【和歌山】「くじらの博物館」が中国の水族館にクジラを輸出「クジラの生態を中国の人にも知ってほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
 捕鯨の町として知られる和歌山県太地町の町立くじらの博物館は19日、
中国安徽省合肥市の水族館にオキゴンドウクジラとハナゴンドウクジラ計2頭を
輸出したことを明らかにした。太地町は2005年から4回、中国側に
バンドウイルカ22頭を輸出したが、クジラは初めて。

 輸出したのはオキゴンドウの雄(推定10歳、3・24メートル)と
ハナゴンドウの雌(同11歳、2・46メートル)。日本では便宜上、
約4メートル以上に成長する鯨類をクジラ、4メートル未満をイルカと
呼び分けている。オキゴンドウの雄は5〜5・5メートルまで成長するという。

 2頭は06年9月と07年10月、太地町沖で伝統の「追い込み漁」で捕獲された。
価格は計10万ドル(約千1070万円)。13日に現地に到着した。

 林克紀館長は「太地の捕鯨の歴史とクジラの生態を中国の人にも知ってほしい」と
話している。

▽スポーツニッポン
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080919122.html
依頼がありました 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221903228/83
2名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:11:03 ID:I0zKqAun0
さて、ここで問題です。

小沢国替え説から公示までの間に、東京12区に転入する
創価学会員は何人でしょう?
3名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:11:13 ID:AlfkKX5H0
ねぇねぇ、>>2をとれなかったみたいだけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  >>3  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
4名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:12:26 ID:Kox5Z2X5O
「あぁ美味しい生き物だったアル」
5名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:12:38 ID:4+zs/WaaO

おいしく(ry…
6名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:12:50 ID:ij25UH430
あれ?潜水艦じゃなかったの?
7名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:13:39 ID:VhwkfyMZ0

                      , ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
8名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:13:48 ID:eep+H8wF0
食われて尾張
9名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:14:11 ID:gSX0QxOQ0
沈めた潜水艦ミュージアム
10名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:14:30 ID:N3IQf85I0
(極秘に福田に依頼されて)鯨を輸出した
11名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:14:34 ID:2ioXsFbk0
すぐ死んだアル→もったいないから食べるアル

まぁ、こんなところかな
12名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:14:34 ID:GPKyRbGKO
パンダと交換だ…
13名無しさん@九周年 :2008/09/21(日) 14:14:35 ID:lHjIavAD0
「クジラ」は潜水艦の隠語。
14名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:17:27 ID:SEG7VUlSO
おお、太地町のくじら博物館なつかしいな
15名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:19:00 ID:OOumBcTY0
2つ足は人以外
4つ足はテーブル以外
飛ぶものは飛行機以外
潜るものは潜水艦以外

ああ、でも人も喰うよな
孔子様の好物は人肉の竜田揚げ
16名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:19:09 ID:O+IfH7Gq0
>>13
ワロタ
17名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:20:56 ID:E2xx3soH0
レンタル料1億とか取るの?
18名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:23:57 ID:2vshMQKm0
潜水艦じゃないと中国は受け取らないと思うよ。
それから、ちゃんと潜望鏡つけたよね?
19名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:26:42 ID:dkMNpTYg0
パンダ送り返すかレンタル料とれよ
20名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:26:55 ID:REQb+suG0
>>1
おぉ、こういうのいいな。

で、緑豆はまたワシントン条約だのと的外れな言いがかりつけてくるんじゃないの?
21名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:27:58 ID:VjSKSCiO0
あたごに目撃されたのもここから逃げ出したクジラだったのか
22名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:28:08 ID:ZmbwoeE+0
ディーゼル積んだクジラならあの国にもウヨウヨ居るだろ
23名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:28:44 ID:0RjFsA97O
中国じゃ水槽ぶっ壊れるだろ
24名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:28:58 ID:AJZh07+JO
中国で改造されて生体潜水艦に
25名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:29:08 ID:FFoKNbk30
>>20
中国や韓国が絡むと何故か沈黙
26名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:35:08 ID:06z8A2kvO
潜水艦
27名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:35:42 ID:aFhH6Lyq0
クジラを中国に送りたい時はどうすればいいんだ?
とりあえず、FeDexに電話すればおk?
28名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:36:43 ID:nsYY1ygk0
>>1
(約千1070万円)?
29名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:38:37 ID:ToPQs/MW0
>>25
緑豆は特亜とは関係ないんじゃねーの?
あいつらは只の白人至上主義だから、この件でも騒ぎ出すんじゃね?
30名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:41:04 ID:2q2Sbyon0

これは、売国行為だろ。2Fが和歌山だっけ。
クジラは日本人だけのものでいいだろう。
食糧危機になって、中国がクジラに興味もってしまったら、
日本、動物性タンパク質食えなくなるぞ。毎日魚だけになる。
牛とか豚とか牛乳さえ、まもなく買えなくなるだろう。
中国人にクジラの宣伝をやってるのは、それを見込んだ、
中国系日本人がやってるのだろう。
だから、安易に外国人に日本国籍与えるべきでない。
彼らは日本の国益に反したことしかやらない。

31名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:42:00 ID:++ylxcbs0
これは中国がらみでは最近珍しい良いニュース
32名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:44:13 ID:RQXrc7wC0
>>15
× 2つ足は人以外
○ 2つ足は人も
33名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:48:23 ID:/NP/+WyB0
10頭送ったらパンダ1頭くらいはもらってもいいんじゃないか
生命は等価じゃないとしてもこれくらいは・・・せめて・・・
34名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:50:27 ID:XGIKKyPw0

            

1億円で、レンタルすればいいのに。
             
35名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:50:44 ID:YR6Sz7so0
シナ国はもうすでに、潜望鏡付きの鯨を何頭か持っているからあげる必要はなかったのにw
36名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:54:13 ID:3ZbVyZRj0
説得する相手が違うだろ?<太地
37名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:54:28 ID:aXZcwAw20
中国ありがとう
クジラは食われずに済んだね
ほんとに野蛮猿日本人はイルカとか犬とか何でも食うからな
38名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:54:35 ID:GKIig1BF0
>林克紀館長は「太地の捕鯨の歴史とクジラの生態を中国の人にも知ってほしい」と
>話している。

林って中国人か?
39名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:55:38 ID:JVFXSgNo0
落合記念館を輸出しろよ。
40名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:57:17 ID:62S1iOfj0
中国人が鯨をこぞって食べ始めたら数年と経たずに絶滅するかもね。
なんでそんなもん食うんだ、と思われてるぐらいでちょうどいい。
海外での和食ブームやらマグロ人気やら鬱陶しい。
41名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:58:53 ID:MCNo10aa0
逃げろ鯨食われるぞ
42名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:07:28 ID:O3T2Axgk0
宇宙の果てからクジラ大王がやってくるぞ!
43名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:18:55 ID:e4qZ4JiL0
鯨なんて中国にもいるだろ?
なんで輸出する必要があるんだ?
44名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:54:39 ID:uDr6M1hC0
>>29 反日に使えるからという理由で特亜から資金提供されてるんじゃねーの?
45名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:56:05 ID:cCPH87RXO
当然一年一億のリースだよな?
46名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:56:51 ID:ifRJfJge0
中国人って鯨食う習慣はないの?
47名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:58:57 ID:wEgtTQ5S0
日本と中国の違い
中国はパンダを1億円で貸与。
日本はくじらを1千万円で売却。
48名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:03:03 ID:nii+WAjL0


潜水艦の事ですね。 判ります。

49名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:03:55 ID:sSUuRQA40
いっぽう鉄の鯨館は、豊後水道で拿捕した鉄の鯨を中国にリースした。
50名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:10:28 ID:Bx+we7qN0

紅之傭兵の後継者2F、工作受け継ぎましたの合図ですね。
51名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:15:11 ID:L7DaGMZd0
クジラに化ける潜水艦作れる国に失礼だよな
>クジラの生態を中国の人にも知ってほしい
52名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:32:47 ID:o/fuGiHB0
どんだけ平和ボケだよ
53名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:38:40 ID:RQf0wxs70
おっと、偶然って恐ろしい。
さっき「鯨の哭く海」を読み返してて感動に浸ってたところだ。
54名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:43:44 ID:CSj3f+W00
二階臭くさい
55名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:46:20 ID:03ZHN/b00
>>15
× 2つ足は人以外
○ 2つ足は自転車以外
56名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:49:28 ID:oM9xdIFw0
どう?おいしそうでしょ?
57名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:52:49 ID:fp/Getb7O
>>37
在日 在日 在日 在日
58名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:55:24 ID:Un+y7e+cO
中国人がクジラの味を覚えたら、クジラは本当に絶滅しちまうな
59名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:09:59 ID:nUuOfnfh0
クジラバーガーの発案者は、朝鮮人
60名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:11:33 ID:gfLU4DCS0
クジラの生態知る前に味を占めるぜあいつらは
61名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:14:54 ID:ToPQs/MW0
鯨が増えて魚が減ってるんだろ。 中国人に喰わせろ鯨。
62名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:24:41 ID:I7tFkvCO0
ええ食べられちゃうんじゃないかと
63名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:31:33 ID:h6SiHSPU0
なんでこんな酷いことができるの
64名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:53:25 ID:6p8xd9Dy0
近所にあるらしい汚恥哀博物館は どうなっとるんだ
65名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:55:53 ID:oZB3pQDJ0
いよっしゃああ!!!!!!

オーストラリア人と、イギリス人に、クジラのベーコン食わすことに成功!
二人とも捕鯨反対一辺倒のあほ外人。クジラなんてまずいものを食べる
日本人の食文化は低レベル過ぎ! と笑ってたので、いつかやってやろう
と思ってたんだ。

うちの田舎の山に鳥の薫製ってことで、食わせた。

ブロックもわけてあげたよ♪


さーて、真実をいつ話そうかな♪
66名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:59:33 ID:inX3XfGQ0
和歌山、シナとくればまた二階が絡んでるな
67名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:00:25 ID:REQb+suG0
>>65
へ〜おいしかった?
つーかオーストラリア人とイギリス人て…
鯨食わすのもったいない…
BSE牛で充分なのに。
68名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:01:13 ID:PP0eTKZy0
36年前に仮面ライダーのロケに使われた博物館か
69名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:01:50 ID:AH7KrhaE0
スタッフがおいしくいただいたんだろ?
70名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:03:59 ID:oZB3pQDJ0
>>67
すげー喜んでた
71名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:07:34 ID:sUQ7/+WN0
なぜ中国なんだ
あっというまに反日の道具に
72名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:08:49 ID:OsJMlPdRO
>>71
すぐに胃の中に消えるから無問題
73名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:13:24 ID:aQ5qO4ID0
>>15
昔読んだ本では四足は机と椅子以外となってたんだけど
最近では椅子も食べるようになったの?
74名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:14:02 ID:+bYhDott0
なぜか展示されたのはクジラの骨格標本だった
75名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:16:05 ID:jJYuAEtTO
ゴンドウの干物食いたいわぁ
76名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:17:42 ID:BASMRVnd0
パンダと同じで年間1億の金取れよ
77名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:26:24 ID:SabeucNbO
和歌山は何気に中国好きだなw
パンダの数も日本一でしょ?
78名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:43:34 ID:sSUuRQA40
中国水族館の宣伝文句
「日本人に食われそうになったところを中国が奪還した鯨です」
79名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:18:05 ID:yzy3Tn870
一昨日死んだシャチのクーちゃんもここから来たんだっけ。
なにげに各地の水族館への供給源になってるな。捕獲能力が高いのか?
80名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:13 ID:2PJ0Xv4r0
この前見に行ったとこだwwしょぼかったwww
81ジャブ:2008/09/22(月) 01:27:43 ID:N5ww9UEc0
ここって楽しそうだな〜

個人的にかわいいAA集めてんだけど^^もし良かったらここにも貼ってよ(荒らしはダメよ)

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1221475837/

↑は俺のAA保管庫なんだ^^宜しく
82名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:38 ID:G7J9rKtg0
グリーンピースにもお歳暮として鯨肉送ってみたらどうだw
83名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:47 ID:1NbfVRxiO
美味しくいただかれるの?
84名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:22 ID:gJIbOToYO
全部喰われるぞ
85名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:32:56 ID:woseWMJgO
そんなことより名古屋港にシャチよこせよ
ピンチだぞ
86名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:33:54 ID:lVj8ihZKO
仮面ライダーがここで怪獣と戦ってた
87名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:42:18 ID:/iQ9x3d0O
くだらねぇー
あいつらに関わるなよ
88名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:08:51 ID:Ugkad/jsO
すごい亀だが>>30とか何でもかんでも2階に結び付けるのって何なの?

89名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:37:25 ID:oCRMkMYH0
中国人てなんで机以外の4本足は食べちゃうっていうじゃない、
きっと鯨や海豚だって食べてるよ。
日本が叩かれているから、おおっぴらにしないだけ。

そのうち「日本人に捕鯨をおしえたのは中国人だ!」とか言い出すかもよ。

そういえば、中国の川に住む海豚、水質汚染か、ダム建設で絶滅したとかしないとか・・・
90名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:45:16 ID:e5btjbHA0
足生えてないから食われないよね
91名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 01:13:08 ID:nJanWkeJ0
安徽省って内陸だよな。水族館だからといって、どう世話するんだ。
デカ物飼う場合、日本の水族館でも敷地に海の有無は関係ないんだろうか。
92名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:19:59 ID:auxvmiGT0
>>65 鯨ベーコンって我が家の貧しさから昔はいやいや食ってたが
いつの間に珍味になったの? 今のは臭くないのか?
93名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:21:35 ID:CjkrNC3J0
奴らにクジラの味教えたら、それこそクジラは絶滅だろうが!!
94名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:24:24 ID:p7unzm5ZO
どうせ食われるのがオチなのに何故こう言う無駄な事をするんだろな(´Д`)
95名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:25:27 ID:5hlJzzvQO
ここの屋台はボッタクリ
96名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:25:58 ID:wtXYudNo0
100,010,700,000円ってかなり高いように思うんだがこんなものなのか
97名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:28:50 ID:auxvmiGT0
>>91
淡水飼育が可能という研究もあるようだね。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~ken2/profile.htm
98名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:31:28 ID:SDffGIJt0
日本人はクジラの脳天に銛(モリ)を打ち
血を流しながらキーキー断末魔を叫ぶクジラを笑顔で見ているという
99名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:35:14 ID:kXEYO5Tb0
>>98
そういうの、欧米人が好きそう。
100名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:38:55 ID:3rXTOHEmO
さすが、売国奴議員二階俊博の地元、和歌山3区!!売国奴地区認定!!
101名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:45:48 ID:7SXCTam40
年間1億円でレンタルに出せよ
102名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 09:45:56 ID:7y3fAd980
レンタル料はパンダと同額で
死んだら責任持ってオージーの眼前で食え
103名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:00:29 ID:MwJc+nyb0
普通に中国の漁民は食ってるだろ。
打ち上げられた鯨の肉を持ち去ったり。
104名無しさん@九周年
>>64
クソ高いしふくしのプラモなんか飾ってる
当たり前だが客入ってない
落合と町民はこんなとこに誘致してきたアホを糾弾しろ