【国際】ドイツ:"純正"「ベルリンの壁」が競売へ、1片46万円で落札予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/09/19(金) 23:02:29 ID:???0

・「ベルリンの壁」が競売へ、1片46万円で落札予想

かつて東西ドイツを分断し、1989年に崩壊した「ベルリンの壁」の一部とされる
落書き付きの石片4つが19日に競売に掛けられるが、落札価格は1片当たり
3000ユーロ(約46万円)になるとみられている。競売主催会社が18日に
明らかにした。

「ベルリンの壁」の大半は崩壊後、道路建設のためすぐに粉砕されたが、記念にと
削り取られた石片は観光客や地元市民らの間で依然人気が高い。

競売会社のスポークスマンは、4つで1万2000ユーロの入札を期待していると
述べるとともに、これまで多くの「偽壁」の石片が売られてきたが、今回のものは
純正だとしている。

かつて旧東ドイツのリーダーから「反ファシスト防護壁」と呼ばれた同壁は高さ3.5
メートル、全長155キロに及ぶものだった。

>>>http://www.excite.co.jp/News/odd/E1221791248585.html
2名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:02:54 ID:OBddAd540
アスベスト含有でだめって話はどこへ?
3名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:03:27 ID:JJL18ItZ0
大阪、上本町にある『清風学園』。
勉強が良くできてクラブ活動も盛んな文武両道の学校です。
生徒は厳格な生活指導の下、ありとあらゆる困苦に耐え
将来の社会の各方面の指導者として必要な忍耐力を養います。
卒業後は国公立大や関関同立に進学し、関西及び日本のあらゆる方面の
リーダーにふさわしい人材として巣立って行きます。
企業の就職において清風学園出身者は各社人事部の注目の的であり
就職後は関西及び日本の各方面をリードする人材として国際社会で活躍
していくのです。

http://jp.youtube.com/watch?v=t4O-UIOmcYk
http://jp.youtube.com/watch?v=bvJiV9UzcAU

4名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:11:21 ID:de9CIF22O
50万も出して有害ゴミを買うバカは日本人だけだろうなw
5名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:14:56 ID:0jtODrX10
統一直後はブランデンブルク門周辺の露店で3〜10マルクくらいでいっぱい売ってた。
にせもん臭いけどお土産としては配るのに重宝した。
いやげものだけど。
6名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:17:13 ID:P3PYONif0
高校の図書館に展示してあったな
7名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:20:45 ID:IzNSvlDc0
石綿使ってるのが問題になってなかったっけ?
8名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:22:32 ID:NcnafCTJ0
昔ウチの親父がどこかで手に入れて来たのが家にあるんだが台座の裏に
Made in Taiwanって書いてあった。
9名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:24 ID:qxr8UOHi0
俺の心の壁も売れますか?
10名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:04:16 ID:u8f9zgmC0
崩壊直後に原宿のキディランドに2000円ぐらいでたくさん売ってたよ。
11名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:23:29 ID:6VKyrxjV0
倫敦の帝国陸軍博物館にあったど。どこにもあるのね。
12名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:26:40 ID:FQ6GN1cBO
懐かしいな
崩壊の頃近所の駄菓子屋で欠片が売ってた
13名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:34:33 ID:6YZ6oQOiO
宮古島にデカイ破片が二つ寄贈されてます。破片というより壁の一部分をすっぽり貰ってます
14名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:37:02 ID:lDifZfLLO
うちの市、ベルリンと姉妹都市だから施設に壁があるわ
15名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:37:26 ID:7rVH+m660
俺が今まで見たAVで、最も衝撃を受けたタイトルは
「ベルリンでぺろりん」
忘れられない
16名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:39:37 ID:9qcLvFb90
>>15
「ジーザス栗と栗鼠スーパースター」の方がインパクトあったな。
17名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:40:08 ID:xxNuYWJB0

俺もドイツ土産で壁のかけら持ってる
18名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:56:56 ID:tWsyVwV30
俺も91年1月に買ったな。
19名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:59:37 ID:QwiUaNnD0
うちにもある、丁度そのとき旅行行ってた人から貰った
20名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:59:43 ID:dxYfNMWR0
俺が崩壊直後にベルリンにいったときには
細かいカケラがまだゴロゴロ落ちてたから
記念に貰って帰ったんだ。

んで、帰ってからみんなに、「はい、おみやげ、ベルリンの壁」
って渡したら「ゴミイラネ」って言われた^0^
21名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:02:01 ID:RAt6FxGm0
うわ、家にも親父が出張で買ってきた壁の一部あるんだけど
これどうしたもんか?
22名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:02:47 ID:9qcLvFb90
バーンスタイン指揮の第9のCDに壁のかけらが入ってるのを持ってるなおれも。
23名無しさん@九周年
俺も当時ドイツ出張の時、わざわざベルリンに寄って買ってきた。

初めてドイツに行ったが、いいとこだったよ。
肌にあう。