【社会】富山市環境センターの職員、ごみ収集車の汚水を水路に投棄 市が謝罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ ごみ収集車、汚水投棄 富山市環境センター (一部略)

富山市環境センター八尾環境事務所の複数の職員がごみ収集車の汚水を同市
婦中町内の水路に捨てていたことが、二十六日分かった。汚水はごみとともに
立山町の処理施設に運ばなければならないが、職員は運ぶ手間を省くために
平成十七年以降二度にわたり、収集途中に捨てていた。環境行政に携わる職員
自らが不適切な行為をしていたことについて市は同日、記者会見し「環境保全に
力を入れている中、職員がこのような問題を起こし、申し訳ない」と謝罪した。

富山市によると、今月十八日午前九時ごろ、同市婦中町横野の水路で八尾環境
事務所職員三人が収集した可燃ごみから出た、収集車の汚水を捨てようとしていた
ところ、近くの住民に注意され、廃棄直前にやめた。住民から連絡を受けた市環境
センターが作業をしていた男性主査(59)に事情を聴くと、十七年以降二回、他の
職員二人とともに横野地区の水路に汚水を捨てていたことを明かした。同事務所
には所長のほか職員六人がおり、三人組で収集車二台で業務に当たっている。

二十六日に大橋成之環境部次長、田中隆義環境センター所長、牧修司同センター
業務課長が市役所で経緯や調査内容などを説明し、謝罪した。今回明らかになった
二回以外にも「汚水が捨てられていた可能性はある」として、八尾環境事務所の
ほかの職員についても不適切な処理がなかったかを聞き取り調査した上で、
関係者の処分を検討する。

環境センターは同日まで市内の全六環境事務所に、汚水を適正に処理をするよう
指導を徹底した。ほかの五つの環境事務所では、汚水を捨てたことはなかったと
している。十八日に汚水を捨てようとする現場を見つけた近くの農家の男性(60)は
「汚水にどんな有害なものが入っているか分からないのに、捨てるのは許せない」と
憤っていた。

>>>http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080927/15483.html
2名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:09:51 ID:KVIfpqrT0
tes
3名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:11:11 ID:IJdJai130

川でしょんべんしまくりのジジィたちも何とかしろよ
4名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:12:10 ID:6ZDYc8Zc0
まぁ2回しか捨ててないとかありえんわな
5名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:13:27 ID:tyjokP2A0
毎回だろw
6名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:13:52 ID:+gb0ly3h0
ゴミ収集車見るとああキチガイが乗ってるんだなぁって思う
7名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:15:01 ID:4Xnp1LWa0
♪エリ〜マイラ〜ブ汚水〜
8名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:15:33 ID:EKAForNBO
ゴミ収集にフルタイムの公務員をあてがうのやめろよ
9名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:18:32 ID:9ptaPtZ60
水銀とか含まれていて土にしみこみ農作物が吸ったらと思うとゾっとする
10名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:21:52 ID:6pgx8++uO
まったく部落はしょーがねーなぁ
11名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:25:45 ID:iaSbn8fR0
>>9
千葉県の利根川脇に、自動車解体業者が居るんだが、その隣にネギ畑があってだな・・・
ネギ畑は解体された鉄くずの真横なんだ。

さぞかし栄養豊富なんだろうな・・・
12名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:29:17 ID:CdqXXisO0
>>11
知事への手紙っていう制度があってな。
これを書くとすぐに改善してくれる魔法の手紙だ。
封筒などは県民センターに置いてあるし切手不要で着く。
13名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:32:55 ID:9ptaPtZ60
>>11
マジで?
やっぱりネギは埼玉県深谷市が生産したものに限る。
千葉って南関東の中で底辺だし!
14名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:51:56 ID:lfocizF90
こういうことやるのは環境配慮の意識が低い団塊世代が多いんだよなぁ。
砺波で工場廃水垂れ流して魚を殺したのもこういうジジイどもだろ。
昔は経済優先で好き勝手できてたかも知れんが、恥を知れと言いたい。
中国を全く笑えないね。
15名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:31:48 ID:Eshjd1St0
まぁ、処分場以外で捨てるのは論外だが
収集途中で汚水が溜りまくるのは、ゴミの出し方にも問題アリだよ
16名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:34:30 ID:ljgTGpo60
>>14
40年前は中国レベルでしたよwwww
イタイイタイ病覚えています。 荻野昇先生でしたっけ?孤軍奮闘されていましたね
県も某国立医学部も敵に回して開業医レベルでよく戦われたと思います。
17名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:36:49 ID:Z5BbqDYMO
民間業者なら、あたりまえだけど、役所は知らない。ちなみに長野県
18分譲男:2008/09/28(日) 03:16:58 ID:NSLw1Ir10
年収1000まんくらい?
19名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:13:23 ID:o7nCTpbs0
こんなのが公務員じゃあ 国民の生活は良くならないぜ?
20名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:14:08 ID:WkZ4Df7w0
>>16
水俣病もだっけ?
学校の教科書で公害について授業ならった。
あれで魚くうのも躊躇するようになり今では肉食ばかり!
21名無しさん@九周年
1年くらいまえに、同僚に競輪の券買ってくるように命令して
断られて殴ったってのも富山市環境課だったよな。

森市長よ、口だけじゃなくてメス入れろよ。