【社会】携帯電話「持ち込み禁止」=小中学校にルール求める−全国に通知・文科省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コーヒーマーメイドφ ★
★携帯電話「持ち込み禁止」=小中学校にルール求める−全国に通知・文科省

子供の携帯電話の取り扱いについて、文部科学省が全国の小中学校に、児童生徒の
持ち込みを原則として禁止するルールを策定するよう通知したことが20日、分かった。
インターネット機能を利用して犯罪やいじめに巻き込まれるケースが相次いでおり、
学校による取り組みの徹底に乗り出した。

通知は7月に都道府県教委などを通じ、市町村教委、各学校に行った。
高校にも何らかのルールづくりを求めた。策定と実施に当たっては、学校側が保護者らに
周知して理解を得るよう促し、情報機器の使い方をめぐる指導の徹底、児童生徒の
利用実態の把握に努めることも要請した。

具体的なルール案として、「小中学校は持ち込みを原則禁止とする」と例示。
一方、緊急時などの連絡用に携帯電話を持たせる保護者がいるため、「通学時の安全確保
のために必要な場合、機能を居場所確認や通話に限定する」「持ち込みを認める場合、
校内での使用を禁止したり、登校後に学校が預かったりする」の2パターンも示した。


◆時事通信:2008/09/21-02:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008092000210
2名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:18:37 ID:aLIRdeki0
2
3名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:18:54 ID:RNAGiZ9C0
俺が中学生の時は腕時計禁止だったなあ
4名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:19:28 ID:ztBsapGJ0
>>2
おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
5@株主 ★:2008/09/21(日) 07:20:23 ID:aLIRdeki0
ゆとり脂肪wwwwwwwwwwwwwww
+にいるやつらの大半が20代のゆとりなんだろうなw

脂肪ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:21:45 ID:E6eNWda00
何でも禁止かよ。
生活に不可欠なものの使い方を教えるのが教育。
教えないのは怠惰。

7名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:21:49 ID:4syLhNlWP
> 持ち込みを原則禁止とする

保護者「ウチの子はよその子と同じじゃないからいいんです」
8名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:22:11 ID:QK8S398d0
小中学校禁止して授業をウイニーで発信。
そうすれば税金安くなる。
学校はゴルフ練習場に。
9名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:23:18 ID:GKNKbfQo0
よく安全確保というけど、持たせていて安全確保の役に立った事があるのか?
10名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:24:47 ID:gfLU4DCS0
授業中に使わなきゃおk 
11名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:24:50 ID:4UZzzb5y0
男子は丸刈り、女子はおかっぱ
半ズボンキボン
12名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:24:56 ID:OaZa3pBO0
>>5
何だこのヴァカ、2chもこういうヴァカであふれたもんだ。
13名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:25:50 ID:et5Y8z5k0
文科省と総務省でもめそうだな
14名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:27:15 ID:w2KAXXzj0
殺された子供はほとんど携帯電話を持っている
15名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:13 ID:lXj6Un2c0
所持・持ち込みが禁止って、憲法違反じゃないか?
通信は自由のはずだが、
憲法に反するルールを作っても意味がないのでは?
16名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:25 ID:ceAKsd6K0
[アンケート]
小中学校携帯電話持ち込み禁止の文科省通知について
http://find.2ch.net/enq/result.php/26356/l50

17名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:59 ID:BnCJW/SU0
学校内の行動は、教師なり警備員が責任を持つというのなら、
敷地内にいる時にGPS目的での携帯は不必要なんだから、
持ってきてもいいけど、朝、貴重品袋に入れて回収すればいいよ、で帰りに返す

・・・え?最近貴重品袋ってないの?
18名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:31:11 ID:ugQYizXY0
ガキは勉強だけしとけ
19名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:32:12 ID:IRX2DWS5O
携帯持たせるまえから、いじめは酷かったし、少年非行だって昔から酷かったろ?
ネットがないから情報にバイアスかかって、問題が表面化していなかっただけで。
大事なのは人間自身であって、物や媒体を理由にするなよ。無能な腐れ公務員たちは。 犯罪の危険性や助長云々いうなら、ヤクザや在日や同和連中を根こそぎ社会から抹殺するのか?
少年非行や子供の放置殺人に深刻な被害を与えている違法パチンコスロット賭博を街から消滅させるのか? 訳のわからないヤクザが運営する無数の出会い系サイトを閉鎖させるのか?
どうせしないだろうが。
本気で子供達の事を理解しないで巨悪は放置して何でも禁止にすればいいと検討違いなマヌケなことばかりしてる阿呆だからいつまでたっても問題は解決しないんだよ。
無能どもが!
20名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:34:18 ID:xnieheFVO
生徒会長
「携帯持ち込み禁止の、法的根拠を示してください」
21名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:36:24 ID:dhvZ74ML0
むしろ学校指定の機能制限携帯を持たせろよ
22名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:37:46 ID:iIjuNSJD0
防犯用途まで否定する無茶をする知障が音頭とってないのはホッとしたけど、、
やっぱ預かったりするのもどうかと思うわ。

義務教育中なら、能力が無いくせに授業中使って成績伸びないとか、
社会性が無いなら留年させて、いつまでもペット並みに権利を制限しといた方が良いんじゃないの。
23名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:11 ID:L8O9TAfQ0
そんなに位置が知りたいなら、体内にGPS埋め込めばいいじゃない
24名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:48 ID:uE/g5b0M0
ノートブックを持ち込むしかないな
25名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:53 ID:EQebH69i0
>>17
ナツカシス
26名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:39:27 ID:OaZa3pBO0
>>22
オマエがだろ
27名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:39:29 ID:f8oO7Qx9O
>>1
緊急時の連絡用?

通学時の安全確保?

どんだけ自分の餓鬼がVIPだと思ってんだよwww
28名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:41:30 ID:sl/ZXqnD0
>9

無いな
統計とって見ても、持つものと持たないものの犯罪被害率とかはかわらんだろう
頼みのGPS追跡にしたって、犯罪に巻き込まれて初めて役立つ、後追い機能
携帯を捨てられてしまえはクソの役にも立たない

10円と公衆電話で連絡手段は十分だろ ガキには
29名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:44:28 ID:OjVum5oKO
携帯持ち込み禁止について
いじめなどのもっともらしい理由を言うけど
本当の理由は
ロリコン教師の子供へのセクハラ
暴力教師の理不尽な暴力
などが親にすぐに連絡されたり
警察に連絡されたりすると
学校が困るから
なんじゃないの
30名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:44:54 ID:Wglxhjvh0
>>9
安全確保という面なら、自治体が自主的に配ってる防犯ブザーとかの方が相当有益。
31名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:45:04 ID:X3lgVmrV0
また官僚か
こういう問題って学校やPTAで個別にルール作ればいいのになんでも行政が上から
介入してこようとするのな
そしてそれを「めんどくさくなくていい」と容認してしまうバカがいかに多いことか
32名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:46:37 ID:L80hvzSM0
先生!禁止されるとよけいやりたくなるのが子供だと思います!
33名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:46:37 ID:7bGfIw1RO
だったら暗くなる前に帰せよ
34名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:47:16 ID:sbY8lRD80
>>1
当然。むしろ遅いぐらい。
これに反対しているのはゆとり教育を受けた奴よりも
頭がゆとりのお馬鹿。
35名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:47:27 ID:4woJBWhY0
文部省のやっていることは絶対おかしい。
携帯電話の子どもの使用が欧米で問題になっているのは、
子どもの頭が電磁波吸収率が高く、ガンや脳腫瘍の心配があって、16歳以下の
禁止勧告を出している国が多いということだ。イギリスやらフランス、ドイツ、イスラエル、カナダの都市など。

おまけに、金属に囲われた空間で携帯を使用すると、電子レンジ状態になるから
電車やバスの中では使用するなとイスラエルが警告を出した。

挙句の果てにケータイの電磁波で精子にダメージの発表がでた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221833731/

まだ器官が未発達な子どもに携帯持たせてみろ。将来どうなるのか?
文部省の規制は海外情報をまったく無視した観点からのみだ。
これも農水と同じ理由かね。
世の中腐ってるよ。
36名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:47:36 ID:McpWnJ48O
>>19
持つ本人の自覚だとか、保護者の教育つって何年たち
その間にどれだけの裏サイトいじめが(被害者が大便中の写真を掲載、無理やり脱がされ、性器まで露出した裸写真を掲載され、実名を名指しで死ね、うざい、お前の葬式いつ?…他)
あったんだ?

決定的な予防策も示せないお前らの講釈なんていらんのよ!
お上には不信感でいっぱいの俺でも、今回の通達は大賛成だよ!!
37名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:48:09 ID:H/W/jyXoO
>>28
> 頼みのGPS追跡にしたって、犯罪に巻き込まれて初めて役立つ、後追い機能
> 携帯を捨てられてしまえはクソの役にも立たない
てか、GPS追跡したいなら、携帯電話よりもSECOMのサービスの方が
料金も安いし内容も豊富だったような気がw
38名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:48:40 ID:H9oJpstBO
当然学校で電気盗んでるんだろうな
39名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:48:57 ID:qcYpFYwRO
だ〜か〜ら〜

ネットを規制しろって
40名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:49:50 ID:i5ewkLQd0
学校はPTAのいいなり
PTAは家庭ですべきことも全て学校に押しつけるが、家庭での教育方針には絶対に口出しさせない
結局お上が布令を出すしかないが、なぜか学校にもPTAにもメディアにも叩かれる
ふしぎ!
41名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:50:16 ID:r7q3AEZRO
↓モンスターペアレンツ代表から一言
42名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:50:47 ID:u5jfLC/y0
ガキには年寄り向けの通話・メール
しかできないヤツでいいじゃん
43名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:51:24 ID:4woJBWhY0
>「数年前は、科学者たちは電磁波リスクに懐疑的であったが、電磁波研究が進む
>につれ、長期間の携帯電話利用には脳腫瘍のリスクがあることが明らかになりつつある」。

カナダ・トロント市公衆衛生局が
子どもの携帯電話使用を控えるよう提言
http://www.denjiha-navi.com/news/index.html
(2008年7月15日 Powerwatch 電磁波なび訳 )
カナダの新聞「トロントスター」によれば、トロント市公衆衛生当局が子どもの
携帯電話使用を控えるべきという見解を発表した。「子ども、とりわけ未成長の
幼児は可能なかぎり固定電話を使用し、携帯電話の使用を制限すること、また、
やむをえない場合でも、ハンズフリーのヘッドセットを使用することが必要だ」。
トロント市公衆衛生当局の監督官であるローレン・バンダーリンデン氏曰く
「数年前は、科学者たちは電磁波リスクに懐疑的であったが、電磁波研究が進む
につれ、長期間の携帯電話利用には脳腫瘍のリスクがあることが明らかになりつつある」。


44名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:51:29 ID:cKPy/Oky0
私立だと通学範囲が広いから持たせていることも多い。
そういう場合、始業時にみんなの分を一斉に預かり、
下校時に返している学校も多い。
45名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:51:55 ID:qcYpFYwRO
>>41
モンハンは少しやるがモンペは知らん
46名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:52:04 ID:OjVum5oKO
だいたいね
いじめが陰に隠れずに
ネットでわかるんだから
それを利用して
いじめが酷くならないようにしよう
って発想が出来ない馬鹿な人々が
教育に携わる上層部だなんて
馬鹿しか育たないはずだよね
いじめを無くすじゃなく
いじめを見えなくしよう
そんな考え方が見て取れるよね
最低な教育者達だよね
47名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:52:30 ID:JXbo+qdy0
GPS携帯で安全確保なんて嘘八百だってバレたばっかりだからな
携帯持たせて夜中に子供だけで出かけさせる家庭とかさ
躾のできないバカ親が子供の安全に注意してるつもりになれる免罪符だよな
48名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:52:29 ID:iWOISTGZO
消防厨房が大量に沸いてるな

俺は持ち込みOKだと思うけど、授業中使用禁止と

インターネット接続機能を法律とキャリアで禁止にすればいい。

これでどうだ?ガキども
49名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:52:36 ID:fb4RZyN7O
>>33
友達いないだろ?
50名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:53:15 ID:H/W/jyXoO
>>39
> だ〜か〜ら〜
> ネットを規制しろって

それプラス、「キッズケータイ」だかなんだかの、
子供を馬鹿にしたデザインを改めるべきだと思うなあ。

てか、子供にケータイ与えるなら、
メールは良くてもネット機能の契約を切ればいいのか。
51名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:53:46 ID:l+JZ7LPz0
持ち込む分にはいいと思うけどな。

ただ、自制の効かない奴が多すぎ。
せいぜい1時間の授業中ですら、使うことを我慢できないのかと。

友人の教師は、
「もうあきらめた。取り上げてもこっちが悪くなる。手を出すなんてもってのほか。
注意できないのをいい事に、昔よりも生徒がほんのりと増長してるのがわかる」
だそうだ。
52名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:54:01 ID:ETw13TQK0
対応が遅すぎるんじゃね・・・5年以上前にこの対応やってりゃGJ言われたのに
ほんとに対処療法しかできないゴミ省庁は死ね
53名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:54:14 ID:rwU67RXl0
そんなに犯罪が怖いなら体中に色とりどりのライトつけて
騒音撒き散らしながら登下校すればいいのに
54名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:54:28 ID:4woJBWhY0
「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告(ウィーン)

ウィーン医師会の「携帯電話の使用に関する健康ルール10か条」
1)原則として、携帯電話の使用はできるだけ少ない回数で短時間ですませること。
子どもと16歳以下のティーンエイジャーは絶対に使ってはいけない!
2)通話中、絶対に携帯電話を頭の近くで持ってはいけない! 
3)絶対に交通機関の中で使ってはいけない(自動車、バス、列車・・・の中では電磁波が強くなる)!
4)メールを送る時は、携帯電話をできるだけ体から離すこと!
5)周囲の人を被曝させないため、通話中はいつも他の人から数メートル離れること。
6)絶対にポケットに携帯電話を入れてはいけない。電磁波は男性の生殖能力に影響を与えるかもしれない!
→で、気になるブログ 前立腺ガンが増えているらしい http://sosupress.exblog.jp/5740023
7)夜間は常に携帯電話の電源を切り、絶対に枕元に置かないこと!
8)ゲームをするために携帯電話を絶対に使わないこと!
9)イヤホンマイクも安全とは言えないかもしれない。イヤホンコードがアンテナとなって電磁波を強くするおそれがある!
10)全ての無線ネットワーク、ローカルネットワーク、WiFi(無線LAN機器のひとつ)、UMTS(第三世代携帯電話システム)は
高レベルの電磁波を発生させる!
http://www.csij.org/archives/2008/05/post_218.html

55名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:54:36 ID:9jrICrAH0
凶悪犯罪に対して携帯でどうやって身を守るんだろ。
襲われてる時に携帯なんか取り出したら、
余計に逆上して口封じされる恐れが増すだけだと思うが。
GPSも携帯探されて破壊されたら終わりだし。
56名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:55:10 ID:13SF3wqU0
んなこと家庭のルールで学校が口出しすることじゃない。
そういうふにもっていくなら原則子どもは携帯所持禁止のほうがよい。
中途半端じゃ。
57サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 07:56:22 ID:4NGrYNtl0
>>1
塾の送り迎えとかどうすんの?
校内では先生が預かるのを徹底とかならまだわかるけど。

馬鹿じゃないの。
58名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:56:30 ID:1jmjVqJl0
ゲーム機持ち込み禁止なんて、自分がガキの頃なんて当たり前だったけどな。
携帯なんてゲームもできるしネットもできるし、携帯ゲーム機以上の娯楽じゃん。
なぜいままで放置していたのか?
59名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:56:51 ID:OjVum5oKO
ネットでのいじめは携帯に問題が
なんて視野の極端に狭い人々は言うけど
各家庭にパソコンもあるんですが
60名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:56:55 ID:wmK7UnqL0
まあ、悪い事じゃない
これくらいのルールは必要だね
61名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:58:13 ID:xsXzgItE0
>長期間の携帯電話利用には脳腫瘍のリスク

これって、どの位のリクスなんだよ。
煙草による受動喫煙の健康リスクと比較して、何倍?
62名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:58:17 ID:4woJBWhY0
学校周辺の基地局アンテナも撤去しろよ

2002年、アンテナの電磁場にさらされたヴァラドリードの中学校では白血病と
リンパ腺がんが3症例あることが疫病調査によってわかり、マラガでは9症例、
マドリードでは14、ロンダで15、パトライスで15、エッチェで14、サバデルで
6症例が、それぞれアンテナ基地局の周辺であることがわかりました。
http://linked222.free.fr/lien/CEM/cem_jp.html

スペインでは、01年に小学校から約90離れた場所に36のアンテナがある携帯電話
基地局が建設された。1年半後、450人の生徒のうち、3人が小児白血病、1人が
悪性リンパ腫になった。小児白血病は10万人に一人だが、ここでは150人に1人の
割合で発症していることになる。スペインの高等裁判所は、これらのアンテナの
撤去を命じている。
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/info-2.html

ガーディアンの記事
Phone masts start child cancer scare
Giles Tremlett in Madrid
Guardian Saturday January 12, 2002
http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4333995,00.html
63名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:58:30 ID:W13RXYUPO
>>21
それがいい

機能の選別はおまいらに任せた
64名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:59:14 ID:qcYpFYwRO
>>50
そうすると、「ふざけんなよババア、なにネット契約はずしてんだよ!」

てなるわけでね

もう国で強制してくれないと仕付けもできないんだから

65名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:59:18 ID:moie2gBXO
携帯持ってるほうが危険。

親機、警察とのみ通信可能なGPSを作るべき。
66名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:59:42 ID:jY6p+chuO
>>57
ケイタイがない時代の塾の送り迎え、どうやってたか思い出せ。
あ、あんた塾行ってないかw
馬鹿だから。
67名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:59:43 ID:6JpYi/BV0
登校時に携帯を回収。下校時に返せばよいのでは?
GPSで、登下校時の犯罪阻止には使えるからな。
68名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:00:01 ID:H/W/jyXoO
>>56
> んなこと家庭のルールで学校が口出しすることじゃない。

「学校に持ってくるな」なんだから、「家庭のルール」じゃあ全然ないだろ、DQNモンペ。
「学校に持ってくるな」話で「学校が口だす問題じゃない」ってのはさすが池沼だな。
69名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:00:12 ID:H/W/jyXoO
>>56
> んなこと家庭のルールで学校が口出しすることじゃない。

「学校に持ってくるな」なんだから、「家庭のルール」じゃあ全然ないだろ、DQNモンペ。
「学校に持ってくるな」話で「学校が口だす問題じゃない」ってのはさすが池沼だな。
70名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:00:26 ID:NQblgP4D0
発信先を事前登録の3件とかに限定してメーラ、ブラウザ無し、GPS付きの移動機を出せばいい。
小中学生にはこれで充分だろう。
71名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:00:34 ID:MqEp3kQD0
>>57
塾の送り迎え?
一旦自宅に戻って携帯持って出ればいいだけじゃぁ?

何故塾に行くことが反対の理由になるのかわからん。
72名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:01:25 ID:McpWnJ48O
>>39
ネットがなければ農水省による猛毒米の転売もここまで問題視されず
うやむやに片付けられた可能性大だよ? マスコミの報道ぶりみてよくわかるだろ。

記者会見で農水省が発表したのが嘘だったという事実まで発覚した。
猛毒米流通会社で名前の上がった該当商品を買って食べた人は生きてる心地しないだろう・・・


ネットの利用は、18未満優良サイト制限をかけるべきだ。
73名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:01:35 ID:qcYpFYwRO
>>57
塾に公衆電話設置でかいけつ

ハイ消えた
74名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:02:03 ID:fZLBJKPD0
>>71
「反対の理由がある」じゃなくて「反対の理由を探す」というスタンスだとこういう珍回答が出てきたりする
75名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:02:36 ID:1LEo9o3N0
>>1
バイクの免許じゃあるまし・・・。('A`)
文部省も一昔前は携帯マンセーしていたくせによw
処理できなくなると臭いものに蓋をしろってかw
76名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:02:46 ID:B/00boOY0
厨房以下はメールと通話しかできないGPS付きキッズ携帯しか持てないようにすればいいのに
ネットなんか繋げるから変なのが出てくるんだよ
77名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:03:01 ID:sTz034Tf0
持ち込み禁止ではなく使用禁止ならわかるが
持ち込み禁止はやりすぎ
78名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:03:23 ID:4woJBWhY0
>>61
アメリカの小児脳腫瘍が19歳以下の死因の第二位になったことも指摘のひとつで
携帯基地局の設置条例を作った州があるんだと。
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/video.html

Public Exposure: DNA, Democracy and the Wireless Revolution
http://jp.youtube.com/watch?v=VGnLT5U75rQ

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文もあるんだと。

米国では7月にピッツバーグ大学のガン研究所が携帯の警告を出して結構な騒ぎになってるよ。


79サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:03:51 ID:4NGrYNtl0
>>66
昔は不便だったと思うよ。
ピッチが当たり前になったころぐらいからは知ってるけど、
そりゃ今ここにいるよで便利だし、
子供がおなかすいて何人かで一緒に近くのマクで待ってるなんてときも融通が聞いて
便利。

で、なんでそんな攻撃的なの?
80名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:04:43 ID:0qw/1VCsO
今の時代に持ち込み禁止は無理だろ
81名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:05:06 ID:v1zEEYGS0
小学校の頃、シャーペン禁止だった。
82名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:06:03 ID:R3X/ViPtO
>57ちゃんと>1読めバカ
読解力無いなら三回読め。
83サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:06:04 ID:4NGrYNtl0
>>78
あのさー。
その手の話、オカ板かメンヘル板でやってよ。
昔、区議会議員でさ、電波がどうたらで妄言連発してすんげぇのがいたんだけど、
勘弁してってw
84名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:39 ID:V6kbaFSG0
防犯用に通話とGPSオンリー携帯のみOKとかすればいいんじゃね?
それも機種をしてするとかさ
85名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:48 ID:1jmjVqJl0
今の小学校は携帯持ち込み可能だったの?
授業前に先生が「みんなマナーモードにしたか?」とか聞くわけ?
休み時間は携帯と睨めっこしている子供があちこちにいるわけ?
どれだけ病んでるんだよ。
86名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:50 ID:IMidwGl00
>>79
お前があまりにばかってことが
N即+で知れ渡りすぎたから

福岡の男児殺害スレで
「犯人はウルトラマン」とか嬉々として
書いてるの見て、バカ通り越してるって
思った。お前がかわりに氏ねって言われてたよね
87名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:08:51 ID:nWpEGyq+0
ややこいから「授業中に電源いれてたら死刑」でいいじゃん
88名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:09:31 ID:hXeNhY6KO

携帯電話のおかげで子どもの誘拐などの
被害をふせげた数より

持たせる事によって出会い系やモバゲーなどで犯罪に巻き込まれるリスクが遥かに高い。
89名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:09:35 ID:MqEp3kQD0
>>83
電波と電磁波は違うと思うんだが・・・
90名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:09:59 ID:xsXzgItE0
また始まったよ。

授業中はお喋りするな、見知らぬ人に声をかけられてもついて行ってはダメ、ってのと
授業中は携帯の電源を切れ、出会い系サイトのようなを利用してはダメ、ってのは
同レベルの気がするが。

まあどうせ、あと20年もすりゃ、高校球児は坊主頭じゃなければならん。みたいな、
アナクロな意見みたいに言われるだろうな。
91名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:10:06 ID:qcYpFYwRO
携帯代が払えなくなるから給食費払わないてのいたが
携帯解約すればいいのにね
92名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:10:16 ID:4woJBWhY0
携帯電話利用に健康リスクの可能性
――ピッツバーグ大学がん研究所が警告(7月23日)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/26/news005.html

子どもには携帯電話を緊急時以外利用させない、成人が利用する場合でも
身体からできるだけ離して使用するなど、具体的な10カ条のアドバイスが発表された。

(2008年07月26日 08時21分 更新 IT mediaニュース)
 米ピッツバーグ大学がん研究所は7月23日、携帯電話の長期にわたる頻繁な
利用が、身体に有害な影響を与える可能性があるとの勧告を発表した。

 病理学者、がん専門医、公衆衛生専門家らから構成される国際的な委員会
はこのほど、携帯電話の使用で発生する電磁場を、健康にリスクを与える可能性が
あるものとして考慮すべきとの見解を発表した。また現在までに、フランス、ドイツ、
インドを含む各国の専門家が、電磁場に接触する機会を制限すべきとの提案をしている。

 ピッツバーグ大学が提唱する10カ条の勧告の概要は以下のとおり。


つづく
93名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:10:25 ID:YRik/PEIO
高校も禁止にしろよ
94名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:30 ID:5QiUeBVK0
中学校にもなると自宅に戻らずに塾行ったりするから
連絡手段でメール外されるのはつらいなあ。

メール宛先限定みたいなのはできんのか。
95名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:36 ID:XuEQbiG30
携帯電話三原則

・持たず
・造らず
・持ち込ませず
96名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:48 ID:nWpEGyq+0
>>93
大学も専門学校も民族学校も禁止にしろよ
97名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:12:02 ID:C2tMGv4rO
全部の学校が禁止にすることは多分ないな
98サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:12:29 ID:4NGrYNtl0
>>82
読んでるよ?

オレは最初から全ての携帯を学校が預かるようにすればいいと書いている。
>>1は基本、持ち込み不可で条件付けし、その上で選択肢の一つとして学校に預けるってのを
おいている。
これは大きな違いがあります。

携帯の機能制限をちゃんとやって持たせたら特定の電話との電話機能とメール機能、
そしてGPS位置発信機能をパスで保護して持たせられる。
つまりはちゃんと使えばなんにも問題なく便利な道具。

それを頭から「持ち込ませない」としているのが大問題というか
発想が過保護すぎて気持ち悪い。

親は子供が使う道具をチェックし徐々に使い方を教えていくってのは
人間が誕生したときから当たり前のことでしょ。
それをいきなり道具そのものを悪者扱いしてたら
そりゃあんた人間の親としてはキチガイの部類だよ。
99名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:12:30 ID:ybTM/H6XO
俺なんてお前、小学校の時はシャーペンでさえ持ち込み禁止だったぞ
100名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:12:50 ID:McpWnJ48O
>>77
使用禁止をどういう方法で監視するんだ?
そのために監視職員大量に雇うのか?
101名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:12:53 ID:niTBW+iX0
子供相手とはいえ、こういうデジタル製品の持ち込みとか
子供のネットをけしからんとする日本の世の中がGoogle みたいな企業がいない
根幹な気がするんだけど。
102名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:13:08 ID:Xl8YyHqx0
黒板に木の椅子と机。おまけに真夏でもエアコンなし。
50年前と何一つ変わってない学校の方が異常。
103名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:13:24 ID:v3M8AS0oO
【教育】中学の体育祭でストリップショーを企画していた女子生徒3人を厳重注意

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
104名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:13:24 ID:4woJBWhY0
つづき  子どもの携帯使用と健康への危険性についてまともに報道されてないのは日本だけ。

1.児童には緊急時以外携帯電話を使用させない。胎児や児童の発達中の器官は、
  電磁場に影響を受ける可能性が高い
2.携帯電話を使う際、できるだけ身体から離して使う。スピーカーフォンやBluetooth
  ヘッドセットを使えば、磁場の影響は100分の1以下となる
3.他人を電磁場にさらさないよう、公共の場での使用を避ける
4.常に身体に接触した状態で持ち歩かない。枕の下や枕元に置かない
5.持ち歩くときはキーパッド部分を身体側に向け、背面を外にする
6.携帯電話で長話をしない
7.通話の際、携帯電話を当てる側を定期的に切り替える。相手が電話を取るまで
  耳から遠ざけておく
8.電波が弱い場所、また車や電車での移動時には使わない。携帯端末が繰り返し
  新しいアンテナに接続しようとするため、電磁場が強くなる
9.通話よりテキストメッセージやメールを使う
10.SAR値(Specific Absorption Rate。人体に吸収される電磁波の量を表す値)の
   低い携帯端末を選ぶ
Pittsburgh cancer center warns of cell phone risks (AP)
http://ap.google.com/article/ALeqM5hwzQ6Jsq3cSWa721yR84l99_pnlAD923S7T82

Cancer chief sees cell phone risks
He will alert Pitt institute's faculty, staff to possible health effects
http://www.post-gazette.com/pg/08205/898803-114.stm
105名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:13:34 ID:R3X/ViPtO
>86マジかよ
>79は最低だな、お前の頭には何が入っているんだ?
飾りかその頭は?
106名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:13:43 ID:VNy479oR0
携帯ではなく無線を持たせたらどうか
107名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:13:57 ID:qcYpFYwRO
問題があれば塾に直接すればいい
108名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:14:04 ID:DqdOi9J60
ID:4woJBWhY0はまだそのアフィサイトやってるんだ?
109名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:14:05 ID:Z/8ZVeef0
防犯アラーム持たせておけば良いだけの話
携帯なんて必要なし
110サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:14:39 ID:4NGrYNtl0
>>89
あの区議はいっしょにしてたよ。
議事録あげてたじゃんw

111名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:14:44 ID:IMidwGl00
>>105
コピペとっとけばよかったな
ソース出せなくてすまん
ちなみに2回書いてた
112名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:14:59 ID:k9GVn0HbO
ジャミングかけたらいいんじゃね?

金かかるけど
113名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:15:17 ID:sTz034Tf0
>>100
何故監視する必要があるの?
携帯使用禁止にして使っているのを見つけたらその都度注意したらいい
114名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:15:19 ID:Pi0eg2240
妨害電波で無効にしちゃえば?
115名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:15:30 ID:b/l8ghZb0
小学校中学校よりも高校の方が異常だろ。
116名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:15:34 ID:ybTM/H6XO
>>98
ここで言わずに他でやれよ糞コテ
117名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:15:44 ID:nWpEGyq+0
>>94
ルスデンにいれたらいいじゃん
固定にルスデン機能なしとか、
おやのケイタイがプリペで
ルスデン機能ないのか?
118名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:16:44 ID:BwsxZ+eA0
携帯を持ってると安心
連絡がつき安否を確認できるから
GPSがついてるからどこにいるかすぐ確認できる

でもそれって犯罪防止の予防策にはならないと思う
むしろ携帯によってマイナスメリットのほうが大きくない?
119名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:16:56 ID:ZDnRS2GR0
>>1
その方針はいいとして、

全国PTA連合会(正式名称忘れた)とかはコメントを出しているのかな。

保護者側の意見は? 学校が禁止しても持たせたい親が多数いる現状では
先生方の苦労が増えるだけ。

授業中に使ったら全国統一ルールでどうこうすると決めてしまった方がいい。

>>具体的なルール案として、「小中学校は持ち込みを原則禁止とする」と例示。 

禁止するのはいいが、現場の教師はどうしろと? また教科教育以外での仕事が
増えるだけ。これだけ問題なら各学校に「携帯電話監視員」みたいなのを配置すべ
きだ。雇用創出にもなるし。
120名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:12 ID:dW9ahDHl0
そもそも、授業中は携帯使えないように電波遮断措置みたいなのを設置すれば良いのでは?
マナーがなってない人増えたせいで子供までマナー知らずに…
121名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:20 ID:cIPHab2n0
>>3
高校入学前に自分用の腕時計を初めて買ってもらって
嬉しかった記憶が。
122名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:50 ID:nQ0Gye1G0
携帯持てるようになって一昔前の様な下校中の誘拐事件なんて
とんと聞かなくなったから恩恵は受けてると思うけどなぁ。

というかねネット犯罪に巻き込まれたくなかったら
小中学生が持つ携帯にWEB閲覧の機能着けなきゃいいだけじゃん。
何故これをしない?
123サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:17:52 ID:4NGrYNtl0
>>111
あのね。
あのスレでは身内を何の根拠もなしに犯人扱いしているキチガイであふれかえっていまして。
それの流れを変える過程で「犯人はウルトラマン」とか「犯人はカップラーメン」とか書きました。
その後の展開でちゃんとこの程度の情報で犯人を身内と断定している人は頭がおかしいと
論拠をもって説明しています。

これ以上はスレチなんで、粘着したければこのスレの話題に沿ってどうぞ。
124名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:57 ID:OjVum5oKO
小学生が携帯を利用して誘拐犯を撃退とか
変質者が出たらすぐに警察に通報で
後々の被害を防いだとか
そんなプラス面は何も見えず
マイナス面だけで
規制だ規制だと叫び官僚
視野が狭過ぎて議論なんか出来ない東大卒の集まり
125名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:59 ID:IMidwGl00
>>120
それなら授業参観のときにメールで遊ぶ親もいなくなるな
126名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:18:13 ID:Xzg0t6mj0
馬鹿親ども 連絡は学校にしろ
127名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:18:15 ID:McpWnJ48O
>>86
わろた。

それでもコテ酉使い続けるんだから、バカってのが確定だな
128名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:19:09 ID:ZDnRS2GR0
>>98
預けることに抵抗する児童・生徒もいるだろう。

そこでまた「指導」が必要になる。

そんなことで時間を費やすのか?
129名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:19:27 ID:R3X/ViPtO
>98
だからお前はバカたれなんだよ
福岡の事件スレでお前が人間として最低なのは分かった
どっか行け!お前に教育関連は語る資格は無い
130名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:19:50 ID:Rlc5E0VJ0
>>36
でもそれって携帯だと犯人が特定しやすいから逆によいんでないか?
携帯があるから虐めが生まれるわけでもないし
131名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:19:59 ID:4woJBWhY0
米大学のがん研究所長、携帯電話めぐり所員に警告
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200807280001.html
米ペンシルベニア州ピッツバーグ(AP) 携帯電話が発する電磁波と脳腫瘍
(しゅよう)などのがん発生リスクとの関連をめぐり、米ピッツバーグ大がん研究所長
のロナルド・B・ハーバーマン博士がこのほど、所員に携帯電話の使用をひかえるよう
異例の警告を発した。がんへの影響については「現在も意見が分かれている」ものの、
「大事をとるに越したことはない」と説明している。

同博士の警告は、研究所の医師らスタッフ約3000人が対象。「脳が発達段階にある
子どもたちには、緊急時以外使わせるべきではない」「大人の通話もスピーカーやヘッド
ホンなどを利用し、頭から離れた位置で」「バスの車内など公共の場所では使用を避ける
べき」――と呼び掛けている。

携帯電話とがんとの関連については多くの研究が発表されているが、主要ながん研究機関
からこうした警告が出た例はないとされる。米食品医薬品局(FDA)は、「現時点で
リスクがあると分かっているわけではなく、あったとしても非常に小さいとみられる」
との立場だ。欧州を中心に13カ国の専門家らが参加している大規模な共同研究プロジェクト、
「インターフォン」では、デンマークの携帯電話利用者42万人を対象にした研究で
「影響なし」との結論が出たのをはじめ、通常の使用でリスクが高まることはないとする
報告が相次いでいる。
しかし、ハーバーマン博士は、インターフォン研究の未発表部分などで「携帯電話の長期的な
使用と、がんを含む健康への悪影響の可能性を結び付ける報告が増えている」と指摘。
「最終的な研究結果が出るまで待つべきではない」と主張する。
一方、米業界団体CTIAの報道担当者は、「科学的根拠に基づかない主張は、人々に
誤った情報を伝えてしまう恐れがある。世界の科学専門誌に発表された中では、健康へ
の悪影響との関連を示していない研究が圧倒的多数だ」と反論している。
132名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:20:31 ID:sTz034Tf0
ネット犯罪に巻き込まれる云々はこの件と関係ない
もし関係あるようにするならば、「PC、携帯電話の所持・使用を禁止」だ。
学校に持ち込むの禁止にしたらネット犯罪に巻き込まれなくなる?
否。それだと自宅、遊びに行くときに使用するのは問題ない。何も変わらないよ。
133サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:21:00 ID:4NGrYNtl0
>>116
あなたが指摘した>>98のレスはスレチではありません。

>>128
持ち込ませないことで抵抗がある児童もいるでしよ。
その上、登下校および塾通いの利便性を考えたら
まず持ち込ませて管理が妥当な判断だと考えますが。

134名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:06 ID:xsXzgItE0
>>92

http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2008/2008080402.shtml

Herberman氏が取り上げているのは、“Interphone”と呼ばれるヨーロッパを
中心とした13カ国による研究プロジェクトの未公表データ。
同プロジェクトでは、約5,000例の脳腫瘍患者に関する研究結果が明らかになっている。
しかし、プロジェクトに参加していない米国学術研究会議(NRC)は、このプロジェクトに
ついて、「すでに脳腫瘍を発症した患者を対象に、携帯電話の使用について質問したものである」
として批判している。
135名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:22 ID:moie2gBXO
>>113
「はいはい。うぜぇよ」って数メートル移動してまた弄りはじめると予想。
136名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:25 ID:IMidwGl00
>>123
どうせ攻撃されて後だしで言い訳しただけだろ?
書いたって事実は覆せない。2ちゃんでその程度もことも分からない

バカ以上確定。
137名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:55 ID:O+QZG1aF0
子供用に受信専用GPS付き携帯を開発すれば売れるんじゃね?って思った
138名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:22:05 ID:CobfVIwH0
>>1
GJ!

子供が持つのは携帯じゃなくて、GPSのポケベルみたいなものくらいでいい
学校に何しにくんだと
139名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:22:05 ID:QXGMMddL0
>>79
> ピッチが当たり前になったころぐらいからは知ってるけど、
ゆとり確定
は、いいとして、便利な世の中でも頭使えマジで。見てるこっちが恥ずかしくなる。
140名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:22:07 ID:AVlc8VP20
学校への持ち込み禁止にしても、家で携帯使ってイジメも出来るし、出会い系にもアクセス出来るだろ。
この規制にいったい何の意味があるんだ?
それよりも携帯のマナーやネットの危険性をきちんと教えるほうが大事だろ。
141サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:23:35 ID:4NGrYNtl0
>>137
あるよ。
で、普通のでも設定してパスかけて子供に必要以上の機能を使わせないようにすることは
簡単にできます。
親ができないのなら携帯ショップに行って設定してもらえば10分もかかりません。
142名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:24:13 ID:vPfJaD+mO
子供だけでなく大人も悪い奴は携帯禁止(免許制度)にしたら?

犯罪起こしたら車や携帯、その他すべての資格や免許剥奪。


それで日本が良くなるならいいよ。
143名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:24:41 ID:jY6p+chuO
ろうかの壁に携帯ボックス設置すればいいじゃん。
めんどいが、各授業に入るとき、先生は空きボックスをチェック。
もちろん、事前に持ってくる生徒は登録しておく。
で、教室に持ち込んだり、授業中に音が鳴ったりしたのがいれば、
1ヶ月くらい禁止にすれば?

携帯なしで暮らしてた親世代が
携帯厨なのがわからん。
ふつうに塾に迎えにきてもらってたしな。
時間も場所も決まってるし。
緊急な電話なんて必要なかったな。
GPSもってても福岡の子は殺されたしな。
144名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:24:45 ID:ZDnRS2GR0
>>140
リテラシーを教えるには、教える側が情報リテラシーに習熟していることが重要。
机上の空論では難しい。

この分野の専門書を読み、携帯はパケホーダイにしていて、夜な夜なネットをさまよう、ねらーの教師なんかはぴったりだ。
145名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:24:47 ID:McpWnJ48O
>>113
それどこが今迄と決定的に違うんだ?
それなら、ずる賢いお前ら厨房のやり放題ってことでOK?
146名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:24:58 ID:4woJBWhY0
>>134 
2.5cm離しても精子に影響を与えるわけだが、
子どもの頭にじかに当てた場合を親は考えてみるべきだ。
ヨーロッパ諸国は子どもに健康を害する危険性から禁止勧告を出してるんだろ。

・携帯電話の通話モードで精子の「質」が低下と 米研究
通話モードの携帯電話をズボンのポケットに入れておくと、精液中のフリーラジカルが
増加し、精子の運動量などが落ちて精子の「質」が低下するとの研究結果を、米国の
研究者が18日に発表した。

クリーブランド・クリニックのアショク・アガーワル氏が率いる研究チームは、男性32人
から提供を受けた精液をそれぞれ、同一人物のものを2グループに分け、ひとつを携帯
電話の近くに置いた。

携帯電話との距離は、ズボンのポケットに電話機を入れてハンズフリーで通話する状態
を想定した2.5センチに設定。米国でもっともよく使われている周波数850MHzの電話
機を使い、通話モードで1時間にわたって精子を置いた。

その結果、人間の体内でさまざまな病気に関与するフリーラジカルの量が、携帯電話の
近くにおいた精液内で85%も増加。精子の運動性や活動力も低下したことが判明した。
アガーワル氏は、今回の実験では実際の人体とは異なり、携帯電話の電波にさらされた
精液は皮膚や骨、組織などに覆われていないため、さらなる研究が必要だと指摘。

しかし、これまでの研究で、1日に4時間以上にわたって携帯電話を使う男性は、この時間
以下しか使わない男性に比べて、精子の質が著しく低下していたことが分かっているとして、
携帯電話の電波が何らかの影響を与えている可能性があるとしている。

>>>http://www.cnn.co.jp/science/CNN200809190016.html


147名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:09 ID:R3X/ViPtO
>133消えろよ。
馬鹿は教育関連にもニュース関連にも来るな
こっちが恥ずかしいわ
さっさと消えろ
148名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:08 ID:qcYpFYwRO
>>120
授業中はゲーム三昧ですね
わかります
149名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:11 ID:x+3/RwEh0
自分で稼いで料金払えるようになったら携帯持てや
150名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:34 ID:IMRVmq840
いつから「火」や「刃物」みたいになったんだ?
151名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:35 ID:1ZQPxpfs0
>>123
自分の言いたいことだけ言って「これ以上はスレチなんで」とか
どう見てもキチガイ
152名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:40 ID:68rIdeYr0
余計なお世話だろ

変態教師にいたずらされないように携帯を持たせてるんだよW
153名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:46 ID:dW9ahDHl0
>>140
それは本来親御さんの役目なんだが、学校が預かってる義務教育中の子は
学校側が規制すれば済む話なんで、即規制したほうが簡単な罠
154名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:26:19 ID:moie2gBXO
>>140
そんな危険性、ガキには理解できんよ。

親と親が登録した番号としか電話できない携帯で解決。
売れなくなるからメーカーは作らないだろうがな。
155名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:26:28 ID:igvq80s40
つーか自主的に校則違反になってなかったのか?
俺らがガキの頃なんかゲームボーイやビックリマンシールとか見つかったら没収されてたもんだけどな
156名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:26:35 ID:eL4O0powO
防犯上持たせた方が良いと思うんだが。
157サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:26:38 ID:4NGrYNtl0
>>139
最初から道具を取り上げる思考>>1こそ脳が硬直している証拠としか私には思えませんが。

>>148
取り上げないケースの場合は機能限定設定が基本になるだろうけど、
そりゃ当然アプリ機能は停止でしよ。
どうやってゲームすんの?
158名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:26:59 ID:RpOEIAmsP
>>133
いっそ、小中学生以下は通話と位置探索機能以外の携帯電話を
使ってはいけないように法律できちんと定めて欲しいね。
(聴覚障害者のみメールも可)

適当な「ルール」だけだと現場だけが苦しむことになるだろうし。
159名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:27:11 ID:ZDnRS2GR0
>>113
その都度注意・指導する労力を考えて欲しい。

教育って、他にやることいっぱいあるでしょう?
携帯の注意に時間を費やすことは教育の本質じゃないよ。

ただでさえ多忙なのに。知り合いに小学校の教師がいるけど、
朝から夕方まで生徒にびったりで、トイレに行く時間もとれなくなって
しまうらしい。同僚にはそれで膀胱炎になった人がいるとか。

160名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:27:56 ID:IMidwGl00
キチガイコテはスルーで行こうぜ

今は必死に横レスしてるけどなw
161名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:01 ID:1ZQPxpfs0
>>150
小学生のネット遊びなんかそれくらい危険なものとして扱った方がいいと思うが
162名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:07 ID:sTz034Tf0
>>153
>>140は学校に持ち込み規制しても意味ないってレスだろ
163名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:15 ID:b/l8ghZb0
>>154
今でもいくつかそんな機能のみの子供向け携帯あるよ。
でも親はなぜか普通の携帯与えちゃったりしてるのが居るけどな。
164名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:18 ID:9WjKyGVP0
これは福田総理の唯一の成果やな。
165名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:33 ID:DEZuZx+o0
居場所確認だけしたくても
Webの契約しないといけないのがバカすぎ。

GPSの機能だけ使えりゃいいのに
なんで出会い系とかアクセスできる手続きしなきゃいけないんだよw

通信経路にネットの機能使ってるから仕方がないのはわかるが
単純に通話と居場所確認に特化したケータイくらい作れるだろ
166名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:51 ID:+3Eg7ouE0
時代の流れについて行けない化石人間wの主張を聞くより、
誤った使い方をしないように教育・制限することが大事だろw
167名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:54 ID:u5jfLC/y0
別にガキがどんな携帯持ってて授業中遊んでようと
教員は無視すりゃいいこと
それでアホになるのはガキと親の責任
先生が注意しないから何て言ってくる親は禁固刑
168名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:29:07 ID:IRX2DWS5O
>>36
カスが。ネットや携帯持たない時代はいじめはなかったのかね?
罪は人にあって、物にはない。いじめを理由に所持禁止なら携帯禁止にしても違う方法でいじめをするだけ。
きちんと子供達に向き合って親も学校も社会も対応してないだろ? 子供は時代の社会の鏡なんだよ。 今の目茶苦茶な日本社会を見て見ろよ。
殺戮を楽しむために大人が子供達に毒混ぜて食わせてるんだぞ? 社会が腐ってるんだよ。
ハッキリ言おう。携帯禁止にしたっていじめも犯罪も減らないよ。 欧米のように人体への悪影響や電磁波云々言って禁止なら話もわかるがね。
169名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:29:57 ID:68rIdeYr0
>>166
同意
170名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:29:59 ID:QXGMMddL0
>>141
ちょw
せめて※印で小さい文字で
「キャリアによって対応が変わります」とか「機種が限定されます」とか書けって。
限定的な話を自分の現実全て見たいに話すな。
171名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:30:32 ID:R3X/ViPtO
>157サラたんFREE
執拗だな?お前?皆から嫌われていてもそれか?
マゾかよ。気持ち悪い
172名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:30:41 ID:dW9ahDHl0
>>162
いや、本来はマナーや常識の問題のはずなんだが、それが守られないから
学校で教えなきゃならんから、いらん時間やら労力掛かってマイナスな訳で
そもそも、学校云々以前に、馬鹿な子供の親が携帯とりあげれば問題起こるわけない
173名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:30:45 ID:4woJBWhY0
ドイツ政府:無線LANの代わりに有線、携帯電話の代わりに有線の電話を使うことを国民に勧告
http://www.icems.eu/docs/deutscher_bundestag.pdf
ドイツの連邦政府、Bundesregierungは、一般に、高周波電磁場からの個人的
な放射線被曝をできるだけ低く保つことを勧告します。すなわち、従来の有線
接続が好ましいってことです。もし、無線(ワイヤレス)サポートのソリューション
の使用を避けることができるなら。

The German Federal Government [Bundesregierung] recommends, in general,
keeping the personal radiation exposure from high frequency electromagnetic
fields as low as possible, that is to say, i.e. to prefer conventional wired
connections, if the use of wireless-supported solutions can be avoided.

YOUTUBE画像より
子供と携帯電話、wi-fi(無線LANなどワイヤレス機器)の危険性を訴えるビデオ

Cell Phones Dangerous for Children
http://jp.youtube.com/watch?v=0orisyAkEdY&feature=related

Dr George Carlo speaks about the danger of wi-fi in schools
http://jp.youtube.com/watch?v=e_8iDgn8hP0
174名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:30:50 ID:McpWnJ48O
>>130
匿名を悪用してる。
これの深い意味と、これから派生する数々のいじめの根深い問題、理解できる?
できなけりゃ話にならんよ?
175名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:31:20 ID:jw3y2jjo0
単に情報弱者にして日本の実体を知られないようにしたいからだろ

176名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:31:39 ID:1jmjVqJl0
>>166
小中学生といったら、そこいらにいる犬や猫と同じくらい欲望に抑制がきかないからね。
口で言って止めるほど賢くないよ。実際。
177サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:31:57 ID:4NGrYNtl0
>>158
その程度なら自治体で制限法作ってもいいと思うよ。
で、電話とメールはできてもいいの。
問題はその相手であって、
不特定多数との接触ってのを排除するのが基本だと思う。

だから小学生までは家族単位まで許可で、
中学で親が許可した友達の範囲までとか。
そうやってならしていって、
最後は子供だって大人になるんで、
情報化社会のリスクってのを学ばずに実践せずにいきなり野に放ったら
そりゃもう詐欺師のえさになるだけだから、
高校あたりで使い方を徹底的に叩き込んでほしいかな。
178名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:09 ID:JjDOHsd/O
俺の子供の頃はスーパーカー消しゴムが禁止になったな
こっそり持って行って没収されても文句言う親なんかいなかったし、親に言ったら逆に怒られるから黙ってたもんだ
179名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:11 ID:nWpEGyq+0
>>140
「学校にいる間(時間帯)はなにかあったら学校の責任」という論理だろw
だから小学生のとき先生から「一度学校に入ったら忘れ物をしても家に戻るな!」
といわれたし、中学のときはさらに「一度学校に入ったら抜け出して買い物にいくな!」
といわれたものだ。
180名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:40 ID:1ZQPxpfs0
いじめだけじゃなくて授業中に遊んだり音鳴らしたりすることがあるだろう。
「勉強に必要のないものは持ち込まない」が基本なんだから漫画やゲームみたいなもん
持ち込ませてどーすんだよ。
「これはGPS専用だから大丈夫」が10歳やそこらのガキに通用するとでも思うのか?
181名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:33:35 ID:qcYpFYwRO
>>132

大人の目が行き届く点で携帯とパソコンは全然違うから

パソコンは別

手軽なツールとしての犯罪に使われる可能性が問題
182名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:33:38 ID:sTz034Tf0
>>172
何が言いたいのかわからん

話を始めに戻して、携帯の持ち込みをしても虐めも出会い系も無くならないってことから
レスしてくれないか
183名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:17 ID:MqEp3kQD0
>>140
学校に持ち込み禁止
=携帯関係で何か問題起きたら、各家庭で対処ヨロ

>>133
学校側が塾に通うときの利便性に配慮する必要があるのかと。
184名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:18 ID:IMidwGl00
そのうちアメリカの高校みたいに
教室入る前に持ち物検査→ボッシュート
とかなるんかな
185名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:24 ID:D3c/2BMG0
ガキが携帯持ち込んでトラブルに巻き込まれても
学校側は責任とらないという念書に親が一筆入れれば解決する話
186名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:25 ID:moie2gBXO
>>163
与えないとハブられるんだと予想。
187名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:01 ID:9mLLvpMj0
>>166
口で言って解るくらいなら、
「体罰」なんてものがこの世に存在するわけ無いでしょw
188名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:27 ID:AExrKn4r0
モンペア「緊急時に何かあったらどうするんですか」
189名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:33 ID:DVtvorNTO
こっちはGPS使ってんだよ
190名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:34 ID:N34/8O220
もう面倒くさいから16歳以下は携帯全面禁止でいいよ。
ガキに携帯なんか必要ないだろ。
191名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:59 ID:qcYpFYwRO
>>141
「なに規制かけてんだよババア」てなるけどね
192名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:14 ID:y1jd9JE6O
携帯が無かった時代にも塾はあった。
時間を決めて子供の帰りを待つ親と、親を待たせていると気遣う子供の姿があった。
一度交わした約束は絶対。時間や場所の約束は守らなければならない。
本来人間として重要な基本だ。携帯はこの人間の信義を崩している。
塾で学力のみを付ける勉強をするより遥かに大切な人間教育だと思う。
193名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:21 ID:iOSHy4eL0
禁止に決まってるだろ
194名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:29 ID:sR94qDhK0
女子高生のミニスカも規制しろよ。
あれじゃ欧州の売春婦と変わらないだろ
195名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:31 ID:nWpEGyq+0
持ち込み禁止とか、機能限定とせずとも
原則として授業中は電源きらせればいいのでは?
家族親戚が危篤とか芸能人とかは
学校が例外規定をつくればいいのだし。(もめそうだがw)
196名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:43 ID:1jmjVqJl0
犯罪云々と屁理屈こねる以前に、学校にいるときくらいは携帯で遊ぶのを止めろと。
常識だろそんなの。
197名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:43 ID:4woJBWhY0
 英国の電磁波問題NPOのPowerwatchは、子どもが使用することに関してさらに厳しい対応を
求めている。「若い人々はどうしても必要な時以外は携帯を使うべきでない。12歳未満は持つ
べきでない。12歳以上であっても通話は控え、メールを送る時も送信の瞬間は端末を身体から
できるだけ離すべきだ。」「携帯電話を使っている若者たちが中年に達する頃に若年性の痴呆症
になる者がたくさん出てくるのではないかと懸念している。以前は65歳以上にだけみられた病気だが、
最近では40歳でそう診断される人も出ている。ルンド大学のサルフォード博士たちの研究【注】は、
その可能性を示唆していると思う。」

【注】
 人で考えれば10代に相当する12〜26週のラットを、携帯電話から放出されるものと
同じ強さの電磁波に2時間ほど曝露させた。その結果、50日後にラット脳細胞の相当
部分が死んでいるという事実を確認した。報告書は「数十年間、毎日携帯電話を使用し、
中年になるころには集団的に脳疾患を起こす可能性も排除できない」という結論を下した。
(米国立環境保健科学研究所「環境保健展望」2003年1月号
http://www.csij.org/archives/2007/02/post_116.html
198名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:54 ID:dW9ahDHl0
>>182
出会い系とか置いといて、学校に不要なもの持ち込まないのが前提だけど
GPSとかの絡みあるから一応、持込ぐらいは良いって話なんだが理解できる?
自宅で云々は親が教育すれば終わりな訳で…
しかし、基本料金等は親が払ってるだから、管理して親が払わなきゃ良いなのにな
199名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:14 ID:1ZQPxpfs0
「指導して理解させる」とかいう連中はガキの頃の自分がその状況にあったら
どう思うかを一度考えてみろ。
自称賢いぼっちゃんだったから理解できるってんなら、クラスの他のバカどもが
同じように指導されたらどう反応するかを考えろ。
200名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:15 ID:xsXzgItE0
>>192
そういう、融通のきかなさを解消するための携帯でしょうが。
201(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 08:38:17 ID:1vbOypGB0

こんなのフィルタリング関連の利権強化に決まってるだろ
202名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:22 ID:sTz034Tf0
>>185
よくわからないんだが
携帯で起きた事件を学校側が責任取らされたなんてことがあるの?
203名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:50 ID:i5ewkLQd0
「携帯を持つな」ではなく、「学校に持ってくるな」あるいは「教室に持ち込むな・持ち込ませるな」でしょ
余計な仕事が増える教師以外に、誰か何か困るの?
204名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:52 ID:JjDOHsd/O
>>194
規制反対!
信号待ちの時の楽しみがなくなるw
205名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:39:16 ID:QXGMMddL0
>>157
あー最初からってワケじゃないだろうに。
行き着いた先が「ナシ」って事。「取り上げ」って思うヤツも多いだろうがな。
元凶と思われるものをズッパシ切り離すのは1つの選択であって、
切り離さないケースもお前さんやオレよりも頭のいい人が考えてるってば。
どっか議論板とかでゴネた方がいいんでないのか?
206名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:39:31 ID:dYgFBJzx0
ポケベル復活のヨカン
カラオケ復活のヨカン
CDの売上復活のヨカン
207名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:40:34 ID:nWpEGyq+0
>>167
まじめに勉強している子供が親に
「気が散るし、うるさくて勉強できない!」とちくり
学校に怒鳴り込んでくるかもなw
今の子は直接相手生徒や先生ではなく親にいうからwwwww
208名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:40:39 ID:bzfYKO+EP
効果ないと思うな。
コミックの持込とかと同じで禁止しても
黙ってもっ作るやつが人気でて、
規則を頑なに守ろうとするやつが苛められるんだ。

だから少しは規則は破ったほうが良いというのは折れの経験談
209名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:40:47 ID:moie2gBXO
>>195
学校に電話すればいいだろ。そのほうがスムーズに早退出来る。
210名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:07 ID:/ZmZr2Ib0
>>200
携帯にそんな利点はない
211名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:20 ID:McpWnJ48O
>>164
はげど!w
212名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:25 ID:IMidwGl00
>>200
今の方が便利だろうし
働いてる親だと携帯で連絡取り合える方がいいんだろうが。

塾の帰りに親がいつも迎えに来てくれたのはあったかい思い出。
親には「来なくて大丈夫」とか言ってたけど
労力と手間に感謝している
213名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:27 ID:1ZQPxpfs0
>>203
教師に余計な仕事が増えたら子供の授業に影響出るだろ。
教師なんて全員アカで組合にばっかりかまけてるから少しくらい仕事増やしても問題ないとか
考えてる2ch脳ですか。
214サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:41:37 ID:4NGrYNtl0
>>170
GPSがついた携帯ではキャリアや機種に関係なく可能ですので書く必要はありませんよ。

>>182
イジメを行いやすくするトリガーとしてのツールにはなりうるけど、
この道具をなくしたからといってイジメ問題が解決することはなく
また別のタイプのイジメが行われるだけってのは同意。

オレが規制したほうがいいってのは「不特定多数との接触の機会をコントロールする」って方。
これは出会い系サイト規制のようにコンテンツ側から規制する方法と
利用者側から規制する方法とあるけど、
コンテンツ側からの規制には限界があるし、
利用者側からの規制もはたしてどこまで法が関与していいのかって問題もあるから
慎重にやらないと、
まず、子供が将来絶対に使うことになる道具を使いこなせず、
その道具使用のリスクを抱えた大人になる可能性や、
そんな不完全な子供が大人になってユーザーとなった場合、
サービスを提供する企業側のリスクもあがる可能性が高いと思います。

そんなとこかな。

あ。
追伸
粘着のレスは粘着判断した時点であぼーんしてるんで読んでないよw
215名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:02 ID:ZDnRS2GR0
>>202
公教育、特に義務教育段階では、学校内や登下校時に起きた事件・事故の
多くは学校側も責任を負わされるケースが多い。特に学校の敷地内では。

携帯を使うことのリテラシー教育は、たとえば専門家を呼んで1時間ぐらい
講演してもらうのも一つの手段ではある。

事後に教室で話し合わせたり、意見を交換したりするのも有効。
それで問題点もわかるだろう。

これは教師が「教える」範疇ではなくて、専門家の領域だと思う。
216名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:32 ID:4woJBWhY0
16歳未満 携帯電話禁止〜学習能力や健康に有害
インド主要メディアによると、同国南部カルナタカ州政府は13日までに、10代前半
で携帯電話を使用するのは学習能力や健康に有害だとして、同州内で16 歳未満の
携帯電話使用や販売を禁止すると決定した。インド政府によると、同国内では少なく
とも1億5000万台の携帯電話が利用されており、中国に次いでアジアで2番目の市場
規模となっている。カルナタカ州政府政府当局は、いくつかの研究結果を基に、
記憶や聴覚に悪影響を及ぼす恐れがあるとしているが医療関係者からは「携帯電話が
健康に有害との医学的な裏付けはない」との声が出ている。(東京 2007/9/13)

電磁波の健康影響調査を 米科学アカデミーが報告書
【ワシントン18日共同】米科学アカデミーは18日までに、パソコンでの
無線通信や携帯電話の利用が急速に拡大する中、これらの機器が発する高周波
電磁波が子どもや妊婦の健康に及ぼす影響を研究する必要があるとする報告書をまとめた… Link(西日本 2008/01/19)
http://www.gennchougakikoetara.com/link_d.html
217名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:43 ID:qNDp/GsD0
TPOで携帯をONOFFするという社会ルールを教える絶好の機会なのにバカか?
218名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:49 ID:/ZmZr2Ib0
>>208
破る奴がいるから不要だなんて暴論だな
219名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:01 ID:0J2j1SJw0
日本はまだ平和だな、アメリカは学校で入口で銃検査してるからな
220名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:30 ID:qcYpFYwRO
何かあると大人の方が悪いことしてると言うが
悪いことしてる大人は社会的な制裁を受けるかくごがあってやってる

例え責任能力無い奴でも制裁はうける

だが未成年はどうだ?
221名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:46 ID:nWpEGyq+0
>>216
PCにへばりついてるヒッキーは絶滅するのか^^
222名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:46 ID:IMidwGl00
>>217
もんぺの子は教えても分からないよ

学校でいくら習っても親が家で真逆のことするんだし
223名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:47 ID:i5ewkLQd0
>>213
オレの言う「余計な仕事」とは、教室に携帯を持ち込ませないための持ち物検査等のことだけど?
キミは携帯持ち込み反対派じゃないの?
224名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:50 ID:MPx3CErS0
満員電車内は携帯電磁波で電子レンジ状態だときいたけど、もしそうなら携帯自体日本では禁止にしてはどうか
225名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:17 ID:X4MvCKm/0
えと、学校の敷地内は圏外にする機械導入すれば?
音楽プレイヤーは、メーカーに対応させろ。
平日9時5時は作動シナイトカ。
226名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:49 ID:ziU2t1os0
メールいじめ、よくない
227名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:46:09 ID:ZDnRS2GR0
>>203
>>「携帯を持つな」ではなく、「学校に持ってくるな」あるいは「教室に持ち込むな・持ち込ませるな」でしょ 
>>余計な仕事が増える教師以外に、誰か何か困るの? 

教師の仕事ってどれだけあると思うの?

「わかりやすくためになる授業をする」ことから、かなり踏み込んだ生徒個人の相談・家庭訪問、各種費用の集金、
遠足のバスの手配、「生徒指導」全般、保護者対応、PTA業務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだまだあるよ。

228名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:46:14 ID:Wu5+FmYc0
携帯は餓鬼にはいらない 緊急時に連絡が・・居場所が・・・はぁ?ずーっと付き添ってろボケ
GPS機能付きの防犯ブザー持てば良いだろ

携帯でのやり取りで話題がなくなり、適当に返信してソレが元で苛めに会う奴もいるし
学校行かなくなる奴はソレが原因になる奴もいるんだぜ?
229名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:46:44 ID:xXJSlBIo0
子供のうちは携帯を免許制にすればいいんだよ
携帯でネットやりたけりゃ最低限ネット上のマナーや
悪質な業者、サイトへの付き合い方を覚えてからにしろ
それらをきちんと学んだうえで使うならかまわん
230名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:46:50 ID:lOrtbcK10
>>1
時間帯規制を機能単位で、携帯会社で設ければいいんじゃないかな?
災害時とか、緊急時には自動解除されるようにしておくとか。
親が解除パスワード設定するような形で。

いじめは根本的に対処法が間違ってる。
犯罪に巻き込まれるやつは、学校で規制しても無駄だろ。
231名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:46:51 ID:1ZQPxpfs0
>>223
おう、すまんね。
読み違いのようだ。
232サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:46:57 ID:4NGrYNtl0
>>183
登下校時ってのは塾に着くまでにたとえば子供が事故にあって
病院にかかるとその治療費は自動的といっていいほど学校を通じて支払われます。
学校から家までの登下校でももちろんそうです。

学校側が責任を持てませんといって、
ある種の利便性があるもの、その必要性が認められるもの、
そしてそれが使い方を決めることによって運用が可能なものの使用をやめさせるってのは
ちょっとどうかと思うよ。

特に今は共働きとか多いから迎えにいくにしても少し遅れるとか多いのさ。
それまで塾が責任を持って預かってくれればいいけど、
相手は子供じゃん。
連絡手段はないよりあったほうがいいの。
そんなの当たり前。
233名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:11 ID:5b2rske2O
>>198
持ち込んだら必ずいじり出す馬鹿が出て来るから禁止でいい
俺が思うに
@持ち込み禁止
GPS機能が使えないからやめろ・登下校中に誘拐されたらどうすんだ等馬鹿から文句が殺到
A持ち込みのみ可
必ずいじり出す糞餓鬼が出て指導するとモンスターが降臨して面倒がおきる
B特に規制なし
無法地帯

こんな感じか
どちらにしても日本に明るい未来は無さそうだね
234名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:11 ID:XAOC7/XQ0
なんか色々機能付けるからおかしいんだよな

登録された番号間のみ通話可能
メール不可
GPSとブザー機能

これだけしか出来ない携帯ならガキに持たせてもおkだと思う
235名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:14 ID:j+PR0y0s0
禁止してないのかよ
236名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:50 ID:IMidwGl00
>>229
大人でも必要かも

「携帯免許2種取得してます」
種類によって使える機能が変わってくる
237名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:55 ID:dW9ahDHl0
>>202
管理責任取らされるよ。学校は安全に運営・管理する義務があるから。
今回の場合、使用する側は未成年なんだが、例えば授業中に携帯から
犯罪予告とかして通報されたり児童相談所行きになったりする可能性あるのかね?
238名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:07 ID:bzfYKO+EP
よく考えてみたら

いじめられたその瞬間に110番させろよ
それがケータイの本来の使い方だろ

そうすればイジメの状況が自然と録音されることにもなる
239名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:12 ID:HP2gVPmX0
親のモンペ度と子供(小中学生)の携帯所持率は比例してる
と思うんだが・・・
240名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:25 ID:VPTZvTjlO
怪獣両親涙目w
241名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:57 ID:fvJKzUErO
朝礼後に集める学校もあるらしいね。
242名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:49:14 ID:nWpEGyq+0
>>219
修学旅行のときホテルに入る前に持ち物検査されて
ウォークマン.ケイタイTV.トランプ.花札.麻雀牌とか没収されたなw
でもピッチ・ケイタイはokという不思議wwwww

>>224
むかしの携帯ってまだアンテナがあって情報番組とかでは
「アンテナ立てて話さないと脳障害が将来おこる確率うp」
なんていわれてた。
数年前からアンテナ付を見なくなったが、ワンセグのものは
付いてるのがあって懐かしく思える。
243名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:14 ID:moie2gBXO
>>241
良いやり方だと思うが、公立だと難しいんじゃないかな。
244名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:14 ID:ZDnRS2GR0
>>238
そんな余裕は無いよ。(中学校の時にいじめられた経験はあるが。)
暴力馬鹿、インテリ馬鹿に余裕を持って反撃できるようになったのは、
自分に自信がついた中3の後半からだよ。

そもそも、ネグレクトとか仲間はずれはどう実況するの?

245名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:25 ID:xsXzgItE0
>>197
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200606.html
電磁波をだすのは携帯だけじゃ無いんだよ。
これ以外にも車も結構電波出してるし、高圧電線なんかどうよ。
246サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:51:01 ID:4NGrYNtl0
>>191
そりは親の教育の話でしょ。
子供がそうなら解約するしかないじゃん。
小学生が親と子のコミュニケーションでの電話使用を拒否するなら
携帯の意味ないし。
それすらできない親がいるってのはわかるけど、
学校登下校を含めて使えなくしても家で使えば何の解決にもならないし、
それこそ学校側としては使い方を積極的に教えていくほうが少しはマシだと思うけどね。
247名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:51:50 ID:fvJKzUErO
>>243
うん、私が聞いたのも私立の話だなあ。
248名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:51:59 ID:V63YtgbL0
まあ当たり前の事だと思う
大人でも自重できなくて、必要ないのに私用電話する奴いっぱいいるし
現場レベルで大企業なら当たり前だろ秘匿性も高いし
子供の頃から慣れさせれば問題ない
誘拐とかが不安と言うならば
子供の体の中にGPS埋め込めばおkだろ
249名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:16 ID:hu49kBDQ0
学校に持ってこなければ
インターネット機能を利用した犯罪やいじめに巻き込まれなくなるのかよ

こんな能無しのグズが役人やってる時点で教育も糞もあるか
250名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:18 ID:bzfYKO+EP
>>218
ちげーよ
折れの言いたいのは過大な規則の存在こそが
苛めの温床&新たなストレスになっているのであって
その解消に規則を作っても逆効果だということ
251名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:31 ID:qNDp/GsD0
>>222
モンペの子にあわせた教育を全員にしろと?
252名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:48 ID:+3Eg7ouE0
電話・メールは登録先(親)以外禁止、音も鳴らさない、パスは定期的に変更、家に戻ったら親が携帯を預かる。
友達の親同士で、子供同士では電話・メールしないように提携。

たったこれだけのことをなぜ親ができない?(もちろん自分で実践してる上での話。)
制限かけまくったトランシーバー+位置検索専用だが、十分役に立ってるぞ?

親が金払ってるんだから、親が管理するのがアタリマエ。
むしろ小さい頃からそういう思考に慣らさせないから、中高生で渡すと自分の物だから…とか勘違いすんだよw
253名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:53:02 ID:ctUWQ3lH0
学校内はともかく、登下校中はどうするんだ???
254名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:53:09 ID:i5ewkLQd0
>>227
持ち込み禁止なんかにしたら、教師の仕事はホントに大変になると思う
だから生徒が教室に携帯を持ち込むことによる害と天秤にかけて、充分に考える必要はあると思うよ

ただそれ以外の言い訳を口にするコがいるみたいだからさ
255サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:54:07 ID:4NGrYNtl0
>>218
現実論としては妥当ですよ。

256名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:54:34 ID:xsXzgItE0
>>212
思い出を語るのなら、巻きで炊いたご飯の旨さや、七輪で焼いた魚のおかずを
語りたくなってしまうけどね。
257名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:55:03 ID:n1GaEW16O
うちの近くの都内某名門小学校では、数億円かけて、登下校の管理システムを作ったらしいが、
それでも携帯を持たせてる親は多いな。

ていうか、結局、子供もいない2ちゃんねらーが想像で語る、うっすーい内容のカキコミに
説得力なんてあるわけない。。。
258名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:55:49 ID:n8NOw3De0
根本的な問題=彼らの模範となるべき大人自身の問題
それをそっちのけで携帯電話が諸悪の根源と決め付けて規制する
なんともまあ短絡的でその場しのぎの愚策ですな
子供からもっともっと重大な天誅が大人に下されないことをお祈りするしかないですな
259名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:55:54 ID:ctUWQ3lH0
>>15
「携帯電話を持つ」という思想・信条の自由も侵すことにもなるよな。

>>18
それを言うな。
「大人は仕事や家事、育児だけしとけ」と切り替えされたら反論できなくなるぞ。
260名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:56:00 ID:8P1QKjKm0
近所の高校で登下校の時間に保護者の車で大渋滞になる
俺の学生時代には考えられん光景だ
過保護過ぎだろ
あれなんとかしてくれ
261名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:56:16 ID:nWpEGyq+0
>>257
ガキの立場からの意見を吸い上げることができる^^
262サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 08:56:36 ID:4NGrYNtl0
>>253
>>1はそれまで頭からまず禁止ありきとしているから
なんぞこれ?
ってなってる。
263名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:11 ID:dW9ahDHl0
>>257
多分あってると思うけど、あの学校バーコードで管理してるだけで数億も掛かったか?
意味ねえ
264名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:33 ID:sCYW6Pte0
>>1
>インターネット機能を利用して犯罪やいじめに巻き込まれるケースが相次いでおり、
>学校による取り組みの徹底に乗り出した

これと学校に持ち込むのは関係がないような・・・・
持ち込ませなければ学校側に責任は無くなるからだろ?
未成年は通話とメールだけと法制化すれば良いだけ
265名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:41 ID:FeN6DXUH0
>>9
つい最近の福岡での事件で役に立つはずだった。
266名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:43 ID:K/R52kBj0
学校の外で使えばいいってことか
267名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:45 ID:1jmjVqJl0
持ち込み禁止に反対する奴は、リアル小中学生か馬鹿親だろ?
そんな奴が何を言っても、たんなる屁理屈にしか聞こえないのが可哀想だな。
268名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:59 ID:sKu36reG0
そういえば小学生の頃は、毎朝、持ち物検査があったなあ。
ハンカチ、ちり紙は持っていないとダメ。
学習に必要のないものは持っていたら取り上げ。
どちらも表にチェックされて、グループ毎に連帯責任だった…
269名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:04 ID:fcRenHO/O

むしろ成人するまでは全ての女児の膣にケータイを埋め込んどけばいいのに
270名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:18 ID:ctUWQ3lH0
>>21
利権構造が発生する。
271名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:37 ID:rPE79RFWP
つーか、ネットは18禁にしろって。
必要ないでしょ。
272名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:52 ID:t2vjiM/S0
>>269
くさくなるよ。
273名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:58 ID:ZDnRS2GR0
>>254
自分だったら、授業中に使っている生徒は即没収だな。
他の生徒が教育を受ける権利を阻害している奴ならなおのこと。

ゲームやメールで音を出さずに使っているなんていうのなら、
態度点を下げる。その教科に対する「関心・意欲・態度」が低いと
思われるから。もちろん、その場で本人に通告。

義務教育と高校では対処が違うだろうが、高校だともっとシビアに
できるはず。

以前ドキュメンタリーかなんかで同じように悩む外国の教師が
携帯メールに教科の課題(数学だったかな)をメール送信したという
のが話題になったけど、日本なら「携帯メールを持っていない生徒
が不利になる」とかで無理だろうな。
274名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:07 ID:4woJBWhY0
>>245
高圧線の害のほか、さらに脳腫瘍やガンの危険性がささやかれている携帯の
高周波を浴びせたいのかね?
275名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:30 ID:skRI03Qd0
>>6
同意。

文科省と教育委員会って馬鹿なんだ・・・・・。
2chや出会い系と同じでいまそこにある以上、禁止するよりも
どう向き合っていくのかというリテラシーを養うのが教育じゃん。
それを放棄するってどんだけ思考停止なんだよ。
だって、これ「携帯を中心としたシステムへの接し方は
学校外で自己責任でね。(建前上は)学校に携帯は存在
しないから関知しませんよ。」ってことじゃん。
276名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:36 ID:nWpEGyq+0
>>260
学校に言え
277名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:42 ID:sCYW6Pte0
>>269
それじゃみんなユルマンになるじゃないか!!
278名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:45 ID:Jhhn0Pm+0
持ち込み禁止は問題外。

「ルールを守らない奴」のために、「ルールを守る奴まで携帯電話を使えなくなる」のはどう考えてもおかしい。
「信号を無視する奴がいるから、信号を守る奴も道路を横断するな」的な議論に耳を貸す必要はないだろ。
279名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:56 ID:LQz1bnRy0
カメラと親子間のメールを除くインターネットへのアクセスが出来ない機種なら問題あるまい。
280名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:04 ID:KrVPOEefO
本当に役人って日本の癌だな
281名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:07 ID:V63YtgbL0
ここで携帯電話持込禁止に反対している奴は日本人愚民化計画に賛成の奴ばかりだろうな
つまりは特定の第3国人だろ
282名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:27 ID:fvJKzUErO
難しいことは解らないけど、テクノロジーの進化って、
それを使う側のモラルや民度を大きく問われるものなんだね…。
今更だけどさ。
携帯だとかネットが普及して、結果、私たちは幸せになってるのかなー…。

よくわからなくなってきたわw
283名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:52 ID:4Augq20M0
賛成! 賛成!大賛成! 賛成! 賛成! 大賛成!
賛成! 賛成!大賛成! 賛成! 賛成! 大賛成!
賛成! 賛成!大賛成! 賛成! 賛成! 大賛成!
賛成! 賛成!大賛成! 賛成! 賛成! 大賛成!
賛成! 賛成!大賛成! 賛成! 賛成! 大賛成!

携帯電話は小中学生にとっちゃ、単なるおもちゃ!

そうじゃなきゃ、いじめ隠ぺいのための道具 不正隠ぺいのための道具
284名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:10 ID:ctUWQ3lH0
>>267
むしろ賛成者がDQN親なんでね?
おまいはアンテナ感度が低いから話の内容が理解できずにただ屁理屈と聞こえるだけ。
285名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:11 ID:moie2gBXO
>>273
私立や高校なら最終的に学校が勝つが中学までの公立ならゴネた親が勝つ。
286名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:26 ID:ZDnRS2GR0
>>15
憲法〜教育基本法〜学校教育法で、国民と教育に関する部分をしっかりと読むことをおすすめする。

また、「最低限度の文化的生活」をするのに必要な教育が、義務教育であることも付け加えておく。

287名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:37 ID:M8NM6Vmt0
遅い。今まで放置してたのがおかしい。
お菓子だの漫画だのおもちゃだのは見つかったら即没収でしょ。
そもそも携帯で子供の安全が守れるというのも懐疑的だわ。
288名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:42 ID:V5Thczz70
「うちの子にはケータィなんか持たせてないザマス。携帯カメラに電話機能がついてるだけでございますのよ、オホホホホ」

「うちの子にはケータィなんか持たせてないザマス。携帯音楽再生機に電話機能がついてるだけでございますのよ、オホホホホ」

「うちの子にはケータィなんか持たせてないザマス。安全確認用PHSに電話機能がついてるだけでございますのよ、オホホホホ」

「うちの子にはケータィなんか持たせてないザマス。スケジュール管理用アプリ(塾用)に電話機能がついてるだけでございますのよ、オホホホホ」
289名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:43 ID:4woJBWhY0
こんな問題が指摘されているものを子どもに持たせようとする親の気が知れない

米研究で携帯使用による精子不良?日本では?
http://news.ameba.jp/2007/03/3965.php

携帯電話使うと精子の数も質も落ちる
http://www.jca.apc.org/tcsse/kaiho/kaiho-44/kaiho44-14.html
290名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:02 ID:LYF2aHoQO
賛成だが情けない
291名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:02 ID:2YM7Fbrv0
>>265
凶器にも使われた気がするがな…
292名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:11 ID:wyQ3/rn+O
ネットなしのケータイでいいじゃん。
293名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:12 ID:0L6aZBpDO
いやGPSは持たせるべきだろ
294名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:26 ID:wCAm/0gx0
>>274
電磁波でポップコーンができるぐらいだからな。
よくいままで死人がでなかったよ。
295名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:29 ID:qcYpFYwRO
実は親御さんも携帯代払いたくないんだろうね

でも直接言ったら切れるし機種変や携帯代欲しさに援交や
かつあげしたりしたらかなわないから渋々なんだよね

法で規制かけて後押ししてあげないと可哀想


296名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:29 ID:6GYqe50f0
社会の常識は学校の非常識
学校の常識は社会の非常識
って言葉がありましてですね学校に必要ない携帯は取り上げですよ
297名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:48 ID:dW9ahDHl0
>>278
学校は勉学をする所でして、必要のない携帯電話を持ち込む自体がアレなんですが
>「信号を無視する奴がいるから、信号を守る奴も道路を横断するな」
これは普通に交通法規で守るのが当然な訳でして、問題のすり替えは止めましょう
298名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:59 ID:N34/8O220
ガキの携帯なんてデメリットばかりで
メリットなんて皆無なんだから禁止で当然

なんで今まで野放しになってたのか不思議なくらいだ
299名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:08 ID:l7Mzck3/0
ブルマ復活キボンヌ
300名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:37 ID:ZDnRS2GR0
>>285
そういう親には正論で突っ切ります。
なんと言われようと。

どういう手段をとってこようとも、こちらは信念を持ってやっているわけで。

対抗手段はいくらでもあります。(余計な労力がかかるけど。)
301名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:39 ID:yB/btNcj0
誘拐されたらどうするんだよ
責任取れるの?
302名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:43 ID:QHSL5BekO
携帯等のモラルさえ親が教えられない家庭続出ってか。
親も遊びたいもんなそりゃそーだw
303名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:55 ID:HP2gVPmX0
>>278
教育の場に携帯がいるのか?メールしないといけないのか?
せめて義務教育の場にはいらんと思うが・・・
出来なければ学校内は圏外にするシステムがいいが、
金が掛かり過ぎだな(´・ω・`)
304名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:04:02 ID:nWpEGyq+0
>>269
精液や樹脂で反応するセンサーつき?
バイブやロータもつかえないのかwwwww

>>294
出てるけど変死扱いされてるのでは?
305名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:04:12 ID:n8NOw3De0

まあ大人の社会そのものがイジメ合いみたいなものだからな
大人がこのザマじゃ携帯禁止くらいしか子供を守る方法はありゃしない
結局今の子供は半分ノイローゼのまま屈折した大人になるよりほかはない
子供のことを考えたら子供なんか作らんのが一番
306名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:04:22 ID:V63YtgbL0
いま >229がいい事いいました
307名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:04:37 ID:9s0iTglbO
これは全国の変質者が喜ぶだろうなw
308名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:03 ID:qhtGYJVk0
で、携帯を持つ子供が増えると同時に優秀な子供も増えたわけ?
どちらかというとおかしなk・・・。
309名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:07 ID:skRI03Qd0
>>297
携帯持ち込んで何で勉学できないんだ?
むしろ、その強引な関連付けを説明してくれ。

ちなみに俺は、ポケベル黎明期世代だがな。
まあ高いから持ってなかったがな。
310名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:40 ID:4Augq20M0
>>20
>生徒会長
「携帯持ち込み禁止の、法的根拠を示してください」
 
加えて
★モンスターペアレントも★左翼/社会崩壊推進弁護士も
「法的根拠は?」「何という法律の何条にどう書いてあるの?」
とやってくるだろうなぁ・・・
311サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:05:44 ID:4NGrYNtl0
>>282
その答えを探そうとすると文明論の罠にはまって柳田みたいになったり、
逆にNHKのようにテレビによってこんなに何たらかんたらの屁理屈を並べる羽目になったりする。

だから、いつの時代も道具は使いこなしてなんぼってだけ。
使いこなせないことで格差や問題が生じたらそれを使いこなすにはどうすればいいかってのを
考えたほうが精神衛生上も好ましいと考えます。
312名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:49 ID:b6jmbCIrO
時代の流れとはいえ小中で携帯ってwって22の俺は思ってしまうな
313名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:50 ID:8/G4gLuC0
つうか、いっそ小中学生の携帯所持を禁止する方が話は
早いと思うが。

携帯屋が反発するからできんのかね。
314名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:06 ID:xsXzgItE0
>>257
子供の居る親の立場からすると、携帯持たせたいよ。
女房や爺婆に持たせるのと同じ理由。色々と融通が利くから。

帰りの時間が決まっているとか書いている人もいるが、そんなことは全然無い。
ホームルームやら行事練習やら、学校の都合で1時間や2時間ずれることは
平気である。

子供が学校から電話をかけようと思ってもコイン式の電話が1台
だけだったりする。でも、学校にはお金を持たせないようにしているので、結局
使えない。

学校に直接電話をかけるとなると、受ける側に大変な負担がかかることが想像
出来るが、そうした方が良いのかなー。
315名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:06 ID:qcYpFYwRO
>>307
援交エロ親父は接点がなくなり泣くかな?
316名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:34 ID:qNDp/GsD0
文科省の言うように、携帯を持たせると>>267>>281みたいな
2ちゃん脳の大人に育ってしまうのなら残念ながら規制に賛成だ
317名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:39 ID:OSJqq2hL0
公衆電話で充分
318名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:46 ID:ZDnRS2GR0
>>301
誘拐されたとき、されそうになったときに、大人(多くの場合は男)相手に
小中高生が携帯を使って取り得る手段を説明してください。

携帯で助けを求めるより、(登下校中ならば)近くの商店や民家などに
逃げ込むことが先決です。

全く何もない田園・農漁村地帯なら携帯も役に立たないでしょう。



319名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:07:06 ID:P+voar6G0
Jリーグポケベル()笑 世代だが、やっぱ持ってりゃ退屈な授業中に弄っちゃってたよ。
その頃は体罰もまだ余裕であったから危険な教師の場合は弄ってなかったが。
320名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:07:26 ID:V5Thczz70
じゃあ全ての電磁波を禁止しようぜ!
可視光線も電磁波だから、外に出るなよ!危険だぞ!早くひきこもるんだ!!
つーか部屋を暗くするんだ!何か見えたらそこには電磁波があるぞ!早く逃げるんだ!

結論:墓の中が一番安全です
321名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:08:00 ID:dW9ahDHl0
>>309
むしろ携帯を持ち込む神経を説明して欲しいけどなぁ
携帯ないと死ぬの?
小中で携帯自腹で払ってない子供が、なんで学校で使わなきゃならんのか理解できない
322サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:09:08 ID:4NGrYNtl0
>>294
ようつべの釣りネタを書くな。

>>317
すごい勢いで減ってるから緊急通報システムとして機能しないという問題が出てる。
それをカバーしているのが移動通信ってことで携帯電話の社会的必要性はあがっています。
323名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:09:16 ID:i5ewkLQd0
>>217
家で教えることだよね、それw
324名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:09:18 ID:4woJBWhY0
エレベーターでたった一人が携帯を使うと国際防護指針を越える電子レンジ状態が指摘され、
多数の携帯が使われている電車のレンジ状態が心配されているそうだが、
学校の教室などで複数が電源入れてたらどうなるんだ?
体育館なんかプレハブ式だったらモロに金属反射じゃないか。

日本物理学会誌 2008年7月号 Vol.63, No.7, p.537-541
「マイクロ波環境と受動被曝: 基礎物理の役割」
http://www.cmpt.phys.tohoku.ac.jp/~hondou/

325名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:09:33 ID:fOiGue0s0
>>309
携帯が学習に必要不可欠であることを示せよ。
学習に必要のない物の持ち込みを許可するか否かの判断は、校長の裁量権の範囲内だ。
326名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:09:46 ID:V63YtgbL0
携帯電話は生活保護受給者から言えば贅沢品だろ
その子供は携帯電話を持つ事ができないね

そこでイジメが発生するの 差別が横行するの

なので携帯など不要な物は持ち込み禁止にすべきなの

大企業では当たり前の規制なのにね
327名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:09:48 ID:ctUWQ3lH0
>>310
そりゃ、法的根拠は必要だろ。
それがないままに暴走したら法治国家としての名が泣くぞ。
328名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:25 ID:fvJKzUErO
>>311
全くだね。。

使い方に問題がある事に蓋をして、「禁止」の通達とは無責任な国だなー。
教師も大変だわ…。
329名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:38 ID:56BZL6H50
子供用ポケベルで良いじゃん
330名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:39 ID:ZDnRS2GR0
>>310

>>286参照
教育三法で法的根拠を示せるが、授業中に携帯を使うほどの奴って
勉学に身が入っていないと思う。単純に。

「教科なんて塾で習う」なんて言う向きには、そういう風にして身につけた
知識や学問に対する取り組みで、大学でどんな学問や知識・技術を身につける
か追跡調査したいぐらいだ。

おそらく、大学で苦戦するはず。

331名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:39 ID:m4vj5Xh9O
やるのおせーよ
332名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:11:57 ID:4Augq20M0
>>309
>携帯持ち込んで何で勉学できないんだ?

校舎の裏とか教師の目の届かないところで、いじめ/暴力事件等
犯罪を行っても、携帯を持った見張りがその犯罪隠ぺい活動をする。

教師は学習指導に時間が割けなくなり
つねに学校の敷地内全域を警備しなければ亡くなる。・・・なっている。
333名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:11 ID:YWhDuJlL0
ポケベルはじまったな
334名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:32 ID:xsXzgItE0
>>274
はいはい、それじゃあ危険な電磁波は全てカットするようにしましょうね。
って、防電磁用に赤ちゃん用アルミヘッドとか、鋼線の蚊帳とか作ったら儲かるかな。
335名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:51 ID:1jmjVqJl0
犯罪巻き込まれ防止とかいうよりも、勉強や人間同士のコミュニケーションを学ぶ場に
ゲームやネット内コミュニケーションを目的とする携帯を持ち込むってのがまずいんでしょ?
336名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:04 ID:sCYW6Pte0
議論するよりモデル地区を指定して携帯ジャマ〜を校内に設置して
様子を見るべきでは?
実際効果の程を実証できる
日本人の悪いところは一旦決めてしまうと中々見直しが出来ないことだし
337名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:05 ID:ctUWQ3lH0
>>326
不要と考えたら持たないでしょ。
必要と考えたら持つ。

それでいいじゃん。
他人の要不要の判断するのはでしゃばり過ぎだぞ。
そういうDQNが日本をダメにする。
よって、ここで「禁止にすべき」と言い張っている奴は低脳DQN。
もちろん逆に、「強制的に持たせるべき」と考えている奴がいたらそれも同じだけどな。
338名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:11 ID:9s0iTglbO
>>315
確かにw


とりあえずガキに携帯はイラン
しかし次の防犯対策を考えなきゃな
場所が特定できる発信機みたいなのと防犯ブザーでいいから配布しろよ

地デジを普及させるよりこんな事に金を使え
339名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:13 ID:qcYpFYwRO
携帯が餓鬼に蔓延してから援交犯罪が増えたのでは?
340名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:23 ID:qNDp/GsD0
>>323
「家でも」教えることだ。
国語と同じ。
341名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:07 ID:ZDnRS2GR0
>>332
全く、教師本来の仕事じゃないよね。そういうことは他の職種の専門スタッフに
任せたい。
342名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:23 ID:Jhhn0Pm+0
>>318
GPS。

>>325
いま問題になってるのは、国のルールとして「携帯電話の持込を禁止するかどうか」だ。
校長の裁量権なんぞ、このさい関係ないだろ。

そもそも親が「粘り強く」交渉すれば持ち込みは認められるに決まってる。
343名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:48 ID:nWpEGyq+0
>>314
「授業中は電源きらせますから子供にケイタイ持たせてください。
 そのかわり万一使ってたらゲンコツかましてやってください。」
くらい親がいえたらいいんだけどな・・・
344名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:57 ID:Ckf1+8XH0
もう手遅れです。
345名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:15:01 ID:56BZL6H50
そういやピンポイントで本人と話せるってのは凄いな
オッサンの頃は、親が出ないかビクビクしてかけたのにw
346名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:15:27 ID:xsXzgItE0
>>324
電子レンジの内部電磁波と電子レンジから洩れる電磁波の強度を勘違いしてないか?
347名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:15:29 ID:ctUWQ3lH0
子供の携帯電話を規制して、今更公衆電話を増やすことは可能なのかい?
348サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:15:32 ID:4NGrYNtl0
>>328
うん。
大変だとは思う。
本来は家で教えることなんだし。
だからといって登下校時まで禁止ってのはやりすぎだし、
難しい問題ではあるけど蓋をしたらそれで終わりだからね。
小学校や中学ではそれでよくても、
義務過程終了後、無防備マンのまま携帯からネットデビューなんかされた日にゃ、
こいつらの存在そのものが社会的リスクだよ。
349名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:15:47 ID:4woJBWhY0
英国で一つの報告書が発表されました。英政府の依頼を受けた「携帯電話と
健康に関する独立専門家グループ報告書」という報告書です。
 「十六歳以下の子供は携帯電話を使用しないように」との勧告が含まれて
いることに、英国の親たちは大変な衝撃を受けたのです。子供の頭骨がまだ
軟らかいこと、脳神経の発達途上であること、携帯電話の電磁波が頭に悪影響
を及ぼす可能性を示す研究の多いことなどから、せめて子供に対しては「予防
的原則」を適用して、電磁波被曝を避けるように勧告したのです。
 いまや世界中に約六億台もの携帯電話があり、普及率が五○%を越えている
国もフィンランド・スウェーデン・イタリア・香港・台湾・韓国など、日本
も九月まで六一六一万台(PHSを合む)と四七%に達していて特に若者に
大人気であることは言うまでもありません。
 頭痛が六倍も増加しているとのスウェーデン・ノルウェーの合同研究もあり
ます。携帯電話から放射されている電磁波の半分は頭に吸収されているわけ
ですから、私は携帯電話のことを「小型の電子レンジ」だと言っています。
英国の新聞には「頭を料理する携帯電話」とまで紹介されたことがあるほどです。
 九九年五月、英国でハーデル論文がマスコミを賑わしました。携帯電話を
右耳で使う人と左耳で使う人の脳腫瘍を調べた疫学研究なのですが、使用する
側の腫瘍が実に二・五倍前後に増加しているのに、使用しない側などでは増加
していないと言う研究内容だったからです。統計的に有意な結果ではなかった
のですが世界的に話題になったのです。しかし日本ではほとんど紹介されませんでした。
 そういえば、九八年十二月に米国の連邦通信委員会(FCC:日本の郵政省・
電波局に相当)がソニーの携帯電話をリコールしたのですが、そのことを報道
したマスコミもなかったように思います。
http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/nanko-ogino.html


350名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:15:47 ID:V63YtgbL0
>>337
ああすまん
俺には不要だから
使い道無くて困ってるわwww
351名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:14 ID:R3X/ViPtO
もしかしてサラたんは、自演なのか?
つーか触らん方が良いな。。

で、実際持って来て良いよ携帯
先生次第だろ。良くも悪くも
原則という言葉を使っているだけ
登下校時に持たせたら罰則とか書いてないじゃん
352名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:24 ID:93WAjRvO0
>>337
その理論だと未成年でもタバコが必要ならオッケーということになってしまう気がするぞ
353名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:39 ID:ZDnRS2GR0
>>342
ローカルルールは校長の裁量権の範囲内だ。

問題なのは、>>1に罰則規定が示されていないこと。

教師は「決め手」や「最終の方向性」を欠くために、
無駄な労力(>>332など)を使うことになる。
354名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:42 ID:cjsV5nz/0
モンペアが「使用しない昼の分の料金払え」という馬鹿が出てくるに30000ぺリカ賭けてやんよ
355名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:59 ID:P+voar6G0
>>345 そうか、今の子って「〇〇ですけど〇〇君居ますか」ってやり取りを
友達の親としないのか。
356名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:17:05 ID:i5ewkLQd0
お上が口出すことじゃないと言うなら、教師の権限を強化するしかないね
学校教育法を改正して、小中学生でも停学・留年させられるようにすれば言うこと聞くよ
聞かなかったらサックリ停学、これで授業も邪魔されない

ついでに給食費の不払いにも法改正で当たるべし
357名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:17:30 ID:4Augq20M0
>>314
ふざけんな!

学校の電話を使わせてもらえう運動でもやれ!

>ホームルームやら行事練習やら、学校の都合で
1時間や2時間ずれることは平気である。

時間がずれることに文句言え! どこの何ていう学校だよ! 校長に文句言え!

358名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:17:32 ID:nWpEGyq+0
国会もケイタイ持込禁止にしろ!
話はそれからだ!
359名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:17:35 ID:HP2gVPmX0
>>342
「粘り強く」交渉?
まさにごり押しのモンペ的発想ですね。わかりますw
360サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:17:41 ID:4NGrYNtl0
>>352
タバコは趣向品。
携帯は生活必需品。
361名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:17:46 ID:9s0iTglbO
>>345
ホントだなぁw
「9時ちょうどに電話するから電話の前で待ってて」
なんて事が無いんだからなぁ

純情な頃を思い出したわw
362名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:05 ID:LVNCMcb6O
学校が妨害電波出せば解決する
363名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:23 ID:fvJKzUErO
>>351

えっと、サラたんの名誉の為にお伝えしますが、自演じゃないです…。

って、匿名掲示板で言っても仕方ないんだけど一応…。
364名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:32 ID:IMidwGl00
>>351
自演w
誰も相手しないからw
365名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:44 ID:gLwijj4b0
>>360
おまえ携帯ないと生きていけないの?
366名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:00 ID:V5Thczz70
>>349
>統計的に有意な結果ではなかったのですが世界的に話題になったのです

これを「センセーショナリズム」といいますw 日本のマスゴミが大好きですね!
367名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:04 ID:vJfz481v0
小中学校で携帯無くても、何の問題もないだろw
368名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:20 ID:ctUWQ3lH0
>>1
>インターネット機能を利用して犯罪やいじめに巻き込まれるケースが相次いでおり、

そういうサイト設立、運営を禁止すればいいんでね?


>>352
その結果、人に迷惑をかけたりするのなら規制は当然。
というか、大人も規制すべきだよ。
携帯電話よりはタバコのほうが害があるだろ。
369名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:28 ID:ZDnRS2GR0
>>356
あとは
「中学校(高校)の卒業資格(同等の学力を有することの証明)」の認定試験。

学力面でちゃんと学んだ生徒、学ぼうとした(これ大事!)生徒と、そうでない生徒とは区別しないと
まじめに努力した生徒が報われない。


370名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:29 ID:ip9qTh9aO
クソガキが必死に書き込みしてますねww
ガキは素直に従ってればいいんだよ




371名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:40 ID:4woJBWhY0
>>346
人間を守るための電磁波密度の国際防護指針を越えてたら
電子レンジ状態といっても過言はないだろう。
害があるんだから。

電波発信源と一緒に金属に囲まれた空間に放り込まれたら、電波は
中にいる人間に吸収される→電子レンジと同じ原理じゃないか。
372名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:44 ID:sCYW6Pte0

携帯各社が小中高生は平日8:30〜3:30まで通話禁止にすれば良くね?

373名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:56 ID:lDXcfynX0
めんどくさいから義務教育中は全面禁止で

校内から登録外の携帯電波をキャッチしたら場所特定し停学

これでいいよ

ネットのお勉強はパソコンの時間にしてもらえ
374サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:20:15 ID:4NGrYNtl0
>>365
困りますけど。

ん?

君、どういう生活してんの?
375名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:22 ID:vzYQBEq20
できもしないことをw
選挙目的のポーズにしかみえねー
376名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:25 ID:nWpEGyq+0
>>345
そのかわり自分にも連絡がとれないのを利用(悪用)して、
友達から恋人にいまいち進展できない子に電話して
「今00で待ってる。君が来るまで待ってるからな!」
という荒業も使えたwwwww

>>355
小学生なら使うでしょ。
中興でも全員がもってるわけではないし。
377名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:40 ID:IMidwGl00
>>365
てか
「趣向」品につっこめよ

378名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:46 ID:IeiNujd50
>>360
衣食住に関係ないもの以外は生活必需品とは一般には言わん。
379名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:07 ID:V63YtgbL0
>>363
異議あり!
380名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:24 ID:4Augq20M0
>>349
イギリスと言えば、20年くらい前の「たまごっち」

イギリスでは学校への持ち込みは禁止だったよ。
欧米では「学校」は勝手気ままをやる場ではない。
教育の場として守られている。

>>358
>国会もケイタイ持込禁止にしろ!

賛成! 本会議でも、各委員会でも喋りまくってるよな。
会議中の会議室での利用は禁止だ!

国会議員が国民・こどもの手本になってることを意識しろ!
381名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:27 ID:h3ihiN1PO
現場の教師からしてみれば、
授業中にメールしたり、ネットしたりゲームしたり
っていうのがあるから規制してほしいんじゃないの?
イジメなんて方法が変わっただけで、
昔からずっとあること。
382名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:53 ID:gLwijj4b0
>>377
おかしいとは思ったけど、クソとはいえコテハンがどうどうと書いてるから
そういう言葉があるのかと思ってぐぐっちゃったよw
383名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:00 ID:3u4L5c0kO
今まで持ち込んでた事に驚いた
今のガキとガキを甘やかす親とガキに強く言えない学校は本当に糞だな
384名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:04 ID:skRI03Qd0
>>321
死なねえんじゃね?っていうか、それ信号と同じで極論に走りすぎ。
持ってる奴が勉強しないのはそいつとそいつの親の責任で、
学校がそこまで面倒みる必要ないんじゃね?

現実論として、学校で携帯禁止してもバイブとかにして持ち込むだろ。
別に携帯の所持がなくなるわけじゃないし、イジメとかが地下に潜るだけ
だと思う。

ちなみに俺は自分で払えるようになるまで、いまどこ系端末を除いて、
子供には持たせないつもりだけどな。
「お客様の都合により・・・」を経験するのもまた社会勉強w
385名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:08 ID:i5ewkLQd0
社会人にとっては必需品でも、
小中学生が授業時間帯に必要とするものではないだろ
386名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:11 ID:0hLtVVXeO
今の子供ってフツー持っていない?
親が持たせてるケースがほとんどと思うが
そんな親に今の学校の先生が言えるように思えないんだが
387名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:19 ID:fvJKzUErO
>>379
ナルホドくん乙ですw

388名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:22 ID:Jhhn0Pm+0
>>353
イジメだの暴力事件だのを起こす連中は、そもそも禁止したって持ち込むだろう。
389名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:24 ID:bx2pXRcJO
携帯持ち込みの条件として契約内容を毎月学校に公開する、にしたら?
iモード契約とかあったら持ち込み禁止にすりゃいい。最低限の連絡手段、とかなら必要ないもんね。
390名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:25 ID:HqXtYR6S0
>>15
こういった自由というものをはき違えた輩が日本をダメにしてきたんだな
391名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:55 ID:ZDnRS2GR0
>>374
無くても生活はしていけるな。多少は不便だけど。

社会人の友達で、携帯を持たない主義の子がいる。
彼女の場合、仕事上で必要な連絡ごとはすべて職場
で済ませるし、個人的な連絡は家の電話で済ませる。

だから今でも彼女の家に電話して「**子さんいますか?」
って電話するよ。おかげでご両親とも仲良くなった。
392名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:58 ID:I9ZiKRvm0
妨害電波を出して携帯電話を使えなくする機械があるだろう。
校内をカバーするように配置すればいい。
393名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:09 ID:93WAjRvO0
>>368
俺は他人のタバコは特に気にしないが、携帯はすごく迷惑。
結局はそっちも自分の価値観押し付けてるだけに見えるんだが。
394名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:27 ID:rBcfZ2d+0
いまさら禁止なんてできるのか?
こんなに普及しているのにさ。

ゲームなんかとは違って,親が持たせてるんだぜ?
395名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:45 ID:e2dXFOXAO
今更かよ
396名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:24:06 ID:gLwijj4b0
どうせ持てるものと持たざるものがいて格差だの差別助長だのいい出すんだから
学校で支給すればいいんじゃね
397名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:24:21 ID:XPYqztvt0
>>361
風呂入ってて電話しなかったら向こうから掛けてきて親に電話取られたのを思い出したw


教師が授業中の使用を見かけたらバツ1。(取り上げない)
バツ5で1ヶ月使用禁止にすれば良いと思われます。(+反省文出させる)
PTAで提案したら親は反論できるのかなぁ。
まともな反論がおもいつかないんですけどw




398名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:24:48 ID:9PYLpOgjO
>>392
その妨害電波が身体に影響があるとか言いそうじゃないか?
399名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:24:59 ID:xsXzgItE0
>>371
ああ原理の話か。強度の話かと思った。
まあ、その場合、携帯の数だけ人間が居るわけだから、一人頭の電磁波の吸収量は
そう変わらないと思うよ。
400名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:06 ID:FZ0qTvDR0
緊急時は学校に連絡すれば取り次いでくれるはず。

でも最近、「安全のため、母親以外からの電話はは取り次ぎません」ていう学校を知った。
母親が事件事故にあったらどうやって連絡するんだ。
それに、どうやって母親の声だと判断するんだ。
401名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:11 ID:ctUWQ3lH0
>>356
>教師の権限を強化するしかないね

モンスターティーチャーが増えるだけでいいことなし。
学校が大混乱する。
402名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:16 ID:fvJKzUErO
>>396
各学校仕様の携帯とかね。
校章入ってたりしてw
403名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:42 ID:4Augq20M0
>>389
>携帯持ち込みの条件として契約内容を毎月学校に公開する、にしたら?

学校って・・・公開してどうするんだよ!
教師がチェックするのか? 
教師が学習指導をやめて、みんなで放課後携帯の契約内容のチェックか!
ふざけんな!
404名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:26:14 ID:V5Thczz70
国会
・議論中にケータィで電話します
・議論中に昼寝します

小学校
・授業中はケータィしません(みつかると、先生に怒られます)
・授業中は昼寝しません(みつかると、先生に怒られます)
405名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:26:37 ID:i5ewkLQd0
>>392
それが一番簡単だw
406サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:26:45 ID:4NGrYNtl0
>>378
私は最低限の生活の範囲で認められ、
実際に最低限の生活を送っているような人々の殆どが利用しているものを
生活必需品としてカテゴライズします。

よってあなたの昭和臭い言葉の定義はちょっと違和感があります。
407名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:07 ID:vzYQBEq20
>>401
第三者の監視を入れるのが重要だな
408名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:22 ID:skRI03Qd0
>>404
わかった!!!!
国会にも先生が居れば良いんだ!
409名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:40 ID:gLwijj4b0
>>402
生徒手帳も電子化して出欠も携帯でとるようにすれば便利だな
410名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:43 ID:XPYqztvt0
>>392
そんな金はない・・・
411名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:47 ID:yLC5FWdhO
携帯代くらい
自分で仕事して払えるようになってからだよ

バイトしてるやつは可
月三千円くらい稼ぎな
412名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:52 ID:ctUWQ3lH0
>>385
それを言ってしまえば、社会人も仕事には不要だぞ。
連絡は会社の電話で済むはずだ。


>>393
だとすると、携帯電話の大人も含めた規制には異論はないのですな。
413名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:58 ID:rCYm6+4+0
これには賛成。おもちゃとしての要素が強すぎるから、学校に持ってくる必要はない。

防犯?日本はそこまで危険な国ではないんだが。誤魔化すなよ。
414名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:08 ID:9PYLpOgjO
>>404
で、結局何が言いたいんだ?
415名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:09 ID:7ZWwcEOc0
携帯使ってないけど困ってないわ。
ぜんぜん必需品じゃないぜ。
416名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:24 ID:moie2gBXO
>>401
咽喉教師に怪物親か
417名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:54 ID:ZDnRS2GR0
>>401
教師の権限は強化すべき。
これほどまでに下げられてんのに。

418名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:15 ID:4tW/YXbe0
GPSで子供追跡する親だって多いだろ。

でもまあ実態としては、いまどきのゆとりだから
メール着信したら返事は1分以内にしないと「嫌われてると思われる」とかで
授業中でもメール打ちまくり、当然自慢げに着うた鳴らしっぱなしなんだろう。

だったら注意すればいいだろう!っていっても、聞かない。
419サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:29:20 ID:4NGrYNtl0
>>391
まあ、君みたいな変わり者もなかにはいるだろうけど、
そんな生活を私が人にすすめるかといえば、そりゃないわ。

420名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:25 ID:dW9ahDHl0
>>384
地下に潜るから意味ないって発想が理解不能なんだが…
地下に潜ってまでする奴がいるのは理解出来る範囲だが、だからそのままって
訳にはいかなくなるから、規制しなきゃって締め付けになるのは至極当然。
本来ならマナー守ってる子供なら携帯もっても良いはずなんだが、一部の馬鹿の
せいで迷惑こうむってるのが現状。それこそ不条理だよ。
421名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:28 ID:i5ewkLQd0
>>412
> 連絡は会社の電話で済むはずだ
社会人の言葉とは思えんな
チュプですか?
422名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:38 ID:4woJBWhY0
>>399  コピペだけど、電波ムラ、ホットスポットがあるんだよ

去の議論を見ると、「電車内では人体が電波を吸収するから実際は数値的には大丈夫云々、」
なんて発表をしている学者がいるようですが、「金属に囲まれた空間で、乗客
に他の人間の発する電波を吸収させている」という時点ですでにおかしいと
いうことに気が付かないんですかね。つまり、乗客を電子レンジの肉片扱いしているってことでしょ?

ついでにいえば、その人たち・・安井至氏ほか、、は電子レンジで調理をしたこと
があるのだろうか。参考までに。

>電子レンジで調理すると、加熱しすぎてしまい乾燥しちゃったり、逆に過熱
不足で硬いとこが出来ちゃったりすることがありませんか?こいうのは、加熱
した食材の形とか構造とかが均一じゃないからなんですよね。 こういう電子
レンジの電波ムラによって起きちゃう加熱ミス(略

http://sunskysee.com/2_1.html

さて、話は戻って、すでにイスラエルでは下記通達が 。
イスラエル健康省:
電車やエレベーターなど(シールド空間で)携帯電話を使うな
Health Ministry: Don't use cellphones in trains, elevators http://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1215331114967&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull


423名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:42 ID:nWpEGyq+0
>>361
>>397
うちは親子電話だったので、
オレがケイタイもってなかったとき
彼女と電話するときは1階のモジュラージャック抜いて
話していたw
424名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:47 ID:4Augq20M0
>>390
賛同!
 
アメリカGHQ占領憲法の日本弱体化のもくろみが成功してますなぁ・・・
>>15
>所持・持ち込みが禁止って、憲法違反じゃないか?
通信は自由のはずだが、
憲法に反するルールを作っても意味がないのでは?
425名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:49 ID:yZ4Onw+BO
嗜好品
426名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:53 ID:gLwijj4b0
よく考えたら、仕事以外で携帯なんて2ch見るくらいしか使ってないわ
2ch専用モバイルが出たら携帯捨ててそっちに切り替えてもいいくらいだ
427名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:58 ID:pfWpzht+O
>>406
携帯は生活必需品とは言わないだろー
428名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:00 ID:HP2gVPmX0
>>406
生活保護支給者の最低限必要なものとして
規定されているのが生活必需品と認識していました。
間違いか?
429名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:25 ID:IMidwGl00
日本語もしゃべれないコテ

自演指摘されてからやめたな
430名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:30 ID:fvJKzUErO
>>409
だよねえ。
ついでに居場所もわかって便利じゃん。
サボれなくなるしw
故意に電源切ったらバレる仕組みとか、作れないかなあ。
431名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:33 ID:+xi8chPx0
小中高、所持禁止だろ?

文部科学省は全然分かってないな
432名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:53 ID:h3ihiN1PO
433名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:58 ID:NYTrbJC2O
禁止じゃ解決にならない。
使い方、道徳の問題。
434名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:05 ID:ZDnRS2GR0
>>421
あなたがどんな職種に就いているのかわからないけど、
自分の場合も、とくに仕事で携帯は必要がない。
同僚でも持ってないけど、仕事は優秀な人がいる。

435名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:23 ID:ctUWQ3lH0
まったく、文科省にこうも安易に迎合するって何よ?
436サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:31:49 ID:4NGrYNtl0
>>422
君、元やちまたの人とかその周辺にいた人とかじゃないよね?
まるでアレ系の人みたいなレスを続けてるようにしか見えないよ。


ほな
437名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:58 ID:25fP+I3O0
つーか、糞コテ糞コテって嫌ってる割に、真面目に相手してるんだな

おまいら優しいな
438名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:08 ID:MG5v5GV10
校内にジャミング設置すればいんじゃね?
439名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:15 ID:Q6vYAOtw0
親が特定サイトと特定アドレスと特定番号に制限してやればいい
これで解決

親が設定すらできない/しないのなら犯罪に巻き込まれても仕方ないだろ
440名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:29 ID:bx2pXRcJO
>>403
親が毎月学校側に契約内容書いた紙でも提出すればいいだけ。
要は事前申請をさせればいいの。持ち込みを許可制に。

仕事は増えてしまうかもしれないが余計なトラブルの素はある程度潰せるだろ。
441名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:35 ID:sCYW6Pte0
>>434
内勤者は良いかもしれんが外回りはだめだろ
442名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:40 ID:NHphhpce0
これ昔のゲームボーイ持込み禁止令といっしょだろ?
おもちゃとしての要素が大きすぎるから仕方無いな。
まあ結局コソコソとやるのが楽しいから持ち込む訳だが。
443名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:53 ID:xsXzgItE0
>>418
注意しても止めない子供なら、携帯取りあげても仲間とお喋りするだけじゃね。
多動児や、学級崩壊って昔問題になったけど、あのころは携帯持っている子供って
いたっけ?
444名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:56 ID:ljtUDqj60
でも家帰ってネットやってりゃ一緒じゃねえか
445名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:35 ID:4woJBWhY0
やちまたの人って何?
ヨーロッパの実情を書くとアレ系にしたいという理由がわからんが。
446名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:36 ID:oQw8WhYd0
学生の携帯の使用で、
ある程度の事故や事件から回避できるかもしれないが、
それ以上の事件や事故の被害を被ることが問題。
ガキなんだから使い方を教える(考えられない)とかじゃなく全面禁止でよい。
447名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:37 ID:3kV5HTl90
>>418
「通学時の安全確保のために必要な場合、機能を居場所確認や通話に限定する」

これも案の一つに入ってるんで
GPSと通話機能に限定した携帯だけオッケーという結論になるかもしれん
448名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:48 ID:MOVSjBhpO
義務教育の費用の一環として子供専用設計携帯を支給する。
リモコン機能で校内電源自動OFF。

449名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:49 ID:ctUWQ3lH0
>>421
では、職場にいる間に何で携帯電話が必要なの?
こっそり業務外のことでもやっているの?
450名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:00 ID:V5Thczz70
>>409
いいなそれ! もちろん電子マネーも使えるようにしようぜ。
カツアゲが赤外線通信やブルートゥースで行われるようになるんだなw
クラス全員に一斉にカツアゲ電波送信とかできるな!
Unixのお茶コマンドみたいだw(全員の端末に「お茶いく?」って出るやつ)
451サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 09:34:08 ID:4NGrYNtl0
あ。
>>428
それをカテゴライズの根拠としてます。
もっていいようになったんだってさ、生活保護世帯。

しらべりゃすぐわかるよ。

ほんじゃメシメシうるさいので

ほな
452名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:16 ID:4Augq20M0
>>408
>わかった!!!!
国会にも先生が居れば良いんだ


そう、指導しなきゃならない
日本をダメにした/ダメにしている議員が多数いるが、議員たちは
日本をダメにした/ためにしているのは学校だ!教員だ!と言って選挙で票集めする。
453名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:27 ID:ZDnRS2GR0
>>435
それだけ、小中学生に携帯が不要と思っている人が多いということをあなたは認識すべきではないか。


(以下、435に対して語っているわけではない。)

一番吸収力がある時代に携帯にかまけている奴って、将来の伸びしろが少なそう。
俺も中高生でPCのシュミレーションゲームにはまっていた頃が無駄に思えてならない。
もっと、外に出るべきだった。若い頃は一度しかないのに。

454名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:27 ID:BoGFMrVa0
>6
何でも先生かよ。
生活に不可欠なものを教えるのは親の仕事。
教えないから馬鹿が増える。
455名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:53 ID:E5pHBds9O
最近の親は思春期の子どもに携帯電話を持たす危険性を分かってて持たせてるのかな?


自分なら絶対持たせない
456名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:42 ID:9e5x0g5PO
>>444
学校でやらなければ行政に責任が発生しないからいいの。
457名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:59 ID:ctUWQ3lH0
>>441
会社で業務用の携帯電話を渡せばいい。


>>453
>それだけ、小中学生に携帯が不要と思っている人が多いということをあなたは認識すべきではないか。

要不要を他人が勝手に決めるのは越権行為。
458名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:36:06 ID:yZ4Onw+BO
嗜好品を趣向品とかいっちゃう人だと説得力ないよな
459名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:36:28 ID:74aDUmCl0
犯罪防止という観点なら、WEBだけ使えないようにするだけでいい話
メールの受信制限もね
有害サイトフィルタリングとか全然意味ない

【IT】モバゲータウン、“健全なサイト”として EMA 認定を取得
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221581742/
460名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:36:33 ID:sCYW6Pte0
>>447
それが1番なのだけれど携帯キャリア各社及びコンテンツ会社が儲けが減るから
政府に泣き付いていっこうに進まないのが現状
461名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:36:38 ID:ZDnRS2GR0
>>441
外回りの人は要るだろうね。でも、職場から支給されることもあると思う。
僕は主に内勤なので、仕事上、特に必要がない。メールもPCでチェック
するし、電話・FAXももちろん職場のもの。

全員が全員、携帯を必要としているわけではないので、「今時携帯は
生活必需品だろう」みたいな論調は成り立たない。
462名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:36:49 ID:hiiSojzn0
常識はずれの親が多いって事だな。
確かに子供の教育は難しい。
難しいからといって避けていると携帯電話を授業中いじくりまくっている生徒や
休み時間も携帯いじりをしてるなど、そーいう事は学校外でやれ、と。
それができないからもう対処できなくなり禁止になったんだろう
463名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:00 ID:JVFXSgNo0
ま、まったく問題解決に貢献していない…。
464名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:03 ID:WtTisfMOO
家族や友達、仕事での通話やメール以外はほとんど個人的な事にしか使ってないな
オークションやったり株価見たり2ch見たり
大人と違って子供は自制できないから、学校からしたら遊び道具としてのデメリットが目立つんだろう
465名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:25 ID:moie2gBXO
>>447
個人的には着信音っていらないと思う。
常時マナーモードでおk
466名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:42 ID:7S8sRyI0O
>>444
全くだ。登校して掲示板なんぞみるか?陰口叩く方が多いんじゃね。
467名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:38:27 ID:GjCC1oMf0
http://www.allmartialarts.com/KIXCO/History/history/map.htm

韓国人が主張して全世界に流布する日本と韓国の武術と武道の系譜。

「すべての日本の武術の起源は韓国!」という凄まじい歴史歪曲!

おまえらこれを許せるか!?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
468名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:38:31 ID:i5ewkLQd0
>>449
会社員はみな、勤務時間中ずっと会社にいるものだとでも?
469名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:04 ID:ZDnRS2GR0
>>457
>>要不要を他人が勝手に決めるのは越権行為。

最低限言えることは、「登校〜下校までは不要」ということ。
学校現場においては越権行為でも何でもない。
470名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:07 ID:QaVimnWoO
PCからのアクセスの方が犯罪に真紀子まれているんだが、
携帯だけ学校に持ち込み禁止してもあまり意味がナッシング
471名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:24 ID:IMidwGl00
>>465
としよりとか
ばかでかい音がしないと
電話に気付かないんだぜ?
472名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:36 ID:4Augq20M0
中学生の、小学生の ★売春の入口は 携帯電話!
473名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:40 ID:U6umQNhh0
>>357
おまいが小学生だった頃を思い出すんだ
学校に設置してある電話なんてそうしょっちゅう使わなかっただろ
おまいが小学生だった時、学校行くのにお金は持ち歩かなかったろう
でも不自由だった記憶があるか?ないだろ?
474名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:52 ID:skRI03Qd0
>>420
そう、だから規制するんじゃなくてちゃんとした情報リテラシーを
育てるべきじゃないのか?ってことを言いたい。
それを放棄するのは職務怠慢ではなかろうかと。

学校が勉強だけを教える場であるなら携帯禁止は問題ない、
でも勉強だけじゃないというなら禁止なんて安直な方法を
採用すべきじゃない。
(義務教育だし次世代の国民を養成してるわけだからね。)

法律的にタバコやお酒のように扱うのならまだしも、
学校以外の場においては何の違法性もないのであれば、
生活の一部として正しい接し方を教えるべき。

繰り返すけど、おそらく俺は子供には持たせないw
ガキが携帯でポチポチやってるのは不愉快極まりない。
↑ダブルスタンダードすまんw
475名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:40:00 ID:/ZmZr2Ib0
>>401
郷に入れば郷に従え
そこを指揮する人に従わなければ現場は混乱するだけ
モンスター云々は個人の問題、ルールは必要
476名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:40:06 ID:pfWpzht+O
>>455
詳しく。
477名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:40:36 ID:W3oe8UhB0
小学校で携帯の使い道ってなんかあるのか?
478名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:18 ID:ZDnRS2GR0
>>468
だから外回りの人には職場支給の携帯があるだろうて。

>>470
個人的使用は全くの自己責任、家庭教育の範疇だが、
授業時間内(教科、ホームルーム、休み時間など登校〜下校まで)に使う者が
いるから問題なのであって。
479名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:21 ID:sCYW6Pte0

モデル校を決めて携帯ジャマ〜を校内に設置して効果の程を検証すれば良いだけ
議論するだけ時間の無駄
480名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:30 ID:LY1AsNZP0
先生に預けるのだけは絶対反対
個人情報を見られたり交際を迫られたりする事件が多発するに決まってる
481名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:41 ID:dW9ahDHl0
スレ違いかもしれんが、社会人でも携帯いらない(使えない)職場、割とあるぞ。
つうか、携帯はロッカーでなく回収とかされる。カメラの機能やSDカードの絡みで
情報漏えいを防ぐ目的で。内勤だと多分会社の回線以外は不可だろ。
482名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:41 ID:Wh1+KZqcO
靴箱に鍵つけてそこに携帯入れるようにすればいい
483名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:50 ID:fOiGue0s0
>>474
学校では使用できないことを教えるのも情報教育の一環だ。
のべつまくなしいつでもドコでも好きなときに好きなだけ使えると思ったら大間違い。
484名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:42:04 ID:NYTrbJC2O
先生「お喋り五月蠅いので、お喋り禁止!」

生徒 (ノ ゚Д゚)ノ == ┻━┻

485名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:42:34 ID:pfWpzht+O
>>477
登下校の時だけは持たせたいなと思う(´・ω・`)
学校の中ではいらねーだろ
486名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:22 ID:1cFS0CHi0
防犯のために持ってても
福岡の子みたいなこともあるし
487名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:22 ID:fzYuEOm20
昔も今も、当たり前のように同級生の持ち物を盗む、低質な家の子が
公立学校にはいるからしかたがないね
488名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:25 ID:22GaO7NaO
>>473
たしかに中学生まで財布は家に置いてきてたな。もしもの時のテレカを一枚カバンの中にいれてただけだったし、それもほとんど使わなかった。
489名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:26 ID:+xi8chPx0
>>449
課長、部長、または外回りな人間(出張中)なら会社支給の携帯持ってるのはデフォなんだが

おまい 実はリーマンじゃないだろう?
それか携帯もすらも維持出来ない会社なの?


490名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:37 ID:V5Thczz70
小学校の門の前でケータィ預かるビジネス始めればよくね?
帰りに返せばOK。預かるだけだから簡単なお仕事ですw
491473:2008/09/21(日) 09:43:41 ID:U6umQNhh0
× >>357
○ >>314

すまんな357w
492名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:52 ID:i5ewkLQd0
ネットを利用した犯罪・イジメを防ぐために学校に携帯を持ち込ませないというのは、効果が限定的だとは思う
その意味では文科省の言うことは理解しがたいね

授業妨害を防ぐ意味では大いに効果があると思うので賛成だけど、
文科省は一切その点には触れてないんだよね…何のための文科省なんだか
493名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:52 ID:jWymPmpuO
当たり前
494名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:53 ID:smEHfwsy0
携帯に頼らずに生活しようとは考えないのな
495名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:56 ID:hiiSojzn0
>>481
潜水艦内とかねw
496名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:44:19 ID:aiWuv1Af0
どうせ授業中にメールやったり有害サイト見たりするんだろ?
携帯を持たせるだけで子供の安全が担保されていると思い込んでいる馬鹿親は
携帯のマイナスの部分を語ろうとしない
497名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:44:31 ID:dUpKEVEP0
小学生の頃はシャーペンが禁止だったな
498名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:44:39 ID:WtTisfMOO
>>473 俺は田舎の学校で家から遠かったから、送り迎えの連絡に学校の電話はよく使ったよ
そういうメリットがあるから、親としては子供に携帯持たせる必要性を叫ぶんだろうけど、
学校からしたら授業中にメールやらなんやらで持ってきて欲しくないって感じなんだろう
499名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:44:52 ID:p9k3ws9k0
>>474
> 繰り返すけど、おそらく俺は子供には持たせないw
> ガキが携帯でポチポチやってるのは不愉快極まりない。
> ↑ダブルスタンダードすまんw

俺もがきが大人顔で携帯いじっているのが我慢ならん。
と同時に、大人がアホずらしてポチポチしているのもうっとうしい。
500名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:05 ID:ZDnRS2GR0
>>474
情報リテラシーは教師も教えるべきだが、専門家による教育(講演、講義)が必要。

携帯を持ってきて教師に逆らっている者は、教師による情報リテラシー教育にも
耳を貸さないだろう。むしろ、理解している(する気がある)かもわからない。

むしろ、情報分野に詳しい専門家を呼んで、全校集会なり講演会をしてもらって、
利便性と同時にシビアな弊害も包み隠さず話してもらうことが有効。

警察の防犯課のおまわりさんによる講演もいいかもしれない。

とにかく、この分野は付け焼き刃の知識では手に余る。
501名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:32 ID:gLwijj4b0
現実問題、小学生には携帯ではなく防犯ベルで十分だと思うのだが
小学生が出先から電話する必要ってどんな状況?
502名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:35 ID:xgzjH/He0
GPS機能付き携帯を登校後子どもから取り上げる
 ↓
遠足時に行方不明・死亡、校内から誘拐・死亡
 ↓
訴訟\(^o^)/

みたいなw
503名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:59 ID:nWpEGyq+0
>>474
違法性云々をいうなら教師(学校)の授業運営権利、
他の生徒の授業を受ける権利を侵害しているから
授業中にケイタイつかうのはダメなんでは?
504名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:13 ID:pfWpzht+O
>>498
やっぱ授業中はマナーモードにしてロッカーへ、だな。
505名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:13 ID:ZC6g9r+e0
会社ケータイ=犬の首輪
持ってないほうがいいに決まっとるわ
休みだろうが夜中だろうが平気でかかってくる
506名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:23 ID:4Augq20M0
>>473

>>314 に対して書いてるんだよね? こちら>>357だけど・・

家庭から急な連絡が必要な時って、家族が死んだとか事故にあったとかくらいだろ
それ以外で 「学校」を抜け出る理由は ふつうは ないよ。
連絡はそれで十分だ

あと特例で芸能活動とか子どもだけど仕事してるような場合くらいか

3時くらいまで安心して、家族に連絡しなくてもいい様に
学習や子供たちの活動に集中させてやれよ、まともな親ならさ
507名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:38 ID:xsXzgItE0
>>449
営業マンなら携帯に直接電話がかかってくるし、転送メール先に携帯を設定
しておいて、即時対応するのも普通に行っているけどね。

で、会社から携帯を支給されることが多いけど、プライベートと仕事を分ける
ために、2個持つ人が多い。

俺はメール主体の使い方だけど、個人に対してピンポイントでアクセスできる
のは、無駄な取り次ぎが不要となるし待たされない、留守録も出来るし今じゃ
ビジネスには必須だよ。
508名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:39 ID:LKB4uoM40
罰則の全国基準を作るとか。

あまり程度がひどい場合は、親が罰金払わなきゃいけないとか
校内犯罪にしても校内処理で済ますのか、警察につきつけるのか、とか。
509名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:48 ID:7ZWwcEOc0
このスレ読んでるだけで、もう色々と手遅れな感じがするわ
510名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:01 ID:IMidwGl00
カレーの匂いつき消しゴム
とか
ラーメン消しゴムなんかも
昔は見つかったらボッシュートだったって
聞いたことがある
511名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:09 ID:oQw8WhYd0
>>489
俺の知りうる普通の会社は皆自分の携帯(通信費支給)で仕事しているけどな。
会社支給の携帯って大きな会社何じゃないの?
512名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:09 ID:H2sNzFGk0
モンスターナントカから抗議殺到
513名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:22 ID:TZCVnk5N0
学校側も、変態教員は採用しないようにしてくれ
514名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:53 ID:rkgd99Yt0
授業中は妨害電波出して、つながらない様にしたら?
515名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:59 ID:tsiTiKbh0
小学生はトランシーバーで十分だよ。
516名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:05 ID:tYuVlTsD0
>文部科学省が全国の小中学校に、児童生徒の
>持ち込みを原則として禁止するルールを策定するよう通知

お前らが学校独自の決まりを作って禁止しろと言っているんだろ
事の背景と重要性があるから、携帯電話を禁止させたいというわけだろ
全国に通知して禁止させるなら、初めから文科省が法律を作れよ
学校だけで禁止しても、全然意味ないのに、わかってないんだね
自分達は通知を出して、一応の動きを見せましたというだけだろ
他人に責任を押しつけたい、クレームだけ学校へという意図がミエミエ
学校だけじゃなくて、公共での携帯電話の問題もあるわけだから
総務省と文科省で、携帯電話に対する法律強化をしろよ!話はそれからだ!
517名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:17 ID:SWuekrar0
>>455
結局携帯の使い方を家庭内で教育できない親が一番悪いでしょ?

というか「文部省推薦携帯」でも各社作れよw
518名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:33 ID:ZDnRS2GR0
>>507
農家兼詩人の友達は携帯を持っていない。

PCも最近、ようやく地域の公民館のを使い出した。

社会人が仕事上でみんな携帯を必要としているかといえばそうでもない。
519名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:44 ID:ljtUDqj60
朝、学校に着いたら、ホームルームの時に担任が回収すりゃいいじゃん。
下校の時にまた返せばいい。
登下校中は何が起こるか分からんし。
520名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:46 ID:nWpEGyq+0
>>505
だよな。
だからオレは会社の人間には数人を除いて
「ケイタイもってない」といってる。
上司にもwwwww
521名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:49 ID:dW9ahDHl0
学校よりむしろ社会に出てからの方が個人の携帯の使用は出来ないという罠
就業中の携帯の使用は会社の携帯しか不可なうえ、パソコンまでチェックされる
超管理社会なんだが。時間内で株取引やらするアホのせいで大人まで規制だぞ
522名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:58 ID:7ZWwcEOc0
>>510
スーパーカー消しゴムとBOXYのボールペンもだぜ
523名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:49:51 ID:+xi8chPx0
>>502
携帯持っていなかった時代より、現状酷くなっている事態について

最近のゆとりの脳内はどこかおかしいな
524名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:10 ID:pfWpzht+O
>>520
役職が憑くまではそれが正しいw
525名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:23 ID:SQEbb7530
同意する子としない子でクラス分け
526名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:34 ID:olE3FGs50
登校から下校までの間の安全を文部科学省が保障するというわけだな。
万一の場合、事務次官と大臣に犯人同等の責めを受けてもらおう。

もんすたぁ ママ $ パパ
527名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:41 ID:skRI03Qd0
>>483
もちろん危険情報への接し方、怖い側面を教えた上での社会ルールとしての
校内使用原則禁止であれば反対はしない。
ただ、>>1を見る限りは、持ち込み禁止だから、思考停止的な
感じがするんだよね。

このスレ意外とまともだなw
528名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:45 ID:ZDnRS2GR0
>>516
>>文科省が法律を作れよ
文科省そのものは立法府ではないけどね。

>>話はそれからだ!
その前に学校教育だな。
国民生活を形成することの基盤が崩れると、日本の将来は暗いまま。
529名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:55 ID:sqFOFumN0
車みたいに、18歳+司法試験並みの難易度の免許制にしよう
底辺に与えたら駄目だ
530名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:51:05 ID:ZwMtV92nO
>>505
俺は余裕で無視してるお♪
531名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:51:26 ID:6Vljzw6U0
何の意味も無いに2000ディルマ
532名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:51:33 ID:nWpEGyq+0
>>524
ちなみにケチな会社なので役員以外は社用ケイタイもってない。
533名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:51:36 ID:vQ6FKXGUO
まあ、イジメとかはついでで実は授業中や休み時間にエロ見るのを防ぐ目的だけど
534名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:51:44 ID:LKB4uoM40
>>506 そうそう。授業中に携帯に電話かかってきて 「せんせーい!!おじいちゃんが死んだのでかえりまーす」
といわれて、普通に先生が帰すとは思えないなwww

どっちにしろ、すぐに子供を帰宅させたければ学校に電話をかけなければならない。

535名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:08 ID:fOiGue0s0
>>527
家庭でヤレ。
536名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:11 ID:IMidwGl00
>>522
BOXY分解してバネ2本で強化仕様にしたやつ絶対不可
537名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:17 ID:tsiTiKbh0
俺が小学生の時は糸電話つかってたなぁ〜
538名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:18 ID:sNT1gOcQ0


お前らみたいなロリコンがいるから
必要だと思う。

昔に比べて母子家庭増えてるからなぁ〜
鍵っ子も多いし、一人っ子多いし
必要だと思うけど
539(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 09:52:26 ID:1vbOypGB0
個人情報漏れ事故ばっかりのやつらが情報リテラシーを教える??

思い上がるな 百万年早い
540名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:33 ID:dW9ahDHl0
>>511
少し前までは個人所有の携帯で仕事だったけど(会社が通信費最高3万まで負担)
今は会社支給の方が多いよ。管理がしやすい上、法人割引やらでこれが主流みたい。
541名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:49 ID:xgzjH/He0
>>523
モデルを妄想しただけだがw …そのレスは批判になっているの?
542名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:56 ID:pfWpzht+O
>>527
小学生にどう教えたら正しく理解してくれるんだろうなw
真面目な話結構難しそうだ。
543名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:56 ID:ZDnRS2GR0
>>520
同じく。「携帯を持っていない」とまでは言わないが、番号もアドレスも教えていない人が多い。

直属の上司と同じセクションの数人には教えているが、緊急を要するとき(台風の時の出勤体制など)
以外はかかってこない。
544名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:05 ID:3kV5HTl90
エンコウの防止には一番効果的なんじゃないの
545名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:12 ID:P0uRvIqRO
そんなことよりも
学校教師による生徒への性犯罪率が異常に
高いことをどうにかしろや
546名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:39 ID:b9jRwArL0
私が親だったら何で持ってきてはいけないのか直談判しに行くね。

文部科学省はもう少しスマートにやれないのか。
547名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:52 ID:+xi8chPx0
>>511
中小企業・・・

全員じゃないよ?
支給携帯を持っているのは限定人数のみ

漏れは平だから個人携帯使ってるけどorz

548名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:53 ID:nWpEGyq+0
>>537
オレは手旗信号だった。
549名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:07 ID:V63YtgbL0
この問題を突詰めて考えると義務教育でさえ不要と言う事になりかねない
真面目な児童生徒は私立選ぶしか方法がない
授業中に携帯電話使用で妨害する児童生徒を認めるならば
義務教育は廃止すべきだな
国が補助する必要なんて無い
文盲でホームレスにでもなっていなさい
550名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:32 ID:ctUWQ3lH0
>>507
>営業マンなら携帯に直接電話がかかってくるし、

会社支給の携帯電話でいいんでね?
公私のけじめをつけろと教わらなかったか???
551名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:34 ID:JEJrkZbDO
朝礼で回収、終礼で返却

だと、バカな変態ロリコン教師がガチで中見たり、パソでヤバいことやるからダメだろ

携帯規制よりもまずはロリコン教師殲滅しないと・・・
552名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:37 ID:JjDOHsd/O
>>536
車体の下にボンド塗るのも禁止!
553名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:44 ID:4Augq20M0
>>519
>朝、学校に着いたら、ホームルームの時に担任が回収すりゃいいじゃん。
下校の時にまた返せばいい。

はっは! また始まったぜ。
担任は学習指導そっちのけで、
生徒さまが 御登校されましたら 携帯集めて、紛失破損しないように保管して
生徒さまが 下校されるときには 返却するわけですね

民間なら 別料金だろ! ふざけんな!
554名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:01 ID:z8tQpmzj0
学校の敷地内を圏外にする技術ってないの????????
555名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:10 ID:E2xx3soH0
携帯自体を禁止しろ
556名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:11 ID:xgzjH/He0
>>551
教室に金庫を設置し、そこに入れるとかしないとな…
557名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:23 ID:fOiGue0s0
>>548
小学生ならテレパシーくらい使えるだろ
558名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:28 ID:XPYqztvt0
>>513
何人採用すると思ってるんだ
そんな内面を探る採用能力があったら大企業の人事がほうっておかない
559名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:58 ID:IMidwGl00
>>552
ロウ刷り込むバージョンも
560名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:56:25 ID:gLwijj4b0
いっそのこと世の中から携帯電話無くそうぜ。
便利すぎる世の中は逆に不便だ
561名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:56:28 ID:Ckf1+8XH0
子殺しのアリバイに使われるくらいだから禁止でもいいんじゃね?
562名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:56:30 ID:b9jRwArL0
持ってきてはいけないのか→持ってきてはいけないのか合理的な根拠を示せと
563名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:56:55 ID:ZDnRS2GR0
>>539
だから、「専門家を呼べ」とさっきから言っているのだが。

>>545
>>そんなことよりも 
スレ違い。他でどうぞ。

>>549
>>この問題を突詰めて考えると義務教育でさえ不要と言う事になりかねない 
ならない。
公立学校の教師の権限強化で済む話。
公立の義務教育において罰則規定がなさ過ぎる。
悪いことは悪い、よくないことはよくないとはっきり言ったとして、その後の決め手が無い。

>>真面目な児童生徒は私立選ぶしか方法がない 
私立の小中学校の義務教育の一つだ。
564名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:07 ID:p70me+Cj0
出入り口に強力な電磁石を置いておけば良い
565名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:29 ID:ljtUDqj60
>>551
小中学校の教師なんて、ほとんどロリ・ショタ目当てで教師になってるんだから
撲滅なんて出来るわけないよ
566名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:30 ID:pfWpzht+O
>>560
賛成してしまいそうだw
567名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:08 ID:3kV5HTl90
アメリカの学校で金属探知機置いてあるところはあるけどな
568名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:13 ID:oQw8WhYd0
携帯を持ってないは今時の社会では通用しないだろ。
入社時に携帯番号当然として聞かれるし。
569名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:20 ID:xsXzgItE0
>>549
真面目な話、携帯禁止にしようがしまいが、DQN学校はDQNだろうし、
まともな学校はまともなままだろうね。

携帯と言うアイテムが一つで、状況が変わってしまうと考える方がおかしい。
570名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:48 ID:M4nqR5Xn0
>>546
では、何のために携帯を持たせてるの?
なかったの死ぬ?
571名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:59:14 ID:0FA9Mt9X0
GPS端末だけ持たせればいいよ
572名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:59:20 ID:LKB4uoM40
>>527 なんらかのマニュアルやルール的なものを作ることを生業としている立場から言わせてもらうと
言葉が理解できない人は存在する。自分以外の価値を認めない、いわゆる「バカの壁」ってやつなんだけど。

ある程度の強制力は必要なんだよ。
573名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:59:29 ID:ctUWQ3lH0
>>556
一旦かぎ掛けたら封緘紙つけるとかな。
こっそり開けたらばれるように・・・
574名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:03 ID:7ZWwcEOc0
>>569
携帯ひとつで世の中すっかり変わってしまったよ。
575名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:24 ID:vZ74anm70
よし
持ち込み禁止は憲法違反だとして
保護者を代表して
裁判所で闘うぞ!!!
576名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:26 ID:ykkvszyD0
小中は当然、高校も校内持込禁止しれ。
577名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:31 ID:4Augq20M0
>>569
なにを知って書いてるんだ!

>携帯と言うアイテムが一つで、状況が変わってしまうと考える方がおかしい。

携帯で売春するし、携帯で犯罪するし、携帯で状況が変わってるだろ!!!!ば〜〜〜か!
578名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:44 ID:sqFOFumN0
>>542
むしろ親への教育が難しいだろうな
579名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:50 ID:JEJrkZbDO
そういや小学三年生の女の子が動ナビ、ムービーウォーカー、などなど使いこなしてる現実には愕然とした
580名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:56 ID:ZDnRS2GR0
>>553
>>民間なら 別料金だろ! ふざけんな!
全くだ。別料金はともかく、携帯の回収・返却なんて教師の仕事じゃないよ。
教科教育などに力を注がせろ。

>>565
どっかよそでやれ。スレ違いだし、思いこみだけで書き込むな。

>>569
そんなことはない。
思い切った改革をすべきだ。H下氏の方向性はどうかと思うが。


581名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:32 ID:xsXzgItE0
>>550
だから、そう書いたべさ。
582名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:38 ID:xgzjH/He0
>>573
だなw
そうすることで、教師側としてもいらぬ疑いを掛けられないですむし
583名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:52 ID:Y/zJ+ZK1O
A子のメール「先生キモくない?なんか目付きやらしいしさぁ」
B美の返信「ぜったい盗撮とかしてそうだよねー」

先生「・・・あいつら,呼び出して犯もとい指導してやる!!」
って事案が全国で発生。
584名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:18 ID:skRI03Qd0
>>535
家庭内の躾はもちろん大前提。
高校ならそんなの教える必要ないけど、義務教育期間は
日本国民の基礎養成期間なんだから勉強と関係ないからと、
簡単にほうり出すべきじゃないと思う。
(まさに道徳という科目もあるわけだし。)
携帯電話が一部の人間の利用するものであればそれでいいけど、
基本的アイテムになりつつある以上、時計の見方と同じで、
教育すべきだと思うよ。

もし子供が、ノキアのスマートフォンを欲しがったら
買っちゃうかも・・・w
585(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 10:02:22 ID:1vbOypGB0
勘違いなやつらが、あさっての方向に思い切った改革

まったく 困ったもんだ
586名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:36 ID:pfWpzht+O
>>563
専門家の教育を受けさせるとして、子供が理屈で行動してくれますかね(´・ω・`)

>>578
理屈の理解出来ないひとに親になんてなって欲しくないorz
587名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:50 ID:XPYqztvt0
原則禁止って方針にしとけば各学校で>>546みたいなのに国の方針ですのでって言えるだろ
「原則」ってことは各学校の判断で授業中の使用や裏サイトの使用に問題が無ければ学校での使用は当然だめにしても持ち込みは許可にすることも考えられる

官僚、法律家の言う原則っていうのはアバウトなんだよ
そこんとこよろしく
588名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:50 ID:MXiTbpDT0
携帯の電波に何らかのジャミングかけることは出来ないのかな。

子供の携帯使用はあまりいい気がしないが、
でも個々の事情もあるわけだし。
589名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:18 ID:XLk4CerV0
基本的に学校はつまらん。だからしょうがないんだよ。
590名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:34 ID:dMNUQ9EqO
霞が関も持ち込み禁止にしたら?
591名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:58 ID:xsXzgItE0
>>577
携帯がある前から、その手の犯罪ってあって、普通に問題になってたよ。
592名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:15 ID:b9jRwArL0
小中学校には根拠が曖昧な校則が多いと思う。
シャープペン禁止とか。中学校だと電子辞書禁止という所があるみたいだし。

子供に不便な思いをさせるのが教育の一環という考え方が未だに支配しているのだろうか。
593名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:45 ID:y/Lozj/30
常識というより利権狙いの希ガス。
594名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:52 ID:xgzjH/He0
>>587
アバウトというか、当然に例外を想定しているというか

>>591
ネット犯罪なんかでも良く問題になるけど、
「アクセスの容易化」を重視するかどうかの違いでしょ
595名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:52 ID:RdcINZ3O0
なんでも親のしつけでなんとかなると思うのは間違いで、結局大きいのは「友達がどうしているか」なんだよな
みんなと同じっていうのは特に子供時代にはなにより大きいもので、親の自己満足だけで「うちはうち」を通せばどうなるかは火を見るより明らか

しつけは社会との関わりを教えるものだから、家庭で完結してはいないししてはいけない
596名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:57 ID:4uUGcD35O
そもそも親が小学生に進んで携帯を持たせるようになったのは
街中にお前らがいるせい
文科省はせめて、法務省とか警察庁とかと不審者対策の面で連携してから言えよ…
597名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:05:38 ID:XLk4CerV0
ただ単に、売春サイトをもっと強烈に摘発したらいいんじゃないのか?
教師が利用してるからイヤなのかな?
598名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:05:55 ID:P0uRvIqRO
去年から今年まで
性犯罪で逮捕された
教師の数を誰かズラ〜と並べてくれないか?
その数にゾッとするぞ学校に性犯罪者がこんなに潜伏してたのかと
日本は異常だよ
599名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:22 ID:rBcfZ2d+0
>>551
日本人の男のうち,ロリコンじゃない奴って何パーセントいるのかな。
重度のロリはヤバイとおもうが,10代の女を目の前にして何も感じない男は少ないと思う。
600名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:24 ID:ZDnRS2GR0
>>575
どうぞどうぞ。
裁判官はどう判断するだろうね。

>>581
んだんだ。あんたの言うことはもっともだ。

>>586
理屈を理解しようとはしなくても、リスクは認識できるでしょう。
専門家の話の後で、教師がその内容を補足・強化する授業を進めればいい。
それならば授業はしやすい。

>>592
自分は電子辞書OKだけどな。ただ、紙の辞書を経ていないと、電子辞書は使いこなせない。
あえて禁止にはしない。本人たちには、いきなり電子辞書に行くことのリスクは説明する。

601名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:31 ID:4Augq20M0
>>589
>基本的に学校はつまらん。

だったら行かなきゃイイだけ。 
発明王エジソンは小学校1年で学校へ行くのを止めました。
602名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:37 ID:LKB4uoM40
>>584 うわぁ、この人には何言ってもだめだ。まぁ好きなもんをなんでも買い与えて
サイトフィルタリングも通話料規制もせずに好きにさせてやればいいでしょ。
運がよければいい子に育つし、運が悪ければトラブルに巻き込まれる。俺らの知ったことじゃない。
603(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 10:06:39 ID:1vbOypGB0

こんなスレで議論せず、ちゃんと親御さんとも議論しましょうよ
604名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:47 ID:9FEWYNpoO
登校時に預け下校時に受け取る

たったこれだけの事でいいんだけどね。。。
605名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:06 ID:b9jRwArL0
公立学校だと貧しい家庭の子供も通うから不公平にならないようにという考え方があるのだろうけど。
606名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:47 ID:bx2pXRcJO
>>580
>>553
>>>民間なら 別料金だろ! ふざけんな!
>全くだ。別料金はともかく、携帯の回収・返却なんて教師の仕事じゃないよ。
>教科教育などに力を注がせろ。


アホな親のせいで教員に皺寄せが行ってる。誰だって余計な仕事はしたくないがしないことには本来の目的が達成できない。
そういう世の中になってしまった、ということ。
607名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:53 ID:MsPCH9ih0
法律で高校生もしくは大学生までは通話のみ可能な携帯と法律で定めればいいんだよ
608名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:58 ID:moie2gBXO
で、ルールを破ったらどうなるの?
609名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:10 ID:XLk4CerV0
学校裏サイトなんて問題でもなんでもないだろ。
あんなものなんかなくたって、どうせ陰口ってたたかれてるんだから。
610名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:13 ID:cWBV2NkmO
>>588
ジャミングはできるはず。
以前客の回転を早めるためなのか、ジャミングしてたっぽいマックがあった。
しばらくして潰れた訳だが。
今は違う店だが、普通に電波は届いている。
611名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:14 ID:aiWuv1Af0
>>595
俺もそれを考えていた
今のように携帯の持ち込みが自由ならば
子供に携帯を持たせなければイジメが起きるんじゃなかと・・・
612名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:30 ID:pfWpzht+O
>>584
むしろ携帯を使って何か調べものをしたり、
blogみたいなものを利用して日記をつけさせてみたり、
興味を持ったものを写真に撮らせてそれを題材に授業をしたり、
そういう形で教育に利用できたら良いのかもしれないですね(´・ω・`)

正しい?使い方を教えたら、子供らは素直に正しい使い方してくれるかもですね
613名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:51 ID:HzACC4BrO
小中学生に携帯持たせる親は馬鹿
614名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:07 ID:4Augq20M0
>>597
>教師が利用してるからイヤなのかな?

朝鮮とつながってて、警察、政治家まで絡んでるじゃないか!
いま現在3万人も不法滞在してる朝鮮売春婦を国外退去させてから書け!
615名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:12 ID:ZDnRS2GR0
>>589
そういう人もいるんだな。

僕の場合、小学校は楽しく、中学校時代は暗黒で、高校は最高に楽しかった。

高校では今でもつきあっている一生の友達に出会えたし、先生方には学問の楽しさを
教わった。担任の先生には今でも、教えをこうことがある。高校時代に身につけたことが
基礎になって、行きたい大学にも行けたし、今の職業にも就くことができた。
616名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:15 ID:skRI03Qd0
>>572
強制力の後押しは良いと思う。原則使用禁止は俺も賛成。
「バカの壁」ね。多いねw
前提のすり合わせすら、受け付けないタイプいるよね。
モンペってそういうタイプ?
そういう仕事じゃないからわからないけど。
617名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:30 ID:s2yqOidg0
未成年はGPS機能付の掛け先登録電話のみ有効だ良いんじゃね?
618名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:48 ID:tmVdB1+80
>>9
レイパーに拉致された女の子が車のトランクから連絡して
助け出されたことが1回あった。ただし大人。
619名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:55 ID:M4nqR5Xn0
>>592
シャーペン禁止は一応理由があってね。

あれはペンを立て気味にしないと芯が折れやすいから
鉛筆の持ち方に変な癖がついてしまうんだよ。
あと、ブッ刺すのに使う奴が多すぎなのでw
620名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:31 ID:pfWpzht+O
>>600
子供へのリテラシーのプロと言うのが生まれるでしょうかねw
なんか良い使い方を、買い与えた親が自分の責任で教えるべきなんだろうなぁとか思い始めました(´・ω・`)
621名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:38 ID:wmoI64cX0
最近さ
場の空気読めずに大声でしゃべるやつ増えてるよな
あれ聴覚がいかれてるんだよな
小中と言わずに大人も禁止にしたほうがいいよ
電話は家から家へにしようぜ
622名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:49 ID:nWpEGyq+0
>>556
そのカギは誰がもつの?

>>557
オレがガキのころはそんな特殊技能もった子は
クラスに数人しかいなかったよ・・・

623名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:13 ID:xgzjH/He0
>>9
安全確保の役に立った場合はニュースにならないからなw

624名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:31 ID:CHWu2Cvk0
自分が教えているときに鳴ったりするとメッチャ腹立つらしいね
625名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:38 ID:MsPCH9ih0
携帯持ち込みを肯定してる人は
子供が漫画やらゲームを持って行っても注意もしないのか?
626名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:42 ID:aiWuv1Af0
>>619
中学生のころ友達にシャーペンを腕に刺されて
今でも刺青みたいに残ってますorz
627名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:44 ID:rBcfZ2d+0
>>618
んで,性犯罪の入り口として利用されたのは,何万,いや何十万件なんだろうかね。

628名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:13:52 ID:oQw8WhYd0
子供の居場所を知らせるためのGPSが携帯電話である必要がない。
防犯ブザーに内蔵しておけばいい。
629名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:02 ID:mY6Bg1fj0
持ち込み禁止にしろ

いじめで、男子のズボンを脱がして珍砲を撮影し、
画像を学級全体にバラまいたクソガキがいて、それが学校全部に広まったことで事件となった。

結局、謝罪のみで、広まった画像の削除は出来なかったそうな。

男児だから、校内でとどまったが、これが女子だったら、間違いなくロリ画像として、
ネット世界に放流されてるだろうな・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


630名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:14 ID:V63YtgbL0
>>569
>真面目な話、携帯禁止にしようがしまいが、DQN学校はDQNだろうし、
>まともな学校はまともなままだろうね。

私立ならば校則守らないなら公立へ行きなさいっていえるもんね

行った事無いかも知れないけど公立は生徒を選択出来ないの
必ずクラスに2,3人は酷いのが居る
この議論に負けたなら学校で携帯使用のご免状を発行したのに等しいよね
格差の固定も多分助長されるでしょ
落書きを消しまくって犯罪率を下げた町があるでしょ
細かい不道徳が大きな学級崩壊に繋がるような気がするの僕
631名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:33 ID:xsXzgItE0
>>621
それは、ヘッドホンやイヤホンで大音量の音楽を聴くからだと言う話じゃなかったっけ。
携帯だと、片方の耳だけが悪くなるわな。
632名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:54 ID:yczCtqXh0
ついでに染髪も禁止にしとけ。
最近の小房中房高房を見ていて思う。
なんでもありだな、と。
633名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:08 ID:rBcfZ2d+0
携帯持込みを肯定してる奴はいないと思うよ。
だって勉強にいらないもん。
不要物は持ってくるべきではないのは明白。

塾は学校から帰ってから行けばいい。

え?遅くなるから持たせる?
持たせるからさらに遅くなるんだよw
心配なら迎えに行けばいい。
634名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:18 ID:sCYW6Pte0
>>623
夜道を帰ってくるときに通話しながら歩いてる女性はかなり多い
犯罪者からすればかなり抑止効果は高いと思う
635名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:22 ID:skRI03Qd0
>>602
「バカの壁」発動すんなw
スマートフォンはギャグだギャグ。
S60のコーディングを日曜日に子供と一緒にできたら楽しいかもという職業的妄想だw
636(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 10:15:28 ID:1vbOypGB0
電子辞書禁止はどうせ英語教師ギルドが出版元から便宜計らった
りする関係で決まっているのだろう。 教師はなぜか研■究社英和
中辞典を推薦するが、研究社さん電子辞書では人気ないのよね
世の中どうせそんなもんだ
637名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:59 ID:ctUWQ3lH0
>>627
それが本当ならむしろ大人の携帯電話を規制しろという話になるぞ。
加害者は大抵が成人なんだから。
638名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:06 ID:FJtDN2UH0
>>633真理
639名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:15 ID:pfWpzht+O
>>629
小学生だろうがそう言うのは法で罰を与えるべき。ダメなものはダメと言う感覚を実感させることも必要かと。
640名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:21 ID:tmVdB1+80
>>627
校内で宅間さんにさされることはあってもレイパーに拉致されることは
教師そのものがレイパーだから最初から防ぎようがないか……うーん
641名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:36 ID:ZDnRS2GR0
>>632
友達に天然の茶髪(父親が外国人)の子がいて、その子の髪の毛に綺麗さを知ってるから
人工甘味料みたいな髪の毛の色は好きになれないな。

俺は地毛(つやがあんまりない黒)のままだ。
642名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:36 ID:XLk4CerV0
こんなことはどうでもいいから、小学生も能力別で授業やったらいいのにな。
あの6年間の授業はすげー無駄な時間の使い方してたと思う。
643名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:17 ID:MsPCH9ih0
>>626
それは鉛筆の時代から良くある事です
>>632
そういえば、俺は「天皇陛下の前でも金髪にして挨拶する大人(芸能人)がいるご時世になぜいけないんですか?」って言ったことがあるなぁ
644名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:34 ID:nWpEGyq+0
>>583
侮辱された証拠が保全されるから犯罪、
いや性的指導した先生も猶予がついて安心^^

>>634
気をとられててスキがある、
と判断して計画実行するものもいるけどなw
645名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:41 ID:TKAUeapoO
携帯が出てきてからなんか日本はおかしくなって気がする
646名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:07 ID:xgzjH/He0
>>622
>そのカギは誰がもつの?

校長(教頭)が一元管理とかだろうな
647名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:25 ID:4Augq20M0
>>629
こんなのざらにあるわけで・・・


ソフトバンクとか儲けたい拝金主義者連中は
文部科学省が指導することじゃないとか
憲法違反だとか、マスゴミとコメンテーターを使って
世論誘導/宣伝活動しようとするんだろうなぁ・・・
648名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:27 ID:hB2YlTDT0
とりあえず学校に電波妨害機でもつければ。
649名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:31 ID:oQw8WhYd0
>>642
社会に出てからも能力のない上司や部下はいるから、
そういう状況でどれだけ自分の能力を出せるかどうかじゃないの。
650名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:40 ID:fRuKA7RzO
今回殺人事件ので携帯持つ意味無くなったからな

万が一にも役に立たないことが露呈したw
651名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:49 ID:HzACC4BrO
>>634
夜道で歩きながら電話はスリに合う事が多いんだってね
ソースはばあちゃん
652名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:08 ID:ctj09Vyt0
ガキに携帯必要ねーだろ。
猿並の知能の奴が文明機器を持てば
必ず世の中に迷惑がかかる。
都内に居る地方出身者を見てると良く分かる。
653名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:38 ID:XPYqztvt0
>>636
一昔前の電子辞書は質が悪かったから仕方ない面もある
類語とか入ってなかったし

でも、今更・・・って感じ
あいつら1度決めたことと自分がよくわからないことは変えないからな
654名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:01 ID:wmoI64cX0
>>642
運動できるやつが子供の頃から勉強の時間を運動にまわすと

亀田ができあがるよ
655名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:15 ID:ZDnRS2GR0
>>642
留年あり、でいいと思う。
進級ももっとシビアに。

義務教育を終えないと、17歳でも中学生みたいな。
いっそ、単位制の方がいいか。

「高卒程度の学力を認定する試験」があってもいいと思う。
センター試験レベルで各教科半分以上が合格ぐらいでいいんじゃない?

僕は理科が苦手だったが、センター前に追い込んで7割は取れた。
(大学入試では使わなかった。)
656名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:22 ID:IMidwGl00
>>642
自分もそう思う

が、専門家の研究では
能力別クラスだと意外と成績が伸びないとかいう結果もあるらしい
まあ6年間ぐらいは、周りに合わせる、ガマンする、協力して
教えあうってことを学んでもいいのかも知れないって気もする
657名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:25 ID:M4nqR5Xn0
>>634
いや、全然w
本人は他者と話してて不安が紛れるだろうけど、
むしろ話に集中してるから逆に危険。
後ろから近づいて、携帯投げ捨てて襲うのも
おそらく相当に容易い。
658名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:26 ID:XLk4CerV0
>>649
まあそれは授業以外の活動で学べばいいとして、
算数とか、一ヶ月くらいおんなじことやってんだぜ。
「まだやってんのかよ」とかありすぎて、ホント退屈だった。
659名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:58 ID:CoOJ8Gia0
携帯業界巻き込んで学生用携帯作ればいーじゃん、機能絞ってさ
・通話(制限有無を選択可)
・メール(予め登録した家族のみ)
・GPS

これぐらいで良いだろ?
660名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:14 ID:MsPCH9ih0
電子辞書で調べるのは、明らかに辞書を開いて調べるの比べ頭に入らないからな。
661名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:22 ID:4Augq20M0
>>648
学校ってさ、かなりの割合で 
携帯のための受信送信のアンテナついてるんだよ

公共性があるから、自治体の許可をとって設置されてると思うよ。

妨害装置をつけたら、一般の携帯の通信ができなくなるんじゃね?
662名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:33 ID:rBcfZ2d+0
>>634
携帯電話見せびらかせて歩いているわけでも無いだろw
お前は,レイプするにしても,携帯電話を持ってるかどうかで決めるか?

>>637
加害者・被害者のレベルで考えればそうだな。
しかし、実際は売春による性行為に被害も加害も無い。
自分で近づいて,エッチすることになり後悔の念で被害者面してるだけ。
男もあの年頃はエロいだろ。女もそんなに変わらん。
663名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:42 ID:ctUWQ3lH0
>>639
>ダメなものはダメと言う感覚を実感させることも必要かと。

確かに、ダメなものはダメだが、その「ダメなもの」という判断が的確かどうかは十分検証する必要があるぞ。
一番大事なその部分が欠けて、説明すら出来ない(しない奴までもいる)から大人が舐められてしまうんだ。
664名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:48 ID:xgzjH/He0
>>659
子供用携帯はあるでしょ
詳しくはしらないけど。
665名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:49 ID:sCYW6Pte0
>>644
ソースキボン
666名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:55 ID:XPYqztvt0
>>642
俺は教師と一緒にテストの○付けしてたぞw
そーゆーゆとりが今の上の層の子供には足りない
667名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:22:01 ID:hB2YlTDT0
>>654
親がマトモだったら、亀田はアレでよかったんだと思う。
668名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:22:36 ID:XLk4CerV0
>>654
別に勉強の時間を減らすわけでないよ。
ただ単に進度の差をつけるだけで。
体育だって能力別にしたらいいよ。
別に時間を減らすわけでない。
669名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:23:13 ID:ZDnRS2GR0
>>636
中学校レベルでまず紙の辞書を十分に使わせて、高校以降で
電子辞書に移行するのが理想的。

ただ、今の中学校の英語の検定教科書は巻末の単語リストが
親切すぎる。

研究社の中辞典は少なくとも中学レベルではいらない。
670名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:23:18 ID:skRI03Qd0
>>653
>自分がよくわからないことは変えないからな
そう、それそれが言いたいの。
原則持ち込み禁止にはその匂いがプンプンする。
まず教師とかに携帯の基本教育が必要じゃね?
現状の携帯を取り巻くビジネスとか機能とか、実際子供は何してるのか?とかさ。
671名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:23:27 ID:nWpEGyq+0
672名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:28 ID:MsPCH9ih0
>>665
ソースも何もニュースでよくあるじゃんw
携帯、夜道、防犯とかでググれば出てくるんじゃね?
673名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:32 ID:CoOJ8Gia0
>>664
低年齢用で中高生向けじゃないだろうから
もうちょっと付加してこんぐらいと思ったんだが
674名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:37 ID:oQw8WhYd0
>>658
だから退屈な時間も社会に出てからもあるだろ。
その時間は別に授業に支障のでない程度で予習をしておいてもいいんだし。
時間の有効利用は誰かが与えてくれる物ではなく、
自分がする物なんだよ。
675名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:25:22 ID:ZPjYXvGW0
「運転中の携帯電話使用禁止」の時と同じように携帯電話会社から恫喝されそうだな。
あの時は警察が引き下がって
罰金5万円・違反点数6点だったのが反則金6000円(普通車)・違反点数1点になってしまった。
676名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:12 ID:hB2YlTDT0
>>663
説明しなきゃならない、なんてなったから大変になってきたんじゃないかな。
ダメなものはダメ、という感覚は結局は理屈じゃない。
677名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:28 ID:ZDnRS2GR0
>>658
俺は中学受験する予定だったので(結局、通学距離が長いので自ら直前で受験しなかった)
先生は自分の問題集をすることを認めてくれていたぞ。もちろん、教科書の内容を終えてから
だけど。

今から20年ほど前の話。


678名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:38 ID:3EeWvKYmO
中学生に携帯はいらない。
俺の中学時代まではみんな公衆電話だったぞ。

それに俺の学校は高校だけど持ち込み禁止だぞ!
授業中以外でも見つかったら没収だし。

まぁみんな持ってきて、先生も黙認してるけどね(笑)
679名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:39 ID:hOngagIy0
国が、お子様用のネット・携帯フィルターのレベルを、民間人含めた委員会で決める。
文部科学省が購入推奨ってことにして、あとは各メーカーにテキトーに販売させる。
680名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:39 ID:4Augq20M0
>>668
携帯の話題とズレてると思うけど・・・


進度別に授業をするには 教員数の保障がなきゃできないよ。
教育予算がOECE参加国内で最低の日本じゃ ムリ!!
681名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:41 ID:wmoI64cX0
>>668
進度の差をつけるってのはいいね
塾行ってると学校の授業のほうが遅かったから退屈だったし
逆上がりできないおれをみんな待ってるの内心辛そうだったし
682名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:13 ID:xgzjH/He0
>>676
それこそ「ダメ」だわw
683名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:25 ID:fBf+lT8C0
>>628
個体認識するのに防犯ブザー内蔵は無理だろ。
文部科学省の新しい天下り先を作るつもり?文教族議員の誕生だな。
684名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:32 ID:rBcfZ2d+0
>>672
高校生の96%が持ってるんだから,
やるほうも持ってること前提でやってるっつーのw

防犯というよりは,携帯は通報に役立ってる。
しかしこれはまた別の問題。

なんか事件があると,携帯で最後の連絡をしてるよな。
持ってても巻き込まれてる。
685名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:49 ID:ctUWQ3lH0
>>676
だから理屈を無視は出来ないということ。
それを抜きにしたら各人が勝手な主張をするようになって収拾がつかなくなる。
686名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:54 ID:ALxCO8oD0
>>618
福岡の公園での殺人事件は携帯を狙った強盗殺人だろうね。
中学生の様に思えるんだが・・・
687名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:14 ID:Zam7CHkz0
禁止じゃない学校があることに驚くワシは変なんだろか。
アホ息子が通う公立中学は、携帯・金銭・消臭スプレー・なんたら消しゴムなどなど、持ってきてはいけないものだらけだよ。
688名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:30 ID:U3RaZIx00
小中学生に携帯が必要だとは到底思えない
おもちゃとかわらんだろ
仕事してるわけでもないのに
689名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:30 ID:hB2YlTDT0
>>682
そこで反論するならダメな理由をちゃんと説明してくれないとw
立場的にw
690名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:31 ID:CFqhbaaz0
これはむしろ子どもに対するルールじゃなくて、親に対する
ルールみたいなもんだね。
授業中でもお構いなしに発信するとか、なにかとトラブル多いらしいし。
便利が良すぎて、馬鹿になってきてるんだろうと思う。
691名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:05 ID:om+i/2rH0








当然のこと。 馬鹿ガキに携帯電話を持ち込ませるな。





692名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:06 ID:gLwijj4b0
子供の携帯を禁止にするならまず大人が模範を示そう

というわけで、社会人も携帯禁止で世の中平和
693名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:10 ID:hiKdczq80
GPS携帯なんて身の安全にはなんの役にも立たないと福岡で証明されたから良いね
694名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:14 ID:xgzjH/He0
>>689
分かっていると思うけど、
まじめに反論しようと思ったのならあんなレスはしないからなw
695名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:17 ID:ZDnRS2GR0
>>680
OECDな。

教師の数の不足は思うね。講師の数を増やすよりフルタイムの人の増員を。
講師の中にも素晴らしい力量があるが、家庭の事情などで採用試験を
受けない人もいる(家庭の主婦とか。)が、やっぱりフルタイムの人が
必要。
696名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:52 ID:buT5xs8p0
まったくだな
携帯の持ち込みは良くないな

理由はないが良くないな
697名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:31:25 ID:FJtDN2UH0
>>692
> 子供の携帯を禁止にするならまず大人が模範を示そう
だよな。

議員の先生たちが仕事中(議会中)にケータイ使ってたり居眠りしてたり・・・
698名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:17 ID:ctUWQ3lH0
>>691
利口なガキはOKなのか?
その基準はどうする?
通知表の合計点とかで決めるのか?
699名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:52 ID:mHS7nEegO
カンニング防止のためとかならわかるが虐めやら出会い系なんて家で出来る
そういうの無くしたいなら子供の携帯は通話しか出来ないようにしろ

まぁ虐めはネット出来なくなっても無くならないだろうが
700名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:18 ID:skRI03Qd0
>>663
それは危険だ。
論理的根拠がない倫理観は簡単にすり替えができてしまう。

日本文化の不幸はイスラムやキリスト、ユダヤみたいに絶対存在が
ないことだなw国会の先生の話じゃないけどさw
701名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:18 ID:ALxCO8oD0
>>675
携帯電話使用で違反点数6点は有りえんわ(笑笑笑)
702名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:21 ID:NzbWr9U0O
>>658
退屈してる時点でツカエナイ奴認定
出来る奴は勝手に内職してるよ
703名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:38 ID:/394EDWQ0
俺のところは会社規模で禁止(内線PHSのみ)なのに
学校がおkなわけないだろjk。
704名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:38 ID:oQw8WhYd0
>>683
GPSに詳しくないから防犯ブザーにGPSを内蔵して、
個体認識出来ないからその代わりが携帯である必要性が感じられない。
イギリスかどっかでGPSを埋め込んだ制服を着用しているとか見たけどそれはどうなんだろう。
705名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:38 ID:rBcfZ2d+0
>>687
携帯電話は禁止だけど,保護者が持たせてるから禁止をしても効果が無いんだよ。
見つけたら没収って感じ。
しかし、こんな事やってても生徒間には不公平感しか残らない。
しかも、親が持たせてるわけだから場合によっては「もしうち子のに何かあったら責任取れるんですか?」とか
言ってくる親がいる。
携帯云々にかかわらず,子供の通学すべてに責任取れる学校なんて無いんだが。

706名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:34:17 ID:hB2YlTDT0
>>694
じゃあ黙ってればいいのに。

携帯はもう生活に溶け込んでるからなあ。それをどう使うかってのの学習はすべきなんだろうけど。
持ち込み禁止するんじゃなくて、授業中に使ってたら問答無用で没収とか。
しかしこういうことやるには保護者に理解をもとめるか、
どこかで保護者のワガママを押さえ込める強権が必要になるから
現状じゃなかなか大変だなあ。
707名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:34:25 ID:zd5/b/EC0
地震がどうのとか言い出す親がいるんだろうな
708名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:09 ID:yVwcrvOmO
10年前の少女漫画では
小学生が携帯持ってたんだが
709名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:37 ID:yczCtqXh0
>>687
それが普通だと思う。
学校っていつからこんなに弱くなったんだ?なぜDQN親に屈する?屈しなければいけない原因がどこにあるのか。
自分が学校に通ってた頃からまだ10年も経ってないのに、わずかの間になぜこうも変わってしまったのか。
本当に不思議でならない。
710名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:37 ID:Vo+cnimSO
>>703
病院勤務?
711名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:40 ID:P23pqbhN0
ネットいじめとかって家に帰ってからやるんじゃないのか?
712名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:41 ID:xsXzgItE0
>>630
割れ窓効果ってやつで、携帯容認が窓を割れやすくするって話なのかな。
どの程度のものなのか疑問だけどね。やってみれば良いべさ。

まあ現実問題として、今のところ禁止されているんだから、何も変わらん
でしょう。もし、携帯犯罪やら何やら言うのであれば、高校を禁止にしな
いとね。
713名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:57 ID:XLk4CerV0
>>702
受験とか塾行ってるとかしてなかったからなあ。
結局5年生くらいから四谷大塚行きだしたけど、
さすがに教室で問題集開く勇気はオレはなかったな。
714名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:24 ID:6GX2cVJw0
機能限定の携帯電話を持たせろって話しが出たが
なぜそこまでして子供に電話をさせる必要がある?
715名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:26 ID:ctUWQ3lH0
>>700
>論理的根拠がない倫理観は簡単にすり替えができてしまう。

それはその程度のこと。
むしろ根拠のない倫理観に縛られる事のほうが危険だ。
あなたも引き合いに出したイスラム世界も、あの体たらくだしな。
キリストやユダヤはわからんが・・・
716名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:29 ID:skRI03Qd0
>>700
正しくは>>676だったすまんw
717名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:37 ID:/394EDWQ0
>>710
データセンター
718名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:19 ID:om+i/2rH0
>>698
ガキは全て馬鹿に決まっている。
もっとも、意味不明なレスをするお前は、特別な馬鹿だがな。
719名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:25 ID:S6qYcfks0
こうなったらGPSを子どもの体内に埋め込むしかないな
720名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:32 ID:rBcfZ2d+0
>>706
要するに法的根拠もないのに,こんな指示だす文科省がアホなんだよな。
こんな指示出す前に,文部科学省として「学校への携帯の持ち込みは好ましくない」などの文書を出すべきなんだよ。
出せば面倒な事になるから,現場に押し付けてるだけ。
721名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:44 ID:OSJqq2hL0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/30/news116.html
こんなんでも導入すりゃいいんだよ
722名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:45 ID:xgzjH/He0
>>706
>じゃあ黙ってればいいのに。

自由でしょw
馬鹿なレスに対して、常にマジレスする必要もないかと
723名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:54 ID:CHWu2Cvk0
学校付近だけ、シールド化して、携帯を使えないようにすればいいじゃん。
この工事により、経済も少しはは活性化するかもなw
724名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:15 ID:nzfEek430
道歩いてて肩が触れて睨みつけたら、相手がヤクザ風だったので
「すみません、私がよろけました。」って言い訳するようなもの?
725名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:38 ID:V63YtgbL0
>>702
東大いった奴の先行ぶりには笑えたw
2学年上の内容を内職で勉強してたもん
飛級ないのはこの国の可笑しなシステムの一つだよね
726名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:49 ID:j5HqbcSt0
音声通話専用機でいいじゃん。
727名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:36 ID:skRI03Qd0
>>715
安価ミスすまん。
>根拠のない倫理観に縛られる事のほうが危険だ。
それが言いたかったのw
だから何も考えなくてすむから、宗教倫理があると便利なのにねって話よ。
728名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:36 ID:hB2YlTDT0
>>722
ダメなものはダメの見本ですね。
729名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:40 ID:6GX2cVJw0
>>726
なぜそれを子供にもたせにゃいかん?
730名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:40:17 ID:GjAw58osO
当たり前の話。小中学生に持たせる保護者も保護者。
てか携帯が防犯に役立つというところから疑問視するべきだ。むしろ逆じゃないの。
京都では携帯持ったまま深夜に外出した女子高生が殺害され、福岡ではストラップで殺害されたという情報が流れてるというのに。
731名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:40:20 ID:ZDnRS2GR0
>>720
法的根拠はあるといえばある。

日本国憲法−教育基本法−学校教育法−(以下略)

でいろいろと根拠は立てられる。

そもそも、携帯(とその指導)で授業が中断したり、生徒指導したり、保護者対応する
時間と労力を教育の他の部分に向けたい。
732名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:40:43 ID:ctUWQ3lH0
>>709
むしろ最近は保護者も安易にDQN教師に屈しなくなったと言える。

>>718
ならば「馬鹿」は前提なんだからわざわざ書かなければいいのに・・・
おまいの書き方はガキの中でも「馬鹿」のみを対象とするという文だぞ。
733724:2008/09/21(日) 10:40:45 ID:nzfEek430
潜水艦スレの誤爆ねorz
734名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:06 ID:xgzjH/He0
>>728
馬鹿は黙ってくれw
735名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:07 ID:N/n3nXbG0
下校途中に攫われた際の責任の所在は?
736名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:12 ID:j+6376kQ0
早く18以下は携帯・ネット禁止法を作れ。ガキには不要。
737名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:14 ID:b9jRwArL0
少年犯罪もそうだが子供の社会問題に対してはネットユーザーは厳しい意見を言うことが多いような気がする。
パターナリズムになるのだろうか。
738名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:18 ID:Vo+cnimSO
>>714
こないだの福岡の事件みたく、子供に万一の事態があったらまずいからだろ。

今の子供は夜の9時、10時まで塾通いって子も珍しくないしな。

739名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:25 ID:M4nqR5Xn0
>>709
モンペやバカガキは「なぜころ問答」が大好きだからね。
延々と質問に質問を重ねて、いい加減答えに窮したら
勝った勝ったと大はしゃぎ。

頭の構造に欠陥があるんだと思う。
740名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:33 ID:Koaf7mC3O
自分で稼げるようになってから持てよ。
持たせてるから安心!って馬鹿親がいるが、親と連絡なんかとらないだろ。
援交といじめに大活躍だな。
741名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:13 ID:hB2YlTDT0
>>720
それこそ司法と組んで…みたいになるとまた大げさだし、
変な方向に統制されんとも限らん。
なあなあでなんとなく済んでた部分を、
なあなあだからといって無視するようなタイプが増えてきてから
どんどんギスギスしてきてるな。
742名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:27 ID:5DjXprck0
こんな規制しても
私立学校ならともかく憲法違反だよ。
743名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:44 ID:j5HqbcSt0
>>729
中には家庭の事情で止む無く連絡取らなきゃならん親もいるだろう。
もちろん必要なければもたせる必要は無いさ。
744名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:23 ID:UoOsgDqMP
>>678
わずか十年で公衆電話が半減しちゃったからなあ。
いつも歩くルート(およそ10分ほどの道のり)に少し前まで4台は公衆電話があったのに今や一つもない。
745名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:59 ID:GjAw58osO
>>738
持たせても、万一の事態になってる事を証明してどうする
746名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:05 ID:y8tilHYR0
>>743
携帯が普及する前は普通に学校に連絡入れれば
ちゃんと担任から伝わるようになってましたよ
747名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:10 ID:ctUWQ3lH0
>>736
しかし、ネット犯罪は18歳以上に多いぞ・・・
むしろ18以上禁止の方が効果あるのかもしれない。


>>739
そりゃ、答えに窮するだけの薄っぺらな考えしかなかった方が悪いだろ。
748名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:37 ID:IhCSf8Fe0
>>742
公共の福祉という
御旗があればいける・・・
749名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:54 ID:AzCmiatDO
高校ても携帯禁止だよ
まともな学校は

みんな隠れて持って見つかれば没収だったわ
750名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:00 ID:b9jRwArL0
子供って親や学校の言うことに逆らいたくなる反面、意見を述べる能力が育っていないから非合理な規制に対して反論するのが難しくて親や学校のやりたい放題を許してしまうのだと思っている。
751名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:19 ID:krOu/iHi0
>「持ち込みを認める場合、校内での使用を禁止したり、登校後に学校が預かったりする」

一律禁止ならば大人の立場からも少しおかしいと思うけど
これなら別に何も問題はないな、賛成。

ただ昔と違って今は公衆電話を見つけるのに苦労するから
登下校時の連絡手段として携帯は必須だろう
学区外の学校へ通う児童や私立校の児童などは電車で遠くの学校に通ってるしな
何でも自分の時と比較するのはどうかと思う
752名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:56 ID:aOewKmRZO
携帯にブザーとか付けるからおかしくなる。少ないパイの奪い合いに必死な携帯会社が痛い。
そんなに心配なら防犯ブザーとGPS発信機と公衆電話を携帯とは別に用意すればよろしい。
753名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:05 ID:ZDnRS2GR0
>>742
教育を受ける権利の阻害。

>>747
きつーい反撃は可能なのだが「それを言っちゃあおしまいだしな・・・」という
困惑の図式が思い浮かぶ。
754名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:11 ID:j+6376kQ0
>>747
そりゃそうだ、大人がメスガキ買えば捕まるし。ガキどうしの売り買いは捕まらないよ。
755名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:17 ID:jxNY3H4i0
>>723
そんな大げさなことをしなくても携帯を使えないようする装置があるよ。
これを学校全体を覆うように設置すればいいだけ。
もっともこれをやると位置検知も使えなくなるし、いざというときの
緊急時使用もできなくなるから問題になうだろうがね。
756名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:41 ID:rBcfZ2d+0
>>731
日本国憲法では基本的人権の尊重があるし,教育基本法では教育の一義的責任は家庭にあるとなってる。
学校教育法では規制できそうに無いしね。

裏を返せば,携帯電話を持つ権利もあるわけだし,携帯を持たせるのは家庭の教育方針であるといわれたらどうしようもない。
学校に持ち込むことでも,「迷惑をかけていない」「使用しなければ問題ない」だのと理屈を立てられたらどうしようもないよ。

持ち込み禁止っていうのは,これらの法律で規制されるものではないから,
学校の運営を統括する文部科学省が体罰の適用例みたいに「通達」しなきゃ,各学校の判断と責任でやることになっちゃう。
757名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:56 ID:CoOJ8Gia0
>>729
非常連絡や家族への定期連絡に使うなら機能絞って持たせても問題無いと思う
遊びや余計なコミュケーションを排除してね
758名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:14 ID:nhX19Nmj0
俺も高校の頃授業中メールしてたわw
小中学生の頃に持ってたら自制きかなくて当然じゃねとは思う・・・
759名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:31 ID:6eFfcs380
子供にGPSつき携帯を持たせることには大義がある
位置を知ることもできるし、緊急の連絡もできる

禁止するならスクールバスを導入するなど対案を出せ

こんなもん規制して保護者ともめるよりも
給食費未納のクズ親を懲役いかせるよう努力しろクソ役人
760名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:39 ID:27Qp0QkM0
家が近い都市部の小学校はともかく
遠距離のくせに集団下校でもない田舎の小学校や
部活で帰りがバラバラな中学校は携帯電話必要だよ。
都会じゃ想像もつかないだろうけど
徒歩30分とか1時間の人の少ない田んぼ道を
毎日子供が一人テクテク帰ってるんだぜ。
特に最近田舎では学校の統合が相次いでるから
ますます通学距離が遠くなってる。
761名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:40 ID:ctUWQ3lH0
>>751
問題は誰が預かるかだ・・・
先生に預けるなんて危険すぎないか???
やはり、施錠可能な金庫か?????
762名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:41 ID:fRuKA7RzO
だから万が一があっても役に立たなかったろwww

あっさり剥ぎ取られしかも凶器にされたんだし
763当然だ!学校に携帯など一切不要!:2008/09/21(日) 10:48:43 ID:0lernYxw0

ガキは携帯いじってる暇があるなら人とのコミュニケーション勉強しろ。
携帯ばっかりいじってるガキは会話も少なくロクなもんじゃない。
会話を大切にしろ馬鹿ガキども!

764名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:51 ID:4Augq20M0
>>742
>憲法違反だよ。

ソフトバンク、ドコモ、AU・・・の工作員ですか?
765名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:57 ID:j5HqbcSt0
>>742
おいおいw何条に違反するんだwww
766名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:49:05 ID:y8tilHYR0
>>759
>一方、緊急時などの連絡用に携帯電話を持たせる保護者がいるため、「通学時の安全確保
>のために必要な場合、機能を居場所確認や通話に限定する」「持ち込みを認める場合、
>校内での使用を禁止したり、登校後に学校が預かったりする」の2パターンも示した。

出てるじゃないw
767名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:49:30 ID:xsXzgItE0
>>749
部活の連絡や連絡網、あげくは教師自身が学習用メルマガ発行しているけどね。
768名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:13 ID:krOu/iHi0
>>761

担任教師が集めて職員室の鍵付きロッカーなどに保管、鍵は教頭が管理。
というか運用は学校側の責任において考えるべき問題だろう
769名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:16 ID:GjAw58osO
>>747
まずは少年法撤廃から活動しとけ
>>760
いきなり襲われたら携帯も糞もない
770名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:31 ID:l+UO5YLT0
学校内に携帯電話抑止装置導入してしまえばいいじゃん
771名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:56 ID:hB2YlTDT0
>>661
教室内くらいにしか効果のないタイプってないのかね。
そういうのを各教室につけるとか。
772名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:16 ID:ZDnRS2GR0
>>766
禁止して、さてどうする?

その後が問題だ。

どう指導するのか。
誰が、指導するのか。(教師がする場合、教材研究や授業準備の時間が必要。)
罰則規定はどうするか。
773名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:20 ID:ctUWQ3lH0
>>765
思想信条の自由(19条)
774名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:27 ID:fOiGue0s0
>>756
学校教育法5条、11条、37条、49条その他の規定により、学校の管理に関する権限が定められている。
学習に必要のない物の持ち込みを禁じ、また、学習に必要か否か判断することは、校長の裁量権の範囲内だ。
775名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:29 ID:mmJtYk8w0
携帯というから聞こえが良いが子供からすればあれはゲーム機だ
776名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:47 ID:rBcfZ2d+0
>>748
持ち込みだけなら,福祉に反して無いじゃない。

>>751
手間がかかる上に,預けない奴もでてくる。「持ってきてるのを忘れていました」とか言われる。
それだけでは没収も出来ないから,そのうちルールがナァナァになる。

どうしても必要な人向けに,携帯電話に登録シールを貼るようにしてる学校もある。
これもナァナァになる。

中身を見ただのグダグダいう奴もでてくる。
俺に言わせれば,みられて困るようなものを学校に持ってくるな!って話だが。
777名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:52:01 ID:CFqhbaaz0
文科省もそろそろインターネットなんかの云々なんて
理由付けはやめて、授業妨害に的を絞れば良いんだよ。
法的に24時間規制しない限り、ネットでの犯罪やなんたらからは
保護のしようがないんだから。

携帯も満足に使えないオッサンどもが何人かで会議でもして
こういう通達をするに至ったんだろうが、的外れも甚だしいわ。
778名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:52:20 ID:QSzBP3wA0
携帯電話なんて、持ちたいなんていうのは糞餓鬼か、管理職だろ。
携帯電話のせいで、24時間監視され、休日にも仕事の電話がくるよ。
携帯電話なんてこの世から消えろ。
779名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:52:49 ID:CoOJ8Gia0
>>773
いくらでも拡大解釈できるなw
780名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:03 ID:sahdeXg70
>>772
>登校後に学校が預かったりする

出てるじゃないw
781名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:08 ID:Jbigt7JZ0
ナイフと包丁を持ち込むようなものだからな。

禁止してもいい。
782名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:15 ID:6eFfcs380
>>766
難癖つけて返さない、破壊するに決まっている
後日保護者と一緒に取りに来いだとか、預けてる最中に破壊されたりだとか
783名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:35 ID:UoOsgDqMP
教育再生懇談会は携帯を持たせるなと言うのと同時に公衆電話を増設せいとも言っておる。
というわけでそのためのユニバーサルサービス料引き上げを受け入れる覚悟はあるのかという問題はある。
784名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:38 ID:aiWuv1Af0
>>773
じゃあ授業中の私語厳禁も人権侵害ですね><
785名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:41 ID:Jbigt7JZ0
反対するのは

携帯電話会社。
786名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:41 ID:j+6376kQ0
夜中まで塾行って危険だからとか、そんな時間まで外出してるほうが基地街。てか塾なんて教師に
成れないチョンども経営ばかりだぞ、危険なんてレベルじゃね〜よ。
787名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:46 ID:ZDnRS2GR0
>>780
預けることを拒否したり、これ見よがしに授業中に使う生徒にはどうする?

788名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:49 ID:y8tilHYR0
>>772
本来そういうのは親がして然りでしょう
それを放棄してこうなっている以上、大人ならばぐうの音も出ないと思うけど。
極端な例えはすべきじゃないけど、包丁の使い方と本質は同じ
789名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:11 ID:xsXzgItE0
>>778
家にいるときは、電源切ってりゃいいじゃん。
790岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/09/21(日) 10:54:44 ID:ak+ZgEhg0 BE:244944645-2BP(2244)
体操着忘れて届けて貰おうとしたら、
携帯忘れてて仕方なく公衆電話から連絡したところ、
ボックスの外からプギャーされた高校時代・・・。
791名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:45 ID:prHTvjvD0
学校なんて昔は
ガムすら持ち込みがたい雰囲気だったが
今じゃオープンになっちまったもんだ
792名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:50 ID:cEixpdO80
>「通学時の安全確保のために必要な場合、機能を居場所確認や通話に限定する」
>「持ち込みを認める場合、校内での使用を禁止したり、登校後に学校が預かったりする」

まこれでいいわな。
近所の高校は「授業時間中に使用したり鳴らしたら即一週間没収」を親にも同意させてるらしい
793名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:53 ID:krOu/iHi0
>>776

それなら一律禁止でも持ってくるやつは持ってくるだろう
ルールを一度決めたら、どう運用するかは学校の責任だよ
794名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:54 ID:4Augq20M0
>>756
鈴木大臣しだいだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=138O9cp0iWc&feature=PlayList&p=9E205C3AA4A2BAF9&index=0
日本の美風の蘇生と国際化に伴った新生 

世界をリードする気迫と品格を持った国づくりに邁進

↑こういうことができるのも数日です。内閣総理大臣が決まれば
内閣改造ですから

さっさと文部省令を発令しましょ
795名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:54 ID:ctUWQ3lH0
>>769
俺は少年法撤廃には大賛成!
実名報道や刑事事件扱いすべき。
796名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:04 ID:xgzjH/He0
>>779
実際の裁判では認められないから大丈夫。
797名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:04 ID:xiadoR4M0
>>769
襲われた時のためだけに持っているんじゃないよ。
現実的には帰宅途中で豪雨に見舞われたり
帰り道で怪我したりしたときよく使われてる。
798名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:19 ID:evty6AuT0
何故虐めは無くならないのか
生き物は生存競争をするのが自然の摂理。
ゆとりだの過度の競争は良くないだの馬鹿な教育して生徒の競争を排除する
方向に持っていこうとしているから、餓鬼共は虐めという生存競争を実行して
いる。
運動でも勉強でも色々な分野でもうちっと生徒を競わせてその結果が皆の目
にもわかり評価されるようになる環境作らないと虐めが減る事は無い
情操教育だの道徳の復活だの小手先の対応なんて無駄。
799名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:23 ID:QSzBP3wA0
>>789
なぜ連絡が取れない状態になってたと迫られる。
800名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:56:06 ID:ZDnRS2GR0
>>782
保護者と一緒に取りに行けば済む話じゃないか。単純だ。

>>788
本来親がすべきことのどれだけ多くを、学校教育がやっていると思う?
801名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:56:11 ID:hB2YlTDT0
>>788
親がして然り、で済ませられれば給食費の問題とかありえないし。
どこかで強制力が必要な状態になってるだろう。
802名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:56:17 ID:+k2MKmxd0
我が塾は完全にOKでつ。
ますますガキの心は
離れていくぜ
803名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:56:53 ID:Z/WRjqcl0
道具を回収してもいじめは無くならないと、気づいてない時点でいじめ対策は失敗している。
携帯電話の無かった、自分が小学生だった頃を思い出せないのだろうか。
804当然だ!学校に携帯など一切不要!:2008/09/21(日) 10:57:01 ID:0lernYxw0
携帯持たせてる過保護なモンスター親は完全な白雉親だな。死ねよカス親ども!
805名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:57:19 ID:GjAw58osO
>>797
通話機能のみならどうとも思わないがな
金儲けするために、携帯という隠れ蓑を使った遊び道具を渡してるにすぎない
806名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:57:21 ID:T8zjEyU00
ルール作ったって守らないヤツは守らない。
未成年の携帯は廃止!!
どうしても必要な子供には・・・いや、公衆電話使え!
807名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:57:22 ID:Jbigt7JZ0
>>802

双務契約の営利目的の所はお客様第一じゃないとな。

808名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:00 ID:qRbdgaR50
俺小学生だけどEeePC持ち込むから関係ないよ。
809名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:11 ID:k4DPXa75O
なんだ今時の低能なモンスターペアレンツはSECOMすら知らんのか。
ケータイよりずっと精度が高い。


まして小中学生がケータイなんて管理しきれる訳ないだろ。
810名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:21 ID:OdAK8kqb0
「江木くん マグマ大使を呼ぶ笛も持ち込み禁止ですよ」
811名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:23 ID:ctUWQ3lH0
文科省の犬乙
812名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:27 ID:Jbigt7JZ0
>>797

セコムでいいじゃん。
813名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:43 ID:JLpSytZO0
昔は漫画持ってっただけで取上げられたもんだ
814名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:45 ID:4Augq20M0
>>761
>やはり、施錠可能な金庫か?????

その金庫はどこの予算から出すんだ!
その金庫はどこに設置するんだ!
その金庫の開閉はだれがするんだ!  ば〜〜〜〜か! 

お前が
日本中の子どもの携帯を タダで預かれ!!!
815名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:46 ID:tXg4JklA0
何がルールを求めるだw大人もルールやマナーを守れないくせに
816名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:59:13 ID:PnjWsETp0
>>1

文科省も、学校に通達出すんじゃなくて、家庭に出せよ。

もう学校教育の範疇じゃなくて生涯教育の範囲だろ

文科省が、大人も子供もひっくるめてネット教育の一環として指導しろよ



または、携帯売るときにたばこみたいにひとこと箱書きしとけ。

「携帯のネット機能は、あなたにとってネット被害の危険性を高めます」

「犯罪学的な推計によると、ネット利用者はネットいじめにより火病る危険性が非利用者に比べて
約1.7倍高くなります」
817名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:59:20 ID:vAXUjrWXO
学校通うにも、携帯は生命線だと思ってたな
交通事故にあったときとか、便利だった
818名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:59:59 ID:y8tilHYR0
>>800,801
なのでこういう規制がいると思っているわけで。
学校の負担が大きくなるばかりだけど、親があてにならない以上は
学校側で規制するなりの校則策定にしか頼れないでしょう
819名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:09 ID:yLC5FWdhO
あのな
大人は携帯で連絡とりながら
仕事をしているんだ

いざとなって連絡が取れないと
社会人としてはダメなんだよ

身の回りで携帯ゲームしたり
メールしてる大人は

子供を卒業出来ないダメ大人なんだ


君もあんな人になりたいのかな?
820名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:10 ID:x+OHT0UB0
その前に女子の体操着のブルマ復活してくれ。
821名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:18 ID:UoOsgDqMP
>>803
確かにそれは言える。
携帯普及以前から学校の体育館でマットにす巻きにされて殺された事件とかあったのにねえ。
822名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:23 ID:QSzBP3wA0
で、けっきょく携帯電話禁止を叩いてるやつらって、ゲームとかネットしたいだけだろ。
823名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:25 ID:13AcfFTH0
私学じゃ、子供の登下校を保護者宛にメールで知らせるサービスが定着している。
ちなみに、携帯電話の持ち込みを制限するところは少ない。
(授業中でに使用するのは、勿論禁止なのだが)
安全確保のためのオプションとして、何の策も講じていない公立校は、はっきり
言って遅れていると言える。
だから公立校は、教育の質は期待できない。
まだ”間違った「ゆとり教育」”から脱却できないのだから、公教育に期待を
しても仕方ない!…
コレ、最近の真っ当な保護者達の結論な。


そういえば、学校絡みで禁止して、何か変わったことがあっただろうか?
つまり、”禁止”した結果、”死亡事故”が増加した3ナイ運動の轍を踏むの
は間違い無い訳だが。
824名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:35 ID:xsXzgItE0
>>799
ぼくんち、電波状態が悪くて受信出来ないんです。
自宅の電話番号が押さえられてたら、地下ビルで飲んでました。

そもそも、24時間拘束されて仕事の電話入れられたら即応しなきゃならない
ブラック企業なんか辞めちまいな。
825名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:36 ID:aOewKmRZO
>>787
携帯ゲーム機と一緒だろ馬鹿が。
826名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:40 ID:rBcfZ2d+0
>>760
俺が子供の頃も帰りはそんなもん。電話なんてかけたこと無い。

>>761
先生がどうこうというより、お前の場合は他人に預ける事が出来ないだろ。
俺ならば,パスワードロックかけて預けるが。
金庫なんてあほなものはいらん。名前を書いて番号札と引き換えに自分で棚に入れればいい。

>>774
校長が裁量ってところが問題だろ。学校によって対応が違えば非難される。
校長が変わればOKになるようじゃ,現場の教師は指導できない。
あと、その条文の番号デタラメ?
827名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:41 ID:Qqb5WWtc0
かなりの害があるのは認めるべきだと思う。

持ち込み禁止ならば対応が比較的楽で現実的な労力でなんとかなるが
持ち込み可で、メール禁止とか誰がどうやって有効に取り締まるというのか?

828名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:42 ID:GjAw58osO
>>803
なくなるなくならないという極論で話す奴は総じて頭が悪い
829名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:12 ID:ZDnRS2GR0
>>818
私立学校や高校ならそういう校則の設定もできるだろうが、
公立の小中学校こそ問題なのだと思う。
830名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:18 ID:j5HqbcSt0
>>773
おめw
携帯所持が思想信条の自由ww
ゲームだろうが漫画だろうが何でもありじゃねーかww

勉強しない自由を学校で主張する前に憲法勉強しろやwww
831名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:22 ID:Gpt8XO970
俺の小学校のシャープペン持ち込み禁止だった

行政はいつも、新しいものを規制する
832名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:36 ID:nz5xRoh10
持ち込み禁止だけだは一概に言えないが、所持まで禁止している学校なんかは
教師たちが面倒なことにかかわりたくないことと、携帯を使われて教師批判を
されたり、体罰やエロいことなんかがばらされたくないからしている可能性も
否定できない感がある。そのことで携帯電話での犯罪などテーマもかえって、
タブー視されて扱いにくくなって適切な教育ができていない部分もある。持ち
込み禁止にしても変なことをしているところをカメラ付携帯でとられたくない
からしているともいえるだろうしな。
体罰を容認すべきという教育者も含めていえることだが、確かに体罰がどうし
ても必要な場合はあると思うが、その前に教師も教師たる人格をもった人だけ
にして、不正行為をするような教師やいじめに加担する教師、エロ教師とか、
問題教師は追放してからいえという話だ。
833名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:23 ID:44gzI5sA0
うちの中学は朝先生がまとめて預かって
下校時に返してますよ。私立ですけどね。
親が昼間送ったメールとか見て欲しいし。
834名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:27 ID:4Augq20M0
>>816
教育基本法 (家庭教育) 第十条
★父母その他の保護者は、子の教育について★第一義的責任を有するものであって、
生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに、自立心を育成し、
心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

>文科省も、学校に通達出すんじゃなくて、家庭に出せよ。


まったくだ!

835名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:37 ID:ctUWQ3lH0
>>814
では、学校が預かるのなら、セキュリティー対策はどうするんだよ?
「経費が見合わないからそれは断念」という考えもありだが・・・

だが、↓にはワロタ

>お前が
>日本中の子どもの携帯を タダで預かれ!!!

登校前に遠隔地からうちに携帯電話を預けに来て、そこから登校って???
少しは現実的な意見を言えや・・・
836名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:47 ID:prHTvjvD0
携帯電話会社は
子供用に通話限定の携帯を作るべきだな
社会も子供には通話限定以外のを売らない
837名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:05 ID:fRuKA7RzO
帰宅途中に豪雨ねぇ
高校時分によくあったがそんなん諦めて濡れて帰ってたもんだw

もってても壊れちまって使えネーよ
838名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:22 ID:X8tN9sOr0
>>831
禁止の狙いがわからなければ、お前はゆとり馬鹿だ
839名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:31 ID:JLpSytZO0
もう公立学校いらないんじゃねーの
アホ親ばっかなんだkら。
税金無駄
840名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:32 ID:ewAgxX0X0
教師によるワイセツ犯罪も携帯絡みでしょ?
教師の携帯電話持ち込みも原則禁止にするべき
841名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:34 ID:4U45YUOj0
この「対策」では、学校への評価は下がるだけだろう。
道徳規範として、携帯の所持は必然と思う。
842名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:48 ID:hB2YlTDT0
>>829
強制力をどうやって持たせるか、って話だよな。
罰則付き条例なんぞを作るって手もあるが、揉めるもとだったりするし。
しかしそれを作らず学校に丸投げじゃ、現場の負担が増すだけだし。
843名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:04:16 ID:xsXzgItE0
>>826
自分の躾が悪いだけだろうがw
844名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:04:27 ID:xgzjH/He0
845名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:04:42 ID:QytDYZoqO
そのうち、OKになるよ
今は、「だって、携帯持って来る子って、ほとんどモンペア家庭だもん」だからね。
846岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/09/21(日) 11:04:48 ID:ak+ZgEhg0 BE:195956328-2BP(2244)
ペンは万年筆だけにしなさい。
847名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:36 ID:UoOsgDqMP
>>806
公衆電話を確保するためにユニバーサルサービス料を引き上げます
by NTT東日本・西日本
848名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:50 ID:ctUWQ3lH0
>>830
現実はそんなもん。
格技の授業も「信仰の自由(20条)」を楯にサボっている連中がいるぞ。
しかも、裁判でそれが認められた!!!
849名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:52 ID:OdAK8kqb0
>>845
じゃ 携帯を目印にして除去していけばいいな
850名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:07 ID:prHTvjvD0
子供に携帯渡して
子供をチャンと管理できてるように
自己満足・自己解決してるんですね
851名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:23 ID:6GX2cVJw0
>>743
家の電話でいいだろ
852名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:22 ID:k4DPXa75O
>>840
教師は出張とかもあるから仕方ないだろ。

だがビジネスモデル(カメラ無し)にはすべきだと思う。
853名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:40 ID:y8tilHYR0
>>836
今までいっぱいその手の携帯出たはずだけど、
総ズッコケだった
大人も悪いと認めざるを得ない
854名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:40 ID:fOiGue0s0
>>826
原則禁止でさえワイワイうるさい奴が多いのだから、一律禁止なんてもっと難しいわ。
ケースバイケースで判断できる余地を残さなければ、絶対にうまく規制できない。
条文の番号は正しい。
855名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:45 ID:rBcfZ2d+0
>>786
>てか塾なんて教師に成れないチョンども経営ばかりだぞ、危険なんてレベルじゃね〜よ。
といっても教師になってる奴の半分がコネ・カネだからな。
どっちもどっちだろ。

>>797
怪我してどうしたの?携帯抜きではどうしようもないの?じゃあ昔はどうだったの?
って話だろ。

携帯なんて,コミュニケーションツールだから効果があるように見えてその実,気休めでしかない。
でも、その気休めが欲しいんだろうな。授業中にメールしてくる親もいるくらいだしw
856サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 11:07:08 ID:4NGrYNtl0
>>828
原因とトリガーを取り間違えている人間は問題解決能力がないに等しい。
857名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:11 ID:JLpSytZO0
おもちゃ持って学校行くなよ 糞ガキ 幼稚園児か
858名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:12 ID:ZDnRS2GR0
>>842
同感です。
強制力が無ければ現場が混乱する。
というよりも、話してもわからない(わかろうとする意志がない)相手に
諭してどうこうするのは無理がある。

「禁止して、それからどうする?」というのをはっきりさせるべきだ。
預けることに従わない場合、授業中に使った場合、校舎裏で隠し持っていた携帯を
使った場合。


こういうことに労力をかけるより、教科教育に力を入れるべき。
少なくとも自分は、教科教育で多くのこと(先生の人生観も含めて)を学んだ。

859名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:16 ID:DcLtNxC2O
>>5別に20代は小中学生が携帯持つの禁止されても関係ないけど?頭に蛆が沸いてるのか?
860名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:34 ID:qFw9ao5oO
私立の一貫と国立付属は携帯、ゲーム、漫画はまず卒業するまで没収
861名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:52 ID:OdAK8kqb0
>>852
教師のマーシー率は異常に高いからねえ
862名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:55 ID:CkFRzRFbO
>>9
ない
863名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:02 ID:+xi8chPx0
法律で決めればいいのに、
「求める」程度じゃ効力が無い
864名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:05 ID:IvmiKuYx0
約款作って入学前に、契約書に同意させろ。

曖昧だから親に付け込まれるんだろ。
865名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:08 ID:xgzjH/He0
>>848
エホバの判例読んでから語ってくれw
866名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:17 ID:3UJeOxoz0
>>853
料金が通常携帯と大差ないのなら
普通の携帯買ったほうがいろいろとトクだからな。
867名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:33 ID:prHTvjvD0
日本の携帯は先を行き過ぎてるな
868名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:43 ID:k4DPXa75O
>>853
ジュニアケータイって贅沢じゃね?
869名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:48 ID:4hB0z+TMO
ネットだけ使えないプラン作れや馬鹿SB
870名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:48 ID:yczCtqXh0
>>747
学校教育現場に不必要なものを持ってくるなという事に、さらに理由がいるのか?
俺にはその考えが理解できん。
なぜ必要のないものを持ってきてはならないのかというのはもうモラルやマナー教育の範疇だと思うぞ。
時間を守る・授業中の私語は厳禁・宿題はやってくる・廊下は走らない・目上の人には敬語を使う・
通学路を通る・電車自転車通学におけるマナーetc
それらすべてに「なぜ?」と聞かないと理解できないほどバカなのか?ガキはともかく親までもが?
モラルやマナー以外の理由をあえてつけるならケータイやゲームを授業中に使用することにより発生する授業妨害か。
じゃあ授業中に使わなければいいのかとなればそうでもない。
授業以外の時間ならゲームしようが教室で野球しようがトイレでセックスしようが構わないという訳でもあるまい。

人に迷惑をかけてなければ地べたに座ろうがいいだろう。と主張するのと同じだな。
「みっともないからやめなさい」というのが通じない。これにも理由が必要になってくる。

モラルやマナーの教育もDQNにとっちゃ「DQN教師の横暴」なんだな。
実に嘆かわしい・・・
871名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:52 ID:IPNYVO710
>>1
オレが小学校の時はシャープペンシル禁止だったぞ。
872名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:17 ID:4Augq20M0
>>823
>公教育に期待をしても仕方ない!…

公教育だから私立学校も助成金をくれ!って主張してるんじゃなかったっけ?


>公立校は、はっきり言って遅れていると言える。

私学は助成金を全額返金して、
文科省のカリキュラム破りを止めてから
公立学校を見下してくれ!
873名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:26 ID:ZDnRS2GR0
>>864
だから>>1に対してこのスレが言おうとしていることの一つに
「それを破った場合はどうなるの?」ということ。

特に義務教育の公立学校の場合。
874名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:27 ID:2YkUy1eJ0
ネットの危険性を持続的に教育するしかないだろ
後は自己責任だ
875名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:35 ID:BVXvA17NO
質問

ウィルコムって1ヶ月いくらっすか?

pc持ち込むしかねぇな。まぁpcの方がいろいろと
楽だからな。
876名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:05 ID:FHa1D1hZ0
携帯使った教育に切り替えればいい。
そしたら家に忘れて来る奴が増える。
877名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:40 ID:CoOJ8Gia0
>>835
皮肉にマジレスはセンス疑われるよ?2ちゃんなら皮肉には皮肉で返さなきゃ
878名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:52 ID:V8mgEfr70
ついでにセックルも本気で禁止してほすう
まじで厨房同士のセックルしてるやつ見たんで
879名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:52 ID:b2YdecIP0
今更持ち込み禁止とか無理だろ。体罰を使ってでもマナーを叩き込むしかない。
880名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:07 ID:JLpSytZO0
>>877
オマエモナ
881名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:07 ID:68rIdeYr0
変態教師が生徒に手を出すのを防ぐには
子供に携帯を持たせるのが一番
882名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:08 ID:prHTvjvD0
つか、いま小中高で子供は
普通に携帯ゲーム機を学校に持ち込んでるモンな
883名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:11 ID:y8tilHYR0
>>858
そこで不要な携帯電話使用がゼロになったら
教科教育の質も向上する・・・っていうか元に戻る
-1を0に戻す方法、どっちを先に取るか難しいところではあると思う
884名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:13 ID:GjAw58osO
>>871
シャーペンと携帯が同列かよ
例えにもなってない
885名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:18 ID:LGlDgSTz0
なに?
消防厨房って携帯禁止じゃなかったのか?wwwww
これは教師や親の責任だ。
まあmpなどがおるから教師もこうなっちまうのかもしれんが。
886(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 11:11:27 ID:1vbOypGB0

その学校教育の現場というのは、予備校とか塾は見なかった
ことにしとるわけで、
887名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:27 ID:ctUWQ3lH0
>>865
こんなのがあるな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E9%AB%98%E5%B0%82%E5%89%A3%E9%81%93%E5%AE%9F%E6%8A%80%E6%8B%92%E5%90%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6
これが認められるくらいなら、携帯電話の持ち込みなんて大したことではない。
いくら何でも、授業をサボるよりは問題はない。
888サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/21(日) 11:11:30 ID:4NGrYNtl0
>>870
学校に持ってきて使わせない話と、
学校には持ってきてはいけない話とを混同するのはいい加減にやめろ。
>>1はまず先に「もってこさせない」ありきだから、
授業中の使用中止徹底のために
なぜ登下校時での使用まで規制するのだとなっているだけの話。
889名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:36 ID:h6CJHpfK0
むしろそこまで必需品なものならば
「学校指定の携帯電話」なんてものが出てきても良いのでは

業者と癒着しそうだけどw
890名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:47 ID:yVwcrvOmO

カードキャプターさくらで小学生が使ってたのは
カメラも2ちゃんも出来ない
通話のみ携帯
891名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:51 ID:qFw9ao5oO
>>872

>>823

だってその分、灘や開成は腐るほど研究者や知識階層輩出してるじゃん
人的資本の面から考えて対費用効果で比較にならないほど
892名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:52 ID:aiWuv1Af0
>>848
それは格技の授業を強制することに合理的な理由がないから信仰の自由が通るわけで
893名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:12:22 ID:ZDnRS2GR0
>>823
「公教育」と「公立学校の教育」は別だぞ。


>>876
現実的な話をどうぞ。
894名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:12:57 ID:AlimN4dj0
携帯に頼ってたら辞書の引き方とか図書館での調べ方すらわからん超絶ゆとりができそうだな。
大学生ですらネットの丸写しでレポート出す奴がいるというのに。
895名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:03 ID:UoOsgDqMP
>>889
品川区がやってたような
896名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:27 ID:oZv5OXTa0
まあ、本音は授業中にいじってて授業にならんからってとこだろうな。
897名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:45 ID:xgzjH/He0
>>887
だからちゃんと読めよw
代替措置と調査について。
898名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:57 ID:y8tilHYR0
>>889
どこぞの学校がもうやってると聞いたことがw
でも公立校だと問題のほうが多そうだね
899名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:04 ID:LBGoMAa80
あにが文部科学だ 基地外教師の淫行犯行現場押さえるために写メ必要
900名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:14 ID:ctUWQ3lH0
>>870
教育現場には不要でも、登下校中は別だろ?
それをゴチャにしているからおかしくなる。
901名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:27 ID:yVwcrvOmO

>>871
携帯ナイフは持ち込み必須だったね。
鉛筆削りのために
902名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:27 ID:k4DPXa75O
>>895
あれは業者のテストも兼ねてるんだよな
903名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:45 ID:JLpSytZO0
授業中にチンコ・マンコいじりっぱなしで授業にならないのと一緒だな。
904名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:15:25 ID:UJFmWdrJ0
学校の先生って、生徒が楽しむことが許せないんだな
とにかく、流行り物は禁止!ダサいものを義務付け!

こんなのばっかりだ。
905名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:15:36 ID:rBcfZ2d+0
>>817
だから気休めだってw
あれば便利だけど,無ければダメってわけじゃない。
テレビないと生きていけない!とかいってるのと同じ。

>>832
>体罰やエロいことなんかがばらされたくないからしている可能性も否定できない感がある
さすがにそれはねーな。

>>854
http://www.houko.com/00/01/S22/026.HTM
学校教育法
第5条 学校の設置者は、その設置する学校を管理し、法令に特別の定のある場合を除いては、その学校の経費を負担する。

これとどういう関係があるの?学校の設置者は自治体か学校法人であって校長ではないんだが。
あと、体罰とか懲戒とか全然関係ないぞ?


906名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:15:48 ID:6GX2cVJw0
>>887
剣道がいやと言うなら代替処置を用意しろと言うのが判決

つまり、携帯電話の持込をさせずに、学校に電話を設置すればすべて解決。
907名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:16:01 ID:ZDnRS2GR0
>>894
うちの大学ではまず通用しないな、それ。
分野がマイナーなのと、語学力が必要なので。

現役の大学生がどうやってるのか知らないけど。


>>900
持ってきて、使わない者がいるのかと。

そして、誰が管理するのか。

教師は携帯電話の管理人ではない。

908名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:16:10 ID:PnjWsETp0
義務教育は「親が子供に(国民としての)教育を受けさせる義務」なんだから、

本来的には公立学校に対して責を負うべきは親なんだよ。

文科省、学校が本来の目的である「教育」の実施に当たって何らかの行動規制をかける場合

破った場合にどうなるかというのは親に責任を求めていけばいいんじゃないのか。
909名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:16:21 ID:NKJPMR5F0
授業中に教科書の下に漫画隠して読んでた時代から
携帯ピコピコする時代になったのか
910名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:16:50 ID:T30xwimE0
今の子は必需品だもんな。
俺は携帯無くても余裕で生きていけるが
パソコン無しじゃ3日で死ねるわ。
911名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:17:14 ID:GjAw58osO
ほんと平和ボケ国家だな
自由ばかり主張して責任が伴わない
こんな教育のなれの果てが、今の日本の無責任な政治や無責任な企業なんだろう
912名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:17:24 ID:Oa9PFbQn0
日本の教育界の敗北ですね。wwww
913名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:17:36 ID:k4DPXa75O
>>906
競輪学校みたいだな
914名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:18:10 ID:StWcIS4a0
俺の時代は、メンコもベーゴマも駄目だった。
915名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:18:14 ID:ZDnRS2GR0
>>908
たとえば、給食費の問題を一つ取っても大変な状態。
自治体によっては財産差し押さえなどの強制力行使に
出ているところもあるが、全国的ではない。

携帯電話の校内での使用に関して、どんな強制力を
かけられるのか。
916名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:19:05 ID:9HbzY/TX0
クラス全員が教室に電源入れた携帯をもって
すべてが電波を発信している
電波過密空間。

病気になると思う。
917(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 11:19:17 ID:1vbOypGB0
そういや滝川ルネッサンスの時も学校がやったのは
生徒のケータイ取上げだったな

こういうのってなんかうまくいかない予感がするよ
タテマエや是非論はどうでもいい
918名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:19:24 ID:ec349BQS0
適当なルールを継ぎ接ぎしてくだけじゃねぇ・・
919名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:20:05 ID:rBcfZ2d+0
>>870
>それらすべてに「なぜ?」と聞かないと理解できないほどバカなのか?ガキはともかく親までもが?
そうだよ。
今は,優先席に座ってで爺さんが携帯いじってる時代。
公教育の場合は全員が受けるわけだから,例外といえるような特異な例も避けては通れない
920名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:20:31 ID:xsXzgItE0
そういや、昔は固定電話すら無いのがあたりまえだったけどな。
電話入れてないド貧乏の場合は、連絡網やらの電話番号やらどうするんだろう?
921名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:20:34 ID:StWcIS4a0
よし、電磁波を流して、精密機械を破壊しちゃうぞーw
922名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:20:47 ID:h6CJHpfK0
公衆電話置いてる小学校も減ってるって聞いたな
923名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:20:50 ID:ctUWQ3lH0
>>897
代替措置がなかったということか?
する必要なんかないよ。
仮にあったとしたら、自分だって世界史や倫社サボって救済を求めるわ!!!
別に「エホバの証人を退会しろ」と迫ったわけではないし、なぜ「信仰の自由」の抑圧になったのかわからん。
でも、こんなことが認められるのなら携帯電話や更にはゲームの持込なんか可愛いもんだよ。
924名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:05 ID:prHTvjvD0
通話の電波周波数?と
ネットの周波数はちがうんよね?
ネットだけでもできなくするような妨害機器を学校にせっちしたらいいんでね?>
925名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:10 ID:qDRN8bm40
携帯電話を登校時に特定のロッカ−等に保管し、
下校時に持ち主に返す事にすれば問題ないのでは。
926名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:17 ID:sUghptXh0
親が携帯持たして、管理が行き届いてないのを
また国が面倒をみるってか。
そら子供が携帯もったら、友人同士で人の文句を書きなぐって
ストレス発散して、親にはいい顔するだろ
927名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:29 ID:fOiGue0s0
>>905
学校設置者が校長を選任し、校長が校務をつかさどり、学校の管理を行う。
校長が教育上必要と認めるときは、口頭による指導その他の懲戒を加える。
叱るのも懲戒の一種だ。
928名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:47 ID:xgzjH/He0
>>923
だから、判決文を読めw
wikiじゃなくて…
929名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:49 ID:/FsQsOFL0
文科省通達が出たんならよかった
930名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:22:02 ID:kI80JN450
いいね、小中でケイタイなんて100年早いよ
高校でも禁止にすればいいのに
931名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:22:07 ID:vX/7QeRF0
無意味じゃね?

俺、日付代わる頃に、帰宅するけど、
いっつも小学生の集団と電車がいっしょになる。
多分、塾帰りなんだろうな……。

連絡手段としてもう必要な人だっているんだし、
学校にいる間は先生が預かるぐらいが妥当だと思うよ。
932名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:22:10 ID:moie2gBXO
>>904
勉強するところだからな。
933名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:23:26 ID:ex55iXma0
俺の時代はシャーペンはもちろんだったが
紐付きの靴も駄目だったヽ(`Д´)ノウワァァン
934名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:23:28 ID:StWcIS4a0
こんなの、見つけ次第、ぶっ壊していけば良いんじゃね?
935(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/21(日) 11:23:39 ID:1vbOypGB0

勉強するのは塾か予備校の方だろ
936名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:23:48 ID:aOewKmRZO
>>922
置き直せばいいだけ
子供にまで携帯売って儲けてる携帯会社が設置代払ってさ。
937名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:23:52 ID:ZDnRS2GR0
>>904
まずは学校でまじめに勉強しろ。話はそれからだ。
938名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:25:12 ID:GgK+FDN7O
今までは持ち込みOKだったのか…

939名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:26:04 ID:V63YtgbL0
>>933
>紐付きの靴も駄目だったヽ(`Д´)ノウワァァン

規制する理由が思いつかないのだけど
首絞め遊びが流行したとか?www
940名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:26:11 ID:h8bZlPcq0
>>922
小学生は学校にお金もって行かないから
小学校にあった公衆電話はほとんど出入り業者用だった
941名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:26:28 ID:aOewKmRZO
>>938
学校によっちゃ禁止措置もあったりしただろうけどね。
942名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:27:06 ID:rBcfZ2d+0
>>927
でも5条と校長の裁量権は関係ないよね?

また,校長・教員の与える懲戒っていうのは,これは,うるさい生徒を怒るみたいなことをいうのであって,
携帯電話を持ってくるなというところだと「教育上必要」という点で引っかかる。
教育上必要かどうかでもめてるわけだから,今挙げても意味が無い。

943名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:27:37 ID:UoOsgDqMP
>>922
切実だと思ったのは障害者施設なんかで公衆電話を撤去されちゃったなんて話ね。
一階に一台あればいいだろということで他の階にある公衆電話は全部撤去されちゃった。
>>936
ユニバーサルサービス料引き上げにご理解ご協力お願いいたします
by NTT東日本・西日本
944名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:28:00 ID:jTBv/0fnO
小中学校内は携帯いらん。
高校からでイイ。
945名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:28:03 ID:y8tilHYR0
>>939
ほどけると危険

>>940
え、名札とか校章の裏に小銭入れとくのって全国共通じゃないんだw
946名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:28:21 ID:idZ047Td0
>>406
俺は社会人だが携帯持ってない。
仕事上必要になれば持つだろうが。
947名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:28:24 ID:jEHG/LLc0
持ち込み禁止?

あったりめーだよ
948名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:28:35 ID:a6RjIXbY0
いつの間にか持ち込み黙認になってたことに驚愕するわ

GPS携帯(笑)
フィルタリング(笑)
949名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:28:52 ID:ctUWQ3lH0
>>928
判決文に代替措置のことは書いてあるが、親までもが「代替措置を」って・・・
さすがにこれはモンスターペアレントだわ・・・
裁判所のこの判決にも納得できない。
こんなのがまかり通る時代に、携帯電話の持ち込み禁止なんて言っても説得力ないわ。
950名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:29:54 ID:1BY3rACR0
>>939
ほどけた紐踏んづけて転んで怪我した奴が居たとかそんなアホらしい理由じゃね?
しかしそれは建前であって本音は少しでもおしゃれの入り込む余地は全て禁止。
靴紐如きにそんなのあるかよと思うだろうが事実。
951名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:30:03 ID:qfdYMqku0
てか会社はいいのかね?
写真なりデータ転送なり、機密会合なり
企業情報をごっそり盗まれてる気がするんだけど
952名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:30:08 ID:VjTXaBmP0
>>575
校則は内部規律にとどまる限り裁判所が判断することじゃないよ。
953名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:30:32 ID:q/19BAYI0
>945
>名札とか校章の裏に小銭入れとくの

初めて聞いた。
そういう方法で小銭持っていく学校もあるのか。
でもお金の在処が全員共通だと盗難にあいやすくない?
体育の時間とかさ。
954名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:30:41 ID:GjAw58osO
そもそも教育とネットってのは相反するからな。
利用次第というならば、子供がどのサイトを閲覧しているか把握してなければ意味がない。
それすらないのは、うちの子に限ってと放置しているに過ぎない。
955名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:31:54 ID:ZDnRS2GR0
>>951
スレ違い。
956名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:32:33 ID:moie2gBXO
>>953
俺も名札の裏に10円入れてたが、盗まれたことは無かった。
957名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:33:04 ID:krOu/iHi0
>>951
すでに犯罪となるの行為を禁止するのに新しくルールを作る必要はないよ
958名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:34:01 ID:V63YtgbL0
>>950
ああ高級スニーカーブームとかも有ったもんな
根元から規制されると何が理由かさえもわからなくなるねww
959名無しさん@九周年 :2008/09/21(日) 11:34:06 ID:qnCpXSAG0
>>920
>電話入れてないド貧乏の場合は、
隣の家。(事前に断っておく)
もしくは「ド貧乏」なくらいだから自分の家ではないと思うので
大家さんとか。
960名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:34:41 ID:a6RjIXbY0
>>953
俺もやってたけど、小銭といっても10円玉だぞw
盗んでも仕方ない金額だし、子供自体が今みたいに腐ってない。
961名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:34:44 ID:xgzjH/He0
>>949
(我々)多数者にとって、少数者の宗教・信仰は感覚的には理解し難いからねw

それを論理的(法的)に理解していくことが必要なわけで。
そういう意味では、感覚的に理解できない・納得できないという方が「モンスター」だよ。
962名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:34:46 ID:StWcIS4a0
音楽を聴いたり、ゲームをしたり、メールを見たり、動画を見たり、
テレビを見たり、画像を見たり、チャットをしたり、インターネットをしたり

こりゃー、授業どころじゃないわなw
963名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:35:33 ID:y4tLPYNYO
小さい頃からネットばかりしていたら人間不信になりそうだなw
情報量が多過ぎるのも考えもの
ネットを利用するならある程度自分の立ち位置が出来てからの方がいいと思うな
964名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:36:18 ID:aYXEtdyM0
>>956
名札が袋状になってると入れられるね。
ウチはプラ板で名前が彫ってある名札だったから
そういう風習があっても入れることできなかったな。
965名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:36:30 ID:qfdYMqku0
会社でさ、個人名簿を携帯の動画で撮影すれば
記録残さずに盗めるじゃん
966名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:37:16 ID:yczCtqXh0
たとえ持ち込み可であったとしても使用禁止が徹底されてないというのが驚きだわ。
学校はなにやってんだ・・・ガキの言いなりかよ。で、ボッシュートしたらDQN親登場か・・・
だったらはじめから持ち込み禁止なり学校で登校時に預かるって話にもなるわな。

朝礼の時にでも教室備え付けの金庫にでも入れるようにしたらいいじゃない。
カギを持ってる教師なり管理者なりに見られる恐れがあるというのならロックでも掛けとけばいいし。
その代わり登校時間は10分早めること。余計なことに時間取られて授業時間が削られてはならないからな。
967名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:37:35 ID:PPmU5ym50
国が支給すりゃいいんだよ
機能限定すりゃ問題ないし、持たせないことでの問題を無視できないだろ
どうせ誰かが買うのだから、税金で国が買ってもいいんだよ
これだけ妙な事件が増えているのならしょうがないだろ
社会の責任だよ
968名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:38:11 ID:DFuepYnJO
>>955
この板で、その文章初めて見たw
969名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:38:14 ID:3mxdBd4DO
今日突然の集中豪雨の中、川に近いところで総体に出てるのを携帯で連絡しあってなんとか救出した。学校では禁止されていてもこれほど便利な物はないと思った。本格的に禁止するならテレパシーを使う訓練を授業でお願いしたい。
970名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:38:26 ID:xgzjH/He0
>>961
>そういう意味では、感覚的に理解できない・納得できないという方が「モンスター」だよ。

これは誤解を招くな。
感覚的に理解できない・納得できないで思考停止する方が〜 ってことね。
971名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:38:38 ID:8f0uSEwXO
俺が思うに、まず第一にすべきだと思うのはWebの規制でしょう
そのためには携帯を契約する際に規制を設けるべきだと思うんだけどなぁ
例えば〜歳以下はi-mode使用登録できませんとか
972名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:39:20 ID:ZDnRS2GR0
>>963
同感であります。

ネットばかり見ていて本を読まないとか、知識人気取りなのにその逆とか。
バランスが肝心。

子どもの場合、読書である程度の「情報の見分け方」や「うさんくさい言説に対する
免疫」をつけておくべきだ。それを経ないでいきなり2chに来たりすると、そりゃもう
大変なことに。

さらに言えば、そういう子どもは情報を巧みにコントロールしている者(たとえば業者で
あったり、悪い大人であったり)の掌の上で踊らされていることに自覚が全くない。

2chに散見する「もうちょっと世間を知れよ。いくら何でも。」と言える言動にはそんなことも
あるのだろうと推測する。
973名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:39:31 ID:krOu/iHi0
>>960
今の子供って腐ってるか?
俺なんか仕事中に小学生から「お仕事ご苦労さまです」とか言われて
今の子供は礼儀正しいなぁと感心する反面、
子供にしては礼儀正しすぎて複雑な気持ちになるほどだけどな
974名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:40:17 ID:xsXzgItE0
>>972
ネットに批判的な毎日新聞がアレだからなー。
975名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:40:26 ID:xtE9cS4k0
「子供の安全確保のため」っていう言い訳をよく聞くけどさ、
ようするに緊急時に通報できる機能があればいいんだよな。
GPS機能と、ボタン一つで親機(と、できれば警察にも)に通報する
専用の小型端末作ればいいんじゃん。
今の技術なら、ランドセルにぶら下げておけるよ〜な小型のものも製造可能だろ?
976名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:40:58 ID:KlnVPUhz0
>>965
今の時代、面倒なことは何でも下請けに回してるから
大企業で情報漏えいに注意しても
それを下請けに回した時点で情報漏れ漏れ。
うちの会社にも大企業様から
パスワード付きでメールはすべて上司転送付きのメールが届くけど
うちのネット環境が社内にPC1台の全社員使いまわしなので意味なしw
977774:2008/09/21(日) 11:41:14 ID:LEJ1YQS90
GPSチップを体に埋め込むか。
978名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:41:20 ID:IqN6M93I0
>>969
学校に持込するのは禁止で、学校外活動の時にはいいんじゃね?
979名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:41:31 ID:ctUWQ3lH0
>>966
だが、逆に文科省の犬になり切るのもいやらしい感じがするよ。
「お上には逆らえません」みたいな迎合は卑屈に感じる。
それでも、たまたま自分と考えが一致していただけというのならわかるが、
その合理的な説明が出来ない人間が大半である以上、やはり単なる犬だわ。
980名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:41:51 ID:ZDnRS2GR0
>>969
学校内での出来事ではないな。少なくとも。
問題なのは、授業のある日に、登校〜下校までの間で
校地内で使用することだと思う。

>>974
新聞と本(一般書)が別メディアであることはご存じですよね?
981名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:42:51 ID:vWeuti/50
子供用に通話とGPS機能だけ付けた携帯を作ってよ。
それを学校指定にすれ。それ以外の携帯は持ち込み禁止でいい。
982名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:43:18 ID:ed0zBTMJO
>>973
ご苦労さまって、目上から目下に言う言葉だよ

礼儀は正しいのかもしれんが、正しい日本語は学べてないな、その子は。

それか973が見下されたかw
983名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:43:27 ID:XPYqztvt0
>>979
お上の犬は嫌なのに何から何まで国の世話になろうとする
自分で年金申請するのもいやだ

すばらしいですねw



何が犬だ(*゜д゜) 、ペッ
984名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:43:57 ID:nGC+AcCn0
>>975
だな。
そういうのは既にあるが携帯持たせる事が多い。
っていっても肝心な時には役に立たない場合が多い気がする。
犯人も真っ先にどこかにやってしまうって事分かってるしな。
985名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:44:48 ID:StWcIS4a0
でもな、>>962 の機能を規制したら、餓鬼は持たなくなるだろw

持ち込み禁止、見つけ次第に破壊、がしっくりとくるんだがw
986名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:44:55 ID:xsXzgItE0
>>980
ネットに批判的な毎日新聞社の方々でも、ああいう内容の物を作って居るところ
を見ると、ネットは関係ないんじゃないの。と言うことだよ。どういう解釈したの?
987名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:45:12 ID:GjAw58osO
>>971
法整備の遅れか、そこに関してだけ子供のプライバシーが異常に保護されてるんだよな。
家庭にしろ、学校にしろ、社会にしろ、これじゃ教育のしようがないよ。親ならある程度子供の動きを把握するのは当然なんだが、今はそれすら見えない状態。
言い方は悪いが、教育や道徳というのはある種の洗脳だからな。敬語一つとってもそうだし。
988名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:45:13 ID:ZDnRS2GR0
>>979
現場の状態を知ってから書くべきでは?

このスレでも再三再四書かれているのだが。
989名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:45:23 ID:03JvVn080
携帯の電波を遮断する装置とか設置して授業中はONにしとけ
990名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:45:38 ID:LKVS30MZ0
持ち込み禁止にすればすべて解決するかのようだな、文科省。
使い方をちゃんと教えろよ。便利な道具は使い方次第では毒になるぞ。

学校の中だけ平和だったらいいという考えは危険だ。
ちゃんと学校でてからのことも指導しておけ。
991名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:45:53 ID:YEiz9jS80
子供はすぐに傷つけるから
親の使い古し携帯を子供に回してる家庭が多いよ。
992名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:46:39 ID:ctUWQ3lH0
>>983
むしろ自分は国の面倒を一部にせよ見てやっていると思っている。
それに見合った世話をしてもらうのは当然。
素晴らしいどころか、当たり前。
993名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:46:47 ID:hiiSojzn0
すげー 1000いくw
994名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:46:55 ID:4hB0z+TMO
携帯吊りに朝来たら吊りなさい 1000
995名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:47:23 ID:ZDnRS2GR0
>>986
失礼。早合点した。
996名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:47:28 ID:5DNR/z190
学校の公衆電話が撤去されて無くなってる現状をどうするつもりだ?
997名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:47:31 ID:GjAw58osO
>>990
使い方を教えるだけじゃ駄目だな
せめて小中学生は使用状況が見えるようにしないと
998名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:47:57 ID:IkTo6dCa0
学校に、携帯用のロッカーを置けば良いんだよ。
で、鍵は担任に預けておく。
帰宅の際に返せば良い。
登下校時に携帯をいじくって事故に遭わないように注意すれば良いだけのこと。
999名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:48:04 ID:y8tilHYR0
1000なら発見次第即破壊
1000名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:48:11 ID:qKRz3v1qO
よくやった
素晴らしい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。