【動物】世界初の快挙!ニホンウナギの成魚を海洋(マリアナ諸島西方海域)で捕獲…水産省・水産総合研究センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
世界初! ニホンウナギの成魚を海洋で捕獲

 水産庁と水産総合研究センターは22日、日本から約2000キロ南方のマリアナ諸島
西方海域で、産卵のために南下したとみられるニホンウナギの成魚4匹を捕獲した。
これまで海洋でウナギの稚魚が捕獲された例はあるが、成魚を捕獲したのは世界初という。
今後、産卵の実態を分析し、ウナギ養殖技術の進歩につなげたい意向だ。

 ニホンウナギは、成魚が日本からマリアナ諸島海域に移動して産卵することが、
東大海洋研究所の研究で解明されている。ただ、これまで実際に捕獲されたウナギは
卵から孵化したばかりの稚魚だけで、成魚の産卵実態は謎に包まれている。

 そのため、ウナギの養殖も、マリアナ海域から北上してきた稚魚を日本各地の河口で
捕獲し、育てる方法しか実用化されていない。水産庁では「捕獲した成魚を解剖して
産卵実態を分析し、産卵から養殖まで国内で行う新しい養殖方法の実用化につなげたい」と
している。

MSN産経ニュース(2008.9.22 20:33)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080922/biz0809222037013-n1.htm

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★437◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221903228/299
2名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:11 ID:3JewlJNZ0
すごい
3名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:23 ID:voxdStCE0
成魚ゲッツ
4名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:00 ID:nYFR2tj20
5名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:29 ID:cw0RW5zk0
これで将来日本でまともなウナギが食える日が近づいた!
6名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:34 ID:cD+zVJzt0
ノーメル賞級の成果が期待できるな
7名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:35 ID:+UdCISxy0
見つからないってことは、産卵場所がそうとう深いって事?よくわからん
8名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:45 ID:oMeIt7EP0
 /|\
 | キ |        n/ ̄\n
 | キ |        /  (・(・|    やられたーー!!
 \|/        三    ∞ |三
  ||         /  / ̄ ̄)
 /──────   \ ̄ ̄)
 |           | |/| | ̄ ̄
 |_| ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|  |_|
9名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:48 ID:C4gfnxcaO
秋元乙です。
10名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:49 ID:8xCwRXW20
じゃあ、次はツチノコだな。
11名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:09 ID:hudqMP6r0
>>1


  ∈(゚◎゚)∋
 〜 ( (
    ) )〜〜   〜
〜  ( (   〜
    ) )〜     〜
   ~~~~~~  〜
〜〜         〜〜〜
     〜〜

ニホンウナギの産卵海域が確定しました。
12名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:10 ID:fEoVkAUJ0
深海で産むんだっけ?
よく捕まえたな
13名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:57 ID:zewO1qJ70
養殖したら、抗生物質づけにしちゃうんだから、だめでしょ。中国みたいに。
14名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:09 ID:4Up+7R2z0
へえ、素人感覚で言うと「こんなことがまだ判ってないの?」だな。
15名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:38 ID:r09nVez80
>>13
天然ものだって回遊魚で、中国近海もコースに入ってるんだから
チャイナフリーにはならん
16名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:58 ID:0r+BPrR9O
スタッフがおいしくいただきました。
17名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:12 ID:V/NKJNdm0
韓国から共同研究しようと持ちかけてきたら断れよ。
18名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:27 ID:eEAokLnj0
>日本うなぎ

か、ありがたい。もし成功したら食いたい。
もやしも種から日本産作ってほしい。がんばってほしい。

気持ち悪い中国の稚魚から作ったうなぎは食いたくない。
19名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:15 ID:getCJclqO
こち亀ネタかと
20名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:28 ID:7qwSSA4e0
養殖せんと海外で乱獲の後に絶滅危惧種指定されるのがオチ。
21名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:31 ID:zewO1qJ70
>>15
回遊と養殖じゃぜんぜんちがうでしょ
22名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:36 ID:rJVVRtl7O
こち亀来たわぁ〜w
23名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:00 ID:ECP8A4Nn0


スタッフがおいしくいただきました。
24名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:36 ID:G5qIh4Kg0
ん?見つけたのは中川コンツェルンじゃなかったっけ???
25名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:13 ID:t8lK9Fd+O
母を訪ねて三千里を旅していたうなぎ君が(´ω`)
26名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:44 ID:Ozv8O0Al0
こち亀すげ〜
27名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:55 ID:AjkSr7UP0
>>1
とうとうやったか、という感じだなw
28名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:50 ID:s6n79bsz0
ウミヘビと間違ったというオチに期待
29名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:27 ID:LWjgiMqt0
>>28
どこのこち亀ですか
30名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:22 ID:fXwGO8Q8O
俺の野望「一ヶ月、三食うな重生活」にまた一つ近づいた
31名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:34 ID:sSwdNbrV0
>>19に先を越された
32名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:19 ID:UxjIA8RLO
また中川か
33名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:02 ID:2kAjINHc0
ついに人類が新たな一歩を踏み出したな
月への一歩並みの事件じゃね?
34名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:12 ID:W7+aLAdG0
>>26
こち亀の時事ネタ収集能力は異常。
株価の予想もしてもらおうぜ
35名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:09 ID:7WA0xmNW0
これは何気に大ニュースだろ?
俺にはよくわからんが。
36名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:15 ID:SNcD4S970
えっと、マジで大ニュースなんだけど・・・
37名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:17 ID:zVnelcZ40
いいこと、聞いたニダ。捕獲したうなぎの起源は韓国ニダ。
マリアナとマリファナは韓国のものだ。二だ、ニダ。銭よこせ、ニダ。
38☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/22(月) 22:30:38 ID:c2scAENc0
同じ役人でも水産系の優秀さはガチ。
39名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:29 ID:H4SS/Mp9O
これ、韓国なら偽造話だよな
40名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:39 ID:dVDE45qt0
日本ウナギとはけしからん。
東ウナギと呼ぶべきニダ
41名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:18 ID:5sIpGnzr0
育ったら海蛇ですね
わかります
42名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:22 ID:0YQAas1I0
やばいな。
これは世界が必死になって隠してきたことなのに・・・。
まさしくKY国家日本。
43名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:57 ID:8PiIBghE0
これはマジで凄いぞ。

もっと盛り上がるべき
44名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:32 ID:Nr36GopQ0
また何か意外な発見とかあるのかな。

何十年(河口〜沖を)探しても生息場所を特定できなかった、
鮎の稚魚は、実は波打ち際に居ました、みたいな。
45名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:23 ID:8rkOxS0I0
水産省
46名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:37 ID:meQBxNHTO
遂にだな。
次のステップにgoだ。
47名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:46 ID:awF7at1X0
鰻重食べ放題ですね、ありがたい。
48名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:52 ID:ARhsmWB60
>>35
水産・漁業限定ならノーベル賞もの。
何しろ紀元前から誰も突き止められなかったんだもの、これ。

>>38
日本水産庁の食用資源の開拓・調査のおかげで、
食用水産資源の幅が10数倍になったらしいよな。
でも発見する端から中韓豪が無謀に乱獲するからすぐ枯渇……
49名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:21 ID:6XK0vTMw0
たぶん、確率的に120億光年先の銀河見つけたとか、そのぐらいじゃないの?もしかして。
50名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:27 ID:VS7HZei+0
なんかつい最近亀有でこんな話があったな
アナゴだったけど
51名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:06 ID:AOdigufOO
水産庁の優秀さは異常
52名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:01 ID:nr6EajOV0
 なんとなくイメージ的には成魚を捕まえるより、稚魚を捕まえる方が難しそうな気がするんだが・・・。
 うなぎの成魚なんて、ちょっと大きい川に行けば結構簡単に捕まるのに。
53名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:09 ID:qqDcP/CiO
これはすごい。誉めてつかわす
54名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:26 ID:T+dO/FFJ0
こち亀凄いな〜
55名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:57 ID:6XK0vTMw0
そのうち、ウナギの卵丼が食えるようになるのか?
56名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:01 ID:8PiIBghE0
簡単に説明すると、川で捕まるウナギは子供を産まない。
だから、ウナギの養殖は稚魚を捕まえて育てているわけだ。
んで、養殖で育てたれたウナギも子供を産まない。
海で産卵前のウナギを捕まえたのは世界初
57名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:03 ID:JV8AssQB0
ようやく完全養殖化への足掛かりをつかんだな
58名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:34 ID:VyfYn7GuO
海保辞めて水産庁入るは
59名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:30 ID:oMlKB4YO0

野郎ウナギ責め!
60名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:10 ID:McvS+VMmO
サカナくんがブレーンですね、わかります。
61名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:38 ID:uPu+2RUuO
>>50
ウミヘビの稚魚だったよ

アナゴは両さんの苦し紛れの偽装
62名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:47 ID:ysIBUOmg0
百姓のケツばかり舐めてる農林系とは大違いだぜ
63名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:33 ID:Ozv8O0Al0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 どーまん!せーまん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
64名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:16 ID:ARhsmWB60
>>60
いや、マジでさかなクン狂喜乱舞してると思う。
それぐらい凄い発見。
65名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:20 ID:gFHzCIw8O
先週のこち亀だな
66名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:22 ID:m+b1Nz550
>>56
そうなんだ。しょっちゅう、川でウナギ釣るけどあれらは
海に行かないんだね。俺・・・・「こいつら海と川行き来してるんだぜ」
とか、大王みたいに偉そうに説明してたw
67名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:13 ID:jlZvonG40
今頃かよ、、ほんとに水産省の役人のやることは遅い!!
俺ならうなぎと共に行動し、群れに紛れ込んで産卵、遡上も一緒にやる。
68名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:42 ID:JZLxzkG8O
すげー!やっとかよ

分かる奴にしか分からん発見だな!
69名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:32 ID:nr6EajOV0
>56
 解説さんきう。
 それにしても、コレ↓って謎だなぁ・・・。 なんでなんだろ?

>んで、養殖で育てたれたウナギも子供を産まない。
70名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:51 ID:m+b1Nz550
それはそうと、ウナギって海だけで住んでるウナギと
川だけで住んでるウナギの2パターンって事?
それとも、こうか回遊するのと3パターン?
wikiレベルの知識しかないから分かんない。
教えてくれたらありがたいです。

御礼に風変わりな生態の画像です。人にもよるけど。

http://www.shocker.jp/SR-photo/GEN-012.jpg


71名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:53 ID:vmxty4B7O
>>56
一匹が凄い数の卵を産むってこと?
72名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:39 ID:8PiIBghE0
>>70
ただの魚好きの俺の知識だけど同じウナギだね。
川のウナギが回遊して海で産卵するんだと思うよ。
産卵場所までバレてるのに今まで見つからなかったウナギも凄い。
73名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:42 ID:m+b1Nz550
しかし、捕まえたウナギの画像見ると普段見てるウナギとは
ちょっと違うね。海に揉まれてああなるのかね。

凄いね。いや、良く捕まえてたね。
74名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:03 ID:VS7HZei+0
>>61
あ、そうだったなd

>>62
基本的に自然界の動物ってのは、本来の環境にないと生殖とかをしなくなる
ホッキョクグマは水族館だと冬眠しない、みたいなもの(色々揃えればするらしいけど)
海を経ないとウナギもだめなんだろう

>>70
回遊らしい
75名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:28 ID:bIy9hY+l0
親うなぎに発信機つけて、親大量ゲットできないのかね
76名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:34 ID:xVhW6EP/0
>>60
カブトガニの人工孵化を厨房時代にやった新聞に載ったとかあったね
77名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:51 ID:FhJrhLUy0
小沢さんが政権取ったら、
水産総合研究センターも解体されちゃうんだろうね。
独立行政法人だし。
78名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:14 ID:8PiIBghE0
>>69
養殖で育てるとほとんどのウナギがオスになるんだってさ。
まさに謎だね。
79名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:11 ID:Ag5xPkImO
この後、水産庁職員で、おいしく戴きました。
80名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:42 ID:Ab5YoCNU0
シラスウナギって、893がシノギで捕まえてるんでしょ?
81名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:44 ID:YWGhear+0
なぜそんなに小さい稚魚が2000キロも泳いでたどりつけんの?
82名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:19 ID:uRuXo3bUO
先週のこち亀が丁度そんな話だったな
83名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:44 ID:bOPcJbfe0
>>18
日本人がもやしの種作って、日本人らしい生活水準を満たすだけ金が稼げるならな…
84名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:10 ID:2pstKMcy0
支那土人がアップを始めました
85名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:22 ID:HJoqV+0L0
>>1
ラブホテルに入るところをキャッチされたみたいなもんか
86名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:24 ID:5CbNWXHj0
松茸の人工栽培はまだですか?
87名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:03:08 ID:W4TRweRC0
江戸時代(もっと前?)から食われてるのに、
いまだにこんな謎に満ちてるなんて、ウナギすげぇな
88名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:05 ID:53CKMyTi0
>>81
尻尾がすぼまった木の葉型は海流に乗るのに非常に優れた形態らしい
どういう原理が働いてるかは知らんがリュウグウノツカイやタチウオなんかの尻尾が細くなって体が薄いのも同じ原理だとか
89名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:28 ID:iiEqKTcG0
養殖に成功してもすぐに情報が国外へ漏れそう。。
90名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:46 ID:m+b1Nz550
>>72 >>74
お答えサンクス!

これだけ超メジャーな生き物で、都内でも普通に釣れるのに、
そこまで生態が分からないってある意味凄いよな。
俺、感動だわ。

>>74
今は研究とか夢より、爺さん達の年金をたくさん払う政党が勝つもんな。
政治的な話や公務員ネタはいろんな意見あるだろうけど、年金と医療だけ
の老人視点だけの世界は止めて欲しいよね。

今、部屋にいるペットのウナちゃん見ながら感動してる。
完全養殖が今回の研究の目的なのかね。

>>80
地回りの糞ヤクザが相模湾でもシラスのカツアゲしてるよw死ね!
91名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:05:13 ID:nr6EajOV0
>78
 人類にとっては何百年も捕って喰ってきた身近な魚なのに、
基本的な生殖行動すら謎ってのも、なんか不思議だよなぁ。
92名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:05:55 ID:eyR837i2O
でもさあ、国産も中国産も同じ品種だし味もほとんど変わらないんだぜ。この間食べ比べたから間違いない。まあ水銀だのなんだのは怖いけどな。
93名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:06 ID:Ab5YoCNU0
わざわざフィリピンまで行ってから日本に里帰りする意味が分からん。なんか理由あるのかな?
94名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:19 ID:1/NQh31n0
>>61
あれ酷かったな。
ウナギ目のウミヘビと爬虫類のウミヘビは別物だっちゅうのに。
爬虫類のウミヘビは陸上産卵か卵胎生でウナギとは全く違うw
95名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:32 ID:kEqVUhjS0
シナチョンが近寄ってきたら問答無用で殺せよ
96名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:32 ID:YWGhear+0
>>88
ほほー
それにしてもすごい
たくさんがたどり着けずに食われたりもするんだろうけどそれでも生き残るというのが
97名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:47 ID:q3oYjgDl0
頑張れニッポン!
98名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:17 ID:7qwSSA4e0
>>92
環境で味は変わるだろ。 気にしなければどうということはないけど。
99名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:51 ID:t3TxSTSP0
>>18
もやしなんて家で育てられるのに・・・
100名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:51 ID:bIy9hY+l0
何の動物か忘れたけど
温度で、雄・雌が産み分けられるという番組を見たことがある。
桜も何度以上・何時間経過で開花するようだから、うなぎも温度・圧力・
海の成分やプランクトンの量とか泳いだ距離とかなんかの条件で、卵
を生むんだろうな。まずは、地域の海水を持ち込んで人工的に環境を
つくることからはじまるんだろうな。
101名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:08:10 ID:JPRkpBfJO
マリアナ諸島を爆破しまくれば 鰻が消えるのか
戦争になったら攻撃の対象になりそうだな
102名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:08:40 ID:+LSad0Er0
ウナギは沈んだムー大陸のクローン装置で繁殖するんだよ!
103名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:00 ID:QcR1w9Jh0
>>70
ちょっと・・・これ・・・なんなの?
これが事実なら日本は法治国家ではない
104名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:07 ID:nr6EajOV0
>100
>温度で、雄・雌が産み分けられる

 確かワニじゃなかったっけ?
105名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:22 ID:5tdzreSe0
>>56
人類はメスのウナギを見たことがまだないってこと?
106名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:29 ID:m+b1Nz550
>>86
松茸は養殖の第一号だか第二号が出来てからちっともニュースないね。

ウナギって遠泳してる間、何を食ってんだろうね。
ペットウナギは何でも食べるから、やはり生命力が強いんだろうね。
海水でも生きるし。

食っても美味いし、飼っても可愛いし、釣っても面白いし、
いやーーー、ウナギってホントにいいですね!
107名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:31 ID:FZsnmn010
こち亀がまだ続いてる方がすごい
108名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:42 ID:IiRQ0ynf0
マリアナ吸ってません。大相撲かえりたいです。
109名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:57 ID:53CKMyTi0
>>100
ワニの保護、人工孵化をあつかったTV番組で見た覚えがあるな
温度による性別分け
110名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:28 ID:BaXmWEw00
∈( ゚ O ゚ )∋
111名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:57 ID:CfrAgdSVO
ウナギって淡水魚じゃないの?
海にいるうなぎはしょっぱそう
112名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:07 ID:8PiIBghE0
>>105
いや、天然ウナギはその逆でメスが多い。
やはり育つ環境の違いだろうね。
113名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:28 ID:xPoEYCr7O
うなぎが高いはずだな!
114名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:58 ID:/WfnqcD40
世界的にウナギの数が減少しているのだよね
日本人がその大半を消費している。
特に中国産ウナギの稚魚の原産地である欧州は深刻だ
だから卵からの養殖がいま注目されているのだよね
115名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:00 ID:d96C0Wli0
>>102
海底ピラミッドがあってだな・・・
116名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:11 ID:TGXKGlxv0
しかしまぁ何でこんなけったいな生態の魚を
ありがたがって喰うはめになってしまったんだろうな。
117名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:35 ID:qT5Ffnlk0
そもそも東大海洋研究所の研究で解明された時点で
シーラカンスに次ぐ戦後の大発見よこれ。すごい事です。。
118名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:41 ID:m+b1Nz550
>>112
でかくなると雄が増えるよな。不思議だよな。
119名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:08 ID:bgnMyyk3O
謎が解明されたら、すぐに中韓が横取りにきそう。
120名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:32 ID:AOdigufOO
CMでは田村正和が鰻研究員だったな
121在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/09/22(月) 23:15:04 ID:wGeuXLUZ0
これがどう研究に結びつくのかが、無知な俺には
全くわからんしw
122名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:05 ID:KnUuZFue0
しかし解剖するってのもなあ
快挙!なんてウナギなんだからどっかの水族館に展示して
「おー、これが快挙!のウナギかあ」
って見せたらどうだ
名前とか付けて
123名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:05 ID:mphebIQv0
>>96
海に下るうなぎは何も食わないから網で捕まえるしかないんじゃなかったか?
素人の知識なので何ともいえないが。
124名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:13 ID:7suzgb770
>>100
爬虫類じゃない?
あるワニとか25度とかを境に雌雄別れたりするって
聞いたことある。
125名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:09 ID:bIy9hY+l0
親ウナギが捕獲されたのは水深200〜350メートル付近だから暗いところ好き?
126名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:23 ID:3uQ7V5vkO
一般には知られて無いが、大阪淀川はウナギが多い。
127名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:55 ID:m+b1Nz550
>>116
ちょっと待ってくれ。人間だって家というか部屋の中にこもってる
のが増加してるのに、かの地まで泳いで行くんだぜ。偉いじゃないか。

しかも、大抵の川で結構簡単に釣れる。俺は東京だから飼うだけで
食わないけどね。っていうか、四国や九州の天然ウナギですら都内の
普通の魚より汚染度高いから。

ただ、元ネタが増えれば活用のしがいがある。
128名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:17:21 ID:nr6EajOV0
>116
 そりゃやっぱ美味いからでしょ。
129名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:08 ID:JPRkpBfJO
鰻は 実はコアウルドだゃ
130自宅警備員 ◆ALSOKaFp3w :2008/09/22(月) 23:18:15 ID:Cc67PAhD0
なぜマリアナなのか・・・・それは旧日本軍の生霊であると言う。
ぜひ研究してもらいたい!ウナギの産卵ルートは
かなり日本海軍の進出&玉砕ルートと酷似していること
うなぎ→ウナギ→鰻 と言う表現からも解る。
なぜかさかなへんに「曼」(まん)と書く。
ぎもnはいささかもない。鰻の生態研究は「浪漫」なのだ。
131名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:20 ID:+rNH3aR+0
おおおお
これはすごいぞ。
132名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:52 ID:2HwQCPPx0
野菜も米も魚も自国で生産しちゃおう
133名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:59 ID:u+dJcjtz0
上でも言ってるけれど、さりげなく大ニュースだよな。
まだ完全養殖への道程は遠そうだが。
134名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:11 ID:m+b1Nz550
>>126
どこの川でも普通に釣れるよ。試した訳じゃないけど、
東北以南の一級河川でウナギがいない川はないと思う。
135名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:21 ID:iiEqKTcG0
なんでもかんでも養殖できるようにして、
食料を自前で調達できるようになれば理想だよな。
136名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:22 ID:SGcdn06P0
この海域ってどこの国の領海でもないんでしょ。
だったらシナチクが来て根こそぎ荒らすんじゃないの?
逆に鰻の絶滅が早まったかも。
137名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:34 ID:3VVdN3Zb0
たぶん偉大なことなんだろうけど、
なんで今このタイミングで捕獲に成功するのか、
ものすごく不自然な気もする。
ひょっとして、今まではたんに、
捕獲に挑戦すらしてなかったんじゃないかと。
138名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:45 ID:Dy+464ls0
うなぎは身近な魚なのに、謎だらけなんだよな

GJすぎるぜ
139名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:01 ID:sTYRcmBZ0
マリアナ諸島か。
どうせなら、南極近くとか大西洋とかめちゃくちゃ遠くで見つかって欲しかった。
140名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:02 ID:/WfnqcD40
>>100
アオウミガメがそんな性質があるがね。
最近、温暖化の影響で、メスばかり生まれて産卵地は危機感を覚えているそうだが
他にも似たような性質の動物は存在するだろう
爬虫類くらいなら、雌雄の身体的な差が比較的小さいからそのような事も可能だ。
メスが少ない場合は、性転換する性質をもったトカゲだって存在する
魚類の中では成長過程で、最初はオスだが、雌に性転換するものが現れる種だって存在するもの
141名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:04 ID:qvqOBZkdO
【食文化】世界初の快挙!ケツからカレー食えるようになったぞー(^o^)ノ

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
142名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:33 ID:JPRkpBfJO
調査で捕まえた鰻は 美味しく頂きました
143名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:53 ID:xxJR2Ziy0
ウナギ「人類の進歩おせえ」
144 ◆65537KeAAA :2008/09/22(月) 23:20:56 ID:AsKoQB+Z0 BE:117418649-2BP(256)
>>134
ウチの近くの川にもいるぞ。
ただ天然ウナギって思ったほど旨くない。
やっぱプロって金取るだけのことあるわ。
145名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:00 ID:AOdigufOO
サイト更新されてるよ!
146在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/09/22(月) 23:22:47 ID:wGeuXLUZ0
>>126
淀川産ウナギって看板見てもヨダレが出ないw
147携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/09/22(月) 23:22:58 ID:3uQ7V5vkO
それなりの河川があれば、その近郊の海(港等でも)結構釣れる。

淀川のウナギ釣り師はウナギの食い過ぎで痛風になった…
148名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:01 ID:3Ej5+XLM0
ウナギは深海2000mぐらいまで潜ると分裂するとかだったら
どうすんだろ
149名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:39 ID:KnUuZFue0
>>137
>なんで今このタイミングで

なんか今ってそんなタイミングだっけ?
北京オリンピックが近いから良い情報だけ流そうとか
そういうウナギに関するグッドタイミングだっただろうか
150名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:41 ID:bIy9hY+l0
ips細胞で、うなぎ誕生って年末ぐらいに発表しないかな
151 ◆65537KeAAA :2008/09/22(月) 23:25:10 ID:AsKoQB+Z0 BE:205481579-2BP(256)
>>148
ウナギ取り放題になるじゃん。うほほ。
152名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:23 ID:olnVaOs20
毒うなぎじゃなければいいや
153名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:23 ID:m+b1Nz550
>>144
皮が固いのが多いし、脂がそれほど乗ってないのが多いからね。
今の市場でもアオ、クロ、アカ、チャ、下スジ、クダリ、カニクイ
クチボソ・・・きりがない。産地によっても違うしね。

天然はばらつきが大きすぎるんだよ。ウナギはあぶらの旨味を食べたい人
も多いから食通みたいな人間の言うことを信じる必要はないよ。
154名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:27 ID:rytZPXwn0
ついに謎生物の生態が明らかに!
155名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:26:32 ID:nr6EajOV0
>144
 北大路魯山人は、「台湾の養殖ウナギが一番美味い」って書いてたらしいね。
 やっぱ天然物って、皮とか身とかが固かったりするんだろうな。
156名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:02 ID:bIy9hY+l0
あと、指切断した人が魔法の粉で再生してたけど、うなぎも同じように出来んものかな
157名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:45 ID:+LSad0Er0
天然物はから揚げにすると美味いよ
158名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:35 ID:SGcdn06P0
>>148
領海に2000メートルの穴を掘る公共事業を自民党議員が懸命に推し進める
159名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:48 ID:8Pr3ZSUu0
               ,.;(:'.:⌒;:.);:,.
               (;:⌒ ヾ:;
             (⌒;,ノ;,: 
食欲の秋だお♪ ( . .:.::;;;._,,'
            ).:.:;;.;;;.:.)
  /⌒ヽ      ノ. ..:;;.;.ノ (⌒─⌒) ゥ,、
 ( ^ω^) _ <x二><l   ((^ω^`))  ゥ,、
 (   つ-<_))) 〔 ̄ ̄〕     (つ と )
 と_)_)       |_━_|      しーJ
160名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:29:04 ID:m+b1Nz550
>>146
信じられないかも知れないけど、東京の多摩川のダイオキシン、
環境ホルモンの濃度と最後の清流、四万十川の濃度って変わらないよ。

泥だけ取ると約三倍の濃度が多摩川から検出されるけど。

まあ、いろいろあるみたいよ。
161名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:29:39 ID:nKCTeqOV0
うなぎって魚でありながら肉なんだよなあ
そういう美味しさがあるから人気がある
162名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:04 ID:CDZKWNi30
繁殖地の海底にクイーンウナギがいて、そいつだけが産卵してるとか
163名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:06 ID:gTeamuB30
>>92
中国産のウナギは angilla angilla っていうヨーロッパウナギの
稚魚を使ってる。
日本ウナギは angilla japonica。 天然モノはこいつ。
養殖用の稚魚は台湾が採取してるが最近巾着の緒を締めたので
日本にもあまり来ない。
164名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:07 ID:QcR1w9Jh0
>>144
四万十川のウナギ・・・うな重4000円だったが、もう痩せてんの
165名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:08 ID:Kst1A6zA0
関係者GJ!!
ついにやりましたね!
166名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:02 ID:pTEc4Ast0
そろそろ勧告がわめき出す頃だな
167名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:03 ID:5sIpGnzr0
海からはるばる近所の川までのぼってきたのに
俺なんかが食ってすまんかった
168名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:07 ID:OD2Gkpvp0
ウナギが海流に乗って日本まで来るってのは理解できるが
産卵場所までウナギが帰ると言うのは少し信じがたい。
実は海溝深くでウナギとは全く違う姿で繁殖してる奴らが居て
そいつ等の一部が海流に流され日本とかの川に上るとあのウナギの姿になる説。
169名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:38 ID:r5zY8/Vo0
快挙オメ!
安全でおいしいウナギが食べたいもんな。
170名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:52 ID:1I5nF7Cm0
うなぎって川に住んでるもんだと思ってたわ
海でニョロニョロ泳いでるものなのか
171名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:11 ID:D6qRBD6I0
うなぎの生態謎の話を半年前に聞いたばっかりだからびっくり
172名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:44 ID:AOdigufOO
この法人も解体しちゃうんだろうか…
173名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:00 ID:m+b1Nz550
>>164
銘柄にこだわらない方がいい。絶対にいい。
釣りしてると色や形、太さ、あまりにばらつきがある。
数が釣れないから、料理屋も選択の余地無く出してるはず。

そこらの川のウナギをじっくり選択した方がいいよ。
174名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:26 ID:+LSad0Er0
>>168
だから沈んだムー大陸の生産装…あqwせdrftgyふじこl
175名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:47 ID:D8UmtYioO
マリアナで産まれてもニホンウナギとはコレ如何に…
176名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:51 ID:ubOR/EA4O
うなぎの母ちゃんかわいそス
177名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:55 ID:Av/Dn6ls0
>>167
鰯もマグロも、鯖も鰺も鰹もサンマも日本列島を縦断して回遊するんだが・・・
お前は回遊魚皆に謝罪しろ。
178名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:29 ID:VWLsIN2wO
>>1
え? 先週のこち亀の話だよね?
179名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:42 ID:m+b1Nz550
>>172
まあ、高齢者の医療・年金で年間62兆円を突破したからね。
高齢者が増えれば、年金だけを重んじる政治になるよ。
高校生の医療費が3割で、年収500万の老人が1割ってのは
納得行かないが・・・

老人に釣りの仕方を教えて、自給して貰うか?
180名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:52 ID:5sIpGnzr0
でも、とりあえず「海に泳いでる」ことを確認しただけで
産卵場所や繁殖条件がどうかとかはわからんのだよなぁ
まだまだ謎だ
181名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:03 ID:zgnPB1uP0
あそうが教えたんじゃね?
182名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:43 ID:bIy9hY+l0
>>162
アリやミツバチのように特別な栄養を受けたメスだけ卵産むとか
わかればすごい発見になる予感。
183名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:51 ID:zbV0tJNxO
何?そんな凄い事なの際?ドラゴンボールで表すとどのくらい?
184名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:11 ID:JPRkpBfJO
日本の河川は過去の汚染もあり 土壌がかなり汚染しているからな
185名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:50 ID:D6qRBD6I0
赤羽・池袋・新宿・渋谷・恵比寿あたりでいいうなぎ屋ない?
186名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:56 ID:11v3o36qO
鰻を解剖

捌くのか
187名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:03 ID:pUypHwv0O
毒の入っていない鰻くいたい
188名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:46 ID:sr8ErVGG0
え・・・?
4匹とも捕獲しちゃったの?
日本を代表して選ばれた4匹がマリアナに向かってたのに・・・
今年産卵分はなしか
189名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:32 ID:FbcI9gSTO
鯰も似たような味でうまいよ 
蒲焼きだけじゃなくフライにしてもうまいよ
190名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:56 ID:fa03uLt2O
美味い安全なウナギ食いたいから頼んます
頑張ってください
191名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:09 ID:D6qRBD6I0
>>189
昔てんやで鯰がメニューに出ててうまかったなぁ
192名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:01 ID:6hLB6VIIO
発表すな!
シナにわからせるな!
193名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:03 ID:m+b1Nz550
この間、ナマズ釣れたけど放しちゃった。
美味しいんだ。
194名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:15 ID:Jo/bvLYr0
これはすごい
頑張ったな。
195名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:06 ID:yhj1Aa3/0
こち亀で両さんも何かを捕獲してたな
196名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:38 ID:h09dfErs0
こち亀ネタが現実化したと聞いてすっとんできました
197名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:09 ID:b7u6GCVKO
鰻将軍「ククク…愚かな人間どもめ、まんまと囮に引っかかりおって!
本隊はすでに北極点直下に集結済みよ!!」
198名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:01 ID:SGcdn06P0
ね・・・鯰
199名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:43 ID:bIy9hY+l0
何日かかるんだ。
日本⇒マリアナ

渡り鳥もそうだけど、どうやったら行き先がわかるのかね?_
これが解明できれば、日本でマリアナについたと催眠術かけられる。
電気でも流して、頭おかしくして(電気うなぎ)卵生ませることできれば・・
200名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:24 ID:ptkZ4gJD0
真理穴のヴァギナとな?
201名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:36 ID:AIkfqGn20
やろうと思えばできたのだろうが、
調査費用としては、天文学的カネが掛かったのだろうな。
深海水圧の中での調査というのは本当に難儀だ。
今回の発見までどれぐらいのゼニを使ったのだろう?
202名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:47 ID:uj47Gs7wO
食べたのか?
203名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:53 ID:G3CBmsKfO
鰻が沢山いる湖は鰻湖?
204名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:54 ID:d1zGECEa0
天然物食べたことあるけど
脂がしつこすぎて
全く旨いと思わなかったな;
205名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:06 ID:OlzZ4lc80
このニュースまじかよ・・・
まじっかよまじっかよまじっかよおおお・・・
ああああまじかよぉ・・・
206名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:09 ID:xMEHtQqs0
>1
> ニホンウナギは、成魚が日本からマリアナ諸島海域に移動して産卵することが、
>東大海洋研究所の研究で解明されている。ただ、これまで実際に捕獲されたウナギは
>卵から孵化したばかりの稚魚だけで、成魚の産卵実態は謎に包まれている。

「謎に包まれている」・・・ということは聞いていたが、
日本の河川や湖沼にいる天然ウナギの全員が毎年マリアナ諸島海域に赴くわけでもなかろう。
「ことしは産卵したいな」と思ったヤツだけが、奮起してマリアナへ行くのか?

孵化し稚魚がなぜ日本に来れるのもかも不思議だ。海流に助けられて・・・か?

産卵を終えた親ウナギは、また元いた日本の川や湖に再び戻って来ているのか?
207名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:12 ID:gHUy7bcAO
養殖技術が進歩しても、結局は中国産になってしまうのであった。おしまい。
208名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:16 ID:FzyZJbQj0
中国の底引き網漁船が大挙してやってきて根こそぎにされます。
209名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:28 ID:/sUA2SKo0
>>7
探索する場所が広すぎなんだろな
210伊東昌朗:2008/09/22(月) 23:48:59 ID:Q9itjJyc0
朝鮮人は死ね
211名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:02 ID:W7+aLAdG0
ヨーロッパウナギの産卵地はバミューダ海域だっけ?
あっちのウナギの産卵システムは何か判明したの?
212名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:03 ID:p/HtvuBC0
よく見たらスレタイが水産省になってるw
213名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:35 ID:Av/Dn6ls0
>>208
網の間から抜け出すよ、ボケ
214名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:55 ID:8hUDiZZt0
何で発表してんだ、カス
中国朝鮮が持ってくぞ
215名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:06 ID:bIy9hY+l0
>>206
やっぱり女王うなぎがマリアナに住み着いてるんでしょう。

> ニホンウナギは、成魚が日本からマリアナ諸島海域に移動して産卵することが、
⇒どうやって調べたか知りたい。
216名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:35 ID:dJkrCe3l0
むかしむかし、日本とマリアナ諸島とは隣り合っていたのだが、徐々に離れていった。
ウナギのご先祖様は、むかしむかしの日本で暮らしてマリアナ諸島で産卵してたのだが、
ゆっくりゆっくり離れてゆく日本を毎年毎年追い続けて、何億年、今に至る。

っていうような話なのか?
217名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:42 ID:M1N8jbFI0
一週間前のこち亀ネタが実現するってことは、
今週の石油危機のこち亀ネタも実現?!
218名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:03 ID:W7+aLAdG0
>>209
こないだNHKで東京湾にいるという世界でもめずらしい
ゴブリンシャークというサメの生態について調べてたけど
狭い東京湾の生息域を調べるのにも一苦労してた。
さらに産卵場所は生息域とは離れたとこにあるからめんどくさい。
マリアナ諸島ともなれば半世紀くらいかかるんじゃね?
219名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:32 ID:p/HtvuBC0
>>144
一応天然ものは今頃が旬なのかな?
いいもの喰ってる養殖ものはいつだって脂が乗ってるけど
220名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:59 ID:VS7HZei+0
>>103
すまんがこれも需要あるジャンルなんだ
221名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:25 ID:t//5O5mqO
あと数十メートルで海につながるドブみたいな川の所に
鰻がウジョウジョいたんだ。
横須賀なんだけど。この間の大雨で流れたのか昨日見に行ったけど
いなかった。しかも最近船虫もわさわさいるんだ。なんでだろう。
鰻は30匹くらいいたらしく近所の方が肉とかあげてたらしい。
誰かが捨てたにしても量が多すぎるしなあ。
222名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:25 ID:bIy9hY+l0
確かに、こち亀の作者は、ものしりだと思う。
こち亀の博物館ってあったけ?
223名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:28 ID:iykdTMI3O
>>216

妙に説得力がある!
案外そうかもしれないね。
224名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:41 ID:p/HtvuBC0
>>216
なんか浪漫だねぇ
225名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:04 ID:1TqrpbPS0

老舗ぽい店が「国産鰻」って看板出してても信じられなくなったよ。
226名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:39 ID:8hUDiZZt0
>>222
アホか
ゴーストライターがいるに決まってるだろうがw
227名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:59 ID:Oji19yfE0
囚われの4匹を取り返すため、マリアナの奥で何かが動き始めた…

日本消滅まで、あと48日
228名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:12 ID:NlY5FkOJ0
うなぎくいてー
229名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:40 ID:Kb+AAD+h0
実は海蛇の稚児だったってオチじゃないよな?
230名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:07 ID:+LSad0Er0
>>204
しつこすぎるほど脂っこい天然って珍しいな
231名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:24 ID:5uc0DdaF0
これで中国産うなぎを食べずに済むのか。
232名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:26 ID:VUulOsaG0
>>227
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる うたぐん
233名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:11 ID:smDzQWTI0
マリアナ海溝は地球のマンコ
鰻は地球の子
234名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:21 ID:Jo/bvLYr0
うちの近所の川で採れる
今年は失敗した
朝方仕掛けておいて、ゆうがた取り出す
あるいは、夕方仕掛けておいて、朝早く取り出す
235名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:33 ID:xMEHtQqs0
>>225

ぷっ。 ワロタ

「マリアナ産・国育鰻」と看板書き換えるかね。(笑)
236名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:57 ID:h9gLoUdF0
>>56
おまえはアホ
237名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:59 ID:Ye5L7e090
>>204
節子! それウナギやあらへん! 太ったアメリカ人やないか!
238名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:00 ID:FzyZJbQj0
>>213
そんな小賢しい小理屈とは関係なく
根こそぎにされます。
239名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:18 ID:zREX2AIQ0
>>93
うなぎの先祖に当たる種がもともとニューギニアあたりに生息していたらしい。
それが生活範囲を拡げて日本まで来たと。
で、産卵場所は変わらないと。
240名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:26 ID:llmf1dmZ0
シナの薬漬けウナギなんぞ食いたくない。
241名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:21 ID:o/gUzpmm0
>>233
我々の精子のオタマジャクシが
地球になるとウナギサイズなんじゃね
242名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:28 ID:rxebM/Jo0
うなぎがサンマ並の値段になったりして・・
243名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:37 ID:p/HtvuBC0
鮭みたいに川の方が危険が少ないから
産卵時に川を上る奴もいるのに
産卵の為に川を下るからな鰻は
深海の産卵床はどういう理由で選んでるんだろう?
244名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:15 ID:Ye5L7e090
>>238
だろうなぁ・・・世の中にゃ制限知らないバカと
目の前に置いてあるものはいつまでもあると思ってるバカがいるだよな・・・
245名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:19 ID:pm0ssjaT0
台湾の横やり
246名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:05:54 ID:dHqWg9G+0
おいおい、これは冗談抜きで凄いニュースだぞ。
247名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:18 ID:6TEGdhXX0
ほんの一瞬だがスレタイがニホンヴァギナに見えたw
248名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:55 ID:RBOBsnho0
ニホンウナギ・・・ムー大陸の末裔
セイヨウウナギ・・・アトランティスた(ry
249名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:37 ID:3aHr+ofw0
すげー体力だな。スタミナが付くのもわかる
250名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:55 ID:OSMKldP9O
>>247
性欲をもてあます乙
251名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:22 ID:TxsR+BBo0
>>249
スタミナは付かない
252名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:24 ID:v5IUtPYq0
ちなみに人工孵化とシラスウナギ生産については
http://nria.fra.affrc.go.jp/unagi/pres-unagi.htm
参照。
253名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:01 ID:lgnsKt1r0
やはり宇宙生物だったのか・・
254名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:48 ID:YyNmrtGQO
こち亀がすごいタイムリーだな
255名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:51 ID:EdiVWkL70
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/pdf/080922-01.pdf
これに詳しく書いてあるね。
256名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:01 ID:s/ER+OtD0
>>248
南 だ っ て ー
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │|  │
 │南│南│南│南│南│南│南│南│南│南│南│南│南││南│
257名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:32 ID:srPOt2n40
産卵場所に成魚を放出すれば産卵が増えてウマーなんじゃね?

その前に卵を保持させないとダメか。
258名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:13:50 ID:7cdhwawX0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader791819.jpg

先週のこち亀ダイジェスト
259名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:14:27 ID:5lwK1Li80
>>232
いあ!いあ!
260名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:14:27 ID:RBOBsnho0
そもそもウナギの産卵方法を知らないで産卵・養殖に
一応成功してる時点で十分凄い
261名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:15:41 ID:YtfbCoS60
ごん、お前だったのか。
262名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:16:12 ID:lbcXp6/80
成魚?稚魚がちっこくて見つからないんだろ?
263名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:16:47 ID:mHlMtKr60
ニホンウナギだけじゃなくて
同じときにオオウナギの成魚も獲れたって、
それも驚き。
264名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:17:07 ID:JhB2XYaBO
>>144お前さんが食ったのがドンナ鰻か知らんが
天然のブットク脂が乗った上質の物ほど
焼くのは難しいんだろおね〜
昔テレビで見たんだが、地中海産の巨大鰻も肉質とかはイイんだが
素人には焼くのは難しいって職人が言ってたわ
265名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:18:01 ID:gbJFIAHZ0
>>70
それ最後に、
「撮影に使用した鰻・泥鰌は、この後スタッフが美味しくいただきました」
ってテロップ入れなきゃ、
「食べ物を粗末にするな!」
って苦情が入るよな。
266名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:18:17 ID:r4FOilQb0
昔はドロから生まれると思われていたからね、ウナギは。
卵も稚魚も見つからなかったから。
267名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:19:16 ID:cwdKhgbh0
>>265
売ったのかもよ
268名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:20:02 ID:laTPlMtsO
>>260
いいかげん分かれ
養殖うなぎは捕獲したシラスうなぎを育てているだけ
産卵は成功してるが、うなぎの形に成長しないから生育条件の解明が必要だった
269名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:21:56 ID:eIOayakY0
韓日友好ニダ
270名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:26:04 ID:dKSbmnZZ0
>>268 >産卵は成功してるが、うなぎの形に成長しないから
何ですか?それ。
そういえば、養殖ウナギって、普通の長いウナギの形にならなくて
「つちのこ」みたいな、ぶっとい形状になったりするって本当?
271名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:26:16 ID:l6QshWDA0
これでうまい日本うなぎをたらふく食えるぜ!!
272名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:26:36 ID:smDzQWTI0
>>258
両津とおっさんの独り占めのやり取りが
中国人全員が考えそうな事だ
273名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:27:32 ID:o+49xHL+0
うなぎは強い。
釣ってきたウナギの頭に千枚通し刺して体半分に裂いても、蛇のように強く腕に巻き付いてくる
しかもこの日本からマリアナ海峡まで行って卵産んでくるんだろ

そんな魚食って性が付かないわけがない
274名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:28:33 ID:F0/Pf1ff0
あなたたちは放射能が恐くないのですか!!
原発反対運動家(高校中退、配管工)による驚くべき告発をお読みなさい!!

原発がどんなものか知ってほしい
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/page7.html

原発反対運動家 配管工 平井憲夫 > 今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
原発反対運動家 配管工 平井憲夫 > 日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。

 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
http://www.google.co.jp/search?&ie=UTF-8&q=%E9%85%8D%E7%AE%A1%E5%B7%A5+%E9%80%AE%E6%8D%95

http://www.janjan.jp/living/0501/0412292126/1.php
> 平井憲夫さんのプロフィール
> 1938年、岡山県倉敷市生まれ。高校中退
275名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:29:31 ID:wXW7YRv50
うなぎって当たりはずれが大きいよな。
276名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:31:02 ID:ALVkKeVg0
人間だって当たり外れでかいじゃないか。鰻を責めるなよ。
277名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:34:04 ID:XltbwvLV0
ひどいや。これからいっぱい、たまご産もうと思って必死に泳いできたのに・・・。

               ,.-.、_
                 \::r=-zう
                ヽ、:::::::::`ヽ
                  しヽ:::::::::ヽ
        ,....----.、           Y:::::ハ
     . /::_,. -- 、:::::ヽ         ノ::::::::!
     /::/´    \::::::\  _,/:::::::/
     /:/       ヽ:::::::`::´::::::::::/
く三≧-'′          ` ー―‐'′
278名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:35:28 ID:/4fdhkbmO
>>268
俺が見たのは二代目だけど普通の鰻だった。
初代は水研のHPにのってたっけ。


所で今は何代目?
279名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:38:32 ID:BcZD2lweO
昔、アフター0で鰻の稚魚はグラム単位で金と同じ位の価値って見たんだけど
今はどんぐらい?
280名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:42:03 ID:hWIMHffq0
そんなところにうなぎがいーるのか
281名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:42:19 ID:b6k6C5CzP
奥多摩でウナギの刺身を喰ったりするんだが、ここから泳いで来ると思うと凄い
282名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:42:26 ID:Pjulh/0U0
>>279
中国行った稚魚は汚染されて売れないからかえって赤字になる
283名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:43:34 ID:ZgdBFBkdO
これはまさに歴史的快挙だな!
人類が初めて石器を使った時、鐙が発明された時、紙が発明された時、電球が発明された時、月面に降り立った時…
残念だが、そのいずれの時も俺は立ち会うことが出来なんだ…遅い生まれを我が身の不幸と呪ったものだ。
だが、それも今日終わりを告げた。万感の想いである。
284名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:44:08 ID:dKSbmnZZ0
>>273 ウナギ捌く際に、心臓だけ抉り出しても
少なくとも30分くらいは、ドックンドックンと脈打ってたりもするよね。
サメなんかもそうだと聞くけど。

ウナギが凄いのは海水淡水関係なしみたいなところとか、
水から上げられても結構地上でも生きていけるんじゃないかと思わせるところなんかかな。
まあ自分から積極的に地上をニョロニョロ這い回ったりは流石にしないんだろけど。
そんなだと、怖杉。
285名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:44:30 ID:ALVkKeVg0
>今年は2月時点で80万円代後半の高値だ。
今年の記事ではシラスウナギはキロ当たりこの位だそうだ。今はもっと高騰してると思う。
286名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:45:58 ID:GXxiH8b50
これすげえことなんじゃないの
287名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:48:17 ID:OcUYJ7uC0 BE:131970555-2BP(3501)
激レア!!マリアナ産うなぎ!
ってオクにかければ結構つくと思う
288名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:49:04 ID:MkpKVLBR0
捕まえたのは温暖化で巨大化した稚魚だったりして、、、怖っ
289名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:49:08 ID:V3zMQPBi0
>>41
海蛇といえばコレ
http://jp.youtube.com/watch?v=fkxPdNteb0w

カワユスなあ〜
290名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:50:10 ID:+cP5LzrVO
次は原油価格が3倍か…
291名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:53:50 ID:AX01LZzlO
家の近所の川だけど滝みたいなのがあって、滝より上では鮎が釣れないのに鰻は釣れるのよ。
↑の話からするとおかしくね?
鰻は滝登りできるのかね?
292名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:55:01 ID:s5jiYxMF0
このニュースの重大さが分からん俺は自分が情けない
とにかくすごいことなんだよね、研究して生態明らかに
して美味くて安全な国産うなぎを腹いっぱい食べたい
293名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:56:54 ID:o+49xHL+0
>>287
1万なら買いたい。と言うか食いたい

どんな味がするんだろう・・・じゅるり
294名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:57:10 ID:SnP9SvY80
この4匹が今後日本に来る1年分のシラスの全ての親であるとしたら大変な損失なのだが、
その辺はわかっているのだろうか。
295サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/23(火) 00:58:37 ID:cEfk/45L0
その成魚に発信機つけて放流すれば産卵場所すぐわかるんじゃないの?

もしかしてもう蒲焼にした?
あら。
296名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:59:01 ID:9luaMzQc0
ウナギ安くなったらひつまぶし作りまくってやる
297名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:59:52 ID:rz3Ra8Ez0
蒲焼にして美味しく(ry
298名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:59:52 ID:CpYov8FQ0
>>291
急流に差し掛かると
ウナギは岸に上陸して水際を匍匐します。
299名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:00:32 ID:nv/sCjea0
捕獲したから何がわかるの?
300名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:00:45 ID:dKSbmnZZ0
>>291 もしかして、陸路を辿っているのでは?
奴らならやりかねん。大した生命力だ。
301名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:01:48 ID:l4Fu/uzd0
>>292
うなぎの産卵場所はマリアナ”海溝”とってもふか〜ふか〜い海の底なんよ
でもって調査すんのがとっても難しいらしんだわ
302名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:01:53 ID:Y0OvARVS0
紐つけて放せばすぐ分かるだろ
303名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:03:10 ID:e9A05Vsi0
スルガ海山ってところじゃないの?
304名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:03:46 ID:To864M2B0
>>300
つまりウナギの陸上形態があの有名なウナギイヌってことか?
305名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:04:07 ID:Pjulh/0U0
>>298
いい加減におまえら死ねばいいのに
306名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:05:33 ID:29HwCafc0
つい最近まで孵化幼体が何を食べて大きくなっていくのかもわからんかったんだよね
307名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:06:23 ID:oCjA522xO
>>296究極のひまつぶしだな
308名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:08:10 ID:4/5fjDxH0
日本が発見し
中台韓が根こそぎ乱獲し
絶滅する

というパターンだな
309名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:08:26 ID:0KnDM/ko0
地味なビッグニュースだな
凄いけどほとんどの人がピンと来ないと思う
310名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:08:28 ID:o+49xHL+0
>>291
うなぎは皮膚のヌメヌメさえ維持できれば生きられる、カエルみたいなもの
鰻の滝登りは、水が流れてないところから滝の上まで這い上がることから付けられた・・という説もある
311名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:08:44 ID:dKSbmnZZ0
>>304 蛇にそのまま進化してもいいのではないかと思うんだけどね。
まあ科学的には絶対ありえないんだろうけど。
生命力としては蛇と互角かそれ以上って感じだよね。
蛇の執念みたいにウナギのそれが言われる事は余りないようだけど。
生存可能圏という意味では、蛇を遥かに上回っているようにも思う。ウミヘビ類を加えての比較だとしてもね。
元々海洋の方が面積的に広いので余り意味ないんだけど、いわゆる雰囲気的にね。
312名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:09:14 ID:VXtIFGZL0
「うなぎ=深海魚」だったんだね。
確かに、食べたときの腹持ちが他の魚と違うし
深海で変なエネルギー入ってんじゃね
313名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:10:21 ID:Qy5At8aa0
今まで捕まってなかったのがすごいよ。
なんで捕まえられなかったのか分かるだけでもだいぶ違うと思う。
314名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:11:02 ID:5YJj4cC30
うなぎって、どれくらい深くまでもぐれるんだろう
315名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:14:56 ID:To9/7Gsm0
そんなにうなぎごときを捕まえるのは大変なのか? スーパーにいけば腐るほどいるのに。
はぐれメタルか。
316名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:15:02 ID:V6D2InDvO
マグロの養殖成功といい日本頑張ってるな
317名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:15:03 ID:pEvcnpag0
>>300
NHKのダーウィンがどうたら
で見たような
他のサカナだったかな?
318名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:15:54 ID:wfhzyM0T0
ウナギだけは他の魚と違って養殖の方が旨いな。
昔の料理の本にはウナギは尻尾を食えと書いてあるが、
天然物を食って初めて意味が、判った。
天然のウナギは頭の方は脂が少なく、ぱさぱさしている。
尻尾に近い程脂が乗っている。
319名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:17:21 ID:29HwCafc0
>>317
ああ、俺も見た見た
岩場とか這っていけるんだよね
320名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:18:16 ID:c8HcfA2l0
幼魚より成女ちがう成魚好きと言うことか
321名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:20:23 ID:dKSbmnZZ0
>>317 ウナギって、絶対半分ヘビ入ってると思うよ。




                      いや、違うんだろうけどさぁ。
  
322名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:20:53 ID:JO3pIao60
そういやウナちゃんは捕獲されたんだろうか。麻布警察に。
323名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:21:41 ID:ZEKqBelRO
特定の組み合わせの水質変化を経験しなければ卵を産めないとかだったら凄いな
324名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:22:47 ID:HdPHCM2iO
>>321
入ってたとしても美味けりゃ些細な問題さ
325名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:23:08 ID:AK648NgJ0

クローンうなぎでみんな笑顔
326名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:26:11 ID:5YJj4cC30
>>325
ごめん、俺アナゴのほうが好きだ
327名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:27:35 ID:s/ER+OtD0
>>326
すぃーのぅぶぅ オッパイオッパイ
328名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:30:23 ID:uLDDt59mO
このニュースみて
まじデジャブった。

こち亀すげえ〜f^_^;
329名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:30:26 ID:loRmOnQdO
先週のこち亀みたいなオチ希望
330名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:30:45 ID:To9/7Gsm0
ウナギは一般に川の中上流域に棲み、夜行性なのであまり目に付かない。
川に棲みついて8〜12年するとウナギの成魚は繁殖のため川を下る。そして河
口付近で体を海水に慣らしその後、遥か遠い海原を目指して旅を始める。
◆ウナギの完全養殖を目指した研究

ウナギの生態が次第に明らかになる中、稚魚からではなく卵からウナギを育て
る研究がこの30年来続けられてきた。だがそれは困難の連続だった。最初の壁
はウナギが繁殖行動をとらないので卵も産まないということだった。人工的に繁殖地
に似た環境を作り出すことはほとんど無理がある。いやそれ以前に、ウナギが体内
に精子や卵子を作ることさえないので人工授精すら出来ない情況だった。

1973年、ウナギの人工孵化に初めて成功。これはウナギのメスに、サケの脳
下垂体から抽出したホルモンを注射して卵子を作らせ、オスにヒトの胎盤から
分泌される生殖腺刺激ホルモンを注射して精子を作らせる、という方法が開発さ
た成果であった。そして取り出した卵子に精子をかけて受精させた。


やがて水槽では無数の透明な受精卵の内部で細胞分裂が起きはじめ、
受精後わずか36時間で孵化。卵から透明で微小なオタマジャクシ状の
仔魚が元気に跳び出す。一週間で5mmほどの細長い体型となり頭部の
形もはっきりしてくる。この孵化の成功によってレプトケファルスより前の
プレレプトケファルス(葉っぱの形になる前の透明で細身な体型)という段
階があることが分かった。
331名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:33:49 ID:x+8KX4M7O
レス読んでないけどどうせアホがこち亀こち亀こち亀こち亀言ってるんだろうな
332名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:34:06 ID:ybhmSPxd0
鰻の小さいのが川の堰の水が流れていない場所を登っていく様子を
NHKのBShiでさっきやってたような・・・
多摩川関係の俳優さんがでていた。
夜の暗い間に陸路を上ってるみたい。
あれなら急な傾斜でも登れそう。
同様に海老も登ってたよ。
333名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:38:05 ID:dKSbmnZZ0
>>324 ヘビは結構美味いらしいよ。
ただし一般的にだが、ウナギよりも淡白な感じなんだって。
実際には食べたことがないので、伝聞だけど。

そういえば、マムシ酒(ちゃんと一匹トグロ巻いて酒瓶に漬かってる)と、
ふりかけみたいなマムシの粉とかいうのなら、食べた事ある。
どちらもそんなに美味くはなかった。
精力方面についても、殆ど関係ない感じだったかな。
334名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:42:01 ID:/zgtFVLD0
凄いことに気づいた。

マリアナ海溝と同じ深さまで海底を掘ればそこで産卵するんじゃね?
江ノ島辺りで。
335名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:47:20 ID:hdIW7E6nO
>>331
アホ「こち亀こち亀こち亀こち亀」
336名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:48:18 ID:rhzU1Nt90
「昔、ウナギはヌルと言った」

「ヌル?」

「ヌルヌルしてるから、ヌルだ。
鵜という鳥がいるだろう。あるとき、鵜が
大きなヌルを見つけて、飲み込もうとした。

しかしヌルが首にまきついて飲み込めない。
これを見ていた人が
これこれ、鵜が難儀をしておる。
これは鵜難儀だ・・・ってんで
ウナギになった」

「そうだったんですか。
でも、ウナギを焼いたやつをかば焼きと言うでしょ。
あれはなんで、かば焼きと?」

「それはウナギを焼いて食ってみたらバカにうまい。
これはバカ焼きだってんで、バカ焼きになった」

「なるほどねぇ・・・・
いや、待ってくださいよ。バカ焼きじゃなくて、カバ焼きですよ。
バカとカバじゃ逆なんだが、どうしてひっくり返ったんですか?」

「ひっくり返さないとこげるだろう」

「ありゃ焼き方からきたんですかい」

 (桂文治「やかん」)
337名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:48:33 ID:l4Fu/uzd0
>>334
最深部は水面下10,911m
338名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:56:25 ID:Y7s65EF2O
ウナギってドジョウ食べるのな
モヤさまでやってた
339名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:58:39 ID:g4nErTbp0
うなぎより、うなぎを売っている人間の指導をきっちりやれ。
うなぎ専門店の癖に平気でまがい物売る店とかな。
340名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:04:26 ID:pdhrpYwi0
ウナギは韓国起源
341名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:11:50 ID:S7Llg61xO
中国産は薄くて臭くて固い

国産のあの臭みが無く肉厚のあるこってりとした鰻を安い値段でたらふく食える時代が来ますように
342名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:23:06 ID:YbJFILKcO
ウナギって深海魚だったのか
343名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:27:06 ID:zB0aBeLYO
ウナギ…
大好物だから期待してるぜ。

間違っても中国とかに情報提供しちゃ駄目だよ?
344名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:27:29 ID:MuJo75gQ0
すごいのかすごくないのかわからん
345名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:28:57 ID:fZAZEm800
後のゴッドハンド2号である
346名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:30:07 ID:pN354oRt0
>>341
…うん、なんかだまされてるよ

一流の目利き職人がいる鰻屋ならいざ知らず、スーパーで売ってるような蒲焼だと
中国、台湾産のほうが脂になれた現代人には美味いはず
347名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:34:53 ID:wXW7YRv50
ほくほくした鰻が好きだな。
348名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:26:58 ID:Khsq2Fxw0
快挙っていうか
そもそも日本以外の国ってウナギ食べない
349名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:34:57 ID:xGPRENAe0
>>346
以前に中国産ウナギを食べてみた。
感想は・・・・不自然な油の乗り方、ギトギトで気持ち悪い。
おまけにスプーンを舐めたときのような、変な金属の味がする。
二口は我慢して食べたが、気持ち悪くなって三口目はどうしても食べられなかった。
ウナギは好きだが、中国産ウナギはもう二度と食う気がしない。
350名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:37:29 ID:7C73q2A8O
>>348
水産関係者にしてみれば快挙なんだよ。
それに日本以外でも食うぞ?
351名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:41:34 ID:YypxZz9f0
>>348 欧州の一部でウナギの燻製みたいなのを食べてたはず。
もしくは「ブリキの太鼓」という映画を見てみよう。ウナギ嫌いになってもしらないけど。
352名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:47:13 ID:1rzzS+l60
天然ウナギって確かイギリスでも食べてるはず。
>>351
あれは強烈でした。
でもウナギに罪は無いのでおいしく頂いてます。
>>348さん是非「ブリキの太鼓」見てください。
353名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:48:14 ID:3XlSVtp7P
深海の映像でよく鯨の死骸をつばんでるアナゴっぽいの。
あれってうまいのか??
354名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:53:53 ID:iS/GsV5kO
>>348
フランス料理やイタリアンでも使うよ、ウナギ。
355名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:58:32 ID:YwAaiEzWO
>>349
全く同感。あの脂の匂い気にならないのかなぁ。

356名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:58:36 ID:YypxZz9f0
>>353 あれはメクラウナギ改め、ヌタウナギとかいう名前のウナギとは別種の生物じゃなかったかな?
もっと言うと余り魚類でもないというような生物。
一応魚類なんだけど、ヤツメウナギ(これも実はウナギではない)と同じような原始的な魚類だったと思う。
韓国ではあれをブツ切りにして鉄板で焼いて食べるらしい。
熱い鉄板の上でグニュグニュ踊りながらジュージュー焼けるといった、ちょっと面食らう調理法で
食べるんだとか。
もっとも日本でも同じような種類の淡水種であるヤツメウナギを食べるようだけどね。
勿論調理法は違うだろうけど。干物系などにもするんだったかな。よく知らない。
個人的には、まだ一度もヤツメは食べた事がない。韓国のメクラウナギもだけど。
どちらも余り食べたくはないなぁ。
357名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:07:04 ID:qIRfJidxO
海外の家庭料理で普通にウナギパイが出るよ。アップルパイと同じ様な感じなんだよね。
358名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:07:58 ID:HE05z5up0
さあ、今すぐ養殖の研究の作業に戻るんだ。









蒲焼きっておいしいよね
359名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:19:22 ID:Y3ScDDNu0
ウナギってすごい魚だね。
360名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:21:38 ID:JWdi9uAE0
こち亀じゃん。
361名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:25:14 ID:hYPS5l1kO
まぁ俺のウナギは女性に大人気で奪い合いだぜ
362名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:26:47 ID:AGK495q20
赤道祭って映画あったよね。
363名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:44:19 ID:rdSL5lGP0
旧日本軍がなぜあそこまでマリアナ諸島に固執したのかが、これで判明したな。
364名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:54:26 ID:nt87/dSsO
2000km泳いで、やっと子孫を残せるってところで
人間に捕まって解剖か……
365名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:56:32 ID:2ZeARdXJ0
解剖した後はやっぱりスタッフがおいしくいただくの?
366名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 05:00:18 ID:1Y+UkOh90
完全養殖に一歩近づいたね
367名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 06:47:22 ID:WD5oSN/G0
これは今年一番の特大ニュースだな
なぜメディアはもっと騒がんのだ
368名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:01:44 ID:U2/d/iVx0
ウナギと蛇はぜんぜん違う。
一見似ているが、全く違う。
天と地ほどに別なものだ!
これは、夫婦愛とセックスオンリーの快楽愛のようだ。
一見似ているが、その質はぜんぜん違う。
天と地ほどに別なものだ!
369名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:08:06 ID:UGkSQ0nV0
そのうちマリアナ海溝からなんかやって来るぞ
人類はウナギから手を引いたほうがいい
370名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:13:51 ID:VuuiIr4B0
福岡市内在住だけどこないだ近所の小川でウナギがフラフラ泳いでるのみてちょっと驚いた。
水深40センチくらいの水流なのにあんなとこに天然ウナギいるもんなんだな。
暇になったら釣ってみようかな。

>>369
山上たつひこだったかな?
371名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:17:11 ID:KOM0C9MC0
こういうのって地元民が普通にガンガン捕ってんじゃないの?
372名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:21:23 ID:pNXe72b+0
うなぎなだけにどこにイールのやら
373名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:29:16 ID:e+M453iMO
早野乙
374名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:32:27 ID:zgYwm9PV0
>>366
全然近づいてない。
マリアナ海溝あたりの深海で産卵してるんじゃないか?ってのはかなり前からわかってたから。
それと完全養殖とはまったく別。ウナギの卵とかを見た人すらいないのに養殖なんてできると思う?
しかも深海で産卵するという特殊な生態を持つ魚類なんて容易に養殖できるもんじゃないよ。
マグロとかだって幼魚を取ってきた蓄養だし、イセエビも養殖できない魚介類。
かなり前から研究はされてるけど一向に完全養殖に進展しない。
375名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:34:05 ID:cv6bB5Jv0
ついに見つけたか すごいな
だが実態解明はまだまだ遠いな
376名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:37:54 ID:KbliVPIoO
ニュー即+にまで早野がいるのか・・・
377名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:43:41 ID:zusEwd9/0
結局偽装されることは変わらないだろうな
378名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:56:10 ID:H6TcJpPO0
実はニホンウナギの成魚のうち産卵海域までたどりつけるのは数匹程度。
そのたった数匹の卵から多数のシラスウナギが産まれる。
今回4匹の成魚を捕獲してしまった事がニホンウナギの絶滅につながろうとは…


なんて事はないだろうけど。
379名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:13:02 ID:L5/p7HvU0
水産センター室長 張 成年

なんで中国人が食い込んでるんだ
380名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:14:22 ID:akjVzyoq0
でもこれって中国の領海だろ?
381名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:29:45 ID:5hD99K8NO
マリアナ海溝の産卵場から、稚魚が中国南部や台湾、日本にくるんだけど、
そのうち日本にきた奴らは、成長しても産卵場へたどり着けないって
話があったね。その場合、日本でどれだけ保護活動しても全く無駄になる。
382名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:34:33 ID:EdiVWkL70
マグロは完全養殖が、近畿大学で実現している。
ウナギは、産卵孵化させることには成功しているが、ホルモン注射による方法。
ウナギは、産卵可能な成魚を海水に入れて精巣や卵巣が発達するかの実験はやっているのかな?

383名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:34:52 ID:/4fdhkbmO
>>374
いろいろ間違っているけど、一つだけ

> マグロとかだって幼魚を取ってきた蓄養だし、イセエビも養殖できない魚介類。
どっちも完全養殖に成功している。
マグロって研究が始まって10年を待たずして採卵に成功している。
簡単に採卵に成功したのがすごいのか、完全養殖が採卵から十数年もかかってしまったのがすごいのか……
384名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:41:50 ID:liu/qTDn0
本当にこち亀ってすごいんだな
385名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:42:55 ID:1stiHLqX0
完全養殖に成功して
1匹100円とかで買えるとしたら
みんな食わなくなるだろ。

そんなもんやな。
386名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:44:30 ID:1vYvUXH/0
養殖される前に汚染してしまえば中国うなぎにたよるほかないアル(`八´)
387名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:46:16 ID:Do0gsvI90
>>385
1匹100円なら食うぞ
さんまと同じくらいだからな
388名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:50:21 ID:vL+ubCSBO
なんか地味だけど凄いニュースだな
389名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:55:03 ID:RRqcghnhO
シナチクが乱獲して絶滅
まあ毒ウナギなんて食わないからいいけど
390名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:04:29 ID:2EKNOIit0
>>385
それ以前に出荷規制で価格維持するから100円は無い。
おれはたとえ1円でも有り難く買わせていただくけれども…
魚屋の魚はほとんどが高過ぎておれには買えないから
391名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:20:09 ID:mdthYiwi0
>>385
完全養殖できたからって、
シラスウナギからの餌代等の養殖コストが劇的に下がる訳じゃないから、
100円は無理。
392名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:34:47 ID:NW2bjJF00
安くできたからって安く売ってると国内の金回りが悪くなるんだよ。
中国から安く仕入れられるようになったけど、ついでに貧乏まで輸入している愚に早く気づけ。
393名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:58:55 ID:BExkiZpa0
ウナギって受精から36時間で生まれるのか。
そりゃ卵見つからないわけだ。
394名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:03:27 ID:h5bk8bUE0
ウナギって川にいるよな

ある日突然、「よっしゃタマゴでも生みに行くか!」って海に出て行くの?それもマリアナ諸島まで
395名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:06:00 ID:yrOl/NcR0
>>394
というよりむしろ
「たまごは産んだし後は川で遊ぼうぜ」
て感じで本来は海にいるもんなんじゃね
396名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:07:55 ID:w7ZkfsPZ0

つまり
水産庁は海自よりも優秀であると言う解釈でOKですか?
397名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:10:34 ID:EdiVWkL70
ウナギって完全に鮭と正反対だな。
生まれると、川を目指して北上。
川で8〜12年くらい暮らしたあと
生まれ故郷を目指して海へ。
生まれ故郷の海域で産卵。
その後は、・・・
398名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:19:52 ID:xbyn8gmj0
ノーベル賞ものだな
399名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:21:37 ID:e/FduUTE0
成魚にビーコン付けて泳がせればよかっただけとちゃうん?
400名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:22:54 ID:BXndDZuk0
食品業界が絡む話だし、近いうちにまた「自殺」者が出そうだな
401名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:24:22 ID:1UYiyZkd0
>>394
知っているか?
川にいるウナギってあんなに大きく育っていても、まだ幼女だって事?
海に行ってマリアナ海峡あたりで女になるんだぜ。
402名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:24:40 ID:RYE+2xH00

隠れ家がバレたので自爆して近日中に日本ウナギ絶滅
403名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:29:25 ID:MYBiEITD0
鮭はまだ海のほうが餌が豊富だから下るのもわかるが、
うなぎは何をしに川を登るん?この辺にたぶん何かがあるんだと思うよ
404名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:30:13 ID:OI9HFVvV0
>>403
ぬるぬるして捕縛者をおちょくる為
405名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:32:08 ID:FZsf6E640
親ウナギ=全世界ウナギ界の頂点に立つラスボス(親玉)
       海洋の黒幕・ドン


406名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:33:36 ID:x0i/qhV00
ヤツメウナギは浅草に焼いて食わしてくれるとこあったけどな
407名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:35:04 ID:bETCrqwl0
今週のこち亀ネタ?
408名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:35:22 ID:HWgpCW0A0
こち亀もタイムリーなネタ書いたんだな。
秋本がニュースか何かでみたのかな
409名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:36:10 ID:HNd0ibOHO
神秘やなぁ
410名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:37:09 ID:xOsA8yag0
>>384
>本当にこち亀ってすごいんだな
絵にウミヘビ(爬虫類)を描き、それを「幼生体」だからウナギと間違えたと書き、
ラストはアナゴ(魚類のウミヘビの通称)をウナギと擬装

ウミヘビの絵を描いたアシが誤解してて、そのままチェック漏れか?
411名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:37:35 ID:tUvFW+ksO
>>399
鰻が水中に潜らないことを期待できるならな。
412名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:37:39 ID:1UYiyZkd0
ウナギの生態

マリアナ海峡にいる 1000歳の女王ウナギがウナギの幼生を毎年大量に生む
毎年、女王ウナギ候補者がマリアナ海峡を目指して一大バトルを繰り返し
その優勝者が女王ウナギに戦いを挑む。
見事女王ウナギを倒したら、次の女王ウナギになる。

女王ウナギ : 体長50メートルで全身からウナギが1万匹近く生えているような姿。
413名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:40:13 ID:hPOXSNM/0
産卵場所は前からわかっていたのに今頃まで捕まってなかったのが不思議
つうか、儲からないことにはあまり金が出ない日本の体質に問題?
414名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:41:17 ID:U2/d/iVx0
ずっと前、夏祭りでウナギの掴み取りやって、あのヌルヌルが奇跡としか思えんかた
415名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:42:56 ID:R3uk95yh0
こち亀、最近本当に面白くない
大昔のリアル風味の人情系や、神様みたいなぶっとんだ話はもう描けないんだろうな
部長も中川もキャラ壊しちゃったし
416名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:43:50 ID:bcaNThpw0
ポニョの成果だな
417名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:47:10 ID:9K1qxu/qO
>>415
もうギネスを取るための道具でしかないんだよ。
二百巻くらいにはもっと面白くなると良いけど…。
418名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:48:29 ID:s6modqV10
え、ウナギって海にもいたのか!
419名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:54:41 ID:iTZPIrJnO
海中で鰻と出会ったらびっくりするだろうなぁ。
420名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:55:27 ID:e/FduUTE0
>>411
潜水艦で追跡できるやん?
421名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:58:52 ID:VuuiIr4B0
ウナギにGPSつけて放流したらわかるんちゃうの
422名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:59:24 ID:tCjQG+ys0
>>413
産卵場所がわかったのは
3年前だよ。
深いところで産卵するから
簡単には捕まらない。
423名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:01:45 ID:plw8ZSzP0
こういうニュースはワクワクするなー。


こち亀はホンダの親父が変なオリジナルバイク作ってたあたりが好き。
424名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:02:40 ID:YXMYhJyn0
上手く行けば、国産養殖の鰻が食える?
425名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:04:24 ID:8Vk9TuE50
これで「中国産」を喰わなくてもよくなるのか???
426名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:06:11 ID:8bhJ1l1lO
実は日本で買った活鰻?
427名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:08:31 ID:OI9HFVvV0
>>412
りりす?
428名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:10:16 ID:NwL37fL10
         __
       r〔ミ(;;;・ー)
  〔ミヽ  ((;゚Д゚) <うなぎ いあいあ
   )::::)  (ノ::::(
.   (::::(___):::::)
   ゞ::::::::::::::ノ
     ̄U"U

429名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:11:52 ID:6fYbwJgrO
>>421
おまい天才
430m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/09/23(火) 11:13:42 ID:zCPlAX2E0
凄い発見だな。
このまま追跡調査を続ければ、産卵条件が解明されるかもしれないな。
431名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:14:10 ID:OYXS9ejsO
こんなくだらないことをしてるクソ公務員の給料は無くすべき
432名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:19:13 ID:3fetq3wH0
しかし、不思議な生き物だな。

しかもおいしいときてるから厄介だ。
433名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:25:30 ID:ZzrFPFrBO
今回の快挙>>こえられない壁>>>> >>431の存在価値
434名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:27:30 ID:BFaxUi+a0
ゲテモノすなぁ
435名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:31:22 ID:iq7iyAWdO
うなちゃん逃げてぇぇぇぇぇぇ
436名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:31:27 ID:e/FduUTE0
稚魚って熱水かなんか食ってる?
437名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:32:39 ID:UzbGsKUjO
で、実はウミヘビだったというオチに
438名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:33:46 ID:g2oTVF8kO
>>431
おまいはガリレオやダーウィンを糾弾したクソ宗教家達と何ら変わらないわw
439名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:35:44 ID:BUwD90/60
そういえば鹿児島の池田湖のオオウナギはどうやって繁殖してるの?
湖が海とつながってるの?教えてエロイ人
440名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:36:08 ID:0pqdTKyH0
>>437 こらっ!両津ーー
441名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:37:14 ID:sAWTf17/0
おっしゃよくやった
これでウナギ食い放題じゃ
442ムツ六郎:2008/09/23(火) 11:37:46 ID:51kgk4rAO
成熟したうなぎの飼育水に塩分と水圧を加えながら温度を徐々にさげると産卵する。
だいたいこんな感じだろ。
443名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:37:54 ID:U2/d/iVx0
これもグーグルに委託すれば、1000分の1の予算で解明してくれる。
444名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:38:11 ID:FWicPjYpO
ニホンヴァギナに見えた
445名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:38:54 ID:dJBKYvX1P
捕獲しておいしく頂きましたとさ
446名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:39:53 ID:sAWTf17/0
捕まったウナギは卵巣を切り開かれて卵摘出レイプだな
447名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:40:26 ID:ARo3EAOmO
>>431
意気地無しww
448名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:42:52 ID:hNYMYBX+0
マリアナ海溝付近に山脈の山の中腹に産卵するらしいね。
水温が変化すると産卵場所も上下するらしい。
449名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:45:03 ID:XpdMqQRh0
ウナギ美味しいかの山
コブラ釣りしかの川
450名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:49:16 ID:NwL37fL10
イスラム教の食っちゃダメリストにある「鱗のない魚」ってやっぱウナギの事?
451名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:54:27 ID:nOSTwD16O
ヤクザ経営の養殖ウナギの安さの秘密 って話を2chで見て以来 喰えなくなった
452名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:54:54 ID:7+GY4ImO0
そっとしとけよ。
中国が漁りにくる
453名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:55:56 ID:ZVrMBl2L0
>>450
チョウザメ説
454名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:58:39 ID:z9x3zG6Z0
ウナギ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE
>日野市の住民はウナギを食べない。
>これは昔、村を多摩川の洪水から守ってくれたためといわれている。
>その話は、多摩川で洪水が起き堤防が決壊してもうだめかと思われたときに、
>どこからともなくウナギの大群がやってきて堤防に空いた穴をふさいだため、
>地元の住民がウナギを神として祭ったとされている。



∈(゚◎゚)∋<『νウナギは伊達じゃない』
455名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:59:00 ID:F1iceLWL0
こち亀が鰻に続いてサブプライムネタ扱ってたんだが、ゴルゴよりこち亀見るほうが世の中詳しく為れるな。
456名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:02:16 ID:rLHmavrSO

税金つこて
なにしとんねん。
457名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:04:04 ID:Pjulh/0U0
>>451
食品スキャンダルっておおいだろ?一流な有名企業でも官僚でも。
それってヤクザが入り込んで、会社の内部からモラルを破壊してるんだよ
いってみればヤクザは精神的に日本を中国化させているだよ
458名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:08:33 ID://1z24/H0
アナゴはどうなるの?
459名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:09:53 ID:Pjulh/0U0
毒入り焼酎飲んでもヤクザは半分死人みたいな感覚だから平気平気w
460名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:11:27 ID:i18JAj8F0
>>451
kwsk
461名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:13:40 ID:nRugkVD/0
>>458
梯子酒する事もあるけどちゃんと帰宅はしてる。
462名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:14:27 ID:NwL37fL10
>>458
アナゴは深海で産むのではないらしいな。どうやら

>産卵は小卵多産で、浮遊卵を産卵する。
卵から生まれた稚魚はレプトケファルスの形態をとり、海中を浮遊しながら成長する。
変態して細長い円筒形の体型になると底生生活に移り、各々の種類に適した生息域に定着する。

463名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:18:39 ID:FtuoUn670
>>460
死体でも食わせてるんじゃねw
464名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:24:07 ID:nOSTwD16O
ウナギは雑食で何でも食べる
しかも調理法は火を通すものばかりだから少しぐらい臭っても大丈夫
結果 豚の餌にすらならないような物も混ぜるって話だよ
上記の死体とかも書いてたな
465名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:33:50 ID:Z+O01i7L0
稚魚に発信機つけるのは無理なん?
466名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:34:15 ID:tUvFW+ksO
>>420
潜水艦で拾えるくらいの音がでる音響装置を鰻につけたら、鰻の気が狂うと思う。
467名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:38:01 ID:Us5xOhkm0
スレタイ、 水産省 じゃなくて

 水産庁 だろ
468名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:38:18 ID:U2/d/iVx0
ウナギが主役のアニメが始まる予感。
その名も、カバヤキどなぎ
マリアナ海溝までいく途中に海底の戦艦武蔵の砲筒の中でのんびり過ごす話
469名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:40:08 ID:dC1C0qc90
ウナギの群は動物を見つけるとよってたかって目鼻口肛門などから体内に侵入して内側から全部食い荒らすって聞いた。
470名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:48:50 ID:y1KgOSOn0
嫉妬したウサギが ↓
471名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:49:31 ID:i18JAj8F0
にゃー!!!
472名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:50:25 ID:VuuiIr4B0
まいにち まいにち ぼくらは備長炭の〜 うえで焼かれて いやになっちゃうな〜
473名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:54:40 ID:i18JAj8F0
ウナギたくさん飼ってる人の映像みたけど、餌がドジョウだった。
ドジョウを掬ってウナギの水槽に入れると寄ってたかって喰ってたな。
まるで人間が小さい人間喰ってるみたいだった。
474名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:56:55 ID:AQ6KOJ8K0
>>56

分かりやすい説明ありがと!
ほんとにスゴイことなんだねー。
475名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:01:54 ID:Nw5K7kUz0
>>1
でもこの4匹って本当に産卵行動だったのか?

単に海外旅行かも知れんし。
476名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:07:56 ID:xAhER1Ih0
なんで遠い遠い特定の産卵場所わかるの?
現在の有力学説おしえてくり
477名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:08:00 ID:VuuiIr4B0
単なる海外旅行っていうかウナギにとっては聖地巡礼みたいなモンだな
478名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:10:23 ID:1UYiyZkd0
>>56
セックルする気満々で海に出たアベックのウナギを捕まえたわけですね。・゚・(ノД`)・゚・。
479名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:20:12 ID:xAhER1Ih0
母星に戻る Vajuraみたいなものか
480名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:40:16 ID:UzbGsKUjO
456
ウナギ資源を独占するための投資
世界的に魚介類の需要が高まってる中、新たなウナギの漁場や養殖方法なんてちょっとした油田か金山みたいなもんだろ
481名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:41:01 ID:Pjulh/0U0
>>465
西武ドームが港区に目をつけているかもしれないから
482名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:41:04 ID:EIxgrsSF0
水産庁は神役所
483名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:43:10 ID:MEwb+6ok0
鰻はそんなに美味くないぞ
鰻信者はどんだけ洗脳されてるん?
484名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:45:58 ID:u7dE1r/D0
実はウミヘビなんじゃないの
485名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:55:28 ID:XltbwvLV0
>>372

【審議中】             ・・・・・もうしばらくお待ち下さい

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/

486名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:55:54 ID:o7yHDMRi0
>>482
研究センターだから役所じゃないし。博士持ってる人が行くところ。
487名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:56:08 ID:LtTFRlQV0



    う    ふ    ぎ




 
488名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:04:07 ID:HosbF5OE0
>>475
いや「海の外」ではなく、どうも「海の中」で見つかったらしい。
489名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:09:08 ID:IRK4IfBz0
役人の中でも水産庁だけはきちんと仕事してるな
490地球:2008/09/23(火) 14:23:11 ID:uXSugyhZO
ああっダメッ!
ワレメの中をニュルニュル出たり入ったりしないでっ!
491名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:41:56 ID:EdiVWkL70
米公をダブルスタンダードと罵倒した唯一のお役所が水産庁だったな。
492名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:01:42 ID:dHSfvvCd0
ウナギは時速何kmくらいで泳ぐの?
例えば日本の川にいるウナギがマリアナ海溝まで行くのに
1年くらいあればたどり着くの?

それからヨーロッパ産ウナギは大西洋のどこかで産卵してるわけ?
やっぱりそこも深海?

インド洋の西側などの微妙な位置だと一体どちらへ行くんだろう?
493名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:08:08 ID:FjVpq/yZO
>>492
全ての鰻は同じマリワナ海溝で生まれる。
その稚魚を日本で育てれば日本鰻。ヨーロッパならヨーロッパ鰻だ。
494名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:08:39 ID:rpRnnXaU0
レプトケファルスだったっけ?
天然のものを発見できれば名誉ある事だとかって聞いたけど
まだ見つからないの?
495名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:09:25 ID:EdiVWkL70
>>493
阿呆
496名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:12:22 ID:ovm4fACv0
素直にすごいと思うが、
産卵場所を発表してしまうと韓国、中国がウナギ乱獲しに来るとかってない?
497名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:21:57 ID:1UYiyZkd0
>>493
ヨーロッパ鰻の生まれ故郷はサルガッソーだw
498名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:22:19 ID:jgHek9Cd0
>産卵のために南下したとみられるニホンウナギの成魚4匹を捕獲した。

クイーンうなぎ説を唱えてる奴は、この四匹のウナギがそのクイーンうなぎ
だった場合、来年以降ウナギの稚魚が激減する危機まで思いいたっているか?
499名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:22:50 ID:DCemwdyP0
農水省「隣国の危険な米を輸入したので、混ぜて国民に食わせた」
水産庁「隣国の危険なウナギを輸入したので、成魚を捕獲して自給自足に備えた」
500名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:23:00 ID:T5s3JRVV0
うなぎのリアルなAAを誰かお願いします
501名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:24:49 ID:qRsYeJ/T0
  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
502名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:25:44 ID:8irlImxK0
|゚ω゚)
503名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:26:13 ID:T5s3JRVV0
>>501
ちょwこれは海老フライw
504名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:32:31 ID:S3SOvjYR0
小さな体で生まれながらに2000キロの過酷な旅を運命付けられた偉大な生き物を
お前らみたいな働きもせずただ生きているだけで何の価値もないニートが食べてもいいの?
いや、いいはずがない
505名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:34:37 ID:jgHek9Cd0
>>499
陸軍「
海軍「
506名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:37:01 ID:h5bk8bUE0
>>493
世界中のウナギが集まる乱交パーティーの会場があるということか

ウナギって変態だったんだな。だから精力がつくのか
507名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:37:31 ID:zwkg40GlO
なんで回遊するんだろうな
楽しいのかな
508名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:37:37 ID:dHSfvvCd0
>>504 >小さな体で生まれながらに2000キロの過酷な旅
一日10kmでも200日あれば、計算上到達できるわけか。
でもそれは成魚では可能でも稚魚だともっと全然進まない?

ところで他の鮭などの異常な長距離を移動して産卵する種等もだが
あんなに長距離移動する事によるメリットってあるの?
もっと他の事に運動エネルギーを使った方が生存や繁殖に関して有利ではないの?
509名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:40:30 ID:jgHek9Cd0
産卵方法がわからんのだよな。

マリアナに生息する別の生物の体内に産みつけるとか
してる可能性もあるな
510名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:40:58 ID:xbJQgqSZ0
>>508
移動してるというより海流に流されてるのでは?
あと定着した生活だと個体数が多くなると餌を食い尽す恐れがあるからとか
水産の知識があるわけではないので適当だけど
511名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:41:18 ID:y4yLVYQ8O
>>507
うなぎにはうなぎの聖地があってそこに参拝してるんじゃないかね
512名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:43:21 ID:FUWx0mHG0
これって結構すごい話だよな
これだけ科学技術が発達した世の中でも生命の神秘の謎はまだまだ残っている
つかそんな遠くまで産卵いくならその辺を住処にすればいいのになぁとか思ったり
513名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:44:10 ID:/xoC/NZA0
>>508
やっぱ海はかきまぜる必要があるんだと思う、科学的に考えて。
514名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:45:37 ID:ovm4fACv0
>>513
あれか、プールの外周をみんなで歩いて流れを作る、みたいな。
515名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:47:42 ID:m+eEg7iV0
>>507
産卵場所の問題じゃないかと・・
近場や浅い海だと他の魚にとられる可能性があるから、なるべく他の魚がいない
静かな場所に産卵したい
それを徹底した結果、産卵場所が海溝になったんじゃないかな?
で回遊しているのは、海溝まで行くのに海流に乗った方が楽に行けるからではないかと・・

どうせなら海で過ごせば?と思わないでもないが、あくまで住処は川であって
産卵という理由があるから、致し方なく海に出て行くと考えればいいのでは?
516名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:48:33 ID:xbJQgqSZ0
今回マリアナ西方海域で捕獲されたうなぎは産卵後だったらしい
もしかしてもっと東方が産卵地域とかあるのかね
水深1万メートルで産卵とかとんでもない事実があったりして
517名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:49:53 ID:dHSfvvCd0
鮭の場合は、川に産卵に戻ってくるんだろうけど、
ウナギの場合はどうなの?
余り川に居る必要性ってないような気もするんだけど。
あれらの川に居るウナギって、たまたま川に迷い込んできているとか
そういったものではないんだよね。
ずっと海で一生を過ごすウナギとかも結構いるのだろうか?
518名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:53:52 ID:KAva4y2IO
>>511
分祀とかでもめたりすんのかな?うなぎ。

519名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:02:23 ID:xbJQgqSZ0
>>517
ヤマメなんかは一生川で暮らすタイプと降海型(サクラマス)がいて
似ても似つかない魚になってしまう。
あるいは・・・・いや、まさかねぇ。
520名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:07:33 ID:sK9bmz66O
たまたまこの4匹が方向音痴だっただけで
実は全然ちがう場所だったりして
521名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:15:29 ID:YtfbCoS60
僕の故郷では地球人をウナギと呼んでいる。
522名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:15:59 ID:dHSfvvCd0
>>520 大陸の河川域に沿って生息域がどんどんと広がっていった現象については
方向音痴のウナギが居たからじゃないかというような事を、テレビでウナギ博士みたいな人が言ってたよ。
そっちは方向音痴でも、産卵場所に戻る方は大丈夫なのかな。

そういえば鮭の河川回帰本能は正確だと言われてるみたいだが、
多数の川で同時発生的に鮭という種類とその鮭の性質が生まれたとは考えにくいよね。
もしかしたら方向音痴の鮭が自分の川に戻りそこなって、それで鮭の産卵する川は広がっていったのかな?
523名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:23:33 ID:sK9bmz66O
>>522
あながち的外れなレスでもなかったわけかw

じゃこのパターンもアリかな?
4匹の鰻「くっ…人間どもに産卵場所を知られるわけにはいかねぇ。俺達がオトリになる!」
524名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:24:26 ID:bETCrqwl0
マリアナ海溝付近には女王蜂みたいな女王鰻がいるんじゃね?
525名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:27:50 ID:6TkjOTKBO
>>524
旨そうだ。
526名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:49:17 ID:LEBX0oDS0
>>525
大味で不味いかもよ?
527名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:56:39 ID:g0enE7WI0
ちなみに、カブトガニの人工繁殖に世界で初めて成功したのは、日本の天才中学生。
彼は今有名人となり、テレビにも出ている。「さかなクン」として・・・。
528名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:12:02 ID:RaWQFoXLO
うなぎにGPS仕込んで放流したほうがはやいんでないかい?
529名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:25:30 ID:yBBy3nW/O
>>522
海と川が逆なだけで両者に差ないじゃん。
わざわざ産卵しに遠出する生物。
530名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:26:36 ID:t/xc5LWc0
あ、それ俺が逃がした奴だ
531名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:27:36 ID:jgHek9Cd0
>>528
それをやったからマリアナ諸島海域で産卵してることがわかったんだろ。
犬にGPS付けても散歩コースは判明しても何処でうんこしてるかわからないのと一緒
532名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:32:17 ID:L1j3GFKd0
ダイビング番組で、これは○○ですと魚を紹介するが
鮭や鰻が一度も登場した事をいつも不思議に思っています
鮭なんて、あれだけの数が遡上するんだから、普通に見かけてもいいはずだよなぁ
533名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:35:50 ID:ZVrMBl2L0
鮭は北方海域の魚だからダイビングにはきついんじゃね?
534名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:15:21 ID:TmI1eD5a0
>>531
犬にGPS付けたら、ウンコする所と他のイヌにメンチ切る所rで
立ち止まるので分かる。
535名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:16:59 ID:dzUPZNu10
戦艦武蔵が沈没したあたりの海から、うちらの田んぼ近くまで
遠征してきてるんだぜ…すげえよ、美味いわけだ。
536名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:17:49 ID:BjS/V8Th0
ウナギがバミューダトライアングルのブラックホールから湧いて出てくるなんて常識
537名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:18:13 ID:YSkrqX0rO
両津か
538名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:20:03 ID:FZbSgIhU0
池にいるウナギはどっからきたんだ?川から這ってきたのか?
539名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:22:02 ID:nELv5Nd40
稚魚はこの海域でかなり以前より見つかっていた。
540名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:22:25 ID:OVH8+sYv0
日本産のウナギを食いたいです (><)
541名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:32:15 ID:o165tJML0
卵から養殖だとだいぶ安くなるなあ。
蒲焼198円とかだとありがたみないw
542名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:40:49 ID:NVh+mg1u0
>>538
>池にいるウナギはどっからきたんだ?川から這ってきたのか?

そう。川伝いに。
というか、溜め池は農業用水の水路がつくられているから、そこから。

ただ水がなくても、ウナギはある程度、蛇行行動によって陸上を進めるし。


それと人間が放流した場合もあるだろうな。

あと、竜巻による移動も、わずかだが可能性はある。
543名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:44:53 ID:jwa88/iO0
>捕獲した成魚を解剖して
なぜかちょっとだけ涙が出た。
544名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 19:41:40 ID:DCemwdyP0
>>505
陸軍「あいーん」
海軍「だよーん」
545名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:01:26 ID:yRkfhMENO
ノンマルトが海溝の底深くで繁殖させてんだよきっと
546名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:04:19 ID:xbJQgqSZ0
>>542
雨が降ってるときに地面を移動することもあるらしいね
昔ウナギを飼ってた時、何度も逃げ出すんで困った
547名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:06:47 ID:28P9WnB/0
ああ、ジャパニーズイールのことか〜
現地の漁師は昔からよく見かけ食していたよと言う。
548名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:09:19 ID:ul877QyG0
おーいよいよ産卵レベルから養殖可能になるか?
549名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:10:30 ID:NicViQIg0
>>546

西原がマンガで描いてたね。井戸の中にいたり
あと、ドジョウが猫の死体にいっぱいもぐってたりとか
550名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:11:04 ID:sx0bD4BOO
かの国は、それはニホンウナギじゃなく、カンコクウナギニダ!!って
いつ騒ぎだすんだろう
551名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:12:52 ID:VK8gUNBD0
マリアナ諸島の日本軍のだしが餌だったのね
552名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:14:50 ID:ReN+8NG90
>>466
一発なら可能だな。
48時間後に爆発とか。
553名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:17:28 ID:+ZdNHvpb0
で、鰻の孵化する海域の領有権をシナが主張する、と。
554名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:18:56 ID:iVjmUxLUO
デンカ鰻
555名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:21:10 ID:Kfs8+H3z0
日本で成長するのなら 日本は独占漁業権を主張しても良いだろ
556名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:32:53 ID:ImEMuxJwO
ウナギの寿命ってどれくらいなん?
というか魚類の寿命って全然分かってないんじゃね?
557名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:33:31 ID:dh/hnsaI0
kouuu
558名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:34:44 ID:Xh+bvtyh0
>>1
これで国産でまかなえるようになることを期待
559名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:40:39 ID:NcrHBcI3O
こち亀は、阪神大震災の直前にも、地震ネタやってた気がするなあ…
560名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:04:48 ID:5ccNo1+v0
むかし子供の頃に祭りですくって飼育していた金魚の水槽に川で捕まえたウナギを
友達として仲間にいれてやったらいつの間にかウナギが孤独になっていたな
子供の頃のほのぼのした思い出
561名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:14:08 ID:q/dAXZrh0
>>372
【審議結果】          残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u
562名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:30:51 ID:1UYiyZkd0
実はウナギはクトゥルフの子供
マリアナ海峡に住んでいるクトゥルフに触るな・・・・
563名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:34:16 ID:1UYiyZkd0
564名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:35:40 ID:HEwXt+LKO
遠泳ってレベルじゃねぇぞw
565名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:35:50 ID:SSxmVTH90
これであとは日本海の向こう側と国交断絶すれば布石オールグリーン!
566名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:38:14 ID:l9GCVXBW0
じゃあウナギの卵がどんなのかもまだ知られてないってこと?
不思議なもんだね
567名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:49:59 ID:Z6LYvV7g0
えーと、こち亀?
オチは同じウミヘビじゃないよなぁ?
568名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:16:35 ID:22+Jt++b0
>>448
そんなに遠くて深くて暗い世界を一斉に目指して辿り着くのか…
なんか、ロマンだなぁ…

そしてそんな遠くて深くて暗い世界で産まれた
小さな稚魚ウナギがまた大海原を渡って日本に戻ってくる…
凄い、凄いわ。
569名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:21:56 ID:QXs/6tG8O
うなぎ犬の誕生に一歩近付いたな。これは偉大な一歩だな。
570名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:26:47 ID:lBUDG7LY0
>>567
大丈夫、ウミヘビは陸に上がって産卵するか卵胎生だから。
それに肺呼吸なので深海に潜ることは出来ない。
571名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:33:58 ID:E8w5hAKB0
マリアナ沖まで産卵しに行くってのもすげえな

572名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:55:53 ID:OprNWdi80
うなぎのお母さんはきっとポニョのお母さんみたいに
エロくていやらしいかんじなんだろうな。
573名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:58:31 ID:oHpAE5fQ0
深海の圧力だけなら十分再現可能だし、温度も、塩分濃度も難しくはない。
産卵のためにそこまで出かける因子って、溶融してる微量なミネラルかな?

熱水鉱床が怪しい。
574名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 00:45:25 ID:qe7nGR3/0
>>573
マリアナ海峡と全く同じ環境を作っても、ウナギは産卵しなかったそうだ。
何かが足りない。
575名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 01:21:08 ID:cbyBHch70
鰻の養殖を稚魚からやるって言っても、国内の養鰻池が無くなってるんじゃあねえ。
浜名湖周辺の荒れ地を見ると切なくなる。
576名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 01:28:46 ID:PMZyuETs0
ウナギってそんな謎な生物だったのか
577名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:03:06 ID:3GwMZzK+0
ウナギの旅も神秘的だなぁ。渡り鳥もすごいし、。。旅したいな。
578名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:39:41 ID:LOZsWb3A0
うちの猫は猫エイズにかかった。陽性で4年以上生きている。

うちの飼い猫は「ねこ元気」と「キャラット」で頻尿で血尿が出た。ゲロ吐いてた。
やせっぽっちになった。怒りっぽくなった。精神が不安定になった。猫エイズのせいだと思っていた。
それを日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。そして、太った。精神的に安定している。
「ミオおいしくって毛玉対応」は激安の部類に入る国産カリカリのエサだ。
http://www.sora-and-monet.com/cat-food/mio.htm
http://www.npf.co.jp/products/b_view_2052.html 日本ペットフード株式会社
今思うと、アメリカ製のエサに中国の毒が入っていて、
腎臓にシュウ酸カルシウムがトゲトゲして血管を破っていたんだと思う。
食わせた経験はないがフリスキーも危険と2ちゃんで聞いた。
579名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 02:39:50 ID:LOZsWb3A0
平成20年8月25日
愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律施行令(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について

 第169回通常国会において、愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(平成20年法律第83号)が成立し、本年6月18日に公布されました。これに伴い、同法の施行に必要な事項を定めるため、
 愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律に基づく法律施行令(案)を検討しております。
 本件について広く国民の皆様から御意見を募集するため、平成20年8月25日(月)から9月24日(水)までの間、意見の募集(パブリックコメント)を行います。

 今般、「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律施行令(案)」を取りまとめましたので、広く国民の皆様の御意見を募集いたします。御意見のある方は、意見提出様式(別紙)に沿って御提出ください。
 頂いた御意見につきましては、検討を行う際の資料とさせていただきます。なお、御意見に対して、個別に回答はいたしかねますので、あらかじめその旨御了承願います。

1 募集期間 : 平成20年8月25日(月)〜平成20年9月24日(水)
2 提出方法 : 郵送、ファックス、電子メール
3 募集内容 : 愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律施行令(案)について


締め切り今日だ。
自分の愛する家族の安全のためだ。
環境省が珍しく国民の声を聞くっていうんだから、皆、ちゃんと考えて意見を送ったかい?
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=10094
580名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:03:09 ID:pg72kffTO
>>571
何となくだけど、こう聞くとウナギってイメージ的にスタミナ食だよなやっぱw

>>574
ワイルドブルーヨコハマ(古w)とハワイでは、ナンパ成功率・女の股の開き具合も違うってことだなw
581名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:03:51 ID:qeWp85QS0
>>573-574

ニホンウナギの成魚が産卵するのは、なぜマリアナ諸島海域でないとダメなのか・・・・

マリアナ諸島海域だけに生息する別種の生物との「連携」は、考えられないか?


例えば・・・の仮説:

・・・・・マリアナ諸島海域には、ある水深にのみ「マリアナダコ」といういやらしいタコ類が生息していて、(仮定だよ)
小食でほとんど何も食べないが、唯一の好物がニホンウナギの卵。(というか、それしか食べられない、とする)

ニホンウナギがやってくると、マリアナダコは早くウナギに産卵してもらいたいから、
体をくねらせていやらしいセクシーダンスをやり、己れが媚態をウナギたちに見せつける・・・。

赤面したウナギたちは、「ハ、ハアハア・・・」(*´д`*)

そこで、駄目押しとばかりマリアナダコは、8本の手を上手に使って、ウナギの×××を優しく、またときには強く激しく愛撫・・・。
ウナギ:「あ、あ〜〜ッ!、も、もう、ダメ・・・、い、いくぅぅぅ〜〜〜ッ!!!」
と、ドバーッとマリアナ諸島海域に産卵するのであった・・・。

あのときの体験が忘れられず、また世代から世代へ順次語り継がれ、今年も若きニホンウナギたちはまた・・・・・・ (完)
582名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:11:14 ID:MjmdyRDf0
安く食べられるようになったらいいな
583名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:13:52 ID:lk1JyJJM0
>>581
(;´Д`)ハァハァ
584名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:14:13 ID:NeEApU6xO
実はウミヘビだったってオチですね。分かります。
585名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:24:40 ID:crIxP7ir0

(゚Д゚)ポカーン
586名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:28:33 ID:UIv9IxYJ0
なんで日本からわざわざマリアナまででかけてセックスするか。
で、マリアナでセックスした後はまた日本に戻ってくるのきゃ?
587名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:41:26 ID:MPGQaWi20
>>578
うは。うち、ねこ元気だった。
でも、ぜんぜん平気だ。
以前、アイリスオーヤマの高級ネコフード与えたら、食べなかった。
ねこ元気にしたら食った。
一時期、キャラットとかいう安めにしたら、ちょっと戸惑ったが食った。
やっぱねこ元気が好きらしい。
うちの猫は、焼き魚を食べない。刺身は好きだが、あんまし食わない。
キャットフードばっかし。
そして、台所でキコキコするとニャーニャー言う本能をもっている不思議な猫。
離乳したばかりで捨てられてたのを拾ったのだが
(捨てた人も、離乳するまでは飼ってたのか)
キコキコでニャーニャーは缶詰を期待してるからで、それって前世は缶の美味いやつを食ってたん?
あと、ビニールをガサガサすると逃げてく・・・
588名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:52:49 ID:VSpJSFqH0
>>577
っ風船
589名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 03:59:39 ID:rSwEeLCN0
溯上してきた稚魚が成長できる環境を整えればいいんじゃね?
590名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 04:01:28 ID:rSwEeLCN0
三面護岸にしたんじゃ鰻も育たないわな。
591名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 04:12:17 ID:bJlByEka0
>>61
ウミヘビは爬虫類と魚類がいて
魚類の属するウミヘビはアナゴの仲間なの

だから100%ごまかしでもないような
592名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 04:17:13 ID:crIxP7ir0

>>581乙。ワロタ。

だけど逆じゃないのかい?
マリアナはウナギの卵や稚魚を食べようとする天敵が最も少ない海域だから
親ウナギは日本近海を避けてわざわざマリアナまで遠征するのでは?

動物の親特有のわが子を天敵から守ろうとする本能が働くのでは?
鳥の営巣地なんかも断崖絶壁で他の動物を寄せ付けないとこ使うだろ。
593名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 04:39:50 ID:cCc63vM20
本当に不思議な魚だよな。
海がない県の清流や源流部にも住んでいるし、沼にもいる。
いったいどこから上って来たんだろうと…。
594名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 04:49:57 ID:OMc26jUJ0
>>593
雨の日にちょとしたぬかるみならヌルヌル移動できるらしいよ
そうやってちょっとずつ安住の地というか水場を求めて旅してるのかも
595名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 05:05:36 ID:ITht+pIo0
>>593

豪雨にまぎれて空飛んで移動するんだよ
596名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 05:28:34 ID:crIxP7ir0

昔は田んぼでよくウナギ見かけたよ、田植えのあと8月ぐらいまでの水田で。
うわヘビだ!と思ったらウナギだった。
アタマの形がヘビと違ってた。
597名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 05:50:50 ID:89CkqYWyO
先々週のこち亀かww
598名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 06:04:40 ID:BgXml+IL0
こないだイージス艦がロストしたやつだな。
599名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 06:05:12 ID:crIxP7ir0
YouTubeにあったNHK「ダーウィンが来た!」から

・ウナギの生態1−4
http://jp.youtube.com/watch?v=W1ryMvFkixo&feature=related

・ウナギの生態2−4
http://jp.youtube.com/watch?v=jbwaMwQqgDU&feature=related

・ウナギの生態3−4
http://jp.youtube.com/watch?v=pqMtMKfzwNs&feature=related

・ウナギの生態4−4
http://jp.youtube.com/watch?v=QZ97HmOELcM&feature=related
600名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:52:30 ID:MPGQaWi20
パヤオの生態
601名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:56:49 ID:2WcWx6mpO
※スタッフが美味しくいただきました
602名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 07:58:45 ID:pAx0qsUK0
安全な鰻を腹いっぱい食べたいのぉ。中国産はもうコリゴリじゃ。
603名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:02:48 ID:Ti+c1wvs0
>>592
でも深海って餌そのものが少ないから
産卵前のうなぎなんかがうろうろしてたら
口おばけ深海魚がばんざいしながら襲い掛かりそうな危険地域だという気もするんだけどな。
604名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:16:28 ID:HWCrQo8wO
また産地偽装じゃあるまいな。
605名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:21:47 ID:ieRpAJj30
Google Earth でマリアナ海域を見るとわかるが
日本列島とマリアナ海域は、まるで引っ張られて離れていったような跡があるのがよくわかる。
つまり、昔は日本列島とマリアナ海域はものすごく近くにあったということだ。
おそらく、うなぎの祖先の一部は、マリアナ海域で産卵する習性を獲得し
また、マリアナ海域は何かうなぎの産卵に特別有利な条件があり
その結果として、マリアナ海域で産卵するうなぎだけが、生き残った。適者生存だな。
だが、マリアナ海域は少しづつ日本列島から離れていった。
まあきっと1年に数センチという単位ではあろうが。
で、成長したうなぎは、せっせとマリアナ海域に行っては産卵していた。
やがて膨大な年月が過ぎ、マリアナ海域は遙か彼方に遠ざかったが
うなぎは、相変わらずマリアナ海域にまで長い旅を続けて産卵している。
まあ、こんなことも考えられそうだな。
606名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:25:01 ID:8n7AWQ0hO
水産庁は太平洋で鰻釣りか
本省は炎上中
607名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:27:16 ID:MPGQaWi20
>>605
そして、日本に残ったウナギは生存競争に勝ち抜く為に
やがてヒレが足になった。
そしてついに、人間に進化した。
という、進化論ですね。分かります。
608名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:27:23 ID:HekKq5K70
…これが解明されると、どんなメリットがあるんだろう。

とか言うのは野暮か。
609名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:34:43 ID:fmFuv1Fx0
安全な国産うなぎを養殖するために財団法人うなぎ養殖研究所を設立するんですね、分かります。
天下り役人が10人くらいで年俸2500万、退職金3億円ぐらいですね、よーく分かりますw
610名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:46:50 ID:wBzP+fAUO
詳しい場所がばれるとシナチョンに根こそぎ捕られそう
木苺をとられたのび太を思い出す
611名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 08:50:58 ID:vIqnYXBb0
この前、うなぎの森を見つけたっていうニュースなかったっけ?
612名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 09:18:10 ID:XcF0AZJ1O
また生態系破壊か
いっそのことうみへびならいいのに
613名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:05:44 ID:CL+2J9cO0
何のつもりだ? それどころじゃないだろ。 農水省水産庁! ・・・ 他人事?
614名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:15:42 ID:cvSt8G4V0
キーワード: ウミヘビ
抽出レス数:11

キーワード: うみへび
抽出レス数:1


ジャンプ好きなんだなぁ(´-`).。oO
615名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:17:22 ID:qfVAk2lD0
リアル両さんですね
わかります
616名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:19:02 ID:cvSt8G4V0
>>613
???(´・ω・`)???
617名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:19:29 ID:xNhjqp+p0
うなぎ食べ飽きた。
もう二度と食べなくてもいいや。
618名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:26:41 ID:oGKSlNkR0
マグロは回遊魚だけど純粋養殖に成功してるんだっけ
あとは鮭とうなぎだな
619名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:36:55 ID:jrzx+Pae0
これってラブホに来たカップルを捕獲したって事?
酷いな。
620名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 10:36:56 ID:iuYyQRNI0
日本ウナジー
621名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 13:11:24 ID:Ib/ry7T+0
>>608
ばーか
622名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 18:12:17 ID:wmZrLEyn0
>>70
ねえこれCG合成だよね?
マジでこれやったら女の人死ぬよね?
ウナギって人の肛門から入って内臓食い荒らすんでしょ?
623名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 18:13:42 ID:crIxP7ir0

ウナギ博士塚本勝巳先生がおられる東京大学海洋研究所、行動生態研究室のサイト。
http://www.fishecol.ori.u-tokyo.ac.jp/homepage.data/Components/top.html

同トピックスのページ。
http://www.fishecol.ori.u-tokyo.ac.jp/homepage.data/Components/topic.html
624名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 22:22:46 ID:KrPfQ96P0
>>608
うん、野暮というよりばーか、だな
625名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 10:22:31 ID:MDL6Rvcu0
まぢっすか
626名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 10:25:41 ID:3Ta5RsTa0
ニホンウナギってマリアナ諸島でもニホンウナギと呼ばれてるの?
627名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 22:19:51 ID:ww2rqIf/0
>>93
春を買いに行ってる。
628名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 00:47:49 ID:Iq/9iHUr0
蒲焼発祥の地から
おめでとう
629名無しさん@九周年:2008/09/26(金) 01:25:23 ID:3ze+2B+s0
ニホンウナギ・・・
韓国人が気づいたらしたら、また暴れるな。
630名無しさん@九周年
Anguilla japonica