【社会】領収書を二重発行するようレジのソフトウェアを改変し、印紙税を脱税 大手雑貨販売業者に追徴課税

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

領収書二重発行し脱税 岐阜・可児のフィットハウス

  レジで領収書を二重に発行し、客が領収書を受け取らなかったと装って印紙税を免れたとして、
  雑貨販売「フィットハウス」(岐阜県可児市)が、昨年3月までの6年半で、
  約4800万円の不正申告を名古屋国税局から指摘されたことが分かった。
  重加算税を含め約6500万円を追徴されたとみられる。

  関係者によると、同社は売り上げ3万円以上の領収書に張る収入印紙を省略、
  代わりに税務署に印紙税を申告している。この場合、客が受け取らなかった領収書は制度上、課税されない。

  同社は領収書を2枚同時に発行できるようにレジのソフトウエアを改変。
  領収書の1枚は客に渡し、もう1枚を会社で保管し、客が領収書を受け取らなかった証拠にしたうえで
  印紙税を少なく申告していた。この手口で、印紙税額200円の領収書など約24万枚分を不正申告したという。

  同社は岐阜県や愛知県を中心に25店を展開し、靴やかばんを販売。
  売り上げは2007年8月期で311億円の業界大手だが、同期に約74億円の損失を計上した。

中日新聞 2008年9月22日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008092202000059.html
2名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:27:07 ID:Cjf7SuD90
2 ?
3名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:27:34 ID:ZH1+I4OR0
2ならこのスレ全員に
写真屋の購入費をプレゼント
4名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:29:39 ID:N5sr6gryO

いんし汚いやつだな。
5名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:32:28 ID:qwkPNj140
>>1
>売り上げは2007年8月期で311億円の業界大手だが、同期に約74億円の
>損失を計上した。

ここも潰れるのか・・・?
6名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:32:38 ID:yDvDOKaG0
印紙税の罰則は重い
7名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:33:36 ID:l/qainGS0
一見頭が良さそうな犯罪だが、かなり頭の悪い犯罪だなw。

いくらなんでも印紙を貼るような領収書を受け取らない客
がそれ程多いわけでもあるまいよ。
でも、どうしてばれたんだろ?
8名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:36:00 ID:yz+X7eRN0
>>7
いきなり金額が減ったからじゃね?
んで目をつけられてて、時効7年ぎりぎりでw
9名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:37:20 ID:hrjWgfZV0
ソフト外注じゃなくても微益なのに
10名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:37:36 ID:JHgpvvuw0
印紙税って制度自体が根拠の無い課税だからな。
2重取りもいいところだぞ。
銀行振り込みだと不要とか、カード決済だと不要とか
なんかやることがエグすぎるわ。

個人だったら絶対文句が出るようなことでも、
法人だと平気でする。
11名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:37:55 ID:Hhe5vx+/O
印紙税って何のためにあるんだろうな
契約自体にはなんら影響及ぼさないし、色々と複雑だし
12名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:37:58 ID:tuoQNzEB0
3万以下のを何枚も出すのは合法だべ?
13名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:39:33 ID:l/qainGS0
>>8
>時効7年ぎりぎりで
時効って7年なんだ。だとしたら、国税局はいやらしいのう。
14名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:39:55 ID:rt9sIh+j0
申告納付で税務署裏切ったら今後は申請認められないのかな?
これで管理コストやハンドリングコスト増えたら本末転倒だな
15名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:40:42 ID:JHgpvvuw0
>>12
合法。
16名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:42:49 ID:ymeoIECrO
>>7
税務署に領収書が二重に届いたんだろ。
6年間に、偶然金額と、明細と会社名が同じ物が何通もあったら普通にねえ。
17名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:43:52 ID:cw0RW5zk0
>>11
何でもかんでも税金かっぱらうために決まってんじゃん
その金がどう使われてる事やら
18名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:44:45 ID:lcdWnzUw0
>>12 >>15

ほんとに合法かよ?
19名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:45:13 ID:kx5L29He0
印紙税ってせこいよな
これだけ売上げあるんだから少し寄こせって目的の税金だろ
ちゃんと印紙は貼ってるけど何だかなぁ
20名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:46:04 ID:DJ72tL0E0
>>12,15
じゃあこの店は
>靴やかばんを販売
ってことだから、例えば5万の靴を左右バラバラに2万5000円ずつとか、
5万のショルダーバッグを収納部と紐部分をバラバラに(ryとかしてたら、
税法上はOKなんだろうか?
21名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:52:28 ID:4StBhlAe0
>売り上げ3万円以上の領収書に張る収入印紙
>客が受け取らなかった領収書は制度上、課税されない

凄まじくいいかげんな税に見えるけど
ホンマ?
22名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:53:00 ID:Bo0JTL6l0
>>20
いや、1回の買い物で3万超えれば領収書に印紙は貼るから意味なくね。
23名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:54:34 ID:qwkPNj140
>>22
だからそれを2回に分ける話だろうがw

客的には1回でもレシートが2枚出ればレジ的には2人の客だ
24名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:54:41 ID:HWKSS4HT0
国会議員でも調査費流用問題で似たようなことが槍玉にあがっていたじゃん。
で、領収書を細かく切って出せば合法みたいな……。
意図的な今回の脱税は重大な犯罪だが、本来なら印紙税なんて廃止すべきだろうな。
25名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:55:00 ID:QJSM5BxkO
レジのソフトウェアを改変て、具体的にどうやったのだろう
26名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:55:38 ID:JHgpvvuw0
>>20
それは指摘される。整合性がないからな。ひも25000円とか。
前金25000円で領収書を切り、後金25000円で、
ってのならおk
27名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:56:39 ID:rpNL6doPO
>>21
支出の証明だからな
購入者が必要無いってんだから発生しないわな
28名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:58:09 ID:x0YcgGWM0
どうして悪知恵だけは働くんだろうねwww
29名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:00:03 ID:qwkPNj140
>>25
領収書の内容をいじるわけでもなし、1枚→2枚なんて別に難しくないんじゃね?
30名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:00:05 ID:Oyk++qxq0
印紙税なんか廃止しろ。
31名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:00:49 ID:uYiSlBOn0
>>28
政治家が見本を見せてるからね。5万円未満の支出は・・・だからギリギリで領収書を切るとか。
32名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:00:59 ID:HWKSS4HT0
愛知と岐阜はこんな事件ばかりだな。
性格的に、みみっちいというかセコイんだろうと思うよ。
前に脱税指南コンサルタントってのも名古屋にいたよな。
33名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:01:59 ID:ymeoIECrO
>>21
3万円の次に印紙代が上がるのは100万円の印紙税600円くらい(?)だからな。
いい加減どころじゃない
34名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:03:03 ID:cNAg37fa0
スーパーがレジソフト自社開発かよ
35名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:03:28 ID:Nnvv+X6bO
印紙自体抜け穴だらけのいい加減な課税方法だから。
36名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:03:59 ID:HWKSS4HT0
まさにクレイジー
37名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:05:10 ID:GnjangkTO
これ、職員が買い物しておとり捜査したのかな?
38名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:05:40 ID:g9StFeEo0
制度の誤認ではないとはっきり証拠のあるこういう脱税は、どんどん刑事告訴すればいいのに
39名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:05:41 ID:seCj5ftP0
どこかと思ったらここかよw

いかにもやりそうなことでワロタw
40名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:07:52 ID:bnzXH72l0
客が少ない割につぶれないなと思ってたら、こんなセコいことしてたのか。
41名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:10:38 ID:9+ZUTJMo0
税理士してるんだけど印紙税ほど存在意義が不明なもんないよ。
書類だと印紙税がかかるが、電子保存だとかからないとか、
言葉のあやで巨額の印紙税がかかったりかからなかったり。
そもそも契約書や領収証書いたら税金取られるって意味わからんよ。
42名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:11:26 ID:DJ72tL0E0
>>26
パーツの個別販売なんかしなくても、分割払いでOKなのか。
なんかザルだなw
43名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:11:51 ID:tuoQNzEB0
シミュレーション
税務署の方がお買い物5万円

お店が出した領収証2枚!!
〜〜地方税務事務署様 金額:弐万伍千円也 品代として・・・

やった人いねえ〜え? そういう隠れた英雄さあ〜。
44名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:12:38 ID:7cDsH8wB0
1〜2枚のことならごまかしもきくだろうが、24万枚もごまかしたんじゃばればれだろう・・・・
45名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:12:39 ID:b3heLaqw0
>客が受け取らなかった領収書は制度上、課税されない。

そうなのか
だから「不要レシートはここに」ってわざわざ回収するのか
46名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:15:19 ID:0HmYL73U0
>>33
そもそも発行する側からすれば
何で200円も税金払ってるのかわからんがな。
47名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:16:39 ID:tbtunq4s0
巨泉のこんなものいらない
でもテーマにされた
今の時代まで続いてるアホな制度
公務員の金にしかならないからやはり政権交代が必要
小沢さんが廃止してくれるよ
48名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:16:44 ID:Si8xjs2W0
>>41
国が契約書の内容を保障してくれるわけでもないのにな
でかい取引しただけで課税されんのなら、
もっと巨額の所得もってるところからどんどん取れっての
49名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:18:32 ID:cw0RW5zk0
>>48
3万円の商品で貼らないとならんわけだから
別にでかい取引でもない
50名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:18:55 ID:rt9sIh+j0
>>41
金のあるところは受発注のEDI組んで請書の印紙かからんようにしたりしてるね。
あとはファクタリングか。手形と領収書、両方減るから国にとっては好ましくないだろうが
51名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:20:25 ID:bnzXH72l0
>>45
そうなのかって...
印紙税をしらないのに>>1を読んでないからそういう発想になるのか?
52名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:20:33 ID:nbIJiFiVO
4800万とは大金だと思うんだが、セコいと言うのも語弊があるなw
53g ◆zRMZeyPuLs :2008/09/22(月) 10:21:54 ID:JOLmEidF0
1しか覧ない奴と2を狙う奴と乾燥を書く俺と遺伝子のママ残す「お母さん」
を「探せ」緊急を要する、実体解明に命を×意味がある!の!。
54名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:22:49 ID:oq6UXh+A0
朝鮮総連施設からも追徴課税しているだろうな?
55名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:22:52 ID:cw0RW5zk0
>>50
それ1000円のソフトにして売ったらばか売れするんじゃね?
56名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:23:58 ID:yy8Udxm/O
まさかこの会社の言い訳は「当局との見解の違い」じゃあないだろうな
57名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:26:01 ID:mfDWNoCH0
>>56
秘書の自宅を事務所として使っていた経費と言って欲しいな
58名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:32:21 ID:9TZ9gDOX0
印紙税って商取引に対する課税でしょ。
それなら消費税に統合してしまえばいいと思うのだが。
59名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:34:03 ID:kJAsiDv/0
印紙税は廃止すべき。
たかだか5000億円の税収上げるために、人件費をいくら使ってると思ってんだよ。
課税の根拠だって消費税みたいなもんだろ。
60名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:44:21 ID:hp4YxN+f0
ウン百年の歴史を持つ税だけに
現代にはあんまりなじまない税なんだわな。
61名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:51:49 ID:MaQUfXny0
ちょっと聞きたいんだが、文書に必要な印紙を貼らなかった場合、
脱税(?)である以外に何か問題があるのか?
たとえば「この文書は印紙を貼っていないため法的に無効です」とか、
そういう事があるのか?
62名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:03:18 ID:LhKYzu5R0
金券屋は、「レシートいりますか?」と聞いて要らない客には発行しなかったり、
3万円以下に分割して領収書出したりしてる。
63名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:05:04 ID:gu/+0WTK0
高級有名ブランドブティックでレジ専任業務やってるが、
「ひとつの商品を複数レシート(領収書)に分ける」というのは
普通にやってる。
仕入れと売上げの数量が食い違うだけで、税込みの合計金額が合ってれば
商法上は問題ないからな。
例えば、30万の服を買って「宛名は会社名で、品代で、2万円づつに分けて領収書をくれ」
ってのはよくある。
脱税目的なのは見え見えなんだがwww
64名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:06:24 ID:HWKSS4HT0
>>61
印紙を貼った上で書類が有効となるから、公正証書の場合は不実記録となり、
私文書の場合は無効となる可能性が高い。
65名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:09:17 ID:eo61OohW0
アメリカで同様の税はあるの?
66名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:13:47 ID:WArEFEzW0
印紙税は文書にかかる税だから定款等にも課税される

印紙税の考え方は元々戦費調達のために考えられたものだから合理性はあまり無いかも
67名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:15:42 ID:uYiSlBOn0
>>64
そんな事があるわけないだろ。
68名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:17:34 ID:HGlzM/YYP
結局、国が国民にたかるための制度なのか。ヤクザといっしょだな。
69名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:18:02 ID:5Pek2i0F0
でもなぁ、印紙って、実際馬鹿にならんのよ。買いに行くたび、腹たってくる。
70名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:20:09 ID:rt9sIh+j0
>>64
建設業や不動産関係は印紙は1部しか貼らないで契約書のコピーなんかで済ましてるところが多い
税法的にはNGだが、これで支払いがどうとかもめたとしても、民事上はなんら問題ない
架空でもなけりゃヒトやモノが動いたってのは、他に論理的に証明できる
下請けなんかは力関係で文句も言えないことが多いし。
71名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:21:54 ID:/KqXfuAM0
>>66
印紙税かかるの設立時だけ?
72名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:24:24 ID:O43KDEik0
みんなやってるだろ、こういう報道されたら
やっていないところが珍しい、消費税も払っていないだろ
73名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:26:08 ID:I/dI5C8d0
なんでこんな制度が放置されるのか分からん
74名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:27:25 ID:c+uZm5zqO
印紙税は公平性に反するよな
75名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:28:38 ID:TM3595BR0
これだけ巨額な印紙税脱税は珍しい。
ソフト改変までやるとは大掛かりだな。少額ならやってる所もあるが
76名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:30:40 ID:kIDzOLHp0
>>64
まるで呼吸するかのごとくry
俺でもわかるわ。
77名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:32:34 ID:WArEFEzW0
>>71
平成19年10月 印紙税の手引より
定款(第6号文書)
定款は、株式会社、合名会社、合資会社、合同会社又は相互会社の設立のときに作成する
定款の原本が課税になります(これらの会社以外の法人の設立の際に作成する定款は課税の対
象とはなりません。)。
具体的には、公証人の認証を要することとされている株式会社及び相互会社の定款は、
公証人が保存するもののみが課税の対象となります。また、公証人の認証を要しない合名会社、
合資会社及び合同会社の定款については、会社に保存する原本が課税の対象となります。
78名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:34:08 ID:96et7FLn0
>>43
実際やったら、脱税になるの?
79名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:34:22 ID:cw0RW5zk0
ま印紙税に押しつぶされたからこそ
花札・トランプ屋の任天堂はゲーム機に転換して安泰になった
80名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:35:08 ID:rt9sIh+j0
>>71
取締役を再任させるたびに登記が必要になるよ
81(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/09/22(月) 11:38:06 ID:INVNg/8IO
>>72おいおい…
82名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:38:41 ID:HWKSS4HT0
>>79
任天堂の路線変更は大正解だよなあ。
トランプはともかく、花札・手本引き札なんて博徒ヤクザの為に作っていたようなもん。
83名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:44:32 ID:/KqXfuAM0
>>80
収入印紙は貼った
84名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:44:45 ID:cw0RW5zk0
>>82
当時のもの持ってるけど、トランプや花札のケースの一番下に
一個一個まじめに印紙が貼ってるんだよね、泣けるw
85名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:45:02 ID:rDfjo5Dk0
会社経営してたじぃちゃんに言われた、
普通の借金は踏み倒してもいいが、国への借金や税金はキッチり納めろと。
あいつらの執拗さと権力は個人では歯が立たない。勝負しようなどと思うな、って。
86名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:46:49 ID:0z+DpbDA0
印紙税って分割払いにはかからないんじゃなかったっけ?
貧乏人でも高額商品を買えるようにって側面もあったんじゃない
87名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:50:16 ID:WArEFEzW0
>>80
登記の時に貼る収入印紙は登録免許税
88名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:55:14 ID:HWKSS4HT0
>>84
余談だけど、任天堂のトランプの質には定評があり、世界中のカジノに納めていたとか。
ゲーム機が主流になる前は地味だったけど、輸出で潤っていた会社なんだよな。
89名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:57:49 ID:exyiLbG30
自販機でチケかって注文するラーメン屋も脱税の温床。
90名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:12:11 ID:rt9sIh+j0
>>87
登記印紙ってものがあるよ
91名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:18:17 ID:eo61OohW0
>>79
まさかトランプを一個つくるたびに
印紙税を払っていたの?
92名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:32:13 ID:Jv4J+a7q0
昔のトランプは証紙張ってあったよ
93名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:33:56 ID:Vokr4gVbO
領収書いらないから印紙税分値引きはOK?
返品はできないだろうけど
94名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:37:58 ID:WArEFEzW0
>>90
登記印紙は登記のための登録免許税納付以外の手数料納付に使う

登記申請(登録免許税)→収入印紙
登記事項証明書 印鑑証明 閲覧等(登記手数料)→登記印紙
95名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:45:21 ID:ZTL6QMJAO
>>91

>>79
> まさかトランプを一個つくるたびに
> 印紙税を払っていたの?


昔はトランプ税というものがあってだな・・・
96名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:55:17 ID:1lxSnhxZ0
約束手形の印紙を節約するために為替手形にする企業はある

ここは売り上げもごまかしてるんじゃないか
ソフト会社の顧客を調べれば芋づる式に摘発できそう
97名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:55:58 ID:HWKSS4HT0
>>91
トランプだけでなく、花札・手本引き札・麻雀牌などもトランプの類と見なされ、
封印とともに証紙が貼られていた。
98名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:00:42 ID:uYiSlBOn0
税逃れの為に子供用トランプがあったんだよな。
99名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:14:58 ID:HWKSS4HT0
100名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:30:15 ID:3Dmgmisw0
いまだに印紙税を取り続けるなんて…
101名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:45:37 ID:Xn5GWnkg0
最近は自分で書類を作る時代だからいいけど、昔は印刷屋に調査へ行って、
どこそこの会社の印刷物の資料を見せろ、版下を見せろといちいちチェック
して税務署が帰っていったもんだ。
甘く見てると怖いよ。
特に間接税は、納めないと子供の貯金箱からでも出させるからね。
102名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:49:36 ID:6DgNrvsl0
印紙税は必要だろ
法人税だと赤字だと課税されないからそれでは不公平
商行為に対して課税している至極正当な課税方式だよ
103名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:16:44 ID:s52KUXfr0
>>102
電子文書なら課税対象外ということを考えると、商行為に対して課税とは言い難いだろ。
104名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:39:28 ID:6DgNrvsl0
電子文書って何を指してるのかな?
電子データのやり取りに本来課税される文書のデータは入ってないはず
105名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:03:43 ID:s52KUXfr0
>>104
いやこれは、印紙税がかかえる諸問題のひとつとして有名な話だと思うけど。
http://www.dr-sakurai.jp/03/q-h170307.htm (質問1の五)
106名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:26:49 ID:tIsoo1a40
破たんで買収された電気のさくらやが
客に渡すレシートをわざわざコピーして
客に渡しコピーだから印紙は貼りませんってやってたな。
店員レベルで横領してると思い
本社に電話したらしどろもどろ、いい訳してた。会社ぐるみだったw
107名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:01 ID:k85HES6e0
領収書金額を分ければいいじゃんよ。
108名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:21 ID:cw0RW5zk0
>>102
じゃあ法人税やめて取引のたびに全部印紙にすればいい
109名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:06:51 ID:3xuyERHB0
>>42
金券屋は普通に5枚とか6枚に分けるな
110名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:08:16 ID:31rHCRJL0
>>98
そういや、そういうネタがこち亀にあったな
111名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:15:10 ID:plJSljeZ0
>>41
ここ↓見ると怒りが湧き上がってくるね
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frameset/fset_c03_01.htm
112111:2008/09/23(火) 01:17:45 ID:plJSljeZ0
113名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:45:48 ID:kGMcxkBe0
昭和大:5年間で4億6千万円申告漏れ 国税局指摘

 昭和大学(東京都品川区)が東京国税局の税務調査を受け、08年3月までの5年間で、約4億6000万円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20080923k0000m040143000c.html

同大は、医学部生などの奨学金として民間から受け取った寄付金は、すべて非課税の収入として扱ってきた。
114名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 16:42:02 ID:QAVNDF0x0
印紙(税)は、高額の単品商品を含む領収書のみに付加する方式に変えるべき。

何でも総額3万円を超えると実質課税なんてのが商取引の円滑さを損なっている原因だからだ。
すでに消費税も払っているんだから二重課税なんてさっさと改めて欲しい。

>>10
その通りだと思う。時代に即しない不公正税制だ。
通販利用でも銀行の振込み手数料が3万円超えると値段が変わるのは消費者心理的に納得できない。
115名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:00:03 ID:tGGlpHZ10
銀行振込は手数料が掛かってるから印紙税掛けなくていいんだよ
全く不公平ではない
116名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:12:47 ID:xSa+TkC+O
コンビニや飲食店でレシートの回収箱があるが、
あれって返金処理してポケットに入れてんだろ?
数年前はそんなもんは無かったよ。
117名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 18:17:29 ID:ARg9H3C/0
印紙税なんて廃止して、消費税を1%くらいあげればいいじゃん
118名無しさん@九周年
>同社は岐阜県や愛知県を中心に25店を展開し

三重県にもあるんだから、愛知岐阜三重ででいいじゃん