【社会】 定期検査中に原子炉容器の配管溶接部に深さ20ミリの傷が見つかった大飯原発3号機、本格補修せず再起動へ
1 :
かしわ餅φ ★:
関電大飯3号機、本格補修せず再起動へ 保安院は「安全」
関西電力は26日、定期検査中に原子炉容器の配管溶接部に深さ20ミリの傷が
見つかった大飯原発3号機(福井県おおい町)について、11月上旬に再起動する
方針を経済産業省原子力安全・保安院、福井県に伝えた。傷を除去するために
削った溶接部の本格的な補修は、次回定検まで先送りする。
保安院も「現在も安全な強度を満たしている」と確認した。
関電は、厚さ約75ミリの溶接部にできた傷を応力腐食割れと推定。傷を除くために
削ってできたくぼみの部分の肉厚は約54ミリになっている。
くぼみの本格補修をしないまま稼働したのはスウェーデンの原発の例があるだけで、
国内では初めて。
大飯3号機は再起動の前に、金属表面に高圧水を吹き付けて応力を補強する
予防保全工事を実施。来年秋に前倒しする次回定期検査で、溶接部のくぼみの
肉盛り溶接をする。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080926c6b2602t26.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 07:39:06 ID:RpUjmD6j0
俺のパソコンも再起動しまくりちよこwwwwww
3 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 07:41:08 ID:jQMTa63KO
↓みずぽが一言
∧、_∧
`(;゚┌┐゚)ガビーン・・
/し└┘J フザケンナ…
し――J シニタクナイノニ・・・
メルトダウンで福井オワタ
そのパーツの製造はどこの国よ?
7 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 07:42:52 ID:r2HtcLLmO
西日本の俺安心
8 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 07:47:18 ID:DyZHIk5oO
直せよ
これは大丈夫でも、そういう小さな気の緩みがデカイ事故に繋がるんだよ。
9 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 07:47:37 ID:M9F0ISzJ0
今の日本は何が起きても不思議じゃないな
10 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:01:19 ID:XSB6nbj9O
利益しか考えてないよな電力会社わw
いやいや、直せよ
12 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:13:39 ID:DyZHIk5oO
事故米もそうだけど
これでなんかあった時は「コイツが」死んでお詫びしますっていう「責任者」を事前に決めておいて欲しいよな。
それだけで世の中かなりまともになるよ。
直せよ
54mmの肉厚が確実にあるって分かってるんだから問題ないだろ。
傷があるんなら直せよ
チェルノブイリだってそういう些細なミス、気の緩みからあんな大事故に発展したんだ
16 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:20:14 ID:lgj7aoYj0
溶接とかで肉盛りすると、逆に割れやすくなるんだよな。
十分余裕取ってあるからこの対応なんだろう。
18 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:52:05 ID:DyZHIk5oO
54ミリあるから大丈夫だったっていう前例を残すなと言ってるの!
前は54ミリで行けた
↓
30ミリでも行けた
↓
25ミリ無問題
↓
15ミリ限界に挑戦中
↓
ちゅど〜ん!←これが人間。
19 :
名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:26:57 ID:NFcPn+sf0
技術的なことを全く理解せずにこういう事で煽るのがマスゴミクオリティ
サヨクがかった「反原発」ならなおさらありえる
二万五千年の荒野
21 :
名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:41:22 ID:rJ9YzMzr0
元々設計ミスか施行ミスで応力歪みが起きたのだから、へこんだまま運転すれば
さらに応力がかかると思うが・・
保安院がこの調子だから原子力業界が信用されないんだよな。
応力を補強してどうすんだよ、、、
緩和、低減、除去だろ・・・
国民の命なんて乾電池ですから
24 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 03:09:26 ID:9EChw0nZ0
放射線で既に頭イカレてんじゃね
パテで埋めとけよ
26 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 03:59:06 ID:9/tT66B40
美浜原発の大事故の後でも、関西電力全然懲りてないんだな。
最近も送電線の鉄塔が崩落して何人も死傷者が出ているのに。
27 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 04:03:45 ID:XdHh5t0EO
応力腐食割れって、端的に言うと
両側から常時引っ張られててもろくなった部分が腐食してひび割れたってことだろ?
そこにくぼみを作ったら余計に割れやすくなってまずいような気が…
28 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 04:05:11 ID:hij7MK3Y0
29 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 04:06:17 ID:k2Zpw3ggO
補修すりゃいいじゃん
何でしないの?
30 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 07:51:50 ID:WgB4Exhl0
プレスリリースを読むと削りながら残板厚の基準を変えているんだね。
こういうやり方は技術的に問題あるんじゃないの?
それにパイプ内側に溝と箱状の窪みって、そんな不連続な場所を作って不安だろ。
4月22日
工事計画認可申請書※6に記載している板厚(70mm)を、傷を含めた幅約11cmの部分について
全周にわたり70mmから64mmに変更。
その後、約10.5mmまで研削しましたが、傷は消えませんでした(この時点の板厚約64.1mm)。
7月30日
工事計画認可申請書の記載板厚を、傷を含めた箱状(軸方向の幅約11cm、周方向の幅約13cm)
の部分のみ64mmから53mmに、その他の部分を70mmに変更。
※6:工事計画認可申請書
発電所の建設工事を開始する前に機器の詳細設計内容について、国に提出する申請書。
31 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 07:59:12 ID:eSol4JZT0
ロシアの原発レベルだな
32 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:27:36 ID:IWgc1xi50
ほんとにやばかったら発表しないし再起動もしないだろ。ヤバいんだから
33 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:33:08 ID:WgB4Exhl0
経験と計算に基づいて運転の判断をしているんだろうけど、
事故っていうのは、想定外の原因で起こるからな。
まさかあそこであんなことが…
34 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 11:23:15 ID:a0CUaemxO
メンソレータムか赤チンぬっときゃ治るよ
35 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 11:27:46 ID:a0CUaemxO
ついでに正露丸でも飲ましとけ
これがメルトダウンの始まりとは
誰も予想していなかった…
37 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 11:55:12 ID:Hu8gcJ1cO
唾つけとけ
38 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:24:43 ID:jvT4P9ZS0
動かしながら実験するようなまねはやめてくれ
39 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:28:52 ID:X1cKUhr0O
文系のバカには、危機管理能力はありません。
40 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:30:07 ID:6S6z70KjO
日本もチェルノブイリになるのだ
41 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:33:07 ID:oNDh0l9P0
削ったとこに乱流が出来て配管に予想外の応力が発生、
ひび割れが一気に進行して破断する
42 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:05:37 ID:/YRFwxY10
43 :
名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 03:26:17 ID:7WAVh+ar0
地震による強い揺れでもあれば、一気にピキ-ンと割れが広がる。
地震自体も、地殻の付近の岩盤のひびが応力に耐えかねて
とうとう急に広がる現象なわけだ。
>>16 高圧水で金属を叩いて強くするんだな。水しか使わないからいろんなところで使えそう。
45 :
名無しさん@九周年:
>>27 平面に割れ目があるよりも、割れ目を削って多少薄くなっても
なめらかなくぼみのほうが応力集中しないってことだろ。