【調査】 テレビやゲームに触れない児童生徒ほど、テスト正答率高い傾向…文科省★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
312名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:02 ID:HKJ5xcYd0
【調査】 テレビやゲームに触れない児童生徒ほど、テスト正答率高い傾向…文科省★3
【調査】 「ゲームは子供の社会性を育む」「ゲームする子は善意の寄付する子も多い」…米調査機関が報告書発表

つまり
ゲームやらない人=学校の成績はよくても社交性、社会性が低い嫌われ者
ゲームやる人=学校の成績は悪くても社交性、社会性が高く人気者
ってことか
313名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:09 ID:NYTrbJC2O
短期集中連載:東大公開講座より〜
ゲームのせいで日常的に「ゲーム脳」になるとはいえない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0312/17/lp30.html

314名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:23 ID:oOD6DDp+0
まぁ、触れないというより家庭環境的に触れられないのだろう思うけど。
そういう環境だと後々いろんな意味で危ないと思うけどなー。

たまにあるけど子供の誕生日プレゼントが(親の与えたい)本とかの家庭って可哀想…。
315名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:03 ID:oAyYaLMw0
>>314
誕生日ですらほしい物ももらえず
唯一の楽しみが成績が上がったときに買ってもらえる本(自分で選べる)だった
自分が通りますよ…
成績はそりゃよかったけど、社会に出たら小中の成績なんてあんまり関係ないもんね
316名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:07:47 ID:Qs/fxM7SO
このデータで結論する奴がいたらあほすぎるな
317名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:39:51 ID:z9qG9vV/0
さわれないのか、カワイソス
318名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:08:03 ID:gkPpKmj/0
>>314
お前のほうが将来危ないことに気づけよ。
かわいそうだな。
319名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:08:45 ID:7ezPsfy30
>>1
そりゃ、単に勉強時間が長いんじゃないかって気もするが。
320名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:18:47 ID:1Mv4C5BS0
>>1
そりゃそうだよな、そういう決まり作ってる家庭はちゃんとしてるもんな・・・
それとテレビ・ゲームで消費する時間を勉強に振り分ける訳だし
321名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:29:26 ID:k88Zp6Oa0
まぁ100歩譲ってテレビやゲームに触れてないやつのほうが点数が良かったとしても
そんなやつらは周りとのコミュ力0だろ。
勉強だけが全てじゃないだろ。
322名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:42:39 ID:M5LUsfdQ0
テレビやゲームにさわれないって、何かの病気か?
323名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:48:53 ID:XoVf90HHO
親に日曜日に一時間だけゲームしていいとルールだったな。
大人になったらアホみたいにゲームするぞと思ってたけど
今は仕事がきつくてやる暇ありませんよ。
324名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:57:06 ID:Ux3Cj+T20
テレビと言うか、ゲーヲタがやけに必死になってるスレw
キモチワリーんだよボケ
325名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:00:12 ID:CzdFrS51O
偏差値70の高校にいたが、クラスの男は俺含めてみなゲーマーばかりだったぞ
ゲームをするかしないかじゃなくて、勉強時間(×集中度)が問題なんだろう。
326名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:08:38 ID:6q17tffE0
テレビとかゲームって続けると集中力散漫になるよな
ほどほどにしておかないとだめだ
327名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:12:52 ID:B4xyqCXD0
RPGとかギャルゲとかの何も考えないでボタン押してるだけでクリア可能なゲームと、
シューティングやパズルゲーム等集中力や思考力が必要なゲームは別として考えるべき。
328名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:21:07 ID:AoNP3a0I0
スポーツの強豪校に喧嘩を売ってるの?
329名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:23:30 ID:gbxtOydEO
>>328
崇高なスポーツと低俗なゲームを一緒にすんなよ引きこもり
330名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:23:48 ID:7hmP5eDTO
テレビやゲームに触らないひとが問題作ってるからだろ
331名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:26:11 ID:Y0ZKYU7P0
>>327
高学歴になればなるほど、ギャルゲ支持者率が上がるけどな
文章に対する親和性の違いの結果かね?
332名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:48:46 ID:EAGDWC510
>>283
これは確かにあると思う
消防の頃に怪我してその時暇だろうって親が買ってきた本の内容今でも覚えてるわ
子供の頃は頭柔らかいし知識の吸収もしやすいんだろう

まあもう一段階上に行くには勉強を習慣化するってのが必要だったんだと今となっては思うが
学年上位とかそれなりの成績取るだけなら読解力さえ鍛えてやればいけると思う
333名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:53:00 ID:HVeki4Bu0
これってどういうデータなわけ?
勉強以外に時間を割くと正答率落ちるぞってデータだよね?
334名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:13:49 ID:lcSs+kjYO
ゲームが時間泥棒なのには同意だな
ファミコン所持者がまだマイナーだった頃は
放課後外で散々遊んでたけど、暗くなって家に帰っても本読む位しかやること無かったからなw
小学高学年位まではゲーム(今はネットもか)与えずに本を回りに置いとくのがいいんじゃねえか?
335名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:23:34 ID:PlDNleHP0
テレビも昔は子供の時間、大人の時間とある程度分かれてたな
遅い時間帯の番組を見て、次の日学校で欠伸してるような子があふれたりしないようになってた
336名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:25:24 ID:YkTfojhW0
「両親がそろっているか」「共働きかどうか」などの家族環境と
ゲーム時間の相関は相当に高いはず。
そういう調査は同時に行われていたのかな?
337名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:29:26 ID:96DbGCHH0
>>1
地デジは総務省とNHKが推進する愚民化計画ですね、わかります。

>「ゲームは子供の社会性を育む」「ゲームする子は善意の寄付する子も多い」…米調査機関が報告書発表

まあ、これはアメ公がゲーマーに暗に善意の寄付しろやゴラァって言ってるだけだが・・・。
338名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:33:29 ID:jY6p+chuO
テレビを見ない家庭ですが、
子供の成績はいまいちです。
339名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:35:34 ID:+pAIBBGI0
ひたすらゲームばっかりやってたヤツがセンター936/950取ってたなぁ・・・
340名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:38:22 ID:PlDNleHP0
>>336
家庭環境と経済/労働環境は無関係じゃないから
あまり、その辺を突っ込むと政府が袋叩きにあうからじゃないか
だいたい男女共同参画とかやってるし
昔はかぎっ子の問題とかあったんだけどなあ
341名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:40:34 ID:vTeOh6B+0
でも勉強オンリーの生活してきた奴は、なんか人間味ないというかロボットみたいだよ。
俺の従兄弟の女も東大なんだが、無口無表情な感じだ。
342名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:42:33 ID:/tYWRsDB0
テレビとかゲームが勉強に悪いのは、ごく普通の事実だと思う
パソコン、特にネットや携帯も勉強に悪影響を及ぼす。
16歳以下は全部規制をかけていい。
18歳以下は携帯全面禁止でいい。
343名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:44:17 ID:Koaf7mC3O
読み聞かせに行くと、人間の声に反応薄い子供がいるのが解った。
選んだ本が悪かったのかな?と、いろんな人に相談してみたら、どうやら機械音には反応するらしい(携帯の着信音なんかも)。

人が人の声に反応しないって怖いと思いました…。
344名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:44:36 ID:4OPc6wCS0
昔はわざわざゲームセンターまで行ってお金を払ってゲームをやったものだ。
345名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:46:39 ID:vN0ReBW70
勉強が出来たとして税金詐欺横領人生ってどうなのよ?
人間の屑じゃないか?
346名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:56:01 ID:eyltwPA3O
勉強ができてもエアリスの死を知らない
勉強ができてもザックスの悲劇を知らない
勉強ができてもジーニアスの可愛さを知らない
347名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:58:11 ID:apIlgJ350
>>346
そんな爆笑シーン別に知らなくてもいい
348名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:58:21 ID:YVine45FO
その人によるだろJk
349名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:58:53 ID:4bTgcKNh0
>>344
この金持ちがっ!俺なんて、ゲームセンターでゲームしている人の横でじーっと見ているだけだった。
350名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:59:36 ID:ENSyCl/U0
要は触らずにTV観たりゲームやればいいんだな
351名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:00:08 ID:96DbGCHH0
>>349
お前は俺か
352名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:02:52 ID:399KIVDj0
>>349
いやおまえはおれだ
353名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:11:50 ID:N7TBLnih0
>>341
それにアニメ漫画を加えるとキモオタになるわけか
354名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:14:40 ID:JTnbymRR0
まぁ、みんなわかってるんだよな。

ゲームやるにも勉強するのにも、集中力が必要だってこと。

あと、運動させず勉強ばかりしている子供は、将来的にお堅い思考になって簡単に
人を馬鹿にするようになることも。

人間バランスって大事っすよね。息抜きと集中力のバランス。
355名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:59:16 ID:k88Zp6Oa0
>>283
おんなじ話を聞いてもすぐ理解するやつと
自分の中で整理するまで時間がかかるやつがいるのは
その辺が関係してるのかな?
356名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:06:31 ID:1agbldqW0
>>6をみてお茶吹いた
357名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:27:31 ID:AS8wmB8a0

情報が多いことが問題じゃない
洗脳されてしまう事が問題だ!

テレビ脳は治らない!
358名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:09:51 ID:4rNjgGA10
そりゃそうだろ
他の子がテレビ見てたりゲームやってる時間に勉強してるんだからな
359名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:03:25 ID:YHXoIlwH0
バットやボールに触れる時間とテスト正答率との相関も知りたいな。
導き出したい答えと無関係だから調査してないのかな。
360名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:41:12 ID:HQyKD+l30
こんな調査結果を堂々と発表できるなんて恥ずかしくないのかw
つかこれ渋谷で女子高生100人に聞いてみましたっていうTVのアンケートと同じレベルだろw
361名無しさん@九周年
否認

依存症患者は、病的な心理的防衛機制である「否認」を多用するため、
しばしば依存症は『否認の病』とも言われる(否認言動は診断に必須ではない)。
また、家族や恋人などが依存症患者に共依存している場合、共依存している者も
否認を行う。否認は、その対象によって以下のように分けられる場合がある。

* 第一の否認〜「自分は大丈夫!」

「少し多めに買い物したって、返せないほどの借金があるわけじゃない」
「タバコ吸ったって、自分は今まで癌になっていない」
「マリファナは害が少ないから、やっても大丈夫」

・・・など、依存による有害性を過小評価・歪曲して、自らの問題性を否認する。

「最近はパチンコに行く回数が減ったから大丈夫」などと、周囲の者が「第一の否認」をすることもある。

* 第二の否認〜「やめさえすれば大丈夫!」

依存によって依存対象以外にも生じてしまった問題を否認することが、第二の否認と呼ばれる。
周囲との人間関係やコミュニケーション、経済問題やその人の内面などに問題があることを否認する。

「酒さえやめれば、元通りいくらでも働ける」
「クスリをやめさえすれば、俺も家族も問題はない」など。

また「パチンコさえしなければ、申し分なくいい人なのに」と周囲者が「第二の否認」をすることもある。