【社会】70歳以上が2000万人突破、過去最高に 高齢者人口22.1%−総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@九周年
>>397
という見せかけに騙されてはならん
402名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:13:49 ID:0kLkbdWzO
>>384
馬鹿はクソして死ねよw
403名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:16:52 ID:d6FTG8dUO
もみじマークに100キロで車に衝突されて半身不随になった俺がきましたよっと。老人は免許剥奪してくれ…
404名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:24:14 ID:/wMAsZTEO
若い奴等が三倍働き三倍稼げば解決する話

努力しない若い奴等が悪い
405名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:39:10 ID:8wg+KJii0
と、団塊世代の公務員が申しておりますww
406名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:52:52 ID:yUF6Im5JO
発展途上国みたいに家族と楽しむ時代なんだよ 
結婚できない奴等はネットが家族になるだろうが
407名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:54:17 ID:3weKAr1Z0
>>406が良いこと言った!
408名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/09/15(月) 13:04:31 ID:G7w+GHJj0
>>205
80代以上の老人は戦前戦後の悲惨さを体験し、自ら働いて戦後の復興を
になったからいいが、70代の老人は苦労したのは親の世代で
自分は何の苦労もせず受験競争もなく、戦後の復興でどんなにバカでも
大企業に勤められ、男の場合女あまりでどんなキモブサでも嫁が来た
子供も可愛がらず自分の事しか考えないワガママ自己中爺が多いんだよ
明治大正生まれの男のほうが子煩悩で家庭的だった
409名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:23:49 ID:Sl8RNX+K0
そろそろ野良猫やカラスなんかより、人間の増え過ぎの方が問題であることに気づくべきだな。
地球や他の生物への迷惑度は猫やカラスの比じゃない。

ここの人たちはすでに気づいてそうだがw
410名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:27:46 ID:iQHg87ZL0
おれも60過ぎてるけどな、同級生の町会議員が100歳になったら100万円支給しろとか言ってそれが議決されたよ。
バカが、100万円徴収しろよと思ったな。おれと一番仲が悪い同級生の偽善町会議員のはなしだよ。
いまでも100万もくれてやってるなかな、クソ議員ども。
411名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:33:16 ID:/wMAsZTEO
おまいらが支える日本

愛国心が日本を支えるんだよな
412名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:40:35 ID:ijJFHBnUO
憎まれっ子世に憚る
栄人命短し、だっけ?

本当に素晴らしい人程、早くに亡くなるのは事実。
413名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:42:12 ID:aS3OeoxZ0
>>397
だからといって今の日本を全部食いつぶしていいというわけではない
414名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:44:54 ID:d16NDAfi0
東京で暮らしたい奴は早めに住民票移しとけよ。
これから厳しくなるぞ。
415名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:56:36 ID:dKlDs/iZ0
 患者見殺し医療改革のペテン
やがてあなたは病院にいけなくなる 著者 崎谷博征より
 
 小泉内閣が進める「医療改革」は、アメリカですでに失敗した
制度の導入であり、私たちには何の利益ももたらさないのだ

 官僚の情報操作にだまされるな
日本の医療高騰はウソ 
医療費自体も高くない
高齢化社会が財政破綻させるのはウソ
アメリカの新薬を使わなければ四兆円も節約可能
416名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:00:59 ID:BdqLLVee0
>>411
そ、PCの前に座って、キーを叩く指先が日本を支える。
417名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:01:12 ID:/wMAsZTEO
小泉が失政したから未来は終わった
418名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:04:28 ID:7fxkFpN10
活気ない社会だの〜
ジジババばっか増えて。
幼女がどんどん減っていく
419名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:05:09 ID:/1PQ7VFu0
長生きお疲れです
420名無しさん@明日があるさ :2008/09/15(月) 14:05:39 ID:KGzTo5Vh0
江戸時代、消費するだけの武士が膨れ上がって財政破綻したみたいなことがまた起きるのか?
421名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:07:42 ID:aq0Jks31O
あたかも急に増えたような発表をするけど
官僚と政治家以外の人は
50年以上前に今の老人人口はわかっていたんだけどね
知能低過ぎ
422名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:08:33 ID:l2cfvhV2O
>>412
人を押しのけるようながめつい人間ほど長生きするって、山田風太郎が書いてた。
423名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:11:13 ID:o2k7B9HAO
段階は氷河の雇用を奪って今度は年金ライフで増税です
424名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:11:13 ID:k1wwSbheO
老人を満州国へ!
満州国の真面目な若者を日本へ!


交換留学だ!
425名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:16:57 ID:eak8r8o+O
自民党

人生80年の時代は終わりました!
今の60歳からの中高年は70年で死を、20歳までの若者は40年で死を迎えて

未来ある若者為、経済の為に協力して下さい

自民党は頑張ります!!

お願いします!
426名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:22:28 ID:5CG0EmMkO
>>396
鳥インフルエンザは年齢が高いほど死ににくく低いほど死にやすい
つまり老人を支える若者はバタバタ死に老人は多少死ぬぐらい
本格的に終わります
427名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:40:09 ID:kX6AcfPb0
頭が認知っぽいのに、無理して
自治会長引き受ける老害。
428名無しさん@明日があるさ :2008/09/15(月) 14:41:42 ID:KGzTo5Vh0
老人ばかりを狙う犯罪集団とかが支持されそうな世の中
大規模に数を減らせるなら考えてしまう
429名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:42:19 ID:LU/03BJh0
敬老じゃなくてさ、その老を支える若者を敬う日が必要になるじゃないか?
430名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:45:50 ID:nMcQWtG7O
>>429
子供の日、勤労感謝の日があるじゃない
431名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:58:24 ID:LU/03BJh0
>>430
違うんだよ。
老人が感謝する日なんだよ。
432名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:52:40 ID:GZzoUe+y0
日本の年齢別人口は
65歳以上>20歳未満
70歳以上>中学生以下
75歳以上>小学生以下
433名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:54:17 ID:UECqHiF00
70歳なんてハナタレ小僧だろ
434名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:07:02 ID:Mz4Pvik90
>>397
戦後苦労したといっても今の老人は高度成長期もバブルも経験して十分恩恵を受けた。
いつの世代の人間も自分が生きるため、家族を養うために働く。
それを戦後復興のため、国家のために長年タダ働きしてきたから優遇されて当然だ、と言わんばかりの主張は非常に不愉快。
いまの若い世代が戦争を望んだわけではない。
それを言い始めたら重い年貢に苦しんだ江戸時代の人たちはどうなる?
戦国時代の人たちは?いつの時代にだってそれぞれの苦労がある。
435名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:10:33 ID:EQHkLjVV0
年金をもらえてる今のジジババが一番幸せだろうな
俺らのころは間違いなく年金0だろうしな・・・
436名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:12:39 ID:zBVFOWm8O
ただ年取っただけの老人多すぎ。敬う気にはなれんな。
苦労してきた立派な人々は長生きできずに亡くなってんだろフツー。
437名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:17:45 ID:Xs15nmBc0
今日目出度く世界恐慌が始まりました
自己防衛が出来ないやつから死んで行く社会に突入です
もはやニート老人を養うなど気違い沙汰ですよ
438名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:25:02 ID:Luh9O20D0
ここまで歪んだ人口比率は自然の摂理でしか解決できない問題だな。日本が温暖化で
東南アジア並の熱帯気候、伝染病蔓延状態になり自然災害でとどめを刺す、人はただ
超高齢社会が解消するのを待つのみ。
439名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:27:37 ID:/TvFrzUP0
>>434
でもなー自分だったらバブルも戦後も経験したくないな。
高度成長期が国民にどんな影響を与えたかは想像できないからわらんけど。
ま、せざるを得ない状況だったとしても、日本を支えて来たのは事実で。
今、自分達が老人に敬意を払わないと、年取った時に自分らもここみたいに罵倒されそう…。
横レスすまん
440名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:29:35 ID:0RkgbHiY0
すげぇー
5人に1人が、70歳以上かよ
441名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:33:53 ID:QPLkeZ2k0
>>1
その中で健康な老人はどのくらいなのだろうか
442名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:39:30 ID:QPLkeZ2k0
別に老人だって元気なうちは働いてればいいんだよ
少しでも何かしら働いてれば心身ともに良い
定年で家に居るとボケるだけ
443名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:45:02 ID:Sl8RNX+K0
>>439
されそう・・・じゃなく、されるんだよw
それも今より数倍、いや数百倍厄介者扱いされる。

もっとも俺達が老後を迎えられるまで生きればの話だがな・・・
444名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:50:48 ID:7e1Wr8GaO
高齢者の施設で働いていますがね
キツイですよ
私は医療の資格持ちなのでそれなりの給料ありますが、ヘルパーさんなんかは本当にあり得ない
安月給で一日中肉体労働、利用者様からの愚痴や要求はひどく、認知症の方からは怒鳴られ殴られ蹴られ
でも笑顔で真摯に対応しなければならない。

家族に見放され、食事もろくにもらえず便・尿まみれの生活からうちに来た方も沢山いる。
見放した家族はたまーにやってきてはオムツの減りが早すぎると文句を言う。

食事が口から取れなくなったらすぐ胃ろう。本人の意思と関係なく注入食が入れられる。
こんなに苦しんでまでまだ生きなければならないのか?

自問自答の日々ですよ。
445名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:53:39 ID:5EaIKwNj0
自分は食事が口から取れなくなったらすぐに死にたい。
安楽死を強く望むよ。
446名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:06:31 ID:7e1Wr8GaO
>>445
自分も、実際多くの高齢者を見てきて同意する
安楽死とか、そこまでいかなくても消極的な医療があってもいいのではと思う。
皆が皆リハビリして運動して、痛みがあっても起きて…ではなく、望む人は胃ろうにもせず、殆ど寝たきりで静かに過ごしてもいいじゃん
無理して車椅子に乗せて「痛い、寝かしてくれ」「殺してくれ」と言われるこっちもツラい。
強制的に注入食流すのも、寝たきりより起きたほうが脳に刺激が…とかの考えも、こっちの勝手でしかないよ。
447名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:11:44 ID:5JRFuoUc0
もっと冷静になって考えたほうがいい
75歳以上が国に対していくらほどの税金を納めているのか
間接税、直接税含めて誰か試算したやつはいるのか?
そして将来国がもらうであろう遺産相続に対する税金の試算

これらすべて国の収入だろ

また、若い奴に子供一人にたいしてたとえば100万なりの一時金を渡して援助したとして
その子供が将来国に対してどれほどの税金をもたらすのか
その収入と支出を試算してる奴はいないのかな

ほんとうに支出が多すぎるのか?
負債が多すぎるのか?
ソースはマスコミだろ。具体的な数値なんか示されてないし
国の「負債額」が増えてますという数字だけしか持ってこないジャン
普通、負債だけ増えるなんてありえないんだけど?
448名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:19:23 ID:qyJ6vrcn0
確か「人間交差点」っていう漫画で、簡単に安楽死できる錠剤が高齢者の間で流行るっていう話があったな

生かす医療より殺す医療について真剣に考えるべきじゃないか?
自殺が非道徳的だなんて騒ぐ時代は終わった方が世のため人のためだ
449名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:22:29 ID:VqUNY9AV0
ありえねーーーーーーーーーーーーーーー
てか、日本って今年くらいから実質世界一の高齢化に突入したんだっけか?

平日街あるいてもじいさんばあさんばっかりだもんな…
450名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:23:51 ID:qvkRXVFn0
>>447
お前の頭が悪過ぎるだけだ。
年金医療介護すべて50%ぐらいの税金が投入されている。
しかも残りの50%も保険料でまかなっていると言っても
ほとんどは現役世代の保険からの供出だ。
相続税を納めるのは、亡くなった人の4%ぐらい。
65歳以上の年金世代は公的年金等控除が120万円。
子育て住宅取得の出費がある現役世代に比べ、税負担は極めて低い。
遺族年金は所得税住民税は非課税だ。
451名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:35:10 ID:99HzssUmO
若者は結婚出来ない、子供作れない、金ない、消費しない、正社員の仕事ない。

これでお年寄りが増え続けるなら日本終了。
経団連の思うツボで移民輸入だね。
452名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:39:48 ID:qvkRXVFn0
>>447
>>447
医療保険について言うと、
前期高齢者のうち70〜74歳の人および後期高齢者(75歳以上)
の人は、多くの人は、窓口負担が1割、高額療養費給付も
多くの人は、1か月当たりの限度額が外来8千円〜1万2千円、
外来+入院1万5千円〜4万4千4百円。
がん等の高額な治療費を考えれば、多額の税金や現役世代の健康保険
からの拠出があることがわかるはずだ。
ちなみに、保険料は1か月1千円ぐらいの人も多い。
453名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:43:42 ID:qvkRXVFn0
>>447
後期高齢者について言うと、制度の見直しで、保険料1か月1千円の人は、
1か月300円ぐらいになった。
454名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:44:20 ID:odiYuITN0
マジでか!
70歳以上っていても500万人とかだと思った
455名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:45:40 ID:xl1m8RyKO
まぁ、団塊Jr.ぐらいまでは記録更新または高止まり状態だろうね。それを考えるてと、少子化が問題なのではなく子だくさんが問題なのでは‥‥
456名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:47:07 ID:CWSP+wAI0
やはり最後は年寄りに食いつぶされるんだなぁ日本は
457名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:49:02 ID:pLn705ES0
次次場場四寝
458名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:51:30 ID:BdqLLVee0
>>456
それと、ニートオタクな
459名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:52:15 ID:EfKiMoSE0
おまいらも実は70歳以上なんだろ。
そうじゃなきゃ真昼間から投稿なんてできないだろ。
2chも老人会の溜まり場化してきたなw
460名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:54:20 ID:BdqLLVee0
>>459
自民党マンセーが多いからそうかも知れん
461名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:54:54 ID:0ZO4Xnhx0
もう日本はマジでやばいね。
このまま行ったらマジで国が破綻するぞ。
マジで外国からの移民を受け入れるしか生き残る道はないかもな。
462名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:56:32 ID:pLn705ES0
打空次次場場四寝
463名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:56:33 ID:t2c5y7MQ0
あのな、70歳以上の人間は世界中に約3億人しかいないんだぞ!
65億人のうちの3億だぞ?
ちなみに中国の70歳以上は5千万人だぞ?

(以下省略
464名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:58:30 ID:PQ4GSl1p0
>>461
移民入れたって意味ないよ
465名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:01:02 ID:u2sRmkNN0
老人憩いの場2ちゃんねるw
確かにニートではあるw
466名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:06 ID:eak8r8o+O
>>461 移民を受け入れるのは構わない
けど、在日朝鮮人や中国人だけを優遇するのも
スパイ防止法もなく受け入れるのは納得いかない

入って貰うには同じように税金や年金負担を支払い、危害を加えない、日本の最低限のルールを守るという条件でなら 国民も納得するだろうね
467名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:19 ID:qvkRXVFn0
>>456
日本だけではなく、世界的な傾向なわけだが。
>>455
現役世代と高齢者の比率の問題なわけで、かつては、60歳を過ぎて
長生きする人は少なかったから、老人医療費無料化等の優遇制度も
負担ではなかったが、今では、男性の平均寿命79歳、女性の
平均寿命86歳、女性の平均寿命は90歳に達するのではないかと
言われている。
私は医者が自画自賛するような医療の貢献よりも、栄養状態の改善、
衛生環境の改善、住宅事情の改善(火鉢ぐらいしか暖を取れなくて、
寒さに耐えていては老人は長生きできない。)によると思うが、
60歳を過ぎて、90歳まで生きる人が増えては、支える側の
現役世代も大変だ。
468名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:59 ID:xl1m8RyKO
>>459
70歳以上はPC出来ない。あと、オレも‥
469名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:04:24 ID:BdqLLVee0
もっと仲良くしろよ
自公政権を支えているのは、老人層と若者ニートと学会員じゃないか
470名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:06:22 ID:hwHUUeRV0
うちの田舎の65歳以上の比率はもうじき40%
誰か美味い食い方教えてくれ
471名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:17:19 ID:qvkRXVFn0
>>466
日本人の失業率が高いのに、移民を入れたがるのは、フリーターや
派遣社員よりも安くこき使えるからだ。
移民も時間が経てば高齢者だ。
年金医療介護が必要になる。
それどころか、低賃金の奴隷労働では年金保険料も払えず、持ち家もなく、
生活保護のお世話にならざるを得ない。
中川(女)の提案するように1千万人の移民を入れれば、1千万人の
生活保護者だ。
現在生活保護受給世帯は百万世帯(百数十万人)、国庫負担2兆円
地方の負担は1/3で合わせて3兆円ぐらい。
これが1千万人になれば日本は破滅する。
472名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:26:49 ID:qvkRXVFn0
>>463
>ちなみに中国の70歳以上は5千万人だぞ?
中国の一人っ子政策の結果として、日本以上の超高齢化社会になる
可能性が高い。
473名無し:2008/09/15(月) 18:27:28 ID:eSyqqwNDO
健康で長生きしたけりゃ自民おとせ。病気で子供に迷惑かけたいなら自民に入れて恨まれながら死のう。
474名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:28:15 ID:r2ZtRs0/0
>>472
中国は日本に送れながら 日本以上の少子高齢化になるんだよね
それは中国が崩壊する位に凄い状態が起きる
それまであと40年はかかるんだが
475名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:29:20 ID:qvkRXVFn0
>>473
自民は高齢者超優遇制度に賛成で、
民主は高齢者超優遇制度に反対なのだが。
476名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:31:58 ID:/4zxf2FB0
役立たずは早く死んでね
477名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:32:59 ID:+Hwr3m920
70歳でも農業では現役だぞ。
体がうごけば85ぐらいまで働く。
2000万人を就農させろよ
478名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:37:43 ID:qvkRXVFn0
>>477
減反を強制している時代にそんなことを言われてもね。
せめて、外食をやめ、食事をパン麺類から米に変えてから言ってね。
(外食中食は食材を安く上げるために、輸入品を使う。)
479名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:44:26 ID:t2c5y7MQ0
年金支給を75歳くらいにすれば色んなことが解決するんじゃね?
つまり、75歳からが高齢者。
で70歳くらいだと中年だということで。
すると50歳くらいまで若者で20歳くらいだと子供・・・
ま、いいんじゃね?
480名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:44:51 ID:7H9WkmLF0
後10年で死んでくれたら今は1年に110万人生まれてるので
1000万人減るけどな。
なだらかなカーブで落ちてるような気もするけど
これ10年後の総人口予測って何人なんだろ・・
481名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:46:10 ID:5JRFuoUc0
>>450
お前の言っているのはマスコミや本に乗っているだけのソースだろ?

なあ、いいから具体的数値を誰か計算しないのか
なんで計算しないんだ?
負債ばかりに気を取られているが
75歳以上はまったく国に税金を納めていないのか?
75歳以上は金を使わないということだぞそれは?
金を消費すれば間接的、直接的に税金になるんだが
その収入の計算を何で誰もやらないの?

>遺族年金は所得税住民税は非課税だ
そんな当り前のこと聞いてるわけじゃないんだよ
頭使え
482名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:47:50 ID:PQ4GSl1p0
>>479
ばーか

今でさえ60過ぎた人が仕事してて、若者の仕事を奪ったりしてる状況
そんなことしたらさらに終わる。

本来は5年以上前に若年層に対する保護をしておけば、
税収も増えて、福祉事業は今ほどあたふたしなくても
すむんだよ。

無策できちゃったので若者はワープア
社会保障もぼろぼろで、60才過ぎた人が働くようになって
さらにワープア

483名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:48:42 ID:+mzFI4/8O
この国に未来はないな
484名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:49:23 ID:5JRFuoUc0
>>452
>>453

なんでお前らは健康保険からの拠出しか考えられないの?
特別会計の存在はどうなってんだよ
表面的な情報に踊らされすぎだね

日本は赤字国家じゃなく黒字国家だからね
アメリカも黒字国家なのに、「赤字」と言い訳をして弱者に負担を強いて
さらに税金を徴収しようとする

ほんと馬鹿ばっかだな民間って。。。。
485名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:52:32 ID:qvkRXVFn0
>>481
現実逃避はよくない。
制度そのものから分かることよりも確かなソースってなんだ。
>そんな当り前のこと聞いてるわけじゃないんだよ
高齢者の多くを占める女性で、所得税住民税を納めない人が多いことが
当たり前であってのお前の主張ならば、やっぱり、お前は頭が悪い。
486名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:53:01 ID:aXTP9Uo60


        働かざるもの食うべからず



487名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:53:26 ID:X3tNcNCI0
江戸時代だったら脳出血したら点滴も鼻からの管での栄養注入もできない
だから脳出血なった時点で治療できないからみんな死んでいる
今は病院に行ったら鼻から栄養入れられ胃から栄養入れられ
苦しそうだけどみんな生きている
その後も結構長く生きる、リハビリもするしな
老人になっても今は病気では簡単に死なない、死なせられないんだよ
認知症の人だって簡単に死なない
これはいい面もあるんだがその世話の負担は増大するばかりだ
介護難民200万人とは病院も施設も満員で入れなくなる
自宅で世話できる人は今はまれだ
その人たちは介護地獄、心中とか自殺とかなってしまう恐怖だ
これはみんなかかわることだから真剣に考えないと大変なことになる
488名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:57:52 ID:On2asdtw0
おいおまいら来年や再来年の話しても意味ないぞ
10年20年先が大問題
489名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:58:16 ID:kBNnVZN/0
手厚い年金と社会保障で長生きできるね
490名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:58:46 ID:qvkRXVFn0
>>484
年金医療介護にどれだけの金をつぎ込んでいるのか分かっているのかね。
しかも毎年自然増が1兆円近い。
この自然増を1兆円近くから2千億円削減しようとするだけで、基地外じみた
たたかれようだ。
特定財源に無駄が多いのは事実だが、具体的に項目を挙げて、これと
これを削減し、削減額いくらと言わないので、現実逃避の問題先送りだ。
491名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:10:53 ID:qvkRXVFn0
>>489
少子化対策と異なり、高齢化対策はすればするほど、高齢者が長生きし、
問題がますます悪化するという困った性質がある。
492名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:39:44 ID:BdqLLVee0
もっと仲良くしろよ
自公政権を支えているのは、老人層と若者ニートと学会員じゃないか
493名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:39:46 ID:GoqmPotA0
少子化対策の最後のチャンス、団塊ジュニアの出産ラッシュを不景気で潰してしまった。
団塊ジュニアは30代後半で、出産年齢を超えつつあるので、もはや手遅れ。

あの時、銀行など全部外資に叩き売って金を作れば良かったんだよ。
札束で団塊ジュニアの顔をひっぱたいてでも、子を産ませるべきだった。

銀行は景気が良くなれば買い戻せるが、女の若さは景気が良くなっても買い戻せない。
銀行は買い戻せば日本の銀行だが、外人を買ってきてもそれは日本人じゃない。
自民党は、小銭で外人を買ってきて誤魔化す腹を決めたようだが。
494名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:40:04 ID:r2ZtRs0/0
もう日本は崩壊が、確定しています
495名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:49:38 ID:I1exYtl00
老害は百害あって一利無し!

496名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:58:51 ID:69kgUEMEO
毎月給与から保険だ年金だと総額約7万引かれてる。
これ以上増えていくのだろうか。
497名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:01:27 ID:gl1+JD9D0
息子夫婦に逃げられ、近所をヘルパーがわりにして
迷惑がられている老夫婦。
マジ近所が気の毒。
498名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:02:34 ID:4u63KJcu0
>>493
外人を買ってくれば日本人になるように法律が改正されるから大丈夫だよ♥
499名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:02:39 ID:PQ4GSl1p0
最悪なのが企業が苦しくて厚生年金を天引きしてるが
実は払ってないとかあるらしいからな。

中小零細のリーマンはチェックしたほうがいいぞ。
500名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:06:25 ID:rRsD0dHe0
国民寿命制限法を制定して50歳を超えた親を殺害した子供は
税制上の優遇措置を与えるべき。そもそも親孝行は儒教を基盤
としているから支那の由来であると言える。したがって親孝行
をする奴は反日売国奴。親と子は殺し合うのが大和民族の気風に
合っている。