【社会】“国境の島”与那国島に自衛隊誘致を要請、町議会が賛成多数で可決…沖縄★2
自衛隊誘致要請を決議 与那国町議会 町長は容認の姿勢 慎重な対応変わらず
9月定例会(崎原孫吉議長)は19日、与那国防衛協会(金城信浩会長)が514人分の署名とともに
提出していた「自衛隊誘致に関する陳情」と、自衛隊誘致に関する要請決議をいずれも賛成
多数で採択・可決した。外間守吉町長は採択・可決に先立つ一般質問で「大多数の意見も
あることから前向きに考えたい」と答弁し、自衛隊容認の姿勢を示した。ただ、議会終了後、
八重山毎日新聞に対して「専門家や関係者から情報を得て、慎重に対応していきたい」と述べ、
町として自衛隊誘致に踏み切るにはさらに慎重に検討する必要があるとの考えを示した。
外間町長は「反対の意見が届いていないことから、署名が町民の総意ととらえるわけには
いかないのも事実」とも述べ、反対意見にも配慮していく考え。
自衛隊誘致に反対する住民の動きは表面化していないが、「誘致の目的や自衛隊誘致に対する
町長の意向がはっきりしない」(男性)ことから、今後の動きを見守る構え。
この日の一般質問では、糸数健一氏が自衛隊誘致に対する考えを尋ねた。外間町長は反対意見の
存在や国策、中台との関係や安全保障問題などを挙げ、「厳正かつ慎重な取り組みが必要」と
述べたうえで、「大多数の意見もあることから前向きに考えたい」と答弁した。
討論では、小嶺博泉氏が「署名活動が行われていたことを知らない町民も多く、
(自衛隊誘致は町民の)総意とは言えない」と反対討論。
我那覇武氏は「尖閣諸島の問題などがあり、安全のためにも自衛隊は必要」、
嵩西茂則氏は「自衛隊設置は民意だ」とそれぞれ賛成討論した。(
>>3へ)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/11984/
3 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:04:09 ID:AlfkKX5H0
華麗に2げっと!!
>>3 m9(^Д^)プギャプギャーwwww
(
>>2より)
■一般質問要旨
糸数氏 自衛隊誘致について町長としての考えを示してほしい。
外間守吉町長 反対意見など多種多様な意見がある。自衛隊誘致(が実現するかどうか)は地元の
意向だけでなく、地域環境や国の政策によって決定される。国境の町である与那国には、
中国・台湾との関係や安全保障の問題など特殊な環境もある。厳正かつ慎重な取り組みが必要
となっているが、大多数の意見もあることから前向きに考えたい。
>小嶺博泉議員(37)
こいつの主張する自立する道とやらを是非聞いてみたいものだ。
9 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:15:31 ID:6MlRwJU70
> 人口千六百五十人の島で、二週間足らずで五百十四人の署名を集めたというが
> 署名活動が行われていたことを知らない町民も多く、(自衛隊誘致は町民の)総意とは言えない
つまり、地域人口の1/3が賛成しないような署名は全部ゴミってことですかw
10 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:15:43 ID:Dz31Oqql0
尖閣諸島などの国防の観点からしても良いんじゃないのかな?
11 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:16:15 ID:Wm+QBllS0
金クレクレ補助金
>>7 憎い日帝から自立して人民解放軍に統治して貰うことだよ。
13 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:17:30 ID:6h5pnEXp0
シナに攻められたくないからな。
14 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:18:31 ID:0HWtBkRD0
15 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:18:32 ID:Cb0hbvK60
日本の辺境住民は依存心の塊
MC MOGGY!
17 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:19:31 ID:MsNqT9zE0
沖縄の一般人はあんまり反日左翼じゃないんだね
18 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:20:22 ID:/pmOnP3D0
あの島のどこに駐屯させるんだ
島民が出て行くしかないぞ
19 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:20:49 ID:lDxX66U30
20 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:22:46 ID:z6/zzvc00
21 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:23:05 ID:LD0oU29H0
22 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:31:12 ID:iSSLCtX40
反対派の本音は中国併合だろうな。
23 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:34:19 ID:4WsxR4BP0
まあなにぶん最初なので最初こんなところからどうでしょうか
原子力空母1隻と母港
イージス艦、護衛艦5隻
ミサイル防衛施設
長距離爆撃機B52の滑走路
戦闘機50機
原子力潜水艦2隻
中距離核ミサイル32機 発射サイロ8
駐屯要因4000人 米軍エッチ要淫1000人
24 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:34:26 ID:5DnYdQIq0
誘致誘致って簡単に言ってくれるけど、本当に誘致が決まったら誰が行くんだよ。
離島勤務する方の身にもなってくれ。
実現するとしても100〜200人規模だろうな
花酒とカジキの刺身を食い続ける勤務値だな
まさに国境の島らしい判断だな。 それだけ中国や台湾の影が小さな島にも押し迫っているという事だろ?
小さな島で五百十四人の署名ってあるけどさ、常識的に考えてもこれに署名したのは皆有権者(つまり大人)
だろうし、それを考えるなら人口千六百五十人の島でそれだけの署名は数字以外に考慮しなくちゃならない
重みを持つ。(世帯主が署名して、他の家族は署名してないってケースも考えんと)
更にいうと、家一軒につき一署名を得てたのなら、世帯数を考慮すると住民の大半がこれらの署名活動を
知っていたともいえるしな。
沖縄タイムズは自分に都合の悪い世間の動きに対して、どうしても偏向報道したいようだがw
28 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:43:20 ID:58T2Q3YGO
>>24 最初はそうかもしれないが数年経てば志願者殺到。
誘致する位経済が厳しいんだから、自衛隊員目当ての女が群がる。
これは間違いない。
あそこに基地は無理。
基地を維持できる電力や水が足りないw
それ以前に制空権が中華民国に。。。
33 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:51:28 ID:4exVW2iB0
>>29 つまりそーゆーことなんだよ
土木工事で島が潤い、駐屯で商売が立ち上がり、ついでに国境防衛を兼ねる
34 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:51:30 ID:bLCvl8TE0
35 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:55:04 ID:eNlOSicf0
燃料はどうする
弾薬は有事になってからじゃ遅すぎるから島に備蓄
火薬庫だな
もう地核から切り離して移動能力持たせて偽装鏡面に人型兵器にグレイプニルに
散弾ミサイルにアルと宋介とアーバレストとついでにデ・ダナンとテッサ希望
36 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:56:01 ID:F5gh2SZM0
もう直ぐ民主党が、中国人だらけにしてくれますよww
マジで与那国島の右傾化が心配
普通なら人民解放軍の基地を誘致するだろ。
それをあえて自衛隊とかマジキチ
38 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:57:11 ID:KovhvW7c0
39 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:58:05 ID:bLCvl8TE0
そういえば宮古島(の隣の伊良部島)にある
もう使われてないジャンボ機発着訓練用滑走路に
自衛隊を誘致する話はどうなったんだっけ
42 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:59:25 ID:XBQJTAoz0
右傾化って・・・・・
>>36 すでに某団体構成員が移住の手続きを始めています
44 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:00:17 ID:HlAQP/quO
アメリカ軍の受け入れも検討してたよな…
中国に配慮して〜で実現しなかったけど
45 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:00:18 ID:EDom5tAX0
対馬にも自衛隊基地があるのにニダーランドになっちゃったんだろ
自衛隊とか役立つのか?
46 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:00:56 ID:RWF2dkeq0
>>23 わざわざ、貴重な資産であるPCとネット回線使って北朝鮮からの書き込みありがとう。_(._.)_
47 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:01:07 ID:4deMeOGZ0
どうかんがえても分屯地規模しか無理な気がするが
離島だとさすが業務隊は必要だから
分屯地より小さな名前だけ駐屯地になるのかな
48 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:03:29 ID:J9sDCBTB0
50 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:10:16 ID:q2JUayQWO
頻繁に不審船が出没する様な地域と、本土でネットやってる俺達じゃ、意識も違うよ
>>49 オリエント工業ダッチワイフを調達すりゃいい。
53 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:13:00 ID:RWF2dkeq0
奥尻島地震で壊滅した、自衛隊のレーダーサイトはどうなったんだろう?
あそこに昔はレーダー基地と分屯地あったが今はどうなってるか。
54 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:13:44 ID:NLQdw8jf0
深夜までご苦労様です
『ドクターコトー』の撮影が再開したら、自衛隊招聘案も即 撤回
要は 話題不足なんですよ今
観光旅行で 与那国島まで行くのは ちょっと特殊人だよねwww
56 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:14:47 ID:jDxvAros0
糞左翼死亡www
57 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/21(日) 03:16:38 ID:Z25kQcTe0
>>49 自衛隊が来ると成れば其れを目当てに業者も頑張るさ。
ダイビングに行きたいんだがキレイなサンゴ礁ある?>与那国
沖縄本島周辺はもちろん石垣も宮古も白化現象でサンゴ礁ぼろぼろなんだよね…
動機が不純だよな。
国防といっても大規模な基地作る用地あるのかい?
61 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:18:11 ID:FLmonFRX0
> 人口千六百五十人の島で、 二週間足らずで五百十四人の署名を集めたというが、
> メリットやデメリットを示していない
人口って、赤ん坊を始め未成年も含んでるわけで、1650人中の514人って、たった
1/3弱の人間って考えるのかよw
62 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:19:11 ID:NFWvkR810
動機が経済にあったとしても、国境の最前線(対台湾という意味でも)に
基地を建設できるというのは、非常に意義深い。
つーか、、今までなかったことが、、そもそもおかしいとゆーか、、
今まで、本当に地元民が台湾と行き来して仲良くしていた島が、そゆことを言うってこと自体、、
台湾、、死ぬの?
>>59 大規模な基地ってのは分からんけど、
地図を見る限り稚内分屯地並の土地は確保できるんじゃない?
水の確保は、どうなるか分からんけど。
64 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:22:36 ID:J9sDCBTB0
>>57 新たなハニートラップポイントですね、わかります
別に南国になんて魅力かんじねぇよ。
暑いし飯まずいし逝きたくねー。
なんもないんだから誘致してもらえやww
俺は沖縄がシナから,
よりも北海道を露助どもから守って欲しい。
北海道の大自然万歳!!
66 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:28:45 ID:1e9s5UGDO
ぐんくつのにおいが…
67 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:29:35 ID:FLmonFRX0
島の人からしたら、一石二鳥のはずなんだがな。
防衛のためだけでなく、国から安定的に収入を得ている特別国家公務員の自衛官たちが、
島で生活するんだから、島でお金を落としてくれる。
絶対、メリットあるよ。
68 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:30:11 ID:+9TKuecL0
確か北陸のどっかの田舎も自衛隊を誘致してたのよな
射爆場とかの演習場ならともかく
新規に基地を増やすような余力は自衛隊に無いだろ
69 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:31:29 ID:IyCUfnoB0
>>58 与那国周辺はけっこう水深があって海流も強かったはず。
上手な人ならまぁいいと思うけど。サンゴ礁なら慶良間は残ってなかったか?
反日の好きにはさせねぇええ
俺の出身地守ってくれ〜
>>69 うーん、与那国にもサンゴ礁ないですか
慶良間もひどいもんです>サンゴ礁
72 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/21(日) 03:34:58 ID:Z25kQcTe0
恐らく近隣地域の若い女性も自衛官目当てに移り住むだろう。
収入も安定した独身男性の宝庫だからね。
73 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:38:11 ID:Pu2QcWe90
とりあえずそこらへんの海底掘って油田がでるようだったら独立国与那国ができるんだがな
>>69 与那国近辺と言えば、遺跡とハンマーヘッドシャーク
地形マニア、大物マニアが一度は行ってみたいポイントです。
75 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:42:08 ID:iENbntDwO
>>27 沖縄県民にしてみりゃ正に死活問題ですけんの〜文字通り
76 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:42:22 ID:cuaqPPSt0
ttp://d.hatena.ne.jp/oguogu/20060802 「与那国を中心に東京との距離約1900キロでコンパスを回すと、東アジアがほとんど入る」。
牧場経営の小嶺博泉(ひろもと)さん(35)が言う。
島の自立ビジョン策定チームの一員だ。その目は、東アジアに向いている。
社会科教師として戻った島。高校がないため、子どもたちは中学卒業後に島を出る。
「島に希望はない」。生徒の声に、答える言葉を持たなかった。
教師を辞め、海外を旅した。復帰直前に生まれた小嶺さんにとって、島は最初から日本の一部。
でも、地続きで国境を接する国々を旅するうち、島の未来が見えてきた。
国の枠を超えた経済圏「東アジア共同体」。東京からは見えなくても、国境の島だからこそ見えるものがある。
78 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:45:36 ID:YkpNrlIxO
道路予算全廃して防衛予算を二倍にしろ
地方に駐屯地を作りまくれば絶対景気は良くなるぜ。
与那国なんぞに転属になりたかねーよ。
てか沖縄なんかに基地(゚听)イラネ
宝の持ち腐れ。海上自衛隊か海保にでも警備させとけや。
81 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:52:17 ID:SUGb17W10
国境なんてものは安易な妥協で簡単に動いてしまうものだからな。
よくよく考えた結果なんじゃないの?
82 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:52:48 ID:MJuk8bT10
この意図は何だろうか?
誘致といっても、今の沖縄県民は何か信用が...
83 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:56:09 ID:J9sDCBTB0
13管区の基地は石垣にあるしな
あんまメリットないな与那国駐屯
普通は騒音問題で大抵反対するが島民自ら協力すると主張しているんだからいいんじゃねーか?
要望通り誘致してやれよ。
85 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:57:40 ID:juDX3gtH0
使用済み核燃料の保管場所作れば、税源たっぷりで使い放題
外国から攻められる危険も減るよ
自衛隊の騒音も無く、静かに暮らしたいんならこっちがおすすめ
86 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:59:07 ID:mcd4aT7w0
赤い道新が支配する北海道でも過疎地の町長が自衛隊に「是非
自衛隊来てください。」なんて話があったが・・・・
さらに赤いマスコミが支配する沖縄でこの手の話が起きようとは・・・
87 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:59:22 ID:YA4fe/Tx0
対馬の自衛隊 兵力増強スレ
自衛隊があると攻撃目標になるぞ。それより非武装のまま無防備都市宣言をした方がいい。
仮に敵国が攻めてきても、近いから中国軍も助けに駆けつけてくれるから心配はない。
90 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:03:29 ID:BAgFPLjAO
大賛成です!
近隣の島出身者としてひと言
島には何もないと思っているのかもしれないけれど
都会にないものを山ほど持っているんだよ
稼ぎたいなら出稼ぎでいいじゃん
そしていつか帰ればいいじゃん
92 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:05:47 ID:pGYaNC10O
沖縄には米軍がいるからな…国防というより敏速な災害救助という意味ではいいんじゃない。
93 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:09:39 ID:OppY+lqz0
小嶺博泉議員(37)
おまいは人口千六百五十人の島で何票得て当選したんだ?
陳情署名五百十四人と比べてどうなんだ?
94 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:10:38 ID:MUKMQhidO
95 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:11:06 ID:76UTkv430
自衛隊誘致すれば日の丸親方から助成金もおりるし
島のライフラインとかも整備してくれるんじゃないのか
96 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:11:15 ID:4AaVH2qA0
北のアイヌもアカを辞めて自衛隊に行けよ。
生活が和人並みになるが、
基礎学力をつけないと入隊もできないぞ。
和人でも入隊後、馬鹿すぎて辞めさせられるやつも居る。
97 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:12:51 ID:2FtXpUla0
誘致
↓
なぜか基地反対とか自衛隊反対の会が沸くw
対馬島の自衛隊基地を廃止して与那国島に移すのが良いと思う
99 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:14:04 ID:4AaVH2qA0
「思い切り頭の悪い兵」は、歴史的に中華やロシアの十八番。
それとゲリラ・・・。
ゲリラって先輩アイヌもかな?
100 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:17:12 ID:pbgZEjKS0
尖閣におけりゃ一番なんだがなぁ
101 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:17:57 ID:RWF2dkeq0
>>86 今の道民は、その「赤い道新」さえ取る余裕ないみたいです。
おそらく50〜70代が定期購読者で、50代が境目。
40代後半以下〜の層は新聞を自宅で読みません。
俺がここの町長だったら公共事業として尖閣諸島移住プロジェクトをするな。
1年間住むだけで毎年100万円の補助金与えれば移住したい沖縄のホームレスとかいるべ?
案外応募者が数百人でてきたりな。
人口1600人で署名500人ってすごいなw
自衛隊誘致反対の署名なら、30人しか集まらなくても
「住民の総意だ」みたいな論調で報道されるのにな。
104 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:22:08 ID:xZOeh4qQO
当然だと思う
105 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:26:14 ID:lEsF3n8B0
宮古島市の下地島にこそ自衛隊の航空基地が必要
106 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:26:29 ID:I3OFtKsu0
サヨクは現地にデモしに行ったあとおみやげとかきちんと買ってるの?
地元に迷惑かけておいてお金も落とさず日帰りで帰るとか最悪なんだけど
107 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:27:03 ID:9+XXQT/h0
>>1 田舎が企業誘致を目指すのと同じ意味合いだからなぁ。
ぶっちゃけ国営企業を誘致するようなもんだよ。
国境という地の利を生かすなら、これがベストの選択だと思うけど…
通常の企業なんか誘致できないだろうし。
108 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:29:21 ID:kRIX+OUC0
今から基地作るのもマンドクセーから、良い機会だし
港整備して、空母作って送ったら?
そっちのほうが何かと便利だろう。
109 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:30:00 ID:ldV2x9zH0
無防備都市宣言工作派 涙目
基地作るのはいいけど自然はなるべく壊さんようにな
111 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/21(日) 04:31:48 ID:Z25kQcTe0
離島の与那国島は財政上単独で病院等施設置くのは不可能と思われる。
高齢化が進む中で誘致以外に与那国の存続が不可能との結論が出たんだろう。
自衛隊の子供がいじめられないか心配
113 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:37:21 ID:RWF2dkeq0
>>106 実際に聞いた話だが、ただし札幌だけど打ち上げと称して大勢で店にいきなり押しかけ、
30人以上だから割引の飲み食べ放題に料金2千円以内で、なんて北大生並みな無茶な要求した挙句に、
散々酔っ払ってアリランみたいな朝鮮の歌を合唱して帰るそう。
当然、周りの客も飛ぶ。気が付けば普段より売り上げ減少。
大迷惑だって中の人が言ってたよ。
114 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:37:54 ID:lEsF3n8B0
離島の住人は急病時に自衛隊のヘリで病院までという場合もあるから
脳内サヨクのアカ宣伝なんかよりも現実的な対応ができると思われる
115 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:38:59 ID:WaSRwyGt0
>金城信浩会長
>金城信浩会長
>金城信浩会長
>金城信浩会長
>金城信浩会長
どういう人たちが軍隊を呼び寄せようとしてるのか・・
だまされるな
116 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:41:35 ID:lyoMOA0D0
離島要塞化始まったwソロモン並みのを頼むわw
118 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:44:02 ID:/gEa7uL00
台湾の政権交代のたびに中共の恫喝があるし、中共は台湾を攻める気満々だし、
それを思いとどまらせているのが、フィリピンと沖縄の米軍だからね。
中共が増長しまくっている今、目と鼻の先が台湾の先島諸島は気が気でない
はずだ。
そこをちゃんと理解して、応分に強力な武装をした艦船・航空機を常駐させるべきだ。
下地島なんか練習空港ではなく、本格的に航空自衛隊を置け。
練習なら、神戸空港でも関空でも使えばいいだろ。大阪湾に域に四つも空港要らん。
八尾は小さくてジェット機の練習はできないが、知事が捨てると言ってる伊丹でも
いいぞ、
119 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:51:43 ID:s3xDnDLHO
人口1600万人なら署名500万人か。
120 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:54:37 ID:bLCvl8TE0
121 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:55:27 ID:mbyWWz7P0
沖縄本島のバカ左翼と違って危機感があるって事?w
自衛隊行くのはいいんだけどさ、憲法改正して9条を
どうにかしないと。
軍隊は軍隊に対抗するためにつくられたものなので
自衛隊がある場所に軍隊がやってきて戦争になるのです。
無防備パワーで戦争なんてやっつけましょう。
124 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:58:58 ID:/FsQsOFL0
朝鮮人と部落解放同盟が
アップを始めました・・・
無防備マンの誠意を見たいのならそれなりの敬意を払うべきです。
126 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:59:39 ID:/FsQsOFL0
てか日本政府は辺境警備をおろそかにしすぎですよ
127 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:59:57 ID:z6/zzvc00
>>125 拉致された日本国民を救ってよ無防備マン
対馬も軍備拡大の誘致しろ!!
島民の約3割が賛成、有権者だと約4割ぐらい?凄いな。
そういえば、小嶺れいなって芸能活動しているの?
130 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:03:48 ID:5qdraY+x0
別に軍を招くのは悪い事ではないんだよな。
もちろん騒音なり環境破壊なりの問題はあるけども、
確かに経済活性にはなるし。
ただ反対派が、日本では異常に強いからなぁ。
131 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:04:09 ID:u0kUSaw/0
>>123 朝から工作乙
1レスいくらもらってるんだ?w
>>127
交渉ごとには金がかかりますが
無防備マンに北朝鮮との拉致被害者返還の交渉を任せたらいくら金がかかるんでしょうかね。
133 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:09:00 ID:iJ8FUm74O
沖縄タイムス涙目になりながらの記事だなw
134 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:11:14 ID:WJOhwXJAO
そんな国境の島なんかいったら自衛隊が危ないだろ
おまいら国民が行けよ〜
もう危機感ありまくりだ!!
国際通りも、新都心の大規模店舗も、大衆居酒屋も中国人だらけ!!!
いったいココはどこの国なんだ!!!!
136 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:13:47 ID:mbyWWz7P0
沖縄本島の米軍基地に自衛隊併設されたら、今まで主張してた日本の米軍基地の75%が沖縄にある!
ってアホな主張をどうする気なんでしょうw
137 :
踊るガニメデ星人:2008/09/21(日) 05:15:55 ID:T/Gk7kMc0
島民たちが賛成ならいいんじゃない、地理的に見ても台湾にもっとも近い
わけだし、空港と要塞を作って空自と陸自を置けば島民たちも心強い
でしょう、まあ、できれば空港と要塞は地下化しておきたいところだね。
138 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:18:46 ID:EO1hNV0CO
139 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:19:25 ID:/FsQsOFL0
1も読まずにカキコ
今から読む!!!
141 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:28:27 ID:mbyWWz7P0
こんあのがあったなw
【英誌調査】日本の「平和度」世界5位、中国は67位。日本は、人権尊重など多くの分野で最高の評価 [05/22]
150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2008/05/22(木) 22:08:09 ID:+hChmNzP
>>1 >ソース:読売新聞
>日本は、防衛費の対国内総生産(GDP)比や犯罪率が他国より低い点が評価された。
>
>ソース:朝日新聞 2008年05月22日15時04分
>軍備能力の高さなどが平和度にはマイナスと見られたようだ
142 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:39:11 ID:lt3GZFCJ0
島民のみなさん、今自衛隊では予備自衛官補つまり経験なくも自衛官になれる制度
がありますので島民一同応募されては、但し歳がネックかも。
143 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:44:24 ID:6cZzLW87O
入管仕事しろよ!
144 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:44:32 ID:vQ2586jf0
国防視点からはメリット大きいな
与那国にとってどうかは微妙だが
孤島が夕張化したら目も当てられないからな。
これは、仕方ない裁決だろう。
ついでに、自衛隊の定期便だけじゃなく、民間便も増えるといいね。
レーダー施設
災害復興の物資輸送や有事の民間人救助のため
下地島空港と連携できるヘリ施設
147 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:52:28 ID:xHSCH1nS0
大賛成だけど、できるだけ環境は保護してやってくれ。
148 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:52:39 ID:s54mEpHy0
>>123 無防備じゃアキバの加藤みたいに殺されて
おしまいだべさ。いくら花供えられても死んだ
人は生き返らない。無防備なんていう概念
持ってるのお前ら基地外だけだよ。
149 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:00:42 ID:/aVB3jQzO
攻撃は最大の防御
スイスを見習うべきだな
あんな小さい島になぁ
すごく綺麗で静かな島なんだよな
安全保障上、基地を作るっても小さな基地になるだろうし
実質、戦争になったら役に立たない規模だろうな
それでも中台への意思表示レベルなら置いておけばいい
対馬にも置いておこうよ
151 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:05:02 ID:9IvugX/20
早く戦争放棄の憲法9条改正・核武装して、
特亜やロシアに向けてミサイルを配備しよう。
尖閣に拉致に竹島とか北方領土の問題もあるしな。
もうこれ以上の弱腰外交は駄目だ。
米軍基地も邪魔なだけだから追い出そう。
領海侵犯してる敵だと思って撃沈したら、
アメリカ様の原潜でしたなんて洒落にもならないしな。
>>150 警備要員だけでも抑止になるんだよ。
工作員が入り込んだり、
住民がさらわれるような状態になって
からじゃ遅いんだよ。
日本の国境は全て海なのに
国境の島という概念を持ってる奴がいるのが不思議
154 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:25:36 ID:w6HH8N110
155 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:32:14 ID:kXEleLb10
置くなら自衛隊より海上保安部与那国分室でたくさん。
あの島には、国境の島なんて緊張感はゼロだよ。
156 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:34:39 ID:xHSCH1nS0
>>155 それでもいいかも。何の備えもない国境の離島なんて、
敵国の軍隊どころか、海賊の襲撃も防げないし。
>>123 竹島と北方領土を取り返してみせたら
少しは話聞いてやるよ
158 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:50:54 ID:uVANcGmQ0
>>156 まあ、見捨てたところで何の問題もない。
領海の確保以外の利用価値はない。
だから経済特区なんてことを考えてるんだろうな。
基地作れば、そこで隊員向けの需要が生まれるからな。
それに土地が国に徴収されれば金も入るし、それ狙ってんだろ?
胡散臭いよな。金だろ金?
161 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:21:00 ID:qn9wAdMtO
>>160 この誘致要請決議で気持ちいいほどはっきりそのまま明言してて、どこにも胡散臭さなんかないじゃん
>>1読んだ?
162 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:40:20 ID:8vS7rlt80
いいことだ。
しっかり守ってくれ。周りは泥棒だらけだからな
163 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:03:06 ID:/O8Po0Vm0
164 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:22 ID:T3xErDb3O
99%が賛成しても、1%の反対派がいる以上は民主主義にもとずいてうんぬんかんぬん…で反対なんだろな
165 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:10:31 ID:4/McGHZoO
166 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:25 ID:ZHiqHhce0
日本にそんな予算は無い。
僻地に新しい基地など作れない。
税金にたかる沖縄土民め。
167 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:12:23 ID:CxK6LflA0
168 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:15:32 ID:LuCAH6gzO
最前線過ぎる最前線だからなぁ。あまり大規模な基地は無理だな。
レーダー基地兼台風被害復旧部隊、って感じか?
169 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:16 ID:1yxqSNDHO
隊員が地元の娘孕ませて逃げれ無くなって、住民が指令部に相談して定年まで異動無い奴は居るなw
さすが与那国島人は分かってるな。島近くをシナ原潜が侵犯するから不安だろうな。そして沖縄タイムスはネガティブに伝える。
署名で自衛隊呼んでも、来たら来たで「出て行け」と言うんだろw
>>48 ダイビングのインストラクターが島で唯一の若い女だ。
○でも島の若者には人気独占で女王様状態だったらしい。
頼めば「殺人でもしてくれそう」だとw
174 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:57 ID:bI3gbbqqO
そもそも1970年までは支那の地図上でも尖閣は日本領と明記されていた
突如として1971年から支那の尖閣海域が日本領側に膨らんだのは、70年末にそこで地下資源が発見されたから
日本人はその事実を忘れ過ぎてやしないか
175 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:05 ID:ppt5B3KdO
国境近くの辺境の町は、中央から遠いだけあって貧しいところが多い
それ故に国境の向こう側からの札束攻勢に脆いところがある
国境近くの地域は国直轄で予算を手厚くしても損は無いだろ
自衛隊や海上保安庁を駐留させるのと引き換えに補助金を出し、往来しやすい
よう空港や港湾の整備、定期便への補助とかも出してやれ
177 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:36 ID:BEoFlyz20
高レベル核廃棄物処理場を誘致すれば中国もヤバくて近寄らないよw
沖縄も日本の役にたてて一石二鳥だ
178 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:50 ID:9Z9mhutR0
駐屯地を作ったところで基地反対闘争ですねわかります
179 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:31 ID:4lVHPQFJO
180 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:13 ID:nyeMmrhZ0
人口の1/4が未成年とすると、成人の40%以上が署名したことになる。
過半数に達しているとはいえないけど、かなりの人数なんじゃね?
181 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:06 ID:priZLHie0
そんなことよりも、与那国島がそんなに無防備だったことに
危機感を覚えるんだが
自決を強要されたと騒いでるうちは関わるな
183 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:18 ID:sfcKVUikO
無防備マン(笑)とかいうゆとり自治体があるなかで与那国は素晴らしい決断をしたな
でも、台湾が目の前だから中国等周辺諸国を刺激しかねない云々で実現しないだろうな。
184 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:49:03 ID:y/Lozj/30
社会保険や郵便貯金、簡易保険 が実は軍事費プールだったの知ってる?
185 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:54 ID:ALxCO8oD0
>>177 俺は高レベル廃棄物処理場は大島の方が良いと思っている、
大島海峡は台湾から鹿児島間で唯一の国際避難港で大戦末期に連合艦隊が集結したところで、
優良な軍港ができるぞ。空港とドックヤードも作って国産空母の母港を建設してくれないかね。
硫黄鳥島当たりに訓練用空港を作ればよいし。
186 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:54 ID:RZzY4rYQ0
今までなかったことのほうが不思議だ。
さっさと駐屯地を作れ。
他の国境沿いも見直せ。
沖縄でもねじれ現象・・・
でも自衛隊や米軍に好意的な住民の意見は
一切流さないマスコミ。
>>72 いや、その若い女性がいない。
進学で本土の学校に行かざるを得ないんだが、そのまま帰ってこない。
ダイビングショップとかごく少数の店員だけの女王様状態なんだって。
189 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:26 ID:wmY0FpU00
自衛隊向けの水商売要員として結局アジアの女が集まり、
スパイ活動に精を出したり
自衛隊員に精を出させて出産して定着して、
島内の人口比逆転を狙うようになる。
190 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:18 ID:nyeMmrhZ0
対馬警備隊みたいに与那国警備隊をおくのもいいかもしれんね。
191 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:11 ID:f+p2SljwO
192 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:43 ID:isaNT7o00
ん・・あれ?沖縄?逆じゃないのか?
沖縄のくせに珍しいな
194 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:20 ID:Cf1n/3F50
一人しかいない反対意見などに耳を傾ける必要はない
195 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:44 ID:E0zM8UEcO
反対議員の言には一理あるな。
自立を理由に合併を拒否して交付金目当てはおかしいだろう。
単に国防のためと言うのなら頷けたんだがな。
196 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:49:08 ID:cYXS7IGRO
長野の聖火リレーの時中国人はフリー沖縄って言っていたけど
沖縄の人達は実際に日本から独立したいのかなぁ?
197 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:08 ID:nyeMmrhZ0
>>195 結果的に国防のためになるなら、国民にとってはプラスだと思うが。
東西冷戦ではソ連の脅威に対して北部方面の防備を固めていたが、
これからは南西方面の防備を固める必要が、どの道、あるわけだし。
198 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:20 ID:proY8b0+0
北海道に大規模侵攻してくるロシアのクズを潰すシナリオでは広大な大地での地上戦も想定していた。
西南諸島・九州に侵攻してくるゴミシナを地上戦で潰す場合、阿蘇特別戦区とか想定されるのかね?
>>153 ガチで言ってるとしたら相当の知的障害者だなこいつ
200 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:46 ID:nyeMmrhZ0
>>198 旧ソ連の場合、北方を警戒すればよかったのに大して、
中国の場合、西方と南方の両方を警戒する必要があるのが厄介だね。
同時に両方を攻められるとかなりきつい。
201 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:59 ID:tTfmpoPJ0
島民がすぐに逃げ出せるくらいのことはしておきたいね。
202 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:15:10 ID:proY8b0+0
北から攻められても、南方のシーレーンが生きていれば物資は無尽蔵に供給できる。
南をやられると、補給ラインが分断されるか、グアム経由の海路になっちまう。
203 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:18:38 ID:i2HUarqT0
与那国、また行きたいなあ
>>199 具体的に反論できないんですね
わかります
自衛隊が駐屯するにしても、大規模なのは無理
港湾施設が貧弱だから、大型艦は停泊できない
海自の基地にするには無理がある
飛行場は拡張可能だから空自の基地にすることはできるけど
防空識別圏の問題もあるから、それを解決しないと
無防備の航空機を飛行場にさらすことになりかねない
石垣から飛んでも、与那国から飛んでも、数分の違いにしかならないだろうし
対馬みたいにレーダーサイトや離島守備隊を置くのが現実的だが
補給や人員交代、隊員の居住性を考えれば
貧乏くじひくことになる隊員が悲惨
与那国は、ほんとなんもないぞ
207 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:26:19 ID:nyeMmrhZ0
>>201 与那国から沖縄または本土へ退避させるような状況ということは、
先島諸島と沖縄の間の海域に中国海軍が侵入している恐れがあるから、
海上は危険となると、F15とかの護衛機つきで航空輸送になるね。
島民1500人超ということは、B767が300席ぐらいだから、5機または5往復。
どのくらい時間がかかるのか分からんけど、その時間をかせぐ人が必要だわな。
コストを考えれば、石垣に部隊を置いとくだけで十分だな
石垣は発展してるから、部隊を置くのに特に問題はない
与那国の防衛が必要なら、与那国に演習場でも作って
定期的に上陸させて軍事演習すれば十分
現実の戦闘でも、与那国は占領されるのが前提だろうし
演習場だけ置いて、逆上陸、制圧の演習した方が
より現実的と言えるわな
209 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:29:08 ID:WWQIjO1vO
いち自衛官として与那国島の勤務は勘弁願いたい
行くなら短期で・・・
210 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:29:14 ID:SeMqyv9H0
>>209 自衛官が左遷されたサラリーマンみたいなこと言うんじゃない(w
212 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:32:47 ID:nyeMmrhZ0
>>202 ということは、対中の場合も南方を重視すべきかもしれんね。
>>204 Googleマップでみれば分かるが、与那国と沖縄じゃ
地理的に置かれてる状況が違うから、
一緒くたにするのは無理があるかもしれんよ。
>>206 元々島民がいるんだし、現状でも物流はあると思われ、
普通科の中隊を1個おくぐらいはできるんじゃないかと。
沖縄の混成団が旅団に改編されるから、
その隷下におけばいいんじゃないかな。
大規模な上陸演習する国内の訓練場はないし
離島を占領された場合の再占領演習する模擬訓練場でも
つくるのがおもしろいかもしれない
沖縄本島でアメリカの演習場で上陸訓練するのもおもしろくないし
より実地に即した訓練なら、ほんとの離島でやった方がよい
国境の島で敢えて上陸演習すれば、台湾、中国に対するプレッシャーにもなるw
数キロ四方の土地を海岸に取得して
射爆場設置の上陸戦特化の演習地を作るのが現実的だな
>>206 対馬守備隊以下の規模の部隊しか駐屯できない
全滅覚悟の部隊配置になるし、どうみても現実的とは言えない
離島守備に戦略的意味がないのは、太平洋戦争で証明済み
無駄な部隊配置に金使うより、再占領を考えた方が合理的だ
与那国だけに言えることではないが、
離島守備隊は、戦術的に無意味
レーダーサイトとか国境守備隊とか、最低限の部隊だけ置けば十分
与那国は戦時には放棄だろうし
上陸演習用地でもつくって、定期的に軍事演習でもすればいいよ
215 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:44:17 ID:nyeMmrhZ0
>>208>>214 占領前提だとしても、島民の見殺し前提ではないかと。
場所柄、有事に時間を稼ぐ人を置けるならそれに越した事はないかと。
石垣島に本隊をおいて、与那国に分遣隊をおくっていう手もあると思うが、
それには、石垣島の島民が自衛隊の駐留を容認してくれることが前提になる。
まだ結論は出てないが、与那国町が自衛隊を誘致してくれるなら、
乗らない手はないと思うけど。
むしろ、最大の難関は中台の反発をかわせるか否かと。
216 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:45:20 ID:Yz0YYXjf0
あれ?昨日米軍招致って記事を見たような。。。
217 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:48:09 ID:SeMqyv9H0
>>216 気のせいだろ。それに米軍は与那国には行かないよ。
台湾対岸に大量配備された短距離弾道弾の射程内にあるはずだからね。
>>215 技術的に敵の侵攻をふせぐのが困難なんだし、
それを見殺しと言われようがしかたない
島民の生命が最優先なら、
いっそのこと全島民を島外に移住させるしかない
少数の地上の駐屯部隊で、時間稼ぎなど無理だし
むしろ住民巻き添えの戦闘になり危険
避難させるなら、やばくなった時点で早めに島外に逃がすにかないし
その時間もないなら、無防備にして敵手に住民を委ねた方がマシ
与那国のような大規模な部隊の駐留が困難で
敵に近い地域に部隊を駐屯するのは、戦略的無駄
石垣あたり本拠を置いて、再占領に備えた方が現実的な対応だ
与那国の占領を防ぐなら、訓練場でも作って
上陸演習でも定期的にやっておけばよい
尖閣諸島を無人島にしているから不安定なままなんだよ。
220 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:09:47 ID:nyeMmrhZ0
>>218 国防でも経済でもいえることだけど、見殺し前提を「明に」示せば、
人が離れていく。
人が生活を営んでいる場所と、無人島の軍事演習地では価値が違う。
民間人が生活を営んでいればこそ、領有権を主張する他国も
手が出しづらくなり、国際世論も同情的になる。
与那国島の島民が減り無人になれば、中台の実効支配や領有権主張が
強まる恐れがある上、国内世論も無人島になった与那国島への価値を
見失う人が増えることが想像に難くない。
戦火の口火を切るのが、与那国から石垣へ、石垣から沖縄へ、
沖縄から九州へと変わっていく事が国防上プラスとも思えない。
賭けてもいいが、与那国島の日本人の人口が減少する事は
国防に限らず国益の上でマイナスに働く。
自衛隊が駐留すれば、その物資運搬のために定期航路も出来る。
それで民間の物資も運搬すれば島民の生活向上に役立つ。
救難や医療の面でも向上が見込める。
日本の国土の最西端における日本人の生活を維持するため、
すわなち国土保全のための施策は無駄じゃないとおもうが。
221 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:14:32 ID:vE/lHUH6O
>>209 憲兵がいたら即刻逮捕、その場で銃殺にすべきやつだな。
スパイ容疑で拷問にかけてやりたいくらいだ。
>>220 見殺し前提もなにも、高い山もジャングルもなく細長い小さな島だし
地上軍で守備するには、はじめから無理がある
前線基地として利用価値はあっても、
守備して絶対に死守すべき根拠地ではありえない
島の防備が重要と言うなら、再占領を前提とした軍事施設を作れば十分
島に常駐する部隊は、捨て石にしかならない
玉砕覚悟の部隊を置くこと自体が、自衛官の士気を下げることになる
与那国を放棄せよとは主張してない
守備するにしても、敵による占領、再占領前提の守備が最適と主張している
与那国に軍事基地を置くなら、上陸戦用の無人の射爆場でも作って
定期的に島に行って演習して帰ってくれば十分だ
223 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:24:42 ID:E0zM8UEcO
>>197 いや、交付金目当てってのがなんかな。
まぁ合併していれば出なかった結果かもしれんし複雑だが。
でも対尖閣とか思われないのかね?
中国はともかく台湾は尖閣問題じゃ敵だからなぁ。
224 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:27:11 ID:oc8n+93Y0
>>222 有事に与那国を守りぬけとは主張していない。
他国に対する抑止効果、戦争に限らず有事に対する対応力、
島民の安心感と国防への理解、島民の生活、国土、海洋権益の堅持、
戦術ばかりでなく、もっと広い視野で考えるべき場所のはず。
まだ結論はでていないが、与那国町から国に対して正式に出された
自衛隊誘致の請求を突っぱねるつもりなら、それ相応の覚悟をすべき。
自衛隊入ったら開発でヨナグニマルバネクワガタ絶滅
226 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:29:22 ID:DW1Wh4yS0
沖縄は9条信者ばっかだから日本には自衛隊イラネって言い続けてたくせにwwwwwww
227 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:32:34 ID:TW0g7jABO
しかし与那国って何にも無いぞ?レンタルビデオ店どころかコンビニもない
小さなスーパーはあるが本屋も無い 週間ジャンプも予約しないと来ない
繁華街はまさにミクロの決死圏みたいに小さい
離島巡りしたが、本当に狭い
軍隊らしい規模の駐留は難しいんじゃ?
特に水の確保、現地民の生活分で一杯だろ
大型空母建造して駐留位か
>>224 自衛隊の土地取得に反対してない
むしろ誘致は必要だと思っている
たとえば、久米島の射爆場みたいなのを与那国につくり、
定期的に演習に使えばよい
与那国は戦術的に部隊の常駐には向いてない
抑止力を主張するなら、軍事演習場でも設置して
攻撃してきて占領しても、即座に再占領して玉砕させることができますよ
と軍事演習見せ付けて、脅迫しつづければよい
射爆場なら維持に大した金もかからんし
与那国が善意、無償で国防のために射爆撃場を供与してくれるなら
久米島でやってる演習場も移転して、喜んで使うことになるだろうw
230 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:35:53 ID:proY8b0+0
現代戦でしかも洋上となると戦線という安全/非安全の線引きは無理だろ。
与那国はどうしても第一撃で戦火に飲まれることは避けられない。
だからといって「見捨てますよ」とも言えん訳で・・・
231 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:40:00 ID:oc8n+93Y0
>>229 戦術的不利は承知の上で言っている。
地理的に戦略的な要所であって、戦術的な主張に終始すべきでないといってる。
与那国町のからの召致を断れば、より以上の不利益を被るといってる。
>>230 住民の生命を守るなら、危険が近づいた時点で
早めに避難させるくらいしかできない
狭い離島に地上軍を置いても、守備しきれないのは
太平洋戦争で証明済みだし、現実的ではない
住民の心理的安定、利権のために離島守備の自衛官を
犬死にさせるのは、あまりに哀れ
沖縄の米軍演習場や久米島の演習場みたいな
射撃・爆撃、上陸演習に使える無人演習場を置いといて
再占領時の演習しとくのが現実的
誰もが嫌がる米軍合同演習地を、与那国島民が
喜んで供与してくれるなら、これほど喜ばしいことはないなw
233 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:41:55 ID:TW0g7jABO
与那国島を二階建てにすればスペース二倍じゃん
234 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:42:20 ID:BchZ5oaN0
むしろ議会が5人で成り立っているほうに驚くなのだが。
生徒会より少ない。。。
軍隊を誘致なんて信じられない。沖縄戦から学ぶことが、僻地では出来ないのか。沖縄検定のテキストを送って勉強させるべき。
236 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:52:11 ID:z6/zzvc00
>>235 × 沖縄検定のテキスト
○ 無防備マンの単行本
238 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:54:45 ID:rRHiKZ0X0
南鳥島に自衛隊の常駐を
>>235 沖縄戦w
ありゃあアメリカのホロコーストじゃんw
自国民は逆に二度とそうならないように
軍事基地誘致するべきだよ。
無防備マンとか頭お花畑すぎるw
240 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:59:42 ID:ACufpi7zO
>>232 大東亜戦争のような本格的な総力戦ならそうだけど、
限定戦、あるいは武力衝突のような場合は自衛隊が駐屯していた方がいいんじゃないか?
対馬のように間接侵略されている地域にも自衛隊が駐屯しているといくらかマシだろうし。
無防備マンの平和ボケ思想の奴等に爪の垢煎じてやんなよ。
242 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:02:05 ID:Id6u16i40
国境の島なのに、逆になかったのがビックリ。
さっさと作れ!
244 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:03:20 ID:XqTXS2WJ0
限界集落がインフラ維持のために要請しているということ?
どうせなら尖閣を要塞島化した方が良いと思うは。
245 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:05:03 ID:QX5PYEHqO
素晴らしい!
完全要塞化すべきだな!
最新鋭の陸海空軍置いてやれ!
246 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:06:39 ID:XJOI0/9ZO
対馬にも配置しろよ。米軍でもいい。
沖縄は与那国島を見捨てた!
与那国島は沖縄の捨石でしかなかった!
沖縄は与那国島に大して一生謝罪すべき
248 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:08:13 ID:proY8b0+0
市町村合併でどこかと併合したら、5議席の町議会議員のイスが合併先の議会で2つに減らされるw
249 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:09:03 ID:bsZp4LsK0
与那国島なんて移動させられる人は硫黄島勤務と同じで
貯蓄が趣味な人か借金背負ってる人だろ?
辺境だからその手当ても付くし周りに金使う場所ないから
その手の島行ったら金が溜まるだけだと聞いてる
いくら来てくれって頼んだところで
絶対に誘致は成功しない、なぜなら中国、台湾と揉めたくないから
軍隊と結託した好戦的な人々。沖縄戦学習を義務教育や地域学習会で進めて、このような間違いを今後なくすべき。与那国では平和学習会をしていないの?
252 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:16:17 ID:proY8b0+0
近いうちに左翼が乗り込んで、恫喝・捏造署名して「反対が上回った」とか抜かすんだろw
監視怠るなよ。
253 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:17:18 ID:aL2XNFBs0
一年ぐらいなら行ってもいいな。
青い空、青い海が私を呼んでいる。
254 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:18:04 ID:8oNdcXLx0
対馬も置くべきだよな
辺境の地は産業育ちにくいし。自然環境をできるだけ維持しつつ誘致できたらいいね
255 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:19:52 ID:XrKBsmC40
対馬にも駐屯地作ろうぜ。
チョンに実効支配される前に。
256 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:20:08 ID:QX5PYEHqO
ブサヨは、中国やロシアに乗り込んで、その国のサヨとデモしろよ!
軍縮するなら、まずは軍事大国からだろうが!
257 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:20:31 ID:z6/zzvc00
デメリットってなに?
259 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:25:48 ID:GBssVlaE0
そんな部隊なんか期待して無いよ。
駐在自衛官に税金落としてほしいって程度
261 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:29:38 ID:stZrqcDT0
隊員は海水浴し放題ですね
262 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:30:38 ID:4eXhAnJHO
麻生が「対馬に自衛隊を配置します」と言えば支持率アップだな
孤島を舞台にしたエロゲ作れば人材の心配はないよ。
264 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:31:14 ID:jhNhsiwi0
家族連れて赴任したら子供が沖縄レベルのバカになっちゃうよww
脳みそ溶けるだろww
266 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:35:43 ID:UAAuw42FO
どなんで酒盛り
空港を拡張してオライオンの発進基地にしよう
268 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:41:40 ID:0A9knl910
こういう国境の小さな島には
ウォードック飛行隊を置いておけば
いいとおもうね。
269 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:42:49 ID:lFBWDqCGO
>>1 沖縄新聞涙目w
基地反対派のデモや集会では、人数を水増ししたりして、賛成意見なんてないかのように書くのに、
賛成意見が多数だと、少数意見も大切にですか?
270 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:44:40 ID:ALxCO8oD0
>>262 対馬には自衛隊配備されているよ、
少しは調べてから発言するよ。
271 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:49:06 ID:+xWW8vjj0
島の半分が台湾の防空識別圏に入っている現状で、自衛隊を置くのは無理が有る。
やはり、本体を宮古に置き、与那国はレーダーサイト位だろう。
とりあえず、アメリカから返還の際に無茶苦茶になった、防空識別圏の問題を先に解決するべき。
沖縄の人に知り合いがいないからちょっとここで聞きたいんだが。
自主独立、一国二制度でアジアからはビザ免除。備蓄原油をアジアへぶちまいて
中韓交流の拠点となって、日本と時差を作って、中国語教育。
極め付きに人民解放軍を駐留させる。
というのはどう考えてるんけ?
万歳なのか怖いのか。それを聞きたい。
273 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:59:43 ID:SeMqyv9H0
>>272 深刻な2ch脳になってるみたいだから、暫くネットから離れた方がいいんじゃないかな。
その書き込みを読んだ感想はただそれだけ。
274 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:02:48 ID:cD0bSkkn0
>>273 いやこれね、2ch脳とかじゃなく
一政党が示した明確な沖縄ビジョンなんですがね。
まぁ人民開放軍云々は政党が言ってるんじゃなく、
沖縄の少数な人たちが提言してる、在日米軍撤退後の
中国との友好活動の一環何だよね。
新聞でも政党のマニュフェストくらい目を通そうね。ネットばかり見てないでさ。
276 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:13:42 ID:gMUmJutrO
他スレにも書いたけど、これ右翼左翼とかそんな問題じゃないよ
俺与那国出身だけど、昔っから与那国近海では
台湾やら中国やらの密貿易船が行き来してて
住民は常に怯えてたの、通報しても船が着くまで確実に逃げてるし
知り合いなんて子供のころ、不法船から銃で撃たれて死にそうになった
これは昔から多くの島民が望んでたことだよ
つまりは俺たちの身の安全のための自衛隊誘致であって
日本を守るためとかじゃこれっぽっちも無いんだよ
勘違いしてんじゃねえぞ糞ナイチャー
277 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:18:59 ID:3Q7W7r8R0
>小嶺博泉議員(37)
団塊ジュニア必死だなwwwwwwwwwww
278 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:30:33 ID:tcXA3CfYO
>>276 消えろ外国人が 何がナイチャーだ、お前ら日本人でもないくせに
台湾が敵国となった今 レーダー基地か トマホークミサイル基地 に好適だろ
280 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:38:34 ID:NuddpMm4O
>>272 私、うちなーんちゅだけど、
一応マジレス
自分がうちなーんちゅだったら、そのプランに対してどう思う?
そーゆーことですよ。
281 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:47:58 ID:z/7FdQdH0
>>77 >「与那国を中心に東京との距離約1900キロでコンパスを回すと、東アジアがほとんど入る」。
ミサイル基地かナニカの構想かとオモタw
是非、駐屯させてください
がっつり警備してください。
常時、空母を停泊させておいてください。
もう島全体を要塞にするつもりで
284 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:57:52 ID:cc4UZ3lJ0
アクアポリスをスクラップにせずにここへ置いとけば良かったにな。
海自は無理でも海保の巡視艇基地にすれば
シナチョンの密漁対策には充分だな。
286 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:59:52 ID:xWX2IHPQ0
>>276 まぁしかし俺様の利益は、日本の利益に繋がらない事もないと思う
287 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:00:28 ID:1kdl8emj0
台湾の防空識別圏何とかさせるのが先だろ。
与那国島の上を通ってるなんて信じ難い!
>>18 終戦直後は2万人近く住んでいたはず
後、馬祖島って知ってる?
289 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:01:17 ID:Gtz7MkgQ0
中国へ配慮しないといけないから握りつぶしますよフフン
零式水戦の出番です。
>>280 気持ちはわかったけど、今の沖縄の流れっていうか、
メディアに露出するような動きは、これに近いと感じるんだよね。
あくまで一部の動きであるとは思いたいけど。
のんびりして何もないのが良い島なんだがなあ。
晴れた日に船を出せば、台湾がうっすら見えるくらいの場所だし、国境の島ではある。
自衛隊員1000人送り込めば常に圧倒的保守地盤ができますね。
294 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:15:03 ID:rALTx7i30
>>275 沖縄ビジョンをそう解釈すること自体が深刻な2ch脳。
君が目を通したのはマニュフェストや新聞ではなくコピペやフラッシュだろ。
アジアへのビザ免除→台湾へのビザ免除
自主独立→「日本からの独立」という意味ではない
時差を作る→(本土からの)観光客の活動時間拡大の為
中国語教育→徹底した英語教育を行うと共に、中国語などの学習も含め
備蓄原油を放出→原油備蓄能力などを活かして東アジアのエネルギーセンターに
するとはあるが、無料で進呈などとは書いてない。
人民解放軍云々はそんな大げさなものではなく、特に審査もなさそうな
新聞社のショボイ投降HPへの投稿。
>>272 自主独立なんて言ってる沖縄人はいない
いるとすればお花畑系の社会科教師(そういや小嶺博泉も社会科教師だったな)か
物の分からないDQNだけ。
一国二制度はよく言われるけど、貿易や経済関連、カジノ構想で言われるだけで
ビザ免除なんて言ってくるのは、むしろ本土のマスコミや中央省庁の人間ぐらい。
特に離島ほど排他的だから、悪い意味でビザ免除なんて言うはずがない。
備蓄原油については100%沖縄とは関係無い話
沖縄に原油基地がある経緯や意味を知っているウチナンチュは少ないけど
これに関しては大部分が中国の工作ではないかと思っている。
その証拠に、沖縄でそんな事を主張している人はいない(沖縄で主張しても無意味なのは
工作側も分かっているから)
> 中韓交流の拠点となって、
これは他府県並じゃないの。2ちゃんならともかくリアル社会で 中韓交流と言われると
なかなか反論しづらい。
>日本と時差を作って、中国語教育。
> 極め付きに人民解放軍を駐留させる。
全国民がスイスの民間防衛読んで勉強すべきだとは思うけど。さすがにそこまでいくと
デンパと思われてもしょうがないぞ。実際に中共がそういう工作してるかしてないかは
別として。
>>291 それは朝日新聞の天声人語を見て、日本国民は竹島を韓国に返すべきだという意見が主流。
と言ってるようなものですよ。
2大新聞から作為的に記事を抜き出し本土マスコミが報道
2大新聞は90%以上が共同通信の糞記事だし、マッチポンプというか朝日や東京新聞の記事を逆輸入
したりする事もあるので。
かといって沖縄では新報やタイムス以外を取るのは敷居が高いんだよね。
配達が翌日の夕方だし(日経は11月から朝届くようになったみたいだけど、他紙も今現在はどうなってるか知らない)
差し替え記事は載らないし、値段は高いし、テレビ欄が使い物にならないし。
特に新聞購読者の70%はテレビ欄が目的なので最後の理由が大きい。
>>20 動画の削除依頼しておきました
本当、自民党ってやることが汚いんだな
人間とは思えないわ。最低
金もらって、そういうこと書き込んで
恥ずかしくないのかね?
お前は年取って死んだら地獄に落ちるだろうね
金もらって書き込む糞自民の工作員さん
>>297 何かと思って見に行ってみたら、チャンネル桜の番組か。
一体何をそんなに激怒してんの?対馬レポはそんなに都合悪いの?
>>298 都合悪いに決まってるじゃない。
297にとっては”任務”なんだから。
>>294 言い訳乙。
民主党が跡づけで言い訳したのが、そんな内容だったっけねw
301 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:03:26 ID:jXYgudy80
沖縄「憲法9条の条文を唱えればミサイルすらよけるので自衛隊はいらない」
302 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:22:20 ID:OaTa4o7yO
>>301 沖縄だけじゃなく9条信者は日本全国至るところにいるよ。
303 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:23:38 ID:HNhfeKJY0
対馬に置いたら
それで地政学的に基地を作る価値があるの?
305 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:36:39 ID:qP6tPeWBO
そういや沖縄に旅行行った時に乗ったタクシーの運ちゃんが
「基地に反対してるの本土の人なんだよね」って言ってたなぁ
>>305 甘いな、自分たちの選択責任まで逃避してるんだよ。
○位置関係
福建省(`ハ´)
↑
\
420km 【尖閣諸島】
\ ├───────────────┤
∧ ↓ 大正 久米
台←240km→◎魚釣 渡
↑ 嘉 沖縄本島
190km 慶良間× 敷
│ 伊良部・下地 宮 外地 ×
↓ ├────┤
←170km→与那国・西表×・石垣 多良間 古 【慶良間諸島】
湾 ├───────┤ 沖縄から30km
∨ 【宮古諸島】
波照間 沖縄から300km
├───────┤
【八重山諸島】
沖縄から450km
×空港の無い島 他は空港のある島
ここと比較して。底抜けに孤立したゴマ粒が魚釣島ですが、わかるかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Japan_Nansei-Shoto_Map_Chikei.gif
308 :
2ch脳人:2008/09/21(日) 20:37:20 ID:OaTa4o7yO
与那国島にはネラーが多いと聞く
309 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:40:01 ID:kLb6E85c0
つってもこんなちっちゃな島に駐屯しても意味ないんじゃなかろうか
北海道礼文島などのように
空自のレーダーサイトや気象観測隊が配備されるのが普通
>>309 与那国には、海保の拠点が今すぐに必要。理由は、沖縄から450kmも
離れているから。陸自の訓練施設を将来作るという名目で、自衛隊用の
土地も確保しておこう。
312 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:58:11 ID:kLb6E85c0
>>311 メガフロートで空港と港作ればいいじゃん 近くに
313 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:04:08 ID:rALTx7i30
>>311 理由が無理矢理過ぎないか? そんなら石垣島の方がいいだろう。
314 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:10:17 ID:ade8GhajO
>>309 台湾は金門島に四個師団も配備しているんだぜ
315 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:10:55 ID:7IJ1gO6t0
(⌒)
。____。 (⌒ ) ウリ達が黙ってると思ってるニカ?
__/| ∧∧ ( ⌒ )
___/.□□ |) <`∀´ > .. . ( ) ),...
\ ヽ___|) | と) ,;,;;:::..................,.,..,,, ;;
\  ̄ ̄ ̄ ̄| ~~
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡
316 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:12:18 ID:CxK6LflA0
317 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:12:44 ID:9LdAvAY/0
318 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:14:41 ID:6NsXmmZn0
予想通り、リアル工作員だらけのスレでワラタ。
319 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:21:40 ID:NdNnsaREO
そもそも自衛隊なんて20万人しか居ない。
中国は200万人、北だって100万人も居るんだぜ。
今の日本の防衛力なんて、アメリカが助けに来てくれるまでの盾にしかならんよ。
つまり、アメリカに見捨てられた終りって事だ。
320 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:22:42 ID:nyy2nYwd0
321 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:41:20 ID:9CAk89hB0
まぁ、環境アセスにひっかかって、まともに施設が作れないから不可能だけどね。
322 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:47:03 ID:AUyCE6Zg0
移動式の基地が必要だな。
くうぼとかいうやつ。
323 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:21:59 ID:2Xbn+KpE0
324 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:32:52 ID:Oj9NQlU00
与那国はさらに過疎化するよりは自衛隊でも定住してくれた方がマシだと思ったんだろうな
米軍は冗談じゃないけど日本の自衛隊ならと。
日本の防衛省にとってもボーダーフロントに拠点ができるのは大歓迎なはず。
石垣島には港に海上保安庁の巡視艇が常駐してるけれど、与那国には海上自衛隊のイージス艦だって置ける。
上の人が書いてるように、コーストガードの基地つくるなら役に立つが
自衛隊に関して言えば、レーダーサイト以外与那国に駐屯させる意味がない
与那国は、石垣からそこそこ離れた孤立した離島だし
島も狭く、高地やジャングルも少ないから、抵抗しても簡単に制圧されてしまう
しかも、台湾本土に近いし、防空識別圏が食い込んでるから対空防御に不適当
港湾も貧弱だし、島民も確か2000人くらいしか住んでないから
決定的に兵站、居住性に欠けてる
気分で「自衛隊を駐屯を」とか言ってるのが大半だが
税金の無駄以外なにものでもない
実戦になって上陸部隊が来れば、大隊規模で部隊おいても玉砕するだけだし
そもそも、ベトンで陣地作って戦うのは、第二次大戦まで
与那国を守るなら再占領して制圧するしかない
326 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:45:23 ID:Oj9NQlU00
チャンネル桜ってトランスデジタルが出資してなかったっけ?
トランスデジタルは資金調達をめぐって北朝鮮系893にいいようにもてあそばれた末に先頃倒産。
だからチャンネル桜はいま運営資金に窮してる。
トランスデジタルの雇われ社長が防衛大卒だったから、こんなワケわからんことになったんだわな。
>>324 米軍がいない国防計画など意味がない
日本の国防には、米軍をかませないと日米安保続けてる意味がないし
防衛省はともかく、現場の自衛官は与那国に基地つくるなんて反対だろ
不便だし、離島守備なんて実戦になれば全滅覚悟の捨石だ
与那国は、兵站用の大きな港湾施設を作るのに地形的困難が伴うし
飛行場を新設するにも平地は、島民の畑に占領されてしまってる
細長く奥行きのない島で、高地もジャングルも少ないから
長期間抵抗することも難しい
兵站の比較的整った広い石垣島に兵力を集中させた方が
合理的な兵力の運用が可能だし、戦略的価値にとぼしい与那国なんて
絶対に敵はせめて来ない可能性の方が高い
それでも与那国にこだわるなら
現在の飛行場拡張して、いつでも軍事転用できるようにしとくとか
米軍共用の演習場でもつくって、先島防衛にアメリカも巻き込むようしむけるとか
一番現実的なのは、海保の寄港地として港湾施設を充実させるくらいだな
>>327 んな事言い出したらマジで戦争やったら勝てない自衛隊はイラネになっちゃうだろw
不利を承知でも見捨てない、出来るだけ守る意思はあるし行動もする、といった
姿勢とか覚悟とか、対外的にも国内的にも見せる事に意味はあるだろ。
>>328 戦争は、気分ではできない。兵力の運用には合理性が必要
戦力はできるだけ集中した方が有利だし
与那国に500人、西表に200人など分散配置しだすと
使える兵力がどんどん減ってしまうし、各個撃破されてしまう
いざとなれば、与那国は一時的に放棄し
再占領するしかないし、レーダーサイト以外自衛隊を常駐させる意味がない
やる気を示すなら、与那国演習場でも作って、米軍にも使わせて
日ごろから戦闘機飛ばしたり、上陸舟艇接岸させて
プレッシャーを与えた方が基地なんかつくるよりよほど有効
しいて常駐の基地つくるなら、海保の船たまり作るくらいだな
330 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:58:44 ID:PHVcG9Mx0
沖縄って、頭の悪いバカサヨばかりと思ったら
与那国はまともな人が多いんだな
少し見直したわ
>>329 戦争をする事が前提だからおかしいんだよ。戦争をしないための抑止力だ。
本気で戦争するなら与那国だろうが石垣だろうがそんな問題じゃない。
それこそ核…とは言わないまでも空母ぐらいは要るだろ。
332 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:00:47 ID:OaTa4o7yO
333 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:03:41 ID:xNNAGsHj0
>>330 実際の話、沖縄のサヨは本当は少なかったりする。
声がデカくて目立つから沖縄人が全員そうだと思われているだけ。
あと、共同体として狭いからウヨっぽい事をおおっぴらに言えない事情もある。
>>330 単なる補助金目当ての守銭奴だろ
島民が国防に熱心なら、
米軍も共用で使える射爆場でも、無償誘致してくれんのかよw
>>331 戦争するための軍隊なわけだが
兵力の運用として分散配置は非合理
兵站も不十分な個々の島々に兵力を分散配置してたら
各個撃破され無駄に玉砕するだけだ
与那国に自衛隊を駐屯させるのはまったくの無駄
どうせ島民は、金目当てなんだし
別の金のなる木をさがせばいいだろ
335 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:05:09 ID:OaTa4o7yO
>>327 自衛隊が竹島を取り戻せたらおまいの話を聞こうじゃないか
与那国に上陸戦用の射爆場をつくるのは、
実現すれば非常に面白い
離島守備のための実践的な演習地は日本にはないし
米軍を与那国で演習するように仕向ければ
台湾・中国に対する脅しにも使える
アメリカは、いざとなれば先島諸島を放棄しかねないし
いまのうちから、先島防衛にアメリカをまきこむ必要がある
部隊置いて守備には向かない島だし、
島民を三分の一くらい立ち退かせて、
本格的な離島演習地でも整備して
アメリカにも使ってもらえば、言うことないなw
沖合にメガフロート浮べて米軍呼んだ方が効果あると思うぞ
338 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:11:40 ID:F8S/qk9H0
沖縄土人死ね!!日本から失せろ消えろ!!!
島ごと海に沈めボケくせぇんだよ!!
あ、漢字読めますか?
学力テスト最下位の土人さん漢字よめますか?
土人←これはドジンって読むんだよ(笑)
ワロスwwww
>>335 自衛隊だけの行動は無理
自衛隊は米軍とセットで機能を発揮するように組織されてる
先島防衛を真剣に考えれば、アメリカを巻き込むことがどうしても必要
昔のアメリカ大使の発言ではないが、
アメリカは尖閣、先島諸島の防衛にあまり積極的ではない
与那国に有効な軍事施設をつくるなら
沖縄本島とその周辺の演習地を移転し
大規模演習可能の射爆場を作るのが、もっとも有効
アメリカが定期的に与那国を演習地として利用しだせば
中国も台湾もおいそれとちょっかいだしずらくなるし
いざと言う時のアメリカの説得も容易になる
340 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:26:25 ID:OaTa4o7yO
>>339 米軍
「ヘイジャップ!イツマデモ、ガキミタイナコトイッテネエデ、ジブンタチノリョウドグライジブンタチデマモレ!ナサケネエナ!ナンノタメノジエイタイダ?コリアンヲスコシハミナラエヨ!オレタチャイソガシインダヨ!」
341 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:30:04 ID:b1+zhiyc0
しかし、台湾の目とハナの先
品畜は騒ぐだろうな
駐屯は良いけど演習場はいらね
補助金だ演習場だどうだと言ってるID:9Hn3h+Lt0は仮想戦記がお好きなのかね
>与那国に自衛隊を駐屯させるのはまったくの無駄
警戒群等レーダー隊が置ける
ちなみに判ってるだろうがレーダー要員だろうと歩兵戦闘は出来る小銃装備はされてる
自衛隊は全隊員が普通科教練は受けて歩兵戦だけは出来るように
なってるの位は判ってるから無理に説明しなくて言いか
>アメリカは、いざとなれば先島諸島を放棄しかねないし
世界の警察がねぇ
>アメリカは尖閣、先島諸島の防衛にあまり積極的ではない
沖縄基地が脅かされる以上武力行動が見受けられるなら介入する
こっちにとっては日本の防衛
向こうにとってはアメリカ最大の空軍基地の防衛
と思惑違えど動く事にはなる
>アメリカが定期的に与那国を演習地として利用しだせば
そんな事しないのは判ってるだろう
礼文島で演習したか?対馬で?魚釣で?国境最前線で
おきなわって・・・
345 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:37:06 ID:Oj9NQlU00
石垣島は観光で食ってる島だからな。
住民にとっても必要な民間空港の移設だけで何年間も延々と大騒ぎ。
基地なんか絶望的に無理。
与那国では住民の多数が歓迎している。
補助金目当てだろうと実戦にまるで役に立たなかろうと何かつくってやればいいんじゃね?
346 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:41:08 ID:Oj9NQlU00
米軍が先島諸島を放棄したら沖縄にあれだけの基地を置かせてる意味が根底から崩れる。
少なくとも沖縄県民はそこから先はもう騙せない。
まるごとグアムに移転でもする覚悟で放棄するしかない。
347 :
名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:49:59 ID:ALxCO8oD0
>>339 非現実的な射爆場案に突っ込むことは置いといて、
なんで射爆場を米軍は守る価値があると思っているんだ?
南西諸島が無防備なのは自衛隊の誰かが言って問題になってたろ
>>103 与那国町の有権者数は1283人(2005年8月29日現在)
350 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:05:34 ID:GSYGBFvD0
よく、与那国は守れないから意味無いとあるが
中台有事の際に、中国が大規模な戦力を与那国にさくわけないだろ
特殊部隊のヘリ2機くらいだろ、この場合レーダーサイトと携帯SAMがあれば
少人数でも上陸を阻む若しくは支援がくるまで妨害することができる。
つまり、少人数でも兵力が存在すれば、中国は与那国に手を出すなんてことは
しなくなると思われ少なくとも無防備な状態よりは躊躇するだろうよ。
つか、中国なら
台湾から武装勢力が与那国に上陸を企図しているので
これから排除に向かうと言いながら人質作戦に出てくるだろうよw
「交付金などをあてにした考えは他力本願で自立ではない。」
この言葉だけでも町は真剣に受け止めるべき
豊かになるには自助努力なんだよ
署名は最近あんまりあてにならないんじゃないかなーとかそういう気がする
無防備都市宣言とかの奇怪な署名が結構集まったりしてるし
>>204 2005年時の与那国島の現状
を見たいんだが、見られないのでもう一回アップして欲しい。
色丹や無人島の歯舞にもきっちりロシア国境警備隊はいるんだよな
与那国に何もいないほうが変と言えば変
355 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:19:53 ID:yGeYY9yA0
正しい選択をしましたね。
356 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:24:54 ID:GSYGBFvD0
>>352 ID:9Hn3h+Lt0この人は、あえてネガティブな想定しかしてませんからw
レーダーで警戒中の島に上陸するということがどれほど大変なのか理解してない。
しかも、都合よく主力部隊がくると思ってるw
主力は台湾、与那国は保険的な要素が高い
やっておいて損はしない程度、小部隊での占領が無理と判断したら
与那国に固執する必要は無い。
上陸するなら機動力の高いヘリ
しかも、与那国は地形状ポイントが限られてくる
少戦力でも、十分に上陸の企図を阻むことができる
あえて、そのポイントを無視しつづける
こいつらは所詮、中国の犬か、平和教育の犠牲者w
357 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:27:22 ID:sX49gcD20
俺の私案
1、与那国には、レーダーサイト、及び、対潜水艦ヘリ、駆潜艇を置く
2、石垣には、対潜水上部隊、守備隊を置く
3、下地には、航空部隊を置く
358 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:29:07 ID:OmuV85mu0
対馬もよろしく
359 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:30:18 ID:qyGN/MiZ0
>>357 下地島は大型機の練習用空港として残してあげて下さい><;;;;;;;;;;;
360 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:31:10 ID:GSYGBFvD0
周りを海に囲まれ、断崖絶壁の地形
レーダー+対空ミサイル車両+携帯SAM+小火器類が配備
こんな島を短時間で落とすなんて至難だと思われるが
さて?
361 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:31:20 ID:6UdSI0NM0
与那国島より先に、竹島に自衛隊を送るべきだろ
363 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:37:53 ID:/u33vkgn0
与那国では補給とかタイヘンだろし
もし戦闘状態になって空爆とかでおいつめられたら逃げ場もない
隊員の生活も狭い自衛棺のほうが快適かもしれんな
与那国の泡盛(焼酎)は60度もあるのに不思議にうまいけど
364 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:39:43 ID:bfUeQpwI0
自衛隊誘致とか、バカじゃねーのwww与那国島www
民主に投票すりゃ、中国人が何万人も住んでくれるよ。
365 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:41:06 ID:PG0Bmyqj0
ぜひ対馬に自衛隊を!
竹島の二の舞になる前に
366 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:43:50 ID:xBHg3nFu0
>>1 > 署名活動が行われていたことを知らない町民も多く
無防備都市宣言のことですね わかります
367 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:43:53 ID:GSYGBFvD0
>>363 メインは与那国じゃないと何度言ったらw
与那国空爆してどうするw
いくら中国でも、台湾、アメリカ、日本を向こうに回してドンパチすると思うか?
中国の戦略で重要なのは唯一つ
日本、アメリカの介入を防ぐという唯一点につきる。
つか、アメとガチでドンパチして勝てる国なんざ今のところありませんわw
だから、日本が戦後生き延びてきたんだろうが
368 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:44:36 ID:bfUeQpwI0
対馬も、さっさと韓国に割譲すりゃいいんだよ。
もう、半分くらいはそうなってるしwww
ネトウヨが、いくらワンコロのように吠えようとも、
これは規定事実。
まあ、政治家どもの主張より、現実に目の前にある生活について、
自衛隊誘致して補助金もらったほうがてっとりばやいということだろう。
生か死かという環境において、政治的主張になんの意味がある?
370 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:49:07 ID:GSYGBFvD0
まぁ、マジレスすれば
この要請があったからこそ
自衛隊誘致は難しくなっただろうな
なんせ、外務省なんてのがあるからw
371 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:49:40 ID:dZow5ar/0
与那国はこの前の台風で壊滅的被害受けてんだよ。
372 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:51:05 ID:JCyLdsYN0
台湾がわが国に宣戦布告してるんだから、当然だろ。
373 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:37 ID:PG0Bmyqj0
>>368 対馬は日本領土!って当たり前のことを言うとネットウヨなのかww
どんなヤツがネトウヨという言葉を使っているかわかるレスだなww
374 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:56:05 ID:Hv4nYp8k0
375 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:58:59 ID:pxdbanesO
与那国は独立して、台湾からノービザ渡航できるようにすればすぐ発展するよ。
何しろ日本本土からはかなり遠いし、沖縄本島よりも、人口二千万人もいる台湾の方が違い。
大都市台北からだと台湾の南国リゾートポンフー諸島よりも近い。
むしろ台湾に帰属した方がいいぐらいだな。
中華民国与那国自治区にしてもらうべし。
>>375 台湾にとっての与那国のメリットって、日本国である、と言うただ一点だろ。
>>376 なんだか台湾でもDr.コトーのドラマが人気で例のオープンセットを見に来るらしいよ。
コトー診療所の裏手に台湾の9階建てホテルが立つとか、ドラマ板で話題になってた。
378 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:05:04 ID:umk2yNzv0
普通に考えて土建が行き詰まった現在、田舎の振興なんて軍隊くらいしかないし、
国防上も田舎=辺境にこそ軍を置いておくのが正しい。こんなことは田舎バラマキを
考えてる民主党でも反対できないだろう。
軍隊ってのは何も生産しない。もっぱら消費するだけだから、軍隊が地域経済に入ってくれば、
総供給はそのままで総需要だけどかーんと跳ね上がるわけだな。50人の部隊でも1000人の仕事を
生み出すわけだよ。おまけにヘリだの、場合によっては軍医まで派遣されるので、医療インフラに
悩んでる田舎にはこれ以上の恵みはない。
382 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:02 ID:bfUeQpwI0
アジア・太平洋戦争で、沖縄がどんな目にあったか忘れたのか?
沖縄に、軍医など不要。
そのような悲劇が2度と起こらないよう、
沖縄は、アジアの国々と、主権を共有すべきだ。
↑
おかしな人が湧いてきたw
384 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:50 ID:pxdbanesO
>>376 与那国は行ったことないが海はきれいだし、海底遺跡ダイビングツアーとかを組めば、
中華民国与那国自治区は台湾の人気リゾート地になると思う。
台湾は行ったことあるが快晴かつ飛行機の上から見たにも関わらず、海はあまりきれいじゃなかった。
台湾人も珊瑚の海は見たことないって言ってたし。
ただし、ポンフー諸島は珊瑚の海だけどな
中華人民共和国台湾省琉球自治区になる方がアジア平和のために良い
与那国の海は流れが速いんだよね。
ダイビングっていっても、かなりの泳力が必要だと思う。
海底遺跡で流されるかと思った。
あの辺一帯は上級ポイントだよ。
387 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2008/09/22(月) 01:31:52 ID:ZkY0pHTz0
388 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:12 ID:lcdWnzUw0
沖縄を叩く馬鹿日本人がいるのは中国にとって有難いことだろうな
389 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:05 ID:cvg7X+2G0
>>384 与那国島は沖縄県だ。沖縄県には半端ではない米軍基地がある。
嘉手納空軍基地を知っているか?
海事でも数年前支那の潜水艦がずっと追尾され続けて恥をかいたのを無視するな。
さて、その与那国島を中華民国領とおまえは呼ぶのか?
390 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:37:18 ID:bfUeQpwI0
日本が本当に心からアジア・太平洋戦争を反省しているのならば、
沖縄に軍を駐留させるという発想自体が浮かばないはずだ。
沖縄は、平和の島。
沖縄は、アジアの人々、みなの島。
沖縄は、アジアの島。日本だけの島ではない。
391 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:42:17 ID:pxdbanesO
>>386 与那国は上級者向けっていうのは聞いたことあるな
>>389 >>351が自助努力をしてないから与那国は衰退してるみたいな発言をしたんで
ちょっとムカついたので与那国にも手段を選ばなければ、発展の道はいくらでもあるということを言いたかっただけ。
392 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:44:00 ID:VU+f4Ks/0
与那国はずーーっと前から自衛隊誘致しているよな。
10年以上前から聞く話だよ。
そして政府は中国を気にしてそれを無視する構図も全く変わらない。
そろそろ与那国に軍を駐屯する英断を下すべき時だろうよ。
393 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:47:13 ID:OQudg7eO0
>>386海底遺跡は潮の流れが速いから年間で数日しか潜れないポイントだぞ!
394 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:43 ID:XuztYtgk0
>>390 要約すると琉球列島と奄美諸島は中国領でおk?
395 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:49:40 ID:QbhrEvwzO
与那国に駐屯するのもいいが装備の更新や増員するのが先だろう。
首相官邸・自民党本部・防衛省へ自衛隊の与那国島誘致の嘆願メールをだしませう!
397 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:51:23 ID:Hk/WWwAU0
小さいところからはじめればいいのにな。
どうせ、対馬警備隊並なんてのは無理なんだし。
10人くらいの監視哨とか、通信傍受施設とか。
それでも気を使うってんなら、救難所とか。
>>393 12月というのにフィリピン沖で台風が発生していて、日本人ガイドが「無理」って言ってるのに、
外人のガイドが「ダイジョーブ」「ダイジョーブ」とか言って潜りましたがな('A`)
399 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:18:48 ID:xz3wCgXW0
中台紛争になれば、中国海軍が与那国島近海に新造空母を
進出させてくるから、半端な兵力では太刀打ちできない事が明白。
これに対抗するのは米軍空母しかない。
軍事的に与那国に求められるものがあるとすれば、
通信・周辺監視施設と、空母戦力の補完機能、故障した艦載機の
駐機スペース提供および荒天時の緊急避難用途あたりかな?
最前線に補給基地を置く意味もないしな。
メガフロートは、この辺りの荒波でも耐え得る性能があるんかな?
・・・まあ紛争になるかどうかすら眉唾だ。
実際に侵攻されたら、日本に中国の拠点を叩く絶好の口実を
与えるので、中国がバカでなければ攻撃しようとは考えないだろう。
せいぜいがショートカットで領空を通過するぐらい。
本スジは対空ミサイル。ただし、攻撃されたらされたで、防ぎきれない。
一旦は島を放棄する羽目になって、撤退時にはミサイルを
破壊しなきゃいけないので、自爆要員は必要かも。
やっぱ、密航の取り締まりがメインの海保が頼り。
400 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:28:12 ID:vWa6lE1W0
気合入れて密かにシーレーン確保のために台湾守るでー、ということか
401 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:37:30 ID:i24MVL17O
沖縄の左翼が握り潰すんだろ
402 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:41:32 ID:JIOXraufO
自衛隊誘致すれば国の予算が出るからな
公共事業として活用するのはいい案だろう
与那国島の人頭いいな。
これ願ったり叶ったりだろ。
404 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:49:43 ID:/BzjJ/ff0
下地島にはかわいい女の子がいる災害対策組織があったと思う。
日本では珍しい方向性のニュースですな
「国境には手厚い保護を」ってのは分離工作への対応の基本だと思う
407 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:59:15 ID:Gx13RVCw0
408 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:09:36 ID:o4lcdgMRO
対馬とか含めて国境開発庁とか作れって
国が守らないと駄目だろ
409 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:10:56 ID:KlSs6H3/O
>>401 沖縄のふりした内地の左翼だろ。
横須賀の原子力空母反対の時も、リポーターが堂々と地元民と言ってるうしろで栃木県民の旗が移ってたし
日本には陸続きの国境がないからなあ……
国境って概念が希薄だわな
411 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:14:27 ID:2Ka8YeBi0
サヨクに知られないように署名行動したのが功を奏したのか。
これが本当の沖縄の姿だとしたら、非常に安心した。
福島瑞穂に意見を聞いてみたい。
412 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:15:30 ID:dHuvotZe0
台湾に近すぎるから中国への政治的配慮で自衛隊機地が作られなかったんだろ?
空自と海自の両基地両方おいたら自衛隊員だけで島民と同じぐらいになるじゃん。
財政だけでも10倍ぐらいになんじゃね?
>>410 南樺太を取り返せば国境を意識できるようになるかも
414 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:21:32 ID:dHuvotZe0
与那国の日本領空の台湾側半分はなぜか台湾のものになってる異常も直さないとな
与那国島民が空と海から攻められる潜在的不安はあんじゃね?
国境地帯は国の直轄にするのが防人時代からセオリー
>>413 ふと電話交換手の話を思い出して泣きそうになった
416 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:28:35 ID:jZAmQ1+w0
インド軍のほうが良くないか?
自衛隊弱そうだし、インド軍にきてもらって駐留してもらうのが一番。
417 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:33:00 ID:AGqVx0XDO
単に基地利権誘致だろ。
北海道の社会党系町長で「自衛隊違憲。改憲反対。でも町の景気のため自衛隊削減反対」という凄い
のが昔いたよ。
418 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:37:18 ID:4ucUnwr5O
住民が自衛隊の餌食に… 騒音うるさいぞー
419 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:38:43 ID:63NnyR/KO
>>417 それは名寄駐屯地の話しかな?
最初出ていけとか言っておいて、いざ本当に自衛隊が撤退することを決めたら、出て行かないでくれって話だったような…。
ついでに発展してフェリーの便数が増えてくれるとウマー
421 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:46:35 ID:HyNp6Ryd0
ミサイル基地作って、住民は本土に疎開させろ
422 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:48:27 ID:JVGmRrwA0
対馬に在日米軍基地を!
>>420 空自が来れば、航空ショー見たさにヲタが全国から集結しまして経済効果がですね。台湾からもチンクォを呼べば有効事業になってさらにウマー。
424 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:55:24 ID:W/o2Frw30
村おこしに自衛隊を呼び込む
そんな考えが日本を今みたいにダメにしたんだよなぁ
高い金貰っても、地方議員にできることはそんな浅知恵程度のことだ
425 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 08:24:51 ID:x1diYpI/0
中華街が出来えれば?
対馬のあれみたいに
何でこんなに身勝手なんだろう。
428 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:51:17 ID:hzd89P08O
自衛隊は与那国島ヘ!財政難や過疎化の進む全国の自治体は自衛隊より強い在日米軍基地を誘致した方がいいですよ!
429 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:53:19 ID:KsUVlrTLO
430 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 09:56:12 ID:VsGrF2UkO
基地反対、自衛隊反対←本土から都落ちした市民(笑)
基地来い、自衛隊歓迎←仕事なさ杉でカツカツの地元民、沖に出ると国籍不明艦がウロウロしてて怖ぇー
>>424 島だから、新幹線も呼べないし道路も作れない。工場誘致もできない。
どうすればよろしいでしょうか。核廃棄物の処理場がいいですか。
432 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:00:55 ID:XnVrPiHLO
補助金を大盛りで交付してOK。
大きい蛾でヨナグニサンだかヨナクニサンっていなかったっけ。一度、お会いしたいところ。
433 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:00:59 ID:Zxdnu1mt0
>>423 岩国の航空ショーに行ったけどすっごい人だった
家族連れが多かったけどね
434 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:06:57 ID:BeHZFOYUO
与那国島は日本の領土だが台湾の防空識別圏内だったような気がする
>>423 与那国島って、空軍基地作れるスペースあるの?
436 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:36:07 ID:63NnyR/KO
防空識別圏外って本当に識別出来ないのか?
>>424 若者が少ないんだから当たり前だろ。
なんだったらあれか?おまえが島に行って働くか?
そういうことだ。
与那国島は大きいって訳でもないし
エンタープライズ級あたりの母港としないとな
439 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:48:20 ID:HGgaR5UWO
海保も石垣島からだし駐在も1人とかだろ。
俺が与那国島に住んでたら自衛隊ぐらい来てもらわんと怖すぎて生活できんな。
侵略受けたら真っ先にやられるのが目に見えてる。
まして家族とかいたらありえないわw
環境破壊は絶対反対
小さな駐屯地でいいじゃん
442 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:15:17 ID:UTch96YzO
>>440 まあ確かに自然の一部が失われる可能性は大きいが。しかし対空ミサイルの基地くらいはあってもいいんじゃないか?
443 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:16:31 ID:jykqJBCi0
環境に配慮するのは当然だが、与那国、日本の安全保障の為にも、きちんとした駐屯地を作って欲しい。
444 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:20:50 ID:W7Gweuwc0
民主党政権で開始される『民主党沖縄ビジョン』で与那国島の島民の扱いはどうなりそうですか?
602 :名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 11:39:03 ID:WBTBjMjN0
民主党 「1000万人移民受け入れ構想」
ttp://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm 民主党沖縄ビジョン
ttp://www.dpj.or.jp/okinawavision/ 一国二制度
米軍基地を撤退
本土と時差を設定
沖縄独自の地域通貨を発行
外国人3000万人のステイ構想(沖縄人口は140万人)
外国人に地方参政権を付与
島民には中国語等の学習を行う
国際機関を誘致
国家主権の移譲
民主党の「1000万人移民受け入れ構想」は、若手グループの案で、中川秀直が「パクった可能性」もあるらしい。
有名な「民主党沖縄ビジョン」の方は、民主党の「結党以来の基本政策」だ。
現下の自民党移民案は、半世紀後を見据えての話で、賛成派の中でも、未だに詳細は纏まっていない。
人権擁護法案のように、法案となる前に潰される可能性もあるが、反対の人はドンドン自民党にメールするべきだ。
毎年60万人ずつ、50年後には約3000万人の人口減少がある。
それに対して、自民・民主両党が「対処」を考えているという状況だ。
どのような「対案」が理想的なのか、もっと時間を掛けて考えるべきだ。
内容によっては、「少子高齢化」や「労働力確保」よりも深刻な問題が懸念されるのだから。
一方、移民案とは違い、民衆の外国人参政権は可決されれば、直ぐに効力を発揮する。
直ぐに、在日韓国人や在日支那人に選挙権が与えられるのだ。
>>424 それは北海道に喧嘩売っているんでしょうか?
>>440 環境保護だけで現地の人は食っていけるの?
447 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:27:46 ID:W7Gweuwc0
結局、人口比的に将来沖縄本島も中国になってしまうと思うんですが、
そうなると与那国島が国境の島としての意味もなくなってくるのでは?
それでも、島民のほとんどが中国人になっていく中で
治安維持のために自衛隊は必要かと思われますが、どうなんでしょう?
>>445 ニートじゃないよ。
環境破壊は反対の理由にはなりません。
人間が住み着いてる場所に環境破壊も糞もありませんから。
2002年のデータになってしまうが、選挙の結果から有権者数が分かるな
>投票内訳
>有権者数 男 671人 女 625人 合計1,296人
>投票者数 男 641人 女 611人 合計1,252人
>投票率 男 95.5% 女97.6% 全体96.5%
>棄権者 男 30人 女 15人 合計 45人
>順位 氏 名 所 属 得票数 当落
> 1 小嶺博泉 自民・新 137 当選
137票でトップ当選したことに比べれば、514人の署名って4倍近いよね。
人口の1/3だからダメって、有権者は何人だよと。
せめて18歳以上の人口で比べろと言いたい。
与那国の場合は、2週間で署名集めて説明が足りないのどうのといっても、
前々から与那国ではこの問題議論されてるだろ。
451 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:34:10 ID:GgagYK8KO
流石に国境だと平時から危機感が違うな
これが本島では…
>
>>440 > 環境保護だけで現地の人は食っていけるの?
今だって食ってるじゃん
>>452 今の現状では赤字でお先真っ暗だから自衛隊誘致しているだろうが。何言っているの?
そりゃ誘致の建前でしょ
ドクターコトーの島が………
>>454 赤字状態&若い人減少の現在、自衛隊誘致意外で乗り切る方法があるのなら教えてくれ。
>>456 君、言ってることおかしいよ
思い込みが強すぎて、話しても無駄
君が望むような大規模誘致はないだろうよ
いいとこレーダー置いて、ここで自衛隊が見張ってますよ規模でしょう
>>458 だから対案を言えよ。
そんなに批判しているのなら。
お前の言っている
話しても無駄って実は
対案が無いから話せないんだろ?
台湾に漁場荒らされてるのじゃない?
海自に来て欲しいだろうね
漁場関係のだったら海自じゃなくて海保ですよと(ry
中国
「宮古島にdtGxoFBzO大部隊置いてくれたら僕たち別の島に飛び石作戦するから嬉しいな」
463 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:30:00 ID:m2emJtli0
飛び石ってのは、、防衛側に輸送船舶の量、海上護衛力はじめ輸送能力に大問題があり、
しかも、攻撃側が、圧倒的な制空、海権を持ち、その海上輸送路の途上に敵拠点があっても
大した脅威とならないことが明白である場合に行える作戦であって。。
支那が、琉球列島で飛び石、、
464 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:32:40 ID:bagezhGw0
これが日本人の本意だよ
自衛隊や核を反対してるのは日本の武力化を恐れる韓国、中国、北朝鮮だけ
465 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:33:06 ID:0kqDJZ640
反対の影に不逞鮮人あり
なんかラバウルと勘違いしてる人が居ると聞いて飛んできました
じいちゃんがラバウル行ってたとか聞くとカッコいいよなぁ
467 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:36:27 ID:JOmd1/DC0
9条教信者が与那国島に大挙してデモやらかしそうだな
沖縄本島からの移転?
新設なら反対
珍殺団に頼るしかできないちっぽけな離島は、いっそのこと中国の仲間入りでもすればよいのだw
ブラックホーク・チヌーク10機もない沖縄基地だけで
とても輸送力が完璧な状況とはいえん以上各島に分散配置されたんなら
戦略目標だけ攻めればかんたんに陥落しちまうぜ
471 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:51:57 ID:XIvCBfoy0
>>469 で、実際にチベット人を殺しまくってる虐殺団の軍門に降れってか。
クズだな、君は。膵臓癌にでもなって、もがき苦しみながら死ぬと良いよ。
472 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:56:36 ID:Qw6UsdIF0
多額の税金を使ってるんだからミサイルでも配備しようぜ
473 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:58:41 ID:JLI7PMKa0
元寇での中国韓国軍の対馬の日本人大虐殺はすさまじかったからな
>>469 あえて君の言うとおり島を明け渡そう
で、
近海の漁場も取られるんだが?
海底資源もあった場合取られるんだが?
日本国は民主主義に則って設備投資建設などを行うが
向こうは平然と角棒持った怪しい団体が
島民を追い出して堂々と埋め立て大規模設備建設を行うが?
ちゃんと考えてる?
サイズを問わず島一個の損失の大きさ
ヒント:南京、731、三光
そのくらいなら我慢できる範疇
このスレで必死に自衛隊誘致訴えてるのは、
金目当ての地元の貧乏人か
軍事音痴のカスだけだね
与那国に軍事基地誘致していいことなんてなにもない
太平洋戦争でも、沖縄の方面軍を宮古や八重山に分けてしまい
侵攻されたのは沖縄本島だけで、無駄に遊兵をつくってしまった
中国であれ台湾であれ、与那国を単独で軍事占領する意味がわからないし
くるなら八重山の中心、石垣を狙ってくるわな
戦争になっても戦略的に価値のない与那国は、スルーだよ
八重山の拠点として使うには、兵站としてのインフラが
決定的に不足しているし、第一航空識別圏の問題が解決しなければ
奇襲されて全滅必死だな
与那国に自衛隊を駐留する意味は、皆無
軍事知識が少しでもある者なら、誰でもわかることだ
軍事的に見て無駄な投資するくらいなら、
その金の数十分の一を与那国の乞食どもに
離島手当てでも、生活保護でも、直接やればいいんだよ
国境線が地上で接しているなら、
国境警備の兵隊を置くべきかもしれない
しかし、与那国は海によって台湾と隔てられているし
台湾との間に十分な距離がある
黒潮が洗ってる外洋だし、簡単に行き来できる距離でもない
国境の守りを強化するなら、海保の前線基地でも作れば十分だし
軍事的緊張が生じてきた場合でも、石垣島に海自の基地
空自の基地、陸自の駐屯地を置けば守りとして十分
軍事的に見れば、与那国なんか戦略的価値のないゴミみたいな島
こんな島に兵隊を分散配置するなんて馬鹿げてる
あれこれ理由つけて国から金むしりとろうとする離島乞食は、これだから困る
478 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:09:34 ID:TqalouAI0
>>444 いい加減にその曲解に満ちたコピペは止めたら?
479 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:10:50 ID:ShrVX6mx0
>>476-477 与那国に大規模な自衛隊施設をと主張しているのは世間知らずのバカな軍オタぐらいだな。
まともな意見は小規模な通信施設や保養地程度で、過疎対策とセットで地域振興の良い理由に
なり防衛戦略的にもそこそこ有用ならば良いって感じだろ。
今の段階で仮想敵を刺激しても仕方ないしな。
そんなとこに基地造る根性ないでしょ
481 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:28:55 ID:GszdNIuK0
警察官がいるというだけで犯罪防止の抑止力があるのではw
ここのスレの小規模では無意味だとはナニを根拠にしてるんだ。
レーダーサイト+対空ミサイル車輛だけでもヘリでの上陸は困難になるわけだが
再占領が一番とか抜かすバカはマジで死ねと
中国がゲリラ戦を展開したら、地形上相当厳しい戦いになるぞ
>>476 じゃ自衛隊の避暑地作ろうよ
お前みたいな中国人にうろつかれるよりは
島民も喜びよ
カス
483 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:29:37 ID:+sKi33Gw0
中台紛争が勃発すれば、
少なくとも、台湾からの難民船がこの島目指して脱出してくる。
その処遇をどうするか、は考えておくべき。
・難民に偽装したゲリラが上陸するのを防ぐため拒絶?攻撃?
・収容所を設置して収容→場所は?期間中の衣食住は?職業斡旋は?
・→入国許可、第三国への出国斡旋。ビザは?身元証明は?
など、軍事面だけでなく、政治・外交面でも課題はたくさんある。
484 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:39:21 ID:cafX8cNv0
誘致とかはどうでもいいが、
沖縄タイムズの洗脳が上手くいってない証拠だな
485 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:53:34 ID:+sKi33Gw0
>>476 >中国であれ台湾であれ、与那国を単独で軍事占領する意味がわからないし
>くるなら八重山の中心、石垣を狙ってくるわな
仮に中国が侵攻してくるとすれば、当然、与那国島だけではなく、
西表、石垣、魚釣の各方面を同時侵攻してくる可能性の方が高い。
その場合の相手の戦略目標はおそらく尖閣諸島の実効支配。
4つ占領した後で「3つは返すから1つは中国の主権を認めろ」
という主張をしてくれば、
弱腰で実力もない日本がどういう返事をするだろうか?
命懸けで失地回復の為の防衛行動が果たして取れるだろうか?
どさくさまぎれの火事場ドロボウ的侵攻戦略だな。当の放火犯の。
486 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:54:40 ID:yXPwUZTz0
対馬の方が切実なきがする
あそこにこそ自衛隊を置くべき
487 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:56:24 ID:TqalouAI0
>>484 八重山には八重山の、宮古には宮古の地元紙がそれぞれ二紙ずつあるから。タイムスと新報も
進出してるけど。ただ、この二紙にしても自衛隊の基地にはそう噛み付かない。
昔はどうだったか知らんが今は。ただ自衛隊にアメリカが関わる話題になると高確率で噛み付く。
与那国に情報収集施設が設置できれば、台湾有事の際に役にたつってのに、分からんのね。
489 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:56:51 ID:TqalouAI0
490 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:41:55 ID:e6gbZi7i0
宮古島に自衛隊誘致すれば?慰安婦の碑がすでにたってるけど、
おもしろい島になるんじゃね?w
両刀つかいで話題になるかもよw
491 :
在英日本人:2008/09/22(月) 23:15:57 ID:XYpX4+5k0
兵隊を置いても守れないという奴がいるが、
兵隊を置かないで一体何が守れるというんだ?
大規模な上陸作戦に対抗するには海空軍力が無ければ無理だし、
小規模な浸透の類は幾ら制空権があっても歩兵がいなきゃどうにもならんだろ。
税金にタカリたいだけだろ。
そんな離島の土民に回す予算は無い。
生活保護とかセーフティネットに金を使え。
493 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:41:08 ID:+sKi33Gw0
494 :
名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:43:23 ID:GSYGBFvD0
在日に税金を使えという訳ですね、わかります。
>>444 捏造するなネットウヨ お前らサヨとやってること大してかわらんだろ
497 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 05:29:57 ID:gosBpdDbO
どっかに与那国人がレスしてたけど、税金と人と
自分らのボディガードが欲しいだけで、国境防衛がどうとかは
どうでもいいし、むしろ日本なんて糞食らえ的な気持ちらしいよ
>>497 そいつ馬鹿なんだな。自衛隊が駐屯しようがしまいが
国境防衛の最前線には変わりないのに
>>497 > 自分らのボディガードが欲しいだけ
ここで利害一致だな
外夷の力を借りるのも厭わない売国奴とは違って、落としどころがある
危機感を持ってる人達が住む町はやっぱり違うな。
平和ボケしたバカとは違う。
501 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:40:26 ID:llBfdnoe0
上富良野町通ったら街中が「ストップ!自衛隊削減!」ってノボリだらけだったよ。
自衛隊の西方シフトで駐屯地かかえる北海道の自治体は大変なんだよ。
もうプーチンにもっと頑張ってもらって、またロスケが日本最大の脅威になってもらうしかないよ。
ま、正直あそこに陸上兵力を張り付かせてもいいこと無いと思うぞ。
警戒設備の類ならわかるが、敵性勢力が与那国島に攻撃を加えるという
シチュエーションにかなり無理がある・・・。
島嶼に戦力ばら撒くのは単なる戦力分散だから要所に集中させておいた方がいいだろう。
503 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:03:29 ID:AugPOsd50
国境の地に自衛隊駐屯は普通のことだろ。
>>501 プーチン今頑張ってるからもしかしたら北海道復権はあるかもしれないね
506 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:55:17 ID:41FKVA1X0
沖縄県から独立して与那国県でいいよ
507 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:00:26 ID:URnhrjNf0
ある意味独立行政はもうやってる
509 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:05:17 ID:8FuT+SeO0
自衛隊訓練地にしてしまえば開発が入らない。
国定公園指定よりもガチ
これなんて島流し?
スレでGJと思ってる人、沖縄で自衛隊がどう思われてるか知らなすぎじゃ……
>>502 尖閣を取られるだけならなんとか反撃できるが先島を取られてしまったら
沖縄本島の防衛に手一杯になる。先島にまとまった戦力がある意味は大きい。
>>510 周りが全て敵でもそこに軍事力を置くことでメリットがあるなら置くべき。
アメリカでもロシアでもそうしている。
514 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:20:27 ID:MhTqENSl0
515 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:22:03 ID:h+Pan6z40
>>502 何を言っとる。先島を取られることで、日本のシーレーンは完全に切れ、
台湾・フィリピンへの回廊を失う。
宮古空港、下地島空港をとられたら、戦闘機が日本全国に空爆できるようになる。
GJ!!
馬鹿サヨに邪魔されておじゃんになりませんように・・・
下地島の時は本土から来た活動家に計画ぶっ壊されたからな
517 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:26:01 ID:BFaxUi+a0
最近の日本の右傾化の空気は異常
また同じ侵略戦争をおかしかねない
所詮人間なんて反省できない生き物
>>502 国境に兵力を貼りつけるのは、警戒・防戦のためというよりは、
手出しをし難くさせるためだと思うが。それも
表: 相応の戦力がないと突破できない様にする・・・ためではなく、
裏: 守備隊を血祭りにあげないと突破できない様にするため。
また、防御側は、守備隊が殲滅された場合は、センセーショナルに
国内の一致団結を図り、国際非難を浴びせることができるし、
攻撃側はそれを覚悟しないといけない。
守備隊は盾ではなく犠牲の羊なんだ。
なんか腐った釣り餌ばっかりだな
>>517 今まで反省する事なしに生きてきた、
学習出来ないあなたならではの言葉ですね。
とてもよくわかります。
海保のヘリコプター配備と海保のヘリコプター給油設備が先頭諸島に
必要だと思う。
魚釣島:
ヘリポート 1
ヘリコプター給油設備 1
与那国島:
ヘリポート 1
所属ヘリ(きんこう はやたか) 2
ヘリコプター給油設備(大型設備に少量の燃料を備蓄) 1
石垣島:
所属ヘリ(ひろせ1号 たんちょう1号) 2
ヘリコプター給油設備(大型設備に少量の燃料を備蓄) 1
※ MH-540;MH-550;MH-560;MH-561 が抜けた穴は、海保に
新規で川重ハインドを6機配備して補う。
与那国って大自然を満喫できるとおもいきや
海岸行ってみるとシナから流れ着いたゴミだらけだもんな・・・・
これは正しい判断
対馬も見習え
つーか対馬は済州島の状況をみれ
馬鹿チョンは結局離島なんて便所替わりにしか使わない
日本と民度が全く違う
日本なら平等な国の一部であり補助金も降りるが
チョンが離島をどう扱うか?
つーか元寇のときにさんざん虐殺されたのを忘れたのか?
教育してないのか
対馬島民よ目を覚ませ!
【フォークランド紛争略史】その1
1982年
3/11 アルゼンチンの軍用機がフォークランド島のスタンリー空港に緊急着陸
3/18 アルゼンチンの『くず鉄回収作業員』(実は海兵隊員)が英領フォーク
ランド諸島の南1300kmの南ジョージア島に補給艦で無許可上陸。
アルゼンチン国旗を掲揚。
3/20 英国、アルゼンチンに抗議。
3/23 英国、南ジョージア島のアルゼンチン作業員の実力排除を警告。
3/26 アルゼンチン海軍補給艦、南ジョージア島に寄港。補給物資
陸揚げ。アルゼンチンの潜水艦が基地から出航。
3/28 アルゼンチンが英国に主権交渉を要求。
3/29 英国、原子力潜水艦1隻の現地派遣を決断。
3/30 英国、2隻目の原子力潜水艦派遣を決定。
3/31 アルゼンチン空母『ベインテシンコ・デ・マージョ』、航路変更。
英国国防相、「4月2日にアルゼンチン軍が侵攻する」との情報をゲット。
4/1 英国はアメリカに仲介を要請。アメリカのレーガン大統領、アルゼンチンの
ガルチェリ大統領に武力行使中止を要請。
527 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:02:30 ID:Hbwh3pm80
528 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:08:51 ID:nOSTwD16O
対馬 対馬は?
【フォークランド紛争略史】その2
1982年
4/2 アルゼンチン3軍の5000人、東フォークランド島に奇襲上陸。占領。
英守備隊79人捕虜。英国、アルゼンチンと断交。国連安保理提訴。
4/3 アルゼンチン、南ジョージア島にも上陸。英守備隊22人と交戦。
アルゼンチンはフォークランド諸島などの占領地域を24番目の州
として軍政下に置く。国連安保理『フォークランド諸島に関する
決議502号』採択。
4/5 空母ハーミーズ(旗艦)と空母インヴィンシブルを中核とする
英機動部隊第1陣がポーツマス軍港を出港。フォークランドに
向かう。
4/7 英国、フォークランド諸島周辺200海里を『航行封鎖海域』(戦争海域)
に指定。(12日発効)
4/8 アルゼンチン、領土周辺200海里を『南大西洋作戦水域』と宣言。
一部の予備役を動員。
4/12 英海軍のフォークランド諸島周辺200海里の封鎖開始。
4/14 英機動部隊先遣隊、アセンション島出港。南下開始。
4/16 英機動部隊主力、アセンション島到着。アメリカが第2回調停。
4/18 英機動部隊主力、アセンション島出港。南下開始。
>>528 対馬には自衛隊の設備(レーダー基地)がありますよ。
戦車は本土ではあまり意味のない兵器だけれど、離島では
活躍できるかも。戦車は本土では減らして、離島に配備
しよう。
531 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:18:45 ID:jSt1Ly+a0
後のA-10教誕生の地である…
島を改造して移動できるようにしようぜ。
533 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:23:42 ID:MW/Kj/+W0
財源は消費税増税
【フォークランド紛争略史】その3
1982年
4/21 アルゼンチン偵察機、英機動部隊に接近。英空挺部隊、第2陣出港。
4/22 英特殊船艇部隊(SBS)南ジョージア島に上陸。偵察。
4/23 英機動部隊『警戒態勢』に入る。英国、アルゼンチンに対し『英機動部隊
に脅威を与えるほどアルゼンチン艦艇や航空機が接近すれば適切な処理を
とる』と警告。
4/25 英軍、南ジョージア島に上陸、奪回。
英軍ヘリ、アルゼンチン潜水艦『サンタフェ』をミサイルで撃破。同艦は
浅瀬に乗り上げた。
4/26 英、空挺部隊、フリゲート艦4隻、潜水艦1隻、掃海艇1隻を増派。
4/27 英、強襲揚陸艦『イントレピッド』を増派。
4/28 英、30日からフォークランド諸島周辺の海空全面封鎖を宣言。
アルゼンチン軍、警戒態勢に入る。
4/28 アルゼンチン、米の調停案を拒否。本土南部、防空演習。
ソ連、偵察衛星コスモス1355打ち上げ。
(以下略)
535 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:27:22 ID:g/To46+O0
・先頭諸島をヘリ空母化
・まずは海保の強化が必要。
・国際情勢次第では自衛隊の駐屯地も必要になる。
・台湾有事時には難民船の救助も行うので、キャンプ地用の
広い土地が必要
川重ハインドは、輸送にも災害救助にも使える汎用ヘリとします。
警察・海保・自治体などで大調達し、輸出も行います。
武装化キットでガンシップになれる作りにします。
・被災地に中型重機を懸下して運べること。米や水や薬を輸送できること。
・病人・怪我人を運べること。担架4台の積載能力があること。
・オプションとして、作業時間1時間で装甲キットを付けられること。(必須条件)
・武装化キットも開発すること。(必須条件)
てき弾ポッドや対戦車・対船ミサイル(中距離多目的誘導弾)を
装着可能であること。(必須条件)
自衛用にクラスター型炸裂式電磁弾を内蔵する誘導弾またはロケット弾を
搭載可能であること。(必須条件)
・ハードポイントから中型重機を懸下しても大丈夫であること。
・システムが発するナビゲーション音声には、声優の声紋を採用。
切り替え可能とします。 (必須条件)
SV(System Voice) type A:川澄綾子 type B:能登麻美子 type C:釘宮理恵
・夜間戦闘能力後付可能であること(必須条件)
・エンジン出力は4500shp程度。
・対空ミサイル防御装置(フレア・チャフ)を後付可能であること(必須条件)
MLRSがクラスター型炸裂式電磁弾で侵入を支援します。
・パイロットと射撃手の2人乗りであること。 (必須条件)
・ヘリ空母に艦載可能であること。(必須条件)
・ステルス性は考慮しないこと。(必須条件)
・警察や自治体も採用できる汎用プラットフォームであること。
・輸出も視野に入れて開発すること。
538 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:39:02 ID:g/To46+O0
川重OH-1を改造し、被弾上等のA-10のコンセプトに学んだタフで低コストの
国産攻撃ヘリAOH-2をつくろう!
・超合金Zのバスタブに守られた被弾上等の機体であること。(被弾上等必須条件)
・ローターブレード1枚でも、ヘリ空母までマクロ運転で帰還できること。
・機関砲の代わりにGAU-17 7.62mmガトリングを搭載。
・ロケット弾の代わりに国産グレネードランチャーを搭載すること。
(96式40mm自動てき弾銃)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/96式40mm自動てき弾銃 ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_db/40_t96_hedp.htm ・対戦車・対船ミサイル(中距離多目的誘導弾)を装備可能であること。(必須条件)
有線誘導方式を採用します。
・自衛用にクラスター型炸裂式電磁弾を内蔵する誘導弾またはロケット弾を
2発搭載します。 (必須条件)
・システムが発するナビゲーション音声には、声優の声紋を採用。
切り替え可能とします。 (必須条件)
SV(System Voice) type A:川澄綾子 type B:能登麻美子 type C:釘宮理恵
・夜間戦闘能力付与。赤外線熱画像で砂浜に埋められた戦車も検出。(必須条件)
・エンジンをグレードアップすること。
・対空ミサイル防御装置(フレア・チャフ)は装備しません。
MLRSがクラスター型炸裂式電磁弾で侵入を支援します。
・パイロットと射撃手の2人乗りであること。 (必須条件)
・ヘリ空母に艦載可能であること。(必須条件)
・ステルス性は考慮しないこと。(必須条件)
・武装を含まない本体価格が50億円程度であること。
これで、忍者は和製A-10になれる。
【国産攻撃ヘリや武装ヘリのための汎用てき弾ポッド】
・1つのガンポッドには96式40mm自動てき弾銃を2丁搭載します。
・銃身Aと銃身Bが交互に射撃します。
・以下の射撃モードを持ちます。
単射モード
速射モード
バーストモード:銃身Aと銃身Bの射撃間隔を0.05秒にしたABワンセットの
単射モードです。小生の計算によれば、相対速度240km/hで、
てき弾を約42cm間隔+銃身の間隔で叩き込めます。
相対速度が0km/hなら、てき弾を銃身の間隔で叩き込めます。
ほぼ同じ場所に着弾するため、約2倍の打撃力があります。
・300発搭載(最大で150バースト可能)
・1ポッドの重量は、弾薬込みで180kg程度に抑えること。
これでいいんじゃない???
(左右のポッドでもバースト連携させれば、約4倍の打撃力になります。)
海保の船の配備が先頭諸島に 必要だと思う。
与那国島:
所属巡視船(ばんな かむい) 2
所属巡視艇(はやぐも むらくも いずなみ やえぐも) 4
石垣島:
所属巡視船(あかぎ つくば) 2
所属巡視艇(きたぐも ゆきぐも かわぎり とさぎり) 4
※ PS-06;PS-05;PS-101;PS-102 が抜けた穴は、海保に
新規で6隻配備して補う。
※ PS-105;PS-106;PS-107;PS-108; PS-202;PS-203;
PS-210;PS-211 が抜けた穴は、海保に新規で10隻配備して補う。
売国サヨク
プギャー
543 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/23(火) 16:37:56 ID:9Dmqs/zE0
いくら自衛隊配備しても政治家がウンコなので無意味qqqq
与那国島は、台湾漁船(小規模事業者に限定)に日本船籍を与え、
与那国島漁協に参加させてあげたらいいと思う。
そして軍艦島ならぬ空母島に
546 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:50:19 ID:5p3tDUW10
沖縄は歴史が複雑だなぁ、今ウィキ見たんだけど
戦後の米国統治から独立運動、復帰運動と日本本島で経験がないような
領土関係の政治史があるんだねぇ。
与那国の住人の現実の意識はどうなのか、気になるところだ。
紛争となれば殺害されることもありうるんだから
帰属についてどう考えているんだろうか?
住人としては紛争回避が一番なんだろうが
どこの国家地域に帰属しても、辺境の地に違いはない。
まぁ現状維持が当面最善なんだろうが
547 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 21:09:21 ID:aua64xNJ0
食糧調達訓練の一環で、魚釣りの技術実習施設を作ればいいんじゃまいか。
あとは、缶詰工場くらいかな・・・。
548 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:59:29 ID:g/To46+O0
549 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:02:29 ID:DuSY/P8Q0
議員って五人しかいないのか??
>>492 お前みたいな
ゴキブリチャンコロに金やる位なら
どこへばらまいてもいいよww
551 :
名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:29:24 ID:vKy2eDTG0
>>549 人口1600人ならそんなもんだろ。
これでも3〜400人に一人が議員なわけで、率から言えばむしろ多いとさえ言える。
まあ、他に本職があって、パートタイムで議員をやってるんだと思うけど。
553 :
名無しさん@九周年:
危機感持ってる人達は当然そうなるわな。