【経済】三菱UFJグループ、アメリカのモルガン・スタンレーに出資 数千億円規模で株を20%程度取得、筆頭株主になり役員派遣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
三菱UFJ、米モルガン・スタンレーに出資 数千億円規模

 三菱UFJフィナンシャル・グループは22日夜、米証券大手モルガン・スタンレーへ
出資すると発表した。モルガン・スタンレー株式の10―20%を取得する。
投資額は数千億円規模になる見通し。
三菱UFJはモルガン・スタンレーの取締役会に、少なくとも1人の取締役を派遣する方向で
検討する。

日本経済新聞 NIKKEI.NET (08/09/22 21:43)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080922NT002Y73322092008.html

(※記者注:テレビ朝日・報道ステーションによると取得費用は9000億円、
      取得する株の割合は20%程度で筆頭株主に躍り出るもよう。)
2名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:59:56 ID:iC4+iZ6o0
だが断る
3名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:23 ID:fPipoFPK0
いいねー、死人から血をすするように儲けてほしいね。

バブルのときにアメリカがやったようにw
4名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:40 ID:QPFt9NvY0
筆頭株主キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:54 ID:Jxp8fEDf0
三菱UFJ、米モルガン・スタンレーに出資 最大9000億円程度
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080922AT2C2202G22092008.html
6名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:57 ID:+NDiLQHZ0
三菱東京UFJモルガン銀行
7名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:01:01 ID:yrhUJIOE0
また、騙されてる・・・
8名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:01:10 ID:sljr9QuO0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
9名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:02:08 ID:EWAV7a0Q0


                  /\
                /U ⌒ \
              /  <●>  \     
            /       U    \     
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\

10名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:02:10 ID:fxbAFhZr0
↓さすがフェルドマン
11名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:02:14 ID:b2sIagDu0
三菱のお偉いさんの給料も数十億円単位になるのか
12名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:02:24 ID:l6H2BNvkO
ジャパンアズナンバーワン復活ですか?
13名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:02:25 ID:g9StFeEo0

(  `ハ´)   これは間違いなく日帝の侵略

         朕と交代すべき
14((゚)_(゚))さん:2008/09/22(月) 22:02:52 ID:HVShwulw0
三菱UFJはモルガン・スタンレーと共倒れしたいみたいだな。
15名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:01 ID:a6HQT2ZMO
アメ公ざまぁwwwwww
16名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:09 ID:WrJkNozI0
>13
シナー、外貨保有高トップだろうがw
自力で何か買えよwwww
17名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:13 ID:r/uBNMgh0
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
18名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:14 ID:awPj8jEn0
ベンジャミンフルホードはどう反応するのかな
19名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:30 ID:J06PIANr0
サブプライム問題では日本も痛手を負ったが欧米ほどじゃないからな。
今のうちに色んなモン買ってしまえ。
不況下の日本を不当に安く買い叩いた米のようにね。
20名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:42 ID:KshCDK17O
ヨッシャ
いい選択だ
リーマンとか買わんでよかった
21名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:47 ID:FjeEZyF30
おめでとうございます!!!
預金をすべて引き上げますwwwwwwwwwww
ユダヤとせいぜい頑張ってください。
22名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:54 ID:tjVy/b280
たった9000億でモルガン買えちゃうのがちょっと驚き
23名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:59 ID:ZBPYIkte0
何だか旧三菱銀行がゴミ引き受けまくりって感じだな
24名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:03 ID:XAXwqR2BO
え〜っ?また銀行印作り直し〜っ?
25名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:09 ID:RvYjJ7RT0
あれ?持ち株会社になるんじゃなかったっけ
26名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:17 ID:ZaMwYZ7r0

ココ電逝ったああああああああああああああああああああああああああ
27名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:19 ID:nTv0+WAC0
モルガンと言えば、かの満鉄の出資者だったわけだが、そこに三菱が出資するとは、
隔世の感があるな・・・
28名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:24 ID:UbuoVick0
実は「毒まんじゅう」だったというオチだったりして
29名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:27 ID:ZzcL8cm00
なんか微妙な気がする
30名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:28 ID:z6aB+/li0
日本にとってはチャンスだったんだな
31名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:40 ID:v1uE+gxJ0
やべえ、日本が世界最強の金融グループを作ることになるwww

アメリカの反発が怖いwww
32名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:40 ID:nMIZyMKeO
親会社の社長より子会社のヒラの方が高給という事態になるな
33名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:43 ID:ojnsJL62O
もる☆すた

はじまったな
34名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:51 ID:PPYF1w5A0
なんか、意外と安いのね。
35名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:54 ID:6Q61b6Kw0
>>22
株価暴落しまくったからな・・・
36名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:55 ID:3XwUWRTZ0
金利を上げて欲しい。
37名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:02 ID:tUVmzFqR0
あのモルガンって9000億円しか価値無いの?
それとも一年前まで9兆円くらいだったとか?
38名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:11 ID:CKdWtMS70
バブルのときにみたいにアメリカ買い叩き再来ですか?
39名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:12 ID:rgdcP5Xt0
「諸般の事情」によるもんじゃねーの?
40名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:17 ID:3LfxOnO50
これってどう転ぶか全く見えないな。

アメリカ経済を救って関係強化となるか、
アメリカ経済と一緒に破滅するのか・・・
41名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:22 ID:V2u79w0T0
これあさっての株価暴落?
42名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:35 ID:8agCx9hXO
仕返しの如き弱った米国にハゲタカつつきwwwww
43名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:42 ID:TZoD9mBw0
おれの預金の数百円をなんだと思ってんだー
44名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:43 ID:jMyyk0XB0
世界金融の日本支配キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
45名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:48 ID:lRSvv1ki0
おれが口座つくったとたん・・・
いいのか悪いのか?
46名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:02 ID:59EPw7Vv0
>>8
このコピペはよく見るな。
仮に資本主義が崩壊するとして、今から何が出来るんだろうか?
47名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:03 ID:9fJnZjg00
>>37
20パーだからね。
48名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:04 ID:mLlyTKO00
1兆も金があるんだ…
49名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:25 ID:L45LGHwn0
UFJ株買っておけば良かったあああああああ
50名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:26 ID:92c8ObBq0
俺が三菱に預けてる300万円の巨額資金もモルガン買収の
一部に使われてるのか・・・
51名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:30 ID:t0+PWh9c0
あした全額下ろしに行く
52名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:49 ID:a+md47pU0
ゆとりヒキコモリの自宅警備員:アメリカざまぁ、すげぇ日本
普通の社会人:出資詐欺涙目
53名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:51 ID:PGjoXETS0
今度はアメリカの祝祭日もATMがとまるわけですね、わかります。
54名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:53 ID:Qy4fh9dM0
米の金融機関(特にBIG2)は小賢しいから、
政府ぐるみで日本の金をまきあげると思う。
55名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:02 ID:+a1PrQ4z0
これっていいのか?
56名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:23 ID:r4Teo6EB0
モルガンの昨年の株価半分ぐらいだっけ
アラブの連中は高値掴みで溶かしたけど
今回は底値に近いか
57名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:37 ID:UbuoVick0
株主からしたら素直に喜べないと思うが・・・
58名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:01 ID:5CbNWXHjO
経済無知なんだがUFJがヤバくなる可能性あるの?
親の遺産だがUFJに3千万円あるんだが・・
59名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:04 ID:VM9jbJx+0
中国の銀行が買うのじゃなかったのか?
アメリカからの打診て裏でちゃんと政府が保証してくれるのかい。
オバマになった時点で冷遇されそうなんだが。
60名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:04 ID:WrJkNozI0
>40
現時点では半々だろうね
61名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:13 ID:BC7EZfq30
三菱地所によるロックフェラーセンター買収以来の快挙だな。さすが三菱。
62名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:24 ID:p6c7lSog0
共倒れだな。。。
63名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:43 ID:Ye3g5Uv80
日露戦争の大恩人、モルガンの筆頭株主になるなんて驚き。
テレ朝が先走ってなけりゃいいが・・・w
64名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:00 ID:ztGI024d0
いいのか悪いのか良く分からん
日本人や日本に貸すのは厳しいくせに
ホイホイアメリカに貸すのもいかがなものかと思うし。
65名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:01 ID:FB5Bqho1O
国に助けて貰って生き延びた日本の銀行屋風情が
腐ってもハゲタカを飼い慣らせるもんかいな

バブルの時みたく高い火遊びに終わるのは確定に明らか
66名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:01 ID:VWLsIN2w0
>>1
火中の栗を拾ったか。
しかし、困り切った時に支援を申し出る奴に感謝の意を抱くやつはいない、むしろ恨まれて叩き出されるのがオチ。
67名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:08 ID:B2oe3k1p0
某ドラマの台詞のように

「我々の目的はただ一つ、腐ったアメリカを買い叩く!!」

 という意気込みで米国に乗り込んでくれw

68名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:21 ID:8agCx9hXO
20%超取得って、米国経済が復活すれば、配当だけで500億は行くぞ。
69名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:22 ID:V2vrxKLL0
MUFGMS
70名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:23 ID:Z+VgtUJT0
軒先き貸して母屋をとられる
71名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:47 ID:JWMCYQahO
俺の横浜銀行始まったな
72名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:56 ID:zoUHVKaD0
バブルクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
73名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:58 ID:biZIeGvi0
>>37
10-20%買っただけ。
74名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:59 ID:+nyhpdtK0
誰か早くこの辺の実話を基にした経済小説とか書いてくれないかな。
すっげえ面白そうw
75名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:13 ID:v1uE+gxJ0
>>61
バブル期以来、ようやく日本に「ターン」が回ってきたということだなw
20%ってのが不満だけど、徹底的にアメリカを買い叩け
76名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:14 ID:XAXwqR2BO
>>58ヤバイよ、大阪USJにしときな
77名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:23 ID:CXiocDSG0
三菱UFJは俺の給与振込み先銀行だから逝かれると困る(´・ω・`)
78名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:23 ID:BC7EZfq30
>>63
元ネタはロイターだよ
79名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:44 ID:g9StFeEo0
>>68
復活すればなw
当たるも八卦当たらぬも八卦・・・
80名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:46 ID:a+md47pU0
日本政府がアメのサブプライムの尻ぬぐいはしないよ、金出さないよ、と表明したんで、
アメは実力行使に出た、麻生が総裁に決まった当日に、
民間の銀行を締め上げ始めたんだよ。

ほんとに馬鹿だよ、バブルの時も……アメリカを買い漁って、そしてはじけて……オワタ。
81名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:47 ID:vIBF7QcuO
こりゃ、ハメられるぞ
82名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:52 ID:FUWfQRia0
>>66
なんか、モルガンの方がUFJに泣きついてきたらしいけど。
相当に状況が悪いんだろうね。
83名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:55 ID:ZaMwYZ7r0
三菱モルガン・スタンレー東京UFJ銀行
84名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:08 ID:zewO1qJ70
坂本龍馬がつくった日本最初の商社がアメリカを買っちゃったよ。
85名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:12 ID:ztGI024d0
リーマンで地銀もやべーし
破綻するところが出てくるんではないだろうかね。
86名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:18 ID:06ndbaFU0
>>46
プラウト主義経済
(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、環境保護、銀行規制など)
による共存共栄の社会
87名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:19 ID:nTv0+WAC0
>>66
それは、韓国人の感覚だなあw
88名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:24 ID:Ag8YjNA+0
>>58
やばくはないが、売国奴三菱に制裁を加えるべく引き出して別の銀行に預け替えるべきだ。
89名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:25 ID:t0+PWh9c0
>>61
今回は不良債権が付いてくるんだけどw
90名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:27 ID:IIPdawlY0
金玉男尺八に郵政が出資とかしないかな?
91名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:28 ID:NuVMFL4w0
モルガンもやばいんじゃん?
それ含めて物の資産だけでも値段を無視して価値ありって判断だろうけど
92名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:35 ID:mLte3Mv60
俺様保有の暴落にもびくともしない最強銘柄の北海道コカ・コーラボトリング
すら下がるから今は相当やばい地合だと肌で感じる。
93名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:42 ID:3XwUWRTZ0
モルガンって4半期決算を先走って発表したよな?
公認会計士じゃないからハッキリとその意味が分らないが、時間がたてば
ヤバイ決算になってた可能性があったんじゃないの?
94名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:49 ID:bqmS8T7g0
どうせちょっと持ち直したと思ったら、すぐ三菱は袖にされんだろ。
バカだなぁ。ただの金づるじゃん。
95名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:04 ID:th7izP7n0
逆に吸収されるんだろ。あそこみたいに
96名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:16 ID:p6c7lSog0
>>58
普通に3銀行に分けとけよ。
97名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:42 ID:IiRQ0ynf0
人種差別団体が在留邦人をめりるっとリンチしそうだな
98名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:47 ID:CKdWtMS70
また Japan as No.1 の時代が来るといいな〜
99名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:51 ID:v1uE+gxJ0
>>74
人に書かせるより、自分で書いたほうが面白いんじゃない?
徹底的に事実を調べて、合理的に内容を整理するわけ。
そうすることで、自分の中での価値観が成立する。
それ以外のことを期待してるんじゃ、ただの馬鹿だよ。
100名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:02 ID:9dZnCvcj0
最後にババを引くのは常に敗戦国日本
101名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:05 ID:ojnsJL62O
では早速だがガンダムに例えて説明してくれ
102名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:29 ID:LwuiD8fD0
金融資産買えば買い占める程、後で強権発動してバカみそうだけどなー
まあ他は航空とか軍需とかITくらしか残って無いし、アメ焦土作戦は無理か
103名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:30 ID:+a1PrQ4z0
まぁ株握ってたら最悪売り逃げればいいのか
104名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:35 ID:RytHBTA90
三菱が世界恐慌を救う 21世紀の救世主
105名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:36 ID:iWRXF1JT0
>>46

農家になる(自給自足)
死ぬ

以上
106名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:01 ID:+PpXkDl+0
>>40
出資の有無にかかわらず米経済が破綻すればどっちみち日本は破滅だよ
日本は戦後のパクス・アメリカの中で最も利益を享受して成長した国だからな
107名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:02 ID:BwKVZxId0
資本主義が限界に達して、次に来るのは新しい資本主義。
108名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:22 ID:+JNudcg70
なんか不思議な感覚だよなー
109名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:33 ID:y3jb4juh0
最悪でも9000億損するだけだろ。
三菱うんこの利益2年弱分。大したレベルじゃないな。
110名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:35 ID:vbV+lYP90
>>91
資本が10兆と言われてるのと、社員の能力と拠点を考えると
野村のリーマンよりお得感がありますね。

わずか9000億円で20%の株式を手にするんだから。
111名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:45 ID:QjWQjBul0
ちょっと規模がでかいモビットから金を借りたって所か?
返却出来ればいいんだけどね。
112名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:55 ID:mNP5sc300
いろいろ出てくる数字が想像を絶するんだが、どうなってるの。
公的資金200兆円?
サブプライムだけじゃこんなにならんだろ。

113名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:02 ID:92c8ObBq0
三菱モルガン東京スタンレーUFJ銀行
114名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:08 ID:CVl5rqg40
おいおい
これで本当にいいのか?
115名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:15 ID:3sfapU/4O
おいおい、俺の預金30万は大丈夫なのか?
116名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:30 ID:PESn1bZQ0
瑕疵担保条項とかはつけて貰ってるの?
117名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:30 ID:iOJzI4g50
>>61
高値で買って、遥かに安い値段でまた売って損失を出したロックフェラーセンター買収のどこが快挙?
118名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:31 ID:AsnkBfz80
なんかここ色んな金融機関を
ポンポン高値掴みしてないか?
119名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:48 ID:cMyLQ8Gd0


三菱がババ引いたwwwwwwwwwwww

日本を本格的に不況に巻き込むつもりかwwwwwww

預金者や取引してるやつは手を引いた方がいいぞwww
120名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:53 ID:K6Xc9mG+0
不良債権処理のノウハウだけでも、役員派遣する意味あるんじゃねーか。
アメリカの住宅金融公社には、日本の住宅金融公庫からノウハウ伝授してやれ。
サブプライムにせよプライムにせよ、アメリカの住宅購入資金の金利は異常に高い。
121名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:05 ID:06ndbaFU0
>>106
世界中が米国依存だから主要6中銀が米ドル買い支えてるんだろ
アメリカこけて上等なのはイランくらいじゃね
122名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:09 ID:G2bUnSqL0
9000億円って安すぎないか?
これは罠ね
123名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:14 ID:3XwUWRTZ0
>>113
笑えるw
そろそろ、昔のように三菱銀行で良いんじゃないの?
124名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:22 ID:8agCx9hXO
米国が日本企業を買収>ハゲタカファンドだ、小泉の売国政策だ。
日本が米国企業を買収>日本の郵貯を米国に譲渡する小泉の売国政策だ。
125名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:23 ID:y4p8GUr80
>>94
持ち直した時に筆頭株主を袖にするってのは具体的にどういう事態のことを言うんだ?
126名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:42 ID:BC7EZfq30
そういえば、俺が就活してた頃(2002年)、就職板では
UFJって「ウンコふんじゃった」の略と言われてたな。
いやはや立派になったもんだ・・・
127名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:42 ID:DNDChUMy0
また国民の血税がアメリカに!!!!
128名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:46 ID:n+zQ7mxl0
預金残高450円の俺も貢献したなw
129名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:55 ID:ZIm0yYu+0
それより糞システムを何とかしろよ
130名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:16:56 ID:N4K4tOEf0
鷲頭さんキタコレw
131名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:12 ID:ZBPYIkte0
ドコモだって海外で一兆円以上ドブに捨ててきてるんだから、この程度の金なら仮に失敗してもビクともせん。
132名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:19 ID:fOKjhjSX0
バブルのときにアメリカがやったように日本の経営陣が儲けられるのなら問題ないのだろうが大丈夫かなぁ?
133名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:23 ID:Pb3IHVgI0
何が凄いって日本を支えてる
トヨタ、日産等の自動車メーカー
松下、ソニー等の家電メーカー
みずほ、UFJ等の銀行
その他世界シェアを占めてる様な主要な超大手の素材、根幹部品メーカーが潰れたって
リーマンぐらいの金融ショックを残さないぞw
どんだけ欧米の金融産業が世界を騙してたのかが凄い露呈してるよな
134名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:25 ID:iKtdh+ef0
>115
おまいなんか
どーせワンクリック詐欺に30万振り込むんだから
関係ない
135名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:25 ID:PY4FEouV0
隠れ不良債権があるってことかな?
136名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:27 ID:+NDiLQHZ0
三菱東京UFJモルガンスタンレー銀行
137名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:48 ID:hX27jr+e0
安いな。
メインバンクが三菱なんで、これが後に「いい買い物だった」と言われる日が
来るのを待つ。

そんときゃ預金金利も上げてくれよ。
138名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:52 ID:tqKxFLOj0
>>1
bizでやれボケ
139名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:53 ID:yo5t2KXt0
>>126
UFJの社員なんていまじゃほんとウンコ扱いだよ
リアルウンコ踏んじゃった状態が元UFJ社員
140名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:54 ID:LwbEKAJm0
これは良い買い物w
141名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:00 ID:F6c7+YPD0
駄目だなあ、乗せられちゃって。黙ってみてればいいのに。
5年後は反対に喰われてるよ。
142名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:10 ID:JtELJTLEO
>>122
罠ってか、米が責任転嫁したいんだろ
143名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:18 ID:Eeg5w77I0
>>113
三和三菱モルガン東京スタンレー東海銀行
だろ。
144名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:26 ID:0YQAas1I0
>>108
アメリカとしては、別に頭がどこでも良いスタンス(自国であればより良いのいいのだが)だから、
別に不思議とは思わないけどな。
アメリカ国内なり、海外で活躍する場をアメリカ国内に設けずに、
市場としての魅力を失うほうが怖いからねぇ。
145名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:40 ID:FUWfQRia0
良くわからんけど、出資するだけだから巻き添え食うまでには逃げられるのかな。
AIGみたいに急激に轟沈したらヤバイかも知れんけど。
でも、モルガンこける事態になれば、いずれにせよ日本の金融機関も無傷では
すまないだろうし。
146名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:44 ID:OhBHX0YD0
エコノミックアニマルとかまた言われるんじゃあるまいな。
助けて文句言われたら洒落にならんが
147名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:57 ID:v1uE+gxJ0
>>126
三菱じゃなく、UFJに入った奴なんて立派どころかただのあほだよ。
今もそう思われてる。
148名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:01 ID:+PpXkDl+0
>>110
野村のリーマンは良いところだけ切り取って買おうとしてるんだろ?
149名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:09 ID:IiRQ0ynf0
ゼロファイターミツビシに占領されますたってアメリカの
おまいらは騒いでないのかな?
150名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:11 ID:lxkgcm3w0
>83
銀行の振込依頼書書くの面倒だから、こんなに長くなってもらっては困る。
151名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:14 ID:gpmQ2pzh0
フェルドマンさんのコメント聞くと、正しい人だなと
思うんだけどね。GSは嫌いだが、なぜだかここは内情は知らないが
フェルドマンさんゆえ、嫌いになれないw
152名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:15 ID:Wlu7XkZ60

三菱UFJは、水曜日、ストッポ安か?
153名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:23 ID:3XwUWRTZ0
>>120
おおっと、そうだったw
三菱銀行と言えば、不良債権処理が上手い銀行だったなw
結局、あれかな?
とりあえず、不良債権を処理してね。で終わったら
対価はちゃんと払うから帰ってね。って感じかな?
154名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:31 ID:FjeEZyF30
>>84
日本最初の商社がアメリカの癌を買っちゃったよ
155名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:46 ID:t5QpCJBA0
ドコモの二の舞にならないでくれよ
156名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:58 ID:yy24lvq/0
>>146
まっさか〜
どこかの半島の国じゃあるまいし・・・
157名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:59 ID:2OxnlMyc0
20%って
158名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:11 ID:CKdWtMS70
アメリカ経済ずっこけたら世界経済が大変だからね・・・必死だな
159名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:14 ID:IhP/ZMfw0
もう名前からUFJ取れよ
邪魔w
160名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:23 ID:oMlKB4YO0

東原は口座作るなよw
161名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:26 ID:Ag8YjNA+0
自分の金である前に、国家の中で自分に所有があると言う国家観が欠けている。
外国で損をするのは売国な行為である。
売国奴三菱銀行から資金を引き揚げるべきだ。

最も俺は、三菱と三菱信託に900万しかないが、微力であっても引き揚げることにする。
162名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:35 ID:8PJjuBmB0
ロックフェラーセンターと同じ構図
163名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:37 ID:T/i1s2n/0
>>136
4年に一度でいいので
東海銀行も思い出してやってください
164名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:21:01 ID:vbV+lYP90
>>133
トヨタが兆が1に潰れたと仮定したら、世界恐慌起きるよ。
それくらい日本の経済はトヨタに依存してる部分が大きい上に、アメリカでも雇用不安が起きちゃう。

トヨタだけは別格だからこそ、奥田がわがまま言いたい放題。
165名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:21:08 ID:K6g/+Dyr0
UFJ終わったな
166名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:21:39 ID:HUopAMsn0
ユダヤ日本移住計画が現実味を帯びてきた。
167名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:21:40 ID:JEP+jaJN0
リスクを犯して打ってでなけれりゃ世界の表舞台に立てないのは分かるけどサー。
不安だよねー。まるで馬券握ったようなもんでしょ?
168名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:05 ID:Eeg5w77I0
>>163
そして忘れ去られる東洋信託。
169名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:15 ID:XYKtAyp90
>>163
三和銀行も・・・
170名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:15 ID:eXO2BBliO
CDSの隠れ債務を大量に持ってる予感

開けてびっくりだろうな
171名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:17 ID:QkuKL8Ix0
米国には防国無罪があるからな。ルールの上にあぐらかくと、ルールごとちゃぶ台ひっくりかえされるぞ
172名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:20 ID:pUyp7pLM0
俺にはよくわからんけど賛否両論だな
173名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:35 ID:gpmQ2pzh0
株取得ってのはなあ。確かに三菱なにやってんの?と思う。
切り売りしてもらったほうがいいと思うがな。
174名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:38 ID:v1uE+gxJ0
50%以上を握らせていないのが唯一の救いだが、
アメリカの金融機関はいよいよ終わったね。

この期で20%というのは少なすぎるから、日本の金融機関は
当然50%以上を抑えるべきだ。

これは、後々損をしないためにも
日本国中の世論で要請する必要がある。
175名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:54 ID:92c8ObBq0
三菱東京UFJ銀行

三菱東京モルガンFJ銀行

三菱東京モルガンスタンレーJ銀行

三菱東京モルガンスタンレー銀行
176名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:10 ID:gxFd1xkG0
モルガン爆上げの予感
177名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:13 ID:DpzBCfa60
なんか買収みたいに勘違いしてる人いるけど、10%から20%の出資だよ。
大した影響力もない下手したら大損
178名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:18 ID:J0fO1RCRO
旦那がモルガンの女
自分は低学歴のくせに高ビーだった
これからも高ビーで生きられるのか?
うらやましい話だな
179名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:18 ID:VO1fai1gO
高い買い物にならないことを祈るよ
180名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:20 ID:SpD9ragrO
UFJがメインバンクの企業は多少、禿タカ除けにはなるかな?
181名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:28 ID:Ic/x37Sj0
これは何なんだ?
新株発行を引き受けたのか
日本は購入している米国債分をあてろよ
182名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:29 ID:Z7d9l7ew0
日本のターンってわけでもないよな
183名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:31 ID:w4LiN2fA0
>>27
あの時も騙され、今度も騙されるのですね
184名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:49 ID:U17of8VJ0
1.逆ハゲタカ
2.処理できない廃棄物買っちゃった

どっち?
185名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:51 ID:vfj+Iluq0
三菱が、「モルガンは、韓国の事業から完全撤収すべし」と主張し、それが実現したら、この出資は大成功となる。
186名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:53 ID:XpvIm8zv0
UFJ最近アメの金融関連企業を買い漁っているが
一体何を考えているんだこの金融危機に
187名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:33 ID:s+mazpRS0
>>172
まあこの出資が成功するかどうかは後になってみないと分からんからな
俺は1兆円にも満たない出資額で筆頭株主になれるんなら、
失敗する覚悟で投資するのはありだと思うけどね
188名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:37 ID:Wlu7XkZ60

水曜日、銀行株、売られるな‥

残念だが、三菱UFJはまた巨大な不良債権を背負うハメになった!
189名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:41 ID:11uuFGW40
モルガンの不良債権を9000億円で買わされるってことだよ
ゼロ金利政策で儲けた金がアメリカに流れていくというお話
190名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:55 ID:FUWfQRia0
モルガンの内情は三菱も判らんだろうから、即座に専門家を送り込んで
業務内容を調べないとヤバイね。20%も握れば権限はあるんじゃないかな。
191名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:58 ID:SMAGCiFF0
今の時点での出資はババを引く可能性大だな。
大統領選の結果待ちでは遅いのか?
192名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:06 ID:F6c7+YPD0
>>175
続き
三菱東京モルガンスタンレー銀行

モルガンスタンレー三菱銀行

モルガンスタンレー銀行

となる予感する。
193名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:29 ID:ZhRCAsmc0
>>175
「東京」の名前がしぶといなwww

194名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:30 ID:wj7JUbpEO
サラ金数社の株持ってる俺は涙目だwww
195名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:32 ID:Rvxw5+GS0
これって、あのモルガンスタンレーが三菱傘下になったってことでしょ。
モルガンスタンレーが三菱の関連会社に!!!
196名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:53 ID:Ag8YjNA+0
>>186
だから、出来るだけ資金を減らさないと駄目だ。
微力であっても預金を引き出すべきだ。

地方銀行に小分けにして預け替えた方が国益になる。
197名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:00 ID:OKuwaEtUO
ラプたん国産化出来るなら成功だな。
逆に欧米得意のちゃぶ台返しにあって終わりとかだとUFJごと脂肪やね。
198名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:00 ID:FH+k28WdO
泥舟
199名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:01 ID:BC7EZfq30
三菱東京東海三和モルガンスタンレー銀行
200名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:07 ID:idc3/4tS0
三菱東京UFJ・スタンレー銀行オブ・アメリカ フィナンシャル・グループ
201名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:11 ID:6XK0vTMw0
日銀ドーピングのおかげですね
202名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:25 ID:v4NtAyw90
>>63
それ、リーマン
203名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:34 ID:fOohhSgS0
日本の時代か
204名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:34 ID:nK8/qDWG0
共倒れキター
205名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:41 ID:FeXtzFJ+0
腐ったダメリカを買い叩く
206名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:44 ID:kmlg4SMz0
今度は日本がハゲタカやるのか。

ま、世の中ってそんなもんだよな。
207名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:48 ID:aVTe5PEIO
CDSとかいうわけのわからんものがお土産でついてくるとか言わないよな
208名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:55 ID:RkseiXCl0
投資銀行は今後規制されていくっていうのに・・・
209名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:56 ID:soLYdtnnO
10%〜20%って中途半端だよな
増資されたらいつでも引きづり降ろされるし
210名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:09 ID:OvT2LMob0
【経済】野村HD:米リーマンのアジア事業買収で合意、韓国除く−英紙FT [09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222069908/
211名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:10 ID:K6Xc9mG+0
>>186
日米政府からの出資要請のお墨付きと
日本の調達金利の安さを考えれば、適正な経営判断だろ。
モルガンが潰れなければ、ものすごくいい投資になるのは確実。
まあ、そこはギャンブルだが、当事者には確信があるんだろ。
212名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:37 ID:gxFd1xkG0
三菱東京UFJ銀行

三菱東京モルガンFJ銀行

三菱東京モルガンスタンレーJ銀行

三菱東京モルガンスタンレー銀行

UFJ銀行(゚∀゚)
213名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:43 ID:yo5t2KXt0
>>196
地方銀行なんてクソばかりだぞ
そんなところ生かしといて国益にはなりません
214名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:48 ID:Wlu7XkZ60

不良債権好きな三菱UFJタン!
215名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:56 ID:PVD0DqJ8O
これって昔のアメックスのリーマン買収みたいなもんか?
216名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:01 ID:tsv2x+ry0
価格 高杉

実質債務超過だろモルガンはwwww
217名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:07 ID:nxfz0ze3O
のこのことユダヤの罠にはまる三菱UFJ


ユダヤのこさえたシステムが破綻して世界経済がドミノ式に割りを喰ってるトコに参画する三菱UFJ


負け博打にわざわざ一兆円捨てに行く三菱UFJ
218名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:17 ID:m6u28QSQ0
金融危機なんてこれからが本番なのに、手出すの早すぎ。
219名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:19 ID:ZBPYIkte0
カブドットコムはモルガンになっちまうのかな?
220名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:30 ID:trMOS32S0
未だUSJとか間違えられてるようだがガンガレ
221名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:32 ID:v4remV4QO
よくわからんけど、ハゲタカの株を底値で買えたからラッキーって話?
222名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:44 ID:Pb3IHVgI0
>>164
トヨタが潰れたとしても
日本は終わるが
リーマンぐらいの世界金融ショックは起こせないと思うんだけど
223名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:45 ID:HUopAMsn0
モルガンが潰れるとかふざけた事言うなよ
224名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:47 ID:FUWfQRia0
まあ、子会社化する訳じゃないんだろうから。内部に完全に取り込んじゃうのは
あまりに危険過ぎる。
225名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:50 ID:3XwUWRTZ0
三菱東京銀行がこんなに世界で活躍してるのに何で東京にこだわるのだろうか?
226名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:59 ID:CVl5rqg40
ヤオ臭い
227名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:15 ID:eXO2BBliO
モルスタ、中国の銀行にも出資要請してたけど
結局金出してくれたのは東三だけか
228名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:16 ID:gpmQ2pzh0
>>211
その当事者の判断が信用できないわけでw
229名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:33 ID:7MdR7ZA40
>>199 ぜひその名前で!
>>200 その名も捨てがたい
230名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:34 ID:XQ9HhE7FO
いっそモルガンスタンレーwithM銀行
とかにした方がいい
231名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:38 ID:Ag8YjNA+0
みんなで預金を下ろせ、地方銀行に預け替えろ。
232名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:46 ID:J/NbeTje0
「あの時買っとけばなぁ」ってのが今なんだろうな
233名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:47 ID:iiEqKTcG0
筆頭株主か。ハゲタカを操れるラジコン、ちゃんと持ってるんだろうな。
234名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:02 ID:TMR/K1dm0
自滅の予感
235名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:16 ID:g9StFeEo0
東モル菱銀行に決定!
236名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:20 ID:WCg7/4a80
デボネア復活 の巻
237名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:22 ID:3VIqoavi0
ロックフェラー買ったのって三菱地所だったよね
本当に懲りない奴らだな
238名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:26 ID:qVlkJy1B0
>>184
邦銀は海外戦略弱いからまぁアリだと思う。
利益がでるか損するかは現段階ではなんとも。
ただ、損するような状況は世界中が恐慌になってるときじゃないかなと。

俺としては1に近いと予想
239名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:33 ID:ZhRCAsmc0
>>225
俺も不思議だwww
240名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:35 ID:0daJLGbJ0
"TOKYO"は、世界的なブランドだからじゃね?

241名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:34 ID:FyUuVbbv0
大丈夫なのか?
242名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:40 ID:48gssOYG0
陰謀論者ならロックフェラーの根回しだと言うに違いないw
243名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:40 ID:lThKf+1n0

日本経済、華麗に復活の兆し??
244名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:46 ID:Eeg5w77I0

もう キメラ銀行 でいいよ。
245名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:49 ID:ycgtBvCI0
延命劇場オモシロス!!
246名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:35 ID:6z5renGT0
つわものどもの骸を囲んで
陣取りゲームの始まりです
247名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:36 ID:soLYdtnnO
チャンコロにすら要請だしてぐらいだからな
引き受けてくれるならもうどこでもいいんだろうな
248名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:45 ID:yo5t2KXt0
>>225
>>239
東京銀行は外為業務とかやってて、当時エリート銀行だった
三菱がこだわってるっていうより旧東京銀行の人ががんばってるんだろう
249名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:05 ID:yYh/6Jn50
三菱UFJモルガン証券が我が街に支店を構えるのか
250211:2008/09/22(月) 22:32:08 ID:K6Xc9mG+0
>>223
俺の事か?まあ、書き方には問題があったが、俺はモルガンが潰れるなど全く考えはしていない。
モルガン株に投資してもいいくらいだ。
まあ、二ヶ月前にリーマンが潰れるとも、これっぽっちも考えてなかったが。。
251名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:18 ID:tsv2x+ry0
幾ら名門のモルガンスタンレーといえども、実質債務超過状態の
ノンバンクに9,000億円も出資してたった20%の持ち分しか得られないww

20年前三菱地所がロックフェラーセンターに出資して半値八掛けになって
持ち分も数%しかなかった出資を思い出す。ww

252名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:22 ID:nH5S5+Xk0
今が米国会社買収どき

恨まれずに歓迎されるホワイトナイトですね。


いままで繊維交渉や自動車交渉で痛めつけられたから恩返しだね。
253名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:35 ID:jFgePqVR0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士(インド出身
 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊
し、2010年までに資本主義は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)における
この予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

 「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。
世界同時大恐慌の発生による『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による
支配』は終了するだろう。」

 「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひた
すら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の貧困層はもともとお金が無いため消費
できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」 「『自由
貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化の
ために生産者はコスト、ひいては人件費を削減することになる。賃金を低く抑
えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊
するのである。」

 「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。
しかしその後、この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

 「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩
壊から始まるだろう。NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発
する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

 「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差
の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、環境保護、銀行規制など)によ
る共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
◆ラビ・バトラ博士ホームページ           〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.ravibatra.com/
254名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:41 ID:gpmQ2pzh0
中国の政府系ファンドに助け求めてるニュースがあったよなあ。
あのあたりとの絡みは?あのときなぜ中国って感じがしたんだが。
255名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:52 ID:nr6EajOV0
>>1
 これって、大損こいたモルガンスタンレーのケツを、三菱UFJが拭かされたってこと?
256名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:53 ID:Ag8YjNA+0
>>223
悪いがモルガンは確実に潰れる。
257名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:55 ID:6Q61b6Kw0
>>227
中国は数ヶ月前、50億ドル出資して9.9%の株取得してるみたいよ

でもあれから株価暴落してたんだから、9000億出して20%じゃちょっと物足りないな
もっと買い叩けばいいのに
258名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:01 ID:r0Gqhdep0
正直、株の持ち合いしてるんだろ。ガンジガラメになってるだけやん。
259名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:07 ID:F6c7+YPD0
そんだけ金余っているなら、預金者の金利も上げればいいのに。
どうしてアメリカまで、鴨にネギしょわせてコンロまで付けて飛ばすか。
260名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:07 ID:c2Wjh2Sq0
日本のバブル崩壊の後にアメリカが日本で買いあさった時は「安値で買い叩かれた」と
言ってたのに、今度は「ゴミを掴まされた」みたいに言うのはおかしいだろw
261名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:07 ID:yEfY842eO
>>237
米国って、日本以上に外国資本による国内企業や資産の買収を
ヒステリックに嫌がるよな。あの貿易摩擦もロックフェラー買収がきっかけじゃないっけ?
262名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:12 ID:Eeg5w77I0
三和   S
スタンレー S
三菱   M
モルガン M
東京   T
東海   T

Bank of SMTx2

で。
263名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:13 ID:ycgtBvCI0
糖蜜はウンコ食ったり、劇薬飲んだり、
どんだけMなんだwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:36 ID:idc3/4tS0
>>244
そういやドラクエのキメラは禿鷹の頭を持っていたな
265名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:43 ID:hjun9v1a0
日本はアメリカの下僕だから
命令には逆らえない
国民の金が外資に渡ると考えるべきか?
266名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:49 ID:BC7EZfq30
モル菱重工とかモル菱鉛筆とかになるのかな?
267名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:56 ID:yo5t2KXt0
>>244
富士キメラ銀行ですね、わかります!
268名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:58 ID:FUWfQRia0
まあ、いずれにせよダメリカのプライドはズタズタだね。そういう点では
ちょっと小気味いいけど、不安も大きい。まあ、日銀がやる訳じゃないから
そんなに深刻でもないのかね。
269名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:02 ID:y3jb4juh0
>>207
株主になるだけだから、最悪でも9000億の損で済む
270名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:02 ID:3VIqoavi0
>>260
高値で売り抜ければそんなこと言われないはずだよ
271名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:07 ID:W3krU4YE0
三菱UFJモルガン・スタンレー・フィナンシャル・グループ
272名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:10 ID:dsEgzC/F0
MSも切り売りでしょ。
今後の規制で投資銀行という形態自体がおしまい。
MSは適当な部門を日系、中国系、アラブ系で切り売りされる。
273名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:12 ID:hJ7o9OMC0
騙されてロックフェラーセンター買収して大損した三菱さんまたやるのか?
リーマンでも64兆円の不良債権があったのに、日本に頼むくらいだから
モルガンもどれだけ不良債権があるか分からんぞ
普通なら欧州銀行に出資要請するのに、絶対に騙されている。
9000億円で足りなくて結局何兆円もつぎ込むことになり三菱も破綻するぜ
日本のバブルで無理はしないことが如何に大切か分かったと思ったのに
274名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:18 ID:iKtdh+ef0
1919 三菱銀行+森村銀行
1933 (三十四銀行+山口銀行+鴻池銀行=三和銀行)
1940 三菱銀行+金原銀行
1941 (愛知銀行+名古屋銀行+伊藤銀行=東海銀行)
1942 三菱銀行+東京中野銀行
1942 (三和銀行+辻林銀行)
1943 三菱銀行+第百銀行
1945 (三和銀行+三和信託+大同銀行)
1945 (東海銀行+岡崎銀行+稲沢銀行+大野銀行)
1945 (三和銀行+大和田銀行)
1991 (東海銀行+三和信用金庫)
1992 (三和銀行+東洋信用金庫)
1993 三菱銀行+霞ヶ関信用金庫
1996 三菱銀行+東京銀行=東京三菱
2001 (三和銀行+東海銀行=UFJ銀行)
2006 東京三菱+UFJ=三菱東京UFJ
2008 (以下略)
275名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:24 ID:LBTxwEu2O
共倒れですか?
276名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:26 ID:a68ChPNU0
不良債権は買い取ってもらうんだろうな
277名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:31 ID:CVl5rqg40
貯金おろそっかな〜
278名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:39 ID:nVVE2LdM0
そんなことよりATMの統合をはよやってくれ
279名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:39 ID:nH5S5+Xk0
下朝鮮にも出資したらどう

でも2枚舌でだまされるのが落ちかもね。
強制国有化されたりするおそれが有るかもね。
280名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:43 ID:2L3X0HNV0
不良債権処理にしろ、経験がある分、よい判断かもしれんな。
281名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:48 ID:pmaKedlS0
銀行化するために無理やりやったってとこじゃね
でついでに9000億せしめて役員も派遣させる
FRBからも補助が受けられてウマー
泣くのMFUFJのみって構図だろ
多分これ金融庁とダメリカ政府が糸引いてるよ
酷い話だ

何でこれでPTS爆上げしてんだ?
282名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:02 ID:8agCx9hXO
モルガンの出資を受けている世界中の企業は、三菱UFJの傘下な。
283名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:11 ID:Bf0+nHfhO
>>266
鉛筆は違うと何度言ったら・・・
284名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:20 ID:m+lnjxqR0
ユダヤはさっさと中国支配して向こう行ってくれ
285名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:33 ID:YLlBYn6N0
モルガンはモルガンでもJPモルガンのほうがいいなあ

チェースはいらないけど

286名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:35 ID:Eeg5w77I0
>>261
でも今いろんなところから買われまくってるよ。
287名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:35 ID:Ag8YjNA+0
断言する。モルガンは絶対に潰れる。
288名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:37 ID:Wlu7XkZ60

改名 モルガント心中銀行
289名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:41 ID:9ntFEfyU0

よく今まで我慢した。日本としては上出来じゃないか。
シティに早々と出資したアブダビ涙目w
290名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:23 ID:Ag8YjNA+0
>>289
まだ早い、破綻してから買えばいい。
291名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:34 ID:tsv2x+ry0
>>227
それは、アメ政府が拒否。支那資本じゃ国益上駄目だとウォール街で有名になった。
>>248
海外ではそうだったが、国内の主取引企業はボロボロな先ばかりだったが・・・
292名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:40 ID:q4ryapNb0
政府の金が三菱経由で米に行く。

ヤクザな国だなぁw
293名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:45 ID:AufYg+wDO
>>266
三菱鉛筆と三菱グループは全く関係ない
294名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:48 ID:ZaMwYZ7r0
>>248 "TOKYO"のほうが海外で有名だった。
295名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:50 ID:6Hcx1PNR0
>>225
>>239
>>248

東京銀行は外為業務をやっていたので、国際的には Bank of Tokyo の方が通りが良くて
三菱 Mitsubishi といえども、その名前をはずすことができない。

中の人は、すべて三菱に乗っ取られてしまったけども。

296名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:55 ID:K6Xc9mG+0
>>261
今回は、米国政府と日本政府からの要請だろう。
間違いない。
297名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:15 ID:RwLiLl4i0
安いな
たった数千億で筆頭株主か
どれほど凄まじい崩壊だったのか分かるね
298名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:17 ID:v1uE+gxJ0
これは予想だが、
50%以上を出資しない限り、これから国内の金融機関は不況に陥ると思う
299281:2008/09/22(月) 22:37:20 ID:pmaKedlS0
書き込みミスしたorz
MTUFJ
300名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:21 ID:hjun9v1a0
奉加帳システムは間違いなくあるのだろう
皆と一緒に支えないといけない決まりなんだろう
301名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:21 ID:7Kup96fg0
投資銀行って生業は終わりだと思うがな〜
302名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:28 ID:7Z+YxnHiO

筆頭株主になったんなら潰れたらもったいないな。

この調子で米を買い叩ければ
米をパシリに出来るな。


日本が核を持たなくても米の持ってるのを使えばいい。
303名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:31 ID:OwqBHV3h0
商才、弥太郎が天国で泣いています。
304名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:48 ID:rXSacWCn0
面白くなってきたああああああああああああああああああああああああああああ
株じゃ株じゃあああああああああああああああああああああああああ
305名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:01 ID:ZaMwYZ7r0
三菱重工業がボーイングを買うんだよ。
で、日立がGEを買って、東芝がサムスンに買われる。
306名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:28 ID:UI8qR+wy0
ようやく動いたか、サブプラで唯一損をしなかった三菱がw
なぜ損をしなかったかというと、サブプラの仕組みが理解出来ずに
指を咥えてみてただけなんだけどねw
307名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:37 ID:3VIqoavi0
>>294
アルゼンチンとかで国レベルの債務不履行が問題となったときだろ
もう東京銀行はおしまいだと思われてたもんな
308名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:37 ID:+a1PrQ4z0
>>279
野村のリーマンのアジア部門買収でも
「ただし韓国は除く」だぞ

なんで好き好んでゴミを買うんだよ
309名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:48 ID:ztGI024d0
>>237
地所は今もロックフェラー不動産部門の会社を所有してる。
今となってはこれもやばい気がするけど
まあビルダーバーグクラブなどで三菱とロックフェラーの関係は親密だしな。
310名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:53 ID:tjhdAROd0
どうせなら欧州系に出資すりゃいいのに。
なぜにわざわざアメリカの投資銀行に。
311名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:02 ID:Eeg5w77I0
>>296
オレもこれに関しちゃそんな気がする。
312名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:26 ID:06ndbaFU0
これがいい方向に向けば日本株上がるな
タイミング見てうまく政策金利利上げすれば円高+株高を成功させられるだろ
313名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:39 ID:q4ryapNb0
>>302
アメリカ政府に威されてお金出しただけじゃね?
314名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:50 ID:f9OBAV2A0

手数料さげろよボケ
315名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:53 ID:Rvxw5+GS0
日産に出資したルノーのような気がする。
316名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:54 ID:RwLiLl4i0
アメリカが倒れたら日本も終わるからじゃないの?
317名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:39:58 ID:eXO2BBliO
当初は軽傷だったのに
こうやってアメリカの金融崩壊に巻き込まれて行くわけですね
318名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:02 ID:FUWfQRia0
なんか、ダメリカが呆気なく降参しちゃった気がするのは気のせいかね。
パニくって資金注入やりまくった直ぐ後に次々と日本に買わせる。
なんかもはや白旗ムードって感じだねえ。
319名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:08 ID:OwqBHV3h0
ゴールドマンなら、なんかうれしいけどモルガンSじゃ微妙だな。。。
320名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:10 ID:51KVfw7d0
中華や韓国が買ってたら大変だぞ。世界中(ユーロ)も含めて
「日本なら買っていい」ってことだよ。

舐められてるってことでもあるが、戦争や侵略を受けにくいって
ことでもある。筆頭株主になった国が破綻したら一緒に破滅
すっから。
321名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:12 ID:Ag8YjNA+0
売国銀行から出金だ。
322名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:22 ID:KYs34zMLO
当然助ける
★サブプライム損失に続く!メガバンク3行を襲う3つの重大危機
 不動産、建設に続き、金融株もまた株価暴落の中で下がり続けている。メガバンクも例外ではなく、軒並み一時の半値以下だ。
株価を下げる最大の原因は、今もくすぶる欧米のサブプライム損失にある。
日本のメガバンクの損失額は欧米金融機関よりヒトケタもフタケタも小さいし、本業は順調なのに、どうして売られ続けるのか。単に欧米のサブプライム損失への疑心暗鬼だけではない。
●米住宅公社関連債の衝撃
「メガバンクはサブプライムの“優等生”という常識が覆された」
 『米政府の経営支援を仰がねばならない2つの米住宅金融公社(ファニーメイとフレディマック)関連債券問題で、3メガバンクが巨額の保有残高を抱えていることが明らかになった。』
 中でも三菱UFJフィナンシャル・グループの場合が衝撃だ。サブプライム問題では、3メガの中で三菱UFJの損失額は1230億円と最も少なかった。
『ところが、そんな健全な銀行の関連債券保有残高が3.3兆円と、みずほフィナンシャルグループの1.2兆円、三井住友フィナンシャルグループの0.2兆円を大きく上回っていたのだ。』
「裏切られたショックが大きかった」(前出の証券幹部)
 米住宅公社の関連債は、本来、米国債に次いで信用力の高い債券だ。暗黙の政府保証が付いているといわれるほどで、多少のことがあっても世間の不安をかき立てる類のものではない。
だがこの2公社が公的資金を投入せざるを得ない事態になり、発行する債券の信用もガタガタ、急落なのだ。紙くずになるとまでは言わないが、「第2のサブプライムショック」として不安が市場に広がるのは自然だ。
「『日本のメガバンクが自らの意思とは別に、3行合計で4.7兆円もの資金を公社関連債に投じていたことで、すでに米国の金融恐慌的な状況に巻き込まれていると見るべきです。』
果たして、3行はこの難局を巧みに泳ぎきれるか」(前出の邦銀幹部)
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37705
323名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:44 ID:ZaMwYZ7r0
>>296 ドイツが協力要請を拒否したから、EUへの報復があると思う。
UBSの破綻は間違いない。
324名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:46 ID:tsv2x+ry0

これだけは言える

この出資で、三菱の預金金利は下がり、融資金利は上がるだろう
325名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:48 ID:jumijDSD0
これは搾取の前触れなのかそれとも共倒れの序曲なのか。
326名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:54 ID:UI8qR+wy0
>>313
馬鹿を言えw タダ同然で手に入れたんだよ。
327名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:58 ID:v/49DWjh0
モルびし銀行 誕生!
328名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:06 ID:BQ6zq3Zt0
さすが世界の財布
ほんと日本の銀行ってバカばっかりだよ
329名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:13 ID:PArlxQ2g0
三菱東京UFJ銀行

三菱東京モルガンFJ銀行

三菱東京モルガンスタンレーJ銀行

三菱東京モルガンスタンレー銀行

ガンス銀行
330名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:23 ID:ZOg0gVrh0
熊谷組を買ってくれよ
331名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:23 ID:+slLJn1Z0
>>207
CDSとはCredit Default Swapの略で、
代表的な金利信用デリバティブ商品。
ここ5年くらいで急激に市場が膨れ上がった。
要は企業が倒産したときの保険みたいなもんだ。
通常は何らかの債券を持っていたり、対象企業と大取引を
持っている会社や金融機関が保険として購入する。
信用リスクが増大するにつれ定期的に保険として支払う金利も高くなる。

当然のことだが保険の支払い元は恐慌発生の際は莫大な債務が発生する。
がしかし、本質は他のデリバティブ商品と変わらず、
結局は本質的なリスクは格付け企業などで隠蔽可能な
価格予測の難しい商品である。
まとめると、こういう商品を扱う際には統計だけに頼ったリスク管理では危険極まりないということだ。
332名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:39 ID:ZaMwYZ7r0
米国のTVがミツビシ連呼中
333名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:42 ID:VXvAf1JN0
えー?
334名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:48 ID:0IcQQCt00
命令には逆らえない

要請と言う名の命令に
逆らう権利を我々は有していない
335名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:49 ID:X1SXX1/F0
日本が世界の中心になっちゃうじゃん。
336名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:54 ID:IzF1Q6iu0
これ大丈夫か?
恐らく米政府の要望なんだろうけど、
長期的に見て共倒れになる可能性もあるんでないの?
337名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:57 ID:pmaKedlS0
>>319
一応ナンバー2だったんだけどね
どこが引き受けるか知らんけど多分GSも同じことするとオモ
338名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:58 ID:kJ7mQPfR0
>>305
なぜ東芝だけ地獄w
339名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:12 ID:ZaMwYZ7r0
>>330 ココ電銘柄なんか誰が買う?!
340名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:18 ID:YBK1Jc780
共倒れって、元々アメリカが倒れたら日本も道連れなんだし
出資して倒れるも、出資しないで倒れるのも大差なしw
341名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:25 ID:1TqrpbPS0
>>255

そういうこと。

優秀なディーラーはみんな逃げたから。

まあ会社潰した連中だから優秀かどうかも疑わしいけどねwww

でも金看板はそれなりに価値があると思うよ。
342名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:28 ID:06ndbaFU0
>>332
UBSつぶれたらスイスフランどうなるんだろ
343名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:32 ID:bopabLyh0
         ____
       /      \       
      /|(●)⌒)  \      
    /       <   \     
    |   |(●)、_,)      |   大丈夫かな?  
     \             /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
344名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:37 ID:iEGjXEna0
これからは、モル菱自動車になるのかぁ
345名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:37 ID:5h/hR2p60
禿鷹に受けた屈辱を晴らしてほしい。
いや!晴らすべきだ!
346名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:39 ID:Eeg5w77I0
>>338
なんでいつもそういう扱いなのか?w
347名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:55 ID:7Z+YxnHiO
>>313

そーかもしれんが、散々金ヅルにされたんだから
元を取っていきゃいいじゃん。


死肉を喰らうハゲタカチャンス。
348名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:55 ID:soLYdtnnO
これおそらく、奉加帳の日本担当部分なんだろうね
この後続々他国からの出資の報道が出るでしょ
結局、出資比率は一桁になるだろうね
349名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:09 ID:tsv2x+ry0
モルガンスタンレー
UBS
シティ

この3つ絶対にヤバい
350名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:28 ID:1r6t4IRh0
日本でバブル起こして、またぞろ死肉を漁りに来るための布石だろ。
351名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:29 ID:y3jb4juh0
>>336
最大でも損失9000億で済む。別に合併するわけじゃないし。
352名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:35 ID:OwqBHV3h0
数ヶ月前から日経関連のコラムとかに、
「今こそ、米国金融を日本が買収すべき」って論調は結構あったからね。
今が勝負どころだとも。

まだまだ安く買い叩けそうだけど、そこは救済的な恩も売っておくのかな。
353名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:38 ID:Ag8YjNA+0
ジャップが買ったとかいって、ガタガタ言われるんだろ。
354名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:40 ID:8wZH8wXU0

9 月 だ け で ア メ リ カ 政 府 の 借 金 が 1 0 0 兆 円 増 え ま し た ね
355名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:45 ID:BC7EZfq30
>>344
三ンレー商事かもしれない
356名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:45 ID:F6c7+YPD0
>>328
世界の財布じゃなくて、世界の壊れたキャッシュディスペンサーじゃね?
357名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:01 ID:tjhdAROd0
>>323
UBSってシンガポールのソブリンファンドが出資してなかったっけ?
あんまつぶれそうにないけどな
358名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:04 ID:RwLiLl4i0
>>347
もう腐ってるけどな
食べたら腹を壊してしまうかも
359名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:04 ID:vHOtpw1F0
>>341
ディーリングだけで儲けてると思ってそうな人だ
360名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:08 ID:51KVfw7d0
>>328
お前の脳みそが馬鹿なんだろw 中国が買いたがった(韓国も)が
アメリカに拒否られてんだぞ?

安く日本の銀行が買った形になってる。
361名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:08 ID:Wlu7XkZ60

プライムローンまで危なくなりつつある今、どんだけチャレンジャーなんだよ?
362名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:11 ID:KYs34zMLO
>>255
三菱はアメリカを支えないと自分自身も危ないかもしれないから
★サブプライム損失に続く!メガバンク3行を襲う3つの重大危機
 不動産、建設に続き、金融株もまた株価暴落の中で下がり続けている。メガバンクも例外ではなく、軒並み一時の半値以下だ。
株価を下げる最大の原因は、今もくすぶる欧米のサブプライム損失にある。
日本のメガバンクの損失額は欧米金融機関よりヒトケタもフタケタも小さいし、本業は順調なのに、どうして売られ続けるのか。単に欧米のサブプライム損失への疑心暗鬼だけではない。
●米住宅公社関連債の衝撃
「メガバンクはサブプライムの“優等生”という常識が覆された」
 『米政府の経営支援を仰がねばならない2つの米住宅金融公社(ファニーメイとフレディマック)関連債券問題で、3メガバンクが巨額の保有残高を抱えていることが明らかになった。』
 中でも三菱UFJフィナンシャル・グループの場合が衝撃だ。サブプライム問題では、3メガの中で三菱UFJの損失額は1230億円と最も少なかった。
『ところが、そんな健全な銀行の関連債券保有残高が3.3兆円と、みずほフィナンシャルグループの1.2兆円、三井住友フィナンシャルグループの0.2兆円を大きく上回っていたのだ。』
「裏切られたショックが大きかった」(前出の証券幹部)
 米住宅公社の関連債は、本来、米国債に次いで信用力の高い債券だ。暗黙の政府保証が付いているといわれるほどで、多少のことがあっても世間の不安をかき立てる類のものではない。
だがこの2公社が公的資金を投入せざるを得ない事態になり、発行する債券の信用もガタガタ、急落なのだ。紙くずになるとまでは言わないが、「第2のサブプライムショック」として不安が市場に広がるのは自然だ。
「『日本のメガバンクが自らの意思とは別に、3行合計で4.7兆円もの資金を公社関連債に投じていたことで、すでに米国の金融恐慌的な状況に巻き込まれていると見るべきです。』
果たして、3行はこの難局を巧みに泳ぎきれるか」(前出の邦銀幹部)
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37705
363名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:14 ID:neQsTlIuO
邦銀から外資系の転職はエリートの象徴だったのに...
米本社に出資だから日本法人に東京三菱から転職した奴は冷や飯だな
364名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:15 ID:FUWfQRia0
>>336
そこまでのリスクは無いと思う。9000億円は丸々失われる可能性もあるから
痛いっちゃ痛いけど、債権まで引き受ける訳じゃないでしょ。
365名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:22 ID:3VIqoavi0
>>349
日本の金融危機のときは
目指すべき理想像として奉られてたのにな
366名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:22 ID:KKIba1Cl0
ADRが下げているらしいのだが・・・
367名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:23 ID:Ems3BOxc0
日本の金融系頑張りすぎだろ、どんだけ国民から搾取してんだよ。
368名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:32 ID:538QtsVB0
>>16

【中国/経済】中国銀行、仏ロスチャイルド銀行株20%を23億元で取得
ロスチャイルド家に続く同行第二の株主に [09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221913837/
http://www.people.ne.jp/a/7a03f6c0d05442e3b1b51f2396d4810a
369名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:11 ID:Txk8/N+O0
潰れてからいいところだけ
買い取ったほうがいいんじゃないか
370名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:13 ID:Dnvdbmlt0
>>46

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
371名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:32 ID:UB18j67GO
しかしなあ、あのモルスタの筆頭株主に日本の銀行がなるんだもんな 俺には違和感ありまくり
372名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:32 ID:tsv2x+ry0
米国やEU、そして支那・韓国等の不動産はまだ下がる。
欧米の銀行はまだまだ損失が増える。

出血の止まらない金融業者に脂肪前に出資する奴は馬鹿。
373名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:39 ID:VXvAf1JN0
公的資金注入するんじゃなかったの?
なんでこんなに下げてんの?
http://www.w-index.com/

早くも資金が底をついたの?
コワイー(TωT)
374名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:52 ID:GN1oc4Jt0
いまモルガン買うってアホカヨ・・・
三菱の商業投資銀行員は引っ込んでろよ・・・
375名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:03 ID:y3jb4juh0
折角だから米住宅金融公社関連債券で
株式調達資金用意すればいいんじゃね?
376名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:10 ID:6Q61b6Kw0
そろそろダウがまた暴落やらかしそうな予感
377名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:34 ID:Ag8YjNA+0

売国奴銀行を粉砕しろ。

損失は日本国民が広く浅く負担しなくてはならないことは、バブル崩壊で学んだ筈だ。
378名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:34 ID:K6Xc9mG+0
アメリカは同盟国なのだから、このくらいの便宜や供与はあってもいいじゃねーか。
この際、アメリカの金融株を買いあさりまくった上で、
日本政府が大規模・米国援助計画をぶち上げたりしたらどうだw

莫大に儲けられる上にバブル崩壊時にやられた事のカタルシスまで・・・
379名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:34 ID:1r6t4IRh0
>>373
調整じゃないんでしょうか?
380名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:34 ID:Ems3BOxc0
これからはアジアの時代だな。
381名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:37 ID:kc2j4Ch90
>>369
政府が救済してるからモルスタは潰れないだろ
382名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:45 ID:Cr+2xDcq0

【経済】野村HD:米リーマンのアジア事業買収で合意、韓国除く−英紙FT[09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222086564/

9月22日(ブルームバーグ):英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は 22日、破たんした
米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスのアジア事業を、韓国事業を除
いて買収することで野村ホールディングス(HD)が合意したと報じた。事情に詳しい
複数の関係者の話を基に伝えた。
383名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:52 ID:0IcQQCt00
>>367
いつの時代も一般庶民
一般大衆のカテゴリーに
該当してる人間が一番馬鹿を見る
これから間違いなくそうなる、
あと数年で社会階層を極限まで
上昇させておく事だ、身分が固定化される
可能性は間違いなくある
384名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:53 ID:CXiocDSG0
>>354

 戦 争 を 1 回 我 慢 す れ ば い い ぢ ゃ ん ♪
 
385名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:53 ID:iEGjXEna0
これ、救済するのはいいけど、向こうが立ち直ったらさっさと手を引く方が身のためだよね
386名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:04 ID:lU/UV5S40
三菱UFJの行員は自行に預けなければいけない決まりでもあるのかな?
自分の預金額が会社にバレバレってやだな。
387名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:06 ID:538QtsVB0
三菱といえば岩崎弥太郎、そして坂本竜馬
竜馬はやはりフリーメイソンだった

                  /\
                / ⌒ \
              /  <●>  \     
            /            \     
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
388名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:14 ID:USGuYU8Y0
長銀が破綻した時にリップルウッドが買って
新生銀行に再生してボロ儲けしたが、
バブル崩壊が片づいて、日本の銀行がボロ儲けしたら、
アメリカ人が「外資は死ねよ」と言って怒りそうな予感。
389名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:18 ID:IzF1Q6iu0
>>351 >>364
そこまでリスクはないか。
でもモルガンも もうダメそうだな・・・
390名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:31 ID:EX6vwOS10
さて、この出資は吉と出るか凶と出るか?

まあグループ会社の三菱地所が過去にやった事
から教訓を学んでの行動だと思いたいが?
391名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:40 ID:Eeg5w77I0
>>364
引受けさせられんじゃね?
モルガン・スタンレー → WH → 官邸 → 財務省 → 東京三菱UFJ
のドミノで政治圧力かけてくるだろ。
392名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:48 ID:eXO2BBliO
日本はアメリカにだいたい1年遅行してるから
来年の今頃は金融危機になってるよ

去年の夏はアメリカの不動産価格の下落を見て
ダセエって笑ってたんだから 今、日本の不動産会社がバッタバッタ倒れてるし
393名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:48:03 ID:g/jmJ3vb0
とりあえず出資額を回収しないとな。
それからガンガン逝ってみよう。責任は問われないぞwww
394名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:48:07 ID:CimOAdxu0
バブル崩壊を経て、まさかこんな日がこようとは・・・
395名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:48:09 ID:nAw6R9J80
今買うなんて、どんなメリットがあるんだろう
396名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:48:23 ID:qVlkJy1B0
しかし野村といい急に動き始めたね。
やっぱ日米両政府の要請?それともAIG救済なんかでもう底だって判断なんだろうか
397名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:48:25 ID:Pb3IHVgI0
アメリカがくしゃみをしたら日本が風邪を引くとか言うレベルじゃなくて
マジで日本のメーカーは今やばい状態だぞ
トヨタ、日産、本田から松下、ソニー、キヤノン、ニコンなんかと取引してる中堅メーカーだけどマジで今やばい
特に自動車メーカーはマジで半端なくやばい
8月にトヨタが発表した減産計画からの煽りでデンソー、アイシンからのかんばん注文が半分になったし
その後日産からのフォーキャストも半分になった
弱電メーカーはまだそこまで動き無いけど絶対に影響が出る
もう日本の製造業は壊滅的な打撃を受けるよ今後
398名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:48:27 ID:Txk8/N+O0
アメリカは痛みを伴う改革が必要だ
ハードランディングしなさい
399名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:48:32 ID:BC7EZfq30
>>386
メインの口座は自行の人が多いだろうけど、たいていの人は他行に口座持ってるよ。
400山師さん@トレード中:2008/09/22(月) 22:48:55 ID:32Bs4eVu0
モルスタにはプライドないんかよ。
401名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:10 ID:y3jb4juh0
>>391
株主有限責任ぐらい理解しとけ
402名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:10 ID:CXiocDSG0
>>382

>韓国事業を除いて

ここが野村の良いところですね
 
403名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:13 ID:RwLiLl4i0
80年代みたくなったらいいな
とか思ってる奴は頭を冷やしたほうが良いと言わざるを得ない
404名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:32 ID:e7Z8Dt200
よくわからんけど
なんで日本の銀行とか証券会社が調子に乗ってきてる訳?
損扱いてるんじゃないの?無理してんの?
405名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:39 ID:GUHnkgziO
オレオレ詐欺じゃないか!?
406名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:41 ID:0IcQQCt00
買うメリットなんか全くない
世界的な視野で見たら
日本の巨人銀行も欧米には逆らえない
買わないといけない状態にさせられたとしか俺は思えない
407名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:41 ID:X1SXX1/F0
リーマンのアジア部門を240億円で野村が買収 @NHK
408名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:53 ID:tsv2x+ry0
実質債務超過のノンバンクに9,000億円出資して持ち分2割かよww

賭博行為の投資銀行業務は事実上禁止になり銀行業で元がとれる
とはとても思えない。w
409名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:54 ID:ei753GM50
今やる事ないのに。
もうちょっと死に掛けてから援助すべき。
外資も日本の不動産やら買いあさったのは、
バブルはじけて10年以上経った後だよ。
410名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:59 ID:q4ryapNb0
上げてるな
411名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:00 ID:3VIqoavi0
>>392
いやマジで怖いんだよね
相場の20年周期説とかぴったりあてはまるし
412名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:01 ID:B77pGfOW0
資産は不良債権ばかり、人材はGS等にに流出
看板だけの抜け殻みたいなもんじゃないの?
413名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:01 ID:dsEgzC/F0
ここもGSといい、規制強化で投資銀行自体壊滅して、どういう収益体制でいくんだろう。
414名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:12 ID:Wlu7XkZ60



せっかく、日本国(民)の低金利政策で生き返らせてもらった恩を
忘れたのか?
ウンコ買いやがって‥

415名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:16 ID:Iciho7YX0
旧東海はあいそが超悪い。
416名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:21 ID:8wZH8wXU0
>>306
案外理解してたかもよ。
ファニーメイとフィレディマック債権は2兆円以上保有してるし。
417名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:23 ID:J0fO1RCRO
アメリカの住宅債権三兆円持ってる三菱はあぶなくないか
418名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:30 ID:sFLUKe8E0
これに湯浅弁護士は絡んでいるのか?
419名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:34 ID:f3T9nrli0
ロックフェラー・センターで大損こいた三菱地所を思い出した
420名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:37 ID:CjwvxL5j0
>>1
UFJ死亡フラグ?
421名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:45 ID:G67ivoX+0
日銀1年目だけど
GSとJPMけってよかったと今思いま
当時は外資でリサーチ・エコノミストはちょっと無謀とおもってチキっただけだけどw
422名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:47 ID:UI8qR+wy0
>>396
底はまだ先、ただ手をこまねいていると他国に買われる。
5年持っていれば倍になるよ。

他国のバブル崩壊は楽しいなw
423名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:50 ID:gpmQ2pzh0
>>349
UBSやばい?
この前UBSにいる友達にあったんだが、
細かいこと聞くのも悪いので、ぼんやりとアメリカ大変だよね
という話をしてたら、うちは大丈夫と胸張っていってがw

怪しいとは思うんだが、中の人にいわれるとどうなんだろうかと。
424名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:07 ID:FUWfQRia0
いずれ、Nステの報道では「モルガン側から三菱UFJに要請があった」と言ってた
から、モルガンが三菱に泣きついて自社株を買ってもらった格好の様で。

その位モルガンはヤバイって事だから、リスクは高い事は高いんでしょうな。
425名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:08 ID:t495FWVQO
三菱モルガン銀行略してMMBC
426名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:17 ID:xVhW6EP/0
>>351
ふむ。20%上限ってーのは賢いと思ったよ。
役員少なくとも1人派遣ってーのはモルガン内部帳簿の『査察』を
行うためのものだろうし、
(どんなに少なくとも10人くらい引き連れていくんだろ?査察部隊)
やばかったら手を引く、
逆に意外といけそうだったら33.4%まで買い増せばいい。
現時点で33%以上出資してモルガンが倒れたら
出資金がパァになるは経営責任問われるはリスク高すぎだしなwww
427名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:23 ID:tjhdAROd0
MUFJは掴むのはやすぎなタイプだな
モルスタの筆頭株主という欲に目がくらんだとしか思えん
428名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:24 ID:UbuoVick0
一方、三菱商事は原油価格の暴落で株価が低迷した
429名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:28 ID:bEK7zz2a0
これは罠だ
430名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:47 ID:eXO2BBliO
>>352
日経は有名なハメコミ新聞だぞ

優秀な人間は日経の記者なんてやらんしな
431名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:48 ID:6Q61b6Kw0
>>407
破綻したとはいえ安いなぁ
432名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:03 ID:s4jn1cET0
俺の預金を危険にさらすな。
433名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:11 ID:TDzaiWAGO
アメリカが終わるんじゃないかと思われてるときに
三菱東京UFJ銀行が9000億円出資したって
ダメそうな気がする。
434名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:40 ID:vbV+lYP90
>>414
三菱銀行はバブル時代に、もっとも貧乏で投資できなかったおかげで
ここまで大きくなった典型的な会社です。
超低金利は三菱の意向ではなく、談合で決まったこと。

>>407
これは安すぎるw
435名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:42 ID:nAw6R9J80
>>406
やっぱそうだよな
まだ底見えないし、日本の銀行だって結構血まみれだろうに
436名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:47 ID:nluSH8zP0
「日本資本主義の精神」の精神に学ぶべき。
鈴木正三、石田梅岩の商人道をアメリカに教授し、
「正直、信用、誠実」を世界基準に。
金融工学という、こけおどし、いかさままがいの手法に
結局、ほりえもんも落ちたではないか。
437名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:53 ID:Ic/x37Sj0
要請って騙された方が悪いという罠だよな。
アラブのファンドがciti株を買わされたが、あれからどれだけ
下がった事か
438名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:59 ID:3VIqoavi0
>>430
優秀かどうかはともかく
マスコミが表に出してる時点で
チャンス逃してるんだよ
439名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:53:14 ID:xyg6rX/t0
エネゴリ君は?
440名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:53:13 ID:W1mkfAwwO
モルガンと合併
  ↓
三菱も傾く
  ↓
国が支援
  ↓
モルガン、ウマー

ですか?
441名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:53:26 ID:wh8OKQME0
>>407
ナイスハゲタカwwww
442名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:09 ID:Ag8YjNA+0

野村は朝鮮以外のアジア事業というのが気に入った。
443名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:20 ID:tsv2x+ry0
どう考えても野村の方が賢いww
444名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:23 ID:ZaMwYZ7r0
米国にMyself Bankを展開するんだろう
445名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:29 ID:7Z+YxnHiO
>>358


確かに食中毒起こしそうだがw

合衆国がこれからどこまで壊れるかしらんが、
日本が経済的に支配力を持って
米の横暴に振り回されずに済むようになれば理想的じゃないか。

都合よくいけば、の話。
446名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:38 ID:qQkL/81+0
カネを返せと返済を迫ったら、逆にカネを毟り取られたでござる
447名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:39 ID:RwLiLl4i0
>>409
だよね
これはハゲタカチャンスに飛びついたって格好じゃない
448名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:39 ID:O0yBf7QF0
ロックフェラーが露骨に救済することもできず、間に三菱を
かませて救済したんだろ。
結局、モルガンはロックフェラーの守るべき手下ってことだ。
449名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:40 ID:UbuoVick0
でも野村も株価は低迷してるような・・
ちょっとだけUPしたけど
450名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:43 ID:GxdU0fdV0
>>392
金融は10年遅れてたから大丈夫
451名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:58 ID:puxKyqsh0
最大損失は出資した9000億 10〜20%保有の筆頭株主。

ってことでリスクは限定的であとはどうなるか分からないが美味しい可能性も
ある。ってことでおk?
452名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:59 ID:G67ivoX+0
日銀最高wwww
民間とかザコすぎ
453名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:00 ID:DMtq1pGP0
今回のアメリカの救済法案なんか
アメリカのセレブ救済法案だよ
あのミラーマンの植草センセイの云う「モラルハザード」そのもの
損しても 自己責任じゃなくて 政府が全面で尻拭いの介護法案
やたらハリウッド映画のパニック映画か、サスペンス映画調のシナリオで
正義の味方のFRBやらが錦の御旗の星条旗掲げて登場
年収数億のセレブの皆様の「生活保護」やって USA!USA!の大合唱で
満面に笑みたたえたブッシュが登場して 
ボクも世襲だけど 私は経済を客観的に見る目があるんです。
アホな日本の世襲総理とは違うんです。
とか云って 大歓声
454名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:07 ID:UI8qR+wy0
>>433
だから買うんだよw 大丈夫と分かっているときに買うのは素人。
だめだめ言われているときに突っ込まないと勝てない。
455名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:09 ID:aGJYlqSo0
みずほは?みずほはどうなったの?丸損?
456名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:09 ID:CpEK1RA10
派遣役員になりたい
457名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:14 ID:Eeg5w77I0
>>442
あっちは国ごとヤバイから手を出せないw
458名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:22 ID:s4jn1cET0
とりあえず、今は、米銀の淘汰を待ってから
動くのが懸命だが、
459名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:37 ID:FUWfQRia0
>>426
確かに、速攻で査察はやらんと非常にマズイし、是非徹底的にやるべき。
ダメリカの金融崩壊の内情は日本からでは良く判らんので、査察をやるのは
かなりいい情報になると思うし。
460名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:37 ID:IiIuX8wL0
三菱モルガンスタンレー銀行にしようぜ
461名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:55:55 ID:Yn6ga+250
>>1
あんたいつまで被告なんだよ
462>三菱関係者:2008/09/22(月) 22:56:07 ID:KAwWv1HbO
バカじゃないの
463名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:18 ID:YBPHBc4HO
筆頭株主になって役員一人て、何?
CEOに日本人が座ってええ
464名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:30 ID:Txk8/N+O0
アメリカに小泉と竹中を顧問として送ってやりなさい
465名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:32 ID:7MdR7ZA40
仲介屋の箱を買うことに意味あるの?
人脈とノウハウが移動しちまえば、何にものこらねぇんじゃ。
466名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:46 ID:Ag8YjNA+0
>>462
売国奴三菱関係者は死ね。
467名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:46 ID:Gl50LJjS0

日中が協力すれば世界が買える!!!!!!!!!!!!!!

468名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:48 ID:KetGDgvd0
最後は三菱モルガンUFJ銀行かw
469名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:49 ID:0IcQQCt00
日本の金で出血状態を止めようと
考えたんだろう。
あっちの国債を買い、不良債権の穴埋めをしまくっても
国連の常任理事国にすらさせてもらえない

情けない
470m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 22:57:01 ID:o1Gc5eK70
へー
偉い安く買いたたいたな。
471名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:06 ID:CXiocDSG0
NIKKEI CNBC

ミツビーシ   ミツビーシ   ミツビーシ
472名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:13 ID:qVlkJy1B0
>>401
理解できたらそんなこといわんわなw

>>407
240億・・・?安すぎね?そんなもんなのか?

>>417
アメリカ政府が救済に乗り出したから大丈夫
全額かはともかくほとんど帰ってくるだろう。
473名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:13 ID:BC7EZfq30
問題は人材だよなあ。会社という器が手に入っても中身がごっそり逃げられてたら目も当てられない
474名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:28 ID:CfIDnFFc0
もう直ぐ三菱と川崎の合弁会社設立で、ロッキ−ド・マ−ティン社買収と出るかな
ラプタ−を逆にアメリカに販売・・・250億円なり・・機密事項流出の恐れが有るから
アメリカに対する輸出禁止法案を国会に提出する・・・・可決
475名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:28 ID:GxdU0fdV0
>>407
激安だな。野村歓喜w
476名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:39 ID:AzysoJYwO
うわぁぁ



みずほはマトモとゆうか賢明というか
ある意味賢いな
477名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:48 ID:tsv2x+ry0
>>451
投資銀行業務を大幅に縮小するモルガンスタンレーでは投資収益は低い。
さらに言えば、今後、含み損の解消でモルガンは利益を出せない。

つまり、三菱はリターンを見込めない上にリスクだけは三菱の屋台骨を
揺るがす規模。

478名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:03 ID:wxOFz/vF0
モルスタは先週まで証券会社だったんだけどな
479名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:05 ID:3VIqoavi0
>>473
野村に流れるとみた
480名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:11 ID:0n2tncTB0
>>460
そうなるといずれ「三菱」もなくなりそう
かつて三菱が、「東京」をなくし「UFJ」をなくしたようにw
481名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:48 ID:Eeg5w77I0
野村のこういう抜け目のなさっていつどうやって培われてきたんだろ?
482名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:49 ID:Yn6ga+250
財布になりかねない
まず手付金9000億は戻ってこないと思うべき
483名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:50 ID:TzMu/xgu0
三菱ってこんなに金持ちだったんだ。さえない車ばっか出してるしょぼ会社かと思ってたよ。
484名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:06 ID:t495FWVQO
>>460
いやいやJPモルガンもくっ付けて三菱JPモルガンスタンレー銀行で
485名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:14 ID:l17tX8Hz0



ぐっちーさんのコメントを待て







486名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:32 ID:neQsTlIuO
モルガン東京三菱メリルみずほ銀行と
野村ブラザーズ三井住友ドイツ大和証券に集約だろ
487名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:32 ID:TDzaiWAGO
>>454
まだ大底は先そうな気がするんだけど、
大丈夫だろうか?
488名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:34 ID:KetGDgvd0
>>479
外人がオールバックで名刺配りしてる姿とか見たくないぞw
489名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:44 ID:s4jn1cET0
たしかに、野村も三菱も安く買いたたいた。

>>467
中国は、元を変動相場制にしなさい。
490m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 23:00:12 ID:o1Gc5eK70
>>407
まじっすか?
さすがに野村はアコギ過ぎる・・・

万年下請けの野村がが買い叩くとは、文字通りアリが像を飲み込むだな。
491名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:18 ID:X1SXX1/F0
>>472
NHKラジオで言ってたんだが他局で報道が無いな。不安になってきたw
492名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:23 ID:Yvscj2jS0
三菱UFJっていつでも最初に土がつくダメダメ都市銀の筆頭なわけだが、
またこれが命取りにならなきゃいいなw
493名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:34 ID:/B3z8Ij50
【経済】野村HD:米リーマンの韓国事業買収で合意、他国は無し−英紙FT★5[09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222091245/

>9月22日(ブルームバーグ):英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は 22日、破たんした
>米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスのアジア事業のうち、韓国事業のみを
>買収することで野村ホールディングス(HD)が合意したと報じた。

                ∬  ネトウヨは悔しいニカ?
                 ∫    ∧_,._∧   
                  ~━⊂<. `∀´,>つ-、
                   ///  ./_/::::::/ 
                   |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
                 / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/| 
494名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:37 ID:CtNdqP45O
三菱は日興に振られてから、証券が弱かったからなぁ。
損得より、悲願って感じだろ。
495名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:06 ID:zBIcaZOF0
こういうことは、預金者や投資信託者へのリターンを十分に上げた後にやれよ
一般人からの投資は本当に減っていくぞ
496名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:14 ID:aGJYlqSo0
絶対モルスタとJPモルガン混同してるやつがいるw
497名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:25 ID:tsv2x+ry0
>>493
除いてだろ
498名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:35 ID:0n2tncTB0
>>488
バブル時代は、ゴルフの話が出来れば、営業は勤まったww
499名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:36 ID:3XwUWRTZ0
派遣される人になりたくて、中じゃ凄いことになってたりしてw
500名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:39 ID:Eeg5w77I0
Morgan Stanley - Press Release
http://www.morganstanley.com/about/press/articles/6934.html

>Morgan Stanley Announces Plan to Pursue Global Strategic Alliance with Mitsubishi UFJ Financial Group
501名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:51 ID:pmaKedlS0
>>493
ソース改変するなよ
502名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:49 ID:soLYdtnnO
出資は10%20%にさせといて、
融資もセットっていう条件が落ちかも?
503名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:51 ID:htJBVVJu0
三菱UFJはATMなんとからなんのか? しょっちゅう停止してるじゃん
504名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:52 ID:dsEgzC/F0
>>493
リーマンが野村マンに変身
505名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:55 ID:ulJuCuPzO
派遣役員は在日チョンだからろくな仕事しない
506名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:59 ID:GxdU0fdV0
>>493
おい!ソースと内容が違うぞw
507名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:03:14 ID:8agCx9hXO
>>441
しかも「韓国だけ」は除いたアジア部門wwwww
508名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:03:23 ID:fdO4b4/20
さて、三菱から預金おろすかな
509名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:03:25 ID:zBIcaZOF0
>>486
やっぱゴールドマン・サックスだけは別格か
510名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:03:34 ID:vbV+lYP90
>>499
この仕事を成功させたら、一気に社長候補になるぞ。
それくらい大きな仕事。
511m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 23:04:12 ID:o1Gc5eK70
凄いなあ・・・
今日という日は第二の真珠湾攻撃の日だな。
このまま上手いことミッドウェーに上陸できればいいのだがな。
512名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:18 ID:LeBq/J9H0
いかにも三菱ならモルガン欲しがりそうだ
ずっこけなきゃいいけど
513名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:18 ID:cat2XYru0
まあいいんだけどさ、もうATM停止とかやらないよね。
不便でしょうがないんだが。
客離れるぜ? ああ、個人の口座なんてどうでもいいの。あっそ。
514名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:23 ID:g/jmJ3vb0
アメリカも日本以外の国には買われたくないだろうから
安く売ったのかも知れんな。
515名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:49 ID:Wlu7XkZ60


ICUに入ってるウンコに9000億ぽっちで生き返るわけも無く
また後々、追加出資が必要となる。
日本の富がアメリカのウンコへ流れ、ピーピーとなる‥
これホント

516名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:57 ID:trUCdob/O
阿漕なモルスタと巨象BTMU?
BTMUがモルスタにちょろまかされて、数年後に大損失とかありそう・・・。
517名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:59 ID:UbuoVick0
リテールなんて馬鹿らしくてやってらんねえよ・・な状態かな
518名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:05:16 ID:7MdR7ZA40
>>499
足の引っ張り合いで「はみ出しモノ」が選ばれ結果的に最高の人事に('A`)
519名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:05:28 ID:YbPp/ZsW0

野村のチェリーピックはナイス・バーゲンハンティングだけど、
このMUFGのモルスタ投資は高値掴みの予感がする。
520名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:05:45 ID:w0QzaFYg0
騙されてるだけ、金を気持ちよく出させるための餌。
521名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:05:57 ID:Yn6ga+250
20年前
米ずっこけ、日バブル → 日が資本参加
5年前
日ずっこけ、米バブル → 米が資本参加
なう
米がずっこけ、日ずっこけ  ↓ 
522名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:05 ID:cKOy7YsJ0
これはいい取引だと思うよ。
リスクはあるが、たかが9000億だし、高いとこ買ったアラブより遥かに旨い。
株価が去年の水準に戻るだけで兆単位の儲けだからな。。。
ここでリスクとらなきゃいつとるよ?って感じのナイスディール。
トレーディングハウス風味のリーマンは潰したが、ピュア名門投資銀行のMSは
米も潰すまい(わかんないけど)。

トレンドだった金融テクノロジーについてゆけず、周回遅れになって、気づいたら
前を走ってた、ってかんじだな。
523名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:16 ID:87BKcUxEO
これを受けてモルガンはサブプライムで傷ついた金銭的な癒しのために、グッドウィルグループ(ラディア)の
子会社を切り売りしてグッドウィルグループをたたむべきだな。

あんなリスクだらけのとこ特定派遣会社の子会社を売って金に変えたほうがよい。
524名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:29 ID:EV9Bjwda0
俺のメインバンクが、キングボンビーを引かされた
525名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:30 ID:LeBq/J9H0
>>513
そう、確かに高飛車街道まっしぐらで
ちっさい個人へのサービス悪くなりそう
526名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:30 ID:g5NDGhYQ0
>>426
>>459
MSとGSをFRB管理下においているということは、
仮に今回の三菱がババをひくってことはFRBもババを引くってことにもなる。
楽観はすべきではないがFRBとタッグを組むってことは心強いのでは?

そういう意味では>>426氏の言う”上限20%”って言うギリギリのラインって言うのは、
踏み込みつつも逃げ足だけは残している絶妙な数字だと思う。

>速攻で査察はやらんと非常にマズイ
これは必要最低条件!
最低でも今年中に把握しないといけないかな!?
527名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:53 ID:iEGjXEna0
そもそも日本がアメリカを買って上手く行ったためしがないわけだが
528名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:56 ID:C9YPJwYW0
ジャイアンに何十年もいじめられてきた日本の反撃ktkr!!
529名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:18 ID:aVTe5PEIO
おい、のび太! 1兆ぐらい出資するんだよな!
530名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:19 ID:DMtq1pGP0
どうせ これからイケイケどんどんで 選挙もあるから
自然にアメリカも日本も株価も黙っていても騰がる
アホな株屋のセールスが、アメリカの救済法案通しますから
将来は安心ですよとかで バカな老人騙して株買わせるのが
今後も大型倒産あっても FRBが全額買取で
50(兆) 80(兆)喜んで出します。
セレブの皆様は ホームレスにもならずに ハッピーなハロウィンや
楽しいクリスマス休暇 
531名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:30 ID:JY6NaHOR0
実質、持ち株会社の不良債権部門に出資したと言うことかな。
危ない賭けだな。オレも少ないが5000万程、引き出そうかな。
532名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:44 ID:AzysoJYwO
野村は頓挫してる部門を
起動に乗せようと機会を伺ってたのかな
まあ数年かけ金もかけものにならんかったのに
チャレンジ精神旺盛な事で
533名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:08:11 ID:XOQx0s6i0
アラブや中国の国富ファンドに売るわけにもいかないから
FRBが何かしら動いたのかもね。
534名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:08:40 ID:neKdKbvi0
モルガン三菱UFJスタンレー銀行ですか?
わかりません
535名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:08:49 ID:FLVyfvfT0
>>519
同意。
野村はバブル崩壊で学んでる。三菱は何も学んでいない。
破綻させてから利益が確実に狙えるとこだけ安値で買い叩く。韓国を除いたとこも
GJ。ハゲタカ野村に乾杯。
536名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:03 ID:UprbnWM70
今日上がってたから売っちまったよ・・・orz
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-16.html
537名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:09 ID:p3MvRn840
もう懲りてるから、
ゴッホの絵53億で買っちゃったよwwww
とかそんな馬鹿なことは二度としない、はず。
538名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:22 ID:cat2XYru0
>>525
うん。三井住友のほうが何倍もマシ。
サービスいいぜ?

他の銀行は知らんけどさ。
539名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:25 ID:YbPp/ZsW0
>>526
>仮に今回の三菱がババをひくってことはFRBもババを引くってことにもなる。

何すっとぼけたこと言ってんだ?
FRBは何でモルスタとGSに銀行業務を許可したと思ってんだよ。
モルスタのババを引くキングボンビーをおびき寄せるためだろが。
540m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 23:09:31 ID:o1Gc5eK70
>>527
株価の回復を待つだけでも十分な利益が出るけどね。
相乗効果と信用力の強化は、双方にも十分な利益が出る。

更に踏み込むにしても撤収するにしても、この程度の資本参加なら
大して傷は付かない。
541名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:32 ID:+8imsNTk0
GMも落ちぶれてトヨタが相対的に伸びているように
日本企業は大して躍進してないのに他が勝手に没落してるなww
542名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:37 ID:Wqlet3hf0
【経済】野村、米リーマンのアジア事業買収で基本合意
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222092455/
543名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:09:52 ID:F0GaRVfx0
ま、失敗してもまた国が助けるからチャレンジも気楽なもんだ
544名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:00 ID:Yn6ga+250
MS=マイクロソフトなら喜んだのに
545名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:10 ID:BC7EZfq30
>>537
小学校の頃に見に行ったな。安田火災海上ビル・・・今はなんだか知らんがw
5461000レスを目指す男:2008/09/22(月) 23:10:33 ID:tEIMREhL0
まあ、どんどん泥沼に引きずり込まれてる感じがするね。
自民とかは、国民に絶対に説明したくないことだな。
547名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:39 ID:+1yDEx5n0
三菱UFJフィナンシャルモルガン・スタンレー・グループになるのか

名前がなげーな
548名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:50 ID:cMyLQ8Gd0


裏で竹中が暗躍してる汚寒
549名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:01 ID:Mn/mK8aK0

もうアメリカ市場動いてるよね。

モルガンスタンレーの株はどうなってる?
550名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:05 ID:UI8qR+wy0
>>487
当然底は2-3年先だろ。でも他に買われるよ。
551名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:06 ID:XOQx0s6i0
ぶっ飛んでも最大9000億円
ぶっ飛びはしないだろうから半値となっても4500億円

MUFJにはちょうど良い案件かも。
野村のほうが賢いとは思うけどね。
552名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:14 ID:3XwUWRTZ0
>>535
王道と覇道の違いかもね。
ハゲタカになりきれない三菱とハゲタカになった野村。
553名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:28 ID:G67ivoX+0
バカだなあ投資銀行なんてノウハウがすべてなんだから
査察で中みてビジネス盗んだら速効うってつぶすにきまってんじゃん
だいたい新卒でもこなせるように外銀の仕事は定型化されてるから
形だけ盗めばだれでもできるし
554名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:36 ID:p3MvRn840
>>541
いやー。そんなもんよ、実際。
ちょっとここ数年は他が良すぎたよ、特に欧米。
555名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:38 ID:BQ6zq3Zt0
さあ、一蓮托生となってきましたよ!
556名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:43 ID:UbuoVick0
まだはもうなり
もうはまだなり
557名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:47 ID:jgJ04z9g0
三菱って馬鹿?
アメリカ助けるなら韓国助けてろよ
558名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:48 ID:C9YPJwYW0
某韓国が悔しがってUBSに手を出すに一票
559名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:11:59 ID:b+Ni2TNe0
また騙されるのかw
いい加減学習してほしいもんだね
560名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:03 ID:wAErFxUQO
>>544
ゲイツ個人に勝てる企業があるのかと
561名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:09 ID:Eeg5w77I0
562 :2008/09/22(月) 23:12:32 ID:87AvY2qM0
なんという・・・・これはいろいろ楽しみ
563名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:34 ID:/YSNoenY0
おいおい、超大企業の20パー取得で筆頭株主は実質的に支配したのと一緒だぞ
564名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:59 ID:LSFeBI/EO
ま、アレだな
金融版ロックフェラービルだな
565名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:12 ID:kWreRq610
イメージ的には
楽天が読売の筆頭株主になった、って感じだよな(;´Д`)
566名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:34 ID:tjhdAROd0
モルスタが投資してる日本の不良資産のケツふかされるのが落ち
567名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:46 ID:Yn6ga+250
>>560 ばーくしゃー
568名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:47 ID:ujU+fXKk0
三菱UFJメリルリンチPB証券の名前が
三菱UFJバンクオブアメリカメリルリンチモルガンスタンレーPB証券
になるのか。
569名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:52 ID:UI8qR+wy0
>>563
最低20%だからな。株式交換になると思うからさらに比率は上がるよ。
570名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:00 ID:sEOa/jHs0
>>557

こいつが2チャン朝鮮工作員w
571名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:07 ID:8oefYMzF0
これで日本も新RTCに組み込まれて泥沼に足突っ込んだ。
もう終わりだ。
572名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:07 ID:AvhTw6tGO
ヤンキー狩りキター━(゚∀゚)━!!
573名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:15 ID:IQrs1O4vO
>>518
そのはみ出しものが活躍して将来バイアウトですね
574名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:19 ID:nJwyWdpK0
嵌められるなと正直見てる
そういえば
確かロックフェラーが来日したり陛下に謁見してたなぁ〜
575名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:22 ID:7DSxTQZ40
いわゆる一つの、盗人に追い銭
576名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:22 ID:Mn/mK8aK0
>>561
ありがとー。
一応好感を得てるみたいだね。
577名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:24 ID:0wDZTC1W0
タダ金を出させられてるだけだな。役員が行っても発言権も無しだろ。

日本企業は情けない金づるだ。
578名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:30 ID:ur1i9H4yP
>>341
典型的な2ch脳乙
579m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 23:14:32 ID:o1Gc5eK70
>>563
今じゃないと買えないわな。
例え高値掴みになろうとも、これだけ纏めて買い叩く機会は二度と来ない。
アラブやロシアと違って、まともに銀行業をやっていて良かったね。
580名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:54 ID:wh8OKQME0
>>557
どさくさにまぎれて変な事言うなよwww
581名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:03 ID:28ySFm9d0
>>561
売っているのはどこだろうな。
オイルマネーくさいが。
582名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:03 ID:Eeg5w77I0
>>401
直接引受ける分けなかろう。
これから先、関連会社のクソ株や社債まで買わされて財布扱いされんじゃねーか、ってコト。
583名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:16 ID:C9YPJwYW0
三井住友はGSに掟破りの逆出資してやれwww
584名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:32 ID:OwqBHV3h0
証券を完全子会社にしたり、MUニコスも完全子会社化したし、
なんか総合金融G化に向けて必死だな。
585名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:37 ID:jvJdeG5l0
リーマン買おうかな〜やっぱ辞めたニダ、ウェーハッハッハ
・・・と言ってた韓国を横目に、
さっそうとモルガンスタンレー買ってしまう日本。
586名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:56 ID:nK8/qDWG0

 身 潰 し 漏 れ 金 廃 れ 狼 行


587名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:04 ID:DMtq1pGP0
だいたい 日銀も株も上場してるれっきとした株式会社でも
アメリカ住宅公社の債券を8兆も持ってる
それらが 評価損発生していても 民主党の若手議員が アメリカの資料で調べて
しぶしぶ白状してる日銀の連中
8兆の評価損だしてるとか マスコミじゃ報道してないけど
よく これで総裁のクビが飛ばないもんだ
中央銀行が8兆の不良債権とか トンでもないもんだ
588名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:06 ID:eXO2BBliO
今の所、シティがやばいとか、モルガンがやばいとか騒いでるけど
ラスボスは米国債とドルの崩壊だよ

経常赤字拡大がついに臨界点に到達した
アメリカ国民の懐は火の車で、もうこれ以上借金できない
589名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:15 ID:Ag8YjNA+0
>>540
株価が回復するわけ無いだろ、馬鹿が。
590名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:26 ID:eVVq+eUT0
給料最高でも2000万くらいまで下げろwww
591名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:27 ID:LeBq/J9H0
>>585
韓国は国民年金つっこんでたんでそ
592名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:47 ID:iwPMNKJI0
JPモルガン東京三菱UFJ銀行とか出来ないかなwww
593名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:51 ID:BSE9Etz90
またつぶれるもん買わされたのか
594名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:56 ID:EV9Bjwda0
>>572
燃費の悪いアメ車でニヤニヤとコーラ飲みながら
わざと見つかるように逃げるアメ公を
竹やり持って汗だくになりながら追っかけるようなもんだぞ>この狩り
595m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 23:16:59 ID:o1Gc5eK70
>>582
今後は三菱が株主としてMSのリストラと資産売却の要求をするんだけどね。
596名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:17:06 ID:vbV+lYP90
>>584
日本最大の金融Gを目指しているからね。
MSを手にして、軌道に乗せることが出来たら
日本経済を牽引していくことが確定する。

日本人の預金も、ほぼ独り占めできるだろうし。
597名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:17:26 ID:BC7EZfq30
野村に買収されたリーマンの中の人の給料はどうなんだろう?
野村だって高給だろうけど新卒でもリーマンはすごいし。
598名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:17:31 ID:Eeg5w77I0
>>588
>ラスボスは米国債とドルの崩壊だよ

んなことはみんな解ってる。
恐ろしすぎて真面目に向き合いたくない話だから触れないだけ。
599名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:17:31 ID:nK8/qDWG0

預 金 で は な く て 白 金 か 金



600名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:17:40 ID:nxYs38BS0
ふざけんな!怒り爆発!!預金全額引き下ろすよ。
だいたいウンコと一緒になったときも不快だった。
で、どこに預けたらいい?
601名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:08 ID:Mn/mK8aK0
>>587
GSEは今んトコ元本は保証されている。
流動性はなくなってるけどね。
602名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:23 ID:uZwRh1O80

           ー忿-ィ'ひ!
          l「,沙'´ (フ'
          〔{-―E‐く       チャリーン
          〃` rュー- ′    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_         | |Θ|(    ) < 乗るしかない
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_|と   i   このビッグウェーブに
        |___|__|_|    |_|  しーJ



                        ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                     ,,,,;;;;;;;;
                   ,,:::::
           ー忿-ィ'ひ!,,-''       :: : : :
          l「,沙'´ (フ',,        ::::::: ::
          〔{-―E‐く -,,        ::::::::: :.
          〃` rュー- ′  ''::::,,     ::::::::::::: : :
             _| ::|_        '';;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_: '''i'''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        |___|__|_|    |_|   しーJ
603名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:40 ID:FLVyfvfT0
>>552
野村は去年のサブプライムでもやばさに気づいてさっさと損切りした。
何百億という損を確定させるんだからなかなかできそうでできない方策。
今回のことといいバブルの頃の呉下の阿蒙にあらずということか。
604名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:41 ID:3VIqoavi0
>>600
滝○川信○金庫
605名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:49 ID:T/i1s2n/0
三菱が出てくるって事は
戦争になるってことでいいんだよね?

書き込む押したら怖い人来るのかな?
606名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:49 ID:NuVMFL4w0
いま、日本の銀行は金だけは余ってるからな
607名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:53 ID:hG7JGcb90
>>557
何で韓国助けないといけないのさ?
自称先進国が日本の一企業の援助なんか必要ないだろ(・∀・)ニヤニヤ

まあ三菱の健闘を祈る
608名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:57 ID:Ag8YjNA+0
>>600
地方銀行に1,000万円ずつ預ける、すると国内に投資してくれる。
609名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:04 ID:ujU+fXKk0
三菱はメリルと組んでたけど、メリルが飛んじゃったから
今度はモルスタって事か。

まぁ、俺のJPモルガンとHSBCとRBSと三菱UFJ信託銀行はなんとか持つだろう。
610m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 23:19:12 ID:o1Gc5eK70
>>589
米の公的資金導入が決定しているんだが。
世界でドルがだぶついている以上は、いずれ世界は米に投資せにゃならない。
今回程度の事で米が滅びるのなら、とうの昔に米なんて滅びてる。
611名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:14 ID:EuQEtNd+0
これを期に役員報酬をモルガン基準に見直しですか?
612名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:28 ID:EV9Bjwda0
>>600
信用金庫
613名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:40 ID:WoSOFIxp0
>>1
MUFG終わったかな。
水曜日に解約するか・・・。
614名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:43 ID:dsEgzC/F0
IB自体が終わりになりつつあるんだから、ウォール街の金融マンの平均年収はガクンと下がるんじゃないの
615名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:43 ID:Eeg5w77I0
>>595
その購入相手が・・・ってことになりゃせんかって心配。
616名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:44 ID:YbPp/ZsW0
>>588
>ラスボスは米国債とドルの崩壊だよ

ラスボスって言い方がゲーム世代だなw
しかし、大正解なんだなぁ。
GSEの裏付に米国債がついた挙句、RTCで更なる公的資金導入。
完膚なきまでに米国債崩壊で日本も道連れあぼーん確定。
617名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:44 ID:KAH7fGWq0
たった1兆円弱で20%取得できんのか。
618名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:51 ID:BC7EZfq30
リーマンアジアは野村、モルスタはMTFG…すごい夜だな
619名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:55 ID:ZaMwYZ7r0
最近の4大高値掴み

三菱FG モルガン・スタンレー
武田薬品工業 ミレニアム・ファーマシューティカルズ
東芝 ウェスティングハウス・エレクトリック
ソフトバンク ボーダフォン・ジャパン
620名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:23 ID:Zb8jv/Il0
日本はじまったな
621名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:49 ID:Ag8YjNA+0
>>619
東京海上日動が抜けているぞ。
622名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:20:52 ID:UI8qR+wy0
>>606
一日の審査で5000億円出せるからなw
623名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:02 ID:FYKLYweK0
もしかして三菱終わり?
624名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:15 ID:zBIcaZOF0
>>511
数年後に男たちの大和証券が撃沈ですか・・・
625名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:21 ID:SReIA6/h0
これ失敗だろwww
バブルを思い出すな
626名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:30 ID:Cr+2xDcq0
小泉改革で日本企業が外資に買収されるとか言ってた連中はどこに逃げたの?
627名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:30 ID:e7Z8Dt200
WBS始まるよ☆
628名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:39 ID:6Q61b6Kw0
>>606
そういや預金滞留しまくってて120兆円が死に金になってるんだっけ
国内の製造業は生産減らすわ設備投資減らすわで、お金借りたがらないし
629名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:46 ID:toFTf2C50
また形を変えて搾取されたんだな
これこそバラマキだろw
630名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:48 ID:eSTqS47P0
モルガンがカブトデコムに見えて
三菱UFJが拓銀に見える
631名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:52 ID:3VIqoavi0
>>624
まだあったんだっけ?
632名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:53 ID:fbJF+t3w0
おい公的資金をアメリカ様の自爆に使うなよ
ぼけ銀行
633名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:57 ID:aVTe5PEIO
ダウまた下がってるな
ま、最後の30分でUSA!USA!のかけ声とともにどうにでもなるんだろうけど
634名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:58 ID:Eeg5w77I0
今日本が持ってる米国債の合計って幾らだっけ?
635名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:00 ID:BC7EZfq30
>>619
東芝は結果的に安かったと思う
636名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:03 ID:Av/Dn6ls0
>>409
その先例を学んでいるからな、
明らかに米国の対策は日本の対策(小泉政策)を踏襲しているだろ。
637名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:24 ID:P2TQcR/c0
アメリカ金融の象徴が日本の軍門にww
バブル期、住友銀行がGSを手中に収めていたのとカブる
日本株、数年後には爆上げかwww
638名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:26 ID:WXWmYgZdO
舐められてるんだか逆に舐めてんだかよくワカンネ
アメリカは日本の植民地?w
639名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:34 ID:Fu3JQ3UH0
なんだ結局助けてるのか。
大統領選が終わるまで待てばよいのに、
民主党になれば公然とパッシングが起こるかもしれんぞ。
また損して国民の負担になるんだろうな。
640名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:49 ID:vbV+lYP90
>>619
ARPが2000円超えると予測できたので、ボーダ買って大正解だったんだよ。
インターネットしか実業が無いと言われていたのに、携帯電話事業で完全に実業を得た。
641名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:53 ID:XEJ1RhUF0
株主ざまあああああああああああwwwwwwww
642名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:33 ID:9onuYWzZ0
韓国での不良資産ってよほど多いの?
リーマン
643名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:39 ID:28ySFm9d0
51 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2008/09/22(月) 22:51:50 laSkreZi
三菱UFJはゴールドマンサックス、モルガンスタンレーの銀行持ち株会社移行を待っていたんじゃ。
移行時にモルガンスタンレー株との株式交換行われるはずだが、20%取得なら最大で43%の銀行持ち株に交換される可能性がある。
これは事実上の三菱東京フィナンシャルグループ組み込みだと思うんですが。
そこまでうまくいかなくとも、モルガンスタンレーが設立する銀行に、強力な意思表示(融資など運営ノウハウなど)をねじ込む事は最低でも出来るし、証券化ノウハウを得て
リーマンブラザーズが牛耳っていた日本国内の証券化ビジネスに食い込む事も出来る。

644名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:39 ID:o5M6Boot0
>>178
知り合いに、旦那がGS子会社の女がいる。
田舎出身のくせに、今ではマックなんて行けないわ、なんて言ってるアホなやつだ。
645名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:52 ID:nxYs38BS0
>>613
解約オフでもするかw
646名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:52 ID:ZaMwYZ7r0

最近の5大高値掴み

三菱FG モルガン・スタンレー
武田薬品工業 ミレニアム・ファーマシューティカルズ
東芝 ウェスティングハウス・エレクトリック
ソフトバンク ボーダフォン・ジャパン
東京海上日動 フィラデルフィア
647名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:53 ID:fM0vl+9Y0
本当三菱ってばかだなぁ。不良債権の学習を全くしてない
648名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:56 ID:fdO4b4/20
おいおい、これで喜んでるバカは真性だろ
日本の銀行は国民から掠め取った金で
ハゲタカのまねをしようとしてんだぞ?

三菱に口座のある奴はさっさと預金引き上げたほうがいいぞ
649名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:00 ID:tgsYDzWw0
>>1
高くね?
もっと安く買い叩けないのか?
650名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:01 ID:RQuHl4CC0
三菱UFJ
東京海上
日本生命

このうち1つでも終われば日本崩壊な
651名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:02 ID:kead1K+A0
9000億円をなぜ俺に出資しないんだ
652名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:27 ID:Ok5sHEKD0
NHKがドラマ化するな。題名ははげた高の英語表記。
主人公はかつてアメリカのあまりにもひどいずさんな融資に悲観して三菱に行った
証券マン。きめ台詞は腐ったアメリカを買い叩く。まずやるのは役員報酬の
大幅縮小、役員の解雇とか
653名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:31 ID:gDerYgT20
スレみててUFJよくやったとかいってるやつ・・・
日本人アホばっかだな・・・
どんなリスクがあるか分かってるのか?
654名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:33 ID:VjYFqNJZO
>>634
記憶なので端数忘れたけど、二・三年より減って600兆ほどだったとはず。
655名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:36 ID:FLVyfvfT0
>>646
新生銀行 レイク は?
656名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:41 ID:sEOa/jHs0

日本の銀行は海外で苦戦している、苦い経験をたっぷり味わっている。
いま米国がへばったときこそチャンスだろう、欧米主導の金融界にアジアがふりまわされないためにも、
健闘を祈るよ!!野村のように実際の仕事はお任せでは酷い目に遭う。
人材を至急に育てることだな。
657名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:45 ID:UqkVhAll0
いくら弱ってるからとはいえ、モルガンやリーマン(アジア)が日本企業の資本下に置かれるって事は
今後の世界金融情勢において日本の意向を無視できなくなったって事だから物凄い展開だよ
今まではいくら‘経済大国!‘‘経済大国!‘って喚いていたところで日本の意向が世界市場で反映されるのって
胡椒の市場価格ぐらいだったんだから
658名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:46 ID:UF3Ctxv20
プレミアつけて政府保有の米国債1兆円くらいで支払えないもんかね
659名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:54 ID:WXWmYgZdO
この勢いで トヨタはGM日産はクライスラー
ホンダはフォード買収しる! アメリカを日本の植民地にしようぜ☆
660名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:56 ID:1YhPwPf30
ゴミ買ってどうするんだ馬鹿じゃねーの
三菱UFJ解約して信用金庫に変えてくるよ
661名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:58 ID:Mn/mK8aK0
>>634
60兆円くらいだな。
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt
662名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:07 ID:BdRKUwURO
創価パワー炸裂でござるの?
663名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:10 ID:fbJF+t3w0
安く買い叩くんならGJといってやるが
これって言い値だろ どこまで犬なんだよ
664名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:13 ID:eXO2BBli0
で、国内にはお金をまわさない糞銀行と・・・
665名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:22 ID:p6vRp5Nn0
三菱が絡むとろくな事にならない。
666名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:22 ID:0UIMcSCM0
>>649
どうなんだろうなあ?

名前で9000億が高いか
安いか 妥当かか


GSなら2兆とか言ってたっけ?
667名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:31 ID:1uiKmSOG0
泥船に飛び乗ったな
668名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:34 ID:1b2C2ztpO
スタンレーというとロマサガ思い出すな。
669名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:38 ID:ssBS7k2s0
アメリカとしても、西側諸国以外に買われるのは困るだろ。
670名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:42 ID:bQZqgoNJ0
651
東芝関係者?
671名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:26:27 ID:2jnyAZoxO
>>651
将来性がまったく見込めないからさ
672名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:26:28 ID:Eeg5w77I0
>>654
そのぐらいか。

減った理由は・・・・たぶん・・・orz
673m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/22(月) 23:26:29 ID:o1Gc5eK70
>>663
株式交換が言い値ですか?
674名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:26:49 ID:EV9Bjwda0
>>659
それで、トヨタの期間工が年収300万で
GMでその半分しか仕事しないのが600万ぐらい貰うんだなw
675名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:26:58 ID:tjhdAROd0
金融練金の時代が終わって、やっとうんこがでたってのに
そのうんこに投資してるバカはなんなのよマジでw
高値つかみなんてレベルの話じゃねーぞ
これからどうやって投資会社が利益を上げていくか楽しみだな
676名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:06 ID:eIOSgRaJ0
これはいいニュースだ。うまくやろう。
経済的に支配下に置いてアメリカ買い取ろうよ。
677名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:12 ID:MVe5XKHa0
9000億程度のハシタ金で、いい買い物だろ
678名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:14 ID:ZaMwYZ7r0
第一三共を忘れていた。


最近の6大高値掴み

三菱FG モルガン・スタンレー
武田薬品工業 ミレニアム・ファーマシューティカルズ
東芝 ウェスティングハウス・エレクトリック
ソフトバンク ボーダフォン・ジャパン
東京海上日動 フィラデルフィア
第一三共 ランバクシー・ラボラトリーズ
679名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:33 ID:+slLJn1Z0
企業を、人を手間隙かけて知ろうともせず
企業の評価も人材の評価も人任せ、テストまかせ、
常人が一生かけても稼ぎきれない額を単なる数字として
処理するような投資企業に未来など望むべくもなかろう

とモルガンなら言うだろうなw 
ちょっとかっこいいな、この言い回し。だれか偉い人言っておいてくれ。
680名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:33 ID:7ijJaRpt0
なんかリーマンに国債未払い分?があるらしいがどうなる推測?
残った資産とかを優先して払ってもらえそうなん?
681名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:27:45 ID:uC3YtIaf0
いまならゴールドマンも買えそう
682名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:00 ID:DMtq1pGP0
どうせ アメリカ人なんか いい気なもんだ

イラクで若い兵士が 死んでも テロとの戦いでの自由の戦士の戦死とかで
星条旗掲げて USA!USA!の大合唱

サブプライムで損したとかで 株で儲けてた年収数億のセレブ連中の生活保護で
星条旗掲げて USA!USA!の大合唱 

やれイチローのヒットやマツザカの好投に メタボ腹に 半ズボン 野球帽で
星条旗掲げて USA!USA!の大合唱
683名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:00 ID:GxdU0fdV0
アジア全体+カナダ のサブプライム債権保有率は世界の10%
684名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:23 ID:L45LGHwn0
>>659
トヨタはそんなに優しくないから、ただじわじわ追い詰めていくだけだろう
685名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:26 ID:IeI3yL6u0
>>8
また随分と、タイムリーで最近書いたような予測だなぁ〜♪
1978年時点で住宅、原油バブルなんて表現ないな。
あと、以前の大統領予測は当たったのかなぁ〜?
686名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:32 ID:3VIqoavi0
ゴールドマンと聞くと
なぜかWWFのゴールドダストが思い浮かぶ
687名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:42 ID:Eeg5w77I0
>>661
ありがd



・・・・日本、つーか中国が怖いもの知らずやな。
688名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:43 ID:06ndbaFU0
>>661
600兆だろ
689名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:48 ID:EdpK3bHFO
大博打に出たね、さすがそこら中に
パチンコっていう非国営の賭博のある国だな
690名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:29:04 ID:WXWmYgZdO
中国に買収されたならともかく
日本の企業だと素直にとれないな おとなしいからゴミ押し付けられたのかと思った
691名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:29:35 ID:UbuoVick0
トヨタがGMと組んでやった事業からGMはなにも学ばなかったのかな
NUMMMIだっけ?
692名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:29:51 ID:ejFWhBDT0
アメリカ市場えらい下がってまんなぁ
693名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:06 ID:LudCb3OS0
まあお買い得なんじゃないの
ちゃんと活かせよ
694名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:08 ID:Wlu7XkZ60


そう、9000億の使い方はアメリカのウンコでは無く
日本の技術のある中小企業に融資すべきである。
みんな苦しい資金繰りに困ってるのに‥
自国の企業を助けず、アメリカの巨大ウンコにまみれるとは‥

695名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:13 ID:ujU+fXKk0
ステートストリート、ノーザントラスト、NYメロン
ここらへんの渋くてかなり能力のある銀行を買うなり、資本提携するなりするのが
一番いいんじゃないかな。

まぁサブプラでどれだけ損失出してるのか知らんけど。まぁ健全なんかな?
696名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:14 ID:i87uMnyb0
こりゃ完全にババ抜き状態だな・・・
697名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:19 ID:xXxpKeSoO
なんかバブルの頃みたいだな
全然状況は違うけど
698名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:20 ID:BC7EZfq30
WBSハジマタ
699名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:27 ID:jXMpqe/70
JTの高値掴みが最強だろ
700名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:56 ID:e7Z8Dt200
>>696
ヤミ金みたいじゃないかw
701名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:06 ID:iEGjXEna0
アメリカ金融界は閣僚級の大物が経営者としてゴロゴロいるような世界だから
日本の金融機関が役員派遣したぐらいじゃどうにもなんないと思うよ
702名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:23 ID:7ijJaRpt0
しまった、こっちはモルガンスレだった
703名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:29 ID:4R0XQ9ef0
>>697
フィナンシャルタイムズでトップ記事だよ、
なんか気持ち悪いよ
704名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:30 ID:sFLUKe8E0
>>484 丸の内は三菱村だから、毎日そこで働いていると三菱サマには逆らえないなって気がじわじわしてくるよ
705名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:03 ID:06ndbaFU0
>>672
ここ
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/06/post_3592.html
に、海外部門保有米国債の残高に占める
各国の米国債保有残高・割合についての
各種ロングスパン(2000年3月〜2008年3月)グラフが掲載されてる

http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080616-04.gif
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080616-05.gif
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080616-06.gif
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080616-07.gif

4年半前の日銀砲介入をピークに総額も微減してる
706名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:09 ID:tgsYDzWw0
>>686
おれは600万ドルの男だな
707名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:10 ID:FMqDn3ph0
何これ?まじ?
預金引き上げるわ
708名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:12 ID:BAlo1g880
三菱DQNすぎw
709名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:20 ID:9onuYWzZ0
野村HD:米リーマンのアジア事業買収で合意、韓国除く−英紙FT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=au6XWVc0XxVA
>韓国事業を除いて 買収することで野村ホールディングス(HD)が合意


これは事実か?
710名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:24 ID:0+acNqkB0
アメリカの命令とはいえこんな生ゴミ買うとは
711名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:34 ID:6CZXn/8S0
>>657
台湾や中国が急に親日になったのと関係が・・・無いわな
712名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:04 ID:UbuoVick0
>>701
取締役会とかで
多くの白人取締役に混じって
ぽつーんとしている日本人の役員の姿が
なぜか目に浮かんだ
713名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:23 ID:uO3sPs8H0
>>73
つか、1兆円も出さずに20パーセントも買えてしまう事に
驚きなんだが
714名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:27 ID:8hUDiZZt0
もっとズタボロになってから買えよw
また損するぞ
715名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:41 ID:nxYs38BS0
いまさら投資銀行業務・・・
今すぐ解約したい気分だ!!!
716名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:42 ID:ZaMwYZ7r0
三菱やったな!麻生からトップニュースの座を奪ったぜ!
717名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:44 ID:BC7EZfq30
や、野村って本当に200億チョイなんだな。しかもバークレイズよりも高額だったってw
718名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:58 ID:tjhdAROd0
リーマンやらモルスタだって価値がありゃ同業者がほっとかないって
なんで日本勢だけがはりきってんだっつー話だよな
719名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:02 ID:z99V1U4n0
ひゃっほう
720名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:15 ID:q3oYjgDl0
>>1
アメリカの銀行系でも躊躇するお買物を・・・
721名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:28 ID:KPcTpZzN0
>>1を読まずに、ウンコ
722名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:44 ID:IBvMwdOP0
バブルの時から全く変わってないというか
今のアメリカに投資するって泥沼に一緒に沈んでいくようなもんじゃん
723名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:48 ID:sFLUKe8E0
>>704>>483でした その三菱がずっこけたら丸の内はどうなるんだろう…ワクワクする
えーと、とりあえず東京三菱UFJの預金を全部降ろして他行に移動させればおkなんですね。わかりました
724名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:48 ID:i87uMnyb0
いったいいくらの損失になるんだか・・・
725名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:23 ID:ZqlTtveq0
アメリカのケツは日本が拭く
726名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:24 ID:LeBq/J9H0
腐ってもモルガンはモルガン
727名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:27 ID:3VIqoavi0
90年代末期に債権を押し付けあってたあの都銀とは思えないな
728名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:37 ID:MUxx6IcE0
モルガンスタンレーとかつての、東京銀行は割りとカラー似ている。
モルスタは同じモルガンのグループ内でも風通しが良い企業で、
お高いところがない明るい社風だった。顧客が政府や企業のために、
大きな資金を長期に手堅く動かすおっとりした企業であり、
ユダヤ系のゴールドマンやリーマン、ソロモンとは一線を画していた。
東銀とかつてのモルスタは、守備範囲がそれぞれが特殊で、
モルスタは機関投資家が顧客であり安全かつ長期投資を得意としていた。
東銀は知ってのとおり外為専門で、やはり顧客は機関投資家だった。
両社とも海外に明るく先進的だった。

しかーし、モルスタがディーン・ウィッターと合併したことで小売に参入し(大きなミス)、
東銀は三菱と合併しその後、UFJとも合併しカラーがなくなった。
今の東京三菱UFJとモルスタの合併じゃないがJVもどきは、
単なる、ごった煮になり、面白くもなんともない企業が出来上がるだろ。
実に残念である。
729名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:38 ID:06ndbaFU0
>>688訂正 やっぱ60兆円だったw
米国債買い増ししてないのはアメリカ潰れても打撃を最小限におさえるためだろうな
730名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:40 ID:NuVMFL4w0
まだまだ底が見えない金融不安なのにアメリカは良いな
他国が底うつ前に手を差し伸べてくれる
そりゃアメリカがすっ転んで沈没したら日本も一緒に沈没だもんね
沈没する前に買えるもんは買っとかないと
731名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:46 ID:UI8qR+wy0
>>681
GSは無理w 流石王者、手抜かりはない。
732名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:46 ID:slM+tNoh0
株価そんなに下がってたのか?
高値で掴まされてないことを祈ろうw

問題まだ山積してるしダウ平均もまだ下がりそうだしどう出るかね・・・w
733名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:47 ID:nE8MYu5d0
三菱UFJモルガンスタンレーグループになるの?
734名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:56 ID:VkKGQwjPO
>>657
胡椒w
しかし米$下げないな
735名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:04 ID:UZLft+gs0
何のために出資するんだ?
736名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:29 ID:tbtunq4s0
銀行も買ってるから米での営業が大躍進だろうな
目的はとりあえず海外の日本企業や個人だろう
米も救済してもらってるので露骨なイヤガラセはできんだろうし
それくらいしか使い道ないよ
737名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:29 ID:iwPMNKJI0
JPモルガンスタンレー東京三菱UFJグループ
738名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:31 ID:dwIoK3G30
買取という名の救済

どこまでもだめな日本国
739名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:05 ID:xXxpKeSoO
>>733
東京を忘れるな
740名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:08 ID:OTBVSZPSO
アメのシナリオどおりだよ 怖いね
741名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:18 ID:g9StFeEo0

モルガン「計画通りだな」

リーマン「ああ、日本が慎重だったから予定よりはやや遅れたが」

マケイン「フィナーレまであと少しだな」

オバマ「ああ、世界秩序は最終的にアメリカのものだ。それは変わらん」

ゲイツ「日本のネット掲示板に工作員を放っておきました。この買収を歓迎しろと」

ブッシュ「ご苦労。日本の言論はアメリカの手の内だ。ネットなどツールにすぎん」
742名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:20 ID:ZaMwYZ7r0
>>699 金額だけじゃなくて、金額+お笑い度だぞ
743名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:26 ID:O15cHceD0
証券会社っていうのがな・・・。
リーマンもそうだったがサブプライム以降、なにが待ち受けているのかわからん。
まぁそこらへんは天下の三菱だから下調べに抜かりはないと信じたいが。
744名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:28 ID:MVe5XKHa0
>>735
リーマンにも頼まれたけどソデにして、モルスタならOK
745名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:29 ID:BAlo1g880
日本企業が米国企業を買って
成功した例ないだろマジで
歴史に勉強しろよ経営者
746名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:41 ID:EH+bWI7g0
は、ハゲタカ!
747名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:51 ID:/YSNoenY0
>>701
20パーじゃなく50パー近くなれば取締役会でモルガンのCEOを辞めさすこともできるんだぜw
748名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:59 ID:x/qjvNEL0
小泉ー竹中のおかげですね。日本の銀行を強くした功績が大きい。
749名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:02 ID:8oefYMzF0
三菱がモルガンを救済したのでモルガンは「独立性」を維持
することができるというのが概ねの見方。三菱のコントロール
下に入ることはありえない。
750名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:12 ID:MUxx6IcE0
>>737
JPモルガンとモルスタが同じだと思ってる人が多いけど、
まったく違う企業で実質的な交流はないよ。カラーもまるで違う。
751名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:14 ID:sX49gcD20
あ〜あ、また金引っ張られたのか・・・
おじさん、情けなくって涙が出るよ。

三菱の口座は閉じるよ。

752名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:22 ID:EV9Bjwda0
>>745
セブンイレブン
753名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:31 ID:IeI3yL6u0
今回の金融危機で、
アメリカの偉そうな格付け機関のいい加減さが、証明されたな。
754名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:31 ID:vbV+lYP90
>>738
逆だって、救済と言う名の買収。
755名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:32 ID:Eeg5w77I0
>>709
Nomura clinches Lehman's Asian operations- International Business-News-The Economic Times
http://economictimes.indiatimes.com/Nomura_clinches_Lehmans_Asian_operations/articleshow/3512852.cms

>Nomura is buying Lehmans entire Asian region franchise, which spans investment banking,
> fixed income and equities. However, for technical reasons the deal does not cover Lehmans South Korean operations,
> although Nomura is expected to acquire those too at a later date, the report stated.


残念ながら後日買うことになりそうだってさ。
756名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:33 ID:VXvAf1JN0
資本主義は花火のように崩壊・・・今崩壊中?(・ω・)
757名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:35 ID:ZaMwYZ7r0
>>745 京セラが成功している。
塩野義も大成功する予定。
758名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:50 ID:Fu3JQ3UH0
逆に米国人(おそらく似非)が三菱UFJに乗り込んでマネーゲームですよ。
毎日変態のように在日ネズミを増やすようなもんだ。
政治的監視システムを強化せんと知らない間にhenntai ばっかり流される。
759名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:53 ID:3NgfGWIu0
モルガンが壊れたら、三菱もおしまい
ダメリカは日本に
うまいこと戦後処理やらせるわ
760名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:00 ID:9onuYWzZ0
野村HD:米リーマンのアジア事業買収で合意、韓国除く−英紙FT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=au6XWVc0XxVA
>韓国事業を除いて 買収することで野村ホールディングス(HD)が合意


これはブルームバーグが韓国を馬鹿にしてるのか?
我々が買収してれば破綻しなかった?とか寝ぼけたこといったから。
761名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:24 ID:t/ZvyTAQ0
こういうとき、国連常任理事国入りの話とか

日本の核武装の話とか しなよ

他にもGHQ占領憲法破棄とか、竹島奪還とか、北方四島奪還とか

シナはアメリカの友人でも何でもないだろ!って

銀行屋さんも、日本人として行動してほしいぞ!
762名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:26 ID:0IZ9jysd0
>>735
いろいろほしい物があるんでしょ。
日本に留まってたってジリ貧だし。
763名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:28 ID:ZqlTtveq0
>>707
どうせ1000円も入ってないんでしょ?
764名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:32 ID:OD2Gkpvp0
【社会】 白バイから逃げたノーヘル16歳少年のバイク転倒、同乗16歳少女がタンクローリーに轢かれ死亡…石川★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1221891428/
765名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:38 ID:HTWdJNsXO
モルガンスタンレーって経営やばいん?
766名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:47 ID:u3B+6krbO

日本の銀行も、公的資金なんて甘い事をやったから、全然バブルの反省が出来てないんだよ。
税金も税効果会計で半ば払ってないし…


それにアメリカのバブル崩壊は始まったばかりだよ。
これからどうなるか分からない。


767名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:49 ID:aFyQ5//Z0
中国やアラブが手を出さないのに、なぜここで三菱UFJが。
768名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:55 ID:YbPp/ZsW0
>>728
思い出した。東京銀行、良かったねー。
769名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:00 ID:UZLft+gs0
>>744
いや、だから何のために……?
今は不景気だけど、そのうち盛り返して儲かるとでも勘定してんのかね。
770名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:09 ID:Kns55EB+0
腐ったアメリカを買い叩く!!
771名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:11 ID:ZaMwYZ7r0
日立も難儀したがHGST黒字化
772名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:26 ID:LeBq/J9H0
>>767
「格」
773名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:43 ID:aZ2q6cAZ0
日系資本がアメリカを席巻するのか
774名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:51 ID:aGJYlqSo0
>>761
ばかなの?強欲なの?たかが一兆円で。
775名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:10 ID:tbQKEjRVO
余りにも早い決断じゃ無いか……ひょとして、予測して準備してた気がする。
776名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:11 ID:ZaMwYZ7r0
>>767 政商三菱は米国でも畏怖されている
777名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:44 ID:IiRQ0ynf0
死ぬまでに占領軍プレイしてみたかった高齢世代が決定して
後先考えずにってか
778名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:53 ID:vbV+lYP90
>>767
上にあるけど、アメリカ政府が断ったんだってさ。

>>752
あれは買収してないから。
名前を借りて日本で経営して大成功を収めてから、本家が債務超過になりかけていたので買収した。
今の段階で成功とは言い切れない。
779名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:07 ID:z5rmJPSy0
>>1
バカ丸出しじゃねぇーか・・・・
ようは赤字負担しろって事だろ信じられない自民党にいれると最悪・。・・・
780名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:14 ID:8oefYMzF0
アメリカでは三菱はボーイングの下請として有名だよ。
781名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:16 ID:06ndbaFU0
>>776
日本てカネ余りなのに国内投資が死んでる変な国だよな
782名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:20 ID:0carihW+0
日本の役員なんか行ったって

なぜかか役員フロアの一階下のフロアに部屋があって。
役員用食堂やレストルームは使えないんだろ。
783名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:23 ID:WXWmYgZdO
アメリカの押し売りか それても三菱が勝手にホリエモン気分で調子こいたのか どっち?
784名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:52 ID:BBcqk+p70
三菱UFJ、米モルガン・スタンレーに出資 数千億円規模>>
新社名期待しちゃうな 
三菱UFJモルガンスタンレーホールディングス=MUFJMSH?長ぇーよ

785名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:18 ID:+bO2XO6f0
日本は世界の頂点に立とうとしてるのか、俺も頑張らんとな
786名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:23 ID:XEJ1RhUF0
泥舟に乗っちゃったねw
787名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:24 ID:65ohl/f40
略してミツモル銀行で
788名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:27 ID:ZaMwYZ7r0
WBS番組開始12分後にようやく麻生
789名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:33 ID:6NJjmW+l0
出資者有限責任だから損しても9000億円までぢゃ。
しかし、邦銀がモルガンスタンレーの筆頭株主になるとは…
世の中分からんもんだ。
790名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:34 ID:DMtq1pGP0
だいたい 東証でも100円以下の地方銀行 ゼネコンも多数あるのも
選挙前だから 自民党の地方の世襲バカ息子代議士あたりが パパのコネでなんとか生命維持
ただし 世襲バカ息子も落選したら パパのコネも消滅して
ヤバイみたいネ
まあ 選挙で地方のチホウのジイサンバアサンとか AIGの保険入ってるようだし
身近に騙されたと思ってるんじゃないか
どうせ 続けても保険料の現金なんか 
そのままFRBの国庫の納付の返済資金だし
案外アリコの保険料領収書の名義もFRBに変わってるかもナ
791名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:35 ID:B7VQlxtv0
三菱もかなりやばいのに体力あるのかよ
792名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:44 ID:9I15sdzb0
4200兆円の不良債権の渦に巻き込まれたぞ!
野村もUFJも終わりだな。
それとも税金投入か?
793名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:50 ID:3BeIGhQO0
>>769
それって当たり前のことだろ
794名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:51 ID:LeBq/J9H0
>>787
それおもしろいw
795名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:07 ID:ZYQrSOIq0
なんと言うバブルの仕返しwww
796名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:13 ID:HUopAMsn0
野村が韓国を外した理由が知りたい
797名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:15 ID:uO3sPs8H0
>>779
無理に自民叩きしようとしなくてもいいから、工作員さんw
798コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/09/22(月) 23:44:20 ID:vio1K3tv0
ロスチャイルド系の銀行はどうなってんだ今回
一人勝ち?
799名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:21 ID:g9StFeEo0
>>784
「三菱と愉快な仲間たち銀行」
800名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:24 ID:9onuYWzZ0
野村リーマン韓国事業 = アジアメディア

ですね?
801名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:41 ID:Eeg5w77I0

まとめると、
なんかそもそもサムソン証券がリーマンに手を出そうとして話し進めてたせいで
野村がとりあえず韓国以外のリーマン買った、ってコトか。
802名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:54 ID:UF3Ctxv20
その半分でいいから中小企業の頑張ってるオヤジさんたちに融資してくれって思うよなぁ
803名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:57 ID:nJwyWdpK0
>>623
逆、日本企業が終わり
日銀が12兆使ってアメリカ救出→USJ→モルガン

日本企業現在、ばたばた潰れている
804名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:00 ID:FMqDn3ph0
>>740
くわしく!
805名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:15 ID:BpCXXPPH0
余裕あるなら貸し渋りするなよ。
806名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:15 ID:YkujZkiD0
日本ハジマタ!!!!!!!1
807名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:24 ID:ZaMwYZ7r0
リーマン韓国に実体が無かったのでは?
808名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:28 ID:Udpvvyah0
モルガンが傾いたら日本終了って事かwww
809名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:30 ID:Ic/x37Sj0
抱き合い心中
810名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:31 ID:BC7EZfq30
>>755
テクニカルリーズン・・・なんか言い訳っぽい。
「韓国部門・・・?あ、後で買いますよもちろんwww」みたいな
811名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:32 ID:b3uwhICO0
またロックフェラーセンターにならないでしょうね?
あ、あれは三菱地所でしたっけ?

同じだっつの
812名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:41 ID:itl+yYrSO
失われた10年を取り返しにきました。
813名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:47 ID:075qyWZS0
>>801
野村に逆法則でますます強くなるのか。


世界の証券会社で独り勝ちになりそうだなw
814名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:49 ID:6NJjmW+l0
損しても9000億円まで。
困ったら公的資金でなんとかなります。
815名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:51 ID:6Q61b6Kw0
>>778
数ヶ月前、中国の政府系ファンドが50億ドル出してモルガンスタンレー株9.9%取得してるよ
あれから株価が大暴落してたからもう金出したくなかったんじゃね?
816名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:53 ID:0carihW+0
モルガンの株式証券をドンキでうってくれんかな。
俺買うぞ。
817名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:58 ID:2OzE/rkc0
おいおい、不良債権を買い込んでるんじゃねーのか?

ほんとに不良債権全部公開されてるのか?
818名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:02 ID:LD4rx44oO
不良債権かかえないでデカい面できる分、丸ごと買収より美味しいかも。
819名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:10 ID:BcEg6yuB0
都合のよい金の出しどころじゃないか
役員一人で益になるの
潰してから美味しいところだけ頂けばいいじゃん
820:2008/09/22(月) 23:46:13 ID:PNyhY0+00
ここで三菱を攻撃しているヤツは、一生貧乏なままだろうなw
いまのアメリカに日本をハメてある余裕なんかあるかよwww
821名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:20 ID:qOfiYEGC0
どんだけ棄損してるんだよダメリカ
822名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:22 ID:3VIqoavi0
三菱の暖簾は表にださずに
モスバンクとでもすればいいんだよ
823名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:24 ID:5n41RZ2lO
またさらにシステム切り替えでATM使えなくなるの?
824名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:42 ID:QZlXbcyB0
で、三菱は儲かるのか?たかられて吸い取られるだけか?
825名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:46 ID:BUxtN1EP0
んな金があったら預金者に還元しろよ、ボケ。

あと、いい加減メンテナンス終わらせろよ、能なし。
826名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:11 ID:Kns55EB+0
AIGからアリコも買っちゃえばいいやん。
827名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:20 ID:Udpvvyah0
どうでもいいけどWebが重いんだよねw
828名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:23 ID:UI8qR+wy0
>>791
三菱は全然やばくないよw サブプラに乗り遅れて怪我しなかった口。
みずほは飛び乗って追い銭まで払って壊滅。
829名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:24 ID:Y8cS31Fx0
じゃあ、次はりそながシティに資本参加かなw
830名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:27 ID:8T7+Wj+Y0
あくまでこれは、
儲け話ではなく、
民間銀行資金を使った救済策

利益にはならない
831名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:43 ID:KAwWv1HbO
三菱は日本を捨てるんでしょう。
わかります。
832名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:12 ID:Udpvvyah0
どんどん名前が長くなっていく・・・
みつびしとうきょうゆうえふじぇいもるがんすたんれーぎんこう
833名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:15 ID:22cHdYfg0
どう考えても泥船
アメリカの崩壊に自分から巻き込まれるわけか
まぁどうでもいいがね・・・俺が務めてるわけでなし
834名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:19 ID:Eeg5w77I0
>>801にURLはり忘れた。
Is Samsung Going for Lehman’s Asian Operations?
http://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2008/09/123_31448.html

>>810
ってコトらしいです。
色々群がってる最中に場違いなサムソンがでてくるのは正直苦笑いw
835名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:22 ID:r/lUnv520
これと比較するのはあれだけど
ソシエテのディーラーはすごいよな
一人で7700億の損www
836名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:25 ID:OVS3tsFr0
ババをつかまされたんだろw
837名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:32 ID:BcEg6yuB0
証券なんて今から斜陽じゃん
こんなん買ってどうするんだろ
838名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:38 ID:Mn/mK8aK0
買収したわけじゃない、出資しただけ。
最悪でも9000億円の損失のみ。

839名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:52 ID:9onuYWzZ0
韓国事業を外さないと、韓国を擁護しきゃいけないハメになるね
読売とかキモすぎる
840名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:03 ID:0IZ9jysd0
>>824
吸い取られるような物なんて持ってないよ。
841名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:04 ID:LeBq/J9H0
>>831
自動車部門捨てるような気がしてきた
842名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:21 ID:dwIoK3G30
>>820
今はさすがにアメリカ単体の話じゃなくグローバル(ry

まいいや
説明するのもマンドクサ
843名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:27 ID:ZaMwYZ7r0
金額ではJTのギャラハー買収が最大だが、高値掴みの馬鹿さかげんでは三菱と第一三共がトップを争うね。
844名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:29 ID:Ic/x37Sj0
これで貸し渋りはさらにひどくなる
融通できる金がぐーんと減るからな
845名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:38 ID:nxYs38BS0
なんか、このままズルズル引きずり込まれて、日本が身代わりでブッ潰れて、
アメリカ復興なんてないよなw
846名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:00 ID:YVWHb0BW0
たかが数千億で20%も握れるのか
これは買いだな
847名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:10 ID:qBuq4sPc0
>「世界は大恐慌による混乱期を経て」

の部分が非常にとても気になるんだが
だれか説明してくれ
848名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:26 ID:r0Gqhdep0

投資銀行って、業務では資本金が必要なさそうなんだけど、どうしてここまで大損して
倒産するのか、誰か教えて。
849名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:35 ID:s2x4Byr90
飛んで火に入る夏の虫
850名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:42 ID:oo5vV7e4O
日本がバブル崩壊でハゲタカにやられたことをやり返してるだけ。
851名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:47 ID:UI8qR+wy0
>>845
お前さん、脳に欠陥があるよw
852名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:52 ID:fw/kvJA1O
東京三菱UFJモルガン銀行ですね。
客の住所は短縮させるくせにてめえの名前はどんどん長くなるのね。わかります。
853名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:54 ID:THCEjSZT0
この調子だともう少ししたらGSにも手ぇ突っ込めそうだな
三井住友あたりもう突っ込んでるかな?
854名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:05 ID:MUxx6IcE0
しかし驚いたな。モルガンスタンレーと三菱の合併は、
アメリカ政府と日本政府の合併に事実上、近いものがある。
それほどビッグな二つ。
よく言われる1位のゴールドマン・サックスだが、
アメリカ社会のトップは実は非常に保守で、アメリカのエスタブリッシュメントには
ユダヤは入れない。ゴールドマンは実力はあるしルービンなど財務長官も排出しているが、
根っこの根っこはアメリカ上流社会ではないです。
三菱の脳内がどうなっているのか不明だが、個人的にはあまりにも露骨な
アメリカ社会の中核への大幅な参入は鬼と出るか蛇と出るか。
結果的に独立性を保てなくなるのは三菱のほうだと思う。
なぜかと言えば、モルスタ上層部の国際市場における実力の方が、
三菱よりはるかに、はるかに上だからだ。
855名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:10 ID:Wlu7XkZ60


景気後退期には、不良債権は広がるものです。
今現在の勘定では、将来の大きさは計れないんじゃないかな
ウンコと心中になると思われ‥


856名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:17 ID:DFtHhwBZ0
これは日本の始まりなのか終わりなのか判断に迷うニュースだな
ハイリスク・ハイリターンって感じか?
857名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:32 ID:b3uwhICO0
>>851
でもさーなんか前科ありすぎてつい疑っちゃうよw
858名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:00 ID:IeI3yL6u0
>>781
経済に非協力的な年寄りばかりで、
GDPなんて上がる訳ねぇよ。
859名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:06 ID:Ic/x37Sj0
馬場がコブラツイストの形で待ち構えている
ところに嵌まりに行く上田馬之助
860名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:13 ID:L9WwrwP+0
バブルの時に、アメリカのロックフェラーセンターとか買って反日感情を煽って
結局ババ抜きゲームのババを掴まされる運命なのね??
861名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:14 ID:wh8OKQME0
ここから資産査定していく過程でメディアを使ったDisinfomartionがなされていくだろうから
株価はもっと下がって行くんじゃないかなーと思う。

実際は、9000まで行かず、半額とか7掛けくらいになるんじゃない?
それともDistress投資並みに買い叩くか?(10%以下)

ま、Chapter11ではないし、Distress型ではないと思うが…
862名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:15 ID:1YhPwPf30
日本終わった
マジで終わった
863名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:18 ID:AVmx0aGm0
これで新社名は「三菱モルガン銀行」に決まりだな
東京とUFJの名は抹殺される
864名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:42 ID:Fu3JQ3UH0
まぁ、時代遅れのF-16を60機買うようなもんだろ。
空母も買えるかもしれんが今後の維持費が欝だな。
865名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:59 ID:eIOSgRaJ0
金融機関の不良債権を証券化するサブプライムローンなの?
866名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:09 ID:s2x4Byr90
>>852
>東京三菱UFJモルガン銀行
倒産Youも銀行にならなければいいがw
867名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:15 ID:9onuYWzZ0
チョンに投資する企業は、この支援と同じ

【現代自動車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(写真あり)[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189219680/

相撲写真広告
http://graphics8.nytimes.com/images/2007/09/07/business/07adco.650.jpg
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fgraphics8.nytimes.com%2Fimages%2F2007%2F09%2F07%2Fbusiness%2F07adco.650.jpg&date=20070908104949

日本人が死ぬ思いをし苦労して作った道を、
悪態つきながら我が物顔で通る
それがチョン

868名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:16 ID:WXWmYgZdO
池田大作なら 資産10超あるらしたから まるごとモルガン買収できるな
創価銀行
869名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:30 ID:6Q61b6Kw0
>>844
景気大ブレーキかかって生産縮小してるのに、企業は設備投資金なんか借りたがらない
不動産業界とか潰れそうな企業は金借りたいだろうけど、むしろそんなところに貸して
不良債権なんか作れないし
870名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:33 ID:TJ5kG32p0
三菱UFJ > モルスタ
三井住友 > バークレイズ
野村  >  リーマン

大日本帝国バンザーい!
871名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:42 ID:MUxx6IcE0
まぁ、分かりやすく言えばアメリカの金融不安を
日本の顧客資金で解決しようって話だろう。
それを提案したのがケケ中あたりだろう。
日本経済はアメリカとともに沈没する可能性が高くなったな。
リスクテイクにしては馬鹿なことをしたものだ。
明治維新以来、日本の政治が薩長同盟に牛耳られてきたのが
これで証明されたと。日本を売り飛ばすのはこれで3度目だな。
872名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:04 ID:OVS3tsFr0
米金融機関・米政府筋が邦銀に「米金融機関を助けてやってくれ」と泣きついている!

 サブプライム問題が深刻さを増す中で、米金融機関や米政府筋から陰に陽にメガバンクへ
支援の打診がある。これをチャンスと見たのか、「欧米金融が弱っているうちに邦銀が
国際金融のリード役になるべき」という論調が目立つ。
「水面下では、三菱UFJに米リーマンの面倒を見てもらいたいという話が来ているようです。
三井住友は英バークレイズに1000億円の支援を決めた」(金融関係者)
 おだてられてこんな話に乗っていいのだろうか。外資系金融幹部がこう忠告する。
「かつて長銀を手に入れるため、瑕疵(かし)担保条項という飛び道具を使った米リップルウッド
のように、国際金融で勝ち抜くために火事場泥棒みたいなことを平気でやってのける。
晩熟(おくて)の邦銀にそれができるのか」
 もしできなければ、ババを引かされ、損失を全部背負わされてオシマイ。97年当時のような
金融不安は、もうまっぴらゴメンだが、メガバンクを取り巻く環境はあの頃に近づきつつあるのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37705
873名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:04 ID:ZaMwYZ7r0
ソフトバンクのボーダフォンジャパン買収が
実に手堅いM&Aにみえるから不思議だ。
874名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:18 ID:Q+dEM+9/0
サブプラの影響によりモルスタの業績悪化、株価暴落

三菱UFJが9000億円を投じてモルスタに資本参加   ← 今ここ!

さらなる資産の劣化や簿外債務の発覚により、モルスタの株価は更に暴落

9000億円の投資の評価損計上により、三菱UFJの今期決算が赤字転落

三菱UFJの自己資本比率が悪化して、泣く泣くモルスタ株を損切りして撤退
875名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:19 ID:28ySFm9d0
取締役一人派遣って・・・原田氏派遣するのか?
元検事総長だから、うってつけかもしれないが。
876名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:39 ID:Eeg5w77I0
>>857
だよな。
877名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:50 ID:YT0uk8FS0
高すぎだよ。株式の20%なら今の株価で6000億ちょっと
で買える。普通やばいところに出資する時はもっと有利な
条件でいけるはず。交渉が下手すぎ。
878名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:55:01 ID:c2Wjh2Sq0
>>766
こと、三菱に関しては公的資金をほとんど必要としなくて、
返済もとっとと済ませたんじゃなかった?
879名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:55:01 ID:Ic/x37Sj0
>>869
いや、黒字倒産とか起こっているからな
金が回らなくなると、どんどんみんなが引いて行く悪循環。
880名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:55:39 ID:XaYcSg0H0
なんか日米戦争みたいに考えてる単純な人が多すぎじゃね?このスレ。
アメリカとしても今回のように日本からの資金流入は大歓迎だろうよ。
881名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:55:59 ID:soLYdtnnO
まあ結局他にも増資先が現れて持ち株比率
は一桁に抑えられるのがオチでしょ。
882名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:04 ID:mMQpG7xd0
利益度外視のお情け融資じゃね?w
883名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:06 ID:aGJYlqSo0
モルスタ銀行になってFRBの支援受けられるようになったんだから
ババ引いてるわけじゃないと思うがなあ。
884名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:13 ID:qKbhrJs50

今回はバブルのときみたいに調子ぶっこくなよ。わかってると思うけど。
賢く、油断せず稼いでくれ。
885名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:14 ID:8oefYMzF0
次はたぶん日本企業がシティを買収するから。
886名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:23 ID:MUxx6IcE0
>>880
そりゃ、アメリカとしては大歓迎だろうよwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:12 ID:FMqDn3ph0
>>769
アソコの傘下だから言いなりなんじゃないの?
とは思うけど、自分の預金が適正な金利も払われないでこんなのに使われるのはムカつくから預金はひきあげるわ。

888名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:26 ID:Eeg5w77I0
>>880
つーか買わされ過ぎじゃね?って話。
889名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:31 ID:gsuaXWf80
これからは日本が世界の金融を引っ張っていくといってたからなァ

ソースはおれの母親だけど。
890名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:32 ID:vbV+lYP90
>>878
三菱は0円回答したら、財務省に借りないなんて所があると借りた銀行が潰れるとの理由で
強引に公的資金を投入させられた苦い過去がある。
891名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:33 ID:nxYs38BS0
>>851
俺は脳に欠陥があるかもしれんが、
お前さんの好きなウンコ銀行から預金は引き下ろす脳はあるよw
892名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:37 ID:28ySFm9d0
GSは三井住友が救済するんじゃないか?と勝手に言っているなヤンキーは。
893名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:45 ID:Ic/x37Sj0
>>877
そうだな
金融恐慌はまだ入り口
買い叩きに三参戦するのが早すぎ
まあ、この業界、非常に流動的だからな
一週間後には破談かもしれん
894名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:49 ID:nzUp8UNW0
>>871


要するに日本人がコツコツ貯めたお金をアメリカが浪費するってことだろ。


895名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:56 ID:JTytTjDW0
>>874の言うとおりになる。
896名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:07 ID:t/y/fLYv0
瑕疵担保特約付けろよ
897名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:19 ID:UZLft+gs0
>>874
ありそうで困る。
898名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:21 ID:UqkVhAll0

>>722
>今のアメリカに投資するって泥沼に一緒に沈んでいくようなもんじゃん

今のアメリカにとって代わるシステムは世界のどこにもない
そういう現状ではアメリカと共に沈むしか日本にとっての選択肢はないわけだ
899名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:26 ID:A53SCMQK0
>>880
そりゃ、現状、キャッシュが不足してるアメリカはカネが流れ込んで
くるの大歓迎だろ、日欧の銀行にせっせと流動性をアメリカに流し込んで
くださいキャンペーンしたり、ECBや日銀をまきこんで協調市場介入を
要請したり、手段なんかなにも選ばずとにかくカネをかき集めてる状況だ。


ただ、サブプライムという毒饅頭を食わされた上に、その毒饅頭を
配ったクズを助けてやらなきゃいけない俺らってなんてピエロなんだろう、
ってことさ。
900名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:53 ID:THCEjSZT0
>>852
いいえ。三菱東京UFJモルガン・スタンレーフィナンシャルグループです
将来的には寿限無を目指します
901名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:09 ID:6CZXn/8S0
ゴールドマンとモルガン・スタンレー、ウォール街モデル捨てる

ウォール街で最も権威ある2社は、国の銀行監督当局の厳重な管理下に置かれ、
新たな資本規制とさらなる監督を受け、その収益性も従来より大幅に低下することになる。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCJW6710.html
902名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:18 ID:EbvJWcEi0
半年後なら同じ額で35%は買えるだろうに。
903名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:53 ID:BC7EZfq30
>>766
税効果会計じゃなくって繰越欠損金だお。
税効果会計はむしろ納めちゃう方。
904名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:57 ID:TJ5kG32p0
905名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:57 ID:Wlu7XkZ60

おばあちゃんの遺言で、アメリカのウンコは買っちゃダメって言ってた
906名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:07 ID:UMjptRnd0
【国際】日本の大手3銀行 サブプライムローン救済資金援助要請に消極的

低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンの焦げ付き急増問題で損失を出した投資目的会社
(SIV)を救うための基金設立が米大手金融機関の主導で進められているが、資金協力を要請されている
日本の「メガバンク」3行はこれに強く抵抗するとみられる。
     (中略)
同じ日系銀行の幹部は、「われわれが不良債権問題を抱えていた時、米国はわれわれを隅に追いやり、
ヨーロッパの銀行も逃げていった。なのに今なぜ日本がこの荷物を背負わなければならないのか」と憤る。
ただ、「これは高度の政治的な決定であり、論理を超える可能性がある」とも述べた。
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1197936371
907名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:10 ID:KXfta6fQ0
>>890
>三菱は0円回答
これが決め手で、三菱をメインバンクにしたのに・・・
908名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:18 ID:i+/a6ePw0
今度は日本がハゲタカになったwwww
909名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:19 ID:AM6YKSJW0
>>893

破談もありうるのか。
この縁談は、金融パニックを沈めるためのハッタリかもしれん。
910名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:22 ID:8HSGoXbq0
ユダヤと金融合戦して勝てるのか?とも思うが、
いつまでも金融後進国って言われるのもな。

勝負どころなんだろか
911名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:31 ID:wh8OKQME0
>>874
色々と突っ込みたいんだが、
1.何故9000億という金額が既に確定額として扱われているのか。
2.資産劣化・簿外債務については今後の資産査定で明らかになっていくだろうが、
  当然その分は買収金額よりDiscountされるでしょう。
  それをクソ味噌に一緒くたにしているのは悪意があるとしか思えないのだが?
912名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:32 ID:tTcseHWc0
せめて、この株が額面を毀損した時にはアメリカ政府が損失を保証する
って約束をとりつけてからやればいいのに。

実際、リップルウッドのクソッタレなんか、日本相手にそれやっただろ。
日本も同じことしてやればいい。
融資する代わりに、損失が発生したときは「アメリカ政府が」それを
補填するという約束をとりつけろよ。
913名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:39 ID:HgAExJu20
>>891
脳はあっても預金がないんだろ
914名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:51 ID:U9cit9IU0
>>899
いいじゃん。
国際関係なんて、どこを見たって爆笑のピエロ揃いだ。
915名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:10 ID:JTytTjDW0
>>902
というか破綻するまで待ってFRBにモルガン銀行の借金を全て精算させた上で
瑕疵担保特約付きで買い叩くべきだった。
916名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:21 ID:aVTe5PEIO
>>8 の予測(予言)が現実として着々と進行中なのに何やってんの? 日本の船頭さんたちは…
917名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:23 ID:SP40A+a+0
>>101
ハヤトがガンダムのパイロットになった
918名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:29 ID:OFWtMZfn0
Nomura is buying Lehmans entire Asian region franchise, which spans investment banking,
fixed income and equities. However, for technical reasons the deal
does not cover Lehmans South Korean operations,
although Nomura
is expected to acquire those too at a later date, the report stated.
http://economictimes.indiatimes.com/Nomura_clinches_Lehmans_Asian_operations/articleshow/3512852.cms
919名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:29 ID:sFLUKe8E0
>>901 ウォール街跡地にパチンコ屋が出来たりイオンができたりしそうな妄想
風呂入って寝ます みんなの頭の中グローバルだなぁ
920名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:45 ID:7UeVWPYV0
モルガンも決算糞やばいだろうし暴落したところを市場で集めればいいのに
921名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:01:59 ID:FMqDn3ph0
>>803
サルでも分かるようにお願い
922名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:00 ID:Y8cS31Fx0
3日前にはモルガンは中国系ファンドが49%まで出資を拡大するという報道が
あったが、あれはどなったんだ。三菱が競り合って勝ったというこか!?
923名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:05 ID:V3zMQPBi0
>>86
それは貿易立国日本の死だ
924名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:10 ID:c684AuRG0
もう米国債分も含めてアメリカ買い取っちゃおうよ

とりあえずカリフォルニアあたりまでは日本の保護領ね
925名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:25 ID:aGJYlqSo0
自己資本規制受けるわけだから資本注入必要なんだよね。
日本の銀行は横並び意識強いから三井住友もあせっちゃうよね。
926名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:41 ID:2OJcDZ0O0
よもやモルガンがアコムを兄さんと呼ぶ日が来ようとはw
927名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:41 ID:dYtDhNCJ0
俺三菱行こ
928名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:45 ID:VRWZUsS60
9000円置くのとちゃいまっせ。
929名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:51 ID:JXujrsdH0
モルガンと三菱は親戚だったか?
930名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:52 ID:hjwyjRP8O
何か、JPモルガンとモルガンスタンレーを
ゴッチャにしてる人がいるね。
931名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:57 ID:acjKG/Ed0
三菱東京UFJ米モルガン・スタンレー銀行
932名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:59 ID:jKQl7J0i0
日本人→サラ金→糖蜜→アメリカ
朝貢ですね、わかります
933名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:16 ID:lhWsz8AG0
破綻してから買い叩くか、かつて日本がやられたように瑕疵担保特約
でもとりつけてやれば良かったのに。

どう考えても、焦り過ぎだろ。アメリカは金融機関連鎖破綻がまだ
開始したばっかりだ。もっと焦げまくっておいしく焼けた頃に
買い叩けばいいのに。
「友情」で融資なんてするもんじゃない。
934名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:26 ID:0carihW+0
>>831
馬鹿なことを。

三菱は昔から国家の為にを社是にし実践してきた会社ですよ。
935名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:46 ID:Tcgx5UMx0
>>894
そういうことだ。
モルスタ上層部にすれば三菱の上層部など赤子だろう。
モルスタは中東とも当然ながら密接であり、ご存知のように911のときに、
あのタワーの中の最大テナントでありながら社員が1人も死ななかった謎は、
ウォール街でも未だに(略)
日本の外交力はモルスタと組むほど高度ではなく、情報網も赤子レベルだ、赤子。
モルスタ、もといアメリカ政府が欲しいのは日本国民の「カネ、カネ、カネ」
手堅く貯蓄する日本国民の気質に未来永劫、アクセス可能になったとさ。
936名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:02 ID:Ic/x37Sj0
>>909
十分ありえるな
アラブ系のファンドがCITIに融資するのも結局破談になったんじゃ
ないかな。
937名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:02 ID:8z35VT8cO
日本に身売りするところまで持っていかないと…


後に激しく後悔する予感
938名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:05 ID:V4S1mS4Z0
>>848
サブプライムローンというのは、無数にある金融商品の、ただの一つに過ぎない。

715 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/22(月) 03:33:23 ID:ySArdLgA0
竹中平蔵 民営化した郵政はアメリカに出資せよ
http://diamond.jp/series/nippon/10003/

>銀行はローン貸し付けの債券を証券化して売り出します。それ自体は、そんなに悪いことではない。

証券購入者に、このグローバルオープンだのリーマンファンドだのの商品の中身はですね、
アメリカ国民の、住宅ローンやクレジットローンの連帯保証人になろう、って商品なんです、
と説明していないから、正確には金融詐欺です=大変悪い事。

>証券化すれば銀行のリスクは無くなり、証券を買った人は投資したことになるから、これは通常の金融取引なんです。

銀行のリスクをなくすために、証券を買った人に、借金のカタを買い取らせるわけですから、
これはネズミ講やマルチ商法型の金融取引なんです。

>何もしないでいる状況では、マーケットからも信用されないし、国民から見ても不安だと思います。

300兆円の積み立てゆうちょや簡保、はては年金までを破綻する国の公的資金に注がれたら
日本国民の方が死にます。竹中くんの手口は、もはや、しぬしぬ詐欺だと思います。

アメリカ国民が放蕩につかった、住宅ローンやクレジットローンが払えなくなり自己破産した債務を保証する
クレジット保証、CDS=クレジット・デフォルト・スワップ=破綻保険の総額は、6000兆円超。それらの債務保証は、
債券や証券化して世界中の金融機関に金融商品としてバラまかれ、世界中の国家・投資家・個人の懐にある。
これこが、竹中が妄信した米国新自由主義、郵政民営化、金融改革、金融政策の実態。
個人破産−アメリカ経済がおかしい
http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272
939名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:21 ID:nxYs38BS0
>>913
確かに、1千万弱しかないよw
1円たりとも預けたくないわ
940名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:22 ID:yBOXM5ZN0
よし、S G I 銀行 誕生だ!

 ttp://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

941名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:23 ID:h9gLoUdF0
郵貯の金でロシアの核兵器全部買えよ
942名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:27 ID:e98INu/D0
意外と安かったんだな、モルガン。
つーか、モルガン保有の不良債権をどう処理する気だ・・・?
場合によっては貯金の引き上げだが。
943名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:30 ID:fM7IMn8I0
バカなんですが、
モルガンさんには9000億分の資産があるんですか?

あるなら社員全員止めちゃっても大丈夫なんですよね
944名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:32 ID:mTr+mGpm0
>>121
ここでイランが核テロ。
世界経済あぼーんwwwwww
945名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:36 ID:6Q61b6Kw0
>>915
アメリカ政府が75兆円の公的資金で不良債権買取するって言ってるからその点は大丈夫だろ
946名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:49 ID:JHgpvvuw0
野村證券といい三菱といい、なんか日本企業が一気に攻勢に出てないか?
何が起こってるんだ、これ?
セブンイレブンの乗っ取り劇みたいに、日本企業がのし上がっていってる状態?
947名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:56 ID:cRDBkKts0
日本が真の大国となる第一歩を踏み出したのでは?
948名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:05:08 ID:OFcoT4Qn0
あら、元気の良いことで
949名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:05:32 ID:oN0GXsyH0
野村の骨格が決まった

オーストラリアを含めた韓国を除くアジア事業の引継ぎ
リーマン・ブラザーズ社員3000人引継ぎ
保有資産・負債は引き継ぎの対象から除外
950名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:05:42 ID:Ifst3jHRO
さっさと税金払えよ
951名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:02 ID:1rCMnGXW0
サブプラよりもCDSってのがやばいらしいね
ここ数年で積み上がった額63兆ドルだってさ
952名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:09 ID:I0dM8VL50
確か 数日前の新聞に三菱UFJが今年3月の決算とか
アメリカ式で計算したら 5千億くらいの赤字転落とか出てたから
この記事は怪しい
タイミング良過ぎる
なんで 5千億の赤字も突然出てきたのに こんな記事出てきたのもヘン
953名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:27 ID:sj0w4y980
野村という名前の奴にはろくな奴は居ない
954名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:28 ID:CXiocDSG0
おかしいなぁ。
今が底とは思えないんだが・・・
955名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:31 ID:tKYE5yUl0
どうみても6000億円は捨てることになる
956名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:33 ID:oVd9PHAJO
おまえらニートには関係ない話だ
957名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:37 ID:KsyeZ1eBO
単にバブルの怨み
958名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:40 ID:3e+ZGyXzO
ああ、GMトヨタとか日米企業の合資合併化の布石ですね
959名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:42 ID:tJSruHu30
z
960名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:50 ID:i+/a6ePw0
竹中の言うとおりになりそうだな
961名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:57 ID:OC9cWfl50
>>946
野村に関しては、完全にハゲタカやってる。
三菱は微妙。
成功すれば、最高のハゲタカになるがモルガンがどれだけ立て直せるか?が焦点。

で、破綻まで待つべきだったと言われてるけど、これ以上待ったら他が買ってた。
962名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:03 ID:6N8QLcehO
ロックフェラー買った時みたいになんかな?
963名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:08 ID:YN/Hi163O
>>925
日本の大銀行三つ、四つしかないのに全部が同じ戦略で動きだしたら怖いわぁ
964名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:16 ID:6xsH/3Rp0
この手の話ってのは買ったり買われたりでね、
965名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:20 ID:jCnenlQp0
日本凄すぎワロタ
966名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:23 ID:2+AvMh3QO
まあ俺は千葉銀だから関係ないし。
967名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:26 ID:ezqlVo4O0
この恩はいつか返してくれんのか?
968名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:27 ID:IBXsbvQq0
ところで、中東の王様達は何をしてるの?
通の人教えて?
969名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:30 ID:iwD6NEoR0
>>950
払うべきものは全て払ってるよ。
あと何を払うの?
970名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:37 ID:22WVFckN0
>>945
それリーマンの話だろ
971名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:39 ID:BZhratg60
ハゲタカ最悪、人の心が無い。
972名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:07:41 ID:d+dm0BGe0
>>946
>セブンイレブンの乗っ取り劇みたいに、日本企業がのし上がっていってる状態?
いや、まだわからない状態。
かつてのバブルのとき、日本はロックフェラー・ センターまでも一時手中に
収めたが、高値掴みさせられて、あとで半泣きで損失をゲロするハメになった。

この投資が、吉と出るか、損と出るか、まだわからんよ。
下手すれば、数千億出して買い取った株が、紙切れのジャンクボンドになることもありえる。
そうすると、またもや日本の銀行屋はアメ公にカネだけ喰われて逃げられることになる。
973名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:16 ID:lbcXp6/80
何が良くないって三菱に世界への窓口が開いたって訳で
金余りでも日本に貸し渋ってた金が益々貸し渋る可能性だな
何処に金使っても良くないが益々日本には使わないだろう
974名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:35 ID:w1h9pTyi0
取締役たった一人wwwよわっwww
975名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:42 ID:VynBRUSL0
911のターゲットはモルガンだったんだろ。
三菱本社が今度はターゲットになるだろね。
良かったね丸の内の住民w
これで日本国のすべてが、アルカイダのターゲットになりますね。
これで本格的にアメリカの第32州になったと。
明治維新の完結。
976名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:54 ID:l3AZ8rFDO
>>968
ただいまラマダン中。
977名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:01 ID:YgZd1wdV0
>>935


すると対策はひとつだなぁ。三菱東京UFJに貯金してるヤツは下ろす。
978名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:06 ID:9e98S+Ly0
これ損失もっと隠してるだろ
アメ公がピギーピギーッ鳴くまで救済すんなよ
979名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:20 ID:Ekwxh73b0
>>923
米帝と仲間達でブロックするから無問題
980名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:25 ID:XvmHp53H0
起爆装置が暴走して修理不能の水爆買っちゃったぁ
981名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:42 ID:iwD6NEoR0
>>961,>>971
レスありがとうございます。
ってことはかなり限界まで粘って買えたってことですね。
ほんとすごいことになってきたな〜
サブプライムや原油高騰、リーマン倒産にこの買収劇か。
これがたった一年で起こってるって信じられないですね。
982名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:09:56 ID:69si5YFc0
出資しても金だけ、そんなの意味ない・・・
役員送りこんでも1人って・・・

モルガン助けず、モルガンを解体させれば勝ちなのに・・・
助けてどうするの?日本の苦しい時、助けたんじゃないよ?
漁ったんだよ?アメリカは・・・
なぜ金出して助けてんの

このアホどもは・・・
どう考えても三菱に不良在庫が回って死ぬ
983名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:03 ID:zz7Gi5yW0
>>904
んー ほんとはイギリス人に買ってもらいたかったのでわないかと思うけど
984名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:17 ID:RVLPRvWo0
で、日銀が12兆の金をどうやって工面できたかというと
公定歩合日本0.5 外国かな0.6に変更
0.1%の変更ってすごい額が動くから工面できたそうな
985名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:17 ID:IBXsbvQq0
>>976
うそw
それで動けないのか?w
986名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:29 ID:WGNu2LgT0
>>899
それは分かるな。
適時に援軍を送らないと前線が崩壊して一挙に世界や国内に及ぶからな。
それだけ米国金融が厳しい事だからなぁ。
987名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:31 ID:5xwBZ4xG0
ハワイだけ日本領にしてくれればいい。
988名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:32 ID:zq5YqGyn0
>>982
最低一人だ
日本語も読めないカスはレスするなよ
989名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:50 ID:1bjjP5tt0
どうせまだまだ下がるだろうから、焦る必要ないと思うんだが。
それに、このクズども、まだ絶対不良債権をいくつも帳簿の中や
子会社などに混ぜ込んで隠してるぞ。

買った後にそれらが噴火して額面価値が下がったら、三菱はとんだお人よし
になっちまう。
どうせなら、完全に損失額を白状するまで、待ってもいいと思うがな。
990名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:53 ID:JDMqi7150

野村といい、この話といい日本始まったな。w
991名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:01 ID:XgWTbADE0
>【経済】三菱UFJグループ、アメリカのモルガン・スタンレーに出資 数千億円規模で株を20%程度取得

やめとけ
自殺行為という外ないw
992名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:17 ID:msEh0uFb0
リーマン(投資銀行(証券))、AIG(保険)ときて
次は銀行の気がするがアメの銀行ってシティがやばいと出てるけどどうなんだろ。
993名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:19 ID:POOWLiOz0
日本の銀行を統合して不良債権なくして大きな力を持たせた竹中政策は大成功だったんだな。
994名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:37 ID:DVvYlRwD0
>>912
取り付けたところで守るようなタマじゃないよ
995名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:46 ID:jz5YPDSY0
>>985
んなわけないw

ちなみに、断食つっても日中だけで、夜間は反動で食いまくるせいで、アラブのラマダン中の食糧消費はむしろ普段より伸びる。
996名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:12:15 ID:vDgFi9vV0
っていうかもともとワコビアと合併するとか言ってたけど
ワコビアも単独じゃヤバイんじゃね?
997名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:12:18 ID:sj0w4y980
血を吸われてこい
998名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:12:22 ID:GCz8D+x40
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカざんまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:12:40 ID:9e98S+Ly0
>>935
そういやモルスタて朝食会議で朝6時出勤当たり前なのに
9時に誰もいないなんておかしいね
1000名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:12:40 ID:zq5YqGyn0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。