【社会】コンパニオンは○でレースクイーンは×?…ワープアの温床「日雇い派遣」禁止の行方は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
派遣会社から毎日携帯メールで派遣先を指定され、1日単位の雇用契約で働く「日雇い派遣」。
低賃金で危険な業務も伴う日雇い派遣は、格差社会を象徴する
“ワーキングプア”(働く貧困層)の温床と指摘されてきた。
その日雇い派遣の原則禁止を掲げた労働者派遣法改正論議が、大詰めを
迎えている。厚生労働省は12日、原則禁止の例外扱いとして
ソフトウエア開発、通訳・翻訳など18業務を容認する原案を示した。
しかし、経営側からは「規制強化」と反発され、労働側からも「規制の尻抜け」と批判される始末で、
「一体誰のための規制か」との声も上がっている。
労働者派遣法の改正論議は、平成17年から厚生労働相の諮問機関である労働政策審議会を舞台に
始まった。16年3月施行の改正労働者派遣法の点検がねらいだった。
だが、審議の過程で建設・港湾労働など禁止業種への違法派遣や労災隠し、派遣料金の不明朗な
ピンハネなどの不祥事が次々に表面化。挙げ句の果てには、派遣労働者が
東京・秋葉原で無差別大量殺人事件を引き起こし、派遣労働者の
厳しい生活環境が事件の背景とまで断罪された。
中でも日雇い派遣は、安全教育が十分に行われない状況で危険業務に携わる
低賃金労働として、世の批判のやり玉に挙がった。格差是正を求める与野党双方の圧力を受けた厚労省は、
昨夏から「日雇い派遣禁止」の検討を急いだが、労使双方の意見対立で審議は暗礁に乗り上げた。
厚労省が示した改正案の骨子は、(1)30日以内の日雇い派遣を原則禁止し、労働者保護に問題がない
業務に限って認める(2)登録型派遣は常用化を促進(3)派遣労働者の教育訓練と就業機会確保の
努力義務(4)グループ企業への派遣人員の割合を8割以下に規制する(5)派遣労働者に
適切な教育訓練を実施する−などだ。
(後略)

*+*+ 産経ニュース 2008/09/15[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080915/plc0809151654002-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:30:33 ID:2rn73M2j0
2ゲッツ(σ・∀・)σゲッツ!!
3名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:31:17 ID:yk7Ouyks0
レースクイーンは高級売春婦だからな。
4名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:32:31 ID:h71Rf16K0
まああれだ もうちょっとニクニクしいほうがええ
5名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:32:52 ID:oK8dwAtZ0
宴会に呼ぶお姉ちゃんのこともコンパニオンて言うしな
それ禁止したら呼べなくなっちゃうからじゃん?
6名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:33:23 ID:eLk1WUNT0
>>1
肝心のレースクイーンはどうした!!
全部書けよ!
7名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:33:51 ID:lclz03hB0
そもそも、レースなんて毎日やんのかよ?
8名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:36:16 ID:/iPorp/R0
>>1
あれ?記事削除された?
なんか見れない
9名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:37:04 ID:cJ6MsUDr0
>>1
10名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:37:30 ID:G5JwEBkY0
役人を派遣にした方が早い
11名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:39:14 ID:DVeTbiQ+0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
12 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/09/15(月) 17:40:40 ID:???0 BE:617257692-2BP(111)
>>8
突如URLが変わったりするから困ります。
こちら。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080915/biz0809151733002-n1.htm
13名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:41:10 ID:ksSJ65qE0
加藤の狂気が少しは役に立ったのだろうか?
そうであれば死んだ奴らもちっとは浮かばれるだろう
14名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:45:13 ID:tox24eZd0
レースクイーンは在日利権業でもある芸能事務所管轄なんじゃね?
15名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:48:22 ID:EfKiMoSE0
コンパニオンとセクロスしたことあるお。
16名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:49:55 ID:Co2btdhx0
>>15
うらやまけしからん
17名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:50:38 ID:uWQdbvFf0
画像もなしにRQを語るなどw
ttp://img86.imageshack.us/img86/3237/imjihye008yp0.jpg

これを超えるキャンギャル画像があったらお目にかかりたいものだなw
まあ、君たち素人では持ち合わせてないだろうが(苦笑
18名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:52:11 ID:M+ZHJm320
スレタイの言いたいことはわかるけど
職業なんて何百種類もあるんだからどこかで線を引かないとしょうがないでしょ
今は概略を決めるべき時で
細かい線引きでがたがた言うような段階じゃなかろう
19名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:53:14 ID:gFpoEOoY0
レースクイーンはクライアントの生中出し用便器
20名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:58:07 ID:yk7Ouyks0
>>19
まあ、モデルも同じだが。
21名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:25 ID:ZLkXvHgE0
むしろ逆じゃないのかなぁ。
レースクイーンの方がド短期な気がする。
ああ、事務所とかに所属してたら関係ないのか。
22名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:07:57 ID:uIwNrhK70
そろそろ、芸能関係も派遣業と見なして規制にかけるべきだと思うんだけど、どうだろう。

在日と893の資金源として日本女性を陵辱し踏みつけにする
最悪の業界だぞ
アレは
23名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:08:04 ID:vd5s0yEM0
>>17
挑発しながら、お宝画像を手に入れようとする、高等戦術と見た (´・ω・`)
24名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:09:17 ID:yk7Ouyks0
>>22
まっことその通り。

25名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:17:39 ID:QF4pF17X0
>>22
大賛成
26偽善者 ◆Hk74q6iC1I :2008/09/15(月) 18:24:51 ID:JdXIxa6l0
高い給料もらって仕事して会社潰して、多くの人に迷惑をかけるリーマン・ブラザーズの社員より
日雇い労働者の方が100倍立派だと思うのは俺だけか
27名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:25:22 ID:RZeKuzvm0
レースクイーン
ttp://www.imgup.org/iup689289.jpg
28名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:29:11 ID:yk7Ouyks0
半裸の女はレイプしてもおKに法改正しよう。>太田誠一
29名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:30:43 ID:TwXwCObrO
>>18 あなたは現実を知らないだけ
30名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:36:31 ID:TwXwCObrO
日本の法律は 金持ちや権力者を守ってるだけにすぎない。
人並みはずれの努力をした人間はもっと評価されるべき。
31名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:37:16 ID:Vs07RdH3O
問題は日雇いではなくて
派遣のピンはねだということにはスルーかよ
32名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:43:58 ID:vl5k4hp+0
windows内にもコンパニオンいたよな

何のとき出てくるんだっけ??
33名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:44:00 ID:aDYDoIQU0
皆が自営業になるだけです。
個人請負になるだけです。

本当にどうもありがとうございました。
34名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:45:02 ID:uIwNrhK70
ていうか、日雇いの派遣より中長期の派遣が問題なんだが。日雇い契約で中長期の派遣ってのは論外として。
35名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:46:38 ID:PV9N+3me0
ソープもコンパニオンだし…
36名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:47:25 ID:uIwNrhK70
>>33
他社の登録斡旋による請負業務は派遣と見なして規制すべきでは

それに中長期派遣がスルーされてる時点で、加藤の教訓は全く生かされていないのと同じだよな
37名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:48:58 ID:3Bld8fSj0
あるレースクイーンの話では、専用ドレスは5ミリ単位で採寸をするので
ちょっとでも太るとプロダクションから数万円の罰金をとられるそうだ。
38名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:49:27 ID:HIGR0you0
ワーキングプアの原因は不動産と食品の異常な高さ。
家賃と食品代が今の3分の2になればずいぶんと楽になるだろう。
それは政策で実現可能。
それから日雇いは法で禁じても意味ないよ。地下にもぐるだけ。
39名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:50:14 ID:HDwiLKdd0
温泉コンパニオンは大昔から派遣だよ
今のレースクイーンはAV嬢
豆知識
40名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:56:48 ID:9i0uBe5d0
>>1
41名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:59:23 ID:shW9V0gPO
レースクイーンは、だいたいモデル事務所かタレント事務所に所属してるけど、
コンパニオンを本業してるなんてやついないし、○×に別れるは当たり前だろ。
42名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:09:46 ID:eR6OHfAN0
派遣制度自体の見直しが先だと思うが、いかがか?
43名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:25:35 ID:MrnzxtQl0
日雇い派遣自体は存続してもいい。
最低賃金を上げる方が重要。
44名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:25:46 ID:WDUjkv4K0
必死だなサンケる
派遣をわざわざ分かり難くして、揉めさせるのも一苦労だな、これからは
自分で営業して募集を捜す、アルバイト、パート、日雇いは直接雇用だ
登録して営業を任せる、ソフトウエア開発、通訳・翻訳などは特定派遣だ
そして従来の一般派遣は廃止だ、ピンハネを潰されまいと、同胞を必死に
擁護するワープア派遣は、雇用先に紹介するだけの派遣斡旋業に変身だ
儲けが無くなって大変だなぁー、m9(^Д^)プギャーーーッ
45名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:30:49 ID:Hc5R0stL0
まず公務員を日雇い派遣にするのが筋だろう
46名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:36:08 ID:dg839iTKO
俳優の目黒祐樹の嫁さんが
富士スピードウェイ最初の専属RQだったっけ?

トヨタワークスの見崎選手との「ヘアピン・サーカス」DVD化してほしい。
47名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:36:42 ID:ldQCw1STO
正規雇用より高い賃金を保障しないと意味ないな
先進国の多くはそうやってるんだから日本も遠回りするなや
48名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:38:30 ID:YrOSFqmz0
>>42 同感
49名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:39:19 ID:GjnUVKUW0
派遣が人件費圧縮の手段に使われてる段階でいくら規制しても意味がない。
50名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:39:20 ID:v1XmR16xO
イベントコンパニオンの搾取率は異常
51名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:43:41 ID:d4cGSqyn0
業種よりも、派遣労働者の手取りが、時給換算で4000円以上の仕事だけ、認めれば良いじゃないだろうか?
52名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:44:59 ID:jiFciEBf0
人の嫌がる仕事が皆派遣社員にまわされる。嫌味な社員のとなりとか、
セクハラ上司の秘書とか。

だからか知らんが、最近の○ンプスタッフなんて、そのままコンパニオン
みたいな、接客タイプを売りにしている。程度の低い仕事なのに、スタッフは
外資社員気取りで、派手な格好してwww
53名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:48:14 ID:WDUjkv4K0
>(1)30日以内の日雇い派遣を原則禁止

30日以内の雇用でも怪我して病院ってことになると困るんだから
雇用日数に拘わらず1ヶ月分の社会保障費を掛けろって言えばいいのに
54名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:48:39 ID:mCFrAtrN0
>>52
画像かURLある?
55名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:48:52 ID:eR6OHfAN0
>>47>>49
全くもってその通り
56名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:49:59 ID:GGze93Py0
レースクイーン×としてもSMの女王様なら○だよな?
57名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:52:10 ID:v1XmR16xO
>>52
二年以上前からやってるよ
コンパニオン雇うより全然安い
58名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:57:10 ID:tywhyEj80
派遣は、人の嫌がることを進んでやる子。
59名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:57:51 ID:B4CC4vxqO
いま日雇いで食いつないでいる人達の保護はどうすんのかね?
保護なしで禁止したら、それこそ大量の失業者が発生する。禁止すれば全て解決、なんて考えてそうで怖い。
60名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:00:13 ID:TAKcpV3/O
日雇い派遣が悪いんではなくて、日雇い派遣で働く人間の待遇や扱いが悪いんじゃないのかい
61名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:16:06 ID:yk7Ouyks0
>>52
派遣なんてヤリ飽きたらチェンジで。
62名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:31:51 ID:Mdaxif160
禁止するのは派遣のピンハネだろ?
ピンハネ率の情報開示義務付け→ピンハネ率規制
の流れが必要。

日雇いは日雇いで需要あるだろ。労使双方に。
そんなことは問題じゃないんだよ。
63名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:05:39 ID:Wvr23eJ60
もう、日本の馬鹿政治家に期待するのは嫌


アメリカ様 再占領してください
64名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:21:16 ID:30wohovH0
アホか
65常識人 ◆86FJG5HuCM :2008/09/16(火) 09:45:15 ID:Ico7rP0oO
>>59
そんな虫けら死ねばいいじゃん
66名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 16:48:16 ID:30wohovH0
と、ゴミ様がおっしゃっておる。
67名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 18:17:51 ID:VAKSu+eM0
どうせまたザルになるんだろ。
なにせ、労基法を60年間ザルのまま放置した政党なんだし。

今年まで、サビ残の罰金が2万とか3万だったんだぜ。
今年に入って、やっと30万になった。
この程度の額では、罰金よりもサビ残させる旨みのほうが上回る。
68名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:31:40 ID:eiacwM6m0
>>19
中出し出来るの?ピル飲んでるのかな?
69名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:27:37 ID:A5jcLbZw0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻し税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=CEE6832EB03066BC7B6839634268F4EA?movie=157008
民主:平成19年2月7日 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
70名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:30:44 ID:R5OlGecU0
ちょっと前に、同僚と派遣の子達とで
コンパしてめちゃくちゃ盛り上がって二次会に行くことになったんだけど
居酒屋があったビルから出て、次の場所に行く前の廊下で
同僚の一人(お調子者だけど、気は悪くない奴、ラガーマン)が
清掃してた同い年くらいの大人しそうな奴(ガリ、メガネ、黒髪)
の前までよろよろ歩いて行って
「負け組みフォー!!!」ってやったんだよ
一同大爆笑、笑い死ぬかとおもた。
今考えたら、悪ふざけが過ぎたかなとは思うけど・・・
ちなみにお持ち帰り成功。いいコンパでした
71名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:32:55 ID:Slp1jFTT0
>>62
他のどんな業種が、客に原価を開示してるんだ?
72名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:34:55 ID:bCfvIf070
>>70
早く仕事見つけろよ!!
応援してるぞ
73名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:36:50 ID:vdvwoTKt0
>>70

どこを縦読み?
74名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:37:29 ID:2U9p4XIl0
>>73
使い古されたコピペ
75名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:53:08 ID:ZApIPeQC0
で、今新卒就職を逃し派遣しかない人が就職できるのか?
新卒至上主義
労働者が保護されすぎて、労働流動性が低いんだから
また、貧困層が出てくるんだろ
76名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:49:05 ID:ohSbUhiN0
>労働者が保護されすぎて、労働流動性が低いんだから

ぜんぜん保護されてないよ。
労組のない中小企業では、即日解雇も当たり前。
即日解雇が違法というのなら、解雇通知手当でググってみな。
それに、サビ残やら長時間残業、有給消化妨害など
企業の違法行為は表だった統計には出てこないから、
海外からの評価には実態とズレがある。

法人の違法行為は殆どスルーされる日本社会の特異性は、
最早途上国レベルと言っても過言ではない。
77名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:58:54 ID:L6r4D6uAO
能力も無いくせに給料ばっか要求するから切り捨てられるんだよ。
そりゃ中国人に仕事取られて当然だよ。
78名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:04:57 ID:Ric6TVL50
昨日テレビ見てたら、キャバ嬢の派遣第一号のお店出てたな。
79名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:48:43 ID:NvUCqq2H0
>>76
そこでオランダみたいにベーシックインカムを導入して
国民総非正規雇用ですよ。
国民全員で週休3〜4日でノンビリ働く。
80名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:52:38 ID:NvUCqq2H0
問題は賃金じゃね?
日給で15000円以上なら日雇いで良いんじゃないかな?

高度経済成長期の日雇いドカタは今の価値だと1日で2万円ぐらい稼いでたみたいだし
それぐらい稼いでいれば納税も期待できるし
その気が有れば子供を持って教育を施す事もできる
81名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 06:43:24 ID:0ril/ubC0
>70
コピペばかりじゃなく
自分で考えろよ
82名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:47:22 ID:A1JvGzGg0
>>80
日雇い土方が納税とは聞いた事無いな
2万やそこらの金飲み食いですぐ消える
ところで派遣と言うとデリヘルはかなり大変なんじゃないの?
いつ仕事が来るのか分らないし行ってもチェンジされたら稼ぎが無い
83名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:49:24 ID:Ed6Pmj9v0
>>82
普通はもらった時点で源泉徴収されてるから、むしろ払いすぎだと思うよ
84名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:30 ID:GTZtNgob0
>71
客に原価?
お前の言ってる客って誰だよw
派遣会社の客は派遣先だ。開示も何も元から原価しっとるわ。

派遣会社にとって派遣社員は、商品であると同時に従業員なんだよ。
当然商品に対する正しい知識を身につけておくべきだろう。そうじゃないと汚染米流通みたいに
知らずに悪事に手を染めてしまうかもしれないからな。
85名無しさん@九周年
>>82 2万なんて消えないよ。昨日の食事代ブランチ221円、ディナー199円。夜食、20円合わせて、430円。