【政治】石破農水相 「輸入米検査、消費者庁への移管検討」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

石破農水相「輸入米検査、消費者庁への移管検討」

  石破農林水産相は25日、農薬などに汚染された事故米の不正転売を防ぐ対策の一つとして、
  農水省が持つ輸入米の検査機能を新設予定の消費者庁など外部に移管することを検討すると明らかにした。
  同日朝、民放番組に出演後、記者団に語った。

  石破氏は、衆院解散・総選挙の前に組織改編の方向性を打ち出す意向を示した。
  「農水省はここまでやった、という評価がほしい。それがないと、総選挙で食の安全について語っても誰も聞いてくれない」とも述べ、
  総選挙を強く意識していることをうかがわせた。

  農水省によると、工業用に販売された事故米が目的通りに使われているかどうかの検査は、
  各地の農政局や農政事務所の職員がほかの仕事と兼務しており、要員は60〜70人程度という。

朝日新聞 2008年9月25日11時9分
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250103.html
2名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:12 ID:5mQ725SJO
>>1
農業はアンパンマンに限る
3名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:13 ID:ORMkFege0

とても人間味のある顔の石破さん好きです。
4名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:24 ID:1cQ1fphL0
>>1
これはいい事だと思う。
5名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:24 ID:fFOAJym/0
検査なんてのは利害関係ない部署にやらせるのが当然
今まで農水省がやってたのがおかしい
6名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:58 ID:9u7T7wjd0
誰でもいいからちゃんとやってくれ。
7名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:14:01 ID:PaSJRSyj0
              / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
            / ________人   \  
           ノ::/━━     ヽ    ヽ
           |/-=・=-  ━━  \/   i
          /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 わんわんお  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
.         |::::人__人:::::○    ヽ )
.          i    __ \      /
          \  | .::::/.|       / <農水省の忠犬ハチ公でありたい!
            \ヽ::::ノ丿      /  
       ハッハッ    しw/ノ___―イ  ⌒ )ノシ
               (,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
8名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:14:26 ID:7wC4r4Z90
発想は悪くないかもね
良かったじゃんチンパン

9名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:15:15 ID:0y0zaTPrO
英断だな。消費者庁ちゃんと仕事しろよ?
10名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:15:46 ID:yXTozpQk0
Nice 石破
11名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:15:47 ID:2yvovL6fO
輸入しないで良い
12名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:16:51 ID:e9+4PC3x0
>>11
せざるを得ないんだから・・・
13名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:17:20 ID:arhskWko0
大きな政府最高!
14名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:18:16 ID:HZ8wnxD30
農水省防衛化学兵器開発部門担当でつね。
15名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:18:30 ID:z56MOfDW0
>>1
でたな。
関係者の処罰も終わらないのに、幕引き&新利権開発かい。
あきれてものが言えない。
16名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:18:39 ID:t6Yjb8Bf0
消費者庁は、問題起きそうな面倒な権限のゴミ捨て場になるな。
17名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:19:23 ID:ghGYUc920
今まで

 不祥事発生→検査体制を強化しますので、人員増のための予算増を要求します→焼け太りでウマ〜

今後

 不祥事発生→業務を地方自治体や他省庁に移管する→予算が減らされてマズ〜
18名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:20:16 ID:/GB04prK0
消費者庁はブラック利権の野田だからダメだ。
佐藤ゆかりの選挙事務所に猫の死骸をほうりこむような奴だから。
19名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:20:25 ID:oYpGrnvn0
輸入食品の検査だけ消費者庁がやるのはいかがなものかね・・・
むしろ輸入後の食料の取り扱いとか流通管理の規制、監査に振り向けたほうが・・・
20名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:21:44 ID:HjglWxxf0
こいつ、農水司法警察作りそうだなw
21名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:22:17 ID:fcMBbkEf0
元々消費者庁設置に際して、農水省の定員を一部振り替える予定だったんじゃないの?
組織だけ変わっても、中の人一緒じゃ何にもならんよ
22名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:23:09 ID:xnb6OP/O0
これはよい考えだと思うよ。
第三者的な視線が必要だし。
23名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:23:43 ID:NqX3vfLe0
>>15
農水が起こしたモノを農水に調査させるのはおかしいだろよ。
24名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:23:47 ID:z56MOfDW0
消費者庁が検査して違反が分かっても、処罰する規定はあるの?
営業停止命令ってすぐ出せるのかね?

なんか利権のにおいがプンプン。
25名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:24:03 ID:+nycgSUa0
ホモ顔が逃げたぞwwww
26名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:24:42 ID:4BofQu3T0
小麦と大豆も移管しろよ
27名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:25:56 ID:z56MOfDW0
>>23
まず、自分で始末をつけなきゃ、次はないだろ。

失われた農水省の信頼は消費者庁に移管すれば回復するのかな?
あ、もとから信頼なんてないか、農協、政治家も含めて。
28名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:25:58 ID:ghGYUc920
お米に限らず、公務員の不正を監視・取り締まる第三者機関を設立しろよ。
29名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:26:26 ID:dWdan+Jd0

× 石破農水相

○ 石破農水防衛相
30名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:27:33 ID:9fbX4eSd0

石破さん、がんばれ!
31名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:27:51 ID:q2VSm5W10
>>24
米検査してなんの利権だよバカ
32名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:28:15 ID:oYpGrnvn0
東京地検特捜部に食料偽造取締りの専属班でも増やした方がいいw
有印私文書の偽造は見てるんだしw
33名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:29:08 ID:ROXCnRvc0
農水省 消費者庁へ 毒米 丸投げ

素敵な 丸投げ 構造
34名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:29:33 ID:hkmRvAQG0
自治労推薦枠がお仕事してくれますw
35名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:29:34 ID:NqX3vfLe0
>>24
とは言え、ここまで不祥事起こした農水が、検査しましたって言って信用出来るかい?
36名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:30:46 ID:q4IgWu7TO
キャンディースと国防関係は農水省へとは言わないのか?
37名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:31:37 ID:q2VSm5W10
>>33
じゃあどうすりゃいいか言ってみろよ民主信者
38名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:32:16 ID:z56MOfDW0
>>31
頭わるすぎ。

検査にはたいてい手順の厳格な規定はない。
とくに制度の始まりのときは。
だとすれば検査官の胸三寸できまるんだよ。

魚心あれば水心。
39名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:32:36 ID:UwQDkK/6O
不祥事ばっかの農水省が調べても信用されないしな
ゲルの判断はいいと思うよ
40名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:32:47 ID:AD3JuZBo0
だからイラネっての消費者庁。
石破はやっぱり防衛省が適任。
中川(酒)は官房長官が適任。
役職ミスマッチ多すぎ。
41名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:33:24 ID:U8qAl1pf0
石破、仕事はえー!
42名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:33:31 ID:yLC79sgB0
役人を扱うのがちょっと下手なんだよね。社保庁の時もそう。
仕事はやらせるだけやらせて、最後に集めていた証拠で責任者を一網打尽にしないと。

社保庁なんて、解体されるなんて先に言っちゃったもんだから
年金調査とか真面目に取り組もうなんて職員ほとんどいないだろ
これからどうなるか分からない仕事に取り組むと思うか?

石破さん好きだから、その辺考えてやってね。
43名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:34:27 ID:H0zoRsNc0
不正役人は戦車でひき殺せ!
44名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:34:59 ID:z56MOfDW0
>>37
おれは、元自民支持者だ。

まず関係する局の課長、課長補佐のラインを全員仕事から外して局付きにする。
んで取り調べだ。検察から検事連れてきてな。

当り前だろう、このくらい。
45名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:35:36 ID:Vr32KUP60
石破必死だな。
自民も緊張感持って政治やればいい。
46名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:36:17 ID:yl5lEFV70

今度は消費庁の役人が汚染米横流しするだけだろ。
47名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:37:34 ID:x00OIQtnO
そろそろ本気だすんですねwわかります
48名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:37:49 ID:hYsYhaYCO
石破ガンガレ!
49名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:38:13 ID:o4cmJ0iA0
石破農水大臣って事は自衛隊投入か。
50名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:38:23 ID:ijO4Y09O0
石破氏がまず最初にやらなきゃならないのは
「1/600000」発言の訂正からだなぁ。
何せ当の発言したバカは発言は間違ってないって
公言したままやめちまったので、
早いとこ訂正しないと発言を踏襲したことになっちまう
51名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:38:25 ID:h/7hdlR20
今まで、対策本部がなかったほうが唖然とする。
ゲル長官GJ
52名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:38:32 ID:BCu0bgkJ0

現状の公益法人に加え、
食品、輸入品、家電、車、住宅、家具
それぞれについての
検査機関、検査員養成機関、検査員承認機関

まさに公益法人の嵐wwwww
53名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:38:34 ID:OvowQ4RN0
検査体制がどうとか流通ルート解明だとかやる前に
先ずはチャイナフリーを実行しろ!
ちゃんと検査できるようになるまで中国食品は一切輸入するな!
54名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:38:45 ID:t+dvFhZc0
>>1
あいかわらず石破は動きが速いな。これは支持。
55名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:39:42 ID:AD3JuZBo0
>>44
おれも元自民信者だw
去年までは自民オンリーだったよ。
安倍ちゃんにもちゃんと投票した。
自分がそうだから、自民にあきれた支持者が民主に流れているのが今の状態だ
と思っている。
56名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:40:06 ID:HQxeb98s0
職員の所属先が変わるだけだろ
消費者庁なんて寄せ集め組織だから
57名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:40:22 ID:XuKyELqR0
消費者庁(゚д゚#).。oO(余計なことするな!仕事が増えるだろうが!!!)
58名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:40:38 ID:VHoju49c0
消費者庁できるのかよorz
59名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:40:55 ID:ehGfLTiK0
石破はちゃんと仕事をしてくれるからいいね
鳩山総務大臣に期待してる
60名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:41:07 ID:ymmrEeGhO
>>53
禿同。
これくらいやってくれ石破!
61名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:41:27 ID:JBw0TtpwO
商社≠消費者
62名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:41:59 ID:zmnDly2s0
移管後農水省は毒米について一切コメントいたしません。
63名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:44:13 ID:YCKqBG9eO
そうじゃなくて輸入やめて欲しいんだが
64名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:44:31 ID:6gSTP9p+O
野田に丸投げかよ
65名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:44:34 ID:D67RuF310
★麻生内閣の河村官房長官、談合などで処分の5社から献金受ける★
★談合発覚後も献金受け続ける!「ばれたから、返します」★
★悪党自民党の体質は何も変わっていない事が解りました!★
2008年9月25日朝日新聞
 河村建夫官房長官が支部長を務める自民党山口県第3選挙区支部が04~06年、談合で排除勧告を
受けるなどした5法人から、問題の発覚後も計351万円の寄付を受けていたことが分かった。
河村氏の東京事務所は「政治に対する国民の信頼確保の観点から見て、懸念を抱かれることが
ないよう返す方向で検討したい」と説明している。
同支部の政治資金収支報告書によると、国など発注のコンクリート橋梁(きょうりょう)工事で談合を
したとして公正取引委員会から独占禁止法違反で04年10月に排除勧告を受けたピーエス三菱(東京)や
オリエンタル建設(同)など3社から、勧告直後から3年間で計183万円の寄付を受けた。
自動車バンパーや掃除機の胴体などに使われるポリプロピレン(プラスチックの一種)の製造販売を
めぐる価格カルテル疑惑で01年5月に公取委から排除勧告を受けたトクヤマ(東京)からは
3年間で72万円の寄付を受けた。
さらに、東京都発注の下水道工事談合で公取委から04年3月に排除勧告を受けたポンプメーカー
からも翌年から2年間で計96万円の献金を受けていた。
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250126.html
66名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:45:01 ID:z9M+dAvuO
パチ業界を経産省に移管してくれ
67名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:45:40 ID:CyOGrfnF0
人事権持ってない奴が何言っても
「はいはい」って流されて終了。
大臣が役人解雇できないと言うことなんか聞くわけがない。
68名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:46:09 ID:ehGfLTiK0
>>64
検査を消費者庁へ移管と書いてあるだけなんだが
お前はそれを丸投げと呼ぶのか?
69名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:47:45 ID:WtkbUmEB0
>>55
自民にはあきれ果ててるが民主には流れないぞw



共産党にするかなw
70名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:48:03 ID:+5EQpFw/O
丸投げとか言ってる馬鹿がいるぞw
71名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:48:56 ID:IW8uBzkl0
石破ならこれくらいやってくれると期待する

1.今後、農水省の業務はすべて消費者庁に移管する。
2.今後、農水省が防衛省に代わって陸海空軍を統括する。
3.農水省は18歳から25歳のすべての日本人に対して2年間の徴兵制を導入する。
4.農水省は核弾頭を積載する原子力潜水艦を開発する。
5.農水省は年内に中距離核ミサイルを500基開発する。
72名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:50:30 ID:HQYAiRXF0
ふむ…確かに今後は検査を徹底しますなんて言われても
もう信用できないから外部に委託するのはいいけど…
農水省の利権が絡まないように頼みますよ
73名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:50:33 ID:chhYw3MI0
>>7

ぎゃははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いすぎでハラがいてぇよぉ〜〜
74名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:51:08 ID:w69SdU+L0
第三者機関にするのはいいが強制力がないと、今度は農水省が情報を出さないぞ
行政は縦割りだから問題が噴出するわけで、省庁を強制捜査&監督、監視する機関を作れよ
75名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:52:39 ID:uO7cup0f0
>>55
安倍ちゃんに期待していた人が、真逆の民主に流れるとか恥ずかしい。
76名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:53:44 ID:ymmrEeGhO
>>71
2以降はすでに農水ではないだろうwww
77名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:54:37 ID:fL+L7X340
石破大臣は農林族の中でも
農道や耕地整理などの農林土木族
コメ問題などピュアな農林問題なら
役人と喧嘩して、点数かせげる。
78名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:57:31 ID:AD3JuZBo0
>>69
それもけっこう。
おれは自民にお灸が必要かなと思って、嫌々ながら民主党に入れるつもり。
民主党が勝ちすぎるようだったら、白票とか他の政党に投票するかもしれない。
性格からして、選挙に行かないということはしない。
79名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:57:47 ID:w+yqXbm50
まずは三菱重工製農耕用10式装甲トラクターの量産だ
80名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:58:51 ID:3BEnj2YI0
農薬の散布を軍用機で展開
空挺部隊は降下後、迅速に苗代を設置。繰り返す・・・・
81名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:59:20 ID:CC05UJlp0
自民は糞だが石破とか麻生みたいなのが
いるのが何とも悔しい
82名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:00:01 ID:7wC4r4Z90
>>71
水産庁に漁業取締船というのがあって、最近チョンだのロスケ、シナが違法操業しているので
船に20mm機関砲くらいの武装はほしい。
83名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:00:28 ID:HQYAiRXF0
>>71
せめて自衛隊OBで編成した
大臣直轄の特殊監察部隊ぐらいにしとけ
84名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:00:43 ID:OvowQ4RN0
中国の毒野菜産地を空爆してくれたら自民を支持してやる
85名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:01:08 ID:sDT3ZXKUO
最初は石破が農水相てきいてありえんておもったけども。
仕事はえぇなwww
畑かわってもスキルたけえわ。
やけくそ?
86名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:02:10 ID:jQ3M3AOX0
むしろ自衛隊の管轄にしたらどうか
87名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:02:35 ID:7wC4r4Z90
チンパンは何でこんなことすら思いつかなかったんだろう?
自分で意気込んで作った庁なのに、本当に無能だったんだな。
88名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:02:42 ID:6kFnGFUp0
防衛が趣味で
農政が本業だった気がする
89名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:04:00 ID:RxYEq4Kc0
農水省の存在価値ないね。
解体でおk
90名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:04:47 ID:t6Yjb8Bf0
組閣関連のニュースは、もう飽きたな。
1ヶ月前に内閣改造のニュース見たばかりだからな。
さっさと解散しろ。
91名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:06:03 ID:1WtdpRnw0
鳥取と言えば農業。
民主の候補者が貼られてるが
デカイ顔して何してる人なのかさっぱり分からんし
撤去して欲しい。
92名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:07:33 ID:OFW5sDSbO
>>91
その人、たぶんゲルの元秘書だわ。
確かに顔でかいw
93名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:08:25 ID:y8UWGH2C0
この人農水省にいったんだ
94名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:09:09 ID:VLs8x2Us0
>>82
海保で十分だろ。なんで水産庁が武装すんだよw

95名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:09:52 ID:h0rDaEpq0
>>7
似てないし面白くない
ニュースペーパーの面白くないコントもそうだが、
人に魅せるには自己満足ではなく「どうやって人に受けるものを作るか」を考えろ
96名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:10:03 ID:sj3BnkMZ0
元々農水省の人間だからな。適材適所というわけか
97名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:10:21 ID:lQKjGiqI0
農水は色々と濃かったからな
一般人が抱えた強い不信感をどう扱うか

石破さんのねっとり説明が、良い方向に働く期待を持っている
98名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:12:31 ID:sRA8SILC0
>>94
海保が鯨を取り逃がしたからじゃね
99名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:13:46 ID:OWEizoRL0
今度は消費者庁に賄賂が発生するだけ
100名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:13:47 ID:7wC4r4Z90
>94
海保と同じ特別司法警察職員だから武器携帯認めても良いかと
101名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:13:55 ID:AGxBpxxF0
>>85
違う。農水の方が本来の専門。
本人もやる気満々。
閣僚就任会見面白かったぞ。あまりに語るもんだから
司会者に「どうか簡潔に」とか言われてた。
102名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:15:11 ID:OFW5sDSbO
>>97
む〜かし、む〜かしあるところに…

幼稚園児に昔話をしてる映像にはワロタ
103名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:15:24 ID:WOMRW1Lz0
軍事の要は食料自給率だからな
104名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:16:28 ID:ZZnrLKJ90

これは良いな。
輸入米以外の検査関係もぜんぶ移管しろ。
105名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:17:10 ID:vyI+nCii0
石破はどこまでも行っても論理的に冷静に話す。こういう人間は官僚を説得するには向いてるよ。
官僚が言うことを聞かないと言ってるバカ大臣がたまにいるけど、それは自分が訳もわからず官僚に指示して、相手が納得してないのにやれよと言っても何も進まない。
政治家の言うことに官僚は従うべきだが、人間納得していないままだとなかなか仕事は進まないものだよ
106名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:17:48 ID:HQxeb98s0
>>101
因数分解まで飛び出す熱弁で攻めの農業を語るゲルw 感動した
107名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:18:17 ID:117uyNzo0
つーか使わないゴミを輸入すんなよ、アタマおかしいのか
108名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:18:43 ID:TawiYtFk0
決断と行動が早い人は、訂正も早いからな
109名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:20:29 ID:F0KBWFlu0
>>94
超武装捕鯨団を結成、海犬や緑豆共を粉砕しまくり焼きまくり。
110名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:21:31 ID:kmmZ1BLB0
ウルグアイラウンドでの米の輸入条項を
馬鹿守りしているのは日本だけではないか?

文句も言わず高く買ってくれるのなら、
中国人なら最低屑ゴミ米を渡してくるのは当然だ。

米は余っているのだから、輸入はストップすべきだ。
111名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:21:47 ID:pfDULIlZ0
>>94
立ち入り検査の際に武器の使用は認められておらず、放水銃を用いるのがせいぜいで、
中華人民共和国や大韓民国の不法操業漁民は立ち入り検査の際に刃物や棒を振り回
して襲い掛かってくる者もあるため、実力部隊として装備不足である点は否めない。
112名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:25:10 ID:zez2Xvzu0
つまり・・・
イージス艦「きらら」
「ごぼう級」潜水艦
主力戦車「巨峰」
が配備されるのですね。
113名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:26:49 ID:/GB04prK0
むしろ自衛隊は農業をやって体を鍛えるべきだ。
114名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:26:53 ID:dUcKAH3mO
今の状況を見ると、産業への行政介入に意味があると思えない
べらぼうな予算継ぎ込んでるのに
115名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:27:36 ID:OvowQ4RN0
そうだ!屯田兵制度を復活させればいいじゃないか!
116名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:31:23 ID:TawiYtFk0
>>112
国産支援戦闘機 「はえぬき」
中距離地対空誘導弾 「どまんなか」
117名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:32:07 ID:crjLm5mD0
たしかに、消費社長って何やんのかいまいちわからん
118名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:34:10 ID:yXPSiLHV0
畑までが脳衰症でいいよ 海なら海面まで
あとは全部消費者庁で無いと困るし
地方の農業高校卒Gメンw なんてあぜ道の草刈りしてりゃいい
119名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:35:54 ID:117uyNzo0
狂牛病もちゃんと検査しろっていうか調理品でもアメリカ産の表示をしっかりさせてくれ。
マジやば過ぎる。
120名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:40:07 ID:GUmMyce80

>>1の石破の仕事を評価してる奴、全員に聞きたい

役所が仕事を放り出し、他の役所に仕事を丸投げすることを評価するのなら
消費者庁という名の役所が
仕事を放り出すことを
少しは想像してみろ

おまえら、今やるべきことは、役所の分業じゃねえ
役所が役所として仕事をきっちりすることを
政治や国民が役所に圧力掛けること
と思わないかい?
石破のやろうとしてること本当に評価できるか?
役人が一番喜んでんじゃねえのか?「仕事丸投げ放り出して責任もウヤムヤだーい」
121名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:40:10 ID:bOrrLaUy0
オレは石破を応援する
122名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:42:15 ID:117uyNzo0
食品検査を消費者庁で厳しくやっていくっていうのは別にいいけど
その前に輸入止めろよ、狂牛も止めろ
123名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:43:18 ID:ehGfLTiK0
>>120
検査を身内でやっても今更誰も信用しないしから
別機関の消費者庁に任せるべきと言ってるの
それを丸投げと解釈する馬鹿が居る事には驚いてるよw
124名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:46:28 ID:o6V+IsRu0
昨晩の会見でも他のは何が何やらだったがこの人は相変わらずわかりやすく答えるな
民主は5〜6人の議員と交換トレードしてもらえばいいのに
125名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:46:39 ID:TAIKO/go0
よく分からないのは検査は米だけでいいの?
もし他の食べ物も検査するなら今の人員では足りないよね。
財源は?
126名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:47:43 ID:HQxeb98s0
>>123
新設消費者庁の人員は関係官庁からの異動だろ
米関連の業務担当者は経験のある農水省からだよなJK
127名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:48:18 ID:X3nhOmpmO
石破「さて…やりますか」
128名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:49:27 ID:o6V+IsRu0
>>125
財源とか箱物なんかいらないんじゃないの
仕事させりゃいいだけ
嫌なら辞めろでいい
129名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:49:43 ID:NHH+2M8m0
>>12
せざるを得ないじゃなくて、政府がすることにしてるだけ。
ミニマムアクセスでググるべし
130名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:50:12 ID:K4n8uDzDO
>>120
その前に、深読みしろよw
131名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:51:51 ID:9k2kMRqJ0
10年間、知らない振りをして売りさばいた国が一番儲けたってかw
でバレたら業者をまとめて摘発。

もう時代劇のお代官様と越後屋レベル
132名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:53:38 ID:5N6guZTx0
>>117
同意。
チンパ福田が人気取りに作った企画。 人気を出そうと思ったら、毒餃子の問題を
一ヶ月も隠したりしない、消費者は毒米でも食っていろ。

本当に消費者の事を考えているなら、食品・製造の法律を全て見直さなければ、
な〜も、い み な 〜 い 。  能無し国民を騙すのは簡単だ。
133名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:00:08 ID:Z/7fYGMg0
まあ、消費者庁作ってれば、情報を一元化できて隠蔽して封印
マスコミに漏れることもなかった
汚染米もスキャンダラスにならずに、利益は守られたのにw


代替案検討し、MA米の輸入は止めます、が正解。
134名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:00:57 ID:KShdx+BI0
>>129
MA(ミニマム・アクセス)米の輸入義務」は大ウソ

http://www.nouminren.ne.jp/dat/9903/99032201.htm
135名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:01:13 ID:ROmhF0arO
消費者庁に移したところで、監査するのは農水からの出向役人だろ?ww
136名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:01:37 ID:gVSeCaLv0
責任転嫁ですか?
137名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:01:39 ID:FdpxBgXq0
将来首相になるのかw
こいつが
138名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:05:02 ID:lA5hRU3pO
で、毒米販売に直接関わった連中は誰一人処罰されませんでしたと
139名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:05:41 ID:IgZFzbF50
米よりも、麦・豆・どうもろこし。それら輸入物のほうがアフラトキシン汚染の可能性高いらしいが
140名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:12:08 ID:AozRQ6vJ0
輸入米みたいな汚物はフンガーに引き取ってもらえよw
141名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:19:43 ID:h/7hdlR20
石破司令官が一番おこっているのは、三笠フーズによって、
戦艦三笠の名前に泥を塗られたことなんだよ。
142名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:22:56 ID:B6f1FgCYO
>>141ワロタ
143名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:23:57 ID:AozRQ6vJ0
経産省と消費者庁で経団連米の責任を取るシステムにした方がいいな。
経団連の子飼い経産省、輸入し流通させたいものが本来責任を持つべきだわ。
144名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:25:42 ID:1WtdpRnw0
>>139
その辺りは総選挙の日程が決定してからいい始めるんじゃね?
145名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:27:46 ID:XLbYlkGA0
米だけ?官僚の不正を監査・監視し取り締まる、総合的な検査・取締機関が必要ですよ。
146名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:32:07 ID:M+o0M0OI0
 なぜ石波が農水大臣にと思ったが、自衛隊員による山林の間伐や荒廃田畑の
整備、高齢者農家への作業支援、国境付近の漁業者の警備艇での護衛など、防衛と
農水業との融合を図るためなんだ。
147名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:35:03 ID:1cQ1fphL0
ただ、輸入米の元締めをそっちへ移すと、消費者庁が米輸入積極推進派連中の
巣窟になって農水省側と輸入拡大するしないで対立構図ができてきそうな。
148名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:38:44 ID:ddBY7Muq0
先ずやってほしいのはアフラトキシン汚染の実態調査。
いま倉庫に眠っている米をシッカリ検査してくれ。
出回ってる米もやってくれ。
どこの米もまったく信用できん。
149名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:44:07 ID:0biHUBWR0
この人は軍事以外ねえだろ
150名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:50:50 ID:AozRQ6vJ0
輸入米は将来も絶対に安全なものにはならないからw
国産米を守りたい派と輸入拡大派で対立構図になるのが本来の正しい姿。
国産米を守りたいけど輸入米も押しけられた矛盾が生じるだけだろ。

おにぎりには「工業品輸出保証毒米」と原因原産地表示しないといけないぞ、消費者庁w
151名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:52:35 ID:+yW7vIgG0
新たな天下り先を作りたいんだな
152名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:57:34 ID:I5MtsHVA0
輸入米はすべて工業用アルコール用にして
アルコール燃料電池さっさと開発しる!
アルコール火力発電所でもいいじゃないか

アルコール燃料電池発電・・・・は、ちょっとまだ無理か
153名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:27:39 ID:UvTwP1geO
そっか、バイヨエタノールって手があるんだな
そこに回せば解決じゃん
154名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:30:27 ID:o8LaKwcP0
一次産業は国の要だぜ。

石破、頑張れよ。
155名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:40:07 ID:sj3BnkMZ0
今回の内閣はみんななかなか良い仕事してるな
報道さえきちんとしてくれればいいんだが…
156名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:41:02 ID:CmtQEEQn0
限度があるし被害者になるんだろうけど、名立たる企業が軒並み素通りさせたのも怖い
157名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:41:04 ID:069cOFjf0
>>110
ミニマムアクセスすら拒否したら、工業製品輸出できなくなるぞ。
農業より工業の方が遥かに大事だぜ。
158名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:44:43 ID:9ElkXyqP0
問題の農水大臣に防衛オタクを持ってくるとはマンガみたいな話だ。
食の防衛、内閣の防衛としては1番大事なポジションだけどw
159名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:45:51 ID:jE65PXk60
国産の米もちゃんと検査してんのかね?
160名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:46:35 ID:mkpcI3cHO
こういう時は石破って頼りになるわw
161名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:46:51 ID:cIDxm/m70
コメコメいうけどトウモロコシや小麦のがアフラトキシンやばいんでしょ
すべての輸入作物の残留農薬基準を改めるべきだと思うけど・・・
コメなんてまだましなほうらしいよ
162名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:48:09 ID:zT4Rr6T8O
>>155
各省庁はマスゴミ通さないで
自分とこのサイトで自分達の仕事を発表するんじゃないかなかな
163名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:48:22 ID:cxQYGAia0
農水省が全然動かないから、消費者庁が調査しようとして、
それじゃマズイってんでしょうがなく急遽業者発表したら間違いだらけだったって話もあったなw
164名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:50:12 ID:6klEzgRJ0
石破はまともだな。
首相の器じゃないかもしれんが、大臣は任せたい感じ。
165名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:52:49 ID:iiHe+orD0
なるほど。
これで消費庁も役に立つな。
166名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:53:18 ID:/F1wYF+j0
農水省が売り手の役割と
検査監督を兼務すること自体に無理がある。
消費者庁への検査移管はやったほうがいい。
167名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:56:15 ID:1WtdpRnw0
>>158
頑張って石破を虐めてね
168名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:00:49 ID:QvQF078nO
石破なら非常事態省も創設してくれるだろう
169名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:01:53 ID:GT+6JS6kO
さすが石破さん
がんばってください応援してますとしか言えん
170名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:06:15 ID:CfUx0Fsz0
さすが石破だな。
やる気のないチンパンみたいなのはもう内閣に入れるなよ。 国家が崩壊するだろ。
171名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:22:18 ID:yXPSiLHV0
>>125
地方農政事務所の検査員は野菜も果物も検査するためにいる
人員数としては余ってるよ いつ行っても週刊ポスト読んでる
目利きでないし自己研鑽しないから使えなくて誰も呼ばないだけ
予算が付いていても機能していない部分はいっぱいあるんだよ
172名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:23:18 ID:U/eYIsts0
消費者庁が農政に直接口を出せないことをいいことにさらに勝手にやるだけ
そもそも社長直属がやってることをサポートセンターの女バイトが監視管轄できるわけないwwww
173名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:25:32 ID:WcXGncNd0


事故米は中国に返品してくれ!


               国民

174名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:27:08 ID:N5XnL2P50
たまにはまともな事するな
でもだまされないぞ
175名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:30:05 ID:TawiYtFk0
>>173
たぶん中国的には「どうせ食わないんだから食えない米で良いんじゃなかったでアルか?」
だろうな
176名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:33:59 ID:xEp1kgwO0
>>174
あなたと石破農水相の間には何かの駆け引きがあるみたいですね。
177名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:34:40 ID:Qw1dRLPv0
石破農水相にはしっかりと兵站を頑張ってもらいたい
178名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:36:10 ID:cmP2jPC60
防衛大臣の時も、情報入ってたのに知らねーなどと
変な言い訳してたからなあ・・・

信頼できねえ
179名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:39:01 ID:Qw1dRLPv0
石破は農水が専門、軍事は趣味の人だからなw
180名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:39:47 ID:4q7mL+WY0
>>146
屯田兵?
181名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:40:39 ID:9dPnG56xO
米の輸入自体、義務ではないから廃止しろ。
税金を食いつぶす米の転売屋や大手商社の利権がそんなに大事か?
182名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:40:52 ID:ZteE5/wz0
石場ちゃんやる気になってきたよ(´・ω・`)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader794699.jpg
183名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:44:29 ID:yXPSiLHV0
>>175
マスゴミも忘れてるんだろうが ハクサイ緊急輸入ってのがあった
中国は国防のために農産物を野積みしてワラかぶせるくらいの方法で
蓄積している もちろんコメも同様の方法で10年も置いておく

輸入米が新米とか去年産を買っているとは限らないんだよ
さらに指定した商品を それで損をするなら送らないのが中国人
10年前にとれたメタミドホス米・アフラトキシン米を
今後10年送ってくる準備が中国にはまだある

中国遼寧省で貯蔵トウモロコシとコメからアフラトキシン検出した。1-10年貯蔵のほぼ全てのサンプルから検出し、トウモロコシ0.99ppb・モミ3.87ppb、玄米0.88ppbだった。周辺各国のレベル並みに低いので人体に害はないと判断する。
Journal of Stored Products Research Volume 42 Issue 4 2006 Pages 468-479
184名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:44:32 ID:EjpM3fGp0
今や農政は防衛並みに重要だからな。
思い切ったことを断行して欲しい。
185中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/09/25(木) 16:46:39 ID:sx33BY++O
>>181
義務じゃなかったんでしたっけ?
186名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:55:05 ID:tJwm4r4Q0
石破GJ!

しかし、選挙話を無理やり絡めて、
何が何でも解散総選挙にしたいマスゴミの意向が見え見えだw
自分たちで10月26日だの11月2日だのって勝手に言い出しちゃったから
後には引けないんだろうなw
187名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:01:07 ID:kSuaUI7p0
違う石破か?と思ったがやっぱりこいつか。
農業は畑違いじゃねーの?
188名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:02:59 ID:Tc1mw8DM0
採れ過ぎたからって廃棄する白菜とかも加工品にするとかで有効利用して欲しい
189名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:05:49 ID:4cQRYQA5O
>>188
肥料にしたほうがマシだからそうしているんだけど
190名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:06:51 ID:IUxdeXBz0
大量の漬物を製造するとか?
白菜の浅漬け美味いよね。
あれで海苔のようにご飯を巻いて食べると最高
191名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:07:20 ID:YpSxdkIG0
>>184
確かにゲルは有能だが、故松岡氏のことを考えるとちょっとgkbr
がんばれゲル
192名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:07:36 ID:rNa6skLp0
消費者庁に人員はいませんから、移管されても困ります。
農水からの出向ですか?
193名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:07:47 ID:IBjoEdMD0
石破な文字通り農水省を破壊してくれそうだなww
194名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:08:00 ID:TawiYtFk0
>>186
その日程以外になったら「民意を無視している!」と言い出すから
どっち転んでもマスコミ的にはOK
195名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:11:50 ID:qBqYnqiXO
>>187
確か実家が農家のはず
196名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:13:20 ID:tJwm4r4Q0
>>187
昨日の就任会見で確か自分でも言ってたけど
もともと農水畑だよ
197名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:17:33 ID:B0l2L8P10
>>1
ただの責任放棄でしょ

「農水省の検査はザルです」と公言する前に、検査体制見直しが基本、検査してるのは毒米だけじゃないんだし。

やってることがまるでアベコベ、資質に欠ける大臣だな。
198名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:19:44 ID:nrFUA3cbO
>>192
やっぱり農水の出向組がやることになるんじゃね

利権には敏感な役人どもにいいようにやられそう
199名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:19:53 ID:fuck0PQt0
名誉防衛大臣が農水大臣とはw
200名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:20:34 ID:wJLYsvfnO
ホモの丸投げ
201名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:24:50 ID:n1BxtKOQ0


           _____
        /        \   マッチポンプ ?
      / /・\  /・\ \    役所これで仕事も増え、
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   責任はうやむやになりそうだな。 
      |    (_人_)     |    
      |     \   |     |  
      \     \_|    /    
             
202名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:28:05 ID:nHlOoX7J0
内部の癒着の可能性があったかも知れないからだろ
203名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:29:30 ID:sBsK/WSr0
まあ、いいことだな。理想は本当の消費者がやるべきだが
204名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:31:10 ID:TawiYtFk0
でも前の太田が「調査は消費者庁にやってもらおうと・・・」と言うなり
記者が「それは農水省自身では調査能力がないという事ですね!」と突っ込んでしどろってたから
その流れの事だと思ったんだけど違うのかな
205名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:32:37 ID:bmhZeo8c0
毒餃子の時だって保健所が全く機能しなかったし検査拒否で被害が拡大したのに
功労賞はスルーだろ。どこの省庁も無責任な上に金太郎飴みたいに中身が
全部怠慢役人なのに新しい看板架けても意味ねえって。これ以上税金を浪費するのはヤメロ。
まあ目的は分かってるがな。
206名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:35:07 ID:h/7hdlR20
>>195
貧農のせがれだよ、
親が小石だらけの痩せた土地を切り開いて畑を作り
ゲルを育てた。
だから、思い入れははんぱじゃないよ。
207名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:35:51 ID:cx0Hoku7O
>>195
親父は事務次官、退任後知事
208名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:40:29 ID:lnhlFrII0
輸入米を直接末端消費者が買う訳でもないのに、消費者庁っておかしくない?
209名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:44:07 ID:jD4UiQrJO
石破のほっぺをぷにぷにしてみたいなぁ
210名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:50:02 ID:Nb4FQr2u0
法律も何も整備していないのに、消費者庁

事故米に対する法律も整備していないのに、流通。
カドミ米 → 粉砕染色処理
事故米 → 工業限定流通 → まぁ、食べれるから食用ルートに乗せよう。
211名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:52:28 ID:VLs8x2Us0
農水なんて防衛省の官僚に比べたら馬鹿揃いだからまだ扱いやすいかもね。
212名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:54:40 ID:wJLYsvfnO
>>206
おまえは嘘つき
213名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:58:21 ID:XR+GTTsy0
消費者庁って内閣府の中に作るんだろ。
政府はすべてグルだからどこでやったって意味無い。

なぜ、19年度汚染実態調査において「カビ毒」だけを中止したのか?
去年の暮れから今年にかけて、三笠フーズに目立たないようにと注意したことからも、
とんでもない調査結果が出たから中止したと考えるのが普通だろ。
しかも、事故米横流し発覚後、HPを慌てて改竄したりして・・。

↓これを見ろ!

内閣府(!)食品安全委員会
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html
★食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査 = 平成20年度に実施中

↓改竄前(byウェブ魚拓)
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
 http://s01. megalodon.jp/2008-0911-2037-12/www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html

★食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査 = 中止

214コピペ用に再掲:2008/09/25(木) 18:00:46 ID:XR+GTTsy0
消費者庁って内閣府の中に作るんだろ。
政府はすべてグルだからどこでやったって意味無い。

なぜ、19年度汚染実態調査において「カビ毒」だけを中止したのか?
去年の暮れから今年にかけて、三笠フーズに目立たないようにと注意したことからも、
とんでもない調査結果が出たから中止したと考えるのが普通だろ。
しかも、事故米横流し発覚後、HPを慌てて改竄したりして・・。

↓これを見ろ!

内閣府(!)食品安全委員会
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html
★食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査 = 平成20年度に実施中

↓改竄前(byウェブ魚拓)
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
http://s01.megalodon.jp/2008-0911-2037-12/www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html
★食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査 = 中止

215名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:15:29 ID:sj3BnkMZ0
>>214
必死だな
216名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:22:07 ID:Nb4FQr2u0
考えてみろよ、なぜ日本は未だに占領されているのか、
食料と軍事に自立出来ないからだろ。

占領されている国の役所・政府なんてこんな物だろ。

米国から輸入している家畜用肥料はアフラトキシンB1にやられ、それを食べた
乳牛はアフラトキシンM1と言うカビ毒になり牛乳の中に入る。
それを、検査するか検討するとやっている国だ、
目だって、死人が増えなければいいという考え方だ。それは、アスベストと同じ。
217名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:29:10 ID:1GquqJ7r0
検査庁でも作って食品、薬品、機器などすべての検査を移管しろ。
218名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:40:27 ID:n6FAgwuP0
ゲル氏に期待
219名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:40:32 ID:zOLNL5IO0
ぽまえら 石破のこと愛しすぎだろ
220名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:42:14 ID:FbyXKxsU0
何か問題でも?
221名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:50:39 ID:rNa6skLp0
消費者庁にやってもらおう、移管ということは
来年度まで何もしないってことだろ?
222名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:53:28 ID:lrzmexMM0
正直な話、この人は知的障害者かと思った。
223名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:56:18 ID:feVlfj9j0
どっちにしろ、中国産カビ米を今後も輸入するってことは確かなようだ
224名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:57:34 ID:YayLAyug0
国産米が減反するほど余ってるのに今後もまだ米輸入するのかョ
225名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:09:27 ID:n6FAgwuP0
>>222
ばかやろうw
226名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:15:32 ID:CK4k2sv90
農水省の仕事が減るんだから、当然、農水省の役人はリストラ、予算は
削減するんだよね?

もしかして、仕事は丸投げ、消費者庁が増えた分だけ、公務員が増えて、
国民の税負担も増えるってんじゃ、自民党ってホントにバカ丸出しだよね。

うまく、官僚に使われているだけの駒。
227名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:17:13 ID:l5KXJYN50
いい案だな
228名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:17:50 ID:AozRQ6vJ0
おまいら気づけよw
消費者庁なんてものは?
安定して工業製品を輸出したい企業の思惑で作られただけだ。
安定して工業製品を輸出するためには、その見返りに安定して農産物を輸入しなければならない。
けっして消費者の安全第一保護のために作られたものではない。
外国の汚染物生産は手を変え品を買えて永遠に続くわけで、消費者保護が一番なら輸入規制しかないだろ。
消費者庁創設は便所の手洗いが諸手を上げて賛成した制度でしかないw
229名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:22:29 ID:AozRQ6vJ0
基準値ギリギリの数値で、曖昧な加減の安全と安さで輸入汚物を供給し続けたい
企業の思惑通りになったら終わりだよw
230名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:23:27 ID:lrzmexMM0
でも、テレビを観て障害者だと思ってる有権者は多いと思う。
231名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:23:45 ID:tfmwq9dA0
石破さんは、はっきり言って好きです。
頑張って欲しい。
232名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:26:19 ID:AozRQ6vJ0
国内需給率を高める政策をとるのが大臣の役目だわw
233名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:27:29 ID:ICThMKxn0
マスゴミはこれを丸投げだ!とか言って叩くんだろうな。。。
234名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:29:22 ID:AozRQ6vJ0
おっと、間違えたなw訂正。

消費者保護が一番なら国内生産物の需給率を高める政策をとるのが大臣の役目だわw
235名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:32:05 ID:2+H6TYNQO
>>224
既出だと思うが、WTOの枠組みで高率の関税をかけている米には、もれなくMA米を受け入れなければならん仕組み。約1割77万トン。これはあまり売れない。倉庫費用は年間二千億円くらいだとか。
じゃあ、関税を下げれば良い。となると、安い輸入米が入ってきて、今なら日本の大規模稲作農家がバタバタ潰れてしまう。
別にそれでいいというならだけど、食べ物を海外に依存するのはどうかと。
近い将来は、関税を引き下げることになるだろ。でも、日本の米が国際競争力を獲得するにはまだ時間が必要だ。
あまりにも長い間国の施策に振り回されすぎた。
ようやく今競争力のある米農家が生まれ始めたところだからな。
236名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:36:06 ID:7S4D1n4z0
>>23
同意だけど、
省庁の力関係で農水省に責任を負わせる事は出来ないだろうな。

金・利権の関係で力関係は
農水省>>>壁>>消費者庁
なんだから。
237名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:38:55 ID:AozRQ6vJ0
消費者庁なんてものは企業のわがままで輸入し続ける汚物の選別処理班でしかない。
政府はそこまでしても国民の口に無理やり汚物を入れさせたいのだから、、、、、
238名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:48:29 ID:HQxeb98s0
>>224
トヨタの車やキヤノンのカメラを外国に買ってもらうための国際的取り引きです
239名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:49:36 ID:fHi6i6f50
野田に任せんのか・・・
240名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 20:08:35 ID:YyQAjr4x0
>>238
トヨタ社員に給料の代わりに支給すればいいんじゃないか?
特に奥田とかデブ役員に
241名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 20:36:32 ID:lBXFaTg20
>>240
ソニー、パナソニック、ホンダ、キャノンにも買わせよう。
242名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 23:14:34 ID:I1tWmE2W0
コイツは『内閣府直轄』の『食品安全委員会』がこの事件に関連して
アフラトキシン関連のデータ公表を妨害していたことをどう説明するつもりだwwwwwwwwwwwww

他の役所だったら真面目にやるってか
違うね!!!!!!!!!!!!!!!!!
243名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 23:39:46 ID:cKyiXjpb0
どうなるんすかね
244名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 23:56:02 ID:6ht3Ia1S0
工業製品は生産者が責任を持たなきゃならんのに
なんで農産物は消費者なんだ?

輸入米の流通と入札を消費者庁に移管するのが筋
やっぱりこの人利権温存派だわ
245名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 23:58:57 ID:4JizJr2W0

やるじゃん石破。

ついでに国内米の偽装検査も移管しとけ。
246名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 00:04:15 ID:oHL2Yrj4O
>>244
同感!
農産物の管理責任を農水省が果たさないでどうするんだ!?

247名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 00:19:04 ID:a8dlijkH0
石破は顔は不細工だけど性格は正直で好きだわw
結構、いい政治家かもね
248名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 00:23:20 ID:f1De9k5e0
いっそ農水省を経産省管轄の農水庁に格下げしてはどうかと。
249名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 00:39:33 ID:Cw4lrLPX0
防衛省の下に農水庁と消費者庁をおきたいね。
250名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 01:34:46 ID:EIfTsgTi0
確かに、農水は防衛力の一部だよな。
251名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 02:10:15 ID:b1F21L8tO
農水が脳衰なのを見抜いてる石破は、仕事が早い
252名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 02:13:26 ID:BrgivTOh0
>>249
今の日本の 使い込み・横流し選科の防衛省の下にそんなもの置いたら危険な状況じゃん

253名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 02:13:48 ID:zAKOv3cr0
んで、輸入停止は?w
国民を舐めすぎだな。
にしても、石破を褒めてる奴は池沼か工作員だけだなw
254名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:01:46 ID:OEvLbpfC0
>>249
貧者の核兵器が作りやすくなるかもね
255名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:11:12 ID:eoUcagJUO
農水解体でいいよ
256名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:22:56 ID:KjYlMQa70
文句言うだけならテメェでどうにかしろや
という野田への嫌がらせかと思ったのだが・・・・
257名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:33:55 ID:yovo0D9uO
石破の説明はわかりやすいな
258名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:35:07 ID:aVxzoIu40
>いっそ農水省を経産省管轄の農水庁に格下げしてはどうかと。

しつこくこんなこと言ってる人はだれ?
経済最優先の経産省管轄になれば国産米はますます粗末にされて逝くだけだわ。
経産省がどれだけ輸入米の流通に積極的だったか知らないのか?
259名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:35:47 ID:ELHd/VUB0
なんか農水相ってイメージじゃないな。
国防に関わってる方がこの人らしいよ。
260名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:54:31 ID:VQ+DyrUA0
「腹が減っては戦はできぬ」って事かな?
261名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:58:30 ID:8kTYQfwB0
輸入米だけでなく食品偽装が安易に出来てしまう事が問題。
JAS法の罰則強化は当然というか悪質な物は厳罰にするべき。
あと、詐欺罪も適用されて良いのでは?
覚せい剤を限られた人に売りつけるのと、偽装された食品を不特定多数に売るのは同レベルの罪。
問題発覚→個別対策も良いんだけど根本的に食品偽装する事が割に合わない体制を作って欲しい。
262名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 09:10:26 ID:XifGN4N/O
昔畜産物の検疫が異様にきついとグチを聞いたことがある。

植物は2種や高卒が検査して、肉とかだけ高偏差値の6年制大学出身の獣医官が主に検査。

263名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 09:31:06 ID:pW/ALonM0
野田「利権ktkr」
264名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 10:30:54 ID:mlEy7x9f0
> 農水省が持つ輸入米の検査機能を新設予定の消費者庁など外部に移管することを検討すると明らかにした。

検査機能だけ 移管しても 指導監督の権限なしか?

本物の 丸投げ

265名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 10:34:36 ID:eIbUL9NC0
石破って思想が俺とはちょっと違うけど
仕事をこなす能力に関しては評価している

まぁ本音は制空戦闘機と対地対艦攻撃機の違いもわからんよーな
ヤツに防衛やらせるより石破にやってもらいたかったけど
今回の防衛大臣ってどうなの、よく知らんのよね
266名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 11:17:56 ID:aVxzoIu40
米の偽装「別の袋に詰め替える」「混ぜるだけ」で簡単に出来る。
一業者が同時に輸入米と国産米を同時に扱えるから偽装はなくならないだろ。
267名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 11:42:18 ID:9PS1g70k0
結局うまいことこの話も風化しそうなわけだw
雪印も、ミーとホープも残党は生き残ってるわけだがw
結局あの三笠の経理担当者とかもまた食品関係会社に再就職だろうな
268名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 11:46:38 ID:51x9hzIT0
ゲル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ゲル

ゲル (gel, 物質構造の分類) - 流動性を失った分散系溶液
ゲル (家屋) - モンゴル高原などで見られる移動式住居
高分子ゲル - 三次元的な網目構造を形成する高分子
石破茂の2ちゃんねる内での呼ばれ方の一つ。誤変換の「石橋ゲル」からきている。
269名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 11:51:48 ID:qhBsaf3i0
農水省が検査丸投げするのなら全国の食糧事務所を解体しろ
270名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 11:55:35 ID:Chm+CY5y0
おれはまだ全然信用してないぞ。
むしろ、また消費者庁も含めた新たな利権が生まれるとさえ思っている。
きちんと、制度として厳密にして、処罰も明確にしない限り、信じない。
271名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 11:57:36 ID:O/mL1azh0
しょっぱなから、いい仕事しますなw
個人単位での、責任追及もちゃんとやって欲しいね。
272名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 12:00:01 ID:aVxzoIu40
経済産業省二回で消費者庁が野田(古賀)
もうわかるだろ。媚中企業利権まみれで始まるぞw
273名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 12:06:08 ID:wARnWRT00
輸入権原そのものを移管しろ。
274名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 12:17:16 ID:m6tucFB50
アフラトキシン食って氏ね
一生忘れない
275名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 13:04:55 ID:9iFZ3dWr0
どこが管轄してもかまわない。
それより、食管法の一部を改正してくれ
「産地偽装は刑法詐欺罪を適用する」
「食材に毒を混入した者、毒の混入を認識した上で流通させた者には
刑法傷害罪または殺人罪を適用する」
276名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 13:15:32 ID:xm28CJkV0
>>275
同意。
結局、自民党政権下じゃ、業者よりの法律しか作らない、そして作った法律はザル。

乾麺の、日本そばは30%そば粉が入っていればそばと表示できる、
こんな法律ばかりうそばっかりだろ。(調べれば表示に関しては唖然とするよ)

今回の問題も、非食用のカドミ米と同じ処理をすれば良かっただけ。
農水省は確信犯だよ。
277名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 13:53:32 ID:15/rG7CMO
石破農水相は当たりだな。
他の奴がやってたらマスコミや野党に攻撃されて自民は惨敗確実。
278名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:33:35 ID:MTOclUdx0
厚生省にやらせろよ
279名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:21:17 ID:GNR7Y7aj0
業者と農水省間のしがらみが多すぎて、農水省では完璧な検査を期待出来ないんだろうな。
いったん外に検査の仕組みを移管しちゃうのもてっとり早くて良いかもしれない。
移管先は検査日の予告厳禁で(人∀・)タノム!!
あと移管先の職員が、食品業界に天下るのもやめてほしい。
280名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:26:15 ID:KnNGQc8L0
輸入検疫は厚労省管轄なのにw
281名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:29:20 ID:X/bN6TLX0
つーかハンナンに匹敵する暗黒史なんだよ事故米は
282名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:30:54 ID:dCqcUP8Z0
消費者庁とか全部押し付けられて大変だな
毒米輸入規制する権限はないからじゃんじゃん毒米押し付けられる
283名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:50:27 ID:GCO2N8pH0
官僚からは嫌われるだろうな
284名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:53:28 ID:0yrIbmt80
消費者庁は問題ゴミ捨て場になるぞ、という声があるようだが
そのくらいじゃないと新庁は機能しないぜ
一番まずいのは立ち上げたはいいけど仕事がない状態
仕事がないと権限も生まれないからいらない子への道を突き進む

これは石破と野田のヒットだと思う
285名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:58:22 ID:4B3jU0fC0
>>283
官僚から好かれる=ただの操り人形
286名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:56:55 ID:KEOwfJro0
消費者庁も結構だけど、こういうのもあるんだなn
”独立行政法人国民生活センター”
それに、BSEのときに出来た”食品安全委員会”

行政部署ばかり増やして、動きの遅くて金がかかる大きな政府になる。
287名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:59:37 ID:DXYQMg1E0
消費しないと決定してんだから消費者庁は関係ねぇーだろ
なに逆行するようなことを考えてんだ?
288名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:04:22 ID:+1eCLVCSO
真面目に摘発する農林水産の役人は
左遷されるそうだw
289名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:07:28 ID:/DWZXmiM0
これは面白い案だな
290名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:16:58 ID:0bj6woqSO
>>280
要するに入り組んでるのね
291名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:51:04 ID:WdVShMfb0
>>268
「連想のためのページじゃない」っていう方針が
一応あるはずなんだがな……
292名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:44:50 ID:KUi0jlMj0
総裁選に出たメンツの中では、実はこの人が一番マトモだったのかも知れない。問題はブキミな事だけ。
293【汚染米】リークで【企業版の人権擁護法】?!:2008/09/27(土) 17:19:23 ID:rFeFgcdG0
↓与党【消費者庁】,民主【消費者権利院】案、【企業版の人権擁護法案】でないかと疑い!!
↓内閣や国会から独立/資料提出を要求する権限/処分の勧告権/を持つ【擁護委員会】?!

http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1219843362 「消費者庁」創設へ
>47 : 企業版の【人権擁護委員会】になりそうな悪寒
>86 :●野田聖子と古賀の利権になる…。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217115708/ 『権利擁護官』を創設
>...「消費者権利擁護官」制度案をまとめた。...民主党案は、民間から登用する
> ★権利擁護官ら計五人からなる【擁護委員会】を、内閣から独立した機関として...
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/news24/wildplus/1219661907/1/a
【民主党】 内閣や国会から独立し、強い権限を持つ「消費者権利院」創設法案を提出へ
>3 : 何だそりゃ!四権分立にでもするのか???
>13 :【人権擁護委員会】のような裁判所とは別の処分が出来る聖域を設けて、自分達が入り込む...

↑【毒餃子】も中国内の米工作員(CIA)説あり、【汚染米】【メラミン】と続くのも農水省不手際も
↑「消費者庁必要」/「消費者庁+ユニバーサル法の●野田聖子マンセー」の世論操作ねらい?!
↑ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1208608571/70
↑  ■□■消費者■□■庁発足■□■の閣議■□■決定が■□■目前!!■□■

★ 巻き添え業者の【実名公表】は【裁判によらない私刑】の先例づくり?!
294名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:52:52 ID:g59w2Eoq0
昔うちのばあさんが言っていた    
百姓は死んだら地獄に行って    
業火に焼かれるって    
でも死んでいるから焼けないんだって    
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして    
やっと出来たもの食べようとしても    
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって    
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから    
怖い姿になるんだって    

これって餓鬼のことだったんだよね    

こわいね    

295名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 02:59:38 ID:qEUKh7Iz0
百姓は自民党のj箱

この構図を忘れる訳が無い
296名無しさん@九周年
やらなければ怠慢だといい
やれば無駄と言う