【社会】保護者や地域住民から理不尽な要求で解決困難なケース 都立高校で約15%発生…東京都教育委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 東京都教育委員会は18日、保護者や地域住民から理不尽な要求が繰り返され、
学校単独では解決困難なケースが、都立高校の約15%で発生していると発表した。
幼稚園や小中学校でも同様の事例があり、都教委はトラブル解決に向けた支援策の
検討を急いでいる。

 都教委は今年6月、都内62区市町村の教育委員会、都立高校、特別支援学校を
対象に「学校単独では解決が難しい事例」の発生件数や内容を調査した。

 その結果、平成19年度だけで、幼稚園の約3%(7園)▽小学校の約9%(113校)
▽中学校の約9%(55校)▽都立高校の約15%(41校)▽特別支援学校の約13%
(18校)−で、解決困難なケースが確認されたという。

 具体例としては、いじめをした児童のクラス担任が、保護者から恐喝や脅しなどを
繰り返される(幼・小中学校)▽解決済みの野球ボールの物損事故を蒸し返して
近隣住民から賠償を迫られる(都立高校)▽男子生徒が女性教員の体を日常的に
触ったため、学校が保護者に伝えると「特別支援学校教員なら我慢しろ。それが
できないなら辞めろ」と言われた(特別支援学校)−などがあった。

 さらに、保護者会の席で、その場にいない保護者の子供の問題行動が話題となり、
担任教員が笑いながら同調したことから、その話を聞いた保護者が担任の自宅に
昼夜問わず抗議の電話をかけたうえ、損害賠償を要求したケースなど、学校側の対応に
問題があったために要求が理不尽になった事例も示した。

 教育現場からは支援策として「弁護士など専門家の派遣」「苦情対応の研修の実施」
などを期待する声が上がっているという。都教委では調査結果を踏まえ、21年度から
本格的な対策に乗り出すとしている。

▽イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/179503
2名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:05 ID:vISZ0G1Q0
_gadad
3名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:36:05 ID:S6kOQwgEO
>>2
短小乙
4名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:08 ID:9YgpfFO90
がきはともかく、親はきちんと訴えてやらんと、あほな親は自分の行動が責任を
問われるものなんだって事さえ理解できないぞ。
うんざりするような話だけどな。
5名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:09 ID:8dxGHV/C0
ウンコ食えとか要求されてるのか
6名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:31 ID:bd/naE750
モンスター東京
7名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:05 ID:oiDk4xAbO
理不尽な事を耐えるのが美徳みたいに扱って
容認してきたのはオマイ等国民だろ
8名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:30 ID:s9ILSXNe0
>>1-10 は絶対糞レス領域
9名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:29:46 ID:oiDk4xAbO
社会が理不尽な事を容認して来たんだから
今更こういう逆手に取る奴が出てきたのを
咎めてもキリがないよ
「所詮その程度の人間なんだ」とか「馬鹿は放っておけばいいんだ」
みたいな従来の卑屈な理屈をこねまわして
スルーするのが
「大人の対応(笑)」なのではないか?
10名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:09 ID:kBesjXBK0
こういうのって威力業務妨害にならないの?
おしえてエロイ人
11名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:23 ID:iM32JHpv0 BE:1131889875-2BP(0)
アホにはきちんとアホって言うべき。
所詮人間平等じゃないんだし。
12名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:39 ID:jslGmjYN0
あ、ちなみに>>9がいってる大人のスルーやって
それでも最悪事件起こすなり相手してもらおうとしても徹底無視してれば文句言わなくなるがな(爆笑)
13名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:06 ID:i0us1MPg0
出るとこ出りゃいいだけだろ。
スルーとかほざいて甘い対応してた結果がこれだよ。
14名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:32 ID:N3CGwBub0
もはや性善説では限界があるということですね。
15ahoka:2008/09/19(金) 00:03:28 ID:XteuhnWC0
まともに相手すんなよ ほっとけよ
16名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:51:32 ID:0EPrIV0l0
理不尽大王なんだよ
17名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:28 ID:pCTcrbyi0
>▽男子生徒が女性教員の体を日常的に触ったため、学校が保護者に伝えると
>「特別支援学校教員なら我慢しろ。それができないなら辞めろ」と言われた

キチガイ様に逆らう無礼な教師なんてイラネってことか
18名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:57:31 ID:h3YPu5el0
今時結婚して子供作ってる層なんてどこもこんなもんだぜ
肥大化した自我と権利者意識の塊
19名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:37:22 ID:7Ojqr2XA0
20名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:09:21 ID:MrcopSCB0
やはりその親世代に当たる団塊世代に原因があるんだろうかね
21名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:12:51 ID:YtDT43fH0
都立高校全部の東大合格者数<麻布の東大合格者数
都立高全部が束になっても麻布一校に勝てない。もっと頑張って
東大合格者を増やせ!


こういうのも「理不尽な要求」なんでしょうな。
22名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:35:09 ID:rAeOorne0
ずいぶん前からいわれていることなんだから、文科省や教育委員会はこの手の馬鹿親を沈黙させるための
法体制を整えろよ。馬鹿親を訴えるための支援体制や、刑務所に速攻で送るための法を作ったり
いろいろやりようがあるはず。
23名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:56:48 ID:69WC3fBs0
>>22
中学時代、地毛が茶色いという理由で染髪を強制されそうになった。
アトピーやアレルギー、肌が弱いので拒否したら生意気だと教師複数人からリンチに遭った。
親に言ったら抗議してもらえたんだが、口裏合わせて事実無根と言われた。
後日「親にチクった罪」でリンチに遭った。
授業も1年で一般生徒の半分程度しか受けられなかった。
監視の目を潜って校長に相談したら隣区に飛ばされただけだった。
彼ら彼女らの最後の言葉は「生意気なガキ、覚えてろよ。」

札幌市H区であった出来事。

理不尽な要求に対する対処法は必要だと思うが
刑務所送りを盾にする方法はキチガイ教師を増長させるだけだと思う。
24名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:51:39 ID:0+Vz5ZZM0
警察がもっと関わった方が良い
25名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:55:51 ID:loD2Tv4p0
教育の独立を盾に教育現場や教育委員会を不可侵領域にしといて、
問題が起きたら「自分達だけじゃ解決できません」ときたかw

どうせ警察や外部機関から監視が入るって話になったら、思い切り反対すんだろ?
26名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:36:11 ID:JEX7++I10
>>20
親世代はバブル世代だろ。
27名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:23:10 ID:+w+cNG580
昔、夏休みの宿題を写させろと同級生から電話がかかってきて
延々と2時間課題の答えを教え続けた。
かーちゃんが飯だからもう切れと怒ったので、
疲れた事もあって、もういいだろー勘弁してくれって言ったら
「2時間分の電話代全部こちらもちなんだぞ!」
とよく判らない理由で逆切れされて、そのまま最後まで付き合わされた事が。

別の日、別の同級生が親と一緒に豪華な菓子折りもってやってきて
玄関で宿題を全部写して帰っていった。

きっと、どっちも立派な大人になっているよね。
28名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:25:31 ID:2hclDbbo0
警察OBをクレーム処理担当で置いたらいいんじゃね?
しかし最近の親はクソばかりだなぁ。。。
29名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 12:00:27 ID:Ld/4Rw0SO
そういう人間とも折り合いをつけてくのが
「社会性(笑)」じゃなかったのかな?(藁)(藁)(藁)(藁
「我慢しろ(笑)」、「口答えするな(笑)」、「嫌なら辞めろ(笑)」
30名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:47:28 ID:r6zYwjJ/0
こんな基地外じみた発送の大人がいる地域は大変ですね
教育関係の人たちかわいそう。
31名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:53:22 ID:PUvaIgCsO
>>20
団塊Jrは、現在、無職や派遣で犯罪犯している世代。
32名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:22:36 ID:Tuzeuic+0
東京以外で教師をしていたときには、「公園の落書きはどうせお前のところの生徒の仕業だろ(公務員ども)消せ」
とか電話がかかってきて 職員総出で消したりしてはいた。

東京の場合、学校周辺に昔からお住まいの方からの苦情だと
「体育祭の放送がうるさい」とかなので 年に1回くらい大目に見てくれよ と思いながらも
一応 主張と矛先は正しいので 何とか解決できないものかと無い知恵を一応絞ってみるのだが

校門のお向かいとか近場に新築マンションとか建った日には
何言っているか意味不明な輩が越してきて 
お前学校の先生かよ警察呼ばれる前に何とかしろよ 「はぁ」 はぁって何もしてないじゃ無いですか (今お宅様らに呼び止められてお話を聞いてるのですが…)
って何かマンションの中のなんだかよくわからない問題だかなんだかで怒鳴り込んでくる

学校とは関係無い話っぽいし、警察を呼びたければ自分で呼んで欲しい
33名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:26:14 ID:ywD+vtmz0
まぁ、とりあえず授業風景と親と面接するときは録音と録画をする習慣をつけとけ。
電話も録音な。
今メモリーもHDDも安いから保存しとけば証拠になるから。
34名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:30:13 ID:JZMgEY0z0
>>28
実際、昨年度から
都内の公立学校では
対保護者クレームの弁護士などを配置してる学校が複数ある。

常識とかモラルとかルールとか言っても一切通用しない相手。
法律・訴訟で決着する以外に解決手段はない。
35名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:46:28 ID:6AekvZRP0
高校なら退学にしろ
そんな親を持つ子どもは公立高校入学拒否にしろ
36名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:33:36 ID:Vcmhg9GX0
ユニ・リー(李妍瑾)手ブラ画像ちゃん
http://253.yi.org/2008/08/blog-post_215.html
37名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:39:52 ID:/JlqOmcS0
素直に裁判を起こせばいいだけ

子供がいじめていることを発見したら、
加害者・被害者の親に報告+同時に弁護士連れて
学校が即告発

当事者同士や、学校介入での和解は禁止して
和解にせよ、調停にせよすべては裁判所で行う

以上
38名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:11:10 ID:mYjjdaGy0
>>27
金品を受け取った君が一番悪いんじゃないのかな
39名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:26:00 ID:7jgib2Fu0
>>38
親が最初車に待機してたんで
電車で遊びに来たのかと思って普通に受け取っちまったよw
美味しいクッキー詰め合わせでした。
40名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:27:19 ID:oRrPx3NUO
>>29
バズワードを振り回した結果がコレだな
41名無しさん@九周年
学校がそうやって、弁護士立てて守ろうとするのに必死なら、

こっちも顧問の先生立ててやるだけだよ。

なんの解決にもなんね〜よ。

理不尽な要求かどうかを、裁判所に判断してもらう。

こっちも、そっちの方が納得がいく。

学校は、社会一般の常識が判ってないから、こうなる。

生徒の為って大義名分を都合の良いように使ってきた結果だな。

学校が言ってる事なんか信用できね〜って。