【宇宙】宇宙ステーション「きぼう」、思わぬもので危機に…犯人は「蛍光灯切れ」 21本のうち9本切れ、在庫も無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:03:50 ID:lnTsq4ja0
なんだそのくらい俺が貸してやるよ
953名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:06:49 ID:Zx6H8hYT0
「ぱるっく号」緊急発進!目標・・・国際宇宙ステーション
954名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:09:42 ID:jYi1U1HQ0
電球には日本の竹が向いてるんじゃないのか?
955名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:51:47 ID:SR59Ik030
>>951
真空管は、とても枯れた技術だからねえ。蛍光灯の方が新し
い。
高信頼性や限界性能を要求される用途では、というか、真空
管の一種CRTの方が、ゲームするのにいいなんて…

第2次大戦中に、近接信管として4〜5本構成の電子回路を
高射砲弾の中に入れて、日本の特攻機に向けて、バンバン
撃ってた。加速度1000G越えてる世界。

IBMがシステム360という大型計算機を作った頃だったと思
うが、日米間の多チャンネル搬送の、同軸ケーブルの海底電
線が通じた。
数十キロごとに中継増幅器が入るのだが、想定交換間隔は、
20年。中身は全部真空管だった。世の中、トランジスタから
ICに変わりつつある時代でも、やはり真空管の方が、頼りに
なった。

あ、そういえば、ユニバックの大型計算機、CPUのクロックに
4CX250Bっていう真空管使ってたのを思い出した。
956名無し→しりとり :2008/09/15(月) 15:21:49 ID:sni5C1T+0
GT管age
957名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:24:54 ID:OdZqzIwr0
ローソクでいいじゃん
958名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:25:29 ID:oW2GQCUT0

てっきりLEDだと思ってたのに蛍光灯かよ・・・・
どんだけ時代遅れなんだよ
959名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:30:11 ID:ALOJllk50
10年もののアメ製しか許さない既得権益ですねわかります
960名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:30:43 ID:DPNnfEBOO
最先端の宇宙開発で蛍光灯ってどうなのよ
961名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:58:45 ID:GHLodEzUO
NECのホタルック使えよ

使用中に割れても破片が光るから、無重力じゃ案外綺麗かもw
962名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:01:13 ID:bVxUy2p30
ここに宇宙ステーションにある物と同じ物を用意した。
今から君たちはこれを使って10時間以内に蛍光灯の代わりになるものを作るんだ。
963名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:24:40 ID:Zx6H8hYT0
>>962
原子炉から光る物質をとりだして壁に塗る
これが模範解答ですね。
964名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:27:21 ID:JCfONG1c0
>>962
アポロ13の観すぎだろ
965名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:32:20 ID:lGiItImG0
>>962
必要なブロックに不必要なブロックから生きてる蛍光灯を間引いて必要なだけ取り替える。
小学生でもできる。
966名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:36:04 ID:rPKWKOYf0
NASA TVの中継見てると、時々コロンバスが真っ暗なんですが・・・・
ヨーロッパの実験しない時は、コロンバスの蛍光灯
まるごと引っこ抜いちゃったか?
967名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:48:13 ID:SR59Ik030
ソースが侮日なので、風の息づかいで何か面白いことを書こうと思ったんだが、
もうスレも終了間際なのに、何も思いつかない。
968名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:51:44 ID:SR59Ik030
>>962
石膏を見つけたぞ。セレンで光電池を作るんだ!電気分解で酸素と水が作れる!
969名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:12:04 ID:8i2ddP1K0
>>962
切れた蛍光灯にガソリン入れてみる
970名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:27:58 ID:oZH6Jeai0
>>968
月は地獄だ!かよ。おっさん乙。w
971名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:35:15 ID:Li+fG/xX0
電子レンジに入れればいいんじゃね?
972名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:38:13 ID:GeuCULzN0
一方ロシアは持ち込んだ鉛筆を電球の芯に使った
973名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:51:28 ID:BGbsaHcT0
つるぴかのオッサンがいればおk
974名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:52:54 ID:MT6Y6SSY0
>>13
無理だよ。無重力状態だと炎が球形になって重力下のように下から新鮮な酸素が供給されない。
すぐ消える。
975名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:54:54 ID:OgTtgb290
みんなうまいねー
山田君一本ずつあげて
976名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:55:35 ID:qzYmohjkO
宇宙ステーションを太陽が当たる場所に移動させれば?
977名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:03:57 ID:aONs5/jD0
原因を…と思ったが97年アメリカ製ってそりゃいかんわ。
978名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:05:54 ID:KGOxvOoW0
蛍光灯全滅したらクルーは漆黒の中でどうやって生活するの?
979名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:05:45 ID:uYCqlB5w0
>>978

髭を生やし、それをもて触覚として、行動し生活するべし。
980名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:11:16 ID:f0HoVY6u0
プラスチック製の蛍光灯なら真空度が落ちるかも。
981名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:17:47 ID:BGbsaHcT0
今後のため、傾向とう対策を
982名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:24:00 ID:rPKWKOYf0
>>978
>蛍光灯全滅したらクルーは漆黒の中でどうやって生活するの?

ロシア区画は別の規格の照明使ってるようなので、いきなり全滅は
なさそう。万一全部室内照明用の蛍光灯が消えても、植物培養装置に光合成用の
照明があるから、真っ暗にはならないんじゃないかな。

宇宙実験用の培養装置
http://iss.jaxa.jp/utiliz/issexpjp/cw/naiyou.html

ちょうど日本が依頼してコロンバス内で行ったシロイヌナズナの実験装置が
実験途中でナズナがしおれてダメになってるはずだから
それリサイクルすれば...
983名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:40:44 ID:q7EAEeMe0
H2の特大フェアリングに防爆加工した国産蛍光灯を満載して打ち上げるか?
984名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:46:52 ID:CnkFc/zh0
真空度が落ちたんなら船外に吊るしておけば直るんじゃね?
985名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:48:46 ID:sni5C1T+0
>>984
農家の軒先みたいw
986名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:51:02 ID:ENClUkg30
 蛍光灯なんて発注したら次の日に納品されてくるのに宇宙ステーションってたいしたことないんだな。
987名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:56:19 ID:SY+uSrii0
988名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:00:17 ID:x8iSF8y20
ハインラインの「宇宙の孤児」では、1000年くらい保つ蛍光灯が出てきた。
989名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:07:04 ID:5MZ6jLzU0
>蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。

なんでそんなもんを宇宙ステーションに使うかなー。
アングロサクソンはこれだから使えないw
990名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:09:49 ID:SR59Ik030
>>984
真空はいくらでも手に入るけど、ISSの手持ちに水銀があるかが
問題だな。
何かの測定器に、水銀リレー使ってるとか、放電しきったボタン型
の水銀電池何個かでISSの全蛍光灯分くらい、まかなえる筈。

あと、重水素が微量あれば、輝線じゃなくてほぼフラットな紫外線
源を作れる。
991名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:15:54 ID:SR59Ik030
>>987
うぉー〜〜〜! ありがとうございます!!!
これです!
992名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:17:19 ID:ENClUkg30
 原子力照明にすればいいのに。蛍光管の中に放射性物質入れときゃ光るよ。
993名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:29:28 ID:SY+uSrii0
994名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:31:26 ID:b9SA8/8n0
もっと光を
995名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:33:24 ID:bJURK+jSO
1000なら逆ギレ
996名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:35:43 ID:g7XaYMoI0
白色ダイオードって、照明代わりに使えるぐらい明るかったっけ?
997名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:36:31 ID:sni5C1T+0
漏れの玉はまだ切れてない
998名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:04:20 ID:B2cf/47y0
LEDの耐宇宙線性能の論文が日本語でころがってないかなぁ。。。
999名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:05:02 ID:9i0uBe5d0
>>1
1000名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:07:58 ID:mn9S2usX0
こういうつまらぬ見落としで何億円もの税金が無駄に使われる危険がある。
宇宙開発は本当に無駄だよ。福祉に金つかえ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。