【社会】汚染米問題 事実関係を知らずに購入した業者の回収費用(100億〜200億円)を国が負担する方針★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
 汚染米不正転売問題で、汚染米を使用した商品の回収に追われる焼酎や
和菓子などの製造・販売業者を救済するため、政府は20日、事実関係を
知らずに購入した業者の回収費用について、国が負担する方針を固めた。
ほとんどの業者が事情を知らずに購入したとみられていることから、
回収費用は100億〜200億円と見込まれており、08年度予算の
予備費で対応する。

 農林水産省は16日、一連の問題のうち三笠フーズ(大阪市北区)からの
汚染米流通先として24都府県、375の業者・施設名を公表した。政府は
「消費者重視の立場」として公表の正当性を主張するが、業者側からは
「検査を怠った農水省の責任を棚上げしたものだ」と批判が続出。
鹿児島県酒造協同組合が「農水省の検査不備で商品が流通し、風評被害を
受けた」として、国に対する損害賠償請求訴訟を検討している。

 こうした動きを受けて、政府は「このままでは賠償請求訴訟が相次ぐ」
(政府高官)と判断。関係業者に経営体力に乏しい中小企業が多いことも考慮し、
回収費用を国で負担することを決めた。

 政府は、22日に発表する汚染米問題の対応策に、国の回収費用負担を盛り込む。
さらに廃棄費用の負担のあり方などについても具体的な検討を進める。

 回収費用については臨時国会に提出予定の08年度補正予算案での計上も
検討したが、衆院解散・総選挙をにらみ補正予算の成立が流動化していることを
踏まえ、閣議決定で対応できる予備費を活用することになった。

 01年にBSE(牛海綿状脳症)問題で、検査をしていない国産牛肉の在庫の
買い上げや焼却などの処分費用を国で負担したことがあり、政府はこの事例を参考に
検討を進めてきた。

▽毎日新聞 http://mainichi.jp/select/jiken/jikomai/news/20080920k0000e010054000c.html
前スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221901194/
2名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:26:51 ID:ZlIa+WIo0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /   世間一般の皆さ〜ん
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',         年金改ざん・姥捨て山医療・毒餃子隠匿の次は、汚染米ですよ〜
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|       マッチポンプの癖して、回収費用を血税で負担するそうですよ〜
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \   消費税も10%推進、このままだと創価自民党に殺されますよ〜
        | |                  \
         | |
3名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:27:30 ID:7gWLoasO0


前スレで自民工作員が必死すぎてワロタw
4名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:28:04 ID:F4/ABOyt0
また税金か
農水省の処罰はどうなってるんだよ?
5名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:28:12 ID:/dlf09Ec0
この手のスレでも民主自民言ってる奴は2ch脳
良いカモです
6名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:28:22 ID:f7E86fBa0
お前らが騒ぎすぎた結果がこれだよw
自業自得w
7名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:28:27 ID:jIsq7jMUO
普段から公共事業で税金を無駄使いしてるので無問題。
こんなに端金であんまりじたばた騒いでいない。
8名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:29:08 ID:F9/9Sjc40
×国が負担する
○国民が負担する
9名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:30:29 ID:0CrUGHSJ0
意味がわからん
規制緩和市場原理の導入だつっといてなんで業者のツケを国民がはらわなきゃいけないんだよw
10名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:30:48 ID:UMCh+P3x0
事実関係を知ってても知らないっていう業者が出てきそうだな。
税金ウマー
低所得者は、涙目
11名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:31:15 ID:Zj6fbX/WO
何で?売った奴のせいでしょ。
12名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:31:54 ID:kaY3tuHk0
>>9
政府の失態だからな

もちろん政府の中の人の責任追及と損害賠償請求はやる必要があるけどな
13名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:33:19 ID:sxzS6DAa0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  いやぁ、自民党には本当に助けられてますよ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  われわれが輸出し、その見返りに毒米まで輸入して
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  国民にばら撒いてもらって。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  50歳になって使い物にならない派遣奴隷が 
   | (     `ー─' |ー─'|   かってに肝臓がんで死んでくれりゃ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   どれだけありがたいことか。リストラするとうるさいし、 
      |      ノ   ヽ  |   労災も出さなくていいしね、ハハハ  
      ∧     ー‐=‐-  ./   安くでこき使える20代30代の派遣奴隷だけにできて   
    /\ヽ         /    生産効率アップですよ。   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     
14名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:33:24 ID:SkDEFFA50
>>10
あの〜低所得者ほど税金納めてないんだが?
俺無職だけど消費税しか納めてないよ。
その消費税すら微々たるもんだしw
一番の被害者は高所得者でしょ。もちろん官僚や政治家、資本家の治めた税金が使われてるw
ほんと自業自得だねえ〜♪
15名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:33:28 ID:+D0iRpxH0
これで農水省の役人に ボーナス出たら 俺はきれる
16名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:33:46 ID:F9TScKj+0
農水省の予算から出させろ
17名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:34:45 ID:fcNzuBpaO
また税金?
毒を食べさせられた国民が毒の回収費用を出すのかよ。
心底ムカつく
18名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:34:53 ID:7qsZTQyr0


なんじゃそりゃああああああああああああああああ

19名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:35:22 ID:eqwyC5ei0
賠償金は農水省の職員にも負担させろ!!
20名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:35:30 ID:nH3+44fU0
>>15
ボーナスでるさ。わかってるくせに。そのボーナス出すのは、民主党。
21名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:36:09 ID:tjGVRiUO0
で、当然、関係者が全部弁済するんだよな?
食品会社、農水省の役人の資産は当然、没収だよな。
22名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:36:10 ID:AFg7iHNhO
与謝野氏はまだ増税増税言うのかね。
真のあほやな。
23名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:36:14 ID:z0C37i0A0
>>20
政権与党は自民党だよ。
24名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:36:31 ID:0CrUGHSJ0
>>12
政府の失態になるかどうか係争してその上で裁判に負けたら払えばいいんだよ
なんで無条件に白旗あげて税金で補填しなきゃいけないんだ?
25名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:37:22 ID:IeexdaMP0
丸大食品はメラミン入りのおそれのある食品の自主回収を始めた。
無印も結構販売してたような気がするが中国産は無かったんだっけ。
26名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:37:47 ID:m2UrRIip0
省庁ごとにペナルティ制にして問題を起こした省庁は

ボーナスカットというのを法律で決めてくれ。
27名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:37:54 ID:QFsGcnur0
残った汚染米ならまだしも使用した商品なんていったら膨大に
ならんかね。在庫抱えた商品に混ぜた事にして買い取らせて(゚д゚)ウマー
28名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:38:23 ID:cI88zyXmO
こんだけ税金取られてんのに


日本ってすげえな
29名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:38:41 ID:MPP23M6d0
>>事実関係を知らずに購入した業者

そんな業者いるのか?????
30名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:39:23 ID:2pDkGdi/O
回収費用の半額は今までおいしい思いをしてきた住商と双日が払え
この国賊が
31名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:39:30 ID:0CrUGHSJ0
三笠フーズから自民党は献金うけとってたらしいが
国民には自己責任押し付けて
献金もらう企業の尻は税金で補填するその根性が気に食わない
32名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:40:13 ID:Uj8jbhrY0
33名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:40:14 ID:kaY3tuHk0
>>24
>なんで無条件に白旗あげて税金で補填しなきゃいけないんだ?

どう考えても負けるのもあるだろうし、政治家が献金もらってる企業も
天下りを受け入れてもらってる企業もあるだろうs(ry
34名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:41:11 ID:UMs5wdjF0
税金から払う気だな。
つまり今の子供たちに付けを回す気満々w
35名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:41:26 ID:7gWLoasO0


さすがに自民工作員も弱弱しいw
36名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:41:32 ID:7qsZTQyr0


政治家と役人の腐敗は底なし

日本国民の負担も底なし

底なし国家万歳wwwwwwwww

37名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:42:11 ID:ApYuZ2p20
さんざん安物優先で仕入れて消費者を騙してたくせになんだよ、、、、
38名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:42:22 ID:0CrUGHSJ0
工業用アルコールを販売してる業者が
それが食用につかわれてないかどうか最後まで監督する義務なんてないわけだし
政府が税金で全部回収するってアホかと
39名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:43:05 ID:49YTp7vAO
毒米を工業米に使うあてもないのに
食品販売業者に売った事に関わった
農水省職員個人と
毒米販売業者の社長や社員
などの個人資産から回収費用を出すのが
当たり前なんじゃないの
非常識な行為をやっておいて
迷惑をかけられた国民側の税金で回収しろ?
馬鹿と気が付いていないの
40名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:43:15 ID:s/fQ0Niz0
誰に責任があるのか裁判ではっきりさせろよ。
税金で勝手に手打ちをするな。
41名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:43:51 ID:FjWIJeZc0
>>40
選挙の前にそれは無理な相談だよ
42名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:43:52 ID:GxsqVM3k0
毒盛り非生産的な政策…
43名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:44:33 ID:ujJbhMvH0
ふざけやがって,こんなのは,農林水産省の予算で対応しろよ。


44名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:45:08 ID:z0C37i0A0
つーか、そんな金がどこにあるんだよ。
業者の自己責任でいいだろ。
45名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:45:17 ID:PUvaIgCsO
で、消費者は保護しません。
肝臓癌になった頃は、医療費は大幅アップされてます。
46名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:45:24 ID:PjBb4x5o0
大した健康被害も無いのになんで税金使うんだ?
こんなもんこそ消費者の自己責任でいい。
47名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:45:27 ID:343vzJwU0
所詮人のカネ、ったく
48名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:45:40 ID:8H8muDWu0
税金を出すのは反対だが、肩代わりするのはよいだろう。
三笠フーズはもちろん、事故米に関わった商社などが全て後払いということでな。
49名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:46:28 ID:bOyHdN+n0
農水省の担当処分無しか?
50名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:46:38 ID:Am2cNZU40
知らずに購入してるわけないだろ。

国民に喧嘩売ってるとしか思えないwww
51名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:47:05 ID:sxzS6DAa0
>>41
というより、この国の司法に何を期待できるんだという話だな。
エンロン事件とか、アメリカでさえかなり厳しく実刑で罰せられてたのに、
日本は全部執行猶予付きで、無罪と同じような状態でのうのうと生きてるしな。
52名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:47:17 ID:zUn1dgkx0
やったもの勝ちですね。わかりました。俺もやるわ。
53名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:47:23 ID:YVIcfBvw0
>>23
次のボーナスの時は民主党政権だよ。w
54名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:47:30 ID:wBEN41Xx0
この状況で税金で負担するって…。

役人の過去の給与とかボーナスを最低でも半分返納してからじゃないと
暴動起すぞ
55名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:47:34 ID:0CrUGHSJ0
回収費用国が負担ってめちゃくな論理だぞ

他の工業製品でんなこと見たことない
56名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:47:36 ID:Ylokqy7x0
回収費を負担できないような零細が対象であれば、
「買った」業者の回収費用はいいだろう。
しかし、
犯罪者どもの資産凍結が先決だろう。
まずは農水省役人、三笠フーズ、ほか汚染米を「売った」ヤツ等の
銀行口座を差し押さえろや。

そういや中国への抗議は済んだっけか?
57名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:03 ID:cCzjz6beO
税金つかうなよー
58名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:23 ID:47YUq1Wg0
農水省にも埋蔵金あるんだろ
それを使え馬鹿者が
59名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:23 ID:H/VqQ5fq0
なら米を食べましょうとか言うなよ。
米農家はみんな首つればいい。
60名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:33 ID:BcHxZ8o60
>>14
企業としては、たった200万程度の手取りの社員でも雇用をすれば、
年金保険でだいたい年間50万円の負担増となる。
これでは、企業に「雇用体力」がなくなっても当然の事じゃないかな。
おまえが無色透明なのも、もしかするとそれが原因かもな。

61名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:46 ID:vQK7ev6JO
公務員の責任はトップが切れるといいだけ。切れるのは戻るだけ。公務員の責任は管理者の国の責任。国の責任は国民の責任。今の官僚、公務員は国民の意思が作ったもの。全ては選挙による。
62名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:54 ID:q32NYRvPO
汚染米買わされて税金で回収ですか…日本って何やってんですかね、経団連優先で食の安全保障は何の信念もない言いなりじゃ日本は本当にヤバいよ。
63名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:55 ID:nH3+44fU0
>>23
自治労も民主党
64名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:49:34 ID:eih7QSSf0
農水省の職員の給与を削減して回収費用にあてさせろ。

国民が最大の被害者なのになに負担させてるの?
バカじゃないのか。
65名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:50:14 ID:i67X0vQH0
はあ?税金払って養われてる木っ端役人が
ミスして、また、俺らの税金が使われるの?
ダニみたいな役人に毒盛られてこの上、また、
むしられるのか('A`)
66名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:50:31 ID:B7+irFFaO
国がじゃなくて、あいつが払えよ。
67名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:50:35 ID:kaY3tuHk0
>>63
2/3使って暫定増税もできる自民党が黙って見てる訳ですね。わかりますw
68名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:50:37 ID:Am2cNZU40
税金で事故米を輸入して
それを返品もせず、ただ同然で売却して税金を無駄にして、
問題が発覚したら、また税金で回収費用を補償する。


とにかくどう転んでも税金を使いたいらしい。
69名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:50:43 ID:49YTp7vAO
税金が足りなくて増税増税と言っているのに
こんな間抜けな事に税金投入
最初から食用に使わないように
しっかりチェックすれば防げたんじゃないの
テストしか出来ない馬鹿の為に
無駄な税金投入ばかり
いい加減にしてくれませんか
馬鹿官僚さんたち
70名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:51:02 ID:YVIcfBvw0
>>66
ミニマムアクセスを約束した民主党の党首にか?w
71名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:51:08 ID:DlvdjCmg0
>>64
国民が被害者だから国家の金を使って救済してあげている。
極めて筋が通っている話なのだが?
72名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:51:14 ID:Cv7rfIbBO
騙されて金とられたら国が面倒みてくれるのか?じゃオレも詐欺にあったから頼むぞ
73名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:51:16 ID:1ey7vgA/0
農水省職員の退職金は当然その費用に充てるんだよな
74名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:51:42 ID:GOsxOayU0
どうして税金なの?どうして知らずに消費した人たちのお金で解決するの?
75名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:01 ID:2k56jA5E0
>>1
まず、農林水産省のクソ役人の給料とボーナス削って、そこから支出しろよ。

それがスジだろうが。


76名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:04 ID:AEOjBMXG0
もちろん農水省の予算からだすんだよな?
77名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:21 ID:v0s2W7Kd0
>>64
思いっきり同意
こんなの認めた自民党には二度と入れない
78名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:23 ID:sxzS6DAa0
全員、生きたまま原子炉に投げ込んで死刑にすればいいのに。
79名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:34 ID:kaY3tuHk0
>>71
政府の中の人が共犯の加害者だけどなw
80名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:42 ID:ApYuZ2p20
食品業界なんて一蓮托生の世界だぞ。
消費者には原材料原産地表示もしないで製造者理論で消費者不安無視で好き放題にやってきているんだ。
なんだよ!
81名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:55 ID:nH3+44fU0
>>71
加害者は?国でしょ?
82名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:53:03 ID:Am2cNZU40
83名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:53:15 ID:YVIcfBvw0
>>67
まぁ慌てるなって、もうすぐ民主党政権が出来る。
お手並み拝見。衆参押さえればもう自民党の責任に出来ないから。w
84名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:53:26 ID:gX4xUHqq0
今度こそ国民デモやったほうがいいんじゃないの?
税金で殺される。
85名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:53:40 ID:kaY3tuHk0
>>75
こんなgdgdの運営やってボーナスが出るのはあり得ないな
86名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:53:57 ID:0CrUGHSJ0
経団連は自民党のこういう業種によって公平性に欠ける国のやりかたについて文句家よ
87名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:54:40 ID:+va+dKCc0
取り合えず関係農水職員は刑事告訴されるべき。
税金で処理した額を損害賠償させる必要もある。
88名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:55:09 ID:kaY3tuHk0
>>83
まあ涙を拭けよw
89名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:55:16 ID:dyCxIRMm0
千葉、長野の給食にも事故米
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221902234/l50

もう学校給食制度は崩壊したな
給食廃止して弁当持参とかにした方がいいんじゃないか?
90名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:55:39 ID:DlvdjCmg0
>>79 >>81
国が加害者だとしても、国のお金を使っているのだから何も問題ない
そもそも官僚=国家では無いだろ?頭大丈夫か?
91名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:55:46 ID:ApYuZ2p20
安物仕入れ買いに走った企業の自己責任だろ。
92名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:56:11 ID:sxzS6DAa0
司法が厳しい、というか何かあったらすぐ死刑な分、中国の方がおっかなびっくり汚職してるだけマシ。
日本は汚職して逮捕されても、地元に戻れば笑顔で当選。官僚なら企業か行政法人に笑顔で天下り。
93名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:56:16 ID:IeexdaMP0

>>39
>× 非常識な行為をやっておいて
 ○ 犯罪行為をやっておいて
94名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:56:34 ID:dxRBhtkL0
お前ら、回収費用出さなかったら奴らは毒米を使うぞ。
95名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:56:39 ID:Ylokqy7x0
どう見ても業務上過失傷害の罪は免れんだろう。
なぜ、検察は農水省役人を告発しないんだ?
組織にも問題があるが、個人にも責任を取らせられるだろう。
建前上は、「重い責任」に対して高い給料を払ってるんだからな。
96名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:56:41 ID:B2qsZLjZO
業者と農水省の職員が給与、資産を処分して補填したらいいんだ。

現職だけじゃなく、過去に関わったと思われる奴等もね。

お金が全然無くなっても、汚染米があるから食べ物は大丈夫だよね^^
97名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:56:42 ID:2k56jA5E0
>>1
狂牛病の時も同じようなことして、
それを悪用しようとした部落のドンの浅田が詐欺罪で捕まってるんだよな。

今回も似たようなアホが出てくるだろう。


98名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:57:14 ID:YVIcfBvw0
>>88
ははは。
村山政権でどうなったか、どうすれば生き残れたかはわかってる。
民主党政権になって苦しむのは誰か。ハンカチが必要なら買ってあげるよ。w
99名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:57:15 ID:uFWz8RX50


悪人、糞馬鹿 浅はか クズの尻拭いを税金でするってキチガイですか?


いい加減にしろや!糞役人 政治家共

100名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:57:18 ID:i7PIQzoo0
国が負担をしなきゃまた強制的な自殺者を出すほど闇の深い業界なのか
ズブズブでもうどうしようもないな
101名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:57:51 ID:5y47bsnDO
国民が負担の間違いだろ
102名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:58:22 ID:8+jruVLd0
>>71
加害者負担が常識だろ。
つまり農政局のタカリ役人と転売屋な。
私財没収ート。
103名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:58:26 ID:kaY3tuHk0
>>90
>そもそも官僚=国家では無いだろ?頭大丈夫か?

だから犯罪行為による損害に関して賠償を請求すればいいよな
官僚含め中の人に

それが給与削減だったりとかどういう形になるかはさておき
104名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:58:36 ID:vQK7ev6JO
文句いうなら選挙に行け。国会議員が国を運営する。省庁を管理指導責任は大臣にある。官僚、公務員は国会議員しだい。法律も国会議員が握る。今の日本に不満があるなら、それは国民の責任。投票ミス。
105名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:58:57 ID:YJF6kQJO0
>>81
>加害者は?国でしょ?
国ってか役人だな
国と言うから責任の所在があいまいになる
役人を罰しなければいつまでたっても同じことの繰り返し
責任を問われるなら政治家の要求でも拒否するようになる
便利に使いたいから責任を負わせなかったのが自民党
106名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:58:57 ID:a1HPgXcu0
>>90
加害者は官僚。被害者は国民。
官僚は自分のお金を払わず、国民から取ったお金を払ってる。

あら、加害者の官僚は1円も払わず。
頭大丈夫?
107名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:59:07 ID:dyCxIRMm0
>>92
日本は個人には厳しくて権力者や組織に甘いよな
108名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:59:08 ID:fIaDErBa0
もう意味わからんな
109名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:59:10 ID:49YTp7vAO
毒米事件
いまだに誰も逮捕されず
日本は法治国家じゃないの
犯罪行為をスルーする独裁国家にいつから変わったの?
正義感のある警察を望むのは日本では無理なの?
悲しいよね
110名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:59:20 ID:PJalrbhV0
官僚というのは、不祥事をしでかしてもどう転んでも金を使いまくりだな
111名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:59:30 ID:nH3+44fU0
>>90
国が加害者だよ。
しっかりお薬飲まなきゃダメだよ。妄想癖出てる。
112名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:59:51 ID:vGE/lB9m0
農水省の関係者にきちんと賠償させて、その上で足りない分は税金から出せばいい。
いきなり税金投入してごまかすなよ。
113名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:59:59 ID:kaY3tuHk0
>>98
>村山政権でどうなったか、どうすれば生き残れたかはわかってる。

りある無能役人らしい答えが返ってきたな
毎回同じ柳の下にドジョウは居ないし、後ろしか見てないと足踏み外して崖から落ちるよw
114名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:00:23 ID:CgzdvPyC0
そうだな農水省の責任者の名前も公表しないとな
115名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:00:36 ID:24A4klcy0
汚染米もだけど、コンビニ弁当とか惣菜入れに使うプラ容器など
電子レンジで熱を加える容器から体に毒のあるものは出ないのかな?
流し台に発砲スチロール風容器を一晩置いておいたら、ステンレスと容器
の接触部分に白いものが浮き出ていたorz
116名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:00:39 ID:PiVlBloZ0
いんちき米屋や無責任米屋なんて全部つぶして、配給にすればいいのに。
117名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:00:40 ID:V5cjrK+LO
おいその金、税金だぜ?

方針はかまわんけど、こういう事態をまねいた官僚を処分しろよ。
118名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:00:41 ID:ApYuZ2p20
輸入米と知っていて仕入れた企業には出すな。
安い国産米として仕入れた企業にも出すな。
国産米と同じ値段で国産米として仕入れたものにはまあ仕方ないだろ。
119名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:00:43 ID:luMcXM0O0
毒入り食わされ、将来は肝臓癌で苦しんで死ぬのに、税金まで持っていくなんてひどすぎる。
消費者大損。
120名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:01:07 ID:YVIcfBvw0
>>113
小沢がわかってないから夢を見れるのさw
121名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:01:44 ID:Iq8TfkJ30
選挙ってのは、マシな馬鹿に票を入れるんだよ。誰も、善政なんて期待してない、
期待してる奴がいるとしたら、それはキチガイ。
122名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:01:45 ID:cWQ+RVu6O
農水省職員は全員、せめて冬のボーナスはゼロにしろ
担当者による国民に対するテロ行為を認定し、生涯毒米を主食とする刑に
123名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:02:08 ID:kaY3tuHk0
>>120
いいじゃないの。小泉安倍福田売国コンボでたっぷり笑わせてもらったからw
124名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:02:37 ID:DlvdjCmg0
>>106 >>111 >>103
官僚が犯罪者なら、地検でも何でも動くはずなんだが?
それが無いということは犯罪性が無いということだ。
つまり、官僚は掌握している職務の範疇のことしかしていない
なので全く責任は無いと言える
125名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:02:43 ID:dyCxIRMm0
政治、行政の腐敗
企業倫理の崩壊

もうどうしようもないな
126名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:02:55 ID:8s2IjaPh0
農水省「チッ!予定より早くバレたな、毒米であと・・・人くらいは
     病死してもらうはずだったのに、余計な仕事増やしやがって愚民どもめ・・・」

かもしれんなw
127名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:03:25 ID:bxwZjd8k0
赤飯に加工してる業者は、知ってたってのがバレバレじゃん


まぁ税金使っても誰にも怒られないからな
どんどん補償したほうがいいと思うよ
128名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:03:47 ID:kaY3tuHk0
>>124
>官僚が犯罪者なら、地検でも何でも動くはずなんだが?

役人に関してはとっても初動が遅いからまだわからんよw
129名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:03:48 ID:/sq5nbwsO
火消しのためには税金出すぜ!
130名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:03:48 ID:AvG5Udu00
あの親父のせいで国民一人ペットボトルのジュース1本分負担するわけか
131名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:04:02 ID:YVIcfBvw0
>>123
どうぞどうぞ。
民主党が政権とろうが自民党がとろうがどちらでも生きていけるから。w
132名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:04:14 ID:q32NYRvPO
要するに自動車や工業製品と引き換えに毒米でも文句言わずに買わされて食ってろって事だよ。完全に日本は舐められてる訳だ。
133名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:04:38 ID:PiVlBloZ0
>>124 官僚は掌握している職務の範疇のことしかしていない

掌握の意味・用法わかってるのかwww
134名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:05:16 ID:kaY3tuHk0
>>131
で、政権入れ替わり時に不祥事バレて炎上しないようになw
135名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:05:22 ID:cqQJyBCBO
こいつら国の金って湧き出てくるもんだと勘違いしてね?
136名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:05:30 ID:ApYuZ2p20
国は三笠etcに損害を要求しろ!
137名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:05:30 ID:SkDEFFA50
>>124
まあ今回のは故意にばら撒いた訳じゃなく、検査含めて詰めが甘かったってことだろ。
談合もそうだけど、故意にばら撒いてたなら農水の役人なんざ逮捕者続出だよ。
警察だって検察だっていざとなればこんな3流官庁に遠慮なんかしないって。
ただ今回のケースは内部処分はあるだろうけど逮捕は無いだろうね。
138名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:01 ID:UwgnG+G70
>>91
資本主義社会では当然。お子様のわがままが通じるのは中学生までだ。
139名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:02 ID:7qsZTQyr0


麻生の推薦人代表の島村宣伸は元農水大臣

140名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:19 ID:3PsW/+OF0
狂牛病のときと
全く同じ事件が発生するね。

嘘の申告をしても
ばれなかったところはウハウハ。
通報されたところはマスコミが殺到。

もう、どうしようもないわ。
141名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:26 ID:nH3+44fU0
先週末3連休したよね、農水省。
動いたのは、火曜から。
今日は土曜。流通先のリストを出すのは、平日になるまで待たせて、ばらまきは総裁選前のお役人休みのはずの土曜。
いいかげんにしろ。
142名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:35 ID:YVIcfBvw0
>>134
それ政権政党の責任ですから。w
143名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:40 ID:dxRBhtkL0
一次卸及びイオンなどの大企業には『貸付』で公正証書取っておけ。
弱小小売なんかは純粋な被害者とも言えるので、回収費用を国民が負担するのは
納得が行くが全部が全部税金投入ではやりきれんな。
144名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:47 ID:49YTp7vAO
悪い事をやったら処罰される
そんな事すら出来ない日本
何もかも腐っているよね
145名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:06:55 ID:+D0iRpxH0
公務員を一般市民が殺してもいい法律作ろうよ
146名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:07:12 ID:A/z9zKgUO
その金は


税金だ!!!!!!!



147名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:08:05 ID:B1OZOZGJ0
金使うのはいいけど、農水省の担当者と故意の業者の処分はきちっとやれよ。
どうせトカゲの尻尾きりで終わるんだろうが。
148名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:08:20 ID:kaY3tuHk0
>>142
だろ。官僚黙らせてつけ上がらせないためにもう材料集めてるだろうね
149名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:08:24 ID:0CrUGHSJ0
規制緩和市場原理主義をとなえてる自民党が自分の支持団体のことになると途端に保護政策的な態度をとる
このダブルスタンダードは納得できんな
150名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:08:30 ID:sxzS6DAa0
自民だ民主だ官僚だ司法だと、俺も散々書いてきたが、どうせこいつら全員腐敗してる。
警察官僚や官僚の下に政治家がいる構図。官僚下僕の政権が変わっても何も変わらん。
共産党なら変わるかもしれないけど、非現実的な上に危険すぎる。官僚から逃れる場は国民には無い。
パチンコが「賭博にはあたらない」って何十年間も放置されてる時点で、日本の司法は終わってる。
151名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:08:36 ID:/ECbPtMN0
農水省は責任とるの?
152名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:09:03 ID:R6xk0qsD0
>>137
故意だよ。

回収品を何で転売するんだよ。
使途すら把握せずに。
153名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:09:24 ID:YVIcfBvw0
>>148
ははは、官僚は誰が敵かわかってるんじゃないの?w
154名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:09:33 ID:YcH1vRA70
自ら無策認めてどうすんのよ?
上級公務員!
155名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:09:39 ID:u2W8VIrEO
事故米を偽装した米も米粉も、市価より相当安かった件

安かったのに…疑わなかったのか?

怪しいぞ
156名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:10:15 ID:ApYuZ2p20
品質を確かめもせず仕入れて加工して消費者に売った企業は消費者に対して
責任を果たしてないぞ。
甘すぎるわ!
157名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:10:22 ID:7FFmoCrD0
国民には理不尽な「自己責任」を押し付けておいて、金融・大企業や行政の不始末は国民の税金で助けてもらうと。
経団連自民党が目指している日本がだんだん見えてきたな。
158名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:10:43 ID:TOXPiQDo0
汚染米の国内流通を放置した農水大臣リスト(WTO協定でMA外米輸入が始まったのは95年度から)
訴訟になれば、この大臣たちが被告になります。

大河原太一郎 村山内閣 1994年6月30日 自由民主党
野呂田芳成 村山内閣改造内閣 1995年8月8日 自由民主党
大原一三 第1次橋本内閣 1996年1月11日 自由民主党
藤本孝雄 第2次橋本内閣 1996年11月7日 自由民主党
越智伊平 第2次橋本内閣改造内閣 1997年9月11日 自由民主党
島村宣伸 1997年9月26日 自由民主党
中川昭一 小渕内閣 1998年7月30日 自由民主党
小渕内閣第1次改造内閣 1999年1月14日
玉澤徳一郎 小渕内閣第2次改造内閣 1999年10月5日 自由民主党
谷洋一 第2次森内閣 2000年7月4日 自由民主党
谷津義男 第2次森内閣改造内閣 2000年12月5日 自由民主党
武部勤 第1次小泉内閣 2001年4月26日 自由民主党
大島理森 第1次小泉内閣第1次改造内閣 2002年9月30日 自由民主党
亀井善之 2003年4月1日 自由民主党
島村宣伸 第2次小泉内閣改造内閣 2004年7月19日 自由民主党
小泉純一郎 2005年8月8日内閣総理大臣兼任 自由民主党
岩永峯一 2005年8月11日 自由民主党
中川昭一 第3次小泉内閣改造内閣 2005年10月31日 自由民主党
松岡利勝 安倍内閣 2006年9月26日 自由民主党
若林正俊 2007年5月28日臨時代理 自由民主党
赤城徳彦 2007年6月1日 自由民主党
若林正俊 2007年8月1日環境大臣兼任 自由民主党
遠藤武彦 安倍改造内閣 2007年8月27日 自由民主党
甘利明 2007年9月3日臨時代理 自由民主党
若林正俊 2007年9月4日 自由民主党
福田康夫内閣 2007年9月26日
太田誠一 福田康夫改造内閣 2008年8月2日 自由民主党
159名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:11:14 ID:49YTp7vAO
毒米は工業用に使います
なんて言ってたけど
工業用の使い道など
ほとんど無い
それをわかっていて出したんだから
故意だよね
接待も受けていたし
検査名目の接待だらけだし
腐っている官僚ばかり
160名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:11:47 ID:YVIcfBvw0
>>158
政権政党の責任になります。
161名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:11:54 ID:nH3+44fU0
>>124
バカか。今、地検がどうのって、そんなレベルじゃないよ。それもわかんないかな。
200億すぐ出せるくらいの事件。地検じゃ無理。重くて、下っ端ノンキャリアを自殺させて、それを書類送検。
地検の限界。
162名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:12:02 ID:NLIMa8EW0
農水省のなんとか課長、殺人罪で起訴されるのが普通の国家だろう。
官僚はいつも責任とらない。真珠湾攻撃でも宣戦布告遅れさせた
駐米大使もおとがめなしで、そのまま昇進。普通だったら死刑だろう。
真珠湾攻撃で燃料タンクも破壊しない、ミッドウェーでは大失敗の
南雲や源田なども本来は死刑だろう。源田なんぞは戦後参議院議員
までやってる。駐米大使館の寺崎なんぞは戦後昭和天皇とマッカサー
との通訳までやってる。本来は死刑なのに。
今回の農水省課長は刑務所行きが妥当だろう。
いつまで国家の無責任体制は続くのだろうか?
163名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:12:15 ID:tJRjZJ0i0
この話を潰したら次の衆院勝つよ。>>自民党
164名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:12:21 ID:lt2u4dhgO
金融機関への公的資金投入は正しかったのだろうか
165名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:12:21 ID:kaY3tuHk0
>>153
まあスレ違いだからこのへんにするが、とっくにロックオンされてるだろ
船頭は二人も要らないから

今までは与党が船頭じゃなかったから成立してたんだろうけどね
166名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:12:36 ID:dyCxIRMm0
>>157
弱いものには強く強い者には弱い

ブルーハーツの歌にも
「弱い者たちは夕暮れさらに弱い者を叩く」とある

日本は個人には厳しく権力者や大組織には甘すぎる
167名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:12:39 ID:DlvdjCmg0
>>157
資本主義ってそういうものじゃね?
強いものこそが正義
弱者は捨てられる
168名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:12:42 ID:LuT9d3HI0
回収費用は国が100億〜200億円を負担する。

国とは自民党議員でも麻生総裁でもない。国民です!

法はすでにあった。騙されて、毒食わされて、金まで

取られるのは ・・・・・ 国民です

日本人から命を健康を米を奪おうとする敵がいるらしい。

その敵は大きく2種類に分かれるだろう。1つは国の外に

もう1つは国の中にいるようだ。

この難関を前にして名将ハンニバル将軍なら何と言うだろうか?

「最も恐るべき敵は!」・・・・・ 先に片付けないといけない
169名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:13:17 ID:a1HPgXcu0
>>124
なるほど、証拠を隠して逃げのびた犯罪者は、この世にはひとりもいないということですね。
えーと、日本はとてもいい国ですね(^^
170名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:13:19 ID:inmRIzPU0
汚染米を知らずに使っているはずなのに、使用先が上手に選ばれている不思議
 加工米、給食用、色付おにぎり
171名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:13:54 ID:sxzS6DAa0
【社会】「本省が関心を持っている。行動を慎んだ方がいい」…農水職員が問題発覚前に三笠フーズへ電話★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221866332/l50
意外とこのスレ伸びないね。
映画に出てくるような、運び屋と麻薬商人と情報屋みたいな話を日本の公務員がやっていたというのに。
172名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:14:03 ID:Nqv4junR0
で、農水省職員は何百億円負担するんですか?

当然、責任に対して多すぎる給料から出すよね。
173名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:14:11 ID:EqckOd2B0
>>166
真理だが歌を持ち出すなw
174名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:14:13 ID:BKy30M5W0
お代官様、おねげーしますだー

今も脈々と・・・

変わらないのが日本、どっちかってと変わっちゃいけない
175名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:14:55 ID:49YTp7vAO
無責任な官僚
無責任な政府
無責任な政治家
無責任な警察
これじゃあ逮捕者なんて出る訳が無いよね
日本の屋台骨が腐っている状態ではね
こんな腐った日本を立て直しましょう
って政党は無いのかな
176名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:15:12 ID:dxRBhtkL0
輸入毒米利権で大儲けしたトヨタなどの輸出産業に回収費用を請求しろ。
一時的に国が出す事は認めるが、しっかり費用はこれら糞輸出産業から徴収しろ。
177名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:15:32 ID:YVIcfBvw0
>>165
小沢が船頭?
扇動の間違えだろw

まあまもなく民主党政権が誕生する。そうなればイヤでも現実から逃げ回れなくなる。
その間気楽にやらせてもらうよ、すべて政府に責任押しつけてね。
178名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:15:53 ID:3K1vq7TR0






おまえらが必死に騒いだせいで結局、自分自身にブーメランになってるざまあwwwwwwwwwwwww










179名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:16:27 ID:JJWWn1wG0
敵は本能寺にありっ!

まさに外道!
180名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:16:34 ID:dyCxIRMm0
>>167
政治や行政は一番権限が大きい分一番責任が重いんだよ
181名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:16:37 ID:kaY3tuHk0
>>177
>その間気楽にやらせてもらうよ、すべて政府に責任押しつけてね。

強がれば強がるほど泣きそうにしか見えないんだがw
182名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:16:40 ID:/dlf09Ec0
>>171
スレタイが悪い
【社会】じゃなくて【時代劇】
183名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:16:56 ID:TZA8S9ap0
農水職員にとって税金は使い放題

使わなにゃソンソン
184名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:17:38 ID:49YTp7vAO
こんな状況なのに
自民党は総裁選でお祭騒ぎ
だめだこりゃあ
185名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:18:13 ID:DlvdjCmg0
>>169
少なくとも農水省職員が起訴されない限り、公務員に対して何も批判出来ない。

この事件は例えるなら、病院に医療用のモルヒネを配布して、「医療用に使ってくれ」
と言ったのにも関わらず、病院が覚せい剤の売人に売ってしまったということなのだから。
186名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:18:31 ID:YVIcfBvw0
>>181
がんばってね。強がり言ってるのも今のうちだから。
まもなく責任背負って政治を行っていくのはキミらだよ。w
187名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:18:31 ID:kaY3tuHk0
>>184
だって自転車は漕ぎ続けないと倒れちゃうじゃん
188名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:18:36 ID:J/+mxt/C0
回収費用が掛かったんだから中国から米輸入禁止にしろよ
189名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:18:54 ID:EfDlky+v0
 農水省側の原因究明と再発防止対策及び責任者の処分・弁済を別途行う前提で
今回の転売先被害業者に対する救済は致し方ないと思う。

 但し、三笠フーズ他の悪徳業者は工業用価格で仕入れ、食用価格で転売する利
鞘を稼いでいる。

 従って、伝票等で裏付けされた物に付いてだけ転売量と売り渡し価格を基準
に得た不当利益を算出して、自己責任を取らせる者と救済される者に分け、回
収相当量に付いてのみ救済し、既に販売や消費された物及び米や加工品として
現物を回収できない物を救済しない等、厳密に運用して、BSE騒ぎのときの
ような焼け太りを見逃してはならない。

 救済対象の被害業者さんも、在庫を除く損害実費と回収費用で容赦願い、被
害者だった事実を農水省に公表させて名誉回復することで収めて戴きたい。

 勿論、これらの費用は農水省と悪徳業者が負担すべきが筋合いで、弁済不可
能な場合に限って最少限度の税金を充てる事を条件に当面の立替払いを承認す
るもので、救済費用の実績も公表しなければならないし、既に明らかになった
消費者に対するお詫びも忘れてはならない。

 


 
 
190名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:19:01 ID:bpt41vaE0
偽装も汚染も食い物でウソついたやつは、全員死刑にしる!
191名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:19:33 ID:sxzS6DAa0
>>187
それはアメリカの財政にも言えることだな
192名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:19:47 ID:wzTsTSkO0
国民が汗水流して払ってる税金での負担は、もうこの際だからやむを得ないとして、・・・・
この件に関わっていた、農水省のお役人は処分があって然るべきでしょ?
え?
無い?
やっぱりな・・・・・・
マジで、なんとも出来ないもんなんですか?自民党(政権与党)さん?
193名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:19:47 ID:dyCxIRMm0
>>180
だけど、続き

しかし、もしもそんな危険物だと知ってて購入したのなら販売業者も責任重い
194名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:19:49 ID:fFnQa8ax0
税金は無条件に払うだけのものという考えは間違い。

税金は国に投資するもの、
直接的、間接的、還元されてなんぼのものってことだわな。
195名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:19:57 ID:kaY3tuHk0
>>186
なに今更寝言言ってるの?

投票行為の意味を理解できてなさそうだな
役人のレベルってそんなもんなのか?

まあそうじゃなかったらこれほど無能な事ばかり続かないわなw
196名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:20:17 ID:nH3+44fU0
>>178
何と言われようが、許しません。がん患者の苦しみ、わからんやろ、太田。
197名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:20:34 ID:19U2rssHO
国が負担って、よーするに俺たちが負担してるんじゃねーか。

農水省の無能どもが負担しろよ。

バカたれが。
198名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:20:38 ID:S2Mkfmff0
>>1
まだ自分が新聞社のつもりでいるんだな…
つくづく哀れを催す話だ
199名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:20:50 ID:bqKhTlI2O
いいかげん書き方を変えろ!ボケマスコミ!
国が払うのじゃないだろ!!!

国 民 に 強 制 的 に 払 わ す

だろ!!!
200名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:20:57 ID:kaY3tuHk0
>>178
それが火消しになると思ってるなら笑えるなw
201名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:21:04 ID:J/+mxt/C0
中国の食品を輸入禁止にしろ
202名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:21:09 ID:TZA8S9ap0
税金は使えば使うほど
公務員の私服が肥えますから〜w
203名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:21:38 ID:WeiZozoi0
>>71
税金は国民の金だよ?

被害者が加害者の負担を軽くするために金を払うってどんな状況だ…
204名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:21:42 ID:YVIcfBvw0
>>195
ほら、そうやって責任逃れ出来るのは野党のうちだよ。
もうすぐ政権交代するのにそんなことでどうする。w
すべての責任は政権政党にある。
205名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:21:58 ID:UDkCxgpy0
国じゃなくて俺たちに払わせるんだよな。
農水省の役人に払わせろよ。全員私財没収の上、強制労働1000年くらい。
206名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:22:15 ID:sPDfsMDJ0
あらあら役人の失敗はなんでも税金で尻拭いですか
日本はお金持ちですね〜
減税してくださいよ
207名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:22:16 ID:nbqpcN0dO
13年前からの農水省役人全員と13年前からの関わった業者の人達全員で費用を出せ、その後は全員テロリストとして逮捕する
208名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:22:23 ID:49YTp7vAO
毒米をチェックもしないで業者に流して
お金のやり取りがないとは思えない
そんな腐った人々が
回収費用に何百億円もかかります
それを税金でやります
なんて言っておいて
数億円ピンハネするんじゃないのかな
信用出来ないよね
209名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:22:43 ID:dyCxIRMm0
官僚制度を米国みたいに失業者雇用枠にしようよ
今のエリートがやってこの様なんだからさ
210名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:22:50 ID:wBEN41Xx0
遠藤って奴だったか・・・?農水大臣就任時に

「ここだけは嫌だった」

と口走ったのは…。

アレが、毒米流通を知っていたことから来る言葉だったとすれば・・・?
211南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/20(土) 22:22:54 ID:W0f54L1f0
しっかりと食品テロリスト達に責任取らせろよな!qqqqqqq
212名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:23:34 ID:JDTLP7Wh0
民主党って公務員が支援してんの?
213名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:24:09 ID:SObURtCE0
自民党の選挙対策ですね
阪神・淡路大震災の時とは桁違いの出血大サービスw
小泉サンの大好きな自己責任論はどこへ行ったやら
214名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:24:20 ID:d00m6URa0
(小学生でも気がつく)実のある仕事してないんだから、
農水省の給料は高すぎるよね。

人件費を半減以下にして、そこから出せばいいと思うよ。
215名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:24:44 ID:7FFmoCrD0
>>167
資本主義や市場原理主義を法規制でもって行き過ぎないよううまく制御するのが政府の役目だと思うんだけどね。
しかし政府が民主的ではなく資本主義的に選出されコントロールされてたらどうしようもないな。
216名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:25:15 ID:DlvdjCmg0
>>209
米国の官僚は政治任用だぞw
日本の公務員に比べて格段に高給の待遇
一般公務員と官僚を一緒にしている時点で何も分かっていない
217名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:25:17 ID:3wTOZ45tO
何故に国が負担しなきゃなんないの
国が負担=税金でしょ
ただでさえ財源ぶそくなんだから
農水省の給与カットなどで負担すべき
218名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:25:18 ID:ApYuZ2p20
しかし、国に一因があるとしてもここまでする必要があるのか疑問だわ?
国はあくまでも事故米として企業に入札させたわけで、
国が食用として安全を保証した米ではなかったはず。
悪徳米業者に加工業者は安物買いで騙された?とはいえ国に集るのは甘えすぎだろ。
219名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:25:19 ID:a1HPgXcu0
>>204
仮に政権交代があったとして。
すくなくとも2年ぐらいは、組織腐敗は民主のせいとは言われないんじゃない?
初めから腐ってるの、わかってるんだから。
220名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:25:58 ID:YVIcfBvw0
>>214
民主党政権ならばきっと実現してくれるよ。
来年のメーデーの時は民主党政権だから期待して待ってようね。
221名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:26:09 ID:ITnNxPmg0
>>1
国が保証するんじゃなくて農水省が保証しろよ。
給料と年金で分割払いすればいいじゃん。
222名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:26:31 ID:cdeRRMWa0
【『汚染米企業は、献金してくれた大切な企業…』って言ったかなぁ?】
           ,ィヾヾヾヾシiミ、   
農相の      rミ゙``       ミミ、  『汚染米を転売した三笠フーズは、わが党に献金してくれた大切な企業ですからね。
 事務所費w   {i  珍    ミミミl   三笠フーズだけ一方的に叩く論調はいかがな物かと…
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!.   農水省が汚染米企業を公表しないのは、風評被害を避ける賢明な策ですよ。』
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン.   良識者Å「太田農相が【経営者にも権利が…】の理由がこれかw('A`)」
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
毒餃子もdだw  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 良識者B「まさに、自民と農水省と汚染米企業の癒着が根本かよ( ゚д゚)、ペッ」
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー
      r‐''"   ./  i\/  /    |   国民目線「献金した企業は助け、税金払ってる国民は汚染米食えかよヽ(#`Д´)ノ ムカー」
223名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:26:53 ID:R6xk0qsD0
>>218
一度回収した以上、流通しないように責任を持つのは当然な訳で。
224名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:26:55 ID:7TRBwD42O
この金額は妥当なのかな?
225名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:27:08 ID:dyCxIRMm0
>>214
今の官僚に責任取らせた上で今の官僚全員解雇して
失業者対策枠にするべきかなと

日本は内閣関係なく続けようと思えば続けられるけど
米国の官僚は大統領と運命共同体だからその制度を導入したほうがいいんじゃないかと思った
226名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:27:10 ID:sxzS6DAa0
食品の工業製品化が、資本主義の行き着く先か。
第一次、第二次、第三次産業と段階を踏んで発展するというが、
第一次が最終的に蔑ろにされるのは当たり前だもんな。
今回の件では悪いとは思わないけど、こういった食に関する問題はいつも中国が関わってるね。さすがとしか言えない。
227名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:27:30 ID:bqKhTlI2O
書きたくないけど、
もう暴動か革命でも起こさない限り、
政治家も役人も気がつかないだろうな。

自分達の不祥事は国民の負担で解決。
面倒になったら放り出して終わり。
永遠に続くのかこれ。
228名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:27:37 ID:R5Q0CbjF0
農水省って常識を知らない「バカ」で恥ずかしくないのかな

国会中継の存在バカだよねー

恥ずかしくて自殺しないのかな
229名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:27:41 ID:dCul9l7v0
国が負担て農水省の職員の給料から払えよ。
国が負担て国民の税金だぜ。
官僚や公務員も民間と同じ様に責任をとれ!
本当にこいつらが原因で日本は駄目になる一方だ。
もう一つ、天下りなんてふざけたものも無くせ。
ヤクザと同じ穴の狢共が!
230名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:27:51 ID:W4I1NfVG0
だってチェックしたら買ってくれないし
ばれなきゃみんな幸せだったんだよ
(消費者以外w)
231名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:28:08 ID:YVIcfBvw0
>>219
衆議院も参議院も押さえているんだから後はやる気の問題。
民主党自身そういってるんだから出来なきゃおかしいでしょ。w
232名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:28:11 ID:ir6fvc190
当然、回収した汚染米を公務員へ給与として現物支給するんだよね?
それ以外の事態収拾は有り得ない筈なのだからね
233名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:28:23 ID:+JHw01uAO
税金?
三笠のケツの毛までむしり取れよ!
234名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:28:51 ID:FH1RVu0LO
偽装した奴らにふたんさせろよ
騙したもん勝ちじゃねえか
テレビで開き直ってたあの馬鹿を逮捕しろ
235名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:28:57 ID:wzTsTSkO0
ザッとだが、このスレ見てきて言えることは・・・・

>>農水省の給与カットなどで負担すべき
    ↑
これが、もっとも建設的な意見だと思うが、どうか?
全額を負担するには少ないかもしれないが、当然やるべきでしょ?
そうは思わないか?
236名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:29:21 ID:xGtb2YB60

コレでさんざん儲けたB業者の財産を差し押さえるのが先のような気もするが・・・

237名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:30:11 ID:m2UrRIip0
もっと省庁で働くやつに責任を持たせろ。
問題起こした省庁は全員ボーナスカット。
238名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:30:44 ID:49YTp7vAO
能無しダメ官僚の尻拭いを税金で
国民に害をなす官僚はいらないよね
農水省の毒米管理の無能者達がいなくて
毒米は返還か処分だったら
こんな問題も起きなかったよね
無能な官僚って
日本を蝕む寄生虫みたいだよね
239名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:31:07 ID:nH3+44fU0
ペーパーカンパニーの存在は、業界では常識だったのなら、まっとうな業者なら用心すべき。
しかし、サン商事や、マルモ商事、ウエストコーポレーションなど、すでに判明しているものから、
購入している場合、回収費用を支払う必要はない。
240名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:31:12 ID:rnc7/Ku80
醤油は大丈夫なの?
241名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:31:34 ID:wzTsTSkO0
>>236
それも、当然やるべきだよな
2つを合わせりゃ、結構な額いくだろうしさ
242名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:32:06 ID:VYYmgw/O0
今の職員を責めるのは酷なんじゃね?
当時の職員から徴収した方が結果的にもいいと思うな
やっと貰った退職金がパァーになってプラス借金なんて状態になったら、以後誰もサポタージュや不正しないだろうよ
243名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:32:21 ID:A/z9zKgUO
これって全国民が政府を相手どって裁判やったら勝てるのか?
教えてエラーい人
244名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:33:09 ID:zcRfheZO0
農水省の人件費を年収350以下ボーナスなしにしてそれで補償しろよ
245名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:33:16 ID:a1HPgXcu0
>>231
やる気があっても、一通りやりきるのは時間かかるしねえ。
今のキャリア制度を変えるのなんて、誰が本気でやっても、時間がかかる。

阿部が落とされたのだって、国民はたまたま総理だった阿部を怒ったわけじゃなくて
「自民党、なにやってたんだ!」って怒ったわけだし。

そこは、ちゃんと見てそうだ。
246名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:33:23 ID:zQ8cNCgC0
負担の財源は農水省職員全員のボーナスにしろよ。
おまえらの不始末なんだから当然だろ。一般企業なら
左遷の挙句、減給すらされてるよ。

国の金をなんだと思ってんだ?こいつら。
247名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:33:48 ID:AB36UQyJ0
検査もできない馬鹿なんだから、それでも多すぎるよな
248名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:33:52 ID:L0jogUR4O
国が負担?
農務省の給料から出せ
249名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:33:54 ID:ApYuZ2p20
国が費用を負担するなら、国は中間業者も含めて悪徳企業を徹底的に
調べ上げてつるし上げてほしいわ。
250名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:00 ID:dyCxIRMm0
世界で一番受けたい授業の米の精米シーンでこれでもかって位に神経つかっていた
それを見て日本の食を出演者が絶賛してた

しかし、その後、心無い業者により汚染米なんて事件が起きた
業者毎の倫理と官僚・政治が原因なんだな
251名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:02 ID:SyjFM7180
国民は 毒米食わされ

その上 公務員の犯罪処理に 税金投入

美しい 放置国家


国民には 大増税 プレゼント
252名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:09 ID:neduW7QEO
>>229
その通りだ!
犯罪行為にまで税金投入てどういうことだ!
関係企業や農水省の人間が実費出すのが当たり前だろ!
被害者が国民なのになんで国民の金で解決させようとするんだ?
253名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:20 ID:eSwmv/Yg0
三笠初めとする毒米を買った業者はお咎めなしなのか?
254名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:45 ID:MzxYpqvZ0
役人が個人的に責任取らないと国民の税金で一般人が責任取ることになる。
ボケ役人の責任を取るのが被害者の国民では納得がいかない!!
制度がおかしい!!!
255名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:48 ID:uGrWrmRg0
農林水産省が穴持てよ、何で国が持つんだよwwwww
256名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:56 ID:+HA0XzNIO
役人は裁かれなさすぎ。
257名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:34:58 ID:kaY3tuHk0
>>204
>ほら、そうやって責任逃れ出来るのは野党のうちだよ。

どこが責任逃れだ?日本語大丈夫か?

工作マニュアル通りに煽るのもいいが、内容見てからにしないとただの池沼にしか見えんぞw
258名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:35:05 ID:lYaZ/rsU0
これ、農水省の役人の給料から天引きしろよ。
冗談じゃない。
259名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:35:38 ID:F+JfYTNY0
國が負担って、要は國民がだよね。

ぼんくら役人のおかげで、福祉や福利に回す原資が目減りしたではないか。

260名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:35:44 ID:DyfLFB7J0
>>1
何勝手に税金使おうとしてんだ死ね( ゚д゚)、ペッ
261名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:35:51 ID:kaY3tuHk0
>>256
支那だって見せしめとはいえ死刑になるのにな。支那以下w
262名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:35:52 ID:49YTp7vAO
間抜けな省庁って
トップが馬鹿だから
馬鹿しか出世出来なくなるんじゃないかな
真面目に働き
正義感があるのは
省庁では無能者扱いじゃないのかな
上が馬鹿ばかりって現状だと
そう考えてしまうよね
263名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:36:05 ID:dxRBhtkL0
お前ら、ミニマムアクセス毒米仕入れて儲けたのは

 三菱商事  伊藤忠  住友商事  双日

などの商社。
また輸入自由化で業務拡大の機会を得たトヨタなどの輸出産業
こいつらを襲撃して根こそぎ剥いでやろう。
所詮、島田化学工業や三笠なんてのは下っ端。こいつらだけ叩いて終わりにすると
何時までも奴らはタカル。
264名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:36:06 ID:zcRfheZO0
>>251
そして接待とマージン受け取って甘い汁を吸ったダニ役人は更に天下って税金から退職金を数回ぼったくり
大金を孫子に相続させてベットの上で安らかに死ぬんだぜ(癌以外でな)w

真っ黒国家だ。この国は腐って悪臭を放ってる。
265名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:36:11 ID:eDi6/PGJ0
何で毒食べさせられた国民が払わなくちゃいけないの?
農水省の職員が払え
266名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:37:15 ID:nH3+44fU0
>>243
裁判する必要がない。
法律を変えて、責任のあるものを晒す。公務員の責任を重くする。退職した後、職務怠慢などが判明しても何の処罰もない。
まず、法律を変えるべき。
267名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:37:39 ID:dLI43Ij00





>>256


それが自民クオリティ。www










268名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:38:01 ID:0DjwubnM0
なんつーか、もっと凄い隠し玉あるから
こんな200億くらいわって気が根っからあるんだと思うよ。
自分等の配分分から減らされるわけじゃないだろうし。
そのもっと凄い事・・・ちょっと言えない。
269名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:38:40 ID:kaY3tuHk0
>>264
末期症状なんだろうけどな。腐った政府は早く逝っちゃって欲しいな

景気も曲がって国債買ってくれるはずの金融機関も体力削がれて
そう長くは保たんとは思うが
270名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:38:53 ID:DlvdjCmg0
>>266
そうしたら誰も公務員にならないわな
今ですら農水省志望する人は少なくなったのに
最近では東大法から農水省入省者がほとんどいないというし
271名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:38:59 ID:ApYuZ2p20
加工業者も消費者に対して既に売ったものの責任は免れているんだから、
加工業者は税金(しょせん消費者負担)からの補償は辞退すべきだろ。
272名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:39:37 ID:kaY3tuHk0
>>270
>そうしたら誰も公務員にならないわな

諸外国はそれでやってるから大丈夫
日本民族だけできない理由がない
273名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:39:41 ID:zcRfheZO0
日本は放置国家です。
役人とヤクザの本当の害悪を垂れ流してる大元は絶対に逮捕されることはありません。
274名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:39:52 ID:4EGPdF0l0
この国もうやだ!
275名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:40:05 ID:nH3+44fU0
>>268
言ってよ、ほんとは何にも知らないくせに。だから、ちゃねらーが馬鹿にされる。
276名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:40:24 ID:gmBUmruY0
わかった、わかったよジャイアン
自分で払えばいいんでしょ


つ裏金200億
277名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:40:25 ID:49YTp7vAO
日本中に毒をばらまいたのに
捕まえる法律が無い?
馬鹿な日本
278名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:40:38 ID:bqKhTlI2O
これが政治家や役人の本音

やりたい放題やって

負担は国民に!!!
279名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:41:32 ID:DlvdjCmg0
>>272
誰も公務員になりたがらないのにどうやってやっていくんだよ?
諸外国は日本の数倍の公務員がいるんだぜ
米国は3000万人が公務員だしな
280名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:42:32 ID:kaY3tuHk0
>>279
>誰も公務員になりたがらないのにどうやってやっていくんだよ?

そのゆとり論理が間違ってるだけだろ

間違った条件から初めても結論は出ないのを承知で煽ってるんだろうがw
281名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:42:39 ID:ZE7AY0d20
バカ役人の給与を削減して資金の捻出しろ。馬鹿者どもめが
282名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:42:44 ID:u/t32EGxO
>>270
農水省には法学部でなくて、農学部とか理工系が多く入省すればいいのに。
283名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:42:57 ID:swNmh0ah0
>>187

俺アフォ〜なんで今迄の人生で(長い)気付かなかったけど、

なぁ〜るほど

にっぽんこく自体がチャリンカーだったのかー 『目から鱗』
284名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:43:32 ID:eSwmv/Yg0
とりあえず輸入OKしたやつ切腹
工業用米を食用米屋に販売Okしたやつ打ち首
で頼む
285名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:43:50 ID:dJOXaARs0
アフラトキシン米を食ってガンになった消費者の治療費は負担してくれないんだろうな
286名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:43:50 ID:49YTp7vAO
テストしか出来ない
腐った東大卒より
真面目な2流大卒の方がいいんじゃないの
一度10年くらい
東大卒は官僚になれない法律を作った方がいいんじゃないのかな
287名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:44:30 ID:7s4BfmcZO
三笠フーズに200億円は請求するの?
288名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:44:32 ID:/5OPnaDn0
その200億農水省の土地建物備品売って捻出するんならおk
289名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:44:39 ID:VINL5uFn0
馬鹿者どもめが
290名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:44:40 ID:Pu/jmBWT0
俺が騙されて不動産投資した資金を是非国の負担で返して欲しいんだが
291名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:44:48 ID:zcRfheZO0
税金で毒を買って税金で毒を流してその回収費用を税金で賄い、毒を食った国民には補償はしない。
死んだ人もいるに違いないのにな。
292名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:44:53 ID:nH3+44fU0
>>270
東大法からは、いらん。どうせ、キモイ素人童貞ばっかだろうし。
伝票1枚見れない。

293名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:45:07 ID:bqKhTlI2O
>>270
だから皆責任感ゼロで
国民に負担させておけ
と言う考えしかないのか。
ある意味知障集団農水省。
294名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:45:24 ID:7TRBwD42O
税金って事は、また役人政治家の無駄遣いだよね。
国民は毒米食べた被害者なんだから、元々何で被害者の賠償金を被害者から払わせるかってのが、おかしいよね?
それを決めた張本人は何の痛みも感じないよね?
295名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:45:47 ID:DlvdjCmg0
>>280
農水省は今ですら人数集まらなくて採用活動に必死

>>282
農や理工の方が人数的には圧倒的に多いのだが、出世するのは
文系事務官が圧倒的に多い。人数的にいうと文系の方が100倍くらい出世しやすい。
296名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:46:08 ID:vvTZ5frc0
>>292
じゃぁ日芸の俺様が!
297名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:46:48 ID:a3Ms6cvl0
民間っていいよな
人を騙して金もうけして、
ばれたらばれたで他人(国、自治体)のせいにできるんだから
298名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:46:58 ID:49YTp7vAO
悪い事が悪いとわからない
非常識で無知な東大卒の官僚なんて
いらないよね
もっと常識とモラルを持った人間に
官僚になって欲しいよね
299名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:47:19 ID:AZ1l7jRbO
国が負担って要するに


国 民 の 血 税


ですかぁ?^^#ピキピキッ
300名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:06 ID:r0a3t90h0
回収は200億円かかります

そのうち100億円は農水職員がおいしくいただきますwww
301名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:08 ID:fP3jlkV10
農水省役人の責任はどうなんだよ!!!
給料返上で責任とらせろ。
302名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:16 ID:dyCxIRMm0
政府や官僚は自分達がお上だと思い込んでいるのが間違いなんだよな
政府や官僚は公僕なんだからその自覚が必要
303名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:19 ID:d/L0LqQ4O
農水庁に格下げでいいよ
304名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:23 ID:zcRfheZO0
>>294
で、消費者を守るという口実でさらに消費者庁なんて役所を一個増やして無駄な役人を増やし
さらに税金で焼け太っていくのだよ。まるで、アメリカの肥満病で動けなくなるまで太っても
まだ無駄に食べ続けていく病人のようにな。
305名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:30 ID:yXWjvi1f0
農水省の役人の給料を減らしてあてろよ
306名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:44 ID:ApYuZ2p20
加工業者には製造物責任がある。
それでも加工業者は消費者に対して既に売って消費された製品の責任は免れているんだから、
加工業者は税金(しょせん消費者負担)からの補償は辞退すべきだろ。
307名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:48:50 ID:nH3+44fU0
>>296
入省したら、まず、電通様と手を切って。世界一・・・授業でも、操作はあいつら。
308名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:49:01 ID:DlvdjCmg0
>>286
>>292
>>298
東大法が来ない=それだけ人気が無いということ
309名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:49:14 ID:bqKhTlI2O
>>287,288
なに喋っているの?

「国が負担」って書いてる意味判ってる?

こんなゆとり脳な奴等がいるから役人が
国民負担をさせる様な事を平気でするんだろうな。
310名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:49:16 ID:agPMkiTQO
国民の負担かよ!
311名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:49:42 ID:TOXPiQDo0
>>293
おまえ>>1をよく読め。

税金で補償することを決めたのは農水省の役人じゃなく政府だよ。
汚染米流通の責任は農水省の役人にあるが、
今回の補償問題は政府自民党の政治決断だ。
これについては賛否両論あるだろうが
補償を批判する立場なら、農水じゃなく政府自民党を批判しろ。


>政府は20日、事実関係を知らずに購入した業者の回収費用について、
>国が負担する方針を固めた。
312名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:49:46 ID:4dBw3tKoO
業者も被害者だと思う
だから保証すべきだ
だけどその金は税金からではなく
職員共の給料から捻出しろ
奴らの給料も税金なのは勿論知ってる
ロクな仕事しない連中に高い給料を払う必要は無い
給料15万円まで落とせ
共働きすりゃ十分生きてゆける額だ
313名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:50:17 ID:pu1rXLEEO
>>296
カスは引っ込んでろ!
ここは高卒の俺が…


書いてて悲しくなってきた
314名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:50:40 ID:JzNMna8L0
こりゃ吹いた。
正当な行政権の行使ではないのだから
大臣、総理大臣、かかわった農水省職員が全員で200〜300億円
分担して払え。
自分の始末は自分でつけろ。民間ではみんなそうだ。
それをしないから不正がなくならないんだ。
315名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:51:01 ID:B2qsZLjZO
100億〜200億って簡単に言うが、凄い幅あるよね。

100億で済ませられるところを、200億掛かりましたってポッケにため込むんですね。わかります。
316名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:51:09 ID:lYaZ/rsU0
激怒した福田が、農水省潰すぞ!って脅したらしいけど、
マジで潰せば良いんじゃね?
317名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:51:37 ID:YddSlvtR0
なんだこりゃ、大田が自殺してその保険金でいいよ
自由民主党じゃ政治ひとつまともに出来ないORZ
318名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:00 ID:vvTZ5frc0
えぇ、奢ってくれんの?キャバ代飲み倒してチェンジしまくったのに
いいの?
なんでぇ?まじ?

いいのいいの、俺の銀行=日本国民だから



正に外道!
319名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:02 ID:YIYg4w/hO
いくら税金あつめても
そりゃ足りなくもなるわな
実に無能
320名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:10 ID:W4I1NfVG0
公的資金を注入するのは、
本当に金融危機を招きそうなときに限るべきだと思うわ

不正米にかかわった一部の業者に何百億も払える神経がね・・・
321名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:31 ID:DlvdjCmg0
>>314
>自分の始末は自分でつけろ。民間ではみんなそうだ。

なら事故米取り扱った業者に払わせればいいだけだな。
322名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:34 ID:ApYuZ2p20
激怒した福田がすでに潰されてる件wwww
323名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:39 ID:Jry/SqrEO
事故麦とかないの?
工業用に加工するから安く売ってくれ
324名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:45 ID:nH3+44fU0
>>308
すいません、釣りと分かってても・・・。
公務員になって、儲けようとするやつらは、来なくていいって。
エセエリートとして、民主党から、出馬したいやつがくるさ。
しばらくは大丈夫。
325名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:45 ID:8H8muDWu0
>>46
大した健康被害がないのなら、わざわざ事故米として流通させた意味がないし、
食用への使用を禁じる意味もないでしょ?
326名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:48 ID:zcRfheZO0
毎度おなじみ税金で悪さして、税金で補償。
そして役人はお咎めなし。だれも逮捕されないのであった。


こんな国って

あ  り  

なんですよw実際に存在してるんだからw信じられないでしょうけどねwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:56 ID:r0a3t90h0
また税金か
農水省の処罰はどうなってるんだよ?
328名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:53:20 ID:6+g8l/+K0
税金使うなよ
329名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:53:27 ID:uBwP4aX3O
>>286
エリート意識が高すぎて自分より下の人間は自由自在に操れるとか思っているんじゃないか?

そういう思想が植え付けられてるような気がするんだが…
洗脳プログラムみたいなのがあるのかな?
330名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:53:32 ID:uGAQ73tU0
農林水産省全職員ボーナス退職金無しだよな

331名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:53:44 ID:UaIloRxK0
>>1
この国よく暴動がおこらんな
332名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:53:50 ID:JMVmjSzb0
悪い事をしたのだから救済はしなくちゃならないけど
税金から出すなら実質国民の責任になってるじゃないか・・・
1人あたりに換算すると低い額ではあるけどとばっちりは勘弁してくれよ
333名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:00 ID:/ti9VYaO0
一つ一つ裁判にしないと事実がわからない。
調査もしないで税金の投入は絶対に反対。
っていうか、違法じゃないのかよ。この国の法律はクソだな。
334名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:03 ID:bqKhTlI2O
>>297
責任とらせるのが国の仕事じゃないのか?
それもやらずに国費使って回収っしだしたのは国だぞ?

一点だけみて発言はゆとりの証拠だな。
335名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:13 ID:6ZR9Es/w0
農水省の役人の資産で補填しろよ
336名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:13 ID:0d7oclcC0
海外では、考えられないだろう。
もう何でもありなのだろうか。
337名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:14 ID:VblqDYwv0
>>311
上申したのは役人だお
338名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:52 ID:yJ9PyNo10
なんで国が負担するのさ
三笠にはらわせろy
339名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:53 ID:Vl50JRnn0
江戸時代なら
市中引き回しの上張り付け獄門にされるレベル
340名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:54:57 ID:dyCxIRMm0
>>307
心無い業者によって事件が起きたんだよな
341名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:55:39 ID:ANO417FsO
馬鹿かっ 糞脳衰省の厄人は全員クビだっ
342名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:55:51 ID:ApYuZ2p20
下申したのは自民政府だよw選挙対策で
343名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:55:58 ID:3jcX82a00
もしかすると改修費用の受け取りを拒否する企業が続出するかもな
でも予算でブン取った金は脳衰内部で使い切るだろう
344名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:55:59 ID:DlvdjCmg0
>>329
日本唯一の官僚養成学校である東京大学公共政策大学院
345名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:56:25 ID:AZ1l7jRbO
消費税10%(苦笑)
346名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:56:57 ID:uKW1yQQ0O
農水省の人間の収入から捻出しろ
347名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:09 ID:S/ltYBbB0
汚染米なんかたいしたことない。

中国のメラミンの方が、よっぽど実害が出る可能性が高い。

覚悟しておけ。
348名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:29 ID:dyCxIRMm0
>>344
フランスのグランゼコールみたいなものかな?
349名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:36 ID:7CWfMDpeO
そのうちの一千万でいいから俺にくれ
350名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:42 ID:qPpMV1wr0
血税を無駄遣いするヤツも同罪だな
351名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:44 ID:sjRmXZRf0
こいつら・・・流通を監視すべき仕事もせずに問題起きたら
いきなり国民の税金負担かよ。税金はおまえらのポケットマネーじゃないぞ
農水省の役人はぶっころしてやりたい。
352名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:49 ID:hgdAREIO0
まあ、デモの一つも出来ない日本人が一番情けない。韓国やタイなら一斉に暴動デモ起こってる。
353名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:51 ID:49YTp7vAO
マスコミがちょっと調べただけで
工業用米なんてほとんど無いとわかるのに
何十年もわからなかった
東大卒の官僚
伝票のチェックのしかたすらわからない
公務員
自分達の失敗を税金で尻拭いしますと
恥も外聞もなく言える
無知無能な
東大卒の官僚
恥晒しだね
354名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:57:53 ID:WMkWCt5C0
農水省には100億〜200億円の
自由に使える(個人のポケットに入る)お金があるんですね

いいなあw
355名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:58:02 ID:zcRfheZO0
この国の行政は、官主導で革命となった明治以来その誕生の特性からずっと業界の保護育成であって
国民の保護、育成という概念はない。その法体系、システム、メンタリティ全てが業界の保護。
356名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:58:12 ID:bNT+AkXl0
なして税金投入w もう農水省は解体してくれー
357名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:58:34 ID:WycOUOv90
国が負担って国民が糞厄人の肩代わりすんのかよ。
いい加減にしろよ。
厄人の給料から捻出しろ、糞ボケ!

なんでこんな能無し厄人の尻拭いにばかり金かけて、社会保障を削られなきゃなんないんだよ。
おかしいだろ、糞ボケ。
358名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:58:47 ID:nH3+44fU0
>>340
心無い業者?電通の事?すいません、もう少し詳しくお願いします。
359名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:59:12 ID:1mSKbF6o0
税金から処理するには最低でも三笠とか浅井とは財産没収が条件
360名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:59:35 ID:DlvdjCmg0
>>348
官僚が教えて官僚志望者が受講する
官僚の卵が国内留学と称して入学する学校
361名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:59:48 ID:mb4Zkc0m0
>>1
「国が」じゃなくて「国民が」だろwww

しかも農水省の策謀で国民が殺されてるのに、その国民が農水省の尻ぬぐいwww

意味わかんねwww 意味わかんねーよこの国wwwww なんで殺された被害者の遺族が、殺人犯に金払わないといけないの?wwwwwww

あはははははははははwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:59:58 ID:RFWUZ9700
なんで税金www
絶対消費税10%なんて反対だな
永遠にどっかから借金して国回してりゃいいよ
でいつかぶっ壊れちまえばいい
363名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:00:00 ID:dyCxIRMm0
>>358
官僚と今回事件を起こした業者の事ではないかと
364名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:00:04 ID:7ewZb9Wm0
どこまで「事実関係を知らなかった」のか分かるものなのか?
自己申告?
365名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:00:17 ID:Gt6uHRci0


国民は金払って害のあるモノ食わされた挙げ句、無駄な税金投入までされるという笑えない扱い
366名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:00:43 ID:uBwP4aX3O
>>344
その東京大学公共政策大学院が臭うね。
367名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:00:58 ID:zcRfheZO0
この国は国の腐敗と国民のあきらめと悪の蓄積という負のボルテージがたまると
必ずといっていいほどカタルシスが発生する。
たぶん、富士山大噴火と関東大震災の発生がせまっているな。
368名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:01:29 ID:YLqZ89ui0
わかった、わかった、税金じゃなきゃいいんでしょ。

はい、ママこれで、お勘定して!

コレ何って。これだよこれ。


正に国債から200億
369名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:01:37 ID:nGw0NvsIO
脳衰省が自腹で払えや!
370名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:01:51 ID:sjRmXZRf0
農水省の役人給与は全員15%以上を半年間カットしろよ。
371名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:02:09 ID:EwIYJPVk0
税金使うなボケ市ね
372名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:02:33 ID:BKoqRufL0
大丈夫、大丈夫
自公政権は安泰ですからw

お前らが何言おうが、過半数取るからw
残念ww
373名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:02:41 ID:DlvdjCmg0
>>366
公共経済とか、統治とか、マクロな視点の学問に重点をおいて学んでいれば
知らず知らずと上から目線になるわな
374名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:02:43 ID:0d7oclcC0
財源は、どうするのだろうか。
このままだと、消費税10%フラグ立ったんだろうな。
375名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:02:45 ID:54np7mHu0
当然、農水省の役人の給与で業者の回収費用を負担するんでしょうね
376名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:02:54 ID:FjYDqhjb0
これ全部小沢と羽田と歴代農水大臣に払わせろ
ふざけてんのか
377名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:02:55 ID:sxzS6DAa0
クリームパンダだったっけか、また住友商事か。
商社と官僚の関係は深いのかな。
378名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:03:25 ID:7TRBwD42O
消費者庁はちゃんとした機能を果たしているのか?
消費者の立場で、国民の立場で、国民の望んだ事をきちんと政府に言えるなら、こんな茶番劇はないだろう?
税金を血税だと思って、大切なお金を預かってると思ってる政治家、役人がどれだけいるのか、正直誰も居ないような気がするし、とにかくムカつく。
379名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:04:04 ID:SyjFM7180
政府・官僚による

公務員の犯罪処理 = 新たな 公共事業

380名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:04:19 ID:RFWUZ9700
永遠にこの制度が続くのかね?
一生搾取されてイライラしながらこの国に住むのか?
スイスなんて、動物愛護の変な法律出してるけど福祉は充実してるよな
政治腐敗とかどうなんだろう
参考にして作り直して欲しいっていうかいい加減にしろよ
381名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:04:55 ID:idJEaCpPO
何で国民はなんも悪くないのに、こんな事に税金を遣うんだよ

しっかりしている業者なら 今回の事で一時的に損害を被っても
信用まで失ったりはしないだろうよ。真っ当に仕事をしてる企業なら。
382名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:05:10 ID:qPpMV1wr0
犯行に及んだヤツラ、特に三笠の役員共は
全財産没収の上、離島で強制労働30年だな
383名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:05:11 ID:TOXPiQDo0
>>317
> なんだこりゃ、大田が自殺してその保険金でいいよ

太田家は明治時代に皇軍のために出来た第一徴兵保険(後の東邦生命)のオーナー。
自殺は許されない家系です。
384名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:05:19 ID:DlvdjCmg0
>>380
スイスって北朝鮮並みの基地害国家だろ
385名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:06:00 ID:Gt6uHRci0
>>379

社保庁なんてそれにかかりっきりだからな。犯罪と無駄な仕事のマッチポンプ。
386名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:06:27 ID:t6Tt7fam0
もうこんな政府イラネ
辞任した事務次官はせめて退職金返上しろ
ついでに役人含めて刑事訴追しろよ
387名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:06:38 ID:Gf9miXtF0
公務員って仕事のミスは取らなくてもいいように
法律が作られてるんでしたっけ?
388高級官僚糾弾!:2008/09/20(土) 23:06:44 ID:nJ3k62fv0
WTOのミニマム・アクセスには国に買う義務はない。
国家貿易統制品であるからという形式的な食管制度の維持を名目にした
食糧庁の存続と自らの省益を優先するため、
安かろう/悪かろうで利用の目処がなかった汚染米購入を推進した
農水省/食糧庁の高級官僚を懲戒せよ!
389名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:07:03 ID:eSwmv/Yg0
回収費用の算定方法と末端の業者まできちんといきわたるの?
回収費用でも詐欺がでそうだな
狂牛病のときみたいに
390名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:07:41 ID:Ba8BYETI0
事故米は全量焼却処分にしてれば結局安上がりだったね。

変なところで売却なんて考えるから。
391名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:07:53 ID:mQt1q3Sb0

農 林 水 産 省 は 被 害 者 で す

392名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:09:03 ID:6WZAAFSt0
又、不正申告で告発される業者を量産するのか。だまされたと
嘆いている業者には使用する原料の
安全性をチェックする意思は全くなかったと判断できる。
何のチェックもしないで、納入業者を全幅に信じて、
消費者に売っているのか。回収費用の負担は、業者を金でだまらせようとする
卑劣なやり方である。犯罪にかかわったすべての人の洗い出しと
国民が納得できる処罰が先決である。辞任した農水次官の
勤務先を死ぬまで公表せよ。
393名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:09:47 ID:t6Tt7fam0
>>391
なんて効果的な釣餌だ
394名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:09:52 ID:TQOe7fCSO
三笠に払わせろよ
395名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:10:05 ID:HBYNbdFuO
また税金か…自腹でやれよ脳衰省
396名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:10:09 ID:1mSKbF6o0
三笠はWで儲かるのか
397名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:10:28 ID:GXbsXabw0
税金投入かよ。
なんで、犯罪の落とし前費用を国民だけが負担しなきゃいけねーんだよ。
関った役人全員と大臣の給料、退職金も没収して予算にあてろや。
398名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:10:45 ID:IoJ2N2Fg0
被害者を勝手に国が救済するなよ。
尻拭いに税金を使うのと一緒だろ。
加害者を救済する行為になるよ。
これは被害者が加害者に損害賠償請求する問題だろ。
救済してしまったら、加害者が誰なのかも曖昧になって、
刑罰もいいかげんになってしまうよ。
詐欺罪なのか殺人未遂なのか知らんが、詐欺で挙げたのなら
被害者を救済するのは、加害者が賠償できないことが
明らかになってからだろ。
399名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:10:46 ID:zONux9EBO
税金で?ガンのリスクにお金まで?
400名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:10:49 ID:nH3+44fU0
>>363
この事件のマスコミ操作をしているものの一つが、お電通様だと。
事件自体は、官僚と、業者の仕業。
心無い程度ではないです。
それこそ、お東大出の皆様が起こされたお事件です。
401名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:10:55 ID:JzNMna8L0
購入業者の面倒は見ても
実際に口に入れた消費者の面倒を
みることはないのだろう。
しかし、業者達は本当に知らなかったのか?
ここ10年で創業したところばっかりじゃないだろう。
安いから良心的にやってた納入業者を切って汚染米
仕入れたんじゃないのか?
これは正しく自己責任のはず。
402名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:11:00 ID:hgA6y849O
ちょっと待て!
メタミドホス事故米って‥
中国産なら‥
アメリカが中国にゴリ押しした、人遺伝子組み込んだ米だろうがぁ!!!
403名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:11:03 ID:8H8muDWu0
三笠の社長の雲隠れは一体どういう事?

逮捕されないの?
404名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:11:11 ID:7ewZb9Wm0
>>395
その給料も全部税金
405名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:11:33 ID:m26hFWsNO
ギョーザの回収費用はどうするんだね?
メーカーが知らなかったのは同じだろ

ところでドサクサ紛れにスーパーが店頭の棚にある在庫を
片っ端から下げてはメーカーに店頭売価で返品した分は仕入価格の返品に戻せよ
棚から下げただけで売り上げが上がって利益が出るなんておかしいからな。
406名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:11:58 ID:j+1AjPSY0
とりあえず政府役人のクソどもはテレビでいいから国民に土下座して謝罪しろ
407名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:12:10 ID:kjinIL2B0
>>387
うん、決裁みたらわかる。
起案者に5人くらい判子押してる(枠に入らないと訂正印とかでw)
408名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:12:55 ID:Gt6uHRci0
>>389
まるで金の出る話が漏れてたようにイオンがシノブフーズの件で
唐突に物言い出したりするし、
週明けにはあっちこっちからバタバタと被害訴えが出るかも知れぬ。
409名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:12:55 ID:uAeiS8EE0
民間だったら、役員報酬何か月カットだよねー


なにこれ。


まず、責任者なんとかしろよ。


これから10年、事故米食うってのでもいいよ。
410名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:13:36 ID:1mSKbF6o0
411名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:13:54 ID:Z6bkM3tp0
http://www.j-cast.com/tv/2008/09/17027071.html

「以前は、米を売る場合は農水省の許可が必要だった。
それが(小泉改革の)規制緩和で許可がいらなくなり、届け出さえすれば販売できるようになり、
業者がものすごく増えて過当競争になった」

毎日新聞論説委員の与良正男も「小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
何社も何社もブローカーを重ねるたびに、それぞれが利ザヤを稼いでいる。
最後はまあまあの値段で偽装米を買わされる。とんでもないですよ」と、怒り心頭だ。


小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
小泉改革の『影』の部分ですよ。規制緩和は……。
412名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:14:25 ID:DNOcsVra0
んで、農水省の役人は200億のうちいくらキックバックしてもらう予定なんだ?
回収費用負担利権かよ
役人全員死ねばいいのに
413名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:14:28 ID:kaY3tuHk0
>>295
>農水省は今ですら人数集まらなくて採用活動に必死

定員割れしそうという話はまったく聞かないがw
414名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:14:38 ID:RFWUZ9700
責任取らない責任者なんていらないから一生ヒラで働けよ
昇給もなしで 月給25万だったら許してやるわ
ボーナスは3か月分でそれ以上は一切なし
これならいい、これで働け
それなら責任取らなくてもなんとなく納得できる
でもそうじゃないなら許せん、責任者の意味がない、昇給させる意味もない、こいつらマジイラネ、寄生虫じゃん
415名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:14:50 ID:hgA6y849O
アメリカが仕組んで無いのかぁ?
遺伝子組み替え米食わせる為に
尋常で無い殺虫剤振り掛けさせたのは?
まぁ‥アメリカに主食を売る中国や日本の政治家も同罪なんだがね。
416名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:14:59 ID:crIRke180
製粉振興会が出せばいいんじゃね
417名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:15:04 ID:49YTp7vAO
農水省といい
厚労省といい
東大卒の常識ハズレって凄いよね
418名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:15:18 ID:4jKMa+uKQ
情報源がテレビだけの人はピンときてないね。
国に裏切られた精神的被害&肉体的被害
好き放題やってられるのは今だけだよ。
国もマスコミも本気で隠してるけど、後にバレた方が大変だよね?
419名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:15:27 ID:xvOJray60
税金使うなあああああ
420名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:15:58 ID:UtyMPJHw0
自民政権はもう滅茶苦茶だな。官僚が税金を食い潰してやりたい放題なのに
止めるどころか一緒になって国家の富にたかる。
この不祥事も全部国民の税金で穴埋めで国家に莫大な損失を与えてる。
渡辺行革大臣みたいなまともなことを言う人間が出てきたら官僚の言いなりで
辞めさせてしまったしな。もう壊滅的な腐敗振りでこれ以上自民が政権にいたら
取り返しがつかない。国が無くなる。既に先進国から転落してしまったしな。

次に選挙で必ず政権交代させないとダメだ。それをしないなら国民馬鹿杉。
421名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:16:01 ID:JzNMna8L0
リーマンだって一瞬にしてつぶれてんのに
農水省は一瞬で200〜300億国民にツケ回し。
このこと自体が犯罪じゃないのか?
422名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:16:01 ID:G935MaJm0
横流しした会社の経営者は無期懲役なんだよね?
423名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:16:23 ID:kaY3tuHk0
>>387
与党とズブズブというより、元官僚の多さからすると与党に天下りって感じだしなw
424名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:16:28 ID:ApYuZ2p20
今や輸入自由化で市場には多くものが出回っている。
そんな中、問屋が持ってくればそれが安全であるという保証はどこにもないのだ。
企業は問屋から仕入れたものを慎重に検査確認しないと消費者にたいして責任をもてないだろう。

チンパン政府は「国民目線」「消費者目線」と言いながらやっていることは企業擁護ばかりだ。
今回のことでも消費者は食品加工業者にも責任を求めているんだが分からないらしい。
425名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:16:36 ID:TKEEI4Gs0
農水省職員の自腹で買い取るの間違いじゃないのか??
426名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:16:43 ID:1cvdIHIO0
おかしな話だな。
中国から米輸入したら、毒米で使えませんでした。

この時点で輸入元に金払わなければいいだけなんだが・・・
427名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:17:13 ID:t6Tt7fam0
もういいからすぐ総選挙しろ
428名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:17:15 ID:GPvS+kmP0
サムソン冬木?
429名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:17:17 ID:n70HQXX+0
病気になった時の医療費は負担しません
これからの政策にご期待ください
430名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:17:32 ID:46AaLYVX0
アホ!過去20年に遡って農林水産省の大臣と役人の給与で支払え
税金ビタ一文使うな
431名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:18:17 ID:5Je0nE6u0
>>414
公務員のからくりって日々の給与、賞与にはないのよ
退職金、退職金なのよ。大阪だと高卒でも2000マソくらいかなぁ。
国家公務員は少なめだろけど・・・
432名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:18:33 ID:P4Kit9RE0
なんで血税なんだよ。
てめぇらもなんか痛み味わえよな
433名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:18:42 ID:UtyMPJHw0
政権交代は国民の義務。後の世代をこれ以上苦しめないためにも。
434名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:18:55 ID:kaY3tuHk0
>>424
>企業は問屋から仕入れたものを慎重に検査確認しないと消費者にたいして責任をもてないだろう。

政府が機能してない分のコストが消費者に行くという事だな
税金まったくの払い損w
435名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:19:05 ID:Ov3rDXud0
×  【社会】汚染米問題 事実関係を知らずに購入した業者の回収費用(100億〜200億円)を国が負担する方針★2
       
○  【社会】汚染米問題 事実関係を知らずに購入した業者の回収費用(100億〜200億円)を国民が負担する方針★2
436名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:19:06 ID:pc5KrwWg0
誰かが金出さないと回収できないんだからしょうがないんじゃないの
437名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:19:21 ID:1mSKbF6o0
なんか グリコ森永犯人がまともに思えるわ
438名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:19:46 ID:vcfvlbPzO
三笠フーズ他の悪徳業者に賠償させないところが怪しすぎる
喋られてマズい事でもあるのか?
439名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:19:54 ID:brYVob0p0
最悪。。
440名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:20:04 ID:GFOvyTOeO
毒入り食品売りつけられた国民が負担って…
441名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:20:07 ID:nH3+44fU0
>>436
お前が出せ。許可する。
442名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:20:38 ID:TOXPiQDo0
>>430
何で過去20年?
流通を放置したのは95年以来過去13年だよ。

★13年間 汚染米輸入 1万トン実態把握せず 「小麦も同様」に調査約束

・参院農水委員会は十八日、毒性の強い発がん性のカビや農薬に汚染された外国産米が
 食用として転売されていた問題で閉会中審査を行いました。日本共産党の紙智子議員は、
 危険な外国産米の輸入を続けてきた政府の責任をただすとともに、事件の徹底解明を求めました。

 政府は一九九五年度以来、WTO(世界貿易機関)農業協定のミニマムアクセス米(MA米=
 外国産米)を「義務」だといって、年間七十七万トンも輸入してきました。

 紙氏は、「(MA米は)義務ではないのに、義務だといってどんな不衛生な米でも輸入してきた
 ことが問題の背景にある」と指摘。「それを進めてきた農水省の責任こそ真っ先に問われ
 なければならない」と批判しました。

 太田誠一農水相は、「MA米は高関税を認めてもらうかわりに課せられた義務だ。そのなかには
 非衛生的な物もあるし、食品衛生法違反のものもあるかもしれない」などと述べ、無反省な
 姿勢を示しました。
 紙氏は、輸入業者と農水省との契約が、検疫で食品衛生法違反となったMA米も非食用として
 輸入できるようになっていると指摘。厚生労働省の資料をもとに紙氏が調べたところ、食品衛生法
 違反のMA米は二〇〇七年度までに一万七百二十八トンに上ると述べました。取り扱い状況を
 ただしたのに対し、農水省、厚労省とも実態を把握していないことを明らかにしました。

 紙氏は、加工用として輸入された米も主食用に転用された可能性があるとし調査を要求しました。
 輸入小麦でも、汚染米と同様の事例があるとの内部告発を示し、あわせて調査するよう求めました。

 農水省の町田勝弘総合食料局長は、加工用米について「徹底的に調査する」と答弁。輸入小麦に
 ついても太田農水相の「調査する」との答弁を受け、委員会後の理事懇で調査結果を委員会に
 提出することを決めました。
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-19/2008091915_01_0.html
443名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:20:48 ID:zcRfheZO0
で、今年の冬も普通どおりアップしたボーナス貰うんだぜ。
悪いことしても給料があがるこのシステム。
つまり、悪事を働くことで得られるインセンティブがあるかぎり、役人は平気で税金で悪さを続ける。
しかも、逮捕されることなんてない無法地帯にいれるんだぜ。
444名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:21:02 ID:gH2DyYwY0
九州農政局を潰せよ 仕事もしない連中に
飯を食わせる義務は国民には無い 
なにが税金だ
弁償させろ!!
445名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:21:16 ID:3jcX82a00
日本はデモするにもお上の許可が必要だからな
無許可のデモは集合地点で警察によって強制排除される
許可が下りたデモも警察に回りを囲まれて単なる祭りパフォーマンスにしかならない
何故かプロ市民や反戦団体とかが紛れ込んで来るしなw

正直日本が変わるには流血を伴う大事になるんだと思う
リセット状態からの再出発
446名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:21:41 ID:kJI19UFO0
役人と政治家はペナルティー受けないのか
447名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:22:22 ID:RFWUZ9700
なんつうか、資金が潤沢すぎるだろ現状で
これで消費税は絶対に上げさせんぞ
カツカツにしろとは言わんが、絞れよもっと
ダブダブにすんな、ペタペタ位にしとけよ
こいつらは本当に限度を知らんな
448名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:22:47 ID:6vx+zDhhO
訴訟が相次いでは困る、ってのは本音なんだろうけど、

責任の所在を問われている件で費用全額負担っつーのは、イコール罪を認めたってことだろう?
しかも訴訟に関しては「農水省が発表した資料」が原因だろ、なんで税金で補填するのかぃ?
449名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:22:56 ID:QE56k1bV0
>>295
>農水省は今ですら人数集まらなくて採用活動に必死

ああ、だから利権バカしかいないんですね(笑)
450名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:23:03 ID:t6Tt7fam0
三笠や浅井や太田産業その他はきっちり追い込んで取り立てろよ
451名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:23:12 ID:P4Kit9RE0
っていうか風評被害のほうは農水省は頭にないのか???
そっちのほうがよっぽど深刻だろうに
452名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:23:52 ID:JNVZNGGy0
知らずに購入で自主回収って自分とこで安全かどうか調べもせずに売った業者のせきにんだろーが?
453名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:23:52 ID:95HloU+Z0
役人にとっての税金は、ただの数字でしかない

むしろアートw
454名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:24:22 ID:G8RdPEOuO
今の4割高の国産米は農水省が食ってろ
安くて安全な輸入米を食わせろ
農家過剰保護のツケを国民に回すな
関税率780%って一体なんなんだよ
危険でもなんでも無い米を超高基準で事故米にしやがって
455名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:24:25 ID:Uy82RlcL0
安かろう悪かろう中国産

安物買いの銭失い中国産
456名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:24:36 ID:nH3+44fU0
>>445
戦争などの本当の血ですか?それとも、国民の辛抱の部分ですか?
457名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:24:58 ID:kUg7mGJ10
ISO全く意味無し。

不正請求で貪られるのがオチ。


ここで利益出す企業が増えるだろう。
当人被害者面だしな(-_-)
458名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:25:06 ID:HBYNbdFuO
悪滅、そろそろ出て来てくれよ…
459名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:25:52 ID:Cci2wkfn0
>>453
> 役人にとっての税金は、ただの数字でしかない

とんでもない! 自由に使える自分の財布です
460名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:25:52 ID:7ewZb9Wm0
税金など所詮他人が稼いだ金のピンハネなんだから
湯水のように使うさ
461名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:26:04 ID:n70HQXX+0
毒米を購入、消費させられ
安い米を疑いもせず半ばわかってて買い続けた企業の損失を負担させられ
年金も貰えず毒で殺される
立ち上がるのは今
462名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:27:05 ID:Clpx2cvkO
農水省関係者は200億円分給料カットな。
463名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:27:21 ID:zcRfheZO0
日本・・・何もかも、なつかしい。そんな国もあったんだな。
464名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:27:53 ID:nH3+44fU0
>>448
資料が原因ではなく、官僚が業者にテキトーに売ったことが原因でしょ。
訴訟が多発するのは、自業自得。
465名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:27:59 ID:ApYuZ2p20
>>434
自家製あんこが足りなくなったので、
中国産あんこを使おうと試しになめてみたら、、、、

この件を考えれば分かるだろ。
466名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:28:47 ID:7ECKBLzj0
国が回収って、使ってるの おれらの税金じゃん
最悪だろ
467名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:29:38 ID:iTaBl9Dr0
それでも地球は回る。
468名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:29:56 ID:bkZeyoqt0
農林水産省の給料から支払うべき。
当然だろ!民間なら、ボーナス無し、下手すりゃ倒産だよ。
嫌なら辞めろ。当然、退職金は¥0だ。
469名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:30:15 ID:gohQ2k2p0
これで、また余剰米を毒米と偽って金儲けたくらむ奴が出てくるだんだろ
BSEの時とまったく一緒じゃないか
470名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:30:31 ID:eSwmv/Yg0
農水省の予算から200億カットが妥当やな
冬のボーナスアップとかいいだしたら終わりだな日本
471名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:30:44 ID:3jcX82a00
>>456
200年以上遅れてフランス革命のような事が起こるんだと思う
472名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:30:45 ID:nEgEqGKk0
いいね〜200億とか事業失敗して責任処分のない官僚って
民間だったら事故責任者に損害賠償請求で財産差し押さえじゃん
でも、農水省の官僚・役人はのうのうと出勤するんですね

しかも俺の税金でw
○○でください
473名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:30:50 ID:pTo8lpZoO
>>460
アメリカにとんだ折口を思い出すw
474名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:30:45 ID:kleEcXBL0
農水省の職員は上から下までもちろん給料カットで少しでも200億の埋め合わせするんでしょうね?
475名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:30:58 ID:pc5KrwWg0
>>455
× 安物買いの銭失い中国産
○ 安物買いの命失い中国産
476名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:31:05 ID:h+T4wH+q0
はぁ??
公務員の管理不足なんだからボーナス全員無しにしろよ!
477名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:31:07 ID:kaY3tuHk0
>>462
1万トン焼却分の1億円は引いてやれ

その分199億円の遅延損害金として利息を年14.6%取ってやれ
478名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:31:33 ID:3uN3hebr0
これはおかしい
卸にやらせて国は資産差し押さえろ
479名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:32:04 ID:nH3+44fU0
>>465
普段から自家製の餡を使っていて、いきなり七月製造のあんこ(冷凍でしょ、保存利くから)
を使うとは考えられない。その程度です。
480名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:32:07 ID:ROuuIyKn0
薄々気付いてたに決まってるだろ!!!!!!!
481名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:32:08 ID:0vDeWINt0

 もう、こんな役人どものモラルハザードの国には見切りをつけようとおもう。

まじで殺意を覚える。

農水省の10年来の歴代局長と課長の氏名を明示しろや。調べればわかるが・・
482名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:32:32 ID:HEovI6AHO
毒撒いて国民の命健康を危ぶみバレて回収
こんな糞経済なんぞもう要らん
悪貨良貨を駆逐どころか
悪貨極まり悪貨だらけ
マジで資本主義なんぞぶっ潰れる
いやぶっ潰せ
非効率不合理極まりない
483名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:33:57 ID:zcRfheZO0
>>482
本当だよ。いくら森永卓郎が社会主義者だってしばらくあいつに権力与えて浄化させたほうがいい。
竹中の糞野郎なんていらね。
484名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:34:12 ID:yxj3FagX0
そろそろ公務員も仕事ぶりで首にできるようにするべき。
485名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:34:59 ID:nH3+44fU0
>>481
役人が、毒盛っても、ボーナス出るのに、ちゃねらーは、殺すとか、書くのにも、不自由ですね。
486名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:35:08 ID:vcfvlbPzO
訴えられて負けたら責任追及されるからキャリアに傷がつかないように予め払っておこうという魂胆だな
被害者である国民が弁済するって、どんだけMなんだよ
487名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:35:08 ID:W4I1NfVG0
選挙近いから業界の機嫌は損ねられないしね

国民なんて眼中にないのが良く分かりますw
488名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:35:39 ID:eSwmv/Yg0
そもそも三笠をやたら庇おうとするのはなぜ?
先生方のフロント企業だったらぶっ飛ぶで
489名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:35:58 ID:7s4BfmcZO
三笠フーズは責任を取るとして

 農 水 省 は ?

 
490名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:36:10 ID:3UzY8XTI0
国というよりか、役人がクズなんだけどな。

マジで、役人どもの優遇処置を、すべて撤回しないと
まともな国家運営も出来ないよ。

つうか、議員も役人との癒着をなくさんと・・・

やっぱダメだなこりゃwww
491名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:37:09 ID:nH3+44fU0
5匹の豚。改革するんだって。何年、議員やってるの?
今からやりますってか。
492名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:37:14 ID:EfDlky+v0
談合とかの悪事には、三菱商事が必ずはいってるね。
493名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:37:17 ID:q4RnQJgq0
今の分だけ回収してもさぁ〜
494名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:37:21 ID:0vDeWINt0
農水利権ヤクザ議員(自公議員)は形だけ責任をとらせたと高笑いだろう。

実質的な責任は、これからなんだよ、・・w
495名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:38:22 ID:71xx678o0
なんで役人が分かってて行った犯罪の被害者への慰謝料を
まったく無関係の国民が国民ために支払った税金が使われるのでしょうか?
これは役人がおこしたことなのだからいらない議員をいますぐ解雇して
退職金を支払わない代わりにそれを費用に充てるのが妥当なのではないでしょうか?
で、元大臣の公開処刑はまだですか?
496名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:39:15 ID:zcRfheZO0
警察は2ちゃんで氏ねとか頃すって書いたやつを速攻逮捕だけど
組織ぐるみで毒を流した役人は放置プレイ。これが日本の放置主義。
497名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:39:43 ID:M0S1EpPy0
まるで検察が捜査して悪かったな、的な払いだろこれ
なぁなぁでやるのもいい加減にせえ
国民の命まで危険に晒しといて
498名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:40:00 ID:NMOda1J60
黒い黒すぐるw
虫わらわらw
499名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:40:08 ID:VuhIeUkRO
(*´Д`*)気軽に税金つかうなよ。
500名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:40:33 ID:t6Tt7fam0
>>454
>安くて安全な輸入米を食わせろ

普通は輸入米食いたいとは思わないだろw
米不足の時買ったタイ米入りブレンド米
うちの親、一回だけ炊いて食べて、あとはスズメのエサにしてたよ
数年前、地元産コシヒカリが不足で馬鹿高の時は
ヒトメボレやヒノヒカリ、能登ヒカリを食ってたよ
501名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:40:42 ID:vcfvlbPzO
自民はクソだしミンスはチョンだし、どーすりゃいいのよ
502名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:41:25 ID:4HxMN0c/0
汚染米と知らなかったといってる業者の中には、明らかに安く仕入れてる業者もいるだろうな。
503名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:41:59 ID:dyCxIRMm0
日本は官僚と政治と法人が腐敗しているのが良くない
504名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:42:00 ID:71xx678o0
>>501
自民は国民の命を奪い
民主は日本国民の居場所を奪う

まだ民主のほうがマシかな・・・
505名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:42:10 ID:oRmFRXhvO
人の金使うな農水省の給料で買えカス
506名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:42:16 ID:WO9sh5d2O
チンパンは馬鹿かよ
税金返せ
507名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:42:28 ID:JzNMna8L0
訴訟になれば負けるって言うのが根拠に一つになってるようだが
じゃあ訴訟させたらいいんじゃないの?
世の中にはたくさん訴訟があるけど、他の人達は弁護士費用払って
長い年月かけて勝つ場合もあれば、負けたり減額されたりしてる。
それが日本社会のルールなんだから訴訟してもらえばいいじゃないの。
それを頭から金配って回るみたいなやり方でやってたら
いくら金が有っても足りないよ。
間違いなくどうせ税金だと思ってるね。
508名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:42:32 ID:15ZOwtwt0
なんでカビ毒汚染米で殺される被害者が回収費用を負担しなくちゃならんのだ
いい加減にしろ
509名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:42:58 ID:1CWKEUyZO
小泉の規制緩和が発端だろ?
規制緩和するとこが間違ってる…てっいうか自分達の身を守ることが目的だから関係ないかw
510名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:43:23 ID:nH3+44fU0
太田さんは福岡ですか?この辺から、ヘタレと呼ばれても、実行犯と思われることは書かないようにしないと。
麻生さんといい、太田さんといい、公園の子供といい、みんな福岡です。
511名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:43:36 ID:1dREKBbd0


騙されるなよ。これはミンスが仕掛けた罠。

自民は被害者だ。
512名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:43:39 ID:++yeXk2b0
結局税金使うんだよなーーー
513名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:43:43 ID:kleEcXBL0
国民の了解を得たんですか?
得てないでしょ!!
514名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:43:43 ID:8eOS6RW6O
小沢に責任とらせろよ
515名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:43:47 ID:i7AUxAdD0
なんで?
それとこれとは別でしょ
516名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:43:47 ID:DlvdjCmg0
>>508
こんな政治家を選んだ国民が全て悪い
517名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:45:27 ID:56gTn18n0
最大の被害者は消費者ですが、なんらの政策も取られていません。
518名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:45:58 ID:nH3+44fU0
>>507
本気でそんな根性のある和菓子屋なんているわけないじゃん。
どうせ、2代目とかで適当に作ってただけだし。
519名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:46:14 ID:PEbVWlGh0
迷惑をしたのは国民じゃなくて、企業ってことだから、お金もらえるの??
520名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:46:23 ID:TOXPiQDo0
>>511
業者に補償するのを決めたのは、政府自民党だが。
521名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:46:37 ID:yxj3FagX0
>>509
羽田内閣が発端だろ。あいつらが強制輸入米つくったんじゃねーか
522名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:46:44 ID:LFOu/x1a0
こんなの変だよ。
マンション偽装だって、役人の監督責任あったでしょ。でも役人は誰ひとり処分なし。
馬鹿を見た消費者が自己負担で、ローン二重払い。業者はほぼ責任なし。
毒米理論なら、マンションの解体費用とか再建も国が業者に代わって出すべき。
役人の怠慢や癒着の不祥事のツケは、いつも国民負担。ざけんな!
523名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:46:47 ID:dyCxIRMm0
>>519
消費者が最大の被害者では?
524名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:47:02 ID:9TNffiD20
健康に害が無いって言い切ったんだから、農水省の人間が回収した商品を買い取れば良いんじゃねぇの?
総がかりで買い占めりゃ、税金で負担する必要無いっしょ。
っつーか、販売元任せにせずに農水省が回収作業しろよ・・・便乗して架空請求する業者が出てくるぜ?
525名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:47:26 ID:1dREKBbd0
>>520
だから年金と同じサボタージュがあったの。
自民を困らせるためにミンスがずっと罠を仕掛けて来たの。
与党はむしろ被害者
526名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:47:44 ID:QVvKGNP30
それで役人は無傷か・・・
527名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:47:57 ID:56gTn18n0
加害者が被害者のお金を使って、加害者の失策の尻拭いって、
小学生でも理解不能。
528名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:48:14 ID:vcfvlbPzO
とりあえず金持ってる西村君に党首になってもらって新党作るしかないな
529名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:48:14 ID:xKKhl1aS0
ぉぃ
いつものバーボンかと思ってクリックしたのに
マジなわけw

マジで死ねよ
530名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:48:34 ID:LVLDfHIT0
毒米回収機構を設置。幹部は農水省から派遣
531名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:48:43 ID:r97+ex3f0
知ってて売った国は責任を取るんだろう?

担当セクタは全部辞職とか?
532名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:49:06 ID:7bV5BImG0
農水大臣の辞任ぐらいで済まされることではないな。
不正に関与した者の私財を没収して回収資金に充てるべき。
533名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:49:15 ID:TT26KBl7O
知ってて購入した業者や飲食店でも、知らなかったと言えば、救済措置を???税金を使ってもイイって?はぁアアアアアア?また勝手に!!!国民は怒ってんぜ!!
534名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:49:24 ID:7TRBwD42O
>>524
それを官僚に是非伝えて欲しい。
535名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:49:29 ID:ywFG3x1H0
農水省を告訴することってできないのかな?
536名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:49:31 ID:NMOda1J60
毒物回収費用の1%でいいから分けてくれよw
537名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:49:39 ID:ucgoXmum0
いや、国が負担って、それ国民の金だろ!
538名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:50:01 ID:FiT0J3NVO
肝臓ガンになった時に治療費出してほしい。まじで。

539名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:50:19 ID:nH3+44fU0
>>523
白須元事務次官なんかは、民主党のスパイかも。結果、潰れるのは自民だし。
次、民主党から、出るかもしれない。
犠牲は、末端の2代目和菓子屋のボン。消費者は今のところ、健康被害はないし。
540名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:50:31 ID:xRoHWRiM0
なんで糞公務員どもの仕事のミスを
俺等の税金で尻拭いしなきゃいけないんだ?

ふざけてんのか?くそが。
541名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:50:37 ID:A5aEgTg10
>>525
負け戦乙。w
542名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:50:49 ID:JWCq3ExrO
は?だったら医療費ただにしてくれんのか?
543名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:50:50 ID:K9nAEzCx0
牛肉のように、また大儲けするやつが出てくる。。。
544名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:50:59 ID:HK9nCm0B0
農水省の職員に払わせろ
金がないなら臓k(ryを売(ry


545名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:51:00 ID:LFOu/x1a0
>>534
それができるポジションにいたら、いまここでPCの前にいないorz
546名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:51:09 ID:+0+70haj0
ガンになったときの治療費と年に一回のガン検診は国が負担しろ
547名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:51:09 ID:SGky/aXI0
>>1

国(=国民の税金)じゃなくて、三笠と島田と農水省の担当者が負担しろ!
548名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:51:09 ID:IfyjLVj90
とりあえず知ってて売ったアホどもから金巻き上げろよアホ
549名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:51:20 ID:sxzS6DAa0
>>525
苦しいな 無理がある
550名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:51:58 ID:7ewZb9Wm0
またひとつ天下り団体ができる予感
551名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:52:00 ID:7bV5BImG0
国家に損失を与えた者への処罰規定が全く不充分。
これは自分の首に刃をあてたくないから法制しない自民党政治の結果だ。
552名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:52:05 ID:56gTn18n0
そら企業は日本を出ていかないわなあ、最後には税金を使って
悪徳企業でも救ってくれる。 日本は企業天国だね。
553名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:52:26 ID:+KYOVjaq0
すごいなこりゃ・・・・・・・・・
詐欺なんてレベルじゃねえ
554名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:52:36 ID:9O59ikqe0
>>547

住商か双日の社員乙
555名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:52:43 ID:ntC1mvpqO
国が負担する?
国民の血税だろ。偉そうに言うな。
農水省の人件費を削って負担しろよ。
556名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:53:55 ID:cbwNZ7Lr0
          --‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
         //        ヽ::::::::::|
        // .....    ........ /::::::::::::|
        ||   .)  (     \::::::::|
        |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
        | 'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |  わたしの秘書タンは〜
        |  ノ(、_,、_)\      ノ
        |.   ___  \    |    韓国朝鮮人だから〜♪
        |  くェェュュゝ     /|
         ヽ  ー--‐     //
         /\_______/ /\
       /  r─|◇  }    /   ヽ
       ∧_∧\{<>/   /     )
     /<`∀´ > |∨_/_____//_/
   _/r r>-、__ヽr-、_ノ__}__/⌒ヽ、, / \
   {_しし|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ノ-:ししイ_r-エ__)、
      |           |   \     _/
      |           |   __\_/ ̄\
      |_____/ ̄ ̄//  ∧__)
      \三三三/   .//   {/ /
    /::/ ̄|「|\/∧\  Y   { /___
   ./::/  | || ./∧ \\/   //:::::::::::::::::\
   /::/  |「」}//|::::|   >'    |::::/ ̄ ̄\:::∨
   |:::| /rL// :|::::|  (__  /\}     |::::|
   |:::| { {○  |::::| /   \}   \    |::::|
   |:::| \_/ /::/ (こ_   }:::「ヽ、ノ  ./:::/
   |:::|     /::/  L____フ|::::|     /:::/
   \\__/::/       ̄ ̄ \\___/:::/
      ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄
─────────────────────
557名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:53:59 ID:DE2jG6wm0
国民が金払うんだな
じゃあ農水省はそれなりの責任取れよ
558名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:54:01 ID:xZAHInaTO
デモやるなら絶対いく、なんでおれらの税金ばらまかれなきゃならん
そんなことより、肝癌の治療費全額負担だろ
559名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:54:27 ID:7bV5BImG0
政官を規律する法制が不充分。
不正を行う前提で法制しないのは確信犯だ。
560名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:54:29 ID:ApkZVLal0
561名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:54:47 ID:UjjIfQsa0
何で税金?国民も被害者なのに。

事故米をばらまいた農水省のお役人のボーナスから払ってよ。

562名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:55:18 ID:o6uKmLrk0
農水省幹部は10年間ボーナス無しでよろしく。
563名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:55:35 ID:9O59ikqe0
事実を知った後も公表を拒み回収すら積極的に行わず国全体に被害を拡大させようとした奴らに血税をばら撒くのか?
564名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:55:37 ID:1CWKEUyZO
新自由主義の終わりだ。
仕上げは
清和会自民、ぺてん師小泉竹中に天誅を。

565名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:56:08 ID:1neoO7XT0
こんな大事になってるにも関わらず
政府は未だに汚染米の輸入を止めようとしない、ループ・・・('A`)
566名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:56:12 ID:DlvdjCmg0
>>561
官僚は薄給なので無理です
567名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:56:21 ID:zcRfheZO0
なんで毒を食わされた国民が補償しなきゃいけないんだ
568名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:57:00 ID:P0YlOsT80
日本は国民が馬鹿甘で滅びるんですね。わかります。
569 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/20(土) 23:57:22 ID:JgWTIBA30
>>540
ミスならまだいいが、分かっててやってたわけじゃん。どう考えても。
最低でもそのセクションの官僚全員降格させろと。2ランク。
570名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:57:43 ID:s0IdsCq60
農水省の人件費でやれよ。
571名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:57:53 ID:0fMe9bPVO
こんなもん役人の給与から天引きだろ
現政府を投票により支持したから、ある程度負担するにせよ、税収から損失補填するのは筋違い
農水省役人の管理体制の杜撰さが主因
572名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:58:45 ID:nH3+44fU0
>>566
庶民はサランラップ給です。がんばって。
573名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:59:16 ID:ZBRASJlk0
毒食わされて金出すってどうゆうこと?
574名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:59:28 ID:9O59ikqe0
> 01年にBSE(牛海綿状脳症)問題で、検査をしていない国産牛肉の在庫の
買い上げや焼却などの処分費用を国で負担したことがあり、政府はこの事例を参考に
検討を進めてきた。


お前等が甘いから漬け上がるんだぞw
575名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:59:29 ID:p1JmCvjG0
おいおい。
また牛肉の時のように言い値で費用を払って、
後々、痛い目に遭うのは目に見えているじゃねえかw
576名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:59:33 ID:r97+ex3f0
というか、普通はクレーム返品だろ。
損害賠償付きで。
577名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:00:01 ID:DlvdjCmg0
>>571
ナイフで刺殺事件があったら、そのナイフを売った店は管理体制が杜撰ということで
遺族に補償しなくてはならないのか?今回の事件と全く同じことだが
578名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:00:15 ID:4pjp6E7w0
三笠は幾ら負担するの?
579名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:00:15 ID:JzNMna8L0
回収費用が200億、という算定も怪しい。
本当によく分からないで買っちゃった、余りすれてない業者なら
びっくりして全部廃棄してる可能性もある。
そういうとこは回収費用はゼロだが、ただ金を配って歩くのか?
逆にすれっからしの業者ほどきちんと保管してそう。今頃メタミド
仕入れて古々米にぶっ掛けて袋詰め中かもしれない。
選挙前に業者を黙らせるため急いでバラマキやってんじゃないだろうね?
580名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:00:53 ID:S6Ry34TF0
公務員の給料から出すのがすじでしょ。
仕事できないんだからさ
581名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:01:03 ID:TOXPiQDo0
>>521
外国の農産物を輸入すること自体は悪じゃない。
鎖国して自給自足すると言うなら別だが。

輸入された農産物を検査して毒物が混入されていたことが判ったのに
それを食用として流通させた当時の政治家や官僚に責任がある。

WTO協定での外米が初めて上陸したのが95年。
上陸後の検査で95年には毒米が混じってることが判ったはず。
その情報は当然農水大臣に報告されていただろう。
それを知る立場だった95年から現在までの歴代農水大臣は全員自民党の政治家だ。
582名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:01:06 ID:ZgxpQXgk0
正直業者が100%悪いのになぜ農水省が悪いのかわからん、と言ってみるテスト。
583名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:01:14 ID:WycOUOv90
殺人幇助の厄人が被害者の国民に尻拭いをさせることについてご意見をどうぞ
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
584名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:01:35 ID:c+GPH/O40
米の転売って普通の米でもそんなに行われているの?
その都度利益を乗せなきゃいけないから末端価格はどれだけになるんだよ。
585名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:01:49 ID:8B7b5OvB0
請求書は官僚の自宅へ
586名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:01:55 ID:VrLo5QOk0
これって収拾がつくまでにどれくらい税金使われるんだろうね
元大臣の「使っていいですよ」の一言のせいで国民の命は奪われるし
税金はとてつもない額が使われるし
これでよくのうのうとこの世に生きていられますね
俺なら間違いなく自殺してますよ
587名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:02:03 ID:Z5fNr8SiO
正直こんな事に使うなら、税金なんて払いたくない。でも、払わなけりゃ捕まる。
かつあげした金を、無駄遣いしていい気になってるのだけなのにな。

588名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:02:34 ID:DlvdjCmg0
>>586
特別会計が数百兆円あるから、それだけ使える
589名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:02:40 ID:i4cMO5qW0
>>577
いまから人殺すからナイフ売れと言われて、
売ることを10年続けたら殺人幇助だろ
590名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:02:42 ID:Pv+XJzj+0
>>1
おいおいおいおいおいおいおいおい!
毒米流通させた張本人だろうが!なんで税金使うんだよ!
てめえらの給料減らして払えよ!

助けてアキバのカトーさーん!
591名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:02:45 ID:nH3+44fU0
>>577
ナイフと主食であるコメと一緒にするなよ。
592名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:02:49 ID:356hxX0N0
太田てめえ健康被害はないと言っておいて
裏でこそこそ回収するとはどういうことなんだ
健康被害あるんだろ?はっきり言っちゃえよ
593名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:03:04 ID:zk8sCpeQ0
転んでもタダでは起きない農水省ってかw
どんだけ国民苛めれば気が済むんだよ
594名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:03:05 ID:03JvVn080
返品させて、農水省の役人が毎日食えばいいじゃない
無害なんだろ?農水省の役人によればw
で、返品に対する補填は農水省の役人の給料からダイレクトに天引きな
595名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:03:10 ID:oi58jBHC0
まさに軍歌の足音が聴こえるというやつだな…
世界経済が持てば良いが…
596名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:03:43 ID:ucgoXmum0
>>577
その例え適切か?www
597名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:04:00 ID:DPX0z4VM0
>>577

ナイフ屋に税金で補填されたか?今回の事件と全く同じことだが
598名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:04:03 ID:HBYNbdFuO
毒を食わされた奴が、毒を運んだ奴の金を払うのか…狂ってるな日本
599名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:04:44 ID:o6uKmLrk0
>>567
消費者や納税者なんかどうでもよくて、自省庁関連の
業者の方ばかり向くのが日本の官僚クオリティなのさ。
官僚は国民が選べないから、腐った省庁を解体する政治家を
選ぶ事でしか状況は変らない。
600名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:04:43 ID:DlvdjCmg0
>>589
農水省の職員はそんなこと言われてない。
憶測で語るだけなら全く無意味なこと
601名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:05:12 ID:fYWQbUCVP
バカが、ナイフは用途が色々あるが米はほぼ100%食うだろ
602名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:05:19 ID:7bV5BImG0
経済の混沌、政治不信、軍部の台頭と国民の支持。
政権交代による粛清が図られなければ、この国はいずれ同じ道を行くだろう…
603名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:05:29 ID:F9HLihy30
何が悲しくて毒食わされたあげく二回も金払うんだよorz...
604名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:05:41 ID:V2lxLOPm0
頼むから、せめて仕事してくれ!
605名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:05:50 ID:5yIRzT9l0
農水省のこれにかかわった人の氏名公表マダー
606名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:05:55 ID:h+2SbFPk0
>>577は、多分、高校生くらいだから、あんまり詰め寄ったらかわいそうだよ。
凹むナ。
607名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:06:15 ID:TOErkVey0
毒米ブローカーと役人で払ってくださいよ
608名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:06:52 ID:9O59ikqe0
>>598
>毒を食わされた奴が、毒を運んだ奴の金を払う

これは共犯者として当然の事。
逆に仲間の業者名を公表に踏み切った太田は更迭された。
609名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:07:00 ID:nq7bn2Z+O
ブッシュが大盤振る舞いで国潰そうとしている昨今、日本も同じことするんか
農水省関係者全員の数ヶ月分の給料を補償に当てろ
610名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:07:17 ID:k3Mq8sQk0
>>601
お前は事故米に食う用途しか無いと申すのか?
611名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:07:28 ID:oi58jBHC0
ん?なんだこれはIDがおかしい…
そういえば前にも同じような…
612名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:07:29 ID:5Syqjgcp0
販売に役人が関与したと言う事ですか・・・そうですか・・!!
とっとと辞任して終わらせたいばかりか税金投入ってよほど闇が深いんですね!
613名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:08:05 ID:FZY6EnEF0
この費用って、本来は三笠フーズに当然請求するモンでね?
払えないとは思うけど。

いきなり税金でってのはおかしいっしょ?
614名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:08:33 ID:TI7n9vMU0
毒米食わされた人間への保障はなしですか
しかも食わされた人間に金要求して米回収するんですか
馬鹿にするのも大概にしとけよ糞無能農水省
615名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:08:46 ID:CrYTcDdT0
これは酷い
616名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:08:48 ID:VrLo5QOk0
自分が毒盛って被害を受けた業者は公表して
農水省の職員の顔写真と氏名と住所は公表しない不思議
617名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:09:03 ID:zsVBZktG0
キャリアにペナルティ制なんて意味ないだろw
なんのための東大卒だよ。
平民が頑張ってくれたらお金をお布施する。ポイント制にしないと
まずは国民が天下りの特等席を用意する。冗談抜きでこれが一番現実的
618名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:09:17 ID:5jn5w/IxO
日本の外交はいつもこんな感じなんだろうね。
619名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:09:42 ID:q0sxdhcC0
>>610
事故米?おまえ公務員か?
それに、他人に申すとか使って何をえらそうに。
620名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:10:23 ID:meCBBV/D0
盗人に追い銭とは
まさにこの状態wwww

基地害役人ども死んでくださいよマジで
621名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:10:23 ID:SBCA+vNY0
>>610
工業用っつってもほとんど需要無いっつってたよ
ノリに加工するなんてほぼありえんってさ。コメだと時間経ったら腐るから扱いにくいとかなんとか
622名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:10:34 ID:EDJ7QnqqO
これはどこに電話したらいいの教えて
相手にされないと思うけどだまってられない
623名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:10:53 ID:zcu1qdrv0
こんな中、腦衰大臣と事務次官は早々にトンズラですよ。
もういい加減さっさと解散して国民に判断を委ねろよ。
624名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:12:19 ID:ZDN5sIMS0
業者は在庫整理のチャンス。日ハムはそれで儲けた。
回収整理団体作って官僚は退職金の2重取り。
麻生は国債を刷るだけ。
裁判所は30年掛けて和解を進めるだけ。
マスコミは健康被害はないと言うだけ。
年金基金は喜んでいるだろうな。

石綿の時のように決定的な証明方法が
見つかれば。勿論治療方法もだが・・・
無理だな。
625名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:12:24 ID:1wZ6UURy0
BSEの時の産経抄は笑ったなあ
あれは歴史に残すべき珍文だ
626名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:12:26 ID:pCwnWW1o0
悪人の尻拭いに税金使うの
627名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:12:41 ID:UxA4HNuy0

:2008/09/10(水) 02:27:45
私はとある酒造メーカーですが、三笠フーズの件は実は業界内ではみんな知っている事でした。
当然扱っているメーカーも知っていて扱っていました。
我々は自分達が扱う原料はかなり気を使って選びます。
いい加減な物は使いません。なぜこれだけのメーカーが扱っていたのかという理由は
品質に問題が出ないと判断したからです。
それを「知らなかった!」「騙された!」というのは甚だ白々しいと思います。

これだけは言っておきます。我々は自分達が扱う原料はとことん吟味します。
それを「知らなかった!」「騙された!」というメーカーは本当に信頼できません。
業界内では実際に、三笠さんが「事故米であるが問題無い!」と言って販売していた
ことは誰もが知っていることです。知らないで扱っていたところは一社たりとも無い
というのが事実です。

ただこの部分は闇に消えるでしょうがね。(笑)
628名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:13:08 ID:DPX0z4VM0
>>607

wwwww

♪役人と毒米ブローカーに生涯を捧げるような悪夢のようなこの国の
♪飽食とエゴに満ちた豊かさの裏側で痩せ細る肝癌患者
うー、血税の無駄遣い、おー破滅を示す時

http://jp.youtube.com/watch?v=BkgLz_QR48s

http://jp.youtube.com/watch?v=BkgLz_QR48s
629名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:13:10 ID:meCBBV/D0
農水省総出で手弁当で回収してまわれや
ボケナスどもが!クズ野郎どもが!!!
630名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:13:10 ID:NnSFz1nk0
事務次官が退任するのはいいが、それ以外の官僚の処分はどうなってるんだ?
何もしないつもり? まあ、もうすぐ選挙だけどな。w
631名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:13:21 ID:k3Mq8sQk0
>>619
>>621
とにかく、件の米を食用にするなど担当者の間では到底思いもつかなかったこと。
それゆえナイフと米の例えは妥当といえる。
632 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/21(日) 00:13:30 ID:FpfUM8a00
マジレスで農水省は早慶がウロウロいる低脳省。
なんか官僚のチョンボのなかでも対処のレベル低い感じがすんじゃん。

>>621
工業用ノリ作ってる何十社だかも、米なんか使わねえよ何言ってんの?
ってな回答だったみたいね。
633名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:13:33 ID:HM9LCjyc0
>>616
そして自分たちが加担した発ガン汚染米の被害はすべて国民の税金で誤魔化し

なあ農水省の全職員の顔写真、本籍、住所をすべてさらせて
これから20年で何千万人の日本人が肝ガンの地獄の苦しみに晒され死んでいくことを思えば
農水省の犯罪加担者どもにはアハラトキシン濃縮米を抽出して点滴打ち続けてやれよ
634名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:13:43 ID:FZY6EnEF0
だいたい役人に「辞任」を許すのがおかしくね?
普通は「懲戒免職」だろうに。

「辞職」だと退職金まで出る。これも俺たちの税金。
しかも、事務次官殿はきっとこの後天下るに違いない。

あぁ、ムカツク。
635名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:13:57 ID:wEYiOeg0O
毒米ばらまいてノーリスクどころか税金で負担かよ!
騙されて食わされた方が負担すんのかよ!
殺すぞ糞役人が!
636名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:14:06 ID:9UeAKWvA0
このまま自公官僚政治だとマジで日本終了になるな
637名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:14:12 ID:Yj8t4dTV0
農水省役人の給与から天引きとかなら2度と起こらんかもね。
ただ税金で負担ならこんな事件これからいくらでも起こるだろうね。
638名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:14:31 ID:gnKWX/3+0
脳衰大臣、副大臣、政務官、脳衰省本省から、出先機関の職員、出向で他省庁や、
日本在外公館に勤務する者まで、全員が負担すれば200億位、軽く捻出できるはず。
税金の投入は絶対許さん。

回収した汚染米や加工食品は脳衰省関係者で食え。
焼却処分するのに地球温暖化は許さん。
639名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:14:34 ID:+/zhf4b/0
てか、役人の怠慢が生んでる不祥事なんだから
給料退職金から出せよ
640名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:14:54 ID:FK5g7QDr0
この件で自殺した業者いたよね?
何の業者だっけ?
641名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:15:22 ID:h+2SbFPk0
>>631
役人か。無理やり売っていた時点で、まともな買い手がないのはわかっていた。
あほか。
642名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:17:04 ID:uyrW+ml00
別に税金投入もいいけど、
似たような犯罪で儲けを隠す業者は今後も出るだろうし、
法改正して、懲役30年以上の刑にしろ
643名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:17:36 ID:HM9LCjyc0
もう軍事独裁政権でも作って 一度リセットするしかないですね
糞役人、売国奴政治家、在日利権乞食、糞チョン、なりすましチョン、朝鮮カルト、売国企業、在日893
644 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/21(日) 00:17:39 ID:FpfUM8a00
>>640
米菓作ってるとこじゃなかったかな。
645名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:17:41 ID:Jz1b2zMr0
>>90
国がそのお金をどう配分するかが問題なんだよ。
こんなことに使うなってこと。
加害者とその監督省庁の予算から捻出すべき。
646名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:17:47 ID:C5Js6qM70
役人がちゃんと賠償するように制度作れ
無能な上に犯罪の片棒かついで国に損害与えやがって
647名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:17:50 ID:RY/w5rZC0
自民党終わったなw
648名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:17:54 ID:9fhfUB5kO
それで食ったまった国民への賠償は???

バッカじゃねーのかよw
そんなんなら最初から捨てる費用として使って廃棄すりゃ良かったんだろがw

賠償の金は税金か?馬鹿馬鹿し
649名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:18:14 ID:dBQhOSku0
もうこれからは、

毒物混入事件の共謀者は民事で被害を訴えられたら
「税金投入で解決します」って判決出せ。

いかにこの事態がおかしいか、理不尽か世間に広く知らしめる必要がある。
650名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:18:22 ID:mbkVLSe+0
モラルハザード起こさないのか・・
って、モラルも糞もない国になってしまったが。。
651名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:18:43 ID:dRwQYrCf0
歴代農水大臣と関連職員で全額損失を弁済させるのが再発防止の
最善策。
652名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:19:17 ID:dio9Uer+0
町村が農水大臣を兼務してるのか。
町村は役人出身だから農水省の強い味方になるんだろ。
653名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:19:40 ID:k3Mq8sQk0
>>641
まともな買い手が無いからといっても、食用として売ったわけではない。
それを食用にした業者に全ての非があると言わざるを得ない
654名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:20:41 ID:ptshP4hw0
>>653
食用以外、到底思いつかなかった・・・が正しい日本語だと思うが。

ミニマム米を、どれにするか審査し、決定し、輸入した農水省が
米の用途別需要、把握してないとでも思ってるのか?
「廃棄するか」「食用にされると知ってて、知らないフリをするか」の2択。
そして後者を取った。
655名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:20:44 ID:ZCWGrtH10
一番悪いのは間違いなく三笠
次は国の検査機関
次は降ろした業者
次は食べた国民

656名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:20:44 ID:V2lxLOPm0
よく、国民は選挙で投票して選んだくせにとか言うけれど、

公務員まで選んで頼んでませんから!
657名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:20:47 ID:SHKUY0aB0
>>594
それいいな。
農水省の役人の給与で毒米を回収して、
その代わりに毒米を役人に配給すればいいよ。
658名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:20:55 ID:iCfu+sSnO
知らなかったとかありえん、また血税を使うのか!糞だな
659名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:21:02 ID:VY3CAEMS0
ふざけんな税金泥棒!!
660名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:21:18 ID:nRMDjsey0
連座制度復活させて、関係者の一族ごとこの世から消えてくれないかな
資産は全て没収してこういうのの被害負担金にあてるみたいなさ
661名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:21:19 ID:0J2j1SJw0
知らずにっても、仕入金額を確認しろよ、その時点、時期の相場より
安い金額で仕入れていたら「知らずに」は絶対ない
662名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:21:24 ID:q0sxdhcC0
>>653
【社会】「本省が関心を持っている。行動を慎んだ方がいい」…農水職員が問題発覚前に三笠フーズへ電話★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221866332/l50

あほかおまえはw
663名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:21:40 ID:Jz1b2zMr0
>>654
しかし「死の商人」に限りなく近いとは言える。
664名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:21:53 ID:qn2t+XaFO
そもそも汚染米なんてのは、放射性物質と同類の危険性とみなした上で、消費手段を考えなきゃならない
だが、見た目が食えるものだから、邪な業者が食品として市場に流通するのは十分に予想の範囲内

それが出来ないなら、原産国に突っ返すか、毒として国民に迷惑のならないように使うべきだ
汚染米を廃棄するのも消費方法に含めるよう世界へ提言するのも1つの手段
665名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:22:08 ID:WHvi0nGJ0
ネットで買ってた激安米のページがなくなってるww
666名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:22:38 ID:RY/w5rZC0
当然麻生さんも了解してのことなんだろ?
一部業界に数百億補填
アメリカの方がマシに思えるから不思議w

むしろ麻生さんが積極的に指示してそう
667名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:23:00 ID:WWQIjO1vO
もうオレらの体には長い年月をかけてメタミドホスが蓄積されたのだな・・・微量でも、少し少し蓄積されたら・・・問題を先送りにして今さえ良ければ!て、オレの上司と同じだ、人望もゼロだよ。
668名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:23:19 ID:o0eNTstNO
官僚も政治屋も犯罪抑止になんら
寄与していないように感じるのは
漏れだけか?(゚-゚)
669名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:23:33 ID:L5QJ7sHt0
今こそ、国民が立ち上がって
農水省に対して集団損害賠償請求訴訟を起しましょう!!

領土は守ることができません。
拉致された国民を守ることさえできません。
そして最後には食の安全さえ確保できません。

国民は何を信じればいいのでしょうか?
670名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:23:59 ID:dBQhOSku0
>>653 農水省は、米業界を育成、振興、監督するのが仕事ですよね?

食用に使えず、工業用のりにも米は使っていない事もちょっと調べれば
わかりますよね?

ちょっと考えれば分かる事に加担して、知らぬ存ぜぬは通じません。
育成、振興、監督する立場ならね。
671 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/21(日) 00:24:08 ID:FpfUM8a00
>>653
三笠「○日とかなら大丈夫なんで立会い検査に来てくださーい」
農水省「はーい明日ですねー。ちゃんとしていて下さいねー」

農水省がまじめにチェックするつもりがあったとは到底思えません。
むしろ、
(どうせなにかアレがアレなことしてんだろな…うちの責任は一切ないけどな…)
と流通させていた疑念すらある。
引き取ってくれと頼んでいた経緯からしてもね。
672名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:24:18 ID:Jz1b2zMr0
>>667
アフラくん隠し工作員乙w
673名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:24:49 ID:zcu1qdrv0
>>525
それ時給いくらでやってるの?
金の為にはデマ流してでも国民を欺くという点では、おまえは三笠と変わらんな。
674名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:25:03 ID:XW3YjSwnO
事故米とブレンドしちまった分も払ってくれ……なんて業者も出てきそうだな
675名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:25:32 ID:lOStFPzl0
汚染米被害は国が補償するということは汚染米による健康被害も国が負担すると考えて良いのだな
676名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:25:40 ID:SCd6swmJ0
イオンには多めに見積もるんですね。
わかります。
677名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:25:45 ID:VrLo5QOk0
今日コンビニで
「○○(コンビニ名)は大丈夫です」って張り紙あったけど
公表された会社すべてをチェックしたうえでなのか不安
678名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:25:45 ID:mOMCfCkx0
なんで国民が責任取らないとだめなん?

人間のクズで生きていても害悪しか生み出さない農政役人の私財を徹底的に募集しろや。
679名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:25:53 ID:ptshP4hw0
>>664
約束で買ってるもの、腐ったから突き返したって、受け取るわけないだろ。
それに保管会社が天下り団体だから、廃棄したくないんだよ、農水省は。
680名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:25:57 ID:Yn6MxnlR0
売った人が回収するのが筋じゃないの
681名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:26:39 ID:k3Mq8sQk0
>>662
犯罪企業社員の話を掛け値無しに信じるのか?よくそんな事が出来るな?

>>670
農水省がいくら調査しても証拠が見つからなかったのだろう。
犯罪企業は姑息な手を使って隠していたらしいな

>>671
地方部局ならともかく本省が検査するならそんな杜撰なことはしない
682名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:26:48 ID:pLtOhKnBP
国民の健康被害にも対応して、医療費無料にしろよ
683名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:27:50 ID:RwoQJjbG0
国が負担てwwwww
また税金を使うのかよwwwwwww



    ふ  ざ  け  ん  な  !  !  !


関係省庁の役人は連帯責任で全員減給とかにしろよ!!
684名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:27:54 ID:t08eD11l0
なんで、マスコミは直ぐに政府を叩きたがるんだ?
確かに役人の対応が悪いと言うことはあるだろうが
やった業者が悪いんだろ

政府や役人にも問題はあるかもしれないけど
やった奴が一番悪い
685名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:28:21 ID:h+2SbFPk0
>>653
食用にしてはいけない米を、食品卸に売ることが、農水省では常識か。
下っ端でも役人なら、農水省設置法を読んでから、出直せ。
686名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:28:33 ID:6FUy34Ic0
さすがに共犯者のやる事は一味違うな、おい。
687名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:28:34 ID:q0sxdhcC0
>>681
辞めさせられた会社の汚点を告発した人間の方が、官僚より何倍も信用できると思うがね。
688名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:29:09 ID:Zg5QYNcf0
自民もどうせ今が最期と覚悟してのことか税金使い放題だな
689名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:29:20 ID:AX3/dolu0
100億から200億円って

倍近く誤差があるじゃんかww

どんぶり勘定もいいかげんにしろよ
最初から水増し請求分も予算に入れておくなよ、脳水省のボケ役人が!
690名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:29:28 ID:Ob5YuHfv0
“国が負担”ではなく“国民が負担”と言うべき
691名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:29:30 ID:fWHjJRZw0
>>681
なんで色をつけたり破砕して業者に引き渡さなかったの?

過去にカドミウム汚染された米では転用を防ぐため色を付けていたのに。
692名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:29:48 ID:I08suNuo0
>業者の回収費用について、国が負担する方針を固めた。
おい! 国じゃねぇだろ。
それ俺の納めた金だ。 俺の金だ。

俺はそんなの知らんぞ。 農水省に、監査をしていたやつに負担させろ!
693名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:30:23 ID:/PSchirA0
今回は国が負担って決めるのが早いな
回収企業の中に経団連企業が入ってたのか?
694名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:30:37 ID:k3Mq8sQk0
>>685
汚染米売ること自体例外中な中で、常識を語っても仕方が無いことだが、
食品卸が食品卸だけの業務をしている訳では無いことも常識である。
695名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:30:43 ID:V2lxLOPm0
余計なものを売った人・国と、買った人・国が一番悪い。

ゴミだろ!ゴミ!なぜ付き返さない?
696名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:31:01 ID:Fk6Foyz60
全てに於いて云える事だが、可能な限り関係者間で弁済するのが筋というもの。
当座の処置として国民が肩代わりするのは致し方ないとして、
被害者たる国民が今回も、あるいはこの先も補填するというのは本来通らん。
事の発端となった食品会社と該当する役人、農水省にきちんと弁済させる制度を
つくり、厳格に適用する体制をつくれ。
697名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:31:23 ID:St7Z63tFO
バラまいた連中から金は回収するんだろうな?あ?
698名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:31:33 ID:Zg5QYNcf0
福田パンダの1億が凄くかわゆく思ゆるw
699名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:32:18 ID:ptshP4hw0
>>694
農水省が把握してないなんて事は、ありえないんだっての。
一番風上で、一番情報持ってる人間が、知りませんでした気づきませんでしたって、どんなギャグだ?
農水省は、そんな馬鹿じゃないよ・・・。

その米くばってんの、農水省なんだぞ。
700名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:32:25 ID:aZi0F0he0
ふざけんなよ なんだその無駄遣いは

農水省事務次官だけじゃダメだよ 現職上から30人はクビ飛ばせ
701名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:32:34 ID:gnKWX/3+0
ベトナムの米は、ベトナム戦争当時に、米軍が枯葉剤(ダイオキシン)をばら撒いたから、
発がん性物質が検出されても不思議ではない。

ラオス、カンボジアもダイオキシン成分が検出される可能性が高い。
理由はベトナムと同じ。
702名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:32:55 ID:k3Mq8sQk0
>>687
公益の為に働くと忠誠を誓っている公務員の発言のほうが一民間企業の元社員より
遥かに信用できると思うのだが?

>>697
これはサンクコストみたいなものだよ
703名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:33:24 ID:h+2SbFPk0
>>694
調査をしていないのは、三笠フーズなどの悪徳業者がいなくなると、困るから。
それ以外の、理由があれば、聞きますが。
704名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:33:47 ID:QlQaLK0o0
こりゃあかんだろ

安易に安物を買うとこういう目にあって多額の損失を見舞われるという痛い思いをさせないと

品質の不確かな安物買っても、国が損失補てんしてくれるなんて思われたら過激なコスト競争に拍車がかかるぞ
705名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:34:09 ID:37xUcw9T0
国が負担てことは税金だよね
毒米食わされの、その尻拭いに金はぶったくられの
ホンと踏んだり蹴ったりとはこのことだな(T_T)
706名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:34:10 ID:lHbOKAOA0
100億〜200億円 か、公務員様からしたら、こんな税金ぐらい、すぐに沸いてくるわな。
707名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:34:40 ID:nQ0PfGUe0
農水省の役人ドモの給料カットとかできない国に税金を受け取る資格があるのか
708名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:35:08 ID:q0sxdhcC0
k3Mq8sQk0
なんか変なのが湧いてきたぞwww
709名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:35:31 ID:aPTdiMuL0
一番の被害者は買わされた消費者なのに馬鹿かこの国はw

確かに知らずに購入した加工食品会社や販売店も多いが、

兎に角消費者なんだよ、
そこで商品買った客に金を返そうとした店も未だ無いじゃん?
せめてレシート持ってる客くらいには返金してもいいだろ?
それから被害と言えよ仲買い加工会社や商店も。
710名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:35:45 ID:SCd6swmJ0
じゃあ国が原告となって、仕入れ業者と農水省に損害賠償しないとおかしいよね。
711名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:36:49 ID:+k2MKmxd0
三笠から搾り取れ。社長個人の財産も全て吐き出させろ。
それぐらいやっても、国民は誰も文句を言わないぞー。
712名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:37:06 ID:k3Mq8sQk0
>>703
日本は資本主義社会なのだから、企業は放っておくと金儲けのための悪事に走る。
それを規制するために業界に監督省庁を割り当て、監督させている。
つまり、全ての企業が悪徳業者たり得る訳である。
713名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:37:14 ID:QsgdraFr0
あほくさ
単なるコメの流通業者の怠慢だろ
714名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:37:16 ID:gnKWX/3+0
予測不能な事態なら別だが、汚染米は、職務怠慢か、未必の故意に相当する。
悪質極まりない。

この問題は組織的に行われていた可能性が非常に高い。
このようなことに、国民の血税を投入することは、国民に対する背信行為。
715名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:37:19 ID:AVaAvNbS0
仕入れ値が安すぎるところは分かってやってるだろ
716名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:37:53 ID:Zg5QYNcf0
こんな大金臨時で拠出するなら国民のお許しを取ってからにしろよな。
自民は税金注ぎ込むのが良いかどうか次の選挙で真を問え。
717名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:38:09 ID:htyd57Cf0
国賠訴訟だと国が払った損害賠償の
公務員個人への求償の問題が生じるからな

そりゃ役人は回収費用を国で持ちますと言って先手を打ちたいだろう
718名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:38:26 ID:nQ0PfGUe0
もう国会議事堂
あれしていいんじゃね
719名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:39:29 ID:Vl6/JhMRO
この三笠フーズてクソ会社は自民党に4年間で112万円献金してたんだろ。一月で2万から3万てとこ? 
これ贈賄だろ。 
知らなかったで済むか? 
それにしても国民の命の安い事(笑)。 

金丸時代から何も進歩してないな自民党は。
720名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:39:36 ID:vOlnPwqDO
一揆していいよな、俺達。
721名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:40:50 ID:VrLo5QOk0
三笠の全財産と社員の全財産搾りとれば200億ぐらい集まるんじゃねえの?
命あるだけありがたいと思わせとけばいい
722名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:40:50 ID:VcIjGdfeO
今の若者にもこれぐらいなサポートをしてやれよ…
723名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:40:57 ID:dBQhOSku0
>>684 勿論、この事件だけを見れば一番悪いのは、事故米を食用米に
転化した業者。コレは間違いない。

仮に農水省が食品安全をチェック、健全な食品業界を作ることを仕事に
している行政組織だとしてもね。


ただし、仮にこのインチキカラクリが、出回っている米の大半で行われてる
不正の一角だったとしたら?
米だけじゃなくて小麦、その他食品も同じようなら?

ぶっちゃけ、戦後60年、何やってきたの?どんな業界育成してきたの?
って話になるのは当然。
ちなみに商社マンの話「米なんて混ぜたら誰も分かりませんよw」
724都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/21(日) 00:41:02 ID:BsQAJJXx0

混入の事実を知らずに食べた人の救済は? 
725名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:41:24 ID:EkC1F2C7O
なんでこういう尻拭いを消費者で被害者の国民がするわけ?
悪徳三笠と農水省の馬鹿共がやれよ
726名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:41:25 ID:CczgigM70
さんざんこれで儲けてきた奴らに出させればいいじゃん
727名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:41:33 ID:vzUJNg6e0
農林水産省の連中の給料を削ってからの支払いではなくて、
税金からの支払いだと!?
自民は国民を馬鹿にしているね、次の選挙みてなさいよ。
728名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:41:39 ID:aPTdiMuL0
そもそも賞味期限偽装、産地偽装・・・・
全て性質の悪い詐欺なのにね。
単なるjas法違反だけでやろうとする国も?
そもそも消費者の事は考えてない法体制だけど
729名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:41:53 ID:nQ0PfGUe0
公務員と国会議員は国民の代表ですから責任は国民みんなで分担しましょう。
被害者も国民ですけど加害者も国民ですというトンでも理論がまかり通っているのな

民主国家の看板下ろしていいから政治家と役人にピンポイントで責任取らせる方法ないのかね?
730名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:42:17 ID:Zg5QYNcf0
この予算って仮に民主が反対しても計上されてしまうのかねー。
制度変えんといかんな。これじゃ自公の都合だけでやりたい放題だ。
731名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:42:23 ID:k3Mq8sQk0
俺も農水省に入省しないで良かったと思う。
こんな事件に巻き込まれずに済んだからな。
732名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:42:27 ID:U4tWvuMTO
おいおい。ちょっと待て。
司法が判断すべき問題を農林水産省がする理由はない。その判断は、国民利益に反する。

もしするのなら、最終的に個人に弁済を要求するのだな?

その覚悟がなければ賠償決定と支払いの原則に違反することになるぞ。

仲間うちだからなあなあでやるつもりか?

733名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:44:17 ID:dWboVsOhO
三笠の関係者、テロリストとして極刑にできないのか?
734名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:45:17 ID:h+2SbFPk0
>>712
ならば、その悪徳業者を、現時点で、農水省が自己の事業について、監督し、調査し、管理しきれていないのだから、その責任は
大きい。農水省の自己の事業についての責任は、農水省にある。
設置法に書いてあるでしょ。最初にあるから、早く読めよ。
735名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:45:21 ID:Po02NiBR0
国民の税金で回収とかふざけんなよ。
全ての原因は汚染米を突き返さず輸入を許可し、
本来の需要がないのを知ってて国内に流通させた農水省にある。
職員の給与を含め農水省の予算で回収しろ!
736名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:45:22 ID:+BaRNskM0
農水省の関係官僚もテロリスト指定だろ。
737名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:45:24 ID:UdbuNYD60
アフラトキシン食わされて、さらに悪徳業者に金取られて、踏んだり蹴ったりだな・・・。
738名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:45:26 ID:nQ0PfGUe0
公務員は安定職業とか言われてスイーツどもに人気があるようだが
旦那が税金泥棒、人間の屑のような仕事、職場にいて
妻は周りに誇りをもてるのかねえ
739名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:46:17 ID:GPbZLeLy0
米はホントだれでも簡単に偽装できるから。
混ぜるだけw
とてもじゃないけど少々厳しくしても管理しきれないだろう。
740名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:46:32 ID:/h4CwHn10
これって単に、売った業者にそれぞれ売った価格での買い取りさせれば良いんじゃないの?
拒否したら業務停止&罰金

そうすれば、事故米で儲けた分まで払う必要もないし
どうせ元値二束三文なんだから、一番上流ならお金も掛からないし
わかって売ったなら救済する必要もない

拒否した部分だけに救済ってのが一番だろうに
741名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:46:43 ID:IXlbls1y0
三笠の社員が、総出でやればいいじゃん。
馬鹿なの?
742名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:47:10 ID:ptshP4hw0
>>738
わりと女はそういうの気にしないw
自分さえよければ、安心。
743名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:47:12 ID:SYINviBp0
知らずに買った消費者には返金しないの
744名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:47:38 ID:qN90bAWR0


こ れ は お か し い だ ろ w


745名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:47:52 ID:k3Mq8sQk0
>>734
農水省の責任ということで回収費用を出しているわけだ
746名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:47:55 ID:Vl6/JhMRO
あなたはこれでも自民党に入れますか? 
それとも人間やめますか?
747名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:48:24 ID:h+2SbFPk0
>>731
お前みたいなショボいやつ、農水省でもとらないよ。
まだまだ、しっかり勉強しろ。
748名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:48:35 ID:htyd57Cf0
これ、真面目な話、農水省の担当者と責任者を処分して
払えるだけの損害賠償しないと筋が通らんだろ
損害額全額は無理としても
749名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:48:41 ID:/PSchirA0
これから殺人事件が起きたら全国民に罰金か
たまんねえな
750名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:48:44 ID:KM8Y9WOH0
業者の救済はするけど消費者の救済はしませんってか?
大体これで来年の予算吊り上げてその予算を再来年維持しようという
予算主義の曲がった考えで行くつもりだろ。
751名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:48:44 ID:q0sxdhcC0
>>734
もう相手にしない方が良いよ
明らかに構って欲しいタイプだから
752名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:48:45 ID:/HQf90yq0
日本人全員への迷惑度という点で、三笠フーズ社長は姉歯を超えたな。
753名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:49:04 ID:ODIWzxfGO
この人たちのおかげで貴重な税金と社会保険料が。
自分たちの失態なんだから、他の予算を削って省内で賄ってほしい。
754名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:49:42 ID:jm+YFDOQ0
>>734
監督、調査、管理し切れてないって‥‥、お前は役所に旧ソビエト並みの権限を持たせたいのか。
民間人の活動の一部始終を国家に監視されたいのか。
755名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:50:00 ID:+vMXjEUB0
税金使うんじゃねーよ。
農水省の無能どもの給料から出せや。

それも元々税金だがorz
756名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:50:08 ID:k3Mq8sQk0
>>747
一応五大官庁のキャリアですがね
757名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:50:11 ID:gK8MrvjTO
三笠のオッサン殺されたら良いな
758名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:50:47 ID:zDJLVinf0
回収費だって!!!!
そんな名目で、役人にカネをやるのか。盗人に追い銭とはこのことだ。
業者に領収書添付の請求書を作らせて本社管轄の自治体に提出させろ。

断じて農水省経由にするなよな
759名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:50:55 ID:KM8Y9WOH0
今後20年分の農水省の役人の給料を全額カットしてでも100億捻出させろ。
760名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:51:19 ID:ybYuYT/xO
無駄な税金使うんじゃねえよ
761名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:51:20 ID:wEYiOeg0O
政府の食の安全に対する厳しさに関しては、日本は韓国どころか中国にすら遠く及ばない、もう世界最悪レベル
今までは適当な法律作ってそれを律儀に守る国民に支えられてきたに過ぎない
雪印も政府が潰したわけじゃない。
762名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:52:13 ID:aPTdiMuL0
>業者の救済はするけど消費者の救済はしませんってか?


順番が逆なんだよね。法治国家?本当に・・・日本はw
763名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:53:16 ID:nuhy5+uS0
税金だろ、農省の職員が負担しろよ糞が
764名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:53:48 ID:bDOja41q0
金払って毒食わされて更に追加強制徴収wwwwwww
765名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:54:02 ID:fZdeYt1w0
これは真面目に民主党に勝たせる時が来たな
766名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:54:25 ID:h+2SbFPk0
>>751
ありがとうございます。
私は、クラスでは少しお勉強のできる方の高校生が、イキがって、大人の仲間入りをしたいように、見ましたが。
こういうのが、インテリ気取りで、いるのが、腹立って。

767名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:54:50 ID:Gwc/mVW3O
>>756

>>747
> 一応五大官庁のキャリアですがね
768名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:55:13 ID:VmgvnV2Z0
さすがにデモかなんかしないとな。
税金軽く扱われすぎw


769名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:55:33 ID:aPTdiMuL0
なるほど、食品業界が好き放題出来た訳だ。
少子化対策もゆとりも全て奴隷化する為だろw
必死コイテル役人ドモ
770名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:56:34 ID:nuhy5+uS0
>>740
不良品売りつけて拒否って普通ないよ・・・
売り元が潰れたら買い手も少しはリスクを考慮するだろうに。
税金で救済とかほんとわけわからん。
771名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:56:46 ID:M50xxUjP0
なめとんか
772名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:56:48 ID:U1VffujY0
200億もかかるのかねえ
773名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:56:54 ID:vASVkmd/O
ばらまくのに税金使って安売りしたのに
回収費用も税金とか
農水省アホだろ。頭大丈夫か?
774名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:57:25 ID:uSwtxbV0O
その金を国内の生産者に回したら消費者は安全な食料が手に入るのに。

なんで政治家は商売人には甘いかね
775名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:57:40 ID:XEsx7v4s0
この一件、三笠が100%悪いのに
接待云々って結局、農水省の馬鹿を買収したようなもんだろ。
で、農水省に責任を転嫁して、挙句の果てには国民に負担を転嫁されてるだけだよな。
776名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:57:41 ID:lm2Zluv/0
被害者の国民が農水省のケツ拭きで回収費用を負担。でも被害国民は救済はしません。以上
777名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:57:56 ID:Paj2JxCI0
不二家の時は、
被害者である善意のイチ商人であフランチャイズ店の補填など考えみしなかったくせに、
今回は税金で助ける?
778名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:57:56 ID:Gwc/mVW3O
>>756

ここは2CHだからなw
779名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:57:56 ID:6vOOf2tE0
問題を起こした役人をなんとかしろよ。
官僚がわけわかんないことに金を使うから国家財政が破綻しかけてんだ。
独立行政法人のわけわかんない研究とか全部やめろ。
大手SIに金をながしたり、トンネル会社経由で関係者が儲けるだけ。
まったくの無駄。
780名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:57:58 ID:4hIPS35mO
国が負担と言わず はっきり税金でと報道しろや
781名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:58:26 ID:SCd6swmJ0
今出回ってる商品損害だけで100億クラスだから
過去の汚染商品全てが被害総額と考えると
1兆円規模の犯罪ということを認めるんだよね?
782名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:58:42 ID:k3Mq8sQk0
2chにおける公務員批判は異常
妬みの声があるのでしょう
783名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:58:49 ID:Vl6/JhMRO
農水省てマジ腐ってるんだな。 
社保庁と一緒で(笑)。
784名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:58:51 ID:h+2SbFPk0
>>767
ありがとうございます。
気づきませんでした。あまりに稚拙で。

今時、そんなセリフ、無理です。五大浣腸ですか?
785名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:59:30 ID:9O2nePII0
また中国から安物仕入れて高く打って回収費用に充てる
786名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:00:17 ID:wEYiOeg0O
国民:悪徳業者の資産を没収しろ!
農水省:いいえ、国民の資産を没収します。
787名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:00:20 ID:KM8Y9WOH0
>>782
人の金で飯食っていながら毒食わせてる奴が許せねーんだよ!
真面目に仕事してりゃおこんねーよ。
妬みとか関係ない話に持って行って話し逸らしてんじゃねー!
788名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:00:34 ID:38+fch2nO
農水関連の奴らの年金没収しろよ!
789名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:00:40 ID:q3F4NWXx0
国じゃねえだろ国民が負担かよ

お前らの発想はありえない
公務員の給料を減額してそれから出せよ
790名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:00:43 ID:vASVkmd/O
>>769
そう都合良く奴隷になってたまるかと思ってる
氷河期は蓄財で対抗だ。支出を抑えて不景気にしてやる
791名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:01:06 ID:sMpxrAhG0
>>1
被害者が加害者を助ける世の中にしたいのですか?
792名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:01:10 ID:k3Mq8sQk0
>>779
俺が前々から言っているように、地方公務員廃止、公立学校民営化、
国立大学民営化を行えば30兆円の支出が浮くことが判明している。
793名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:01:47 ID:zNYp69jL0
なんかこの公務員汚職の連鎖、旧ソ連より酷くない?
あっちは密告制度とかがあったから公務員といえど気が抜けなかったらしい
794名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:01:57 ID:1YkOawXM0
農水省に今回のケツ持たせるっていうだけでメチャメチャ有利に選挙できそうだ
与党はそれが言えなきゃ終わりだな、特に西の方はダメだろ
公務員にお灸も据えられない政治家なんて価値ないしね
795名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:02:27 ID:mJAcm//AO
そうだよ!!国民負担ってハッキリ言って欲しいよ。老人が理解できんやろーが
796名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:02:51 ID:/VPsWP6o0
官僚が農水省が個人で負担ならわかるが、
国が負担って税金だろ。
やってる事馬鹿みたいだな。
なんでばら撒いた毒の回収に税金使うんだ?
キチガイだなこの国は!!!!!!!!!!!!!!!!!
797名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:02:52 ID:uSwtxbV0O
暴利を貪ってた三笠やその辺を逮捕して資産没収してからにしろや!クズが
798名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:02:54 ID:aPTdiMuL0
>>782
公務員云々じゃなく。
表面的なカッコは外国につけても
国民に対しては国家の体を成してないと言う事じゃないの?
まぁ事実だし色んな事例みてると。
799名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:02:56 ID:q0sxdhcC0
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|     俺は皆が遊んでる時勉強させられてたんだぞお!
       |. \.     └┴┘    ./ .|    良い思いをして何が悪いんだ!
       \                 /     国家公務員 29歳
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\

ほんと、知り合いにいるけどこういう卑屈なタイプが多いよ。
曲がったプライドを持ってるし、モラルは皆無。少なくとも優秀ではない。
800名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:03:09 ID:LPbbrFEzO
いつまで経っても無駄使い治らないんですね政府のお役人さんはwwwww
マジ良い死に方しないよw
801名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:03:10 ID:ptshP4hw0
>>775
違うね。
今回は完全に、役人と業者がグル。
役人は知ってて売ってた。
事務次官レベルはどうかわからないが、担当課長レベルは間違いなく把握してる。
組織的犯罪。
802名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:03:31 ID:eihqvcoD0
West酒造は共犯だってホンマかな
803名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:03:37 ID:ODIWzxfGO
>>738
本当に自分達に金がまれば無問題だよ
804名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:03:43 ID:8jwXtUZJO
国民の税金充てるなよ。農水相職員と政治家で賄え。
805北海道犬:2008/09/21(日) 01:04:01 ID:ZtM85NTW0
農水省の天下り機関である農政事務所(元食糧事務所)職員は、穀物収穫期間の
3〜4ヶ月間だけ働き、他は毎日新聞を読んでいるか赤旗を持って組合活動をしています。
行政改革を行うには、平松大阪市長ではなく、橋下大阪府知事のような自冶労に
支援されていない政治家が絶対必要です。
しかし、今回の汚染米の転用事件は、
政権与党として、農水省の担当者を厳罰処分しなければ衆議院選挙は負けるだろう。
民主党が驚く程の相当数の懲戒免職、更に大量処分、相当額の減給処分が必要と思います。
そう言う政治状況と思います。


806名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:04:09 ID:icSz6n/H0


またミンスが自爆テロやったんだな。
これだからミンスに政権は任せられない
807名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:05:13 ID:uSwtxbV0O
日本の政治家の能力なんてジンバブエ以下
808名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:05:35 ID:/VPsWP6o0
税金回して遊ぶなよ官僚
809名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:06:17 ID:kGE2T3e40
それでも年末に満額の期末勤勉手当を貰う、農水省の汚泥たち。
810名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:06:28 ID:PVgu/FO10
こんなことに多額の税金使うのなら(でも知らなかった業者の救済は当然だと思うけど)

最初から、汚染米をそのまま捨ててればよかったのに・・・

汚染米の廃棄にも金がかかるから、業者に売って少しでもお金とろうとした
のが、結果的に大損くらってるじゃん・・・

小さなことをけちって大損くらってバカだよ・・・
しかもガン発生100パーセントとかまじでテロじゃん
811名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:06:44 ID:8Mj/Qq2u0
新しい日雇い労働の雇用がうまれたんですね
812名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:06:45 ID:yQhTjYdA0
ありえねぇ、マジで・・・

だったら業者を公表するなよ
そもそも公表しない条件で流通先の調査を協力させたんだろ
それを農水省への批判を分散するために次々ばらしてさー

やばくなったら結局、税金で尻拭いかよ
三笠と農水役人の自腹で何とかしろよ
813名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:07:03 ID:htyd57Cf0
200億の損害と仮定して妥当な負担割合を考える

三笠フーズその他確信犯の業者:150億(但し、おそらく払えない)
農水省:40億(但し、税金から捻出せずに職員の給料から捻出すること)
知らないで買ったたくさんの業者:9億円(品質軽視の業界体質を放置した責任)
消費者:1億円(安さを求めた責任)

こんな感じでどうだろう
814都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/21(日) 01:07:15 ID:BsQAJJXx0
公務員法改正して、賠償は職員OB全員でということにすれば円く収まるよな。
815名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:07:21 ID:rSYABIul0
今度の様な不正が起きないように次のような対策を 国民の為に実施します
汚染米 回収機構
汚染米 調査財団
汚染米 流通協会
汚染米 安全団体
もちろんこれらの団体には専門である農水省の高給理事が大勢必要なのです
この様に我々は常に国民目線で行政を施行しているのです  白蟻
816名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:07:37 ID:wEYiOeg0O
このままだと、三笠の次に農水省が悪いのが完全に分かってしまうから、
業者が自分の費用で回収する前に、税金でさっさと回収しなきゃいけなかったんだろう。
817名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:07:58 ID:ODIWzxfGO
>>772
犯罪予告通報サイトみたいに誰かシステム構築したら神だよなw
818名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:08:17 ID:HR3MXmkp0
これが選挙前のバラマキ工作ってやつか
819名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:08:23 ID:uSwtxbV0O
なにが若者はゆとりだよ

ゆとってんのは官僚と政治家だろが
国のトップ?ふざけんなよクズが

てめーら将棋や囲碁したことあんのか
戦略って知ってるのか小泉チルドレン(笑)
820名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:08:38 ID:q0sxdhcC0
>>810
税金をへとも思ってない省庁が、ケチるのを目的に処分じゃなく転売を選択したと本当に思う?
821名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:09:42 ID:aPTdiMuL0
まぁガソリン暫定税復活で
堂々と国民に喧嘩売る様な感じで、料亭で祝勝宴会するような政治や役人の国だからね(呆w

消費者を如何に騙して業者金儲させて献金させての無限ループ。
それを農水省自ら認めたような今回の対応だなこれって。
822名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:10:00 ID:vzUJNg6e0
これで次も自民に勝たせるような民度なら、日本は終わりだね。
税金の無駄遣い、いつまでたってもなくならないね。
823名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:10:53 ID:FK5g7QDr0
毒入り食料ばっかし。
やっぱりこれからは自給自足か農家と直接交渉しかないな。
824名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:10:56 ID:lKoTuHVU0
それで毒米と知らずに食わされた国民にはどういう負担をしてくれるんだ?
825名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:10:56 ID:uSwtxbV0O
猿でもできることすらしない
それが日本の政府かよ
826名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:11:07 ID:ptshP4hw0
>>810
廃棄すると、倉庫やってる天下り団体が潰されるから、農水省は困るんだよ。
結果的に大損というが、農水省のダメージは、次官がひとり天下っただけ。
(しかも、ちょっと時期が先送りになっただけ)
就任から、もう1年経ってたしね。

被害補償は税金だし、農水省は今のところ、ほぼノーダメージ。
827名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:11:42 ID:wEYiOeg0O
>>824
課税
828名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:12:03 ID:KM8Y9WOH0
農水省は私財没収の上、殺人未遂で死刑が妥当。
この上国民の金を使って証拠隠滅をし、なおかつそこからキックバックで
数億円取ろうってハラだな?
100億の使い道はしっかり監視しなくてはならない。
829名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:12:05 ID:Wm+QBllS0
つか回収してない企業がほとんどなわけでw深刻な事態だな。根が深い
830名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:12:28 ID:h+2SbFPk0
>>826
自民は大ダメージ。
831名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:12:32 ID:lm2Zluv/0
テロが壮大すぎて200億で事足りるとは思えんが。
832名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:13:01 ID:k3Mq8sQk0
中国なら売った職員も、混ぜた業者も、買った消費者も一律死刑という
素晴らしい平等主義を貫いてくれるのにな。日本はまだまだ甘い
833名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:15:18 ID:o/GFLR4x0
農水省の給料分で買い取れ
834名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:16:35 ID:h+2SbFPk0
>>832
寝落ちしたから、私も寝ようとしてた。オジちゃんたちと、ガンバンナ。
人格変わるの、早すぎる。もう少し、浣腸に勤めていてほしかった、買い被った。
835名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:17:13 ID:SibkTutB0
おいおい、そんな金どこにあるんだ?被害者の俺らからまだ絞りとるのかよ。
836名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:17:19 ID:AXVx4zYM0
100億200億って汚染米で上げた利益吹っ飛ぶんじゃないか?
三笠はアホ
あの社長の余生を奪え
837名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:17:21 ID:xfYKNHrn0
焼酎の回収は、やりすぎだと思うけどね。
蒸留してるのに、アフラトキシンが大量に残留してるとは思えん。
838名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:17:42 ID:uSwtxbV0O
大分の不正採用だって、ほとんどが公務員の子供だ
教員の子供ばかりマスゴミは報道したが

根は公務員にある
839名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:17:45 ID:SCISl25g0
卵焼き(オムレツ)のでんぷんもカビ汚染米。
学校給食食べて人生オワタ小学生多数。
840名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:17:50 ID:K74vkq59O
>>1
そのお金って税金なんですよね、当然…
仕方ないんだろうけど物凄く理不尽に思うよ

知らずに毒食わされて、食わされたこっちの金で尻拭いか…

消費者はやかましいとか抜かされたが、まだまだ温かったんじゃねーの

あんだけやかましくしててもこんなんが発覚すんだもん
841名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:17:56 ID:k3Mq8sQk0
私がキャリア官僚だと言っても信じないならそれも良い
842名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:18:37 ID:w4bmHUMv0
やりたければ農水省の役人共の給料・退職金・年金から負担させろ。
元々素性の知れない米を使うような酒メーカー、和菓子店なんか
潰れてしまった方がいい。けしからん製造方法だよ。

843名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:18:37 ID:LVV4+oyEO
おうおう国=国民の血税じゃなくて関係者が負担しろや!
844名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:18:48 ID:M6DIGJbK0
もちろん脳衰省の官僚と自民党の個人資産で弁済だろ?
845名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:19:02 ID:XlvxblfxO
在チョンってのは日本の癌そのものだな。
全員死ねばいいのに。
846名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:19:40 ID:Iu41QsHfO
補填の気持ちはわかるが今回はしない方が国民世論の答えだと思うよ。
不正をした会社が補填すべきだよ。
847名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:19:52 ID:tm9O1SaT0
そもそもミニマム米は輸出業者のためなんだから、輸出で設けてるトコが出せよ。
あと、それを決めた汚沢もな。
848名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:20:57 ID:ehixC0CM0
回収費は国民負担ですか
849sage:2008/09/21(日) 01:21:03 ID:3fNvKpBL0
>>837

極微量でも猛毒。食品衛生界の常識。

850この事件に関わったやつらは皆殺されればいい!殺せ!:2008/09/21(日) 01:21:58 ID:q0sxdhcC0

正義という言葉の持つ意味は関係者を一人残らず死刑にすることだと思う。
851名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:22:04 ID:cvBzVWPM0
払えよ、三笠フーズはこの金を
会社畳んででも払うのが筋だろ
852名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:22:04 ID:+ciSZC4Z0
もうちょっと緻密な頭の役人はいねーのかよ
なんなんだよこの行き当たりばったりな政策はよ
いい加減にしろ
こんなことに使われるために税金払ってんじゃねーぞ馬鹿野郎
853名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:22:19 ID:xfYKNHrn0
>>846
当然、政府は三笠フーズなんかに回収費用の賠償請求をするだろうけど、
払えるわけがない。
854名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:22:46 ID:LPbbrFEzO
また陰謀説かと言われそうだが
そもそも役人が三笠に持ちかけた話
三笠に限らず他の業者にも奨めたのも明らか
で農水OBや上層部に金を回し隠蔽。
その裏では輸入有害食品で国民を減らす計画が出来ていて
内閣府の一部政治家と十二省丁のトップ(特にOB)はジェノサイドである
855名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:22:51 ID:uSwtxbV0O
>>839
13年前から流通してたから13年前に小学生だった25歳以下の若者みんな被害者


ほんとこの国の政府は何もしないんだな

中国の毒ミルクも、まっさきに日本には入ってないと嘘いった
ほんとは大手会社が使ってたし


いい加減中国産は輸入禁止くらいにしろ
856名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:23:16 ID:wJmdkoCIO
農水省の予算から削ってくれよ。いざとなれば、JAやJRAもあるしカネには困らんだろう。

857EMANON:2008/09/21(日) 01:23:29 ID:3j8+4Fl00
なんだよ?
こんどは国民が農水省に対して相次いで訴訟を起こさねばならんのか?

いい加減に公務員をちゃんと罰する法律を作れよ。
858名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:24:00 ID:QdCRZUfv0
811 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 16:35:25
お勧めの農家教えてください

813 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 17:02:04
>>811
お米ナビ

815 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 18:45:19
>>811
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komedonya-hiiro/index.html

コシヒカリなど全国的に有名な米は偽装する連中が多いから避けたほうがいい。
地元だけのブランド米にしておいたほうがいい。

817 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 20:48:39
>>811
http://www.niokawa.com/shop/rice.html

818 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 21:02:41
>>811自分の身の回りでコンタクト取れる農家
それ以上はない。
859名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:24:09 ID:SBCA+vNY0
まったく、今更こんな事してもおせーんだよ!
860事故米は笑えた!:2008/09/21(日) 01:24:50 ID:OnvjVIHv0
該当業者10社ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20社突破!よーし次は30社突破しろーって)
でも結局は300社しか販売してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
アフラトキシンは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが肝臓ガンでひいひいしてる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ農水相まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも毒米のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には公的支援テロで良かったんじゃないかな。
たしか西日本が肝臓ガンの発生率高いとか騒いでいたけどさ、
あそこらへんって〇が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも入院してるジジババがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで発癌直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかしてオムツ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろワイドショーからの事故米映像はまさにウジムシのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
861名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:25:28 ID:xfYKNHrn0
>>849
極微量って意味がわからん。数字で言ってくれ。

焼酎回収するくらいだったら、小麦製品やトウモロコシのほうが、
よっぽどアフラトキシンの残留量は大きいよ。
862名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:25:39 ID:Mr5olAxG0
今飲んでるフルーツ牛乳もやばいのかな・・・orz
863名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:26:01 ID:+ciSZC4Z0
そもそも大臣が安全宣言したばかりなのに
なんで慌てて回収するの?
安全じゃないの?
そこからきちんと説明してもらわんと
マスゴミは農水省の役人引っ張り出して糾弾しろ
864名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:26:25 ID:icSz6n/H0
>>862
フルーツ+牛乳で化学反応。
865名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:26:29 ID:RbZ89VZ10
中国見てるとアメリカのプリオンが可愛く錯覚してしまうよw
過失と故意、どっちが悪質か言うまでもないけどね。
経済もヤバい状況だし、中国は今後もry
866名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:26:35 ID:ptshP4hw0
>>846
世論対策としては、回収費用負担しない方が正解だろうね。
たとえ三笠から取れないとしても。
肝炎問題と違って、この問題は罪を犯した役人たちが現役。
税金を投入して、なんの処罰もなしじゃ、国民感情がおさまらない。
そこを自民党は読み違えてると思う。
867名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:26:44 ID:1ULUdS6f0
なんかもう笑える。
日本国民は何されても文句言ってるだけ。まあ俺もそうだが。

868名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:27:26 ID:aPTdiMuL0
マスゴミも食品業界とは・・・w
真のメディアは日本には無いと言うのは昔から既出で
869名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:27:38 ID:LVV4+oyEO
>>845
確かにそうだが今回はチョンと関係あるか?w
870名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:28:08 ID:q0sxdhcC0
>>850
なんで俺と同じIDなの・・・?
しかも発言内容が・・・やめてくれ
871名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:29:08 ID:z4Lq3lv50
税金かよ
ふざけんな
872名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:29:49 ID:Jz1b2zMr0
税金の補填は関係者の生命保険で穴埋めしろよ
クサレテロリストはさっさと氏ね
873名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:31:44 ID:wEYiOeg0O
ニュースです
農水省によりますと、本日誤って日本全体に
サリンと核物質が大量にばらまかれてしまったということです。
なお、これによる健康への影響はないということです。
874名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:32:05 ID:X11609QH0
日本政府は相変わらず税金の無駄遣いをするつもりか。
DQNが便乗被害出すに決まっているだろう。殺人未遂起こすのも、
バレるとまた安易に税金。
業者は日本政府職員を対象に損害賠償請求しろよ。やつらの財産を没収
しないといけないよ。
875名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:32:37 ID:q3F4NWXx0
農水省の官僚が給料から負担しろよ!!!!
なんで関係ない国民からとるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
876名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:32:50 ID:bhQCtEH3O
あこぎな利益を狙う業者がいないことを願います。
877名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:33:31 ID:+UZCQhTc0
母親の実家が北区の豊島なんだけどさ

バーちゃんが区役所の抽選で当選して、群馬でコテージつきの畑を年10万円ぐらいで借りてて
なんか毎月のように群馬まで行く
先々週は、ほとんど農薬使わないゴーヤとナスを山ほど獲ってきた
自分らで野菜作れて、コテージに泊まれるのもいいんだけどさ

そこだと地元産の玄米が直売で1`250円とか
それ車に積んでコイン精米行くと10`100円で精米できる
米ぬかも手に入る

自分らじゃ生産は無理だが、そば粉とか小麦粉も安いの
和牛や豚肉や鶏肉も安い


しかも日帰り温泉も行っても、500円ぐらいなの

続けての契約は無理っぽいからいうが、北区在住者は応募しろ
878名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:33:40 ID:xfYKNHrn0
>>870
お前の中の、もう一人の人格なんじゃね?

879名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:34:11 ID:yQhTjYdA0
これで増税必須なんて抜かしてんだからなー
役人が一般良識さえもってりゃ増税しなくても余裕だろw
むしろ浮く
880名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:34:57 ID:Jz1b2zMr0
>872が初書き込みなのにid被ってらw

これってさー牛肉同様に便乗偽装で金盗み取る奴出るだろ
いい加減なんとかしろよ
罪が軽すぎるんだよ。
881名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:35:43 ID:HBcwtow20

農林水産省の官僚全員にローンで払わせろ。逃亡退職は禁止。年金は没収。
882名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:35:49 ID:V2lxLOPm0
税金は対価報酬・成果報酬にならないのか?

役人は国民との信頼が崩壊したらおしまい。
金融も貨幣の信頼が崩壊したらおしまい。

何も残らない。ここが弱み。
883名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:36:26 ID:LVV4+oyEO
>>878
たまにこういう事ってマジであるぞw
勿論別の人間ww
884名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:37:24 ID:hB2YlTDT0
関わった役人たちのクビは当然切るんだよね?w
これだけ損失出したんだから退職金なんかねーよな?
885名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:37:33 ID:34RfF3vM0
>>883
多分、となりの家の住人か、同じマンションの隣の部屋の住人
だと思われる。
886名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:37:54 ID:DJPDAkqz0
これでまた自民は税金クレクレいうのかよ
いい加減にしろ!
887名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:37:56 ID:LPbbrFEzO
>>870
家レオパレスだろ?
888名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:38:27 ID:7UVvMwQ+0
役人の給料から払え
889名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:38:35 ID:kAsIyPv30
これは・・・もうやるしかねえぞ!
選挙で変えられる国じゃない。
890名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:38:46 ID:Fs6q+guMO
なんとか国民の力で回収費用とめることはできないの?
891名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:40:42 ID:xHCSlEy30
なぜか大手商社が自己申告してくるのに100ペリカ
892名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:40:44 ID:/PSchirA0
選挙バブル(笑)
役人バブル(笑)
893名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:40:56 ID:LVV4+oyEO
なんで日本がなかなか良くならないか分かった気が…
894名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:41:28 ID:AXVx4zYM0
>>850
>>870
>>878
>>883
>>885
>>887
ワロスwwww
895名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:41:57 ID:KzA/qgl90
公務員共済年金から支出しろ
896 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/21(日) 01:41:58 ID:FpfUM8a00
フシアナしないと書き込めない規制議論板でID被りしてはじめて
「ID被ってるよ!」「オレがもう一人!」ってのが
何かアブナイ人の一人芝居ではないんだと分かりました。
これだけのID文字列で被るって、天文学的確率のようにも思えるが。
きっとそこには確率のマジックがあるのだな。
897名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:42:48 ID:q0sxdhcC0
>>887
一戸建てだけど。
てか、別にもID被ってる人いるし、珍しいことでもないっぽいな。
898名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:42:59 ID:gLq0e0KS0
総回収費用が200億円として一品あたりの回収費用を200円で計算したなら1億の事故米商品が現在市場に出回っていることになる
三笠だけで10年前から、そして公表したのは一部だ、もう食わずにいれた人はいないんじゃないか


899名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:44:12 ID:xEQI7asD0
官僚の犯罪を国民の税金で尻拭い。
900名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:44:34 ID:J0aJyr7q0
どーいう試算で100-200億になるんだよw
901名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:44:49 ID:LVV4+oyEO
>>894
うわあマジだw
見事に話がかみ合っててきめえwww
902名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:45:34 ID:V2lxLOPm0
日本国民は食い物に関してはシビアだよ。

役人の方。

食い物の怨みは・・・
903名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:45:36 ID:RwE9CD2k0
損害賠償請求訴訟があったら、
最高裁まで争えよ。
国の救済は加害者に弁済能力がないという時にやるもんだ。
今の時点での救済云々は示談金を払って黙らせようというのと同じだ。
税金で勝手に示談してもみ消すなよ。

904名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:46:39 ID:nRMDjsey0
10年前からってことはさ、これ逆に言うと10年前から今までに日本に滞在して飯食った
外国人も何も知らずに被害食らってるってことでしょ?
下手すると、海外の政府関係者が被害食らってる場合もあるんじゃないの?
これについて海外から叩かれたら、日本はこれからどうなってしまうんだ?
905名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:50:02 ID:4AEhPERX0
国のお金は国民の税金です
三笠フーズを税金で救済する必要がどこにあるんでしょうか
906名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:50:16 ID:Fs6q+guMO
許せなすぎる
変態報道の怒りを越えたかも
何故国民みんな激怒しない?!
907名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:51:51 ID:q0sxdhcC0
>>906
みんなそれなりに裕福だから
それプラスなあなあの国民性
908名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:51:59 ID:ow1+mHFy0


農水省の不手際隠しの為に早めに手を打っておこうという判断だろこれw

909名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:53:41 ID:aPTdiMuL0
おいおい・・・民間企業だけの事ならよくあるが
これは国家も噛んでる事だからなぁ
政府と食品企業とグルで国民に毒食わせたと言われても仕方ない。
前代未聞だけどなこんな事・・。オマケに税金で?居直ってるのか?
910名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:54:02 ID:u33sGFpJ0
不良在庫も回収したことにする輩が続出するに1票
911名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:54:19 ID:BL1xbEs50
何か怪しい、これは使えないと思って汚染米使うの
回避した零細業者だってあるはず。
訴訟が相次ぐとかいってビビってバラマキすんじゃねーよ。
言うべき事を言うべき時に言わなかった、
それが諸悪の根源だったんだろ?
912名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:56:38 ID:htyd57Cf0
>>908
国賠訴訟で違法性認定&損害賠償認定となったら
国から公務員個人に対する賠償請求が視野に入ってくる

そのへんうやむやにするために公務員は必死なのです
913名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:57:40 ID:ldIT+NvBO
何でもかんでも税金で補償するな。
農水省の職員全員で分担しろよ。
914名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:58:01 ID:+dWY5v0f0
test
915名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:00:32 ID:lk431DDK0
三笠ルート以外の事故米はどこに消えたのか、解明出来たんか
916名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:03:16 ID:CmBZeFjS0
>1
その数百億円は、もちろん脳衰省職員の給料から差し引かれるんですよね?

その数百億円は、もちろん脳衰省職員の給料から差し引かれるんですよね?

その数百億円は、もちろん脳衰省職員の給料から差し引かれるんですよね?

その数百億円は、もちろん脳衰省職員の給料から差し引かれるんですよね?

その数百億円は、もちろん脳衰省職員の給料から差し引かれるんですよね?

その数百億円は、もちろん脳衰省職員の給料から差し引かれるんですよね?

917名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:03:23 ID:TJQiPbHl0
国が負担=国民が負担=俺が負担=君も負担
918名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:04:50 ID:37nF4T6o0
毒を国民にばらまいて尚且つ国民がその責任を負わされると
919名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:05:15 ID:ERrn5uWL0
うやむやというか、訴訟ってお互いに手間隙かかるから、
それを回避するための策でしょ。
常に行動が遅い国がこれだけ早く施策を打ち出すということは、
今回の事件をかなり重要視していることの表れだと思う。
それにしても、矛先が農水にしか向かなくなっているのはなぜ?
責任が三笠より重いから?それとも叩きやすいから?
920名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:06:19 ID:6qq7lAv30
なんで知らずに毒食わされてきた俺らが尻拭いすんだよw
関係者にやらせろや
921名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:06:54 ID:Fgy+SnARO
汚染米を輸入したのは自民党
民主党は反対してた
だから民主党は告発させた

自民党は今現在でも汚染米問題は消却的で
本当に動いているのは民主党だけ
これは年金問題についても同じ

明るい未来は民主党政権でこそえられます
食の安全も民主党政権ならこのようなことは100%おきません

安心な明るい社会は自民党では実現不可能
それでも貴方は自民党に投票するの?
922名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:08:25 ID:tDI89CKM0
テロの片棒担いだ連中の被害なんか関係者同士で完結させろ
だまされて売られた小売はだまして売りつけた仲介に請求
で順々に辿っていってそれぞれが負担しあえばいい
923名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:08:48 ID:MKF5Y4HZ0
>>921
嘘ばっか
汚染米輸入したのは現民主党の羽田内閣で

反対したのは共産党のみだぞ
924名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:09:38 ID:4T8uXplIO
775: 2008/09/20 22:55:14
>>鹿児島県酒造協同組合が「農水省の検査不備で商品が流通し、風評被害を
受けた」として、国に対する損害賠償請求訴訟を検討している。

では、
私は「食用でない米の商品を流通させ、健康被害を
受けた」として、鹿児島酒造協同組合に対する損害賠償請求訴訟を検討している。
裁判において使用している米、芋のトレサビリティを公表させ、
商品の広告、宣伝との相違点もはっきりさせたい。
925名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:11:12 ID:lk431DDK0
まあ、この期に及んで三笠の社長や顧問が逮捕されてないんだから狂ってるわな。
外国産の豚を国産と偽ってたどっかの業者は逮捕されてるのにな。
926名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:11:30 ID:aPTdiMuL0
>>922
本来正当なやり方はそう。
被害者は何と言っても消費者なんだから。

それすら判らなくなってるのか?わざとボケてるのか?
927名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:13:01 ID:5/Rl1uPJ0
たった200億で流通業者の票が野党に流れないのなら安いもんですよねw
928名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:14:45 ID:htyd57Cf0
>>919
三笠は悪いのが確定してる&払えないのもほぼ堅い

で、農水省が責任回避ないし責任転嫁に動いてるように見える以上
農水省の動向に注目が集まって当然だろう
929名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:14:46 ID:ptshP4hw0
>>919
三笠は金銭的にも法的にも裁かれるが
農水省はまったく裁かれないから。

>>923
ミニマム米は仕入れる事が問題なんじゃない。
食えないのに食用と偽って、ばらまく事が問題。
930名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:15:12 ID:781gfRLnO
涙が出てくる 俺の命は後20年。肝臓癌で死ぬのか?コンビニでおにぎりや赤飯や餅を何年も食べてる。まさか汚染米とはなね。ダムや馬鹿道路作るのに毒入り米を国民に食わすのか?
931名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:16:01 ID:+UZCQhTc0
>>923
ニートにマジレスも馬鹿馬鹿しいが、

MA米を決めたのは羽田のときだし、それが実行されたのは橋本のとき
だが、その辺は関係ない
なぜかというと、MA米でも、流通させるのには売買に証明書が必要だったから

証明書なしの個人売買が制緩和されたのは、小泉のとき
(ただし、国民はそれすら支持した)


基本的に今回の件で問題になるのはそれ以降の汚染米
932名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:16:40 ID:6DNk/uRH0
>>921
自民党にはもううんざりなんです
933名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:17:37 ID:rVZf8/vH0
中国から輸入したのが悪いって主張が無いのはなぜ?
また官民一体となった中国擁護かよ。
934名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:17:57 ID:hilS0CGRO
国がって、国民の血税だろうが
政治家の資産でやれ
935名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:18:52 ID:4M4BUdn30
これでまた堂々と税金を使う理由ができたわけか…
はあ…
936名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:19:02 ID:iZCHRQOO0
ちょちょちょちょ・・!

その金は10年前にさかのぼった農水省の連中に支払わせろよ!!と

拒否したら、どっかの橋ゲタにでも人柱として埋めておけ

937名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:19:25 ID:htyd57Cf0
>>931
今回のは量からいっても個人売買とは思えんのだが
法人も証明書が不要なん?
938名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:19:53 ID:H8l+sknn0
トーゼン役人の
給料ボーナスカットするよな?
早く報告しろよ!
939名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:20:21 ID:+k2MKmxd0
今時、金儲けの為には食うものに毒を入れて平気な時代じゃ
ガソリンや軽油に混ぜ物が入っていても誰も驚きませんなー
一杯やっている業者がいそうだな。

940名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:20:43 ID:781gfRLnO
血液検査して、肝臓癌にかかる確率が分かるかな?
941931:2008/09/21(日) 02:21:00 ID:+UZCQhTc0
俺は、証明書なしの米の個人売買を規制緩和した小泉にも
それを、容認どころか、なにもしらずに支持した国民にも責任はあると思うぜ

政府が詳細を知らせなかったのも事実だが
それを追求できない、野党は無能だし
事実関係すら知らなかった国民はあまりに無知だとは思う
942名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:22:22 ID:MKF5Y4HZ0
>>931
>証明書なしの個人売買が制緩和されたのは、小泉のとき

汚染米が出回り始めた後の話だな
「一見関係ありそうで関係ない話」って奴だな、そりゃ
943名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:23:11 ID:781gfRLnO
はっきり言って責任などどうでもいい。この毒入り米の毒、体内に残留するものですか?大丈夫なものですか?
944sage:2008/09/21(日) 02:24:03 ID:3fNvKpBL0
それだけの税金つぎ込むなら、在日を回収して欲しい。
945名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:24:06 ID:27GRHcduO
この問題を引き起こした官僚を洗い出して訴えれ
946名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:24:06 ID:rVZf8/vH0
コンビニ弁当とジャンクフードばっか食ってる連中には
いい薬だ。国を非難しておいて与えられる豚の餌
に何ら抵抗できないのが本質のくせに。
947名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:24:09 ID:iZCHRQOO0
>>941

そんな込み入ったルートを国民が知る術があるかよ!?タコ

すりかえるな>農水省のパシリ野朗

948名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:25:28 ID:+UZCQhTc0
>937
お前はまさに白痴

小泉のときに、許可制から登録制になった>米の個人売買

それを、そのときに追求しない国民もなんだけどな・・・・・・。
949名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:25:54 ID:MKF5Y4HZ0
>>943
毒が入っていれば残留する

だが基本的に毒に当たる確率は天文学のオーダーだな
当たったところで、寿命が10年くらい短くなって
死因が別の癌から肝臓癌になるくらい

まぁ、運が悪かったと思え
950名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:26:19 ID:iZCHRQOO0
>>946
いい度胸だな
IPと一緒に保管しておきましょう
951名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:27:01 ID:lkrFJJJt0
最初から100億円〜200億円で汚染米を処分した方がよかったんじゃねえの??
952名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:27:17 ID:702Si0uK0
責任者に責任取らせろ。大臣辞任もいいが、実際に責任あるやつら、
給料返納の上、解雇せい。
こういう事をしない国が「美しい国」だよな、なあアベちゃん。
オマエが総理の頃に起こってることだよな。
953名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:27:42 ID:nnka9/2uO
農水省の職員と横流しした業者だけで負担しろボケ
954名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:28:14 ID:MKF5Y4HZ0
ヤミ米合法化と今回の件結びつけるのはアホの子のやることだな
時期が思いっきり未来方向にずれてんじゃん
955名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:28:44 ID:htyd57Cf0
>>948
いや、だから>>937の質問にこたえてくれ

あと、証明書っつっても、決まった品質項目を満たしています
って証明書だろうから、それがあろうがなかろうが
汚染の防止にはあんまり関係ないんじゃないかとも思う
956名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:29:31 ID:ptshP4hw0
>>933
どの国から、どの米を買うか、政府が全部決めてるから、中国にまったく責任はない。
規定量満たすために安くて悪い米買ってるのは政府。
中国を攻撃するのは別に結構だが、この件で攻撃するのはまったくの見当違い。
だから中国嫌いな奴も、攻撃していない。
・・・なぜか小沢を攻撃してるのはいるが。
957名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:30:57 ID:+UZCQhTc0
>>942
全然、違うぞ

今、問題になってる汚染米が2006年以降のものだけで
(もしくは2004年以降)
それが、どれだけ流通したとか、「人体に影響ない」とかテキトーなこと言ってる>農水省
だが、三笠フーズの元顧問は、「10年以上前からやってる」と断言してる

問題なのは、10年前から流通してた汚染米の行方
958名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:33:00 ID:MKF5Y4HZ0
>>957
だから後の話だろ
959名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:33:38 ID:pqJlVNQDO
解雇でウヤムヤはやだな。
農水の家宅捜査して、余罪を明らかにして欲しい。

もっと色々あるだろ
960名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:35:18 ID:+UZCQhTc0
>>955

>>948参照
許可制になって、一定量の売買が証明書なしでできるようになったんだよ
実際、今回、三笠と製造会社(西酒造とか)の間に入ったのは、そういう会社

それどころか実は、三笠の系列だったりもする
961名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:35:30 ID:rVZf8/vH0
>>956
農水省が中国からわざわざ毒米を買い付けたってことか?
それなら万死に値するがそれは無いだろ。いつも通り官僚の怠慢が
原因だと思うし。また毒米が流通してる中国のいい加減さは非難され
是正されるべきだと思うんだが。
962名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:39:52 ID:htyd57Cf0
>>960
許可制か登録制か、どっちだよ
要するにお前の言いたいのは
小泉のときにあやしい業者が入ってきやすくなったってことでいいんだな?
説明ヘタな奴だな
963名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:40:07 ID:8mgp35VMO
回収費用?
脳衰省の役員が無給で職務外(土日曜)に自分の足で回収しろよ!

血税を使うんじゃねぇ!
964名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:43:22 ID:Mg93T/6L0
農水省はトップが辞任で終わり?
国民に対する傷害と精神的苦痛云々で起訴されるべきなんじゃないか?
事件の規模を考えたら関係者は終身刑ぐらいあるべきだよ
965名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:44:50 ID:+UZCQhTc0
>>962
馬鹿でも分かるように書く

以前は、米を売る場合は農水省の許可が必要だった
それが小泉改革の規制緩和で許可がいらなくなり、届け出さえすれば販売できるようになり、業者がものすごく増えて過当競争になった
一見、業者が増え過当競争になるように見えるが、たとえば10ある業者の母体は実は同じだったりする
1つの業者が10以上の、登録をして、偽装のてぐちに使った


そういう手口を、最大限利用したのが、三笠フーズ
966名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:47:12 ID:ptshP4hw0
>>961
>農水省が中国からわざわざ毒米を買い付けたってことか?

そういう事。
元々、農家保護のためのバランスで買ってるものだから、食用では売らない。
ので、仕入れるのは問題ない。

>毒米が流通してる中国のいい加減さは非難され

そんなのは中国国内の勝手。
中国政府が自国民になにを食わそうが、日本には無関係。
内陸部には未発達の地域も多くあるし、先進国と同じレベルの飯を食わせろ!というのは無茶。

日本政府は「日本国民に食わせない事を前提に、こういうものだと100%わかって」買っている。
今回のただひとつの問題は、中国でも、仕入れた事でもなく「それを農水省と業者が、日本人に食わせちまった」事。
967名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:47:52 ID:1Xl17pq40
>>933
>中国から輸入したのが悪いって主張が無いのはなぜ?

当たり前過ぎて話題にならないだけじゃない?
968名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:48:39 ID:9L1cCmxG0
全ては汚染米を突き返さず輸入し、国内に流通させた農水省の責任だ。
果たすべき仕事をしていなかったどころか汚染を国内に広めた。
その汚染を回収するのに被害を被った国民の税金を使うという。
こんなふざけた話はない。必ず関係者に弁済させるべきだ。
969名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:48:41 ID:lk431DDK0
>>965

>たとえば10ある業者の母体は実は同じだったりする
>1つの業者が10以上の、登録をして、偽装のてぐちに使った

入札でも有利になるな。
970名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:50:11 ID:z0BB02bR0
こんな仕事でボーナスに退職金・年金満額か・・・・・・・

 ええなぁ
971965:2008/09/21(日) 02:50:17 ID:+UZCQhTc0
あと>>965のような手口を使った業者は、間違いなく、三笠フーズ以外にもあると思われる

あくまでも、今回の騒ぎは2006年以降の事故米の行方
それ以前の汚染米の行方は、いまだ闇の中
972名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:55:16 ID:htyd57Cf0
>>965
じゃあ、最初の証明書云々のくだりいらねえじゃないか…と思うがそれは置く

小泉改革のせいで得体のしれない業者が増えたからこその問題
それ以前は汚染米を輸入してしまっても適正に処理されてた、と
輸入した時点でアウトで、それ以前が適正に処理できていたとは信じられんがなぁ
973名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:57:26 ID:htyd57Cf0
>>971
ちょっとまて
闇の中なら小泉の取扱変更のせいって論もなりたたなくないか?
974名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:00:09 ID:+UZCQhTc0
>>972
よし、もの凄い馬鹿にでも分かるように書き直すな


以前は、米を売る場合は農水省の許可が必要で、証明書が必要だった
三笠フーズと関連会社10社が申請しても許可が出るのは、三笠フーズ1社だけ


それが小泉改革の規制緩和で許可がいらなくなり、届け出さえすれば販売できるようになり、業者がものすごく増えて過当競争になった
一見、業者が増え過当競争になるように見えるが、たとえば10ある業者の母体は実は同じだったりする

三笠フーズと関連会社10社が許可をえると、なんと11社が許可を獲られ、偽装もし放題
975名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:01:22 ID:NbcZ3+yE0
200億円は誰の負担なのか

自民公明には絶対投票しない
976名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:01:42 ID:viq4S0Ap0
これで国としての責任を果たしたと?

事務次官の更迭だけでは済まんだろ。まずは農水省内で関係したやつらの処分からだろ。
内部情報を三笠に漏らした奴もいるというのに。

それが澄んでから救済処置をするというのならば分るが。
977名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:01:50 ID:hilS0CGRO
日本の政治家は子供でも出来るな
子供が政治家の方が日本は良くなるかも悪質な犯罪は犯さなそう
978名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:02:30 ID:rVZf8/vH0
>>966
事故米は元々食用が前提じゃないので過剰農薬米を買い付けても
良いと言うことね。それなら納得。ただ中国人が安全な食を求めるのと
先進国並の食事を求めることは違うと思う。やがて海を汚すならやっぱ
人ごとじゃないよ。
979名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:05:25 ID:htyd57Cf0
980名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:10:11 ID:ptshP4hw0
>>978
うん、あんたが中国に「農薬たくさん使った米食わすな」って言うのは別にいいんだよ。
でも、今回問題になってる事と、その事は切りわけてね、という事なんだ。
でないと、誰が悪いのかが、ぼやける。
「食わせちゃいけない汚染米と知ってて、食わせた」というのは、完全に国内の話だから。

>>974
横やりだが「その中で、グルグルとお米ロンダリングした」ということでいいの?
981名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:10:23 ID:+UZCQhTc0
>>979
白痴向けに説明な

農水省は2006年以前の事故米の行方に関しては、一切触れてない
マスコミもほとんど、触れてない
野党も追及してない(一応、共産、民主がした)

だからこ、ネットで発癌米の行方に関して不信感がわいてるし
でたらめだと、俺は言ってる

特定の、政党とか支持してるカルトやニートにはそれすら偏って、「敵」にみえるらしいな
982名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:11:10 ID:em2MzPD50
元々、需要のない汚染米を仕入れて業者に購入を勧めていたのは農水省。
それで汚染が広まり収拾がつかなくなると政府は税金で回収すると言い出した。
本当に国の害悪でしかない。
983名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:13:21 ID:q0sxdhcC0
>>981
社会的弱者が保守政党を支持するのはなんでだろうな。
日本の不思議の一つだ。
984名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:15:28 ID:hoJsb9CsO
農水省職員の収入減らせやクズが
985名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:17:18 ID:htyd57Cf0
>>981
説明になってないわ
俺は小泉以前にどうなってたかわからんのじゃ
結局、輸入始めたのがわりーという話にしかならんと言ってるだけ
986名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:17:20 ID:+UZCQhTc0
>>980
実際、三笠フーズの取引先は、まったく実体はない
役員や、社員の家を住所にした「ダミー会社」

そのダミー会社を経由したことになって
さらに実際の取引先でも数社のダミー会社を経て
加工会社まで流通したことになってる

三笠フーズが農水省から仕入れたとき、`3〜99円の外国米・事故米だったのが
最終的な加工会社では`【80円の「国産米」になってたりする
987名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:18:29 ID:KZBsqa65O
農水省幹部が負担すればいいじゃん何で国民がはらわにゃならんの
988名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:18:33 ID:ptshP4hw0
>>986
なるほど、勉強になった。ありがとう
989名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:20:02 ID:1Xl17pq40
>>966

>>農水省が中国からわざわざ毒米を買い付けたってことか?

>そういう事。
>元々、農家保護のためのバランスで買ってるものだから、食用では売らない。
>ので、仕入れるのは問題ない。

んな訳ないでしょ。輸入して検査した結果、事故米と判定されただけでしょ。
990名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:21:28 ID:k9XCTlhOO
お前はもう死んでいる
(発癌量のアフラトキシン蓄積で)
991名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:21:41 ID:+UZCQhTc0
>>985
それ以前の、事故米がどう処理されたかは、「不明」
きちんと事故米として処理されてたかも、知れないし
偽装され食用にされてたかも知れない
いま町村が兼任してる農水省は、いっさいの情報を出さないので「不明」

2006年以降は、>>974
992名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:24:06 ID:xfpnQhSBO
お前らが自民党に票入れてる限り何も変わらないぞ。
993名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:25:17 ID:ziT9Hr8IO
上の奴等は将軍様並に好き放題。
国民はパンを主食にしてみる?
994991:2008/09/21(日) 03:25:27 ID:+UZCQhTc0
農水省が2006年以前の、実体を発表すれば>>974の理由で
業者数は、圧倒的に少ないから
把握は、しやすいのな


だが、農水省はいっさい、発表する気なし
マスコミも追求せず・・・・・・。
995名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:26:33 ID:9CyGXMVQ0
>>993
パンを主食に変えたとたんに、小麦のアフラトキシンも問題になる悪寒
996名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:26:41 ID:NeFKl7GY0
毒米食わされてなんで自腹切らなきゃなんね〜んだああああ
もう絶対に許せん
997名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:27:43 ID:GiWK79sn0
>>992
党ではなく省の問題じゃねーの?
998名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:29:17 ID:z6/zzvc00

※毒米まとめサイト※
ttp://ww●w20.atw●iki.jp/af●latoxin/
999名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:29:47 ID:QdCRZUfv0
811 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 16:35:25
お勧めの農家教えてください

813 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 17:02:04
>>811
お米ナビ

815 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 18:45:19
>>811
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komedonya-hiiro/index.html

コシヒカリなど全国的に有名な米は偽装する連中が多いから避けたほうがいい。
地元だけのブランド米にしておいたほうがいい。

817 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 20:48:39
>>811
http://www.niokawa.com/shop/rice.html

818 :もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 21:02:41
>>811自分の身の回りでコンタクト取れる農家
それ以上はない。
1000名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:29:55 ID:GafAazmK0
のおやくうめぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。