【ネット】ヤフオクID乗っ取り 5月以降中国の特定アドレスから150万件の不正アクセス ヤフー、返金や請求放棄に向け手続き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 インターネットオークション最大手「ヤフー・オークション(ヤフオク)」の会員の
IDとパスワードが盗まれ、身に覚えのない出品料を請求される被害が相次いでいる「
ID乗っ取り」問題で、中国の特定のIPアドレスからの不正アクセスが今年5月以降
だけで150万件に上っていたことが、ヤフーの調査でわかった。
 ヤフーはこれまで出品料の返金には基本的に応じない姿勢だったが、不正アクセスの
発信元が特定できたことで本人以外による接続と確認できたため、返金や請求放棄に向
けた手続きに入った。

 ヤフオクを巡っては、本人の知らないところでIDなどが使われ、偽ブランド品など
が大量出品される被害が続発。会員は、数千円から数十万円に上る出品料などをヤフー
から請求され、ヤフーとの間でトラブルになっていた。
 ヤフー側はこれまで、「うちからはIDやパスワード流出はしていない」と主張。
会員に出品料などを請求してきた。

 その後の調査で、何者かが会員のIDなどを使い、中国の特定のIPアドレスからヤ
フオクへの不正アクセスを繰り返していたことが判明。関与した人物はごく少数に限ら
れるとみられ、ヤフーでは、偽ブランド品の製造グループが商品を売りさばこうとして
組織的にかかわっていた可能性があるとみている。

 IDなどが流出した経緯について、ヤフーは「会員がフィッシング詐欺に遭った可能
性がある」と主張。また、ヤフオクのIDやパスワードと同じものを別のサイトで使っ
ている人もいるため、「別のサイトから流出したIDなどのリストが使われているので
はないか」と推測する。
 しかし、被害に遭った会員の中には、ヤフオクでしか使っていないIDなどを用いて
侵入されているケースもあり、ヤフーの主張とは食い違う点もある。
(続く)
■ソース(読売新聞)(9月26日14時44分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080926-OYT1T00432.htm
2春デブリφ ★:2008/09/26(金) 14:52:35 ID:???0
(>>1の続き)
 身に覚えのない出品料を請求される被害について、ヤフーでは現時点で5000件を
確認。被害会員に出品料を返すことを決めるとともに、システム見直しも含めた策を検
討し始めた。

 ヤフーは被害見込みの総額を公表していないが、中国の特定のIPアドレス以外から
の不正アクセスもあり、被害総額は5000万円以上に上るとみられる。
(以上)
3名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:54:13 ID:Vr850AfLO
例の支持率といいもうYahooは使わね
4名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:54:57 ID:cDS0sOK70
どうせ適当なパスワードつけてたんだろ。自業自得
5名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:55:29 ID:8UzCXMo70
最近.cnからのspamもよりいっそう増えてる印象。
オンラインゲームの垢ハック誘導も活発な気がする。
6名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:56:49 ID:VaosvOFd0
中国からのアクセス遮断するといいよ。
7名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:01:41 ID:B8/bFH/HO
>>6
ヤフー内部からのアクセスも遮断すれば完璧じゃね?w
8名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:02:47 ID:VaosvOFd0
>>7
それで詰みだね。w
9名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:03:21 ID:bjaurOaS0
海外IPからも接続してしまうのはシステムの欠陥だろ。
さっさと対策しろよ。
10名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:04:33 ID:hb8o+1xW0
.cn と .kr を弾くように設定するのは、
セキュリティのイロハのイだろうが。
11名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:17:20 ID:LweUhQC5O
中国の人でも普通に出品して普通に取引する人は居るのになぁ


しかしこりゃ中国と韓国のドメインは弾くようにしないとダメやね
12名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:19:37 ID:d8kYjvz70
どう見ても内部犯行でしょ。
13名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:21:31 ID:Lay6vvIt0
ハゲは34歳まで韓国人だったんだもん。krをはじくなんてできません。cnは知らん。
14名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:21:39 ID:RXMHQuhG0
計算づくだろ
15名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:22:06 ID:w5LYKUed0
中国からのアクセスをはじいてしまうのはともかく
ログインIP制限の機能ぐらいつけるべきだな。
付けるのが大変な機能じゃないしね。
16名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:22:08 ID:1y+PGJyHO
ヤフーの個人情報流出は今に始まったこっちゃない。
朝鮮人ばかりの会社だもの。
当たり前。

しばらく前はヤフーウォレット使ってたけど全部削除したよ。
17名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:24:35 ID:W3UZwNqr0
ヤフーなんてまだあったんかい
18名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:24:36 ID:YvCiRind0
ヤフーのパトロール隊が犯人じゃね。
中国にパトロール隊のオフィスあるし。
19名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:25:05 ID:K7aF+fLs0
150万件にも上ると流出以外に考えにくいよ
前もヤフーBBで流出しているし
またかって感じだけど
20名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:25:25 ID:lqrcvS920
朝鮮人だらけのヤフーで情報が流出しないなどとはおもえない。
ヤフオクやってるやつはよっぽど個人情報に無頓着なんだろうなとおもう。
21 :2008/09/26(金) 15:31:20 ID:SIaRuzA20
ヤフー(笑)。
22名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:32:09 ID:5jzL4dw3O
野瘋
23名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:32:27 ID:w5LYKUed0
>>19
150万件不正ログインに成功してるんじゃなくて
150万件不正ログインを試みてるだけでしょ。
150万件という数字にはあまり意味がない。
24名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:33:45 ID:obm/WbFB0
( `ハ´)
25名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:36:12 ID:ax2tG7UDO
日本人馬鹿ね
不正アクセスさせないようにまずしろよ

我が◎国は秘匿性No1だよw

日本は昔からスパイ天国能天気島国だからかw
大陸は絶えず闘ってきたからその差は埋められないよw
26名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:37:23 ID:qK4p4/P70
ヤフオクは怖くてできないな
27名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:37:30 ID:MvA2sFzu0
Yahooのシステムのセキュリティはみんなが思っているよりはるかに
高度だよ。
もしざるがあるとしても、それは三木谷んとことかよりずっと少ない。

内部の「超大穴」をほんとにしっかりふさいだかまでは知らんが。
28名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:38:20 ID:Ac5QzxbX0
中国からのアクセスは遮断しろよ
29名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:38:46 ID:zf9gzmLa0
>不正アクセスの発信元が特定できた

いや、こんなのすぐできるだろ。金返すの嫌だったって素直に言えばいいのに
30名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:43:34 ID:XRoWMAVZ0
出品者のipくらい保存するよね普通
すぐに分かるだろうにゴネる所が流石ヤフー
31名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:44:45 ID:ZOANOTfr0
フィッシングで150万件とかあえりえねーからw
ヤフオク騙ったフィッシング詐欺についてどれくらいの通報があるのよ?
150万件も成功してるようじゃ、相当な量の通報があるんでしょうな?
32名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:46:07 ID:o9lJXCEN0
ヤフオクなんてそもそもオークションじゃないのにね
こんな脆弱なシステムで利用するやつの気が知れない
33名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:46:43 ID:h60Pmqrk0
>>27 の主張が、仮に正しいとしても、ヤフーは対応が悪い。
こわくてヤフー系のサービスは使えない。
34名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:54:36 ID:1J+rNzd90
ログインして1ページアクセスで一件なんでしょ
出品するだけでも

ログイン
入り方による次ページ
出品
画像アップ
プレビュー
完了

最低6アクセス?×大量+ナビ
35名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:59:57 ID:m0Q/cxuG0
このスレタイとは関係ないと思うが、個人情報保護や不正アクセス防止とか
安心安全を強調して宣伝や説明などをよく耳にするが、ネットサーバー管理者
あるいは役所の端末上などで、責任者が不正に情報を取得して流出させる事は
あり得るのか。あるのならどう対処すればよいか難しい。
36名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:03:00 ID:txxxu6l2O
ヤフオクやろうかと思っていたが、捨てるかフリマにするわ
37名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:39:50 ID:RpUbA0cT0
>>23
試みて成功したものがこれから被害にあっていくんじゃないの?
被害は少しづつ拡大していく。
38名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:43:23 ID:cqlJWzTr0
>>27
人間も含めてセキュリティだっての
39名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:59:08 ID:aLJC6tckO
マッチポンプ
40名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:01:24 ID:RpUbA0cT0
ヤフオクはもう限界。今さっきプレミアムを停止した。
41名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:02:41 ID:zD6oSRP70
>>28
無理だ、中国人留学生がプロクシ立てて使わせるから。
42名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:02:51 ID:xUziMzSCP
禿の会社の体質はとんでもない。
43名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:04:08 ID:c4kVfjy60
アホーのサービスなんて受けるのがどだい間違ってる
44名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:06:27 ID:murETNMy0
> IDなどが流出した経緯について、ヤフーは「会員がフィッシング詐欺に遭った可能
>性がある」と主張。また、ヤフオクのIDやパスワードと同じものを別のサイトで使っ
>ている人もいるため、「別のサイトから流出したIDなどのリストが使われているので
>はないか」と推測する。

これで150万件は無理だろ。
45名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:08:16 ID:sm6BVf9/0
最近のすげー使いづらいリニューアルはこの対策だったのか
なんであんな使いにくいデザインにしたのかと思ってたがこんな裏があったのか
46名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:09:47 ID:cVO+5bj10
こんなひどい言い訳は久々に聞いた。
少し前に改悪があったがそれ以前からの問題なのか。
47名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:13:21 ID:JJUdvjUA0
10文字のランダムな配列のパスなら、Core2Duoのハイエンドクラスでも数万年かかるってね。
48名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:23:14 ID:7Z5YSk5o0
433 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 01:12:53 ID:IlLM89tX0
一応ネットワーク屋だが...

今回のシステムトラブルは、プロ集団によるクラッキングによるシステムダウン
狙った気がしないでもない。ヤフーに対する日頃の不満や鬱憤は半端じゃないし。

シナリオ.....
システムダウンさせて大量の個人ユーザ情報を抜く→個人情報を抜かれたことで
ヤフーは社会的信用失墜→全利用者への損害発生

こっちの方がヤフーはダメージが大きい

今回は単純なプログラミング障害ではない気がするんだが、リニューアルした
直後はセキュリティホール突いたクラッキングはよく聞く話
特に今月9/6のID/PWの大量流出に対するヤフーの否定アナウンスは気になる。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080906.html
49名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:23:51 ID:M8+JuK1z0
つぎはソースコード開示だよw
50名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:24:10 ID:7Z5YSk5o0
age進行推奨。こういう事件があるということを知ってもらう良い機会だ。
51名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:27:04 ID:RnIb2efaO
中国人詐欺グループが朝鮮企業を介して日本人を騙したわけか
52名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:27:47 ID:iQ/VYQKyO
会員が激減してからの方向転換は遅すぎ!
53名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:27:59 ID:uBxj6aBmQ
オクで学術書(伊福部先生の管弦楽)買ったら、エロメールが大量に来るようになった 。
信頼できる古書店で買ったんだが、シナにでもクロールされたのかな
サンダーバードの迷惑メールフォルダが一杯になるよ
おまけに買って半年位で復刻されて、俺涙目
54名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:29:34 ID:4h28obea0
支那や朝鮮といった犯罪者の多い国や地域からのアクセスは禁止したほうが良いな
55名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:29:42 ID:Hn1SX8xM0
また500円配ってごまかすのか禿w
56名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:30:31 ID:0bj6woqSO
>>53
その先生有名なの?
57名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:31:49 ID:ZQjhif4f0
昨日はシステム障害で大騒ぎだったんだよな・・・

障害のご報告(2008年9月25日)
http://s01.megalodon.jp/2008-0925-1020-33/auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080925.html
障害一部復旧のご報告(2008年9月25日)
http://s03.megalodon.jp/2008-0925-1644-57/auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080925.html
障害復旧のご報告(2008年9月26日)
http://s02.megalodon.jp/2008-0926-0658-33/auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080925.html
58名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:32:04 ID:xSoai13L0
言い逃れしてるから警察が入った方がいいよ
59名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:32:34 ID:TJh+nPI20
ちったぁ中国人自重しろや
60名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:33:24 ID:CB5OZXqn0
プレミアム会員なんてやめればいいじゃない
by まりーあんとわねっと
61名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:33:36 ID:krgaoIAWO
結局Yahooから流出していたんですね(笑)
62名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:35:31 ID:OlYET/3t0
>>56
伊福部昭先生はゴジラなどで有名な作曲家でしょ。元々純音楽の方です。
63名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:35:33 ID:CB5OZXqn0
>>53
日頃の行いだろう
出品者良く見てから買っているか?
それとも全く来ない自分が例外なのか
64名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:36:06 ID:P0KtzS2V0
こういうのはだいたい内部流出。コードが手に入ったから悪用したんだろw、また漏れるよ
65名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:36:07 ID:U4k95fnR0
この前ニュースになった時、ID解約した。
結構利用してたから、解約した後もなんか気持ち悪い。
66名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:39:10 ID:CB5OZXqn0
カード情報とか心配なら、一度カード解約すればいいじゃない
だってクレカなんて、ザルでいくらでも作れるもの
by まりーあんとわねっと二世
67名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:43:14 ID:qepA4V3eO
チョン企業なんてこんなもん。
今までの企業姿勢みてたらさもありなん。
68名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:43:18 ID:I0IYbPeV0
やべー自分も笑えんかも。なんとかしろ孫
69名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:43:25 ID:ZlVT3RMG0
これ国内の中国人じゃなくて国外からやられてるんだろ?
なんで中国からのアクセス弾いてないんだ?


と思ったが、ショップもオクも中国人と仲良く詐欺って
金儲けなのがyahooか。
70名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:43:32 ID:9btQxFvM0
あのなヤフージャパンにはオーバーチュアというネット広告を扱っている企業があるんだが、
ここはGoogleアドセンスに対して大量のスパム掲載をやり始めている。
71名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:43:58 ID:1J+rNzd90
システム改悪→出品数・アクセス激減
不正アクセス→一般人離れる
72名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:44:06 ID:zD6oSRP70
そういえば、トヨタ車の合鍵製造ソフトの事件はさっぱり情報がなくなったな。
重要度から言えば、こっちの方がよほど大変だが。
73名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:45:50 ID:nDRm+E2D0
ナチュウラムから漏洩した情報が悪用されはじめたな。
74名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:48:53 ID:7Z5YSk5o0
今の取引が一件残っていて、その人の商品が届いたら評価を入れようと思ってる。
そしたらID解約する。あと数日だ。

乗っ取り被害にあっていなくても、いつあうかわからないからね。
ヤフオクに関わりたくない。
75名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:52:01 ID:7Z5YSk5o0
>>53
> おまけに買って半年位で復刻されて、俺涙目

それ泣けるな。俺は復刊コムの情報を逐次チェックしてる。
最近SFの復刊多くて嬉しい。オクで絶版手に入れるのが趣味だったけど、もうやめた!
76名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:52:23 ID:wfd8Fu+vO
チョンやチャンが日本で悪さばかりする
日本人が向こうで同じような悪さしないよな
77コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/09/26(金) 17:54:22 ID:s73c3fpfO
マルチアタックに対応してない
認証システムは鍵かけてないと一緒


まず海外IPをはじけ
78名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:55:25 ID:ga21VU3N0
1番利用者が多いのもヤフオクだしなあ…
79名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:01:51 ID:uBxj6aBmQ
>>56 一般的にはゴシラ等のサントラで有名かな。
クラでオケ譜書けるようになるには必須の本で芸大を初めあらゆる大学で使われてる
坂本アホアホマンや吉松の座右の銘らしい
各楽器を組み合わせ際の音響面の詳細な記述が役に立つわ
俺はPCでソフトサンプラー使って、各楽器のエミュレートをより実物に近づけるする目的で買った。
>>75 先生が改訂中に亡くなられて、復刻が一年近く延びてたので、
暫く出ないとふんで、3万強でかび臭いのでも満足してたんだが…
2万強で出直して、上下2册が一冊にまとまって、
字も読みやすくなってるしorz。
80名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:03:00 ID:okv/aRyQ0
シナチョンのIP遮断しろ

そーいえば、支那の動画サイトのYoukuなんて日本のアニメや番組垂れ流してるくせ、
日本からの接続は遮断してるのな
81名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:03:42 ID:yqqsazvn0
アクセス規制を行えよ
82名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:04:20 ID:eRlYCqzL0
>ヤフーはこれまで出品料の返金には基本的に応じない姿勢だったが

膨大な件数なのに、法的に問題にならないのが不思議
83名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:06:08 ID:r17TWHDv0
チャイナフリーにしてクレヨン。
84名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:06:45 ID:DfIaWY32O
ここまで酷い目にあわされも
まだヤフオク使っているバカって、何なん?
死ぬの?
85名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:09:04 ID:cVO+5bj10
これって週刊誌か何かの報道がなければ、完全に握りつぶす気だったんだろうな。
つくづく恐ろしい会社だ。
86名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:09:24 ID:tYY5qGjb0
内部に手引きしてるヤツが居るんだろ
87名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:13:05 ID:CKwi4pqkO
そもそも落札手数料て何なの?
高額で落札されたからってヤフーにどんなお手数おかけしたって言うの?
88名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:14:20 ID:dxy3oB3/0
怖いな。真剣にヤフオクやめようかと思う。
89名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:19:24 ID:DfIaWY32O
と書いてみたものの
何時までもやめられないバカ=>>88
90楽天ポイントかえせ!:2008/09/26(金) 18:19:59 ID:rLIK7EbXO
ヤフー怖いよ
91名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:20:21 ID:7Z5YSk5o0
今からヤフオクやる奴は馬鹿だなw
ストアも値上げだってよ。
92名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:21:22 ID:HIT0qcnp0
きちんと管理も出来ないくせに
利用料を取るあつかましさ
さすが朝鮮禿が経営する会社だけある
93名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:22:08 ID:8dbQyjea0
普通にヤフーから漏れてんだろこれ
94名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:22:29 ID:UwNmcMCs0
俺の知り合いにもIDとパスワード一緒にしてて
被害にあった奴いて、そいつぶちきれてたけど
どう考えてもIDとパスワード一緒ってバカだろ
95名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:23:00 ID:Dwz6FHhC0
消費税上がったらもうヤフオク転売で稼ぐのは無理だな
96名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:23:11 ID:vZqgDjgW0
>>69
だからプロキ(ry
9775:2008/09/26(金) 18:24:52 ID:7Z5YSk5o0
>>79
> 先生が改訂中に亡くなられて、復刻が一年近く延びてたので、

そういう訳だったのか。納得。伊福部先生の本だったら買っちゃうよ。

俺は絶版ものはさっきも書いた復刊コムで、本はアマゾンで買う。
オクやりたくなったら、はビッダが気に入ってるのでビッダにしたんだ。
ビッダはとにかく使いやすいんだよね。出品はしないで入札オンリーだけどね。
98名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:27:50 ID:lxCqF5lE0
今年からヤフーのIDでほかのネットもアクセス可能というサービス
あれじゃないのか
99名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:33:22 ID:9P50koRH0

;;;;;;∧∧::;;;::;;;|゙| ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;; ;;; ;;; ;|゙|;;; ;;; ;;;; ;.∧∧:;:;: ;: ;; :;;:| | :;: ;; ::∧∧:;: ;: ;:::;:;| |:; :;: ;: ∧∧
;;/ 支 \::;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;./ 支 \:;:;:;:;;:;:;:| |:;:;;::/ 支 \:;:;:;;::;:;| |:;:;:;:/ 支 \
;;( `ハ´ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;::/ 支 \;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:.( `ハ´ ):;:;:;:;:;:;:;| |:;:;.;:( `ハ´ ):;:;:;;:;:;;| |:;;:;:;( `ハ´ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( `ハ´ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:| |.../:::::::::::::゙`ヽ、::;:;::| | ./::::::::::::::::::
メタミドホス:::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;/アフラトキシン;:;:;:| |/ ::::メラミン;;:::::|::;:;| |/ マラカイトグリーン
::::::::::::::::::  .::::|| | /エンデロバクターサカザキ. |::: ::::::::::::::  ::::| . | |.ヾ:::::::::::::::::::: ::::| .| |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |.:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
100名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:38:37 ID:Uy3UzHY30
内部に協力者がいるに違いない
101名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:39:25 ID:wZHBBrX30
ヤフーの出品料を滞納してるので払わないと法的手段をとらせて頂きます。

って内容のメールが来た事あるんだけど
おかしい事に俺Y AHOOのID持ってないんだよね
102名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:44:23 ID:V9X87Oxf0
ヤフーwwwwww
てめぇの母国のトラブルを日本に持ち込むなよカス企業が
103名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:53:29 ID:PYSLSuev0
>>85
もちろんだ。実際に口封じまでやってた
http://blog-imgs-29.fc2.com/s/p/e/specialnotes/shukangendai20080927au.jpg
104名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:00:08 ID:7fMiLm/G0
ヤフーにオークション絶対やらないから
オークションの落札も出品もできないように
してくれって頼んだら、無理ですって言われた。
オクの取引停止できるんだから、オレのIDを
ブラックリストに入れるだけだろ!といっても
OKって言ってくれなかった。
もしこれで出品されて手数料かかったら
どうしてくれんだよ。
105名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:00:43 ID:ENYaGI3kO
朝鮮禿げの会社を
信用する方が馬鹿だな
106名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:02:45 ID:rUQ/v6Lc0
>>101
架空請求だろ。まあ気持ち悪いんなら、プリントアウトして一応所轄に届けとけ。
まあ、恐らく動いてはくれないけどけどね。
107名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:04:18 ID:CSoqQKvC0
大陸から日本のヤホーに接続できないようにすればいいだけだろ
108名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:05:28 ID:DqFoO1C50
yahooBBが開通してないのに接続料を請求されたことがある
ついでに滞納で法的手段取るって脅されたよ

朝鮮人とハゲは信用するな
109名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:07:15 ID:rUQ/v6Lc0
>>107
出張で中国に言ってる日本人が困るんじゃないか?
あと、ネットゲームのRMTなんかでよく行われてる手なんだが、日本のアパートかなんか
をひとつ借りて、そこを踏み台にしてるという手があるんだよ。
それだと、IPは日本のものになる。

しかしこまったもんだ....ID消そうかな....。
110名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:32:12 ID:XqyZw3PmO
取引で何が起きても何もしてくれないなら、
手数料はなしか、定額にすべきだな。
111名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:35:10 ID:Q5r/Txnx0
糞システム使ってるからこうなるんだよ
値上げだけいっちょ前にやる前にしっかりシステム作り直せや糞が
112名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:40:59 ID:7Z5YSk5o0
取引ナビもSSLにすると言っておきながらしてなかったね。

ヤフーの言い分では、簡単安心取引ナビだったけどSSL未対応のベータ版を
未だにユーザーに使わせている。全然安心じゃないじゃんw
113名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:44:17 ID:VMsM5RY10
>>103
見れないけど・・・もしかしてアホーが規制かけてんの?
114名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:46:40 ID:CD/Q2+/60
5月以降じゃない事実 もっと前だろ ゴルァー!
115名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:47:42 ID:NUKwUpav0
ここ数日の被害者は毎日100IDを軽々と突破してる。

▼▼詐欺現場実況中継!その55!!▼▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221709145/l50

被害者達のブログに、他のサイトでヤフオクと同じIDとパスワード
を使わなかったかどうか尋ねるマルチコピペを貼り付けて廻ってる
奴がいたんだぜ。

有料オプションに「注目のオークション」というのがある。
これは出品者が支払うオプション料金を決められる。
犯人がこの金額を高額に設定して大量出品ツールで大量出品されるとあら不思議。
たちまち請求される利用料が数万円〜10万円以上超え。これが高額請求の原因。

オークションに参加してない人も乗っ取られて被害に遭ってます。
116名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:50:02 ID:DT6k5+wy0
シマンテックびノートン360に入ってます
セキュリティーは万全と思ってました
怖くなったので、ヤフオクを脱退しようと思いますが
どうなんでしょうか?
落札専門で加入していて、メリットもあったのに残念です
みなさんどうすれば、被害に遭わなくてすむのでしょうか?
117名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:50:41 ID:axu1IDLk0
>>109
Yahoo日本のサービスて、日本国外からの利用は、基本的に保障外じゃないのか?
118名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 19:51:43 ID:Efw2ohv40
串さして吊り上げしてるから
海外IPからの接続規制しないでね
119名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:01:27 ID:B444u80PO
>>48
>大量の個人ユーザ情報を抜く

これは酷い…


120名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:05:54 ID:7fMiLm/G0
>>117
確かに日本国内向けのサービスうんぬんって
規約見た記憶ある。

そしたら、国外接続弾くのに
何の問題もないわな。
121名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:09:05 ID:y7W4cczyO
122名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:23:10 ID:7Z5YSk5o0
>>116
落専だったら、まずプレミアムの停止。俺はID解約するけどね。
123名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:41:10 ID:R0AXBCeUO
だいたい、相当数の取引があるのにかかわらず、問い合わせ先の電話番号
が無いのが糞。
124名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:42:34 ID:McTf/KFi0
お前ら忘れるなよ

           (→ミサイル)      
北朝鮮━━━━━━╋━━━━日本
 .┃         (→拉致)
 .┃
 .┣(↑75万ドル送金)   
 .┃
Ohmynews (韓国)━━━━━━┓  
 .┃                 .┃ 
 .┃                 .┣(↑13%出資) 
 .┃                 .┃           
 .┣(↓70%出資)      ソフトバンク
 .┃                 .┃  
 .┃                 .┣(↓30%出資)
Ohmynews (日本)━━━━━━┛

【朝鮮日報】 オーマイニュース、北朝鮮に75万ドル提供 [10/02]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/02/20061002000033.html
昨年平壌で行われた「オーマイニュース」主催のマラソン大会で、オーマイニュースが北朝鮮に75万ドル
(約8775万円)を渡していたことが最近明らかになった

プレスリリース2006年 ソフトバンク株式会社
韓国・Ohmynews Co., Ltd.および同社日本法人への出資について 2006年2月22日
http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060222_0001.html
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンク)と
韓国のOhmynews Co., Ltd.(本社:韓国ソウル、社長:オー・ヨンホ、以下 OMN)は、
OMNが実施する5.2百万米ドル(約6億1000万円)の第三者割当増資をソフトバンクが全額引き受けること、
ならびにOMNが設立を予定している日本法人、オーマイニュース・インターナショナル株式会社へ
ソフトバンクが6億9300万円を出資することで、このたび合意いたしました。
125名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:53:41 ID:G6xGFEUW0
530 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 20:05:34 ID:OKHFoJKu0
去年の6月末〜7月の前半にかけて、或る条件で、取引ナビの内容がダダ漏れだった
ことがあったんだよね。
たまたま見つけたその条件は、適合する場合が少ないから、そんなに沢山汲み出せ
なかったけれども、見つけてない他の条件でもダダ漏れだったんではないかと、
怖くなったよ。
取引ナビ、いつコケるか見てやろうと頑張って張ってたけれど、こっそり直して
アナウンス無しだったしな。
126名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:56:37 ID:Efw2ohv40
127名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:04:24 ID:9eT/TPvi0
改悪しまくって金とってるんだから補償せぇや。
128名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:19:52 ID:b0HUr/nG0
こんなこと起こってたのか
半年くらい利用してないアカウントみてくる
129名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:22:48 ID:gr+BmMX0O
SQLインジェクションとかいう奴なんじゃね?
130名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:30:45 ID:DWvzDIR+0
これあったね。
自分の評価を見たら、最近取引した出品者がID停止になってて、問題なかったのに何でだろうと思って見てみたら、
出品地が地方だったその出品者が、いきなり東京出品で偽ブランドバッグを出品してた。
今までは古いおもちゃしか出品してなかったのに。

ああ、これが乗っ取りなんだなあと思って、自分の評価を見たら、
その他にも問題ない取引だった人が何人か停止になってた。
自分1人でも何人かいたくらいだから、全体的にはかなりの人が乗っ取られたんだろうね。
131名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:39:01 ID:G6xGFEUW0
ヤフオクのID削除がやたらと目立つようになったのが、ちょうど7月くらいだった。
多分かなり前から少しづつIDの解約をしている人がいたんだと思う。
でも、人は特定のカテゴリして見ないから気付かない。

この間もヤフーは顧客の苦情にテンプレメールを送っていたんだろうな。
電話窓口作れ!
132名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:41:59 ID:sT5jHjim0
>>1-131

ヤフオクID事件で大量検挙された、

お前らが言うなよwww
133名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:42:23 ID:Jk/vxCRc0
ヤフメアクセスできる?
134名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:42:58 ID:97KCti6z0
ヤフー潰れろ!

孫正義に対して集団訴訟しようぜ!
135名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:44:45 ID:90/2kLaT0
なんかヤフー(トップ画面)がおかしくなってる。
文字化けしちゃって。

みんなちゃんと見れてる?
136名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:52:04 ID:WA44S1700
私はコレでヤフーをやめました。
137名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:59:08 ID:ElyCe2mm0
ガチで内部犯行です
素行の悪い国の人間を社員にしている影響です
138名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:00:37 ID:ZQjhif4f0
・内部流出
・システム(例えば取引ナビとか)の致命的脆弱性

のどっちかだな
139名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:02:47 ID:y5SnHEjKO
Yahoo!オワタ\(^_^)/
140名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:06:13 ID:/ZbkKdwiO
さっさと支那からのアクセスを遮断しろよハゲ!
141名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:07:33 ID:sHL3OFqG0
そんなことより1円出品ストアの価格吊り上げをなんとかしてくれ!
142名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:08:40 ID:dFEJBo5QO
何かこの間中国が各国に文句付けてたような…
143名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:12:01 ID:TkbAoNwA0
俺、こういう事件を1年前に指摘してたよ。
ここで馬鹿にされたけどwww

朝鮮人や韓国人の会社だろここ?
幾ら学歴が高くても、幾ら話した印象が立派な人間でも

反日教育されて育った国の人間達。

日本人相手に倫理観の箍が外れるトリガーが物凄く軽いと思う。
日本は昔悪いことをしたからとか、日本人は過去の反省をしないからとか。

そういう理由で、トリガーが引かれてしまうと指摘したはずだぞ
それを笑い飛ばしたお前等マヌケJAPの自業自得だろwwwwwwwwww
144名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:12:58 ID:9z6TmN7A0
海外発送なんかしないから、中国からのアクセス遮断してよ
できないなら国内用と海外用にサーバー別けられないの
145名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:13:14 ID:z8KIEv8FO
ヤフオクは手数料取るようになってからダメになった。
146名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:14:19 ID:TkbAoNwA0
YAHOOBBの幹部候補生の出身大学だれかリストしろよwww

韓国の大学と日本の朝鮮大学とあと日本では東大とかだったはず。www
147名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:14:31 ID:QGXhA8QW0
ワテクスのYahoo IDは
kijyonorumichannだからね よろしくおながいします
148名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:18:49 ID:TkbAoNwA0
日本人ってバカだから
yahoobbで検索してもかからないのなwww

ヤフーBBってやらないとダメなんだな。

本当に淘汰されて然るべきカスだわJAPは
149名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:29:40 ID:q2wS+3nj0
>>7
今日2chで、一番真理を突いていると感じたレス
150名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:29:56 ID:NXc5R4Ky0
627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:54:36
2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
キャリア職群 50名

朝鮮大学校(東京) 12名
ソウル大学校 9名 、慶応義塾大学 高麗大学校 6名 、延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名
東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名

エンジニア職群 50名
浦項工科大学校 8名 、朝鮮大学校(東京) 7名 、ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名 、芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
もともとソフトバンクBBのホームページに載ってた。
 で、騒ぎになったw日本の大学生も採用してるように見えるが、それも在日がほとんどw
151名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:36:07 ID:zRtdQ9Au0
アメリカンホームの流出件数が150万件か
152名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:37:21 ID:VNwWh8iv0
中国の特定アドレスって、公開プロクシでしょ。
ちょっと調べればすぐ出てくるし。
ヤフー内部→中国の公開串とやれば、
いちばん手っ取り早くて効率的だよね。
153名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 22:42:12 ID:TkbAoNwA0
>>150
あーどうも。
すげーよなそれ。

朝鮮大学校の12名
154名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:06:01 ID:97KCti6z0
>>150
それ本当だったら大問題だぞ。
ネタじゃなくて?
155名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:30:19 ID:1eAQCkJc0
やっぱり内部から流出か。
裁判沙汰になる前に、示談ね。
156名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:35:05 ID:PAvmV8wQ0
またヤフ−かよ
ここ情報流出が多すぎね−か。
プレミアム会員にならなくて大正解だな。

楽天使ってる俺は勝ち組w
157名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:35:40 ID:YvCiRind0
内部流出ならパスワード変えても
無駄じゃない。
158名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:37:38 ID:hgaqv4k40
またチョン企業
159名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:37:59 ID:Kobu3VZnO
5年前にid乗っ取られて高額カメラ・時計を出品された。(id乗っ取られたらメルアド変更されて自分の知らない所で勝手に取引されてた)
自宅のみしかオクした事ナシ・他人にパソコン貸した事もナシ・パスもわかりにくいパス・フィッシング詐欺も注意してた。セキュリティもしてたのに…
パスワード突破された理由が皆目見当つかん。
被害者は俺じゃなくてヤフーだと。(警察に相談済)
初めて書くが、結果、ヤフーは今回のiD乗っ取りの件は口外しないというサインで手数料・出品料金免除。

いつかこんな問題になると思ってた。
160名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:49:36 ID:rsHA0Ric0
ヤフーってトラブル時の電話が無いよね。
この前、あることを聞きたくて電話番号掛けたら「現在使われておりません」だった。
クレームが多すぎて逃げてるとしか思えないんだけど。
161名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 23:58:38 ID:WA44S1700
★ MacOS Classic, Opera, ゲーム機ブラウザ に致命的な不具合発生中!! ★

多くのブラウザで不具合が報告されています。
主にJavascriptの不具合で、ボタン画像をクリックした後の入札・出品が出来ないというものです。

営業談:ぶっちゃけオクはこれ以上成長が見込めないので値上げします
162名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:13:02 ID:ZAnTEzfIO
フィッシング被害だと主張してるがヤフオクでしか使わないIDが漏れている、
しかしこの件を黙っておかなければ返金に応じない、とか・・・もう恫喝すぎて笑うしかねーなw

ヤフー・ソフトバンクは昔からずーっと嘘つき隠蔽誤魔化しの繰り返し、
最低最悪を絵に描いたような企業だな。
孫正義マジ消えろゴミめ、見苦しい。
163名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:18:29 ID:VWG6HkQK0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71275753

これって多田野が出演してるDVD?
164名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:20:03 ID:G2chUTuU0
こういう中国がらみの事件に関しては
「ネットの闇」とか報道しないんだよなTV
165名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:25:52 ID:GkFk9rGN0
ソフトバンクは、ソフトバンク・モバイルというマスコミの大スポンサーを、
手に入れたから、昔のようには叩かれない。
166名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:28:56 ID:U9jPbYpo0
中国はなんでもありだからな。

「闇の子どもたち」で臓器売買の話が扱われているが、臓器売買は中国で問題になってる。
ID乗っ取りなど屁でもないだろう。
167名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:33:00 ID:EG5dRHat0
そういや、ソフトバンクから使った記憶が無いローミング代15円の請求書が届いてんだけど、

何コレ?
168名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:35:28 ID:x+ENOUMh0
作ったっきり放置して忘れてるIDとかどうなってんのかな。不安になってきた
169名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:37:40 ID:W2YgHZ1YO
>>165
ヤフーも変態新聞と関わるから
こんな目にあうんだよ。
サントリーも民主党もこれ以上、
変態新聞とかかわらない方いいよ
170名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:39:43 ID:JCl8ClI+0
171名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:56:52 ID:ZAnTEzfIO
>>169
ヤフー変態毎日と関わったからゴミクズ化した訳ではない。
ヤフー・ソフトバンクそのものが昔から変態新聞と変わらない酷い嘘つき捏造体質だ。

[ν速]Yahoo! アンケート操作疑惑
http://wiki.livedoor.jp/ahoo_question/d/FrontPage
172名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 00:59:09 ID:Td8UoCZh0
毎日では報道してるの?
173名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:05:30 ID:/DPVo3cw0
どうせハゲが小遣い稼ぎにごにょごにょごにょ
174名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:12:53 ID:lgj7aoYjO
人が明らかに減ったお陰でレア物でも以前より安く落札できるのが増えて嬉しいわ。個人出品者は涙目だと思うが。
175名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:13:24 ID:giB7Yqhg0
ヤフーオークションサイトって登録してないと見えないんだね
さっき解ったよ。ちなみにヤフーIDは先月削除済。
176名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:18:09 ID:jgcoxi460
捏造でこっそりと出品料を引き落とそうとしたが ばれたので情報が盗まれた事に
177名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:22:42 ID:y4GnF1470
ヤフオクなんて穴だらけのシステムをよく使うよな
といつも思う
178名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:26:14 ID:U9jPbYpo0
>>174
そういうこと言って、人事だと思ってるとID抜かれるんじゃねw?
179名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:28:15 ID:sJGEZ3cWO
そういえば一時期頻繁にYahoo!からメール来て、
パスワード入れてログインするように書いてあったわ!
Yahoo!から来るメールにそっくりだったけど、
何か違和感があってしなかった。
してしまった人もいるのかなあ。
180名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:28:59 ID:H80KyUcm0
最近のヤフオクの改良は最悪だわ
ページのレイアウトが見づらくなったせいでヤフオクで検索するよりも
楽天とかの通販を利用するようになった
181名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:31:39 ID:LTs9+KaY0
そういやもう月末か
プレミアム解約するか、このすれ見て気付いた
182名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:33:36 ID:mYQT0Adg0
ネット・食品から防衛まで日本だけでなく世界中が
中国の脅威にさらされています。中国人には悪党が多すぎまっせ。
183名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:41:07 ID:k/kUi+090
ヤフオクの自作自演だろ。
184黒幕さん@九周年:2008/09/27(土) 01:46:21 ID:hO6s/3m50
ヤフオク以外でいいオークションないものかな…
185名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:47:23 ID:uqpqoMoJO
>>141
ちょw
186名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:51:47 ID:U9jPbYpo0
>>180
最近入ってきた出品者が思いっきり俺様価格つけるようになってきた。
ヤフオクのお得感もないし画面もへんてこだから、通販の方がいいね。

そもそも高額商品をオクで買わない。
ジュエリーを高額で落札してる奴いるけど、すごいなと思う。
ああいうものをオークションで買う勇気w
187名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:52:42 ID:U9jPbYpo0
>>184
今あるオークションサイトにばらばらに出してみれば?
188名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:55:37 ID:fX/q8Do50
>>103
読売に朝日ねw
やっぱり毎日は報道しないよなあ?当然だw
189名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 01:57:16 ID:gd6EnGbN0
5000件ワロタ
ここまで何やってたんだよ、ヤフーはよ(w
190名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:02:08 ID:J5Gt9J5TO
どうせヤフー様がお認めくださるのは、
どうせ150万件のうち数百から一千件程度だと想像します
そこでさも被害者でありながら我が身を削って救済措置を取る素晴らしい会社
とばかりに発表し、マスゴミもまんま垂れ流し。
あとの何十万件は未払い、不正利用者としてレッテル貼られたままだろうな
191名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:05:26 ID:ND3gTmcL0
@【正規品DELL製】
Aアクチベーションコードはメールで送る


この2つが揃えばガチ
192名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:09:04 ID:NzgIES/00
食品といいネット犯罪といい

もういい加減にしてくれ
193名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:10:41 ID:NF7YVzKi0
これって詐欺の被害にあった奴は金払わんと駄目なん?
194名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:15:19 ID:dKQM/Y3a0
一応ビッターズもやってるけど
利用者の規模が違う、楽天も同じ
消去方でヤフオクしかないよな〜
でも去年くらいから物が売れなくなってきたわ
195名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:17:43 ID:/LPKrMPY0
ヤフオク多数のストアが吊り上げをしている3広島他
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1213965907/l50

9月から一層吊り上げしやすいシステムに改悪

196名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:21:54 ID:g3082rCQ0
そろそろ知らない奴もいるだろうけどヤフオクは
最初の頃は出品料・落札手数料ともに「無料」だったんだよ。
197名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:22:02 ID:/LPKrMPY0
ヤフオク違法吊上げは申告!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193830477/l50

【吊上げ】1円オークション業者【悪質】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221957602/l50
198名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:27:27 ID:1CrplRPZ0
禿に関わるとロクな事がない
禿や三木谷に個人情報を渡す奴は池沼
199名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:38:50 ID:7VgiYUNw0
そもそもヤフオクでの詐欺には対応しないという姿勢なのか
200名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:49:04 ID:Xd3/Y90R0
YahooID全部取り消した。livedoorメールに切り替えるわ。
201:2008/09/27(土) 03:06:55 ID:rX5nZme10
道端のウンコを避けて肥溜めに落ちるタイプと見た。
202名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 03:37:09 ID:U9jPbYpo0
>>196
そういう素晴らしい時代があったね。だから人が集まったのに今のヤフーときたら。
203名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 03:42:35 ID:pQUuw+4r0
盗んだYahooプレミアムID(有料)は、こちらで有効に使わせてもらいましたw
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2008000543&s=0&p=1
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2008000543&s=0&d=1&r=100
204名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 03:49:03 ID:UQpHHgpJ0
中国から日本のyahooにアクセス出来んお?
205名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 03:53:10 ID:mpQ0sUTo0
台湾の外省人対策で.twも是非弾くべき
206名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 04:16:47 ID:GcOrpEAs0
>ヤフーはこれまで出品料の返金には基本的に応じない
ヤフーは怖いな。絶対に使わない
207名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 04:42:11 ID:gBHBhDcP0
どうしようかな
プロバイダ変えるかな
なんか理由が欲しかったからこれにするかな
208名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 05:56:08 ID:uRdWj62c0
>>190
その可能性大。後は泣き寝入りか。
全員を被害者と認めるまでに、えらい時間かけて審査するんだろうな。

被害者が根負けするくらい審査してから返金だったらすごいストレスたまるね。
でもヤフーならそういうことしそう。
209今までのおさらい:2008/09/27(土) 06:17:40 ID:uRdWj62c0
1 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 06:47:26 ID:19gzP57w0
ヤフオクで「ID乗っ取り」3000件、知らぬ間に大量出品
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080905-OYT1T00895.htm

国内最大のネットオークションサイト
「ヤフー・オークション(ヤフオク)」で、
「ID乗っ取り」と呼ばれる被害が
約3000件発生していることが分かった。
210名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:18:21 ID:uRdWj62c0
2 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 06:49:03 ID:19gzP57w0
つづき)
会員のIDやパスワードが盗まれ、そのIDで偽ブランド品などが大量に出品されているという。
乗っ取りが疑われるケースも含めると計約1万件に上るといい、被害相談を受けた全国の警察で情報収集を急いでいる。
一方、覚えのない出品手数料を請求された会員と、ヤフーの間でトラブルになるケースも増えている。
東京都世田谷区の女性会社員(52)は7月30日、ヤフオクに出品しようとして、自分のIDが「使用停止」になっていることに気づいた。
ヤフーに問い合わせると、「偽ブランド品を出品したから」との説明だった。
驚いて接続記録を見ると、身に覚えのない出品記録が残っていた。
記録では、7月18日午後9時56分から19日午前0時15分のわずか2時間余りの間に、この女性がバッグなど計47点を出品したことになっている。
出品者の接続したサーバーは、女性がいなかったはずの韓国や中国などだった。
出品の際にヤフーから出品者に届く確認のメールも、この時間だけ別のアドレスに届くように変更されていたことも分かった。
211名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:18:55 ID:uRdWj62c0
3 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 06:50:16 ID:19gzP57w0
つづき)
仙台市内の男性医師(41)の場合も、見覚えのない商品42点が自分のIDでオークションにかけられていた。
ヤフーによると、こうした被害は今年7〜8月に集中し、中国などのアジアからの接続が多かった。
不審な接続の約1万件のうち、実際に存在しないIDで接続を試みたケースが約7割に上っているという。
一方、ヤフオクでは出品するだけで1点10円50銭〜数百円の手数料が必要で、売買が成立した場合、
落札価格の数%の手数料がとられる仕組みで、IDを乗っ取られた会員とヤフーの間で手数料の負担を巡りトラブルになっている。
世田谷区の女性の場合、ヤフーから2万3893円を請求されたが、クレジットカードの使用を打ち切るなどして対抗。
やはり3万199円を請求された男性医師も拒否している。
いずれも、「ヤフー側から漏れている可能性もあるのに、被害の全容について何の説明もなく、
一方的に請求されるのは納得がいかない」としているが、ヤフーは「社内調査の結果では、
うちからの流出はない。会員個人がフィッシング詐欺で抜き取られた可能性も否定できない」としており、
被害が増えている実態も公表していない。
ヤフオクは1999年にサービスを開始。会員数は約710万人(今年6月末現在)、昨年1年間の取引高は約7400億円。
消費者問題に詳しい紀藤正樹弁護士の話「多数の個人情報の流出があること自体、何らかのシステム上の欠陥があるとみられる。
偽造キャッシュカード問題も当初、利用者個人の責任とされたが、預金者保護法ができて金融機関が原則補償することになった。
消費者保護の観点から、ネット事業者も今後、同様の対応を迫られるのでは」
212おさらいのまとめ:2008/09/27(土) 06:22:56 ID:uRdWj62c0
前回の記事
>ヤフーによると、こうした被害は今年7〜8月に集中し、中国などのアジアからの接続が多かった。
>不審な接続の約1万件のうち、実際に存在しないIDで接続を試みたケースが約7割に上っているという。

今回の記事
>中国の特定のIPアドレスからの不正アクセスが今年5月以降だけで
>150万件に上っていたことが、ヤフーの調査でわかった。


ヤフーの調査は甘い。








213名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:24:01 ID:7bDgjOvY0
ネトゲのアカウントハックのウイルスに抱き合わせでこれついてたしなー
ブログとかもIDとパス抜けるようになってたし
214名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:26:04 ID:nJosvDaZ0
このIDは海外から操作できないようにする
ってな設定を付けるべきだな。
215過去をふりかえろう:2008/09/27(土) 06:26:26 ID:uRdWj62c0
Yahoo! BB顧客情報漏洩事件
ソフトバンクBBでは当初、242件のみの漏洩しか確認していないとしていたが、
その後、数百万単位の漏洩データを元に複数容疑者による脅迫を受けていたことが明らかになった。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/03/01/ybb.htm
216名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:28:30 ID:uRdWj62c0
62 名前:名無しさん(新規)[ ] 投稿日:2008/09/07(日) 03:29:44 ID:TDH7tS/w0
中台からのアクセス全部遮断すれば済むこと
俺が鯖管理者なら全て遮断してパケット破棄
217名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:32:39 ID:uRdWj62c0
ヤフオク「ID乗っ取り」報道に反論、情報流出の事実はない
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/08/20788.html

だとよw
218名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:35:18 ID:pV+GU/Dj0
全く同じ商品を数百件出品してる業者とか居るよね。
検索結果の数割を占めちゃうような奴。
出品量が馬鹿にならないと思うんだけど
どういうカラクリなんだろう?

検索妨害としてはかなり効果的だよね。
219名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:46:10 ID:uRdWj62c0
>>218
中台枠かもw すごい出品してるのいるね。ストアでもないのに。
220名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:47:17 ID:uRdWj62c0
ID乗っ取りの中、ストア値上がりだってよ。いい度胸してるよな。
携帯のパケット料金も上げてるんじゃないの?使ってないから知らないけど。
221名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:49:55 ID:uRdWj62c0
■取引ナビを導入した理由は?

Yahoo!オークションでは、利用者の方からのご意見や、以下のようなケースの
報告を受けて「取引ナビ」を導入し、メールアドレスの表示を廃止することと
なりました。

・メールアドレスの設定不備や、メール配信の事故などによって、
 連絡が取れないことがある

・オークション終了時に、無条件でメールアドレスが公開されることに
 抵抗がある

・出品者を名乗って、メールで補欠落札者に取引を持ちかける詐欺が
 報告されている。

■取引ナビに投稿された内容について

取引ナビに投稿した内容は、出品者と落札者のみが閲覧可能になっており、
Yahoo!オークションでも内容を閲覧することができませんので、ご安心ください。


( ´,_ゝ`) でもIDは乗っ取られました。取引ナビの内容も見られてしまってはいませんか?
222名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 06:59:58 ID:7FIsAUdbO
ID乗っ取り?
件数おおすぎだろ
日本ではID漏洩と言っている
223名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:19:01 ID:kfJ790w00

Yahoo!の企業体質は相変らずだなw

また自分所の管理の悪さを認めずに、被害を受けたユーザーに難癖つけて責任取らないようにしているのか
言い訳のクオリティが三国レベル
だから馬鹿(無頓着・マンセー)にしか信用されないんだ
224不逞鮮人排除の会:2008/09/27(土) 08:34:59 ID:Tpu5n6wXO
乗っ取られた奴、ざ・ま・あ・み・ろ(笑)
未だに不逞鮮人会社に関わっているのが悪い
自業自得、自己責任(笑)
225名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:02:34 ID:CGaPvHm+0


またチャンコロかwww

こいつら犯罪しかできない劣等民族だろwww
226名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:06:05 ID:JRbTdLaW0
ヤフ−IDもってるけどメールのみ使用で
個人情報も入れてない俺は勝ち組み
227名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:09:50 ID:93aEpqYW0

そ も そ も 偽 ブ ラ ン ド 品 の 出 品 を 放 置 し て る ヤ フ ー が 悪 い 、 自 業 自 得
228名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:16:03 ID:0cAVk311O
在日を大量に雇用するからじゃない?
229名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:21:51 ID:f6K7mez90
他に良さそうなトコあれば、移行したいんだがなあ。
230名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:28:58 ID:+TcfWpCh0
他人事だと思ってる奴は気を付けた方がいいぞ
内部情報漏洩じゃなく、ネットサーフィンしててIDとパス抜かれた可能性が大。
数年前からネトゲ(金稼ぎしてる中国人業者多数いる)で被害が広まってて、ここ最近じゃブログにまで手出してる
 有名ブログにコード仕込む→IDパスゲット
ってやり方もしてきてるから、web閲覧とオク用のPC分けれるなら分けた方がいい
231名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:31:10 ID:0ON/QS/a0
>>229

ソレなんだよなぁ・・・
232名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:37:32 ID:qwm94t40O
中国(笑)
もう"悪"のイメージだけだなw
国ぐるみでバカで人を騙す事しか考えてねえんだなw
233名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:38:33 ID:/x1zU9500
ヤフオクの魅力ってなんだろ

商品検索はジャンルかまわず同じものを貼り付ける業者のせいで機能してないし
価格は悪戯に吊り上げられ、市場の中古価格並やそれ以上になるのが多いし

正直、なんでこんなに人気あるのかわからん
手に入れてすぐ流す業者同士が食い合ってるのか?
234名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:16:00 ID:1gQZvb160
Yahoo!ひでえ
235名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:20:10 ID:lfz4sxua0
ヤフーとソフトバンクは朝鮮系の在日企業
236名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:22:05 ID:oCmrEw420
ただのブルートフォースアタックだろ?
こんなのシステムで対応しろよクソが
237名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:23:08 ID:jtLGnUEz0
なんで中国からアクセスつながんだよw
すぐに遮断しろ!
238名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:45:19 ID:9/dQ+Zcv0
>>233
俺が見ているカテは以前から落札するのも業者が多く、
仕入れにヤフオクを利用している感じ。
でも最近は日本に残っている玉数が減ってきたのか、
目ぼしい出品物も減ってきた。
ヤフオクを最後の砦にしていた業者も、別な業種に
変えるか、廃業するか時間の問題のような気もする。

あと、市場価格より高い値段で何か月も回転させている
昔のバッタ屋みたいのがウヨウヨ出てきたし。
239名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:48:36 ID:wDnGQrae0
240名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:51:43 ID:bLs0sMTG0
未使用、未公開のアドレス宛にスパムが山ほど届くからなw
Yahoo内部から色々漏れてるのは確実
241名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:55:22 ID:EvWaUbE+0
ユーザーの管理不足にしてるけど、どうみてもヤフーから漏れてるだろ
さすが在日企業w
242名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:56:47 ID:UF7VkEQH0
日本人はとろいカモ
ヤフーユーザは特にネット状況にうといカモ入れ食い
243名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:01:21 ID:uqpqoMoJO
>>230
gkbr

244名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:19:58 ID:yyVMrRYNO
そういえばおいらのマイスペースにチャイナからフレンドリクエストとわけわからないメールが来たよ
あなたと仲良しなりたいとか
で承認したら、ヤフーから高額の商品を出品したいからあなたのヤフーを貸してほしい言われた
あなたにも高額の報酬があるとか

即抹殺したけど
245名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:16:06 ID:NF7YVzKi0
メールチェックしてない奴は商品届くまで気づかなさそうだな
246名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:08:38 ID:1r5+y06Y0
中国?
ヤフーの自作自演だろ?
247名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:23:13 ID:/iDHRZt/0
>>240
どっかからヤフーIDを拾ってきて
ヤフー[email protected]宛てにメールを乱発してるんだろ。
248名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:51:09 ID:/jTMom/T0
>>244
偽造品を代理で売っても共犯だからね。
知らなかったなんてアホな理由は通らない。
249名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:37:28 ID:TegToH9B0
>>226
メールしか使っていない人もパス抜かれて悪用されたという噂があるけど。
250名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:41:36 ID:TegToH9B0
>>150
>  で、騒ぎになったw日本の大学生も採用してるように見えるが、それも在日がほとんどw

朝鮮系の採用が多いね。朝鮮総連からの資金援助を受けているのではないか?
そう疑ってしまう。
251名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:46:15 ID:i3rnFd+x0
会員がフィッシング詐欺に遭った可能性は考えにくい
多すぎ
252名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:51:16 ID:e0Xd0zCv0
シナ人も半島人も、ただ日本人に損害与える存在だという事をいつになったら学ぶんだ?
253名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:10:23 ID:TegToH9B0
219 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2008/09/27(土) 12:49:49 ID:RCSavttR0
件のID乗っ取り騒動…無駄に長いpassにしてあるし、落専だしで関係ないやと
思ってたけど、評価一覧page見たら最近取引した相手の評価x2が(停止中)に…
どちらも「ID乗っ取られて偽ブランド物大量出品 → ahooがID停止」の模様

取ナビに書いたmy個人情報、巻き添えで流出です orz



こえーーーーー(((( ;゚Д゚)))
254名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:12:19 ID:cb1nrzDU0
cn,kr,ruを弾けば吉。
255フィッシングメールが頻繁にくるようになったらしい:2008/09/27(土) 19:14:15 ID:TegToH9B0
--------------------------------------------------------------------
Yahoo! IDをお使い頂く為のお知らせですので必ずお読みください。
--------------------------------------------------------------------
********************************************************************
このメッセージは、Yahoo! JAPAN より自動的に送信されています。
このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、
[email protected] までご連絡ください。
********************************************************************
Yahoo!オークションを引き続きご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID
の延長手続きが必要です。
詳しくはユーザーアカウント延長手続きページをご覧ください
http:**weartherty.heteml.jp/auction
==========Yahoo!オークションからお知らせ==========
高く買ってもらえる出品を目指そう!
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/option/
===================================
Yahoo! JAPANをいつもご利用いただき、ありがとうございます。
http://www.yahoo.co.jp/
━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FXって難しそうだけど…、実は手軽な投資⇒
http://www.gaikaex.net/accountform/regist39_1.html
≪三 井 住 友 銀 行≫ カードローン 年利6.0%〜12.0%
http://www7.smbc.co.jp/index2.html?aff=aad9pb0039
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱・乾燥肌!限定プレゼント付でお得
http://www.fancl.co.jp/pub/fa/index_yahoo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
--------

256名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:16:06 ID:gaiqw4m00
金融危機できな臭いのに痛いな、Yahoo。
錬金術使ってきたからCDSで喰らってないか?
金融資産で毀損ドバーッと出てないか?
257名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:16:39 ID:55LvbMwYO
毎日大量に送られてくる出会い系のスパムはほとんどヤフードメインだww
258名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:17:15 ID:wDnGQrae0
汗・・・。
259名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:23:29 ID:B1ki8dIC0
ヤフーの迷惑メールがものすごく多い
オクに出せばメールアドは盗まれるし、不正アクセス多いし
何個もID作れるのもおかしい

ヤフーは企業としての体裁をなしてない
260名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:36:41 ID:03EsyyhW0
>>218
ストア or 出品料無料日
261名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:39:10 ID:dCm5N9WU0
俺の好きなブランドて希少性高いからオクを利用するんだけど
偽物も沢山出品されているな・・・取り締まれよ!
262名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:10:09 ID:4JZlHVLj0
マルチすまん。

>>255
それはどのメールアドレスに来る?
ヤフーメール?
それともocnやdionとかのアドレス?


263名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:19:12 ID:9Nkx49ef0
集団訴訟かませばいいんだよ
ヤフー調子に乗りすぎ
264名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:07:21 ID:TegToH9B0
>>262
オク板で拾ったんだけど、どこのメアドに来るということは書いてなかった。
ただ、この事件の報道の後フィッシングメールが来るようになったとか。

ヤフオクでID乗っ取り3000件発生
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1220651246/

ここで聞くといいよ。
265名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:09:04 ID:TegToH9B0
ちなみにこのスレはageた方がいい。

ヤフオクやってなくてもヤフでID持ってるだけでも危ないから。
266名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:14:16 ID:aNHD3WLX0
どう見ても、件数的にヤフー内部職員が漏らしてるとしか思えない 。
267名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:21:59 ID:TegToH9B0
疑われても仕方ないね。すごい件数だから。
268名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:36:18 ID:VJSJCbMl0
そんだけ パスワードやらが簡単 推測されやすい奴が多いんだよ
たしかにアホみたいにいろいろ抱えてると 
そのたびに考えるの億劫になっちまうけどな
269在日不逞鮮人排除の会:2008/09/27(土) 21:38:11 ID:Tpu5n6wXO
ヤフオク使っているバカども、ざ・ま・あ・み・ろ(笑)
自業自得、自己責任(キッパリ
270名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:39:12 ID:NF7YVzKi0
俺プロバイダがyahoobbでインターネットやってて
メールもヤフーメールアドレスとパスワード持ってるんだけどやばいかな?
271名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:47:31 ID:TegToH9B0
>>270
メールからIDとパスを抜き取られている人がいるらしい
というのは聞いているけど、どういう経緯かわからない。
そのケースが何人くらいいるのか今現在では公表されていない。
ヤフーはその件に関してはコメントすらしてないから。

大丈夫といってあげたいけど確信を持って言えない。
272対処法のコピペ:2008/09/27(土) 21:48:03 ID:TegToH9B0
4 名前:トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-1[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 17:18:34 ID:WZ1+EU2r0
>>4-7 >>9-10参照。
★★注意★★ YahooIDは、即座に削除してはいけない(証拠が消える恐れがある為。)

【他人にYahoo! JAPAN IDを使われてしまいました】http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-16.html
【ログインパスワードを忘れてしまいました】http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-26.html
【セキュリティーキーを忘れてしまいました】http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-15.html

ヤフからIDが「停止中」にされ、制限が掛けられている場合もあるが、

●出品者編・落札者編、共通項目
1.ログインパスワード、暗証番号(セキュリティキー)を変更する。
  パスワード=セキュリティキーにしてるなら、ウォレットの情報が盗まれてないか気をつける。
2.マイオク終了分・落札分を確認し、不明な出品・落札があればハード保管&プリントアウト。
  但し、乗っ取り犯がマイオク内を削除してる(リストにデータが無い)場合もある。
  http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus
3.ログイン履歴を確認する。
  http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20070207.html
4.自己紹介欄に、
  『パスワードが漏れて不正アクセスされ、(なりすまし出品/悪戯入札を)されてしまいました。
  何か情報をお持ちの方は、xxxxxxxxx(例:フリメ)までご連絡下さい。』などと記載する。
273名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:48:55 ID:TegToH9B0
5 名前:トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-2[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 17:19:47 ID:WZ1+EU2r0

●出品者編
5.身に覚えのない出品商品があれば取り下げる。その前に、
 1)画面保管(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴、取引ナビなど)
 2)商品ページに追記説明をする。(オークションの管理→商品説明の編集)
   例)「誠に申し訳ございませんが、ID乗っ取りによる出品の為、オークションを取り下げます」
 3)入札中の人を削除する。(オク開催中)
 4)念のため、ここでまた、別名で画面保管。
 5)オークションの管理→早期終了(「取り消し」だと入札履歴が消えるので、「早期終了」で終える。)
   ※全ての入札者を削除してから終了させれば、525円は取られない。
6.マイオクご利用明細を確認する。画面下の方まで見る。
  https://billing.auctions.yahoo.co.jp/show/billing
  5%手数料は、前月21日〜当月20日終了分は、当月末迄に全ての落札者を削除すれば免れる。
  落札者に迷惑がかからないように、「出品者都合、次点繰上げなし」で削除する。
  支払済の出品料10.5円やオプション代課金の件は、事故連絡フォームよりヤフに相談。
  出品物が削除され「アクセスできません」となると、課金が免除されるケースもある。
7.落札者がいるようなら、すぐにメールし、>>3を勧める。
8.落札者から、偽出品者とのメールをヘッダ付きで転送して貰う。(直メールがある場合。)
274名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:53:07 ID:TegToH9B0
6 名前:トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-3[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 17:20:27 ID:WZ1+EU2r0

●落札者編
5.身に覚えのない落札物があれば、すぐに出品者に連絡し、事情を話す。
6.ご利用中のコンテンツの確認。プレミアム会員を止めたい場合は利用停止をする。
  http://wallet.yahoo.co.jp/
7.同じく、ウォレット「登録情報の確認、変更」をクリック、確認する。
  今後出品しないのであれば、ウォレットを削除しておくといい。
8.共通項目に続く
275名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:54:28 ID:TegToH9B0
●出品者編・落札者編、共通項目
9.ヤフへ事故報告
  ヤフへ連絡。
  Yahoo!オークションお問い合わせフォーム
  http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
  Yahoo!オークション事故報告フォーム
  https://secure.auctions.yahoo.co.jp/fraud/troubleform (クリックで見れない時はコピペで)

 他出品物・落札物がないかを先に確認。
 (利用明細、マイオクリスト、落札品検索:http://www.d51-498.flnet.org/search/
 乗っ取り認定されたら、該当オクはあぼーんされるので、消えても困らないように画面保管。

10.警察に相談
  警察に被害届を出しに行く。(証拠持参。事前に電話してアポ取ってから行った方が良い。)
  警察庁サイバー犯罪対策 http://www.npa.go.jp/cyber/
  サイバー犯罪相談窓口等一覧 http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

 サイバー警察に「ヤフーオークションで第三者にIDを乗っ取られ、なりすまし出品をされた」
 と電話相談。被害者がいなければ相談だけで終わるかもしれないが、何かあった時に、
 相談していた記録があるのと無いのでは違うと思われ。

参考
【Yahoo! JAPANをかたるフィッシング詐欺メールにご注意ください(2006年7月13日】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060713.html
【オークションIDの窃用】
 http://www.web110.com/cyberacademy/ch12.html
276名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:04:28 ID:JgVbMFonO
流石アホーだなwww
277名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:06:56 ID:UCf7ujbu0
日ヤフーの価値が下がったところでxxが買収するつもりじゃないの?
米ヤフーはあと一歩のところで出来なかったけどw
278名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:13:39 ID:H4+cwlyM0
もうヤフーではブランド品の売買を全部禁止にすれば?
あとシナからのアクセスは全部禁止遮断
279名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:14:24 ID:LO0NEc8z0
はい〜中日新聞、この手の「中国犯罪」「yahooの不祥事」
一切無視〜\(^O^)/
280名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:17:25 ID:gqKEJgK50
あくまで会員のせいかw
281名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:26:20 ID:Ii4avgn50


欠陥iphoneの不具合も、「ユーザーが違法なコンテンツをダウンロードしたからだ!」

とか捏造してるよソフトバンクは
282名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:27:03 ID:BLSDi1nY0
>270
あなたは出品時に必要な「配送本人確認」が免除されてる可能性がある。
定期的に複雑なパスワードに変更した方がいい。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-01.html

ヤフーメールにはヤフーを騙った偽物メールがたくさん来る。
(実際にあった偽メールの件名:Yahoo! オークションから 連絡事項です。)
メール内のリンクからはログインするな。
283名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:29:27 ID:L6coWxRC0
これはかなりひどい事件だがスレは伸びないな
284名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:30:19 ID:pB/b6QN+0
まーたなにかしら情報が漏れてるんじゃねーの?
漏れてるのか、意図的に渡してるのかは知らないけど
285名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:30:35 ID:9lPnhACk0
オークションに参加している人だけの問題ではないのに伸びませんね。
286名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:32:18 ID:wutdIGg40
ヤフオク問題ありすぎ!
もう、法律作ってネットオークションを規制しろよ!
287名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:33:01 ID:9lPnhACk0
先日お取引した二桁の出品者の方のメールアドレスが、IDそのままだったことに驚きました。
メールアドレスのIDは早く変えた方がいいと思います。
>>282さんの言うように、詐欺メールが沢山きますから。
288名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:36:32 ID:9lPnhACk0
今回の詐欺事件と画面のリニューアル、何か関係あると思いますか?
タイミングが同じで怖いです。

また、リニューアル画面にした後障害が起きたこと。
すごく気になります。システム自体がぶっ壊れているのではないか?
だとしたらセキュリティを突いてくる人間が出てくるので、大量の情報漏えいがあるのではないか。
今は予想でしかないですが。
289名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:39:43 ID:zb/E5KTc0
こういう漏洩とかは、先ずは内部の人間を疑って欲しいな
ユーザーからの問い合わせやクレームのメールを出品してたような連中が社員だしな
290名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:45:10 ID:spWVpLrL0
yahoobbやめてよかった
291名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:46:39 ID:L6coWxRC0
>>289
>ユーザーからの問い合わせやクレームのメールを出品してたような連中が社員だしな

その話kwsk
292名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:48:17 ID:/jTMom/T0
>>289
15万回の不正アクセス放置してるんだから
そんなの言うだけムダだろ。

ヤフーのIDは取らない貰わない退会する。
それでいいだろ。
293名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:56:05 ID:9lPnhACk0
>>292
普通はそう考えますよね。私も今の取引が終わったら退会します。
でも、こういう事件があることを知らず、ヤフオクをやろうとしている人がいるんですよ。
情報弱者というよりも馬鹿としか言いようがありません。
294名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:20:18 ID:9lPnhACk0
>>289
私もkwsk聞きたい!
295名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:21:17 ID:/jTMom/T0
>>293
どうしてもオークションしたいならID取るしかないのも事実。
他のオクサイトは出品数量も見てる人も一桁ぐらい違うので・・・
出品はまとめてIDは一度限りで使い捨てしかないのかも。

新規 ではなかなか取引が上手く行かない場合も多いんですが
仕方ない。
296名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:29:08 ID:/LPKrMPY0
ヤフオク多数のストアが吊り上げをしている3広島他
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1213965907/l50

ヤフオク違法吊上げは申告!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193830477/l50

【吊上げ】1円オークション業者【悪質】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221957602/l50


9月から、より一層不法吊り上げしやすいシステムに改悪
297名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:01:24 ID:UPRFdOW10
ってかオークションIDと登録メールアドが結びつく時点でシステム上の脆弱性。
298名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:10:14 ID:0q3PEBwTO
>>292
そりゃ嘘大げさ不誠実のソフトバンクですから。
小汚い、腐れ企業の代表格だ。
299名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:26:39 ID:zwC+bLKH0
フィッシングメールって自作自演なんじゃないか?

今さら送りつけまくって、「これで釣られた可能性もあります」なんて
主張しだすぞ必ず。
300名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:37:21 ID:ahn8RIwf0
300なら
301名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:42:01 ID:+Rmmfid80
ああーあ始まったな。
302名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:49:55 ID:vJ/hNwmK0
最近になって凄まじく見づらい仕様になって利用者が激減したな。
元のシンプルな表示のほうがよかった。

最近はもう携帯会社のオークションとかのほうがいいのかな。
303名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:02:19 ID:p0GqS7QL0
>>240

うちも最初はそうだった。

Yahooに携帯用メアドを登録して路線検索とかの
結果を送信できるサービスに加入して数日後、
ヤフードメインのスパムが急に届き始めた。

メアドは家族ぐらいにしか教えてなかったにもかかわらず。
フィッシング詐欺には普段か気を付けているし
ヤフーのサイトに直接アクセスしていたので、
ヤフー内部から漏洩したとしか思えなかった。

夜中4時とかに届くスパムに業を煮やして
ドメイン指定でフィルタをかけたが、
他ドメインからも続々とスパムが届くようになり
携帯が1時間に何度もブルブル鳴る始末に。

ヤフオクIDも持ってるが、趣味の都合で
中国人との取引も複数行った。
彼らの良心に任せるしかないが、個人情報を
売られたら家族にまで迷惑かけそうだorz
304名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:17:44 ID:Dhx+YzsU0
>>302
画面は確かに見づらいですね。入札しかしてなくても疲れます。
だから商品を見る時間も減りました。

乗っ取り、画面改悪、障害…未だに詐欺が横行しているヤフオク。
メリットよりもデメリットの方が大き過ぎます。
305名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:19:37 ID:RCYfbK9O0
中国に死を
306名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:21:45 ID:Dhx+YzsU0
>>295
ヤフオクじゃないと駄目なのですね。
取引された方のIDが乗っ取られたらあなたにも被害が及びますし、
あなたのIDが乗っ取られたら、取引された方に被害は及びますよ。

でも事情は人それぞれだと思いますので…。
307名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:22:50 ID:Dhx+YzsU0
>>305
与えたまえ
308中国人:2008/09/28(日) 01:23:40 ID:c7boASsIO
ヤフーのセキュリティ
甘いアルヨw
309名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:24:09 ID:hV1wRIKM0
ヤフオクの糞リニューアルもどうにかしてくれ〜〜!!
出品時間かかりすぎ!!糞なうえにテンプレメールしか返せない赤ちゃん以下の糞対応
それがヤフーの運営する「カスタマーサポートセンター」
カスタマーセンターは赤ちゃん以下の酷い対応です
この機会にいっかい潰れろや
310名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:26:23 ID:mQeAbikd0
> IDなどが流出した経緯について、ヤフーは「会員がフィッシング詐欺に遭った可能
>性がある」と主張。また、ヤフオクのIDやパスワードと同じものを別のサイトで使っ
>ている人もいるため、「別のサイトから流出したIDなどのリストが使われているので
>はないか」と推測する。

この言い訳馬鹿すぎるw
311名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:29:12 ID:GSAif/IMO
それでも使い続けてるやつらがアホなだけ
312名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:38:18 ID:Dhx+YzsU0
>>303
中国の方とのお取引は控えた方がいいと思います。

中国の方の物の考え方は、自分の物は自分のもの、人も物も自分のものです。
仕事で中国の方と接しましたが、思考回路はアメリカ人に近く
中華思想は未だに残っていると思いました。

香港の方は日本人でも理解できるのですが、中国の方とは
利害が絡むお付き合いは避けた方がいいと思います。利害が絡まないおつきあいでは
非常にきさくで良い方が多かったと思います。
313名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:39:15 ID:hV1wRIKM0

おいテメー
飯を買ってもしゴキブリはいってたら文句いうよな??
これは飲食を提供してるのにもかかわらず病原菌がはいってるようなもの
そんなサービスは犯罪 ヤフーに家宅捜査求む
314名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:40:08 ID:Dhx+YzsU0
>>311
だから今のお取引が終わったら解約しますよw
そういう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
315名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:46:43 ID:hV1wRIKM0
☆糞ヤフーJAPANの電話番号☆
〒106-6182 東京都港区六本木6−10−1 [周辺地図]
最寄り駅 〜 六本木
電話番号 03−6440−6000

明後日はヤフーの上のネタで必ず苦情いれるように!!!
「オークションのことはメールでしか返答できない」とか抜かすのでもう一歩踏み込んでみような
メールの返答は糞バイトによる糞対応でしかない 要注意!
316名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:48:05 ID:Qa58Wt9K0
これ、もし流出なら信用情報の流出だからかなり企業としては
ダメージでっかいね
普通IDとパスは別サーバーで管理だから外部クラッキングとしたら
けっこう時間かけたんじゃないかな
内部の人間もパスワード管理までできるとなると一部のSEぐらいだし
317名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:54:08 ID:Z2+UXzQL0
問題なのは、疑うだけ疑っといて「自分は悪くないんだ!」
と言わんばかりの言い訳ばっかりってどういうことだよ?

しかも、その言い訳もあってんだかあってないんだがよーわからんし。
せめて、ヤホーのトップに経緯説明でもだしとけ。
企業として大丈夫か?
318303:2008/09/28(日) 01:54:36 ID:p0GqS7QL0
>>312

IDからチャイニーズだと分かるケースもあるんですが、
実は販売者名や落札確認メールの名前が日本名なのに
手書き伝票が外国の人特有の筆跡だったり、
後から「取引担当;○○(日本人の名前)、
発送担当;○○(中国系の名前)」と添えられていた、と
いうようなこともいうこともありまして・・・。

しかし何度か取引してみると日本人の介在が
疑わしい場合もあり、テンプレ文章は普通なのに
その他メールや他ユーザーからのクレーム評価に対する
反論になるとやや片言の日本語になったりも。

ヤフオクは出品時に身元確認を行うはずなんですが
一体どういう仕組みになってるんでしょうね。
残留邦人の家族で両方の名前を持ってるとか?

一度出品者として中古品を売ったこともありましたが、
部品をばらして一部だけ送ってくれと無理を言われ
断ったら滅茶苦茶怒られ「二度と関わりたくない
最悪の出品者」と断言されてしまいましたorz

そんなこんなで最近は日本人の小売店に回帰しつつあります。
319名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:54:37 ID:Dhx+YzsU0
>>315
情報乙です!! 
320名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:56:11 ID:hV1wRIKM0
企業として??糞チョン企業にモラルという言葉はありませんよww

疑ってみるんなら電話で苦情いれてみてねwwこいつら懲りてねーから
321名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:06:16 ID:hV1wRIKM0
すいません
明後日 録音込みで電凸します
@ヤフオク糞リニューアルについての苦情
A情報ID乗っ取り等の苦情
ほかに代理で言っておきますから「これは言っておいてくれ」ということがあったら
おっしゃってください
また何も変わらないかもしれませんが他の方も勇気があれば苦情お願いします
私はヤフオク使っておりますが改悪につぐ改悪で顧客を馬鹿にしているのは明白ですし
まともなモラルさえないこのヤフーに一度潰れてもらったほうが
オークションの大移動が起きオークションにとってはそちらのほうが健全では?
と思っています 今のヤフオク1人勝ちは独占を生みサービスの劣化 いいように値上げと
不健全なオークションに変化しており見るに耐えない状況になってきました
322名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:08:40 ID:Dhx+YzsU0
>>318
私がビジネスで関わった中国人は、中国本土から一時的に仕事で来日した人です。
個人的におつきあいをしたのは、日本で仕事をしている中国人ですで
プライベートで知り合いました。奥様が日本人の場合もありますが、逆の場合もあります。

> 残留邦人の家族で両方の名前を持ってるとか?

可能性はありますね。それにしてもひどい目に会いましたね。
そういう勝手さとプライドの高さは、私も未だに理解できません。

> そんなこんなで最近は日本人の小売店に回帰しつつあります。

ご商売盛況になるといいですね。評価などで見ている方は理解してくださると
思いますので、元気を出して下さい。
323名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:20:40 ID:Dhx+YzsU0
>>321
鯖には取引ナビの情報も入っています。

・どのくらいのログレベルで取引ナビの情報が保存されているのか?
・取引ナビをSSLにしない理由は何か?
・SSL化する前に画面リニューアルをする必要があったのか?

・しばらく使わないIDをユーザの手で使用停止に出来ないか?

これはヤフオクで出品したい方にとっては気になるところだと思います。

私は今月末でヤフオクを辞めます。プレミアムは解約しましたがIDを残しておくのが嫌になりました。
ヤフーと一切関わりを持ちたくないという思いで一杯です。


324名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:29:47 ID:Dhx+YzsU0
>>321
追加です。

・返金は無条件で被害者全員にされるのか?なんらかの条件つきなのか?

です。あつかましいお願いですがどうぞ宜しくお願い致します。
325名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:32:47 ID:4VL+SeRn0
>>321
絶対に「そのうちやる予定ですから」
って返されるとは思いますが、ヤフーは落札手数料を5%にする
時に、電話で利用者がヤフーと相談できる「アドバイザリーサービス」
を値上げの理由に入れてました。

で、今も全く導入される気配がみじんもありません。
この点について、「いつ」になるかはっきりと聞いて頂けると有り難いです。

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/04/19/661799-000.html
↑アドバイザリーサービスのソースです。
今は消されていますが、ヤフオクのページにもはっきりと書かれていた話です。
なぜ「やる」と公約していたこの話や、SSLが未だに導入されていないんでしょうね。
326321:2008/09/28(日) 02:35:14 ID:hV1wRIKM0
了解しました
おそらく被害にあってるかどうかは本人すらわからないのが現状だと思います
なんせ150万件ですから
またヤフーは皆様も知ってのとおり真性のクソ企業ですので
顧客の質問すら答えない可能性も十二分にあります
一応その点も録音込みでしっかり質問いたします
327名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:40:56 ID:gKeSWR0j0
確かに馬鹿にしてるよな
俺の知り合いも5個出品
新規に全部入札され全部キャンセル
新規無視しとけといわれたらそうだが高値付けてくれる人は嬉しいからな

ヤフーメールに大量のエロ広告サイト入ってくるがいつになったらキチンと対処するんだろうなw
アホほどメール来る
328321:2008/09/28(日) 02:42:17 ID:hV1wRIKM0
>>325
「アドバイザリーサービス」・・こんなものが公約であったんですね・・
素晴らしいソースです
これは公約ですから守らないといけないですね
まあ本当は値上げの理由なんて外で風吹いたからでもなんでもいいんでしょうがねw
「つまり5%に上げた理由にアドバイザリーサービスをするためだったのに未だになぜはじめていないのか」
もし公約を守れないのであれば顧客を騙した詐欺罪ではないのか?という論点で問いたいと思います
また録音したテープですが誰かネット上にアップできる方いませんか
やり方わからないもので
329321:2008/09/28(日) 02:46:51 ID:hV1wRIKM0
またあらかじめ了承していただきたいのですが
ヤフーは真性のクソ企業ですから一個たりともマトモな返答が返ってくる可能性が
あることをお断りしておきます
なにを質問しても「こちらではわかりませんのでカスタマーサポートセンターにメールで(ry」
の繰り返しになる可能性は大
サポートセンターにメールを送っても1000万回メールを送ったところでマトモな返答が返ってくることはない
だが録音することでここのクソ対応をしってもらうのもまた一興かもしれんね
330名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:48:27 ID:vB6wijcJO
シナ朝鮮は悪
331名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:49:11 ID:oPMGURZo0
dosa_tatsuやcutie_snowshoeも被害にあったんかな?
332名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:49:34 ID:uaQZXJ4H0
>>327さん

私も同じです^^;ヤフーのアドレス作った直後から、大量にエロ広告メール
が届きます。絶対内部情報が漏れてるとしか思えない・・・
333名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:52:25 ID:y7jcvdL30
ヤフーってバカだよな
なんか放っておいたIDの奴が金が落ちてなくて停止になってたらしいんだけど、
千円二千円程度なんか払ってやるから再開させりゃいいのに、もう永久に
使わせないけど金は払え、という無意味に喧嘩腰の通知来てた
そんなもんワザワザ行くか
払ってやるから取りに来いよ(笑)
334名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:53:02 ID:gKeSWR0j0
>>332
アカウント名+@yahoo.co.jpだったかな
簡単にスクリプト組めるからだろうと思うけど言い訳にすぎない
対処する気がないだけ

ハゲだけは信用できないってのは全然変わらんな
335名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:53:11 ID:rlsL8UHGO
>>332
>>327さん
同じく
336名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:54:35 ID:Dhx+YzsU0
>>329
>>323>>324です。

おっしゃることは十分わかります。
どのくらいクソな対応をするかを皆に聞いてもらうことが重要だと思っています。

私もまともに返答するとは考えておりません。ただ、こういうものが重要なソースになることは
間違いありません。うpした後での話ですが、ソースを週刊現代の連載を行っている方に(お名前失念)
お送りしてみるのは如何でしょうか。

うpですが、ヤフー解約を期にPCの買い替えとプロバイダの変更等をしますので、
残念ながらご協力できません。どなたかうpして下さる方いらっしゃいませんでしょうか?
337名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:59:00 ID:4VL+SeRn0
>>336
思ったんですが、youtubeへ動画として上げるのが
大勢にも聞いてもらえますし、よいかと思いますがいかがでしょうか
もし私でよければ音声ファイルだけ頂ければ転載しますが
338321:2008/09/28(日) 03:00:04 ID:hV1wRIKM0
ありがとうございます
まあうpに関しては録音がきちんとできてから言いますね
迷惑かけたらいけませんので・・また週間現代に送るのもいいかもしれません
私も命知らずといいますか・・・
まあヤフオクを長年愛するものとしてトドメを指したい気分なんですよねww
これ以上劣化するなら死ねよとww
339321:2008/09/28(日) 03:03:58 ID:hV1wRIKM0
>>337 
情けない話 音声ファイルの仕方がわかりませんが
友人でなんとか出来る方がいます
正直前回も電話してるんで死ぬほど面白いテープになるかと思いますw

録音から音声ファイルにするまで若干時間がかかってしまうかもしれません
それでも良かったらYOUTUBEに上げられるようにしますね
340名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:04:37 ID:Cu3co8Iy0
しかし、日本人はおとなしいと言うか、お人好しだなぁ、と思う事件ですね。政治に対しても
企業に対しても。欧米なら訴訟とか強烈な糾弾活動が巻き起こるでしょう。
積もり積もったものがある日突然弾けない事を祈りたいものです。
341名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:04:40 ID:kPQAI0sD0
ちょっと意味がわからないので質問

1. 捨てアド使って不正をやるのとどう違う?
2. ID登録時に名前や住所をデタラメ登録していたら
問題なしですか?
342名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:05:52 ID:fAplkXAP0
IDからシナにダダ漏れ?怖いわねー 早く解約しなくちゃ
343名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:08:06 ID:0YH4Gi1r0
住所確認とかデータ入力作業などの事務処理を中国に投げてるんじゃないの?
最近、あちこちで行われてるし。

その請負先から漏れてるとかね。
344名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:08:33 ID:7f0A4NSH0
シナチョンサイトだからな

書き込みとか日本じゃないからな
日本語で書かれているだけで
345名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:09:36 ID:4VL+SeRn0
>>339
うはw楽しみにしてますwwww
字幕つけたりくらいしか自分にはできませんが、もし何かあったら呼んでください。

>>341
出品するには本人確認というのがありまして、
デタラメ住所では出品はできないんです。落札は嘘住所でもできます。
346321:2008/09/28(日) 03:11:14 ID:hV1wRIKM0
1,捨てアドでも現状使ってるIDでも乗っ取れば様々な不正が可能
架空出品して金だけとって逃げる 等々 当然足取りもつかめない

2 出品では基本住所確認ではじめて登録できるためデタラメでは通らない
万が一この方法で架空出品をすればすぐ特定される
 よってID乗っ取りが一番犯罪しやすい
347名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:11:56 ID:xpya7u0e0
そりゃアンケートも捏造するわ
348名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:12:35 ID:8cPrNjDA0
CD一枚に焼ける情報をウン百万で買うよって言われりゃ心も揺らぐさ
そんな当然のことに対策しなかったヤフーも悪い
349名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:13:34 ID:kPQAI0sD0
>>345

返信ありがとう。

そうなんですか、何度か落札したことはあったので
心配していました。

出品者は名乗らないといけなかったのですか。
それはいい情報ありがとう。
今まで、落札したはいいものの、過度に
出品者を疑っていたので、そういうシステムなら
少しは信用できますね。

代引き案件しか応札してませんでした
ので、少し枠が広がりそうです。
350名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:16:23 ID:kPQAI0sD0
>>346
回答ありがとうございました。
疑問が解けました。
351名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:16:29 ID:0YH4Gi1r0
実際にこの盗まれたIDから商品は送られて来ないのかね?
単なる金を振り込ませる詐欺ってだけで。
352321:2008/09/28(日) 03:22:58 ID:hV1wRIKM0
ID盗まれたものであれば100%ないと思うのが正しい

@ID盗み成功
A速攻で高級品架空出品
B落札&乞食から買った口座で現金回収
C金稼ぐだけ稼いでID停止 
ほぼこの流れ

ようはオレオレ詐欺のヤフオクバージョンですね
盗んだIDでマトモに商売はしないわ 完全犯罪が可能
353名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:28:02 ID:kPQAI0sD0
捨てID盗まれて それでバカバカ高額商品落札され
たとして
「あれ? 自動的に悪い評価がすげぇ増えてる? ゲラプー」
って気づくくらいで
実害無しでOKですか?
354名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:28:19 ID:4VL+SeRn0
>>349
本人確認の方法は、身分証を宅配屋さん(確か佐川)に見せるんですが、
残念ながら捨て住所で登録してる人はたくさんいます。
いわゆる中国人とかの最初から犯罪する気の人たちです。ヤフオクにその手の人たちはたくさんいますので、
個人の古本とか、処分品とか、そういうものじゃなきゃ、ヤフオクには頼らないほうが
いいかと思います。

というのが3年くらいオクに関わってきた者の正直な意見っす
いちお、5000円以上の物なら補償されるシステムではあるので、
高価な物を買うときは相手の評価をよく見てからにしてください。あと、補償に
関してのページはよーーーーーく読んでおいたほうがいいです。ヤフー的にはなるべく
補償したくないというのがミエミエの規約になってます。マジです。

>>351
むしろ送られてこないほうが幸せかも
もし何か変な物でも届こうものなら対象外っすよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311921403?fr=rcmd_chie_detail
355名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:32:21 ID:kPQAI0sD0
そうか、
捨てIDでも落札暦があれば、他の落札者をたどって
管理側が探そうとすれば落札者が判明するな。

そうすると、支払い義務ってあるんだろうか?

支払い義務があるなら、これ逆手にとって
高額で落札されたら大変だな。

捨てIDでも落札暦があると大変なことになりそうな
予感・・・
356321:2008/09/28(日) 03:32:39 ID:hV1wRIKM0
>>353
いま!そこが問題なんですよ
それで100万落札されるとしますよね?
そしたらなんと!請求はきっちり行きますよ 乗っ取られた被害者の出品者にねw

5%だから100万だったら5万円以上 気づいた時にはもう遅い
そしてヤフーから情報漏れたんだろ!といっても自己責任のもときっちり
システム利用料をヤフーが請求する
すごい実害ですよね それで訴訟おこしてる人の記事が前ありました
なんかで検索したらでてきます
こういった事件が多発してるんですからさすがはクソ企業です
357名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:37:41 ID:kPQAI0sD0
>356
深夜にもかかわらず
無知者に付き合ってくれてありがとうございます。

ということは、いんちき住所と名前でID登録してあり、
数回落札経験がある僕のODを盗まれて、犯人にバカバカ100万で
落札されたとしても、僕には損害無し。 ってことでOKですか?
(出品者は、手数料支払わないといけない。ので大問題 大迷惑)
358名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:37:46 ID:isAaxKCdO
ああ 俺も>>255のメール来たよ
ヤフメに

例のY!マークがないからすぐに気付いたけどね

ぼーっとしてたら引っ掛かったかも
359名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:09:18 ID:Dhx+YzsU0
これだけの問題を抱えながら、今のシステムを使い続けるのは無謀ですね。>ヤフー
360名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:13:36 ID:0YH4Gi1r0
>>354
もし中国が荷物の発送の発信地なら、逆にたどれるからさ。
中国で小包を送るには郵便局とかには防犯カメラがついてるから、
映像から警察がたどれる可能性も出てくる。

荷物を送った奴が、IDを誰かから買ったなら、追求すればさらにそこからたどれる。
まあ、中国政府に圧力かけられるかどうかは、日本政府の力も大きいけど、
選挙前だから、いつもよりは対応早いかもしれない。
361名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:20:49 ID:KrgNerh60
常識的に考えてさぁ、個別のフィッシングや類似とかで150万IDも乗っ取れる訳ねーだろうが

ヤフオクユーザはこの件でガッツリ戦って欲しいね
正直な対応した所が痛い目見て、こういうカス企業が逃げ得すんのは実に正しくない
362名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:31:57 ID:RCYfbK9O0
エアコンのリモコンを落札し
簡単決済で払ってバックレたあなた

私はどうすばよいの
363名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:55:37 ID:REvO7fED0
>>361
150万ID?
364名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:25:57 ID:/Ha35MfSO
そんな孫を信じたあなた方がソンした訳で
365名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:31:16 ID:JmdwEueJO
そもそもID表記でやり取りするのは、セキュリティ面で良くない気がする
IDとパスは個人でしっかり管理して、やり取りはニックネームとかにすればいいのに
あと、取引ナビ等の個人情報扱う所は、すべてSSL化するべきだと思う
366名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:10:54 ID:cfZ2Qufo0
オークションやってなければ問題は無いのかな
367名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:46:41 ID:lyy40u3/0
>>365
禿のあの仕様はビビルね
パスワード認証のとこだけ
しかもやりたい人だけSSLだし
368名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:23:25 ID:hOZYHS3o0
いい加減にしとけよハゲ。ついでにオークションも元に戻せ
汚いレイアウトにしやがって
369名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:36:40 ID:EdAN06U80
中国からのID接続履歴があれば、画面に表示すればいいだろ
370名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:40:18 ID:yzrFtFYI0
これやっぱり
特定IDで何度もアタックされて破られたんだよね
371名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:46:06 ID:KYKWrpDmO
禿系列の会社はどれもチョンそのものの発想で運営されてるからねえ。
ビタ一文払っちゃいけないでしょ。
372在日不逞鮮人排除の会:2008/09/28(日) 07:54:49 ID:gEr/bS7dO
未だに不逞鮮人会社ヤフーを利用している人間は
外患誘致罪で処罰すべき
373名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:59:28 ID:YkRaN3BH0
>>369
ログオンしようとしたIPアドレスは今でも見ることができる。

>>368
他のオークションサイトに近くなったね。オレは見やすくなったと思うけど。
勝手にスクリプト作ってた連中が騒いでるのは滑稽だね。
374名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 08:23:45 ID:0dhP7LmV0
IDやパスワード盗まれた人も被害者だけど、偽ブランドを落札した人も被害者になりうるよね

でもそんなひと、いるのかな
出品者と落札者と間に商品や金銭のやり取りが本当にあったの
不正アクセスと出品料の請求だけだったんじゃないの
375名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:33:52 ID:rWk/s3XwO
376名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:25:24 ID:4aV5v1F0O
ヤフーはカス
377名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:28:30 ID:ahn8RIwf0
おまけにうんこ
378名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:34:37 ID:rWk/s3XwO
かわりにどこに移ればいいと言うのか
楽天…?
379名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:47:54 ID:4dtp+oyMO
ヤフーとソフトバンクは会員情報を在日社員が密売していますので!
380名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:53:38 ID:cQyyRTKQ0


ともかく改悪をどうにかしろ!!!


381名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:57:38 ID:DvA5IiUe0
>>378
エロぢゃなきゃ、ビダだろ。
楽天は、発送方法の縛りがキツイし、モバは、厨過ぎて・・・
382名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:07:50 ID:rWk/s3XwO
>>381
ビダか…あんまり使った事なかったけど行ってみる
ところで楽天の発送方法の縛りって安心ナントカってやつ?
383名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:08:56 ID:JIq2OwX20
このような状況dメ男手数料要求してくるのがやほお
384名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:56:20 ID:DKwUZL500
セキュリティもだがレイアウトも何とかして欲しいもんだ
スクロール長すぎ すげーイライラする
385名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 12:03:04 ID:YA4BjVX40
5月から150万人のIDが盗まれたわけだろ?
それって、日本人の1割が会員として、その会員の10人に1人ぐらいの割合じゃね?
取引完全停止すべきレベルの汚染度じゃね?

内部犯がいないと無理だろ
パスワードが簡単って、例えば、誕生日を使ってるとして、
ID持ち主の誕生日が分るのは内部の人間だけ。

一時取引停止ボタンとかあればいいのに。
386名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 13:14:09 ID:YkRaN3BH0
>>385
不正アクセスと不正ログインを
わざと混同してみせるのいくない
387名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 13:20:36 ID:ZeeWdjlTO
ついに読売のヤフー潰しがきたか
内部犯なら企業としての完全に終わりだなー
388名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 13:25:40 ID:vxWoXg310
トロイを使ったアカウントハックなら仕方ないが、
ヤフーの事だから社員が横流ししてる可能性が滅茶苦茶高そうだな
389名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:14:39 ID:YA4BjVX40

ヤフオク=中国市場なのか?

と思うほど、最近、落とした物品の相手の苗字はカタカナで1文字とか2文字ばかり。
390名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:22:28 ID:2CY6+1zS0
この事件、gooなんかではトップニュース扱いだったが、ヤフーは当然のごとくスルーしたなw
391名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:31:03 ID:dfxSqURrP
>>65
貰った評価捨てるの勿体無いんで
ウォレットの支払い情報だけ削除しといた。
しばらく5000円以内の取引しかやらんことにするわ。
392名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:40:07 ID:IVw2CxSc0
国家が強盗の国だから国民はこそ泥なのは当然
393名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:41:20 ID:YrctCrar0
出品ページをロボットで収集すればIDリストなんていくらでもできるけどな。
IDから類推できるパスワードつけるヤツはバカだろ
394名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:44:45 ID:ifGjrINuO
まぁ希にIDとパスがほぼ同一つ〜凄まじい馬鹿がいるからな
395名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:45:02 ID:8fHhWR8D0
あらあら・・・また

中国の民度 = 2ちゃんねらの民度

を証明してしまいましたねw
396名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:45:51 ID:YrctCrar0
>>385
誕生日なんて366種類x表記方法だから、スクリプトアクセスならたいしたことない。
パスワードミス連続回数でアカウントロックとかやればいいだけだが、それをしないからアホーが疑われても仕方ないわな。
397名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:46:55 ID:k0W2f9ilO
>>1
国家を怒らせると怖いよw
398名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:51:45 ID:zmIqsd2c0
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080906.html

重要なお知らせなのにYahooのどこからもリンクされなくなったページ


↓9月6日の記事は消されてる!!!!!!!!!!!!!!
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/whatsnew.html
399名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:53:02 ID:eNU0iIrT0
初期から使ってる会員でもブロバイダーや以前に有料手続きをさせたりとか
何やらに入会しないと5000円までしか入札できないとか
フリーメールを使うと宣伝メールがおまけでつくとか
ヤフーがらみだと認証パスワードを求めるサイトが多いとか
400名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:57:43 ID:xIUVn/WC0
あの時e−bayを選んでいれば・・・
401名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:00:50 ID:rLvJ/ktj0
ヤフーはやめとけ
いや、俺使ってるけどな
会社の対応に問題があるから
402名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:13:15 ID:1NAsKR0W0
古めかしい古物営業法を大幅改正して、営業者への管理強化・罰則を厳しくして欲しいな。
そうしない限り、在日ヤフーの犯罪への助長は続くと思う。
403名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:16:07 ID:2CY6+1zS0
>>398
これは本気で酷いな。
昨日まではリンクもされてたし、記事も見れた。
まさしく隠蔽のお手本のよう。
404名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:23:49 ID:SE594g/6O
ヤフーの個人情報に対するセキュリティなんて
無いも同然なんだし、ヤフーBBの頃からさんざん騒がれてたんだから
情報弱者が駄目企業にひっかかっただけの話。

今更ヤフーに登録して今更情報漏洩で騒ぐ方が馬鹿だろ。
405名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:39:08 ID:rLvJ/ktj0
たとえば退会したいとする
その方法については、ものすごく困難を極め、根気のない人間なら1時間格闘して諦めることになる
406名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:40:15 ID:3OtsMTDQ0
またヤフーの派遣君の仕業か
407名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:45:17 ID:ZvEPYe0s0
ネトゲ板で、ここ数ヶ月やけにIDぶっこ抜きと思われるURL貼られてたんだよね
なんか関係あるかな
408321:2008/09/28(日) 16:16:14 ID:hV1wRIKM0
隠蔽体質であるヤフーが正直なことなど言うわけがない
ヤフーからの情報流出はないと断言してるが断言するほうはアヤしい
以前全部流出かましてるのに今回一回もないとか・・・
どうせ後から見つかっても「驚いた はじめて知った」とかいくらでも逃げ道
見つけて弁護士でも雇ってうまいこと逃げる予定だろうな
ということで不正アクセスについて電凸しても以下の答えが予想できる


Yahoo! JAPAN IDの不正利用に関する報道について
(2008年9月6日)


いつもYahoo!オークションをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「Yahoo! JAPAN IDを不正利用したYahoo!オークションでの悪用」についての
一部報道がありました。その中で、Yahoo! JAPANから何らかの形で情報流出等
があったのではないかといった懸念が書かれていますが、Yahoo! JAPAN IDを
不正に利用したと思われるログイン履歴を調査したところ、弊社からの情報流出が
あるという事実はございませんでした。

なお、ID不正利用の被害に遭われたお客様につきましては、
弊社にて精査のうえ、返金なども含めて順次対応をさせていただきます。
このたびは、ご心配をおかけし誠に申し訳ございません。

☆もはや事実を事実と認めない麻薬ロシア力士ですねww
409名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 16:27:21 ID:ekhnGqIy0
私のIDにも不正ログイン(失敗)の履歴がある。
中国から。
410名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 16:28:04 ID:cQyyRTKQ0


ともかく改悪をどうにかしろ!!!


411名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 16:36:41 ID:YkRaN3BH0
>>410
そんなくだ巻いてないで
スクリプト組みなおせよw
吊り上げSHOPさんw
412名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 16:55:53 ID:3OtsMTDQ0
>>411
何か落札できなくて恨んでんのかw 女々しいぞマヌケw
413名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:07:37 ID:WoClWLVA0
>>411
お前、何か隠したいのか
内部から漏れたのを一生懸命、隠しているんだ
偉いね、工作員さんWWW
414名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:08:46 ID:cQyyRTKQ0
社員が釣れましたw
>>411おまえ責任者?さっさと元に戻せよ
415名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:40:51 ID:779C5Vre0
これ、単純なパスで見抜かれたって感じじゃないぞ。
ほとんどの人が、ログイン履歴を見ると一発でログイン成功されてるらしい。
で、こっちがパス変更するとそれ以降は、ログインに失敗して、
不正アクセスがやむ。
あきらかにIDとパスがセットで漏洩してるよ。
416名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:30:53 ID:suYdSXgI0
ヤフオク★Q&A集

Q.レイアウトが見にくい
A.慣れてないだけです。そのうち見やすくなります。

Q.MacOS9で入札・出品できません
A.OSXに変えましょう。
  ダメならWindowsマシン(XP以降)を買いましょう。
  無理なら携帯で出すか、モバオクやビッダーズに出しましょう。

Q.PSP、Wii、DC、DSで入札・出品できません
A.Windowsマシン(XP以降)を買いましょう。
  無理なら携帯で出すか、モバオクやビッダーズに出しましょう。

Q.画像のアップロードができません
A.Windows(XP/Vista)ですか?
  別のパソコンから試してみましょう(家族の別のパソコン、職場のパソコン等)
  OSを入れ直してみるといいかもしれません(バックアップは忘れずに)
  無理なら携帯で出すか、モバオクやビッダーズに出しましょう。

Q.売れなくなりました
Q.アクセスが減りました

A.貴方の努力が足りないだけ。売れている人は前以上に売れています。
  見切りをつけてモバオクやビッダーズに移動してはいかがでしょうか?
  それでダメならヤフーから足を洗いましょう。
  お金に困るのであれば風俗でバイトでもしましょう。
417名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:49:54 ID:YrctCrar0
↓こんなDMに反応してクリックしてるバカはいないよな?
--------------------------------------------------------------------
Yahoo! IDを使用する上で、大切な情報ですので必ずご確認ください。
--------------------------------------------------------------------


Yahoo!オークションを引き続きご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID
の延長手続きが必要です。

詳しくはユーザーアカウント延長手続きページをご覧ください

http://w***************************************
418名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 19:33:16 ID:xUjY9+yT0
ヤフオクも九周年で終わりだな。

>>416
工作員が作ったコピペだっけ。利用するために金掛かりすぎ。
419名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:08:28 ID:XmfG1mKh0
ヤフオクのヤフージャパン登録情報のところを見ると
氏名が入ってたんだけど、自分が入れた記憶無いんだよな。
実名を公表なんてする気が全然無いから入れるはず無いのに、
名前が表示されるようになってた。
すごく気持ち悪い。即効で未設定にした。
420名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:11:16 ID:suYdSXgI0
>>419
ヤフーゆうパックあたりから勝手に個人情報抜かれるンだっけ。
421名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:18:19 ID:XmfG1mKh0
>>420
ヤフーゆうパックも使ったこと無い。
ヤフーかんたん決済とウォレットくらいかな。
422名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:28:23 ID:s7kuuJkl0
ヤフオクにはよく情報商材が出品されてるけど、他のオークションではあまり見ないよね?
こういうマルチまがいなものの出品が多いのも問題だよね。
423名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:34:03 ID:DkCq04hE0
ヤフーとつくものは全部駄目か!!
424名無しさん@九周年 :2008/09/28(日) 22:38:03 ID:iwNeP4240
てか、ソフトバンクのCDSが極端に悪化してるし

アメリカ金融破綻の影響第一波は、ヤフーかもしれませんねw
425名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:42:18 ID:ahn8RIwf0
よろしくどうぞ
426名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 22:43:04 ID:DkCq04hE0
Yahoo! JAPAN IDの不正利用に関する報道について
(2008年9月6日)

いつもYahoo!オークションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「Yahoo! JAPAN IDを不正利用したYahoo!オークションでの悪用」についての 一部報道がありました。
その中で、Yahoo! JAPANから何らかの形で情報流出等が あったのではないかといった懸念が書かれていますが、
Yahoo! JAPAN IDを不正 に利用したと思われるログイン履歴を調査したところ、弊社からの情報流出が
あるという事実はございませんでした。

なお、ID不正利用の被害に遭われたお客様につきましては、弊社にて精査のうえ、
返金なども含めて順次対応をさせていただきます。
このたびは、ご心配をおかけし誠に申し訳ございません。

Yahoo! JAPANでは、これまでもパトロールや不正利用検知モデル導入、
フィッ シング防止ブラウザの開発等、不正利用対策を講じてまいりましたが、
今後も強化 してまいります。また、これまでも情報セキュリティに関する情報を
ご案内し てまいりましたが、お客様のIDやパスワードの適切な管理の方法などにつき、
今一度ご確認くださいますようお願いいたします。


弊社にて精査のうえ…
427333:2008/09/28(日) 22:58:15 ID:y7jcvdL30
思い出した。俺誰かにパスワード書き換えられてた事あるやw
ほぼ毎日のように使ってた頃、ある日突然ログイン出来なくなって、ああいうのって日常使ってれば
ログインなんて作業でしかないからパスワードミスとかありえないし、とにかく何回トライしてもだめだから
パスワード変わってないかって問い合わせたら、
『プライバシー保護のため答えられません』。
おいおい何それw
登録アドから当人が問い合わせてるのに、変更があったかどうかすら答えられないとかありえないでしょ。
誰を守るの?
何のためのプライバシー保護?
本末転倒、バカだろヤフーw

俺これがあったからオークション熱冷めたんだった。
428名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 23:40:54 ID:j+xNb6v40
>>427
それいつ頃のこと?なんか怖い・・・
429名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:06:13 ID:KRxwJyis0
ヤフオクはトータルでみれば3年前と比べて格段に良くなったと思う。
情報漏れも大事な問題だけれど俺は今のところ被害はないし
今年に入って詐欺師の締め出しをヤフオクが始めたから
買う側からみれば詐欺師が減ったことがうれしい。
非常識、詐欺スレスレの出品者があちこちにいたもんね。
そういう連中のIDが次々と取り消しになっていくのが実にうれしいw
430名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:17:59 ID:1mC3J20C0
IDに名前や生年月日入れてるやつって情報弱者?って思っちまうよ。
431名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:20:02 ID:MOp/tnZX0
朝鮮カルトと関わるからだ
しかし子馬鹿にしてるよな
432名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:20:24 ID:lK6CR4K40
>>428
2年ぐらい前。
別に今現在のパス教えろって言ってるわけでもなく、ログインできなくなったけど変更されてないか、
と問い合わせたのに、『プライバシー保護で答えられない』だって。
調べれば変えられてるって分かるし、当人が変更してないのだから第三者が変えてるのも明らかな
状況でこの対応。
ありえないよ。

433名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:20:50 ID:sacQbN4oO
チョンがチョンの首締めたって事?
434名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:28:06 ID:GDsHiyfM0
>>432
レスありがとう。何も調べないで答えているとしか思えない対応だね。
管理が杜撰だということも考えられるけど、実は432さんのようなケースが
あったのではないかな。今回の大規模乗っ取りの布石にも思える。

ヤフーの対応許せないね。
435名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:30:35 ID:YlHsyulK0
>>427
>>432

登録アドに現在のパスワード送る機能あるじゃん

わざわざメールで問い合わせるから怪しまれたんじゃね?
送信元アドレスの偽装なんて簡単に出来るし
436名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:54:25 ID:GDsHiyfM0
>>435
だったらそこから送信してください、とヤフーが案内すればいいのに。
中身なんか読んでないんだよ。チラ見して定型メールを返しているだけなんじゃないの?

今回の画面リニューアルの最中、連絡掲示板の投稿が反映されなくて困ったことがあった。
その原因と、どうしたら読めるようになるか教えて欲しい、と言うメールをヤフオクに送った。
返ってきたメールに書いてあったのは「連絡掲示板の使い方」だった。
こういう社風なんだよw
437名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:53:49 ID:g0obAhZi0

改悪だけでも元に戻してほしい・・・
438名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 01:54:27 ID:rqycSw/L0
ebay使いの俺様の勝利といえよう。
439名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 02:01:24 ID:PAg2tJK3O
明らかな海賊版販売業者は即banしろよ
そんなに出品料が欲しいのか
440名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 03:46:57 ID:GDsHiyfM0
違反申告しても全くとりあってもらえない件
441名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 03:57:49 ID:djMCwNyLO
大した告知もせずに、会員有料にした時に退会しといて正解だった

相変わらずヒドイ会社だな
442名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:18:39 ID:1TpfYTIA0
ヤフオクにしろ、ソフトバンクショップにしろ、
顧客に対する意識がなってない。
マジ後進国の成金企業。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080925_iphone_mori_log/
443名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:23:27 ID:bap22DcnO
Passは64桁くらいにしとけ
444名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:49:16 ID:0UhcpuEE0
何だかわからない基準でバンバン出品削除&ID停止するくせに、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/klkl3298
↑こういうあからさまな出品者がのうのうと稼ぎ続ける事ができるオークションサイト。
それがYahoo!オークション。
445名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:53:18 ID:I3uVBcUfO
こんな会社の社長が、
総合金融業のCMをバンバン打ってるのは

脅 威
446名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 10:03:22 ID:x00bzaXI0
>>445
Yahoo!関連の金融業とは?
447名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 10:22:06 ID:upAnfTJJO
例のフィッシング詐欺メールが来た日、
「こんなメールが来たんですが、このメールの通りにしなきゃ本当にID使えなくなるんですか?」
と、問い合わせしたけど、未だに回答なし
448名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 11:10:57 ID:4L4Fj+8h0
情報漏洩は落札手数料を値上げするって口実を作るためなんじゃないかと思えてきた。
セキュリティアップのためとかなんとか。
会社ぐるみの情報漏洩なんじゃないか?
返金等は全体からしてみれば大した額じゃない。
落札手数料を7〜10%に値上げすれば、すげぇ収入アップになるじゃん。

内部告発してくれる勇者はいないのかなぁ。
海の藻屑にされちゃいそうだが。
449名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:05:06 ID:g0obAhZi0
ID乗っ取られたかどうかはどこで分かるの???
450名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:07:54 ID:k2KiyFv9O
>>449

おまえみたいな奴がID乗っ取られるんだなぁ
451名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:55:37 ID:g0obAhZi0
今んとこ何も被害なさそうだけど・・・どこで分かるの?社員さん>>450
452名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:25:09 ID:9Te54Fph0
>>451
450は社員ではないよ。ログイン履歴を見てIPを確かめるとか、
そういうこともわからないで今のヤフオクをやってる人、
つまりあなたみたいな人が危ないと警告している。
453名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:25:39 ID:9Te54Fph0
というか>>449は釣り?
454名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:31:20 ID:g0obAhZi0
IPとか言っちゃってるけど、そんなこと普通の人はしないっしょw
455名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:48:08 ID:9Te54Fph0
ttp://www.cman.jp/network/support/ip.html

しないならしなくていいんじゃないのw 
普通の人のレベル低すぎw
456名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:51:31 ID:pR3x0bCI0
山田で流出したんだろ?
おれのBF2のアカウントも、ログインしたら誰かが既にログインしてたぞw。
ヤフーのパスも一緒にデスクトップに保存してたが、そっちは変更したけど
457名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:04:25 ID:9Te54Fph0
山田!懐かしいなw 今回はヤフ内部流出説も流れてる。
乗っ取り件数が半端じゃないからね。

山田で流出だったらかなり前の話だね。パスは馬鹿長いのにしてるけど
馬鹿長いので落札で競り合うのがめんどくさい。
画面もみづらいし。わざと入札させまいとしているとしか思えないw
458名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:07:26 ID:pR3x0bCI0
そういや、最近、オークションサイトの装飾が変わったな。
まるで、2000からVistaになったようだった。
かなり見ずらくなった。
459名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:22:12 ID:IWRMXJH/O
中古パソコンの中を漁ればいくらでもIDの使用履歴わかるだろ。
460名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:25:25 ID:e9VtBrsZO
在日禿の金ヅルがこの有り様かw
461名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:29:53 ID:9Te54Fph0
>>458
まさにそれw 画面が見づらいの。
画面変えてる暇あったら、乗っ取りや詐欺横行を撲滅しろって感じ。
462名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:37:03 ID:CEMwQGQo0
おかしい・・・
+のスレなのに支那叩きスレになってない・・・
何かがおかしい・・・
463名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:44:28 ID:9Te54Fph0
409までの間にシナ叩きあるよ。

大雑把に中国叩きすると論点がずれる。中国が何でもありなのは周知に事実でしょう?
それを知ってながら不正アクセスを許していたヤフーを叩かないと。
464名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:09:22 ID:cHqLDaJc0
カスタマーセンター名乗ったフィッシングメールきてるな
465名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:45:06 ID:pR3x0bCI0
まるで自民と民主の戦いのようだ。
ミンス=ヤフー
自民=工作員達
どちらを信じるかは大衆の自由で、アホを信じたしっぺ返しは大衆にくるいつもの展開だな
466名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:47:28 ID:blOazL400
俺んとこには釣りメールらしきものはまだ来てないんだが
オークションに登録してる奴限定かな?
467名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:49:07 ID:pR3x0bCI0
>>466
詐欺師っぽいモノを落札して、合理的にキャンセルすると送られてくるよ。
報復で送ったんだろけど。
てか、明らかに詐欺師だけど。
ヤホーに連絡したら、さぽせんアホばっかなので、「関係無いと思います」って言われた
468名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:53:13 ID:ZokmB/JT0
内部犯行だろw
469名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:54:23 ID:UW/Nx+hY0
簡単なパスつけてる人、ヤフメをオクで使用してる人、スパムをいちいちクリックする律儀な人
IPがどこで見られるのか分からない人、IPそのものが何なのか理解できてない人

自衛しなきゃだめだよ
いざというときヤフーは助けてくれないよ
470名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:55:01 ID:9Te54Fph0
>>467
> ヤホーに連絡したら、さぽせんアホばっかなので、「関係無いと思います」って言われた

何その対応!?

サポセンの人ってどういう気持ちで仕事してるんだろう。
悪徳商法のテレアポみたいに、感情がない人じゃないと向かないね。
少しでも良心があったら、自分のやってる仕事に嫌悪感抱いて辞めるよ。
471名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:56:30 ID:pR3x0bCI0
>>470
キモ杉だろお前。
みいその下請け社員ですか?
472名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:58:16 ID:wUjYzn/k0
ヤフオクで骨董品見たりするんだけど
中国の会社が出品しているのが笑える
しかも、仲間の会社が倒産して泣く泣く手放しますみたいな話だらけ
中国の陶磁器も青銅器なんかも中国人の金持ちはわざわざ日本にきて
自国の美術品を安心して買うような状況なのに
473名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:00:24 ID:9Te54Fph0
>>469
最近はパソコンできます!という人のレベルが、ブラウジングできます、だったりする。
ハードが安くなったのはいいけれど、知識がないと自分の身を守れないね。
今ヤフオクやってる人は、知識をつけないと簡単に詐欺られる。

ヤフオクに限らない話だと言う人はいるけれど、オクは相手がいるから
自分が被害にあうと取引した相手まで巻き添えにしてしまう。
取引した相手に大きな損害を与えると、場合によっては取引した個人から訴えられる可能性もあるよね。
474名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:01:24 ID:9Te54Fph0
>>471
よう、工作員w 今度はこっちに出張かw
475名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:04:34 ID:9Te54Fph0
>>471
山田ウイルスの話など持ち出してる奴に言われたくないわw
お前に同情してレスしてやったのに、キモ杉ってwwwwwwww

下請けどころか、こっちはクライアント企業勤めだよw
476名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:04:58 ID:ihqO5BauO
これどう見てもヤフーから漏れてるよね(´・ω・`)
477名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:06:56 ID:9Te54Fph0
>>476
ヤフオクは否定してるけど前科があるからね。
今頃漏らした奴をこっそりクビにしてるかもよ。
478名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:41:39 ID:pR3x0bCI0
山田って、オルタナティブ限定で言ってるんじゃねーぞ。
XPのリモートアクセス解除しないで使ってる奴とかも一緒だぞ
479名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:44:36 ID:CEPn+BQz0
シナはお漏らしまだなおんねーのかよ
480名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:11:38 ID:OemomblX0
そういえば知恵袋でこの手の質問が一時期多発してた。
481名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:15:05 ID:g3+5J+ZX0
>>478
小山田ウイルスのことは知ってる。でも今はそういうこと話してるんじゃない。
自己責任でIDお漏らし説は、ヤフオクの思う壷だから、話をそっちにもってかないでくれw

482名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:16:54 ID:g3+5J+ZX0
>>480
> この手の質問が一時期多発してた。

小山田ウイルスのこと?
483名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:18:07 ID:VIUm1GAE0
150万件wwwwwwwwww  馬鹿かwwwwwwwwwwww
484名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:44:48 ID:1mC3J20C0
ヤフオクのサポセンは定型メールを適当に返信するのが仕事です。
文章は読まずにキーワードで選ぶので的を射てないどころかかすりもしない回答はあたりまえ。
485名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:47:57 ID:UHaprKq30
ヤフーって昔から無責任だよな
486名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:55:15 ID:wgQC98vh0
150件!えっ!150万件〜!事件じゃないの?
487名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:58:00 ID:oPCiUc+V0
150万回不正アクセスを試行されたんだろ。
ログインされたわけじゃない。

          が

150万回も不正アクセスさせておくなよ。
すぐ気づけ
488名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:25:11 ID:/ksn8e4N0

サイバー犯罪事件簿1 姿なき変態
http://www.nicovideo.jp/watch/sm335045

サイバー犯罪事件簿2 危険なアダルトサイツ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm334776

サイバー犯罪事件簿V ニートスパイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm339034
489432:2008/09/29(月) 20:55:09 ID:lK6CR4K40
>>435
亀だけど、オチとすればそれで変えられてるって分かったんだよね。
こっちは、第三者に変えられてるかもみたいな問い合わせしたのに余裕ぶっこいた対応してたから、
やっぱり変わってる事実はなくて自分に問題あるのかな、ってそれ見るまで思ってた。
それに差出アド偽造できても、返信はアド主に届くわけだから問題ないと思うけどな。
それもパスワードを聞いてるわけじゃなくて、変わってるかどうか尋ねただけだし。
まして客観的状況が第三者の侵入を表してるのに、変わってるぐらいの事も言わないってやっぱり変じゃないのかな。
こういう業態でこういう問題にあの態度はありえない気が。
まあ他のレス見ればまともなこと求めるほうが間違ってるみたいだけど。
もう縁切れたからどうでもいいや。

株安くなってるから買おうか考慮してたけどやめたw
490スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:57:11 ID:+lLwos34O
また世界最狂の犯罪国家、中国か
491スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:20:56 ID:pR3x0bCI0
みいその自爆工作でようやく平和になった自爆スレw
492スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:24:57 ID:lB21hPh80
中国はグローバルネットワークから外せよ
493スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 22:36:47 ID:CEPn+BQz0
494スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 22:48:23 ID:YPaYDD6X0
↓これは中国大使館に訴えて解決した例みたいだよ。


-----------------------
ドメイン名売り付けで脅迫、大学生が禁固1年に―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000020-rcdc-cn
9月29日17時11分配信 Record China

2008年9月27日、新民網によると、わずかな費用で登録したドメイン名を、海外の企業に
法外な値段で売りつけようとした大学生、王奇(ワン・チー)に対し、上海の徐匯裁判所が
恐喝の罪により禁固1年という判決を下した。

07年5月、王はF1レースを見ている際、検索エンジン最大手のグーグルが、200万ドルで
中国のドメインを買い取ったことを思い出し、レースのスポンサー企業の1つだった
BALADALA社の中国ドメイン名「baladala.cn」を登録して、高値で転売することを思いつ
いた。

王は登録費用わずか80元(約1200円)でドメイン名を登録し、ウェブサイトを開いた。
英語とアラビア語で「同社の社長はテロ組織に通じている」などと記載し、性的な画像も
掲載。同社にドメインの買い取りを迫った。

今年2月からは、同じような内容のメールを同社に送りつけ、「たった9万9000ポンド
(約1930万円)でこのドメイン名を手に入れることができる」「もし買い取る意志がなければ、
多大な損失を被ることになるだろう」とさらなる脅迫を行ったところ、BALADALA社が
中国大使館に訴え、今回の結末に至ったという。(翻訳・編集/岡田)
495スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 22:49:41 ID:pBheMP4D0
>>489
常識のある企業なら、別部署へ案内してパスワードが変わったかどうか
照会をするために、IDの持ち主かどうか郵送で証明するシステムがあるんだよね。

でも、ヤフーは人件費をけちってる。まず上に書いたような別部署がない。
ないから案内できない。そこで「お答えできません」の一言で終わる。
今回の「乗っ取り被害者第1号」も同じ対応されたんじゃないかな。
だから被害が拡大してんだよ。

嫌な思いしたでしょ。でもこういうことばっかりしてていつまでも安泰じゃない。
それを心待ちにしようぜw
496スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 22:54:01 ID:pBheMP4D0
>>494
その大学生も馬鹿だw

ヤフーは同胞を大事にするからなぁ。中華の不正アクセスも桶。
497スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 22:55:40 ID:S6DpJPOZO
これだからIT企業は信用できない
498河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/29(月) 23:03:58 ID:WlC0YzIk0
折れのIDも乗っ取られたのかな〜?
もう、どんなPassだったか、全く思い出せない。
何度挑戦してもダメだった。諦めた。どうせ、オークション有料だし。

っつか、126秒でエラーとか、怒りがこみ上げてくるんですけど、その辺、
もう少しルーズに出来ないの?
まぁ、今みたら、他のマシンでUSB1.1でLinuxのisoファイルのバックアップしてる
残り時間が226分とか出てるから、120秒ぐらい我慢しないと罰があたるんかね?
499スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:06:23 ID:YPaYDD6X0
>>497
今時そんなこと言ってるのは爺さん、婆さんくらいじゃないの?
2chもその信用できないIT企業のおかげで回ってるわけだし。

日常生活のあらゆるもの、電車、飛行機、銀行のATM、電気、電話、水道、ガスから
自動車、携帯電話、家電までその「信用できない」IT企業が関わったソフトウェアやら
ハードウェアで動いてるんだから。
500スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:13:02 ID:pBheMP4D0
497の言うIT企業とはヤフーのことか?
ヤフーはIT企業なんていいもんじゃないw
501スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:23:23 ID:xH8+CPje0
パスワード忘れたから、ID削除してほしいといったのに、全く削除しやがらない極悪会社。
使ってもないのに、300円払い続けてるどうすればいいんだ。
502スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:32:01 ID:CEPn+BQz0
おれもあるw
503スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:45:22 ID:U/Sd1uSM0
つーか、ヤフーのサービスを使おうと思うその考えが理解できない。
504スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:47:57 ID:xH8+CPje0
一回、クレジット解約するか。
505名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 23:56:35 ID:8AJfpzpp0
やぁ、プー(笑)
506スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:57:56 ID:mW2EFl4G0
ヤフオク以外でお勧めはどこ?
なるべく手数料が安いところがいいです。
507ナイーブな告発:2008/09/30(火) 00:02:06 ID:ifpqIqcD0
ヤフオク リニュー悪の張本人西田修一とその腰ぎんちゃく 
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20070705/43259/jpg/43259-yahoo4.html
508名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:16:33 ID:MSzZCKfa0
>>501
ttps://account.edit.yahoo.co.jp/forgot?.src=auc&.done=http%3A//auctions.yahoo.co.jp/jp
では駄目?

ヤフオクはログイン失敗何度してもいいの?
もし、ログイン3回失敗したらロックかかるんだったら、ロックかかったというメールが
ヤフオクからくるはず。そこからID削除できるかも知れない。

でも何度でもログイン失敗できてしまうとしたら、打つ手はない。
状況をもっと詳しく書いてくれたらアドバイスしてくれる人いるかもよ。
509名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:17:06 ID:G03dehWb0
朝鮮企業ヤフーなんてよく使うなwww
ヤフーBBも対応悪かったし、
ソフトバンクCMも日本人侮辱してるし
糞会社だろ。
510名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:28:21 ID:zKrx/Czv0
>>508
俺は2年前から解約しろって言ってるから、もうパスなんてわからんのだよ

大体、参加当時のメルアドで検索しても、何も出てこねえんだから、金だけ引いてんだよこいつら。
511名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:32:53 ID:MSzZCKfa0
>>510
IDもわかんないの?
512名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:36:57 ID:zKrx/Czv0
>>511
わかってどうすんだ?意味ないよ。受け付けないから。
もうIDの記憶すら怪しくなってる。クレジット会社から止めてもらいたいわ。使ってないんだし。
513名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:40:45 ID:jWqMUiHG0
そろそろメディアが大きく取り上げてくれないかな〜

ついでに改悪で評判も悪くなったと報道してほしい
514名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:41:39 ID:MSzZCKfa0
>>512
IDがわかれば何とかなる。憶えてるID使って、出鱈目パスワードでログインしてみなよ。
銀行のカードでもそうだけど、3回間違えると使用不可になるじゃん。それをやってみ!
もし、それで駄目だったら、法律板へ池。IDがわかっているのといないのでは、偉い違いがある。
515名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:42:38 ID:MSzZCKfa0
>>513
ID乗っ取りされている間に、呑気に画面リニューアル。
ユーザーからしたら噴飯ものだよね。
516名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:43:11 ID:zKrx/Czv0
そんなたいそうなシステムでもあるまいし。
なんともならんて。
517名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:43:45 ID:JF0fp7Yj0
こんな状況なのに今更、なぜ中嫌が多いのかとかばかじゃねえのwww
518名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:45:17 ID:OAmMZmfP0
ヤフーウォレットとかクレジットで契約してる人、今すぐ解約した方がいいよ
暗証番号からなにから全部盗まれて金全部引き出されて終わっちゃうよ
519名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:48:37 ID:yK7vhcAB0
>>512
ヤフーに内容証明郵便送って、解約求めればいいんでは。
それでも応じなければ、そのことをカード会社に伝えて、引き落としを拒否すればいいし。

カード会社が応じてくれないなら、そのカード会社は変えたほうがいいかも。
別なカード作って、ヤフオクに使ってるカードを解約しちゃえば引き落とせなくなるし。
520名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:48:50 ID:QwPGuauw0
怖いこといわないで><
521名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:49:51 ID:MSzZCKfa0
>>516
じゃ諦めな。クレカ解約してもクレカ会社から請求がくるだけだよ。
ヤフオクと交渉できない時点で、クレカ解約しても駄目。
銀行口座を空にしておく手もあるけど、いずれ請求がくる。
ヤフオクのことだから延滞金つけるかもよ。

ヤフオクに、ID解約のため、本人確認してくれる書類を送りたいから
書類送れや!と電話しな。ヤフオク電話はないからヤフから電話まわしてもらいなよ。

2年て…釣りかと思うわ。あんた、これ記事にしてもらいな。


522名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:49:59 ID:wx/T16wTO
オレ今後ヤフーは一切使わないことにした
523名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:52:06 ID:MSzZCKfa0
>>518
ウォレット解約は必須だよね。プレミアムと同時に解約した。
524名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:53:02 ID:yK7vhcAB0
>>521
ん?カードを解約した後、残ってる支払いの決済は請求されるけど、
その後はカードが無効になるからヤフーから引き落としできなくなって、
ヤフーのアカウントが止まるだけでしょう。


525名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:54:56 ID:Qv38Cj5N0
朝鮮オークションなんか信用する方がおかしい
526名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:55:06 ID:OTE5A5T4O
>>518


まさかGoogleは平気で使ってたりしないよな?


527名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:55:42 ID:zKrx/Czv0
>>524
だよねえ。法律とかいってるけど、何も知らないよね、この人。
528名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:56:42 ID:EkLSLrmr0
 
ヤフーはなんで内部流出をうたがわないんだろう
529名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 00:58:11 ID:bs25JEfV0
ログイン画面に天安門事件の説明文でも書いておけよ
530名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:01:34 ID:zFCVmQIx0
てす
531名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:02:30 ID:yK7vhcAB0
ところで、中国のIPを蹴っても無駄。

ttp://search1.taobao.com/browse/0/n-95-----------------g,zdk3dprawt5mb3jaw77m54og64----------------40--commend-0-all-0.htm?at_topsearch=1

みたいに、日本で鯖立てて、VPN+Proxyサービス提供してる中国人が多数いる。
宣伝文句としては日本のゲーム用サーバにアクセスできると書いてあるけど、
不正アクセスにも使えるんで。


532名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:03:26 ID:MSzZCKfa0
>>524
イミフなんだけど、プレミアム会員である状況がづっと続いているんじゃないの?
そう思ってレスしたんだけど。

もしプレミアム会員だったら、クレカが引き落としできませんと本人まず請求がくる。
その後はヤフーから、本人にプレミアム会員費の支払い用紙が送られてくる。
クレカ解約してみないとわからんけど、クレカ会社でバイトしてた時は
まず本人に書類が行く手はずになっていた。会社によって違うのかも知れない。

アカウントの停止をしてくれるかどうかは、ヤフー次第だと思う。
アカウントの停止されるというのは、支払いを滞る悪質ユーザーということで
停止されるという意味?こればっかりはわかんね。

内容証明はいいんじゃない?でも無視されるケースも多々あり。
これも賭けだね。弁護士事務所でバイトしたこともあるからケースバイケースだと思う。
533名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:06:51 ID:MSzZCKfa0
>>527
あんたが詳しく書かないからわかんないんだよw 
さっさとクレカ解約すりゃいいじゃんwwwwww

レスして損したわ。

534名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:09:00 ID:yK7vhcAB0
>>532
まず、カードの仕組みがわかってないと思う。

次にこれ読んでくれ。

Yahoo!プレミアム会員規約
http://premium.yahoo.co.jp/info/guidelines.html
535名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:09:48 ID:jWqMUiHG0
ひとまず改悪だけ元に戻すのは簡単じゃないの?
使いにくいだけじゃなく、かなりの被害まである
そろそろ報道してくれ・・・対応が酷すぎるってことも
全メディアが総力で叩きまくってほしい・・・
536名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:15:06 ID:MSzZCKfa0
>>534
プレミアム会員費のお支払いがない場合には、
Yahoo! JAPANはお客様に通知することなくYahoo! JAPAN IDの利用を停止することができるものとします。



これでしょ?俺はこの一文の「できるものとします。」を信用してなかったから、
zKrx/Czv0のIDが生きてるんだと思ってレスしたわけ。
「できるものとします」と「します」では全然違う。

zKrx/Czv0はIDも停止されてるんだったら、クレカ解約すればいいじゃん?
なんで2年もそのままにしてんだ?
537名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:19:01 ID:DY4jWemP0
>>532
オクスレ見てる感じだと、会員費程度なら
クレカ引き落としできない状態にする→支払い要求書がそのうちヤフーからくる
完全無視。もし電話が来たら、こっちは何度も停止するように連絡した!
と言い張ればいいだけかと。
コツはとにかく無視すること。ぶっちゃけ、架空請求業者みたいな対応しかできないので、
こっちが払わされることはまずない。300円程度ならなおさら。

唯一のデメリットは今後ヤフーでプレミアム会員になれないことだけど、
それさえどうでもいい人はやってみ
538名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:30:01 ID:C3ezsTD90
ヤフーって個人情報流出させたのを
一人当たり500円の損害賠償で済ませたんだろ?
539名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:34:05 ID:DY4jWemP0
>>537だけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1179211595/
ああこのスレだ
参考までにどうぞ
540名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:35:03 ID:FsEf75ly0
この桁ふざけてんのかこれ。
541名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:38:46 ID:MSzZCKfa0
>>537
zKrx/Czv0の状況がよくわかんないし、俺はどーでもいいんだけどw

他の人も見てるから書いておく。
消費者センターに契約の解除の意思があることを伝えた上で行動した方がいいと思う。
言った言わないのレベルになると、請求される可能性がある。あくまで可能性の話ね。
無視してて怖いのは、最悪の話だけど債権の譲渡。これクレカでは当たり前。
ヤフオクが債権の譲渡をするかしないかは、経験がないのでわからん。
542537=539:2008/09/30(火) 01:40:48 ID:DY4jWemP0
あーごめん、よく読み直してみたけど
>>541の言ってることの方が正しそうだ。
外野なのに知ったかぶって書き込んですまんかった

>>537>>539の書き込みは無視してくれ
543名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:49:08 ID:MSzZCKfa0
>>542
いや、こういうスレがあることがわかって良かった。休眠ID持ってる人の参考になったと思うよ。

ちなみにYahoo!の規約に拘束力はないけど、金銭のやり取りを自分の意思でしたことがあれば
利用料金の支払いはしなくてはならないと思う。浅い知識だからもっと知りたい人は最寄の
法律相談所へGO!
544名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:53:19 ID:54Uj6R9b0
IPアドレスの履歴チェックしたら、知らんIPアドレスがいくつかあった。
ネカフェからチェックしたこともあるし、友達のパソから覗いたこともあるし。
IPアドレスを検索。中国からは侵入されてなかった。
545名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:58:45 ID:JMkU+7Vx0
家族がリクナビ使いやがった。それがログイン履歴に載ってて一瞬あせった。
546名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 02:07:37 ID:DLaHHf3+O
情報漏洩に定評のあるYahoo
547名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 02:38:01 ID:JMkU+7Vx0
情報は500円 

これがヤフオククオリティw
548名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 02:45:52 ID:iwUY12eZ0
ヤフオク業所に入札かけただけでメールが届くようになった
迷惑メールそれも海外やヤフーの捨てアドで届くようになった
不正アクセスもされてるのか?
549名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 03:02:47 ID:JMkU+7Vx0
501 名前:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ[] 投稿日:2008/09/29(月) 23:23:23 ID:xH8+CPje0
パスワード忘れたから、ID削除してほしいといったのに、全く削除しやがらない極悪会社。
使ってもないのに、300円払い続けてるどうすればいいんだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

IDとパスワードの管理はしっかりやろう!
どこのオクに行ってもこれは必須。
550名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 03:04:45 ID:JMkU+7Vx0
>>548
生成ツールあるから。ID+簡単な文字列だったら作れちゃう

PV増やした→利用者増えてる→スパム業者注目→生成ツールでスパム送信
551名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 03:06:33 ID:JMkU+7Vx0
>>549
訂正

ヤフオクではしっかり管理していても(ry
552名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 03:12:00 ID:3Lfp5RhD0
全部呼んでいないんだけどヤフーと名がつくものは
全て解約すればおk
553名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:42:22 ID:kY6QEa3R0
>>549
これ完全なデマかせだろ。最初パスワード忘れたから削除して欲しいってことだったのに、問い詰められると

> 512 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/30(火) 00:36:57 ID:zKrx/Czv0
> >>511
> わかってどうすんだ?意味ないよ。受け付けないから。
> もうIDの記憶すら怪しくなってる。クレジット会社から止めてもらいたいわ。使ってないんだし。

IDまで分からないと抜かす。パソコン使ってて、IDの履歴や痕跡が一切残ってないなんてあり得るか?あり得ない。
なんでこんな頭の悪いウソをつくだんろうね。
554名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 08:03:07 ID:WKLC9JC90
>531
中国IPを禁止して、日本国内で接続サービス提供してる中国人は逮捕。
これで潰していけないだろうか。
オンラインゲームはこの方法で中国人留学生を何人か日本の警察に逮捕させてる。
555名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 08:36:11 ID:H+9eNiqy0
>>498
勝手にウォレットに申し込まれちゃうんだよこの乗っ取り事件
556名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 08:41:51 ID:5/axdRTLO
>>549
パスワード再発行すれば万事解決。
557不逞鮮人追放促進会:2008/09/30(火) 10:42:23 ID:JZAg/mR/O
未だに不逞鮮人会社を利用している奴は
非国民、国賊、どころか外患誘致罪で検挙すべき。
558名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 11:01:59 ID:54Uj6R9b0
【正規品】DVDもダメだな

またオークションに流すつもりでDVD落としたら
ルーペで覗くと小さい文字が潰れてよめねー
それに、添付の印刷物の紙の素材が悪い

オークションに流せねー
「これ処分してくれ」と友人に廃棄を依頼したw
559名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 11:14:44 ID:54Uj6R9b0
妹に、ヤフオクを使ってないんならプレミアムを解約しとけというた
解約したけど、もう、数年使ってないとのこと

こういうのがホイホイ利用されるんだろうなぁ
560名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 11:23:05 ID:M2ZLWe6T0
まあ内部だな。
前もこんなことなかったっけ、ヤフー
561名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:37:30 ID:KvpXrqFY0
この前、ヤフーで使用しているほぼ全部のIDのログインが出来なく
なった。
数時間後、解消されたけど・・・
中国IPがログインしようとしている履歴が数個あります。
でも、そのログインできなくなった時間帯ではないんですが・・。

犯人は、どうやって自分が使用しているIDを全部知っているのかが
不思議です。
562名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:44:51 ID:20wPQfdQ0
>>558 >「これ処分してくれ」と友人に廃棄を依頼したw >
なぜに、友人?
563名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:52:31 ID:HMwHfpypO
ヤフオク利用者はマイナーな楽天オークションに移住すべき
楽天なら安心だよ
564名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:07:04 ID:I9yCv3890
楽天なんかやらん。クソだ
565名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:17:06 ID:kY6QEa3R0
>>563
楽天のIDが漏らしたとか言ってるスレあったなw

> 楽天がヤバイらしい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222661848/
566名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:18:31 ID:WEynYjU80
ヤフーは糞だが楽天はそれ以前
楽天つかうぐらいならならヤフーの方が遥かにまし
てかヤフーがましに思えるって楽天てどれだけ糞なんだよw
567名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:21:15 ID:QDUBH5Nx0
>>555
ええええええええ!!!!
568名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:23:27 ID:zXoOjTIYO
約26万の請求を早く取り消せアホ!
569名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:41:55 ID:tkhlgwg90
管理・監視がけっこうずさんなんだな
570名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:42:37 ID:QDUBH5Nx0
>>563
ごめん、ビッダーズに移った。楽天はなんかヤフと似てる気がして。
早速、一点落札できて嬉しいw
571名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:43:54 ID:j7Z6nExv0
ヤフオク怖えー

572名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 14:45:05 ID:HAeD9Tp90
>>1
朝鮮人ハゲは韓国からの不正アクセスを隠蔽するんですねw
573名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 15:04:26 ID:QDUBH5Nx0
ヤフオクやってる人少ないのかな?スレがあんまり伸びないね。
スレタイを「ヤフオクID乗っ取り。中国からみだらな行為で150万件…」となっていたら
もっと書き込みや情報交換できただろうか。

会員数が710万人と書いてあったけど、IDをほっといている会員も多いのかも。
こういう人は危ないね。
574名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 15:30:30 ID:QDUBH5Nx0
575名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 15:35:28 ID:QDUBH5Nx0
11 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2008/09/27(土) 23:59:00 ID:U1WHt19H0
8月20日の被害者です
9月に入り 新聞等で取り上げられ ヤフーが態度を軟化させるまで
2週間程でしたが 警察・サイバー警察・消費者センター・への連絡
又、カード決済による対応等 実際に交通費・通信費の実費もかかりましたし
絶対に払えという ヤフーの対応で 何より精神的にボロボロでした
返金を検討するという見解を出してからは 気持ちも楽になり
昨日、返金が確定しましたが
何ヶ月も戦って来た方は本当に大変だったと思います。
この先、返金をするだけで済まされるのか?! 大いに疑問です
この精神的苦痛に対し 実費+慰謝料を要求したいくらいですが
実際問題として 返金されたということで すべて終わりなのでしょう・・・・
せめて 原因を究明し明らかにし 二度と起こらないよう努力すると
メールで被害者に送るのではなく
マスコミを通じ 謝罪をしてほしいです (後略)
576名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 16:30:05 ID:54Uj6R9b0
>>562

いや、彼が欲しいといったから

違法コピー商品をタダで配るのは問題だろうから彼に捨ててくれと依頼したw
577名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 17:12:49 ID:QDUBH5Nx0
>>4
未だにこういうこと言う人がいる不思議。
578名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 17:16:04 ID:uuZluMjtO
ヤフオクなんかを全く利用しない俺は超勝ち組ww
ざまあ、みそらせw
579名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 17:22:28 ID:QwPGuauw0
56 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 09:54:57 ID:qhF9gpSB0
俺、電凸してきたので、宣伝頼む。色々、この会社の裏も調べた。倒産品などを流してる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3771420
580名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 17:29:49 ID:PgQh2Wdv0
他人に偽ブランド品を大量出品されて落札者も数名おられて、
気が付いたときにはID使用停止中になっていて落札者と連絡を取る手段が
自己照会欄に書き込むぐらいしかないので、ヤフーに落札者が詐欺側に
振込みをしないように早急に連絡をとってくれとメールをだしたが
一回不正ID利用によるものか確認しますとメールがあったっきり音沙汰なし。
連絡掲示板の書き込みによると落札者は不正に出品されたオークション内に書かれた
詐欺師のフリアドと連絡を取って振り込んでしまっている模様orz
どうするつもりだ・・。
581名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 17:32:55 ID:QDUBH5Nx0
電凸age
582名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 18:36:44 ID:KvpXrqFY0
>>578
なんか・・・性格悪い・・。
583名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 18:46:59 ID:JIxcrtZ3O
さすがやふーw個人情報垂れ流しw
584名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 19:18:47 ID:CQs6Xe7g0
>>578
一人の人間として屑だと思う
585名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 19:25:49 ID:XdHuCmre0
>>584
けど信用できない会社は普通は使わないと思うんだがなぁ
ネットオークションの落とし穴は前々から警告されてたのも事実だし
ヤフーがそういう会社ってのも2ch見てたら分かると思うだけど・・・
578の文面が気に入らないってのは同意するけどね
586名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 19:26:21 ID:rZXUWKwlO
>>578は294円すら払えないニートか小学生
587名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 19:33:53 ID:nND7lIS50
また中国人か。
588名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 19:59:57 ID:bs25JEfV0
中華除けの魔法のおまじない
「六四天安門事件」
589名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 20:01:31 ID:kY6QEa3R0
150万件も不正アクセスがあるのにそれを放置してるソフトバンク。
しかも抗議が来なきゃ調べもしなかった可能性もある。

どーしょーもない。
590名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 21:49:59 ID:XtaXjp4uO
Yahoo!潰れろ
591名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:45:24 ID:ifpqIqcD0
またまた大暴落。
これもみんな西田修一のせいw
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4689.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
592名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 22:47:49 ID:kpqZv5ej0
>>585
ヤフオク始めてからオークションのことを知った。
怖いからネット上に個人情報を残す取引ナビは避けてきた。
他に出来ることはやってきたけど、不正アクセスまでは避けられないよ。

信用できない企業でオクやるのは馬鹿だというのはわかるけど、これはネットオクに限らない。
自分の食べてる餅に、まさか毒米が混入しているとは思わないでしょw?
信用できる企業と言うけれど、本当に信用できるかどうかわからない。
自衛ももちろん大切だけど、企業倫理のあり方を問う気持ちになるのはわかってもらえる?

ヤフオクは取引ナビを導入した時から辞めようと思ってた。
プレミアムとやらもとうに解約したし、今日最後の落札の評価を入れたから
ID削除しに行くよ。
593名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:13:13 ID:LEUZK5VO0
>>591
最近、株価大暴落か。ヤフオクの収入が激減してるのも事実だからな。
西田のクビもそろそろか 笑


594名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:43:24 ID:PldxEqMM0
647 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 19:46:06 ID:59sG5kX20
楽天から個人情報流出、 googleで登録内容が丸見え
http://www.tanteifile.com/newswatch/index5.html

ヤフオクも楽天もダメダメですな
595名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 00:58:05 ID:oteLVgVA0
ヤフーが返金??
守銭奴のヤフーが?有り得ないwww

どうせ申告があった奴にだけだろ?
ID乗っ取りに気づいてない奴からはしっかりと手数料盗るんだろうな
596名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:00:38 ID:Qt8xrjgO0
8.5割がヤフーが悪い が
残りの1.5割はユーザーの危機管理のなさ
597名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:05:51 ID:RQDySsXl0
>>1
問題はこれだけじゃねえぞ。
何も悪い事をしていない出品者が出品して10万円で落札されたとする。
そうすると、ヤフオクのカスタマーサービスと名載る奴らが、
「この出品は詐欺の疑いがあるので」とIDを停止する。
それも、決まって、落札されて半日後。
出品中に停止ではなく、落札後半日でだ。
これでは、落札者から連絡を貰う前にID停止となる。
落札者は振込みを終えて、出品者に連絡を取るとID停止で一切の連絡が不可能。
出品者からも不可能。

これでも、システム利用料として、出品物落札手数料を取るそうだ。
カスタマーに詐欺ではないことを連絡しても無駄。
ヤフオクは、本人確認と称して、登録時に身分証明書の確認を行っている。
それでも、詐欺扱いされる。
しかも、それが非常に多い。
カスタマーサービスの能無しの妄想だけで頻繁にIDを停止している。
また、これで出品者が落札者から訴えられても、ヤフオクは一切関知しないとメールを送ってくる。

こいつらは確信犯。
乗っ取りではなく、内部の犯行。
不正で利益を上げている犯罪者集団だ!

【ハゲ鷹】ヤフオクID停止者が集うスレPart30 停止
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1219997354/
598名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:06:22 ID:AxNzUluoO
もうね、ahooとか支那とか、ウンザリです
599名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:18:47 ID:eSVNGJTQ0
ヤフー、ピンクだな
600名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:22:53 ID:/UzVMfJA0
ちょっとだけょver.
601名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:51:08 ID:dw2xsVgY0
>>597
これおそらくわざとやってんだろ
昔から理不尽なことをしても抗議を受けなくていい体質だし
日本の企業ではあり得ない対応だと思ったら社員は新卒から
朝鮮人を採用してたのね
602名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 01:51:44 ID:+nuPAAW70
だよな。
中国・韓国からのアクセスなんて百害あって一利なしって言葉がピッタリんこ。
603名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:02:04 ID:PldxEqMM0
>>595
実際に返金された人がいるのだろうか?
ヤフーからの返金通知証明をうpしてもらいたい。

返金されなかった人も、何も通知が来ないはずはない。
返金しない理由として何が書いてあるか、うpしてくれないだろうか。

予想だけどヤフーが返金するのはほんの一部の五月蝿いユーザーだけで
大人しいユーザーには返金しないんじゃないかな。公式アナウンスを
信じていたら馬鹿みるかもよ。
604名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 03:12:02 ID:PldxEqMM0
http://sagi.sakura.ne.jp/hoken2.html
3オークションの補償制度の比較表

古いものなので今はこれが違うっていうのある?
605名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 04:14:48 ID:LnjJViRD0
TV蟻とか中国産P2P使ってる奴は豆にスパイウェアチェックしろよ
606580:2008/10/01(水) 07:10:58 ID:GUPYZViA0
手数料を落とされる前に口座を空にしてやった(`・ω・´)シャキーン
607名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 07:48:07 ID:FGcvwh/00
パスワードを何回間違えても平気だからね
簡単にパスワード解析できる
608首切り朝ゑ門:2008/10/01(水) 08:00:06 ID:2lrAJtXHO
しょせんアホ〜の董長はシナ人だろうが。
シナはシナを庇う。
609名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:05:27 ID:Jzx2xtkt0
>>607
ロックされないんだ。駄目だな。
610名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:12:02 ID:wQU8flGzO
総当たりして、クラック出来るのか?
流石は糞チョンのソフトバンクだ!
611名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:14:36 ID:p9a6LTpV0
チョンコが個人情報を売っただけなのに
612首切り朝ゑ門:2008/10/01(水) 08:26:50 ID:2lrAJtXHO
アホ〜じゃのうて、蛇ホ〜に変えたらいいのにな社名を。
シナマフィ蛇頭か取頭文字を頂きました…
613名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:39:15 ID:9eAyMyvL0
>>606
ID盗用者の使ってたメール転送してもらって、ヘッダからIPアドレス取り出せないかな。
あと、振込先になってる口座はネットで公開した方がいいと思うんだが。
他でも使われる可能性があるし、それも盗まれたり買われたものかもしれないから。
614名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:43:27 ID:BapJV3OYO
返金されたよ。
ヤフー側に請求の根拠を示せと言ったら、
「出来ない」の一点張りだったので消費者センターに通告した。
615名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:48:38 ID:B/wPBmuZ0
今回のヤフーの対応が逆に不安にさせるな。
あのヤフーが返金に応じるなんて、本当はもっと被害は甚大なのではないか
616名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:53:18 ID:tXYJnL4l0
今年に入ってヤフオク3回ほど利用したけど、全部中国人だったぞ。
以前利用したのも入れると、4-5人になるけど。

まあ評価見る限り、マジメにやっている中国人なんだろうけど、
中には>>1のようなやつも現われるんだろうな。
617名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 09:04:44 ID:9eAyMyvL0
一応、このニュース、中国でも報道されてるな。

雅虎日本拍売業務用戸ID被盗 或渉及上万人
http://news.xinhuanet.com/internet/2008-09/09/content_9868554.htm
新華社のサイト(2008年09月09日 10:19:53  元ソース:中新网)

ただ、中国からの不正アクセスとは書いてないが。
618名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 09:12:09 ID:NR+Gvk8UO
>>617
中国からと明記しろよシナチュン
619不逞鮮人追放促進会:2008/10/01(水) 09:15:16 ID:DK5V4sFeO
未だに不逞鮮人会社を利用している奴は国賊、非国民。
外患誘致罪で検挙すべき!
620名無しさん@九周年
最近のトロイの仕込み方の状況を見てると、正直、ロシアや中国、
その他途上国は全部インターネットから切り離すか、
何か別の安全な手法を考えるか、
ネット止めるかしかないって気がしてくる。

トロイの木馬を踏み台にしたSQLインジェクション攻撃が増加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/18/20313.html


トロイの木馬「Gozi」の新版が登場――旧版よりも検出が困難に 世界中で2,000人以上が被害
2007年05月23日 07:21PM
http://sourceforge.jp/magazine/07/05/23/1025202
> 1つは、これまで見たことのない新しい「packer」ユーティリティが使われて
>いる点だ。このユーティリティは、トロイの木馬コードを暗号化、細分化、
>圧縮、さらには一部を削除することで、標準的な署名ベースのアンチ
>ウイルス・ツールに検出されないようにする。

しかも、仕込まれてることを通報してもこっそり消してバックれるとこもあるし。