【科学】太陽の116倍の質量、巨大な星を発見 カナダ・モントリオール大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
470名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:46:05 ID:rHxGEFs40
471名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:46:19 ID:tBhoOIktO
スタートレックみたいに人類が太陽系の外へ行けるのはあとどれくらい先だろう?
その前に月に行くまでどんくらいかかるかな?
不思議とアポロ計画以来行こうとしないもんな?
まあ、あれもホントニ行ったかどうか怪しいけど、今の技術でも月への有人探査は難しいのかな?
472名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:47:40 ID:zYofw9VpO
モントリオール星とかになっちゃうのかな?でもそれっぽくて違和感無いね
473名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:58:19 ID:/HRgek8+0
LBV 1806-20 の質量太陽150倍説は否定されたの?
474名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:12:10 ID:i0i1J+iO0
会社でくっだらねえおっさんに囲まれていると、宇宙の話は癒されるよね。
最近知ったんだけど、地球って太陽の前の星が崩壊した後に太陽ができて生まれた惑星らしい。
>>471
日本人が月に行きたいと全員思い込めば、たぶんすぐにでも行ける。
要は金の問題。アポロ計画の後、アメリカが月に行っていないのも金の問題。
俺が住んでいる街にいつまでも新幹線が来ないのも金の問題。
475名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:19:53 ID:/HRgek8+0
>>471
太陽系の外は30前に打ち上げたNASAのボイジャーが30年間秒速17kmで外に突っ走ってるけど未だに太陽系外まで1/20にも満たない状態だからね
その速度でざっと600年はかかろうってんだから今後数百年は無理だね
476名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:20:42 ID:/6U+HPopO
子供の頃は真剣に、大人になる頃は宇宙船に乗れる世界になってると信じてたのに…
なに、この閉塞感にみちみちた社会www
477名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:23:48 ID:trpKZF7S0
オレたちの悩みってチッポケなんだな
478名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:24:47 ID:/HRgek8+0
>>476
5000万ぐらい払えば30分程度の弾道飛行乗船はできると思うよ
ロシアやらメリケンがやってる
479名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:29:53 ID:/6U+HPopO
>>478
そんなの違わい!
そんなんじゃナイもん!
つか、そんな金ナイもん!
480名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:31:38 ID:MbUDv1Ud0
結露した窓ガラスを刺激してできる水滴?
481名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:36:16 ID:k4muvY0O0
>>474
莫大な金かけて有人探査してもそれに見合うような何かがなけりゃ、
税金払ってる国民が文句言うしなあw
月や火星への無人探査でもカネかかるってのに。

国民が文句言わないらしい中国はいずれ月まで有人探査するかもね。
482名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:37:34 ID:he+1i+K+O
月って地球と同じ時期に出来たの?

太陽が出来た後に地球が出来たのなら、月も同じ時期?

月と地球の成分似てるらしいと聞いた事あるから。

つまり、地球と月は、太陽が出来る前にあった星が爆発して、そのかけらや破片が集まりできたのかな?

483名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:38:50 ID:o2ZVIOWr0
地球規模の惑星が落ちてきたところで石ころ程度の隕石なんだろうな。

484名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:38:54 ID:vg1UvLqc0
>>174 >>187
一光年の長さの棒が仮にあったとしても
棒の端を押してから反対側が動くまでには
少なくとも一年以上かかる。

「無限に堅い」だの、「しなる」「しならない」だの、そんな仮定は関係ない。
それ以前の問題。

野球の打者が「無限に堅い90cmのバット」を振ったとして、
バットを持つ手が動き始めてから
バットの先が動くまでにはタイムラグがあるのだよ。
同時ではないのだよ。
485河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/28(日) 04:39:18 ID:rDhq5rJT0
おまえら、なんでこんな時間に起きてんだ?

折れは、寒さで目が醒めて風邪ひいたみたいで眠れなくなったんだが。
おまえらも、寒くて凍えそうななかで、必死にキーボード叩いているんか?
486名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:40:14 ID:aiIfcqN5O
スペースシャトルの飛ぶ速さは、時速27875kmらしい。
(秒速7.743km)
いいぞ、景気のいい数字だ。次のようにパラメータが決まる。
速度: 27,875km/h
1日当りの進行時間: 24h
1年あたりの進行日数:365日
進行する年数: 80年
計算:
 27,875(km/h)×24(h)×365(日)×80(年)
=19,534,800,000(km)
やった!徒歩や車とは比べ物にならないほど
遠くまで飛べた。
これなら光年も怖くない。さて、何光年なんだろうか。
・・・・・
0.002065光年
・・・・・
……ウソだろ?
スペースシャトルに乗って、生涯かけて飛びつづけても、10分の1光年にも満たないのか。1光年とはもの凄%8
487名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:45:15 ID:he+1i+K+O
あと、思ったんですけど、宇宙は膨張してるんだよね?

膨張って、お腹の中でガスが溜まって膨張して、ビッグバンした感じに捉えていい?

宇宙はオナラみたいなもんだって感じてるんだけど。
488名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:50:51 ID:he+1i+K+O
アインシュタインが最初に考えてたエーテルって腸内細菌みたいなもんかな?

エーテルってその後否定されてるけど。

エーテルで宇宙空間が満たされてたら、宇宙に風が吹かないのに膨張したり、太陽風があったり、彗星が流れて来たり、それらの動力源はどういう仕組みなんだろ?
489名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:56:06 ID:jmjzBVVu0
こんな人間の小さな脳みそで宇宙様を理解しようだなんておこがましいよな
俺が考えなきゃいけないことは来月の家賃をどうするかってことだ
490名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:58:08 ID:he+1i+K+O
特にハレー彗星みたいに規則正しい生活してるのもいるよね?オナラも、食後によく出るが、決まった時間帯にくるとは限らないよね…。
自分の中では、宇宙はお腹の中のガスに満たされた世界観を想像してるんだが…。

ハレー彗星みたいな存在がオイラの考えを…想像を邪魔する…
491名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:08:03 ID:he+1i+K+O
あと、見つかった星が公転周期が3.77日って、コマに例えると、回転が速いと寿命短い感覚するんだけど。 短い程、周りながらその場で回り終えるよね…。
ゆっくり周りながら回るコマは、 段々円周広げながら、広がっていくか狭まっていきながら回り終えるよね…。
492名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:10:14 ID:i0i1J+iO0
どういう根拠で太陽質量の116倍なのかよく分からないけど、人間は身近な現象でもって、遠くのことを考える。
重力と遠心力の関係を飛躍させて、ある星の重さを推測するらしい。
また、その理屈が目に見えているものと合わないので、何か別のものがあるんじゃないかと考えて、新しい惑星を発見したりする。
星の色を分析して、中に何があるのか分かったりする(太陽の場合は水素)。
原子爆弾を作った理論を発展させて、ある星が将来どうなるか推測して、ブラックホールになるとかならないとか言っている。
 そういうの考えていると、つまらんおっさんどもと衝突するのがバカバカしくなるよね。
493名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:11:03 ID:xRfgwfgd0
そこまで重くないのでは?
494名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:16:02 ID:5xt+7i0e0
太陽の116倍の質量の星に物質を落っことしたら(燃え尽きない前提で)ぶつかる瞬間って光速越える?

ところで、重力で光が曲がるのは観測されてたよね
光の質量って計算されてる?
495名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:20:24 ID:kA04++wf0
>>92
ヤマトは惑星以上のクラスの星を波動砲で破壊したことはない。
せいぜい小惑星、浮遊大陸、プロミネンス(?)程度。
496名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:26:22 ID:i0i1J+iO0
中性子星は毎秒数百から数千回転してるらしい。
というのは、スケートの選手が足を広げて回転してて、足を体に近づけると回転が早くなるのと同じ理屈らしくて、重い質量の星が、重力のせいで小さくなると回転が早くなる。
こういうのを聞くと、物理学者は頭いいんだなと思うのだが、思考の出発点は凡人と大差ないんだなと思ったりする。
497名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:33:26 ID:QESzIbZj0
近づいたら、潮汐効果がすごいだろうな。
498名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:35:16 ID:he+1i+K+O
>>494
光に質量あるなら、熱量もありそうだね。
499名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:39:14 ID:rHxGEFs40
俺が子供の頃、矢追純一が全盛期で、特別番組が組まれる時期には弟と二人でほんとどきどきしながらテレビに見入ってた。
もちろん、半分うそっぽい気もしてたけど、未来への憧れとか胸のどきどきとか、そんなのが俺を駆り立てて、たいして頭も良くない俺も理系の大学に進んでみようという気にさせてた。
そう思うと今の若い子たちがUFOのドキドキも火星人の存在という驚きもなく、ひいてはピラミッドだとかストーンヘンジだとか地球にある、
なんかわけわかんねえすげー建造物とかいかがわしいようなものに胸躍らすことのないそっけない時代を感じているんだろうと思うとかわいそうというか空虚な気持ちになる。

きっとアインシュタインとかホーキンスとか、いまでは天才とか言われてる科学者たちは、きっと、実はとんでもない夢想家で、なにかたぐりよせるような気持ちで研究してたんじゃないかと信じてるし。
胸のどきどきだけがきっと、未来という扉をこじ開けるような、そんな気がしてんだ俺は。30過ぎのおっさんの俺は。インターネットなんかで未来が開くかよって叫んでんだ俺は。
500名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:43:08 ID:51eApjT20
オレの使ってる大学ノートはA4なんだが、太陽の何分の一?
501名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:49:32 ID:63Cve4JE0
>>499 ホーキングの姿お見て、おれわ介護福祉士になった
502名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:38:47 ID:ZJ+arwd4O
地球人これからの行動

地球そろそろやばくね?違う星に住まね?→とりあえず太陽系消滅するまでなんとかしようぜ→現在では想像もつかない乗り物開発

宇宙へ→あれ?宇宙広くね?どうやって地球みたいな住める星みつけんの?→めんどくさいからもう宇宙探検に切り替えようぜ!→宇宙の外ってなんなの?死ぬの?→宇宙ぶち破って見ようぜ!→宇宙の外はまた宇宙でした…宇宙は星だったのです



503名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:49:32 ID:VqY+mOA10
宇宙が光速で膨張してるのは分かった。じゃあ、宇宙全体の質量ってどうなってる?増えたり減ったりしてるのかな?
質量が不変だとすると膨張に伴い希薄になるってことだよな。
504名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 12:48:08 ID:UEaJEBjr0
>>458
全く何も無い状態(真の真空)の中でも空間の揺らぎで素粒子が生成されるらしい。
505名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:55:50 ID:8OsVa7L80
>>488
アインシュタインが考えていたのはエーテルじゃなく宇宙項でわ?
うまく説明できないけど
この宇宙には引力以外に斥力があって、それで宇宙は膨張する、て
506名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:59:57 ID:eQ27kruE0
ど・・・どうでもいい
507名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:09:49 ID:1TnFI57Y0
まあ人生もどうでもいいけどな
なんて思うのは子供がいないからだなきっと
508名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 15:11:16 ID:+zJ8tgDI0
てーのひらをーたいようにー
509名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:44:00 ID:m8zRqTzZ0
>>471
>>475
無理。
と言うと身も蓋もないが、科学的&技術的なブレイクスルー起きないとなぁ・・
まず、亜光速航行&ワープ 
船体にバリア(宇宙線や宇宙塵から守るためだが、どうやって?) 
非慣性制御(これはなくてもいいけど、無いと不便)
通信の同時性(どうやって光速超えるの?)などなど

今のロケットやシャトルはロケット花火となんら変わらん、ローテク。
510名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:51:15 ID:dvNS3jMcO
>>504
知らなかったスゲー
511名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 19:15:13 ID:1kc/dtVG0
>>510
第5の力だよ
512名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 19:48:51 ID:VskFXQcD0
ガンダ〜ラ ガンダ〜ラ♪
513名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:52:30 ID:nKKQGdfx0
太陽に地殻も海もあるのは常識だよな?
514名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:05:48 ID:H7nUxRrt0
>>513
オカ板のスカすれにお帰りいただきたい
515スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:59:07 ID:TNfPqua50
仕事で悩んでたときに上司に相談した。
「夜空を見上げな。悩みなんかちっぽけに思えるから。」と言われた。
相談しなきゃよかったと思った。
516名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:37:12 ID:U9QZI73vI
>>293
><304
重力って作れないんだ?たまに"無重力状態を体験"とか見るから、その逆も出来るのだと思ってました。
難しいよorz
517名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:42:19 ID:WHc/Yr6c0
たったの116倍かw
1万倍ぐらいの質量の☆があっても
「ふーん」としか思わないよ
518名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 12:49:09 ID:iHuKh/W90
>>516
作れなくはないが…たとえばスペースシャトルで作るなら
1G加速を続けるとか、船体を回転させるとかになる。
加速を続ける→燃料そんなにねえよ&どこ行くねん
回転させる→船外作業で死ぬ
なので現実的にはできん。

宇宙ステーションくらいになれば、一部回転の重力区画
作るとかできそうだけどね。
519名無しさん@九周年
地上での小さな発見に比べればカス。