【国際】回転信用枠の残り35億ドルを全額利用…資金繰りが逼迫している模様 - アメリカ・GM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
業績不振が続く米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は19日、銀行団が
2006年7月に設けたGM向け運転資金供与である回転信用枠45億ドルのうち残っている
35億ドル(約3800億円)全額を利用する方針だと発表した。現在進めているリストラ経費に
充てると説明している。金融危機の影響で、資本市場からの資金調達が難しくなっていることもあり、
資金繰りの逼迫(ひっぱく)を示すものとみられる。

*+*+ jiji.com 2008/09/20[**:**] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008092000129
2名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:05:35 ID:o0Hka0c00
オフッ
3名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:06:04 ID:DRV1Akap0
GMも終わりか
4名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:06:41 ID:Rv23ry7h0
GMも国有化
5名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:07:15 ID:b/2KNAUt0
もうダメだとわかってたけど、いよいよかと思うと感慨深い。
日本メーカーは使える部門と特許つまみ食いよろしく。
6名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:07:29 ID:/UK9iFU00
いすずはトラック部門買うのか?
7名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:08:13 ID:r3UDK9L70
おい、マツダ、こいつ買収しろよ
8名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:08:20 ID:oSdNPt5/0
しょうもないピックアップトラック作ってるからだろ
9名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:08:32 ID:qPLnQYMw0
手はださないほうがいい、従業員の医療保険の負担とかべらぼうだから
10名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:09:05 ID:iQ92Ru670
ここは悟られないように浴びせ時www
11名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:09:17 ID:V/pNUMSCO
トヨタがGMとデルファイまとめて買っちゃえばいいよ
12名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:09:57 ID:GE0wtmJN0
ラビ・バトラ Ravi Batra

『ラビ・バトラは人を動揺させるような世界規模の予言をして、誰にも聞き入れられないことに慣れていた。そして予言が次々と実現し始めたのだ。』
(AP通信社 チップ・ブラウン)

『この広く尊敬されているサザン・メソジスト大学経済学部教授のこれまでの予言の的中率高さは、多くの実用主義的投資専門家たちの輝かしい賞賛を勝ち得ている。』
(「シカゴ・トリビューン」トム・ピーターズ)

『彼は1980年代初期に、低インフレ、石油価格低下、合併の波を予言し、長年嘲られていたが、結局、ほとんどその通りになった。』
(「ニューヨーク・タイムズ」トーマス・C・ヘイズ)

『怖くて刺激的。この優秀な教授は、学問的にも非常に大きな評価を受けており、私の知るところでは、彼のこれまでの予言の的中率の高さは感動的である。』
(モーガン・スタンレー銀行 バートン・ビックス)

『ラビ・バトラは貿易専門家として多大な評価を受けている学者である』
(「ワシントンポスト」アルバート・クレンショウ)

『ラビ・バトラは伝統的方法論に基づく国際的経済理論家として、アメリカで優れた名声を得ている。』
(「ニューヨーク・タイムズ」レオナード・シルク)

『経済学者たちが大いに好むファンダメンタルズについて言えば、経済的諸事象の規則的循環を考察することで、それらについて多くのことが学べる。ラビ・バトラはその規則的循環について、斬新で際立った注釈を加えている。』
(レスター・C・サロー)
13名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:10:07 ID:9IoaZjM/0
まさかこれが世界最大のGM-TOYOTAの始まりとか?w
14名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:10:24 ID:kNiSmott0
そろそろ日本のダンピング派遣制度に物言い来るな
15名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:11:02 ID:6XGCXaZUO
米国は製造業が壊滅しているな。
ハードではなくソフトの国と言えないこともないが
16名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:11:56 ID:J+oyxm7N0
親中民主のオバマが勝ったら日本は終わるな。
どうしても負け員に勝ってもらわないと
17名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:12:08 ID:wzMhlHoh0
いつごろ倒産するの
18名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:12:40 ID:qOuPluIn0
FRB「AIG入りましたー

次?つぎはGMさんどうぞー

シティさんはもうちょっとお待ちくださいねー。順番が来たらお呼びしますからー

 ちょっと!そこ割り込まない!」
19名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:13:41 ID:MMKHhy1K0
またイベント小出しでドル安誘導か。
20名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:13:48 ID:rPqcA+YC0
>>10
つ空売り規制
21名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:13:56 ID:MoR+Q8qr0
ジムとしか読めない
22名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:16:56 ID:1g4suF6X0
>>12
将来日本の時代が来るね
23名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:18:15 ID:sp4TLKot0
アメリカもどれだけ救済できるのやら
24名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:22:01 ID:9x1OiuXe0
日本人がデトロイトに車売りに来る・・どころの騒ぎじゃなくなったね。
25名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:22:02 ID:nIZO/wHd0
アメリカで車売りたかったらGM救済せよ法案が可決されるのに1ドル
26名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:25:17 ID:cB2Pe6Kn0
栄光無き天才達でGMの創設者の話あったな。デュラントだっけ?
あれは最後悲惨な話だったな。
27名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:28:07 ID:McSp97Y70
マスゴミがこぞって恐慌煽ってるからそろそろ大底と考えていいのかしら?
月曜日経暴騰したところで売り叩いて大丈夫かな?
28名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:31:35 ID:nIZO/wHd0
>>27
落下中のナイフは拾わないほうがいい
大怪我するぞ
29名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:33:50 ID:lPdrmRyW0
貧乏人は医者にもいけないけど金持ちはキューバやカナダに行って安く治療
するからますます貧富の差が出る。議員はたくさんいるけど本当にカスだな。
30名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:35:45 ID:1ElSCRFT0

ついに、来るべき時がきたかー
31名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:36:17 ID:asgVP0XU0


                  /\
                /U ⌒ \
              /  <●>  \     
            /       U    \     
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\

32名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:37:28 ID:SAx4PgHw0
日本脅せば土下座して金差し出すだろ
なにしてんの
33名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:40:19 ID:nIZO/wHd0
GMも国有化か〜
ロシアみたいな国になってきたね、アメリカ
34河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/20(土) 13:40:54 ID:56kuemxU0
かつての日産のようだな。
ゴーンを社長に迎え入れれば、立て直せるかも知れん。
35名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:41:55 ID:Ql7xF5Q10
いまさら、小手先で急場をしのいでも、日本車みたいに1万ドルで
リッター20くらいの燃費で走れる高性能車の開発なんてできんでしょ。
四半期単位の短視眼的な利潤追求で、きちんとものづくりをしてこな
かったからこうなったわけでしょ。逝っていいよ。
36名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:42:00 ID:pY5WlCKKO
もうデフォルトしちゃえよ
37名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:42:48 ID:24bDmZsA0
GMまでいっちゃうのか
38名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:42:58 ID:1g4suF6X0
>>27
魚の頭と尻尾は食べないが鉄則
あの手のは博打好きの連中に任せとけばよろし

39名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:46:14 ID:i8DvgzOZO
影響度合いから考えると、GMは最悪救済せずに潰すんじゃないかね?
AIGとは比べもんにならんし。
40名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:46:33 ID:asgVP0XU0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994&hl=en
24分20秒から抜粋


『彼らに事情をさとらせないために、我々はさらにマス・レジャーを盛んにする。

やがて我らの新聞で「芸能」「スポーツ」がもてはやされ、「クイズ」も現れるだろう。

これらの娯楽は、我々と政治闘争をしなければならない人民の関心を、すっかり方向転換させてしまう。

こうして人間は次第に孤立してみずから思索する能力を失い、

すべて我らの考えるとおりにしか考えられないようになる。』


※世界征服綱領(こうりょう)
※世界支配プロトコル(今からおよそ100年前に規定)
41名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:48:50 ID:opcaCrqI0
これはもうだめかもしれんね
42名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:49:26 ID:b/2KNAUt0
>>39
しないでしょ。GM潰れても金融に影響はほとんどない。
世界経済失速で車も供給過剰気味だしね。
調整にもちょうどいいんでないの。
43名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:51:57 ID:kIyZMSvH0

GMを救済しないなんて
どこの馬鹿が言っているんですか?
44名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:52:26 ID:cSH+L4nsO

AA良いな。

金持ちのたかが本音トーク会の権威なんておとしめちまえよ・笑

ビルダーバーグとかボヘミアングローブとか。
いい歳かっぱらって、世界征服とか、悪魔崇拝とか、
イタイにも程があるww
45名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:55:12 ID:Xch20Ykt0
そんなGMに要らない子呼ばわりされたスバルwwww
スズキは確か手放さなかったんだよな。GM。
46名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:59:01 ID:uLG3Jhu2O
現在のGMは軍事部門がメインで、自動車部門はサブです
念のため
47名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:59:52 ID:G6asqLHF0
>>42
しかし雇用はどうなるんだろう。

日本でいうと、建設業依存に未来はないと分かっていてもいざ削減しようとすると
生活を守れ守れの大合唱になるのと同じなんじゃないか。

一度産業としてリセットする必要があるのは確かなんだけどさ。
48名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:59:55 ID:FaYJ6Hg50
>>25
それじゃ中国やロシアと変わんない・・・
49名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:01:26 ID:RMGfwSf80
>>28
糸が切れかけた「ダモクレスの剣」とでも言うべきかねぇ。

玉座に座るにはそれなりの覚悟がいるわけだ。
50名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:12:16 ID:I6VaF81l0
役員始め高額所得社員の賃金下げればいいのに
バカッシュ
51名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:18:07 ID:X3XuOyXl0
日米共通にものつくりを放棄してはならない。
52名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:18:28 ID:yJl48d030
なまじ歴史ある巨大企業だから、退職者向け年金他がすげぇ負担なんじゃなかったっけか?

ある意味、日本の年金が最終的にどういう形で放り出されうるかのいい見本かもな。
53名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 16:09:13 ID:02cDYymL0
GMのゴミ乗りモノじゃもう世界相手どころかダメリカ国内ですら相手にならないおw
54名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 20:27:48 ID:AkihjtyK0
>>18
 シティーに口座持っているからシャレにならん。
 保護ざれるのは、円口座だけ。
 ドル30万損で、円に換えるか。
55名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:02:21 ID:mNg2L7bn0
自動車メーカーが自転車操業
56名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:02:29 ID:eaRRF8hqO
>>55
『山田く〜ん 黄色い人に座布団あげて〜』
57名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 02:04:55 ID:vKrFXZDW0
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたときは
世界規模での飢餓疫病戦争による人員整理、人口調整が始まる。
だいたい世界恐慌が始まった時点で死ぬ人数はおおよそ決まっていた。
あとは地球上で誰が死ぬかだ。トランプのババ抜き、マイナス・サム・ゲームだ。
そんなとき日本が何の戦略も組まず手をこまねいていると経営が傾いた企業が
パートタイマーやアルバイトを簡単に首にし正社員を守る行為と同じように
日本だけがヤギの生贄(いけにえ)として列強の人口調整の調節弁となり
日本国民の首が切られる。

かつてアメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を積んだ
商船ルートを東南アジアで海上封鎖し日本人そのものの生活を破綻させ
数々の無理難題を押し付け日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。
列強は日本人だけに世界恐慌後の人口調整の負債を押し付けたのだ!
そのあと追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。

そこまで追い詰められる前に将来の日本は
安全保障上の戦略を独自で企画しなければならない。
国連安保理拒否権を手に入れるため常任理事国に入り
核武装をしなければならない。
核さえ保有していれば他国の食い物にされ犠牲者になる不安に恐れることなく
外交ゲームの主導権を持つプレイヤーにもなれる。
実際は日本が核を持っているだけで核が外交上の「魔除け」となり
人口調整の犠牲になる対象国リストから自動的に日本が外される。

有色人種へ餌付けを楽しむフランスの貴婦人
http://freett.com/tamafine/French_ladies_sprinkling_a_cake.html
八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
http://kokueki.sakura.ne.jp/swf/kakutatakaeri.swf
特攻 桜花
http://freett.com/ohka1993/top_ja.html
58名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:36:24 ID:h/jWvs8pO
いすずもつぶれた後にトラック部門だけ買収すればいいのに

レガシーコストはすべて却下ね
59河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/21(日) 07:22:39 ID:7RQom2w00
GM倒産は世界大恐慌のトリガーと判断してよかろう。
60名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:31:09 ID:FbCDooKB0
中国企業に任せれば良いだろ、
富の循環、必然だわ。
61名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:39:01 ID:m3lMqBfC0
>回転信用枠の残り35億ドルを全額利用…

   ↑

 何これ?

米国最大の企業のひとつの話だとは到底思えない。
もう、なんつーかサラ金で借りまくって逃げてる人の話みたい。
きっともう状況はそっくりなんだろうけど。
62名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:39:50 ID:oj356+Qi0
今度はどんなインチキをするんだ
63名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:41:37 ID:xxN75i5j0
>>15
ソフト産業も徐々に衰退してる
64名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:53:19 ID:KE+mHoqr0
GMは労働団体がネックでリストラも退職者の年金とかもどうにも出来なかったのだろうな
65名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:49 ID:eaRRF8hqO
GMもアリタリアみたいにバカ労組のせいで破産すんだろな
66名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:31 ID:L8SAH7RZ0
              。冂 。丶      へ
                ´-冖―γヽ   //
               |-冖―人丿 //
        | ̄ / ̄/三三三/  ̄ // ̄ ̄F/======ミ
        \ /__   ___/ /__/// __ ||
   __   | 〔三 /_/〔三三〕 \   | // [ [⊂⊃] ||
 _| |⊆⊇\ |  L_■  L__ | ̄ ̄ |// _  ̄ ̄ ̄ ||
◎ )) _ ̄ ̄)\  L_■ L__| ̄ ̄ // _[0     0]
  ̄ ̄| Lっc了―,◎ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ //          ||
     ̄(彡」|_丿 |         |  //          ||
        ̄    |__|_|___|  | |      ∧    ||
             |    |   __| ______  ||
67名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:42:22 ID:KgYrHAL10
労働者数はAIGの数倍だろ
68名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:48:42 ID:X11609QH0


不良資産買い取りに7000億ドル 米政府案発表

ワシントン──ブッシュ米大統領は20日、向こう2年間で不良資産を
最大7000億ドル(約75兆円)の公的資金で買い取る米政府方針を発表した。
69名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:53:58 ID:BgdbDz4ZO
GMが自転車操業とはこれ如何に?
70名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:00:25 ID:7hGLmke50
回転寿司?
71名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:03:41 ID:JsyZVcSW0
自動車会社まで国が税金で救ったら
中国同様の社会主義国wwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:04:42 ID:V+IeKvd3O
>>67
甘いよ。十数倍の社員を抱えてる。確か、関連企業いれて、50万人とかだったはず。
73名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:06:04 ID:lMW0qaWr0
結局これも国に丸投げするつもりなんじゃねえの。
やっちまったな、アメリカ政府。
74名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:06:10 ID:1u0H0Z730
GMの製品ラインナップを見ればわかると思うが
グローバル市場でまともに競争できるタマがない。
バカでかく大喰らい、いかにもアメリカ人が好みそうな大味な製品ばかり。
この行き詰まりも国内ばかりに目を向けてきた当然のツケだろう。

いつの間にかガラパゴス化してたんだよ。
75名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:08:57 ID:AX3/dolu0
GMを一気に潰すわけにはいかんだろから

投資ファンドに身売りして、
後はマグロの解体と同じ切り売りかなあ
76名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:09:11 ID:vfJ0ZHxV0
アメリカ終了のお知らせ
77名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:12:24 ID:RZXMuaJs0
今週はGMで相場も外為も荒れるのかな
78名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:17:08 ID:tOVyPij+0
自動車なんて日米欧で供給過剰だからね。
他の企業が合併話持ちかけることもない。

どっかが潰れないとやっていけない。
79名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:17:16 ID:nYTBI6WF0
最後の希望の星Voltが出るまでは何とか支えるだろ。
事実上の専用優遇税制も決まったし。
80名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:17:35 ID:++ylxcbs0
GMが逝っちゃうと国民感情として80年代のジャパンバッシング的なものが再燃しそうな恐れもある。
国益考えるとつぶれては欲しくないんだがトヨタ・ジェネラル・モータースにならんかな。
81名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:27:05 ID:9v9heVHN0
ついでにトヨタも倒産しとけよ
いいかげん奥田が目障りだ
82名無しさん@九周年
>>80
日本のメーカは現地生産してるんで、アメ人の雇用もそれなりにあるから、
輸出一辺倒だった80年代と同一視は出来ないと思うよ。