【宮城】派遣法違反で罰金刑 派遣事業などの許可を取り消される「オールテイク」 来月にも事業譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
 労働者派遣法違反で今年3月に罰金刑を受け、30日で派遣事業などの
許可を取り消される仙台市の人材派遣会社「オールテイク」が、名古屋市の
派遣業「ジョブネット1」に事業譲渡する方向で調整していることが22日、
分かった。ジョブ社は「オール社のスタッフの雇用確保をどう進めるか
検討している」と話しており、10月初めにも譲渡契約を締結する方針という。

 関係者によると、今月中に、オール社が100%出資の子会社「ATアクト」
(仙台市)にいったん全スタッフを転籍させた上で、ジョブ社がAT社の
株式を買い取り、子会社化する。

 オール社の全スタッフ約2500人のうち、最終的に約9割の約2200人が
ジョブ社の傘下に入る。オール社の役員2人を含むAT社の役員7人は、
全員退任する。

 オール社は厚生労働省から8月20日、「9月30日付で事業許可を取り消す」
との処分を受けて以降、スタッフのAT社転籍と派遣先会社との契約切り替えを
急いでいた。しかし、派遣先会社や派遣社員らから「処分逃れ」との指摘が出始め、
宮城労働局が8月29日、オール社にAT社への転籍をやめるよう文書で指導
していた。

 オール社は「転籍に関して認識不足があった。事業譲渡は残念だが、全スタッフ
の雇用確保を優先させた」と説明。今後の活動については「まだ分からない」と
話した。

 宮城労働局は「事業譲渡する話は確認していないが、事実とすればAT社は完全な
別会社の子会社となるため、問題はなくなる」との考えを示している。

▽河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080923t13029.htm
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221903228/350
2名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:00:55 ID:tGpMxWkn0
2なのっ??
3名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:02:48 ID:wIqSA6ODO
>>2

いやなのか?
4名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:02:50 ID:KkBnGg3WO
厳罰の意味ないじゃないか
5名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:05:12 ID:FrQFRxq00
会社のアウトソーシング部門や子会社

人材コンサルト会社 スカウト会社も調べろ

あちこち違法行為してるぜ
6名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:11:17 ID:1xzf1MDZ0
グッドウィルの100%の猿真似を続けてきた、某派遣大手フル〇〇が営業を取り消されないのが、
メチャクチャ謎。
7名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:11:41 ID:nvLwVWpg0
奴隷制度は 不滅です
8名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:12:47 ID:FrQFRxq00
>>6
来月あたり期待しませう
9名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:14:21 ID:DAu4teRIO
これが雇用の流動性と言うものなんですね
10名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:35:21 ID:6c6vvIIe0
もはや派遣は会社ごと売り買いされるんだな。
11名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:59:48 ID:NVP7nWMJ0
スタッフの雇用確保なら譲渡先に派遣登録してもらえばいいじゃない
12名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:01:26 ID:0gjbIDmY0
オールテイクてw
すべてピンハネする気満々みたいな名前だなw
13名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:11:37 ID:TE2lXq8H0
二千人も派遣がいたら一年で自社ビルが建てられるね
14名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:25:32 ID:i07AIntzO
イタチゴッコだな
15名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:28:37 ID:DPxxoAjq0
>>6
取り消されると使っていた大企業が困るから。
日雇い派遣の禁止は大企業たいして困らないが、普通の派遣が禁止になると大企業が困る、
秋葉事件の加藤容疑者は日雇い派遣じゃないのに、なぜか派遣で禁止されたのは日雇い。
16名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:59:52 ID:Y1lchEfZ0
>>15 別の派遣会社がとって代わるだけの話だよ。
派遣先の企業もその辺は心得てる。
フルキャストの運命は決まっただろ。
17名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:00:29 ID:tEOaF75a0
詰んだ
18名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:09:52 ID:fE5tHjdn0
脱法行為を処罰しろよ。

堀江貴文だって法律違反していないにもかかわらず、脱法行為をしたことで見なし行為と見なされ
裁かれているんだし。
19名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:42:48 ID:b7rHHS1c0
ほんと腐ってるな。。。
20名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:08:38 ID:M5cVKsEQ0
見事なザル法
事業譲渡に会社が潰れるほどの税金を掛けてやれ
21名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:17:53 ID:2zNy0oiT0
派遣会社が何でも悪い訳じゃない。
アソウ・ヒューマニーセンターは、そこら辺の悪徳派遣会社とは違う立派な理念を持った企業だ。
あえて、悪徳企業が横行する業界に身をおいて、業界の健全化に勤めているから超偉い。

アソウ・ヒューマニーセンター経営理念
人と企業が互いに信頼関係で結ばれ、共存共栄をするために、
アソウ・ヒューマニーセンターグループは、価値観を共有できる人間性豊かな人材を育てていきます。
我社の目的は「雇用の拡大」「新しい雇用形態の創造」「労働力がシフトできる事業への展開」です。
この目的を達成する為に、新しい価値を創造し続けていきます。
我社は自社の利益だけを追求する企業ではなく、お客様やスタッフの方々と共に助け合って成長している企業です。
http://recruit.ahc-net.co.jp/philosophy.html
22名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:22:27 ID:in7qqLCD0
とりあえず、日本では法律を守る必要はない、ということで。
殺人でも強盗でも窃盗でも詐欺でも強姦でもなんでも好きにやりゃええ。
この状況では俺は法律を守らない人間を止められん。
法律を遵守しない奴を見逃す、ということはそういうことだ。
23名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:25:05 ID:bHVQ/KYL0
免許を取り消される会社が
子会社を作り、その会社の株式を売却して利益を得るのでは

免許取り消し処分の意味無いじゃない!
24名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:27:31 ID:MEwb+6ok0
宮城労働局の見解を解りやすく説明いたします。
罰せられるのは服で犯罪者ではない。
よって犯罪時に着ていた服を着替えればOK!
25名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:27:35 ID:kyI/tT510
免許なんてまた取ればいいし会社も新しく作ればお終い
新しい皮袋に腐った酒入れて売れるんだから楽な話だ
26名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:35:40 ID:vweFrfwiO
派遣より、コンビニとかスーパーのバイトのほうがずっと良い。収入は低いけど、人間らしい感情で働ける。
自分がいる大手コンビニは、給料日が土日祝日だと前倒しになる。それだけでも、底辺業種にはあり得ないこと。
27名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:39:05 ID:5ydaoFOk0
>>1
>オール社の役員2人を含むAT社の役員7人は、
> 全員退任する。

たぶん、全然痛くないのだろうな。 儲けるだけ儲けた後だから。
28名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:43:05 ID:RPaIDJcL0
富士ソフトも多重派遣、多重請負は当たり前だから
厚生労働省は調べろ。
証拠はあるから協力するぞ。
29名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:52:35 ID:+iwMBa080
しょうがねえよ、ITゼネコン体質なんてもう崩せない、崩そうとすれば道路みたいに死人が出るぞ。

おまえらも、気付いているんだろが、
日本のIT産業なんて、輸出20億円に対して、輸入9800億円の超貿易赤字。
道路以上にどうしようもないんだよ。
30名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:22:41 ID:aPURo06DO
>>22
内実ばらすなよ
どこのけんけいだ?
31名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:26:32 ID:bAdeg4VbO
リセットすればおk。
32名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:45:34 ID:522O0r5G0
現行の日本的システムはもう潮時
もっと根本的な解決策が必要だろう。
33名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:55:39 ID:s6J5MTpVO
何度見ても苦笑の出る社名だな
34名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:59:37 ID:a6emBVmM0
>リセットすればおk。
>もっと根本的な解決策が必要だろう。
つまり、リトルボーイおかわりですね。わかります。
35名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:12:04 ID:fHNf/cpe0
私情が社名に出るんだね。
失笑
36名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:40:13 ID:BMbgqP8F0
悪い会社は摘発された方がいい
特にフルキャスト
37名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:43:01 ID:/h0fpAxT0
オールテイク:全額ピンハネ
フルキャスト:丸投げ

起業するときから、とても正直で先生感心しました
38名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:51:52 ID:KQPsUkp00
登録してる派遣会社が給料1週間遅配しやがったが逃げ時だろうか
39名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:13:36 ID:6I80yIFd0
汗水を流し 働く者が 馬鹿を見る時代


労働者派遣法を 奴隷管理法へ 名称変更せよ

40名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:39:05 ID:HS8M85PX0
派遣免許取消制度を骨抜きにした宮城労働局
名ばかり管理職問題を、骨抜きにした労働省の官僚

年金を駄目にした厚生労働省

厚生労働省って、市民の役に立ってないどころか有害
41名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:47:59 ID:neJnA+Ii0
労働力の中間搾取ずばりそのものの商売を認めてるというのがおかしい
42名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:55:20 ID:mn1arDZUO
>>37
wwwwww
そういう意味だったのか。

ひでえwwww
43名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:13:55 ID:BMbgqP8F0
>>41
おかしくはないけど
全て悪なら商品も買わない事よ
食べるもの着る物1つにも企業や仲買業者の利益が上乗せされて売られている
住む家だって借りるだけで仲介費用を払う
物だけじゃない
風俗だって体で稼いだ分は全て嬢のものじゃない
芸能人、芸人だって全部はもらえない(5:5〜4:6とも言われる)
稼ぎが違うと言うだろうが稼いで華やかな生活してるのは一部
44名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:26:33 ID:DThZ8Jbe0
ジョブネット1!?  フジワークじゃないんた!? あはは

まあ オールテイクは終わりって事だ。
45名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:28:27 ID:FkaKKMYD0
お前ら、このスレで悪態ついてないで、いい加減働けよ
新聞配達なら住み込み、社員で働けるぞ
46名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:30:52 ID:jufoxlf5O
これも国際競争wの一環ですか?
47名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:39:00 ID:DThZ8Jbe0
ジョブネット1って フジワークの100%子会社なんだね。
48名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 18:14:53 ID:gbVLX3/10
>>45 うるせいよ てめえ何様のつもりだ
  

   勘違いすんなよ  いいか  ・・・これくらいにしといてやる
49名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 18:18:07 ID:ZBX1jzWD0
俺も偽装請負やってるけどもうすぐ辞めるから監督署に密告するつもり
50名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:06:52 ID:kPqY4XTw0
>>49 偉い!!
51名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:12:06 ID:jWJIRsoU0
安易に派遣に流れずに、直接雇用を勝ち取れ。
52名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 02:24:29 ID:UE3j4KPOO
非正社員の内訳

<リストラ組>
不況時代にリストラされた年配の人たち。
キャリアはあるが、年齢的に再就職が絶望な為、年齢制限の無い派遣社員や契約社員になるしか方法がなかった。
現在、ほとんどの者が自殺するか定年を迎えるかした為、派遣の業界では余り見かけなくなった。

<失業組>
会社の倒産、リストラなどで、失職した25歳以上の人たち。
日本の採用基準は、個人の能力よりも年齢が重視される為、25歳を越えると再就職が難しくなる。

<氷河期組>
新卒の時に不況にぶち当たった為に、雇用口が見つからなかった氷河期世代。
新卒主義の日本では、キャリアの無い新人が就職シーズンを逃せば、次の年から就職口が無くなる。
参照(http://www.neet.x0.com/img3/draneet2.jpg
53名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 02:26:52 ID:UE3j4KPOO
非正社員がどんなに努力しても報われない理由

@派遣・期間工・契約社員は、どんなに働いても“職歴”にカウントされず“職務経歴書”に書けない。
(中途採用は、職歴がある事が大前提)
A派遣・期間工・契約社員は、どんなに貢献しても採用の対象外。
(欧米では、実力さえあれば正社員になれる。ドイツなら、一年働けば正社員化される)
B派遣・期間工・契約社員は、一、二年で契約を強制解除される。
(非正社員待遇のまま、三年以上契約を結ぶ事は「労働者派遣法の第40条の5」で禁じられている為)
C派遣・期間工・契約社員は、本人に落ち度がなくとも、人員調整の度に一方的にクビを切られる。
(正社員は解雇されない)
D派遣・期間工・契約社員は、クビになっても退職金(再就職の為の軍資金)が出ない。
(時間を掛けて雇用口を探す経済的な余裕が無い為、また、派遣に戻る事を余儀なくされる)
E非正社員の一部を正社員化する方針を取っている企業でも、若い者(25歳以下が基本)しか採用しない。
(オッサンは、どんなに実力があっても採用対象外)
Fバブル時代は、高賃金だった非正社員が、今では非正社員の増加で低賃金化。


格差社会は小泉の失策が原因だと言われているが、上記の問題は、小泉政権が誕生する以前から存在していた。
採用基準を“年齢”や“職歴(正社員雇用歴)”にのみ固執し、個人の努力や能力を無視する日本の悪習にこそ、本当の原因がある。
54名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 10:05:58 ID:A7qZzcqo0
>>58 その通りだ。  小泉さんの改革路線〜規制緩和でワーキングプアが派生なんて
そんな事は無い。 ずっと以前からある構造が原因なんだ。

労働基準法も派遣法も 雇用にかかわる体制そのものが駄目なんだ。
マスコミが馬鹿だから こんな状況になる 解かるかな 言ってる事!?

55名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 10:17:45 ID:A7qZzcqo0
>>20 その案は良いですね
 
おいしい思いする奴からは沢山取りましょうよ 税金!

そうすれば 社会悪の根絶にも貢献。
56名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 10:33:35 ID:GpZguqky0
何、この奴隷制度。
57名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 10:46:07 ID:I123W55D0
宮城労働局は
勝手に法律の抜け道を作るな
58名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 10:53:31 ID:jNGbZZa7O
新卒時に就職できない人間に実力があるとはおもえないな
能力相応と考えれば、継続雇用を勝ち取れない人間が困窮するのは本人のせい
59名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 11:01:33 ID:JVb6mZsq0
そういうこと言ってる奴に限って
いざ自分がそういう目に遭うと会社やら世の中のせいにします
自分は実力があると思いこんでるから
60名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 17:55:48 ID:A7qZzcqo0
>>59 その通り。

勘違いな人が多いですね。 今の特に若い層に多いタイプですね。

成果主義 なんて言って大した事も出来ない奴がタマタマ実績を残し 評価される

すると 勘違い君は「俺って 優秀!」  ってなって 勘違いのはじまり・・・

若い層の人は 人の痛み が解からない それは勘違いからくる おごり だね。

会社が倒産して 今までの評価を失った時に真価が問われるんだ って事を解かりなさい。

そもそも 勝ちや負けなんて そんな事を言ってる人は駄目です。

人生はそんなものではありません。 もっと道徳的な発想をもって欲しいですね。

助け合うとか 分け合うとか ・・・そういうものが 甘いとかナンセンス扱いされるのは

おかしいんですよ。 所詮 みんな同じ人間 平等なんです。

言ってる意味が解かりますか?  解かって欲しいです。

61名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 02:38:55 ID:VigDNcNw0
東洋ワー業績悪化!ニッソウにより買収へ
かねてから業績悪化が伝えられていた仙台に本社のある東洋ワー
最近ではグットウイルやオールテイクなどの取引先に人材移籍を強要していた
が、元からの請け負い単価の高さから逆に取引先からそっぽをむかれ、さらに
利益率50近い高さによる派遣社員への支払いの悪さも重なり離職率の高さも
減らせず、9月には山形県天童市から、そして10月には青森県から撤退!
一気に業務縮小となった。そして数社からの買収の依頼の中で今回、ニッソウ
による買収が内定した
62共産支持:2008/09/27(土) 02:59:09 ID:XATJz42q0
中間搾取しかしてない派遣会社は、
じゃんじゃn潰れてくれた法がたすかるなw
63名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:00:02 ID:ltGLSADtO
技術職になるほど、派遣者は仕事を覚えさせて貰えない。
「何で社員じゃない奴に給料払って仕事も教えなければならないの?」が本音。
また、高い金払っているのに技術だけが盗まれた悲惨な会社も実際にあるしね。
64名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:00:50 ID:ltGLSADtO
技術職になるほど、派遣者は仕事を覚えさせて貰えない。
「何で社員じゃない奴に給料払って仕事も教えなければならないの?」が本音。
また、高い金払っているのに技術だけが盗まれた悲惨な会社も実際にあるしね。
社員の人は気を付けよう!
65共産支持:2008/09/27(土) 18:28:29 ID:owtkv4ht0
それでは自己研鑽が必須になるではないか!!

仕事漬けの人生なんて嫌だ(´・ω・`)
66名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:56:17 ID:bxDoYK7U0
昔オールテイクで働いてたし、今でも知ってる奴が数人いるからちょっと複雑・・
67名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:57:34 ID:rKiUmczG0
◇ともかく、生き抜け。時代の潮目も変化してきている。命落とすな、自民落とせ!◇
 
◆派遣・請負ホットライン232件  8年間も偽装請負  全労連が発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-13/2007121305_03_0.html
 東京地評と共催した東京都では、「偽装請負」の状態で八年働いていると言う
埼玉の男性が、「『一年くらい働けば正社員になれる』と言われていたが放置さ
れてきた。納得いかない」と訴え。「(請負)会社と話し合うと、『正社員にすると
給料を下げる』『現状の契約社員で働くか』と迫られた」と話しました。
 十月から派遣で働いた女性は、一カ月の試用期間の後、更新した契約期間
(一カ月)の途中で雇い止めされました。「突然の打ち切りになり、残りの期間の
賃金は請求できるのか」と問い合わせてきました。
◆派遣ユニオン
http://www.zenkoku-u.jp/hakenunion/hakenunion-top.html
◇首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
◆全労連・労働相談ホットライン
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
◇日本労働弁護団(1957年創立・最高裁に労働審判制度の広報が足りないと書簡を出してる)
http://homepage1.nifty.com/rouben/
◆東京労働局(厚生労働省の出先機関、全都道府県にある)
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/index.html
◇労働審判制度(最高裁)新制度で、3年かかる訴訟が1か月で解決(名古屋地裁の実例)
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html
68名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:21:58 ID:ldtaDq030
行政書士の叔父が言っていたが、最近派遣に新規展開する会社が多くて
会議場借り切って説明会開いてもすぐ集まると言っていた。
69名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:06:09 ID:Q/2GsN270
昨年くらいから斜陽じゃないのか? > 派遣事業w
70名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:29:17 ID:4FTRTkIR0
【戦前】
搾取された「小作農」の現状への不満 → 「大東亜戦争」に賛同


【農地改革】
「GHQ」 が、日本の再軍国化を 「阻止」 するために行った +(財閥解体)
「戦後政治史 」 岩波


【現在】
ワーキングプア、低所得者の不満 → 「タカ派政治家」(小泉、石原など、自分の身内にだけ甘い)に賛同

31歳フリーター。希望は、戦争
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20070507/p3
71名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:33:06 ID:9eY4QVoF0
脱法行為かよw
72名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:35:26 ID:U0FWY9fA0
派遣会社はグループになってるから譲渡しても結局同じ経営者
73名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:00:58 ID:l+NxGytm0
オールテイクてw
「全部持ってく」って意味か?
馬鹿にするにもほどがあるだろw
74共産支持:2008/09/27(土) 23:53:49 ID:Q/2GsN270
つまり初めからそういうつもりだった、、、とw
75名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:24:06 ID:14Lw0YaK0
全額盗りなのかおwww
76名無しさん@九周年
>>12
オレもそう思ったww