【汚染米】 農水省、転売にかかわった全377社の企業名を公表…外食産業も含まれることが判明★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:14 ID:WtMznst00
秋味は大丈夫かな?
953名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:15 ID:lXCpLFem0
生活保護者にタダで配ればよかったのにな
954名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:16 ID:iPXSgPF50
正直今更どうしようとほぼ全ての国民がアウトだとおもうんだが。
955名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:20 ID:C3jb79ni0
日本人の情報リテラシーの低さは異常だから多分平気で食い続けるやつ多いだろうな
956名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:18 ID:ikybYena0
>>357
内部告発と聞いたけど?
957名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:21 ID:yH2jQHak0
>>931
あ、うち棚田だから。
山の斜面一面俺の田んぼ
両隣はがけ
958名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:30 ID:OEBLXzZA0
>>33
名古屋に住んでるけどここ5年は
スーパーで買うムセン米が主食だよおれwwwwまじ涙目だw
959名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:36 ID:jkeITCaUO
てか農協噴いた
960名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:38 ID:SGVNYe1B0
>>27のリンク先の記事読んで思ったんだが、
輸入が義務なら一旦輸入してやって、そのまま間を置かずして中国に輸出すればいいよね
保管(千トン保管で一千万)にかかってた分が浮くと考えれば
格安で買い叩かせたってお釣りがくるってもんだ


■「三笠フーズはお客さん」 接待受けた農水省課長
http://www.asahi.com/national/update/0915/OSK200809150005.html
961名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:55 ID:Ijb9eRnb0
まったく・・・殺す気かー
962名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:24:59 ID:oSvr8tzq0

wikiに貼れば表組みになるようにデータ加工したけど、wikiの編集方法わかんね。
963名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:02 ID:62no04lZ0
損害額の算定も大変だぜ。

数千億単位になる可能性。
倒産する会社も出るぞ。
964名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:04 ID:ZneGn0wF0
西日本ばっかり?
俺東北でよかったー
965名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:05 ID:hDx921h+0
>>87>>123
注意!タイピング数が社保庁の労働規約を超過している
966名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:13 ID:R/12vyZ4O
ノノガキか?三重の業者
こいつ本当死ね!!
967名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:17 ID:SesCUXvg0
>>918
2ちゃんねる米として直販すれば今なら俺が30kg買うぜ!
968名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:26 ID:Ja62dneF0
西日本や九州の肝臓癌での死亡率が突出しているけれども、
転売先の場所を確認すると納得できる。
969名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:26 ID:tC3wEuL60
>>946
住友と名の付くところはロクなもんじゃないね
970名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:45 ID:R22H1oQo0
>>938
それなら報道で隠す必要ないよね?
隠してるのかどうかはわからないけどメタミドポスの事しか言ってないよね?
971名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:51 ID:NthbUAPE0
かかわった企業商店はすべてつぶせ。
972名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:25:54 ID:4zxS84Yv0
大手ねえなあ…。

個人の和菓子屋とか、老人ホームの給食ばっか。
つまんね。
ファミレスとかあると思ってたのに。
973名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:26:17 ID:Js4lH8EeO
農水大臣は安全だからジタバタするな。から今回は安全安心の為に公表した。と
やっと安心の言葉が出たか。人間には心がある。安心が必要。少しは人間になったか太田よ。
974名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:26:17 ID:ELd1QqDWO
公表しないと騒ぎ
公表しても騒ぐ

何でもニュースになるww
975名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:26:19 ID:WyNspc8wO
とりあえず海底に沈んだ戦艦を宇宙艦に改修して、
イスカンダルにライスクリーナーとか便利な物はないか聞いてくる!
976名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:26:31 ID:lWKVML5U0
>>970
一応たまに触れてるみたいだが、危険性にはほとんど触れてないこと多いな
977名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:26:33 ID:yH2jQHak0
>>964
パールライスが駄目なら、
…やたら安いひとめぼれとか注意かもなぁ
978名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:26:49 ID:w/3egWkTO
テレビのニュース画像の米、カビだらけで酷いもんだな、あんなもんネズミも食わない
979名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:26:58 ID:3I0P/kt70
>>972
トカゲの尻尾切りの悪感
980名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:27:06 ID:FwLQwIxe0
ハラキンのHPの取引先は面白いね。
いくつか
潜れば潜るほど、やばい会社と確信をもてる。
さすがにもうかけないほどww
981名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:27:19 ID:iPXSgPF50
農水省に金はらえば
リストから免除とかやってそうで怖いよ。
982名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:27:25 ID:ydn6h0dJ0
無銭米ってカビを磨いた米だったのか、、、得心した
983名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:27:38 ID:eI02sGQN0
>>977
だから・・・パールライスとかがダメだったら日本の流通米ほぼ全滅だってば

パールライスって全農のブランドだぞ?
984名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:27:42 ID:pCjDISC00
 
985名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:27:42 ID:+O3xSIu+0
風評被害とかより先に、健康被害を優先しろよ
986名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:27:50 ID:QB8nKqpA0
>>938
アフラトキシンは2種類のコウジカビから主に発生。
アスペルギルス・フラバス Aspergillus flavus など。
日本では通常発生しないことが確認されている。

>国は、国内の味噌やしょう油の製造に用いられるコウジカビについて、
>アフラトキシンを作るかどうかの調査を行いました。この結果、
>これらのコウジカビはアフラトキシンを作らないことが確認され
東京都健康安全研究センター
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/1-3.html#anchor1
987名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:11 ID:X4kJ06pK0
>>972













988名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:13 ID:hDVxgtWoO
これじゃまるで業界ぐるみの国民に対するウソじゃねーの!?
989名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:16 ID:SesCUXvg0
>>938
アフラトキシンは日本では産生されませんが何か?
990名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:22 ID:QllnVgA60
>>943>>970
ほれ
ttp://www20.atwiki.jp/aflatoxin/pages/79.html
茨城県および千葉県内の畑土壌における Aspergillus flavusおよびA. parasiticus の分布調査 (一部抜粋)
わが国において最初に大規模に行われた アフラトキシン産生菌の分布調査 では 13) 14),A. flavus の分離頻度は 九州,沖縄など
南西部で高 く,アフラトキシン産生株の分布の限界線と年平均気温の等温線がかなり高い相関を示しているとされた.
その後も,九州15)や沖縄県16)における A. flavus および A. parasiticus のアフラトキシン産生株の検出が報告された.
これに対して,Takahashi 17) 神奈川県内 の圃場の調査においてA. flavus の アフラトキシン産生株を分離 し,Ito and Goto18)は
静岡県の茶園土壌からアフラトキシンを産生する A. flavus group 菌を分離 した.このように アフラトキシン産生を示す A. flavus
が関東地域でも分離 されたことから, アフラトキシン産生株の分布は,1970 年代の調査よりもさらに広がっている ことが推測される。
http://nfri.naro.affrc.go.jp/guidance/kankobutu/pdf/kanko_kikan72/p077.pdf
991名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:23 ID:5BlxSECC0
もうむちゃくちゃ
全部自公民が悪い
992名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:29 ID:tC3wEuL60
>>918
オレも買うわ W
2ちゃんブランドなら wwwww
だって毒米よか安心だもん
993名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:53 ID:Ijb9eRnb0
>>972
あと9社は公表を拒んでいるらしい
994名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:53 ID:xtGcrWgJ0
厚生労働省の役人と三笠フーズ等毒米の一次購入企業の関係者は
死刑でいいよ
995名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:28:58 ID:4cI25eiP0
>>938
すべてのAspergillus族がアフラトキシン生産するわけじゃねえよw
生産するのは熱帯、亜熱帯に存在するフラバスとか一部。
996名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:29:05 ID:GhbvYgT5O
タイマイ入れてねーか外食?
まあお前らもゆくゆくは…
997名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:29:17 ID:M3sr1HKj0
>>940
>ちなみに今回の結果は三笠の11月分の帳簿からわかった取り引き分だけ
>それ以外の取り引きは調査されていないらしい
998名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:29:22 ID:cDoEPmXqO
食の安全(笑)
999名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:29:28 ID:KT7nRBOm0
>>992
しかし性格が暗くなりそうだ
1000名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:29:36 ID:ECqxhste0
1000ならちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。