【政治】麻生氏「消費税引き上げ議論、景気が良くなるまで3年凍結」「将来引き上げる場合、食料品は非課税も」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
消費税上げ議論、3年凍結=食品は非課税も−麻生自民新総裁会見

自民党の麻生太郎新総裁は22日夕、党本部で就任の記者会見を行い、
消費税について「景気がそこそこ良くなるまで3年くらいかかる。増税を考えるのはそれから先だ」と述べ
税率引き上げの議論を最低3年は凍結すべきだとの考えを明らかにした。

麻生氏はまた「いきなり10%に上げるのかというのが率直な実感だ」と述べ段階的に10%に引き上げるのが望ましいとの考えを表明。
同時に「食べる物はゼロでもいい。税率は2種類あっていい」と述べ、食料品を非課税とする可能性にも言及した。

また、後期高齢者医療制度に関し、麻生氏は「(導入を決める時に)年齢で区切るのは難しい(と感じた)」と明かした上で
「真剣に分かりやすい説明を時間をかけてやる」と強調。
さらに「民主党は廃止しろと言うが、7割の人(の保険料)が安くなっている」と、廃止に否定的な考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000138-jij-pol
2名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:23:08 ID:/B3z8Ij50
【経済】野村HD:米リーマンの韓国事業買収で合意、他国は無し−英紙FT★2 [09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222079833/

>9月22日(ブルームバーグ):英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は 22日、破たんした
>米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスのアジア事業のうち、韓国事業のみを
>買収することで野村ホールディングス(HD)が合意したと報じた。
>事情に詳しい複数の関係者の話を基に伝えた。

> 同紙によるとまた、野村は22日中にリーマンの一部欧州事業の買い取りについても
>発表する可能性がある。


                ∬  ネトウヨは悔しいニカ?
                 ∫    ∧_,._∧   
                  ~━⊂<. `∀´,>つ-、
                   ///  ./_/::::::/ 
                   |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
                 / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/| 
3名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:23:37 ID:8arp4y4A0
その前に国会議員の数を減らし公務員の数を減らしてからにしてください
4ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/09/22(月) 21:23:50 ID:???0
消費税関連の発言の全文は以下を参考に

<麻生新総裁>会見の全文(6)消費税増税「まず景気対策」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000022-maiall-pol
5名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:24:10 ID:KxkWmUBr0
むしろ3%に戻せ
6名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:24:10 ID:zpLSNP+p0
そんなんでだまされんぞ^^
7名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:24:18 ID:5CbNWXHj0
物品税の復活か
8名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:24:18 ID:gLgN/ueb0
麻生氏、地方の道路整備を急ぐ考えを表明

 自民党は13日、総裁選立候補者による街頭演説会を大阪、高知両市で相次いで開き、麻生太郎幹事長(67)は中央と地方の格差問題に触れ
「医療、介護が1番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い」と述べ、
広域医療体制整備に向け地方の道路整備を急ぐ考えを表明した。
9名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:24:43 ID:rW5PFe/H0
死(略) ◆CtG./SISYAがアク禁にされた。
他にも色んなコピペに規制が入ってる。
ミンス工作員に注意して!

2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
10名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:24:55 ID:lLEFrR+t0
>7割の人(の保険料)が安くなっている
これは「新聞なんて読まない」といいながら
必死になってチェックしているアカピがソース?w
11名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:25:04 ID:3LfxOnO50
>>3
それは民主党でも無理。
むしろ、民主党の方が絶対に無理。
12名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:26:00 ID:hiqbN7gr0
麻生語録

>「独断と偏見かもしれないが、私は金持ちのユダヤ人が住みたくなる国が一番いい国だと思っている」
>(2001年4月@FCCJ)
13名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:26:19 ID:El7afjyG0
このスレ、3年間保守し続けるんだ!!!
14名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:26:23 ID:CjTy5N8W0
物品税を復活してくれ
ぜいたく品には20%くらい課税してくれ
15名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:26:53 ID:9dZnCvcj0
3年後に麻生が責任取るわけじゃないしな。
いつもの自民党の選挙対策として聞いておきますよ
16名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:26:53 ID:rW5PFe/H0
メシウマも規制

★080921 ニュー速+板「他人の不幸でメシウマ状態」AAマルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1221926456/
17名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:26:56 ID:lR2rG9tz0
■舛添氏、麻生外相に「バカとは一緒にやりたくない」

自民党参議院議員比例候補の舛添要一氏が街頭演説で麻生太郎外相に対し「バカとは一緒にやりたくない」などと怒りを露にしている。

麻生外相が日本と中国のコメの価格差について「アルツハイマーの人でもわかる」などと07年7月19日の講演で発言したことに対する怒り。
舛添さんは自身が認知症の母親を介護した経験があり、それが議員になるきっかけでもあったからだ。
サンケイスポーツ07年7月24日付けによると、麻生外相と一緒に大阪市内で街頭に立つ予定だった07年7月22日、
舛添さんは同席を拒否して麻生外相が去った後に登場、「21日に党本部に『麻生氏は演説に来るな』とお願いしたのに勝手に来た。
バカとは一緒にやりたくないから」などと語った。

また、同23日には横浜市での街頭演説で「ああいう発言をして、総理大臣になれると思っているのか」などと批判を繰り返した。

http://news.livedoor.com/article/detail/3243274/
18名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:27:38 ID:2ienrWsR0
>>14
君は消費税が導入された経緯を調べたほうが良いね。
19名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:29:03 ID:clxmyBpt0
>>3
民主党と共同した御陰で公務員天下り規制と称して公務員優遇制度を作ったね

天下りをさせないため公務員の給与と福利を優遇する制度
自治労議員が多くいる民主党では絶対に無理です
20名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:29:17 ID:vjfaquwf0
(前略)
吉田茂元首相の孫で旧産炭地・筑豊の財閥に生まれた麻生氏は「セレブ中のセレブ」だ。
渡辺さんはこんな光景もまぶたに残る。埼玉県所沢市にあった射撃練習場。
17〜18歳だった麻生氏は運転手付きの高級外車で乗り付けた。
当時既に専属コーチが付き、食事は銀座のすし店から取り寄せていた。
「技術はトップ級だったが、実力をつけてきた人をうまく仲間に取り込んでいた。
自分へのライバル心を抱かせないようにしていたのでは」

東京・青山の「テーラー森脇」社長の森脇精一郎さん(76)は、
麻生氏が学習院の大学生のころから英国スタイルのスーツを仕立ててきた。
麻生氏は服装に気を遣い、ズボンのすそに鉛のおもりを20個ほど入れ、
脚の線をまっすぐにしてスリムに見せていたという。
(後略)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080922k0000e010044000c.html
21名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:29:29 ID:BpXpv4Co0
メリケンが順調にいけば3年で済むだろうがな。
祈るしかないかな。HAHAHA
22名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:29:49 ID:d+PEhK0Y0
記者会見を見聞きしてた奴は分かると思うが食品は非課税の例えの他にも
「食品等は5%で他は違う税率といった〜」みたいな事も言ってたぞ
23名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:30:48 ID:QGOLPyMd0
在日特権廃止とたばこ1000円で3兆円の
財源確保ができますよ?

10兆用意できれば消費税5%かけるのと同じ効果。
24名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:31:19 ID:+LP0yFegO
景気が良くなることはあるのかね
25名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:31:54 ID:2k7pMY+G0
お菓子のお家は非課税ですね



26名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:32:13 ID:kjRUSMSq0
国民の心を捉えちゃったな
27名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:33:00 ID:sBvMMbaQ0



麻生さんのおかげで、公務員達はまだまだおいしい思いができますwwwwwwwwwwwwww


公務員改革嫌いの麻生総理を待望する官邸官僚の高笑い
ttp://diamond.jp/series/machida/10043/



28名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:33:00 ID:W4feV357O
また図に乗って偽装するぜ
食品なんか反省さすために倍かけてやれよ
29名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:33:07 ID:5IE+iJXH0
3年後って2011年だから
地デジに合わせて消費税を上げるつもりか
30名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:33:55 ID:5TItsJqK0
麻生内閣が出す最初の法案は
「総理大臣が交替した場合は1年以内の国政選挙を延長」法案を
強行採決&再議決に可決、実施する事だな。
以後、11ヶ月毎に交替する事で永久政権が可能となる。
31名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:34:09 ID:LGm9BAuF0
食べ物の税率は今すぐ3%かゼロにしろ
そしたら自民支持してやる
今まで口だけ、口と行動が逆な自民党しか見てないから
行動で示してくれないともう信じられない
32名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:34:33 ID:6sdbeZZQ0
食品だけ消費税ゼロとかの特例は抜け穴になるぞ。
他の業種は食品のおまけとして商品をつけて販売すれば消費税がゼロになる。
おにぎりのおまけでHDDをつけて販売するとかさ。
33名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:35:19 ID:oD+eieum0

食品以外ってのは、ようは物品税みたいなのか?
34名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:35:30 ID:IRHjH3OI0
2chのスレを開いた。

民主党工作員Aがあらわれた。
民主党工作員Bがあらわれた。
民主党工作員Cがあらわれた。

いきなり民主党工作員たちはおそいかかってきた。



Q1 民主党工作員とはだれのことですか?
A1 書き込みやコピペによって、自民党へのネガティブキャンペーンを行っている人たちです。

Q2 どうして、そんなことがわかるの?
A2 数年前から2chをご利用の方ならば、ご存じのように、これまで選挙が近づくにつれて、
   自民党のことを批判しまくり、民主党のことを持ち上げまくる書き込みがいきなり急増する
   ということがくり返されてきたことから、そういう勢力が暗躍していることは、容易に
   想像がつくことです。
   例)2005年の衆議院選挙、2004年と2007年の参議院選挙など

Q3 でも、自民党工作員もいるんじゃないの?
A3 そのことについては知りません。ですが、もし存在していたとしても、選挙前になっても、
   別段、民主党寄りの書き込みのように、自民党寄りの書き込みが不自然に急増したりしない
   ことから、民主党工作員にくらべてかなり数が少ないのでは、というふうに推理することが
   できます。
   すべてはあくまでも推測にすぎないのですが。
35名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:36:20 ID:CjTy5N8W0
麻生様、どうせ騙すのなら、小泉のように上手に騙してください
あなたの場合、下心が見えすぎで気持ちよく騙されません
36名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:37:17 ID:2ienrWsR0
>>34
存在するかどうかもわからないものの数量を多い、少ないって
カキコをする時点で病気。精神科へどうぞ。
37名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:37:46 ID:Z/gOA4Fv0
>>2
釣りは良くないよ。


【経済】野村HD:米リーマンのアジア事業買収で合意、韓国除く−英紙FT★3[09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222086564/

9月22日(ブルームバーグ):英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は 22日、破たんした
米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスのアジア事業を、韓国事業を除いて
買収することで野村ホールディングス(HD)が合意したと報じた。
事情に詳しい複数の関係者の話を基に伝えた。

 同紙によるとまた、野村は22日中にリーマンの一部欧州事業の買い取りについても
発表する可能性がある。

ブルームバーク 日本語版
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=au6XWVc0XxVA
38名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:37:52 ID:W4feV357O
タバコや酒類は50パーセント
食料品は20パーセント
他はかけないでいいんだよ
39名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:39:03 ID:iqI+ByinO
食品関連業界のブラック労務大系は変わらんだろうなー

メーカー、小売、外食どれも社員にとってはブラック企業ばかり。
得してるのは成功した自営業と、偽装を主導する経営陣だけ。
40名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:39:20 ID:CjTy5N8W0
>>38
食料品は5%よりあげないでください
飢え死にします
41名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:39:58 ID:dceMF28k0
BIGワンガム商法復活。
42名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:40:06 ID:oD+eieum0

小沢はいらん。アレは駄目だ。民主主義が理解出来ないアホ。

43名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:40:17 ID:clhQYYy40
まぁ、ガソリン値上げしてる時点で消費税上がってるような
もんだからなw
44名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:40:17 ID:1F9iqmrX0
食料品だけにかけるべきだろ。
贅沢品への課税なんて貧乏人へのイジメでしかない。
45名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:41:33 ID:PpMkp7O40
これに騙される有権者は多いと思うよ。今までと同じ騙され方するよ。バカだよな。
46名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:42:18 ID:YUggEauzO
なんでこんな良い人小泉の次の総理にしなかったん?
なんで小泉はいっつもこの人の邪魔したん?
清和会じゃなかったからけ?
47名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:42:30 ID:8vD7lZxXO
消費税は上げてもいいがそれにみあった社会ができるとは思わない
貧富の差が広がってる今福祉の充実より富裕層から税金取った方がよい

48名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:42:37 ID:aa0jHo8T0
35歳以上の独身者に独身税が所得税に30%加算されます
49名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:42:45 ID:oD+eieum0

>>45
何で?景気が良くなるまで引き上げ凍結って常識じゃん。
50名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:42:52 ID:5wX+KfMc0
おまえらがどんなに頑張っても民主が政権とるよ。確実にね。
もうすぐ日本は中国のものになる。
そして日本人はすべて徹底的に弾圧して血を根だやす。
民族浄化を期待してろ。
51名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:42:53 ID:VSvqSWuX0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
52名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:43:40 ID:htU7GwA30
選挙勝ちたくて必死だな
53名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:44:01 ID:CjTy5N8W0
ヨットとかクルーザーとかに高い物品税をかけてください
個人的にはベンツにもかけて欲しいが、それも無理でしょうから
5000円以上の飲食にも高い物品税をかけてください。
54名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:44:04 ID:wsShV3dl0
まぁ自民党党首=内閣総理大臣とは限らなくなってきてるし。
55名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:44:16 ID:ZbgB5/xTO
>>32
食玩みたいなオマケは食品の価格の200%ぐらいまでって明確な法規制がある
56名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:44:17 ID:BXmTBTg20
>>32
そういうのは全部税率の高いほう
に合わせちゃえばいいじゃん
そうすれば、抜け道もなにもない
57名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:44:33 ID:fI7t+kZT0
3年後って人類滅亡の年ですよね?
58名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:45:15 ID:1F9iqmrX0
>>40
食料を1割〜2割減らしたところで飢え死になんてしないだろ。

逆に食料品以外に重税を貸すということは、
贅沢はせずに税金を収めるために食えと言ってるのと同義。
59名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:45:30 ID:gNTyGsPS0





食品必需品 永久5%

その他10% 

ぜいたく品15%

これでいい。

これで支持率激増。

60時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/09/22(月) 21:45:38 ID:irC6eXCL0
おk。また上げるとか言わんでほしいな
61名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:45:53 ID:27OlN9Rn0
3年後に民主党政権か
62名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:45:56 ID:eVtjdJPf0
>>55
そうなんだ
むしろ、ラムネのおまけが、その値段で作られてることに驚きだ。
63名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:46:29 ID:5uRcs7vK0
>>23がいいこと言った

まさにその通り。無駄を省いて、賭博税(パチンコ税)など、人に害を与えうる
ものに対して、たくさんお金を取っていくべき
64名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:47:08 ID:zUn3WkGI0
>>2
ぎゃああああああぁぁぁぁぁァァァァァァァ〜〜〜〜!!!

野村オワタァァァァァ〜!!     orz

こんなんで満足かい?ww
65名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:47:17 ID:ut3xpqIv0
オカルト板まで出張してくんなよネトウヨ

TBSの麻生新総裁への誹謗中傷はオカルト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1222086904/l50
66名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:48:45 ID:CjTy5N8W0
>>63
換金できるパチンコは禁止にしていいと思う
アヘンと同じくらい勤労意欲を奪っている
日本は中国と違ってアヘンには免疫があったが
パチンコにはなかった。

あの、労働にも似た疲労感がいいのかもしんない
67名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:48:47 ID:oD+eieum0

>>63

つーか現行でもパチンコ屋の場合は荒利99%で見て課税すりゃいい。www

68名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:49:32 ID:DNOZLFoh0
POSレジ関係のシステム屋が儲かるな
グループ、個別に税率設定しないといけないし
69名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:49:48 ID:PLXG8ybD0
>>59
昔、物品税というのがあってだな、それで嗜好品かどうか等で
税率を変えていたんだが、徴収するコストがかかるばっかりで
意味がないから廃止となった

お前の目の前にある箱がぜいたく品かどうか、メーカー組み立ての
物なら、自分で組み立てたものなら、CPUのスペックはどれくらい
ならぜいたく品か、とか

考えるだけでも、相当ムダが出ることはすぐ分かるだろう。

食料品も一緒。どこからがぜいたく品になるのか。
70名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:50:53 ID:858IixV7O
消費税は欧米のように食品は非課税て
他の商品には15%から25%の税率でいいんじゃないか?
71名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:51:27 ID:2ienrWsR0
>>49
あんたはどういう考えかしらんが、以前麻生支持者は
年金をすべて消費税に一元化して消費税を10%にしたほうが
可処分所得が増えてお得って主張をしてたんだがどう思う?
72名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:52:22 ID:vEyhbvVH0
食品とかいわずに、
500円未満のものはすべて非課税にすればよい。
食品なら500円未満に収まるだろ。
500円以上の食品はぜいたく品つーことで。
んで、500円以上10000円未満を10%に
10000円以上の品物は15%にする
これでOK。商品別に分ける必要なし。
73名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:52:32 ID:PpMkp7O40
>>49
いや、そう言いつつ「やむをえない」とか言いつつ早めに上げたり、食料品も非課税にしないような方向にもってかれる。
74名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:52:38 ID:L6zmrMvA0
リップサービスだろうけど
今まで棚上げされてた
生活必需品の非課税の話題出してくれたことにはGJ
75名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:52:58 ID:PDkLXXN90
食料品非課税はなんとしても実現して欲しい
76名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:53:18 ID:CjTy5N8W0
所得税はいっぱい働いたら罰をあたえるようなもん
消費税はいっぱい消費したら罰をあたえるようなもんだから所得税よりまし
物品税はぜいたく品を買ったら罰をあたえるようなもんだから
消費税より意味がある。少々コストがかかっても正しい税だ
77名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:54:09 ID:vEyhbvVH0
>>76
「ぜいたくは敵だ!」ですね。わかります。
78名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:54:11 ID:tk6h+FYL0
一番の問題は「3年後」とか言ってるけど、三年後は間違いなく麻生は
過去の人になってる訳で。

三年後どころかまたすぐに総理が変わって「消費税上げます!」とか
言い始めるから始末が悪い。
79名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:54:44 ID:iWH6YKDW0
食料品非課税とは、やっとまともな消費税議論ができるということか。
基本的に生活必需品である衣食住を対象にできればいいんだが。
80名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:54:53 ID:oD+eieum0

>>72
非課税の500円ショップが乱立して中国製品で溢れかえるのか?。w
81名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:55:39 ID:W4feV357O
だから さっきから逆だと言ってるだろ。

食料品やタバコや酒類に重税 パーセントは
細かい調整や段階的にあげるのがいい。

他には一切かけない
82名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:55:57 ID:8uFBIzbG0
食料非課税は嬉しいけど、ガソリン税とかはやっぱり高いままなのかな?
まぁそれでもただ漠然と税率上がるよりマシか。
83名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:56:30 ID:1F9iqmrX0
というか、3年後景気が良くなってる保証はあるの?
今より悪くなってたらどうすんの?

今上げれば10%で済むところを3年放置したため20%にしますとか困るんだけど。
84名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:56:35 ID:nAw6R9J80
まぁ、政治家の言うことなんて波打ち際に書いた文字くらいアテにならないからな
これからの時期の政治家の一挙手一投足は、総選挙のためだけのパフォーマンスだろ
85名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:56:38 ID:vfEgCzIN0
自民も民主もどっちも売国やんw
日本オワタ
86名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:57:01 ID:Dvx2lWQE0
税金は取れる所から取るべき
弱者は馬鹿だから幾らでも騙せる
弱者から税を取り立てるのは正しい
87名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:57:04 ID:NqpgC2Mx0
この話しNHKの中継で聞いたけど
分かりやすくて筋が通ってたと思う
88名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:57:58 ID:VGyakG9x0
さすがに非課税は無理だろ。今5%なんだからそれを維持程度でしょ
89名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:58:30 ID:FBP3ybCu0
〜は非課税なんてしたら抜け穴と認定利権が生まれるだけなんだろ。
90名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:58:59 ID:9nFY7wn7O
麻生。言うからには、絶対やって欲しいよな。
そしたらオタク支持者だけじゃ無く、もっと違う人々も支持者になってくれるぜ。
91名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:59:12 ID:kIow9/CX0

小沢は三年後はこの世にいねえんじゃねえw
92名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:03 ID:CjTy5N8W0
いずれ増税は避けられない
その真実から目をそむけないのなら
いかにましな増税を実現するかだ

消費税は、名前は消費にかかる税だが
実態はあらゆる経済活動にかかる税だ

消費税を上げるとあらゆる経済活動を阻害する

やっぱ、贅沢品に特化した物品税復活しかないでしょう
93名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:12 ID:7qwSSA4e0
高速道路無料より信用できない空手形だからどうでもいいわ。
94名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:26 ID:bCY5i3a7O
高級品だけ50パーにしてよ
95名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:37 ID:en86vdbP0
ビッグワンガムは?
96名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:40 ID:jPcVpvXx0
やりゃしないさw
できるなら森、小泉、安倍、福田の誰かがやってるw
97名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:00:56 ID:tk6h+FYL0
>>90
無理だろうね。
安倍の再チャレンジなんか遥か過去の話になっとるやんw
食品は非課税?はて・・・?ってな感じになってるな、間違いなく。
98名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:01:37 ID:m2tjlYa40
いいね
99名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:01:52 ID:VsMo5ClW0
生活必需品だけ無税にしろよ
100名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:01:55 ID:IiRQ0ynf0
脱法行為として食べれるシャツとかノートが売り出されて
免税になる
101名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:02:44 ID:NqpgC2Mx0
しかし橋龍の時に消費税で9兆円増税になる予定が
4兆円の赤字ってその金どこに消えたんだよ
税金泥棒に対する罰則規定も必要だろ
102名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:02:54 ID:wWqzGuX80
食品は非課税って言うのは実質的に不可能だと思うんだがな〜
飲食店の仕入れと通常の買い物の区別を、
つけられるか疑問
103名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:03:51 ID:CjTy5N8W0
>>92
それと、相続税復活も必要だな
時価高騰で骨抜きになってしまったが
生活に必要な以上の相続を許してしまっている

土地は一人、30平米位の免税額にすべきだな。
あとはきちんと課税してよし
104名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:09 ID:XpGmuyft0
自営業で確定申告50万のやつが1000万のハマーに乗ってたりする。
所得税や社会保険等を下げるなら、やくざからも取れる消費税は上げたほうがいい。

ついでにいうなら、
独身者と子無者の社会保険を上げて子供がいる家庭の社会保険を下げたら、
少子化が解消される気がする。。。
105名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:04:56 ID:o242YjWp0
>>101
消費税分物価が上がったので消費しなくなったんだよ
今回も似たような状況なので一律10パーとかやれば同じ事になる
106名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:53 ID:DGmpxYv80
まあ
24日の対創価交渉で判定が下る訳だが・・
107名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:23 ID:gNTyGsPS0




食品必需品 永久5%

その他10% 

ぜいたく品15%

これでいい。

これで支持率激増。
108名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:26 ID:tk6h+FYL0
>>107
だから、誰が実施すんだよ・・・三年後なんてどうなってるかわかんねーだろw
来年の話しろよ。
109名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:07:50 ID:Unoq+dz/0
消費税増税賛成のひとがよく言う、ヨーロッパはもっと高いっていうのは、
仕組みが違うからでしょ?
食品は非課税とかそういうことなのかな?
日本も同じにしたらいいんじゃないの?
だめなの?
110名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:06 ID:YRu2/oPn0
>>103
土地は人口減るんだし、一人当たりの土地の大きさは増やしたほうが良い
111名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:18 ID:O957c+/W0
お、これは実現できたら評価できるな。
言うだけじゃなく、実行できれば。
112名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:08:51 ID:Z1R4XaaF0
こうして欲しい
・消費税は上げない

・宗教税導入
・パチンコ税導入
・タバコ税増税(1箱1000円)
・累進課税強化(3000万円:40%/5000万円:50%)
・在日特権廃止
113名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:14 ID:kkBoXfVC0
>>92
正論だよね。
ただ、物品税って補足手間がすごいんだよね。税務署員の増員はかなり必要。
114名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:20 ID:r3cen3Jj0
麻生しかいないお
文句もでるけど他にいないんだお
贅沢税食料無税は3年後とか言わずにすぐやるんだお!
115名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:33 ID:XHXytqs70
食べ物もそうだが、住宅も上げたら駄目だろ。
116名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:08 ID:NqpgC2Mx0
>>105
なるほど
確かにそうだったし
麻生もそのことに触れていたな(忘れてた)
117名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:35 ID:Cq9yDQJE0
食料品を非課税にすると一見庶民は助かるかに見えるけど、
食生活がそれほど変わらない金持ちからみればただ乗りできる罠。
だからこそ科目別に弾力的な税制にする必要がある。
基本的に生活に必要の無いものに高い税率をかければ良い。
トヨタやキャノンの製品は300%くらいがちょうどいいと思う。
118名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:40 ID:0VuAIY9K0
民主政策骨子の画餅よりはよっぽど実現可能性があるな。
119名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:24 ID:OEZZHTBY0
あ、ぽこたんさんだ。スレ立て乙です。

さすがに麻生さんは庶民にもちゃんと目を向けてますね。>食料品非課税
ここのところ変質者が子供を殺すような異常犯罪がどんどん増加してる。
そこに庶民に目が向いてる明るい人が首相になるのはとても喜ばしい事ですよ。
人間は希望が持てれば犯罪には走らないと思うし。
昔の希望があった頃の日本にはこんな異常な犯罪なんてほとんど無かったわけで。
これからは日本も正常化していくよ。
120名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:38 ID:xzCoI0uJO
住宅は構わない…
121名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:09 ID:oD+eieum0

つーか食品には消費税をかけない、しかも景気回復まで3年は上げないってアナウンス効果の方がデカいな。

消費はマインドだ。やっぱこの辺が企業経営者出身だけはある。実態経済が分かってらっしゃる。

日本人の場合はカネはある。安心してタンス貯金が出て来りゃ内需拡大で景気は良くなるよ。www
3年って区切れば駆け込みで家を建てたり、車を買う奴も増えるんじゃね。相乗効果だな。

122名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:12:23 ID:CjTy5N8W0
>>113
車両重量税にそんなに手間がかかっているとは思わない。
とりあえず、ダイヤモンドとか金とかを高額税率にしても手間はかからない
ヨットとかクルーザーとかに高額税率かけても手間はかからない
外食費はビミューだから、あとでもいい
123名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:31 ID:qVFAYPYr0
主婦のハートをがっちりわしづかみにしました
124名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:13:34 ID:YRu2/oPn0
>>112
パチンコの3店方式は違法として取り締まるだけでよい
宗教税じゃなくて、宗教法人の廃止
累進課税は、2億以上は70%でよくないか
125名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:06 ID:1Gg1sNTYO
>>119
そこで言う変質者ってのは馬鹿親のことだよな?
126名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:30 ID:TFGmnPE00
食べ物や衣服や光熱費に消費税かけるってのがそもそもの間違い

消費税かけるならぜいたく品だけにして、生活必需品は無税にしろ!

麻生にどうしても言いたいことが一つある



それは
「女の子の口から言えない所におもいっきりキスして欲しいの!」
127名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:14:56 ID:s7u1AsFb0
食料品は非課税ってのは華麗にスルーしている報ステ
128名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:17 ID:r3cen3Jj0
ペルシャ製の高級モコモコじゅうたん、
おフランス製やおイタリア製のオシャレな家具、
ドイツ製などの3L以上の高級車、
ビトン、シャネルなどのブランド品・・・

贅沢税は、鬼のように掛けるお!
129名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:15:32 ID:fOGbxNhl0
食料品無税はええわ
さすが麻生
あと酒税は500%でいいよ
130名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:07 ID:iWH6YKDW0
>>112
電波使用権の入札制も追加してくれ。
131名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:12 ID:E1DwGajh0
消費税凍結も糞も麻生太郎が首相やってるうちはチャイナに汚染される速度を無駄に早めるだけで
それは世界情勢悪化に直結する。
http://www.youtube.com/watch?v=OGjUyu9c8Ng
132名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:25 ID:tk6h+FYL0
>>121
無理だな。
金を平等にもってる一億総中流時代ならまだしも、今のように一定の人間が
金を溜め込んでる状態では内需拡大しないよ。
まず、氷河期が結婚しないから住宅の需要が限りなく低くなっている。
もちろん子供も増えない。ワープアは基本的に消費しないし。
ここが改善されない限り無理だから。

ケケ中先生の話だと金持ちが貧乏人の分まで使うって言ってたけどw
133名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:38 ID:TJx540xd0
>>113
>ただ、物品税って補足手間がすごいんだよね。税務署員の増員はかなり必要。

やっぱりそうだよなあ・・・
具体的にどんな手順で実装するのか、物品税の時代を知らない身からは想像つかん

しかし報ステのアンチ麻生っぷりは流石だな。
報道番組ではなく
ツッコミ・サクラ不在の報道バラエティ番組だ。
134名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:17:54 ID:r3cen3Jj0
あと譲渡所得税上げないでくれお(´・ω・`)
頼むお。麻生たん。
135名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:18:20 ID:CjTy5N8W0
毎日新聞に書いてあったが、麻生は埼玉県でクレー射撃をする時も
銀座の寿司を出前にとったというおぼっちゃまだ

庶民のくらしをおもんばかる発言をしているが、本気にしないように
136名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:00 ID:WMJClS/B0
消費税のダブルスタンダードって、小売店の負担以外の何ものでもないな
〒の信書のように、定義問題含めて業界にも混乱が生じる
137名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:30 ID:vEyhbvVH0
500円未満・・・金額によらず定額10円の消費税
500円以上1000円未満・・・金額によらず定額50円の消費税
1000円以上10000円未満・・・10%の消費税
10000円以上・・・20%の消費税

これなら、消費も増えていいんじゃね?
138名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:39 ID:Iu8J/EW+O
来ました!
毎度お馴染みの十八番、搾取公約発令!
有得ない真逆の発言!
100%搾取だろ!w
139名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:41 ID:/6FYG87y0
> 景気がそこそこ良くなるまで

じゃ永久になしだなw
どうせまた誤差の範囲で数%上がったら「景気回復しました」とか言って国民を騙そうとするんだろう
140名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:19:56 ID:w31OsKyF0
なにが食品は非課税だ。
食品以外の生活必需品はどうすんだよ?ボケ。
141名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:16 ID:s7u1AsFb0
>>129
でもこれ伝えてるテレビのニュースってほとんどないような気がするんだけど
今の報ステも然り
142名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:19 ID:7MsPWKFo0
報捨てひどい。
この件といい自民側の政策をカットしまくり。
そしてノーカットで紹介できる民主の政策提案の少なさときたら・・・・


あと、なんで自衛隊派遣が唐突に出てくるの?
143名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:47 ID:qtJlpq1u0
>>142
見るなよw
144名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:53 ID:Ke6jLJnQ0
>>112
>・宗教税導入
宗教法人税率アップでいいんじゃね
>・パチンコ税導入
ok
>・タバコ税増税(1箱1000円)
2000円でも良いわ
>・累進課税強化(3000万円:40%/5000万円:50%)
>・在日特権廃止
おk
145名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:20:54 ID:E1DwGajh0
麻生太郎始め自民党員は日本を糞塗れにして民主党さん欲しければホレどうぞってやるつもりだろ。
圧倒的多数で麻生太郎を首相にさせるなんてお先真っ暗丸見え。
http://www.youtube.com/watch?v=P7HyGa2YFg4
146名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:21:14 ID:HxHFGnLw0
なんか何もせずに3年後増税というシナリオか
自民党らしい手法だ
147名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:46 ID:/6FYG87y0
いわゆる贅沢税方式はすでに外国が実施して失敗している
大企業がみんな潰れちゃうんだよ、ふつうに考えて当たり前だが
148名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:48 ID:CRB+Nuvz0
公務員減らそうぜ
149名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:22:49 ID:TJx540xd0
麻生と小沢を対等に比較してやがるぞ、報ステの奴ら。
言ってることがコロコロ変わって信用されなくなるよみたいなことも言ってたし。
150名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:23:18 ID:D9dJrKao0

食料品だけ非課税というのは無理です。

自民党は本当にイカサマ野郎ですね。
151名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:00 ID:OHr57NPn0
ヨーロッパでは消費税は品目によって税率が異なるんだっけ?
食品・生活必需品・・・無し
一般家電・・・・・・・5%
贅沢家電      10%
自動車など     20%

数値や区分はテキトーだけど、こんなイメージです
152名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:05 ID:p7S8HWV10
景気よくなっても経団連の景気がよくなるだけで俺らの給料が上がるわけでもないしな
153名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:07 ID:Cbsmzre/0
食品非課税より一律単品で1万以下の商品を非課税にして欲しい。
非課税ライン以上の商品は20%以上でもかまわない。
154名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:12 ID:OjCsgTm00
>>150
クリスマスのブーツに入った菓子の寄せ集めって、食料品なのか分からないw
155名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:14 ID:r3cen3Jj0
思い立ったが麻生だお!
すぐやるお!
もう小間切れからは卒業だお!
156名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:44 ID:OEZZHTBY0
報ステなんかまだ見てる奴いたんだw
157名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:54 ID:CjTy5N8W0
>>142
あ、気づいた?
アメリカに見放された自民党って無残だよね

まぁ、外圧がないと変わらない国ってミジメだが
黒船以来習慣になってしまったのかな

外圧で勝てない戦争始めやがったし
158名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:55 ID:WMJClS/B0
フォアグラ、キャビアも非課税か?
明確な区分基準つくれんのか?
159名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:24:57 ID:CRB+Nuvz0
ねぇ。アンチがみんな単発なのはなんで?ねぇねぇ?
160名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:06 ID:E1DwGajh0
麻生は仕事できない。
麻生は邪魔しかしてこなかった。
麻生が首相になって何ができる?
http://www.youtube.com/watch?v=pMoEggqFJ2A
161名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:35 ID:wTuHfjGj0
夜のオカズも非課税ですか?
162名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:55 ID:6KjIrsCo0
与党は恒久的自衛隊派遣をするからです。
国連主導ではありません。ポチとしてです。
163名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:25:56 ID:I9BCHVsN0
ぽこたんって自民党に入りたいの?
164名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:15 ID:TJx540xd0
>>156
唯一見ているバラエティ番組です
165名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:26:45 ID:oD+eieum0

>>132
なら尚更景気を良くして若い層やカネのかかる中年子育て世代に所得移転する必要があるだろ。

言ってる様な一部のリッチだけじゃなく、日本の爺婆世代の多くは貧乏性で消費税が上がると思って
老後の不安でカネを使わないだけで持ってるよ。極端な貧困な連中は福祉にお任せだが、そりゃまた別な話。
そこをゴチャ混ぜにすると間違う。日本人は根暗が多いから明るい指導者じゃないと駄目だな。www

166名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:40 ID:CjTy5N8W0
>>158
きちんと他から区別できるんならフォアグラ、キャビアは高率課税したほうがいい。
そのほうが、美味しく感じるかもしんないし。
167名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:27:47 ID:r3cen3Jj0
>>158
エンゲル係数なんて金持ちにしたら極わずか
フォアグラの値段も高が知れてるから非課税でもOK
食べるものは非課税ケテーーイ!
168名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:28:42 ID:ADCAkmcuO
>>151
贅沢家電と一般家電の線引きなんてできないだろ。諸般の事情で。
169名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:06 ID:kkBoXfVC0

公明の政策を取り入れてくださったのですね。

 ありがとうございます。
170名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:17 ID:p+fx7y0C0
選挙前にはいつも言ってるよな
ほんと糞だな
171名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:29:39 ID:oD+eieum0
>>169
出てけー、キモい。

172名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:30:54 ID:CjTy5N8W0
>>168
じゃ、おれがしてあげるね

松下電工のジョーバは贅沢品と認定します。
やせるためにイナジつかうなよな
173名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:08 ID:kDp6/dyu0
外食はどうなんの?
エロイ人教えてみ。
174名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:38 ID:TJx540xd0
>>168
人件費や開発費のかかってる日本製品は税率50%
やっすい韓国品は10%

かくして韓国や中国の劣化コピー品ばかりが消費されて
ちゃんとコスト削減の努力もやってるけど劣化コピーに価格じゃ勝てない日本企業がどんどん干上がる・・・
そんな悪夢が頭に浮かんだ。
175名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:31:51 ID:E1DwGajh0
僕らにすら見え始めているのに
麻生太郎を始め自民党員や創価学会員には見えていないものはあると思う。
まさにアホ太郎。
http://www.youtube.com/watch?v=hHkhzNLHC4g
176名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:06 ID:Ar3vPVmA0
フォアグラや松阪牛、フカヒレやふぐを店で食うのも非課税??
177名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:32:43 ID:8pm372q/0
自由のある自由民主党と
自由のない民主党では
どちらがいいかは一目瞭然
これにはだれも異論はないであろう
178名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:33:25 ID:ThJoPyTJ0
まともに再分配されてれば財源確保しても弱者が、弱者がなんて騒がれないのに
179名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:34:08 ID:CjTy5N8W0
>>176
そーいうの、昔は15%くらいの税金かかってたんよ
消費税のどさくさにまぎれてなくなった
喜んだのは、わかるよね
180名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:13 ID:WMJClS/B0
>>167-168
お前らいってることがバラバラ
現実にダブルスタンダードが導入されたら、喧々諤々

食品で非課税でも他で多く取られてたら意味ねーだろ
小売の手間が増えるだけ
食料品の需要が激増するわけでもないから、誰も得しない
181名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:15 ID:ADCAkmcuO
>>174
なんだよ、その逆関税w
マジで勘弁してくれ。食っていけなくなるw
182名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:27 ID:r3cen3Jj0
分かってるお・・・無理なのは・・・
線引きで企業と大もめするに決まってるお・・・
日本の総理が意見押し切るなんてあり得ないお・・・
でも、ケツは叩いた方が確率は上がるお!!
183名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:35:37 ID:lLEFrR+t0
公明党のある自由民主党と     ←自公連立すでに9年目!
公明党のない民主党では      ←民主党と公明党が連立したことは一秒もない。  
どちらがいいかは一目瞭然
これにはだれも異論はないであろう
184名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:16 ID:OAbYXVcd0
食料品を非課税なら他が10パーになってもやっていけるんじゃないの
185名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:36:48 ID:iwPMNKJI0
経団連の声は、自民党にとって神の声に等しい
186名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:17 ID:vvl8oGi90
プリングルズがボテトチップスではない、っていう英国の裁判例も
記憶に新しい。

複数税率は、それだけで線引きを判断する官僚の利権になりまっせ?

本来は一率が望ましいけど、
税率分けるなら、ものすごく簡単な規準、食品か否か、程度にとどめるべき。

「生活必需品」ほど曖昧な言葉は無いんでね。
187名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:42 ID:oD+eieum0

>>180
でも年寄りや子育て世代は安心だろ。消費はマインドだよ。
188名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:37:49 ID:ADCAkmcuO
>>180
別人なんだから考え方もそれぞれだろ?
189名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:50 ID:CjTy5N8W0
>>177
君はうまいこと考えたと思ったのだろうが、
何をしてもいい自由なんて、いいもんじゃないよ
リーマン破綻から学べよ
190名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:38:59 ID:r3cen3Jj0
>>180
食料品以外に多く課税されるかはまだ未知数
191名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:41 ID:vEyhbvVH0
麻生「料亭に非課税で通えるwww」
192名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:40:42 ID:8mOxdil/O
まあ理想ではあるな。
食品の値段が上がっているし、豆腐屋とかも見た目値段安く出来るし
193名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:13 ID:oD+eieum0

>>183
民主党が政権取ったら、今ならもれなく層化付きだったりして。www

194名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:25 ID:gNTyGsPS0




食品必需品永久 5%
その他      10% 
ぜいたく品    15%

これでいい。
これで支持率激増。
195名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:36 ID:YRu2/oPn0
>>185
法人の増税(累進課税の強化)と、どっち選ぶと選択させられたら飲むんじゃないのか
196名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:41:53 ID:fI7t+kZT0
>>161
追加の別料金もいただきます。
197名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:42:16 ID:bYNJcrGK0
ヨーロッパのどこぞの国でやってる税方式か。
まねするなら社会保障全体もまねしろよ。
198名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:43:50 ID:lqkws1VrO
景気良くなるまでって、
公式ではほんのちょっと前まで空前の大好景気だったんだろ?
俺らはもう10年近く深刻な不景気なんだ
大本営発表の好景気でまたやられたら死ぬしかない
自民党を殺さないと殺される。
199名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:47 ID:oD+eieum0

>>197
税率20%とか?おまけにインフレでイギリスなんかロンドン地下鉄の初乗りが千円だってさ。www

その白人崇拝みたいの、どうにもみっともないからやめてくれ。
200名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:44:50 ID:OEZZHTBY0
んー、そんなに心配しなくても麻生さんは経済通だよ。留学もしてる。
ガチの経営者だし。

>Q 麻生って、地方の土建屋を親から継いだだけだから改革派でもなければ経済政策にも強くないと思うよ
>A まず、土建屋じゃなくセメント屋なw。それも継いだ炭鉱が絶不調でギリギリの中での業務転換でそこを 切り抜けたガチの経営者で、麻生セメントと常磐ハワイアンセンターは炭鉱からの転換の成功例として
>  真っ先に挙げられるほど有名なんだが。しかも経企庁長官、経済財政相、総務相を歴任し、「バブル期の
>  総量規制は必要なかった」が持論でデフレを問題視している数少ない政治家なんだが。
>  まぁタイトルだけでも眺めてみぃ ⇒ttp://www.aso-taro.jp/lecture/
201名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:45:43 ID:TJx540xd0
日本では、あらゆる分野において
クオリティが国産品>>>輸入品である。

こういう国で、高級家電と安物家電とか
高級食材と安物食材とかの税率の区別をつくったら、
国産市場が死んでしまうぞ。

食品は食品。
高級とか一般とかいう区切りは作らない方がいい。
202名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:46:36 ID:xb2/iATd0
信じる者は 騙される

何度 国民を騙す気 自民党
203名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:27 ID:NqpgC2Mx0
>>197
とりあえず麻生の話を全部聞いてみろ
ヨーロッパ式とアメリカ式の税制と福祉の話しもしていて
日本はその中間くらいが良いのではと言っている
204名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:47:43 ID:XcQaiOAw0
食品に課税しないのはいいな。あと宝石や貴金属、一定の値段以上の衣類、バッグには+1%くらい
課税してほしい。あとパチンコ税もほしいな。
205偽善者 ◆Hk74q6iC1I :2008/09/22(月) 22:48:14 ID:QCs0Xc+q0
【企業】英投資ファンド シルチェスター 角川、バンナム等の株式買増し
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1222087765/l50
206名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:34 ID:ThJoPyTJ0
どこが政権とっても福祉と負担の話は付いて回るのに
何故こんな流れになるんだ?
207名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:49:48 ID:CjTy5N8W0
>>186
まぁそうなんだが、利権が少々生じようが譲れない一線なんだな
いっぱい働いたら罰を受ける所得税はあんまり増やして欲しくない
何億もかせいいだやつの税率をあげるのはいいと思うが
普通にかせいで、家のローンより市民税が多い現状を悪化させたくない
消費税増税は、個人的には一番いいと思うが、今の消費税は、経済活動税
になってるので困る人が多そうだと思う。

後は物品税の復活と、相続税の見直ししかないでしょう。
これは、どちらも依存がない。

英国の食料品非課税は有名だが、他の国はどうしてるんでしょう
一番うまくやってるとこにあわせればいいんじゃないかと
208名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:24 ID:LO+0vhUi0
共産主義になればすべて無料、無税になるのに。
日本人てバカですね。
209名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:50:51 ID:LQpl1T/I0
最近報ステを見てると地元のシャッター街のような行き詰まりを感じる。
210名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:51:04 ID:r3cen3Jj0
どうだろう?麻生さん?
ここは器のデカい所を見せて、
支持率低下で醜態晒すより
国民に示す方がいいと思うんだが・・・そうしないと・・・
        ↓
麻生「国民怖いお」
「分かったお!やればいいんだお!?やるお!やるお!」
211名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:01 ID:h5X/qhZX0
麻生さん!!  

って応援したくなるお言葉だけど、 今まで何度も自民党に騙されてきてるから、もう_

212名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:56:47 ID:A4mV46Yb0
>>194
食品は基本的に課税してはいけない。>消費税

これは突き詰めていくと憲法違反になる可能性がある。
衣・食・住 の基本となる物には消費税を課してはならない。

先進国の中には、ポテトチップスは課税されるが、パンは課税されない、というように
食の基本となる食品は非課税で、趣向品に含まれるものは課税する国も多い。

子供あいてにマジレスしちゃったぜい(゜д゜;)
213名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:57:35 ID:vvl8oGi90
実際に、普及品は中国製、東南アジア製。
国産は高級品になりつつある。

価格帯で分けると、
国産には税かけます、ってことになりかねない。

かといって、品目で分けるのは
あまりに細かく、コストがかかる。

低減税率採用するなら、食品だけか、
まあゆずって公共料金、不動産関係等、
線引きが明らかなものくらいにしたほうがいい。
214名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:39 ID:P1oDgCQ40
麻生太郎内閣メルマガ申込はこちら
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/touroku.html
215テラダ:2008/09/22(月) 22:58:39 ID:IU1+IWNB0

自民党 政権を 長く続けすぎで 日本が腐ったぞ!

三流政治の証 = 今のさまざまな問題 = 20年前からちゃんとしておけ!

無駄使いばかりして! このクズどもが!

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

麻生君 口だけは達者だがな 結果がすべてだよ!
その言葉 後悔するなよ!

216名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:58:48 ID:fWlraN760
何かを非課税にすれば、
確実にどこかにしわ寄せがくるわけで、
この不平等を経団連(自動車・家電メーカ)は許すのかな?
多分無理な気がするな。
217名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:19 ID:D75dcmJAO
ネガキャンなんかに負けない♪
218名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:44 ID:CjTy5N8W0
>>211
埼玉のクレー射撃場から銀座の寿司を出前する麻生は国民の暮らしなんか
判るはずもない。

君はそんなのに騙される心配があるの?

勢いで言ってるだけだって。官僚と話すと変わっちゃうよ
219名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:59:53 ID:uojQtbEz0
【くたばれ】 政権交代を実現させよう 【自民党】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198413201/
220名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:00:39 ID:c9x8G++40
結局上げるのかw
221名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:01:25 ID:yuqIaIn/0
基本、今の税金無駄遣いが直らない限り消費税UPなんて論外だけど
もし上げることになったならば2種類とか言わないでもっと細分化しても
いいと思うね。 特に庶民が必要な物には薄税か無しで、贅沢品には増税で
と言うのがいいと思う。
222名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:12 ID:r3cen3Jj0
麻生は
庶民の生活やオタクの好み、美食、
スポーツ、ヒーローの姿、不良のあり方まで
漫画から情報を得てるからOK。
223名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:29 ID:ThJoPyTJ0
選挙後の首相候補で上げずに行けると思ってる人はいるんだろうか
224名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:02:39 ID:9onuYWzZ0
麻生が万が一総理大臣になれたとしても3年後まだやってる可能性は100%ないだろw
225名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:04:17 ID:NqpgC2Mx0
>>224
万が一総理大臣になれたんだがw
日本語でおk
226名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:05:14 ID:oD+eieum0
>>207
>普通にかせいで、家のローンより市民税が多い現状を悪化させたくない
それって、これから人間の数が減って面倒を看る年寄りの比率が増えるってのに、
その時に今みたいな馬鹿デカイ非効率な街を維持するための行政コストをみんな払えますかって話だろ?。

経済を発展させると同時に出来るだけコンパクトで最高に行政効率の良い自治体経営を実現しない限り
我々納税者の負担は嫌でも増えると思うよ。どっかで立ち止まって今のパターンを止めないとね。

227名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:04 ID:J59HtYub0


食品非課税はナイス!



なら今やれよwwwwwwwwwww



228名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:06:16 ID:m1yNeFet0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186415527/
麻生(゚听)ラファージュのセメントから高濃度六価クロム

セメントに高濃度クロム 麻生ラファージュ

 セメント製造の麻生ラファージュセメント(福岡市)は6日、今年2〜3月に製造した地盤強化用の
セメント約1万5000トンに通常より高い濃度のクロムが含まれていたと発表した。このセメントを使った
地盤改良後に、土壌汚染対策法の基準(土壌1リットル当たり0.05ミリグラム)を超える六価クロムが
溶け出す可能性があるという。使われたのは九州・山口、島根の少なくとも400カ所で、同社は販売先
などとともに、点検を進める方針だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
麻生ラファージュセメント
関係する人物 麻生太郎
229名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:33 ID:NREu/i2yO
>>215がすごく良い事言った!!!

最終的には消費税は10%になるのか…
国家予算でたくさん削れるだろうに
おいしい思いがしたい日本の政治家・官僚は皆、北の方と同じだな
230名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:40 ID:kDp6/dyu0
>>180
食料品に年間2万5千円くらいは消費税払ってる。
それが浮くならなんか買うわ。
231名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:07:50 ID:qEGJgk6B0
>>218
その理屈なら貧乏人が選挙に勝てばいいんじゃない
232名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:08:29 ID:YdfHYCIf0
何で景気が悪いいま食料品非課税にしないの?
いつものヤルヤル詐欺?
233名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:10 ID:z/N0Vxy40
不景気 将来不安にかこつけて20歳過ぎても働くの嫌がって親の金で生活してる奴を
強制的に働くように出来ないものかね。
234名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:10:26 ID:oD+eieum0
>>232
2008/09/22(月) 23:08:29に食料品非課税にしろって?。www
235名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:31 ID:O957c+/W0
ID真っ赤な民主信者が今日も麻生たたきに必死ってか。
お前ら、ヤフーの工作酷すぎだぞ。
236名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:38 ID:dQ00EiQ10
とりあえず、年金は消費税に換えるべきだろ
払ってない人多いんだからこのまま見過ごせば
将来どうしようもない事になるぞ
やるべき事はちゃんとやるべきなのにな
237名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:12:50 ID:cMvB658W0
パチンコ屋とサラ金からめっちゃ税金取ったら、麻生さんに一生
付いていきますけど!
238名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:03 ID:6Eep+mK90
まぁいいとは思うけど、自民党の消費税に関する約束が守られた事例なんかないから信じない。
消費税については小沢も大概だけど。導入時には自民の権力者だったし。
239名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:23 ID:oD+eieum0
>>233
金融バブルのビジネスモデルみたいのがはじけてどっかガッカリしてる
20歳過ぎても働くの嫌がって親の金で生活してる奴って結構居るんだろな。w

世の中なめすぎ。まずは普通に働け〜。www

240名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:13:30 ID:8Cr+xsS/0
株式の譲渡益課税もしばらくは凍結すべきです。
でないと景気は回復しない。株価が景気を示す。
241名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:50 ID:U6vNWDhYO
食品非課税とか経団連に怒られるべ
消費税一律15%にしないとな
242名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:15:45 ID:ei753GM50
そもそも景気がよくなるのが3年とか言ってる時点でやばいと思う。
日本のバブル崩壊から何年かけてなんちゃって景気回復に漕ぎ着けたと思ってんだ。
なんちゃってでさえ15年は掛かった。
243名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:30 ID:CjTy5N8W0
>>226
御意

今の行政には天下りシステムを代表に非効率が多い。それは無くして欲しい。
ただ、行政っていうのはもともと非効率なもんです。いろんな国民がいて
それなりに生きて行かなければいけないわけです。自殺が今以上増えるのを
防ごうと思えば、もっと行政のセーフティーネットを増やすことだって
必要になるわけです。

私はこれ以上自殺は増えて欲しくない。生活保護が必要な人には利用して
欲しい。そのための負担はしてもいい。

って考えると、物品税と相続税を増やすのがいいかと思う。
244名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:16:56 ID:z/N0Vxy40
年金を消費税にするのは仕方ないんだろうけど働かず今まで年金払ってない奴と
ずっと払ってる人が同じように年金貰えるのは納得いかんな。

つか納める気がない奴は年金受け取る資格ないだろうに。自業自得。
245名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:17:32 ID:dQ00EiQ10
消費税でも意外と脱税してる人多いんだな
246名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:44 ID:Xk1GLtg+0
消費税は貧乏人からとるために考えられた税制なのに、
食料品非課税にしたら意味ないじゃん。
よってまったく当てにならない。
247名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:18:54 ID:oD+eieum0

>>242
じゃなくてアメリカ市場の景気回復が3年は掛かるって言ってるからだろ。
日本や中国の経済はアメリカ市場に頼ってるからな。

248名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:12 ID:z/N0Vxy40
税金、保険料払うのは嫌 社会保障は手厚く って舐めた奴多いからな。
今の日本はこうゆう奴らが増えたのも原因だろうな。20代30代の親世代が
ある意味戦犯だが。
249名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:19:33 ID:HYWJBQZd0
ローゼン閣下が大久保どんの子孫だと聞いたときにはマジびびった。
大河ドラマで篤姫やったのも,全部麻生総理のお膳立てだったんだな。
250名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:23 ID:ei753GM50
>>247
日本単体だけで十数年掛かったものが、
世界同時に起こって三年で解決すると思ってんの?
本心は別でそういっているなら分かるが、
そこいらのエコノミストの発言鵜呑みにしてるなら普通に先が危ない。
それ以前に経済政策で非常に危ういが。
251名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:21:50 ID:z/N0Vxy40
>>249 母親が大久保の血筋だったかな。ま、血筋とかどーでもいい
ちゃんと正常な政治をやってくれるならな。
252名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:22:19 ID:WpMfUHu80
>>242
消費税、5%に上げなきゃ5年で回復してたんだけどね。
253名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:23:35 ID:ei753GM50
>>252
そんなたられば論言っても意味がない。
どうやってそれを証明すんの?
254名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:16 ID:6Eep+mK90
>>249
子孫って言うのかあれ? 一応、子孫ではあるだろうがかなり遠いぞ。
255名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:38 ID:hCf8q55E0
安心しろ。ここまで虐め倒されてもまだ自民に入れるB層には、
もれなく来年税率うpが待ってるぞ!
256名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:24:47 ID:z/N0Vxy40
>>242 不景気の原因を見たら外的な部分が多いからな。
日本の企業は不良債権も無く経営自体はしっかりしとる。外需が増えれば
景気は上向くのは素人でも解る。

麻生が言った何年とかの言葉尻はどーでもいい。景気回復するまで消費税は
まず上げれないからそれが5年かかろうが10年かかろうがな。
257名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:35 ID:/ojU6Xnx0
この間まで「いざなぎ越えの、空前の好景気」とか言ってたくせにw
いつの間にか全治3か月の不況にw
企業が蓄えこんだ銭は吐き出させずに
「不況だから企業減税するぞ!」とか言いだしてるしw
笑わせろやボケww

8月15日に靖国行ったこともないクリスチャンがw
258名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:44 ID:I5LxVytR0
民主党支持者って、嘘ばっかり書いて見境ないな。
民主党が政権をとることはない。
259名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:26:05 ID:iOZfXgvb0
太郎君が古賀を選対委員長なんかにそのまま留任させ
公務員やら経団連やらのケツを舐めている限り
自民党が存続する事はもう不可能だよ。
大多数の国民は看板が着け変わっただけの自民党が
どれだけ自分達の生活に悪影響を与えるか判っちゃったからね。
260名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:26:48 ID:gi7bGbEt0
>>257
例大祭には行っているのだがw
261名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:00 ID:ei753GM50
>>256
なんか麻生の言ってる事と違うんじゃないか?
麻生は内需で景気回復だろ?
内需って何を指しているのか具体性がないが、まいい。
262名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:20 ID:dQ00EiQ10
消費税は最近多くなってきた年金生活者の大反対にあってるんだろうな
大体本当に税金で景気がどうこう言うなら公務員や議員の給料を下げて
減税すればいいじゃん
263名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:28:53 ID:CjTy5N8W0
>>255
小泉に騙されたB層ですが、あれは気持ちよく騙してくれた
入りを制すれば、出を制御できると思った。

麻生はそれもできていない、から安心してません。(安心しろにたいしてね)

麻生には騙されません。そこまで馬鹿ではない。
264名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:29:14 ID:tPfFytdR0
消費税廃止って言えば次の総選挙で勝てるよ。
経団連の顔色うかがってたら確実に負ける。
265名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:03 ID:gi7bGbEt0
民主党の行っている制作の方が財源使いまくりで
確実に消費税あがるんだがなあ。その矛盾点を民主党と言っている奴は説明しない
266名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:30:04 ID:/ojU6Xnx0
>>257
×全治3か月
○全治3年

急に来た不況が3年続くんじゃ、消費税増税なんて絶対やるべきじゃないなw
267名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:38 ID:ThJoPyTJ0
財源が必要なのはどこも同じだね

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008092200921
268名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:40 ID:wqzorRcp0
麻生って田中角栄のモノマネの人だよね?
なんで本当の総理大臣になっちゃったの?
269名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:31:48 ID:z/N0Vxy40
>>262 高齢者医療で今まで無料だったお婆さんが毎月2000円引かれる
ぐらいでトチ狂ったように殺されるって発狂してたな。
でもその婆さんのテレビの下にWiiとWiiFitが置いてて噴出しそうになったが。
270名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:01 ID:qLgrEWjy0
これって共産党の政策?
271名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:28 ID:6zPwsOXR0
与党だったのに、何言ってるの?
今まで何やってたの?
最初からやれよ
272今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/22(月) 23:32:37 ID:KMIacM5M0
>>1
You come from God in heaven, King Pokotan!

来月には野党に転落すると思われるのに、3年とか大ボラ吹いてるね…。

273名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:33:28 ID:SydNSpFW0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 麻生総裁誕生  | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) <あっ、そう
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
274名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:34:02 ID:FYKLYweK0
え、公務員税導入してくれよ。
275名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:48 ID:ola+d6gq0
税率って参議院無視して変えられるっけ?
向こう3年、ねじれ国会が続く以上はどっちにしろ変わらないんじゃ?
276名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:00 ID:k35SId+D0
麻生財閥ってすげーんだな、麻生ランド的なアミューズメントパーク作ればいいのに
277名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:22 ID:gi7bGbEt0
公務員の給料を据え置きならともかく
減らしたりすると需要が減るって事だから景気には良くないぞ

そこら辺の地元住民も
278名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:23 ID:CjTy5N8W0
>>368
麻生と田中角栄はキャラはかぶるのかも知れないが、全然違うよ。
田中角栄のほうが、日本のためにはどんだけいいだか。
田中角栄も品がなかったが、麻生のように差別的な品のなさではなかった
差別主義者をトップにした国は徹底的につぶされるよ。そうやって世界は
バランスをとってるんです。
279名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:36:36 ID:gR7/gCio0
食料品とかには消費税0とか、ああいう考えは良いと思うんだが。
嗜好品への消費税を高くするなら文句言わない。

けど、これだと余計不景気になるのか?
280名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:07 ID:TJx540xd0
>>274
すると「公務員税手当」というのがついて、奴らの手取り給はむしろ増えるのさ。
それが日本の役人
281名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:26 ID:V7HSAm970
>>272
民主党は政権をとったら3年のうちに消費税を上げるつもりなのか?w
282名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:27 ID:OEZZHTBY0
公務員税ってなんですか?
初耳。
283名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:37:55 ID:x2z5dOzaO
高い物ほど税率を下げりゃいいんだよ
284名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:30 ID:tAl/+wQ10
まあ何を言っても「公約が誤解されてしまったとすれば残念。お詫びします。」と言えば済むからな。
285名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:38:38 ID:oD+eieum0
>>257

俺には二つ矛盾する考え方がある。
一つは企業は儲けすぎだから景気(消費)の為にも給与を増やせば良かったのにというもの。

もう一つは真逆で今となっては企業の内部留保が多かった為にサブプライムや不況でも
前のように貸し渋りや貸しはがしなどで簡単に倒産せずに済む企業も多いんだろうなというもの。

働く者にとってはどっちも正しいと思う。あとは程度の問題。


286名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:39:09 ID:dPdGNHYx0
もうだまされないぞっとwwww
287名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:02 ID:z/N0Vxy40
そもそも官僚が力持つようになったのが田中角栄の政策からな訳だが。

その田中角栄の愛弟子が小沢じゃねえかよ。小沢になれば地盤固めるのに
官僚を味方につけて自民党が堕ちたのと同じ道を辿るだけだろ。
288名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:40:17 ID:k35SId+D0
ありえない、経団連だって莫大な献金をしてるんだからそんなことは許されない
289名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:38 ID:O27tZymmO
麻生って何かかっこいいな
290名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:52 ID:F0HfH2fA0
> 税率は2種類あっていい」と述べ、食料品を非課税とする可能性にも言及した。

これが良いのでは?
291名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:14 ID:CjTy5N8W0
>>287
じゃぁ、小沢民主党を徹底的につぶすために、次回選挙では
小沢民主党に投票しましょう。
292名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:16 ID:MmWE4wMV0
小沢も麻生もばらまきすると明言しているわけだが
派遣業が幅を効かせたままでおこなっても末端の派遣の給料が上がるわけで無し
株主が全部ぶんどるのは火を見るより明らかです
投資分の景気浮揚効果があるのかはなはだ疑問
構造改革無しではドブにお金捨てるようなもの
293名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:19 ID:Ai1ZP74P0
食料品の消費税0は(・∀・)イイ!!
294名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:42:22 ID:clxmyBpt0
3年ときっぱり言い切ったのは評価できるね
当分はマスゴミの消費税上げキャンペーンに振り回されなくてすむ
295名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:06 ID:z/N0Vxy40
企業悪ばっか言ってるニート多いけど日本企業が弱くなって中国や韓国の企業が
我が物顔で日本で一等地に会社構えて欲しいのか?
296名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:18 ID:EcQAzLE60
小沢さんのネガティブなエネルギーを吸い上げる力はたいしたもんだ。

でも民主党を支持している奴って民主党そのものがいいと思っているわけじゃないよね。 
 
与党への不満をこういうことで表現しているんだよね。
 
今の自民がダメになってきたのは野党がもっとダメだからなんだよ。
 
麻生さんは育ちが抜群に良いからこそ、庶民に媚びることなく、庶民のための政治ができる。
 
麻生さんにはストレートでポジティブな政治を期待してます。
 
297名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:44:26 ID:k35SId+D0
食料品非課税なら25〜30は必要、厳しいでしょ
298名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:45:08 ID:VOFJ9DZI0
改革はダメなのがわかって取りやめになったようだなw
めでたしめでたしw
299名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:41 ID:wuOHVqDX0
就任早々にきたな。特に食料品の税率とかGJ。

財務省は違う税率がめんどくさいとか馬鹿丸出しのコメントしてるが
諸外国で導入されてるのだから、言い訳はできないだろ。
300名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:46:42 ID:CjTy5N8W0
まぁ、食料品の税率0は可能性0だな
可能性0のことをいう首相って何?

くやしかったらやってみい
301名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:24 ID:z/N0Vxy40
小泉改革が全部間違ってた訳ではないが、間違いも多い。

本来は安倍や福田はそこを手入れしないといけないのに中途半端な妥協で
乗り切ろうとしたから短命に終わった。
安倍はそもそも間違いを修正しようとしなかったのが致命的。
302名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:26 ID:nFrC6Us/O
ちょっと過半数維持に近づいてきたかな。
ちゃんとマニフェストに明記して欲しい。
303名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:47:59 ID:rIJL//mWO
もうやだ自民はもうない。
304名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:26 ID:Y4u9hAdk0
それよりまず公務員、国会議員の給料減らせ数も減らせ
305名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:48:28 ID:pA6xbmVH0
個人的には年金と医療費は消費税ふやしてもいいから全額税方式にしてほしい。
食料品非課税なら他はかなり上げてもどうにかなる。
306名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:08 ID:VOFJ9DZI0
>真剣に分かりやすい説明を時間をかけてやる

有権者は説明じゃなくて廃止を求めてるのでとっととあきらめた方がいい。
別に誰も困らんだろ。財務省くらいしか。
307名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:20 ID:Ai1ZP74P0
北欧に食料品には税をかけないで贅沢品には重い税をかける国があるよね
308名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:49:30 ID:xNHGuLek0
食料品非課税で他は10%にすると税収はどうなるんだろ?

ていうか食料品全部?生鮮食料品のみ?
309名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:50:38 ID:D+PW/xwS0
消費税ほど公平な税制はない
むしろ所得税、地方税を廃止して消費税に一本化すべき
310名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:04 ID:HKKbN6LV0
物品税&累進課税復活
311名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:08 ID:BpXpv4Co0
日本のエンゲル係数は低いので消費税をあげても国民生活にそれほど負担はかからない。
逆に安定して税金がとれる食品に課税しないのはだめだ。
米俵の精神だろ。少しは我慢しろ。
312名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:39 ID:pA6xbmVH0
>>167
美味しんぼで「キャビアは希少だから値段が高いだけでシイタケがキャビアに劣ってるとは思わない」
といってるのを読んでキャビアはどうでも良くなった
313名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:45 ID:F0HfH2fA0
まあ最悪、食糧品は現状維持で他をあげれば良いじゃん。
314名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:51:50 ID:dQ00EiQ10
公務員の給料ってEUあたりと比べてどうなんだろうな
人数は減らすべきではないと思うが
安定してるから給料減らしてよさそうだけどな
315名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:14 ID:z/N0Vxy40
>>305 聞こえはいいけど今までちゃんと支払って来た人とそうじゃない奴と
同じにするのは無理があるな。
未納=将来年金貰えないって図式は守る必要はある。だからこそ働いて払え
ってなる訳だがそうゆう奴って楽覚えさせたらさせたらどこまでも楽しようとするからなぁ
316名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:52:20 ID:oD+eieum0

そりゃあ景気後退局面で無茶な緊縮も増税も出来んだろ。そんな政治家は馬鹿だ。w

だがその中味の問題は別だからな。
さてさて、どこまで夢が持てて多くの人が納得し易い合理的な政策が出て来るかね?そこが問題。

317名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:01 ID:kvYdTufG0
いますぐ食料品の課税を0にしないと
信用なんかできましぇん。
318今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/22(月) 23:53:12 ID:KMIacM5M0
3年後も首相のつもりでいるんだから、実は麻生さんには貧困問題が
全く見えていないんだよね。見える筈もなし。部落出身で戦争にも
行った野中の方が、貧乏を知っていた。(もう、忘れているだろうけど。)

Asou, your time is running out!


319名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:23 ID:H2GRxmrJ0
景気ね〜・・・

ほんのちょっと前に、いざなぎ越えの景気とか言われてたけど
お前ら恩恵ありましたか?
あれで社会が良くなりましたか?

少なくとも地方の俺には無かったが、あんなのをもって景気回復なんて
言われてもポカーンだな。
320名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:25 ID:Ai1ZP74P0
国のお財布のことも考えて食料品は0とはいわず3%なら我慢する
その代わり累進課税を復活してくれ
321名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:39 ID:nFrC6Us/O
あと何年痛みに耐えればいい感じなのか、自民もそろそろ教えてくれるべき。
322名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:39 ID:Yvscj2jS0
麻生の記者会見は分りやすいし具体的だしユーモアもあってよかったね

小沢の妄想話とは雲泥の差だった
323名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:47 ID:CjTy5N8W0
>>301
私もB層ですが、(一緒にしてごめんね)
小泉改革で、良かったことはひとつもない。
道路公団民営化は失敗した。
郵政民営化も失敗した。
規制緩和は徹底的に失敗した。

安部や福田が手入れしようもなかったというだけだ。

反省してます。もう自民党には入れません。
324名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:53:59 ID:BpXpv4Co0
>>316
景気後退中だからこそ、日本国の信用を高める必要がある
財政を健全にするのことは必須事項だろう。
現時点で増税、財出削減は廻りまわって景気対策になる。
325名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:42 ID:k35SId+D0
二世議員はこれまで数々の官僚や政治家に恩がある、思い切ったことはできない
326名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:47 ID:VOFJ9DZI0
言った以上は解散する前に食料品だけ非課税にしてもらいたいんだが。
327名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:55:31 ID:2lf6Dxle0
贅沢品にガム1枚つけて「食品」として売ればいいわけだね!

328名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:55:44 ID:Ai1ZP74P0
>>322
それなのに筑紫23では「麻生の話には具体性がない小沢のほうが断然よかった」だもんなww
後藤はなにがしたいんだろうか?
329名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:55:47 ID:gi7bGbEt0
>>324
この世の中で歳出削減して景気が良くなった国の事例は存在しない
330名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:12 ID:YOKtVuSK0
>>309
基準を言わなきゃ
基準によって判断異なる

所得に占める税額を基準にすれば逆進性高いので不公平
331名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:32 ID:XaovopHtO
三年たっても景気回復せず、累積赤字だけ増えて、けっきょく増税
これが、もっとも可能性たかいシナリオだな
332名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:34 ID:gi7bGbEt0
>>325
麻生が二世ってバカかw
333名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:56:53 ID:2BAiRDNtO
>>318
貧困ねえ。
今の日本のどこに貧困なんてあるのさ。

働かねえだけじゃね?
334名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:22 ID:HvJy9qlkO
食料品が0になんてなるワケないだろ
選挙前だから票に不利なもんは先送り、実権握ってる森や古賀
財務確定の与謝野は3年凍結なんて一言も言ってない
335名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:57:44 ID:VOFJ9DZI0
都合の悪いものは今の日本に存在しない・・かw
336名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:34 ID:Yvscj2jS0
>>328
マジでかw

筑紫は電波すぎて見てないんだが相変らずだなw
中立的に見ても、かなりよくできた会見だったよ
まぁあの番組見てる連中は元々麻生を憎憎しく思ってる連中ばかりだろうからいいけどね、視聴率2%くらいだっけかw
337名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:41 ID:pA6xbmVH0
>>315
この手の議論の時には保険方式で支払ってきた人にはその分上乗せするって話は
必ず出てくるよ。無年金者がなくなるのが税方式の最大の利点。65歳以上の生活保護者も
いなくなるし、外国人のタダ乗りも無くなる
338名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:58:50 ID:OEZZHTBY0
麻生さんは官僚とも戦ってくれますよ?

>Q 官僚の言いなりだろ
>A なんだかんだで総務相の時には官僚2人を更迭、外相になってからは1人ほど事実上の更迭にしているが
>  だいたい官僚言いなり大臣が「君達は優秀かも知れないが喧嘩の仕方を知らないんじゃないか」と怒鳴り付けると思うか
339名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:23 ID:k35SId+D0
>>332
二世だろ?
340名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:30 ID:dXitLFyAO
>>301
でも安倍は短期間にもかかわらず、なんなく日本の為になる重要な仕事を幾つかやってくれたのは事実。
341名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:33 ID:HhFm9dXqO
これは麻生が良いこと言ったね
基本的に景気が回復するまでは増税とか止めてほしい
342名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:46 ID:nFrC6Us/O
年収200万の人間なんか、なんかあったら凄い速度で生活保護まで墜ちるだろ。
343名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:59:58 ID:VOFJ9DZI0
首相で与党で圧倒的過半数なんだからとっとと景気対策しろよ。
344名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:08 ID:Ai1ZP74P0
>>326
そこは無理でしょうね
ただマニフェストにきっちりこういうことを盛り込むようならぜひ評価したいけどね
消費税一律には良さも悪さもあるけど今の日本の状況を見るに一律ではいいのか?と思う次第で
345名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:00:54 ID:LmVwR3qr0
自民党のマニフェストに食料品税率0%を書くのなら、応援してもいい。
ありえないが
346名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:19 ID:oRwO1xNa0
消費税上げる場合は食品の税金下げるってのは
小泉内閣の時に安倍や竹中も言ってた気がする
元々の規定路線なんじゃないかね?
当時大臣だったやつらも多いしな。
347名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:02:46 ID:2mPvXQCO0
>>339
麻生の場合は二世というより大久保の代からだから突き抜けすぎててそんなレベルじゃない。


>>336
筑紫の名はもうタイトルから消えたね

>>338
高校生相手の講演で一度は本気で殴りあいの喧嘩を経験しとけと言った男だからな
348名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:02 ID:JDMqi7150

つーか、こういうのはアナウンス効果が相当デカいからいい。
消費はマインドだからね。明るい話題は年寄りや主婦が安心出来る。

349名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:04:24 ID:gi7bGbEt0
>>339
大久保利通から数えてさて何代目だろう?
350名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:05:22 ID:QscLlA4e0
ところで、前からyahooニュースの配信元って毎日と産経だらけだった?
351名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:05:42 ID:vdhJPPZd0
なんだ揚げ足取りか、んなこた誰でも知ってるでしょ
352今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/23(火) 00:06:38 ID:KMIacM5M0
ミズポたんが喝破したように、誰が首相であれ自民党(経団連)と
公明党(創価学会)の政権である以上、生活は変わらないのです。

ちなみに、ミズポたんのこの発言はネット上に残っていない?
消されちゃったの???

353名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:54 ID:WKRzj2SM0
麻生の場合は官僚の利権に頼らなくても地元では選挙で勝てるって部分だろうな
地盤が強すぎるから官僚に擦り寄って地元に利権落としてくれって頼まなくても良い

これと真逆が古賀だろう。そもそも選挙毎回危ない古賀は利権、道路に頼るしかない
その点で麻生は官僚には昔から強いとは言われてるわな。
354名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:57 ID:wUIuyw34O
誰が総理になっても、自民党というだけで期待できない。
355名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:10:42 ID:Aqluyzx9O
公務員削減、議員削減、天下り禁止、農漁業支援(施設とかでなく助成金)
創価・公明撲滅、マスコミ規制法、在日特権廃止、在日帰還事業推進、国防強化
356名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:33 ID:LmVwR3qr0
>>353
おおそうですか、だからあんな無謀なこと言えるのですね?

で、官僚に強いと、官僚の反対にも負けずにやりたいことを実現できるのでしょうか?

本当にやりたいと思ってると思ってないんですが、、、
357名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:43 ID:Pol07iQL0
とにかくマニフェストで出揃ってからじっくり考えるか
358今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/23(火) 00:12:13 ID:feywV57v0
>>353
>これと真逆が古賀だろう。

真逆とか半万年とか言わない方がいいよ。

359名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:12:21 ID:O5UE3QLm0
食料税がゼロなんて夢物語だろ。
現実的には消費税10%になったとしたら食料の消費税が7%とかなんじゃねぇの?
360名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:13:12 ID:JDMqi7150

>>352

ミズポたんが河童?
言われてみりゃシミだらけの不気味なババアになって髪型もそんな感じかも。www
361名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:13:35 ID:6E5i2YiP0
高級食材は業者に課税すれば輸入品にも対応出来そう
362名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:15:00 ID:t3tS0ElA0
>>340
 公務員制度改革は名ばかりだったんで福田政権担ってからちっとも進まない。
むしろ推し進めようとした渡辺旧行革相はピエロ扱い。
 道路特定財源の一般財源化も中身がなかったんで今春あれだけ揉めた。

 安倍は政策理解力なかったのでイデオロギッシュなことばかりわめいてた。
与党も選挙に勝てる顔だと思ったから強行採決につきあったが,
選挙に負けちゃ担ぐ意味なし。

政権投げ出しておいてしゃしゃり出てくるから与党議員からは顰蹙。
363名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:16:55 ID:sWdIMtVNO
官僚に強くても党内決議で否決されるでしょ?古賀を敵に回す事にもなるし。
364名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:18:27 ID:fiPcO8LQ0
騙されないです
麻生はよくても自民が駄目
一回自浄せいや
365名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:18:46 ID:JDMqi7150

>>363
それじゃ支持率下がって政権交代するのがオチだけどな。w
366名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:18:47 ID:CUP4Uhhd0
年金とか社会保障費の財源はどうするんだよ
このままじゃ破綻だぜ
367名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:20:31 ID:KNLa2K9R0
右肩上がりが長すぎて負担の分配に慣れてない、国民が
368名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:22:35 ID:t3tS0ElA0
>>353
> その点で麻生は官僚には昔から強いとは言われてるわな。

経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”
公務員改革嫌いの麻生総理を待望する官邸官僚の高笑い
http://diamond.jp/series/machida/10043/
369名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:23:23 ID:5lwK1Li80
自民は草加と経団連の犬、麻生は派遣屋の会長。
この状況で自民を支持するのは、売国行為以外の何者でもないわ。
370名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:24:12 ID:LmVwR3qr0
麻生を一言で表現すると

軽い

だな。言ってることはまともだが、実現できるとは思えない。
まともなことを思っても言わなかった福田ちゃんとは違うね。

この場合どうしたらいいんだろうか。騙されてしまったふりをして
信じてしまうと、思いのほか実現できる場合もなきにしもあらずという
ことも考えると、、、、

んなわけねーな。小沢でいいや
371名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:24:16 ID:l7L9yFZQ0
食べ物ゼロにしたら、他10に上げても
平均5で結果同じだったり

うちだけか…
372名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:25:27 ID:MkpKVLBR0
年金の穴埋め、米騒動の賠償とその他食品対策、医療、アメリカ支援、、、
増税無しで出来る訳が無いな。耳に心地よい話しかしない政治家はダメダメだよ。
増税を国民に納得させられるだけのビジョンがねーじゃん。
景気対策を3年やってその後からでやる? 政権が3年続く保証が無いぞ。
最初から降りる気ならなんでも言える。小泉流だなw
373名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:25:53 ID:0zK05p/T0
車に30%消費税掛けたら良いんだよ
374名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:26:04 ID:shlG7x/j0
「食べる物はゼロでもいい。税率は2種類あっていい」

・・・あぁ、まとも。
375名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:26:24 ID:qTGc4BN8O
ずっとずっーーーーーーと不景気ならいいね。


376名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:27:20 ID:DsMBQSf70
3年凍結って、仮に実行できない可能性を抜きにしたとしても、早けりゃ2011年には引き上げできるわけでそ
これって経団連が主張する引き上げ時期とそう変わらないよね
377名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:28:34 ID:R8OTnSyd0
麻生さんよ〜、年金を全額税方式にするって言うけど、今の保険料方式が全然ダメなわけ?
プールできないから? なら介護保険料はどうなるの? 金使うだけの老人に
負担のかかる消費税増税はよくないだろ。
378名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:30:06 ID:MkpKVLBR0
景気対策に失敗。景気対策用増税を先にした後で消費税も増税。
379名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:30:15 ID:JDMqi7150

>>376
首相になる人間が言うとアナウンス効果がデカいんだよ。

消費はマインドだ。3年で区切れば、家や車みたいなものの駆け込み需要も期待出来るんだろ。
380名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:30:19 ID:LB65wtQ40


景気がそこそこ良くなるまで3年くらいかかる → ×
景気がそこそこ良くなったとマスゴミ使って思わせるのに3年くらいかかる → ○

381名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:31:18 ID:fGnMia8K0
NEWSZEROでやっと流れてたな
ニュアンスとしては食料品は上昇がゼロ、つまり5%据え置きみたいな感じだった
テロップも出てた

できれば三年後、段階的に食料品3%その他7%くらいから行ってほしい
後は明らかなぜいたく品の宝飾関係や高級外車、
ホテルのスイートなんかは20%でもいいと思う

なんかつけ込む感じの前例になっていやだが
タバコもこのさい1000円にすればいい

あと23区や大阪などの都会の自家用車にも
追加で税金をかけたほうがいいかもしれん
382名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:31:49 ID:WKRzj2SM0
>>377 老人は医療費負担が少ないだろ? 別に負担してもいいと思われ。

自分が貰ってる年金の財源になるんだし。
383名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:32:48 ID:YjdJ7KJ60
消費税10%で
事故米なんか買わされたらさすがに暴れるな。
384名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:33:15 ID:vA+oviLrO




亜創価 太郎なんて支持できない。w


なんで就任早々に創価党に挨拶に行くのさ?w


顔が歪んでてキモいし。w






385名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:35:53 ID:JDMqi7150

>>380
つーか、3年で区切れば家や車みたいなものの駆け込み需要も期待出来るから

その所為で景気が良くなってたりしてな。w  でも満更ないとは言えないよ。景気ってそんなモンだろ。



386名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:46:26 ID:4PTnWDh80
>>375
瑞穂の本音かw
387名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:46:43 ID:DsMBQSf70
とりあえず麻生創価中傷はまだまだ信頼性にかける(清和会、壷三、戦犯ヒロヒトなども全く同じ

まずコピペする前にまとめサイトを作り、組織内の自演でいいからヒット数を広げることが大事ではないだろうか
388名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:49:01 ID:5CJQGDOB0
3年も財政赤字を続けるつもりか。
まともな政権をめざすなら、ちゃんと消費税へのロードマップを掲げろよ。

やっぱ、こいつも駄目だ。
389名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:49:15 ID:4A37GU0i0



主要食品必需品永久 5% (菓子類嗜好品他10%)
その他         10% 
ぜいたく品       15%

これでいい。
これで支持率激増。
390名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:50:11 ID:yt/+3SeA0
増税してもまた無駄なところに税金使うんだろ

足りない詐欺
391名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:51:42 ID:6X3b1IRS0
おまえの買うものは全部
贅沢品な。
392今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/23(火) 00:52:53 ID:feywV57v0
   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いんじゃねw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。

平成15年の餓死者:93人
国会議員  :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数      :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](10年連続)
暴力団構成員      :5万人
日本の議員の総数    :6万1500人
ハローワークの求人数  :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官         :26万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
完全失業者       :271万人
日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
393名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:54:36 ID:ZtfcF5IA0
外食は上げてもいいからトイレットペーパーや紙おむつみたいな生活必需品は
据え置きにして欲しい…
394名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:59:55 ID:oUW9mDHm0
>>384
創価学会の強力が無いと自民が選挙で大敗するからだろ?
そんなことも知らんの?
395名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:02:03 ID:IDLmeMx1O
三年で景気が良くなるのかwww
396名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:06:09 ID:5YJj4cC30
>>395
それもわからんし、景気良くなっても給料あがんねーもんなwwww
397名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:07:11 ID:ButNKOLg0
麻生信じるな。創価も信じるな。
消費税凍結とか言ってるが、舌が乾ぬ間に消費税を15%にするぞ
凍結=解凍(数ヶ月後)もあり得る訳だ。
そもそも、3年で景気が良くなる訳が無い。サブプラはこれから。
来年は高所得ローンの焦げ付きが表面化し、世界的な金融不安が
訪れるのだ。
398名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:13:36 ID:I21Bg6cr0
物によって税率を変えるのは海外でよく見かけるな。
食料とかの生活必需品は税率が低くて、嗜好品とか高価な家具とかある程度の金持ちしか買わないような物は税率が高いっての
399名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:13:40 ID:LB65wtQ40


自民党は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが
残ったお金は外国にばら撒きます。


>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円
>>移民費用 総額5兆円

400名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:31:07 ID:4eOb/TXA0
食料には本当にかけないで欲しい
401名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:35:42 ID:07n5tvu40
自動車取得税は某メーカーだけ他のよりも倍。
デジカメ、プリンタ取得税を某メーカーだけ新設、適用。

希望。します!!
402名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:38:41 ID:QSNMQwXJ0
景気が良くなってから消費税上げる?
じゃあ一生上がらないじゃん
403名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:52:49 ID:sOsbwg+e0
まずは金持ちから金を吸い上げるかだな
404名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 05:50:51 ID:PwAjQp0/0
自民党って相変わらず選挙前だけは耳障りの良いこと言いまくるのな
選挙終わったら「実情を踏まえ」「認識の甘さが」とかなんとかほざいて

消費税20%にしといてやったわ。ほんとは30%のところ、俺様は慈悲深いだろ?
食料品からもきっちり取るから払え貧乏人どもプゲラッチョwwwwwwwwwww 

・・・なんだよね。さすがにもう騙されないだろ。
405名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 06:09:16 ID:UDCZQ5o4O
>>404
民主なんか増税しません。
年金払って無い在日にも配ります。
財源は政権取ったら考えますとか抜かしたし、
まだ他の党よりは実現可能な事言ってるよ。


まあ民主なら在日にばら蒔くのは財源確保しないでも
やりそうだけどな。
406名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 06:47:42 ID:nvLwVWpg0
消費税上げるの前程で 政治をするな

その前に すること有るだろう
407名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 06:55:01 ID:lC7f+lsBO
3年後上げるつもりじゃないだろうな
408名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 06:55:46 ID:WLtJ/nw20
さて、経団連の皆さんがおとなしくしていますかねえ・・・・。
409名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:07:11 ID:3duR+2BQ0
麻生太郎の地元の福岡県の2008年度の道路予算をみると、
587億円のうち、9割近くの509億円は借金返済にまわってしまいます。WWWWWW

http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803052054/1.php

◆麻生太郎の地元の福岡県の麻生知事が道路特定財源に賛成する本当の理由とは!?
――全国知事会は、何かこぞって「道路特定財源」を存続しろという意見のようですが?

五十嵐: (約)1800ある自治体のうち、6つを除いて「道路特定財源」に賛成という状況です。
その筆頭が、麻生太郎の地元の福岡県の麻生知事です。この人は全国知事会の会長さんなんですが、
そこで福岡県についてちょっと調べてみると、非常に面白いことが分かってきた。

これは福岡県の有力紙「西日本新聞」に載っていることです。福岡県の2008年度の道路予算をみると、
587億円のうち、9割近くの509億円は、借金返済にまわってしまいます。
つまり、道路をつくるための予算のはずなのにほとんどが借金返済にまわってしまう訳で、
新しい道路がつくれないという構造になっている。
これはほとんどの自治体が「道路が必要だ」というけれども、財政状態からみると、
道路特定財源は麻薬というか、借金返済のために必要だということであって、
現状は、道路をつくるために必要だという次元を遙かに越えるほど地方の財政が
ひっ迫しているということだと思うんです。

何でこういうことが起きたかというと、これまで限りなく道路をつくっていくということで、
身の丈を越えて道路をつくってきたために、言わば地方が蟻地獄になっているのではないか。
この構造は、道路特定財源を見直して一般財源化しないことには抜け出られないと思います。
地方は、今アルコール漬けか麻薬漬けの状況にあるのだと思います。
この福岡のような事態は、どこの自治体も同じようにあって、(世間では)何となく
「道路特定財源」で「道路」をつくるというイメージがあり、報道もされていないけれども、
実は借金返しのために「道路特定財源」があるということが分かっていないのではないか。

ヨーロッパとかアメリカなどと比較してもですね、道路の舗装率とか、高速道路の率というのは、
農道を含めると世界一なんですよ。
410名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:14:15 ID:M8RvjiHq0
選挙前だけだろ、こんな事言ってるの。
もし選挙して勝ったらすぐにコロッと変わるよ。
411名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:32:03 ID:ojtvGYd00
>>1


>麻生氏はまた「いきなり10%に上げるのかというのが率直な実感だ」と述べ段階的に10%に引き上げるのが望ましいとの考えを表明。
>同時に「食べる物はゼロでもいい。税率は2種類あっていい」と述べ、食料品を非課税とする可能性にも言及した。

↓↓↓↓↓↓↓↓
衆院選後
↓↓↓↓↓↓↓↓
麻生氏はまた、財政を考えれば「10%に上げざるを得ないというのが率直な実感だ」
同時に「均等課税の前提から、やはり税率が2種類というのはどうか」と述べ、食料品を非課税とする案を撤回した。







412名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:34:28 ID:ojtvGYd00
>>1


>麻生氏はまた「いきなり10%に上げるのかというのが率直な実感だ」と述べ段階的に10%に引き上げるのが望ましいとの考えを表明。
>同時に「食べる物はゼロでもいい。税率は2種類あっていい」と述べ、食料品を非課税とする可能性にも言及した。

↓↓↓↓↓↓↓↓
衆院選後
↓↓↓↓↓↓↓↓
麻生氏はまた、財政を考えれば「10%に上げざるを得ないというのが率直な実感だ」と述べ10%に引き上げるのが望ましいとの考えを表明。
同時に「均等課税の前提から、やはり税率が2種類というのはどうか」と述べ、食料品を非課税とする案を撤回した。










413名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:37:22 ID:ojtvGYd00
>>411-412
こうならなきゃいいけどw
414名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:12:02 ID:nvLwVWpg0
政治家(自民党)の公約は 破るもの

今まで 自民党公約 守ったことある?
415名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:09:50 ID:r1LQGqNv0





3年待って景気が自爆的に悪化したら

遅滞なく年金及び健康保険制度を

解体・廃止すること



416名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:12:17 ID:u1nvyvBU0
>>414
半分は守ってんじゃん。
守れなかった、というのも半分あるが。
安倍ちゃんなんて、「明確な地域大国・日本」のために必死だったぞ。
マスゴミ様が潰したが。与党の不正を暴いておきながら、もっとタチの悪い野党の不正(特亜からの献金)はスルーしたが。



ところで、政権与党になれなかったから公約全部無かったことにするって言った政党がいるんだが、こいつをどう思う?
417名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:19:31 ID:aCLkjc/G0
自民が食品非課税とかお笑いですか?
418名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:59:04 ID:ikonBd9l0
>>329
英国
419名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:32:01 ID:CUP4Uhhd0
食品の非課税は、貧しいものにパンとワインを与えるキリスト教徒の麻生ならではの発想だな
420名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:18:34 ID:E4QeVGVZO
消費税はすぐに上げるべきだが、不自然な健康保険システムをすぐにでも壊せ。
収入に応じて保険料が上がるのはおかしすぎる。
火災保険だろうが事故保険だろうが、そんなおかしなシステムは存在しない。
今のシステムは、
遊んでばかりでまともに稼がない悪のキリギリスの医療費を
一生懸命がんばって稼いでるアリさん達が肩代わりしているようなものじゃないか。
421名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:50:27 ID:6346mO5i0
お菓子がおまけにつく玩具が大量に。
いまでもあるけど。
422名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:53:25 ID:fcLd2Zj70
おれが常食にしてる鶏のささみ肉は-400%の課税でいいよ
423名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:57:05 ID:2hMbCu3G0
これは消費税を上げるから自民に投票したっていう層を手放すことになるが大丈夫か?

それと、消費税において食料品が占める割合は3割近いといわれてるが、
財源はどうするんだ?
消費税を15〜20%くらいまで上げないと、財源確保に困ってくるぞ
424名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:57:13 ID:j3VVfGC40
食品「ゼロ」ってのは税率を上げないって意味なのか消費税0%なのかどっち?
425名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:00:52 ID:2hMbCu3G0
>>419
麻生の発想かもしれないがだけど、
自民党の発想とは真逆

生活必需品非課税は、社民党や共産党が毎年のように国会で主張して
自民にはねられたっていう流れもあるし

決して悪い政策ではないんだが、
自民内部をまとめきれるか?
426名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:16:32 ID:k0QQzVlw0
>390
全くだな。消費税を導入するときも社会保障費で必要になるとの理由だったし3%
から5%に引き上げたときも同じことを言ってたよ。今後税率を引き上げても浪費
し続ける限りやっぱり足りないと言うはず。
人口が減り続けてるのに道路へ59兆円も投入し続けることを決めた自民党は、も
はや政権政党の体を成してない。

(現在の予算構造のまま)増税やむなしとする人は、談合社会でしか生きられない
寄生虫かマスゴミに煽られてるだけのバカだな。
427名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:24:47 ID:UDSTQ2xO0
>>420
ありさんが一生懸命がんばらなくなったらその分保険料さがるじゃん。
一生懸命がんばらなければ良いんじゃないw
428名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:36:48 ID:WYLo/RPt0
3年で景気よくなるわけねえだろ馬鹿かこいつ。
429名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:03:04 ID:9naeZ6Fb0
>>1
これで今まで騙されてきてるからな

選挙の度に自民党はいいこと言って、良くなったためしが無い。
430名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:08:27 ID:+qJfwDtc0
麻生の話術はすごいな
いつの間にか消費税増税が前提になってるし
431名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:09:13 ID:6bXIzVrF0
>>261
内需拡大は、外で使う所得が上の連中から税金とって
下の連中の所得を増やし、将来への不安取り除けば
確実に内需拡大するよ。上の減税は国内に回らないから
432名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:10:37 ID:5crJHhnh0
麻生が民主党は国家、国民に対して今まで何をしたんだって
言ったけど、その前に自民党は何をしてきたかと問いたい。
433名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:51:46 ID:l6YBENyj0
食品は非課税なら、その他は15パーセントぐらいでもいいよ。
欧米が食品を非課税にしているのに日本は遅れてる。
贅沢品と、生きていくために必要な食料品は分けて考えるべき。
434名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:26:14 ID:tGUHQOJhO
食品非課税で、電化製品税率据え置き、衣料品、バッグ、アクセサリーやなんかを税率上げりゃいい
〜5万が5%
5万〜10万が15%
20万〜が25%
どうよ
ようするに金持ってる人間からしたら5%も25%も変わらない
435名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:33:15 ID:/olQH+G20
>>312
トリュフ?
436名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:39:50 ID:6X3b1IRS0
欧米もいろいろ。
非課税もあるが
低減税率の方が多い。
その低い方でも5%位あったりするよ。
437名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:52:38 ID:E4QeVGVZO
とかいいながら、経団連のいいなりでサクっと上げちゃう。
総選挙で勝てたら確実。
麻生に頑張ってもらうしかないよ。
貧民からもしっかり平等に税金とるにはそれしかない!
438ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/09/23(火) 22:57:16 ID:VoWa+iXR0
このスレ見てて思うけど
民主支持者は韓国行けよ。

439名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:20:17 ID:kOLIzYa/0
「たばこと健康を考える議員連盟」  たばこ1000円

日本財団(日本船舶振興会)笹川陽平会長が、産経(右翼)新聞で「正論」で発表
  笹川陽平=笹川堯(自民総務会長)=笹川良一=右翼=A級戦犯=ムッソリーニ=ヒトラー 
 
  笹川「人類、皆兄弟」=麻生「民主党はナチス」
------------------------------------------------------------------------------
競艇売上1兆円(100%)=払い戻し7500億円(75%)+その他経費2500億円(25%)
  その他経費(25%)=日本財団260億円(約2.6%)+日本モーターボート協会120億円(1.2%)
               +公営企業金融公庫(1.1%)+開催経費+施行者収益(地方公共団体)

 @ 日本財団が私的にお金を動かしている
 A 日本財団が笹川一族の私的財団になっている

「競艇税」導入

 @ 日本財団を廃止し、国が管理する
 A 競艇売上1兆円=競艇税(50%=国40%+地方10%)5000億円-残額
 B 残額=払い戻し(75%)-経費-残額(国へ返納)
 C 博打である「競艇」のテレビCM禁止

衆議院選挙の「争点」

 50年続く 「自民=官僚=特殊法人」を、ぶっこわすこと 
440名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:32:37 ID:9PesvuIA0
各都道府県警、公安調査庁、毎日新聞のスポンサーのみなさまへ

毎日新聞の英語版に

・日本の小学生は売春婦
・日本の少女を出会い系サイトで買う方法
・日本人がベトナムで強姦ツアーを楽しむ
・日本人がベラルーシで人身売買を楽しむ
・日本人がエクアドルで子供狩りのハンティングを楽しむ

など人身売買を推奨したり、指摘する記事が多数10数年に渡って掲載されました。
「事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった」と
当該記事を毎日新聞社は削除いたしましたが

米州機構という公的機関で反人身売買の日本レポートにこれらの記事が引用されるなど
削除はしたが、記 事 の 訂 正 を な ぜ か 拒 否 す る 毎 日 新 聞 の 対 応のせいで
毎日新聞の記事を引用したサイトが海外で出回っております。

ベトナムで強姦、ベラルーシで人身売買、エクアドルで子供狩りをする日本人がいると
毎日新聞社が指摘していますので、毎日新聞に事情聴取して取り締まって下さい。
あと、日本人少女を買う方法を教唆した毎日新聞の社員(在籍しています)を取り締まって下さいませ。

これらの記事がさらに加筆され広まる恐れがあります。スポンサーの皆さまにおかれましては
早急に元記事とともに訂正・謝罪するよう、毎日新聞社・朝比奈社長に指導して下さいませ。

不特定多数の日本人の生命財産が脅かされております。
少女を含む日本人女性が性犯罪に遭わないよう厳しい対処を
どうかよろしくお願いいたします。
441名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:04:54 ID:pGy79Mj+0
アジアゲートウェイ
442名無しさん@九周年
消費税を食品から外すって議論は、竹下の頃からやってる要望だよな

20年自民党が政権握ってきて、国会で議題に上がったことは一度も無い。

今回も自民党に騙されて投票するバカが出てくるんだろうな