【国際】ジンバブエ中銀、超インフレ対策で新紙幣発行 10兆ジンバブエ・ドル相当の「1000ドル」紙幣-買えるのはパンのみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ジンバブエ中銀、超インフレ対策で新紙幣発行

ハイパーインフレに苦しむジンバブエの中央銀行は、対策として10兆ジンバブエ・
ドル紙幣相当の「1000ドル」紙幣を発行した。ただし新紙幣で買えるものはパン
のみで、専門家は新紙幣が事態を改善する可能性はないとの見方を示している。

ジンバブエは2000年にムガベ大統領が白人農園を強制収用し、経験が浅い黒人
農民に再配分する強硬策を取って以来、経済の悪化が止まらない。インフレ率は
今年8月、世界最悪の1120万%を記録した。2年前と今年8月に通貨切り下げが
行われたものの、効果は表れていない。

ムガベ大統領は経済崩壊の責任を認めておらず、ジンバブエに対する欧米の経済
制裁が原因だと主張している。

>>>http://www.cnn.co.jp/business/CNN200809180005.html
2名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:37:08 ID:zIyfY59p0
投資家から株券を取り上げて排除したんだっけかw
3名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:37:33 ID:jNe5WYkN0
パンが無ければ云々
4名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:07 ID:oXpkEMS80
>1120万%

小学生以来だわそんな値聞いたの
5名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:14 ID:1A8qbWtL0
10兆ジンバブエ・ドル
ゼロが幾つ付くの
6名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:31 ID:TVD035qf0
AIGぐらい紙幣一枚で救えそうだなw
7名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:46 ID:pE3D48gSO
そのうちアメリカ不況が原因とか抜かすのだろうか…IMFとか介入させる気ないの?
8名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:54 ID:eqOWAXLm0
なんかもう、土人という単語以外に思い浮かばないよ。銀行があることすら違和感がある。
9名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:39:30 ID:oaLPKZdj0
まだまだハンガリーの1がい札には届かんな
10白山市在住:2008/09/18(木) 22:40:09 ID:x8b4fPll0
昨日、ジンバブエの現状を取材した番組を見ました。
京とかいう単位が普通に出てて笑った。
現地の人は笑い事ではないのだろうが。

結局、物々交換の経済にもどっただけなのでは。
11名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:26 ID:IbQo1o1Q0
お前ら、コレがアフォに国を任せきりにしておくと事態はどこまでも悪化するという見本だw
12名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:27 ID:7jfGOxOS0
1000億ジンバブエドルしかなくてパンも買えません><
13名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:32 ID:ojaE4VII0
おとなしく奴隷になっとけ
14名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:34 ID:A4hjWrZ10
>>1
> ジンバブエは2000年にムガベ大統領が白人農園を強制収用し、経験が浅い黒人
> 農民に再配分する強硬策を取って以来、経済の悪化が止まらない。

日本にも「富の再配分」だとか聞こえのいいセリフを吐いて
人気を得ようとしている糞政治家や糞政党がいるよな。

こいつらのところにいってジンバブエのハイパーインフレに関して
意見を聞いてきてもらいたい。
15名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:37 ID:WGCkmaJVO
なんか昔ドイツも似たような事あったよな。
16名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:44 ID:IXrjQEWN0
いやあまいったなあ
17名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:03 ID:oQgmF8YfO
記念に1枚欲しいな
18名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:22 ID:QL6BTLBu0
ハイパーインフレに見舞われた場合、
最後はどうやって収拾つけるんだ?
エロイ人解説頼む
19名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:26 ID:6aZFvAUdO
次は京か?
初めてみるぞそんな単位
20名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:35 ID:Mei/Pcfz0
うまく理解できないんだが
仮に円が1000万%上昇したら
うまい棒10本=100円だったところを10本買うために何円用意しないといけないの?
21名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:47 ID:oxvxShPE0
ゼロの数え間違いが起こりそう
22名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:07 ID:2AIv4r1p0
デノミ禁止
23名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:11 ID:tMzyTD8V0
紙くず同然のマルクで遊ぶドイツ人の子供思い出した
24名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:38 ID:AztN7Zkf0
スレタイ見て思ったんだが


スーパーサイヤ人になってから界王拳使えば凄まじいことになるんじゃね?
25名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:46 ID:xsL2MlArO
日本円でいくらの価値なのかさっぱりワカランw
26名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:09 ID:HptpXOWP0
>>20
いっせんまんえん
27名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:17 ID:DMqR2mmo0
あと一月くらいで戦前のドイツを超えるなw
ま、社会主義政策の必然的な結果なんだからしょうがない。

戦前ドイツも巨額の賠償金とか色々同情すべき点も多いけど、
それと同じくらいに経済運営の下手な左翼政権だったのも
痛手になったんだよなぁ。

それが一般大衆の左翼への反発を産み、極右であるナチスへの
期待につながっていった。
28名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:48 ID:i8AsHUbBO
>>20
10億円くらい?
29名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:44:08 ID:PYc3qBrlO
このまま放っておけば、300黄河砂ドルとか、1不可思議ドルとかに到達するんだろうか。
なんか宇宙を感じさせるな。
30名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:44:34 ID:97vTANDf0
>>20
10円玉 10個もっていけ。
硬貨は、紙幣ほどハイパーインフレの影響を受けない
31名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:44:40 ID:IbQo1o1Q0
>>18
政権や方針が変わらなければ誰もいなくなるまで続くだろw
その前に大統領が殺されるだろうがなw
32名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:45:26 ID:ifaYmxY10
まだやってたのか
33名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:45:36 ID:UyUaN2SB0
100円のハンバーガーが1年後に200万円になると
昨日のテレビで言ってたな
34名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:45:45 ID:S+8AjAHT0

10,000,000,000,000 ジンバブエドルでパン1つだと!?(゚д゚)
35名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:29 ID:UKOrviAx0
超絶スーパーウルトラメガマックスギャラクティカエレクトリックスペシャルハイパーインフレ か。
36名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:34 ID:mWcYY9730
ジンバブエのパンって不味そう
37名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:46 ID:hsRbTTNV0
あそこは経済実験場だよ。
38名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:46 ID:0pCAKOkR0
野菜一個買うのに厚さ10cm位の札束とか
そんなの大分昔に見たがそんな感じか?
39名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:50 ID:S5IwdEPL0
こんなの続けてるから黒人は体力馬鹿だって馬鹿にされんだよw
40名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:07 ID:pE3D48gSO
>>29
ほかにもなゆた とか 不可思議とか単位があって
で最終的に無量大数って単位になるよな たしか

41名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:48 ID:/rm8SLGJO
日本の戦後の農地解放もやったことは似たようなものだけど
暴落しなかったな。
元小作農家のウデがよかったんだな。




実はジンバブエでの原因は農地の強制収容では無いんだけどな。
42名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:48:00 ID:SuTsjpw90
物々交換でいいだろ.....
43名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:48:06 ID:97vTANDf0
>>18
デノミを繰り返して、安定するまで待つしかない。一部金本位制に移行するとか。
その場合は、国有財産の一部を担保にして海外からの資本流入を図る。
44名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:49:30 ID:AC3UNBCK0
こういうとき、借金があったやつは得だよな。
住宅ローンなんてゼロになったようなもんだろ?
45名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:49:41 ID:dpNYjq8w0
      /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
      |::::::::::| _    。 。    _|ミ|
      |:::::::::/《o \.  ∨  ./ o》|
      |::::::::|《o ((. \VV/ )) o》
      |彡|.《o / ̄\.|ロ|/ ̄\ o》
      /⌒|《o(-=・=‐>lol< =・=- )o》
 (ヽ   | (   《o ̄ ̄/∨ヽ ̄ ̄ o》  イオンジンバブエ店を作って一儲けするか・・
  \\ ヽ,,  <_/ ̄      ̄\_>
   \\ |       ^-^    |
     \\|     ‐-===-   |
      \\.    "'''''''"   /
46名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:49:51 ID:GyxgAG1W0
>>30
ジンバブエのスレ見てるといつも電子マネーの優位性を唱える馬鹿がいるけど
インフレに関して何の裏づけもないあんなに危険なものはないよな

47名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:49:54 ID:jB7YnsAvO
インフレてなにが原因で起きるんだ?エロい人教えてください
48名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:00 ID:KXL2yv260




これ、パンしか買えませんって決められてんの?
それとも物の言い方?
俺、ジュースも欲しいんだけど。




49名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:02 ID:7s9PmHVZ0
流通貨幣ドルにすりゃいいじゃん
50名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:08 ID:2Q+4v11jO
>>30
硬貨のほうが価値が高くなるから、
すぐに溶かされてしまうよ
51名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:13 ID:By67a/QlO
つまり、トイレットペーパーより紙幣でお尻拭いた方が安上がりと。
52名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:38 ID:oxvxShPE0
>>40
のっちの出番だな
53名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:51:25 ID:DMqR2mmo0
>>41
日本も戦後そうとうなインフレになったぞ。敗戦のショックに加えて
財閥解体や農地解放も原因だといわれているね。

そりゃ確かにアフリカあたりに比べればかわいいもんだったけどさw
54名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:51:38 ID:97vTANDf0
>>41
戦後、インフレにはなったんだぞ

ほたるの墓で、家一軒立つくらいの財産が、戦後あっという間になくなったろ
55名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:05 ID:pFTeS/Yd0
>>47
お金を刷りすぎるとインフレになるよ
56名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:28 ID:+CNvhsci0
昨日のたけしのTVの取材班はよく潜入したと思ったよ
久々に価値のあるTV映像を見た気がした
57名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:53:11 ID:R+je6vs20
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

白人のノウハウが継承されずに失われた為、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
58名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:06 ID:GIRGs5C8O BE:590896229-2BP(0)
>>48
そうだよ、この紙幣はあくまでも「パン」しか買えない紙幣で、自由には使えない、あとは物々交換になる
59名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:09 ID:DMqR2mmo0
>>47
政府が信用を失うこと。
60名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:15 ID:sEUE/LFA0
10,000,000,000,000ジンバブエ・ドル

子供銀行でもこんなにゼロ並ばねーぞ。
61名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:28 ID:97vTANDf0
インフレってのは、実体経済に対して、流通紙幣が多くなった状態をいう
62名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:57 ID:pFTeS/Yd0
日本も笑ってられねーよ
近所のパン屋、1年前に比べて20%くらい値上がりしてるし
63チョンチョンωちんぽ金玉ω:2008/09/18(木) 22:56:06 ID:7w6fTlLx0
働く意欲が全然湧かない!

給料なんて紙くず!
64名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:15 ID:eMs+DGtgo
>>29
単なる誤字だと思うが、恒河沙な。
恒河(ガンジス川)の沙な。
65名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:27 ID:eqOWAXLm0
>>58
「お金」というか「パン券」だよなそれって。
66名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:38 ID:kY2/4k3G0
白人農園を強制収用
67名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:55 ID:SSv0IK160
変な事を書き込むと私服警官がやって来て吊るされちゃうぞ



あ、誰か来た・・・
68名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:57:54 ID:HptpXOWP0
ネタで一枚ほしいな、この札
69名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:35 ID:cxuwQKXE0
>>5
10000000000000ジンバブエ・ドル=10兆ジンバブエ・ドル⇒ディノミで1000ジンバブエ・ドル
⇒パン1個¥100?
ディノミ後の新ジンバブエ・ドル=南チョンのウォンとほぼ等価か。
70名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:56 ID:UkcB3hnu0
>>68
ヤフオクで売ってたよ
1枚1000円ぐらいで買えるぽかった
71名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:56 ID:oxvxShPE0
72名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:59 ID:NL0WVYvu0
もう通貨はコッペパン一個でいいじゃない
73名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:32 ID:bD6QNsq10
こういうハイパーインフレの状況下でこそ消費税を導入するべき(`・ω・´)
74名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:19 ID:lxba5Gtl0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E6%95%B0%E6%B3%95
もうすぐ1不可思議札が発行されるな。
75名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:20 ID:zIyfY59p0
米ドルを流通させれば良いのに
76名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:22 ID:DMqR2mmo0
>>69
たぶん1週間もたたないうちにまたインフレで価値が下がるだろうけどなw
77名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:07 ID:HFZGJRu00
もう米ドルじゃないと物買えないだろ
78名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:25 ID:Ya7XkPuQ0
戦争以外でこんなインフレないよなぁ。
この世の地獄ってこういうことを言うのか。
79名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:43 ID:GIRGs5C8O BE:1148962875-2BP(0)
でも、紙はどこから輸入したんだろ?ドイツはストップしたはずなのに?
ムガベがリーマンとAIGに「これで買い取ろう!」と言って、10兆ZB$だしたら面白かったのにな♪
80名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:47 ID:N/956MyN0
ムガベさんかっけー
81名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:52 ID:SSv0IK160
汚染米を通貨にして輸出してあげろ
82名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:11 ID:2zZcqXwf0
この国は、最終的には南アフリカに併合されるのが、
いちばんマシなんじゃないかな。
2ch では犯罪多発の代名詞みたいに言われる南アフリカが、
サハラ以南アフリカでは最良の政治経済状態だという……。
83名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:31 ID:lfFnmEYO0
>>57
こうして見ると、貴族的な人間って必要だよな
84名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:28 ID:zIyfY59p0
いずれ国が1000ドル位の価値しかなくなるんだろうなw
85名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:55 ID:lfTO8cNh0
まあ市民は問題なく暮らしてるみたいだからいいんじゃないか?
86名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:07 ID:4ACbXUHV0
貯金してた奴涙目wwwwwwww
87名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:40 ID:MJMCDzmn0
通貨はパンでいいだろ
88名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:41 ID:pFTeS/Yd0
100ドル札とか手に持って歩いてたら殺されるかな?
89名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:52 ID:zIyfY59p0
>>57
有難う、その爆笑コピペが見たかったんだw
90名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:57 ID:7+cSYzY6O
億万長者という言葉が虚しく聞こえるな
91名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:58 ID:FIGwzrSr0
ジンバブエの簡単な解説のガイドライン デノミ2回目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1218532300/
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
92名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:02 ID:wWO8u/aT0
ジンバブエ全体幾らの価値あるかね
バフェットさんとか買えるんじゃないか
93名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:12 ID:ctEvWpgN0
>>54
作中では明確な金額出てなかったけどいくらの貯金があったのかね?
94名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:12 ID:eVKMap3S0
>>85
こんな経済不安になって問題なく暮らせる訳が無いだろ
95名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:28 ID:bD6QNsq10
つか、物価が1兆倍にあろうが100兆倍になろうが、
賃金も同様に1兆倍100兆倍になるなら実質無問題でしょw┐(´∀`)┌
96名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:29 ID:N/956MyN0
>>57
2ちゃんで在日が
日本に日本人はいらないって書き込んでるのをときたま見るけど
実際本当に日本人を追い出したら、こんな感じになるんだろうなと思った
この水準を保てるわけ無い
97名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:37 ID:c8iwqd+o0
こいつら土人なんだから、単位とか必要ないだろ。
穴が開いた石で十分。
それでパン一個とか。
98名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:48 ID:BfGFyE8x0
ソ連崩壊の時は、一般人が持てる最も安定した通貨はマルボロのたばこだったとか
99名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:01 ID:Sxj7Xljx0
だれか10兆ジンバブエ・ドルと間違えて1億円路上に捨ててないかな(´・ω・`)
100名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:10 ID:NKl2sLvV0
これって、完全に新しい通貨単位にって出来ないものなの?
ここまで酷いインフレなら、逆に普通なら混乱する事をやった方がまだ混乱が収まりそうな気がするんだけど。
101名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:32 ID:dBG1HeEu0
最初から

トイレットペーパーの物々交換にしろ!
102名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:47 ID:SSv0IK160
隣国に攻め込む予定です@ムガベエ
103名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:03 ID:2N0cEAoM0
エスパークスのメモ帳みたいな奴の1兆円とかを遙かに超えてるな
104名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:11 ID:e0thO85I0
こういう国を見ると国連って一体なんなんだろうと思うよな。
105電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/09/18(木) 23:09:34 ID:lqOeTr0sO
セシル・ローズみたいな野心的で知識を持ち合わせた白人が現れないと無理だろ
106名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:39 ID:gvAd7/jC0
>>100
実施済みだった気がする。
107名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:58 ID:vs09w53v0
もう国家とは呼べない
108名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:10 ID:D6hRmFNt0
こういうハイパーインフレの話聞くといつも思うんだけど、
紙幣を発行するコストがその紙幣の価値を上回った場合インフレって終わるの?
109名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:18 ID:nspE9mblO
>>40

最後は無量大数だったと思うが、ゼロはいくつ並ぶんだ?
110名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:43 ID:IKpN+nrb0
>>109
確か70個
111名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:53 ID:N/956MyN0
ムガベを誰も解任出来ないってのが凄い
どんだけ独裁なんだお
112名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:11:07 ID:sHO9rBHW0
>>95
それどころか貰ったお金をすぐ使うから消費が刺激される
インフレターゲット論者の夢の国w
113名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:12:06 ID:JDPilTeYO
10進数をやめて、1億進数にする、でもって札にはべき乗で書けばわかりやすい
114名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:09 ID:oXpkEMS80
>79 使われなくなった低い桁のお札をリサイクルしてんじゃない?
てかここまでインフレしているんならさ、

1ドル紙幣→1000億ジンバブエドル(7月末のレート)→すべて1ジンバブエドルにしてもらう→札束を古紙として販売→(゚д゚)ウマー

ってことできないの?
115名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:10 ID:mjK2lsiU0
いまさら紙幣をどうこうしたって意味なんかあるかよ。
国内の物資が増えるわけじゃない。
116名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:11 ID:gFliRCfc0
10兆ジンバブエドル持って個人店いったらネタで100円分ぐらいなら
買い物できそうだなw
117 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★:2008/09/18(木) 23:13:18 ID:???0
>>91
おーすごい。ガイドラインが出来てたのか。
118名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:40 ID:BfGFyE8x0
>>108
終わらないんじゃねーの。貨幣って今やただの記号だし
119名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:23 ID:HptpXOWP0
>>70
1000円かよwww
何倍で売ってんだよw
120名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:26 ID:DMqR2mmo0
>>108
ジンバブエの場合はもうとっくに上回ってるぞw

そんな程度では止まらないよ。戦前ドイツも戦後ハンガリーもそうだった。
121名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:27 ID:/5VQUmZK0
黒人に近代国家運営は無理ってことだな
122名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:48 ID:vs09w53v0
このあとの流れはどうなるの
クーデターか
123名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:17 ID:SSv0IK160
ガッペ ムカツク
124名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:21 ID:bD6QNsq10
>>112
かもねw
ていうか、マジな話、ジンバブエみたいな自国にまともな産業も技術もないような発展途上国だからこんなことにやってるけど、
日本みたいな先進国なら適度にインフレ誘導したほうが金回りがよくなって経済は活性化するだろうな
インフレがやばくなったら金融引き締めするなり、そういう場合にこそ消費税を引き上げるとかすりゃいいわけで┐(´∀`)┌
125名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:29 ID:e0thO85I0
>>111
フセインをやっつけられたのは結局ブッシュが強引に出たせいだし、
石油利権もからんでたしな。
何かしら大きな利権がからんでアメリカが気まぐれ起こさないと
この手の国は永遠に放置されるだけだな
126名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:31 ID:GIRGs5C8O BE:262620724-2BP(0)
南アフリカだって余裕はないよ。あっちだって、市民レベルは似たようなモンだからさ、もともと土地適には資源もそこそこあるし、農業も出来る気候だから、中国が意外に狙ってる
政治が安定すれば、良い国になれるのに…勿体ない
127名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:34 ID:rN8wXcHA0
すなおに米ドルを公用通貨にしろよ。
128名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:40 ID:trQQCncf0
パン専用紙幣という意味なのか、
新1000ドルで買えるのがパンくらい と言ってるのか
どっちなんだぜ?
129名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:18:21 ID:DMqR2mmo0
>>112
まぁ、一晩たてば物価が数割上昇、へたすると数倍になってしまうわけからね。
給料が出たらその日のうちに食料その他を買えるだけ買うしかない。

そしてそういう短期間での無茶な消費がまたさらなるインフレを呼ぶ。
その繰り返しだな。
130名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:30 ID:A2b1DdsdO
インフレ率、「パーセント」使う意味がないだろw
131名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:41 ID:atdoQTdz0
パン本位正か、これは新しいW
132名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:13 ID:xYxu145s0
自給自足で物々交換でいくしかないな
貨幣というツールはもう意味が無い
133名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:15 ID:BZsuraenO
昨日テレビでジンブバエのこと放送してたな確か、全うな大統領選挙で当選しても軍に監禁されて再度選挙をやり直す国って
134名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:35 ID:gvAd7/jC0
参考(塵劫記により)

一>十>百>千>万>>>億>>>兆>>>京>>>垓>>>[禾予]>>>穣>>>溝>>>澗>>
>正>>>載>>>極>>>恒河砂>>>阿僧祗>>>那由多>>>不可思議>>|概念の壁|>>>無量大数

※>一個が0一つ。


まだまだいけるぜw
ジンバブエには期待している、がんばって欲しい。
135名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:09 ID:J+6zUNDi0
韓国だって隣に日本がいなけりゃこうなってたかもな・・・。
136名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:23:35 ID:l1k3ooSS0
何で白人居なくなったぐらいで農業できなくなるかね?
そんな技術要るような物でもないのに。
137名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:23:58 ID:tRDK49NCO
アフリカはろくな国がないなあ
138名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:23:59 ID:Mj5q83PW0
>>41
戦前1円=1ドルだったのが
戦後360円=1ドルになったから
かなりのもんでしょ
360倍ってのが正確なのではなく、360って数字の理由は
アメリカンダジャレ
だけどね
139名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:48 ID:Fb4s1XsQ0
国民がどんどん金持ちになって羨ましいよな。
日本もどんどん国債を発行して豊かになろうぜ。
140名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:13 ID:gvAd7/jC0
>>136
ならトマトでも作ってみればいいさ。
もちろん市販されているような奴をな。
141名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:46 ID:2h7LWLkzO
>>1-1000
ところでさ、コッソリ日銀で紙幣を大量に発行して、
日銀幹部がその金で豪遊したら景気よくなるんじゃね?
142名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:56 ID:+ifzPJsp0
一時的に金本位制でも復活させたらどうだ?
143名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:41 ID:MjT+1hjf0
>>107
集落か何かだな。ぼくのひみつきち
144名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:29:01 ID:SSv0IK160
1不可思議ジンバブエドル

なかなかオサレじゃんw
145名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:37 ID:NDfdwpg9O
一兆ジンバブエ紙幣か
超ほしかった
146名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:53 ID:6b+thbV50
学食で300円のパンを買うと300億円請求されました。
500円渡すと200億円お釣りがきました。
日本も負けてないね。
147名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:23 ID:71A9Whpr0
>>136
大干ばつがあってそれが致命的だったんだと
148名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:11 ID:NyrI8V7y0
>>100
通貨、特に紙幣はその国の信用力を表すんだよ。
紙幣の物としての価値って無いでしょ。いくら額面が大きくても所詮紙。
こども銀行券を大金出して買いたいという人は居ない。

じゃあこども銀行券と紙幣の差は何かというと、国家がその価値を
保障するかどうかって事。額面が上がれば上がる程、その国家が
その価値を保ってくれるのか?という部分が大切。

日本でも商品券とかポイントカードがあるでしょ。あれはその店や
組織への信用があるから成り立つんだよね。ある日突然、店が
一方的に「今後一切無効にします」などとは言わないだろう、という。

そのあたりがジンバブエには全然無いんだよ。
現状ではどんな新紙幣を発行しても無駄。もう物(金etc)を使って
貨幣に物としての価値を持たせないと安定しないだろうけど、外国から
それらの物資を買う金は無いだろうなぁw
149名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:37 ID:GIRGs5C8O BE:1050480948-2BP(0)
>>128
パン専用ですよ!

まぁ、紙が無くても紙幣に印鑑でも押してブラジルみたいな感じでも良いからな
でも、11年前に行った頃は(出張でね)白人区域とか凄い豪邸で、黒人の人も裕福では無いけど楽しそうに街は賑わってて、現地の日本人と飲みにいったら白人とのハーフやロシアの綺麗なモデルみたいな女達を
100$で4人ぐらい持ち帰って、ハーレム味わえて楽しかったのに…今なら100$で50人ぐらいは持ち帰れそうだな、でも完全な土人しかいなそうだ…
150名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:48 ID:etaDbnXU0
アスランは…まだマシだったんだな…
151名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:51 ID:2blrhAWh0
もう国が全部管理してお金じゃなくて引換券にすればよくね?
152名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:16 ID:SsLaWWsD0
ムガベ大統領、本当に頭いい。 さすが米国で経済を学んだエリートだけある。

『 ジンバブエから白人を追い出すには、どうすればいいか? 』
本気で考えて、経済破綻を起こすのが最良と判断したんだな。

軍や警察にまで白人の金が浸透してるから、彼らを使っての革命さえ無理だった。
ならば、金の価値を落とせば、軍・警察に頼らずとも白人を追い出せる・・・・

日本でいえば夕張市。 破たん前は 『自衛隊反対!』の左翼都市だったが
破綻して市役所や教育現場から(帰化朝鮮人の)地方公務員が逃げ出したとたん
『廃村を自衛隊の訓練に提供してはどうか?』と言える、ふつうの街になった。

夕張は自然に破綻したが、ジンバブエは故意に経済破綻させたわけだな。
ジンバブエを、ジンバブエの人々の手に取り戻すために。
153名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:04 ID:CkFFXGgN0
そんなに金あるんなら
リーマンに融資してやれw
154名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:10 ID:mT2drv2tO
もう 物々交換で良いだろ
155名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:23 ID:ZhI2jH5x0
>>108
1ドル札も1兆ドル札もコストは変わらん。
額面が繰り上がってくだけで止まらんだろ。
156名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:41 ID:h+y62cC1O
>>142
金が無い
157名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:39 ID:ZKDIQN3J0
>>151
1pt, 5pt, 10pt, 50pt, 100pt. 500pt, 1000pt, 5000pt, 10000pt
の引換券をつくればOK。
158名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:01 ID:GIRGs5C8O BE:787861038-2BP(0)
でも、ムガベ自体は海外にかなり資産移して金があるのが納得できんなぁ…エチオピアと赤道ギニアと合体して「アフリカ帝国」目指せばいいのに
159名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:16 ID:B8oIngPC0
10兆ジンバブエ・ドルでも買えるのはチロルチョコなんだろ?
160名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:34 ID:CRZKGxRa0
昨日たけしの番組でやってたやつか
161名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:00 ID:w62dlxCg0
何この大金持ち国家
162名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:37 ID:DjRqmHtMO
またドミノだな
163名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:17 ID:7+A/1Xcu0
ペンゲー超えるかが楽しみで仕方ないです
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC
164名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:53 ID:l0/+atYt0
どうせもう通貨としての意味はないんだ。
ペリカでもガバスでも紙に書いて使うとか、
『パン券』『肉の缶詰券』『ミルク券』とかの
交換券発行に変えればいいじゃん。
165名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:09 ID:d6YrUMu8O
>>152
ナ、ナンダッテー!
166名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:35 ID:6YncjUhM0
>>164
それにすら気付かないのが土人の特徴
167名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:38 ID:9yCNyYd50
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領ロバート・ムガベが誕生

「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと有償で権限を委譲しなさい」法案を提出

イギリスからもらった土地収用負担金を人気取りのために親類縁者と側近にばらまいちゃった、テヘ

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

白人の土地資産を私兵を使って乗っ取り強制収用後、そこで働いていた黒人の農民も追い出し、農業やったこともない親類縁者と支持者にばらまいちゃった、テヘ

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。 でも秘密警察と大統領の私兵集団だけは機能中

国民の1/4にあたる300万人が難民化して隣国へ脱出
168名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:54 ID:DMqR2mmo0
>>152
いや、白人どころか同胞の黒人もたまらずに大勢国外へ逃げ出しているわけだがw
169名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:55 ID:0j/fbFDg0
もう塩を通貨にしたほうがいいと思うよ
170名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:12 ID:bD6QNsq10
とりあえず、日本やアメリカとかと違って、国の借金とは無縁だろうなw
171名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:44 ID:tnOkFbVd0
カロリー等価性にすればいい。
100kcal = 1バブエ。
3バブエでコッペパン1個。
国内に存在する食料の総カロリー数を計算して、それ以上の
バブエは刷らない。

食品以外?ジンバブエにはまだ早いだろ。
172名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:50:28 ID:KkJYE0Gt0
紙幣よりもメモ帳の方が価値のある国w
173名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:50:37 ID:y/5SoIyj0
土人ムガベっておまえらより頭悪そうだなwwwwww
174名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:50:59 ID:ppHFRHQn0
インフレ率1120万%ってすごいの?
175名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:10 ID:58B75fuXO
>>148
わかりやすい解説だな
176名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:36 ID:lVvOe0AvO
こういうの、どうやって解決するんだろ…
177名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:38 ID:xceUuCL0O
まさに地獄
178名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:15 ID:SsLaWWsD0
>>168
アフリカ系の黒人と話したことある?

彼らは 『黒人には、黒人と、頭が白人の黒人が居る』 とよく言います。
精神的に白人になってしまった黒人は、もう仲間ではない、という意味です。

君の頭は白人? それとも日本人??
179名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:37 ID:qhsTBnyNO
>>173
お前よりはマシかもな
180名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:53:03 ID:dxB2zbiF0
パンしか買えないなんて
マリーも涙目だな
181名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:54:47 ID:qcLotT580
民主党が政権とったら日本もジンバブエみたいになるよ よかったね在日^^
182名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:55:22 ID:qhsTBnyNO
>>176
管理通貨制度最大にして永遠の課題、だからな
誰にもわからん。一国では革命でもなきゃむり
183名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:55:55 ID:y/5SoIyj0
>>179
俺色白だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:13 ID:9yCNyYd50
なんていうかムガベやジンバブエの連中の意味不明なところは
白人だけ追い出して農場をそっくりそのままガメるんじゃなくて
そこで働いてた農民まで追い出して、土地の権利だけ手にいれようとするところなんだよな
土地さえ手にいれればあとはどうでもよくて荒地にしたまま放置する

185名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:30 ID:AC3UNBCK0
>>91
しかし、これがほんとの民主主義。
186名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:10 ID:AdEX06+WO
日本も韓国が隣になければ同じような状況だったろうなぁ
劣島の横に半島をつくってくれた神様に感謝だね
187名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:33 ID:9uIxS7hZ0
為替も相変わらず酷い。遂に前年同日比が1000億%を越えた

http://s01.megalodon.jp/2008-0918-2355-37/www.zimbabweanequities.com/

為替ベースでいうと、インフレ率1000億%。つまりに物価が年10億倍になるってこと。
188名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:26 ID:eYb9xKGM0
これは国なのか?
189名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:31 ID:Wz0jnpZVO
南アフリカのワールドカップの隣の国でしょ。強盗団がくるな!
190名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:57 ID:UyOkkErX0
でこの国の人はどうやって生きてるの?
191名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:01 ID:qhsTBnyNO
>>184
農場ってシステム自体が、白人文化の象徴ってコトかね?
192名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:23 ID:lLghXM120
昔のロシアみたいに米ドル紙幣が流通貨幣になってたりはしないのか、現地では
193名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:29 ID:tnOkFbVd0
ジンバブエにある物で、外国が欲しがるものって何かあるだろうか?



…産業廃棄物の集積場?
194名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:39 ID:faiskXxd0
昨日、「たけしの独裁国家で何が悪い」で
大半の独裁者は過酷な弾圧もやっているが
国民の人気取り政策、医療費、光熱費は無料とか食品価格を
低く据え置くとかやっていることを知った。
ヒトラーですら失業問題を解決してフォルクスワーゲンを
普及させると国民に夢と希望を与える政策を行っている。
しかし北朝鮮といいジンバブエといい、国民を食わせず
飢餓にさらすというのは最低だな。
昨日の番組見て思ったのは、国民が苦しむ国は
例外なく女が美しくない。(北朝鮮美女軍団は人造美女)
独裁国でもそれなりに生活している国は女が美しい。
国の豊かさは女のレベルに現れるな。
195名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:49 ID:98lPGrJD0







おまえらジャップも戦前はこうだったわけだがw






196名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:00:18 ID:DMqR2mmo0
>>178
話したことあるけど、お前さんみたいなキチガイなことは言ってなかったよw

インフレによる生活苦にたまらず国外脱出するのに白人も黒人もないだろ。
むしろ財産がない分白人よりも躊躇なく逃げ出せるかもね。
197名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:00:29 ID:9OAK1IvD0
スーパーサイヤ人4も超えるな
198名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:18 ID:SsLaWWsD0
>>184
そこで働いてた小作の黒人に与えたら、白人の通貨制度そのまま残るからね。
白人の持ち込んだ制度を壊さなければ、頭だけ白人になってしまう。

国もろとも白人に奪われた。 それをもう一度、もとの状態にもどす。
これは根本からやらないと失敗する。
199名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:23 ID:elw5dhAsO
専門家でもなんでもない俺ですらこんなの意味がないことぐらいわかるわ
バカの極みだろムガベ
200名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:44 ID:X0mKalwu0
ドイツでは薪の代わりに紙幣を燃やして暖をとったし、
パンが無ければ、お札を食べれば良いじゃない。
201名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:02:09 ID:hhJbrm+eO
対数グラフでも歯が立たないインフレ率だからな


AAあったよな?
202名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:02:33 ID:R/IZ23IQ0
>>186
はあ?
203名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:03:16 ID:KNXC39P30
南朝鮮ももうすぐこうなるんだよね
「チョンバブエ」
204名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:03:36 ID:ppHFRHQn0
んで、この先この国はどうなるんだ?
物々交換でしか物が手に入らなくなるんだろ?多分
>>200
ヤギ乙
205名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:03:38 ID:CkFFXGgN0
建国の際に涙流して喜んで、
挙句の果てに歌までつくってしまったボブ・マーレィも、
今じゃ草葉の陰で泣いていることだろうw
206名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:03:42 ID:yWzfCpzs0
当時のドイツ女は昼飯1回分奢ったらやれたらしいな
207名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:03:47 ID:RqWBf2Fo0
あのフリーザ様ですら530000なのに…
208名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:01 ID:zndxtnGGO
桁をカウント出来なくなる日も近いな
209名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:04 ID:fL4zD6oT0
今まで発行した正規紙幣をセットで額縁に入れて
ヤフオクとかで売れば結構儲かるんじゃね?
210名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:19 ID:9uIxS7hZ0
>>201
これ?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/ZWD-USD_2003-.png
ちなみに普通は
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/ZWD(rv1)-USD_Aug_2006-.png

しかも更新日が7月だから9月分足すと、モット酷くなるぞw
211名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:27 ID:tnOkFbVd0
>148
>現状ではどんな新紙幣を発行しても無駄。もう物(金etc)を使って
>貨幣に物としての価値を持たせないと安定しないだろうけど、外国から
>それらの物資を買う金は無いだろうなぁw

そうだ、ジンバブエに核廃棄物受け入れさせられないかな?
対価として物資をやるんだ。
その物資を背景にして貨幣を作ればいい。
212名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:44 ID:Z56m/QtC0
>>196
白人に国を奪われても、まだ白人に付いてゆく・・・・という君の行動もわかる。
君は祖国を捨てて、海外に逃げ出すタイプの人だろうねw 在日みたいにww

そういう人を排除するのも目的だろうね、ジンバブエでは。
213名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:05:34 ID:56svOhBq0
>>134
まだまだ余裕があるな
214名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:06:17 ID:AdEX06+WO
日本は兄である韓国を助けるので精一杯だからなぁ
地球の反対側の土人国家に目を向けてる余裕はない。残念
215名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:06:17 ID:5oI/Y8jY0
その金でアメリカの銀行、証券会社、保険会社に資本注入してやれw
216名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:06:34 ID:3u/cSrCO0
原始時代からやりなおせ
217名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:03 ID:j+U+V7Sh0
>>91
あれだな
チャウシェスクの時代のほうがマシだったみたいな?
218多浪ニート4號 ◆NEET///YhE :2008/09/19(金) 00:07:07 ID:B4TK5Wp70
>>193
鉱物資源があるがムガベさん一派の懐へ入る
219名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:43 ID:9GUJxsXG0
>>191
良くわからないのはムガベ自身が社会主義かぶれで
黒人文化とは縁もゆかりも無い思想家なんだよな
で、他のアフリカの社会主義国だと集団農場つくって低生産効率の農業させて
国民餓死させたりしてるんだけど
ムガベはやらずに追い出してる
>>198
そのムガベの奥さんはイギリスから渡航拒否されるまで毎月
イギリスにお買い物いってたんだぜ・・・
220名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:47 ID:zAk98uD30
固定相場にしろよ

アフォかコイツラ
221名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:08:05 ID:8vRF7OWoO
>>214
お前のジョークはつまらんな
222名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:08:22 ID:h3YPu5el0
>>206
日本の女も晩飯とホテル代出せばやれるよ
223名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:08:34 ID:/D5AcH3l0
この国の通貨空売りしたら一晩でスゲえ金持ちになれね? おれバカだからわかんないけどwwwwwwwwっうぇwww
224名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:40 ID:R/IZ23IQ0
>>214
あんた言ってることが矛盾しまくりなんですけどお。
日本を劣等呼ばわりと韓国が優秀なおかげで日本がジンバブエにならなかったって書きながら
助けろ!ってあんたはジンバブエ人より異常だよ。
チョンはチョンでなんとかしろ。

186 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:10 ID:AdEX06+WO
日本も韓国が隣になければ同じような状況だったろうなぁ
劣島の横に半島をつくってくれた神様に感謝だね
225名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:48 ID:y8Rq/imi0
>>214
ザラブ星人乙
226名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:50 ID:uehmauTM0
>>220
以前「札はジャンジャン刷るけど、お前ら1USドル=3万Zドルだぞ!ちゃんと守れよな!」

ってやったけど無理だった。
227名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:01 ID:Ea1VsGaUO
  図1 ジンバブエにおけるインフレの推移 (ジンバブエドル/アメリカドル)

           ├──────┐
.  2006年8月   |.      650 |  (3桁切り捨てのデノミを実施)
           ├──────┘
           ├──────────────┐
.  2007年7月   │                  30万 │ (20万ドル紙幣発行)
           ├──────────────┘
           ├──────────────────┐
.  2007年12月  │                 400万(電子決済) │  (25万, 50万, 75万ドル紙幣発行)
           ├──────────────────┘
           ├─────────────────────────────────┐
.  2008年7月   │                                              7200億│  (1000億ドル紙幣発行)
           ├─────────────────────────────────┘
           |
            │−−│−−│−−│−−|−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│
       ←low 1   10   100  1,000  1万  10万  100万 1,000万 1億 10億  100億 1,000億 1兆   high→


 こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり…あれ?
228名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:14 ID:dJgy6xRy0
パンしか買えないのじゃ紙幣じゃないじゃん。パン引換券だろw
229名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:23 ID:olBjtNxj0
北京の背泳ぎで金メダル取った選手がいたよなー
よくこんな国の状況でメダル取れるよなー
すごいな
230名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:33 ID:j+U+V7Sh0
どうでもいいけどショウジョウバエみたいな国名だなどうでもいいけど
231名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:38 ID:dOdMVJCbO
>>220
固定するにも信用がな・・

>>219
社会主義の人なんか・・やっぱり
システム自体が資本主義の残滓であり以下略
かな?
232名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:49 ID:O2zrFWg2O
経済崩壊か…。
ムガベ大統領って、ひょっとして韓国人なんじゃないか?w
233名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:13:00 ID:PCkzRFzl0
マスコミいい加減にしろ
%表示で書くと数字が100倍大きくなるんだよ、誤解するだろ。
「○○1000mg配合」って言うのが「○○1g」配合って言うのと同じだ


これもただの11万2千倍だ。

234名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:14:17 ID:K9Faylad0
>>76
そんな事言ったら、元100000000000000000=10京ジ・ドルって「京」の単位が必要になるよ。
WWT後のドイツですら「億」までだったのに。悲喜劇を俺達は見てるんだ。
235名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:14:59 ID:b42LCQUa0
わかりやすく北斗の拳で例えてくれ
236名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:05 ID:Bgk9mZ500
選挙で他の大統領候補が勝ったら選挙無効にした上に監禁してボコボコにした奴だろ
237名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:10 ID:Ea1VsGaUO
図2 ジンバブエにおけるインフレの推移 [ZWD/USD]
             |
1,000,000,000,000,000|                        た
             |                        し
   1,000,000,000,000|                       ま
             |                      り
      1,000,000,000|                    参
             |                   て
         1,000,000|                 っ
             |              が
            1,000| 盛   り   上
             |      
               1|__________________
             03'   04'   05'   06'   07'   08'
2003年以降の為替変遷(単位はデノミ前のZWD、対数表示)



こうやってグラフにしてみると…おっかしいなぁ?
238名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:13 ID:Z56m/QtC0
日本も、アメリカという白人文化にブラ下がってるから
ムガベ=悪 みたいな報道ばかり流すだろうね。>マスゴミ

彼らの文化は、お金が中心じゃないんだな。
お金のために生きてる日本人から見れば、ムガベが悪者に見えるかもしれないね。
239名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:17 ID:dOdMVJCbO
>>233
初期のベジータ様より断然強いなw
ギニュー特選隊位か?
240名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:35 ID:jzMBXhkz0
>>41

>日本の戦後の農地解放もやったことは似たようなものだけど

日本の農地解放でも、地主一家皆殺しで赤ん坊に至るまで死体を木につるしたり
地主の家で働いていたメイドを一人一発づつ殴ってぐちゃぐちゃの死体にしたり
それを警察や軍人が先頭に立って次々暴行虐殺略奪行脚をしたり

っていうことがあったの?
241名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:16:55 ID:U7JwWulm0
>>212
? そんなことを言い出したらアフリカの国境線を引いたのだって白人なわけで。

ジンバブエなんて線引きにこだわって逃げ出さないヤシの方がよほど白人に洗脳されて
国民国家なんて枠組みにこだわるタイプなんじゃないか。キチガイが支配する不安定な地域
から、もっと安定した豊かな地域へ逃げ出すことが白人的というのなら、黒人の大半は
白人的なんじゃないのw

そもそも一定の土地に固執せずにその時々で豊かな地域へ移動する狩猟採集民族が
多いはずだしね、アフリカは。一定の土地にこだわってそこで農作物を育てるなんて、
これ以上白人的な行為もないぞ。
242名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:17:24 ID:SkBlu5K/0
>>238
実際、社会機能が麻痺してる時点で単なる悪政だろ。
まだ北朝鮮の方がマシだわ。他国に迷惑を掛けなければ。
243名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:17:40 ID:j+U+V7Sh0
>>238
ならジンバエに移住しろ
244名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:18:25 ID:Ij3zLo8z0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)10兆ジンバブエ・ドル?今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ〜
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
245名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:18:49 ID:RymED4xfO
なんの裏付けもなく紙幣ばっか刷っても
ガキの落書きのオレ紙幣と変わらん


土人に政治は無理ぽ
246名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:43 ID:llyI5Go90
黒人社会で成功してる国ってあるのかな?
247名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:45 ID:Xs1lyDd50
>>242
北は96〜98年に機能麻痺して200万人餓死してるぞ
248名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:20:10 ID:KftO4odvO
こういうのを見ると何故お札をカラーコピーしてはいけないかわかるね。
通貨が通貨である為には信用がなくてはならない。
みんなが円を信じているから普通に買い物できる。
子供には良い教育になるよ。
249名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:20:30 ID:j+U+V7Sh0
>>246
南アフリカ
250名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:20:52 ID:l0w4Xeuv0
天文学的数字とはこのことだな。
宇宙ヤバイと同じ。
251名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:21:34 ID:2kwW4PKVO
黒人は頭が悪いってノーベル賞穫った人も言ってたし
252名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:04 ID:92/LmWM90
>>246
ボツワナ
253名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:19 ID:uuYhSxsX0
>>57
外資系企業が国外逃亡する

白人のノウハウが継承されずに失われた為、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る


これ以外の矢印は理解できるけど、これだけはよくわからない。
外資系がいなくなっただけで物資不足ってどういうこと?
254名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:49 ID:DrcAoOM7O
日本が現在のジンバブエ化するには、何が必要でしょうか。
金に価値が無くなるって資本主義の崩壊でしょ?
どうやったら日本もそうなれますか?
255名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:54 ID:fKS+HQtu0
> ムガベ大統領は経済崩壊の責任を認めておらず、ジンバブエに対する欧米の経済
> 制裁が原因だと主張している。

これは酷い・・・
黒人ってやっぱり・・いや、やめとこう
256名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:55 ID:Z56m/QtC0
大半がジンバブエに残ってるし、インフレを楽しんでるあたり、スゴイよね。
日本人みたいに神経質で、小さなことを気にしてばかりの人種とは根本がちがう。

こういう状況を国民に経験させるのも、また国のためになるのだろう。

彼らは経験した。 私たちは経験していない。 彼らのほうが経験値は上だなw
次からは、もう白人の金に踊らされたりしないだろう。
金がどれほど弱いものか、彼らは実感したはずだ。
257名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:44 ID:R8JLPkfM0
攻撃は最大の防御。
あのユダヤでさえ退いたという。
258名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:15 ID:7ID6w6uZ0
 
 
日本の推移

優秀な公務員様の高給と年145日の休暇、高待遇を維持しなければならない






259名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:05 ID:dOdMVJCbO
>>253
企業一つ、農場一つ動かすのも、蓄積されたノウハウだからな。
極端に言えば、新卒を残して経営者・管理者が全員辞めたようなもの。
国単位で・・そりゃ生産も流通も止まるわ
260名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:41 ID:GK+UC2Et0
一番安心なのは一円玉貯金。
保管場所が大変だけど。
261名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:25 ID:uehmauTM0
>>260
一円玉の保有が禁じられて、所持してるところを見つかったら逮捕・没収。
262名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:57 ID:AxLN112F0
物々交換で良いじゃん。こんな通貨意味あるのか。
263名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:55 ID:7/PpKaJPO
あれ?セルフ経済制裁じゃなかったっけ?
264名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:28 ID:6LI9/e9L0
明日の下朝鮮
265名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:39 ID:n2Yi/IIV0
>>57 >>91 >>167
旧宗主国イギリスとの間にかわされた独立と土地に関する問題の経緯と20年に渡る火種を一切無視して(不平等条約とも言えるランカスターハウス協定の存在とそれすら反故にするイギリスの態度)

「何を思ったか」の一言で流して


実際はイギリスが呼びかけてアメリカ、イギリス、英連邦加盟国、EU諸国の合同による経済制裁(外交官の渡航禁止、海外資産の凍結、輸出入の停止)をしているにも関わらず、
(海上封鎖に阻まれて中国の船が沖合いで立ち往生してた事件もあったっけ)

その経済制裁によって農産物と並んでジンバブエ経済の柱である鉱物資源(金、プラチナなど)の輸出が滞り、電力を供給するのに不可欠な燃料の輸入が停滞して
あそこまで大打撃をうけるまでに経済が疲弊したのに

それを一切無視して経済制裁など一切無いかのように装ってイギリス好みの視点で面白おかしく書きあぐねるコピペ。
視点が一方的。
266名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:04 ID:dOdMVJCbO
>>262
現実そうだろうが、
兵・公務員の給料は必要だしな。何か本末転倒だが
267 ◆C.Hou68... :2008/09/19(金) 00:31:32 ID:jrWJ0vDC0
もうついていけない世界
268名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:33:02 ID:7dZKDfly0
通貨の価値が無い=政府の発行する紙幣に信用が無い=政府なんかいらない。
といいながら、政府が人々を弾圧しまくってるわけか。

裏付けも無い紙幣は偽札も同然だが・・・。
269名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:05 ID:V3mtDl+H0
>>265
新しいコピペよろしく
270名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:13 ID:FgZymrl80
>108
コストに見合う紙幣を発行するんではないかなぁ?
1ジンバブエドル札の発行は、コストにあわないから高額の紙幣を発行。
で1000兆ZDを発行するんだけどそれでZDの価値が相対的に下がり
発行コストがZDベースで数字が上昇するので、
次は1京ZDを発行しないと元が取れなくなる・・・

なんて想像してみるが、1ZDとか未だに発行してるのかね?
271名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:06 ID:D0yVeJxw0
すげえなあ
無量大数ジンバブエドルが出るのも時間の問題だな
272名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:53 ID:92/LmWM90
>>269
それもコピペ
前に見た。

273名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:37:18 ID:duegW9zq0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
274名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:37:45 ID:+DNkSkIU0
>>256
>金がどれほど弱いものか、彼らは実感したはずだ。

金が弱いのを実感したのではなく、
自国通貨の価値の無さを実感してるわけで。
お前、対米ドルの闇レートが公式レートの何倍か知ってる?
庶民の方が白人の金の価値を良く理解してるじゃん。

てか、支配層が貯金してるのは自国通貨じゃなく白人の金だ。
こいつら自国通貨は最初から信用してないぞ。
275名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:23 ID:DO3O/gXxO
耐え忍べば米中露も同じ状態になったりしてw


そーゆー意味では日本がいちばんマシかもしれんね
もし小泉が現れず外資からガードする戦略を取ってたら案外、日本は勝ち組だったのかもしれない

276名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:29 ID:U7JwWulm0
>>256
弱かったのは白人の金じゃなくて黒人の金(ジンバブエドル)。
財産をドルかユーロで持っておけばハイパーインフレの損害は免れているはず。

つーかムガベ大統領自身、財産は海外に持ってるんだろうしw

たぶん数年後には失脚して国外に亡命して、溜め込んだ海外資産で老後を過ごす
ことになるんじゃないかなと思っている。
277名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:13 ID:5Le2RbeN0
タイホされるまえのホリエモンあたりならジンバブエを全部購入できたんじゃないの?
278名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:14 ID:ePFnNHwj0
みんなの夢、お札風呂ができるな
279名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:24 ID:eWzRxE/y0
10万円金貨とかと同じような感覚?
280名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:26 ID:O2zrFWg2O
しかし考えてみたら、ジンバブエって国が存続する必要ってないよな。
大統領は、思想犯を縛り首にする様な独裁者。
国民の3割がエイズウイルスに感染していて、平均寿命が36歳。
経済云々以前に、存在するだけで人々を不幸にしてるだろ。
解体して、周りの国に管理してもらった方がいいよ。
281名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:45:08 ID:58k0lFOYP
リーマンブラザーズと合併しろよ
282名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:45:08 ID:eWzRxE/y0
>>234
まあ、実際に必要になっちゃってて、それでデノミやってまた・・・ループだわね。
もうどうにもならんな
283名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:45:28 ID:ifABjdWN0
>>279
そっちは記念硬貨だろ。
まあ、金の価値としては2〜3万円くらいの価値しかないらしいが…
284名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:06 ID:92/LmWM90
>>283
そりゃ、10万円以上の価値があったら鋳つぶされてしまうがな。
285名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:22 ID:SF3/6eG+0
ジンバブエはかってはアフリカの優等生だったのに。
権力者の保身のために、国民は悲惨。
国民の生活を国家の威信よりも優先させる指導者をえらばないとね。
その点、日本の自民党政権は国家の威信を投げうって、国民の
幸福を考えてきた。小泉政権以降は、国民の範囲がきわめて
限定されて、経団連、役人、政治家のみになった。

286名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:50 ID:eWzRxE/y0
>>283
昭和の在位60年金貨には金が20g使われているので今日のレートだと約6万円ってところだな。
287名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:51:02 ID:5uC2R0qjO
韓国ってもうすぐジンバブエだっけ?
288名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:51:45 ID:PDXSXiYF0
>>287
その表現いいなw
289名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:52:34 ID:ikV9TmBl0
>>1
ハイパーインフレとか絶対面白がって書いてんだろコイツ

まぁ、わからんでもないがw
290名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:04 ID:vueylOgA0
>>75 多分禁止されてたはず。
流通させるとなったら対価として1米ドルに対して何千億ジンバブエドル
を払わねばならなくなる。
291名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:46 ID:4zjGCvSrO
>>276
もう本人80歳半ばじゃなかったかな?そんな暇ない気もする。
数年以内に老衰で逝くでしょう。
292名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:16 ID:u1kEw98t0
>>279
いや感覚としては10万銭札なんじゃないかな
293名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:57:16 ID:cCYRx+Vi0
来週にはパン1つが100万新ジンバブエドル
294名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:32 ID:EBqKvFNY0
ドルで日給貰えないんなら地獄
こうなったら自前で畑耕すのが一番か
295名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:33 ID:eWzRxE/y0
ちょっと俺、ジンバブエ行って大富豪になってくるわ

現地通貨に両替した瞬間に終わりなんだろうねぇ。。。
296名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:01:18 ID:pWVSQwELO
こういう事態に備えて貯金は金地金で持っておこう。
相場の変動はあれど、金が価値を失うことはない。
297名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:02:28 ID:creb96SD0
てか凄く欲しいな。
発行紙幣フルセットで5千円ぐらいなら買うぞwwwwwww
298名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:02:33 ID:AKkFpifp0
0を印刷するインク代がもったいないよなぁ・・・
299名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:02:38 ID:iqkWx3kT0
そのうち貨幣価値より紙代の方が高くなるんじゃね。
300名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:03:03 ID:qjYdbI1y0
インフレに絞った解説(第2回デノミまで)

1994年頃 公式レートは1米ドル = およそ7ジンバブエドル
2000年頃 公式レートを1米ドル = 50ZWDに固定
2000年末 闇レートが70ZWDに。11月に外為取引所閉鎖
2001年〜2003年頭 1米ドル = 55ZWDに固定、闇との格差拡大
2003年2月 公式レートを1米ドル = 824ZWDに。ただし闇レートは1450ZWD。
2003年11月 闇レートが6000ZWDに。
2004年1月 公式レートを1米ドル = 4196ZWDに。
2004年12月 公式レートを1米ドル = 5730ZWDに。以降頻繁にレート変更。
2005年8月24日 ジンバブエドルが世界一価値の低い通貨に。翌日のレートは24500ZWD。
2006年4月28日 公式レートが1米ドル = 101195.54ZWDに。闇レートはおよそ3倍の30万ZWD。
2006年7月末 闇レートが55万ZWDに。
2006年8月1日 1/1000のデノミを実行。公式レートを1米ドル = 250ZWDに。
2007年8月末 公式レートは250ZWDのままだが、闇レートは20万ZWDまで下がる。
2007年9月1日 公式レートを3万ZWDに切り下げ。以降なだれのように闇レートが上昇。
2008年4月26日 闇レートがついに1億ZWDを越える。7ヶ月で300倍を超えるインフレ。
2008年5月5日 固定レートを廃止、変動相場制に。即日公式レートは5倍に。
2008年6月26日 公式レートは105億9470万1303.45ZWDとなり、初めて100億を超える。闇レートは300億ZWD以上。
2008年7月31日 公式レートは694億8407万0056.18ZWDとなる。闇レートは10倍以上の7243億4600万ZWD。
2008年8月1日 1/100億のデノミを実行。同日の公式レートは7.58ZWD(=旧758億ZWD)。闇レートは30ZWD。
301名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:03:05 ID:cvjCL7WRO
ジンバブエの小銭って貨幣としての価値より
資源としての価値のが圧倒的に高そう。
まあ小銭なんて始めからないのかも知れないけど。
302名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:03:46 ID:TauwzEY7O
経済のことはまったく解らないんだが、現状この国が回復する方法はあるの?
303名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:04:32 ID:zn7Hckobi
デノミじゃなくて、通貨を対数表示にしろよ
それで解決
304名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:04:40 ID:D8bc0B5oO
もうジンバブエは通貨なんか全廃して物々交換でいいじゃん。
てか、何でジンバブエ人は革命とかクーデターとか起こさないの? バカなの?
305名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:05:32 ID:itpSusAF0
この紙幣一枚だけ残しておけば、50年後ジンバブエに豪邸が建てられそう
306名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:06:21 ID:eWzRxE/y0
>>301
現在、ジンバブエには流通硬貨はない。
307名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:07:13 ID:FPPH30M90
いっそ、ジンバブエドルの10兆倍の新通貨単位造ればいいんじゃね
1単位10兆ジンバブエドル相当の新ジンバブエドルとか
308名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:07:22 ID:KvNuFkZb0
ゼロ数えるの大変だろうな
100(中略)000とかじゃなく、1ミリオンとか1ビリオンって書いてるのか?
309名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:07:56 ID:uehmauTM0
>>306
8月にデノミしたときに復活した

けど、もう回収したのか?
310名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:10 ID:F5Lq6YCY0
みんな物々交換で暮らしているから問題なし
311名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:24 ID:qjYdbI1y0
>>307
>>300をみればそんなの焼け石に水なことが分かると思う。
312名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:30 ID:AKkFpifp0
>>305
えっ?
313名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:37 ID:doL3XjcT0
ハンガリーの10垓ペンゲーを超える日は来るかな
314名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:44 ID:8AOtUg1Q0
もういい加減エンディングを見せろや
315名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:09:12 ID:gzRvuP+Z0
>>306
硬貨を発行しても、すぐにインフレをしてしまうので、
発行する効果が無い。
316名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:09:40 ID:VTSdlqYF0
>>258
その高給を円で払ってる間はその円の価値を彼らは必死に守るよw
317名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:11:14 ID:eWzRxE/y0
>>309
常に億単位の取引にクォータージンバブエドル(1/4ジンバブエドル)硬貨がどう流通すると?
318名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:11:14 ID:4zjGCvSrO
しかしインフレ対策として貨幣の呼称単位を引き下げただけとは。
大統領本当にハンパなくアホなんだな。
319名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:11:33 ID:3xjrioukO
インフレなのに新紙幣発行って、こいつらどんだけアホなんだ?
320名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:11:38 ID:z9DvHUa10
321名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:12:33 ID:nuFgqp5O0
>>285
自民小泉を擁護する積りは無い前提言うと、農場主は殆ど白人だったのを、強制的に取り上げて
追い出したが、現地人では其れを維持できなかったのが主原因だ。
322名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:13:44 ID:AKkFpifp0
すげぇ、対数表示ですら二次曲線か。
323名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:14:13 ID:VTSdlqYF0
白人から土地を取り返すってのは倫理的には正しいんだが
倫理だけじゃ飯は食えないって現実もあるんだな。
324名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:19 ID:gl4nueb+0
通貨流通やめりゃいいのに
325名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:31 ID:Ij3zLo8z0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ケツをふく紙にもんらんわ〜
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
326名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:17:04 ID:ikV9TmBl0
インフレになった経済ってどうすれば良くなるんだろ?
327名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:20:52 ID:qjYdbI1y0
>>326
通貨の流通量を減らせばインフレはおさまるかもしれない
でも経済を回復させることはできない
328名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:21:06 ID:xfzOeULo0
土人に政治は無理なんだよ

アメリカもオバマなんて土人を当選させたら同じ道を歩む
329名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:21:18 ID:dwt7maA30
「奥さん、パン10兆円だよ」
330名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:22:20 ID:4zjGCvSrO
>>323
海外資本追い出して今のところ上手くやってる国もあるから、指導者の責任て大きいとつくづく思う。
331名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:22:49 ID:eWzRxE/y0
>>326
ジンバブエ限定で考えるなら、
南アフリカ相手に開戦し敗戦の後完全併合。
南アフリカの一部となり現在の国家形態は消滅。
本当はジンバブエの国土って地下資源があるし開発も見込めるからそこそこ将来性は無くもないんだよねぇ。
332名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:26:14 ID:hZcPhzqN0
想像もつかないがもし日本から在日追い出したらジンバブエになんのかな?
333名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:27:04 ID:BfM6qOPsO
レンテンマルクよりすごくね?
334名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:27:18 ID:VTSdlqYF0
>>327
貨幣の流通ってのもな、すっかり有名になったハンガリーのハイパーインフレって
通貨供給の膨張がインフレの後追いなんだよな〜
つまり過剰流動性がハイパーインフレの直接の原因じゃない
結局国の信用がないと何やってもダメ。
335名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:28:02 ID:E95cDFkI0
もう下手なことせず兌換紙幣を発行したほうがいいと思うよ・・・計算ラクだし・・・
336名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:28:21 ID:e0jcnieX0
ジンバブエから石油が出るしか助かる方法はないか
337名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:30:25 ID:vHYCNoZZ0
やっぱニグロ土人には国を運営することは無理なんだよ
あんな気持ち悪い連中は飢餓とかあっても助けなければいいのに
そうすれば人口も減って地球環境にはいいこと尽くめなのにな
アメリカ系黒人も、もともとは土人にくせにデカい顔しやがって
黒んぼはさっさと絶滅しろや
ましてや日本のヤリマン馬鹿女との間に生まれた黒んぼハーフなんて
アフリカとアジアの悪いところばっかミックスしたような気持ち悪さだし
同じ日本にいることすら許せねぇわ
338名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:30:40 ID:PitD3vhj0
10兆ジンバブエ・ ドル紙幣が一枚ほしいw
339名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:30:54 ID:TZ6PGDUL0
毎度おなじみジンバブエスレきたー
340名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:32:51 ID:eWzRxE/y0
>>336
油のことは知らんけど、メタルは出るんだよ。確実に。
それを掘ったり掘らせたりすりゃ少しはマシになるんだけど、自分達が掘る力がないし他人が掘るのは完全拒否。
もうアフォかと。
341名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:33:08 ID:vfpfWeyU0
だから言っただろう、暗黒大陸には手を出すな、と。
342名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:33:10 ID:qTsD9jRfO
>>233 11万2千倍なめんな!
自分のウソコが11万2千倍の量になった時を想像してみ。

>280 「国民の3割がエイズウイルス感染‥」
なぁに、かえって免疫が‥
実際、何年か前にNHKで見たぞ。
343名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:33:38 ID:j5u0D9iN0
今のジンバブエがオバマ当選後のアメリカの姿だな
344名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:35:22 ID:rBdCx1J80
北とかジンバブエで生まれていたら、一週間と生きられなかったろうな。
345名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:36:04 ID:ikV9TmBl0
>>327
だよねぇ

あと、気になるのはパンがジンバブエの庶民でも買える値段なのか?
ってことなんだけど
金持ちしか食えないってんじゃ、もう終わりだよね
346名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:37:04 ID:cdDDWLeUO
ムガベのバカたれ 昨夜 近所の飲み屋で店主にまな板でブン殴られてたな ムガベは首吊りの刑。 ブッシュ君、核を落としてしまいなさい
347名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:37:51 ID:vfpfWeyU0
1,まずジンバブエを丸ごとアパルトヘイトウォールで囲います。
2,フタをします。
3,100年寝かせます。
4,そろそろかな?と思ったら開けてみます。

するとそこには……!?
348名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:38:11 ID:aTOetJ5p0
そもそも、もうお札刷る意味あるのか?
349名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:38:41 ID:3F4yE9JvO
土人
350名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:40:03 ID:hqV2FKIkO
歌舞伎町にジンバブエ人が結構いるよ どうやって来たんだろう?
351名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:40:12 ID:PmEBI2jB0
> ジンバブエに対する欧米の経済制裁が

んな新興国の足元にも及ばない(かつての)農業国が何を偉そうに。
352名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:41:18 ID:0t3g332AO
>>304
軍や警察の治安関係者は優遇
兵士や警官も同じアフリカ土人なので国の為といった志などなく
私腹が肥やせれば満足する
353名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:42:18 ID:EBqKvFNY0
>>336
ジンバブエの資源は中国が狙ってますよ
354名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:42:25 ID:m+eyYsgZ0
もうこれムガベ暗殺&どっかの先進国に助けてもらう しか方法なくね・・・?
355名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:42:25 ID:7CNLkPI1O
もう物々交換でいいじゃん
356名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:42:48 ID:02juhdUbO
もはや国家として成り立ってない
子供銀行券ぐらいの価値しかないw
357名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:43:19 ID:E95cDFkI0
・・・なんかこの対策の結果、炭水化物以外の栄養素が足りなくなって
飢え死にしていく人が続出していきそうな悪寒がする。
358小結 ◆/KOMU/uMio :2008/09/19(金) 01:43:19 ID:xEV5/4SCP
  K_
 ( @ @)
 ( ∪▽∪<昨日テレビで見た
 (_)_)
359名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:43:49 ID:Rz1as10Y0
ジンバブエ中央銀行www
360名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:44:10 ID:eWzRxE/y0
>>345
いわゆる「闇市」みたいなのがあってそこにいくと驚くほど安い値段で食料が手に入るんだって。
361名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:44:55 ID:VFmanbxg0
いくらデノミしてもやり方変えなきゃ意味無いだろ……
362名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:46:04 ID:iVn2sXC0O
10兆ジンバブエ$札、禿オクにでも出せば牛丼特盛り、味噌汁付き位は行くだろ
363名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:46:37 ID:H9GzycRU0
紙幣やめて硬貨にすれば材料費以下には落ちないのになw
といっても硬貨作る金もないかwww
364名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:46:42 ID:XfiX3GtGO
ギガウイング
365名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:46:49 ID:M+UX9VEU0





兆←いまココ


?






恒河沙
阿僧祇
那由他
不可思議
無量大数

「兆」といえばものすごい数に見えるが、まだまだ。
366名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:46:53 ID:E95cDFkI0
>>360
そこって外貨で買える市?インフレで価値が留まることなく下がりまくっている紙幣なんて
使えそうにない気がするんだけど。
367名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:47:35 ID:a4iU//s10
日銀の売国っぷりの良さを見ると
日本人はジンバブエをゼエエエッタイニ笑えない
368名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:47:49 ID:IHr/4o1ZO
>>337
お前はネオナチか
369名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:47:56 ID:PRT7JHhK0
>>77
>米ドル
なるほど、お米券を発行すればいいんだww
370名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:48:13 ID:h/4M6JZBO
リーマンも67兆ジンバブエドルの負債ならな…
371名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:48:40 ID:/D5AcH3l0
アメリカが金出して経済政策権を買い取って実験に使えばどうだ、この国。
372名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:49:09 ID:eWzRxE/y0
>>363
でもね、ヘタに粗悪合金硬貨とかにすると原材の抽出コストがかかるから材料費も出なくなるんだよね。
「コスト割れするからそんなものイラネ!」ってね。
373名無し募集中。。。:2008/09/19(金) 01:50:01 ID:37gdsIKf0
アフリカ中央テレビ
374名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:50:32 ID:3hf6FeUIO
こないだまで20万%だったのに…
375名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:51:01 ID:MhFF1yvR0
これデノミやっても今までと同じペースでインフレ進んで
一年もしたら一億ジンバブエドルとかで買い物しないといけなくなるんじゃないのか?
376名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:51:36 ID:eWzRxE/y0
>>366
当然「物」交だったり場合によっては「人」交だったり。
気分悪くなるからこの件はこれ以上嫌。
377名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:55:12 ID:KJIO/Rdo0
もはや紙屑だな。
コピー用紙の方が価値があるんじゃね?
金本位制に移行なんて無理だろうし、電子マネーなんて使えないし、物々交換しかないわな。
378名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:55:55 ID:eWzRxE/y0
>>375
現在2順目でそろそろ3順目かなぁてところ。
スパンは短くなってきてるわな。
379名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:56:16 ID:I0FKPwSE0
なんか第一次大戦後のドイツみたいだな
そのうちヒトラーみたいなのが出てくるかも
380名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:04:57 ID:E95cDFkI0
>>227
対数グラフでも加速していないか?

最近は半年程度で18万倍・・・となると1年で324億倍になるのか?
381名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:05:47 ID:e0jcnieX0
逝くとこまで逝ってから、中国が買うでおk?
382名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:08:24 ID:cEdT/C0fO
ローデシア時代が一番幸せだったんじゃない?
383名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:13:21 ID:vfpfWeyU0
もうアウターヘヴンを作るしかないだろう、これは。
384名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:25:28 ID:ROEImZ/hO
もう自爆覚悟で全ての物の値段を設定して、
一ヶ月毎にリセットすれば良いと思うよ。
385名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:38:47 ID:mRSj9olq0
ジンバブエにあるありったけの物をつかって
アメリカの硬貨を持ってきたらどう?

仲介役はNGOあたりでさ。
そんなことしたがる人たち、いるでしょ。
386名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:44:58 ID:VTSdlqYF0
持ってきたらどうって持ってきてどうする気だ?
387名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:47:53 ID:mRSj9olq0
アメリカの硬貨なら、そんなに価値は変わんじゃん。
それが流通すればいいでしょ。
388名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:54:21 ID:kThgxrC/0
>>387
確かに他国の通貨なら代わらんだろうけど
それを流通させる為に莫大なコストがかかるし
そもそも他の国の通貨を使わせること自体に問題がありそうだ
389名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:55:57 ID:bJUmsdGS0
上のほうで記念貨幣の10万円金貨の話があったけど
ここみたいなハイパーインフレ起きたら鋳つぶされんの?やっぱり
390名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:56:16 ID:Xy9/0weqO
100円ぐらい両替して隣の国に紙として売れば10万ぐらいになるんじゃね?
391名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:56:21 ID:VTSdlqYF0
ムガベ政権が流通を認めない、NGOが勝手にそんな事やったら良くて国外退去
ヘタすりゃ怖いお兄さんが銃を持って挨拶に来る

まあ現実にはとっくに闇ドルが流通してるだろうがな。w
392名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:58:31 ID:VTSdlqYF0
>>388
百歩譲ってもドルペッグの新通貨発行だわな。
393名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:58:36 ID:nqz7B1qfO
一枚欲しいなぁ
394名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:58:40 ID:xQVZ1zgv0
>>246
リベリアはだめだったけど女性大統領になってからいい感じ
395名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:03:14 ID:wGf0HRFJ0
何をどうするとこんなことになるの?
396名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:04:14 ID:E95cDFkI0
>>395
まともな教育がなされていないところに民主制を導入すると、じゃないかな。
397名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:07:52 ID:zfwZDvnR0
野党と大連立組んだんだっけ。野党もムガベに取り込まれたってこと?
誰がムガベ派引き摺り下ろして国を変えるんだよ
398名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:08:33 ID:mRSj9olq0
>>388
>>391
紙代の無駄よりいいんじゃないかと思うんだけど。
パズル感覚で考えてるかな、俺。
実際、経済やジンバブエに関する知識はないし。
399名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:21:54 ID:jpmBkdRqO
ジンバブエでローン組みまくって借金だらけだった奴は今ウハウハなんじゃね?
400名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:26:58 ID:mRSj9olq0
そうなんだよね。物々交換になっちゃうと。
俺の頭的に考えると。
401名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:28:40 ID:2SO0Wv3o0

中国とロシアが拒否権を行使か・・・
402名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:29:43 ID:WI6ZfAVLO
10兆キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
403名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:30:30 ID:RsUv3AS60
とりあえず生活必需品の配給制を確立させる
404名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:35:02 ID:WI6ZfAVLO
不過説不過説転までいってくれ
405名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:48:50 ID:y6GvmOb60
すげえ・・・ 3ヶ月ほど前に見たニュースでは

5億Z$=400円程度

って言ってたのに。
今10兆って事は、冗談でなく年末までに京通り越して
406名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:36:07 ID:KsAmA5LU0
資源の無い国で無能な独裁者が統治した末路がこれです。
ムガベももう高齢なので、先は長くないでしょうが
407名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 05:41:02 ID:jnAnSyFq0
>>406
ムガベが死んだら一族郎党皆殺しにされるだろうな
408名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:24:20 ID:x7jUjM9UO
円をジンバブエ$に換金して、ジンバブエ経済が上向きになったら、円に戻す。財テクにはならんか?
409名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:29:44 ID:E95cDFkI0
>>408
一方的に損するだけじゃないか、それ?
410名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:31:28 ID:kThgxrC/0
>>408
例えばだけど、一週間で価値が半分になる通貨を買うなんて正気とは思えん
一ヶ月で1/16じゃん
411名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:35:11 ID:hFErd+/r0
ハイパーインフレを克服する方法はただ一つ
紙本位性にすること
紙幣の重さで交換するのだ
前から主張しているのだが、今だノーベル賞のおよびはない。

412名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:42:52 ID:sAu/ZjQhO
この間、競馬で三連単1000万出たけどジンバブエ式に言うと・・・↓計算任せる
413名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:47:00 ID:x7jUjM9UO
>>409
>>410
ヤッパ、無理かwww
414名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:47:28 ID:ZzwefPgWO
>>412
イピトンビ最強
415名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:55:25 ID:OQfe0iQJO
アメリカもそのうち…
416名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:05:27 ID:2wC8sRQG0
人的資本および総供給が著しく毀損している。
そんな状況下で、貨幣の呼称単位を変更したとしても急激な物価上昇は止まないよ。
だって、貨幣の価値を裏付けるモノやサービスが過小なんだから。

白人に対する強烈な怨恨とアフリカ黒人の頭の悪さが引き起こした不幸だな。
417名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:09:18 ID:IEYBOdxk0
>>20
10億
418名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:11:57 ID:IEYBOdxk0
>>412
一年後に70銭の価値になる
419名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:12:52 ID:B33fC1lE0
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。←必死に実行中
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。←ほぼ完了しました
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。←「無認可共済」抹殺中
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。←アジアから安いメイドを輸入できるよう調整中。前座に看護師を。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1218185622/(他にもトンデモ要望多数)
420名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:12:54 ID:VdaJECgc0
>>15
第一次大戦後のドイツのハイパーインフレは
敗戦による莫大な賠償金払いと戦災による国土の疲弊に加えて、
戦費調達で発行した巨額の国債の支払いの当てが消し飛んだのが原因
直接経済政策で失敗したわけじゃない
421名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:14:24 ID:Cv0tob5VO
いまジンバブエドル買えば将来儲かるか?
422名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:16:32 ID:VdaJECgc0
>>410
利息がいくら付くかによる
423名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:18:33 ID:VdaJECgc0
>>421
そもそも現地に行かないと入手できないと思うよ
ジンバブエドルの外為とか国外両替って存在してないと思う
424名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:20:30 ID:7IXjpza/O
【性生活】クリームパンに催淫効果。高1女子「オナニーの時すごく感じる」

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
425名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:25:02 ID:ibQ56RRwO
>>421
無理w
紙幣の使用期限とかあったはず

十万円、両替して将来儲かるなら笑えるレベル
426名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:25:22 ID:ANcj+J580
ジンバブエドルでFXやれば、必ず勝てそうな気がする・・・
427名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:25:22 ID:zzS8Dx+9O
このインフレのヤバさをDrスランプで頼む
428名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:25:50 ID:IEYBOdxk0
>>425
紙幣の使用期限

え????????????????????
429名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:26:42 ID:J6mkUmdg0
>>14

ジンバブエのインフレの原因は、外資を軍隊で接収したこと。
430名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:28:58 ID:ibQ56RRwO
>>428
価値が即、全然変わるから意味合いが無いらしいよ
現地の人間でも騙される時があるとTVでしてたw
どうにもならないらしい
431名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:31:14 ID:J6mkUmdg0
>>420

賠償金を他国が取りすぎたというのもある。
あまりに酷いので、ナチスが台頭した。
日本だけだよ、国際連盟で、第一次大戦後のドイツの賠償金を帳消しにすべきだと主張したのは。
432名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:31:37 ID:KNl2oyb/0
ここまできたら通貨発行しても無駄だろ。
世界経済に参加することが無理だったんだよ。
433名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:33:55 ID:EewpUD6w0
1.0*10^13ドル
434名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:34:39 ID:KNl2oyb/0
>>18
日本の場合は、預金を凍結したんだっけか。
インフレが収まったときには、預金がほぼ無価値に・・・
435名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:36:18 ID:aa9DGvGDO
てことはだ…日給7千円の日雇い派遣の俺でもジンバブエに行けば【勝ち組】ってことだな
436名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:36:32 ID:7IFAuUKf0
もうジンバブエドル紙幣を海外コレクター向けに売って外貨獲得しようぜ
437名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:37:30 ID:E95cDFkI0
>>430
本当に紙資源の無駄をしているだけにしか見えんな。

>>432
それでも金本位制なら・・・金本位制ならきっとなんとかしてくれる・・・
438名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:39:06 ID:J6mkUmdg0
>>434
でも、凍結した預金で、一部の人間は株を買うことが出来たのでしたw

439名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:39:53 ID:LXUTliLw0
>>434
>インフレが収まったときには、預金がほぼ無価値に・・・
正確には、預金封鎖+新円切替+財産税のプロセスを経てだな
440名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:41:19 ID:LbXKCVjz0
これからの日本の未来を見てるようだな。日本もいずれは・・・
441名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:42:13 ID:G+y4CEr80
今の状況を見ると、日本がそうなるのは最後だろうな
442名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:43:31 ID:q2Nv9P/pO
ジンバ笛って何?
443名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:44:30 ID:JiWfcIFkO
これ、次の大統領嫌だろうなぁ
444名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:46:43 ID:Yej5kOzn0
日本も格差問題をなくす為に
ジンバブエ級インフレを起こしてみればいい
貯金が全部ゴミクズになるから
全員1から出直し、平等でいいじゃないかww
445名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:47:16 ID:dR2roVZXO
>>443

ヒント

ジンバブエは独裁政権
446名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:47:27 ID:cujGscs1O
増税はしたのかえ?
447名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:50:14 ID:KTg87rIzO
>>1
>10兆ジンバブエ・
> ドル紙幣相当の「1000ドル」紙幣を発行した。ただし新紙幣で買えるものはパン
> のみ

黒烏龍茶吹いたw
448名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:50:14 ID:IEYBOdxk0
>>444
すでに土地やビルや貴金属や外国紙幣で差があるので無理
449名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:50:59 ID:E95cDFkI0
>>445
黒人が民主的に選ばれたんじゃなかったっけ?何で独裁になってんの?
450名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:51:17 ID:Ol2Ufd9B0
>>440
そんなこと言ってるのはおまえくらいだが? 世界最大の資産国の裏付けを持つ
円がジン糞みたいにはならない。
隣の韓国との比較がわかりやすいので、見てみろ。
ジンバブエの73倍のGDPを持つ韓国すら話にならないほど差を付けてるのが日本だ。

日韓の経済比較【2008年上期STOCK
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3796362&start_range=3793025&end_range=3796741
451名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:51:55 ID:Xc2hva+G0
「火垂るの墓」で学んだ事は非常時には紙幣なんて何の役にも立たない事だ。
主人公は親の財産を大量に貯金から下ろしたのに、
農家から「金があるとかは問題やないんや」といわれ、野菜を売ってもらえず餓死した。
452名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:52:08 ID:+w+cNG580
453名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:53:14 ID:IEYBOdxk0
>>450
ひさびさに明るい?ニュースを見た
ありがとう
454名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:53:25 ID:Ol2Ufd9B0
>>449
議院内閣制を勝手に廃止し、首相も廃止し、ムガベが大統領に就任したんだよ。
もちろん、選挙などせずに、勝手にムガベがやったことだ。
455名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:53:52 ID:E95cDFkI0
>>448
そこで政府が不動産を強制調達ですよ!!!一気に値が下がります!!!!
そして政府が直接人を雇用して工場を経営するんですよ!!!
456名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:55:39 ID:rYTt3EZGO
>>455

二度と政府を転覆できなきぐらいの一億半永久総貧乏政策ですね
457名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:56:57 ID:D/D2rUFTO
ドル使えってレスでてるが、すでに政府は20ドル以上所持すると没収&逮捕という法律作ってたはず
ネタじゃなくマジで
458名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:57:54 ID:T2X/d/ba0

>>440のタイプは終末思想を商売道具にする新興宗教に弱そう、要するに馬鹿
>>441のタイプはよく真実を見抜き仕事もできそう、要するに利口
459名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:03:11 ID:E95cDFkI0
>>454
さすがのヒトラーもそこまでしてねえよな・・・

>>456
転覆できないくらい疲弊すれば内乱も戦争も起こらないぜ!!平和だぜ!!!

>>457
じゃあ、アレだ。金とか貴金属の類は?
460名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:05:03 ID:+w+cNG580
>>454
ルドルフ大帝みたいだな。
461名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:08:47 ID:/bTUCpiN0
日本は1994年から2008年の現在に至るまで、
約15年もデフレを継続、自ら総供給を劣化させたり、
自然失業率を上昇させる政策(コーゾーカイカクとか金利正常化路線とかね)
が民主制を経て承認されてきた事実がある。

日本人はハイパーインフレーションの種を自らまき続けているわけで、
ジンバブエのこと、あまり馬鹿にできないよ。
462名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:10:19 ID:rYTt3EZGO
>>459

そうだな、職もないだろうから過労死もないだろうしな
飯食えないから餓死するぐらいだな
463名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:12:12 ID:0/lxF7U30
すげーな
AIGとか余裕で救えちゃうじゃん
464名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:15:13 ID:l5gk/DTj0
滅びる国では、国のトップが腐り、支出を削減せず増税し、国民から金をふんだくることばかりを考えるのです。

「その結果として発生したのは、激烈なインフレであった。例を挙げれば、紀
元三世紀には30年の間で、小麦の価格が10万%も急騰した時期があった。

一つ2ドルであったパンが2000ドルにまで上がったのである。」

私はロシアで92年と98年、財政破綻とその結果(ハイパーインフレ)を目撃しました。

愛する祖国日本が、ロシアと同じ道を進んでいる。

そして、皆さんの貯金がインフレでパーになるのを恐れているのです。

ちなみに、ロシアのインフレ率は92年2600%(!!!)。

もし日本で同様のことが起これば?

1億円貯金があっても、1年後にはその価値が380万円相当になってしまうのです。

ttp://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/587.html
465名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:15:28 ID:KyK9J8Q40
この間のたけしさんの番組凄く面白かった。
ヘキサゴンが視聴率良かったみたいだけど、
録画してでも見た人が多いといいなぁ。
466名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:19:53 ID:bZAad/YlO
紙幣の印刷ができるというのが驚き。プリントゴッコでもつかってるのか?
467名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:21:42 ID:NDzmpw010
金ないなら、どんどん刷れって国だからなw
468名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:21:48 ID:gIL+FWyA0
なんでパンのみ?
469名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:22:40 ID:+BlfuivC0
国民は、南隣の南アに行くらしいじゃないか。

南アでは2010年にWCがあるんだよな。

トイレじゃないぞ。
470名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:24:56 ID:bZAad/YlO
>>58
パンしか買えない紙キレを紙幣とは言わんだろ。
単なるパン引換券じゃねぇか。
471名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:25:06 ID:NDzmpw010
>>469
あのヨハネスブルフに逃げるらしいねw
472名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:25:49 ID:6hguWfka0
ジンバブエとザンギエフってなんか似てない?
473名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:28:05 ID:I5FaXqjM0
>>469
あの伝説のヨハネスブルクに難民が逃げ込んでるからな。

ヨハネスブルクより恐ろしいジンバブエ。

まー、逆にそれがヨハネスブルクの危険度をあげてるわけだが。
474名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:30:15 ID:xPDJBqdQO
素直に米ドル流通させるか、アメリカに宣戦布告しろよ。
475名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:34:14 ID:ubPG2VSn0
だがちょっと待って欲しい。
1000兆円を超える日本の借金に対する解決策のヒントが
ジンバブーエにあるのではないか。
476名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:34:31 ID:0RIF5tVz0
もう想像を絶する状態だから、わからんな。

いくら紙幣の過大がインフレを招くと言われても、
ジンバブエの片田舎に京の紙幣がごろごろあるとは思えない。

結局、民間では貨幣経済が崩壊してて、
公務員とか貿易商社が、混乱してるってことなんだろうな。
477名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:37:48 ID:kFM97iTs0
気を付けてないと「ジンバブエ」がハエの一種に見えて困る
ジンブバエ
478名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:38:20 ID:ODbjwmaPO
世界的に、『ヘクトパスカル』を使うようになってきてるから、
新しい通貨として『ミリバール』をジンバブエにあげたらどうだろう。
1円=1200ミリバールくらいで。
479名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:38:33 ID:qgQ7slS30
民主党に政権を任せると同じようになるんだよ。
480名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:39:53 ID:Wcyi3WHF0
パンしか買えないなら紙幣に額面じゃなくてパンって書いておけよ
481名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:39:54 ID:+BlfuivC0
>>471
>>473
マジでこえー。

ムガベは80歳こえてるから、次の独裁者はチャイナとのハーフだろうなw
482名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:40:19 ID:I5FaXqjM0
>>476
でも、1000億の紙幣があれば、10枚で1兆円だからな。

この前のテレビでもそこそこ貨幣経済は存在するようだった。
483名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:41:53 ID:PaL9X2NF0
むぅパン本位制とは新しいなww
484名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:42:26 ID:yQKHJFH3i
日本に限らず殆どの国はいつかこうなるんじゃないかね
ここまで極端なインフレにはならんだろうけど
その前に滅ぶwww
485名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:42:50 ID:janvvEXoO
>>480
天才だな
486名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:46:10 ID:RS9+AnRP0
ジンバブエの事この前、ビートたけしの特番でやってたの観たけど
マジで恐ろしい国だな・・・しかし独裁者アホすぎるw
こんな国の紙幣なんて古新聞以下だなw
487名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:46:11 ID:QWwJxBa9O
ジンバブエ国民はアメリカの問題どう見てるんだろう
488名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:47:18 ID:DXSckGgQ0
こういう国こそ滅ぼすべきだろう
国連軍はなにをやってるんだ!
489名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:47:33 ID:6bVlOsBgO
いっそのこと世界初の対数表示札にしたらどうだ?

10兆Z$=13Z$
すっきりー
490名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:48:10 ID:9GUJxsXG0
金本位制によらない通貨価値の裏づけは「政府と経済力の信用度」だからなあ
そのどちらも存在しないジンバブエ通貨はもう発行する意味が無い
491名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:48:31 ID:BYHLp5gQO
パン券ワロタw
492名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:49:47 ID:7Gf1aeYA0
チンパンでも貸し出してあげれば?
493名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:50:10 ID:E95cDFkI0
>>489
バロスwwwwwwwwwwww

でも、差別的な偏見かもしれんがあそこの国民は対数って理解できるのか?
494名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:50:15 ID:yc+xnLzx0

AIGやリーマンなどの経営陣は
ムガベを笑えないはずですよ
内容は同じですから
495名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:50:55 ID:bZAad/YlO
>>489
それだと端数表示が難しくね?
496マスター:2008/09/19(金) 08:51:20 ID:WQwup2psO
食パン―1000ドル

お金で買えないモノがある
497名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:51:23 ID:v2Q8mFxn0
イノキ! ジンバブエ!
イノキ! ジンバブエ!
498名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:52:17 ID:j7EOwh2QO
日本もインフレ起こして借金返して米本位制に戻せば?
ジンバブエは世界の最先端
499名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:52:40 ID:2cZnBHE60
10兆ジンバブエ・ドルてw
これでリーマンでも救ってやれw
500名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:55:18 ID:E95cDFkI0
1Z$の品物を買おうとして13Z$札を渡すと12Z$が帰ってきそうな予感がするよ!
だから、たぶん問題ないよ!!
501名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:55:21 ID:00/AMiB+0
デノミも効果なし、まぁそうだろうな
502名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:57:38 ID:E95cDFkI0
ごめん。>>500>>495へのレス。
503名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:57:54 ID:fHKrO5XbO
>>492
いや、ここは経済の専門家、竹中を差し上げた方が良い。
504名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:57:57 ID:MsUvFep2O
結局、経済を運営する能力がない人間に権利や資産を与えてしまったのが、そもそもの間違いだったな
正直、黒人の人達も奴隷時代のほうが虐げられていたかもしれんが、生きていくにはやりやすかっただろう

これは日本も同じ。派遣やフリーターの待遇向上が訴えられているけど、それをしたところで、国の経済の足枷にしかならない
金持ちは金持ちとして、派遣は派遣としてそれぞれの役割をしっかりこなしたほうが、みんながしあわせになれる
505名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:58:03 ID:gakSZ2Yu0
そのうち変な記号になるな。
506名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:59:16 ID:bFnIBhncO
記念(現地で苦しむ方々に対して失礼な言い方で申し訳ないが)に一枚欲しいと思ってしまった。
507名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:59:57 ID:nlC2vPap0
紙幣じゃなくてパンを通貨にすれば良いじゃない。
3パン=1ミルク
508名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:01:04 ID:PJ+I21790
1京ジンバブエドルまでいったら記念に両替する
509名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:02:30 ID:I5FaXqjM0
>>503
ぶっちゃけて竹中がいって、本当に力があるならすぐ回復する。

だって、竹中なら即効でアメリカに土下座するだろ。

そもそもムカベ大統領が独裁者というよりアメリカに頭下げないのが問題だし。

510名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:02:42 ID:Gbn0vl5IO
そもそも、デノミだけで経済が改善する訳がないだろ
511名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:02:47 ID:yc+xnLzx0

個人的には
ドルではなく
ジンバブアーとか
ジンバブエ元なんかにしてもらいたいですね
512名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:03:04 ID:AYsQoXNZ0
>>14
インフレと富の再分配の因果関係はないぞ?
素人かw
513名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:05:13 ID:PJ+I21790
>>466
2,3日前のテレビで現物見たが本当にそのくらいチャチな印刷だったよ。
だからって偽造しようって人はいないだろうけどね。
してもすぐ安くなっちゃうし。
514名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:06:27 ID:0VH1ZQ740
レンテンマルクみたいな奇跡は・・・起こらないんだろうなぁ
515名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:07:30 ID:+BlfuivC0
>>511

ジンバブエ元に1票w
516名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:08:19 ID:yr/z7k5C0
百万ジンバブエドルの夜景(笑)
517名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:08:40 ID:0KqIvlXF0
10年後の日本もこんな感じだろ?
消費税上げるな医療保険・年金増やせとかアホのいうことを聞いてたら、
おなじ状態になる
518名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:09:18 ID:6h8NnvZWQ
政府の外貨準備の米ドル(金も米ドルと交換して用意)と超でかい額のジンバブエドルを
少しずつでいいから交換(もしくは新紙幣固定相場1ドル360円みたいな)
すれば何とかならないかな?

それとも外貨準備なんてないか?
519名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:10:13 ID:VvnbPn+k0
白人層に圧倒的に偏在している人的資本が
黒人層に移転あるいは蓄積するように、教育投資を通じて再分配すればよかったのに。
やり方次第では、再分配と経済成長は両立するよ。もちろん日本でもね。
520名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:10:25 ID:77V98RHh0
>>517
まあ900兆の債務をなんとかしようと思ったら他に方法は無いよなw
521名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:10:43 ID:bZAad/YlO
>>516
真っ暗な夜だな。
522名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:11:47 ID:qJi1yqTmO
こういうのって刷らないで放っておくとどうなるの?
なんかサプライ多くなると物価が上がるイメージあるんだけど
刷るコスト分だけ焼却したらどうなんのかな。
523名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:13:34 ID:EsMmW3Pl0
どこの駄菓子屋だよwww
524名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:13:50 ID:mRNaPSxCO
日本も法人税を増税したら同じことが起こるのかな?
525名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:14:47 ID:a2NyO0FJO
土人。言い得て妙だ。昔の人は本質を的確に表現していたのである。
526名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:18:03 ID:a2NyO0FJO
>>511
ユーロに対して土人の通貨は全てアフロで統一してはどうか
527名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:18:54 ID:RS9+AnRP0
昔、一兆円とかって書いてあるお札型メモ紙あったな
528名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:20:27 ID:tf78YI+j0
それでもこの国の人たちは毎日生きていけるのが不思議
もうめんどくさいから物々交換してんのかなw
529名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:21:15 ID:U0AMtzMe0
まさかジンバブエドルの偽札を刷ろうなんて馬鹿はこの世にいないよな?
530名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:22:21 ID:LelY7uURO
一年後の韓国か
531名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:23:23 ID:0Shji3ru0
金がどうこう言う以前に物資がないんじゃなかったっけ?この国って
532名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:24:03 ID:I5FaXqjM0
>>529
カラーコピーでもできそうだな。

・・・コピー代のが高いか。
533名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:25:01 ID:a2NyO0FJO
普通に採集・漁労・狩猟生活でいいんじゃね?
農場経営者がいなければ土人には農耕すら無理だろうな。
534名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:25:08 ID:EfBYRcpa0
もはや物々交換のほうが経済的に有効。アフリカパワーがネガティブに働くとこうなっちゃうんだな。
535名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:26:49 ID:0B4q9vro0
10兆ジンバブエ・ドル紙幣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
536名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:28:01 ID:VlPUWkPb0
いつの間にか、兆まで行ってたのかw
537名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:29:45 ID:1E8Ffw5N0
>>529
・・・・・・
ま、まさかー。いや俺はコンビニにパン買いに行こうと思っただけで
538名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:30:11 ID:0B4q9vro0
1京ジンバブエ・ドルも目前だな。
539名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:31:19 ID:nrCalY3RO
夢の1京ジンバブエドル紙幣が見えてきたw
540名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:32:01 ID:0I0n3lLDO

黒人に大統領任せたらこうなった

そう考えたら国全体がチョンの朝鮮がおかしいのは当然
541名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:32:23 ID:YUK+JG1Y0
>>1
> 1120万%
こんな状況をパーセントで表す意味がわからん…
542名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:33:11 ID:RKtUOtz60
・・・商品券か?
いや、それだと地域限定されるが何にでも使えるから違うな・・・
543名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:33:14 ID:2cZnBHE60
>>532
わら半紙と輪転機でいいんじゃね?
544名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:35:45 ID:a2NyO0FJO
もう紙幣に∞って印刷しとけよ
545名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:38:53 ID:sngZKtc10
ジンバブエってハエの種類かと思ってたら・・・

現在はロバート・ムガベの独裁政権下にあって平均寿命やGNPは世界最低であり、
政府批判者は絞首刑などの厳しい弾圧を受けることから世界最悪の独裁国家などと評される。

とのこと。
546名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:39:58 ID:e7pQ1CMG0
よし、ならばもう一回印刷しよう
547名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:40:19 ID:eum40aGs0
1ジンバブエドル札を集めて、古紙回収に回せば、大儲けできそうなんだけど。
ジンバブエドルで敷き詰めた壁紙もお洒落だね。
548名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:41:09 ID:phucY2PZO
昔はムガベは英雄だったのになwww
黒人に権力与えたらダメだなw
549名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:42:18 ID:BYHLp5gQO
10兆でパンしか買えないとなると車はいくらくらいなんだ?
550名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:44:13 ID:6vJ+oxDf0
幼稚園児が「いちおくまんえん〜!」とか言ってるのと同レベルだな
551名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:45:18 ID:BGIT8JZqO
一応1ドル硬貨とかあったらしいな
間違いなく金属としての価値のほうがあるだろうが
552名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:45:56 ID:dOdMVJCbO
>>503
竹中は自由主義だからな。確かに効果的。
この大統領は、社会主義者=管理主義=保護主義者だから、見事このざま。
経済の基本は自由主義、見えざる手、だよ。
あと、氷河期の終焉時期を調べてみな。誰が新卒採用を改善したか、分かる筈
553名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:45:56 ID:76/iLiQ20
最低賃金スレと同じで
馬鹿ばっかだな

ジンバブエは食料が生産できるから
ドイツやハンガリー型と同じにならない

経済の現実やことの因果関係を直視しないで
海外の学者などの手法を当てはめて批評しているだけ

554名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:46:18 ID:e7T9zkoy0
>>541
11万2千倍といったって、実感わく数字じゃないだろ。
555名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:46:38 ID:YUK+JG1Y0
>>551
USDと等価でスタートしたから硬貨もあった
556名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:46:57 ID:13EtutyL0
おこめ券
557名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:47:05 ID:6cZSYScG0
もしかしたらジンバブエドル買い漁ると、再製紙で商売できんじゃね?
558名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:48:57 ID:BYHLp5gQO
1那由多ジンバブエドルあればマンション買えるの?
559名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:49:01 ID:0cTgub1iO
ナジェ、黒人はパカ なのか?
560名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:49:29 ID:ylS74CiZO
おく ちょう けい がい じょ じょう こう かん せい さいごく? あそうぎ? なゆた ふかしぎ むりょうたいすう
561名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:49:44 ID:dOdMVJCbO
>>512
経済のダイナミズムを低下させる要因になるがな。
で、ジンバブエの場合、経済の裏付けの無さがインフレに繋がってるわけだが
562名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:49:54 ID:duegW9zq0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
563名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:50:00 ID:FkncClcGO
>>553
武装組織の略奪のせい&作っても全部提供しない状態で誰が生産してんの?

お前こそ現実をみろや
564名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:50:10 ID:NTNjiSuv0
どんどんお金を印刷するからだろw
565名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:51:27 ID:x7jUjM9UO
>>544
πでもいいwww
566名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:52:42 ID:zsThVQno0
>>238
日本人から見ればってあなたは何人なの?
留学生か何か?
567名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:53:01 ID:+w+cNG580
北朝鮮より最悪って事なのか?ここ。
568名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:55:11 ID:ov5iBgWc0
ここまでめちゃくちゃになったら、どうせ独裁政権なんだから社会共産主義にして全部配給にすればよくね?
569名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:56:31 ID:I5FaXqjM0
>>367
平均寿命が世界最低の35歳くらいだったかな。

幼児死亡率が高いからとしても、
ほとんど40代くらいまでに死んでしまうとおもったらこの国で暮らしたいか?

570名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:56:31 ID:WfnAgGq0O
10兆=約100円
10京=100万円
1ガイ=10億円だから、
那由多どころか、ゴーガシャにもセイ・サイ・コクにも、
まだまだ全然遠く及ばないな…
571名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:58:24 ID:FkncClcGO
>>568
配給するものが無い
572名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:58:43 ID:e8xf9ehe0
>>569
信長大喜びだな
573名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:00:20 ID:ov5iBgWc0
>>571
だから銃口突きつけて強制労働させればいいじゃん。昔のカンボジアみたいにさ。
共産主義ならよくあることだろ?
574名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:02:58 ID:0AuXZ5pA0
ここで徳政令ですよ
575名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:07:34 ID:uMG8Uh4k0
>>569
指導者は80過ぎてまだ現役なんだよな
やってらんね
576名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:09:21 ID:TO0iisII0
核を作る頭も無いからな
577名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:12:34 ID:fji9zVnp0
>>573
もしかしたら、その労働力を維持することすら出来ないんじゃないか?
578名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:18:36 ID:syuDZFzj0
ジンバブエにはもう暴力が支配する世紀末への道しか
ケンシロウ無しの
579名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:28:51 ID:I5FaXqjM0
>>577
ジンバブエ国民の四分の一が国外に逃亡したとか。
580名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:32:45 ID:e8xf9ehe0
>>578
All は Shock!
ジンバブエが安くなる
All は Shock!
パンひとつも買えなくなる


飽きた
581名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:35:23 ID:poR3gOGnO
次にジンバブるのは韓国ですか?
582名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:35:26 ID:HBwmfB/+O
そのうち印刷代がもったいないからって紙に手書きしてそう…
583名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:35:34 ID:3LOQic9pO
兆いや、億ですら想像しにくい大金なのに
京とか想像つかない

日本の100万はジンバブエドルだといくらなんだろ
計算しても1ヶ月後にはかなり違うんだろうな
584名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:38:04 ID:DxnHinbh0
死ぬ死ぬ詐欺の子供に1億ジンバブエドル寄付してやれ
585名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:42:55 ID:e8xf9ehe0
>>581
韓国がジンバブっても、なぜか日本が貨幣価値を保障してくれますw
586名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:48:01 ID:gyLUr1HR0
しかしだ 金に価値がないとなると政治家ちか賄賂送ったりとかないのかな
587名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:52:24 ID:jGtG/0G40
でも大統領とその一派は大金持ちなんだよね?

金とか資産たんまり持ってるから国が荒れようと関係ないのかな。
クズだな。
588名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:53:41 ID:QBRFpQ/f0
>>194

名古屋にあやまれ!!
589名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:54:13 ID:4aFp3K6E0
その10兆じんばぶえどる札、欲しいな。観てみたい。
590名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:54:20 ID:fIdy7LolO
>>550
> 幼稚園児が「いちおくまんえん〜!」とか言ってるのと同レベルだな
仏教の上数の数え方としては正しい
一億千万那由多とか…
591名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:54:37 ID:e8xf9ehe0
>>587
せっかく白人排除してまで取り戻してやったのに
国民はクソ くらいに思ってるかもしれんな
592名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:57:41 ID:Jc6wPGDb0
ジンバブエ$は、他通貨と両替するより
ちり紙と交換した方がレート高いんじゃね?
593名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:00:52 ID:QBRFpQ/f0
結局、ドジンに国家運営は無理なんだよ

頭の良いドジンは欧米に留学してそのまま帰化、
ずる賢いドジンは帰国して汚職官吏か独裁者に、

国家という概念がなく、部族、一族、家族単位でしか物事を計れない猿並みの存在。
594名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:15:01 ID:FLsT3Q1u0
垓の位が見たい
595名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:37:46 ID:kFM97iTs0
気を付けてないと「ジンバブエ」がハエの一種に見えて困るよな?
ジンブバエ
596名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:40:21 ID:7dZKDfly0
>>296
強盗に襲われてあぼーん汁のが落ちだわ。
597名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:43:05 ID:poR3gOGnO
>>595
そのレス見る度に思うが、それはない
598名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:44:18 ID:jGtG/0G40
ヨハネスブルグよりカオスっぽいな
599名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:44:41 ID:7dZKDfly0
>>592
刷ると損する珍しい札になっているんじゃないかと。
もう、印刷機をまわすことや、紙とインクを供給が出来ないはず。

>>590
あれは昔の万以上の単位を積み重ねる表現でどこかに対照表があるぞ。
千億から先が1万億、10万億、100万億、1000万億でぇ、トツギーノ
600名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 12:35:26 ID:kuULzrgR0
ムガちゃんに経済の入門書送ってあげたほうがいいのでは
マンガで書いてあるやつとか
601名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 12:43:25 ID:0C4N072L0
ムガちゃん、まだ暗殺されてなかったのか
602名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:34:05 ID:CXqRH3SY0
紙幣じゃなくて通貨にした方がインフレにならないんじゃないの?
金貨、銀貨、銅貨などにな
603名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:56:56 ID:P7G6h4rt0
millionやbillionではインフレ進行に追いつかんので、ここは

1 zillion zimbabwe dollar(1無限ジンバブエドル)あたりで設定してみてはどうだろうか。
604名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 14:09:04 ID:cUdXx0770
>>602
金属なんて一日たりとも貨幣の形状を保っていられないw
605名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 14:19:30 ID:PDXSXiYF0
これってさ、この状況になってもまだ外国人を異常に嫌ってるの?
レアメタル関係で助けてくれる要素あるのに…。
606名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 14:22:42 ID:+ytc+Ftx0
ん? 一応3度目のデノミ済なんだから新単位で計算すべきではあるまいか?
10兆ってデノミ前の桁数での話だんべ。
尚、今闇ルートで1USD=34,605Z$。
もしデノミをしていなきゃ346兆Z$。
607名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 15:08:02 ID:mivlgT0b0
白人農場経営者を全部追い出した途端超インフレになったのか
黒人は経済活動に向いてないんだろう、マサイ族のように観光業と狩猟採集生活だけしてればいいよ。
608名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 15:58:55 ID:mSGQOWC30
紙幣という名の食券か
609名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:14:31 ID:qy91LrVc0
この前の選挙で野党支持者はもちろん
野党に投票したと思われる人、投票に行かなかった人まで
与党支持者から暴行を受けたり殺されたりしたそうだね。
なんつーか、もうどうにもならないだろうな、この国。
610名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:14:57 ID:00G2kh9t0
アナル男爵は犯罪者だったけど、プロの字幕屋よりクオリティが上だった。もうあんな人は現れないだろう。
611名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:17:22 ID:/O93nRi+0
アフリカ人は救いがたい
金を恵んできたのがばかみたい
612名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:20:27 ID:Qeeda96b0
そのうち紙幣の額面より紙の値段のが高くなるんじゃないの
613名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:22:01 ID:4jCSobS60
ムガベに武器供給して甘い汁を吸ってるのが中国
614名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:26:44 ID:iHNOJQDL0
>>612
確か紙幣用の紙が輸入できなくなって
既存の紙幣にハンコ押して額面変えてたと思った
615名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:29:35 ID:t8HA85RF0
米穀通帳と配給切符しか打つ手ないな。
616名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:46:32 ID:KsAmA5LU0
>>609
ムガベが死ぬか戦争になるまでの辛抱だ
617名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:51:34 ID:KsAmA5LU0
>>411
学会で発表しろwww

>>606
まだ旧通貨は通用するらしい
618名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:02:35 ID:shmXRU4K0
>新紙幣で買えるものはパンのみ

以前あったお米券とかビール券みたいなものか
619名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:08:30 ID:PiwhNMNA0
パン券はあっても肝心のパンがない予感w
620名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:37:49 ID:6nKQy3hj0
昔ラオスへ行って屋台で飯食ってたら周りの人がみんな札束で金払ってた。
財布が大き目のポーチぐらいあった。
100枚ぐらいの札を糸で縛って一つの単位にしているみたいだった。
1万5千キップだって言われてそんな大金持ってない、タイバーツで払いたいって
言ったら50バーツ(200円ぐらい)だった。
621名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:39:35 ID:Xa6htyW10
人はパンのみみで生きるにあらず(聖書マタイ4章).
622名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:41:59 ID:SLJUM0llO
ジンバブエ(笑)
623名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:43:21 ID:13xrfE8w0
>>621
なんだ?パンの白身も食べれば問題ないのか?
624名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:45:14 ID:6nKQy3hj0
そういやもう一つの倒産国家、ナウル共和国はその後どうなってる?
625名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:46:15 ID:fXTKybeo0
食料配給制ともまた違うのか、何もかもが中途半端
626名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:47:21 ID:3s4ENNSl0
パンが無ければお札を食べれb
627名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:47:43 ID:lIB4XjET0
韓国の未来
628名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:48:47 ID:iAqatipw0
まあ、別に良いんじゃないの
もう物々交換にしてしまえば良いんだよ
629名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:49:05 ID:4tMwcYdd0
>>300
>1/100億のデノミを実行。

wwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:50:02 ID:4+lfgrJC0
彼らがいままでゼロの数をきちんと数えられてたことにビックリ
631名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:53:35 ID:TmRVr1Xt0
日本じゃ産経新聞と2ちゃんねるしか、ジンバブエを毎回取り上げているところはないww
632名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:54:15 ID:4tMwcYdd0
>>630
まず始めに、ゼロの数を数え始めたときの交換レートで行くか数え終わったときの交換レートで行くかを決めておかないと後から揉めるだろうなw
633名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:56:46 ID:1eGADe5dO
0が1つにつき新1ドルにすればよくね
634名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:57:50 ID:0JfQS7v1O
億ションが1年後に8円で買えるようになるのか
635名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:59:11 ID:4+lfgrJC0
>>632
誰がオシャレなジョークを言えとw
636名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:59:55 ID:x7jUjM9UO
>>628
もう物々交換だろ。国民が紙幣使わないから新紙幣を刷っても刷っても、信用度が暴落してインフレになったんだろ。あんなに短期間で新紙幣を発行しまくったら、国内市場に浸透しないわ。
637名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:01:31 ID:X/sJACuo0
俺の全財産は何ジンバブエドルに相当するんだろうかw
638名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:02:09 ID:1eGADe5dO
>>637
0×0は0なんだぜ…
639名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:03:54 ID:uodqeN8hO
銀バエに見えた
640名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:04:01 ID:ELhWYTJBO
おれの持ってる25億ドル紙幣
パンを100円とすると2銭くらいの価値ってこと?
641名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:06:36 ID:PEXnSD2m0
パン一斤=1000ジンバブエ・ドルと定めたら
642名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:07:35 ID:XKoYfE+T0
旧 10テラ(10^12)ジンバブエ・ドル
   =
新 1000ドル

こりゃすごい。
643名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:08:24 ID:lW+QHz0JO
無駄な紙幣をノートかなんかに作り替えて、他国に輸出すればいい
644名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:08:59 ID:12/dVy5EO
喫茶店でコーヒーを飲んでる間にそのコーヒーが値上がりするんですね
645名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:11:14 ID:VyanysAS0
この国に行けば札束風呂に入ったり
札束のベッドで寝たり
札でケツ拭いたりできそう
646名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:11:27 ID:O6zHmE8y0
インフレのギネス記録は更新できたの?
647名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:13:10 ID:7uJH94pm0
ジンバブエの対ドルレートって、対数表示でも「加速度的」に悪くなってるんだよな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ZWD-USD_2003-.png

5年間で15桁も価値が下がるとかもう・・・
648名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:13:33 ID:kyHrngmG0
ユーロでもそのまま使えば良いじゃん。円でも良いけど、土人に使い方がわかるかな^^
649名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:18:13 ID:W9HJj0X10
ジンバブエといえば、インフレ場価値有名なわけだが
治安とかどうなってるんだ?

例のガイドラインでおなじみ、同じ南アフリカの某国と同じくらい
荒れていても不思議はないんだが。
650名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:18:26 ID:NUXYudul0
英雄だったのによ。
651名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:20:31 ID:F0gy+OSTO
つまりパン本位制紙幣か
652名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:20:48 ID:P7G6h4rt0
南アフリカにどんどん亡命してるのが、ヨハネスブルグ治安悪化の一因じゃなかったか?
つーか南アフリカはアフリカ南側一帯だと比較的治安いい方に分類されなかったっけか。

どこだったか、住民が原始レベルに逆戻りしてて
他部族と毒矢で抗争してる国もあったはず。
653名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:22:21 ID:JjhwxHR0O
もうパンに印刷しちゃえよ
654名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:25:05 ID:HZ54IgYyO
こうなれば日本も財政再建できるね。
655秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/19(金) 18:25:40 ID:kZo4ArgI0
('A`)q□  1120万%
(へへ     オメガトライブなんて目じゃないなw
656名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:27:02 ID:vhurhlAFO
もう、財布の中パンパンだな。
657名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:30:09 ID:wVwVfVAy0
このまま行くと中国の27番目の省になりかねんな
658名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:30:13 ID:O6zHmE8y0
秋水サン、アンタ歳いくつなんだよ・・・w
659秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/19(金) 18:31:59 ID:kZo4ArgI0
('A`)q□ >>658
(へへ     まだ37歳。と言うかこのネタがわかった時点でry
660名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:37:18 ID:p3jeDh58O
万%とかどこの勇者シリーズの敗北確率だよwwwww
661名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 18:38:23 ID:ax/QnAQ90
お札の風呂に入れて羨ましいなあ

住みたくないけどw
662名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:08:17 ID:/dXsm0bo0
>>642
ヨッタが出るのはいつですか?
663名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:10:03 ID:t1UQFsIB0
携帯待ち受け画面に 大統領の顔写真がないと
その場で逮捕だ・・とか
逆らえば ボコボコ半殺し
国は国民に首を吊らせる権利があると
言い切っていたな。  行くか?
ま・日本も小沢でそうなると思うが
664名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:15:57 ID:McwdaB7u0
松山市ってジンバブエに似てるんだ・・
665名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:16:44 ID:Dm5BfhVh0
で、結末はどうなんのさ。
666名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:19:54 ID:Tk3UjBr0O
横浜ジンバブエ
667名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:21:01 ID:FcYO0QNy0
白人の資産を全部取り上げて投資家の株券を無理やり徴収して黒人ばっかにした国だよな
白人を日本人に、黒人を中国人に変えれば何年後かの日本に当てはまりそうだね
668名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:23:25 ID:t1UQFsIB0
毎月無罪でも死者は200人・・
路上でだぞ?執行人は警察だ。
金なんぞに価値は無い。
大統領選挙で勝った候補を拉致
挙句 辞退させたトンデモ ジーさんだ
40歳年下のかみさんは海外へお買い物旅行三昧
669名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:26:00 ID:dXo1pg2L0
紙幣を対数表示にすればいいんじゃね?
670名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:26:57 ID:VlPUWkPb0
無量大数まで行けば、その先は指数表示か対数表示?
ぜひ到達して頂きたい!

しかし無我屁のせいで国民たまったもんでないな。
671名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:26:59 ID:s/fK8Jo3O
何でインフレって起こるの?
672名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:27:30 ID:3qcpjIKn0
>>663

そうだよね。
それを防ぐために、自民党が永久に与党になれるように法律を改正すべきだと思う。
673名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:28:33 ID:nNlXhrWUO
そのうち「核実験に成功した」とか言い出しそう
674河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/19(金) 19:29:12 ID:C+HQ2Evz0
クッキーを通貨にすればOK
675名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:30:20 ID:WOqUK/vz0
>>1
リフレ推進派のコメントまだー?
財政出動一択の金融オンチのコメントまだー?
676名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:32:02 ID:dXi1xEmDO
パン専用の商品券かよ、つまんない
677名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:32:16 ID:Tk3UjBr0O
昔みたいに金銀銅を通貨にすりゃいい
678名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:33:16 ID:flOty2EF0
中銀マンションがなぜジンバブエに進出・・・・
と思ったら全然違った
679名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:34:27 ID:gyLUr1HR0
毎日どうやって暮らしてるんだろう
680名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:34:45 ID:PH7ovbbw0
こうなると、何億貯金してても紙くずだね
681岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/09/19(金) 19:36:33 ID:dMxZAeBO0 BE:391910584-2BP(2244)
年金(あるの?)の額面が据え置きなら涙目だな。
682名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:38:04 ID:3QWJmhD90
あれ?
この間デノミしたんじゃなかったっけ?
683名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:39:22 ID:vkGmrihP0
ジンバブエか・・・地下資源豊富なんだから、金本位制にするとか
レアメタルでコインを作るとかすればすぐに解決するだろ。
紙でお金を刷るなよw
684名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:41:18 ID:9BrHirRE0
いやいや、パンが買えるのも時間の問題だろ。
685名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:41:25 ID:3qcpjIKn0
>>681
>年金(あるの?)の額面が据え置きなら涙目だな。

「年金は物価に従ってスライドしろ」令を出せば問題なし。
686名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:42:42 ID:sXqZHDGi0
この期に至っても貨幣が機能してるのがすごいよ
687岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/09/19(金) 19:43:25 ID:dMxZAeBO0 BE:122472825-2BP(2244)
>>685
自爆・・・いや、財務相斬るのか。
二つの意味で。
688河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/19(金) 19:43:39 ID:C+HQ2Evz0
>>671
モノが、それを必要としている人の数より少ないと、当然、お店の人は値段あげるでしょ。
それでも売れるわけだから。
で、モノを作る材料の値段もあがるから、さらに高い値段で売るでしょ。
それでも、買える人は買うでしょ。でも、買えない人も出てくるわけで、社会が不安定になるでしょ。
そうすると、外国もその国の通貨を信用しなくなるし、
自国通貨は紙屑同然になってしまったら、お店の人は買いものはドルかユーロじゃないとダメとか
言い出すでしょ。
そうなるともう、自国通貨は事実上無価値に等しいわけだから、馬鹿みたいな桁に突入する。
689名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:46:03 ID:YAr8Mze6O
韓国はいつジンバブエみたいになるの?
690名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:48:09 ID:VLhGrjrO0
アホに政治を任せると、こうなる。小澤に政権を取らせると、
ジンバブエの黒人 → 朝鮮人に変わるだけ。
691名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:49:04 ID:8mY07TiD0
>>689
韓国はそうなる前に、北朝鮮が乗り込んできます。

マジで、あの近辺は領土の奪い合いが起きそう・・・
692名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:51:52 ID:2rTPMm1T0
この国の惨状とか見てるとユーロって偉大な通貨だよな。
よく破綻しないな。
693名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:57:06 ID:5w+B9yFB0
>>570
だノートパソコンが1200阿僧祇ジンバブエドルで売られてたらしいが。
694名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:00:12 ID:mnE0NOAa0
>>692
欧州は日本よりよっぽど健全な財政なんですが。
日本地理的な要因以外にも、財政のレベルでEUの基準を満たしていないので加盟できない。
695名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:05:28 ID:2obHDP/9O
日本もそのうちこうなんのかね
借金やばいし若者減ってるし働き盛りは政府に自殺させられてるし
696名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:09:41 ID:2rTPMm1T0
>>695
なると思う。だから若い奴は借金してでも贅沢しておくか
金でも積み立てておくべきだと思う。
697名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:17:26 ID:DSI9EbqA0
>>694
日本は国の資産と負債を相殺すると加入できるぞ。
698名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:18:12 ID:7sAcFjkA0
              .            ,r- 、,r- 、
              .          /// | | | l iヾ
              .         /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    |\__/|       .       // ( ゜ ) ( ゜ ) ヽヽ
  / ▼▼▼ヽ              r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、   アヒャヒャヒャヒャ!
  | o゚(●) (●)゚|:゚。:゚:゚:。       | | |   .|r┬-|   | | ノ
  |  三(_又_)三|           `| |ヽ    `ー'U  ノ|.||
  \__ ^_/             | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
 ( ̄ (___  )               ( ̄ (___  )
   ̄{    ニ(                 ̄{・ ・  (
    {    三)◯                {     )
   / /\_つ)))))            / /\_つ)))))
  ⊂ ノノノノ                 ⊂ ノノノノ
699名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:20:51 ID:20QfIJfG0
ムガベの歳からして本当にボケてしまったと
700名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:27:12 ID:qIphQFPuO
>>41
日本の場合元々大規模農場がなく単に土地の権利が移っただけってのが理由。
701名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:33:04 ID:y/5MbMyI0
この手のハイパーインフレが起こった場合
その後の経済はどのような流れになるの?
エロイ人教えて
702名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:37:31 ID:wZbtDHqS0
もう、ただの紙切れの方が価値あるんでないの?
703名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:41:55 ID:GA8XlOdt0

         |:;:;:;;:;:;:;:;:i;:;::::;:;|
         |;:;:_:_;:;_:;:l:;_:_;:_;|
         |___|__|
        /   ・    ・ \
      /    (●)  (●) \  まろが恵んでやるでおじゃる
      |       (__人__)    | 
      \________/
         /|├┤├┤|\
704名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:44:39 ID:lq2ythpC0
ジンバブエの紙幣セット5000円くらいなら記念にほしいw
705名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:45:18 ID:ZtdZ8kn70
土人だけでがんばるって決意があるんだろ?
貨幣なんかやめて物々交換な暮らしで割り切ればいいのに。
706名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:47:37 ID:8mY07TiD0
>>704
マジで、世界中に売れると思うし、売ればいいと思う。
デアゴスティーニが日刊で出せるねw

ちなみに利益はムガベ周辺が美味しく頂くと。
707名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:50:15 ID:TPHNRMKo0
桁が大きすぎて、もう何が何だか・・・。
708名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:53:14 ID:cqxXRxU+0
もう建築みたいに 

大特価 卵1パック 

$ 1.2345×10^1220− 



 とかの方がわかりやすいぞ
709名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:01:21 ID:Qqlm/wDB0
>>697
プラスとマイナス相殺すればいいと簡単に考えているようだが
現実にそれはできんだろ。
710名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:03:09 ID:gDCq64nkO
ジンバブエスレを覗くと経済について賢くなった気がする。
少なくともムガベよりはマシな政策を立てられる自信がある。
711名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:08:24 ID:PBlHbhiQ0
ここまできたら、お金を一度廃止したほうが早いだろう
712名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:20:09 ID:2OqxGUHp0
>>14
コカの葉大好きな国でも似たような事やってたような
まああっちは一応特産品があるし単純に比べられるものじゃないか
713名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:27:03 ID:iVn2sXC0O
ジンバブエ紙幣の印刷を請け負ってたドイツが断ったそうな。

現状もあまり役に立って無さそうだけど、その内紙幣も少なくなってリアル物々交換国家になるのかね。
714名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:31:03 ID:DkC5/U0X0
紙幣って何の価値もないもんな。
日本円の1万円も1円価値があるかないか。
そこは世界中の人間から「信用」されているから1万円の価値があるだけ。

そろそろ紙屑になる時期も近いかもなぁ・・・
715名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:40:36 ID:I0FKPwSE0
どうやって生活してるんだろ、この国の人って。
716名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:41:55 ID:9FWU3Ail0
国民の20%がエイズの国 ジンバブエ

黒人・・・
717名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:42:54 ID:ULLyt8ug0
記念に1枚ぐらいは欲しい。
718名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:45:18 ID:5o/scLHo0
>>713
もう石か葉っぱでいいでしょwww
719名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:46:08 ID:a9GbNpQu0
なんという悪循環w
720名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:46:47 ID:mivlgT0b0
リアル北斗の拳みたいな世界を想像する

こんなものケツ拭く紙にもなりゃしねぇ
721名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:47:02 ID:UlvTwKEVO
こんな馬鹿ばかりな土人だらけの大陸に経済支援なんぞ決めた福田はくたばれ。
722名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:48:29 ID:nVKvkqlR0
をを、兆のジンバブエドル札出ましたか。
次は京だよね
723名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:48:30 ID:teIxALna0
北朝鮮みたいにUSドルや日本円を流通させたら良いのに
724名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:49:34 ID:ggGfaDjY0
悪い方の意味でリアル夏太郎ができるな
725名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:54:40 ID:oFrYd+EA0
1000円払うから1枚くれよw
726名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:54:54 ID:uehmauTM0
実はデノミは2008年と2006年に2度やってるから
本来のジンバブエドルで計算すると、1000ドル紙幣は1京ドル紙幣なんだよね

※2006年8月-3桁切り捨て、2008年8月-10桁切捨て
727名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:55:44 ID:8dVGXm8oO
もう物々交換にしろよ
728名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:55:58 ID:tIOHR3Ev0
こういうのあると宝くじで何億当てようが不安でしょうがないなw
729名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:56:36 ID:nVKvkqlR0
>>726
知らんかった!

>2008年8月-10桁切捨て

10桁切り捨てって
なんか想像つかないけど
すごいよね
730名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:57:54 ID:B/vlXpJ10
またジンバブエが悪あがきをしてるのかw
731名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:58:45 ID:dyz8XkOC0
いっそのこと布帛や貝を貨幣にしたほうが
意味も価値もあるんじゃねーの?
732名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:59:38 ID:41Sapaee0
> ジンバブエは2000年にムガベ大統領が白人農園を強制収用し、経験が浅い黒人
> 農民に再配分する強硬策を取って以来、経済の悪化が止まらない。

日本の民主党のマニフェストも似たようなものだな。
733名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:00:07 ID:iOM1qVtx0
ムガベって84だろ?よくもまあこんな年まで権力にしがみつくもんだ
もっとも権力失えば速攻で縛り首なんだろうけどね
734名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:00:25 ID:VbD3hZAdO
ジンバブエの簡単な解説

黒人の大統領
735名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:00:38 ID:92d+ZBHQ0
簡単に刷れるから、こういったぞんざいな事するんでしょ。
ギャートルズの石のデカい穴開き貨幣からやりなおすべき。
736名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:00:45 ID:B/vlXpJ10
なんか最近たけしが「独裁国家で何が悪い」とか言う番組をやったと聞いたが
737名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:02:28 ID:wBjSK3XX0
おまいら仕事汁!
738名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:05:37 ID:qxcugQKVO
私のインフレ率は1120万です。
739名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:07:13 ID:MXRDo59z0
11,200,000%かー
740名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:09:24 ID:AKkFpifpO
この国のニュース見てるとリーマンショックなんてバカバカしくなっちゃうよな。
741名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:10:27 ID:qiw/y9ZH0
ところで農園を強制没収された白人達はどこへ行ったの?
自殺?
餓死?
亡命?
742名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:10:28 ID:qFF/5Vkq0
>>131
吹いた
743名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:10:59 ID:qfcbhV6K0
まだぺリカの方が価値あるな
744名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:11:16 ID:rMoqE+Qv0
「ジンバブエドル紙幣」自体が輸出品目と成り得る。
ジンバブエドル紙幣・コンプリートセット ¥2,000−
…が在ったら、正直、買いたい。
745名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:12:48 ID:a9GbNpQu0
パンが買える、事の方がある意味すごいなw

生産、販売がまだ行われていることの方が驚きだw
746名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:12:49 ID:CoVvEz4UO
どうせなら国営パン工場を作って、規格化されたパンを通貨がわりにしたほうがいいんじゃ…
(民間人がパンを作ったタイーホで)
747名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:12:50 ID:4qkuQ9YDO
>>52
おまえがPerfumeファンなことは俺が理解してるからな
安心しる
748名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:13:57 ID:kjjjD59u0
('A`)肩たたき券の方が価値が有ると思います。
749名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:16:09 ID:cdDDWLeUO
そしてジンバブエ から1人残らず消えた 政権がスゴいね テレビでやってたけど 北朝鮮より酷いわ
750名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:16:33 ID:rMoqE+Qv0
「世界のハイパーインフレ通貨」 初回限定 ¥960−
751名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:18:44 ID:07Lh5dnJ0
>>744
ヤフオクで出品されてるけど、結構いい値してるよ
752名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:19:35 ID:oFzachBW0
高利貸しvsジンバブエ 頂上決戦

年率換算
0.00% イスラム世界では、利息を取ることがそもそも神の法に反している
5.00% 日本の民法による利率。金利を決めないとこの金利
18.0% アイフル・プロミス等大手サラ金レベル
29.2% 話題のグレーゾーン金利。ちょっと前のサラ金はこれ
40.0% 日栄が問題になった時の金利。「目玉売れ、腎臓売れ」レベル
==================================(100%の壁)==================================
109.5% どんなに法をかいくぐってもこれ以上の金利は違法。逆らったら逮捕
365.0% いわゆるトイチ金融。萬田銀次郎の金利はここ
390.0% ジンバブエの公定歩合。安いと思うか高いと思うかはあなた次第
1,095% トサンで借りるとこの金利。返さないとタコ部屋、風俗は当たり前!
3,650% 江戸時代から続くカラス金(1日1割)の金利。
=================================(10000%の壁)=================================
10,950% ヒサン(1日3割)の金利。闇金ウシジマ君から借りるとこの金利だ!
36,500% 賭博中毒者が「明日、倍にして返すから貸して!」とか言ってる時の金利
================================(ジンバブエの壁)===============================
2,200,000% ジンバブエの消費者物価上昇率。これでも誤魔化されているとの噂
15,735,193,600,000,000,000,000% ジンバブエ統計局が2008年8月18日に発表したインフレ率「1,120万%」を年換算。
157垓3519京6000兆%でジンバブエの圧勝
753名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:21:44 ID:cqxXRxU+0
そうか桁が増えた分だけ726の言っているデノミすれば
ずっと1000ドル使い続けられるわけか
大統領頭いいじゃない
754名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:23:57 ID:qfcbhV6K0
下手に印刷された紙より白紙の方が価値があるんじゃないの?
755名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:27:42 ID:Noi86hfm0
756名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:29:28 ID:msJVvE490
むしろこの状態でよく生活しているなと・・・

あぁ、もしかして物々交換が主流なのか?
757名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:32:25 ID:PPvmVLza0
唯一わからないのが、国内での貨幣流通でこんなくそったれたインフレがおきるのか?ということ
どこか変に開かれてるんだろう
正直情報がないとわからんないな、強制接収自体で起きるかといえばソレも違う気がするし
758名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:32:59 ID:b52Swmil0
コーヒー1杯アタッシュケース2つのドイツよりましだなww
759名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:35:22 ID:e6Qhf2pe0
新地上の楽園ですか?
760名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:35:49 ID:x9cs5QttO
パン一つ買うのにトランクケース40コ以上あるのに、店からしても保管場所困るね…
761名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:36:34 ID:qfcbhV6K0
ここでチリ紙交換を始めるのが真のビジネスマンだ!
762名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:10 ID:hc0Y0lHm0
763名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:40:17 ID:H16Ok7BE0
誰か硬貨というものを教えてやれよ。
764名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:05 ID:a9GbNpQu0
>>755
貨幣としての価値<古紙としての価値、になりそうだなw
765名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:19 ID:CzgruowRO
ポイントカードがすぐに貯まりそう
766名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:42:32 ID:WLtJwGqI0
こういう国は支那のように固定相場制にすればいいのに。
競争力もないのに紙幣刷りまくればこうなるのは当たり前。
767名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:19 ID:hc0Y0lHm0
>>763
そんな製造コストのかかる物作れません!!!!!!
768名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:43:23 ID:VxdSgzesO
>>755
よっ、お札持ち。

いつかのドイツを、思い出した。
単位を無理やり変えるしか無いのかも。
(経済詳しくないが、)ドイツの場合は、どういう政策をとったの?
教えて、桃尻な人
769名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:06 ID:NcgKNVnU0
今、チャーリーズエンジェル見てるから後で
770名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:48:59 ID:kjjjD59u0
鉄目方貨幣を使えばよろしいのに
771名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:49:37 ID:l70E1CVw0
ヒャッハー!
772名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:21 ID:HgNcuHl4O
紙幣作るコストの方が遥かにかかってるな。
そりゃ破綻するわな…
今は米ドルで取引してるの?
773名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:23 ID:Ym7FVdM1O
こうなったら物資を握ってる自営業最強、リーマン地獄だな。
774名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:50:27 ID:HQKDru/m0
愚民はどうしようもないな
自ら選んだ滅びの道だから仕方ないが
775名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:09 ID:F6KJ8H5JO
中二病大統領かw
776名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:51:40 ID:QeCnIKaM0
一周しちゃったのかよw
777名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:54:24 ID:NW0l6XpxO
ムガベさんかっけー
778名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:58:37 ID:v7GXbQ9vO
まったく、ローデシアは相変わらずだな。
誇れるものはローデシア傭兵だけだな。
779名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 22:59:07 ID:rMoqE+Qv0
物々交換の世界に、一度戻るしかない。
それとも、救世主を待つか?
780名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:06:05 ID:dyz8XkOC0
何かに裏づけされた通貨を作るにも物資そのものがないわけか

最後に残るであろう「人」を奴隷にする権利をつけることで
通貨に価値をもたせるとかどうよ?
781名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:07:27 ID:H70DJmtO0
10^14$とかいう表記にしないと紙幣がA4くらいに
ならんのだろうかw

こりゃ物々交換に戻るしかないな。
そうすると農民が圧倒的に強いな。
782名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:10:33 ID:GroUNqmz0
出蚤でいいじゃん
783名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:08 ID:1JgtWaPn0
鎖国か、戦争かの二択だぞ?ジンバブエ。
784名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:52 ID:Noi86hfm0
1000万ジンバブエドル札
http://digimaga.net/uploads/2008/01/zimbabwe_bank_issues_10million_bill.jpg
1アメリカドルをジンバブエドルに両替
http://www.bepal.net/e_bike/img/68_3b.jpg
785名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:21:43 ID:dyz8XkOC0
>>784
一枚目の「on or before 2008年6月30日」ってどういう意味なん?
786名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:46 ID:hkKWfLgEO
ジンバブエのお金ってペリカみたい。価値ねー。
787名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:23:52 ID:s5fVIiZV0
10兆って子供銀行ってレベルじゃねーぞwwwwwww
788名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:24:11 ID:J+VfIzor0
日本もデノミしようぜ!
789名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:27:24 ID:cK5KygsZ0
自国通貨をやめて、USドルにするとか、貨幣じゃなく金を流通させる。
とかじゃダメなのか?

北朝鮮なんかは、USドルやユーロがメインだと聞いたが。
790名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:29 ID:H70DJmtO0
>>784
北海道とかにいそうな黒人だな
791名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:30:49 ID:XL5DPCn/0
ジンバブエ関係の本で読みやすいのってない?
ジンバブエ経済の流れを少し勉強したいと思ってる。
792名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:31:06 ID:5w+B9yFB0
>>789
外貨21米ドル以相当以上持ったら逮捕みたいな法律が今春できたはず>ジンバブエ
793名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:33:14 ID:Al7CY4ioO
結局1US$はなにジンバブエ$なの?
794名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:34:20 ID:cK5KygsZ0
>>792

そうなんだwアホだな。

レスあんがと。
795名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:27 ID:b52Swmil0
>>793
7月7日時点で1アメリカドルは公式レートで162 億0499万6229.26ジンバブエ・ドル
たけしの番組で交換してたけどレート忘れた
796名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:43:50 ID:H70DJmtO0
とりあえず元の宗主国に謝罪と賠償を要求汁
朝鮮半島と違ってアフリカ・中南米・東南アジアは
それぐらいやっていいはず。
797名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:46:53 ID:qotLffFd0
>>792
すげーなw
経済について素人の俺でさえ、ダメとわかるレベルww
798名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:14 ID:POiuvbGE0
日率に換算すれば4.5%。
1日で物価が2倍になったハンガリーに比べればまだまだ甘い。
799名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:53:45 ID:s/fK8Jo3O
>>688
んー何か難しくてよく分からんけど、分かったような気もする
800名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:54:05 ID:5w+B9yFB0
国内にある全ての企業の株式の過半数はジンバブエ古来の黒人に株を持たせろ法律
→外資企業逃亡

商品は売り惜しみせず、政府が決めた価格で売れ法律
→赤字で国内企業倒産続出、より高い価格で売れる外国へ輸出で更なる品薄
801名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:56:41 ID:0t3g332AO
>>762
ドイツはデノミで一兆マルクを一レンテンマルクに切り下げ
新紙幣は国有地を担保にした
土地本位制とでも言うやり方
802名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:58:21 ID:gzRvuP+Z0
>>795
10米ドルで1兆ジンバブエドルくらいだったと思う。
つまり、1米ドルで1000億ジンバブエドル。

現在の闇相場は、1米ドルで38000新新ジンバブエドル。
デノミ前のジンバブエドルなら、1米ドル=3.8×10^14ジンバブエドル(380兆ジンバブエドル)

2ヶ月で3800倍になっている。
803名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:05 ID:s/fK8Jo3O
>>57でちょっと分かったかも
804名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:24 ID:zGqNN+1Y0
これだけ経済がガタガタになってても
大統領への国民の不満が
一斉に噴出すような事はないの?
805名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:01:45 ID:M3NgdODuO
ここまで悪化して元に戻せるのか?
806名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:04:33 ID:lXyH8cAdO
あれ?ここ観光資源なかったっけ?
デビアスがいたとこ?
807名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:05:17 ID:j5iL+tSk0
たけしの番組見たかったなぁ
808名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:09:37 ID:msJVvE490
いい考えがある
このままアメリカがスーパーインフレ起きるような政策をして
US$がジンバブエに追いつけばいいんだ!
俺天才
809名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:13:15 ID:9n3+7d1F0
日本でハイパーインフレ起こったら、金プラ土地建物ユーロ、その他現物持ってる奴が勝ちなんだよね
ジンバブエほど酷くないにしても、起こる可能性ってあんのかな…
810名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:13:22 ID:l1eHColMO
>>804
不満を持ったらヤバい兵士に白人の土地取り上げて無償譲渡してる
軍・警察握って力で押さえ込んでる
811名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:14:11 ID:3m+/qVxm0
>>57
これを収拾したりすればノーベル賞とか貰えんのかな
812名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:17:49 ID:xUNC3R8q0
>>811
名誉黒人くらいにはなれるんじゃね?w
813名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:21:42 ID:a0mdVK0H0
なんか>>57の説明って
中国の近未来を予感させるなw
814名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:21:44 ID:s6uCRy9p0
>>809 日本でハイパーインフレが起こったら…
持たざる者は、世に失望して命を絶つ
持ち得る者も、浪費して持たざる者となり、いずれ命を絶つ
世を捨てた、僅かな人々が生き延びる。
815名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:22:13 ID:83W1cgl90
>>768
新紙幣発行こそが、ハイパーインフレの特効薬

ただ、ドイツの場合経済がおかしくなっても生産力があった
ジンバブエは生産力が破壊されてモノ自体が無い

新紙幣発行してもダメかもしれないらしい、聞きかじり程度の話だけど
816名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:22:30 ID:HUnuRtDl0
>>811
欧米にニラまれた国なんだからな。
無理だろうけど奴らに大儲けさせれば可能かモナ。
817名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:24:13 ID:zY2i4wOs0
つーか
国内は外貨でやっていけばいいんじゃね?
818名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:24:43 ID:NJQZosAr0
>>741
南アフリカに行った
819名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:25:22 ID:ei8mYZwj0
ケツ拭く紙にもなりゃしねええええええええええ
820名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:26:37 ID:TLz21hnG0
まーた>>697みたいなバカがわいたか。
相殺ってのは無条件にできるもんじゃないんだよ。
相殺適状でググれ

複式簿記で表現できない”資産”と負債が相殺できるわけないだろ。
821名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:27:49 ID:qVwRemqk0
紙幣を古紙回収に回したらいいんジャネ?
822名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:31:47 ID:xUNC3R8q0
>>821
この紙幣、日本に輸出すると大金持ちになれると思う
823名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:35:02 ID:kV0JLUX50
>>57
なるほどなあ。そういう現状か。

なら、社会主義&共産主義経済入れるしかないな。インフレ収まるまで。
資本主義経済は早過ぎたんだな、ジンバブエには。
824名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:39:45 ID:TLz21hnG0
ふだん勇ましく吠えている2chの愛国者様のノリで政治をやると>>57になりますよ、という好例ですね
825名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:39:57 ID:zY2i4wOs0
大統領選で野党候補に難癖つけて
非合法化しちゃったしな
826名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:41:36 ID:MVE8sEEw0
1000億ジンバブエドル札がヤフオクで5千〜1万円ぐらいで売ってるけど
こんな値段で売るほうもどうかと思うけど買う奴どうかしてるよな
827名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:41:40 ID:NJQZosAr0
>>824
外資嫌いなとこはサヨじゃねーの?
828名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:45:26 ID:TLz21hnG0
>>827
反米右翼が郵政民営化ネタでうるさいじゃん。
じゃあ東芝がウエスチングハウスを買収するのもダメか?と訊くと答えられない手合いがね。
829名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:48:05 ID:7ZfQp7H00
>>826
いやそれは貨幣としての価値そのものを
求めてるんじゃないからいいんじゃないか?

ポジションとしては、「月の石って珍しいなーちょっと買っとこ」みたいな、
自分の手の届かない凄い世界を身近に感じてみるためのアイテムというか。

入手にもちょっと手間はかかるだろうし。
830名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:54:18 ID:M7P/cFNaO
一枚記念に欲しいな
831名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:03:47 ID:3m+/qVxm0
100円なら1枚買うわ
832名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:21:05 ID:TUmRClZ00
おまえら、頭悪いな。

これからのジンバブエの通貨は「金貨」、これだね。
金貨本位制ならばインフレとは無縁、
国家の信頼がなくとも、金への信頼は揺るぐまい。

どうせ地下資源はうなるほどあるんだろ。
ぱぁーっと金貨を発行してみ。
833名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:31:20 ID:8OwxlRtM0
もう先を見越して一気に30桁くらい切り下げちゃおうぜ
834名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:37:52 ID:GCLqS0/Z0
水曜のたけしの番組で
たしか10米ドルを銀行で両替したら1兆7000億ジンバブエドルになってたなwww
紙幣数える銀行員が笑ってたw
835名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:45:17 ID:fAu9Q0vpO
0の数が間違ってる偽札に誰も気づかないとか平気で起こり得る気がする。
0の数を数えるだけで目が疲れるだろ、絶対。
836名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:49:06 ID:PD+BDe0K0
パンを買いに札束の山をかかえて買い物に行ってたのか?
バカバカしいな。

北朝鮮よりもはるかに劣る人類史上最悪の国らしいがな。
837名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:50:28 ID:i3MtGxN0O
昨日テレビでやってたよね。
たけしのやつ。
838名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:53:08 ID:bQ13wKlRO
どんだけwwwwwwwwww
839名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:54:55 ID:p3d4a0kK0
何という土人経済
840名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:55:11 ID:7ZfQp7H00
一応物が買えるなら、北朝鮮よりはマシに見える。

インフレの桁ばかりが話題になって、
暮らしぶりのレベル自体が伝わってこないのがもどかしいね。
841名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:55:48 ID:RdjP47yd0
問題は長期政権で利権が偏ってる部分なんだけどな
周辺のアフリカ諸国も独裁長期が多いんで文句言えないし
資源が豊富な分、悪い国が擦り寄って資金提供してくるし
良くなる気配は全然ない
842名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:00:39 ID:PD+BDe0K0
>>840
北朝鮮より気候もよく農業に向いてて飢えがなさそうに見えて、庶民は1日、一食のみらしい。
旧ソ連の崩壊直前か直後みたいにスーパーに物を買いに行っても品物がない、という状態だっ
たぞ>先日のたけしの番組では。

そのあたりに秘密警察がうようよいて政府批判をすると即処刑らしい。

843名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:04:29 ID:gH2DyYwY0
文句ある奴はもう殺されてるよ
大統領選挙で勝った候補を辞退させたんだ・・
顔が腫れ上がってたな・・そんなもんだ。
844名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:04:36 ID:poIUa9YM0
>>832
掘る技術力がない罠。
845名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:05:19 ID:DpZ+r+A60
>>57
まさに土人だなw
クロンボに政治任せちゃいかんちゅうこっちゃね。
アメリカのオバマ大丈夫か?w
846名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:08:06 ID:0C7asr2B0
庶民はおかゆみたいなのを食べてたよね。
一日の食事はこれだけって。


そしてムガベの誕生日パーティーには120万米ドルが使われたらしい。
847名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:09:22 ID:JSxcyi9R0
>>845
白人至上主義の連中に狙われているんだと。
なので、報道されない水面下では大変なことになっているとニュースで言ってた。
848名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:11:10 ID:PD+BDe0K0
>>846
しかもムガベの夫人はフランスなどに高級品を買いにいくなど豪遊三昧だと。
849名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:18:29 ID:p3d4a0kK0
ギャートルズみたいに石のお金転がしてる方が健全だな
850名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:21:43 ID:UBC7398C0
ムガベにはチャウシェスクみたいな未来が待ち受けてるのかねえ。
851名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:24:33 ID:kyo+uhpkO
ハイパーインフレなら国の借金も消えるね。
852名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:26:32 ID:yH8Lch3qO
いい加減デノミしろ
853名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:28:41 ID:PFHVljYr0
日本も早くハイパーインフレ起こせよ
貯金なんかないから増税されるよりマシ
854名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:30:08 ID:SN/cy1iQ0
でも庶民はもう通貨なんて見限って
物々交換で流通を形成してるんだろうな
通貨の実効力が無いから、さらにハイパーインフレになるのであって
もう庶民には関係無い話だと思うよ?
主食が何かは知らんが、昔の日本が米が準通貨の価値があったようにね
855名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:30:52 ID:0C7asr2B0
>>852
先月やったばっかり
856名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:35:05 ID:1+CMF4T1O
>>801
>>815
サンクス
857名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:41:50 ID:cVC4jCiV0
>>852
1億分の1のデノミをもうやったらしいぞ
858名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:43:07 ID:kyo+uhpkO
安全な米なら、通貨にしてもいいな。
859名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:44:49 ID:Wd2qIUxT0
この間のオリンピックで女子水泳で銀メダル三つも取った
カースティコベントリーはあの国でどのような生活してるかな−?
まぁ、おそらく英国で練習してるだろう、白人だし、、
860名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:50:13 ID:6G7WFnAcO
日本で五輪直前合宿していて、関西のテレビ局が
密着取材してたわ
お金を節約しまくって、地味だったな…まったく
個人で賄っているようだった
861名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:50:23 ID:qsjC4bV60
米ドルでハイパーインフレを起こせば800億ドルくらいどうってことないなwwww
862名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:53:35 ID:hKe1v8Se0

ここの大統領は、三角形の面積を求める式も理解出来ないくらい教育を受けていない。


863名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:56:36 ID:LsR/RHNp0
>>859
カースチンコベットリー
864名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:00:14 ID:4JTGw96H0
>>195
亀レスだけどむしろ戦後じゃないのか?

あんた言ってる戦争がベトナム戦争とかならその通りだがw
865名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:02:19 ID:69p80EAEO BE:1050480184-2BP(0)
ハンガリーのインフレ記録を越えて欲しいなw10垓ジンバブエドルとか?
866名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:10:52 ID:jwDg4FZkO
しかし‥
金を奪うより物を盗んだ方が早いんだから笑うよな

銀行強盗なんか、する奴もいない‥金を運んでる途中で殆ど捕まるw

盗んだ紙幣の重さ5トンとかの世界w
867名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:28:55 ID:KfdBpoBY0
>>866 そうだね。
全ての人間が可能な限り金を忌避するといったSF的とも思える世界。
頭の中で想像しようとすると逆によく分からなくなるね。
だからといっても現地に行っても単なる貧困暮らしで別に面白くもなんともないんだろうけど。
868名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:38:30 ID:tBrnX4mPO
ここの国内総生産は何ジンバブエドルになるの?
869名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:45:19 ID:Es+e0zuv0
870名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:45:57 ID:NuSq21uOO
>>862
おっと。
このおっちゃん、ロンドン大学で経済学を専攻してますぜ。
871名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:47:46 ID:bkAIcja30
ネタとしてこの紙幣欲しいな。
872名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:49:15 ID:dIWuqoGz0
ここまで金の価値がないと
紙幣1枚よりも白紙1枚の方がはるかに価値がないか?
873名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:49:19 ID:GM2rtgVK0
昔教科書で見た第一次大戦直後ドイツの
「札束をリヤカーで運ぶ人」を実際に見られるとはな。
それにしてもアフリカの黒んぼはだめだな。
人間よりチンパンジーに近いんじゃないか、ホント。
874名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:51:50 ID:GCLqS0/Z0
http://computers.co.zw/search_results.cfm?searchType=new&innerBrowse=1&categoryid=19&subcategoryid=156
今は数字的には平和だけど
2〜3ヶ月前は数十億〜100億のPCとか売ってたよw
875名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:02:06 ID:MomhR3zC0
たしか、ムガベの妻がもの凄い浪費家で自家用機で他国へ買い物行くらしいな
その時に飛行機飛ばせないようにしてSPも排除してムガベの妻を誘拐するなりなんなりしろよな
876名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:03:12 ID:yZi3maRX0
かたくろチンポですね、わかります。

それにしてもムガベはどんだけ頭悪くて民度も低いんだよ。
感情的になって白人追い出してそのケツもまともに拭けない挙句、
インフレを他国の経済制裁のせいにするって……。

あと国連が介入しようとした時拒否権発動した中国とロシアも逝ってよしだろ。
877名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:04:00 ID:jwkCVpAo0
>>870
やっていいことといけないことの区別がわかんないくらいには馬鹿
878名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:05:35 ID:iQ92Ru670
まるでどっかのマヌケのようですねwww
879名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:05:59 ID:eMEEpK5O0
まあ、この地域では通貨なんて意味なしてないだろう。
物々交換か、最も交換価値の高い商品が通貨の代わりをしてるはず。
880名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:06:04 ID:b+pjTfUM0
こういう国があれば隣は攻め込んで植民地にした方がいいような気がする。
881名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:07:48 ID:dxYfNMWR0
これさ、パンください、って10000000000000もってたばあい
どうやって数えるんだw
882名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:08:55 ID:MD2lo6qR0
紙幣としてよりも、むしろ紙資源としての方が価値があるんじゃないか、実際。
だから裏面は空白にしてメモ用紙として使えるようにすると便利だと思うよ。
883名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:10:43 ID:puOsAk8M0
パンが無ければ10兆ジンバブエ・ドルを食べればいいじゃない。
884名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:11:46 ID:yZi3maRX0
>>880
隣国の南アフリカが乗り込んでアフォな黒人を一掃するんですね、わかります。
885名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:12:21 ID:eMEEpK5O0
若い女は、体が通貨の代わりになってるだろうな。
886名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:13:06 ID:4u7wjQSP0
日本よりジンバブエの世界のニュースに流れてそうだなw
有名になれて羨ましいぜ
887名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:13:50 ID:x1yJCain0
(社会的富=商品)自体の生産量激減→希少価値爆騰なんだから
政府管轄下の工場で安価な製品を量産することが有効かと・・・
そのためのノウハウが必須だけどねwww
888名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:15:21 ID:yZi3maRX0
>>887
ノウハウの持ち主はミンナニゲチャッタヨ!
889名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:16:45 ID:SkYc57ey0
ジンバブエは、もはや紙幣は紙幣としての体すらなしていない。
日本がこうなることは99%無いが、金やプラチナは持っておいて損はない。
あるいは有名な絵画やクラシックカーでもいい。

存在自体に価値がある物を所有すれば救われる。
そういう意味では若くて美しい女は裸一貫でも価値が高い。
890名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:17:27 ID:fNYMe2C90
ネタにされまくりではあるけどさ、
実際ジンバブエは正真正銘黒人だけの国になったぜ。
経済崩壊してジンバブエ人は死ねる状況ではあるけどさ、
ジンバブエの財産は全部黒人だけのものになった。
今後はこれをどう守りつつ外国から援助を受けて立て直すかだな。
白人に今も操られまくりで内戦やりまくりの他のアフリカ諸国はジンバブエを笑えんと思うぞ。
891名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:18:01 ID:eMEEpK5O0
つーか、誰がこの通貨でパンを買ってるんだw
特権階級はどうせ横流し品を横領して、市場でなんか買わないはず。
892名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:18:05 ID:GM2rtgVK0
終戦直後の日本てハイパーインフレ起きなかったな。
アメのおかげか。ドル経済だった時期あったのかな。
893名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:20:25 ID:puOsAk8M0
>>892
戦時国債は紙切れになったけどね
894名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:23:02 ID:DrcOlodK0
>>892
物資が大量にあればどうにかなる
895名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:23:20 ID:7GaQWmhKO
これ収まったりしないの?
896名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:24:05 ID:fNYMe2C90
仮の話なんだが、
ジンバブエのような政策をやる国がアフリカからもう2,3国出てきて、
それらで連合組んで資源まわしまくったらどうなんだろね。
食っていくだけなら結構持つと思うがな。
ジンバブエの大統領は正直DQNだと思うが、
実際それぐらいやらんと白人から富を奪い返せないんだろうな。
897名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:25:08 ID:r0CtXBSU0
>>876
自分と自分を支持する取り巻きには十分な恩恵が有るみたいだから
指導者として国を良くする意思が全く無いだけで頭自体は物凄く良いんじゃないか
898名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:26:05 ID:auBmkTL90
高額紙幣を作っちゃ切り下げた意味がないんじゃね?
ここまでいくと政府発行の通貨に何の意味も無いだろ。
物々交換か個人間の貸し借り票みたいなものしか信用できなさそ。
899名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:28:03 ID:fNYMe2C90
しかしこれ現状どうなってんだろうね?
鎖国してるの?
鎖国しないと外国人排斥政策が解けた瞬間外資に国の資産全部買い占められるよね?
どうなんだろね。
900名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:28:03 ID:DrcOlodK0
>>896
おまえさ、ムガベ大統領がまったく不正してないと思ってるの?

国民の4分の1を虐殺し、こいつは女つくりまくって自分自身贅沢三昧だぞ
第一婦人はアフリカのマリーアントワネットと呼ばれるぐらいブランド物を買いあさり豪遊してる
901名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:28:22 ID:auBmkTL90
>>882
どこの国だったか印刷代の関係で片面印刷の紙幣があったよ。
902名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:30:05 ID:eMEEpK5O0
>>899
外資に取られた方がまだ幸せなんじゃないの。
この国民にはまだ統治能力ないよ。
外圧でゆっくり近代化やったほうがマシだ。
903名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:31:33 ID:fNYMe2C90
>>900
いやムガベはDQNだろ。
それはわかっているよ。
904名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:35:20 ID:DrcOlodK0
>>903
必然的にそういう国になるんだよ馬鹿が

右翼も左翼にも言えることだが、ほんと歴史を学ばんな
知っててもプロパガンダの捏造歴史ばかり
905名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:38:32 ID:4yVhF3KW0
紙幣を発行すればするほど流通する通貨の総量が増えてインフレするもんなんじゃないの?
なんでどんどん刷っちゃうの?
906名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 04:55:20 ID:J/+mxt/C0
>>896
「富」はそれを生産する技術のある人間がいて初めて成立する場合も多いわけで。
金の卵を産むガチョウを潰すような話だ。
907名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 05:27:26 ID:IDUqYdLx0
>>905
国の信用がなくなったらどの国もやることは同じ
紙幣をすりまくる

ここもそれに習っただけ
908名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 05:31:49 ID:g6JO1hxjO
>>907
韓国も同じようになりますか?
909名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 05:32:01 ID:SYznvOTg0
>>892
?????????
910名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 05:34:08 ID:/NCYn3Ih0
>>19
ついこの間放送したビートたけしの独裁者取材番組で、
総額が「京」の単位で両替してたよ、この国で。
911名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 05:51:02 ID:LkN52zlB0
>>828
"反米右翼"なんて言うのは、右翼の皮を被った左翼だよ。
あれを右翼と呼ぶのは、中国産ウナギを国産ウナギと言い張るのよりタチが悪い。
912名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 05:55:17 ID:O/3ndHJ80
そのうち槍と盾だけの時代にもどると思う。
913名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 06:03:35 ID:hA0DayiWO
思うんだが、インフレで得た札を海外に紙として輸出した方が金になるんじゃ?ww
914名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 06:04:34 ID:uTE4LTpK0
>>883
ナイス。ワロタww
915名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 06:18:31 ID:r01d0shcO
10兆札!?
へぇ〜
916名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 07:09:52 ID:TG+PhRB80
いま日本に求められているのはムガベのような政治家である
俺の借金も限りなくゼロに近づくし俺がニートであることも負け組である事も
すっ飛んでしまうほどの混乱が訪れる
その後?私は格闘には自信がある
917名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 07:12:32 ID:x1yJCain0
ソマリアみたいな無政府状態でも人間は生きてる
最終的には物々交換
918名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 07:47:04 ID:gXolu/2x0
>>917
無政府といっても無力な中央政権が追い出されて、
いくつかの軍閥や独立勢力が統治している状態らしいけどね>ソマリア
ソマリランドとかは比較的マシらしいし。
919名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:15:57 ID:hfHfogpo0
妙にこの事情気になるのは
日本は白人の家畜下僕の道を選んで裕福になって、
こいつらは孤高の自由を選んでド貧乏になってるからなのかなぁ。

生まれた時から爪牙抜かれて
何されても土下座へつらい笑顔で財布出す国で育った
日本人には解り得ないけど、
向こうじゃ白人に支配されるのが
今の現状よりも屈辱的な事だったのかもね。
彼等は彼等で経済その他全て滅茶苦茶でも、
誇りみたいな物は取り戻せたのかもしれない。
920名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:17:45 ID:c5SQabP70
>>916
取り敢えず今からモヒカンにしとけよ。どうせ雑魚キャラだろ?w
921名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:17:50 ID:3IUvEsJb0
>>タイトル

10兆ドル相当のってどういう意味? 「デノミ前の」っていうこと? 

デノミは実施したんだから 新千jはあくまで新千jじゃないの? 千jと10兆ドルが相当するはずがないだろ バカか
922名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:23:21 ID:AlJL+qbQ0
>ムガベ大統領は経済崩壊の責任を認めておらず、ジンバブエに対する欧米の経済
制裁が原因だと主張している。


いい加減こいつ辞めろよwwwwwww
こんなアフォが大統領やってるから国がおかしくなってんだろwwwwwwwwww
923名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:37:52 ID:Yz/DWb7O0
いっそのこと鎖国して物々交換の時代からやり直した方がいいじゃないか?
各国が歩んだ道を再現していくの。
産業革命が発生する過程とか見れて面白いかもしれん。
924名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:39:52 ID:uxaYzgTh0
ちょっとパン買ってくる
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080308-07.jpg
925名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:18:16 ID:hJwJ+loX0
神馬笛 無我兵衛
926名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:27:36 ID:l1eHColMO
>>919
何言ってんの?w
ジンバブエスレ初めてなのか!?
927名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:37:04 ID:3IUvEsJb0
これって 記念切手見たく外国に売ればいいんじゃねw

もれ10兆ドル札って見てみたいよw 一枚くらいなら買ってもいいw 
アメリカとかに売りに言ったら 結構洒落で買うヤツいるんじゃないか?
928名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:39:19 ID:3IUvEsJb0
>>927
あ、書き忘れた 「デノミ前の旧表示で記念切手見たく発行する」んだわ
929名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:41:49 ID:mAVbFVr00
ルール変えまくれるんだから好きにやったらいい
ひょうたんから駒と言うこともありうる
930名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:42:22 ID:zS6lMwPz0
ジンバブエに1月に行ったとき ホテルの人が1億ジンバブエを1ドルと
取り替えてと言ってきた。取り替えた人もいたが次の日はただであげるよ
と言ったので、ボールペンと取り換えた。
トランクいっぱいの紙幣を持っていってもランチすら食べられない。
年金でパン1個しか買えないらしい。
931名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:43:04 ID:rAateyt40
あそこは大統領が超がつくほどバカだからな
さっさと専門家招いて収拾させりゃいいものを
それすら出来ぬ愚か者
もうバカを辞めさす以外、手はないね
932名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:46:37 ID:oURLqPR40
全財産貯金しても1ヵ月後には無価値か・・・怖いな
933名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:47:14 ID:3tbZDUcl0
米穀を通貨代わりにするといいとおもう
934名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:48:56 ID:dEC+wDMXO
>931
大統領自身は鉱山で利益得てるから収拾する気が無いんだよ
アホなんじゃなくて度を越した強欲
935名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:49:27 ID:rW/oLDVR0
新紙幣発行つくりまくってるけど
これまでの紙幣デザイン全部みたいわ
936名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:49:36 ID:6fXJFIin0
おもったんだが超ハイパーインフレおこせば国の借金0になるんでね?
937名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:49:47 ID:PyN/urTzO
ジンバブエって旅行できるの?
938名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:49:56 ID:JkHXEd9wO
ついに10兆ジンバブエドル札まできたか
面白いけどいい加減なんとかしろよジンバブエ国民よ
939南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/20(土) 10:50:30 ID:W0f54L1f0
ジンバブエはここのエリートニートが大統領した方が
マシかもしれんねqqqqqqqq
940名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:51:03 ID:UjwZ+ro80
まぁ確かにインフレに超が付くのはまずいが
緩やかなインフレは必要だと思うね。

今のジジイ達の貯蓄を吐き出させる為にね。
941南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/20(土) 10:51:04 ID:W0f54L1f0
>>937
出来るんじゃね?その代わり死を覚悟しないと駄目だろうなqqq
942名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:52:12 ID:EqckOd2B0
まずがんばってヤギを手に入れる
しひりょうかうのが無理な場合金を食わせる
お乳で乳製品作って売る
その金を食わせてry
943名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:52:45 ID:UVzGU7rZO
>>931
金がなければお札をどんどん刷ればいいとか、マジで小学生かと思ったw
いや、最近の小学生は頭がいいからムガベは幼稚園児かw
944名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:52:51 ID:pes84QXXO
ローデシアナツカシス
945名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:55:11 ID:NjEfd7iK0
土人にまともな政治は無理
ヒトっていうよりサルに近い生物なんだから
946名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:56:28 ID:7nuJ96XP0
政府発行の券がだめだと、物々交換になる。
貴金属と宝石、タバコが貨幣代わりに流通。

まるでパチンコ屋の景品。
947名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:00:29 ID:l1eHColMO
>>943
実際、後進国でよくやる
昔、ニカラグアのオルテガ共産政権が
「金が無い?だったら銀行で刷ればいーじゃん!」 →インフレ・経済無茶苦茶→国有財産を仲間内に分配後に政権投げ出し
948名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:03:28 ID:W7VRkB/O0
日本も800兆程度の紙幣刷って借金0にすべきだろ
800兆ぐらいならインフレ率100%ぐらい?
こうして日本は無借金国になりました
949名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:03:55 ID:od9TDYPe0
最近みてなかったから流れがわからんのだけど
この前1000億ジンバブエドル札がでたとおもったら
こんどは10兆ジンバブエドル札がでたってこと?
950名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:04:04 ID:oURLqPR40
インフレが始まる前に何億も借金あった奴は笑いが止まらんだろうな
951名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:06:19 ID:ogZgJoxt0
土人はおとなしくバナナでも作っとけばよかったんや
952名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:07:00 ID:JeGwPhqI0

やっぱクロンボに政治任せるとこういう結果になるのか。
なぜアパルトヘイト政策が必要だったのか、人種差別とは違った角度で検証すると面白いよ。
953名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:17:26 ID:CnbNBMIa0
わざわざID変えてる所がちんこ小さい
954名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:29:43 ID:LsR/RHNp0
955名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:32:28 ID:Y6uMJSdm0
ここまでなったら別の国作るしかね〜だろな。

そして新しい紙幣発行。
どちらにしても国民はたまったもんじゃないが、
現状よりましだろな。
956名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:33:07 ID:/qONDAMU0
まだ収束してないのか。
957名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:33:50 ID:6hPBjM190
小学生をトップにしてみました
って感じの国だな
958名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:34:03 ID:Uc0u1jPX0
dB 使ってはどうか
959名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:36:11 ID:8DYVlSoF0
ここまで無為無策なのも笑えるなw
960名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:36:26 ID:Y6uMJSdm0
まぁ、現在の資本主義世界の1年先をいってるのかもしれんがな・・・。
961名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:36:36 ID:dbPTisCQ0
10兆とかwww熱いなwww
小学生か!!!!
962名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:40:49 ID:+h1bGy++0
この状況で金儲けするにはどうすればいいんだ?

パンをジンバブエに持っていって売る・・・違う
ジンバブエでパンを作る・・・・違う
ジンバブエでパンを買う・・・違う

( ・д・)
外貨を持っていれば自動的に増えるんじゃね。
ジンバブエドル建てで
963名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:41:29 ID:dbPTisCQ0
ムガベ大統領「これよりわが国はパン本位制に移行します」
ニクソンショックならぬムガベショックwwwwwwww
964名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:42:35 ID:Y6uMJSdm0
無為無策というがハンパーインフレは抑えようと思っても
抑えれるものではない。

今のお金の信用なんて、むかしはやったビックリマンチョコのようなものだよ。
965名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:44:11 ID:HUnuRtDl0
>>870
その結果がこれかよw

欧州にありがちな貴族コースだったのかな?>大学進学
966名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:45:21 ID:Y6uMJSdm0
やはり物々交換から純粋に金等の普遍価値のあるものがお金になった時代に
戻すべきなのかもなって思う俺は古典派・・・。
967名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:47:28 ID:xf3+f9nK0
ま、経済学はそういうもんだよ。
968名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:48:51 ID:dbPTisCQ0
普通だったら通貨の流通量を減らすために中央銀行がインフレ率以上に金利引き上げるけど
ジンバブエ人はそもそも金利とは何か わ か っ て な い
わかってても計算できない。というか字がかけない
やっぱり土人に国家運営は無理wwwwwwwwwwww
969名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:48:52 ID:8NeG413r0
いっそ通貨をしばらく捨てて、
国民皆農業で自給率アップからコツコツはじめるのが良いでしょう。
970名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:48:52 ID:d6Falfb90
テラジンバブエ
ペタジンバブエ
971名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:50:59 ID:JISKd3Y70
白人がよっぽど嫌いだったんだろうなw
972名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:54:57 ID:dbPTisCQ0
少し前にデノミしたけどインフレはそう簡単に収まらないからね
3ヶ月後にはきっとスーパージンバブエドルになってるだろう
973名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:55:34 ID:SoSWDz830
こうなったら行くところまで行ってほしい
974名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:56:09 ID:UAZUIB7a0
パンだけしか買えなくてあとは物々交換しかないならパン屋したら勝ち組じゃないか。
975名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:56:48 ID:V1dUbUY2O
土人に国家経済運営は無理だろ

「紙幣なんかいくらでも印刷できるじゃん」

くらいにしか思ってない
976名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:58:08 ID:Y6uMJSdm0
名前がワルイだよ。ジンバマドカにすべき
977名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:59:02 ID:4jmo9DFE0
10兆でパンしか買えないのかよー
978名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:02:36 ID:UY7uid5l0
他国の紙幣使えば良いと思うが
979名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:04:01 ID:UAZUIB7a0
>>57
最後は「ムガベ大統領の悪口を言えば即死刑」法案を提出だな
980名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:04:02 ID:Rd7Bjknv0
日本の近未来(予想)

(外国人参政権、移民法で)今までずっと日本人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、在日、中国人政治家が増える

とうとう初の在日、中国人総理が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された日本人の土地資産を在日、中国人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の日本人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

日本人のノウハウが継承されずに失われた為、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

だから外国人参政権と移民法は必要不可欠なんですね!わかります!!
981名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:06:33 ID:Znndls9v0
ということはこの10兆ジンバブエドルは日本円では150円とかそんなもんなのか?
982名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:08:08 ID:mhvJqVha0
刑務所ではタバコがお金の代わりとして用いられているというから、
タバコ本位制にでもすればいいんじゃね?
983名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:08:50 ID:Y6uMJSdm0
>>980

 笑い話のようだが、ほんま起こりえる。
 郵政事業を民営化するような国民性だから、
 ありえる話。

 まぁ自業自得なんだろうがな。
 江戸末期、明治時代の政治家は偉大であった。
984名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:10:10 ID:wnMNPoBT0
住宅ローン組んだら勝ちだなw
985名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:12:42 ID:Y6uMJSdm0
>>984

 ただし固定金利なw
 インフレ率よりあげられたら逆におじゃんだぜw
986名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:13:30 ID:d39oMqXb0
>>971
白人嫌いなくせに嫁は欧州で高級品買いあさって贅沢三昧だけどなww
987名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:17:04 ID:ZnJlwdxv0
紙幣つくるかわりにパン作ったほうがいいよ
通貨単位も、パン。買い物もパンと交換。通貨がパン。
どんどん作っても、賞味期限きたら食うから市場の流通量も無闇に増えない。
アホみたいだけど、多分今よりマシ
988名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:18:33 ID:GebADG7F0

デノミじゃなくて減らないお金、円天を採用すればうまくいくんじゃね?
989名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:20:09 ID:HUnuRtDl0
>>971
最下層を満足させてるわけよ。
江沢民と同じ。

俺とかねらーに好かれる政治を実践したら日本もこうなるのかな。
990名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:21:49 ID:Y6uMJSdm0
>>987

 ある意味お前天才だよ。
 発行しても発行してもインフレも起きないぞww

 資本主義を救うあらたな貨幣制度、その名はパン本位制度!
 笑えるが、これからパンじゃなくてみいいからまじで研究すべきだ!!
991名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:22:44 ID:/LIezNUKO
いずれグラハム数ジンバブエドルになると思うな。
992名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:24:40 ID:qxkpSHtZO
ムガベ早く殺せや
993名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:25:31 ID:83W1cgl90
小麦が足りなくてパンが流通できないんですっ><
994名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:26:41 ID:Y6uMJSdm0
>>993

 わははww
995名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:28:04 ID:e8HP3z0yO
終わった終わった…
996名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:28:57 ID:eDi6/PGJ0
たけしの番組でやってたけど、ジンバブエって平均寿命36歳くらいなんだね…
びっくりした
997名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:29:21 ID:DyWxx1Gp0
>>990
車買おうと思ったら、パン何個ディーラーにもってけばいいんだ?
998名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:30:24 ID:355atPlk0
大阪ウォンの暴落も心配だな
999名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:31:25 ID:vE86QWNRO
地球初の経済カンストマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:31:24 ID:5eEusZrQO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。