも「後ろは一切見ないでバックした」と偉そうに言い放ち、
反省もせず当然謝りもしなかった

もう少しで

俺のカーチャン潰されて俺の目の前でミンチになるところだったんだぞ

ジジイ、耳が遠いといってクラクションも聞こえず
必死でカーチャンがクラクション鳴らしても気がつかなかった


もう少しで

カーチャン潰されて俺の目の前でグチャグチャのミンチになるところだったんだぞ
それでも謝らなかった

老害は死ね
氏ねじゃなくてマジで死ね
127名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:49:11 ID:jy4pgqcJO
だから俺も含めて、50歳いったら安楽死でいいよ。
128名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:49:32 ID:rt+zjMqG0
免許取り上げて、運転手をそこらのワープアや引きこもりにやらせたらいい
つーか義務づけ
じじばばは金持ってるしワープアは低賃金でも運転手やるだろ
引きこもりには社会復帰の棋界になる
129名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:49:36 ID:KcNoL+jp0
>>57
アクセルペダルが横向きのやつだよな
なんてったっけあれ?
130名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:49:56 ID:RJWPpDa70
年金を食い荒らす老害めさっさとくたばれ
老害が事故起こしたらその場で処分してほしい
131名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:50:10 ID:MuTU/qkG0
一日一件までにしてくれ
それ以上起きるなら、自動車メーカーと都道府県公安委員会の責任
132名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:50:18 ID:n7g9Psrj0
ほんとに何で車だけは全く規制もなんもされないんだろうね
133名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:50:19 ID:rzxKpW1w0
交通事故もさあ通り魔扱いにしようぜ

ミスったやつは全員死刑でいいよ
134名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:50:28 ID:FOWzQqrs0
またか
135名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:50:40 ID:cXMjngmN0
駐車スペースには、必ずバックで入れること。
これを、守れば、突っ込むことはない。
136名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:50:56 ID:4UlA5DbG0
>>42
>>54
だからナルセペダルだって
137名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:51:04 ID:wRPg7N3P0
俺のプロファイリングによると、アクセルとブレーキを踏み間違えるのは
ジジババと中年男女もしくは若い男女のどれかに当てはまるね
138名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:51:15 ID:v2DR6Mp60
>>127
あんたいいヤツだなァ
達者でな
139名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:51:42 ID:ZA/q2PmH0
60歳以上で、アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こした場合
その場で射殺される機能を車に付けとくべきだな
140名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:51:53 ID:O9GyErn80
こっちが全然過失なくてもジジイの車でぶっ殺されるからな。
ジジイって、まったく確認もしないで道路に飛び出してくる人種。

俺は時速20キロで青信号の交差点に入ったのに、ジジイにぶつけられて、やってられないので、車乗るのやめたよ。
殺されるのはゴメンだわ。
老人に殺されてもいいなら、どうぞ車に乗ってください。
141名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:52:03 ID:0cQpJnb/0
@右利きの人が、右手で箸を持って口で食べる。
Aある日突然、左手で箸を持って鼻に詰め込む。

間違えるはずがないと思うんだが、ボケ老人ならやりかねんな。
142名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:52:11 ID:tTnLKYlQ0
>>129
最近そのスレ見たな
でも、動きが縦だけならとっさの時に回避できるものも
縦と横の動きではできない事もありそうだから俺はいやだな
アクセルを踏み込んで助かる場合も、ブレーキを踏み込んで助かる場合もあるし

でも老害は

まず車に乗るな
クラクションが耳が遠くて聞こえない??免許剥奪だろ!!
143名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:52:29 ID:n7g9Psrj0
>>140
歩いてる列にもつっこんでくるぞw
144名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:52:37 ID:VuIyEaMp0
踏み間違え事故は一日に数十件発生している
これだけ多いんだから年寄りがどうのとか女がどうの、ドライバーの適正がどうのとか
言ってるだけではダメ(もちろん適正云々は大事な事だが)
理想論を言っててもしょうがない

車側で防ぐ装置なり機構が必要
145名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:53:11 ID:WWpM0ScPO
60越えたらマニュアル限定するしかないな。
146名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:54:30 ID:jD8nXW/F0
アクセルとブレーキを間違える事故は
自動車が発明された100年前から起きてる問題だ

それを無視し、ほったらかした自動車会社に全責任がある
147名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:55:22 ID:Q9To2BTk0
高齢者+ATの組み合わせはヤバイな
148名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:56:00 ID:GxqFEurEP
最新情報


    7 0 代 の ば ー さ ん が 死 亡

                                
149名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:56:06 ID:ZA/q2PmH0
>146

きっと、100年前はじじい・ばばあは車を運転してなかったから
無事に済んでたんだと思う
150名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:56:33 ID:VuIyEaMp0
>>146
100年前はAT車無かったから問題ない
151名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:56:45 ID:Ry/p7dq50
こう言う場合は速攻で逮捕されないのか
152名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:56:48 ID:F5/q/xEC0
ひでーな
毎度毎度、踏み間違えってありえないだろう
153名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:56:50 ID:ZD/s0/at0
死亡だって
かわいそう
154名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:57:33 ID:YlxTYae20
>>148
あーあー
74歳にして殺人犯になっちまったか
爺さんも、己の能力を見極めて免許返上すべきだったな
老害極まれり
155名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:57:39 ID:jD8nXW/F0
>>150
最初の発明された自動車はノークラッチだよ
調べてみろ
156名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:57:42 ID:2aH+X4z50
こんだけ同様の事故頻発してるのに
ヒューマンエラー対策しないのが不思議
157名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:57:48 ID:krxOBpnB0
・アクセルとブレーキを間違える
・アメリカで銃の乱射
・中国から毒
・奥田碩(1932〜2008)
158名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:57:52 ID:k4jfZnOa0
踏み間違えた、じゃすまんよ。
交通刑務所へ行っていただこう。
159名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:58:09 ID:Kj2whaMl0
毎日20人は確実に交通事故死してるのに当たり前過ぎて一切報道なし。
たまに老人のAT車事故が起きると全国トップニュース。
ν速民マスコミ乗せられすぎw
160名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:58:22 ID:4UlA5DbG0
>>135
バックで体ひねったりしてる時のほうが
足元が危なかったりする
161名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:58:42 ID:XJW0Dd5q0
>>148
クロスFM聞いてた?
162名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:58:53 ID:qOSWpDeK0
一人しんでる…
163名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:59:12 ID:tTnLKYlQ0
ジジイは車乗ってまで何が欲しいんだ
家族は乗せてってやれよ
164名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:59:21 ID:xVBKH8u30
>>10
4輪もアクセルはハンドルグリップに付けるか
165名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:59:23 ID:8iTypQVC0
>>155
それってそもそも変速って概念無いんじゃね?
166名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:59:28 ID:LU08WfnYO
車種 2代目ホンダ・CR-V RD4/5/7型
167名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:59:31 ID:SUZt9/CH0
74歳にて殺人者になりました
今まで貯めた年金は全て被害者の為に使います
老後は刑務所で余生を過ごします

か?
168名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:59:48 ID:4WQbxbGs0
年寄りは運転するなら、一年に一度運転テストみたいなのを受けてほしい、
もしくは免許返還。
169名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:59:49 ID:88EVg/OA0
俺みたいにトヨタのってればこんなことにはならん
170名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:00:01 ID:mDaeOrVpO
>>145
それだ!いや、若い男や、女の踏み間違いもあるからなあ。
ATはアクセルではなく、目視出来る手元のレバーで、前進と後退をさせるべきだ。
171名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:00:23 ID:v0h/fdNb0
砂糖と塩を間違えてコーヒーに入れたことある?
俺が無いが。
172名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:00:34 ID:56oHZ+Y50
何もしてないのにパソコンが壊れた(笑)
173名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:00:48 ID:9YsIpG+MO
踏み間違えがこんなに多いんだから
警察も真面目にナゼ踏み間違えが起るのか
しっかり調べるべきだよね
忙しいからって
踏み間違えをしっかり調べない為に
何人の人が怪我をしているんでしょうね
174名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:00:48 ID:mq5bLYtX0
おばあさんが一人死亡
28歳の女性が重傷
175名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:00:50 ID:nUjIGs6e0
間違いたで済ます犯行が増えそうだな
176名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:01:00 ID:jD8nXW/F0
>>171
日本語を間違ってるだろ
177名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:01:05 ID:Dxe3a3V90
特定の電波拾ったら最高時速10kmしか出ないよう義務つけて
信号機やスーパー、パトカーからも発信できるようにするといいな。
178名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:01:28 ID:pOqcc/K2O
>>156
交通事故全体から見ると少数なんだろうかね。
金にならん上に面倒なことはしないんじゃない?政府も車屋も。
179名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:01:29 ID:b+4DkyXR0
F1 シンガポールGP始まるぞ。

http://livestream.do.am/live/player.swf
180名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:01:52 ID:202zgCBX0
俺もバイクと同じハンドルに出来ないかと思ってる。
アクセルはペダルにして
ブレーキは、自転車、バイクと同じにする。
こうしたら、事故は絶対に起きない。
バイクでは、アクセルとブレーキ間違えるなんて
高齢者でもやらない
181名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:01:59 ID:uwTGuIxh0
70歳以上は運転禁止でいいよ
182名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:02:00 ID:Qhny7SWY0
こんだけジジババドライバーが居る中で
この程度の事故発生率なら統計上は問題ないレベルなんじゃね?

ナルセペダルとかいう胡散臭い装置はまだ普及に向けて頑張ってるのかい
183名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:02:03 ID:rG7l/onE0
自分ペーパーなんだけど、こういう乗るたびに躊躇してしまって踏み出せない。
手元にアクセルで足はブレーキとかは無理なのかなあ?
障害者用とかだと手元でアクセルとブレーキの仕組みあったりするし、
技術的には難しくないと思うんだけど。
184名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:02:13 ID:4RbDWoUd0
右足のかかとを床につけたままアクセルペダルとブレーキペダルを踏み換える、
そういう横着をしているとこういう事故を起こしやすいと聞いたことがある
185名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:02:45 ID:kzOuu8yf0
この事故を利用して何の利権を生みだすのだ
186名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:02:47 ID:8iTypQVC0
加速がよすぎるのが問題なんじゃね?
30キロ位までの加速悪くすれば・・・・
187名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:02:56 ID:rkREEIb10
>>50
ん?MTってブレーキ踏むときクラッチも踏んだっけ?
188名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:02:57 ID:u/XTyxI7O
アクセル突然踏み込んだら
エンジンだかクラッチだかが切れる機械があるみたいだけど
まだ商品化してないのかな
年寄りに義務付けてほしい
189名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:04:05 ID:aSRdlDLAO
間違えたら運転席に
高電流が流れる仕組みにしたらいいのに
190名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:04:19 ID:SU20GlT1O





もう毎日ジジババが突っ込んで殺しまくってるじゃん



いい加減高齢規制しろよ
191名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:04:30 ID:vGpMaavg0
もう全車マニュアルに戻せよ
192名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:04:41 ID:qVdjNubG0
>>187
止まるとき踏まんとエンストするだろ
193名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:04:47 ID:202zgCBX0
>>187

ブレーキをクラッチと間違えて
ギア変えようとして、踏むって事だろ?
194名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:04:57 ID:KcNoL+jp0
>>142
とっさの時に横と縦を使い分けられないようなら現行のままでも問題たっぷりだと思うんだが
とくにこの事故のような間違えて「踏みっぱなし」が問題になるなら尚更
195名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:05:22 ID:XwmewVFhP
定番ですね
196名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:05:25 ID:mq5bLYtX0
>>187
だいたいは一緒には踏まないね

そういやどこぞの高齢女性が若い女性ひき殺した事件もあったなあ
197名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:05:35 ID:0n4aVPxp0
関連スレ

【京都】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 コンビニに車が突っ込み客1人けが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222317570/

【北海道】68歳女性、アクセルとブレーキ踏み間違え車が暴走、壁に衝突して死亡 助手席の10歳女児も重傷-釧路
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222530484/
198名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:05:38 ID:rtUa8XSZ0
俺の車は押すとブレーキ・引くとアクセルの手動運転装置付きなんだが
居眠りでもしない限り間違えようがない。
居眠りしたらゴメン。
199名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:05:39 ID:rJ9YzMzr0
非常停止ボタンを付けろ!
200名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:05:42 ID:VuIyEaMp0
201名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:05:44 ID:wU6z/sVF0
老人はバイクにするべき
202名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:06:26 ID:MvOWxKalO
>>187
クラッチきらないとエンストおこすからな
203名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:06:30 ID:a197Hu+/O
もう福岡は焼き払った方が良い
204名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:07:35 ID:8iTypQVC0
>>198
車椅子?
205名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:08:11 ID:SUZt9/CH0
>>201
20qでふらふら運転したり
40qで道路の真ん中を走行し続けたり
ウインカーを出さすに急に進路を変えたり

バイクもなかなかのモンだぞ
206名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:08:13 ID:Qhny7SWY0
長年親しんだアクセル・ブレーキと
急に安全対策だよと押し付けられた新方式じゃ
どっちが危険なんだろうね

若者ならともかく老人は
今の方式のまま細心の注意を払わせるのが一番の気がする
207名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:08:21 ID:n7dTAEZq0
>>125
北上すれば水光会病院(かつての津留病院)がすぐ近く。
208名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:08:27 ID:W29csPqgO
♪ホームセンターあ〜ら〜し〜
209名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:08:57 ID:Mc09Z9Xw0
こんなんで死んだらたまんねえよ
まだ意図的に殺された方が良い
210名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:09:08 ID:MuTU/qkG0
車のサンバイザーは踏み間違えたことを感知して往復ビンタくらいしろよ
211名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:09:09 ID:NlQmlyHh0
でも踏んだら加速してくれないと今度は流れに乗れなくなって事故になるんだよ
212名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:10:06 ID:94ecqWiJO
老人のほうがドキュンよりこわいな
213名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:10:15 ID:BrdK2CBz0
アクセル踏みながらエンジン掛けたということか??
214名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:10:35 ID:pGO8pq/G0
空になった缶ジュースの缶がブレーキの下にもぐりこんでてあやうく事故になりそうになったことある。
ブレーキを踏んでもペダルが下に下がらずで、原因もわからなかったのでエンジンブレーキで難を逃れた
215名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:10:40 ID:Htt6/PA40
「車は廃車? よし、これで1台分の買い換え需要ができたな。」
216名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:12:54 ID:rV9sCHHh0
都会に住む年寄りは自動車免許を取り上げた方が良いのでは?

田舎では生活の足として必要だろうけど..
217名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:13:11 ID:202zgCBX0
>>212
dキュは半分冗談だjけど
老人は本気でやるからな
218名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:13:29 ID:CpE780e30
>>129
これか?

【ナルセペダル】概要コーナー
ttp://www.naruse-m.co.jp/home_2.html
219名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:14:46 ID:Mc09Z9Xw0
ジジイorババア+軽=法廷速度以下
うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
220名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:15:57 ID:yMsE8cteO
定番ニュースだな。

代車でムーヴを運転してわかったけど、アクセル+ブレーキが左に寄り過ぎだわ。
俺は全ての軽のレイアウトがああなっているなら、一生軽自動車には乗らない。
221名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:16:11 ID:AjJmeQb0O
例えば80才以上は一律運転禁止にしないと。
222名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:16:16 ID:0wrM2XrI0
こんなミス、一回でもやったことある奴は運転するのやめたほうがいいな。
223名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:16:45 ID:zqjP09Oe0
この手の事故で必ずお決まりのように言われる「アクセルとブレーキのペダルを間違えた」

なんなの?馬鹿なの?
大体女と高齢者に多い

224名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:16:55 ID:pOqcc/K2O
>>219
絶句
225名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:17:40 ID:Qhny7SWY0
俺も駐車場でブレーキとアクセル踏み間違えて
「あれ、車うごかねえ!」
ってことがあったけどもう車乗らないほうがいいね
226名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:17:47 ID:PNYqMOR60
良くわかんないんだけどさ。
エンジン掛けるとき、ブレーキ踏んでるよね。
その後、Rか1にレバー位置を変えて、アクセルに踏みかえると思うんだけど。
このプロセスで、なぜ、踏み「間違える」のか、いくら考えてもわからない。
227名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:17:50 ID:YKgg9Sq40
下手くそや年寄りはAT禁止にした方がいいかもな
228名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:18:42 ID:7NxeR1YmP
アクセルとブレーキを間違えるのは年寄りだけじゃない。
ただ、「高齢者の運転問題」ってことで特に取り上げられるから
多いように感じられるだけ。
229名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:19:31 ID:4RbDWoUd0
犯人:伊藤貞生(無職・74)
230名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:19:37 ID:VlqOX+os0
60歳以上はMT車を強制させろ!!!
断るヤツは免許剥奪でいいじゃんwwwwwwwwww
231名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:19:41 ID:0ySLyjbT0
左手で引けるサイドブレーキを復活させるべきだな!
目一杯引くとエンジンカットな。

フット式じゃ、ジジババ無理。
232名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:19:42 ID:nLXn7kWt0
疲れてる時って判断能力が落ちるよね。

俺も一度高速道路でアクセルとブレーキ間違えて
硫酸積んだタンクローリーに特攻する所だった。
233名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:19:55 ID:cc279G5p0
これはもう構造的な問題だろ
車を運転する仕組みを根本的に見直したほうがいい
だいたい車椅子のってる障害者だって車運転してんだから
改良すりゃ手だけで操作可能なんだろ車ってさ
そういう方向に持っていけばいいだろ
234名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:20:00 ID:bEqV08QK0
こういうのは今のところどうしようもないな
田舎で年寄りから唯一の移動手段をとりあげるわけにも
いかんし、ペダルを日本独自のものにもできない。
対策としては、
・お年寄り駐車場のところに暴走しても大丈夫なように柵を
付けるのを義務づける
・コンピュータ制御でぶつかりそうになったら強制的にブレーキが働く車をつくる

こんなもんだけどイマイチ決め手になりづらいな。
235名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:20:21 ID:o05/tO5z0
アクセル1に対し、ブレーキを10ペダル設ける
これなら間違ってアクセルを踏んでしまう確率は格段に減る
236名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:20:57 ID:pGO8pq/G0
年寄りは全部カンガルーバーつけるとか・・・・
237名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:20:59 ID:4Tyj2vnP0
>>219
ああ、特に軽トラ…
路肩に停車して後続車やり過ごすとか、そういう思考が一切ないんだよな。
238名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:21:34 ID:f7J102/SO
いっそのことアクセルペダルとブレーキペダルを逆にしてみたらどうだろうか?
239名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:22:04 ID:SnZR1j3J0
>>211
>でも踏んだら加速してくれないと今度は流れに乗れなくなって事故になるんだよ

加速するときくらいはシフトレバーを操作すれば良いだけの話。
240名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:22:19 ID:F5/q/xEC0
アクセルとブレーキ踏み間違えるっていう人は、
例えばどういう状況で踏み間違えた?
241名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:23:32 ID:tTnLKYlQ0
こんなのが贅沢に車乗るために年金払ってんのか俺は
242名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:25:01 ID:1HdXMdXJO
亡くなられた方無念だったろうな
苦しかったろうな
ご冥福をお祈り致します
243名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:25:55 ID:pGO8pq/G0
>>240
MTだけど、家の車庫から出たとき左右確認せずに出てしまって、横から車が・・・
あわててブレーキ踏むつもりがアクセル踏んでしまってさらに前進。

結局、衝突したけどねw
244名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:27:02 ID:MZYXMvsa0
キックダウン使うような速度以外はアクセルバカ踏みしても無効にしろ
245名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:27:57 ID:vFjMLhMmO
車の運転、自分には無理だな
246名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:28:26 ID:tk4ReT6sO
ブレーキ踏んだつもりがいきなり動き出してブレーキかけようと更に踏み込んだんだろうな。
247名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:28:28 ID:VO3iO9RzO
MTMTって言うけど年寄りにMT運転させたらいきなりエンストさせて追突事故続発だぞ
しかも全て後ろの車の責任にされる
248名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:28:39 ID:7NxeR1YmP
本当に高齢者による事故は多いのか?

まぁ、こんなことを考えてるのは俺ぐらいだろうな。
249名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:29:12 ID:8nSgTzcr0
70過ぎたら毎年更新にしたらいいだろ。もち実技講習付きね。
その上で自分名義以外の車運転禁止で、自賠責保険を年額20万位にアップ。
250名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:29:34 ID:Td8UKz1D0
74歳は運転無理だろうな。
さすがに70歳以上は免許返却させたほうがいい。
251名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:29:42 ID:3nKY/ju40
死刑で
252名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:30:18 ID:epDGOP5K0
>>247
>いきなりエンストさせて追突事故続発だぞ

どうやったらいきなりエンストして追突事故になるのかと
253名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:31:27 ID:YKgg9Sq40
>>243
MTだとそういう状況ならクラッチも踏むだろうから
ゆっくり前に出ることはあっても暴走はしないんじゃね?
254名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:32:00 ID:Pa8nmEoN0
いやぁ俺も右クリックと左クリックを間違えたことあるよ
255名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:32:14 ID:krxOBpnB0
・アクセルとブレーキを間違える
・アメリカで銃の乱射
・中国から毒
・奥田碩(1932〜2008)
256名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:32:23 ID:pGO8pq/G0
年寄りにMTやらせたら坂道発進で失敗して、そのまま坂降りてきそうで怖いwww
257名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:32:50 ID:WQfeyOYM0
女性や老人用に、
速度ゼロまたは低速度でのアクセルバカ踏みは無効スイッチでよろしく。
258名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:33:02 ID:Hob0qLMy0
古賀って糟屋署かよ。範囲広すぎw
259名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:33:19 ID:z3WPGPdHO
>>247

年寄りは、運転キャリアの大部分をMTで積んでるんだぞ。
260名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:33:18 ID:bjfnKKE80
多発している踏み間違い事故
ttp://daiichi-brake.com/trouble/index.html
ドライバーの総数が書いてないから割合は分からんが、事故件数じゃ若いやつと老人変わらないじゃん
261名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:33:34 ID:Qwfexcmc0
これだから女は・・・・・あれ?
262名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:33:53 ID:F5/q/xEC0
ハンドルに「緊急停止ボタン」かなんか付けたらどうだろう。
それでもやっぱり、ボケ老人には無理かな
263名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:34:07 ID:6JEWA+MT0
>>255
いくらなんでも奥田は今年中には死なんだろ。
264名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:34:10 ID:EJMc/1fr0
>>10人重軽傷
1人,お亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りします。

ところで,事件起こした74歳男性は,当然,死刑だよな
265名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:34:27 ID:xiL4C+py0
間違えたならしょうがないな
266名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:34:38 ID:MZYXMvsa0
ハンドルのキックダウンボタン押さないとアクセルバカ踏みは無効になるようにしろ
特許取ろうかな?
267名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:35:36 ID:M0w5s+0n0
コンビニとかは店の前に車侵入防止の鉄柵を設置すること
今度の建築基準法の改正で  お願いすます
268名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:36:03 ID:RXRpH9UO0
国民の安全の為に老人と女から免許を取り上げろ
269名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:36:08 ID:vPPDa+Jl0
70歳を過ぎた老人には、ブレーキを踏んだら車が止まり、
アクセルを踏んだらエンジンが止まる車に乗って欲しい。
270名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:36:24 ID:0+YUNqVN0
【京都】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 コンビニに車が突っ込み客1人けが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222317570/
271名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:37:37 ID:DODjkOYK0
これは機械技術的に問題解決できるはず
272名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:38:16 ID:E16kJI8e0
1人亡くなったらしいけど
運転手は交通刑務所行くんかな?高齢だしなぁ
273名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:38:17 ID:T4IhGx6b0
アクセルとブレーキ間違え多すぎ
構造に血管があるんじゃねえの?

ブレーキは足で、アクセルは手元にレバー的なもの作ればいいんじゃん?
274名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:38:27 ID:Q0Kb9Yz70
間違えちゃう人って、ブレーキをどっちで踏んでる人なんだろうね

左足ブレーキが原因だとしたら、フットレストに足を置いてないと
エンジン吹けないようにするとか、安全装置を付けろってこった
275名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:38:48 ID:rG7l/onE0
>>214
なんだけ、映画であったよね、桃井かおりのやつ。「疑惑」?
276名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:39:18 ID:rRZKD13F0
免許取ったあとしばらく運転してなくて、軽トラ借りて年中すいてる公園の駐車場で車庫入れの練習してるときに
バックでやっちゃったことがある。軽く20〜30メートルくらいいっちゃって助手席に乗ってた姉に怒られた。
それ以来ATには乗ってない。
277名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:39:24 ID:I+nzmUz60
じじいは運転するな
何度言ったら分かるんだ
278名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:39:36 ID:Ev8azAcfO
さっきホームセンター横の中華料理屋で飯食ってたよ
279名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:40:27 ID:7KRhNFEG0
これが女性(74)なら、確実に「だから女は・・・」ってレスついてたな。
280名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:40:32 ID:hHRIA43W0
年取ると車の後ろや横をこするようになる
ちょっとこすったレベルじゃなくボディが思いっきり凹む
うちのじいちゃんがそうだった
75歳を前にして運転をやめてもらった
家族がやめてくれと説得を始めてから5年たってた
「じいちゃん、その歳で、もし子どもをひいたらどうする?
 残りの人生を台無しにしたくないでしょ」
ここまで言わないとやめてくれなかった
281名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:40:56 ID:if0tayZU0
70才過ぎたら、免許停止か、
少なくとも毎年試験が必要だろ。
職場の仕事ぶり見ててもそうなんだけど、
本人自覚なくてもボケてるんだよ。
282名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:41:07 ID:24B1mbg4O
免許持っていないし車の事は全く無知なのですが
足下には2つペダルがあるのですか?それは片足のみで
操作するのですか?
283名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:41:39 ID:MoFcRNjW0
こういう事故が増えたよね。
老人を教育する事は出来ない、
自分は大丈夫だと思っている輩も多いだろう。

そろそろ販売責任について議論される時期ではないかな、
販売する方にも責任を負わせる事で、危険性がある老人には売らなくなる、
或いはマニュアルミッションの車を勧める等、対策が出てくると思う。
284名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:42:19 ID:numj5QFw0
障害者駐車場は店舗に近く、
高齢者駐車場は店舗に遠く。
285名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:42:37 ID:qobj8cGV0

頼むからATを廃止しろよ

今の車すべてをMT(マニュアル車)にしたら事故が半分ぐらいに減るはずだから

馬鹿にシンプルな兵器を乗せるな

シンプルに動かせるってことはシンプルに事故がおこせるんだよ

馬鹿には手順をふやせボケ

もらい事故とかたまらん
286名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:43:29 ID:b9VyoNas0
オートマなんて乗ってっから事故起こるんだ。
287名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:43:32 ID:Bmv54TIk0
年寄りは社会の癌
288名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:43:46 ID:Dxe3a3V90
アラブ人が、アクセルとブレーキ間違えたって突っ込んできても差別しないんだよね?
289名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:44:10 ID:DJ8//dqu0
福岡県古賀市舞の里で2008年9月28日午後6時27分、朴鐘珠撮影(毎日新聞)
290名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:45:14 ID:7InKNncH0
>>282
ペダルが2つあって両方とも右脚で踏んで操作する。
291名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:45:37 ID:pGO8pq/G0
292名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:46:08 ID:numj5QFw0
車で店舗につっこむのは893の得意技かと思っていたのに、
最近は素人も平気でやるようになったなぁ。かなわんよ。
293名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:46:26 ID:SVSTCjJo0
AT車には、発進時や、低速での加速を遅くするシステムを強制的に
付けさせる。
急発進や、低速での急加速をしたい人は、MTに乗ってください。
294名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:46:56 ID:jLnDCH/q0
でも錯駐車場に止めようとサイドミラー見てブレーキ踏み始めてる時に隣の車が発進すると、
錯覚で、ブレーキが利いてないように感じる時がある。
踏んでも止まらないからと、そこでアクセルを思い切り踏んでしまうと無論暴走する。
間違って踏んだ、というのはほとんどこれなんじゃないのかと思う。
295名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:47:18 ID:LJqv7Srr0
>>291
10人轢くまで暴走するって・・・、60で返納にしようぜもう。一人亡くなったか、南無・・・。
296名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:48:29 ID:sX2zbaqR0
ATは10km/h以下の加速度を1km/h/s未満に制限すればこの手の事件はなくなるんじゃね?
仮に起きても物損のみで人身にまで行く可能性は激減するはず
297名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:48:37 ID:TYQ4nh3SO
また変態新聞の在日記者か
298名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:49:01 ID:uOOqXKhD0
踏み間違えたことあるよ
自分はブレーキを踏んでいると思ってるので、
グイグイアクセル踏み込んじゃう

自分が助かったのはサイドブレーキ
サイド引いて車が停止してもアクセルから足が離れない
まったくなにが起こっているかわからない、まさにポルナレフ状態
299名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:49:07 ID:CiKtN4F40
>>282
ペダルは2つ(脚でサイドブレーキをかけるタイプを除く)でブレーキペダルの
方が大きい。どちらも右足だけで操作するので踏みかえることになる。

この御爺ちゃんは被害者が死亡したら交通刑務所行きだな。
300名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:49:14 ID:dSGB5m43O
ブレーキは赤、アクセルは青って色わけしたら間違えにくい
301名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:50:51 ID:OPHuciR8O
ATは

カタワ
老人
の為に作られた車だから
多少はしょうがないね
302名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:51:38 ID:uOOqXKhD0
>294
そうそう、常にクリープ現象のことが頭にあるから余計に錯覚する
303名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:52:50 ID:W8pClD3C0
老害はさっさと死ねよ
304名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:53:44 ID:4Tyj2vnP0
ウチの身内は重機使わないで小屋作ったり家解体したりと、なんか凄い。
年寄りでも身体使う仕事で長く現役にいた人はやっぱ違う。

畑切り売りして金作って今は趣味で家庭菜園やってる、というような人は…無理。
305名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:53:53 ID:MuTU/qkG0
アクセルは老人には踏めないくらい重くしちゃえよ
踏めない奴は免許取り消し
306名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:54:09 ID:sX2zbaqR0
死人出たってことは、ひょっとすると何らかの規制が始まるかもな
307名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:55:00 ID:y8lrtV0lO
>>300 思わずワロタ
足下みて運転した時点で事故るわ
308名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:55:34 ID:LJqv7Srr0
60で返納を法律で決めてくれ。
309名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:55:50 ID:SVSTCjJo0
AT禁止。
パワステ禁止。

これで、車の運転をあきらめる年寄りと女が出て来ていいんじゃない。
大体、MTの操作ができず、パワステがないとハンドルを回せません、
などという、運動神経が鈍く、非力な人間に、自動車の運転を許してよいのか?
310名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:56:05 ID:CiKtN4F40
この爺ちゃんは前進で踏み間違えたのか。理解できない。
俺は今まで一回だけ踏み間違えたことがあるがバックで駐車するとき。
クリーピングを使ってブレーキペダルのみ踏んでいたが、後ろを大きく振り返った
ために足がブレーキペダルから離れたのが原因。
311名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:56:18 ID:d8nSk05l0
ここまで来ると製造者責任を問いたくなる
312名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:56:22 ID:7eF88yAd0
アクセルとブレーキを間違えるような車を作った会社も幇助で逮捕すべき
313名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:57:42 ID:02N8sbh30
>>心肺停止の状態

たぶんお亡くなりになっちゃったね
あーあ
314名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:58:48 ID:N5IiRkE40
やっぱりナルセペダルだな
315名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:58:59 ID:6f+8WsbE0


いつまで 年寄りに 殺人兵器 を扱わせるんだ?

トヨタの顔色 いつまで うかがってるのさ


316名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:59:34 ID:ga53IKiM0
ATワンペタル。年寄りドライバー限定仕様車。

踏むとブレーキ。
離すとアクセル。最高速度20`未満ww

パニクッてペタルを踏んでもブレーキ。
317名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 21:59:42 ID:24B1mbg4O
>>290>>299ありがとう。
タクシーみたいに手元にあるようにしたらどうだろう。
どちらにしてもどちらがブレーキかアクセルかわからなくなるから
無理か…
318名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:00:02 ID:yoyLxECA0
もう年寄りはバイクオンリーにすればいいんじゃね?
バイクだったら自爆で済むし、さすがにブレーキと間違って
スロットル開く馬鹿いないだろ。
319名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:00:11 ID:uOOqXKhD0
MT車の暴走防止機構 ブレーキ・エンスト・クラッチ
AT者の暴走防止機構 ブレーキ

ってか、AT車はフェイルセーフが少なすぎ
設計思想の問題だと思う
320名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:00:44 ID:XjdM+Nuj0
どうせ任意保険も入ってないだろうし、自力での支払い能力もないだろうし
ひかれた方はたまったもんじゃないな
321名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:00:47 ID:OPHuciR8O
大の男が恥ずかしげもなく
AT運転してるのに
ジジババばかり禁止する訳にいかんだろう
とはいえ改良の余地はあるな
322たぶん:2008/09/28(日) 22:01:35 ID:8zEUkbTGO
前田慶次に憧れて城門突破したかったんじゃない?
323名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:01:48 ID:bYV06ZQl0
>>318
アニキがブレーキと間違ってクラッチを開く某漫画を思い出した。
324名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:02:10 ID:yWW+Bpu6O
マジレスするとお年寄りほど車が必要なんだよ。
お年寄りはタクシー無料にするとかしないとダメかも。
325名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:02:17 ID:fOuQaZ410
このスレの中で本当に免許を持っている奴は何人いるんだろう
326名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:02:24 ID:qXEQtR+J0
また福岡か
DQNらしいw
327名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:03:38 ID:sX2zbaqR0
ちなみに俺のじいちゃんスクーターに興味があったみたいで
先日新車のスクーター(ヴェクスター150)買って、川原で練習してたんだが
軽い上り坂で車体が勝手にバックしだしてあわててスロットル回したら
とたんにウイリーになってそのまま車体ごと川にドボン

深いところだったんでじいちゃんは無傷だったけどスクーターはそのままお亡くなり。
328名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:04:21 ID:ibjvEWja0
これは規制が出来るな
329名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:04:23 ID:bY3NSi440
70過ぎたら免許更新時に認知症のテストをするようになっている。
実効性は、分からん・・・。
330名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:04:25 ID:pGO8pq/G0
>>327
不謹慎かもしれんがワロタwwwww
331名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:04:27 ID:/Ha35MfSO
ジジイを装った自爆テロですか
332名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:04:28 ID:/E6BJq8fO
>>274
そうだな。
田舎だと自動車が無くては暮らせないんだから
老人を取締るより自動車を改良してやれと思うわ
333名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:04:43 ID:KcNoL+jp0
>>218
それだ
これなんで普及しないんだろうね

>>300
パネルかウインドウか、視界の端に入るくらいの位置に
AB色違いのランプを点灯させるってのはありかもな
もしくはアクセルをベタ踏みするとブザーが鳴るとか
334名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:04:57 ID:Do0k3xEv0
新聞の地域欄見ると年寄りが年寄りひいて殺したっていうこんな事故ばっかだ
335名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:06:15 ID:vN+nOqeW0
ブレーキが間に合わず、あわてて強く踏んだらアクセルだったと
336名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:06:15 ID:f2XirF7XO
自動車免許は70歳に達したら返納すべきだと思う。俺の父は今年で68才だけど免許は返納したよ。
父は、もう車の運転は危険だと悟り運転を辞めたんだよ。
出かける時は俺や嫁が、
父を車で連れていくから本人は困らないらしい。
337名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:06:15 ID:qkxL2jyO0
こういうのに免許持たせてる警察に責任追求ってできないの?
セコい取締りやるよか重要な事だと思うんだが
338名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:06:16 ID:fDlkQJVv0
うっかり人とホームセンターを間違えて轢いてしまった訳だな。
339名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:06:43 ID:AzG+Qhf40
車種はCR-Vか、実家の親父のやつと同じだ。
340名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:06:52 ID:9qlJ9acMO
>>324
これ以上年寄りを甘やかすわけにはいかないな
特に勝ち逃げ世代にはびた一文やりたくない
341名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:07:35 ID:14asjKPW0
このスレで本当のMT乗りは何人?
342名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:07:35 ID:M8XGlqEhO
ブレーキ踏んでからギアを入れるようにすればいい
間違ってアクセル踏んでも空ぶかしするだけ
343名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:07:49 ID:7InKNncH0
車運転する奴なら1度は踏み間違えたことあるはず。
狭い道バックしてるときに間違えたときはパニックになるぞ

ただ踏み間違えた程度で10人に怪我させるってのは異常だ
344名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:07:58 ID:Do0k3xEv0
>>336
えらい
345名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:08:01 ID:yQ7IHrEz0
>>336
ワシも子供がほしいのう、面倒見てくれんかのう、そしたら返す。
346名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:08:06 ID:8iTypQVC0
>>317
マニュアル車は、右から アクセル ブレーキ クラッチ
右足でアクセル&ブレーキ操作。 左足でクラッチ操作。

オートマ車は、右から アクセル ブレーキ 左足を乗せるペダル
右足でアクセル&ブレーキ 左足は使わない。

最近のタクシーって殆どオートマじゃないー?
347名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:08:22 ID:JQWaCeCsO
アクセルとブレーキ踏み間違えたじゃすまねーぞ!?
348名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:08:35 ID:GV3Rz8ds0
数年前に、老人が駐車場から出る時、まちがえてアクセルを踏んで前にある車につっこんだ。
車はぼこぼこww
あーあと思ってみてたら、こんどはバックで後ろに止めてあった車に激しくつっこんだ。
ものの数秒の間に、3台の車がぼこぼこになったwww
349名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:08:38 ID:ZD6I4nKeo
>>316
ホント、そうだよな。

60歳になったら、高齢者限定免許にしてマジそんな感じの車限定にしてもらいたい。
350名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:08:54 ID:CiKtN4F40
>>324
福祉政策と交通安全対策の双方を兼ねてタクシー半額くらいは検討する余地があるな。
田舎は本当に車がないとどこにも行けない。
351名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:09:15 ID:Y11kj8Fq0
ごめwwwwww
ペダル間違えたwwwwwwwwwww
352名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:09:31 ID:SA0nY2s+O
駐車場内スイッチ

急加速出来ない
最高速が10Kmしか出ない

他に何か必要?
353名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:09:47 ID:sU1co9vm0
ATのブレーキを踏むと勝手にシフトダウンしてエンジンブレーキ効かす所は良いけど
安全の為、走り始める手順はMT並に少し複雑な方が良い気がする。 
354名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:10:26 ID:vN+nOqeW0
一応更新というものがあるんだから、
高齢者には実技試験をきちんとやってほしい。
残りの人生もカウントダウンってときに
こういう事態を引き起こしてしまって
死んでも死に切れないだろうな。
355名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:11:21 ID:bYV06ZQl0
>>352
男性は、「駐車場内スイッチがONだと思ってアクセルをベタ踏みしてしまった。申し訳ない事をした」
と供述しており(ry
356名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:11:30 ID:vTXUssoj0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000015-maip-soci.view-000
店内に突っ込んだ乗用車(中央)=福岡県古賀市舞の里で2008年9月28日午後6時27分、朴鐘珠撮影(毎日新聞)

> 朴鐘珠撮影(毎日新聞)
> 朴鐘珠撮影(毎日新聞)
> 朴鐘珠撮影(毎日新聞)
> 朴鐘珠撮影(毎日新聞)
357名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:12:07 ID:BvTGIzZ+0
これってお店に突っ込んだりしたからニュースになるけど
普通の駐車場で前の車やフェンスに突っ込んだりとか毎日起きてるんだろうな
358名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:12:21 ID:XjdM+Nuj0
>>353
停止状態からの発進時のみ、アクセルを1回踏んでも何も起きず
パソコンのマウスのダブルクリックのように2回目踏んだ時点で
アクセルの操作がエンジンに伝わるようにとか出来ないのかな?
359名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:12:42 ID:BNIheMLd0
マジでジジババは免許返上してくれ。
この間も片道一車線の郊外路で、40km/hで走るクソ爺の後ろを延々20km走らされた
円滑な交通を阻害する奴は公道へ出るな
360名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:13:12 ID:YnhJNjh+O
>>352
障害者ゾーンには認証車しか停まれない。
361名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:14:10 ID:vN+nOqeW0
>>359
制限時速守ってるだけじゃん
362名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:14:42 ID:KcNoL+jp0
>>350
年寄りの運転はミニカー限定にでもしたほうがいいのかねえ
ミニカーについての法整備は必須だが
363名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:14:50 ID:0+YUNqVN0
>>333
いったん世界的に標準化してしまった機構は簡単には変えられないよ。
たとえそれがいいものであろうともね。
混在すると、とっさのときに従来のペダルかナルセか混乱して事故起こすかもしれない。

いい機構だとは思うけどね。
364名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:15:14 ID:bYV06ZQl0
>>359
どんな所か知らんが、20kmの間追い越しも出来ないお前に
さぞかし後続車も迷惑だったに違いない。
365名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:16:23 ID:SA0nY2s+O
>>355

ETCみたいにゲートくぐったら強制ONにしよう
366名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:16:39 ID:+8Bhmn5V0
店内に突っ込んだ乗用車(中央)=
福岡県古賀市舞の里で2008年9月28日午後6時27分、
朴鐘珠撮影(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1222599310




朴鐘珠撮影(毎日新聞)
朴鐘珠撮影(毎日新聞)
朴鐘珠撮影(毎日新聞)
朴鐘珠撮影(毎日新聞)
朴鐘珠撮影(毎日新聞)


天皇陛下を侮辱したチョンじゃん
367名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:17:21 ID:Vd2Pk+HY0
>>366
やっぱりそうだよね
見たことある名前と思った
368名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:17:46 ID:Cy5O+AsY0
年寄りは地球の害
369名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:18:12 ID:OPHuciR8O
>>366
舐めた口利いた鮮人か
まだ居たんだな
370名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:18:50 ID:9YsIpG+MO
車に何か装置を付ける問題じゃあ無くて
アクセルとブレーキも分からない
そんな人間は車に乗れないようにするべきだよね
371名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:19:21 ID:cuy1+Nj20
右手→お茶碗
左手→チクビ
右足→アクセル
左足→ブレーキ
372名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:19:30 ID:Lcj98pHT0
>>359
あらま!ごめんなさい。たぶんそれウチの舅。
誰かに通報されたんだか、途中からパトカーに追尾されとうとう「前の車
停まりなさい」って言われ憤慨しつつ停車。「ワシは30キロではしって
た。どうしてそれを咎めるのか」って怒って警官に迷惑かけて、夫が迎えに
行ってきました。今は免許と車のカギを取り上げましたので。姑やワタシに
やつあたりすごいけど、人様に迷惑かけるよりましだもの。
373名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:19:42 ID:8cPrNjDA0
踏み間違えた→じゃあブレーキ踏まなきゃ
老人はこの切り替えが遅いから危険なんだよな
374名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:19:54 ID:kR4tYcwT0
ジジババは、MT限定にすればいいと思う
375名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:19:57 ID:iy07ScTJ0
アクセルはぷにぷにした軟からい感触にする
踏むと「きゅぅ〜」って鳴くようにする

これでやさしく踏むようになると思います
376名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:19:56 ID:8iTypQVC0
>>370
アルコール検知器みたいに、加齢臭検知器でも着ければー
377名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:20:18 ID:E6teZxznO
>>368
若くても糞な人もいるようで
378名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:20:23 ID:HtZpQzxqO
近所でもこういうのがあった。
ほんともう、年寄りは自分の鈍さを自覚してくれ。
てか運転やめろ。
379名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:21:26 ID:CiKtN4F40
>>366
毎日新聞が極左で親中・親鮮なのは記者が在日だからというのは本当なんだな。

どうりで在日が犯罪を犯すと実名を公表しないと思った。
380名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:21:43 ID:OwXEi1HtO
60歳以上になったらMT車しか乗れないようにしたらいいよ
そしたら乗る人数もグッと減る
もしかしたらクラッチがある分こういった事故も減るかも
381名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:21:47 ID:ibjvEWja0
これを悪用した殺害とか出てきそうだな
382名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:22:00 ID:bL1FIOBi0
レンタカー借りたとき、自分の車の感覚でサイドを引いたら
ブレーキが掛からず、無意識にブレーキを踏んで事なきを得た
事があったな。アクセルブレーキ云々じゃなくて、無意識に踏んだ。

間違えてアクセル踏んでたら大変なことになったろうなぁ
383名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:22:09 ID:pNAucCH20
ATはアクセル一踏みでリミッターまで逝かす事が出来るから怖い。
384名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:22:20 ID:ZQSJG0A80
アクセルを踏み込んだ状態ではN→Dの操作ができないようにする
ブレーキペダルを踏まないとセルが回らないようにする
これだけでも発進時の暴走は食い止められるんじゃ?
あとは後退時のクリープでペダル勘違いをなんとかすれば
……ってこの人正面から突っ込んでるな
どういう操作をするとこうなるんだろ?
385名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:22:36 ID:oH4jaCYX0
ちょっと前、隣町でもジジイが横断歩道を渡ってた小学生の女の子を轢き殺したわ。
ちゃんと手まで上げて渡ってたのにな・・・
ジジイは交通刑務所に1年だとさ。

「運転免許を返上したお年寄りにサービスを」ってニュースがやってたけどさ
ハッキリ言ってふざけんなと。ヌルいんだよと。
適性検査厳しくして衰えのある年寄り(だけとは限らんけど)からはどんどん免許取り上げろと。
危なっかしい枯葉マークが多すぎる。

>>336
偉いな。
お父さんもだが、付き合うあなたやお嫁さんはもっと偉い。
現状、公共の移動機関が限られる田舎だと周りに理解者がいないと難しいのも事実だしな
386名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:23:10 ID:08WZuYfr0
>>364
どんな所かもわからんのにそこまでいうなよ
実際追い越しは無理っぽい山道で制限速度の半分以下で走ってる爺さん居るだろ
しかも離合エリアでも絶対に道を譲らないときたもんだ
387名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:23:38 ID:r929lHBJO
じーさんとはいえこの事故で男ってはじめて聞いたw
388名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:23:56 ID:yLBWx0yF0
高齢者の運転、マジでもっと厳しくするべきだと思う。
視野、反射能力、とっさの判断等、完全に鈍ってるだろう・・

先日、狭い道を運転中に対向車(運転手75歳だった)が来た。
こっちは側溝ギリギリまで車を寄せ、少し前方に電柱があったからそのまま車を止めて
対向車が通り過ぎるのを待ったんだ。ところがどうだろう。
その相手は、完全に余所見をして対向車(私)がいることにすら気付かず道のど真ん中を走行。
その差数メートルになり、さすがに驚いてクラクションを鳴らすとようやく、こちらの存在に気付いた。

こっからさらに驚いた。
普通どうする?まずブレーキを踏むだろう。
ところがその運転手は、驚いてとっさの判断ができなかったらしく、慌ててハンドルを左右に振りだした。
そんなことで避けられるわけもなくあえなく正面衝突。
もちろん10:0だったが、その日の予定が大幅に狂い、貴重な休日がおじゃんにorz

その日の夕方、また違う場所で車同士の事故を目撃。
老齢のお婆さんが、相手の人に必死こいて頭下げてた。
そっちの詳細までは解らないが、本当に年寄りの運転は厳しく取り締まるべき。
389名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:24:33 ID:OPHuciR8O
今AT乗ってるのも
後何十年かしたら
こういう事故起こすんだろ
年寄りになってから
いきなりMTはちょっと難しいと思うよ
390名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:24:57 ID:XjdM+Nuj0
>>385
未来ある小学生をひき殺しても懲役1年とか
そんな生ぬるいことやってたらそりゃ誰も免許返納なんてしないわなw
391名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:25:21 ID:8wEBAClDO
高齢者の自転車も危ないよ
392名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:25:25 ID:bYV06ZQl0
>>386
実際、20kmもそんな場所が続くような道がそうそうあるとは思えん。
393名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:25:37 ID:Ati3jec10
最近の車はアクセル踏み始めにビュンと飛び出す非線形スロットルだからな。
老人の反射神経じゃ追いつかんだろう。
394名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:25:54 ID:9gQP7UG50
いくら勢いよくアクセル踏んでも急発進できないようにしろよ

すぐに作れそうなもんだが
395名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:25:59 ID:fQV5rlNL0
老人たちは憂さ晴らしのためワザとやってるんじゃないか
とさえ思えてくるな。
「うるせーー、突っ込めーー、市ねーー」 => 「アクセルとブレーキ間違えました。」
396名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:26:27 ID:nWJAXTq70
老人の免許返納はなしでいいよ。
その代わり、自分の運転で大型店舗に来店禁止っつーことで。
397名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:26:54 ID:HVob/Dbr0
>>4
もう出来ている
ttp://www.co-ip.jp/modules/wordpress2/index.php?cat=84

>>9はこれに改造する事を強く勧める
人殺す前にな ノシ
398名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:26:57 ID:RCYfbK9O0
毎日毎日同じような事件ばかり、これはもう非常事態だね 
399名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:28:00 ID:XvbeqOnJ0
74歳にして、これから懲役18年・・・
おつとめが終わることは、92歳・・・・
生きて社会復帰できるのかな
自動車免許のあり方を見直した方がいいよ 絶対
400名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:28:10 ID:MuTU/qkG0
さーて、そろそろ逆走いってみようか逆走
おまいら好きだよな?
401名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:29:30 ID:Ag7DfH/E0
正面に障害物センサーくらいつけたらいいのに。
いまどきゲーム機にもセンサーついてるんだから。
402名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:29:43 ID:7Rx+yvF+O
これは車所持者なら誰にでもいつかは訪れる問題
AT車は廃止の方向にした方がいい
そもそもオランウータンでも運転出来そうな車なのがおかしい
403名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:30:30 ID:C5+RJ/hh0
踏んでるとき「アクセルです」「ブレーキです」と
アナウンスする装置を義務付けようよ。
ご老体運転時は義務。やらないと一発取り消しと
罰則として年金停止。
404名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:30:57 ID:JYFSi4DBO
ジジィじゃないけど、バックするときに体をよじってアクセルとブレーキを踏み違えてチビったことある。
考えてみれば事故って当たり前の操作系だよな。
正しいバックの作法を開発して教習所で教えるべき。
405名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:31:48 ID:/JY8D1fRO
まああれだ
たしかに老人にも原因はあるかも分からない。だが
かんたんに免許を発行してしまった教習所に一番の原因があるんじゃないか?
406名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:31:49 ID:7N2kbwq00
間違うことはあってもそれを気付かないってのが酷い。
407名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:32:55 ID:M4/cQblRO
これは被害者気の毒過ぎる
408名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:33:16 ID:US8Gb21yO
69歳以上には免許証の更新はしない方がいい。
もうすぐくたばる奴らに道連れにされては堪らない。
409名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:33:27 ID:Un6f1BeTO
小学生が車運転するようなものだな
410名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:34:01 ID:rtysZ2cf0
>>285
なんだこいつ
自転車にでも乗ってなさいよ

411名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:34:55 ID:FZgmneeW0
じじいがばばあ殺した点だけは評価出来る。

おいぼれ同士、殺し合ってくれ。
ばばあも生きたとしてもあと10年無かっただろ
412名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:35:16 ID:eArCPgH+O
つかニュース見てたんだけど…
ナンバープレートまる見えだったんだよ



普通モザイク入れないか?
413名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:35:16 ID:pQ0ZB0Fe0
アクセルとブレーキを逆にすれば解決
414名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:36:29 ID:we3YousWO
自分は運転免許持ってないからなんとも言えないけれど、アクセルとブレーキってそんなに間違えやすいものなのか?
同じ事故ありすぎだよな?
415名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:36:59 ID:VjkhL8SL0
免許取得時と更新時にジムカーナもどきのハードなテストをするか、だな。
そうすればバックや車庫入れも満足にできない♀ドライバなんかも駆逐できる。
416名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:37:14 ID:ynl376vP0
特別仕様で、アクセルとブレーキを逆にした車を発売すればいい。
417名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:37:25 ID:WC7VXWl30
これから益々高齢の運転者は増えるのだから、
メーカーで何か対策考えられないものかな?
踏み間違えを判断して加速しないとか。
難しいだろうか?
418名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:38:52 ID:FmOhBGcT0
左足はフットレスト、右足はアクセルかブレーキなんて運転が普通だとされるから
間違えるんだよ。
左足ブレーキで常に待機状態、右足アクセルなら踏み間違えない。
419名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:38:57 ID:MA6bSjHq0
なんでお前らはすぐ年寄りを見下すのかな?
乗ってる車はお前らよりよっぽどいい車だし(当方クラウンマジェスタ)
むしろお前らの安い車で俺の車を傷つけないように気をつけて運転してほしいものだ。
当方71歳です。
420名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:39:34 ID:48dNp7bR0
なんとかペダルってアクセルとブレーキを絶対に間違えないやつなかたか
421名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:39:46 ID:P42HmW5g0
うちの近くだ
422名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:40:05 ID:MuTU/qkG0
>>414
軽トラからフェラーリに乗るとアクセルを捜すことはたまにある
423名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:40:36 ID:ynl376vP0
自転車では、ペダルとブレーキを間違える事はないよな。
自転車みたいに、ハンドルにブレーキ機能を持たせるとか。
424名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:40:43 ID:9NOzXbuu0
>>375
ぷぬぷにしてたら逆に思いっきり踏み抜きたくならないか
425名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:41:41 ID:dhMidcV/0
>>418
あほけ。バケットシートで体を固定せんとブレーキコントロールできんやろ。
426名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:41:49 ID:FZgmneeW0
18歳から免許とって、MT一筋19年だけど、たまーにAT乗ると戸惑うね。
あまりに簡単に車が動く事に。
確かに一度DのつもりでRでアクセルふんだ事あったな。
今はR時は音が鳴るようになってるけど。

俺はこれからもMT乗り続けるだろうな ATとかどうでもいい。MTが
面倒と思うくらいなら公共交通で移動するよ

427名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:42:10 ID:we3YousWO
>>422
何か違うところがあるのか?
本当に無知でスマソ
(´・ω・`)
428名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:43:07 ID:FmOhBGcT0
>>425
しういう乱暴運転は普通はそもそもしないのだよ。
通常は十分ブレーキコントロールできる。やってみな。
429名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:43:59 ID:nRcCBVjF0
老人はマトモに運転する能力ないのにATだと動かせてしまう
65歳以上はATの運転禁止すべきだ
430名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:45:00 ID:dhMidcV/0
>>420
なるせ。
あれもオールマイティーではない。
431名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:45:11 ID:RCYfbK9O0
もう自動車メーカーがどうこうのレベルではない
432名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:45:38 ID:FmOhBGcT0
老人だから悪いのではなくて、右足でアクセルもブレーキもかけろという愚かな
固定観念がよろしくないのだよ。
433名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:45:41 ID:rWk/s3Xw0
60歳以上と女全部は免許更新時に再試験制度にしろ!!!
434名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:46:11 ID:2jJSQeWlO
被害者10人か、加藤が乗り移ったな。
今日は加藤の26回目の誕生日だしな。
記念して暴れたかったんだろ。
435名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:46:34 ID:divNkKbM0
>>419
「クラウンマジェスタ」って、初代(または2代目)のシャコタン&フルスモ仕様じゃねえだろうな?
436名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:46:49 ID:H6LHc3WoO
またか、っつーけど、自動車の数なんてかなり多いんだから
ミスによる事故は全国規模で数えたらそりゃそれなりには起こるものだよな。
437名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:47:01 ID:Y7fVndVqO
MTの方が好きなんだが首都高あたりで渋滞に嵌ると死にたくなる
438名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:48:25 ID:oPzx93qZO
65歳以上は毎月実地試験をしろよ!
439名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:48:26 ID:u68vABpsO
「高齢による判断力や反射神経の低下」はなんで別扱いなんだ?
「免許を取得した当時は若かった」からといって、
老いて「不適格者」レベルになってものうのうと運転し続けられる仕組みが問題だろ。

頭や身体能力には個人差があるから一律で「70歳で免許返上」とかは乱暴だと思うが、
年に1回の更新試験くらいはできるだろ。
なんとかしろよ。
440名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:49:49 ID:Pt7ZH9ABO
名古屋から西は人の住む所に有らず
441名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:49:54 ID:rGvynGoPO
ジジイの免許更新にはボケ判定試験を課したらどうか
442名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:49:56 ID:9YsIpG+MO
警察はこんな事故の時に
必ずアクセルとブレーキの踏み間違えと結論付けるけど
駐車場でアクセルをブレーキと間違えて
店などに突っ込む事故はあるけど
普通の道路でブレーキをアクセルと間違えて
急ブレーキで後続車が突っ込むって話は聞かないよね
本当に踏み間違えなのかな
443名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:50:34 ID:7Rx+yvF+O
実用的な改善策は
ハンドルにボタン(握りながら押せる位置)を付ける
加速にはボタン押しながらアクセル
アクセルだけ踏み込んでも時速10qまで
これが嫌ならMT車に乗るしかない
444名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:50:36 ID:1n278/cE0
>>412
1年ほど前から車台番号も書かないと登録事項証明書が貰えなくなってる(@陸運支局)
なので、ナンバーだけからは個人情報に辿り着けない。
マスコミの運用も変わっていくんじゃないか?
445名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:50:43 ID:rtysZ2cf0
>>439
そういうのはやっぱりコストがかかるし
税金や老人個人に負担させるのかって話だろうな。

車が必要なのは老人こそ必要だし、
まあ、交通事故の解決は抜本的には自動操縦しかねーな。
446名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:51:02 ID:MuTU/qkG0
>>427
この辺りにあるだろって踏むとこに何も無い車がある
447名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:51:23 ID:BvTGIzZ+0
>>442
駐車場なんかだと頻繁にアクセルとブレーキを踏み変えるし
さらにバックやら切り返しやらで意識が散漫になって
ペダル間違えるんだろ
448名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:51:35 ID:dhMidcV/0
>>428
乱暴運転ではなく普通の運転でだよ。
こういうとき左足ブレーキ厨が良く出没するが
緊急回避の事を考えると絶対に避けられなくなる。
左足ブレーキを常用するな。
449名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:51:44 ID:nl1+l/WC0
電車みたいに一本レバーにするのはどうだろう。
前に倒して前進、後ろに下げてブレーキ。
定速ボタンとかも付けたりしてさ。
450名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:52:16 ID:2jJSQeWlO
踏み間違いの物損事故は全国で1日200件以上だって。
奥田か奥田の家族が曳かれ轢かれでもしないと
メーカーは対策取る気ないね。
451名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:52:16 ID:PhMR0HXk0
普通に運転できるレベルのペーパーだった時に
交差点で曲がろうとして減速しようとした時に間違ってアクセル踏んだ事ある。
みんな自分はやらないと思ってるだろうけど、小田和正によれば
アクシデントは突然に
452名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:53:27 ID:jzO3QT6X0
MTで踏み間違えとか聞いた事ないよね
つかありえないかw
453名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:53:42 ID:vWgp2ckhO
定番の事故理由きたー
454名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:53:43 ID:rtysZ2cf0
>>451
俺も一度ある。
1速に落としていたんで助かったが。

これMTもATも関係ない様な気がする。
455名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:54:23 ID:VjkhL8SL0
>>427
並び順は同じだけど自分のポジションやペダルの位置、高さ
大きさ、踏み込みの大きさや方向が随分違うから。

ピアニカで練習してて突然グランドピアノに変わるとか、
同じ配列でもノーパソの小さいピッチのと標準フルキーボードとか、
そんな感じでは。
456名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:54:53 ID:yweZzZdtO
またジジイか
ろくに働きもせずに権利ばかり主張しやがって
結局このザマか
457名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:54:55 ID:pprCV2BN0
この事故、バックじゃないよ。
前向きに止めようとして踏み間違えてる。
日常生活にも支障を来してるだろう。
458名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:55:08 ID:we3YousWO
>>446
そうなのか。車の種類によって違いがあるんだな。
親切にありがとう。
459名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:55:40 ID:ETcUk17Z0
前から俺が主張しているように、店の前に駐車場があるところは
歩行者通路スペースを空けてガードレールか杭を設置しろよ。

460名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:56:01 ID:jVQGUWfEO
70越えたら身障用のハンドスロットル義務付けにしる
461名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:56:11 ID:IIZNKvCI0
赤信号を、華麗にスルーしてる個人タクシー見たことあるわ・・・

推定年齢は(目視したところ)70歳代。  これ、都内の話だぜorz.


462名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:56:52 ID:BG28vRF50
>>397
これって、DQNがブレーキ踏んだまま後ろの物を取ろうとして急発進する可能性あるわな。
今と大してかわらなさそうに思うんだけどな・・・。
463名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:57:10 ID:FmOhBGcT0
>>428
ああ...「厨」はお前だよ。車の運転したことないだろ?
いや、もしかして...お前は車の運転はしているかもしれないが、
ちゃんと体をホールドしない安いボロ車に乗ってるから、ちゃんとした車の
シートがどういうものなのか分からないのか...

ま、踏み間違えたくなかったら、常に左足ブレーキにすることだ。
464名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:57:18 ID:jzO3QT6X0
ATって遊園地のゴーカートだよね
465名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:57:39 ID:2jJSQeWlO
コンビニと車の間通る時は、ロシアンルーレット状態で怖い。
特に女と老人。
俺は絶対信用しない。
466名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:58:02 ID:/34vfyki0
>>461
自宅前が国道で信号もあるんだが
年寄りの信号無視は割と見る。

根本的に運転は無理だと思うよ。

自分がよけりゃそれでいいんだよね、いまの世の中。
歩行者などの弱者はどうでもいい、と。
467名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:58:29 ID:VjkhL8SL0
>>452
特性上大事故につながりにくいだけで、あり得ない事は無いでしょう。 
クラッチの関係で足の位置決めがはっきりするので踏み間違いにくいというのはあり得そう。
だからオートマでもフットレストとかを左足できちんと踏んで体のポジションも固定して
右足の位置がきっちりしとくようにするのが勘要かと。
468名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:58:58 ID:we3YousWO
>>455
わかりやすい説明ありがとう。
自分ピアノを少しやってたからすごくよくわかった。
確かにピアニカとグランドピアノでは全然別物だ。感覚がまるで違う。
469名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:59:19 ID:/UesGG6y0
ウチの姑は、82才でMT運転
470名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:59:22 ID:FmOhBGcT0
>>448
ああ...「厨」はお前だよ。車の運転したことないだろ?
いや、もしかして...お前は車の運転はしているかもしれないが、
ちゃんと体をホールドしない安いボロ車に乗ってるから、ちゃんとした車の
シートがどういうものなのか分からないのか...

ま、踏み間違えたくなかったら、常に左足ブレーキにすることだ。
>>464
ゴーカートだから左足ブレーキが普通だろ?
471名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:59:41 ID:KfSI1Wj20
奥田会長の見解↓
472名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:59:41 ID:bEVULbEZO
>>449パニくって前行ったり後ろ行ったり
1人で何やってんだ?って奴出てくるぞwww
473名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:00:59 ID:OPHuciR8O
>>464
そうだよ
遊園地以外で
大の男で乗ってるのは
白痴だけ
474名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:01:04 ID:jzO3QT6X0
MTはアクセルよりクラッチが重要
475名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:01:30 ID:9YsIpG+MO
前に進む時に踏んでいたのがアクセルなら
止まろうと考え
アクセルをそのまま強く踏み込んだ???
ブレーキを踏んで減速していたが
何か違うと思い
アクセルをブレーキと思い込み
ブレーキからアクセルに踏み替え
床まで強く踏み込んだ???
ナゼ間違えるのかな???
476名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:01:51 ID:o05/tO5z0
アクセルを踏む時、痛みをともなうような構造にすればよい
スピード違反も減る
477名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:02:11 ID:fhqH7k3b0
>>450
ホンダ車でしたwww残念っwwww
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1222610461.jpg
478名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:02:52 ID:epDGOP5K0
>>470
>ちゃんと体をホールドしない安いボロ車に乗ってるから、ちゃんとした車の
>シートがどういうものなのか分からないのか...

結局釣りかよw
479名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:03:00 ID:VjkhL8SL0
>>449 >>472
ジャガーのコンセプトカーか何かで、サイドスティック一本で
ハンドルからアクセル、ブレーキまでやってる動画なかった?
480名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:03:42 ID:Ati3jec10
>>467
そもそもMTなら、右足と左足を連携させないと発進できないから。
間違えて踏んでも飛び出したりはしない。
481名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:03:58 ID:j8viwqz60
箱○のネットみたいに悪評がたまるようにしてくれないかな。
免許返上したほうがいいようなミスをしたばばあ、老人よくみるんだが。
悪評がつきに2、3件、情報センターに届いた女や老人はその月と
次の月いっぱい免許とりあげにするとか、

ライン割ったり 赤信号無視したり
無法すぎるわ。
482名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:04:37 ID:WMDfKJGo0
年寄りにATに乗らせんなよ
メーカーも車種によって、操作がまちまちだし、統一しろ
483名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:05:04 ID:u68vABpsO
>>449とかなかなかグッドアイデアのような気もするが、
そもそもアクセルとブレーキ間違えるような年寄は、
>>449のような仕組みにしたらしたで>>472のようになりそうだよな・・・。
484名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:05:08 ID:cBNEw7+u0
全部MTにしたら信号スタート激混雑
渋滞しまくりエンストで後続車追突し放題じゃね?
485名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:06:05 ID:OPHuciR8O
>>480
下手くそは急発進するんだな
アクセルふかしすぎて
且つ急にクラッチつなぐと
飛び出すぜ
486名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:06:11 ID:FzodI7MIO
これだけこの手の事故が多いんだから、本気で対策しなきゃダメだろ
487名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:06:17 ID:D3O2+4zJO
あと20年で団塊がボケて、このような事故が倍増しますwおまえら覚悟しとけよ!
488名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:06:31 ID:sPToPoDD0
ドライブスルーと勘違いしたんじゃないの?
489名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:07:12 ID:VjkhL8SL0
結局、AT だの MT だのは本質的な問題じゃなくて、
認識力、判断力、反射神経 の問題じゃないのかな?

同じ年齢でも個人差は大きいだろうから、
更新時に実走行させて厳格な診査をするのが
一番良いように思うが。
490名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:07:35 ID:ojN16FpV0
今度はじじいか
491名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:07:40 ID:dhMidcV/0
>>463
あほか左足ブレーキを常用していると緊急ブレーキ時に
アクセルも同時にフルスロットルにしてしまうんじゃ。
最近のブレーキアシスト付小排気量なら大丈夫かもしれんが
それなりの車ではエンジンパワーが勝ってしまうんじゃ。

あと通常減速でも0.2〜0.3G掛かるんじゃ。体重によるが10〜20Kgfになる。
それを尻だけで支え続けるのは結構困難。
ハンドルに頼らなくてはならないがハンドルに頼る癖が付くとこれも
緊急回避に影響する。

たまに左足ブレーキを併用することは否定せん。常用するな。
良い事無い。踏み間違いよりもっと悲惨な事が待ってる。
492名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:08:56 ID:zqNN4Iyu0
ws

www
nihonngo
dsdsdsdfsdf
493名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:09:25 ID:VjkhL8SL0
>>485
ま、そういう事だな。 言葉は悪いが下手くそ(運転不適合者)は
MTに乗ろうがATに乗ろうが事故ると思うよ。
494名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:09:42 ID:j8viwqz60
免許のありかたもMTの免許とAT免許は別ってことにしてくれないかな
それなら古い人はMTに乗るしかないじゃん?
495名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:09:48 ID:2jJSQeWlO
踏み間違いは若い奴もやるけど
老人がなおも踏み続けるのは
加速Gに体が負けて逆らえないから、足が突っ張ったままなる。
496名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:09:49 ID:FmOhBGcT0
>>478
釣りじゃないよ。
お前がどういう襤褸に乗ってるのか、どういう乱暴運転しているのか知りたいな。
497名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:10:55 ID:9YsIpG+MO
アクセルをブレーキと間違えて踏み込むのは
必ず駐車場だよね
街中を走っていて
信号やら歩行者やら駐車中の車やらを
避ける為にアクセルとブレーキを頻繁に踏み替えても
間違えて暴走って話は聞かないよね
携帯か何かに意識が行ってたんじゃないのかな
498名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:11:14 ID:EVLHlZP40
左足ブレーキにすればいいのに。
低速走行しやすいし。踏み間違いもないし。
右足より早くブレーキかけれるし
499名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:11:23 ID:zcl7QAYUO
一人殺してるのにさん付けかよ
容疑者と呼べ
500名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:11:42 ID:FzodI7MIO
左足ブレーキとか言ってる奴はとうふ屋の漫画の見過ぎかWRCオタだから放置しとけ

>>489
その通り。年寄りと女には何らかの対策を施さないと
501名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:11:51 ID:/34vfyki0
そうそう。
認知力が低下してるから事故ってるんだと思う。

左足ブレーキだろうがジョイスティック方式だろうが
変わらない気がする。
502名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:12:11 ID:jzO3QT6X0
まぁMT位乗れないと恥じかくよな
仕事で急にトラック乗らされるとか、
葬式で配車任されたりとか
503名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:12:57 ID:jiWD0hzJ0
今ある技術で現実的な策というと、車載カメラ付けて
障害物に一定距離以上近づくとブレーキかかるようにするとかだろうな。
504名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:13:13 ID:FmOhBGcT0
>>491
>あほか左足ブレーキを常用していると緊急ブレーキ時に
>アクセルも同時にフルスロットルにしてしまうんじゃ。
お前はやってみたことがあるのかね?都市伝説は信じないほうが良い。
少なくとも俺はそういう運転はしないよ。
505名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:13:44 ID:epDGOP5K0
>>496
典型的な釣り師の陽動にしか見えないんだがw
506名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:14:15 ID:hPqfA00U0
ひとり死んじゃったらしいね(´;ω;`)
507名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:14:27 ID:jzO3QT6X0
左足ブレーキは危ない
死ぬかと思う急プレーキ何度か体験してるがクラッチも踏んでしまう
ATなら死んでたな
508名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:14:52 ID:uBgTC1TyO
スイーツアタックかと思ったら違うのな
509名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:14:56 ID:dhMidcV/0
>>504
人が飛び出してきたときにどういう反応する?

まぁゴーカートを比較対象にしている時点でネタ決定だな。
510名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:15:04 ID:bYV06ZQl0
> 少なくとも俺は
じゃあお前はそれでいいだろう。
というか、緊急ブレーキをするような運転ばかりしてるのか?
511名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:15:21 ID:thMmJcHY0
年とか関係あるのかな?
でも若い人もあせって間違えるときあるみたいだよ
まじめに生きてきても事故でも人死なすと後が大変だね
真面目な人ほど責任感があって今後罪の意識で眠れない日が続く
512名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:15:49 ID:qSESV4wR0
もう政府はAT禁止検討しろよ
こんな悲惨な事故は確実に減る
513名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:16:03 ID:UlOrpNwL0
昨日は北海道でお婆さんが自損だったが、他人を巻き込むとは。
ブレーキを踏んでると思い込んでるから、「何故止まらん」とさらにアクセルを
踏み込んでガシャーン。
514名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:16:43 ID:jzO3QT6X0
つか左ブレーキなんかやったらブレーキパット即効で無くなりそうだ
515名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:16:45 ID:epDGOP5K0
>>504
危険を感じたときの人間ってそういうもんだからw

このビビってる瞬間みたいなものw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wSmWqnx5eDo
516名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:17:01 ID:A9cplXl30
こういう事故の度にMTをもっと普及させろって思う。

ATだと楽に運転できるっていう気の緩みからアクセルとブレーキ間違える。
一回免許取ってあんまり年数立ってないときレンタカー借りていざ乗ろうとして
アクセル踏みながらエンジン掛けようとしてたwwwww

幸いセキュリティーでエンジンはかからず無事だったがあの時はぞっとした。
なのでやっぱりマニュアルがいいなと思ったよ。
517名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:17:20 ID:/34vfyki0
>>511
パニック障害じゃないけど
若い男の人でもパニックになったりするね。

そういう人たちにも免許を交付するのやめればいいんだけど。
518名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:18:08 ID:7azDYnRu0
老害の免許を規制しないのはトヨタが圧力かけているから

おしまい
519名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:18:25 ID:FkexPxWN0
いい加減アクセルとブレーキを踏み間違えない車作れよ
520名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:18:26 ID:meOYdVTc0
AT車のブレーキ踏み間違い事故でこれまで何人死んだことか。
ATを全面廃止してMTオンリーにするべき。
521名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:18:26 ID:ZnRCbkfL0
この事件前にもあったろ
522名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:18:34 ID:FzodI7MIO
>>513
そう。若い奴は間違えてもすぐにアクセルから足を離すが、事故を起こす奴は「ブレーキ」と思い込んでるから、機転が利かない
523名無し:2008/09/28(日) 23:18:52 ID:Ks2bk5kB0
老害に若い命が奪われてる 車の運転以外にも
年寄りばかり甘やかしても世の中悪くなるばかり
車の免許も買う時代で教習所の検定で信号無視
しても合格、検定員が落とすと賞与の査定がさがる。
クチコミであの教習所は厳しいと悪評に世の中おかしいな〜
524名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:19:29 ID:A9cplXl30
>>484
んなこたーないよ。
マニュアル免許持ってれば乗れるし、エンストしまくりって
どんだけ運転下手なんだよ。
極度に下手じゃなきゃエンストしないぞ。

昔はマニュアルしかなかったんだし、今でもオートマ怖くてMTしか乗れない
のは結構いる。
525名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:19:31 ID:jBgBB8qv0
>>516
MTだとしても間違えるんじゃね?ジジババなら
526名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:19:31 ID:Z5BbqDYMO
もうろく爺は何だ!これ!わしは、そこまで、もうろくしとらん!と怒り機能を切ると思うから高齢者講習を受けた老人はマニュアル限定免許で良くないか?軽トラとかにはマニュアル在るし
527名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:19:41 ID:/1dWw1dp0
こういうのってアメリカであったら30億ドルくらいの賠償命令がでるんじゃね?
メーカーさんは呑気だな
528名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:19:48 ID:DGUHOpyO0
>512
同意。でも、もう戻れないんだろうから、急発進できない仕組みと
勝手に動き出さない装置の開発きぼんぬ。
529名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:20:17 ID:FmOhBGcT0
いい加減アクセルとブレーキを踏み間違えない運転法を普通だと認めろよ。
左足ブレーキだ。
530名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:20:28 ID:OLPIxKnk0
衝突防止装置をつけろ

531名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:20:34 ID:FJ9jI7EB0
Aさんに事情を聞いてるって
「さん」じゃないべ。容疑者を逮捕と書けや
532名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:20:37 ID:j/KjaGiA0
老害、キチガイ、身障に免許を交付するなよ
533名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:21:15 ID:qSESV4wR0
老人が左足ブレーキを使うと
ブレーキ・アクセル同時踏みで車があらぬ方向へ飛んでいく気がする
534名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:21:36 ID:htTslzoZ0
アクセルもブレーキも踏むたびに、
「コレハアクセルデス」「コレハブレーキデス」って、
音声案内でもすれば?
535名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:21:46 ID:Pt7ZH9ABO
名古屋から西は人の住む所に有らず




特亜を含む
536名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:21:52 ID:ZbVM/NY10
俺も間違える時は極稀にあるが思ったのと間逆に動くからすぐブレーキ踏めるけど
70過ぎたら反応鈍ってあの世粋だろうな
537名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:21:55 ID:xCp41HyFO
ご高齢の方は身の丈に合った乗り物に乗ってほしい。車は似合わない。
538名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:23:26 ID:FzodI7MIO
>>534
むか〜し、セリカXXという車があってだね…
539名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:23:50 ID:iVyvB3j3O
逆にアクセルと間違えてブレーキを踏んだ
っつうのもないのか?
けっこう危ないぜ
540名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:23:52 ID:0/F4f1nNO
少年犯罪がもっとも多かった世代がなんかやらかしたと聞いて来ましたが?
541名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:23:53 ID:kvZcROZy0
左足ブレーキにすれば解決する… 訳がない。
人間のミスによって起きている事故なんだから、手順を変えたところで変えた手順をミスして事故るのは目に見えてる。

このたぐいの失敗をつぶすにはメーカー側が動くべきだろ。
それこそジジババから免許を取り上げるのか、それともジジババですらこういうミスをなくすようなサポートをつけるのか。

手っ取り早いのはカーナビみたいにいちいち確認とってドライバーが許可しない限りは車が反応しなくなればいい。
542名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:24:10 ID:Ati3jec10
>>493
事故自体はMT/AT関係なく起こるさ。
でも駐車場における、極低速時の踏み間違いにはMTは効果絶大だと思うよ。
極低速時にはブレーキと同時にクラッチ切らないとエンストするから、間違えてもブオーンって空ぶかしになるだけ。
それからクラッチ繋いじゃったら飛び出すけど、少なくともワンクッションは入れられるので事故が減るのは間違いない。
543名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:24:17 ID:FmOhBGcT0
>>533
どうやってブレーキ・アクセル同時踏みできるんだよ?
体硬いのに。ってか、届かないんじゃね?
544名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:24:51 ID:SzBI9hJw0
>>516

エンジンが温まっているときは
アクセル踏みながらエンジンをかける車種があった
MTの昭和車だが
545名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:24:56 ID:CiKtN4F40
「老人は運転するな」

「田舎では車が必要だ」
の間を取って
「老人は軽自動車限定」
546名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:25:03 ID:/34vfyki0
というか仕事で年間8万kmくらいMTもATも乗るけど
踏み間違った記憶はないなぁ。
車によってギアの位置が違うのでここが4速なのか5速なのか?
で迷うことはあるけど。

それでも免許不適格って言うなら返納してもいいと思ってるよ。
ちゃんと他の不適格者がみんな返納するなら。
547名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:25:51 ID:Mz21rv4L0
ホンダ車みたいだし乗ったら低能になってしまうからじゃねえの
548名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:25:51 ID:XQVaKX1f0
実際、この手の事故は今後増えてくんだろうな。

549名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:26:30 ID:Ia+/j5gEO
>>513
その場合もMTならクラッチを踏めば駆動力が無くなるから、被害も最小限になるんだよな。
普段からMTに乗ってれば、そんな時は咄嗟に左足が動くもんだが
それでも体が動かないようなら、本当に免許返上したほうがいい。
550名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:27:22 ID:MuTU/qkG0
これはアクセルです。間違いありませんか?

  は い (Y) / い い え (N)
551名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:27:27 ID:FzodI7MIO
>>546
ダンプの6速なんか乗るとギア比近いしわけわからなくなる時はあるよな
552名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:28:08 ID:epDGOP5K0
>>543
>どうやってブレーキ・アクセル同時踏みできるんだよ?
>体硬いのに。ってか、届かないんじゃね?

自転車のペダルじゃねえんだから
553名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:28:11 ID:Z5BbqDYMO
どうせなら左足ブレーキじゃなくて右足ブレーキ 左足アクセルにしたほうが…右足でブレーキとアクセルを踏むから踏み間違いが起きる。ゴーカートみたいに。ゴーカートは右足アクセル 左足ブレーキだけど
554名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:28:27 ID:A9cplXl30
始動時にエンジン掛ける前ならブレーキ以外踏めないようにしたらいいのに。
今のATってエンジンかかってないとブレーキ奥まで踏み込めないのあるじゃん。
まあPにしとけば大丈夫なんだろうけどさ。

運転時に踏み間違えられたらどうしょうもないな
一定の速度以下になったら100k超えた時点で音がキンコン鳴る仕組みを復活させて
アクセルかブレーキか知らせるのもいいかも・。
555名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:28:28 ID:Fvme4Jd5O
昔、車には「チョーク」という物が有って…
556名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:28:51 ID:AU3j+/SkO
ひかれた婆さん死んだみたいね、じいさん過失致死罪?WW
557名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:29:38 ID:epDGOP5K0
>>546
>車によってギアの位置が違うのでここが4速なのか5速なのか?
>で迷うことはあるけど。

バイクは日常茶飯事だな

ないはずの6速や7速探しちまう・・・
558名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:29:39 ID:kvZcROZy0
>>554
それだ!
バックに入れたらキンコンならせば良いんだ。
559名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:30:29 ID:IyQrTCYK0
すっげー良いアイデアがあるんだがそういう会社の面接落ちた。
ホントは「こういう案があるのでこの会社でやってみたい!」と言いたいところだが
アイデアだけとられて面接落とされたらかなわんので言えない。
560名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:30:58 ID:FmOhBGcT0
>>541
>左足ブレーキにすれば解決する… 訳がない。
>人間のミスによって起きている事故なんだから、手順を変えたところで変えた手順をミスして事故るのは目に見えてる。
>
>このたぐいの失敗をつぶすにはメーカー側が動くべきだろ。
>それこそジジババから免許を取り上げるのか、それともジジババですらこういうミスをなくすようなサポートをつけるのか。

どうして真実から目を背けたいのか???
老人だから悪いんじゃないよ。根本的に運転の仕方が間違ってたんだよ。
それは若いのも老人も一緒。
561名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:31:03 ID:A+Es+blW0
>>555
キャブ車の2輪以外にもあるんだねー
562名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:31:04 ID:4THlpEpD0
一人死亡ってさっきのニュースでやってたね
563名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:31:15 ID:fkIyrn4qO
新車同然なピカピカなCRVが突っ込んでたな
564名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:31:25 ID:vJZIcXuhO
てかどうやったら踏み間違えるんだ?
565名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:31:37 ID:z7Y1hDEi0
自動車の構造に欠陥がある。欠陥のある自動車に無理やり
人間を適応させようとしている。しかも、適応できない
人間にまで免許を与えている。
566名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:32:26 ID:ipWQd80L0
いい加減イギリスみたいに厳格に取り締まれよ

イギリスは高齢者試験でミスしたらその場で取り消しだぞ
567名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:32:32 ID:sVMktHdi0
>>562
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000103-jij-soci
高齢者同士の死亡事故が増えてますな・・・
568137:2008/09/28(日) 23:32:38 ID:GhJTy+/30
>>556
業務上過失致死じゃね。
でも、年が年なので執行猶予だろ。
これで、もし小学生の列に突っ込んで、10人くらい死んだら高齢者ドライバー
の対策を取り始めるかも知れんが。
569名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:32:59 ID:KdU84fhv0
もう、AT車を禁止してMTだけにすればいいんだよ。
たかがクラッチ操作もできないような下手くそが運転するから、毎日のように人が死んでる。

福知山線の事故を延々と騒いでいるけど、クルマに轢き殺されて毎年7000人死んでるぞ。
こっちの方が大問題。
570名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:33:06 ID:FzodI7MIO
>>561
二昔前の車はみんなキャブだ
571名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:33:10 ID:2jJSQeWlO
真剣に車の段階で対策考えないと
被害者にしろ加害者にしろ、明日は我が身の重要な問題だよ。
572名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:33:25 ID:DGUHOpyO0
70才以上に、タクシー10キロまで無料で乗り放題パスを出したら返納してくれるかも
573名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:33:26 ID:LHyv9uXkO
お年寄り向けに音声入力対応にしろ。
バックしたい時はマイクに向かって「後ろ!」って言ってからじゃないと車は無反応。
「後ろ!」って言ったのにシフトレバーが前進になってたら、いくらアクセル踏んでも進まない。
574名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:33:36 ID:VlqOX+os0
きちょまんじゃないからどうでもいいおwwwwww
575名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:34:25 ID:jHikqhQ90

                ,... -―――――――/⌒ヽ  <ジジババ定期的に轢くNE!
             ,,..-''" _ (^ω^ )  ,/-|ll.^ω^)ノl`皿#,,\
       ,,.. - ''"゙゙;>ー─←→―-;=''''"゛゛⌒ヽ,フ―う―u/''´ ̄`i    ≡=―
    ,,. '"  ,,. '"        /    /   ヽ::::::::::::::::/  ,r'⌒!'   ≡=―
  ∠二フ/___,___/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   // ∩ i   ≡=―
  〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ ∪ノ
  〉同〉―― [二二] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´
   ̄ ̄ー― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `ー―''´
576名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:34:55 ID:MuGTOMQN0
>>572
誰がタクシー代払うんだよ
577名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:35:17 ID:Ati3jec10
>>538
ナイト2000みたいにアクセル踏んだら「ぴゅるるる〜」と音がなるのは案外有効かもしれん・・。
ブレーキ踏んだら「ぶっぶ〜」て。

実際さ、アクセルとブレーキって踏んだ感じが全然違うじゃん?
スポーツカーなんかだとブレーキがカチッとしててその差がより分かりやすいんだけど、
もうそれすらも判別できないわけでしょ?
だから聴覚による判別も追加するといいかもしれんよね。
578名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:35:21 ID:jzO3QT6X0
MT乗りなれてても行き成りのセパレートMTは焦る
四速とかすげぇ遠いしw
579名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:35:35 ID:OPHuciR8O
>>574
亡くなった方は
きちょまんじゃなかったのか
580137:2008/09/28(日) 23:35:48 ID:GhJTy+/30
>>572
こういう年寄りに限って、若いモンには負けん、とか言って意地でも返納せんじゃろ。
人殺して、はじめて返納を考えるのではないかw
581名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:35:50 ID:+oxLjoAD0
最近多いな

とりあえず、エアカーはいつ完成するんだ?
もう21世紀だぞ?
582名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:36:03 ID:f2xGbhJ00
駐車場内は徐行だろ?JK
いや、ダジャレじゃないけど、スピード出しすぎだよ。
人もいるし、子供もいるんだからさ
583名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:36:13 ID:B8ioK86RO
ATのクリープを無くすと、このての事故は結構減りそうな気がするよ。
クリープ利用=アクセルからもブレーキからも足離してて
いざブレーキって時に頭で考えるとパニクる。
クリープで動いてるから余計に焦ってどっちかパニクったまま踏んでしまう。
ブレーキならセーフ、アクセルだとこうなるw
これは結構普段から車乗ってる人の方が起きやすい。
584名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:36:16 ID:UOi7xevN0
レーダー搭載して
前方及び後方に障害物があれば
それとの距離を測定し距離に応じた速度しか出ないようにする
585名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:36:43 ID:+NnLRypr0
GooDAY・・・って皮肉だな
クロコダイル・ダンディを思い出すよ
Good Die
586名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:36:49 ID:+VOH3HpIO
なんだ福岡か
587名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:37:28 ID:qSESV4wR0
>>555
チョークのある車運転したことあるのって50代以上じゃね?
俺の時代はチョークはなかったな
キャブ車の始動はアクセルの踏みしろで調節
588名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:38:13 ID:CGcsCoqV0
年寄りは歩け
金かからんし健康にもいいから一石二鳥だ
589名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:38:47 ID:jzO3QT6X0
>>587
30代だが仕事で乗りまくったぞ
トラックとか商用バンや軽はみんな付いてた
590137:2008/09/28(日) 23:38:51 ID:GhJTy+/30
>>569
既得権だから、無理だろう。
車がなければ生活できん。でもMTを今から習うこともできんというて。
自動車による交通事故は、一つ一つの規模は小さいし、あまりにありふれているので、
マスゴミは、ほとんど報道しないしな。
591名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:40:00 ID:FzodI7MIO
>>583
逆だろ。クリープがないと「あれ?動かん」でさらにアクセル踏むだけで逆効果
何度も言うが、この手の事故は「ブレーキ踏んでるはずなのにおかしい」って思いこみが頭から離れない事によって起きる。
592名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:40:12 ID:uBBHyI3f0
サンダルで運転すると、こういった状況になりやすいよ。
特にバックだと、足が斜めになるし、サンダルだと踏む面積が大きくなる。

593名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:40:20 ID:CoAhpb/H0
65才以上はMT限定免許にしろ!
594名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:40:41 ID:qSESV4wR0
>>563
年寄りがそんな重くてでかい車乗るなと言いたい
まさに走る凶器
595名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:40:42 ID:SOy/8CQd0
どうやったら踏み間違えるのかよくわからん。
頭がちょっといっちゃってるんだろな。
596名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:40:59 ID:A9cplXl30
コラムシフトMTもトヨタやニッサンホンダで操作が違うんだよな。
だから他社の車に乗ると全身のつもりがバックになってたりして怖い。
597名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:42:14 ID:EtLJHZmGO
またボケ老人のアクセルとブレーキ間違えましたか。
いい加減こいつらわざとやってんじゃねぇのか…
598名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:42:24 ID:/rcTdJWaO
アクセルとブレーキは間違えるがお釣りは間違えない
599名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:43:41 ID:mN5L1b/IO
悪気があってやったわけじゃないよ。許そうよ
600名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:44:20 ID:SV+fAMfM0
>>580
> 人殺して、はじめて返納を考えるのではないかw
アクセルとブレーキを間違えるような老人は、人をひき殺したことなど
3日もしないうちに忘れてるわ。

高齢化社会が進むとこーゆー事故が増えるだろうから、そろそろ本気で
ナイト2000(アメリカではナイト3000が放映中か)を開発しないと
とんでもないことになってしまうぞ。
601名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:44:26 ID:TeqMz67P0

        またかよ(;゜Д゜)
        Σ(゚д゚lll)またかよ
      またか(= ̄□ ̄=)YO!
         またかよ(><)
        またかよ(TДT)
        また。゚(゚´Д`゚)゜。かよ
        またかよ・゚・(つД`)・゚・
        (*‘ω‘ *) ちんぽっぽ 
         またかよ(σ゚д゚)σ
         ( *゚ー゚)マタカヨ!
         ┐(´ー`)┌またかよ
        またかよ( ´,_ゝ`)プッ
         ( ,_`ゝ′)またかよ
         ( ^ω^)またかお
         またかよ('∀`)
          [・∀・]マタカヨ
        ┗(´▽`)┛また?
        ヽ(^Q^)/またキタ━━ !!!!!
         <丶`Д´>またニダ
         ( メ∀・)<またでゴザルか
        またですの?>パヮ´∬;
         ∬∬゚ ヮ゚ノ マタデシテ?
        ( ゚ρ゚ )<マァァーーター
        (゚、 。 7 マタカニャ?
 オモイ…   またピヨか (・◇・,,)
   ∧__∧   (`・ω・´) またですか
   (u´・ω・)  (o-ou)またでありますか
   /ヽ○==○(´・c_・`)o0(いい加減にしろ)    ∧ ∧
  /  ||__| ||⊂、⌒⊃゚д゚)⊃<またかよゴルァ!   (,,・Д・)<またかよ
((((し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) 〜(___ノ
602名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:44:42 ID:FzodI7MIO
>>596
昔の独車のフロアMTもくせ者だったな

>>599
死んだ人が許すならおk
603名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:45:07 ID:ND7Dd0zx0
北海道で突っ込んだオバサンを 女はこれだと罵った奴挙手
604名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:45:52 ID:KdU84fhv0
で、この暴走老人は、我々からたっぷり吸い取った年金でこれからも遊び暮らすわけだが。
605名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:46:45 ID:TeqMz67P0
>>603
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・´)∩・ω・´)
606名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:47:17 ID:3+WOYlZeO
>>595
普通に考えて踏み間違いなんてやらないよな。
きっと、ハッパでもキメてハッピーなってたんだろ?
このじじいの尿検査したほうがいい。
607名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:47:38 ID:Ati3jec10
>>603
だって突っ込むのは年寄りか女だもの。
608名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:47:55 ID:qCBu3jCZO
年寄りは全員スズキのアルトに乗れ!
クラウンやらスカイラインなんかに乗るな!
ババァがR34のスカイライン乗ってたのはビックリした。
マフラーから爆音を響かせてた。
609名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:48:04 ID:DGUHOpyO0
>576
社会保険庁

>580
年寄りでも運転上手い人もいるし、その選別が難しいところだね。
若いのでも下手なのいるからなあ。反射神経は良くても判断がw
610名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:48:38 ID:GhJTy+/30
おまいら、えらそうなこと言っているけど、おまいらもジジイになったら、
どうやったら踏み間違えるんだよwww、とか言って、免許返納なんか応じ
ないんだろうなw
611名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:49:20 ID:3focWVtD0
こういう免許は上限の年齢制限が必要じゃねえか?
612名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:49:51 ID:c3uXfIcT0
「この手があったかっ!」

by冨石薫
613名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:50:23 ID:/34vfyki0
>>609
>年寄りでも運転上手い人もいるし、その選別が難しいところだね。
自称上手で実際怖いことが多い。
老人タクシー運転手なんかまずそうだね。

営業なもんでタクシーもよく乗るんだが半端なくこえぇよ?
614名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:51:17 ID:H/Rn8zy/0
ずっと、「ブレーキは左」「ブレーキは左」「ブレーキは左」・・・って思ってたのが、
突如、「ブレーキは右」になっちゃったんじゃないの?
年取ってくると頭の中で情報が入れ替わるようなことってありそうだよ。
615名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:51:37 ID:SV+fAMfM0
>>610
俺がじじいになってるころにはナイト2000が実用化されているから、問題ない。
あと数年でジジイの仲間入りする、貴方とは違うんです
616名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:51:44 ID:hJq++ypt0
ああああああすげーいいこと思いついた。マジで金になるかもしれんから内緒だ。
617名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:51:49 ID:SnobjJ060
踏み間違い事故をやっちゃったヤツって、「なぜ踏み間違いをするヤツがいるのかわからん→自分がやるワケはない」
って思ってたんだろうな。やっちゃった後でも「なぜ踏み間違いをしたかワカラン」のかも知れんが。
618名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:52:03 ID:0OX6FtdC0
K.I.T.T.の実用化を急げ
619名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:52:22 ID:DGUHOpyO0
>613
そお?自称はもちろん怪しいけど、フツーに上手い人いるよ。
620名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:52:44 ID:GhJTy+/30
>>609
というか、もはや地方では車は、上手い下手かかわらず乗れないと生活できない
ものになってしまいっているからな。
おまいは運転下手だから、免許更新しないと言ったら、生存権を奪うのかという
ことになるぞ。
621名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:52:57 ID:YOkVs8rn0
うちのじーちゃん90歳でも軽トラ運転してる。
正直危ないのでやめてほしい。
622名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:52:58 ID:kwKRmHsy0
アクセルとブレーキ間違ったとしても、それに気づいて止められないくらい
いきなり踏み込んでるんだろうか?

でも駐車しようとしてブレーキ踏みながらゆっくりバック、
ブレーキを最後まで踏んだ瞬間に隣の車が出発した時は
本気で焦った…。
ブレーキ物故割れたかと思って…
623名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:53:06 ID:H8J8fFX50
624名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:54:42 ID:kPwOg/D10
>>584
レーダー搭載するのが一番だよね
対物センサーの装着義務付けて
障害物が前方にある場合、発進しない&ブレーキで

高級車には似たようなシステムついてるし
65歳以上の運転で試験結果が良好な人意外
眼鏡とかAt限定みたいに【レーダー搭載車に限る】があればいいのに
625名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:54:48 ID:Nv1Gphte0
>>534
そうだね
626名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:55:14 ID:SV+fAMfM0
>>617
事故をしたらなんでも「アクセルとブレーキを間違えた」って言うようにしてんだよ。
ある意味、確信犯。
627名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:55:52 ID:dbzAXib40
W.ブレーキ ローズ
628名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:55:52 ID:MuGTOMQN0
>>620
生存権はいいすぎだろ
死ぬわけじゃないし
つか殺してるし
629名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:55:53 ID:sjyHoeZE0
急ブレーキじゃなければ多少間違えても大丈夫だけどなぁ
630名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:57:00 ID:KdU84fhv0
>>626
っつーかさ、これだけ多いと、わざと殺したい奴を轢き殺しておいて、
「アクセルとブレーキを間違えた」
って言ってる奴とかいるんじゃねーの?

交通事故なら自動車運転過失致死傷罪だから、初犯なら起訴猶予か執行猶予で結局無罪放免でしょ。
631名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:57:01 ID:Ati3jec10
>>618
それならコンクリの壁をブチ抜いて入ってこれる車体開発の方が先だろ。
632名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:57:35 ID:B8ioK86RO
>>591
ん?意味がわからんが?
駐車する時って
1、一旦止まってからバックギアで
クリープ使って入れて最後にブレーキか
アクセルを多少踏んで最後にブレーキ
2、減速してちょうど止まるようブレーキ踏み続けて止める
3、ブレーキ踏んで減速してクリープですすんで最後にブレーキ踏む
の3択だろ?
このての事故は1か3な訳だからクリープがなければ
アクセルからもブレーキからも足を離す事ってないと思うんだけど?
633名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:57:43 ID:BqVim255O
クソジジイは死刑にせえ
人に迷惑ばっかりかけやがって
死ね年寄り
ゴミクズが
634名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:58:17 ID:KlR5OEQi0
だから、あれ程アニメは規制しろと・・・
635名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:58:18 ID:DGUHOpyO0
>620
自分もそゆとこに住んでるから、それは分かる。
そこで、タクシー10キロまで乗り放題パス>572
636名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:58:40 ID:/34vfyki0
>>620
その辺はコミュニティバスとかネットで往診とかの
行政サービスで頑張っているところもあるわな。
昔ながらの巡回販売を復活させるのもいいし。

出来ないと決め付けるのはどうかと思う。
637名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:59:10 ID:RxPKW1/B0
紅葉マークだけでなく老人車を指定しなけりゃならんかもな。
具体的には軽量小型で人身事故、物損事故で出来るだけ衝突エネルギーの小さい車
以外運転禁止で違反者は免許永久剥奪とかさ。
638名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:59:36 ID:3RDdqhjU0



             年寄りと女はAT禁止にしろ

                                      何度もいわせんな
639名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:00:02 ID:1TI1d2esO
何が一番悪いって自治体の名前が一番悪い
640名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:00:03 ID:9Rc1g2RDO
俺75才だけどオマンコとアナルの穴入れ間違えることよくあるよ
641名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:00:14 ID:MTO1akBj0
70過ぎたら墓場マークを付けないと駄目
642名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:02:11 ID:xLuyQqTF0
>>637
そんな面倒なものよりカメラなりレーダーでコンピューターに判断させた方が早くねーかw
前に誰かいたら緊急停止させりゃいい
643名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:03:27 ID:x9qu9adI0
>>558
この前、所用でバックモニター付きの布袋印のヨタ車に乗ったが、
バックギアに入るとチャイムの前に「ピーッ」ってシグナル音が鳴ってた。
あれ、結構注意喚起になる。

>>596
コラムATでもシフトゲート式だとPレンジやRレンジに入れる時に
力のいれ具合に地味に気を使う。


そろそろ、MT原理主義者がひょっこり出てきて
ATは無能、ってスレを荒らしまくるんだろうなぁ・・・
644名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:03:58 ID:1r6a8XIZ0
>>642
似たようなのスバルがやってるな
645名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:04:19 ID:BjR6KEcLO
事故の被害者はAT車を禁止するように訴えろ!
646名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:04:42 ID:HuqS2eYA0
免許更新時に実技試験すべきだろ?
今の免許制度じゃ、ボケてまっすぐ歩けなくても新しい免許が発行されてしまう
647名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:05:12 ID:rFFiGXny0
高齢運転技能講習ってのあっても意味なしなのかな。
648名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:05:46 ID:rOtr6CTT0
まああれ、バックで全速はガチ
駐車場であんなのが急接近してきたら大赤字だ
649名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:06:22 ID:1a5PkmbaO
>>632の続き
クリープがないATに乗ってみると分かるけど
クリープ使えないと道路以外でのアクセルって
かなりそーっと踏むようになる。
2の場合はブレーキ踏み続けてる訳だから最後に
わざわざ離してアクセル踏むって事はないだろ。
クリープのないATはエンジンブレーキもMTに近い効き方だから
惰性で走るとすぐ止まってしまうから駐車時も
僅かにアクセル踏んでないといけないし。
足を遊ばせるといざという時の間違いが起きるんだとおもうけどね。
650名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:06:36 ID:+RJtnsaCO
最近の車は、かかとをつけたままで
アクセルとブレーキの踏み分け出来んの?
651名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:06:48 ID:TMtExcT90
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
高齢者を大事に!!!!
652名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:07:20 ID:uU9ZzBff0
>>643
> そろそろ、MT原理主義者がひょっこり出てきて
> ATは無能、ってスレを荒らしまくるんだろうなぁ・・・
事件そのものが、AT無能によるものだから仕方がない。
同じ自動車事故でも、MT乗りがドリフト失敗してギャラリー吹き飛ばしているのとは
違うからな。
653名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:08:15 ID:r8zloa7tO
年寄りじゃなくても意味無いよ
654名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:08:27 ID:xLuyQqTF0
そもそもMTだろうがATだろうが
扱う人間の判断が鈍ってると、根本的に危険には変わり無いから
実技試験とか反応のテストして、サポート機能がある車に乗せるしかない
655名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:09:14 ID:PjIZHmaX0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
656名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:09:29 ID:I/OvXl230
福岡県民は朝鮮人?
657名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:09:31 ID:k7uuLHCO0
ライコネン?
658名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:09:33 ID:ixMnLKHO0
>>643
>そろそろ、MT原理主義者がひょっこり出てきて
>ATは無能、ってスレを荒らしまくるんだろうなぁ・・・

自分なんかは国民皆免許保持反対主義者かなぁ。
自分も大型まで持ってるけど取り上げられたらら運転しないよ。
あぁ、原付だけ残して欲しいけどさ。
659名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:10:23 ID:/7Z4zmSt0
話が飛ぶけど、ATって、厨房とか無免許でも勝手に動かせる。
コレもなんとかしてほしいと思う。
660名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:10:38 ID:CpnJq/Pd0
まぁ、ブレーキのつもりで強く踏み込むという習性が問題。
駐車場での操作なら、アクセルもブレーキも軽くで済むだろ?
下手な奴は、どちらもアホみたく強く踏み込むから悪いんだよ。
そういう奴は、加速の仕方も、停止の仕方も下手。
特に、停止するときはある程度減速したら、後は軽く踏んで
調節するのが望ましい。直前まで一定以上の速度で、短い距離で
急な減速とか、そういうのは渋滞でもストレスになるぞ。
661名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:11:14 ID:/ur/shGT0
選挙前にはこの手の事件や事故が多く起きるなぁ.............

え?「アクセルとブレーキを間違えた」って?
そんなの徳川時代からの言い訳の常套手段だろ?


「間違えて内堀も埋めてしまいました(w)」ってな
662名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:12:33 ID:79DZKOxo0
なんで、ジジババやつんぼなんぞに免許を持たすんだろ?
絶対「平等」の概念を取り違えてるぞ。
663名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:12:46 ID:3ANs1rc90
ハンドルにブレーキつければいいんじゃね?
664名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:12:48 ID:I/OvXl230

とりあえず衝突防止センサーを義務化すべきだな。
ある一定の速度である程度の距離まで近づいたら、強制的にブレーキを発動させて、んで衝突したら強制的に停止。

今の技術で簡単にできるだろ。
んで、万一の場合(線路などでぶつかってでも脱出する必要がある場合)に備えて、センサーを切れるスイッチもつけておく、と。
665名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:13:18 ID:1a5PkmbaO
>>609
反射神経とかの身体能力が年齢と共に落ちてるのは間違いないんだから、
上手い下手ではないと思うよ。
更新時に年寄りだけでなく反射とかの実技クリアを条件にすべき。
666名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:13:37 ID:n2unQLH00
年寄がRVなんか乗るからこうなる
667661:2008/09/29(月) 00:14:07 ID:/ur/shGT0
普通アクセルとブレーキなんて間違えようが無いだろうが............
明らかにすっとぼけだよ
668名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:14:21 ID:uU9ZzBff0
>>659
それはモラルの問題なので、道徳教育でどうにかするしかないが、
日教組が反対しているらしい。
つまり、アクセルとブレーキ間違えた事故の原因は、日教組にある。
学力低下はアクセルとブレーキの判断を誤らせ、モラルの低下は
無免許運転を助長させる。
669名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:14:23 ID:SLpjAvfK0
>626
警察がそういうふうに処理しているのだと思う。
ニュース見ていると「スピードの出しすぎ」「ハンドル操作を誤った」だけでは納得できない事故も多い。
670名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:14:29 ID:jIpeFPIT0
対向車線に路駐車がある時に、こちらとの距離感を無視したまま
はみ出したり、真ん中をスレスレで通ってくる車がある。
よく見たら、高齢者らしき運転者。高齢者はこれからますます増える。
電車通勤で長いこと週末ドライバーだった団塊も、平日に地元を走るわけだよな。
運転ルールに、世代差、地域差、個人差が激しくては困ってしまう。
技術講習というよりは、技術試験による更新が必要かもしれない。
671名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:15:17 ID:+YWt8P2w0
まぁAT車を生産しなくなったメーカー側にも少なからず責任はあるだろ
昔はマークUあたりでもマニュアル設定あったのに
マーケティングとやらのせいで中級以上の車は軒並みATのみになってしまった
額に汗してMT車で一代を築いてきたジイさん達にATのみの選択肢しか与えないのは逆差別かもな
672名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:15:46 ID:xLuyQqTF0
>>665
結局、更新を厳しくするしかないよな

更新の待ち時間が5時間とかになりそうなのが怖いけどw
なんで行政の手続きって時間かかりまくるんだろうな・・
673名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:15:53 ID:TMtExcT90
高齢者だから大目に見ないと。
お前ら若造がいくら死のうと高齢者の今までの貢献度を考えたらカスみたいなもんだろ。
674名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:15:55 ID:BCGo3LOv0
はい、65歳以上はコロニー作って
自分たちだけで集団生活してください
675名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:16:55 ID:r8zloa7tO
試験って形でやると必ず意識してしまい構えだし
いい結果になりやすいからやる意味がないw
コンピューターかなんかで抜き打ちで検査され
ダメダメな部分が露呈しないと
普段から注意して運転なんかするわけねぇ
本人達は何年も経験していてうまいから事故するわけが無いが
だからなww
676667:2008/09/29(月) 00:17:43 ID:/ur/shGT0
理由として一番考えられるのは選挙対策だな

終戦直後はこの手のを仕掛けるのは共産系と相場が決まっていたが、今はねぇ.................
ま、今の共産系はさすがにこの手の事はやらないよ
後は...........まぁ今回は止めとくか
677名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:18:07 ID:BCGo3LOv0
アクセルの前に足置いたら
計器の色を変えるとか
アナウンスはいるようにしろよ
678名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:18:50 ID:CpnJq/Pd0
>>672
あるいは、最寄の自動車学校で指定の検査を受けてから
それを持って免許センターなり警察署で、ってなるかもね。
679名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:19:06 ID:beH38Qcx0
車の性能をどうのこうのするより
やっぱり運転させない方が現実的だな。
70才以上は絶対運転させない。
60〜65才は2年ごとに実技試験。
66〜69才は1年ごとに実技試験。
680名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:19:53 ID:F1PSjGr9O
TBSでやってル
681名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:20:01 ID:n2unQLH00
だいたい止めようとした店の入り口近くって
駐車禁止か障害者用のスペースじゃないのか?
普段からマナーの悪い爺さんだったんだろうな
682名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:20:15 ID:tW2QVdci0
越谷レイクタウン巨大駐車場での
初踏み間違いはいつかな〜〜〜〜。
683676:2008/09/29(月) 00:21:14 ID:/ur/shGT0
何故実名を出さないんだろ?
彼の場合どころかお年寄りなんだから何も問題無いだろ.................
684名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:21:42 ID:rl64Ko3qO
ペダル間違えたにせよ、エンジンの回転数が上がって
車が前進したんだから間違えに気付くよな?
685名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:21:45 ID:vldU76FsO
>>677
複雑な装備は老人には逆効果
686名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:21:50 ID:vJrr/L1G0
福岡だけにチョンなのかなこの爺は。
いくらドライバーが高齢者とはいえ、これだけ死傷者でてるんだからとっとと氏名公表しろよ。
687名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:22:51 ID:VArZH8wy0
今ローカルのニュースでみた
ナンバー写りまくりだったんだが
688名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:23:09 ID:bkpbWFZW0
【レス抽出】
対象スレ: 【福岡】「アクセルとブレーキ間違えた」ホームセンターに車が突っ込み、10人重軽傷 運転手は74歳男性
キーワード: フランクさん





抽出レス数:0
689名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:23:13 ID:5iBvN4HO0
男の運転はこれだからwwwwww
690名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:24:00 ID:H0vFefgM0
いい加減老人ボケの奴は免許没収処分にしろよ
691名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:24:14 ID:CS1LG97DO
低速域で平坦路で止まる場合はNに


まさにホームランだったな
692名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:24:15 ID:81my27ey0
なんか、この手の話題になるとすごいレスの伸びだよな
いつもいつも
どういう心理なんだろ?
693名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:24:51 ID:jBvRQkv40
道路と車をリンクさせて速度にリミットかけるのはどうかな?

それでも車の下敷きになれば死ぬだろうけど…
694名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:24:57 ID:MOp/tnZX0
道路交通法すら守れないクズが偉そうに
695名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:25:03 ID:r8zloa7tO
試験だと意味が無いと言っておろう

冷徹だが経験以外体力も反応も判断も全てが衰える事実を
本人に理解してもらわないとダメ
696名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:25:42 ID:z4s2I7JyO
RVは、自己中な運転をする奴が大杉。
DQN用車は、税金を500倍くらいに上げるべき。
697名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:25:52 ID:vxZM0FVD0
足を横にひねったら加速ってあれにすればいいじゃん
698名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:26:00 ID:uU9ZzBff0
>>677
老人に新しい仕組みを理解させることは不可能と考えよ。
計器の色が変わっても、アナウンスが入っても、老人はそれが
何を意味しているのか理解できない。
699名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:26:13 ID:mT7Vy0AlO
信号待ちで停車中の俺にノーブレーキで突っ込んできたじぃちゃんは 

『止まってるのに気付いていたけど  足 が 動 か な か  っ た (ブレーキペダル踏めなかった)』

と言っていましたが何か? 
警察も『免許返納を考えていいのでは?(かなりやさしく遠回りに控えめに)』

70歳以上に1t超の鉄の固まりを公道で安全に操作するのは無理。

国会議員、県庁市役所の公用車の運転手を全員70歳以上にしようよ。他人事だから対処しない。
700683:2008/09/29(月) 00:26:29 ID:/ur/shGT0
人が死んで居るんだぞ!
そりゃお亡くなりになった方の名前を出すのはさすがに駄目だが、事故った人間の
名前を出して問題は無いだろう............
完全に彼の過失なのはほぼ明らかなんだからさぁ

被害者の名前は大々的に出して、犯人の名前は一切出さなかったりと日本の人権感覚
は絶対間違っているよ
701名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:26:49 ID:xLuyQqTF0
>>695
確率の問題だけど、かなりヤバイ反応の人でも運転してるから
店に突撃してもなお、すぐブレーキ踏めないような人を
ある程度は実技試験で落とせるよ
702名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:27:02 ID:AKTcqxRLO
アクセルとブレーキを間違える様な人でも
日本の警察は免許を発行します。

事故?運転手が悪い。
703名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:27:04 ID:ixMnLKHO0
>>692
街の仲間たちの記事もそうだけど
身近で怖い思いをしてるからじゃないかな。

自分たちの運転は差し置いて。
704名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:27:47 ID:MOp/tnZX0
轢き殺しても政治的な「配慮」でこのいい分
705名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:28:20 ID:ee+xnMYB0
判断力の弱い奴ってのは、予想外のことが起こると動作が止まる。

典型的なのは、ビックリしたとき咄嗟に顔を隠す奴

これはイザというときに動けないビビリ屋。


で、こういう奴の場合 予想外のことが起こると
ハワワ〜ハワワ〜とか言いながらボケッとそのまま何もしない。

ブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んで、急激に発進すると
ハーとか叫びながらそのままアクセルを踏み続けてしまう。
アクセルから足を離そうなんてまったく思わずに突進し、今回のような故意犯で殺人を犯す。
706名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:29:06 ID:FO3DvKuh0
また老人か( ゚д゚)ペッ
707名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:29:19 ID:YFAcCx8M0
左足ブレーキは確かにいいと思うし実際、私も駐車場内でセコセコ寄せる際に使いますが
ペダル踏み間違えるような方には無理でしょう

原因は昨今の車両のフットスペースの狭さも一因では無いでしょうか?
ペダルピッチが狭いような・・・
708名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:29:25 ID:dGnjBN4n0
>>692
だって、暴走老人に轢き殺される可能性なんて、今やものスゲー高いもん。人ごとじゃないでしょ。
私も老人に轢かれそうになったことがある。現実の問題なんだよ。

死に損ないのジジイが幼児を轢き殺したり、年金を払ってくれている若者を轢き殺したり。
709名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:29:41 ID:KG7BDEyy0
サウスパークでもネタにされているよね。高齢者ドライバーの話は。
710名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:29:52 ID:vldU76FsO
老人の場合、ペダルの位置を間違えるのではなくて。
どっちを踏むべきか一瞬判断ができなくなるわけだから。
車両側に対策をしても、事故は無くならないと思う。
711名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:29:57 ID:mi7yMvPs0
>>649
お前、免許持って無いかペーパードライバーだろ。
こういう事故起こす奴は、そもそもペダルには踏み加減がある、と言うことを考えてない。
その上、自分がブレーキとアクセルを間違って踏んでるのに、「車が暴走してブレーキを踏んでるのに止まらない」と勘違いして、アクセルを底まで踏み抜いてるんだよ。
お前の理屈で言えば、こういうドライバーは、
・アクセルをちょっと踏む→アクセルを踏みすぎてあせって、ブレーキを踏もうとしたら間違えてアクセル踏んで、そのまま暴走
・そもそも、アクセルとブレーキを踏み間違えて、そのまま暴走
になるから、どっちにしろ同じなんだよ。

お前が言ってることは、「ちゃんとハンドル操作すれば、駐車場で他の車にぶつけ無いだろ?」って言うのと同じで、何の意味も無い。
そもそも、その操作が間違ってるのが原因なんだからな。
712名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:29:59 ID:QynTq8GGO
店から離れた所で老人、女用の駐車スペース作ろうよ
そこ以外に止めたら罰金
713名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:30:01 ID:oxYWoMzM0
もう、65歳以上は、強制的に運転免許取り上げるべきだと思うわ。

もちろん、元経団連のアノ奥田とかも。
714名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:30:49 ID:URzCbELLO
俺の亡くなった叔父が晩年そうだった。
高速逆走や畑に突っ込む等。
痴呆なんだよな原因は。
どうにか出来ないもんかね?
犠牲者出したくないよ。
715名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:31:15 ID:YHD8LSg40
今年の流行語だなw

今まで
男が歩行者を次々と刃物で切りつける事件が発生しました。
逮捕された○○容疑者は動機について「むしゃくしゃしてやった」と供述している。

これから
男性が歩行者を次々と刃物で切りつける事件が発生しました。
○○さんは事情聴取に対し「アクセルとブレーキを間違えた」と話している。
716名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:31:28 ID:xLuyQqTF0
問題はペダルの踏み間違いより
踏み間違えて前進してもブレーキを踏まない判断力と反応でそ?
普通ならバックギアに入れたつもりが前進したらすぐ止まるもの
717名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:31:28 ID:RFwLhmog0
>>701
>店に突撃してもなお、すぐブレーキ踏めないような人
踏み間違い問題の根本が理解できてないな。
本人はブレーキ踏んでるつもりだから問題なんだよ。
718名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:31:33 ID:1a5PkmbaO
高齢者だけでなく免許取得・更新をもっと厳しくするべきだと思うよ。
それと同時にタスポのように、無免許や
停止中の人は運転できないようなシステムをつける。
田舎は無免許のじじいが結構居るからビックリ。
719名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:32:17 ID:+R0/5pbY0
21世紀になっても、こんな原始的なミスで事故が起こるなんて
自動車メーカーは、ミスが起こりにくい車を早よ開発しろよ!
720名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:32:52 ID:yJ76lBI1O
国がもみじマークなんていう免罪符を与えたもんだから、年寄りどもは頭に乗ってるな。これからは店を選ぶしかない。
721名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:32:57 ID:INXb/IziO
ブレーキもアクセルも、そんな強く踏むか?じわっと踏めば大丈夫だろ
722名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:09 ID:3ZEjs35Z0
こういう事件を聞くと、60歳以上の人は免許剥奪してもらいたいくらいだ。
そんなに急いでどこにいくんだ?って言いたくなる。
剥奪される前に自主的に免許返還した人は
国や自治体がシニアカーをプレゼントするとかにしてもいいのでは?
723名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:08 ID:lFdpi6CsO
新手のテロだったらどうする?
724名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:13 ID:ryoV1NbeO
レブったらエンストする機能つけりゃよくね?
725名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:23 ID:H0vFefgM0
ボケ老人から免許取り上げても、自分は免許持ってると思って運転するだろうな
726名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:31 ID:03eMMVrSO
ま〜たボケ老人のくだらないミスによる事故か
しかも今回は死人まで
70歳越えたら毎年一回試験させてちゃんと車運転できる奴にだけ免許持たせるようにしろ
少しでもダメなジジイ、ババアからは容赦なく剥奪しろ
727名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:31 ID:uU9ZzBff0
>>714
そんな奴に運転させ続けた家族が最悪。
ロクデナシ一家だな。
728名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:36 ID:vldU76FsO
>>714
痴呆になるとわがままになるから、余計運転をやめないよね
痴呆老人のいる家は大変だよ
729名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:33:49 ID:RMxmHsoc0
またオイボレDQNか
730名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:34:03 ID:ee+xnMYB0
ビビッたときに

・手で顔を隠す
・目を閉じる
・目をそむける

これらは、いずれ他人に害をなすビビリ屋。
言ってみれば状況を把握して回避行動をとろうともしない、
現実を見ようともしない、目をそむければ誰かが助けてくれる
と思っている輩だからだ。

731名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:34:55 ID:jIpeFPIT0
商店街が復活する必要があるかもしれない。
732名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:35:01 ID:nVwZ+UgA0
学校の近くにいたばあちゃんを
爺ちゃんがペダル誤ってひき殺したって事件もあったな
733名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:35:08 ID:hjighbRF0
ブレーキってちょっと踏むだけで止まるのが分かるだろ
アクセルもチョット踏んだら加速するのは分かる

たとえ間違えたとしてもちょっと踏んだら
普通はすぐに分かるよ
734名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:35:33 ID:Vv9PMo9u0
>>164
ペダルをシーソー状にして、つま先方向はアクセル、踵方向はブレーキにすれば解決
735名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:35:47 ID:fbib8QjV0
前方、後方問わず現在の進行予定方向に障害物がある場合、
アクセルが緩くしか入らない車を作ると良い。
前方の障害物を跳ね飛ばしたいときには役に立たないが。
736名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:03 ID:yxuF+rTFO
どんだけ勢いよく踏んだらこんな事になるんだろ
65歳以上は免許を更新できないような制度を作ればいいのに
737名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:10 ID:gcCWBY5TO
ドライブバイワイヤで、そのへんの対策制御は出来ないのだろうか?
738名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:23 ID:FO3DvKuh0
> アクセルとブレーキのペダルを間違えた
便利な言葉だね
739名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:23 ID:kxSk7Ool0
こんな感じでじーさんの車にカマ掘られたことのある身としては
高齢者の適性検査をもっと頻繁に、なおかつもっと実践的にやるべきだと思うんだよね
信号待ちでおれに神風してきたじいさんも急ブレーキのつもりで急加速してきたよ
センターラインを常に跨いでふらつきながら走ってたから、おれは飲酒運転だと思ってたくらいだ
740名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:34 ID:VhI2YSGA0
これからの駐車場は店舗側へ強固な防護フェンスを設置するようにするしかないな。
741名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:37 ID:iQrValFWO
アクセルとブレーキの間についたて付けろ
742名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:39 ID:/QZwRrdi0
ATは、老人でも子供でも運転できちゃうのが欠点だな。

MTくらいの難しさで、ちょうといい気がしてきた。
743名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:41 ID:AqY0ljflO
いい加減クリープは止めたらどうだ?欠陥車だろ。何人被害を被った?
744名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:41 ID:5OsBnasD0
男性は警察に対し、「むしゃくしゃしてやった。誰でも良かった」と供述しているという。
745名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:36:59 ID:1gDZSTzO0
> 817 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/26(金) 11:07:46 ID:ejdFpQZ50
> 「こういうときはATって楽だわ」とクリープ現象使って駐車
> ↓
> 優しくブレーキを踏みこんで速度を調節
> (自動車が勝手に進んでるところに実はアクセルを踏んでいる。
>  クリープがあるがゆえに気づかない)       ←諸悪の根源はここ
> ↓
> あれ?停まらない(だから踏み間違えてるんだって!)
> ↓
> 迫り来るコンビニの壁
> 「あれ?あれ?え?とまんないよ!」(脳内プチパニック)
> ↓
> 「うわやべーっ!」神にもすがる気持ちでぎゅっと踏むブレーキ
> (いやそれはアクセルだって!)
> ↓
> ☆ミ ガシャーン!!!☆

クリープなくすの賛成。全社で一斉になくせ。
発生するのは大昔のトルコンだけ。
電磁クラッチ式トルコン、セミAT、CVT・・・今時の自動変速機は、
本来ならクリープが発生しない。

クリープがなくなると運転できない運転不適合社のために、
わざわざご丁寧に発生させている。
で、そいつらよりもうちょっと下手くそな奴らが飛び込むわけだ。
746名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:37:12 ID:ixMnLKHO0
>>732
数年前にたような事故で
じーさんが「MT車なら絶対に事故らなかった!」
って言い張ってたけど
インタビュワが「車を運転しないっていう選択肢はなかったんですか?」
って聞いたらだまりこんでたのが印象的だったな。
747名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:37:15 ID:eiQjRirb0
そもそも足でペダル操作させるのが悪い
PS2のコントローラーみたいなので操作する車つくれよ
748名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:37:19 ID:YHD8LSg40
>>733
普通は、なw
一部の人間にとっては普通じゃないから困るんだよ。
749名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:37:35 ID:vldU76FsO
>>733
ボケ老人はそれがわからないんだと思う
アクセル踏んで前進してても本人はブレーキだと思ってるんだよ
750名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:37:35 ID:3ZEjs35Z0
>>733
パニックになっている人は、それすらもわからない。
「なんで踏んでいるのに止まらないんだ?」これしか思っていないはず。

751名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:37:41 ID:eGXixVz4O
>>722
もう色々やってるとこもあるけど、いかんせんバカな年寄りが返還しないんだよね。
752名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:38:18 ID:QmbcSur50
俺も、アクセルとブレーキをよく間違えるから
ペダルに白マジックでアクセル、ブレーキと書いてあり、
それをよく見て確認してから、ブレーキを踏んでるな
753名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:38:47 ID:r8zloa7tO
わしゃ おまえら若造が生まれる前から
運転していてうまいんじゃ!!

枯れ葉枯れ葉と馬鹿にしよって!
おまえらこそズブズブの素人みたいなもんじゃろw
素人マークがお似合いじゃ


ってなってるんだろう
大変だな
754名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:38:51 ID:e2KezWe/0
>>733
> 普通はすぐに分かるよ

分かる人はこういう事故は起こさない。
755名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:39:27 ID:0Jav7drg0
>>733
深夜に突如、何の気配もなしに近寄った人間に
耳元で大声で呼び止められたら驚かないか?
たぶん自分でもびっくりするくらいの速度で振り向くだろ?
人間なんてものはびっくりしたら考えるより前に何か反応しちまうもんだ
この老人もびっくりしてブレーキを踏むという通常なら普通にできたことが
身体が硬直したか逆に力がはいって踏み込んでしまったんだろう
普通じゃなかったから事故が起きたんだ。
くだらんレス書くなよ、うほっ
756名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:39:35 ID:/7Z4zmSt0
>722
急いでんじゃなくて、食料や日用品を買いに行けなくなる死活問題

あ(ピコーン)、スーパー並みの品揃えのあるコンビニ(配達サービスあり)を
老人の徒歩圏内にどんどん増やせばいいんだ! 郵政公社さん、どうよ?w
757名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:40:45 ID:/ur/shGT0
この手の言っている事が単なる言い訳だという事を証明してやろう

マニュアル車→ブレーキを踏む場合は同時にクラッチも踏むから仮にブレーキとアクセル
      を踏み間違えたにしても店内に思い切り突っ込むほどのスピードは出ない筈
      スピードが出ていたとすれば駐車場まで猛スピードで突っ込んでいたとしか(w)
AT車→大抵の人は左足でブレーキ、右足でアクセルを踏むから一体どう間違えたんだ?と
   いう事

ちょいと乱暴ではあるが、まずは言い訳として疑った方が良いという訳だよ
758名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:40:52 ID:Ovp0Mv1qO
間違えたって絶対嘘だろ
もし自分がこんな事故起こして言い逃れしようとしたらって考えたらわかりそうな事じゃん
759名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:40:57 ID:qAQ3ZKG00
アクセルとブレーキ踏み間違えても即ブレーキ踏みなおせば余裕だろ
そういう反射が出来ない奴は免許更新できないようにしろよ
760名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:41:39 ID:m07ws52l0
>>757
左足ブレーキなんて超少数派だよ
761名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:41:49 ID:0Jav7drg0
>>736
そんな制度を作れというのはお前がまだ若いからだろ?
その制度を仮に作るとしてどれだけの影響があるか
お前の脳みそじゃ鼻くそほどの事も考えてないだろうな、うほっ
762名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:42:08 ID:03eMMVrSO
これからどんどん高齢者が増えてくのに・・・対策練れよ、国
老い先短い糞ボケ老人に若者が轢き殺されるというやりきれない事態も起きるぞ
763名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:42:48 ID:MOp/tnZX0
日本の老人ざまぁな朝鮮人が
764名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:42:51 ID:yxuF+rTFO
>>756
今は全国的に生協があるじゃん
うちの爺さんも婆さんも75歳の時に自信が無くなったからって
免許返納したけど生協があるから死活問題とまではいかないらしいよ
765名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:42:53 ID:INXb/IziO
MTからAT初めて運転した時めっちゃ怖かった。ギア関係なくアクセル踏んだ分だけ速度出るし。
766名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:43:00 ID:fbib8QjV0
“かもしれない”運転で行け
767名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:43:22 ID:476uH3mwO
エコ買えなんかより
踏み間違い対策車をいち早く発売したメーカーが
国内販売の業績を回復すると断言する。
768名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:43:57 ID:/ur/shGT0
>>760
彼のお仲間か?
超少数なんてなぁ..........w
769名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:43:59 ID:e2KezWe/0
>>755
老人になって自己中心的になった人間は、
外部からの情報より自分の脳から湧き出す情報を優先する。
ブレーキをアクセルと間違って踏んだ時、
「なぜブレーキを踏んでいるのに加速しているんだ」とますますアクセルを踏むのなら
まだマシ。
「わたしはブレーキを踏んでいるのだから加速している(という五感からの感覚)のは
間違いだ。本当は止まっているはず」とますますアクセルを踏み込んだり。

770名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:44:04 ID:qAQ3ZKG00
>>757
アクセルとブレーキは両足で操作しないだろwwwwwwww
お前免許持ってないだろ

>>761
年齢で切らないなら実技と筆記試験課せばいいだけだな
771名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:44:32 ID:ixMnLKHO0
>>766
首都高でじーさんが自転車で逆走してきたときは
目を疑ったな。
自分は運よく避けることができたけど。
772名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:45:03 ID:jIpeFPIT0
車の売り上げ不振は、ガソリン値上げだけじゃないんだよ。
KYという言葉が流行るほど、俺達は自己否定に怯えて生きてる。
特に若い世代ほど、細かいモラルに囲まれて生きてきてんだ。
ゆとりなんてとんでもない、思考回路は神経質の極みだ。
危険性のない車を作るために、自動車業界が本気出さなきゃ。
773名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:45:23 ID:ZjC4iYVSO
ウチの爺さんは怖いからってMTしか乗らんな。
774名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:45:25 ID:vxZM0FVD0
>>757
ゴーカートじゃないんだからw
AT車だって大抵の人は右足でどっちも踏んでます


本人はブレーキを踏んでるつもりだから
車が止まらない→焦って更に踏む→加速ってパターンらしいけどね
775名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:45:30 ID:VArZH8wy0
>>722
その案いただき!

となってくれればいいんだが
776名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:46:08 ID:rFFiGXny0
教習所では左足ブレーキは教えられないぞ。
むしろ踏んばるために左足を使うもんだ。
777名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:46:31 ID:1gDZSTzO0
【北海道】68歳女性、アクセルとブレーキ踏み間違え車が暴走、壁に衝突して死亡 助手席の10歳女児も重傷-釧路
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222530484/
【京都】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 コンビニに車が突っ込み客1人けが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222317570/
【福岡】「アクセルとブレーキ間違えた」ホームセンターに車が突っ込み、10人重軽傷 運転手は74歳男性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222600326/

婆ちゃん、姉ちゃん、爺ちゃん。
778名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:46:38 ID:YHD8LSg40
>>760
一回試しにやってみたけど、一瞬でもアクセルが残ったままブレーキ踏むとガクーンって衝撃がきて普通に無理だった。
左足ブレーキは大道芸だと思う。
779名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:46:47 ID:vldU76FsO
>>767
それは無理だと思う
今現在でさえ、AT車の普及で運転が簡単になってるんだから
それすら乗れない人は乗るべきでないよ
780名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:47:03 ID:MOp/tnZX0
被害者が日本人ならざまぁといってるのに日本人なんだとw
781名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:47:08 ID:jhAL41WMO
体だけは無駄に動くけど、脳味噌の衰えは
確実にあるんだから、ワシはまだまだ
大丈夫とか、根拠の無い自信は捨てて
免許返納すれば良いのに
782名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:47:20 ID:RCmPXKie0
お年寄りはなぜ法定速度以下で走るんだよ
60の所を35ではしるなよ 非常に迷惑なんだけど ありがとうwww
783名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:47:57 ID:/ur/shGT0
>>770
AT車しか乗らない人にその手の人も結構居るんだがなw
まぁ素人臭い乗り方ではあるが
勿論マニュアル・ATの両方乗る方は違うけどな
784名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:48:09 ID:qAQ3ZKG00
>>782
ぶつかるより余程良い
785名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:48:20 ID:LeFijgb+0
この死に損ないのじじいの実名まだでつか?
786名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:49:22 ID:MOp/tnZX0
日本の法律なんかくそくらえと信じて疑わない大陸人の本音
787名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:49:34 ID:0Jav7drg0
>>770
実技と試験?
それには大賛成だ
免許は10年おきくらいで取り直しさせる方がいい
歳に関係なく基地外ドライバーが多すぎる
788名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:50:13 ID:FdFy/+mA0
 オレのじいさんも運転ヤバイ・・・。
70超えていて、もともと運転がド下手くそで、
しょちゅう事故してた。もう運転するなといっているのに
運転しやがる。車で送り迎えしてやるといってるのにだぜ。
今日も運転してて、マジギレしかけた。
789名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:50:21 ID:m07ws52l0
>>768
交友範囲が極端に狭かったり、偏った人種の友達しか居なかったり
知り合いが少ないのかもしれんがもっと世間一般の常識を知った方が良い
790名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:50:24 ID:9meJx6JkO
今、AT車に乗っている人は将来このじいさんのようになるわけだ
791名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:50:35 ID:jIpeFPIT0
スーパーも、銀行も、市役所も、駅も、病院も、果てしなく遠い。
頼る人も自転車をこぐ力もない。あるのは自動車と免許だけ。
どうにかならんのか日本。
792名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:50:38 ID:rFFiGXny0
ただまあ実技試験の審査基準って運転免許センターによって違いすぎるんだよね。
ここに行くとものすごく厳しい。
ここなら普通に見てくれるとか。

厳しすぎるところになると後方確認でしっかり後ろ向かないとだめというところもあるそうだ。
793名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:50:41 ID:VhI2YSGA0
店舗駐車場にはガードレール設置義務付けが手っ取り早いような。
794名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:50:45 ID:r8zloa7tO
確か前に車に色々計測するセンサー、小型カメラ、コンピューターをとりつけて
そのことをまったく知らないで年寄りに運転してもらってた番組をやってたな

結果は恐ろしいものだった覚えがある。
795名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:51:12 ID:tqr+GhDbO
>>780
日本語でおk
796名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:51:24 ID:uU9ZzBff0
70以上は運転させないか、ブレーキシステムを変えなければならない。
セニアカーみたいに、ハンドルについているグリップから手を離すと
ブレーキがかかる仕組みにすればよいのだ。
797名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:51:50 ID:MOp/tnZX0
「じじい」=「日本人」な理屈で
798名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:52:14 ID:vldU76FsO
>>790
老害は誰にもあるからね
799名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:52:32 ID:BaKCJ/Xt0
ブレーキ踏まないとPからDに入らないのに、
なんで急発進事故が起こるの?
800名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:52:44 ID:yxuF+rTFO
>>791
バスがあるじゃん
年寄りは仕事もないんだし急ぐ事なくね?
801名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:53:10 ID:mT7Vy0AlO
>>762 
今まで、ここ数年だけで、どれだけの若者が巻き込まれたか。 
ニュースだけの情報ですら多数、今回は28歳が重傷・・・・・・ 

他人事じゃない、運の問題でもない、70歳以上の高齢者は不発弾と同じ。 
いつ、どこで爆発するか分からないしそこらじゅうにまんべんなく溢れてきている。増えてるじゃなくすでに限界超えてる。 


車がなきゃ生活できない=他人を殺しても自分の生活がすべて。極端だけど、事実。

802名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:53:10 ID:CS1LG97DO
国土交通省は
アクセル踏むと
スピードメーター周囲が緑に光るように
指導しる!
803名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:53:48 ID:YoC23SN7O
65過ぎたドライバーには、別に課税を付ければいい。
804名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:53:55 ID:5U0TfMJj0
>>800
田舎はバスすらないからな
805名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:54:12 ID:LeFijgb+0
>>785

自己レスだがあった。
近くに住む無職伊藤貞生さん(74)

じじい頼むから早く逝ってくれ。
806名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:54:31 ID:/ur/shGT0
>>778
俺の親戚の姉ちゃんとか知り合いの姉ちゃんとか(女性が多いな)がその乗り方でね.........
同情していた俺はガクンガクンと来て正直ウンザリした
これ九州地方での話だから九州限定なのかな?

ちなみに妹はそんな乗り方では無くて「妹の癖に上手いな」と言ったら「「妹」は余計でしょ!」
と言われちゃったw
807名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:54:37 ID:MOp/tnZX0
日本の爺さんは死ねと教育された大陸のガキが
808名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:54:43 ID:vxZM0FVD0
>>800
その手の話は地域差が大きい気がするよ
809名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:54:45 ID:kxSk7Ool0
左足ブレーキを使う素人とかネタだよね?
大学時代に免許持ってないやつがゲーセンでやってるの見たくらいで
他はドラスクで教わった以外まったく見たことないぞ
810名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:55:00 ID:3ZEjs35Z0
>>796
こういう人は、ずーっとハンドルを握っていて手が固まってしまって
ハンドルから手が離れなかったのでブレーキがかからなかったとか言い出しそうだ。
811名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:55:27 ID:+YWt8P2w0
>>790
ATに慣れてりゃこうはならないだろ
812名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:55:49 ID:hjighbRF0
普通にありえないって
アクセル踏んでてブレーキだと思うなんて
813名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:55:53 ID:Cq5ZoHIv0
65過ぎたら1年更新にて、
反射神経テストして受からなかったら剥奪しろ
814名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:56:03 ID:EkeOL4zNO
母ちゃんが今日ここに行く予定だったらしい
でも都合で行けなくなった
本当にあぶないな…
815名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:56:05 ID:kl+55ARUO
いきなり思い切りひき殺されるなんて……
いつ誰の身にふりかかるかわからない恐怖。
事故を起こした人は60、70いくつまで生きたからいいもののこれまで多くの子供も犠牲になってる。

法の甘さに呆れるわ。
816名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:56:23 ID:1a5PkmbaO
>>711
一応プロな。
このての事故はアクセルとブレーキを間違えたまでは理解できるだろ。
ただビックリしてそれに反応出来ずにそのままアワワワ。
>アクセル踏みすぎて焦って、ブレーキを踏もうとしたら
なら踏みすぎの時点で一度アクセルから足離す訳だから
習慣で無意識にブレーキ踏む確率のが高い。
そうじゃなくて
>アクセル踏みすぎて焦って
で思考も動作も停止しちゃうんだろ。
817名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:57:07 ID:jIpeFPIT0
地方でもバスが便利といわれた頃は、
歩いてすぐの場所に商店街や雑貨屋があった。金もあった。
上手く言えんが、本当はまちづくりすべてに見直しが必要だ。

818名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:57:22 ID:ixMnLKHO0
>>804
うちの実家は昔1時間に1本くらいバス通ってたんだが
こないだ時刻表みたら平日5本、日曜日0本まで減ってた。

バス使わない方が悪いような気もするが。

昔は巡回販売とかも来てたし医者は近所に住んでたし
さほど不便でもなかったんだがなぁ。

最近は電話で予約すればコミュニティバスが来るらしい。
819名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:57:30 ID:476uH3mwO
問題は足でパニクってる時に
手などでのサブ緊急停止手段がないこと。
悲鳴や合い言葉の音声を感知して
急停止する装置を別売りですぐ開発しろよな
極めて簡単な仕組みじゃないか
820名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:57:35 ID:vxZM0FVD0
>>801
車がなきゃ出来ない生活云々ってのは車乗ってる人全てに当てはまるよ
821名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:57:51 ID:BaKCJ/Xt0
>>817
グローバル化ではなくて、ローカル化だな。
そのような文化の逆行が起こるかな?
822名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:58:06 ID:yxuF+rTFO
>>804
うちも相当な田舎だけどバスはあるぜ
1日4本かな
病院の送り迎えはボランティアがやってるらしいし
銀行も市役所も呼べば家に来るしな
823名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:58:08 ID:/7Z4zmSt0
>764
あ〜生協か。確かに、最低限はまかなえるけど・・・アレ苦手w

余談。以前、有料道路の出口ランプを"歩いて"上ってきた年寄りを見たことがある。
いつか自分もああなるのかな。長生きできればの話だけど。はあ。おやすみ。
824名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:58:32 ID:MOp/tnZX0
日本のジジィは「シネマで読んだ」w
825名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:58:36 ID:vpJoptGc0
今北が・・・

最近は電気制御のスロットルも増えてるんだから、衝撃があったら、とりあえず、
スロットルが開かないように制御したらエエんじゃね?もしくはブレーキが効き始めるとか。
826名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:58:40 ID:vN7JT2kD0
まぁこういう時代になってくるんだし、ビジネスチャンスと考えて
取り組むメーカーも出て、解決に向かうだろう。
827名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:58:56 ID:qAQ3ZKG00
>>819
高速道路で口喧嘩して急制動、連続玉突きの大クラッシュですね。
本当にありがとうございます
828名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:59:12 ID:u2S5a/KG0
もう天井にアクセルつけろ
829名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:59:35 ID:CmIjVXOG0
嫁と愛人のマンコを間違えた
830名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:00:06 ID:VhI2YSGA0
>>821
いや、規制緩和でバス会社が地方の赤字路線から勝手に手を退けるようになったのが最大の原因。
お陰で田舎ほど高齢者が自力で運転せざるを得なくなっている。
831名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:00:24 ID:kxSk7Ool0
>>794
なんかの番組で教習車をじいさんふたりに運転させて適正がどうのってのなら見たな
ちなみにふたりとも対抗車線を走ってた
832名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:00:41 ID:rFFiGXny0
スポーツ乗りすると左足でクラッチ&ブレーキ同時踏み(ヒール&トゥ)とかあるけどな
833名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:00:44 ID:hjighbRF0
つか何をパニくるんだ?
普通にバックして止めるだけじゃねえか
音するだろぴっぴ
834名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:00:49 ID:vldU76FsO
>>809
俺は普通に右だけど、2ちゃんのこの手のスレには必ず左の話が出るよね。
左足はフットレストで体支えた方がいいと思うけどね。
835名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:01:02 ID:FdelBtkz0
更新時に実技テストもすべき・・・
836名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:01:49 ID:MOp/tnZX0
そんなゲーセンの自慢話でした
小遣いは爺さんからもらってるけど足りないんだってさw
837名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:01:55 ID:03eMMVrSO
「ブレーキとアクセル間違えた」といえばわざとじゃないから許されると思ってんじゃねぇのか?
ボケ老人ドライバーどもは
838名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:01:59 ID:Q3Z7p7We0
建築基準法を改正して、店舗に突っ込むと危険な駐車場と店舗入り口等の
間には、車が特攻しても破れない壁か鉄格子みたいなものを設置することを
義務付けた方がいいんじゃないかなw

こういう事故が起こりすぎだろw
839名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:02:15 ID:5U0TfMJj0
アクセル開度と踏力から誤操作だと判断するシステムはできんものかね
バイワイヤと組み合わせればこの手の事故はゼロにできると思うのだが
840名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:03:28 ID:mT7Vy0AlO
>>802 
意味がまったくない 認識からくる間違いではない、単純な反射と理解、動作。 

頭では減速、でも加速した、  ここでもう体は動かない。踏みっぱなしで動けない。 

階段でつまづく高齢者、頭では足を持ち上げ次の段に、でも次の段に届かず態勢崩れる、
持ち上げ直す事はできずそのままの動作を続けることしかできない、前のめり、転倒。 

認識ではなく判断と動作力。
841名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:03:43 ID:hjighbRF0
全体の事故の原因としては少ないほうなんじゃね?
ほかの事故のほうが多いでしょ?
842名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:03:58 ID:kxSk7Ool0
>>832
クラッチとブレーキって左足で同時に踏むか?
アクセルとブレーキじゃなくて?
843名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:04:02 ID:MOp/tnZX0
>>832
あほかw
ブレーキ&アクセルじゃぼけが
844名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:04:50 ID:mWP6vBhd0
年寄り免許剥奪は賛成だな。

そもそもまともな年寄りなら車の運転辞めて年寄り向けの三輪に乗るだろ。
自動車じゃなくても買い物はできるわけだ。
845名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:04:53 ID:vldU76FsO
>>819
それでは追突事故が増えるだけ
本来、今の簡単なAT車を乗れない人は乗ってはいけないと思う
846名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:05:51 ID:1gDZSTzO0
>>817
文の意図はわかる。
駅前や郊外にドドーンと大型店舗がオープン。
集客差でやがて個人商店は消えてしまう。
1時間に数本の電車バスじゃないと、なかなかどうして不自由なわけだ。
この国が勇んで道路作ってるうちは駄目だね。
847名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:06:12 ID:pzTGCyfN0
じじばば女には、車の運転無理だよ。

848名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:06:14 ID:ICVyoVkXO
これってケガ負わされた人たちが可哀想過ぎるだろ
心肺停止って……大丈夫なのか?
849806:2008/09/29(月) 01:06:28 ID:/ur/shGT0
もう少し説明すると20年ほど前だと思うが、AT車しか乗らない方で左足ブレーキに依る
事故が多発した(確かアクセルを残したままブレーキを踏むと誤作動で暴走するという
のがあったんだよな)ので、教習所等では右足で操作する様に指導を徹底させた訳だが
.........でも(九州限定だったんだろうが)その手の運転をする人が減らなかったなぁ
850名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:06:35 ID:j+hFUD3JO
これは糞爺の責任逃れの言い訳だよ。
さっさと重罪かけて、社会から追放しろ。
851名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:06:49 ID:MOp/tnZX0
>>844
その前に道路交通法を守れだぼが
852名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:07:08 ID:jIpeFPIT0
地方に住む老人は、車と一緒に生存権を捨てなければならない。
853名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:07:09 ID:rFFiGXny0
あ〜〜〜間違えてたねorz
ゴミ箱突っ込んでくる・・・
854名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:07:16 ID:m07ws52l0
>>841
しかし一日に踏み間違え事故は数十件起きてると言われている
それも表に出てるモノだけだから氷山の一角だろう
それでも少ないと言えるのか…
855名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:07:17 ID:ReukwdM/O
ババァが自爆して、
同乗女児巻き込んだニュース見たジジィが一言

『ワシも間違えてきやす!』
856名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:07:18 ID:VhI2YSGA0
>>844
雨天時はどうする?
そもそもあんなもん積載スペースゼロだろ?
857名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:07:23 ID:DwWXtDb70
俺の両親、ATは怖いらしく、MTしか乗らない。つか乗れない。
うちにAT車も一応あって時々は乗るけれど、俺もやっぱりATは怖い。
MTは下手だとエンストするものを、ギアとクラッチとアクセルの操作で「動かす」けれど
ATは油断していると勝手に動くものを、ブレーキで「押さえつける」という感じ。
ATを運転してるとなんか気疲れする。
858名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:07:46 ID:hjighbRF0
まあ免許にも定年を設けるのはいいかもね
どうしても必要な人だけに適性検査と実技をパスした人だけが
乗れるようにするとかな
859名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:08:04 ID:VQGjNE+b0
久しぶりにAT運転すると、やっぱATって怖いなって思った
860名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:08:13 ID:NasGI1O80
ちゃんと任意保険入ってんのかこの痴呆は
861名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:08:49 ID:r8zloa7tO
>>831
それも見た覚えがあるw

オレが見たので怖かったのは猫にみたてた物体を突然飛び出させて反応とブレーキを踏む力と
ぶつかった時の衝撃もやってたな
五人が五人とも猫をひき殺してたのう
862名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:09:22 ID:CYVphA5F0
年寄りの運転はすごいよ。夫婦の乗った軽が駐車場でウーン、ウーン、ガガガギギギ。すげえ勢いでエンジン吹かしてるのよ。やべえ駐車場出る
のにゼロヨン加速並みのエンジン回転じゃんと震えてたらウィィウーギギーって前後動作繰り返してやんの。で、バックの時にすげえ音したのよ。
これ当たったんじゃねえのと思ってたらこっちに頭入れてくるわけよ。びびって携帯を開いて117番の体制で見守ってたらウィーンウィーンとレッドゾーン音
を響かせながら去っていった。横に乗ってるばあさんがあまりにも冷静だったんでたぶん宇宙人が人間界の乗り物の操作がわからずにサイドブレーキを
かけたままアクセル踏んでたんだとおもうわ。
863名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:09:32 ID:XsbTQRwN0
おれもアクセルとブレーキ間違ったことがある。
ブレーキだと思ってブレーキを踏むようにアクセルを踏み込むと、
エンジンは吹けあがるし、
日ごろ間違うことがないだけに、反応できなくなる。
考え事してるとマジ危ないよ。
864名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:09:41 ID:MOp/tnZX0
自信過剰のサンデードライバーの自慢話までは聞けるが
あまりにも酷いな・・・
ゲーセン自慢かよw
865名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:09:42 ID:uU9ZzBff0
>>850
どこかの犯罪組織から依頼されたとか、そんな可能性もあるかもしれない。
真相が判明したら、「パチンコで年金使い果たしたからやった」とか
素敵な釈明が聞けるかもしれない。
866名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:10:01 ID:vxZM0FVD0
>>854
一日に発生している事故を述べてくれないと多いとも少ないとも…
867名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:10:13 ID:hjighbRF0
もしくはMTとATの免許を分ければいいんじゃね?
MTの免許しかない人はAT乗れないようにすればいい
868名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:10:22 ID:vldU76FsO
>>857
機械の構造を知るのも大事かもね
ATの構造をきちんと理解すれば、クリープなんて怖くないよ
869名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:10:23 ID:yxuF+rTFO
>>856
毎日買い物に行かなきゃならない訳じゃないし
どうしてもと思うならタクシーって選択もあるさ
車の維持費用を考えたらタクシーをたまに使うならいいんじゃね
870名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:10:45 ID:ICVyoVkXO
これからMTの免許取るために教習所に通うんだけど
こういう事故があると不安で仕方がない

あと女に運転は無理だって言うのは何故だか知りたい
871名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:10:47 ID:mWP6vBhd0
>>856
今は宅配やってるスーパーも多いし生協でも何でも使えるだろ。
人の未来を奪う可能性と比べたら誤差みたいなもんだ。
872名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:10:58 ID:jIpeFPIT0
商店街の全国的な法人化はありえるかもしれない。
高齢者の生存権を守る以上に、色々な事が改善できる可能性がある。
873名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:11:33 ID:rOtr6CTT0
>>799
止まってると思ってた車がクリープで動いてることに気付く

焦ってガツンとブレーキ踏む(残念ながらアクセル)

全速発進

頭はブレーキと思ってるから更に踏み込む
874名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:11:49 ID:rFFiGXny0
>>870
こう科学的に説明すると脳の使い方が違うから云々じゃなかったっけ???
地図が読めないってのもあるだろうけど、いまはカーナビでそうでもないか。
875名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:11:54 ID:476uH3mwO
左足ブレーキは、プロレーサー自体が
一般人が一般道でなんて必要ないし
かえって危険と何回も公言してる。
左足派のしつこいバカは、実は運転もしずらい、体勢もきついんだけど
それが逆にレーサー気取りで妄想快感なんだろ。超幼稚脳。
876名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:12:08 ID:GcTJdjeh0
技能テストやってダメなら剥奪でいいじゃん。
老若男女問わず。
877名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:12:16 ID:MOp/tnZX0
>>866
日曜日のたんびにお前みたいなドライバーをきっちりチェックしてるよ
時給は低いけどなw
878名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:12:29 ID:VhI2YSGA0
>>869
バスも無いような田舎のタクシー料金は想像できるだろ?
879名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:12:33 ID:I4dF6iF50
>>829
前者がシュリンカーで後者がエンハンサーかな
880名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:13:06 ID:smyXa3/O0
前々から思ってたが、各種免許はそれを与える側(国)にも罰則規定を設けるべきだろ

スポーツクラブで猟銃をぶっ放すような奴に免許を与え続けたり

ブレーキとアクセルの違いもわからない程耄碌した爺に免許を与え続けたり

許可を得る側だけでなく、許可を与える側にもそれなりの責任を負って貰う必要がある
881名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:13:42 ID:pzTGCyfN0
まあ、じじばばの習性は、パニックに成るとアクセル踏みっぱなしで緩めないと言う事みたいだな。
その習性利用した安全装置付ければ良いか。高齢者向け商品としてぼったくれる。
そういう装置付いていなければ、60歳以上は乗っちゃダメ、とかの法改正。

まあ、そもそもパニクり易い人は車乗らない方が良いな。
882名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:13:46 ID:mdm9rbDV0
この前えらい勢いで後ろから車が接近してきた
対向車来てるから抜かないだろうと思ったら、抜いた・・・
俺もびびったが対向車の人はもっとびびっただろう。
カローラの爺さんだった。年寄りは終わってる!
883名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:14:11 ID:rFFiGXny0
ATで左足でブレーキ踏むのは怖くてできないな。
そんなの日常的にやってるのがいたらすごいことだ・・・
サンデードライバーは横道からの飛び出しもよくやるから怖くてたまらん。

教習所でちゃんと習ってなかったのか一発で取った派かね。
884名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:14:17 ID:vxZM0FVD0
>>871
>人の未来を奪う可能性
だからそんな仰々しい話にするなら今車乗ってる全ての人に当てはまるんだって
とりあえず自家用車禁止ねって話じゃん
885名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:14:44 ID:hjighbRF0
つか絶対ありえねえって
もしちょっと踏んで間違えたとしても
気がつかないって

感覚がぜんぜん違うだろ
886名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:15:04 ID:84zFMyl50
免許取り上げた所で今度は自転車に乗るんだろ?
今度は加害者から被害者になるだけ
な〜んも変わらん
887名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:15:15 ID:MOp/tnZX0
とりあえず「プロ」やってみろ
いろんな職業があるけど全然違うぞ
888名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:15:42 ID:XikIAs5rO
女性一人死亡したらしい。
ソースはauのニュース。
889名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:15:49 ID:mWP6vBhd0
>>884
反射速度とかそういう問題を無視していきなり極論に走るなよ間抜け。
890名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:15:50 ID:kDNcDdVN0
いつも思うんだがなんで駐車場でアクセル踏み込む必要あるんだ?
891名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:15:55 ID:qAQ3ZKG00
>>870
脳の構造が違う
892名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:16:05 ID:hOYGYBKMO
こんな棺桶に片足突っ込んだ糞爺に殺されたらたまったもんじゃないな
893名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:16:29 ID:vxZM0FVD0
>>885
あり得ないって人にはあり得ないんでしょ
他人が全てあんたと同じ感覚を持ってるわけじゃない
894名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:16:34 ID:vldU76FsO
>>875
俺も左足ブレーキは体勢がきついと思うんだよ
どう考えても他の操作に支障が出そうな気がする
895名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:16:37 ID:m07ws52l0
>>866
一日に2000〜3000件ぐらい
踏み間違えは全体の2%ぐらいだな
896名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:16:41 ID:yxuF+rTFO
>>878
都内よりは安いよ
うちの年寄りは田舎で免許なくても不自由なく暮らしてる
確かに行動は制限されるけど、誤って誰かを殺すかもしれないなら
自分達が多少不便でもその方が良い選択だと思ってるんだよ
これって変か?
897名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:16:44 ID:QhRI6zZy0
もう免許更新のときに実技試験しろ。
898名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:16:48 ID:476uH3mwO
被害女性は死亡済み
じいさん伊藤貞生容疑者74もまた車メーカーの被害者。
899名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:00 ID:rFFiGXny0
年寄りはとっさの反応ができにくいからますますこういうことになるんだろう。
以前東京湾岸で多重玉突き事故見たことあるけど軽に乗った老夫婦は放心状態で
動けてなかった。
ぶつけられた側の被害者っぽかったからものすごくかわいそうだと思った
900名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:09 ID:81my27ey0
なんかみんな生き生きしてるな
自分が出来ることを他人が出来ないんで
馬鹿にしてるのかな?
901名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:14 ID:GFBDmBnb0
アクセルとブレーキの操作が別系統になっているから間違える
「人間は間違える」ことを前提にした設計をすべきだ
902名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:20 ID:CkdjTvpuO
てか自家用車禁止で桶。
903名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:23 ID:pzTGCyfN0
>>890
踏みたい脳なんだろう。それしか考えられんw
904名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:26 ID:mg4ueCKSO
こういう間違いが起きないように、車の方に何か防止する装置とかできないもんかな。
これからもっと年寄りドライバーが増えるわけだし。
難しいね…。
905名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:26 ID:hjighbRF0
たとえば右折とかはパニくるとかいうより
タイミングがむずいな〜とは思うが
駐車でパニくるってw
906名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:17:33 ID:MOp/tnZX0
爺婆より厄介なのが連休のサンデードライバー
プライドがやたら高いから実に厄介な連中なんだよなw
907名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:18:05 ID:3ZEjs35Z0
>>890
踏んでいる本人は、ブレーキだと思っているからなぁ。
アクセルなんて踏み込む必要はないということはすべての人がわかっているかと。
908名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:18:13 ID:op4mVgG20
だから徐行ボタンを車につけろ
そしてジジババどもには駐停車するばあいと発進する時は
コノボタンを必ず押せと教えろ
909名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:18:15 ID:kxSk7Ool0
>>883
運転免許の取得が簡単過ぎるのがまずいんじゃないかな
もっとまずいのは更新し続けるのが簡単過ぎることだと思うけど
910名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:18:32 ID:W2ezkC990
>>479
BMWじゃね?
911名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:18:51 ID:mWP6vBhd0
>>896
本来はそれが普通であるべきなのだがな…。
912名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:19:07 ID:6iHKmufQ0
老人は夕張みないな町に集めたらどうだ
老人と一般人の生活圏を別にしてくれよ
もう一緒に生活は無理だ
913名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:19:24 ID:1gDZSTzO0
>>857
スクーターにもない挙動=アクセル開けてないのに進んでしまう、
で、万が一人身や物損で罰せられ。
こりゃ脅迫に近いと思った。
914名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:19:42 ID:rFFiGXny0
道路交通法101条の4の規定により、更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の方は、
更新期間が満了する日の前3カ月以内「高齢者講習」を受けていなければならないとされている。
また、高齢者講習にかわる方法として、チャレンジ講習がある。この講習は、自動車学校のコース
で普通車を運転し、技能試験をうけていただき、合格した方(100点満点で70点以上)は、次に特定
任意高齢者講習(簡易)を受けるものとしている。(警視庁資料より)
915名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:19:51 ID:AKTcqxRLO
こんな奴に免許持たした奴の責任だろ。
916名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:19:54 ID:qAQ3ZKG00
>>881
教習所には運転適性検査ってあったと思う

>>904
「免許」なんだから本当は扱えない人間に交付するものじゃないんだけどな・・・
917名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:19:54 ID:r8zloa7tO
女性が向かないってのは
目的意識の高さからか我が道を逝く。
譲るより譲れ!なだからな。
運転技術は訓練でなんとかまともなレベルになるが
性格や性質までなかなか変わらんよw
918名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:20:17 ID:vldU76FsO
>>901
本来間違える人に免許を与えないのが正解
919名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:20:26 ID:VhI2YSGA0
>>896
そりゃ恵まれてるとしか言いようが無いが。
920名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:20:41 ID:jEHvPfK00
こんなんで死んだら洒落にならんな
921名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:21:06 ID:MOp/tnZX0
自信過剰なだけで何にも解ってないからなw
厄介な天才ドライバーだよなw
922名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:21:17 ID:W2ezkC990
やばい,15年前にマニュアル免許取ったけど,クラッチの使い方思い出そうとしたが
思い出せない....
発信時にハンクラで繋ぐのは覚えているが,シフトダウンとか,アップの時って
どうするんだっけ?
やばすぎ
923名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:21:20 ID:84zFMyl50
一時停止の線まで通常のスピードで来て、直前で急ブレーキかける奴とかしょっちゅう見る
微妙な速度調整が出来ないんだろうな
オンオフするだけ
924名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:21:23 ID:476uH3mwO
>>895
損保のデータで踏み間違いによる自損、他損は1日あたり250件以上。
925名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:21:48 ID:7QSZgCtb0
キャタピラ付き車両の操縦桿付けりゃいいよ
あれなら感覚的にとっさの操作ができる
926名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:00 ID:flN7dOCF0
爺だからアクセルとブレーキ間違えたなんて信じるだろうが
故意だったら無差別殺人だよな
故意か間違えかなんて調べようないしな

普通は右足はアクセルペダルにある
普段、普通に運転してる人間は間違えて
同じペダルを踏み込んだりはしないはずだが
927名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:14 ID:pzTGCyfN0
>>909
60歳以上は、再試験で良いんじゃね?
交通法規のおさらいもさることながら、実技重視の再試験。
928名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:16 ID:jIpeFPIT0
>>896 誇り高き町だ
929名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:21 ID:m07ws52l0
>>870
女性は左右の脳を繋ぐ脳梁が大きい為行き交う情報量が多く、とっさの場合にパニックに陥りやすく
正確な判断を下せなくなる。瞬時の判断を下すを苦手とする。
後、空間把握能力が低い。
外に出てアクティブに活動する為に男性の方がこの分野は優れるようになったと言われている

女性はその代わり観察力が優れている。これは女性が物言えぬ赤ん坊の状態を把握する為に高くなっていると言われている。
だから男の嘘はすぐバレる。
930名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:38 ID:vldU76FsO
>>908
老人は高速走行中に押すかも、それが老害。
931名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:48 ID:vxZM0FVD0
>>877
意味がわからんのだが?
俺は免許持ってるが自分が運転に向いてないと思ってるんで乗ってないし
どういうこと?
932名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:53 ID:QDEbJLJf0
年寄りを甘やかした結果がこれだ・・

飲酒運転もボケ老人運転も、結局甘やかした結果

めぐりめぐって帰ってくるんだよ
933名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:22:57 ID:x9YI6Y/BO
>>868
構造の理解という問題じゃない。
怖くはないが、俺もブレーキ踏んでないと進むのが嫌でAT車嫌い。
やむなくAT車乗るときは停止時ニュートラルに入れる。

ヒューマンエラーが発生したとき安全と危険どちらに進がが問題。
934名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:23:22 ID:RFwLhmog0
>>923
ウチの妹もブレーキが遅くて隣乗ると怖いんだが、
もっと早く踏めと言ってもどうしても出来ないらしい。
曰く、「早くから踏むとずっと手前で止まってしまう」って。
935名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:23:35 ID:hvZqUDvFO
この前間違って高速の出口から入っちゃってバックで戻ってる老人を目撃
クラクションの嵐(笑)
936名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:23:50 ID:rfb8Cb0b0
馬鹿どもに車を与えるな
937名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:23:50 ID:1a5PkmbaO
>>883
普通に車道の白線まででてくる車多すぎ。
あれ自転車とか歩行者来てたら間違いなくひくよ。
つーかそのうち絶対ひくw
938名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:23:51 ID:ixMnLKHO0
>>923
老化で足の筋肉が硬直化して
微妙な操作が出来ないと聞いたことはあるな。
939名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:25:28 ID:BaA2Z080i
老人用の車作れよ。発信するときには、何回か確認が必要な奴。
940名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:25:33 ID:mT7Vy0AlO
>>869 
買い物なら週一生協や宅配で済む。生協ならスーパーなみに安い。しかもカタログでゆっくり吟味。 
酷だけど原付までが限界。原付でも危険には変わりないが、他人を巻き込む可能性と規模は小さくなる、
地方対策にもなる限界の妥協点かと。 

晴れ以外は宅配まかせ、それを法的に施行しない限り被害者はますます増える。しかも若者。 



票集めの議員に正義正論はない。無難にごまかし後世に投げ捨て。その繰り返しで800兆円借金大国。
800兆円、いい顔をしたいから国債で金をバラ巻き借金大国に。尻拭いは後世に投げ捨て。 

自分、身内、友人がいつ巻き込まれても不思議じゃない運転免許制度
どうしても運転するなら、一切の高齢者幇助を受けてはいけない、という決まりを作るべき。 

助けがいる人間に1t超の鉄の固まりを公道で安全に操作できるはずがない
941名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:25:34 ID:GFBDmBnb0
>>925
それだな
軽とかマーチとかヴィッツとかはそんなのがいいと思う
942名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:25:48 ID:Y/EJ4L/a0
車を運転してる高齢者の絶対数とかを考えたらこういう間違いで起こる事故なんて
宝くじで高額当選するくらいの確立で起きてることだとは思う。
943名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:26:38 ID:MOp/tnZX0
フツーに帰宅する極意

自信過剰なドライバーと未熟なドライバーをフツーに判断すること

あと、いろんな意味でのルート選択かなw
944名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:27:02 ID:3ZEjs35Z0
>>939
確認に時間がかかってしまい、信号が青になってもなかなか前に進まない車が出来上がるぞ。
945名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:27:44 ID:pzTGCyfN0
>>934
やばいぜ、妹。
そのうち大きな事故起こすw
946名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:28:01 ID:476uH3mwO
年寄りや女性にこの種の重大事故が多いのは
いきなりの加速Gに体勢が立て直せずに足が
踏ん張ってしまうから。
(腹筋が弱い為)

NHKためしてガッテンあたりで
検証してほしいな
947名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:28:17 ID:L3BfAM7iO
車のポンコツをスクラップにするように
人間のポンコツもミンチにすればいいのに…
948名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:28:30 ID:kxSk7Ool0
>>942
年寄りからのもらい事故がこないだ3回目になったおれはそろそろミニロト当たってもいい計算だな
949名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:28:37 ID:mWP6vBhd0
地方の赤字財政で年寄りが運転するしかなくなったとか言ってる奴は
まさにその状況を作り出してきたのが今の年寄り世代だってことを理解した方がいいよな。
950名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:28:47 ID:RCmPXKie0
>>870
女の運転ってさ、どうしてそんなところで右折するの?とか
後ろ走ってると挙動がおかしかったり、わき見運転も平然とするところかな
951名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:28:56 ID:eO6dPerq0
たとえ間違えたとしても、店に突っ込むまで踏み続ける意味が分からん。
952名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:29:01 ID:VArZH8wy0
>>934
ずっと手前で止まるほうがぶつかるよりいいんだけどな
953名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:29:49 ID:olr59KL/O
>>947
今はリサイクルの時代だ、死ね!
954名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:30:08 ID:RFwLhmog0
>>945
それが、ブレーキの調整が出来ないわけじゃないんだよな、
フツーに走ってるときはちゃんと強弱付いてるし。
どうも距離感が弱いらしい。
これがいわゆる「女は空間把握が弱い」ってやつなんだろうか。
955名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:30:14 ID:1gDZSTzO0
>>946
もともと運転音痴なんだろう。
で、 「ATなら私にも簡単♪」 と
いう軽い気持ちで使い回すのだ。
956名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:30:20 ID:d0R64aDu0
いつまでアクセルを踏み込む形式にこだわるんだろね。
足の甲で手前にひっぱる形式にかえろよ。
957名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:30:49 ID:3ZEjs35Z0
>>952
その後方にいるドライバーは大変だろうな。
なんでこんな手前で止まるんだ??って思うし、下手をすれば事故に・・・。
958名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:31:59 ID:vldU76FsO
>>939
そういうのにコスト使うなら、公共の交通機関を強化した方がいいよ。
老人の事故はペダルの間違いだけではない気がするんだよ。
(逆走やひき逃げとか)
本来運転するスキルが無くなったら免許は返す、これが基本。
959名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:32:18 ID:kxSk7Ool0
>>956
それじゃ急ブレーキかけたらリリースしちゃうだろw
960名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:32:56 ID:r8zloa7tO
そういやぁ 昼に大量玉突きの事故がニュースであった

1番後ろの車を見てなるほどとおもったなw
961名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:33:02 ID:MOp/tnZX0
巻き添えを避ける極意は自信過剰なドライバーと高齢者ドライバーをいち早く見極める余裕
日に何度も出くわすけど
何事もなかったようにヒョイって避けて帰宅するだけでいいのさ
うわぁ!こんにゃろうちくしょう
なんてことを事前に避けるキャリアも必要なのさw
962名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:33:26 ID:bfGkX8mE0
交通事故のスレが立つと必ず運転自慢くんが出てくるのはなぜ?
だれも聞いてないのに
963名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:33:53 ID:gmWoK8Vk0
交通事故で死亡事故を起こした場合も
「殺人」と同じ罪でよいと思う
964名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:34:07 ID:HbjKVfIeO
軽自動車だけでもアクセルとブレーキを一つにまとめられないのか?
日常生活で二つを同時に使い分ける局面なんてまずないんだし
965名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:34:13 ID:pzTGCyfN0
まあでもこの種の事故は、アクセル踏み続けるって一定のパターンがあるから、
自動車メーカーも対策立てやすいんじゃね?
966名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:34:28 ID:5U0TfMJj0
テレビでやってる
店の中に完全に入り込んでいるじゃないか
これは怖い
967名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:34:37 ID:qAQ3ZKG00
>>954
女にパイロットが少ないのを見れば自ずとそうなるだろうな
968名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:34:38 ID:jIpeFPIT0
まちづくりのエキスパートに投票してえ。
969名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:34:38 ID:OLgJB2pO0
クルマにもワンハンドルマスコンを装備する
時がきたな。
970名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:34:45 ID:QDEbJLJf0
福岡って・・

飲酒運転のとき見たく子供がもっと犠牲にならんと

高齢者の免許規制にはつながらんかもしれんね 悲しいけど

日本ってそういう国だから。

もっともっと老人の暴走車に子供がひき殺されないと

60歳以上免許返上義務化にはならんね。

悲しいね

971名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:35:06 ID:Qq5OzjveO
こーゆうジジイほど、自分が被害者になった時は鬼の首を取ったように相手を責め立てまくるんだよ。
972名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:35:10 ID:3ZEjs35Z0
>>951
この爺は、「ブレーキ」のつもりで踏み続けていたのだろう。
いくら踏んでも止まらない→焦ってパニックになる。→まだ踏み続けてそして店内へ・・・
パニックになってしまうと、その行動をリセットしようとする思考が思い出せないのだろうな。
踏むのを止めるという行動を・・・。
973名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:35:19 ID:Rav3G6zV0
毎回思うんだけど、これ欠陥者なんじゃない?
974名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:35:29 ID:VArZH8wy0
足で操作するのから移行する日はくるのかな
ラジコンとかゲームのレバーみたいなので直感的に操作できるような
前に倒すと前に進んで後ろに倒すとブレーキ、みたいな

あーそういや乙武さんとかが操作する車がこんなのじゃなかったっけ
975名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:36:00 ID:g+ZSG1Zy0
>>962
運転自慢は出てきてないような・・・
危険運転しといて俺は対応できたぜ!ってのはいたけど。
976名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:36:24 ID:m07ws52l0
>>967
パイロットは筋力や骨格とかの問題もあると思う
女の体じゃ耐えられないだろ
977名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:36:33 ID:mWP6vBhd0
>>973
欠陥のある人間じゃなきゃこういう事故は起こさないというわけだな。
978名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:36:58 ID:MOp/tnZX0
自信過剰のサンドラーは早めにチェックするべし
混んだ道路の豆知識なw
979名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:37:11 ID:jIpeFPIT0
今回の問題と、高齢者問題を混同しちゃいけないってのもあるだろうけど、
高齢者は増えるから、なんか本当に気持ちが暗くなる。
自分の運転への恐怖もあるし。
980名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:37:21 ID:Doa49Xv50
鉄道はおいそれと敷設する訳にもいかんだろうが、バスは比較的楽に路線増やせるだろ。
今後高齢化がどんどん進んでくんだからバス会社にとっては大きなビジネスチャンスでもあると思うんだがな
981名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:37:40 ID:vxZM0FVD0
>>964
高齢者云々は別として、ナルセブレーキでいいと思うんだけどね
http://www.naruse-m.co.jp/home_4.html
982名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:38:46 ID:hjighbRF0
車が売れないのは本来よいことなんだよな

983名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:38:56 ID:pzTGCyfN0
>>973
一応は万人が扱えるアクセル、ブレーキ、ハンドル、ギア位置配置なんだろが、
足で踏む以外のコントロールあっても良いか、高齢者向けに。
984名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:39:15 ID:mWP6vBhd0
>>974
片手で操作する車は体の不自由な人用に開発されてる。
でも、実用化とは別の次元、教える側が慣れるのに時間が掛かるといった類の問題が残ってる。
985名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:39:20 ID:izE7A5ee0
踏んで動いた瞬間あ、やべえって踏むのやめるだろ普通は
986名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:39:20 ID:olr59KL/O
>>980
バスの運転手も高齢化するしね
987名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:39:33 ID:476uH3mwO
足だけの加速、ブレーキはやめて
次世代車は電車マスコンハンドル型、バイク型、ブレイーステーション型とか自由に選べればいいのに
988名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:39:49 ID:vldU76FsO
>>974
車の慣性を考慮すると逆になっちゃうんだよね
減速時は体が前に、加速時は体が後ろに
ゲームと同じにすると、手と体が逆の動きになる
たぶんそれは無免許の人の発想
989名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:40:10 ID:GEo6V4Tn0
74歳が現場でアウアウしてるの想像したら
笑えるw
74年も生きてきて救急車とか救護の手配も出来ないんだろうなぁ
つうか60歳越えた更新時にタイヤ交換とバッテリー交換と
適正検査を義務付けれよ
990名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:41:00 ID:qAQ3ZKG00
スロットルレバーの車がないのは何でだろうな
右手ジョイスティック、左手スロットルで余裕じゃないか?
ウインカー単純なオンオフみたいな簡単なのは足でやれば良い
991名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:41:20 ID:3K7tGAV20
>>980
通勤するわけじゃないんだから採算とれねーよ。

老人は集団で住め、って法律を作るんでなければ
自動車が必要だというのはしょうがないことだろう。
992名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:41:36 ID:Rav3G6zV0
>>981
「膝の位置を固定するだけ」という表現がものすごく胡散臭い。
力がいらないわけが無いし、力の方向からすると、普段使われにくい力を使うだろう。
そういう意味では、老人と若年の差は無いかもしれない。
993名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:41:39 ID:WltJfbERO

目が合ってムカついた相手が丁度ホームセンターの入口にいたので
コイツ必ずブッ殺してやると思い、
渾身の力を込めてアクセルベタ踏みして轢き殺してやったけど
自動車運転過失致死で済んだからラッキー

などというのが

ありそうで怖い
994名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:41:48 ID:wmfFzh9Y0
老人AT用の駐車場を店の遠くに設置するとか。
995名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:41:55 ID:MOp/tnZX0
何やってるんだこの馬鹿って喚く前に

アルコールを控えて運転を代わってやれよ

サンデードライバーさんw

プロを見下す前に奥さんを大事にした方がいいぞw
996名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:42:45 ID:rOtr6CTT0
脳波でコントロールできればよいんだけどな
997名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:43:06 ID:ixMnLKHO0
自分がブレーキをかけたと思い込んでるのが事故の主原因だから
アクセルスロットルやブレーキ方式をかえたところで
この手の事故は減らないと思うんだけど。
998名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:43:16 ID:vxZM0FVD0
>>993
車が体のイイ殺人道具ってのはずっと言われているわけで…
999名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:43:21 ID:Doa49Xv50
>>991
そこは国から助成金だすとかで対応できると思う。現状厳しいと思うが
1000名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:43:33 ID:T/QewMwm0
お年寄り用の車を造れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。