【経済】NY原油、120ドルに急騰=金融不安映したドル安で 一時130ドルも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
NY原油、120ドルに急騰=金融不安映したドル安で
9月23日5時40分配信 時事通信

【ニューヨーク22日時事】週明け22日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、
米政府による金融安定策に伴う財政赤字拡大に対する懸念や米金融システムの先行き不安を
反映したドル安などを受けて急騰、米国産標準油種WTIの中心限月10月物は
前週末終値比16.37ドル高の1バレル=120.92ドルと1カ月ぶりの高値で終了した。
一時は130ドルまで高騰、2カ月ぶりの高値をつけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080923-00000020-jij-int

関連スレ
【経済】NY原油、一時100ドル台割れ 5カ月ぶり 景気停滞を反映(9月14日)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221383713/
2名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:53:15 ID:RyQzAQ080
ニダ
3環境破壊ちゃんφ ★:2008/09/23(火) 09:53:16 ID:???0

 †
( ;∋;)がそりんねさがりするんじゃなかったの
4名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:53:38 ID:mYLRNnZy0
バッカヤロー
誰だ買い占めている馬鹿は!!!!!!!!!!
5名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:54:18 ID:swGAl2xg0
空売り禁止にするからだろ
6名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:54:20 ID:U9YDnqlw0
乱高下激しいねぇ。

ガソリン価格が下がるのが遅い!
って言ってた人は、今は
ガソリン価格が上がるのが遅い!
って行っているのかな?
7名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:54:37 ID:XP1i2Uh+O
計画的だな

金融危機だから値上げしたんやろ

金がほしかったんだな
8名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:54:41 ID:fqro3rnA0
せっかく安くなったのになぁ。
まぁ予想通りだけどな。
9名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:54:42 ID:xh2tOctU0
マネーゲームだけで1日で30ドル近く上がるのか。
10名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:54:59 ID:BbjGU2ebO
むちゃくちゃな状態だな
11名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:55:16 ID:tsV/70EM0
すぐ下げるさ
てか下げろよ
12名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:55:18 ID:tVeAEwa10
これってもしかして日本が休日でジャパンマネーの流動性がとまったからおちた?
13名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:56:33 ID:Qq895kby0
株も乱高下してるな
14名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:56:44 ID:kEXxa/ZA0
★渋谷区には44個あるのに文京区にはひとつも無いもの。それは・・・。★

ガソリン価格の高騰で、維持費の安いバイクに注目が集まっている。
なんと、燃料代が車の5分の1で済むという。
環境にも家計にもやさしいバイク。

しかし、車からバイクへと移行を考えている層が、
バイク購入に踏み切れない決定的な事情がある。

それは、バイクを停められる駐車場が皆無に等しいということだ。

停められる駐車場はないのにもかかわらず、放置駐車違反の取り締まりは容赦なく行われる。
これが、車からバイクへ移行する際の大きな障害となっている。

環境にも配慮しなければならないこの大切な時期に、
行政は一体何をやっているのだろうか。
金目当てでこの問題を放置していると言われても仕方がないのではないだろうか。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216347952/1-5
15名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:57:05 ID:Azpgt4wE0
ドルも急落してるから
16名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:57:16 ID:rg6RFL6Z0
これ何て豆の先物?
17名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:57:25 ID:l3AZ8rFDO
とにかく穀物と原油市場の乱高下を止めろ!
金属でやってくれ、金属で!
18名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:57:59 ID:qlURI/te0
現在の価格は109ドル、暴騰したのは昨日が最終日の10月物
19名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:58:06 ID:MKW6Q4Wl0
電車は止めないようにな
20名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:58:18 ID:/0CK5Mxy0
アメリカって株の空売りは規制して

なぜ原油先物規制しないんだよ
21名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:58:46 ID:xs/x5Ssa0
値段が下がれば下がったでOPECが減産をやり始めるから、
原油高は当分続くと考えて、長期的な対策を取った方がいい。
原子力や新エネルギーなど、代替の開発を進めるとか。
22名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:58:51 ID:deu6RtYz0
もう下がった。時間外取引で109$

http://www.investwalker.jp/chart/Commodity/Energy/CL.shtm
23名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:00:32 ID:92wOGVOz0
はああああああああああああああああああああ???????????????????
起きたらえらいことになっとる
24名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:01:39 ID:RJbRC/E60
>>21
当分じゃなくて未来永劫続くんだよ
25名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:03:36 ID:qrTnjPqA0
そもそもドルもダウも高すぎる
暴落してない方がおかしい
26名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:04:18 ID:AM+xTr5g0
☆保守、右派系なマスメディア☆

・SAPIO (小学館) 「腑抜けたテレビが日本をダメにする」
http://www.shogakukan.co.jp/main/magazines/sapio.html

・正論 (産経新聞社) 「教育界を縛ってきたGHQの亡霊「靖国訪問禁止令」」
http://www.sankei.co.jp/seiron/

・諸君! (文藝春秋) 「中国に明日はない」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/

・WiLL (ワック・マガジンズ) 「歴史に学ぶ「領土を守る方法」」
http://web-will.jp/

・Voice (PHP研究所) 「人権団体が五輪で犯した失敗」
http://www.php.co.jp/magazine/voice/

・中央公論 (中央公論新社) 「キーマンたちが語る福田退陣と小沢政局の本音」
http://www.chuko.co.jp/koron/

・週刊新潮 (新潮社) 「本当は「クリスチャン麻生」を嫌う「創価学会」と公明党」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
27名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:04:29 ID:GkyjfReE0


              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /原油高騰で資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発する
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  だろうから働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
28名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:04:36 ID:reEsdAnK0
世界中が雨の無策に振り回されてるってわけか
29名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:05:05 ID:5/zEtm+J0
金融不安映したドル安で急騰したわけではないだろ
リーマン破綻の時は90ドルまで下げたんだから
これは反対に米政府が債券買取を決めたことで
金融安定化→景気回復見込んで暴騰だろ
30名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:06:11 ID:qEOg2Dvt0
またハジマタ
31名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:07:02 ID:/jd6XdYP0
国が支えりゃ、その金が投機に回る。 飴糞
32名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:07:38 ID:AzeT+UaT0
強制ロスカットで10月限が上昇しただけ。11月限は109$だから。
33名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:07:48 ID:rzuv1Xtn0
急騰のわりに、出来高少ないので、
どっかのファンドかなにかが、
釣り上げてんじゃないか?
で、一般が食いついた時に、売り逃げ。
GSあたりかな〜。
34名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:08:17 ID:RJbRC/E60
1回投機家殺して空売り規制もしてきれいな状態にしないとダメ
テロリスト1人殺すより投機家1人殺したほうが世界平和につながる
35名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:08:36 ID:XLlRtMsV0
今いくらだ
36(^O-O^) ◆wMANKOcbkE :2008/09/23(火) 10:08:43 ID:iWNELjxR0
資金投入したからなリーマンにw

やりはじめたんじゃンか!

これじゃ、なんにも、ならねぇ〜

ふざけんなよ、ユダ公〜
37名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:08:53 ID:SThy+HMs0
俺の唯一含み益が出ている東燃ガンガレ
38名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:09:23 ID:fSfuse310
道民オワタw
39名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:09:32 ID:XNiZluq10
踏み上げくらった奴が沢山いそうだ
40名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:09:42 ID:dzUPZNu10
なんで金融不安で需要が増えるの?人事異動が多かったからか?
41名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:10:19 ID:c3bkZFi90
42名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:10:24 ID:NeVtgNCkO
夜中は凄かったよな
毎秒1ドル位の値上がりだった
43名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:10:27 ID:yLujEYz30
経済崩壊させるためのアンチ連合の宣戦布告だろうな
いよいよ戦争も本格化か
44名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:10:33 ID:NkFUgm5/0
これって10月からまたガソリン価格が上がるってこと?
10月物の最終日ってことは


てかアメの不良債権買い取り要請を日本が断ったけど欧州の国も全て断ったらまた下がる?
45名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:11:09 ID:5AM7tqePO
価格が安定しないのは結局不景気の影響だってばっちゃが言ってた。
こんな価格変動やられても、景気がおいつかないぞ?
46名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:11:41 ID:6mlHLPU10
安心しな、すぐ暴落するよ
今月中に一度80を割り込む
47名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:11:43 ID:CUP4Uhhd0
100ドル割れたとき、メディアが一斉に80ドルまで下がるとか言い出したのを見て
これはまた上がるなと思ったよw


【資源】原油価格、1バレル80ドルまで下がる? 「投機バブルの終焉」という見通しも[08/09/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220964411/
48名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:12:37 ID:RJbRC/E60
北半球が冬場になれば需要が伸びる
49名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:14:02 ID:/7WKd4yG0
円ベースではどうなんだ?
50名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:14:06 ID:XNEtkdQa0
東北北海道での自民党死亡フラグ立ったな
51名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:14:22 ID:yMbLIrAE0
今年はホットカーペット
52名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:15:21 ID:NyAjp3hB0
たんなるあや戻しだな
明日からまた100ドル割れだろ
53(^O-O^) ◆wMANKOcbkE :2008/09/23(火) 10:16:04 ID:iWNELjxR0
ゴールド満+モーガン合体!

リーマン、税金投入!

ユダ公、、やりはじめた!

どんだけ、守銭奴で、ロクデモナイ、かすどもなんだ!

死ね、国際金融守銭奴ユダ公!


死ね、クソったれ!
54名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:16:04 ID:z3RZzjxgO
無理矢理あげてたら反感くらうよ      
55名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:17:54 ID:sQYe6ET20
これまた一気に上げたな。
56名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:18:52 ID:o4GF29Kl0
日米欧の中央銀行が必死に流動性をブチコンでくれたおかげで、投機資金
やファンドどもがまた息を吹き返したなw

リーマン破綻やメリル吸収で株暴落、含み損が出まくって動けなくなってた
はずが、市場介入による強制的な爆上げで、ゾンビどもが再びよみがえってしまった。
57名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:18:56 ID:5/zEtm+J0
原油先物に手を出したらすぐ死ねるな
58名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:18:57 ID:9EtEGzhF0
公的資金で救済してやったらさっそくこれか。
欲豚につける薬は無いな。
アメリカには”恩を仇で返す”って趣旨の英語が無いのか???
59名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:20:56 ID:+M1ALJXB0
60名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:23:16 ID:HbYyZjLm0
>>58
そういう後ろめたさが少しでもあるなら、そもそも証券化したサブプライムローン
なんていう詐欺商品を世界中にバラまいたりしないから、フツー。

ヘッジファンドや投機家や投資銀行の連中ってのは、世界中に放火しまくって、
後は野となれ山となれ、という精神性しかない。

MITやハーバードの物理や金融工学部で、そういう洗脳教育でもしてるんじゃないか?
61名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:23:58 ID:IHzDV2NR0


今回の場合は空売り規制の影響だろう。
資金は儲かる場所へ移動する。
売りでいけば儲かるんだがダメなら先物しかないだろう。
債券はサブプライムの影響で金利高騰だしダメ。

為替、先物、債券、株式

あとは 為替 と 先物 のみ。

石油高騰で為替は円高にぶれる可能性はかなり高い。
大きな投機だな。
62(^O-O^) ◆wMANKOcbkE :2008/09/23(火) 10:24:09 ID:iWNELjxR0
>>58

ババはユダ公以外に、引かせようとする、強力な支援があるからな。

ダメだこりゃw
63名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:24:54 ID:3VQbliFj0
金融のニュースでパソコン見てる映像が映るが
馬鹿じゃねーの?証券所にカメララマン派遣して。
チャート映せよ。
64名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:25:00 ID:/o16Nw5TO
プロが集まってナニやってんだか
65名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:26:13 ID:jtmiSkgq0
アメ公はクソの集まりだな。倫理観も何も無いんだな。
66名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:26:46 ID:RYSZwn0F0
>>1
>ヘッジファンドや投機家や投資銀行の連中ってのは、世界中に放火しまくって、
>後は野となれ山となれ、という精神性しかない。

下げ基調から16j上げに転ずるなんて正気じゃない。
連中は誰が最後にババを引くか、仲間内でロシアンルーレットやってるようなものだなw
67名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:27:47 ID:kQKAuy5T0
生活必需品でマネーゲームやるボケどもは本気で死んでほしいよ。
68名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:28:13 ID:arWDfsA/0
どうみても吊り上げですありがとうございました。
69名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:28:25 ID:amrZwy7b0
石油元売りの月末調整か?w
70名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:28:28 ID:HbYyZjLm0
>>67
君は大塩平八郎ですね、わかります。
71名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:28:48 ID:+M1ALJXB0
儲けるときは投機で稼ぎは自分達の物
失敗したら公的資金で尻拭い
ヘッジファンドが潰れても中の人は会社を移って、ほとぼりが冷めたらまたマネーゲームで同じ事の繰り返し

勉強のできるバカってのはこういう連中の事を言うんだろうな
72名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:29:24 ID:fFfDtq+s0
値上がりは即価格に転嫁させますよっと
73名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:29:42 ID:sLCfQQhJ0
原油が上がったってより、ドルのインフレってことなんでは。
もう原油のドル換算やめたらいいのに。

金で換算するとか、世界の主要通貨や各国の資源価格で指数を作って、それで評価するとか。

とか知ったかして書いて見た。
74名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:29:49 ID:5AM7tqePO
つか、ここ暫く原油価格を抑えていたのはロシア対策だと思ってたんだが……
アメリカが馬鹿なのか投資家が馬鹿なのかどっちだっ!
75名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:31:08 ID:xnChVTMs0
>>58
いや、あるからこうなっているのでは
76名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:31:16 ID:jtmiSkgq0
投資で得た利益には9割の税金をかければいいよ。
77名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:31:27 ID:9EtEGzhF0
>>66
仲間内でロシアンルーレットやってても、その弾丸浴びるのはディーラーじゃなくて
投資商品買わされた客。
破綻したリーマンは、新入社員でも年収1500万以上、ディーラーまで行ったら1億
以上。リーマンがロシアンルーレットに負けて死亡しても社員に貰った給料返す
義務は無い。
78名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:32:05 ID:sLCfQQhJ0
>>69
オプション対策とか?
月末に一時的に160ドルくらいまで上がって、その後暴落とかあるのかな。
79名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:33:37 ID:9EtEGzhF0
>>75
日本の『恩を仇で返す』って言葉はこんなことはしてはいけないって意味で使われる。
80名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:35:19 ID:CUP4Uhhd0
アメリカの金融対策が原因だね
あのまま崩壊させれば良かったのに
またインフレと資源国の景気回復くるかも
81名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:35:21 ID:fenrAzuC0
どう見てもまだまだ金が余ってるんだから下げては上げての繰り返しを
してるだけでずっと下がるなんてありえないだろ
82名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:35:37 ID:WPjIS/Bh0
サブプライムの仕組みなんて、不動産価格がかなりの高率で上がり続けることが大前提なわけで、
いずれ破綻することは見えていたはず。
自分達が稼げるだけ稼いでケツ拭きは組織(企業・金融機関・国)に見てもらえばいいさと思ってたのは間違いない。
ただ誤算は、あまりにも規模がでかくなりすぎてて制御不能になってしまったこと。
なんとかして雨の金融関係の人間にこの責任を取らせる方法ないのかなと思う。
83名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:35:55 ID:P3cbP0tJ0
>>73
基準がはっきりしないで指数を作ってもマジックが生まれるだけ
日経平均採用銘柄が年にいくつも入れ替わってるじゃん
84名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:36:33 ID:6IrQIDf70
テクニカルな一瞬のことでしょ。
85名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:36:59 ID:HbYyZjLm0
チンカスどもは世界中がこいつらが開けた損失をわざわざ公的資金で
補填してやったのに、そしたら今度はそのカネを
今度は商品先物にブッコむのか。

救いようのない連中だな。
86名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:37:35 ID:IHzDV2NR0

完全にマネーゲーム化してるがそれは最近のことじゃないし・・・
それにしても買ってれば天国だが売ってれば地獄だぞマジ。
レバレッジ2倍の全力でも脂肪確実だし。

>>69
月末で期限が切れて買いが入るタイミングでもあったらしい。
返済買いに合わせて投機が入った影響で大きく買ったと思われる。
返済期日の最終日だと当日に買うしかないから・・・。

売り方ヤバイっしょ。

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
87名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:38:38 ID:QIjs8G/uO
石油に投資してる奴らは死ね
自殺せよ
殺されろ
88名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:38:47 ID:6a4tLaK10
おいおいまた燃料上がんのかよ・・・
89名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:38:53 ID:P3cbP0tJ0
>>82
サブプライムは月収30万の世帯に27万のローンを組ませて承認されるなんて
狂ってるとしか思えなかったよな
90名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:39:43 ID:XTryIvpl0
まあ銀行でも投資しなきゃ生きられない業ですから。
上前をハネるかすり商売っすよ。
91名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:41:10 ID:6+elriBA0
>>14
バイクの普及には政府は力入れないよ。
だって儲からないでしょ?
車のエコ買えなら儲かるけどさ。
92名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:42:17 ID:1S64UPYU0
リーマンつぶれる1週間前から、あらゆる市場で低商い。
93名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:42:51 ID:3nPjgdOq0

 もう、グタグタやね
94名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:43:19 ID:qQ7fClCWO
アメリカの国債(借金)は日本が買い支えます。
95名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:43:42 ID:s/ER+OtD0
こち亀。先週のウナギに続いて、この原油高が恐慌にまでなったら・・・神だな
96名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:43:46 ID:sLCfQQhJ0
>>83
同じく、指数の換算に入れるデータも変えて行くとか。
ドルだけにするとドルがおかしくなってる状況では
基準がわからなくならない?

主要国のエネルギー消費量に基づいて価格を換算するとかさ。
このNY原油やWTIだってマジックでしょう。

なんか、他の基準ないのかな。頭がいい人たちで考えてくださいよ。
97名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:43:51 ID:lbcXp6/80
どっか分かり易い金が流れて込んでると思う
98名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:44:04 ID:6EkLDhcf0
>>17
金属も無茶苦茶だよ 歯科医だが保険診療用の金銀パラジウム合金は開業した16年前の三倍になった。
もちろん治療費は3倍になってないよ 苦しい死にそう

相場を玩具にするのは止めて欲しい
99名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:44:59 ID:d5/i3dVT0
140$→90$ 据え置き

90$→130$ 40$あがったので値上げします
100名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:45:10 ID:HbYyZjLm0
投資銀行どもの連鎖破綻を放置→石油価格や土地価格は下がるが、悪影響が失業率や株価、製造業の売り上げにまで響く。

投資銀行どもの連鎖破綻を救助→息を吹き返すやいなや、懲りずに投機再開。株価は持ち直すが石油先物などがまた爆上げ。


現行の金融システムは、もはや詰んだとしか言いようがない。
クズを放置して見殺しにしても、クズを助けても、どちらにしろ地獄が待ってる。
101名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:45:12 ID:fQICvvU00
>>89
営業がウソ申告書いて騙してたんだってね。
インセンティブ営業がダメなのはどこでも一緒だね。
102名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:45:31 ID:h4zGtF+f0
>>1
ロールオーバーって知ってるか?
103サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/23(火) 10:45:38 ID:HBSA61Q10
世界中のキンタマが上がったり下がったりしているのですね、わかります
104名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:46:25 ID:kjf8gJLH0
投機筋の銭ゲバども死ねよ
105名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:46:39 ID:s4kFgSZQ0
また調達コストが上がったか。
106名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:48:35 ID:9EtEGzhF0
>>98
歯医者さんたちもワープアなんて言われてるけど本当のところどうなの?
年収500万以下が○割とかマスコミで言ってるけど、あれは高齢でヨボヨボな
歯医者さんたちまで含めた統計なわけで。実際、標準的な年収ってどれ
ぐらいなんだろ?
107名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:49:48 ID:fQICvvU00
厳密に言うとドルが安くなってるだけなんだから、
日本円が付き合う必要ないんだけどね。

一緒に安くなるのが円だからなぁ・・・
108名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:50:01 ID:sLCfQQhJ0
つうか、直接的、間接的に投機筋に金貸してる中には日本の金融機関は無いのか?
投機筋叩きしてたら実は自分の年金や預金が使われてるってんじゃ、
ただの馬鹿だな。俺ら。
109名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:50:00 ID:amrZwy7b0
>>95
HEROSの絵描も漫画家だったなw
110名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:50:23 ID:Azpgt4wE0
>>100
>株価は持ち直すが石油先物などがまた爆上げ

ダウ急落してるよ
今年4番目の下げ幅
111名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:50:46 ID:bFiPjs5b0
単に9月モノが決済前の踏み上げ食らったとか何とか言われてるが
特殊な状況なだけだったと見ていいんだろか?
112名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:51:18 ID:1S64UPYU0
金融システムが崩壊しても奴らは痛くも痒くもない、
だってもう市場にいないんだから、
痛いのは救済しようが放置しようが一般市民、
113名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:52:06 ID:jmTRE+BK0
先物停止したからね

株ともども調整機能がなくなったのだから、
乱高下はあたりまえ
114名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:52:42 ID:RYSZwn0F0
>>77
とにかく金を集められるだけ集めて、投資し、利潤を上げ、タイミングを見計らって売りぬく。
それができれば、人を騙すことなんて平然と行うからねw
115名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:53:59 ID:sLCfQQhJ0
>>106
日本じゃ食えないからなのか、中国にどんどん進出してるな。
雨後の竹の子状態。
116名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:55:30 ID:fQICvvU00
ある投資信託の委託手数料が、基準価額の3.6%って書かれてて吹いた。
あまりにもヒド過ぎる。
117名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:59:19 ID:9EtEGzhF0
>>114
ふと思ったんだが、>>77って日本の公務員もまさにそうじゃん。
夕張破綻させた高齢公務員・議員たちは給料・退職金たっぷり貰って定年退職で
逃げ切り。退職金返還した人間は1人もいない。
大阪の前知事太田房江も赤字ばら撒いて8000万の退職金貰ってトンズラ。橋下が
返還求めてるのに1円も返していない。
118名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:01:10 ID:HbYyZjLm0
>>117
年金をネズミ講方式にして、それをいろんな事業に使い込んだあげく、
そのままトンズラこいた昭和の政治家や厚生官僚どももそうだろ。

好き勝手にやって、ケツは他人に拭かせる、ってのがどうやら勝ち組の
勝利の方程式らしい。
119名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:01:13 ID:+5PG23nP0
4番おめ。
次は1番。
120名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:01:50 ID:tL0Zep6uO
麻生の政策は裏見ると通貨高政策だから
ガソリン価格は大幅に上がらないよ。
問題は中国の生産性だな。
消費購買力の最終引き受けの北米市場が崩壊したんで
生産しても買ってくれない現象が目に見える。
そこに投資する日本企業も大打撃だぜ?
121名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:02:41 ID:W5gPlEkX0
2ちゃん馬鹿にしてたけど、ここのスレはスゴイ。野村の一般投資家向け月報「投資情報」なんてウソばっか
122名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:05:38 ID:fQICvvU00
>>120
ウジャウジャいる気持ちの悪いシナ人同士が、お互いに購入する予定だぞ。
経済発展に伴う国民所得の増加と、内需の拡大って奴だな。

その為に今、
外国製品はソースコード全部開示するアル!イヤなら販売も生産も禁止アル!
って脅しをかけてる。
123名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:08:39 ID:9EtEGzhF0
>>121
普通に2ちゃんの投資板のほうが情報量は多いし早い。

なぜ投資情報誌や経済TV番組の情報がアテにならないのかの理由は明確。
空売りの推奨ができない(スポンサーの企業が見ている)、ノンポジ様子見の
推奨ができない(証券会社に手数料が入らなくなる)、この2つのご法度がある
からどうしても下落相場ではおかしな情報ばっかりになる。
124名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:08:51 ID:fQICvvU00
>>85
「お金を儲けるのが仕事」なんだよ。
お金持ちから預かった分をどうにかして増やし続けないとクビだから必死。

問題は、株式や為替と違って、コモディティは規模が全然小さい上に、
価値に制限時間があるって事だな。
125名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:09:37 ID:jtmiSkgq0
>>98
混合診療なのに?
126名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:11:30 ID:/SXgM/sb0
>>120
だから日本も欧州組も中国から逃げ始めてるじゃん

トヨタは逃げ遅れてるようだが
127名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:11:48 ID:jtmiSkgq0
>>106
ちなみに歯医者はコンビニより多いらしいぞ。w

あと歯科衛生士はキャバ譲みたいなのも多い。
歯科用品関係の展示会に行った事があるが下品な事下品な事w
128名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:13:04 ID:+9aYiOYZ0
いい加減に資源マフィア国際手配しろよ
129名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:14:26 ID:HbYyZjLm0
>>128
手配するまでもない。なにせ、欧米にででーんと
「○○アセットマネジメント」
とか
「○○&○○ファンド」
とか
看板出して、金持ちどもや銀行から金を借りては資源を
吊り上げてやがるから。
130名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:15:41 ID:Vq9Q8bsK0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
131名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:17:10 ID:9EtEGzhF0
>>124
>お金持ちから預かった分をどうにかして増やし続けないとクビだから必死

逆。所詮、他人の金だから適当に扱える。
投信のFMなんて酷いよ。客のことなんて見てないから。見てるのは会社の
上層部からの指示。上層部から会社がしこらせた株をPFに組み入れれって
言われた迷わず組み込む。客のこと考えて指示に反抗するとそれこそ、”クビ
にされる”。
132名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:20:22 ID:RYSZwn0F0
>>117
奴らは責任も罰則も科せられない分、金融の奴らより質悪いw
133名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:20:51 ID:QwseMIcR0
ここまでやっても投機マネーのせいじゃ無いと言い張る奴がいるんだろうね
134名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:23:47 ID:dkBuGaZw0
>>127
グーぐる先生の画像を拾ってみたw
ホントにキャバ嬢みたいだなぁwwww
135名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:24:42 ID:5NQ3htO30
>>130
100%当たってる
136名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:26:20 ID:fQICvvU00
>>131
いや単純に、増やし続けるというのは会社から資本家へのコミットだから。

FMと呼ばれる詐欺師連中は、月次成績がマイナス3連発出したらその時点で終了だからね。
どんな手段でもっても増やし続けないといけないと言うのはそういう意味だよ。
もちろん、ボーナスは全額もらうけど、マイナスになってもいったんもらったボーナスを返さないのは
見てのとおり。

ちなみに、お金持ちには、日本の公的機関も含まれてるんだよなぁ・・・
137名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:27:41 ID:9EtEGzhF0
『金持ちになるのは簡単だ。いずれ法律で禁止されるだろうことを、禁止される
前にやればいい。』はジョセフ・ケネディーの言葉だが、俺も金持ちになる方法を
思いついたよw

『金持ちになるのは簡単だ。いずれ破綻するであろうとことをやって、破綻する
前に退職して逃げればいい。』
138名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:29:25 ID:xnChVTMs0
>>79
ああ、そういう趣旨でしたか

それなら、無いです。きっぱり!
奴隷に恩を感じるご主人様はいないでしょ
139名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:30:35 ID:9EtEGzhF0
>>135
そりゃあ、当たってる奴だけ抜粋してるんだから100%当たるわなw
140名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:31:58 ID:X0hSsuHt0
戦艦大和の最後のようだな。

左舷が傾いたら右舷に
右舷が傾いたら左舷に注水して

最後にダッチロール、大爆発して沈没。
141名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:34:21 ID:HbYyZjLm0
誰か、この懲りないウォール街のアホどもにミサイル打ち込んでこい。
142名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:35:20 ID:ItSTensj0
投機目的で上がってるわけじゃないって言ってたやつだれだよ。
出てこいよ。
143名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:35:31 ID:uJeCvc3o0
異常すぎる
こんな事で世界を混乱させて何が楽しいんだ
マジで原が起つわ
144名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:35:56 ID:Zt92kkn10
原油トレーダってばかなの?アフォなの?死ぬの???

って言いたくなる上げ方だwww
まるで、ポン円のような動きだwwwww
145名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:36:05 ID:0I/r9K4tO
いい加減にしてくれ
金持ちの道楽に庶民を巻き込むなや

死んで詫びろ
146名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:37:32 ID:CDNDJg/M0
ガソリンが高いのも問題なんだけど
これからはヒーターやストーブに使う石油が高いよな
まだシーズンじゃないからいいけど
12月ぐらいになって18リットル3000円とか普通にありそうで怖い
147名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:38:19 ID:xzGzo61k0
これは今年凍死者が出ますね
148名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:39:23 ID:4rfXNN2q0
おれ、頭が悪いから難しいことはわからないけど
結局、ガソリンは安くならないってこと?
・・・・・。
 
149名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:39:23 ID:0yBqrSir0
ここまで無茶苦茶な弄り方を見せ付けちまったらもう規制せざるをえないな
ちゃんと商品の販売をしてる連中以外には先物をやらせるな
150名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:39:45 ID:LWMI9bEOO
効率よく、電気を使うエアコンにしとけ。
151名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:40:50 ID:HcXz/V8M0
さっさと資本主義は花火のように弾けろよw
152名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:41:18 ID:xzGzo61k0
なんか世界中がジンバブエ状態になってね?

次は「石油を持ってる人は絶対に売りなさい」法案可決か?

まずイランあたりぎゃふんと言わせる必要があるな
153名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:41:39 ID:0yBqrSir0
>>150
エアコンの温度設定を低く固定された奈良の職員が
各々が電気ストーブ使ってブレーカー落としたって事件が去年の冬あったよなw
154名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:42:39 ID:5YJj4cC30
ピンチはチャンスだと思って、原油依存を打開できる技術の開発を急ぐしかないのか・・・
155名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:43:23 ID:HbYyZjLm0
>こんな事で世界を混乱させて何が楽しいんだ

金融における値の上げ下げって、熱力学における温度差みたいなもんだから。
ゆえに、ヘッジファンドや投資銀行の連中にとって一番怖いことは、
値が動かなくなること。値動きがある限りは彼らは「楽しい」。

温度差がなくなると熱機関が仕事ができなくなるように、値動きがなくなると
投機屋どもは儲けることができなくなる。
市場に変動があることそのものが奴らの生きる糧みたいなもんだ。
156名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:43:56 ID:3UFHHfrM0
相変わらず学習してねえなあw>くされアメ公
157名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:45:03 ID:3UFHHfrM0

もう金融支援なんかしねえで全部破綻させちまえよ
158名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:45:11 ID:T0soEqAg0
エネルギー価格の安定にとって一番恐ろしいのは、途上国の独裁者(フセイン)
などではなく、先進国の豚ども(投資家)でした、という素晴らしいオチ。

本当の敵は身内に居たw
159名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:45:48 ID:VSwCQrUf0
猛烈な円高が来るぞ
株買ってる奴は叩き売ってドテン売りかましとけ
160名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:47:25 ID:0yBqrSir0
>>155
ぶっちゃけ空売りの制度はそのブレを発生し易くして個人をはめ込む手段でしか無いのに
欲豚トレーダー共が空売りがあるから経済が安定するとか力説してて笑うしかないw
空売りしなきゃ売買の成立しないような屑会社は上場する意味が無いだろうがw
161名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:47:30 ID:a06D1URn0
原油は過小評価されているから、まだまだ上がるよ。
ガソリンがこなす仕事量と人手での剥離を見れば異常に安すぎる。
162名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:48:04 ID:TJns7AWc0
原油が上昇したぶん円高になって輸入するコストに影響なければそれでいいんだがな。
163名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:48:10 ID:fa+7MN360
明日の東京の相場はヤバイ事になりそうだ。
とりあえずトイレットペーパーを買い溜めしとこう。
164名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:49:14 ID:e36O23fX0
米国先物市場の幹部
「実需で価格が上がっている、投機が原因ではない。」と
ついこの間まで、言い張っていたが。

いつもの様に、「説明もしないし、弁明もしない。」
アメリカ人気質で逃げたかw。
165名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:49:20 ID:r7FNY3NM0
大昔から金融は賤しい職業とされてます
166名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:49:34 ID:A7mlfv0v0
行き先を失った大量のカネが、ウロウロと徘徊して投資先を狙ってるんだよなぁ
何が悪いといえば、結局は日本の超低金利に行き着いてしまうが
167名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:49:56 ID:xzGzo61k0
どうだろう?
今後、日本株が買われる可能性も有るような・・・
モルガンやリーマン買ったり、
日本がゾンビっぷりを見せてる
投機資金の流出が原油やレアメタルだけってわけでも無いだろうし
168名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:50:04 ID:Oz1Aa6Wd0
おーまいがっ
169名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:50:31 ID:VSwCQrUf0
株は徹底的に売りに決まってるだろ
170名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:50:40 ID:0yBqrSir0
>>164
そのあとスイスの投機機関が吊り上げてたって発表したよw
今度はどこがスケープゴートにされるか見ものだなw
171名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:51:36 ID:RYSZwn0F0
>>166
最終的には戦争につぎ込まれるよ。
賭けてもいい。
172名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:52:12 ID:Wo28ATyW0
金玉男尺八の一人勝ちかよ
173名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:53:15 ID:pk4zQ3rK0
商品を賭場にするなよ、シャレにならん
174名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:53:23 ID:T0soEqAg0
>>172
アメリカの胴元である金玉が滅ぶときはアメリカも滅ぶときだからな。
あそこはそう簡単に崩れんだろう。
175名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:53:25 ID:yEAwADCWO
今はもう一気に安くなって110$を切ってるんですけど(^o^;
ロウソクの消える前の燈みたいに原油バブルが終わる最後に一瞬だけ上げただけっぽい
176名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:55:25 ID:xXgk2x7H0
原油には頼らないよう日本の学者はがんばってくれ
177名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:56:11 ID:DXo0mjgR0
投機屋にカネ貸すなよ
178名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:56:48 ID:RYSZwn0F0
>>175
めちゃくちゃだねw
179名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:58:54 ID:XTryIvpl0
>>177
貸さないとデッドストックになっちまうんですよ。
金融コケたら回り回って皆コケるww
180名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:59:41 ID:xzGzo61k0
そろそろ原油の対抗馬として
メンタンハイドレート発電を実用化してみてもいいのではないだろうか
しばらく採算合わないかもしれないけど・・・
181名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:59:43 ID:FrATLYi10
供給不足で苦しめば苦しむほど、買い占めて値段を釣り上げようとする
投機ヤはホンマ鬼やでえ
182名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:59:47 ID:vHI8F/BE0
早朝のNHKニュースで
「景気回復で需要が高まるとの見込みから」って理由で
報道してて、民放各局の報じた理由と全然違っててワロタ。
その後のニュースでは修正したんだろうか?
183名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:02:47 ID:JAHvTeAU0
現物は投機をはじき出せよ
184名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:03:34 ID:H8+ASvyaO
10月期の締日だったからトレーダーが確定買いに走って暴騰したんだろ
で、締日過ぎて利益確定したから大量に売ったということ

現に上がっているのは西テキサスのライトもので北海ブレントはほとんど上がっていない
185名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:04:38 ID:c0iE0Kom0
辞めてくれ
186名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:05:57 ID:qJWU9Z/XO
また上がるのか?もういい加減に汁orz=3
187名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:09:37 ID:vHI8F/BE0
時代劇の悪の豪商なんとか屋の世界だな
188名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:09:39 ID:uo4darqc0
投機が市場を安定させるとか何とかいう屁理屈はもういらん
189名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:13:47 ID:LeFPk0JH0
どこそこの国で需要増だから値上がりしてる!とか喚いてる奴らの努力が一瞬で無駄になったな。

やっぱ投機で値上がりしてただけなんだよな。
190名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:14:50 ID:fEBhNs/90
トレーダーがいてノルマがあって歩合制な以上は
どこかがバブルにならざるを得ない。
市場参加者を減らさないとどうしようもない。
191新自由主義者:2008/09/23(火) 12:15:03 ID:JjofBMOE0
こうなる事はわかっていたんだよ・・・。
だから国は企業を保護しないで潰すべきだったのに。
192名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:16:47 ID:LeFPk0JH0
しかし、よく考えれば当然の流れなんだから、公的資金が投入された瞬間にわかってる奴は原油を買ったんだろうな。

自分の無知が恨めしい。
193名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:17:44 ID:Ffa6RIr90
>財政赤字拡大に対する懸念や米金融システムの先行き不安を
>反映したドル安などを受けて急騰

ちがうだろ。投機の連中にそんな事は関係ない
原油が下がって安心してる売り載せ連中を殺すために
証券相場から単に金を動かしただけ
194名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:19:38 ID:MkpKVLBR0
そろそろドル通貨の無効を宣言しちゃったら?
借金も一気に解消出来るぞ>アメリカ
円でもユーロでも元でも隙なのを選べよ。
195名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:20:30 ID:PEVPvLSd0
>>192
ニュー速+民の90%以上が、この相場で大金を掴んでるよ
だって、こんなにみんな頭いいんだもん
当然だよね

政府が悪い、HFが悪いなんて喚くだけの無能は、ゲンダイでも読んでなさいってことだ
196名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:23:56 ID:Azpgt4wE0
>>184
じゃあ11月期の締日もまた暴騰する可能性あるってこと?
これまではそんなこと聞いたこと無くてずっと上げっぱなしか下げっぱなしだったような
197名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:42:58 ID:/SXgM/sb0
>>196
>これまではそんなこと聞いたこと無くてずっと上げっぱなしか下げっぱなしだったような

諸事情が変わってここ最近の今までとは別の局面にさしかかってるという事じゃね?

米国金融あぼーんもここ最近はなかったことだし
198名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:47:55 ID:5LNn02fTO
>>189
米国発の不景気で、石油の需要が減ったのでは…。
でもドル安で石油高騰というのも皮肉だね、結局投機(=投資)。
199名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:48:39 ID:RgWYYjhi0
金融を助けると再度、原油に金が向かい
経済の減速と株価の低下が。
金融を潰せば原油は下がるが、一時的には更なる混乱。
何れにせよアメリカは文字どうり金縛り状態だな。
複雑なスパイラルで身動きとれない状態。
これが奴らの言う金融工学ってやつか。
言えることは、何事も身の丈に落ち着くって事だろう。
200名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:49:23 ID:SlCrExgR0
うち原料が石油と石炭のメーカーなんですが・・・
201名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:51:19 ID:HBJa2+eF0
これはもうどうにか規制でもかけなきゃダメだろ。。吊り上げた犯人は判ってるわけだし。。。。
202名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:52:31 ID:kGMcxkBe0
またか・・・テロリストよりも投機屋にミサイルを撃ったほうが・・・・
203名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:55:14 ID:g0M/hb7H0
規制掛ける必要なんか無いだろ 資本主義なんだからガンガンするべき
資本主義に市場原理が動くだけだし それで良いんだよ
文句あるなら 努力しろ
204名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:56:12 ID:k1MdY0f50
>>200
風力発電にでも切り替えろ
205名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:56:39 ID:LeFPk0JH0
>>203
公的資金をブチ込む前なら、暴論なりに通ったかもしれないけどね。
206名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:58:39 ID:FXto3O460
商品先物いくら上げても買ったやつの損が大きくなるだけ。
煽られて買ったやつが地獄を見る寸法ね。
207名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:58:46 ID:Ffa6RIr90
>>203
資本主義つったって、実需じゃないから

レバレッジ利かせて、シカゴの田舎相場の値段を弄くった価格が
世界統一価格ですってなぁ?
208名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:00:08 ID:OTp2d8EC0
10月限踏み上げでミスリードわろすwwwwwっw
何が赤字懸念だwww
209名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:01:13 ID:vQcDSvT60
アメリカは本当に3流国だな
210名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:01:35 ID:lKZUhPqdO
>>198
ドル安だがらドルベースの原油価格が上がってるんじゃないの
211名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:04:48 ID:GdOLVZPHO
>>203何をどういう風に努力するか述べよ。答えられないんだったらエラそうにデカい口叩くな。
212名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:07:17 ID:zX3w1CgE0
もっと上がれもっと上がれ車乗ってる奴死ね
もっと上がれもっと上がれ車乗ってる奴死ね
もっと上がれもっと上がれ車乗ってる奴死ね
もっと上がれもっと上がれ車乗ってる奴死ね
213名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:10:11 ID:SSEsMyG/O
何だよ 結局資源かよ
214名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:16:46 ID:ltmcXXiRO
>>212
憐れとしかいいようがない
よっぽど実生活で恵まれてないんだなお前
215名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:21:26 ID:/iW6TuV80
>>212
車も持てないのか?哀れすぎだな、お前。
216名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:25:03 ID:1PI+r5NH0
車も乗てないような奴から死ぬに決まってんだろw
217名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:25:08 ID:klqIF/bLO
>212は石油王
218名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:25:23 ID:egkcoBRH0
大暴騰かよwww
評論家が「もっと下がります」と言ってたので、すぐ上がると思ってたよ。
219名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:26:08 ID:Z6RArA1R0
車は乗らないからいいけど、
食料品あげんな。
220名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:26:35 ID:GU/n+w4F0
>>5,20
先物の仕組みわかってないだろ。
221名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:27:30 ID:JizLlFNE0
>212は妄想の石油王
222名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:28:03 ID:+GAXIzCb0
投機筋に懲罰あたえろよ!
223名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:28:19 ID:dV/dw/e7O
誰だよ原油はもっと安くなるとか言ってたやつ
224名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:28:40 ID:IPBBkrBp0
ふ   ざ    け    ろ    っ    !    !
225名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:29:07 ID:f9GWRv+cO
またガソリン爆上げかよ
226名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:29:56 ID:SlCrExgR0
>>204
だから『原料』が石油と石炭だって
そりゃ電気も鬼のように使うが
227名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:30:37 ID:uCpxs/N7O
今はもう108ドルくらいに落ち着いてるわ
また下げるだろ
きっと今週末には100ドル切るってばあちゃんが言ってた
228名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:31:51 ID:/q72NbjW0
130ドルなんて、一瞬上がっただけ。
すぐに109ドルまで急落w

所詮、実需が無い値上がりは長続きしないw
229名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:34:48 ID:LeFPk0JH0
原油急落→巨大銀行群破綻

なのか

巨大銀行群破綻寸前→原油急落→巨大銀行群破綻

なのかどっちなんだろう。
230名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:35:14 ID:sEhBy7ty0
俺のJAPEX株せめて買値まで戻ってください(´・ω・`)
231名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:39:07 ID:xzGzo61k0
>>226
石油と石炭で作るもの・・・
思い浮かばない
232名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:42:19 ID:+n+AREuI0
>>218>>223

おまいら、馬鹿だろ。w

中期展望じゃ、あがらねーよ。

もし中期的に上がれば、米国発世界同時大暴落が始まってしまう。

アメリカの状態を知らずに云ってるのか?


これから起こる事は、・・・・
@米国の金利低下
A原油・資源の国際価格の低下
B日米欧で米国不良債権の処理 ><

その動きに抵抗してるのがロシアや中東などの産油国。
最後まで逆らい続ければ、滅ぼされるのは歴史の必然。
233名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:42:32 ID:SfOKqDqI0
上がったら必ず下がる
234名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:47:58 ID:Ffa6RIr90
>>228
しかし酷いな
為替・株ですらそこまで動かないのに

市場が小さすぎる
235名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:49:45 ID:begzaLvTO
爆上げしてすぐ爆下げしてるのは仕掛けたロシアと産油国の協調が取れていないのかな
236名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:51:22 ID:WLtJ/nw20
またかw素直に80まで落ちろw
237名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:53:52 ID:9CuLhBeE0
>>234
参加者の思惑に差がないんだろうな
同じ穴の狢がチキンレースしてるというか
238名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:55:01 ID:xzGzo61k0
>>237
そんな市場知ってる・・・





ボロ株市場が
239名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:56:35 ID:klxTgtM90
>>234
USD-KRWを毎日見てるとこの程度のボラリティでは驚かなくなるが。
240名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:57:38 ID:SlCrExgR0
>>231
国内でも片手で足りるほどのメーカーしか造ってない

ヒント コークスを焼き固める
241名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:59:31 ID:jtmiSkgq0
そのうちワロス曲線みたいなチャートになったりしてw
242名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:01:14 ID:cfLFm6ba0
ドル建てのアホw
ユダヤの思う壺w
243名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:04:56 ID:Rymx08aN0
こりゃ年末にレギュラー200円突入かな
244名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:05:48 ID:X0hSsuHt0
3の付く日に原油がアホになります

ニジュウ サン ッ
245名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:05:54 ID:MEwb+6ok0
紙飛行機の落ち方だな
246名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:10:07 ID:/v5Gu5uX0
>212
石油高騰して困るのが車所持者だけと思ってるコイツの脳みそ哀れだな
247名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:10:57 ID:omzcGzO10
今度の乱高下で大儲けした投資家がいるんだろう?
売り浴びせておいて、逆噴射
誰だよ、もう
248名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:11:49 ID:kGMcxkBe0
>>212
オマエ、アホやな? 原油が上がったら電気代も電車代も灯油代もお前の食うメシ代も水道代もすべて上がるという認識をもて。
249名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:11:56 ID:xzGzo61k0
こんな感じ
俺の見てるサイトでは下がった時の線が見えない

  /.
_/  _ 108.83
250名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:14:00 ID:pqOiZflCO
>>239
ウォンは一日で20%も変動したことあったか?
あとボラティリティな
251名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:14:22 ID:uVCogR100
>>1
これでスタンドは値下げする理由がなくなったな
252名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:14:34 ID:fbCTqaJP0
ちなみに原価は3ドル













どうして100ドルになるんじゃあ!

253名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:14:57 ID:omzcGzO10
金融機関の不良債権を米政府が買い取る方針で行くと
最終的に2兆ドルだったか? そのくらい資金が必要になると計算されている。

そうなると財政が持たないので米ドルや米国債は大暴落へ向かう
その事から、米ドル安を懸念して、原油に投資が集まったのじゃないかと言われている。

254名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:15:44 ID:4ha9aHB10
端的に言って、世界崩壊の危機なんだよ。
経済だけでなく、政治的にも、いや人類存亡の危機なんだろうな。
255名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:17:49 ID:Qv5Pooyp0
高い方が良い。道路が空いていて走りやすい。
256名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:17:55 ID:H6HrD148O
先延ばし先延ばしで一気に崩壊し
超原始的サバイバー時代に突入するな
257名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:18:28 ID:j6XXSU250
ですよね
258名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:20:07 ID:WDCe0t4+0
エコだね。
259名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:21:26 ID:23mZ0KO30
        _____ 自己責任だおw 努力不足だおw 甘えだおw
        /_ノ  ヽ、_\             大げさに騒ぎすぎだおw
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  なにが不況だおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   こんなんで死ぬわけないおw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


そして年末



┌──────────┐
|    /      \      | 
|  /  ─    ─\    | 
|/    (●)  (●) \ |
||      (__人__)    |. | 
|\      ` ⌒´   ,/.  | 
|...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | 
|   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....|
|   |  \/゙(__)\,| i  | | 
└──────────┘
260名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:22:33 ID:RhbS3z2nO
産油量の少ないNY原油を価格の基準にするのをやめろ!
どう考えても投機マネーによって価格操作しやすい様にしてるとしか思えない。
261名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:22:59 ID:SngbW6Z8O
先物が価格調整に役立つのはある程度のバランスまでだろ
日経平均もだろうが、先物主導が日常茶飯事なのはおかしい
先物が実取引にしめる限界を設定しないとダメなんじゃないかな
262名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:25:50 ID:F31IdDNh0
こうなるとまーた限界まで上げてくる可能性あるな。
ホント、博打打ちはアフォばっかw
263名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:28:25 ID:MkpKVLBR0
エネルギー資源を持たないのに代替エネルギー開発をサボっていた日本が悪い。
米経済破綻もそれが根本原因だろう。このドル安の責任も日本がとらねばならない。
他の国の人間に世界を救う能力は無い。だから能力があるヤツが動くしか無い。
サボるな日本人! もっと働け! 能力の無いヤツに仕事を押し付けるな!

264名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:29:13 ID:k1MdY0f50
>>248
あまり上がったという実感が無いなぁ。

電気代やメシ代や水道代や電車代も現状維持のままじゃん。
265名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:30:10 ID:3e2HISXY0
もう、アホらしくてやってられないw
南方の島で自給自足生活でノンビリ暮らすのがいいな
266名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:30:36 ID:uuEspbmwO
>>260
全体の2%ぐらいしかないんだよな?
少ないというかほとんどないよ
267名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:32:03 ID:VDOsjbVE0
>>247
>10月物はこの日が取引最終日で、積み上がっていた売り持ちを解消するための
>買い戻しが膨らんだ面があった。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080923ATQ2INYPC23092008.html
268名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:32:27 ID:2SaJPl8/0
原油が上がっているんじゃない。
ドルが暴落してる。
269名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:32:33 ID:cfLFm6ba0
>>260
原油元売「バレバレでサーセンwww」
270名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:34:35 ID:xCnPSMTC0
もう世界規模で反乱起こそうぜw
271名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:35:47 ID:4ha9aHB10
>>259
下は学生証の写真か?
272名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:37:30 ID:JSpU3YpM0
>>268
円もドルも連動して下がってるね、金価格から見たら
273名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:38:53 ID:omzcGzO10
金も40ドル上がっているので、確かにドル安が原因なんですね
原油だけならともかく、商品市場に資金が戻っている。

売って大きく下げたところで爆上げ
荒っぽい動きですね、素人が出る幕がない

株価が乱高下した時に大きく損を出して、私は潔く撤退しました。
素人は博打に手を出すと痛い目に遭う事を・・・・
274名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:41:26 ID:cfLFm6ba0
>>273
そりゃそうだ。インサイダーや相場操縦の奴らが儲けてるだけだしなw
275名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:43:06 ID:/2nGaJ4rO
今年は暖房消して羽毛布団と炬燵で乗り切ろう@北海道
276名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:43:12 ID:7nf6RxYL0
こういう乱高下ってほんとよくないよな
もっと安定させる方法誰か発明しろよ
277名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:45:18 ID:zz7Gi5yW0
>>117
なんでそこに比較で公務員がでてくるのw

ディーラーとかブローカーとは対極でそ
バブル経験してればわかる
あのころ踊り躍らせまくってた広告屋が、地味さを嘲笑ってた公務員に
今の時代責任なすることなすることw

まあうちは地味な燃料屋だったから、いつでもヒィヒィ
278名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:46:53 ID:UhkGbstX0
ドル資金供給を世界的にやったので、ドル安、さらにHFに資金が回り原油急騰を招いている。
279名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:48:12 ID:UhkGbstX0
>>277
退職給与の所得税が減免されているのは、公務員が天下りの梯子で上手い汁を吸うためなんだよ。
280名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:50:14 ID:2SaJPl8/0
>>276

それ、共産主義w
失敗したと散々たたかれた共産主義。

自由主義経済は、値段を市場の調整力に任せる。
当然、値段の変動がある。
281名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:52:40 ID:omzcGzO10
NYの原油取引を管理している、Nymexはキタナイ
10ドルが1日の価格変動の限界だったそうで、そこで一時的に原油取引を止めて
限度額を増やして、数秒後に原油取引を再開したらポンと25ドルくらい跳ね上がってしまったそうで

限度額を直ぐに増やすってやり方はねw
282名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:53:58 ID:HUQppMHG0
ドルと油の量り売り自体がウンザリだよな
283名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:54:14 ID:cfLFm6ba0
>>280
で、大企業が損したら国家が介入とw
自由主義経済(笑)
284名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:56:14 ID:9EtEGzhF0
>>277
基本の構図は全く同じ。
仕事の内容やかけてる時間が違うから見た目異なって見えるだけだ。

自分たちで破綻の原因を作っていざ破綻したらそれまでの過程で得た利益を
一切返さない。その分を埋めさせられるのはなんの責任も無い納税者だった
というオチ。
285名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:56:20 ID:zz7Gi5yW0
>>279
立場立場で要求される条件づけの数を
人生まるごとシミュレーションでもしてみればいい
公務員がおたくの業界人の生活ぶりを叩く仕返しができないから
いい標的にしてる面が無いといいきれるるかね?w
286名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:57:21 ID:2SaJPl8/0
>>283

そうそう、自由主義経済なんて金持ちのペテンだよ
という批判は正しいと思うよ。

ただ、親亀こけたらみなこけるからな
他人の生活を人質に金儲けしているよなもんだよ
287名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:58:46 ID:kiUciWyX0
>>123
B・N・Fとか普通に2ch参考にしてるって言ってたな
288名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:58:53 ID:7X4qJCEb0
原油なんてこんな乱高下してよいはず無い。
なんか規制考えてくださいよ
289名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:01:54 ID:PEVPvLSd0
規制、規制って、おまえらほんと、政府大好きだよな

政府によって、完璧にコントロールされた調和の世界こそが理想郷なんだよな?
290名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:02:11 ID:w/f6FRkT0
プーチン大帝がクールに呟いた↓
291名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:03:09 ID:E52y9AFM0
>>53
こいつニートっぽい
292名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:04:06 ID:2SaJPl8/0
>>289

強いときは好き勝手したいし、弱いときは守ってもらいたい
人の性だな
293名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:04:36 ID:cfLFm6ba0
>>289
私に金を刷る権限をくれるなら、誰が政治をしようともかまわない。
294名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:05:05 ID:omzcGzO10
株価だって1日の変動額は決まっていて(10%だったか?)
そこで取引は止まる。 損した場合は翌日の寄りつきを狙って損切り

ところが限度額を即時で変更されると、損は何倍にも膨らんでしまって追証を払うことになる。
限度額は翌日とかに変えて貰わないとw

損で爆発してしまう
295名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:05:47 ID:3tPfVY0p0
>>289
確かに、カンペキにコントロールされてて、しかも調和するんなら理想郷だけどな。

ところが実際は、管理するのはホモ・サピエンスという、どうしようもなく非合理性を残していて、
しかも欲まみれの動物がやるもんだから
コントロールは不全に陥るわ(下が上の言うことを聞かない。サボる)、
調和どころかどろどろのエゴが入り乱れる(上が下のことを考えず私利私欲をむさぼる)と
なかなか理想郷に程遠い世界が出来上がってくるわけですよ。
296名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:06:42 ID:E3q20CFB0
>>291
ニートかどうかは判断つかんが
日本語がダメ過ぎなので低学歴なのは分かるな。
297名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:08:20 ID:RhbS3z2nO
>>281
そんなことしたら追証とかやる暇もなくアボンする人続出なんじゃないか?
298名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:08:27 ID:5dEO6fic0
相場下がったのにスタンドは下げないくせに
上がったときだけニュースにしてスタンドは速攻値上げ

ほんと、死んでくれ
299名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:15:54 ID:1rCMnGXW0
>>298
スタンドはしょうがないだろ
仕入れ値に+10円とかで売ってるだけだし
元売りが悪い
300名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:21:27 ID:71Bxf4tHO
トヨタが早く電気自動車開発すればいいのに、馬鹿だな
301名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:22:59 ID:WMiD62Lm0
よーするに原油上げたいから
信用不安煽ってんだな。
わかりきってんだよバーカ
302名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:26:48 ID:omzcGzO10
>>297
株の場合は限度額を変えないだろうけど(素人が多く参加してる、個人投資家)

原油取引は業者間だけでやってる? 参加資格みたいな物が有るのじゃないか?
業者間で意見が合えば限度額を直ぐに変更する。(賭博のルールを参加者だけで変える?)

詳しいことは知らないので、憶測ですが

303名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:28:30 ID:B2lP8Nqo0
しかし現在は108ドルであるww

ニュース遅いよw
304名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:30:28 ID:Sr+AJPTx0
>>212
車ももてない極貧層から、生活圧迫されて死ぬのに、
よく見るよな、こんな書き込みw

一般人クラスだと、車を持ってなくても自転車と電車で
生活に問題がない大都会の人が、勝ち組だよな。
田舎は一人に一台は必需品だし。
305名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:30:58 ID:QJBUO0eu0
しばらくは乱高下。
貴金属も乱高下するだろうね。

もう数ヶ月経てば、本当のトレンドが解る。
306名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:33:10 ID:B2lP8Nqo0
全体としてユーロドルが1.38から1.48まで上昇したのが原油が130ドルまで
上昇した理由だが、現在ユーロドルはまだ上昇しているのに原油は108ドルまで
現在落ちているということは、原油バブルはすでにはじけて売り圧力が
依然強いということが判明した。

よって投機筋もそうそう買い進めないのが現状。
307名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:33:58 ID:SlCrExgR0
>>263
マジキチ
308名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:34:01 ID:EbKaH2CB0
西暦2307年。

化石燃料は枯渇したが、人類はそれに代わる新たなエネルギーを手に入れていた。3本の巨大な軌道エレベーターと、それに伴う大規模な太陽光発電システム。しかし、このシステムの恩恵を得られるのは、一部の大国とその同盟国だけだった。
309名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:35:07 ID:xN9mtsHl0
>>300
トヨタのクソ技術力では電気自動車など開発できませんw

実際スバルとの提携により、スバルはトヨタとダイハツに
技術者派遣するハメになってしまいました。
310名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:35:28 ID:rZz8Xwzl0
この乱高下についていけたやついるんか?
最近のボラは一晩で大金持ちか自己破産になるか
それくらい大きいぞ
311名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:36:33 ID:1SxsmCZ/0
いま、最新値129ドル5セントな件
312名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:38:51 ID:Ebpk2RR20
>>310
ジェットコースターだな。
クソども、株式市場で遊べなくなってきたから、商品市場で暴れてやがる。
313名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:40:41 ID:B2lP8Nqo0
>>311
WTIの現在の値は108.36だぞw

時間外取引でチャートみろよ。まあ俺はMT4で見てるけど。
314名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:47:55 ID:KcuyKAmZ0
ところでさ、爆上げした割には、出来高が極端に少ないんだが、
特定のファンドの自演と見ていいの?
誰か分かりやすく説明してくれ。
315名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:49:21 ID:Poqa1M3V0
ちっ、だからあれほどAIGは放っておけって言ったのに
すべてをぶち壊せ!金転がし=フンコロガシども全てを一度浄化しろ
それからだ話は!
316名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:50:49 ID:HdEBQmZJ0
ひとりでボロ儲けしやがって
317名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:58:22 ID:omzcGzO10
爆上げは10月先物みたい(今日が最後の取引日だたtとかで出来高は少ない?)
11月先物は109ドル前後


318名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:00:24 ID:xnChVTMs0
>>276
波が荒いほうが儲かるんですよ

凪だと生きていけません
319名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:01:17 ID:XltbwvLV0
格付けAクラスの「安全資産」が三日後にはジャンクボンドの
仲間入りを果たすのがアメリカの誇る金融工学の予測クオリティ。

ほんと、最先端の金融システムにはびびるわぁ。
商品市場のジェットコースターぶりといい、すごいことばかり起こるな。
320名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:02:01 ID:VDOsjbVE0
>>317
ニューヨーク原油(NYMEX)
                 終値   前営業日比
原油 2008/10 122.60 + 18.05
           2008/11 108.99 + 6.24
2008/12 108.58 + 6.04
http://commodities.reuters.co.jp/default.asp?pg=story&newstype=oilAndGas&story=1PT003_20080923.xml
321名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:02:46 ID:BzYtJZWS0
http://www.voiceblog.jp/motemote/
萌えを語るポッドキャスト「崖の上のポニョ」の問題点。
ポニョはラピュタよりはまとも・・・バットマン・・・他
322名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:06:23 ID:sjffa2450
下〜〜〜が〜〜〜〜れ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
323名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:10:58 ID:5serscZA0
誰も居ない市場で売った買ったで値段の釣り上げかよ

どうでも良いから早くガソリン代下げろよ、クソ元売り
原油が下がってるのに、市況のガソリン代とつり合いがとれてねえぞ
小売の面倒を見るのなら、元売りの儲けを分けてやれ
消費者なめてるのか
324名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:13:13 ID:/qznAgBD0
野党やマスコミが原発に反対していなかったら
今頃石油なんてほとんど使わずにすんだのに
325名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:13:28 ID:i6RSfFHo0
>>314
10月物の最終日だっただけ
11月物は110ドル以下

つまり期限ギリギリに駆け込みで買いが入っただけ
326名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:14:17 ID:B2lP8Nqo0
>>319
ゼロサムゲームだから誰かは儲けてるんだがなw
327名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:14:42 ID:fcLd2Zj70
スバルさん
機械式センターデフAWDのボトムレンジたる
新ジャスティ EL13 5MT 980kg を出してください
328名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:18:17 ID:pPpr6kEQ0
これで、300ドルまで一気にいく。
年末までにリッター200円超えする。
329名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:18:23 ID:Dlo9Npet0
すぐ落ち着くだろ。多少動揺が残るのは仕方ないが。
330名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:24:12 ID:omzcGzO10
>>329
住宅ローンから始まった金融不安次第だから、何とも分からない(一般人の情報取りでは読めない)
まだ半分くらいしか処理が見えていないのじゃないか?(住宅ローンの貸し倒れ)

それに連鎖して優良ローンまで崩れ始めたから、パニックになってる。
331314:2008/09/23(火) 16:24:27 ID:KcuyKAmZ0
>>317>>325
ありがと!

だけどギリギリで買いが入ったってのは元売連中が次回ガソリン価格の水増しさせる為に高値で承知で掴んだのか?
それとも高値言い値でも買わない事には消費者への供給が出来ないので仕方なくって事なの?
はたまた原油国が最終取引価格水準を維持させる為に自演したってのもあるのかな?

?ばかりで申し訳ないけど優しい人教えてください。
332名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:25:08 ID:wDpAwsky0
もう、完全にオモチャだなw
月にある架空の金属とかでっちあげて、隔離してやれやw
333名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:26:15 ID:NC2cxGGl0
全然関係ない話ですが、金先物が勃起してます。
334名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:26:42 ID:biHdNsTm0
次に買う車は電気自動車だぬ
335名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:27:54 ID:L3vwPEq90
日本の90年代バブル経済崩壊後のITバブルみたいになってるな
336名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:36:18 ID:33jC/mEN0
なんてこったい/(^o^)\
337名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:56:39 ID:Eo903EqH0
だから公的資金投入なんてろくなことがない
いつもわりくらうのは一般庶民。
得し損を尻ぬぐいされるのは常に
特権階級。
338名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:57:06 ID:zmnj2+RxO
市場なんて誰かが儲けるために作られたもの。
アメリカでは水の市場を作ろうとしている人がいる。こんなものが出来たらアメリカでは干からびて死ぬ人が続出だな。
339名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:05:22 ID:Eo903EqH0
空売り規制ってそれって買いばっかり優勢になって
投機筋の思惑通りなんでもかんでも物価高になって
庶民の生活圧迫するんじゃないの?
やっぱ空売り規制って市場の実態を歪める結果になると
思うんですけどねー。
どう思います?
340名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:10:02 ID:z1OqscoBO
>>308
東京が経済特区になるんですね、分かります
341名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:12:35 ID:Eo903EqH0
>>338
安易に市場を否定してはいけない
今思うのは特権階級の為に市場が都合良く
利用されているということだ。
公正な価格はやはり市場により最終的に決定されるものだ。
342名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:15:40 ID:Eo903EqH0
アメリカと日本の特権階級が
日本の庶民や世界中の貧困層
から金を巻き上げる為に
日銀の輪転機を利用して
アメリカにじゃぶじゃぶ金ぶち込んでるんですよw

流石悪の枢軸国日本www
343名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:17:47 ID:2y7MYhcV0
ロシアによる買い支えじゃないの?
かなり政治的な物を感じるが
344名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:19:13 ID:1DU26acHO
みんな株が信用ないから商品先物に集中してるのかw
345名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:19:37 ID:yhYwak1m0
今日の相場酷いな
346名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:23:52 ID:U9iw4+Ux0
むしろ原油価格を無理上げようとしてもすぐに戻ってどうにもならないのを証明
してくれたようなもんだな

347名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:24:36 ID:1sAMUu+M0
チャート吹いたwww
348名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:26:50 ID:XG3btAqu0
ただのリバウンドw。
349名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:28:05 ID:zhR2CRyD0
ぜったい、だまし上げw 瀕死のロシアかw
350名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:31:36 ID:YaMZ5fvt0
また106くらいまで下げてるんだし
金が行き場を探してるだけの事だろ
351名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:31:49 ID:MNIl3d9W0
>>327
無理でつ。販売店はベーベーとかしょうもない、アホ向けのを扱わされます。
352名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:32:43 ID:YBc6cA1M0
SQ挟んだだけなんだって
353名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:33:34 ID:1rCMnGXW0
先物市場にも仕手筋みたいなのがいるのか?
こんな短時間で暴落すると売り抜けるのは無理っぽいけど
354名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:35:00 ID:XG3btAqu0
こういのを絶好の逃げ場というんだよ。
これからは下がる一方。はめ込まれたやつはいい勉強になったな。
355名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:36:11 ID:bJ6VamKw0
■◆■◆■◆■◆■◆■劇場版ポケットモンスター〜コイルの逆襲〜■◆■◆■◆■◆■◆■

Yahoo!の政党アンケートでコイル綿貫一位にしようぜwwwwwww (こっちが主流、コイルのリベンジしたい人に)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1222155047/
携帯からも投票できるぜ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader792628.jpg
マスコット
http://www.vipper.net/vip618559.png

麻生太郎総裁(自民) 26% 15004 票
小沢一郎代表(民主) 30% 17389 票
太田昭宏代表(公明) 2% 663 票
志位和夫委員長(共産) 3% 1302 票
福島みずほ党首(社民) 2% 647 票

【【【【【【綿貫民輔代表(国民新) 20% 11342 票】】】】】

田中康夫代表(新党日本) 3% 1247 票
特にいない 20% 11330 票

ツール開発してくれる奴も募集。
詳しくは武田に聞け。

356名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:36:13 ID:6PWXMcZf0
下げ基調にになっているから売ってる奴も多かったところへ
そいつらを殺しに吊り上げた悪徳機関がいる
そいつらにとっては金がすべて
世界経済が冷え込もうと関係なく仕掛ける
そいつらの名前を公表すればそのうち始末されるだろう
357名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:38:27 ID:DpTwJccOO
GSがいきなり混んでたのは笑った。
358名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:40:01 ID:+lySTF8B0
何というめちゃくちゃな値動きしてるんだ・・・
シロウトどころか、プロでも首吊った奴山ほど出たんじゃないか?
359名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:40:39 ID:ERewPriC0
ナイアガラ来い
360名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:41:56 ID:6MsMgihx0
>>349
どうにも金の無くなった韓国辺りが爆上げ期待して買い込んだんじゃね?
361名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:43:48 ID:Eo903EqH0
いっせーのせでみんなで協力してあげたんだよ。
362名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:44:41 ID:jtmiSkgq0
近所のカソリンスタンドでレギュラーが158円だった。
363名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:50:04 ID:Eo903EqH0
みんな原油どこで買ってるの?
俺はアメリカのGCIってところで取引しようと思ってるんだけど、
いいとこしらない?
364名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:53:28 ID:VK8gUNBD0
これは・・・分析すると・・・逃げ場を失ったマネー・・・資本主義経済の終わりだね

米国沈没・・・もはやどろぶね・・・あとハリケーン2個でおわり・・・
365名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:53:31 ID:Iq+VqT5t0
原油バブル崩壊(笑)

とか言ってた奴どこだよwww
366名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:53:41 ID:anl4WG9P0
株にしろ先物にしろ裏で操り乱高下させて大もうけしている奴がいるのだろうな
367名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:53:56 ID:WwPAHYxKP BE:722244285-2BP(9626)
>>1
ああ、また上がったのか・・・
これあるからFRBも金利下げなんかできっこないよな
インフレ懸念で金利は上げたいくらいなのに国内景気で上げるのも無理。
368名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:56:53 ID:VK8gUNBD0
政府は原油の物価統制を始めるよ・・・じゃなきゃ米国経済はもたない・・・冬までにはじめるよ。

それまでにマネーが逃げきれるか見ものさ
369名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:57:13 ID:Eo903EqH0
>>364
みんなで遊ぼうババ抜きゲーム。それともロシアンルーレット?
370名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:57:57 ID:QSjDOXPO0
原油先物市場を使えるのを
実物経済で石油を取引する企業に限定する規制ってできないのかな?
関係ないやつが相場かき回すなんて、やっぱりおかしいだろ。
371名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:58:27 ID:16e6ArGL0
>>326
> ゼロサムゲームだから誰かは儲けてるんだがなw

とは限らない。

遊戯王カードが1枚1000円で取引される場で、
なおかつ、「支払いも遊戯王カードでトレード」してるような場だと、
相場が100円まで下がったところで、遊戯王カードで支払いしている限りは
ゼロサムでも損も得もしてないでしょ。
372名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:58:38 ID:uAM5V83N0
ぎえ〜
どうせまた来週になれば下がるだろ〜と思って20gしか入れてねえ〜〜
急いで入れに行かんと〜
373名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:58:48 ID:1rCMnGXW0
現在107ドル台
もはや仕手相場の末期状態みたいなチャートになってる
374名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:00:11 ID:VK8gUNBD0
サーチャージは5%になっている。米国民が暴徒になるのもあと1%
375名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:01:16 ID:Eo903EqH0
こんなに上下激しいとショートもロングも全部首吹き飛ばしてるだろw
376名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:01:49 ID:16e6ArGL0
>>369
> みんなで遊ぼうババ抜きゲーム。それともロシアンルーレット?

ババ抜きというレベルを逸脱してるからなぁ。
「明確にババが一枚」「明確にリボルバーに玉が一発」っていうゲームじゃないんだ。

「どこにどれだけババ成分が含まれているか、誰にも読めないし誰にも計算できず、
 いつババが連鎖的に表面化するかわからない」

っていうゲーム。どっちかというと、将棋崩しや砂山崩しに近い感じだね。
377名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:02:57 ID:ltmcXXiRO
>>372
焦るなwまたすぐ下がるから
378名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:04:20 ID:oJ7mMk+H0
>>376
つまりジェンガ?
379名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:04:31 ID:kVL9FN/n0
全体としてはしばらくは高めで推移という予想の通りということでいいのかな
380名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:04:51 ID:lwyl79Qg0
ロシアへの出資乙。
381名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:04:52 ID:Eo903EqH0
ナイアガラはきてる?俺も参加したかった!!
くそー・。
おまえらいい会社紹介してください。
382名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:05:22 ID:Cq42PPJRO
【投資】「今ならジンバブエドルのFX取引がお勧めです」専門家語る

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
383名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:05:44 ID:/qznAgBD0
麻生さんがこれから原発をばんばん作って火力発電所は
廃止しますと宣言すれば一気に価格暴落するのにな
選挙の公約にしてくれ
384名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:06:58 ID:R0zBVBTD0
>>342
むしろ逆じゃねぇかな?
FRBや財務省日銀が輪転機回してインフレが起きれば資産を持っている奴ほど困るはず。
385名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:11:19 ID:74xNBht40
選挙に原発は不味いと思う
日本の石炭がまた注目集まりそうな気がするけど
夕張活気付くかな
386名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:14:18 ID:Eo903EqH0
>>384
特権階級というのは資産家ではなく
金融屋って意味だ。
資産家と金融屋が被ることもある。
特権階級とは金融機関だよ。
損失は棒引き。儲けは帳消し。
387名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:15:18 ID:74I6e7El0
円で買ったほうがむこうも喜ぶんじゃなかろうか。
388名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:15:23 ID:/QP+q6Sl0
いい加減さ、原油で遊んでばかりいると本当に世界恐慌になって、滅ぶぞ。
馬鹿投機家ども
389名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:16:46 ID:16e6ArGL0
>>378
一番わかりやすいのは「事故米騒動」。

「事故米を少しぐらい普通のブランド米に混ぜても味を変えないのが米屋のテクニック」
「てか少しぐらいならぜってーだれにもわからないし、味なんてプロが見たってわからん」

みたいなのと同じように、怪しげな債権を切り刻んで(証券化)、ほかのいろいろな債権に混ぜ込んで、
さらにそれを証券化したりいろいろなオプションと組み合わせてみたり、ということを
ひたすらやりまくった。

その不良債権が単体でひとつや二つが貸し倒れするんならともかく、
住宅価格の暴落とともに、「ほとんどの債権が不良債権になりそうななりそうでなさそうな」ということになった。
そのせいで、今どこにどれだけのリスクがある債権が混じっているのか、
誰にもわからなくなってしまっているのが「サブプライム問題」の本質。

リスクの範囲がわかってるなら、痛くはあっても怖くはない。
そのリスクを全部きり飛ばせばリスクの汚染からは免れる。
しかし、「誰にもどこにどれぐらいあるかわからない」というのは怖い。
いつどこでそれが「決定的な不良債権」に化けるか、誰にもわからないぐらいに、
サブプライム層に貸した住宅ローン債権が紛れ込んでいる。

ある意味「信用汚染」という言葉が似合うかもしれないな。
390名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:19:01 ID:Eo903EqH0
>>388
投資家がバカなんじゃない
バカは政治家、社会の制度が悪いのが第一原因。
民は利己的に動くだけだ。

391名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:19:20 ID:pk4zQ3rK0
>>385
俺の小学生時代は学校の暖房は石炭ストーブだった
中学生ぐらいのときにどこの学校も石炭ストーブは消えた
392名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:21:12 ID:Eo903EqH0
ようは
世界の悪の枢軸。
日本が輪転機回して
物価高騰の片棒担いでるというわけ。
世界の不幸の3割は日本政府の責任である。
393名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:22:37 ID:+Dmj1pyd0
チャート見れば売り方が踏んだの明らかなのに
394名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:25:18 ID:Ky015k18O
この数時間の急騰、急落すごいね。

出来の悪い投資シミュレーションゲームみたい。
395名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:25:58 ID:BExkiZpa0
>>372
仮にこの後上がってもスタンドの値段は下がるから心配するな。
396名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:28:47 ID:wh5gii8Q0
市場規模が小さいからちょっとしたマネーでもランコルゲしちまうからなあ
安定化させるために何らかの対策は必要だよね
397名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:29:26 ID:9PesvuIA0
各都道府県警、公安調査庁、毎日新聞のスポンサーのみなさまへ

毎日新聞の英語版に

・日本の小学生は売春婦
・日本の少女を出会い系サイトで買う方法
・日本人がベトナムで強姦ツアーを楽しむ
・日本人がベラルーシで人身売買を楽しむ
・日本人がエクアドルで子供狩りのハンティングを楽しむ

など人身売買を推奨したり、指摘する記事が多数10数年に渡って掲載されました。
「事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった」と
当該記事を毎日新聞社は削除いたしましたが

米州機構という公的機関で反人身売買の日本レポートにこれらの記事が引用されるなど
削除はしたが、記 事 の 訂 正 を な ぜ か 拒 否 す る 毎 日 新 聞 の 対 応のせいで
毎日新聞の記事を引用したサイトが海外で出回っております。

ベトナムで強姦、ベラルーシで人身売買、エクアドルで子供狩りをする日本人がいると
毎日新聞社が指摘していますので、毎日新聞に事情聴取して取り締まって下さい。
あと、日本人少女を買う方法を教唆した毎日新聞の社員(在籍しています)を取り締まって下さいませ。

これらの記事がさらに加筆され広まる恐れがあります。スポンサーの皆さまにおかれましては
早急に元記事とともに訂正・謝罪するよう、毎日新聞社・朝比奈社長に指導して下さいませ。

不特定多数の日本人の生命財産が脅かされております。
少女を含む日本人女性が性犯罪に遭わないよう厳しい対処を
どうかよろしくお願いいたします。
398名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:35:23 ID:R0zBVBTD0
>>386
まぁたしかにジョージ・ソロスあたりがファビョッたコメントを出していても
おまえらの勝手な都合で俺たちまで巻き込むなと言いたくはなる。
「神の見えざる手」が「人間の見えざる手」になるとこうなりますという事例だな。
399名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:38:16 ID:1DU26acHO
グローバルによってお金が世界に流れるけどそれに伴って物価も上がるよね
400名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:42:43 ID:Eo903EqH0
物価あがるけど給料はあがらん
ようは日本は貧困国になりつつあるってこと
401名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:45:04 ID:2SaJPl8/0
原油の値段は、アメリカン人の生活を直撃。
選挙を大きく左右する。
402名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:45:43 ID:B2lP8Nqo0
>>371
世の中には空売り【ショート】っていうのがあってだな、君の言う
遊戯王カードが下落することを見越して売っている人がいるのだよ。

下がれば儲かる人と損する人がそれぞれいる。だからゼロサムゲームなんだよ。

403名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:48:56 ID:Eo903EqH0
>>402
それ>>371
へのレスとして的はずれじゃな?w
371は面白い視点もってると思って寒心したけどw
404名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:51:15 ID:JqXRI/HP0
>>402
投機じゃなくて、普通に原油買ってガソリンスタンドに売ったりする人もいるから、
常にゼロサムになるってのはおかしい気がする。
405名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:52:02 ID:Eo903EqH0
>>404
それも的はずれw
406名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:54:56 ID:Z+aXvO+w0
>>399

毒米をたべたもが各国の金融機関。
で、消化不良、下痢をおこすのが国民。

なぜかつけをはらわせられる、公的資金も、諸外国の国民の税金。
407名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:56:21 ID:Eo903EqH0
WTIって市場小さいのか?小さい割に全体に与える影響デカイな。
この市場ってそういう意味で面白いかもしれん。
俺もそろそろ参戦する予定。
408名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:57:00 ID:SngbW6Z8O
>>405
債券もゼロサムゲームなの?
409名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:59:44 ID:Eo903EqH0
>>408
債権もゼロサムでしょ、売り買いに参加してる人は。
ただそこで仲介で入ってる機関はゼロサムゲームとは
無関係の手数料商売。
410名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:02:24 ID:JqXRI/HP0
よく考えたらゼロサムだから誰かが儲けてるってのも変だな。
確かに、下げ相場でも誰かは設けてるだろうけど、だからってゼロサムとは限らないし。
そもそも、ゼロサムっていつからいつまでを基準とするんだ。
411名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:02:49 ID:fEgbWDMkO
値上げする時
疾風の如く

静観すること
林の如し

庶民の怒り
烈火の如く

値下げせざること
山の如し
412名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:03:40 ID:X0hSsuHt0
>>402

空売りの人が現渡しする場合はゼロサムにならない。

413名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:04:11 ID:Eo903EqH0
>>410
言ってる意味が訳ワカメwww
414名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:04:35 ID:NC2cxGGl0
日本の石油元売も当然参戦してるんだろうよ。
下げでも上げでも儲かるのが元売だからね。
415名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:05:58 ID:JqXRI/HP0
>>409
手数料分マイナスならゼロサムにならないじゃん
416結局これだ。原油が二割暴騰するなら、ドルが二割暴落するはず:2008/09/23(火) 19:06:09 ID:ye3XRVwfO
儲けは取り込み、損失はみんなで負担を正当化するマスコミ

いま、各メディア(アリコ大好き)が、リーマンショックで
給料下がる
年金需給額が下がる
年金支給開始年齢が下がる

等、不可避のような論調だが、これは開き直りと便乗に過ぎない。

結局は金融大資本(軍事、石油利権、ネオコン含む)が企図して
望んだ方向であり、年金他日本の金融資産が、詐欺師達の利益や、
投機家の損失補填に消えることを前提にした悪辣な情報操作だ。

これではさらに将来不安で悲観的になり内需は落ち込み、それを
言い訳にグローバル化を進めざるを得ないとの論調を後押しする。
417名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:06:24 ID:Eo903EqH0
でも実際損失を税金と輪転機で刷った金で賄うから
実際は一番割食らってるのは
高税率と物価高だけ背負わされる
一般庶民ということじゃないですかね??
418名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:09:01 ID:aTArKszbO
市場の存在価値とか将来展望はどおでもええねん。
この一日の、発狂したような暴騰、暴落は何やったんや。
それによる影響はどうなるのかや。
419名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:10:17 ID:+NI8VX1wO
原油をドル表示するの止めようよ
420名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:11:25 ID:Eo903EqH0
>>416

>結局これだ。原油が二割暴騰するなら、ドルが二割暴落するはず

どうして?
421小泉『もうなんんも売るものねぇ』:2008/09/23(火) 19:11:43 ID:ye3XRVwfO
しかし、小泉純一郎が、いかに凄いことをやらかしたかよくわかる。
ある意味、米国政府がやったことは、正しいと言える。
信用収縮による、不要な連鎖破綻や金融恐慌を防ぐには、唯一の政策

ただし、この崩壊がほとんど詐欺であり、世界中に被害を与えたこと、
さらに世界中に尻拭いを、特に日本の金融資産が紙くず(米国債)に
充当される懸念が、きわめて高い可能性を持つ。これまでの塩漬けも
含め、日本人の将来は暗い。米国政府は破綻しているからだ。

そのへんは置いとくとして、まさにこれ以上、以下もない対応。が…
422名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:12:08 ID:EkWgDVFi0
為替で上がったんだから日本でのガソリン価格には影響しないな
そうだろ出光?円高なのにガソリン価格上げるなよ?ボッタクリ出光
423名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:13:03 ID:1oOEaARV0

ちょ!
90ドルまで下がってwktkしてたのに最悪だ・・・
424名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:13:29 ID:yfwVi0nBO
昨日、原油を買い漁った強者はいたのだろうか?
425名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:13:59 ID:6PWXMcZf0
買った株や債権が紙くずになるときもあるからゼロサムではないな
426小泉『もうなんんも売るものねぇ』:2008/09/23(火) 19:15:58 ID:ye3XRVwfO
【近い状況だった小泉日本の場合】
ここで小泉は、あろうことか潰れるモノは潰し、淘汰されるべき
との方針を示す。竹中も米議会で得意満面、谷亮子ばりの笑顔で
『銀行でも大き過ぎて潰せないということはない』

まさに自爆テロ。どこが潰れても不思議ないと投資家達は一斉に
投げ売りをはじめた。結果、日経平均株価は7600まで暴落した。

小泉『いいですか外資の皆さん!もうシッカリ仕込みましたね?
それでは、そろそろ日本がぶっ潰れる前に…Welcome To Japan!!』

小泉純一郎は180°方向転換し、りそな銀行に公的資金を注入した。
この戦いで日本企業は、その株式の三分の一を失った…
427小泉『もうなんんもッッ…なんんもっ!・・・売るものねぇ』:2008/09/23(火) 19:19:28 ID:ye3XRVwfO
>>420
>>1に〃ドル安で〃と書いてある。単純な理屈ならそうなるはず
428名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:19:54 ID:Eo903EqH0
だいたい、なんでアメリカの一石油設備にハリケーンが近づいたかどうかで
原油相場が動きそれで世界が振り回されないといけないんだ?
どう考えてもおかしいだろ。
政治家がバカだからに尽きる。
429名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:20:21 ID:aTArKszbO
原油をドルで表記するのが駄目なら、
ドルを原油で表記したらよろしいがな。
今、100ドルあたり0.9バレルくらい?
430名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:21:00 ID:CejGfbCF0
>>73
普通に、日本円換算でいいんじゃね。
431名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:21:01 ID:qGWUFpjf0
資源の値段が一日で20%も変わる世の中なんだな おそろしい
432名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:21:19 ID:sl+TRKRA0
自由主義経済は早めに崩壊したほうが後の怪我は少なくて済むと思うぞ
433名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:22:08 ID:Eo903EqH0
>>427
どっこい円とドルは一蓮托生。
ドル安とは書いても円高とは書いてない。
そう、流れはユーロ高であると読める。
434名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:24:34 ID:Eo903EqH0
>>432自由主義経済が悪いんじゃないその設計者が悪いだけ。
建築物が悪いからといって穴倉で生活しようとはおもわんだろ。
435名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:25:33 ID:xo8LPRoW0
436名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:26:47 ID:Y64ig1Fh0
空売り規制なんかやるから株式市場からまた資金が流出して商品先物に流れてるっぽいな
437名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:28:31 ID:skBRo9SL0
>>434
それ上手い事言ってるとでも思ってるの?
まったく見当はずれなんだが・・・
438名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:28:53 ID:7qbfpYMW0
原油バブルは近いうちに必ず崩壊する
経済アナリスト 森永 卓郎氏
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/146/
439名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:29:34 ID:88k0gUY40
自由主義が悪いとか書いてるやつ阿保か?
自由や豊かさがが嫌なんてマゾなのか?
それとも国民の自由が気に食わない既得権益者の社会主義の官僚かね?
440名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:29:46 ID:ZWYET8ft0
>>436
かといって空売り規制を解除して、売り浴びせを容認するわけにもいかんのだろ。
今、アメリカの金融機関が売り浴びせられて
自己資本が傷つけば傷つくほど、不良債権を償却する体力がなくなるからな。
441名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:29:54 ID:Eo903EqH0
>>437
ホワーイ??w
442名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:30:07 ID:DvQVqDEeO
もう馬乗ろうぜ!馬!
443名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:32:53 ID:iyxVpWG80
>>434
だから設計が悪いってことは建築が悪いってことだろw
不良設計から正常動作のメカが出来るわけねぇw


ネオリベのアホどものワガママを放置したのは明らかに
失敗だった。
EUはドイツの提案どおり、さっさと監視能力を強化すべきだった。
最後までドイツに反対してたイギリスの阿呆は見事に炎上した。
444名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:33:33 ID:k1MdY0f50
>>441
自由主義経済が崩壊したら、穴倉生活と同等の世の中になるの?
445名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:34:55 ID:DixOPtKb0
もう全資源の先物取引そのものを禁止しろよ。
投資家とかいうギャンブラーのせいで生活が苦しくなるのは許せない。
446名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:35:10 ID:NC2cxGGl0
>>444
いいえ、社会民主主義になります。
447名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:35:34 ID:EYYbGT+10
>>432
もう遅いだろ。
十分、かなりヤバい水準まで信用膨張が進行してると思われ。

どっちにせよ、今後、各国ともにデリバティブ取引にはキッツい
制限をかけるだろうが、それでも既に膨れ上がらせたバブル破裂の余波は
かなり死ねるレベルになってる。
448名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:35:49 ID:ye3XRVwfO
>>439だから帰れ!地球上に存在しない祖国へ

新自由主義なんてお前みたいなキモチンカスが



とか名のるのと同じ
金が金を生み努力しない人間が報われる社会
儲けは取り込み、損失はみんなで負担
449名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:36:03 ID:rd+EcPCE0
原油バブル崩壊したとか言ってたラビバトラ出てこい!!
450名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:37:36 ID:FZbSgIhU0
またゴールドマンですか
451名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:37:52 ID:5dB/vNav0
WTIだけじゃん
452名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:39:38 ID:OERZDaO20
>>444
つか、修正資本主義の修正の部分を取り払って退行していた時代から、
再び修正の部分が復活する近代に戻るだけかと。
近年のマネタリズムは、資本主義としてはむしろ本家帰りというか先祖がえり
に近い。


だから、どこで立小便しても怒られない穴倉ロビンソンクルーソー生活から、
ある程度セキュリティが効いてるけど隣人に配慮しなきゃいけないマンション
に戻るだけだ。

ロビンソンクルーソーに成りたい奴は、今度から、先進諸国に住んでる
連中に迷惑をかけないアフリカででも好きにマネタリズムを実行してくれ
ればいい。
土人国家でどんだけボラティリティを上昇させても土人国家だから
かまわん。
453名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:40:46 ID:ye3XRVwfO
日本の状況と似ていたが、
日本→BIS規制という外圧
米国→国家ぐるみの詐欺
原因、発端は違う
(急速に拡大したデリバティブにより有効範囲と威力も)
454名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:40:49 ID:Jgijrzqj0
今いくらなんですか?
455名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:41:34 ID:lSu0WwSs0
そんなドル安の中、さらに爆下げするウォン・・・・
456名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:43:05 ID:ZvkUUX/PO
ガソリンも灯油も上げずに原油だけあがってんのな
どんだけ投機なんだよ
457名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:43:13 ID:E0NRyPw+0
もうNYMEXだけ分離独立でひとつ
458名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:43:52 ID:Eo903EqH0
だいたいアメリカ人は単位の振り方から一貫しておかしい。
バレルとかフィートとかあいつらの頭の中どうなってんの?



459名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:44:06 ID:OpKTOemp0
>>1
コレでいいだろ。
このまま200ドルを目指せば、石油離れが確実になるだろう。
460名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:44:57 ID:OERZDaO20
>>455
メリルとリーマンが破綻したときに、韓国終わったからな。

信じられないことに、あの国、この二社の株に年金をかなり突っ込んでた
んだぜ。
日本じゃホラ吹き平蔵が「今こそ郵貯はリーマンは買いだ!」とかボケたこと
抜かしても実行には移されなかったが、韓国はガチンコでアメリカのペテン
投資銀行どもに多額出資して、吹き飛んだ。

年金の1/3以上が、マネーゲームのおかげで吹き飛びました、って聞いたら
国民はボーゼンとするしかないし、どんな国の連中が見ても
「ああ、この国は当分オワタ」と思わざるをえないだろ。
改ざん横行の日本の年金もひどいが、それでもまだ韓国よりは救いがある。
461名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:46:43 ID:skBRo9SL0
>>455
そんな後進国の話はどうでも良いだろ。
462名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:46:44 ID:k1MdY0f50
>>446
まぁそうだよね

>>452
ありがと。
(真ん中の段落しか理解出来なかったけど・・・)
463名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:47:43 ID:Eo903EqH0
円安進行しよるぞ!
464名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:50:10 ID:ze3TpWi/0
なんかインターネットってモノの値段決定のメカニズムのモデルを破壊しまくっているよね
あまりにも急激に値段が乱高下しすぎだ・・・
465名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:50:51 ID:xTavx4gm0
>>459
いや、体力のない国から、文明が後退していく。
466名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:51:14 ID:/65KNKWc0
6〜7月くらいに高値で掴んだ連中が、資源系の金主から資金を借りて買いあさった結果でしょ? 今回の爆上げは。
んで、仕掛けた当人たちは、とりあえず損失を抑えられて結果オーライ。
資源系の金主たちは落ち込む相場に新たな流れが与えられて長期的にはうまーw

損をするのは慌てて買いに入った未熟なトレーダー連中かと。
467名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:53:54 ID:wTLVt0EF0
GSユアサS安で買った俺勝ち組きたwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:55:58 ID:rWmkJogK0
アメリカはもっと証券つぶせよアホ
469名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:00:11 ID:xTavx4gm0
>>467
前日比-100円ね。 ガンガッテ
470名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:02:28 ID:YYPz048s0
不良債権処理に入るとモグラ叩きになる。w
様々な所からヒョコとモグラ(不良債権)が出てくる。

落ちるところまで落ちないと本格的な相場の反転が起こらない
ギザギザの乱高下相場が続いて、最後は地獄を見て回復へ

471名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:04:09 ID:2SaJPl8/0
投機マネーと批判しますが、もとをたどるとみんなの年金、貯金、保険が元手。
ファンドの出資者も、元は銀行だったり保険会社だったり…

みんなの貯金を増やすために、原油を値上げしましたってお話。
472名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:04:31 ID:QsnEBAy+O
ドルが安くなっただけだろ?
473名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:14:15 ID:WaYnNSfN0
アメリカの自作自演ですな
何でも下げたり上げたりしてる組織は同一犯
野放しするアメは経済テロ認定
474名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:17:41 ID:Eo903EqH0
>>473
こいうのって絶対裏で糸引いてるやついるよなw
475名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:18:24 ID:2y7MYhcV0
よく市場原理主義や新自由主義を批判する書き込みを見かけるが
アメリカが中国のような市場原理が理解できない国になったらあっという間に日本は終わるよ。

昔カルタゴという地中海市場で発展した国があったが
ローマ帝国主義にあっという間につぶされた。

日本が繁栄できるのはアメリカが市場原理を保証しているからだよ。

カルタゴは二度と再生できないように完膚無きまで跡形もなくつぶされた。

ロシア、中国という市場原理が理解できない国が力をつけてきた現在
アメリカが対抗するために帝国主義に走れば日本はどうなると思うのかって話、

市場原理を唱えたアダムスミスの国富論は1776年に出された。
これがどういう事か分かるか?
スコットランド啓蒙主義者のアダムスミスがどのような気持ちで書いたか分かるか?

スコットランド人にとってこれは思想闘争なんだよ。

市場原理主義は元々帝国主義に対抗した物だ。
アメリカの押しつけだと思いこんでる奴は馬鹿野郎だ。
476名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:19:58 ID:3kg+510M0
>>446
単純に、バブル崩壊前の日本型経済システム(終身雇用、護送船団、証券取引規制等)は
未来の経済システムだったんだよ。
477名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:21:00 ID:Eo903EqH0
いやというか俺が投資センスがないからかもしれん
素直にみればリーマン破綻で(株)下がるから
原油上がるという筋書きもあったやもしれん。
478名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:21:13 ID:rQqfOXNj0
日銀が余計なことするから
479名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:26:14 ID:84aOBeXd0
>>475
1700年代には既にアン女王戦争、ジョージ王戦争、フレンチインディアン戦争で
他国を侵略しまくってたグレートブリテンのクソ経済学者が、帝国主義批判とは
なかなか笑わせる話だw

第二次英仏百年戦争で帝国主義丸出しにしてたクズが、何を抜かすかw
しかもアン女王の治世の最中に、政治的にもイングランドと完全合流して、
海外侵略に嬉々として賛成したスコティッシュどもが帝国主義を
どう批判するんだ?w

ある日、いきなりイギリス国家公認の私掠船という海賊に襲われた
カリブ海の連中が聞いたら鼻で笑うぞw
また、イングランド移民やスコットランド移民によるアメリカ大陸の
侵略も当然バックグラウンドで進行してたわけだが、哀れな赤膚の
インディアンどもに帝国主義のダメさ加減を説教するヒマがあるなら
さっさとアメリカ大陸から退去すればいいだろw
480名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:30:26 ID:2y7MYhcV0
>>479
突然スコットランドの平和な村に軍隊がやってきて村人全員カナダに移住させたりしていたけれど

ソ連じゃつい最近まで同じ事してたけどね。
481名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:30:52 ID:Eo903EqH0
現在のイギリス王家はスコットランド経由のフランス系ノルマン人。
482名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:31:32 ID:jwa88/iO0
>>475
東大やケンブリッジのイギリス史の講義ならお前は零点だな。
自由貿易帝国主義といって、むしろイギリスにおいて自由貿易と帝国主義は
非常に親和性が高かったわけだが。
483名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:32:38 ID:GftJzDDe0
・・・・
どんだけ巫山戯る連中だよ・・・
80ドルまで下げろよ畜生め!
484名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:33:02 ID:S7HtraYr0
>市場原理を唱えたアダムスミスの国富論は1776年に出された。
>これがどういう事か分かるか?

まさにイギリス連戦連勝の絶頂期に書かれた「俺様って強いぞ、だから
世界中が俺様の理屈に従え」バイブルですね。
わかります。
485名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:33:48 ID:N4x6Y2y60
ドル安のインフレでしょ?
486名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:34:33 ID:qenTx1gT0


最後の色仕掛け


今後は大幅下落?
いや、適正値に戻るだけ・・・


487名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:35:10 ID:2y7MYhcV0
>>483 そりゃ産業革命以後の話
488名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:35:48 ID:Eo903EqH0
いま1バレル107ドルだ
バレルってどんくらい?
だいたい10リットルくらい?
489名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:36:42 ID:2y7MYhcV0
>>484
1776年アメリカごときが挑んできたんですが?
490名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:38:37 ID:Eo903EqH0
アメリカは私立の連合体。
議会も元々は私物。
公的な機関は何一つない
金一つで動く私的団体。
491名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:40:47 ID:Eo903EqH0
ダメーリカガッッシュゥーコーク
492名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:41:31 ID:S7HtraYr0
>>489
挑んでくるといったらあの頃、イギリスには無数の国が挑んで
きたわけだが。
むしろ、その前後50年にあんだけ戦争に明け暮れて、せいぜいアメリカの独立ぐらい
しか不覚をとらなかったことに脅威を覚えるべきじゃね?
493名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:41:42 ID:oBsRUAflO
今回の高騰がガソリン価格に反映されるのは年末年始ですか?
それとも11月位からですか?
494名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:41:56 ID:l/xk7ZMW0
>>488
約159L
495名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:42:37 ID:YYPz048s0
>>490
スゴイですね、物凄く上手くアメリカを表現している。
アメリカの実態を短文で書いてる。
496名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:44:32 ID:4R/QEBcH0
やっぱりな。

欲の亡者に取り憑かれた基地害どもがまたぞろ始めたってわけか。
497名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:44:37 ID:wBiwDZ1E0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士(インド出身
 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊
し、2010年までに資本主義は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)における
この予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

 「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。
世界同時大恐慌の発生による『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による
支配』は終了するだろう。」

 「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひた
すら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の貧困層はもともとお金が無いため消費
できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」 「『自由
貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化の
ために生産者はコスト、ひいては人件費を削減することになる。賃金を低く抑
えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊
するのである。」

 「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。
しかしその後、この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

 「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩
壊から始まるだろう。NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発
する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

 「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差
の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、環境保護、銀行規制など)によ
る共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
◆ラビ・バトラ博士ホームページ          ━━━━━━━━━━━
http://www.ravibatra.com/
498名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:44:39 ID:Y3YS7e2E0
>>460
下見てりゃ楽できていいね
499名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:44:53 ID:YYPz048s0
>>490
後は操っている主な団体は何処か?
 
500名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:45:06 ID:CFVwCMor0
ブッシュファミリーって大統領任期中にどれだけ稼いだんだろうね。
1兆とかそんなレベルじゃないよね?
501名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:45:23 ID:W0DXLpW40
>>475
現状、アメリカは帝国主義だろ。
そのスコットランド人の所属してた国が、当時最高頂に帝国主義しまくってたように。
むしろ、アメリカが帝国としての地位を守ろうとするからこそ、他の覇権を狙う諸国と
摩擦が生じてるんだろ?
アメリカが帝国であることを放棄したときこそ、むしろ中国とロシアが調子に乗り始める時だろう。
502名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:45:57 ID:AxIcnM1p0
なにやってんだよw
せっかく90ドル台だったのに・・・
503名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:46:34 ID:aeo9eKFp0
ユーロ換算だとたいして上がってないってことだろ?
504名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:47:05 ID:E0NRyPw+0
>>493
コストベースならひと月半から二か月先
実際のタイミングは元売りの意向とガソリン需給次第
505名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:49:36 ID:oBsRUAflO
>>504
ありがとうございます。
だいたい11月上旬辺りからでしょうか?
506名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:50:12 ID:Mic3uDQk0
>>486
現状の適正価格って1バレル=100jぐらいだから大幅下落は無いな
507名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:50:48 ID:CFVwCMor0
イスラエルがイランを空爆したらもっとあがるんじゃない?
つうかホルムズ海峡封鎖で日本ぴーんちかもしれけど。
508名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:50:52 ID:2y7MYhcV0
>>501
>そのスコットランド人の所属してた国 は 正に消滅の危機に瀕していたわけだが

市場原理主義によって助かったんだよ。
509名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:51:51 ID:NC2cxGGl0
たまには、日本の原油価格が何処の相場を基準にしてるか思い出してやってください。
510名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:53:21 ID:W0DXLpW40
>>508
わけわからん。
アダム=スミスが生きていた時代のスコットランドというか大英帝国
を滅ぼせる国なんてないだろ。
むしろ大英帝国が乗り込んでいって主権を収奪しちゃった国家や民族は
暗黒大陸や新大陸にいっぱいあったけど。
511名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:55:25 ID:YYPz048s0
ネットでオサマのビデオが出る噂が広がっている。
イラン攻撃の合図か? 誰が仕込んだネタだろう、オサマビデオはw
512名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:55:44 ID:2y7MYhcV0
>>510 スコットランドという国は今も厳然として存在する。
大英帝国が主権を収奪しちゃった国家や民族なぞ地球上で存在しない。
513名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:56:31 ID:qCdjlJ330
どっかの産油国がベストタイミングとみて大量介入したんじゃねーの?

さすがにこの上がり方は異常。
514名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:56:38 ID:E0NRyPw+0
>>505
そう。
ただ、ここで言われてるWTIの値段と
実際に元売りが買うときの指標にしてるアセスメント会社の中東原油価格は
かい離したしたりもするし、為替の動向の影響もある
元売りのコストはこの通り暴騰するわけじゃないかも
515名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:56:47 ID:6MsMgihx0
>>480
ソ連どころか中国だってオリンピックでやっただろう
516名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:58:16 ID:NC2cxGGl0
>>512
アイリッシュ涙目
517名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:59:07 ID:yY8MK/zp0
>>513
異常なものを予測できないなら相場は止めた方がいい。
518名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:59:38 ID:wkWrQgLs0
国は資本主義、企業内社会主義。村で平等、他の村と競争。
コレが、日本にもっとも適合した体制だな。
護送船団よもう一度
519名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:59:47 ID:YYPz048s0
過去のスコットランドとかどうでも良いよw

現在はユダヤが問題の発端なんだよ
520名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:00:21 ID:W0DXLpW40
>>512
いや、だから俺にとっても「当時のスコットランドが消滅するなんてありえない」
と思ってるから今も厳然として存在すると言うことは別に何の疑問も無いよ。
当然じゃん。
大英帝国が主権を収奪しちゃった国家はあるよ。「帝国史」でイギリス人
自身が認めてるんだから。実際、フランスと一緒にアフリカ大陸に好き勝手に
ラインを引いて分割しちゃったじゃん。
つか、お隣のアイルランドなんてアダム=スミスの頃にはクロムウェル制服が
終わってるはずだから、とっくに主権を停止されてただろw

ちなみに主権を奪って統治するのが制度として確立した後は
「植民地相」ってポストまでできてるんだぜ?あの国はw
521名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:00:22 ID:ZatFosaG0
ふざけんなあああああああああああ
522名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:01:55 ID:1DU26acHO
アメリカのガソリンに税金かけるか中国人のガソリン代を政府が補助やめない限り下落は見込めないな
523名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:02:08 ID:2y7MYhcV0
日本は中国やロシアに対してグローバルスタンダードを守れっていう立場

それが日本の利益になる。

その日本人が市場原理を否定してどうする?
524名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:02:41 ID:wBiwDZ1E0

赤旗ー「資本主義の限界」志位委員長に聞く 『週刊ポスト』が4ページ特集
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-02/2008090202_03_0.html
 企画の中で、志位委員長は、キヤノン長浜工場の調査に入ったときのことを語
り、「さながら現代の『蟹工船』です」と告発。不安定雇用に苦しむ若者に
「悪いのはあなたじゃない」と呼びかけ、「若者に“使い捨て”の労働を押し
つける社会、経済、政治の仕組みこそ間違っている」と力説しています。

 そのうえで、地球規模での貧困、飢餓、投機マネーの暴走、環境破壊など“
資本主義の限界”が問われる状況を、国民生活との関連や世界の状況から具体
的に説明。「これらの問題解決のために、まず資本主義の枠内での努力が必要
ですが、その根本解決のためには、資本主義を乗り越えた新しい社会をめざす
――『資本主義の弔鐘が鳴る』時期がやがて必ずやってくる」と語っています。
525名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:03:09 ID:Z+aXvO+w0
>>389
すごいよなー。
やってたアメリカの金融工学って詐欺工学だな。
526名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:03:38 ID:jwliZ7zw0
>>520
インドのムガル皇帝位を召し上げてインド帝国皇帝になったしな>英国国王
527名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:04:00 ID:NC2cxGGl0
>>523
支那やロシアが攻めて来るんだよぉ

まで読んだ。
528名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:04:49 ID:2y7MYhcV0
>>520 あの寝アダムスミス以後のことを言ってるのに アイルランドがどうしたとか関係ないじゃん

植民地は主権を剥奪してないよ。インドだってそう
529名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:06:21 ID:W0DXLpW40
>>526
インド各地の藩王国を占領していったことを高等文官どもが実に誇らしげに
本国に報告してるぐらいだしなw

>>528
どうも、君と俺とでは「主権」の概念が違うらしいw
俺は、不平等条約を結ばされて「これでは日本の主権はいずこにぞある!」
と憤慨してた日本人の末裔だから、植民地化は主権の停止と捉えさせてもらうよw
530名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:06:38 ID:2y7MYhcV0
>>526
スルタンが主権者 これがインド 分かってないな。
531名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:08:15 ID:wkWrQgLs0
ていうかユダヤ教が全て悪いな。腐れ一神教。

主権は奪ったんじゃないよ。無利子催促無しで半永久的に借りてたんだよ。
532名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:08:30 ID:CFVwCMor0
スコットランド議会は18世紀に廃止されて1998年に復活したんじゃなかったか?
事実上主権を奪われていたと考えていいと思うが。
533名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:08:57 ID:s6x5zVd9O
資本主義の名の下で金遊びするのは構わんけど、
石油を対象にするのはいいかげんやめぃ。

仕事と生活が大変なんじゃよ…
534名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:09:03 ID:qCdjlJ330
>>517
史上初の上がり方を予測できるのなら相場師なんてやってる場合じゃない。
535名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:16:55 ID:W0DXLpW40
2y7MYhcV0のイギリス観を要約すると

>そのスコットランド人の所属してた国 は 正に消滅の危機に瀕していたわけだが
○1776年当時、スコットランドはなんかピンチで消えそうだった。

>大英帝国が主権を収奪しちゃった国家や民族なぞ地球上で存在しない。
○ゆえに当時、イギリスは帝国主義でもなかったしどこの主権も剥奪してなかった。
アフリカとかインドとかアメリカとかオーストラリアとかは気のせい。

>市場原理主義は元々帝国主義に対抗した物だ。
○自由貿易は帝国主義への批判としてイギリスという俺が考えるに
当時最強の帝国主義国内でなぜか誕生した。

>あの寝アダムスミス以後のことを言ってるのに アイルランドがどうしたとか関係ないじゃん
○アダム=スミス以降はイギリスはどこも服属させていない。ボーア人とかイジメてた
のは気のせい。

ってことなのか?
とてつもなく斬新な見解で、高校の世界史しかやったことない無学な俺には
ついていけん。
536名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:18:59 ID:2y7MYhcV0
EUが発展して議会が廃止されたとする。
それでその国家の主権が奪われたといえるだろか?

大事なのはその国民の財産と民族性がその国民に保証されているかどうかだ。
それを保証する理屈こそ市場原理だ。

いつでもイングランド議会に戻れるし、また出ることも可能だ。
537名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:20:17 ID:E0NRyPw+0
しかし+の市況スレでは珍しい流れだな
538名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:21:17 ID:+6E9uFse0
test
539名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:24:34 ID:Eo903EqH0
しかし、あまりアダムスミスのことで語られてはいないけど
ケルト語がほぼ消滅したのはある種侵略と
言って過言ではないかと。

とは言ってもイングランドも伝統的低地ゲルマン語である
アングロサクソン語を捨てフランス語を多く取り入れた
英語ってヤツを作ったんだからイングランドのやつらも
征服されたといえば征服されとるわね。
540名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:26:42 ID:4QlI16uR0
アメリカ死ね死ね運動が世界を駆け巡るよwwwwwwwwwww
541名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:29:57 ID:2y7MYhcV0
アメリカは市場原理の守護者 アメリカが滅んだら日本も滅ぶよ。
542名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:31:05 ID:/Z9Y2wqO0
>>539 のるまんこんけすと?
543名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:32:12 ID:llJ4F2Cm0
>>536
ならばなぜイギリスはEU加盟国でありながらユーロではなくポンドなのさ
544名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:35:35 ID:iA7NUzFm0
戦争に備えて某国が大量の蓄積してるんじゃねーだろうな。
545名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:37:15 ID:2y7MYhcV0
>>543
イギリスはまだEUを信用してないからでしょ
546名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:37:29 ID:fYnrk7R20
ユーロスター開発に余計な出費重ねさせたのも帝国
547名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:37:46 ID:W0DXLpW40
>>541
アメリカが市場「原理」ってほどでもなくケインジアンが横行してた国だった
頃も別に日本は死んだりしなかったし、なにより、あのしぶとい国が
そう簡単にくたばるわけもないから。

そういういらん心配を杞憂というのだ。
548名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:38:59 ID:2y7MYhcV0
ケインジアンの結果があの戦争だと思いません?
549名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:39:35 ID:CFVwCMor0
>>548
どの戦争なの?
550名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:40:24 ID:1DU26acHO
>>541
その通り
アメリカもルール守ってるから中国も信用ある市場原理ルールは守らないといけない
551名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:40:40 ID:ABfHnP1v0
経済が停滞すると原油の需要も低迷するんだけどな
先進国で貧乏人が増えれば、この冬に大寒波が押し寄せようと原油の需要は増えない。
増えるのは凍死する貧乏人だけだ。
552名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:41:12 ID:Eo903EqH0
反トラスト法初めフェアトレード理論を唱えたのってダレ?
553名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:41:17 ID:2y7MYhcV0
第2次世界大戦だよ
554名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:42:26 ID:AAEcl0/B0
パチンコと一緒。

パチで勝てると思えるやつだけやればいい。
555名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:43:22 ID:Eo903EqH0
ケインジアンが戦争引き起こしたは正解。
キャツはスクラップアンドビルドを基本としてるからね。
戦争は打って付け。
556名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:46:20 ID:Eo903EqH0
そもそも市場原理が正常に機能してればこんな乱高下はしないのよ。
正常機能してないから乱高下が激しい。
557名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:47:28 ID:W0DXLpW40
>>554
残念ながら株と違って、小麦や石油みたいなマテリアルワールドに
存在し、しかも人類の社会生活に必要な商品が、投機筋のオモチャに
なった場合は「参加しない」という選択肢をとっても、その影響の
余波に強く巻き込まれちまうんだw
558名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:48:13 ID:YYPz048s0
現時点の世界争乱の根本的な原因はイスラエルです。
イングランドやスコットランドは過去の問題であって、それが原因で紛争が起こっている訳じゃない

問題を誤魔化すな!

559名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:49:04 ID:2y7MYhcV0
アメリカも日本もEUも市場原理が正常に機能していてほしい。

では何故うまくいかないのだろうか?
560名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:51:43 ID:2y7MYhcV0
根本的な原因はイスラエル?

そうじゃないだろイランやロシアみたいな市場原理が理解できない帝国主義者に
原油を握られているからじゃないの?
561名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:51:46 ID:qCdjlJ330
オンゲーなんかでもあるけど,金が出回りすぎると廃人に金が集中して,
市場がコントロールされちゃうのさ。
562名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:51:59 ID:Eo903EqH0
>>559
簡単です市場を構成してる投資家が
市場原理を理解してないからです。
563名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:52:56 ID:XdWrRw7W0
またかよ
564名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:53:12 ID:Mic3uDQk0
>>559
安くなることが市場原理ではありませんよ
強いて言えば市場がいくつもあることが間違ってるとも言えなくも無い
565名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:54:30 ID:W0DXLpW40
>>556
それは物理学の教科書で「弾性率が理想どおりのビリヤード球ならこう動く」という
のと一緒で、市場システムがそんな理想どおりに稼働するのは経済学者の脳みその
中でだけだ。

エンジニアが、ひとまず教科書で習った理想気体や理想弾性率を忘れ、
教科書どおりになってくれない苦い現実の存在を認め、その実測値の範囲内で
上手く動けるマージンを確保するのと同じように、いつまでたってもやってこない
「正常に機能してれば」なんてタラレバは捨てるべきだぜ。


有史以来、乱高下してきたのがマーケットなんだから、もう「激しい値動き
はあるもの」と想定してものを考えた方がてっとりばやいぞ。
566名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:55:18 ID:YYPz048s0
デフレ不況をイラク戦争で吹き飛ばしたツケが巡って来ただけだろう
イラク戦争開始と同時にアメリカも低金利政策でジャブジャブ状態になって住宅バブル(サブプライムローン)が始まった。
そのツケで住宅バブルが崩壊して金融不安が始まった。

何の事はない、アメリカの自業自得だよ
市場原理がどうのこうのなんてクソ的なテクニカルに過ぎない
ファンダメンタルズの戦争景気が終わっただけのこと
567名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:55:27 ID:NC2cxGGl0
>>560
んーー、投資会社が危機に陥った時期と、原油が暴落した時期が、妙に合うんだよねぇ。
568名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:57:55 ID:ytc2mq4kO
まぁ着々と来年再来年の戦争の資金は集まってるようですね
569名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:58:48 ID:aTArKszbO
いずれにせよ明日の株式市場は地獄の下げ
570名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:58:52 ID:2y7MYhcV0
>>566 
ブッシュのボケが市場原理だどうだって言いながら
てめえがきちんと守ってこなかったってのもあるよ。
571名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:03:52 ID:YYPz048s0
戦争だって税金でやってる訳だから
資金を投資した場合、リターンが無いと最終的に国家財政は破綻する。
戦争は壊すだけでリターンは望めない

イラクは原油開発を中国やロシアに出してアメリカには出してない(現時点で)
早くアメリカ軍は帰れと言うイラク国民の方が多い
何の事はない、イラクの主役がスンニ派からシーア派に変わっただけで(スンニ派の戦争難民が300万人出ている)

イラク政権は親米には成れない、なるとシーア派過激派が攻撃を始める。

572名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:05:37 ID:sqTxZPZg0
これから寒くなっていくのに灯油バカ高はキツイ
ってか北朝鮮凍死者続出だなこりゃ
573名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:06:20 ID:x+sZcfGH0
早くゲームオーバーになったらいいのに。
574名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:08:17 ID:GMLsoEi20
もうイラン攻めるしかないな なあアメさん
575名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:10:31 ID:FR4jqXTk0
     ,,.. ―- 、,
    /:/~"ヽ::::::゙'' -、、
   ./:::/υ\ ヽ\_,,....\
  /‐〈, ヘ、 \ 、''‐- _,, \i    投資しないぞっ・・・・・・!
  /ム〃!!゙ヾヽ、|i ゙''‐''_,,-―i-   そんなんじゃ誰も・・・・・・!
 /!トi/.\\_。」>=- ム===i,
./::ト-/ ''ヾ'‐-/   Y。二フ.ン    決めろっ三社分・・・・! 金額も・・・・!
:::://, =ミ、、,,( υ   ト-‐''7
/ /〃//゙〉ミ;;_''゙'‐-‐,,,_-i/      心を込めろっ・・・・・・・・・・!
 ./〃 ̄~゙‐-'_テテラヮ、 /      騙しに心を込めるんだ
 (((フ7ァ、,_   ̄""^//
  \ ゙̄'メ-エェn-,,,_//゙''-、,,_    集中・・・・! 迫真の口先介入だ!
   .\ == ゙'~"",/\/: : ヘ、
     >-‐''"~/: :/: /:"''メ、: /\
‐、  , -/::::::::::::::|/: :/: / : /: : /\/ヽ
ooo∞/::::::;;:::::::::|: /: /: : /: : /: ://: : :i
ヽ  /::::::::| \:::|/: /: : /: : /: :// : : : |
576名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:11:07 ID:wdwnFXt30
WTI高騰の根本の原因はアメリカの精製能力の低さですよ。
577名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:11:10 ID:YYPz048s0
市場も自然も(人間社会を含む)カオス理論で動いている。
複雑系? 量子論的(観測すると電子の位置は確定できない)な動き?
不確定性の原理? 光子は粒子で有り波動でもある。 

市場原理主義=ニュートン力学的な古典派だねw
市場は神の手で動くなんてw

バタフライ効果みたいな世界だから理屈通りには動かない
578名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:12:00 ID:0pqdTKyH0
>>572 原子力で発電すればイイんじゃね?
579名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:12:10 ID:dVScYyHv0
580名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:12:44 ID:W0DXLpW40
>>578
臨界を制御できなくて爆発するんと違うか?
581名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:14:28 ID:YYPz048s0
株価って天気予報と同じで、厳密に言えば予測不能なんだよ
カオス理論で行くと初期値の微妙な違いで結果は正反対になる場合も有る。
582名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:17:53 ID:GtlTHN730

一日で16.37j高ってふざけてるのかおいw
583名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:18:38 ID:ZvkUUX/PO
>>576
だったら牽引役はガソリン灯油のはずだが?
584名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:18:41 ID:Eo903EqH0
いいよカオス理論なんて。
どうせ糞みたいな理論なんだから古くさいし。
585名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:21:13 ID:xnChVTMs0
>>571
えっ、戦争は儲かるよ。すごく
だから、するんじゃん
586名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:22:43 ID:YYPz048s0
>>584
実態に最も近い理論だと思うよ、カオス理論は
市場原理主義は古典派の考え方

政治的な意図とか世界中の個人の様々な思惑まで計算不能だろ
市場原理主義はニュートン力学的な物だよ

市場に任せると全て上手く行くって、人間は任せません、自分の思惑で動きます。
587名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:24:41 ID:2y7MYhcV0
>>571 
戦争は儲からない 国富論を読めよ。
国が富むとはどういううことかって話だよ。
588名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:24:46 ID:N6LP/sJv0
ガソリン使用料なんかは、個人ではたかが知れている
が、灯油はキツイぞ。
真冬は1日10Lは使うし。
こうなったら、今から特製宇宙服を作ろうかな。
589名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:25:16 ID:YYPz048s0
>>585
資金を何処から調達する? 永遠に? 税金でやるのだからね
短期なら国家財政は持つだろうけど(今回のロシアがやったグルジア戦争は限定的だろ)
590名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:26:26 ID:GVrOR9JA0
で、原油の価格は
今後どうなるんだよ?
何か高すぎてむかつくんだけど。
591名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:27:09 ID:QO0mbB9p0
ガソリン価格、下がるのはジワジワ時間かけてるけど、
また一気に10円とか20円単位で上げるんだろう?
592名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:28:29 ID:Eo903EqH0
自民党恨め、全部自民党と日本政府のせい。
世界の不幸の3割は日本政府のせい。
593名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:28:36 ID:YYPz048s0
>>587
デフレ不況は吹き飛んでインフレになってるよね
チェイニーの狙い通りに、しかし何時までも戦争が終わらず国家財政が持たない
低金利政策でサブプライムローン住宅が増えてしまい、金利が上がってローン破綻が始まり
現在の金融不安に突入してしまった。


594名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:28:41 ID:xnChVTMs0
>>589
戦争を仕掛ける連中は国家財政などに興味はありません
自分たちが儲かれば国がつぶれてもかまいません

つぶれたら、別の国に取りつきます
595名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:29:18 ID:0uetsWTz0
敵を滅ぼして富を収奪って時代じゃないから国は別に儲からんよ。
だけど戦争で儲かる人間はいるよね。
596河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/23(火) 22:29:54 ID:Y0yje9L20
あー。
石油メジャー、地球人舐めてんだろ?
人類相手に戦争したいんだろ?
地球乗っ取りたいんだろ?

ったく、どこの宇宙人だよ、上げたり下げたりまた上げたり。
いい加減にしろよ。
調子に乗ってると、ウルトラマン呼ぶぞ。
597名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:30:28 ID:0pqdTKyH0
>>580 メガンテは困りますー
598名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:31:31 ID:W0DXLpW40
>>585
戦争してる奴らモノを売りつける連中は儲かるかもしれないが、
戦争の当事者になってる奴は、戦争が終わったときに投入した資源以上の
何かリターンを敵国からぶんどらないと、丸損だぜよ。
時にそれは賠償金だったり領土だったりするが。


そんな戦争はないだろうが、空想実験として考えてみてくれ。
「どっかの孤島で二つの国がひたすら自国の若者に銃とパンと水を持たせて
殺し合わせるだけのゲーム」というのを。
もちろんだが、どっちの国も自分トコの若者が死んで減っていくし、
銃弾を打つたびに鉛や火薬が、食糧を喰うたびに小麦が消化されていく
わけだが、このゲーム、延々と続けるだけなら、両者にとって
労働力が死に食糧や鉱物が減るだけで、どっちにも何のトクにもならない。

要するに戦争の内実である殺し合いそのものは、あんまり儲からないんだよ。
ただひたすら人的資源と物的資源を消費するだけだからね。
勝ったときに手にする「勝者の分け前」を手にして始めて、戦争ってのは
ペイするかどうかが問われるわけ。
599名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:31:49 ID:mL5XcG49O
>>585
戦争は儲かるからするんじゃないよ
国家に財政負荷をかけて大量に国債を発行させるためにあるんだよ
そこから利鞘を抜くのが近代の最大の発明であるユダヤ式中央銀行搾取システムだよ
600名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:32:47 ID:N6LP/sJv0
冬寒い地方では薪ストーブが大流行だお。
10軒に1軒は導入済。
601名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:34:45 ID:l+S1GIn40
アメリカの石油埋蔵量は無尽蔵。
アメリカがその気になれば石油は水より安くなる。
602名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:34:55 ID:qCdjlJ330
>>582
明らかに意図的だよな。
603名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:35:40 ID:ai7M1LOV0
EUこそ不況なのに
ユーロ高方向へ。

ユーロ高演出してユーロ>米ドルでアメリカ市場の資源高を誘発して
日米欧の融資の利子を返すシナリオですかねえ。
604名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:36:21 ID:Eo903EqH0
>>599
なんかナニワ金融道の巨大版みたいだw
605名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:36:34 ID:xnChVTMs0
>>599
で、儲かるでしょ
606名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:43:10 ID:NED74H080
>>580
凍死者減るじゃん
607名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:43:12 ID:VJMitvJw0
>>590
三尊だよ暴落が待っている安心汁
608名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:43:35 ID:/nYNOmiXO
あのー 今年のサミットに呼ばれた企業の知人が
『なんだか 戦争が起きる感じがしたよ 〇菱の人間も慌ただしかった』と夏に漏らしてたの思いだした。
全て仕組まれてたら嫌だなぁ。
人を減らすのが究極のエコだし。
戦争は辞めてほしい
609名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:44:19 ID:Eo903EqH0
ケインズも何もしなよりは穴掘って埋めるなり
戦争するなりした方がいいと言った。
彼も根っからの山師でなんども破産を繰り返していた。
彼にとっても国は単に自分の投資対象でしかなかった。
彼がユダヤ人だったかどうかは知らない。
610名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:46:12 ID:26kT98JU0
とにかく、日本は官民上げて住居と職場を超集積化するんだ
物資の移動距離と物体(車、電車、紙、食料などなど)の移動量を極限まで抑えろ

地方に於いては、限界集落は超安価で手厚い福祉介護施設の建設を持って一箇所に集約化するしかないだろ
611名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:49:10 ID:NC2cxGGl0
>>608
原油がある程度安くなると、あの国に武装勢力が出てきてパイプライン破壊するからなぁ。
まるでお約束のような出没っぷりだからなぁ。あの武装勢力は。
612名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:52:45 ID:ojWcXFow0
昨日の今日でまたマネーゲームか
クーデター起きるよ
613名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:54:31 ID:YYPz048s0
イラク戦争が始まって、米ドルのFFレートって1%だったか?
そこでサブプライムローン住宅バブルが始まった。

行き過ぎを警戒してグリーン・スパンFRB議長がFFレートを徐々に上げていって
最終的に中立金利と言われている4.75%に戻した。

それだけでサブプライムローンの借り手が金を返せない人が出てきた
そこから金融不安が始まっている。

貧乏人まで動員して住宅バブルをやったツケが来ただけ
不良債権をアメリカ政府が買い取るって言うわけだから、やればいい
無理な買い取りすると国家財政の破綻が早まる。
614名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:00:18 ID:o/7Zuwa/0
原油に投機資金が流れ込む原因の一つがドル安
これ以上原油高を引き起こさない為にも皆でドルを買おう!
今1ドル105円50銭くらいとまだ安い
615名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:00:39 ID:6MsMgihx0
>>608
戦争の起こらない感じのする恐慌ってあるのか小一時間問い詰めたい
616名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:00:48 ID:xnChVTMs0
>>613
買取資金はどこから出てるの?
617名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:03:40 ID:YYPz048s0
>>616
米国債の販売、 日本やEUが米銀資金調達で便宜を図ってる。
618名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:06:06 ID:xnChVTMs0
>>617
日本やEUが供給しているわけですね

その金はもどってくるのでしょうか?
619名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:08:52 ID:YunyGpoXO
>>616
日銀が発行する新札〜だったり〜
日銀のドル貯金〜
620名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:09:33 ID:YYPz048s0
>>618
ブッシュに聞いて下さい
621名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:13:35 ID:xnChVTMs0
>>620
ブッシュは日本の損なんて何も補償しないと言っていたような
622名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:16:36 ID:wkWrQgLs0
>>587
戦争で得たものでもうけるんだよ
623名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:25:13 ID:Eo903EqH0
戦争は人類総体的にみてば経済発展にきよしないけど
一部集団的にはきよする。
だって生物は太古から戦争を続け他者を排除し
自分の遺伝子を残してきたんだもの。
624名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:32:49 ID:pQNbnuLv0
「ドルの価値が下がってる」
たったこれだけの事が理解できない薄ら馬鹿がこのスレの8割
625名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:34:34 ID:5wJvAnQj0
また石油値上がりかよ。
せっかく石油バブル崩壊しつつあったのに
リーマンの破産で投機マネーの流れ込みが起きた。

リーマンを救わねーからこんな事になるんだ。アメ公は何考えてんだか
626名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:35:27 ID:pQNbnuLv0
>>599
で、なんでそのユダヤ資本のリーマンが潰れてるの?w
そろそろ小学生でも信じなそうな陰謀論から卒業したら?w
627名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:36:16 ID:pQNbnuLv0
>>625
ヒント 円建て原油価格
628名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:39:18 ID:YYPz048s0
>>626
イケニエ説が有ります、リーマン・ブラザースを潰して市場が混乱してパニックになると
アメリカ政府が不良債権処理で税金を入れやすくなる。
少し潰して全体を助ける作戦だと言われている。

629名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:41:18 ID:xnChVTMs0
>>626
いろいろな要因はありそうですが、煎じ詰めれば旨みを吸い取った後の糟だったからかな?

陰謀論て何ですか?
630名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:47:34 ID:/HvA/i070
>>629
旨味を吸い取る側がなんでいつの間にか吸い取られて糟になってるの?
631名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:48:16 ID:yt/+3SeA0
これでも実需で相場が決まっていると言えるのかww
632名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:52:31 ID:xnChVTMs0
>>630
えーっと、リーマン・ブラザーズというのはひとつの集金マシーンと考えます
で、持ち主に利益を供給するとともに廃棄物を生成します
廃棄物で一杯になったので、もういーらない!

こんなんでどうでしょう
633名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:55:39 ID:I8tMtSJG0
まだちょっと早いけど冬場の需要で原油相場は毎年上がるってのが流れなので
灯油使う人は一応相場見て注意しておいた方がいいよ
賢い消費者にならないとやってけない時代になってるからね
634名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:58:30 ID:1DU26acHO
>>631
アメリカの需要一億人へらしてもチャイナが一億人以上需要増やすから結果的に需要だろ
635名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:04:14 ID:hUhAziovO
ドルの価値も下がったからな
636名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:05:10 ID:N8ibGJ1iO
びっくらこいた。
リーマン破産の時は、一時93まで落ちたのに。
なんなんだ、この上がり方?

てか、読めないから来月のガソリン価格言わないんだな。
もう月末なのに。

上がる時にはすぐ発表するくせにな。セコいわ。
ギリギリまでガソリン入れるのは様子見ないとね。
637名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:20:02 ID:hJ9MZDCz0
>>626
ユダヤ企業の倒産は持ち回りだって気づけよw。
ユダヤは傷ひとつ負ってないよ。誰が損したかって?ユダヤに金を預けた連中さ。
ユダヤはちゃんと別会社を作って利益を誘導している。
638名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:20:35 ID:IH1n6c8W0
なんでまた、ガソリンの上がるんだよw
投資家は金とか買って下さいよ。
639名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:25:06 ID:hJ9MZDCz0
>>626
ユダヤはグループなんだよ。金を集めて用の済んだ会社を計画父さんしてとんずら。
無敵。つうか、ユダヤがこのシステムの胴元。
640名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:34:03 ID:xG5kBHR40
もっと上がれw
641名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:36:22 ID:V63O1S6+0
>>501
オール ハイル ブリターーーニア!!!!!!


ごめん、茶化すつもりじゃないんだ。。。。。ただ、なんとなくなんだ。
すまない。
642名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 01:42:34 ID:0LLq0uEX0
蝋燭の火が消える前には
逃げるときにはちゃんと逃げないとね。
643名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 01:46:42 ID:Jrnplb1y0
上昇率から行けば10月1日に、ガソリンが200円になりそうだな。

644名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 01:47:41 ID:y43lxZ940
金余り=みんな貯金しすぎ
645名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 01:55:31 ID:7L2gXqgj0
いや、貯金ないと将来死ぬし。
国が信用できないんだから蓄えるしかないみんなそうだろ?
646名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:02:20 ID:XqfHTQTk0
国家権力で介入して無理やり下落→しばらくしたら高騰
これ繰り返してるだけだから
647名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:07:11 ID:7L2gXqgj0
日本が3割くらい荷担してて
世界を不幸に陥れてるから、
どんなに物価が上がっても
その分出費を抑えるしかないな。
悪魔の国に暮らす国民の宿命。
648名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:09:51 ID:U0R4fQQW0
投資ファンド復活
ガソリン
10月値上げ
11月値上げ
12月値上げ

649名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:16:02 ID:UwDQuT6e0
金融業って儲けるだけ儲けてつぶれる事多いよな。
なんで経済屋ってバカが多いんだろう。
650名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:16:40 ID:+sG5zeOFO
詐欺の次は投機で越える(肥える)金持ち。もう資本主義は修正局面にあると思う■ テロとの闘いより、アメリカ(市場)との闘いの方が現実的だ■
金融市場の救済で助けられた連中の金が投機に回っているなら救われない
651名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:18:17 ID:DQcd1vmY0
>>649
潰れるんじゃ無くて潰すんですよ

実は潰す時に一番儲かるんです
652名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:47:13 ID:ejw64qMu0
どちらにせよ,また下がるよ。
戦争でも起こさない限りはね。

市場は冷え込んでるし,石油依存のリスクをみんな知ってしまった。
一方,産油国は旨みを知ってしまった。
一度知った贅沢の味は忘れられない。
価格が下がっても減産の方向には行かないだろう。

653名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:49:58 ID:QnWFzaIj0
明日の日本の株価ワロス曲線いくの?
654名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:53:35 ID:svyoeHPLO
この調子で資源国通貨が持ち直し、あとトヨタが潰れて欲しいな。
655名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:08:47 ID:qDICLxSW0
リーマンだって糞債権詰めるだけ詰めてから潰したんだろうな

656名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:17:41 ID:NeEApU6xO
落ち着きなすぎ
657名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:18:11 ID:CFhAgBbv0
うーむ 現在105
また100割り込むんだろうけど
一部の金持ちに生活を翻弄されるのは困るなあ
658名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:29:47 ID:vxu5TsSpO
>>657
日本が休みで良かったな
平日だったら樹海と電車が大騒ぎだったろう
659名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 06:23:00 ID:HV1sLXTV0
勘弁してくれ
660名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:10:43 ID:cS2HmjC90
661名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:11:38 ID:3lHhBeMN0
投機テロリストは世界67億人のサイフからお金を盗んでおり、

有志連合は今すぐ対投機屋戦争を開始しなければならない。
662名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:33:07 ID:+FFKl7Nb0
アメリカの大統領選があるから、原油は下がるよ。
たぶん80ドルぐらいまで。
663名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:36:34 ID:Zi7tD3nG0
日本に借金まかせて戦争でチャラ。
何時ものシナリオだわさ。
664名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:37:29 ID:V7sU2CWS0
>>661
デュランダル議長にでも頼め
665名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:39:38 ID:+PRzgBYT0
またファンドの金が油に流れ込みだしたか
いいかげんにしろよ、糞毛唐ども!
666名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:47:00 ID:XErhMapLO
22日の引けが120ドル台なのに今106ドルとかで前日比−2とかだから???だったが、限月交替によるテクニカルなものだったんだな。
おかげでうろたえて昨日あわててガソリン入れちまったじゃねーか。
667名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:56:22 ID:sFMfR+awO
投機筋もやけに必死ですねw
668名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:05:14 ID:9qCtRLRW0

これからは、○○アセットマネジメントや○○ファンドみたいな会社が
こぞってテロの対象になるのかねえ?
だって「おれたち世界の悪」って宣言しているみたいなもんでしょ。
ということは、貿易センタービルへの攻撃は間違っていなかったわけだ。
669名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:19:59 ID:EO/ZfMpWO
資金援助を盾に投機資金の過剰流入を規制しろボケが。
反対してたのはクソアメなんだからよ、不安起こして暴騰させてってアホかよ。
670名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:22:22 ID:qnvQHihu0
結局、10月に入ったらガソリン店頭価格ってグッと下がるの?
教えて詳しい人
671名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:30:38 ID:Gh5d18P50
>>670
5円くらい下がるってどこかのニュースで見たな
672名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:07:05 ID:eYPqbz/D0
もう106ドルまで下がってますよ
673名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:25:19 ID:+sG5zeOFO
完全な資本主義経済のパラドクスを体現するアメリカ■さすが自由の国は暴走まで野放しの自由
674名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:29:08 ID:qNPL29/P0
昔はせいぜい一日1〜2ドルのレンジの変化だったんだがなぁ
675名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:39:10 ID:JsmsnF6MO
投資家が原油価格振り回しすぎると資本主義経済の崩壊近くなるぞ
676名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:40:55 ID:eufb5qFI0
お客様の中にデスノートをお持ちの方はいらっしゃいませんか〜〜
677名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:45:11 ID:G/Iwd7Vg0
>>676
あっちの方々は
本物のデスノート持ってるから気をつけて
678名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:54:27 ID:J/meADTr0
ドルが上がれば原油は下がる。
679名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:59:56 ID:bMNLaca20
ドルも石油も株も上がったり下がったり大変だねぇ 手数料だけがどんどん積み上がっていくけど何も変わらんのよねー
680名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 11:17:12 ID:aI8BRg0E0
クソ共が。またガソリン上がるじゃねーか。
金融不安?あれは、富の再分配。革命程ではないがな。
681名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 11:18:58 ID:HV1sLXTV0
毎日10ドル単位で変化するって凄いな
1瞬でも良いからバレル20ドル台になってくれんかな・・・
682名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 11:29:12 ID:J/meADTr0
683名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 11:50:50 ID:T1jnZfbt0
>>661
すでに、戦闘状態に入っています
兵士の名をニートと言います
684名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 11:54:14 ID:T1jnZfbt0
>>668
三菱さんは0.9兆円で「世界の悪」に仲間入りしました
これから頑張るそうです

あ、野村さんもね
685名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 11:55:45 ID:ONpdYYp70
>>675
あんたの言うとおりだ。
虚業に金持たせるとロクな事無い。

686名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 12:00:24 ID:sOIn+a8g0
ショートカバーの利益確定だお
687名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:33:01 ID:wPRqBr7N0
家の車2台(乗用車+軽自動車)を軽自動車だけにした
自転車に乗る機会が増えたが、普段の生活に支障は無い
逆に乗用車の維持費が無くなるので楽になった
688名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:33:22 ID:1qaPIJXZ0
>>686
でも急騰のロスカットで踏まされちゃったやつらも多そうだお
689名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:43:14 ID:3BlktgYo0
そういうわけで、新日本石油は史上最高の利益を今日も上げているわけです。
690名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:46:28 ID:MeiIxGmz0
ヘッジファンドはホクホクだもんなw
今度の金融危機で、各国の中央銀行はやつらを救ったようなもん
691名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:49:29 ID:8NgPk6Xq0
>>651
なんで潰す時に一番儲かるんでしょうか?教えて下さいお願いします。
692名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:51:07 ID:VNHiBvpBO
新日本石油「これではガソリン卸し価格下げるに下げれませんわなあ。ワッハッハー」
693名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:58:00 ID:vZjjLJZNO
環境考えたら、1バレル150〜170ドルがベスト♪♪♪♪♪♪♪♪♪
694名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 14:07:01 ID:OkCYWVXPO
いつまで石油に依存してんだよ
オイルショックから何年たってんだ?
695名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 14:19:16 ID:owkCidtG0
>>694
喉もと過ぎれば暑さ忘れるっていうからねぇ。
もし、今後ガソリン価格下がったら、少なくとも日本は以前と変わらない消費社会に戻るよ。
696名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 14:58:42 ID:hOlFNrCt0
>>694
色々難しいんだよなぁ
新エネルギーの開発はガソリンが高い時じゃないと開発費の関係上、活発化しないし
697名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 15:23:55 ID:ejw64qMu0
新エネルギーというより,電気エネルギーへの転換だろ。
電気自動車の燃費(運用コストね)がガソリン車なんかとは比較にならない位低いことがばれちゃったしさ。
698名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 15:59:55 ID:C4VY34MA0
おい100ドル割ったのつい最近だろ。
仕込んでた奴がっぽがっぽだな。
699名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 16:07:52 ID:C4VY34MA0
>>59
なんじゃこりゃ。
臨時の敗者復活戦開催ってとこか。
ラストチャンス。
700名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 16:12:09 ID:C4VY34MA0
これを機にユダヤ金融界潰させとけばよかったのに
701名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 16:12:59 ID:83wRUz/e0
上がり始めたな 107ドル突破
702名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 16:13:51 ID:8fQ7cRQT0
世耕どこいった世耕チーム。
公明と手を切りたくてアホ太郎使ってなにやってんの? チーム世耕。
殺人? 毒使って殺人やってんの? 主食に生物兵器まぜて業者も正規と疑わないルートで年金対策?
あ、チーム世耕と創価学会が手を離すわけ無いか()笑
何しんぱいしてんのおまいら。

どう?ヤツラの口調や流れ突然変わった?
アホ太郎スレとか突然スレ一覧上位から一歩引くようになった?
http://www.youtube.com/watch?v=fnSgzwyoopM
703名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 16:26:07 ID:AxyHsc5x0
ガソリン価格を高くして、灯油価格を下げろ!
704名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 17:08:20 ID:b3x49sMl0
上がれば値上げ、下がれば値下げせず、再度上がれば値上げ、以下エンドレス
705名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 17:22:01 ID:/D4+GeGj0
騰がってるの?下がってるの?はっきり言っとけぇ〜
706名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 18:50:22 ID:XUtrnuDH0
日本だけは下がらないのはガチ
707名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 19:23:14 ID:Xl2TN3pj0
9月中に70までは一気に落ちると思ってたけどなぁ
年内100きらないか
708名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 22:12:14 ID:BJalgPzj0
世界平均の原油価格はどこがみやすいの?
709名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 22:16:50 ID:PhvbpKCI0
もう自殺者続出相場だなw
710名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 22:42:58 ID:G8Dt9Z7s0
素人の俺にはシステムがバグッたようにしか見えないんだけど
こういう物なの?

http://chartpark.com/wti.html
711名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:01:48 ID:wXfnXe5Oi
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
712名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:07:38 ID:GyxsnekJ0
これもアメリカの経済が終末に向かっている一つの顕著な
現象だね。いくら日本の銀行がチョコチョコと援助してい
る様な素振を見せても、サブプライムローンの後始末には
1000兆円ほど要ると言う話だよ。野村や他のバカな証券会
社が山一の二の舞になりません様に祈っておいてやるよ。
(駄目だとおもうけどな。)
713名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:08:18 ID:/k4Qwnf90
あぁん?
これ買ってる奴って日本の石油屋筋じゃん。
販売価格のつり上げする為だよ。
禿鷹だな。
714名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:15:35 ID:ZvI+gi9C0
サブプライムの本質が見えてない金融機関はバカばかり。
もう世界中の金融機関が束になってもおさえられない
状況なんだよ。まあ、これから徐々に全貌が見えてくるだろう。
715名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:17:05 ID:uFz+Rslr0
投機筋のクソどもは、世界平和のために全員暗殺しろよ
716名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:20:26 ID:MBNriGjk0
>>14
なにを今さら。 以前から違法だったろ。
717名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:31:00 ID:kqHJdk8f0
718名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:42:44 ID:v7hkBWZe0
>>171
一気に30ドル上がった日の相場は出来レースだったって事?
経済素人の俺にkwsk
719名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:42:54 ID:MhYEn9qJ0
まあ、200ドルまでは上がるんじゃねえの?

俺は、電気代や諸物価が暴騰することも含めて別に構わんけど

北海道とかは、廃墟になるかもなあ
いまさら、石炭ストーブに戻るわけにもいかんだろうし
720名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 23:45:23 ID:v7hkBWZe0
間違えた
>>717
一気に30ドル上がった日の相場は出来レースだったって事?
経済素人の俺にkwsk
721名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 00:01:57 ID:7DRJbx3/0
流動性が上がると価格はヘンな動きしなくなるはずなんだが
なんでいつまでたっても荒い値動きなんだか理屈がわからん

こんな状況が続くなら
いっそ原油や石油製品は全部相対取引でいいんじゃないか
今でも石油会社は先物ほとんど使ってないんだし
722名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 00:49:05 ID:/3tjQ+zm0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★

ガソスレ常厨の長文スレチ迷惑ジジイ★金(キム)銀堂★ってご存知?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知らない?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を日々祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとさあ大変。
「戦争起きれ!アルカイダ発進!」みたく大騒ぎするよ。
携帯友達の小嶋君とでさえしょっちゅうイガミあってるもんね。

『ボクってこんなに凄いんだゾ!』って自慢の為にいちいち手振り晒します(バーチャル)
その上自分は上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとり悦に入ってる(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど、
スレとは全〜く関係なしのスレチ空騒ぎ中心。
とにかくガソスレ占領して大満足。も〜竹島じゃないんですから。

これまで大勢の人たちが注意してきたんです!
スレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけられない。
ついには相手を粘着と罵りだす始末。粘着はオマイだ。馬鹿!

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だしお育ちが悪いから、嘘付き、ルール破りが大好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど、性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されるとすぐ噛み付いてくるから素人さんは気をつけましょう。

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★
723名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 07:17:16 ID:Ltr21Qhe0
105ドル73セントです。

どこまで下がるか?
724名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 07:36:27 ID:7y3fAd980
取り合えずさっさと80ドル台に戻って欲しいわ
725名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 08:25:29 ID:w0cgz0VU0
納会で現引き筋が受け渡しを強く希望
           ↓
空売りばっかりしてたけど、現品誰も用意できず
           ↓
売りハナで130ドルまで上昇
           ↓
納会値120ドルで現引く
           ↓
9月物120ドルで引き。10月物は105ドルで推移

投機筋潰せって言ってたけど、今回の暴落は投機筋売り、商社買いの流れで起きた。
実需価格が110〜120ドルなのは、ドル安=資源国通貨高の為替要因のほうが大きい
昔と同じ中東の通貨に換算して売ってるだけでも、ドル安で原油価格が上がる
日本だけだよ。通貨がそこまで動いてないのは
726名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 10:01:07 ID:aP5qSdEo0
       ____      
     (      ) ( ;;;;(
    (   _ノ ,、ヽ、_)) ;;;;)
  /   ;;;(○)::::::(○/;;/
  |    :;:, (__人__) l;;,´|  
  \.  ∩  |++++━・/  
,,.....イ ( .|| `ー‐´ )-、.
:   | 'f「| |^ト、__ ノ .| ヽ i
    | |:. ::  ! }__)\,|  i |
    >.ヽ  ,イハ  |   ||
727名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 10:43:56 ID:NPdnjGY40
だから世界中を敵に回し、世界経済を破綻させるような物でマネーゲームするなと・・・

このまま経済破綻起こしたら、どこも助けてくれないぞ。>飴
728名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:45:05 ID:H2zLcQ+TO
投機対象から外す必然があるな石油や食糧などは★こんなもの守銭奴の人質に取られたら堪らない★ニューヨークなんか破壊されたらいいと世界が思う様になるまで放置して弾けさせろ
729名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:15:33 ID:wXYqpZa00
730名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:08:40 ID:sPX3wQst0
一方、外資は、水産業に資金をつぎ込んだ
731名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 20:55:50 ID:tct1Owmc0
警報
スーパーに3,4店舗ほど回ってきたが
ここ3,4日でまた劇的に小麦製品が値上がりしたいる。
小麦の輸入禁止が原因だろうが安い店見かけたらマジで買い為しておいた方がいいぞ。
85〜90年頃の物価水準にはまだギリギリ及ばないが
25歳以下だと今の物価の高さは既に経験したことのない領域のはず。
みんな大丈夫かあ?
732名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:00:25 ID:UDDsxSg30
だから簡単にさがらないといっただろが短期でみるから
涙目になるのよwwww
とりあえずプギャーーーーーーーーーーー
733名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:06:54 ID:YgNrh2LT0
もうすでに103ドルw
734名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 22:35:19 ID:yRGb63y30
>>728
いちおうアメリカでも規制はかけられてて、投機側は実需筋と違って総量規制が行われてたんだ。
リミットポジションって訳やね。

ただ・・ちょっとした問題があって、GSは実需筋として扱われてたりするんだよな。てへへ

735名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 23:09:35 ID:UDDsxSg30
まひしてるなw
まだ103ドルだw
736名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 00:31:32 ID:evC0d0h80

ビンラーディン様  第2、第3のニューヨーク攻撃をお願いします。いいです、やっちゃって。
737名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 00:36:31 ID:JcB22yEzO
>>736
日本も変な奴が増えたなあ
738名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 01:20:16 ID:ANFjHQWr0
日本は備蓄燃料放出して価格安定させろよ。
739名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 03:34:09 ID:wEFTbgWV0
灯油何とかしてもらいたいなぁ
以前はガソリンとの価格差が2〜3倍だったのが
最近ではそうでもないもんなぁ
生活必需品なんだからホントに切実だよ
740名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 05:32:03 ID:Bhi80Lr40
>>736
通行した
741名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 06:29:20 ID:AYw6U/QC0
90ドルにタッチして一気に130ドルか
742名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 08:09:37 ID:9tjg1xEt0
まだまだ異常な価格ですけれども、ドル崩壊が確定である以上は不安定な状態が続くでせう。
油と違って石炭備蓄などは個人レベルでも簡単だろうからその方向へのシフトも必要かも知れない。
世界経済が安定するのに10年程度は最低でもかかるような気がする。

ドル崩壊に備えて最悪の期間、3〜5年かな?、を乗り切れるような準備が個人レベルで必要な気がしている。
アリとキリギリスだわな。
743名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 13:13:33 ID:+rdWP9vjO
>>734なるほどね、矢張りマッチポンプのイカサマか〉〉〉〉〉〉市場原理に任せる切る事はシャイロックに仕切りをさせる事に同意〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉アメリカ没落は完全に自業自得〈〈〈〈〈〈スーパー北朝鮮への道をばく進だな
744名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 13:55:33 ID:p0p30jOs0
こんな仕手株状態は長く続くことないでしょ。
745名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:02:33 ID:mVfxhrxZ0
9〜11月中に70ドルを割ることができなければ来年、再度の最高値相場になると予想している。
取引などしてないが一番重要な時期だと思っている。
746名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:04:45 ID:KippkVZD0
>>745
>9〜11月中に70ドルを割ることができなければ
あるわけねーだろ、そんな激変w
むしろ起きたら、世界オワタになるぞw
747名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:06:00 ID:F35E7uI9O
またすぐ下がるだろな
748またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/09/26(金) 14:13:28 ID:4FglEED70
実需だって言ってる馬鹿はいませんか
749名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:17:59 ID:5hsLny4I0
石油元売りはこの一瞬の上昇を理由に卸値上げるんだろうかw
750名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:19:41 ID:JhEHNUs70
>>739
灯油今2300円くらいだよね。
この冬心配だな
751名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:45:17 ID:NDx5rSrq0
>>746
世界オワタに向かって驀進中
752名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:49:52 ID:AYw6U/QC0
米史上最大の銀行破綻=貯蓄組合大手に業務停止命令−JPモルガンに事業譲渡
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_economy/?1222405474

また爆下げくる?
753名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:51:42 ID:Ja1AvE8b0
これって供給を下げたから?
754名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:52:38 ID:fd7c2Kmu0
755名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 14:54:54 ID:Ja1AvE8b0
いや、需要って言う奴はおかしいと思うが、供給の話なら別じゃないのか?
756名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:10:17 ID:+rdWP9vjO
詐欺金融とマッチポンプ投機釣り上げ〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉さすがアメリカはスーパー北朝鮮になる資質を満たしているな〉〉〉〉〉〉〉〉脅されて融資した邦銀の損害は国民の税金の損害
757名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:31:20 ID:ZaQoeBNQO
ガソリン高いからみんな車乗るのやめようぜ
んで馬に乗ろうw学生はボニーまでなw
758名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 15:44:29 ID:z8ZlbXzV0
>>757
誰が、うまイ事を言えと (・∀・)
759名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:09:38 ID:cT66Nsig0
車の代わりに馬に乗るって良いアイディアだと思う。

遺伝子組み換えを駆使して、車のような便利なイキモノを作れば、良いと思う
760名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:26:40 ID:YmvbzzBR0
それなんて猫バス
761名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 16:27:58 ID:cT66Nsig0
猫バスこそ、日本を救う新時代の乗り物だと思うんだがな。。
真面目に
762名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:11:29 ID:+rdWP9vjO
インチキへの疑心暗鬼が、そのまま乱高下の相場が示すアメリカ市場は、見せ掛けのアメリカ経済そのままだな
763名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 18:07:37 ID:CI+KtIM1O
第三次世界大戦が勃発したら、次こそ朝鮮人とユダヤ人を絶滅させなきゃな。
764名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 20:26:55 ID:BTFHsuoI0
上がりそうなんですか?
765名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 21:04:08 ID:+rdWP9vjO
>>764イカサマが気になって、即買い即売りなんじゃね●●●なんせネタの割れた詐欺市場だからね
766名無しさん@九周年
さー 今日はDOWが荒れますよw 必見ですw