【政治】 「ネット右翼だった大学生、共産党HPで誤解とけ入党」…日本共産党が紹介★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・この夏、関西のある大学に通う十九歳の男性が日本共産党に入党しました。高校時代は
 「ネット右翼だった」と自称する男性が変化するきっかけは、インターネットの党
 ホームページへのアクセスでした。
−−−
 ネット上では、戦前の言論弾圧についての論争で「(弾圧された人たちは)国家を転覆
 しようとしてたやろ」、自衛隊による市民監視には「国を守るためなら当然」と書き込みを
 したという男性。「いつから外国いいなりの軟弱な国になったのか。日本を売り渡そうとして
 いる共産党は国外追放すべきだ。乱れている日本の規律を正すため教師になって
 道徳を教えよう」と思っていたといいます。

 前回総選挙で「自虐史観」からの脱却を掲げる「維新政党新風」に注目し、「この党が
 伸びれば日本は変わる」と期待しましたが、全員落選。「客観的にこの考えは受け入れ
 られないんだ」と気づきます。

 その後、日本共産党ホームページで綱領を読み、誤解がとけました。「アメリカ、大企業
 言いなりやめようよ。自分の思っていたこと、まさにこれじゃないか」と合点。国家を転覆する
 「武力革命の党」などではなく、「選挙で多数をとろう」としていることも分かりました。
 「大政翼賛体制に抗して、反戦・民主主義を貫き、言論弾圧されながらたたかってきた。
 すごいことだと思った」と話します。

 今年四月、大学の入学式で、学費値下げの署名に取り組む民青同盟のメンバーに
 出会います。「国立大だから安いほうやし、しゃあない」と素通りしました。
 「でも実際、借金になるから奨学金を利用しないという友達がいたんです。僕らは金が
 ないから奨学金をいただいているのに、利用もできない状況がある。おかしい」。
 民青同盟の班に連絡をとりました。(>>2-10につづく)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092025_02_0.html

※関連スレ
・【政治】 女子大生「友達を共産党に誘ったら、『偏る』と言われ…」→志位氏「党に入ったら世界が明るく見える様になったと話して」★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215506495/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221889485/