【政治】麻生氏「新聞に『10月26日解散へ』とあるが、なんか解散権が朝日新聞にあるような話。海外プレス、それを打電すると間違うかも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
麻生氏、解散より予算!「10・26衆院選」を否定
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080920-OHT1T00037.htm

自民党総裁選(22日投開票)で当選確実な情勢になっている麻生太郎幹事長(68)が19日、党内で強まっている
「10月26日衆院選」説に否定的な考えを示した。東京・有楽町の日本外国特派員協会で他の4候補との討論会に出席し、
次期臨時国会は衆院解散より2008年度補正予算案審議を優先する考えを表明。
「(日本の新聞をもとにした)記事を本社に打電すると、間違う可能性が高い」と、海外メディアに語りかけた。

討論会の終盤、外国人プレスから衆院解散の時期について尋ねられた麻生氏は、皮肉を交えて語った。

「解散権が朝日新聞にあるような話でしたけれども、どう考えてもおかしいなと正直、思いました」。1
8日付の朝刊一面で「来月26日総選挙へ」と報じた新聞名を挙げて反発した。

補正予算を審議すれば、総選挙は11月にずれ込む可能性が高いが、19日付朝刊など各媒体の多くが「10・26総選挙」を前提に報道。
そんな現状に麻生氏は「(総裁選候補者)5人の中で、10月26日と言われた方はいらっしゃらない。
日本語が読めるからと言って、そういう記事を本社に打電されると、間違える可能性が高い」と、外国人メディアに語りかけ笑いを誘った。

朝のTBSの番組でも「(自公で合意した)緊急経済対策はぜひ、通したい。補正予算が一番だ。解散はその後だ」と明言。
解散よりも補正予算案審議を優先する構えを示していた。

政治ジャーナリストの山村明義氏は麻生発言の裏に、古賀誠選対委員長(68)の存在を指摘する。
「マスメディアだけでなく、古賀さんへのけん制、アピールの狙いもあるでしょう」と山村氏。
「麻生さんは、他人に決められたことをやるのが嫌な人。古賀さん主導で決められるのは面白くない。
閣僚をどこまで代えるか、解散の日取りなど『主導権は自分にある』とアピールしたかったんでしょう」

>>2以降に続く