【社会】槍ケ岳で東京の男性死亡…滑落したもよう - 長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
15日午前11時10分ごろ、長野県の北アルプス槍ケ岳(3180メートル)の
北鎌尾根から約100メートル下の沢で、東京都足立区中川の自営業、
松崎重信さん(60)の遺体を、捜索していた長野県警のヘリコプターが
発見した。

大町署によると、松崎さんが下山予定の13日を過ぎても戻らないと、
15日午前に友人から届けがあった。松崎さんは10日に中房温泉から
単独で入山し、同日夜に山小屋に宿泊した後、連絡が
取れなくなっていたという。

同署は、松崎さんが尾根から滑落したとみている。

*+*+ 産経ニュース 2008/09/15[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080915/dst0809151859007-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:15:53 ID:3SqjUKWI0
>>1
かつら食う?
3名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:19:03 ID:Vx4j6ZPlO
あー、松崎ね
4寝た記事探偵アマデウスにゃ、ぬこにゃ:2008/09/15(月) 19:19:13 ID:XMBueXvU0


亡くなってるなら


止めとく。合掌。

5名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:21:57 ID:D2OFMfQR0
>>2
な・・・滑落
6名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:22:44 ID:BmV36alL0
ブックオフ槍ヶ岳山頂店にエロ本を売りにいったのか。
7名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:26:36 ID:HIGR0you0
自然は好きだけど登山なんて面倒だから全然しないな。
近所のちょっと大きい公園散歩するだけで満足。
8名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:31:25 ID:EHYrxpP2O
>>6
近所の人に見つかるのがよほど怖かったらしいよ
9名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:33:40 ID:j3PVpcwEO
本望だろうな

10名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:35:28 ID:A1lEKFhn0
この世に大切なのは愛し合う事だけと
あなたは教えてくれる
11名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:36:51 ID:/ll2Mv4I0
また団塊世代が迷惑をかけよって。
12名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:37:48 ID:qYnDwWucO
いいじゃん別に
13名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:38:55 ID:fsDli86H0
14名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:46:08 ID:p2I1c2m70
ぱんぱかぱ〜ん♪またまたまたまた・・・
15名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:48:24 ID:E+fyZ7Kr0
す…滑落したのか
16名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:53:38 ID:yNiXaPUOO
よく頑張った。
17名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:54:46 ID:jYDu5fUV0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080915/dst0809151859007-n1.htm

槍ケ岳で東京の男性死亡
2008.9.15 19:01

 15日午前11時10分ごろ、長野県の北アルプス槍ケ岳(3180メートル)の北鎌尾根から
約100メートル下の沢で、東京都足立区中川の自営業、松崎重信さん(60)の遺体を、
捜索していた長野県警のヘリコプターが発見した。

 大町署によると、松崎さんが下山予定の13日を過ぎても戻らないと、15日午前に友人から
届けがあった。松崎さんは10日に中房温泉から単独で入山し、同日夜に山小屋に宿泊した後、
連絡が取れなくなっていたという。

 同署は、松崎さんが尾根から滑落したとみている。
18名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:57:57 ID:JjLw1/iN0
松崎しげ・・・
19名無しさん@八周年::2008/09/15(月) 20:03:11 ID:E/hVT6Rw0
ジジイなんかほっとけよ。
好きで山いって 死んだんだろう。
それより、虐待されてる児童とか、貧乏でまともな教育受けれない子供を救えよ。
20名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:19:27 ID:7CZTluNF0
>>15
「こつらく」ですm9(^Д^)プギャー!
21名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:35:33 ID:JKJDq7i40
>>20 え? かつらく・・・
22名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:44:15 ID:sNO9re720
よく頑張った。
23名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:45:58 ID:HPb/zmVb0
ここまで三歩無し

「よく・・頑張った・・
君の事は忘れないよ」
24名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:47:24 ID:lCKGCOVWO
雪はまだあんのかな
25名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:48:01 ID:vFs5LVR9O
この山小学生の時母と登ったなあ。
記念に頂上にあるものを埋めたんだよね・・・
26名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:49:10 ID:XaaTbfqL0
三歩なら…
27名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:50:52 ID:F3G0RRwH0
この前、本屋で「る○ぶ」100名山なる本があって、憧れの
槍ヶ岳への登り方とかやってた。
発禁にしろよ・・・
28名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:53:18 ID:reWu5TGMO
よく頑張った。
家族のところに帰ろうよ。
29名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:03:05 ID:HA5X31fD0
三歩はスーパーマンすぎ&ネタ切れっぽ
新たな展開がないとじり貧だよ
世界遭難者救助大会とかどうだろう
30名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:31:44 ID:XaaTbfqL0
>>29
ドラゴンボールじゃねえんだから…
31名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:14:46 ID:BmV36alL0
15日午前11時10分ごろ、長野県の北アルプス槍ケ岳(3180メートル)の
北鎌尾根から約100メートル下の沢で、東京都足立区中川の自営業、
松崎重信さん(60)の遺体を、捜索していた長野県警のヘリコプターが
発見した。

大町署によると、松崎さんが下山予定の13日を過ぎても戻らないと、
15日午前に友人から届けがあった。松崎さんは10日に中房温泉から
単独で入山し、同日夜に山小屋に宿泊した後、連絡が
取れなくなっていたという。

同署は、松崎さんが尾根から滑落したとみている。

*+*+ 産経ニュース 2008/09/15[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080915/dst0809151859007-n1.htm
32名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:29:22 ID:5mDvTLH+0
マン こやりのうーえでアルペンおどりを
さー
おどりましょ♪
33名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:59:16 ID:iLHsOhXU0
おまいら
北アルプスをなめんなよ。まして北鎌尾根は素人の行く場所じゃねえぞ。
ベテランでも単独で行くバカはいない。遭難しに行くような場所なんだっ
てこと。ガイドブック見て、じゃ、行ってみるかって、どんだけ。
34名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:04:33 ID:LU/03BJh0
>>33
既に何度か登っていてコースを熟知してる人なら単独で行くかもね、ってコースだな。
35名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:25:18 ID:iLHsOhXU0
>>34
うまいww
36名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:29:00 ID:fJXSlohtO
北鎌に60歳で行く体力は尊敬するが
あれ本当にやばいでしょ
無理するもんじゃない

ご冥福を
37名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:32:11 ID:/2bKAS4wO
パンパカの王道か
38名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:36:27 ID:ieKYERhcO
穂高のジャンダルムってとこは素人でも行けそう?
39名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:52:32 ID:w2lV7ZlD0
滑落して待て。
40名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:52:13 ID:EGoyHRWf0
>>38
お前が行ったらおそらく死ぬ
41名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:53:57 ID:2gR0jjJB0
42名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:00:17 ID:1/VfxMi70
>>13
なんというファイト一発
43名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:02:08 ID:2KCvsfZM0
>>13
素手で岩触っただけで痛くなりそうだなw
44名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:02:37 ID:0JG0jAUJ0
滑落したもよう が
滑落したよもう に見えた
45名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:03:42 ID:7G8C5HtQ0
>>13
こんな所歩くなんてバカだろw
46窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/09/16(火) 01:04:32 ID:7umikHi70
( ´D`)ノ<トリビア:大阪の天保山(標高4.53m)には山岳隊も山岳救助隊もある。
47名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:10:56 ID:4zhhndMb0
60歳で槍に行くなんて
よっぽどの登山好きだったんだろうな

>>38
うん、無理
48名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:15:15 ID:yBWXmB7CO
オレ高所恐怖症だから神社の裏すら回れない。
北鎌から来れる人は尊敬する。
49名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:16:43 ID:vPvVRyoe0
>>41
リバーって書いてあんでしょーが!
50名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:24:52 ID:jC8ZIxBH0
姥捨て山なんかなくても、よく死にに行ってくれるよな
51名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:30:57 ID:u52iZ7A/0
>>13
戸隠山も怖いけどここも怖いな
52名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:35:27 ID:l1OEGkuCO
岳って漫画面白いぞ
よんでみろ
53名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:35:53 ID:+C0DMy8O0
♪パンパカパ〜ン
54名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:35:58 ID:YdCHeCSU0
55名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 17:58:49 ID:6BtrXOEG0
北鎌は素人が取るコースじゃないからなぁ。
東鎌も西鎌も奥穂の大キレットも、
新穂高温泉からも上高地からも登ったことあるけど、
北鎌を行こうとは思ったことないよ。
56名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:01:25 ID:+H9CMKaV0
こんなところも登山道だって。
世の中、何かオカシイ・・・

http://fine.tok2.com/home/takesan/nisi-26.htm
57名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:07:22 ID:IpNOHT6a0

一瞬松濤かとオモタ
58名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 00:34:46 ID:6v4RnvCF0
>>33
この年代だと若い頃登山やってた人多いから登山ペーペーとかじゃないだろう。
年齢による過信と衰えが大。
59名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 16:31:43 ID:5y6G6As30
例のコピペは?
60名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:59:51 ID:S1Wxxb9K0
>>55

まあ北鎌は立派な険路だとは思うけど、ちゃんと岩稜登攀の基礎を習得していたら、
夏の気候の良い時なら楽勝でしょ。別に北穂ドームや前穂高北尾根みたいな場所とは
全然違う。百歩譲れば登山道と言える。
61名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:52:30 ID:CXlcCArI0
高所恐怖症の俺にとっては苦い思い出しかない山だ。
62名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:41:22 ID:5cYOplr90
高所恐怖症であんな山登るなよw
63名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:39:04 ID:oIrHOifX0
中房から入ったなら貧乏沢か
ちゃんと湯俣から入れYO!
64名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:45:17 ID:eYmvDnNJ0
年金を1円も貰わないで事故死か・・・・・

名誉国民とかに推奨したいや
65名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:42:17 ID:U/8mRx7v0
何処だったか、登山における死亡事故を当事者や目撃者たちが克明に記録してるサイトあったな
事故防止の啓発のためなんだろうな
66名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:51:40 ID:OY3MN6840
o
67名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:56:12 ID:WOsXr2EI0
>>38
冬ならば、確実に天国へいける。
68名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:00:08 ID:7E5A76r9O
また団塊か
69名無しさん@九周年
好きな山で死ねたんなら本望でしょ。