【国際】美食の国フランスでレストランの廃業増加 背景には経済状況の悪化と食習慣の変化

このエントリーをはてなブックマークに追加
869名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 03:53:59 ID:XAdTwi65O
ドイツは何食っても酸っぱいか苦いかだろw
870名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 03:55:26 ID:T5kZHgkYO
フランス料理は美食であって
イタリアや日本料理と違って美味しい料理ではないからな
871名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:00:47 ID:iQckBdRBO
日本人が欧米化で朝食に米魚味噌漬物セットを食わなくなったようなもんだな。事態はかなり深刻だと思うよ。
872名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:02:19 ID:p4d/+l6I0
ひとつイタリア人で考えてみろ。
『媚びる』などという文字はまずそのオツムの中にその観念さえ無い。

その代わりすぐに『諦める』。
「どうかよろしくひとつどうぞ」なんて言うくらいだったらあきらめる。
これがイタリア人であり、欧州人。だから生活に『忍耐』などひとつもいらん。ただ‥

外部から自分のスタイルを持ち込む人間は星の数ほどの『忍耐』を強いられる、
その国のスタイルに溶け込まないかぎり‥

これがヨーロッパである。
873名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:05:26 ID:xK2ZXAFq0
山崎敷島のスレッドですか?w
874名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:09:10 ID:wx9pF4320
>>871
日本の伝統的な朝食は塩分多すぎで何気に物凄く体に悪かったりするからな。
シリアル食ってた方が100倍健康だったりする。
875名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:17:21 ID:Rg1Wegb70
>>823
いや、アジアではラーメンはすでに常識だし、フランスやアメリカでプチブームがおきてるよ
カリフォルニアでは吉野家はフツーだし

つか、日本流カレーライスって意味わかんないぞ
福神漬けついてるかどうかってことか?
もともと日本のカレーライスってイギリス式だからな
876名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:24:35 ID:ICrHvQAjO
フランスもその地方その地方の料理を食べると美味いよ
877名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:29:39 ID:lstjms5I0
>>875
つなぎでマイルドにしてるカレーっていう意味だろ。
ハンバーグとかも日本のものはそう‥
日本人はそれを旨いと思う。それは結構。いつも食べているものだから‥

ただそれではハンバーグ発祥の地、トルコでキョフテを食べている人間に食べさせれば?
『なんだこりゃ』と言うだろう。

タラコスパゲティをイタリア人に食べさせてみれば。
『なんだこりゃ』どころか、コンニャクで握り鮨みたいな違和感だ‥

食の大本営発表はそろそろ止めだ。
家庭料理と地方料理が基盤の外国で、
日本的メーカー・メディア煽り主義の『日本美味しい教条』は結局軋轢を生む。


878名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:39:52 ID:wx9pF4320
>>877
日本は食料が乏しい国だからな。本人達がうまいと感じてるならそれいいだろ。
ただ、食材の乏しい日本で、有り合わせ材料の外国料理を食って、それを
乏しめるのは恥ずかしいからやめてほしい。
879名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:44:51 ID:Rg1Wegb70
>>877
つなぎ?
意味判らんぞw

>ただそれではハンバーグ発祥の地、トルコでキョフテを食べている人間に食べさせれば?
>『なんだこりゃ』と言うだろう。

>タラコスパゲティをイタリア人に食べさせてみれば。
>『なんだこりゃ』どころか、コンニャクで握り鮨みたいな違和感だ‥

大いに的外れなご意見ありがとうございますw
ちなみにハンバーグは「ハンブルグステーキ」でドイツが発祥
たらこスパは日本発のパスタ料理でイタリアでは唯一公認されているものだとお伝えしておきます
880名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:46:58 ID:lstjms5I0
>>878
いまこそ日本人は『工夫する力』が凄いのだと認識を改めるべき。

食材やオリジナルの調理法・料理、古来のグルメ文化が凄いわけではない。

『日本のイタリアンは本場より美味い』
そういうイタリア人が訊いたら苦笑モノの勘違いに苦言を呈したい。

881名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 04:51:06 ID:f36RgL3VO
>>877
タラコスパを留学に来たイタリア人シェフに食わせたらうまいって喜んでたぞ?
元々カラスミスパあるし。
鱈の卵の塩漬だって教えてやったらイタリア帰ったあとネットで作り方調べて店のメニューに加えたぐらいだし明太もどきスパもあるらしい(なんかニンニクやブイヨンやらで漬けたイタリア風)
タラコスパは例えるならカリフォルニアロールが妥当かと
882名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:17:14 ID:lstjms5I0
>>881
ボッタルガのパスタと化学調味料の明太子パスタなんて全く異次元の別物、
イカ墨もそう‥、よく騙されてんなあんなもんでw

シチリアあたりで本物を食ったら口も訊けなくなる。まじで‥
さて日本は本当に豊かか?
883名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:20:46 ID:lLaIWSgv0
(´・ω・`)しかしどんなに旨いものでも金になるのは東京だけ
884名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:20:56 ID:Rg1Wegb70
口も訊けなくなるなら黙ってろやw
885名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:22:23 ID:lstjms5I0
美味い、マズイの好みは別にして本物と質の高い物(価格では無い)には勝てん。

チーカマがいくら旨くても本物の前には消し飛ぶ。そういうこと。

だから日本のいままで消費者を欺きつづけてきた『擬』の部分が一気に吹っ飛ぶのではないかと
逆に心配‥
886名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:24:57 ID:t9uu59Vp0
結局、社会が2極化してるとこうなるんだよな
どうしても安いほうへ引きずられるわけで。
みんな中流のほうが結構美味しいもの食えるんだから
もっと金持ちから金をぶんどって
貧乏人に与えろや
887名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:25:49 ID:f36RgL3VO
>>882
ニンニクやブイヨン、唐辛子って化学調味料か?
俺が日本で食わせたのも天然原料100%のやつだし

とりあえずおまえの脳みそが貧しいのはよくわかったよ
888名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:27:04 ID:lLaIWSgv0
>>885
(´・ω・`)それなら日本の漁師街とかがもっと繁栄してもいい理論と同じ。

東京なら毎日日替わりでおいしいものが食える。
889名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:28:58 ID:FDnQ6IwG0
>>879
ハンブルグステーキの源流はタルタルステーキじゃないのか?
890名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:30:20 ID:lstjms5I0
>>889
タルタル⇒タタール⇒トルコ、素朴なキョフテうまいお
891名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:31:41 ID:f36RgL3VO
>>888
地産地消が普及すると東京の飯が一番マズくなるから農水省がなかなか腰を上げないんだよね
892名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:38:36 ID:lLaIWSgv0
>>891
(´・ω・`)?東京は近圏に魚介や肉、野菜等の生産地があり、さらに他圏から果物、チーズ、酒などが入ってくる。

つまり全然困らない。むしろ困るのは地方。
893名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 05:43:53 ID:f36RgL3VO
近圏やまして「他」圏って言ってる時点でわかってねぇ……これがゆとりか
894名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 06:05:27 ID:qv94sn+Y0
本当の事いっちゃゆとりにかわいそうでしょ><
あんまり刺激して敗走しちゃったら煽って遊べないでしょ!
895名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 06:13:59 ID:nt/i1EE80
>>784
腕に覚えのある中国人が作ったものなら味としてはいいが、現地人や東南アジア人を雇って作らせてる
ケースだとまずいよ。中華鍋の使い方なってない。醤油や塩加減もだめだめ。
896名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 06:40:14 ID:09yQxH/p0
昼間っから酒のんでコース料理食べる習慣が消えつつあるのは、単純に健康志向で良いことでは?
897名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 06:44:46 ID:Rg1Wegb70
>>885
チーカマの本物って何だ?
代用食品の話ならカニカマだろうし、言ってることがわからんw

898名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 06:58:03 ID:EzY7klap0
>>897
タラバでしょ

チーカマ・カニカマの酢の物、タラバの酢の物、どっちが食いたい?
第一、カニカマを酢の物にする意味は何?

それはすでに尻尾が犬振ってる状態じゃん(笑)



899名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:01:21 ID:Rg1Wegb70
もしもし?

日本語でオケですよ、日本人だと欺きつづけてきた『擬』日本人のひとw
900名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:08:26 ID:WdYJUenP0
ワインじゃなくてミネラルウォーターを売ればいいだけ。
901名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:08:27 ID:qv94sn+Y0
これはひどいw
言ってる事が支離滅裂で意味不だわ
902名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:18:17 ID:roToG4Mf0
つまり派生したデリヴァティヴ(カニカマ)の部分が、
本券(タラバ)の付加価値を
そのデリヴァティヴの価値(かにかまの価値)の変動によって左右していたら

おかしいのではないか?ということ。
903名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:20:40 ID:k6DcWFJd0
無性にかつ丼が食いたくなった
904名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:23:11 ID:F78EmbNy0
つまり派生したデリヴァティヴ(タラコのパスタ)の部分が、
本券(カラスミパスタ)の付加価値を
そのデリヴァティヴの価値(タラコのパスタ)の変動によって左右していたら

おかしいのではないか?ということ。

905名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:25:51 ID:F78EmbNy0
つまり派生したデリヴァティヴ(和風明太子のパスタ)の部分が、
本家(シチリアのボッタルガパスタ)の付加価値を
そのデリヴァティヴの価値(和風明太子のパスタ)の変動によって左右していたら

おかしいのではないか?ということ。


906名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:52:39 ID:24etqc5r0
>>856
金の回りが悪く安さが求められるからどうしても買い負ける。
職人への敬意とか無いんだよね・・・・・・・・・。

>地産地消
消費人口が少ないのと、とんでもないことを言い出して価格の折り合いがつかないから『県外出荷』になるんだよね。
水産物だと岡山県みたいに購買意欲が高くないと難しい。
907名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 10:33:45 ID:DKe26C5c0
>>887

横レスだけど、少し文章をちゃんと読む稽古をしたほうがいい。
908名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 11:07:14 ID:HXaJ61lV0
たかが食いもんに1万とか2万とかアホかと思う。
だらだらと時間かけるのもアホだ。
909名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 11:42:45 ID:IvTuiKiV0
>877
W杯の取材で来日した記者連中には好評だったらすいが>たらこスパゲティ
イタリア人がすごい勢いで食いついていたとかいう
レポートがあったな
奴等、海産物の旨みを知っているからだろう、という
シェフの参考意見つきだった
910名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:26:46 ID:3y/sbuX8O
>>890
そりゃ単に起源てだけじゃね?ハンバーグの発祥は普通にハンブルグだろ
911名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:29:24 ID:BOSOXea9O
今吉野家の牛丼食ってきた
912名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:29:28 ID:DKe26C5c0
そもそもタルタルステーキは生肉だしな。
913名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 13:12:41 ID:9QJx5Y9w0
タルタルステーキってまずそー
914名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 13:19:29 ID:DKe26C5c0
>>913
美味いよ。ただし美味しい店で食うこと。何の料理でも同じだけど。
915名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 13:24:16 ID:mMIW+rLf0
テスト
916名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 13:28:33 ID:BYFUF8c60
>>908
その時間を買ってるだけの話。
917名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 13:38:38 ID:Mk8UoRvfO
余裕のない家庭で育った子供は、金持ちになっても、食事には関心が低いらしい。
俺のような貴族には、チェーン店のメシなどありえない。
918名無しさん@九周年
12ユーロで前菜からメイン、デザート、飲み物はミネラルウォーター
ワイン飲み放題、全部込みって田舎のムニュがうまい。

近所のおっちゃんおばちゃんばかりで面白いし。

パリは高いばかりでまずい。