【宇宙】宇宙ステーション「きぼう」、思わぬもので危機に…犯人は「蛍光灯切れ」 21本のうち9本切れ、在庫も無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「きぼう」:蛍光灯切れ頻発 半数近く使用不能に

 国際宇宙ステーション(ISS)に設置された日本の実験施設「きぼう」で、21本ある
蛍光灯のうち9本が玉切れで使えなくなっていることが分かった。宇宙航空研究開発機構
(JAXA)によると、半分以下になると作業や実験に支障が出るという。最先端技術を
集めた宇宙実験室が、思わぬローテクに悩まされている。

 きぼうは、3月に船内保管室、6月に主要施設の船内実験室がISSに取り付けられた。
しかし、その直後から蛍光灯の玉切れが相次ぎ、12日現在、点灯できるのは保管室で
4本中1本、実験室で17本中11本という。

 蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。きぼう以外でも玉切れが続出し、
予備品は使い果たした。原因について、きぼう運用チームの横山哲朗サブマネジャーは
「保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか」とみる。JAXAは玉切れの心配のない
発光ダイオードを利用した照明を開発中だが、持ち込めるのは10年以降という。

 現在、実験室ではISS滞在の米国人宇宙飛行士が流体力学にかかわる実験を行っている。
今のところ、支障はない。米航空宇宙局は11月に打ち上げ予定のスペースシャトルで交換品を
運び、きぼうの6本を交換する見通しだ。だが、今後も玉切れは続く恐れがある。
横山さんは「作業場所に応じて蛍光灯を付け替えたり、持ち運べる物は明るい場所に
持っていくことになるかもしれない」と話す。

毎日新聞【西川拓】 2008年9月14日 2時30分(最終更新 9月14日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080914k0000m040103000c.html

「きぼう」の船内実験室の内部(6月8日撮影)。この直後から蛍光灯の玉切れが
相次いでいる=NASA提供
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20080914k0000m040118000p_size5.jpg
2名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:04:42 ID:gejy1w6y0
2をきぼうします
3名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:05:51 ID:ZHdaYKuD0
3
4名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:06:02 ID:iSp/2nEx0
きぼうのひかりがー
5名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:06:28 ID:8V6kSSC50
きぼうの光が失われていく
6名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:06:39 ID:jEQ2oURu0
97年製?!
7名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:06:50 ID:tkjAJfaY0
97年製って・・・ 前世紀の遺物かよ
8名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:07:00 ID:b6tQU9BSO
一方ロシアは…
9名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:07:18 ID:OW4t1k8k0
蛍の光で実験しれ
10名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:07:22 ID:u+S1gKbA0
>>8
言えよ
11名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:07:22 ID:ZPyElO3x0
流石だ、アメリカ製の日用品は粗悪品。
12名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:07:23 ID:vJhgNLva0
松下電器か浜松 助けてやれよ
13名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:08:38 ID:sCClbRuZ0
一方ロシアは蝋燭を使った
14名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:08:41 ID:94Whsv+EO
みんな貧乏が悪いんや
15名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:08:44 ID:BewdZIYK0
たかがダイオードへの切り替えが何でそんなに時間かかるんだ?
16名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:08:59 ID:FGML6F04O
おとうさま…ごめんなさい…
17名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:09:02 ID:/X13g0a50
もっとひかりを
18名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:09:27 ID:6TTSYxy90
天才の俺がいい方法教えてやる
しばらく宇宙船の外に出しとけ
真空に戻る
19名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:09:45 ID:ls4v/w5U0
97年でアメリカ製・・
こりゃ駄目だわ
20名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:10:00 ID:Wa+4u+qG0
LED照明にしろよw
21名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:10:06 ID:LNFgi6930
LED電球にすればよかったのになw
22名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:10:10 ID:n2eZMofa0
アメリカ製なんかつかうからこんなことになる
ナショナル製品持ってってやって、誰か(´Д⊂)
23名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:10:13 ID:e5nmt4j+0
日本製LEDだと白色でいいのがある。
24名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:10:27 ID:OSSEPYpZ0
やっぱ、この手の製品は日本のが一番だ。
25名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:10:57 ID:y1ani4uS0
これは笑っていいの
26名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:11:19 ID:bDxxIm410
この蛍光灯ってぼったくりなんだよなー。
発光ダイオードのは日本製だし、早くこれに付け替えるべき。
27名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:11:27 ID:9/C460ynO
蛍光灯って技術的には寿命は半永久のものが作れるけど
蛍光灯買う人間がいなくなるから作ってないと聞いたんだが、
せめてこういう所くらい…。
28名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:11:43 ID:mQLbvI+60
場所は貸してやるが蛍光灯だけは譲れないとでも言われたんかいな
29名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:12:19 ID:caGq3m+R0
同じソケット?で使えるLED作れば民生用でも売れるじゃん。
30名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:12:22 ID:94Whsv+EO
LEDは直流、蛍光灯は交流だからACDCコンバータがいるのかね
31名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:12:35 ID:FGML6F04O
光が…消えてゆくぅ…
32名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:12:55 ID:y5HRQoWc0
夢も蛍光灯もねぇ
33名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:09 ID:/X13g0a50
きぼう運用費年間700億円掛けて
34名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:10 ID:rKcmuEALO
蛍の出番
35名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:35 ID:TAxHF0Fd0
もっと光を!
36名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:37 ID:uzgKOPGz0
なんで10年前の米国製なのよ?
日本製にしろよ
37名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:41 ID:cHPlbeifO
>>14
腹抱えて笑ったw
38名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:43 ID:+J1DIQGd0
あるのは「きぼう」だけ
39名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:53 ID:NSvVKRKR0
宇宙線の影響とかじゃないよな?
40名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:13:57 ID:pK7TcKpwO
LEDはいつキレるか分からないw半永久て言ってるメーカーあるが過剰電圧生じたら一発で逝きますがな
41☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/14(日) 03:14:02 ID:tp0uV5fO0
蛍光灯は止めてLEDにすれば良いのに馬鹿なの?死ぬの?
42名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:14:13 ID:yKRLIDyVO
月があるのに何故こんなものを作っているのか
43名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:14:16 ID:85EnB9ThO
アメリカ製って
44名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:14:20 ID:vbRVqxhG0
>>1
>「保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか」とみる。

屋外保管にしていれば....
45名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:14:23 ID:EZPLpnaiO
お役所ってやつはこれだから、、
46名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:14:59 ID:mD4PyS1k0
LEDはだいぶ先にこういうとこで活躍してると思ってたのに・・・
47名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:15:14 ID:7uWN5ls00
予備ぐらい積んでねーのか
48名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:15:17 ID:Au49Vwdm0
けいこうとうたいさく
49名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:15:46 ID:N9J/USVt0
ごぼう
50名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:16:11 ID:TAxHF0Fd0
太陽発電しほうだいで電気代ただなのに・・・
51名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:16:27 ID:Q9rRqnGu0
きぼうwお前らに一番似合わない言葉だよなwww
52名無しさん@丸周年:2008/09/14(日) 03:16:33 ID:jiFrXbtZ0
>>47
予備の在庫にもものすごい費用が・・・
53名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:17:04 ID:95clGreR0
蛍光灯のようなワレモノを大気圏外まで打ち上げて、無重力状態で使用することの
大変さが分かってないな?

ワレモノを東京から神奈川まで運ぶのだって大変なのに。
54名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:17:05 ID:LxLovFKE0
せめて東芝製にしてやれよwww
55名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:17:19 ID:ModWJuSA0
塩化ビニル管で擦れば点くぞ!!
56名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:17:44 ID:4bhLF0lD0
97年て
だめだこりゃ
57名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:18:00 ID:+8rZsFqYO
備品通販のトコに蛍光管頼むと単価いくらになるんだろ…
58名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:18:06 ID:Ew/+kC/60
> 蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。

これはマズイだろ。どう考えても。w

・・・いや、米国の技術は決して馬鹿にしないけど、
こういう類の米国製品の粗悪さは、、何つうか。w
59名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:18:21 ID:5A7a1UljO
宇宙ステーションで蛍の実験をすればいいよ
研究も出来るし灯りも確保出来る
60名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:18:24 ID:7OgMBEYD0
気づくのが遅れた まさに蛍光灯
61名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:04 ID:WiXq/rPu0
蛍光灯が全滅したら、夜這いやりたい放題だな
62名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:15 ID:cHPlbeifO
何この上手いこというスレはw
3連休中の深夜はすごいなw
63名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:19 ID:bDxxIm410
きぼうの設計当時はいいLEDがなかった。
大量に在庫のある高い米製蛍光灯を使い切るまではLEDに切り替えられない。
記事にある発光ダイオード照明ってのは日本の松○製。
64名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:19 ID:LxLovFKE0
>>20-21
>>23
>>41
>>46
LED照明なんて指向性が強いから明るいのは一部分だけ。
部屋全体を明るくすることなんて100年かかっても無理。
素直に蛍光灯にしておけ。

>>44
鬼才現る!
65名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:31 ID:QccvttB80
一本500万円位?
66名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:33 ID:IZq8gf8A0
>>30
蛍光灯は放電管だから基本的にDCの方が良い。
67名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:39 ID:TAxHF0Fd0
長持ち省電力のパルックにすればよかったのに
68名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:20:00 ID:rP0UOLX20


18 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:09:27 ID:6TTSYxy90
天才の俺がいい方法教えてやる
しばらく宇宙船の外に出しとけ
真空に戻る


天才だ、と思ったが
宇宙空間の高温、低温の温度で割れるな
69名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:20:53 ID:PLu4qYc20
宇宙ほほえましい
70名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:21:15 ID:h8XJtx18O
あほか、宅急便で送れば数日間で届くだろ。
11月とか馬鹿か?
こんなの記事にしてネタか?
71名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:21:21 ID:RDTtcrbt0
旅行に出ると
思わぬ物が足りなくなるよね。
わかるわかる
72名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:21:35 ID:Um1n+nok0
AXAは玉切れの心配のない
発光ダイオードを利用した照明を開発中だが、持ち込めるのは10年以降という。


普通に商品化されてるだろw
73名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:21:54 ID:3hrTP4k80
実験施設ならアルコールランプぐらいあるだろうに
74名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:21:59 ID:0lBJUC2y0
JAXAは「発光シート」で検索な
75名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:22:00 ID:b02givvr0
きっと、、ISS用に開発した凄い蛍光灯なんだろうな。w
でも、蛍光灯自体が品質悪そう。何かイメージ的に。。
76名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:22:29 ID:TAxHF0Fd0
>>72
宇宙の過酷な条件に耐えられるか検証されてないからだろ
77名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:23:04 ID:94Whsv+EO
>>66
言われてみりゃそーか
点いたり消えたりもしなくなるし。ある程度高い電圧は要るけど
78名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:25:00 ID:/XAxtxO4O
>>72
お前がオールドタイプか
79名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:25:19 ID:LrxAPK180
いまや、40W直管は、中国製が、100円/本だろ。
こっちを予備に、買えるだけ積んどけよ。
80名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:25:31 ID:/Keosb200
そもそもISSの基本設計ってかなり古いんじゃないの?
日本のきぼうだって何年前の設計?
81名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:26:29 ID:Ayx2OHr30
地球から照らせばいい
82名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:27:16 ID:WiXq/rPu0
ロシアに頭下げてプログレスで運んでもらうしかないよ
マッチとローソクを
83名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:27:30 ID:aNEqQooC0
有機ELやLEDにしろよwwww

どんだけ無能なんだw
84名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:27:38 ID:Um1n+nok0
室内で使うだけだろ
そもそも計器類にもLEDは沢山使われてるわけでw

開発が必要とは思えないけどなぁ
85名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:28:31 ID:fuauETgF0
たぶん蛍光灯マフィアが居て、日本製に変更できなかったとか
86名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:28:51 ID:5aPGYpmc0
>>27
いた。
噂の半永久品を付けて欲しいよね
87名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:29:05 ID:aG4EVg/m0
有機ELのとか駄目なんだろか
88名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:29:50 ID:pBWaRL+U0
宇宙に居るんだから、常に太陽光が当たる位置に居ればいいんじゃネーノ?
89名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:29:58 ID:V1Pohkfx0
この程度のことも予測できない馬鹿の集まりw
90名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:30:03 ID:d09zjswDP
この蛍光灯は二重構造(安全対策)になっていて、アメリカしか作ってなかった。
というか、NASAが「これを使え」と押しつけてきた物。もう製造してない。

日本では、来年打ち上げ予定の宇宙貨物船用にLED照明を
松下とJAXAが共同で開発してる。今後これと取り替え予定。
ソースはこれ
http://www.sacj.org/openbbs/
91名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:30:32 ID:/un86IuV0
>>44
天才
つまり、蛍光灯設置場所をガラスの外にすればいいわけだ
92名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:31:41 ID:EqKhRxls0
こんな粗悪品に高額な金払ったのかいな
93名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:32:01 ID:5j7PiXh7P
>97年米国製。

こんなもの使うからだろ!
日本製のいい蛍光灯持ってけよwww
大して高いものでもないのに。
94名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:32:47 ID:exRp76Ht0
光ファイバーで太陽光取り込めよ
95名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:34:11 ID:lYURqCGe0
>>84
計器のLEDが室内照明に使えると思ってるとか
どんだけゆとりなんだよ
96名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:34:17 ID:cxXC/VHq0
>>68
じゃあ、ISSの日陰に置いておけばOK
97名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:34:26 ID:xLUe+s4+O

税金の無駄なんだから撤退しろ

98名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:34:28 ID:07GoRbbUO
どれだけ引きこもりなんだよw
たまには外に出てお日様あびろよwww
99名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:35:03 ID:i42MJuT60
運びやすさや耐久性考えたらLEDだろうに何で今更蛍光灯なんかにしたのよ
100名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:37:00 ID:u+S1gKbA0
曇りや雨の日がないんだから
太陽光使えばいいじゃん
101名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:37:08 ID:F/qwkzEk0
責任もってアメちゃんに付け替えてもらえ
「タマ切れたから換えてきて」って。
102名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:37:51 ID:hOSV9b9h0
>>99
LED照明は高いからな。貧乏人には無理だろう。
103名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:38:24 ID:HJyl7Gje0
希望なんて無いのさ
104名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:38:44 ID:ZvkfLjxI0
近所にコンビニないのかよ
どんだけ田舎だよw
105名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:39:05 ID:ooO+VXnO0
水銀党にしろよw
106名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:39:45 ID:Hlu6V1baO
緊急時のアポロ13みたいに、地上と宇宙と力を合わせて、
代替になる光源を考え出したりしたら…凄いのに!
ピンチはチャンス!発明の母!
107名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:40:22 ID:GxFTHdd20
ナショナル製品持ってってやれよ
108名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:40:33 ID:NUdOTOJB0
っていうか、それまで他ので使ってこの機器問題でなかったのかよ?w
109名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:40:36 ID:WiXq/rPu0
ISSやきぼうモジュールは21世紀の最先端に思いがちですけど
実はコスモ星丸の頃のテクノロジーですからw
110名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:40:47 ID:gD8TD6e6O
西友行ってこい、ダッシュな
あと焼きそばパンと牛乳も
111名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:40:59 ID:cZHfj54b0
無重力でロウソクつけたらどんな形になるの?
112名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:41:04 ID:kswEull2O
希望の光が失われつつあるのか
113名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:41:37 ID:8hhZviKb0
「きぼう(笑)」に改名すればいいよw
114名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:41:52 ID:UPJKO0YTO
「しぼう」w
115名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:42:05 ID:UTC+nUtKO
火を使え火を
116名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:42:11 ID:ZY7OGdxV0
セブンかどっかのコンビニ、宇宙空間に出店しろよ
117名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:43:10 ID:Y48k0m+P0
つか
シャトル再開してたのか…しらんかった
118名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:43:16 ID:cwRh1L3o0
きぼうから長い紐垂らして、地上にいる人に蛍光灯を結び付けてもらえ
119名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:43:28 ID:vb5aObjYO
炎がまるくなるはず
120名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:44:18 ID:u+S1gKbA0
>>118
お前頭いいな
121名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:44:21 ID:cqXtXF1kO
ぜつぼう
122名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:44:35 ID:SVE2E59TO
LED使えバカ。なんで蛍光灯なんだよ
123名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:44:42 ID:9c8x7hDi0
>>118
それなら蛍光灯のスイッチを垂らせばいいと思う。
124名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:46:35 ID:KVT8Jh8fO
なにやってんの!
125名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:47:08 ID:WiXq/rPu0
備品でスターウォーズごっこをしたのは最重要機密です
126名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:47:43 ID:Y48k0m+P0
蛍光灯を地上から発射して
それを宇宙遊泳で拾う画像がみたい
不謹慎かな…
127名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:48:20 ID:i42MJuT60
しかも無重力でフワフワ飛んで入るような部屋に
長い蛍光灯を裸で設置しとるじゃないか!
うっかり割っちゃいそうで危なくてかなわん。
128名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:49:01 ID:5aPGYpmc0
近くでコンビニやったら大儲けだな
129名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:50:41 ID:bchUVhzS0

何だよw アメリカ製の蛍光灯じゃんかよw

素直に日本製と変えろよw
130名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:50:56 ID:nmOQfO1+0

きっとコンビニで調達したんだろうな。
131名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:50:58 ID:YJ17i5gp0
取り替える〜ならインバーター♪
ナーショ(ry
132名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:51:07 ID:T0REk6br0
アメリカ製電球の切れやすさと言ったらジョークそのものだったな。
そのアメリカが作った蛍光灯なら切れまくるのも無理はない。
133名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:51:33 ID:cxXC/VHq0
100円ショップ儲かりそうだ
134名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:53:11 ID:8LD4D3Q9O
!?実験やってる人って宇宙に住んでんの?すげー!!
135名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:54:14 ID:5hai2P+7O
日本製の寿命5年の蛍光灯を世界に売り出すチャンス
136名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:54:58 ID:UNnRCWDc0
一方ロシアは火を灯し酸欠で全員死亡した
137名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:55:18 ID:2CGYQmxwP
一方ロシアは蝋燭を使った
138名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:55:34 ID:B7yUzokK0
せっかく宇宙に居るのになぜ蛍光灯を箱詰外で保管しないのか謎だな
139名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:55:51 ID:HLNSXdjE0
>>105
蛍光灯って水銀灯の一種なんだけど。

因みに有機ELはLEDの一種。
140名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:55:57 ID:spVX6COg0
アメリカ製は駄目駄目だからな
この手の部品は日本製が一番だな
141名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:56:06 ID:9rILxOAL0
http://national.jp/product/conveni/lamp/pp_frs_str/
プレミアでも寿命1.2倍か
夢が無いな

http://national.jp/product/conveni/lamp/pb_mdk/recommend/p1.html
無電極パルックボールは一日10時間点灯で8年保つ
142名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:56:13 ID:DdfyCfZn0
                  i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´   ちょっくら届けてくる。
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
143名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:56:28 ID:Jla+pn0aO
ダイソー成層圏店
144名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:56:39 ID:4T1KK7yN0
つかなんで寿命の長いLEDにしないの?
LEDでこの程度の寿命なの?
どうなの?
145名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:56:43 ID:5AzN4yrP0
中国製のLEDライトで十分じゃね?秋葉原で買えよ
146名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:57:01 ID:Y48k0m+P0
日本のロケットで1本数千円の日本製の蛍光灯をおくるのか
ちょっとぞっとするな
147名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:57:02 ID:cxXC/VHq0
ISSに真田技師長を送り込め。
148名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:57:39 ID:hvpcmFcG0
97年製ってのが意味不明すぎるわけだが。
何で打ち上げの時に新品を持っていかないのさ。

蛍光灯なら別に専用の安全性チェックとか関係
無いだろ?
149名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:58:06 ID:Ty0vEiXP0
97年製て・・・・・
もっと金の使い方を考えろよ
150名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:58:22 ID:u+S1gKbA0
宇宙だとろうそくは使えないんじゃなかったっけ・・・
151名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:58:50 ID:d09zjswDP
>>148
もう製造してない。そして、ISSに持ち込むもので
チェックが緩い物なんてほとんどないぞ。
152名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:59:14 ID:hOSV9b9h0
>>147
こんなこともあろうかと思って、ひそかに準備しておいたものがある。つ「無電力耐熱耐ショック蛍光管」だ。


真田さんはドラえもんより評価されるべきだと思う。
153名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:59:50 ID:spVX6COg0
ホタルイカを持って行ってついでに一杯やればいい

154名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:59:57 ID:qpfuqS540
ほんとカネがないんだNASU
155名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:00:13 ID:L/WBCyaW0
ろうそく使え。ローテクも活用しないと。
156名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:00:37 ID:k4wwZw5e0
ケチってLEDにしなかったからかw
157名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:00:46 ID:hvpcmFcG0
>>151
まさか既存の市販品と互換性の無い蛍光灯とか?
そうじゃないなら、チェックといっても1年もかからんはずだから
97年製ってのはおかし過ぎだろ。
158名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:00:59 ID:/BWDDnzRO
ロウソクともせばいいじゃんか
159名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:01:41 ID:BtcODnOHO
日本の将来の希望の灯火も消えかかっている…
160名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:01:49 ID:cxXC/VHq0
161名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:02:14 ID:spVX6COg0
>>159
誰が上手いこと言えと
162名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:03:11 ID:8IUFjo510
アメリカ製なんか使うからだ。それも11年も前の製造ってアメリカって馬鹿?
163名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:03:26 ID:jgi9ov9h0
アスクルの通販かなんかに電話すればFedexかなんかが持ってくんじゃねーの?
164名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:03:52 ID:d09zjswDP
>>157
>>90のリンクを読んでくれ。
165名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:03:56 ID:4iEjpGdL0
>>144
基本的に宇宙事業に持っていく物は、チェックにチェックを重ねた枯れた技術の物しか
使用しない。
第一には安全性とブツとしての信頼性を考慮してのことだが、この場合裏目に出たわけだ。
166名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:04:29 ID:WiXq/rPu0
クルーの条件に以下が追加されます

  ・心眼を開いた人
167名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:05:14 ID:jiCx2rXk0
簡単よー光ゴケ生やせばいいのよー
168名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:05:23 ID:XXZxD4/M0
消耗品なのに在庫なしかい
169名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:05:37 ID:BzrmYZ5y0
本体価格なんて無視出来るくらい高い割れ物の輸送及び打ち上げ費用
各国共同研究施設のかなり基準の厳しい持ち込み条件
宇宙空間での複数の耐用テスト
特殊な配電設備に適応

問題起こる前にやっとけとかただでさえ予算の少ないJAXAに無理言うな

170名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:05:42 ID:spVX6COg0
暗闇でも作業が出来るメクラの飛行士を行かせれば良いじゃん
171名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:05:45 ID:cxXC/VHq0
蛍光灯が無いなら、電球を使えば良いじゃない。


>>152
真田さんは、ヤバイときに必要な物を出してくれる魔法使いだもんな。
172名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:07:25 ID:EqKhRxls0
ってか宇宙開発ってローテク多いよね
先端製より信頼性が求められたり計画から打ち上げまで10年かかったりするしで
173サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/14(日) 04:08:30 ID:WfiP1kI/0
>>1
自動車のライトに使われている照明なら
耐久性は高いし長持ちするし効率良いし明るいし
もってこいだと思うけど。
174名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:09:13 ID:mWLLb7xn0
船内を真空にして、フィラメントに電気を通せばOK
175名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:10:44 ID:ixPvrQP50
確か10年くらいの耐久試験をしてからでないと持ち込めないから
みんな10年くらい前の骨董品ばかりだと聞いたことがある
176名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:11:48 ID:BzrmYZ5y0
>>174
人が美味しく焼けるだろどうみても
177名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:12:11 ID:xvXY7Tkx0
意外と盲点だったなw

地上じゃ余り切れる事のない蛍光灯だが、宇宙じゃ寿命が早いんだな。
178名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:12:22 ID:4T1KK7yN0
>>165
dなるほどね
そりゃ古い蛍光灯しかもっていけんわな
179名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:13:24 ID:ZTg42row0
>>175
ゲームボーイと同じように、動作確認すればいいのにな
180名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:13:29 ID:k4wwZw5e0
>>174
危ないだろw
てか、普通に売られている電球は真空にするだけじゃなくてガス注入して高寿命化してるわけだが。
181名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:14:24 ID:bIfPzo9o0
1本いくらでアメリカから買ってるの?
宇宙ステーション価格で10万円/本とか
182名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:15:08 ID:M4b/bcvB0
予備は?
発光ダイオードとか使わなかったの?
183名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:16:09 ID:J+sKYa30O
>>173
ハロゲンかクセノンかは知らないが、効率で言えば蛍光灯には勝てないだろうと思うよ。
184名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:16:42 ID:ha+JWecu0
今居る作業員
「ホントだよ日本の外して流用してないよ」
185名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:17:15 ID:pHRCBj/S0

LCDに交換しなさい
186名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:17:52 ID:8/ThuW5BO
割れて飛散すると危険なので、三重にカバーされており、寿命も長い特注品、一本あたり一千万円。
余りに高いので、現在LEDを利用したものを開発している。
187名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:18:17 ID:FA5Yi8nX0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/30/jaxa/
きぼうってこんなの
ずっと前に輸入された物を使ったか、ISSにいってからつけたのか
蛍光灯型にした発光ダイオードはあるけど宇宙に持ってくにはまだ課題が多いとか?
188名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:18:25 ID:X0Y5icX9O
宇宙服着ないで宇宙空間にでると人間って爆発しちゃうんだよな
189名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:19:16 ID:j4rAZcdm0
>>181
そんなに安くはないと思う…
190名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:20:00 ID:Vt3bBClq0
ローソクがあるだろ。じゃんじゃん燃やせ
191名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:20:02 ID:oOVjRCSR0
一方ロシアはウォッカに火をつけた
192名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:20:46 ID:J+sKYa30O
もしや、随意契約…
193名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:20:48 ID:OQDGumxz0
>>188
しねぇよ、ハゲ。
194名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:20:58 ID:xi09n/N90
宇宙ステーション内にダイソーを誘致すれば全部解決するのに・・・・
195名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:21:03 ID:fcNU3DUv0
真空度って、窓の外は真空なのにね。
196名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:21:55 ID:Fb1Z2deA0
これも宇宙ヤバイの一種?
197名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:22:40 ID:dnW6SuD50
LEDに替えるとするだろ、そしたらLEDを点灯させるための回路を
MILSPEC(MIL-STD-883だったかな)対応の部品で設計しなきゃならんわけだ。
-55℃〜125℃でも、宇宙線が飛び込んできても、きちんと動かなきゃいかん。
秋葉原で部品買ってきて組み立てるのとは訳が違う。
やったことはないが、相当厳しい設計になると思う
198名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:22:41 ID:FA5Yi8nX0
>>175>>178計算あってますよ 2007年打ち上げだから10年間耐用試験終わって
199名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:22:49 ID:O69kwlaL0
米国製

この時点で使うのよアホ

なんでこういうとこで馬鹿なの?
200名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:22:51 ID:0RyFg0Re0
その蛍光灯 輸送量を含めたらバカ高いものだが
201名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:24:14 ID:xvXY7Tkx0
>発光ダイオードを利用した照明を開発中だが、〜

こんな良いものがあるんだ。市販品じゃ見ないな。
202名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:24:48 ID:h2K03uuX0
実験室の細いタングステンワイヤーぶらさげて、代わりの蛍光灯
を吊り上げればいいやん。
203名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:25:14 ID:IMFyCFqY0
【中国】少林サッカー主演女優らスター三人、
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://image.saguru.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://image.saguru.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
204名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:25:24 ID:BzrmYZ5y0
>>199
お前がきぼうの備品全部日本だけで作れるような予算をくれればいい
設計、製造ライン、試験自国だけでやるのにいくらかかると思ってるんだよ
205名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:26:10 ID:u+S1gKbA0
>>198
会社も終わってたわけねw
206名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:26:45 ID:WiXq/rPu0
キレてませんよ
207名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:26:56 ID:mWLLb7xn0
きぼうに光を届けるために、家中の電気を点けておいた。
車のライトも点けておいたぞ!!
208名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:27:42 ID:a8nk0CTq0
宇宙空間って大気圏の外だろ。
・・・ということは、高エネルギーの宇宙線がジャカスカ飛来しているってこと。

そんな場所で蛍光灯を使うと、プラズマの放電が高効率で起きて、
両端の電極をスパッタしてお釈迦になってアイゴ〜。

また、地上では長寿命を誇るLEDも高エネルギーの宇宙線の
シャワーの直撃でNP接合部が破壊され、あえなくdown。

・・・ってことは、古典的な電球しかないのでは。
などと、朝っぱらからいい加減なことを考えてみた。
209名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:28:11 ID:hOSV9b9h0
>>201
普通に安く売ってるよ。俺も2〜3個持ってる。
LED照明なのに、あいかわらずな電球ソケット口金ってのがなんだか笑える
210名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:28:16 ID:Bpzld9MW0
>>64
 マジレスすると、今までの蛍光灯器具そのまま使えるLED照明器具あります。
 問題は、NASAのテスト等通らないと持ち込めない事でしょう。
 最低限、切れた蛍光灯は、航空基準のコーティングしてあると思います。
211名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:28:28 ID:5PBQML0Q0
>>188
なわけない、宇宙服ですら0.3気圧無いんだから
212名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:28:43 ID:V6zTnvv+0
くだらん
だいたい宇宙で何やってんだ?
国民に汚染米食わせるような後進国は宇宙ステーションなんかいらないだろ
とっとと引き上げろよバカめ
213名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:29:20 ID:46UbHzZN0
>蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製
>きぼう以外でも玉切れが続出し、予備品は使い果たした
ダメダメじゃん
214名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:29:47 ID:u+S1gKbA0
>>212
韓国人乙
215名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:31:00 ID:2xKGhZjHO
電車の踏切に青色発光ダイオードと普通の白のライトを半々で使われてる所もあるよ
216名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:31:42 ID:hOSV9b9h0
君たち!

ゲイラカイトがNASAの研究成果だってことは知ってるだろうが
一般的なハングライダーも同じ研究の成果からできた商品だってことは
案外知られてないだろう。

よかったな、また豆知識だぞ
217名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:31:59 ID:5PBQML0Q0
>>214
最近はネトウヨとかネットキムチと言う
218名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:32:10 ID:WGKpFVs50
行くときにもっていけば良いじゃん。

なに、この計画性の無さ?
頭いい人集めて馬鹿じゃないの
219名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:32:41 ID:r9TJ/OyK0
悲しいって言うか切なくなる話だな。
科学の結晶が照明で苦しむとはorz
人間はまだまだだな。
220名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:33:56 ID:FA5Yi8nX0
>>208こんなのはじめてなんです

ダイソーの日立白熱電球はアメリカ製だって
アメリカ製の蛍光灯といえばトゥルーライト
221名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:34:10 ID:BzrmYZ5y0
>>218
知ってるか、貨物室に荷物積むのにg単位でバランス計算してるんだぜ
ちょっと隣の家に醤油借りに行くんじゃねーんだよ
222名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:34:42 ID:xvXY7Tkx0
>>219
まあ、失敗繰り返して、次のステップへ進めるんだ。
失敗から学ぶ。人類が唯一出来る凄い才能。
223名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:34:49 ID:h2K03uuX0
何だよ>>1読んだら、11月に持っていけばいいだけじゃん。
224名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:36:18 ID:WGKpFVs50
>>221
必要なんだから、g単位で計算して持っていけと普通考える
225名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:36:22 ID:LkEPGQH60
蛍光灯を切れるまで使ったことはないな
点滅したり暗くなったりすれば換えちゃうし
226名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:36:42 ID:a8nk0CTq0
蛍光灯がなぜ早めに切れたのか、詳細に分析し、
宇宙空間におけるこの特殊な現象を新しい材料開発に
応用するニダ。失敗は発明の母というニダ。
227名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:37:07 ID:h78yoFm00 BE:102787946-2BP(1022)
電子レンジに入れてやればいいだろw

http://hys.onamae-odn.jp/workshop/elreng/el.htm
228名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:37:53 ID:46UbHzZN0
>>223
持っていっても、すぐ球切れするんだよ
229名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:38:04 ID:WiXq/rPu0
>>208
いまやすっかり悪者扱いされてる白熱電球の
あっと驚く超効率化にご期待ください
ヒントは処女の陰毛フィ・・・あれ、こんな時間に来客だ
230名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:39:07 ID:Y6gC451A0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
231名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:39:20 ID:4hBbFHKn0
>>199
GEあたりの利権とかあんじゃないか
232名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:39:34 ID:b2wzNAtj0
会社で米国製の南京錠使ったことあるけど、物によっては
これ呪われるんじゃない?ってぐらい一度閉めたら全く開かなくなる物が多々混じってる。
米国製って粗悪な物が多い。
233名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:40:14 ID:V6zTnvv+0
>>214
韓国人はオマエだろ
汚染米でも食ってろ、タコ
234名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:40:15 ID:BzrmYZ5y0
>>224
だから11月には持って行く様に準備してるんだろ?
まだ施設出来てから3ヶ月で切れまくってるのを予想しろとか無茶言うなよ?
235ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/09/14(日) 04:40:18 ID:hzusiZLF0


( ^▽^)<一方ロシアは ↓
236名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:40:48 ID:2xKGhZjHO
取り替えるならインバーター
237名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:40:53 ID:Qn6458w00
とりあえずはLEDランタンとエネループと
両面テープでいいだろ
238名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:40:56 ID:X0Y5icX9O
宇宙服着ないで宇宙空間にでると人間って爆発しちゃうんだよ
239名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:41:16 ID:h2K03uuX0
>>228
次にも、また持っていけばいいじゃん。
240ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/09/14(日) 04:41:33 ID:hzusiZLF0


( ^▽^)<一方ロシアは ↓
241名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:42:48 ID:u+S1gKbA0
>>233
当たりか

ちょっと前に希望タダで使わせるニダとか言ってたが
悔しかったのか
242名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:42:50 ID:xvXY7Tkx0
>>64
>LED照明なんて指向性が強いから明るいのは一部分だけ。

やっぱ、まだまだなのかな、LED。
ランタンなんかも自然な光の広がりは、蛍光灯の方が良い感じ。
LEDは一点だけが異常に眩しくて、懐中電灯向きの光源かなとは思う。
243名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:44:37 ID:WGKpFVs50
>>234
共通部品なんだから、他の国から、
その辺のデータとか出てないの?
244名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:44:57 ID:7PIpblDT0
蛍光灯って・・・、振動に弱くて無駄に場所(容積)を食うもん使ってる時点で・・・
245名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:47:08 ID:hOSV9b9h0
>>221
まて、じゃあISSで醤油が切れたら、いったいどうするんだ?
246名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:47:55 ID:hOSV9b9h0
>>229
残念ながら、それはエジソンが一番最初に試してダメだった素材
247名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:48:59 ID:UNEmaiW30
球数少なく広範囲を明るく照らしたいなら、LEDよりプラズマ電球だな。
248名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:49:10 ID:5mIRzqAiO
な、なんだって!
よ〜し!俺が持ってってやるぜ!
249名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:49:14 ID:zyW1hXNwO
たいまつ・・
いやなんでもない
250名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:49:37 ID:hOSV9b9h0
>>242
日本の技術をあきらめてはいけない
リフレクタの工夫とかでなんとかなるし、いまは無指向性LED発光体なんかも実用化一歩手前。
日本すげー。
251名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:50:36 ID:BzrmYZ5y0
>>245
米国ISSの施設に許可取って行って
「すいませんー、醤油貸してくださいー」
これでばっちり
252名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:50:48 ID:YiumJsvgO
最悪、ロウソクだな
しかし宇宙なんだから太陽は地上よりも明るいから昼間はいらない筈なのだが
253名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:50:59 ID:uSKk+wtD0
パルックボールにしろよ
254名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:53:08 ID:WiXq/rPu0
>>246
ならば我が妖精のフィラメントを試すまで!
255名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:53:32 ID:5mIRzqAiO
ずっと陽当たりのいい方に向けてまわればよくね?
256名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:54:25 ID:NQ5qukO50
び、貧乏くせー
257名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:54:54 ID:pUVqEfL60

通販の着払いで送れ。

送料込みで五万くらいかな。

258名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:55:33 ID:NPS3igxq0
>>118
軌道エレベーターだな。
259名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:56:02 ID:7PIpblDT0
>>1 きぼう以外でも玉切れが続出

やっぱ、太陽の黒点と関係があるんだろうな多分。
その場合、搭乗員の生命に危機が・・・
260名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:56:04 ID:X6MdGjY8P
>>220
>アメリカ製の蛍光灯といえばトゥルーライト

屋内撮影だとこの製品をよく勧められるよ
261名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:56:22 ID:JoK1ENPc0
そんな馬鹿なっことがあるか!売国毎日のネタにきまってる!
262名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:58:17 ID:DFVl8kSo0
俺のオヤジを送り込め。
まぶしいほどに頭がピカピカだ。
俺もそうなるんだろうなぁ。
まるでギンギンに勃起したチンポの
亀頭のようにテカテカだ。
263名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:59:26 ID:YiumJsvgO
セブンイレブンきぼう店のオーナーになったら繁盛するぞ
エロ本は充実させたいところだ
264名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:00:13 ID:y1cfDx8n0
こんな感じで、少し抜けたところがあるほうが
モテるしな
265名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:04:59 ID:h78yoFm00 BE:128484656-2BP(1022)
きぼうの高度って350kmくらい?
軌道はどうなってるんだろ

軌道面が太陽に垂直なら常に太陽光に晒されるだろうし、
そうでなくともかなりの時間、太陽光に晒されていないのかな

ステーション外で集光して光ケーブルでステーション内に引っ張ってきて拡散したりできないの?

266名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:05:32 ID:F3mraNkb0
>>30
別に直流でもつくだろ。
ま、そもそも直流100V作る方がたいへんだろうが。
267名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:06:49 ID:j227Slls0
>>197
>-55℃〜125℃でも、宇宙線が飛び込んできても、きちんと動かなきゃいかん。

なんで?
268名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:07:39 ID:+t2DoI3X0
>>13
コピペにおもわずマジレスしちまうが、蝋燭は

 無重力→対流なし→燃焼ガスの補給不全

で使えないんじゃなかろうか。
269名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:08:27 ID:OUe1S7F00
コンビニより時代遅れの国際宇宙ステーションって

>コンビニ大手「エーエム・ピーエム・ジャパン」(東京都港区)は、
>東京・新宿に先月18日に開店した「am/pm新宿野村ビル店」に、電力消費量が蛍光灯の半分に抑えられる「反射型発光ダイオード(LED)照明」を導入した。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080912-OYT1T00275.htm
270名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:10:10 ID:MzRkR91O0
気圧や規格が違うんだから一緒にすんな
271名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:10:57 ID:9iXgQuDvO
>>262
ワロタ
272名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:11:20 ID:LRmxq2or0
>>64,242
既に商品化されたものが出てるんだが・・・
273名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:14:55 ID:h78yoFm00 BE:85656645-2BP(1022)
>>268
対流はおきずとも、蝋燭下方から上方に向けて風を送る事が出来れば酸欠による鎮火は防げそうに思える
点火した蝋燭で、芯に溶けた新しい蝋が染みていくのか そっちの方に興味がある・・・w
274名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:15:06 ID:OhzxhzL60
ライターバラしてロボット作る人がいるくらいだから
宇宙飛行士ともなると宇宙空間とはいえ
ありもの組み合わせて蛍光灯の5本や10本
作れるのではないだろうか
275名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:22:30 ID:mVO641xjO
なにコレ?
「きぼう」のくせにお先真っ暗って事かい?ww

日本を象徴する出来事ですねww
276名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:23:57 ID:+z5d4e1L0
どう考えても工具がたんねーよ
277名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:25:06 ID:hOSV9b9h0
>>273
俺のつたない記憶では、無重力でのろうそく点灯実験はすでに行われてたような気がする。
結果とか忘れたわ
278名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:25:13 ID:bchUVhzS0
>>275
>>90
残念ながら希望はあるよw
チョンの「希望」通りにはなかなか行かんねw
279名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:29:19 ID:u+S1gKbA0
>>277
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_3_3.html
Q36-37

一応萌えるっぽいな
280名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:31:31 ID:PVmnBc1h0
日本の実験室なんだから有機EL照明とか持ってったらいいのに。
281名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:33:50 ID:VowUhJiM0
米国製品は昔から品質が良くなかったが、
部品を中国から輸入したりするようになってさらに悪くなった気がする。
あと、毎日新聞の品質は最低だ>>1
282名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:35:39 ID:1EfIfne60
スレタイ見て宇宙ステーションに犯人が立て篭もって「蛍光灯切れ」って言ったのかと思った
283名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:39:12 ID:XkeuMy7a0
アメ公は、蛍光灯もろくに作れないのか...
284名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:45:25 ID:4PrGfBFT0
てかさ普通に交換が大変な蛍光灯よりLEDにしておけば持って行くのもゴミを持ち帰るのも楽なの位わかるだろ
なんでこんなアホなのw
285名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:46:20 ID:wu5MFszaO
漫画や映画みたいな超巨大な宇宙ステーションなんて永遠と無理。
作る過程で絶対にミスやトラブルが起こる。
技術は大事かもしれないが資源も大事。
とんでもない量の燃料でちょくちょく運んで、宇宙で爆発なり地球へ墜落なりしてたら本末転倒。
例え奇跡的に出来上がっても常に地球への墜落の可能性もある。
大量の人間が地球から出ていって生活するなんて百年後でも一万年後でも絶対無理。
286名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:48:02 ID:46A/07Zm0
宇宙でも切れない電球をステーションで開発・製造すればいい。
評価する手間が省ける。
287名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:53:50 ID:+nLa6Kzb0
宇宙用LEDは開発中だと>>1に書いてあるのが読めない奴どんだけ多いんだよw
288名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:55:31 ID:hOSV9b9h0
>>287
それよりも東芝のSEDがどうなったのかを知りたい
289名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:59:19 ID:s+ksjQQr0
>>118
その紐にはジェット戦闘機に乗ってもくくりつけないぞ、
静止衛星ではないんだから
290名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:00:16 ID:NPS3igxq0
蛍光灯「おれ、切れたら周りとか見えなくなるタイプだから」
291名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:00:56 ID:ZZDv8YQ50
マジレス大会
>>30
両波整流と電流制限抵抗でおk(←非省エネ)

>>40
バリスタ付けろ

>>44
その屋外保管庫がまだ無い。(きぼうの屋外暴露ユニット)

>>64
LEDの指向性は製造過程で如何様にもなる。
スタジアム等の巨大ビジョンは、ほとんどの席で見える必要が有るので、
無指向性LEDを使用している
無指向性LEDの実物見たければ、アキバのガード下に行け

>>185
ナイスギャグ
LCDのバックライトは冷陰極線管。蛍光灯の親戚

>>211
えっ! 0.3気圧の純酸素かと思ってた。

>>258
テザーだろ

いけね。 行が足りなくなりそ。
292名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:01:33 ID:N9J/USVt0
>>285
>とんでもない量の燃料でちょくちょく運んで、

まず赤道上で地上と静止軌道衛生までを結ぶエレベーターを建造するんだ
必要な強度をもった材料は既にある
293名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:04:54 ID:L8qOdWai0
なんやかやとアメが儲かる仕組みだなぁ
294名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:09:19 ID:kl1Xa8HuO
ホラー系ゲームの良いネタだな。
295名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:09:35 ID:zFKUk0YV0
>>257
離島および大気圏外は別料金になります
296名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:12:10 ID:/6QgRTa20
保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのなら、一度外で真空化してくれば・・・w
297名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:15:36 ID:gD8TD6e6O
amazonに注文汁!
298名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:18:42 ID:TWG6RYCLO

また法則発動したのかよ

だから、もう韓国人とは関わるなってトイレ壊れた時に言っただろ
299名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:26:16 ID:wu5MFszaO
>>292
何かの番組で見た事あるけど、はっきり言って机上の空論、夢の話。
大体、それを建てる為の莫大な資源や資金が無駄。
建てる為に重量に耐えれる土地や、地震や台風などの災害にも永遠と耐えられなければならない。勿論、建ててる途中も。
何にしても無理。
300tun_tlob@:2008/09/14(日) 06:28:57 ID:V3uBJpRo0
LEDを使っていないことに驚き。
301名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:29:18 ID:3oN/1gfQ0
一方ロシアは鉛筆をコンセントに突っ込んだ
302名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:30:02 ID:N9J/USVt0
>>299
取り合えず地上に重量はかからないから。
あと無理無理いう人間ばっかりだったら
人工衛星すら飛んでなかっただろうな。
303名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:30:26 ID:PPxFSOiw0
外にだせば・・・と思ったが宇宙線に汚染されちゃうな (´・ω・`)
304樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/14(日) 06:31:51 ID:KJOqsvEf0
タマ切れ・・・男の悪夢だな
305名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:32:22 ID:3V1m5ocT0
うっかりすぎだろ
306名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:33:54 ID:lBvQb5WWO
火を焚けばいい
307名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:35:10 ID:AfG73V8EO
つーか、蛍光灯がたま切れするってことは電圧が一定してないってことで、背後にはもっと大きな根本的な問題が隠れてるだろ。
308名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:36:11 ID:q1z/uzFr0
照明器具を軽視しているのが証明された
309名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:37:11 ID:GCsFHaFYP
懐中電灯片手に空に向かって手を伸ばせ!
ISS「みんな!オラに電気を分けてくれっ!!」
310名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:38:19 ID:Ol4PNQBt0
今時在庫なしってw
アマゾンのお急ぎ便で、その日のうちに着くって誰か教えに行ってやれよw
311名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:39:22 ID:hOSV9b9h0
>>310
プレミアム会員ておいしすぎるよな
タダでもれなくお急ぎ便だぜ・・・
312名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:42:29 ID:4qWc9nbXO
宇宙ステーションにコンビニ作ればよくね?
313名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:42:34 ID:K3rOCY+a0
この切れた蛍光灯を宇宙へ廃棄した。
このように生活用品を次々廃棄して宇宙はゴミで溢れかえるようになった。
後のデブリ屋の登場の原因である。
314名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:43:43 ID:hOSV9b9h0
>>302
これまでの軌道エレベータ論はアホすぎる。
強度に耐えられる素材がないとかなんだとか、アイデアが足りないにもほどがあるな

地上10kmの高さのビルを立てて(これは現実に可能)、そこから気球でテザーを吊って
成層圏まで繋ぐ。
それから先は低重力を利用し短い(といっても100km単位)のテザーを電磁気接続でリレーする。

これで3万6000kmは楽に伸ばせるし、反対側へのカウンターウエイトも要らない。
人類ってほんとバカばっかりだな
315名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:45:10 ID:hBXRMjEt0
ほらみろ

アメリカ製なんか使うからだwwwww
316名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:49:42 ID:Ol4PNQBt0
>>311
年間数千円だ、払って損はないぜ
勃起したままエロDVD注文して、萎える前には届く
317名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:49:56 ID:N9J/USVt0
>>314
テザーって何?気球で静止軌道まで昇れるの?空気ないから昇れないんじゃ?
318名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:51:09 ID:W8MpgiMI0
ぜつぼう
319名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:51:15 ID:zm9pq1sO0
蛍光灯ぐらい、宇宙からポチれば楽天とかアマゾンとかが
持ってくるんじゃないの?
320名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:52:33 ID:HMDzVSAvO
現在の技術で永久に使える蛍光灯作れるって話きいたことあるけど
321名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:53:37 ID:HQDuh1Gk0
蛍光管取り替えたら原因はグローだったとか。
また次回まで数ヶ月、グロー待ち
322名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:54:09 ID:AfG73V8EO
>>316
わざわざネットで注文するのに、裏ものじゃなくてアマゾンのモザイクDVDなんて注文するの?
323名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:54:35 ID:lQh5MRUX0
>>320
蛍光灯屋さんが儲からんジャマイカ
324名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:54:54 ID:y53TPP/w0
箱にはメイドインチャイナて入っているんだろ
325名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:54:59 ID:Wke46stzO
アマゾンに注文したらなんとかして一週間以内にとどけちまいそうだがな
326名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:55:29 ID:YDKrv60CO
時々見かけるんだが
永遠とって言葉は、何処で教わるんだ?
327名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:56:50 ID:K3rOCY+a0
最近Wikiの宇宙関連読んでてちょっとショックだったもの。

・金星のテラフォーミングが実は無理っぽいこと。
・バイオスフィア2とかいうアリゾナ州でやってたミニチュア地球の中で暮らす実験が終了してたこと。
・スペースコロニーは金がかかりすぎて誰も作らないだろうってこと。
・軌道エレベータはどっちかというと宇宙からの釣り糸みたいな感じで吊り上げるものになりそうなこと。

はっきりいって宇宙に希望なんてない。
328名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:56:52 ID:2mSeGcxv0
蛍光管外に出したら放射線とかで光るんだろうなあ。
んで蛍光塗料劣化してダメになるw
329名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:57:41 ID:hWqPXViM0
日本は国際的には“軽量級国家”だから、雨にオモチャにされてるな。ww

最後の最後の1〜2年だけスペースシャトルに載せてもらって、研究できる
らしいが、その後はロシアのロケットで行き来しなければならない。

あなオソロシア。w
雨とロスケは十年ほど前から宇宙基地で研究し尽くしているのにだよ。
それほどまでに切羽詰った状態であるのに、日本はチョーセンに対して
「一緒に研究しませんか」と声をかけている。ばっかじゃなかろか。
330名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:58:01 ID:ukPQ0SlF0
次は蛍光灯のプラント打ち上げだな
331名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:58:23 ID:i3Nqu26l0
これは宇宙の基本ノウハウだな。
照明を余分に確保しておかないと危ない、という基本ノウハウは、
ソ連ステーションや米国のスカイラボで、すでに経験済みなんだろうが、

大切な知識なのに、なんで教えてもらえなかったの?意地悪か?
332名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:58:23 ID:nVzG14bJO
LEDじゃだめなの?
333名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:59:16 ID:izkwSbTk0
                             / ̄ ̄ ̄ヽ
                __           /ヽ)―- 、   l
           ,―γ ___ヽー、       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |    ヽ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○   |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
334名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:59:27 ID:vOnt/55qO
>>323
淘汰される商売なんだよ。
335名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:00:16 ID:an9zwM9l0
そういえば宇宙船内はフリーセックスって聞いたことあるんだけど・・・
嘘だよな?!
336名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:00:51 ID:ofzpfkUn0
誰も言わないから言わせて貰う。


希望の光が失われた


我ながら上手い。
337名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:01:19 ID:hYletB1W0
一方、ロシアはチェレンコフ光を使った
338名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:01:20 ID:n0ysreD90
宇宙で真空度が落ちた…
宇宙には空気があるって言い出すヤツ出そう、コンノケンイチとか。
339名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:02:09 ID:2mSeGcxv0
>>327
火星は砂があまりに微粒子過ぎてじん肺になる危険性があるそうな。
だからコロニー建設じゃなくてテラフォーミングするには藻類とか苔を
火星全域に繁殖させる必要があるかも。相当時間がかかるだろうね。
340名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:02:48 ID:N9J/USVt0
>>327
軌道エレベーターって重心が静止軌道上にある超超細長い静止衛星なんだ。
下側の端っこが地上につくまで長い。だから浮いてる。
地上では構造物にかかる張力0、重心部で張力が最大になる。

341名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:04:14 ID:hBXRMjEt0
>>327
>・スペースコロニーは金がかかりすぎて

富野ハゲがそんなのよく言ってるじゃん
rtsp://real1.itc.u-tokyo.ac.jp/TODAI.TV/08/ttd_1.rm
342名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:04:45 ID:hWqPXViM0
>>338
だははははは・・・

おいおい、宇宙船内は人間が呼吸してるじゃまいか!!!

     がははははははは・・・
343名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:05:17 ID:7PIpblDT0
どうでもいいけど、さっさと遠心力による人工重力で普通に生活できるステーション作れよ。
344名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:05:38 ID:8aH7pQcZ0
米国製って粗悪品ばっかだな
はじめから日本にカネ払って開発してもらえばよかったのに
345名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:06:10 ID:bMyNgcpb0
日本製にしとけばいいものを。
346名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:06:31 ID:hOSV9b9h0
>>327
もうひとつトドメをさしてやろう

宇宙産業は21世紀の主要な産業利権としてみんな推進してたんだけど
残念ながら地球温暖化という、宇宙産業よりももっと酷いコンセプトによって淘汰されてしまいますた・・・・
347名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:06:47 ID:1smRZ4x6O
ハゲを派遣しよう
348名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:07:07 ID:YM56p6g10
CNNで詳しくとりあげてる
http://youtube.com/watch?v=9HntT-ki2fI
349名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:07:33 ID:hOSV9b9h0
>>339
火星海苔! うまそう・・・・

すくなくとも火星ジャムよりはぜんぜんいいな!
350名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:10:45 ID:RDTtcrbt0
>>327
>・スペースコロニーは金がかかりすぎて

未来はどうなるかわからんよ。
宇宙なら○○ガンの進行が止まります!なんて突然実証されただけで
スペースコロニーは出来ちゃうと思うんだぜ
351名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:12:58 ID:5Dl2F/Ld0
LEDなら玉切れはほとんどなかったのにw
蛍光灯切れるとか一昔前の話みたいだ。
352名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:13:50 ID:hOSV9b9h0
>>350
地球の自然を守るには、人類が宇宙に出て行くしかない!

とか温暖化連中が言い出さないかな。そうすればスペースコロニーはすぐにできる。
353名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:14:11 ID:wu5MFszaO
>>340
だから、机上の空論だって。
言うだけ、書くだけなら誰でも出来る。
まぁ、確率の問題でもあるよ。
ミスなく、事故なく、災害なく作れるかどうか。
勿論、宇宙ステーションもだ。
一度のそれでおじゃんだし、地球にもとんでもない被害が出る可能性もある。
354やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/09/14(日) 07:15:16 ID:b3C17Rey0
ただの不良品
355名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:15:52 ID:PSZK14tTO
有機EL使わないの?
356名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:17:46 ID:x3vgS5iM0
全部切れて「ぜつぼう」だな。
357名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:18:38 ID:N9J/USVt0
>>353
静止衛星からカーボンナノチューブ製の紐を地上まで
垂らしてみるくらいだったら出来そうな気もするけどな
358名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:19:57 ID:xJS01WYa0
ここで元関係者登場!
ええと、JAXAで使用される宇宙船の部品はISS仕様なんだよね。
ISS公認される為には、「10万個以上売れた10年以上実績のある製品」が必須。
つまり最新鋭でも何でもない。

俺が5年前開発してた時の衛星なんか、秋葉でペンタ4の3Gが売られていたのに、
宇宙船に積んでたのはMMXペンタ300MHz(インテル特注)だったw
CPUにバグありだしさぁ、CPUドライバなんて使えないしさぁ。遅いの何の。
正に税金の無駄な使いだったw


今回の蛍光灯も単に10年前の製品だよ。
今の市販のが全然高性能で長持ちするんだけどね。
359名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:20:27 ID:dqJ5qHqwO
蛍光灯の中が真空?
おかしくね?
360名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:21:10 ID:ZbXDcsR40
蓄光塗料でOK
361名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:22:14 ID:0HwAikF90
電気節約できてエコ
362名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:22:14 ID:m13FLNTM0
普通LEDに切り替えてると思うんだけど、今だに蛍光灯なんだな。LED蛍光灯をシャトルで送ってあげなよ。
363名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:22:52 ID:4ckpCW6BO
>>357
まだ長いのを大量生産できないらしい
364名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:22:55 ID:i+dUYPlb0
日本製にしておかないから・・・
365名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:23:34 ID:luY7o4HH0
封止部分ごときが10年で大差あるかよ
366名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:23:39 ID:laom5GzK0
だれかパルック持ってってやれよ
367名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:23:43 ID:hOSV9b9h0
>>357
静止軌道まで3万6000kmという距離を舐めてはいけない。

そもそも起動エレベータができたとして、3万6000kmもの距離をどう移動する?
時速450kmのリニアモーターカーですら片道80時間もかかる。三日三晩走り続けてな。
368名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:23:55 ID:4hQSVGdz0
>>358
アホすぎる話だなあ・・・w
369名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:24:35 ID:wu5MFszaO
>>357
それが出来ても次から次へ難題が出てくる。
宇宙は一度のミスなどで終わりなんだよ。
ミス率0%なんて不可能。だから、途中まではいけても必ずどこかで振り出しに戻る。
370名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:24:37 ID:nsEYf1Fi0

総務課に電話だな
371名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:24:44 ID:4lCoKmXWO
ミッション:蛍光灯宅配
エンデバーも大変だな…
372名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:25:18 ID:hOSV9b9h0
>>358
その理屈はおかしい

だったらISSではWindows95がいまでも使われてなければおかしい
373名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:26:13 ID:N9J/USVt0
>>369
そんなこと言ったらどんな技術だって失敗の連続だった。ロケットだって何だって。失敗から学んできたんだ。
374名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:26:57 ID:n0ysreD90
>>372
Windows使ってるのか?
375名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:27:11 ID:P5Fifo/BP
何をやってるんだかw
376名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:27:33 ID:hZxWU8490
一方、ロシアは松明を使った
377名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:27:42 ID:B7dYysfj0
何故、そんなに早く切れたんだよw

関係ないけれど、振って発電するLED懐中電灯って
イカスよな。
378名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:28:31 ID:xJS01WYa0
>>372
Windows95じゃないよ。Linuxが載ってるんだよ?
日本の人工衛星とかロケットはLinuxで動いてるw

理化研にLinux好きが居てさぁ、むりくりそうなった。
あ、その前の世代はSunOSなんだけどね。
379名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:28:49 ID:q1z/uzFr0
枯れた製品のほうが安全は否定しないが経年劣化も考慮しろ
380名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:30:12 ID:jEUClqiNO

傾向と対策が
なってない。
381名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:31:02 ID:wu5MFszaO
>>373
そりゃそうだ。
ただ、地上ではミスが起きても構わない事が宇宙では構わなくないんだよ。
とんでもない時間、労力、人材、資材、金が一瞬で水の泡となる。
航空機が墜落するのとは訳が違う。
382名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:31:13 ID:9l2nvsG20
>>111
無重力下でロウソクの炎はどうなる?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061012_candle_flames/
383名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:32:41 ID:G2CSg4dR0
LED製の蛍光灯はもちろん既にあるが、宇宙空間で
使える仕様のものはまだない。
LED照明開発会社の目が節穴だったということだな。
とんでもないビジネスチャンスだったのに
384名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:35:13 ID:hBXRMjEt0
>>350
おまえのような馬鹿でもわかるように、
ロボットアニメ(笑)監督のハゲがいかに無理無駄かを説明してくださってるぞw
385名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:35:20 ID:y1cfDx8nO
だからあれほど、日本製にしろとwww
386名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:36:27 ID:NLTf0W470
>>1
橋本がアメリカの部品を買わなきゃいけないと言う下らん約束をしてくるからだ・・・。
故人を叩いても仕方ないのだが・・・。
387名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:37:34 ID:B7dYysfj0
パルックボールかネオボールでいいだろ。
388名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:37:46 ID:veCcoLBf0
蛍光灯も玉切れと言うのか?
電球に使う表現だと思ってたが
389名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:37:55 ID:tgSKznyR0
パルックを使わないから・・・
390名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:38:22 ID:vxkfePp+0
ようするに、真空が足りないんだな。
海で漂流中に、飲み水が足りなくなるみたいなもんか?
391名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:38:27 ID:kT0Zq9Rb0
俺んとこの蛍光灯あげようか?
392名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:40:32 ID:hOSV9b9h0
>>374
人工衛星はLinuxだよ
ISSはしらん
393名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:41:28 ID:5yygGggA0
まぁ、大体の製品について「それ宇宙で使えますか?」とか言われたら
「ワカンネ」って言わざるを得ないだろうなぁw
電球も無重力だと内部ガスが対流しないだろうし、そうすると劣化が異常に
早くなる「かも」しれないし
394名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:41:38 ID:hOSV9b9h0
>>390
蛍光管の中が真空だと思ってる文系ってなんなの?
どんだけ知識無いバカなの?
395名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:41:43 ID:97WcWigKO
とんでもないビジネスチャンスもくそもないだろ。
そんなもん開発して、年に何本売れるんだよ。
開発費用を単価に積んだら買われないし。
仕方ないから付き合いで開発ぐらいするだろけど
396名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:42:29 ID:EJipMYUF0
>>364みんな中国製だよ
397名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:42:46 ID:xJS01WYa0
>>374>>392
酷い自演を見た
398名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:43:38 ID:mQLbvI+60
宇宙船内は寒色系の照明が合ってるな
ノストロモ号でもグロースタートの蛍光灯使ってるし
399名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:43:52 ID:BiQe+MUM0
また法則か・・・
だから奴らを入れるなと言ったんだ
400名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:44:12 ID:5yygGggA0
>>395
こちら宇宙特別仕様電灯管、一本2000万円でございます


冗談抜きにこれぐらいで売らないと開発費の採算が取れないかも
401名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:44:22 ID:8tOaf+he0
>>358

元関係者殿。
MMXペンタ300MHzなんて早いCPUが必要な用途が思いつかないですが、
何に使うんでしょう?
NASAが一時期公開していたペンタ4の放射線照射データ見ましたか?
あれは使えないよ。
SOIプロセスで作ったAthlon 64は放射線にかなり強いけど、アメリカが
宇宙用CPU全般を禁輸にしやがったんだよ。
402名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:45:09 ID:vxkfePp+0
>>394
真空度が足りないって書いてあるじゃん。
用語の厳密な定義なんてどうでもいいんだよ。
ここは学会じゃないんだからw
403名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:45:50 ID:wcPtrs+Y0
まさに希望の灯火が小さくなりました。
404名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:47:10 ID:veCcoLBf0
でもまあ、毎日新聞の記事だから、話半分に考えた方がいいと思う。
405名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:47:31 ID:pOM/rAAy0
ぜんぶ切れて真っ暗になったら寝室にすればいいじゃない
406名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:49:05 ID:dv0qa+As0
>>400
ISS公認と宣伝して、パルック饅頭とか
LEDTシャツとか売ればよろし。
407名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:49:28 ID:xJS01WYa0
>>401
俺が作った部分は地形観測衛星と言う名のスパイ衛星。
Googleアースの航空写真を取るのにも一役買っていて、衛星名もそこに載ってるよ。

MMXペンタ300MHzでもクソ遅かったよ。
秋葉でペンタ3G買って差し替えたかったよwマジw
プログラムは家にもって帰れなかったけど、たぶん200倍近く出ただろうなぁと思う。

輸出禁止も何もインテルに特注して作らせたんだよMMXペンタ。
その選定の経緯は知らん。その頃俺、若かったしw

408名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:50:19 ID:jEUClqiNO

作業と実験は昼間に
やればいいじゃん。
409名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:51:09 ID:vxkfePp+0
マリー「蛍光灯がないなら、蛍を飛ばせばいいじゃない」
410名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:51:14 ID:GHQ5qbrAO
>>394
真空度が悪いと切れやすくなるんだが……。




しかし、これってつまる所粗悪品って事か?
411名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:53:54 ID:8tOaf+he0
>>407

だからさ、日本が開発費を出した宇宙用ペンティアムが輸出禁止に
なったから日本の宇宙関係者は怒り狂っている訳よ。
アメリカのやり方はいつもこうだ。
ちなみに、その手の処理なら汎用のMPUを使うより専用のDSPを
使った方が良くない?
412名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:54:02 ID:E1ax5rvX0
>>13
オソロシア
413名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:54:23 ID:97WcWigKO
こういう物の開発費用の殆どは、性能評価試験にかかるんだよ。
ブツ自体は既存のやつから選ぶだけだ。
だから旧式で直感的にも性能の劣る在庫が、いつまでも使われる
414名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:56:13 ID:luY7o4HH0
DSPとか言い出したよw
415名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:56:46 ID:5yygGggA0
宇宙線をバリバリにかけた環境かー
普通の PC は誤動作しまくりだろうな、光電効果で

マウナケア山頂でさえ普通の PC だと使い物にならなかったりするしな
416名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:57:21 ID:m13FLNTM0
日本にはCellがあるじゃないの、それでいいよ衛星でも宇宙船でも。
417名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:59:35 ID:vxkfePp+0
>>415
2012年のアセンションには、
普通の環境でも使い物にならなかったりするだろうな。
418名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:00:58 ID:8tOaf+he0
>>414
ちょっと発想が古いかも知れないけど、宇宙向けなら入手性の悪いCPUより
画像処理みたいな同じ処理を繰り返すならDSP使うんじゃないの?
419名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:01:42 ID:COdpqZYz0
>「保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか」

蛍光灯を外に出す
ガラス管に穴を開ける
穴をふさぐ

直るんじゃね?
420名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:01:49 ID:UUs8NShvO
(ノ▽≦*)ノ彡☆キャハハ
421名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:03:13 ID:xJS01WYa0
>>411
うお。そうなん?
暫く国のプロジェクトから離れてたらコレだ。
スゴイ事になってるねぇ。

専用のDSPもいいよねぇ。
でも、米国というかNOAA準拠がAVGフォーマット準拠な訳で、
汎用のJpgとかじゃ使えないんだ。
画像「だけ」取ってる訳じゃないから。そこらはご存知の通り。
422名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:04:03 ID:CTkyCcON0
粗悪品なんか窓から投げ捨てろ
423名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:04:14 ID:znvKt1EV0
ちょっと、税金いっぱい使ってるんだからちゃんと仕事して!
424名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:04:38 ID:fcNU3DUv0
>>303
宇宙線に当たって、電力無しでも引かるとか。

そうだよ、わざわざ太陽電池モジュールの電気使わなくても良いじゃん。

俺頭良い。
425名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:05:27 ID:MqqXJtOh0
安全に関わるものは実績って大事だよ。自動車とかでもそうだ。
鉄鋼とかも昔ながらの材料使ってる。
426名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:05:29 ID:brdLF24L0
LED蛍光灯にすればよかったのに
427名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:06:23 ID:8tOaf+he0
>>421
ぶっちゃけると、H-IIの制御系以外のあるところで使っていたので
日本のロケットつぶしにやったらしいよ。

> でも、米国というかNOAA準拠がAVGフォーマット準拠な訳で、
> 汎用のJpgとかじゃ使えないんだ。

なるほど、これまたいつもの手か...
結局アメリカ製のASICを買わされる仕組みだな...
428名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:07:42 ID:YLbqUeK30
NASAの偉い人が蛍光灯メーカーの血縁ですね。わかります。
429名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:07:55 ID:9kvlJXU5O
太陽黒点の数がゼロになってる状況と
関係あるのかねえ


実はロシアの電磁兵器発動実験だったりして
ISSなら結果確認容易だし

430名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:10:07 ID:YiPNJWdN0
こんな日曜の朝から業界(?)の内情を見るなんてw
431名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:10:34 ID:cBWucIC20
替わりに蛍の光でも歌えばいいじゃん♪
432名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:11:56 ID:7V5S3Tvc0
その気になりゃ、蛍や雪の明りでも何とかなるだろ。
熱意が足りないよ。
433名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:12:02 ID:YGdkgxz10
なんでLEDじゃねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:12:11 ID:YYGgx4WR0
窓開ければいいじゃん
435名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:12:58 ID:u+S1gKbA0
良スレ
436名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:13:16 ID:bkkAneyB0
二重構造の蛍光灯、一般でも売られてるのでは?

電球形蛍光灯なんてまんまじゃん。
437名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:15:08 ID:xJS01WYa0
>>427
アッー 俺、それ、作ってたトコwww
まぁそれ作る為に米NOAAの研究所に半年間篭ってたけどなw
公認かと思ってたぞw

まぁAVGである事で、日本政府も色々な情報を米と共有できたんだからいいと思うけどねぇ。
何に使うか知らんけどw
H2が打ちあがってた頃には次の衛星作ってからな。今度は3Dでって。
5年経ってグーグルMapも3Dになったしなぁ。俺は満足しているがw
438名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:16:57 ID:Cg+Qhw9+0
死亡フラグか?
439名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:17:18 ID:TTDJX/s80
トイレの次は蛍光灯
さて、次はどんなトラブルに遭遇するでしょうか

日本食の米が実は事故米とか
440名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:19:44 ID:E1ax5rvX0
>>439
宇宙テーションの名前が
「きぼう」希望と思ってたのが実は
「きほう」気泡だったとか?
441名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:20:25 ID:I0O2gP9p0
窓開けたらいいじゃん?
442名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:21:09 ID:Vw/BSWxQ0
鬼謀
443岸部一徳:2008/09/14(日) 08:23:54 ID:qpTVmcNKO
♪取り替えるならインバーター
パナソニックのインバーター♪
444名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:24:26 ID:8tOaf+he0
>>437
まあ、それはそうか。
データは共有できないと意味ないもんな。
445名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:25:29 ID:v8JVjYL+0
>>8
そこらのものに火をつけた
446名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:25:42 ID:J8LmNG2I0
蛍光灯がなければケーキを食べればいいじゃない。
447名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:29:23 ID:IsOZM6EjO
面発光のLEDにしろよ
JAXAもくだらない糞アニメに協力してる暇あったら、まともに
仕事しろ
448名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:30:17 ID:cHPlbeifO
自然に帰れ、ということだよw
夕方から夜は暗くなって、朝から昼になれば明るくなるんだろw
449名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:30:36 ID:9Hb+loN1O
>>447
全くだな。
450名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:30:42 ID:bLkM0e8b0
宇宙ステーションの中が真っ暗になったら怖いだろなぁ
451名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:31:44 ID:hTsfqMOd0
こんなもん携帯型の蛍光灯もってけばいいだけだろ、
深刻な話にすんなw
452名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:33:10 ID:YbQ/TOly0
たかが照明でも宇宙品ってなると馬鹿高いコストと時間がかかるんだよな・・・
きぼうの蛍光灯って最近のものなの?
453名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:33:22 ID:WEo025ur0
ハゲ連れてけばいつも明るいんじゃね?
454名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:33:32 ID:I1hC8ruk0
11年の前のアメリカ製か。そもそも古いんだよ。
国際宇宙ステーションの設計自体が古いので。
455名無しさん@八周年:2008/09/14(日) 08:33:46 ID:QirU4FWB0
>>417
オレだけは5次元じゃなくて、2次元の世界に行きたいです。
456名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:35:56 ID:CGeUwZeS0
目で見ようとするから見切れないんだ、心の目で見よ
457名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:36:57 ID:n0ysreD90
窓あけろとか言ってるやつバカじゃねぇの?
カーテンあけるだけで十分じゃん。
458名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:37:39 ID:xdR3ymod0
きぼうの光が消えて希望だけが残った
459名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:38:18 ID:NddkQdiX0
日本じゃローソンですらLED照明入れてるというのにw
460名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:38:27 ID:q3MNZjU80
97年じゃ、まだ白色のLEDが開発されたばかりか?
461名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:38:35 ID:4+AOd9D+O
きぼうだけに詳細きぼんぬて、きぼんぬて言わなくなったな・・・
462名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:40:00 ID:hOSV9b9h0
>>437
俺の業界でいえば

AVG = アドベンチャーゲーム
463名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:40:10 ID:XICZwaAk0
アスクルなら明日来るのに
464名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:40:47 ID:ljG2K/0W0
>「保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか」
船外に出しとけばいいじゃん
465名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:40:53 ID:fsDxApMAO
日本のきぼうは真っ暗です
466名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:41:12 ID:fm8xEezW0
10年前の蛍光灯って・・・
467名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:41:39 ID:daKf5mIbO
ニュータイプに覚醒すれば照明要らないじゃん
468名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:42:36 ID:hOSV9b9h0
>>464
これだから文系はひどいな

余計に真空度が落ちるだろ
469名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:42:57 ID:9UXvvZPf0
>>463
明らかに物の値段より、送料の方が高くなw

470名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:43:11 ID:k9p6deQY0
>>289
アホだなあ
追いかけるんじゃなくて、通過地点を計算して待機して
来たところに引っかければいいじゃない。
先にフックでもつけとけばいいって。
ヨーヨー釣りみたいな感じで。
471名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:44:10 ID:zd0viAFz0
>>470
運ぶ予定の荷物をフックがスパッと切断しそうだな…
472名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:44:29 ID:9kvlJXU5O
>>448
つ、釣られないぜ・・・

ISSでは24時間に何度も・・・
16回の昼と夜が繰り返されることを
知ってるくせにこのやろう〜


+民に知ったかさせようと目論んでるな

俺は釣られないぜ!
ちくしょう!



473名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:45:13 ID:ezmDK8LFO
太陽光入れれば済む話。
曇りの日なんて少ないだろ。
474名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:45:46 ID:1IQ/TjfA0
ぜつぼう
475名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:46:34 ID:OBGk1sgd0
どんだけ粗悪品だよ。アメリカ製は所詮アメリカ製か。
最高の品質を求めるならば、純日本製を使うべきだな。
476名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:46:40 ID:ZCxlAPT/0
コンビニにでも買いに行けばいいじゃん
477名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:47:33 ID:A502dBshO
理系のみなさんは蛍光灯の管理もできないのかい。
あたしゃあきれてものも言えないよ。
ところであたしんちのトイレットペーパーをしらないかい?
たしか買い置きがまだ残ってたはずなんだけどねえ。
478名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:48:07 ID:1OEG1tkM0
暗闇を照らす一筋の希望があれば見えるはず
479名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:48:25 ID:WEo025ur0
火星に行けばマックあるって話だから、とりあえず火星行けば山田電気くらいあるんじゃね?
480名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:48:27 ID:r/tcXJZ/O
〈蛍光灯〉の〈玉切れ〉なんて表現は
生まれて初めて聞いた
481名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:48:39 ID:uJXU7WLF0
マーズ・ パスファインダは、i8085だったっけ。(1997年当時)
482名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:50:54 ID:I1hC8ruk0
まあいらんわ、あんなもん
483名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:52:23 ID:F2DkhhLN0
ぜつぼう
484名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:52:26 ID:9/Blen9z0
>>481
んだね。
当時同じ石使って古くさい機械作ってたオレはそれ聞いてニヤニヤしながらハンダ握ってた覚えがある。
485名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:52:36 ID:oX3Du/RMO
だからあれほど
ロウソクとマッチ持ったのか?
って念をおしたのに!
486名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:53:04 ID:VFlUP5ts0
部屋の壁や天井を白く塗ると驚くほど明るくなる
487名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:54:09 ID:5oLJ7eaZ0
点字スキル必修だなw
488名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:54:42 ID:JQVuCXcr0
>「保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか」

いいこと考えた。
いちど船外に出してほっとけばよくね?
蛍光灯の中の空気が宇宙に出てくからまた真空にならね?
おれって頭よくね?
489名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:54:48 ID:v6+N5fMM0
空気清浄機に使ってる、紫外線ランプなんだけど、メーカー指定のやつがオランダ製で、2年に一回取り換えればいいことになってるが、
半年で切れやがる。で、日本製で同型のやつをなんとか見つけてつかってみたら、2年以上もってる。
どうして、外国の電気製品は糞ばかりなのか。
490名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:54:59 ID:kKwzl1nlO
しかし蛍光灯みたいに割れたら細かいガラス片が散乱するような代物を宇宙に持ってくって随分間抜けだよな
表面に飛散防止のフィルム位貼ってあるモンなんだろうか?
491名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:55:31 ID:I1hC8ruk0
>>488
みなさんそうおっしゃいます
492名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:56:44 ID:5oLJ7eaZ0
  l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /     きぼうに絶望した!!
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
493名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:56:55 ID:GSOFxNXI0
低消費電力のLED全盛時に前近代的な蛍光灯使っていることがそもそも間違い
494名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:57:08 ID:Cv7Vw71N0
ステーションの外側に保管すれば、真空度が上がるじゃないか。
495名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:57:39 ID:t8B3v62C0
俺の部屋かよww
496名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:57:56 ID:coYtdskP0
>>287
LED照明なんて、今すぐ作れるだろ。
なんで10年なんだよww



ところで、2010年だろうけど記者ゴミだな小学生以下の文章だ。
メモ書きをそのまま記事にしてんじゃねーよカス。

>>302
確か、遠心力と釣り合わすんだよな?
理論上はできたはず。
497名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:58:25 ID:9/Blen9z0
面発珍を内壁前面に貼っていればよかったのに
498名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 08:59:54 ID:4lBdIJg10
>>64
そこで、工事現場等で使われる行灯ですよ。



日本の技術が宇宙を救う?!
499名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:00:31 ID:Cv7Vw71N0
交代要員がポケットマネーでこれ持って上がればいい。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/25/news083.html
500名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:03:43 ID:8tOaf+he0
>>493
去年ぐらいにようやくLED照度が蛍光灯に追いついたわけだが。
(同一電力での話し)
HTV向け使い捨てタイプ完成にあと1年ぐらいかかり、その後でJEM向け
交換可能タイプ開発に1年かかるということ。
501名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:04:37 ID:ZCxlAPT/0
設計が始まった頃は蛍光灯が最先端だったんじゃね?
502名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:05:50 ID:Cv7Vw71N0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/17/news039.html
ローソン、新規店舗にLED照明導入
ローソンは、09年3月以降に新規出店する全店舗でLED照明を導入する。
照明器具の消費電力を半減できるという。

2008年06月17日 10時21分 更新
 ローソンは6月16日、
2009年3月以降に新規出店する全店舗でLED照明を導入すると発表した。
1店舗当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を
2012年までに10%削減を目指す計画の一環。

LED照明を設置した店舗(千駄ヶ谷1丁目店)
 看板や店内の照明器具にLEDを導入。
既に実証実験中の31店舗では、照明器具の消費電力が半減し、
店舗全体では約7%の消費電力を削減。
1店舗当たり年間約5トンのでCO2削減につながるとしている。

 蛍光灯と比べ寿命が長く、約10年の使用を想定。
紫外線が出ないため、虫が寄りつかない効果もあるという。
503名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:06:12 ID:4m7LSFW+O
蛍光灯がないなら焚き火すればいいじゃない
504名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:09:03 ID:SumRt5Zh0
駄目だKorea
505名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:09:34 ID:Cv7Vw71N0
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/22/1956.html
ナショナル、家庭向けのLED照明器具「EVERLEDS」

 ナショナル(松下電工株式会社)は、LED照明器具「EVERLEDS」シリーズに
ダウンライトなど住宅向け6品種を追加、4月21日に発売する。

 今回追加されるのは、ダイニングペンダント、ダウンライト、フットライト、
表札用ライト、ガーデンライト、スポットライトの6品種。
ダイニングペンダントを除き、デザインや光にバリエーションを持たせた製品があり、
合計で23品種が用意される。ラインナップは以下の通り。

 このうちXLGD100は白熱灯50W相当、LGB71611は白熱灯40W相当の明るさを発揮し、
シャープな配光で空間にメリハリのある陰影を映し出すという。
また省エネ効果も高く、LGB71611を1日10時間、
365日使用した場合の電気代の目安は420円となる。
さらに40,000時間の長寿命で、ランプ交換の手間も省略できる。

 同社では、EVERLEDSシリーズとして
住宅用LEDライトを約85品番取り扱っていることから、
住宅の照明をすべてLEDへと切り替える「まるごとLED」を提唱している。
506名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:09:59 ID:as6lOLi/0
核の光でいいんでね?
507名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:11:04 ID:SNcP7+np0
ダメリカ製か
508名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:11:50 ID:WMA7ZiIE0
計画そのものが10年遅れてるのに、当初の計画通りに進めてただけなんて言うんだろうな。
日本の宇宙開発の硬直性がよくわかる出来事だね。
509名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:12:48 ID:SOPNSlgg0
屋外保存しておけば、真空度低下しなかったのに。
510名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:12:57 ID:uQnux7Kw0
カンタンなことだ。

蛍光灯衛星を打ち上げればいいのだ。
511名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:13:00 ID:UNEmaiW30
>>488
水銀まで抜けてしまわないか?
512名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:14:00 ID:I1hC8ruk0
>>508
日本の問題ではなくアメリカの問題だ
513名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:14:01 ID:Cv7Vw71N0
きっとコンピュータのインターフェースは穿孔テープなんだろうな。
514名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:14:42 ID:SumRt5Zh0
>>489
使用環境の違いだと思う
日本は、電気製品を使うのに過酷過ぎる。
亜寒帯の北海道から亜熱帯の沖縄まであり
降水量も先進国の中では、トップクラス
515名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:14:46 ID:nsyFkvt/0
日本の記者の馬鹿なところは、こんなことでも知能指数が3くらいしかない
チョンに取材させて「責任はどうとるんですか?!」なんてことしかやらせない
から、どういった契約−経緯でこの蛍光灯を使うことになったのか、その交換に
かかるコストはどこが受け持つのか・・・ってなことが聞き出せない
重要なのはそっちなのに
516名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:15:31 ID:jkcSFGDE0
LEDでは駄目なの?
517名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:16:28 ID:+5Da2Kp40
液晶のバックライトも全製品がLEDになればいいのに
518名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:16:48 ID:WMA7ZiIE0
>>512
見直しをさせられないのは日本の問題でもあるよ。
特に「きぼう」の運用は日本が主体なんだから。
519名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:17:38 ID:1TiR5jVL0
近所の電気屋に下っ端が買いに行けば良いじゃん


っで、一番近所の電気屋は何処になる?
520名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:18:17 ID:o1KLl3j10
送料無料のアマゾンで頼めばいいじゃない
521名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:18:30 ID:iTGMebch0
何故こういう問題を事前に知ることが出来ないんだ? >>日本人
522名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:19:05 ID:Hhs5BtXM0
だめだ米製。日本製持ってけYO

>>505
それ、ランニングコストは安いんだけど、
見てわかる通り本体価格がかなり高いからコスト的には帳消しどころかマイナスなんだよね。
ただ宇宙みたいに切れたら困るところではいいかもしれないけど。
523名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:19:24 ID:I1hC8ruk0
しかしアメリカも北はアラスカから南はフロリダまで環境は千差万別なのにあの調子だ
524名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:19:58 ID:7JytqRjR0
米国製ってとこが笑えるな。
松下製の持っていけよ。
当然だろ。
525名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:20:35 ID:UNEmaiW30
真空と言っても、ガス状の水銀が封入されてるだろ?
電子が水銀に衝突した際、紫外線を発する。
その紫外線で蛍光体が発光する。
526名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:21:33 ID:Ak2sjaGX0
>>302
軌道エレベーターは超超超高層建築物なのに、基本的に張力だけしか
かからないところがミソだな。 
 単なる夢物語じゃなしに、実現の可能性の高い未来だと思う。
次は リニアカタパルトで その次ぐらい?

(ま、期待の21世紀が コレだからなあ、、、あんまり期待はせんけどw)
527名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:23:10 ID:7vsmzT/O0
ここまで「蛍光灯対策」ネタなし
528名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:23:25 ID:0Rh7aJno0
蛍光灯の交換くらいならがんばったら俺にもできるからスペシャのせてほしいわ
529名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:24:23 ID:fTGsFuHs0
97年製ってのがおかしいなw
普通なら最近の物かほかの物にかえそうだが
製造されてないと上のほうにレスがあったが
じゃあ、今はなにを使っているんだろうw
530名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:25:57 ID:wFs9hVpi0
9本玉切れで6本交換ってせこいな
531名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:30:46 ID:aU5NrO0LO
オラに元気を分けてくれー

光球完成
532名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:32:02 ID:aJtJJ8R50
太陽光を集光して光ファイバーで送ってやれば、いいんじゃないか?
地球上のように曇ったりする事ないし。
533名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:35:53 ID:jQomVSGv0
>>532
UVカットで。
固定式には出来ないだろうな。別途、集光面の制御が要る。
太陽電池以外にアクチュエーターの数が増えるな。
534名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:37:11 ID:omanfVSaO
>>70
日通なら配達してくれるかな?
535名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:37:22 ID:UNEmaiW30
これなら球自体は半永久的じゃないか?
太陽光に近い光も得られそうだが?
ttp://www.gizmodo.jp/2008/03/400wledluxim250w.html
536名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:37:30 ID:h9ljGm3V0
最先端設備で10年前の蛍光灯使うなよISS
しかもアメリカ製
537名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:40:12 ID:TpqHlP5xO
まさに希望の光が消えていっているわけだな
538名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:40:51 ID:qyBosq2z0
>>27
俺もその話聞いたことあるけど、本当ならさすがにこういうところには使うんじゃねえ?
実際どうなんだろう?教えてエロい人
539美香 ◆MeEeen9/cc :2008/09/14(日) 09:45:11 ID:uQTEsUhQ0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 これ、発射する時はLEDつかえたはずでしょ。
          LEDは眩しすぎるけど、そのくらい球切れ(在庫なし)の恐れを考えたら許容できるはず。
           ほんとばかだね。
540名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:46:25 ID:v793mPYf0
民間市場に出てる蛍光灯って真空度を低くして寿命を短くしてるんだろ
541名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:47:09 ID:hliIwG0q0
LEDにしろや
542名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:47:20 ID:o1KLl3j10
一方ロシアはろうそくを使った
543名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:47:37 ID:DfErOb9hP
宇宙船の外に出したまま使えば真空じゃないか。

しかし、LED蛍光灯ってぽいもの普通に見かけたけど、なぜ使えないの?
http://www.yusac.ne.jp/keikoutou.html
こんなやつ
544名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:49:27 ID:iyOcx1daO
十年も前のアメリカ製か…せめて日本の最新のにすりゃよかったのに。
545名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:51:23 ID:j+9aeu560
>>520
\1500億以上お買い上げのお客様は送料無料だろ
546名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:52:06 ID:u+S1gKbA0
これ窓のところでかざせば
宇宙線でギラギラ光るんじゃね?

電力なんてイラネーよw
547名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:53:42 ID:/3pylCYd0
バックライトとかで使われているELパネルを丸くして蛍光灯代わりにするってのはだめ?
548名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:54:44 ID:omanfVSaO
>>229
陰毛ではないが、湿度計がそうだったような
549名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:55:31 ID:T+LPWbJ20
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら蛍光灯を届けてくるわ
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
550名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:55:32 ID:yCttm8Ek0
「玉切れ」ってのは電球のフィラメントが焼き切れたときに使う言葉だと思ってた。
蛍光灯でも使うのか…。
551名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:55:44 ID:feSZuYvR0
安い希望だな
潰えろ
552名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:55:50 ID:RUGuRHP10
この間、スペースシャトルが行った時に
予備を持って行けば良かったのに。
553名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:55:57 ID:94Whsv+EO
LEDミラージュ・・・。


はよ続き書けやコラ
554名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:56:35 ID:coYtdskP0
>>522
初期だからそんな物。
上のローソンのように、今なら、記事になり、宣伝効果が見込める。
今後どんどん普及すれば、一気に値が下がる。

俺らが買うのはそれからで十分。
555名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:56:59 ID:ef70opEcO
夢もきぼうも無いなw
556名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:58:03 ID:sYtimCBT0
アメリカの軍用品規格は、日本の大多数の企業の「社内独自規格」より低いというのは有名な話
557名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:58:51 ID:E1ax5rvX0
558名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:59:39 ID:wS4275Wp0
法則発動か。だからあれほど韓国とは関わるなと;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
559名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:59:45 ID:cFVs0GCvO
エコライフ
560名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 09:59:54 ID:VqGM+NSi0
おいおい日本企業絶好の機械じゃん。
ここで「宇宙でも使われている我が社の電灯」なんてどれだけCM代わりになるんだよ。
早速電灯11個をH2で打ち上げたれw
561名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:00:10 ID:UNEmaiW30
>>538
タングステンのフィラメントと蒸気で封入された水銀が曲者。
発光体自体はほとんど半永久と言っても良いくらい持つんだろ?
それ以外の構造で小型で能率的に紫外線を得られればいいんじゃね?
562名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:01:36 ID:birPu2ey0
契約で電気関係はアメリカ製を使う規約があるのよ
563名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:03:15 ID:f10z6A8E0
>持ち込めるのは10年以降という。

発光ダイオードだけ小型ロケットで打ち上げて
船外作業中に虫取り網でキャッチすればいいじゃん
564名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:04:12 ID:d0X16ph30
2灯式の蛍光灯具で1本を外して間引きしても省エネにならないって本当?
565名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:05:25 ID:5vd9AVa8O
>>2
うまいにゃ―。
こんな時に2ちゃんやってるおまいらの頭の良さに脱毛するお。
566名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:05:51 ID:LVJTvafk0
>>44 は頭いいな!
567名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:06:29 ID:EAx6f8570
>>560
>早速電灯11個をH2で打ち上げたれw
予備は要らないのかよ!
568名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:08:09 ID:NLTf0W470
>>562
橋本龍太郎がアメリカと約束したことについて。
569名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:09:37 ID:S4R68yEhO
玉切れっつうことはグローランプか?
570名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:09:58 ID:kY+PNnxu0
背高い奴がこき使われるんだな
571名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:10:25 ID:NTFpYvia0
これ、クルーが寝るために蛍光灯消したんじゃね?
572名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:10:59 ID:RUGuRHP10
うちの廊下の蛍光ボールも一個切れた。
面倒だけど、換えなきゃ。
573名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:11:15 ID:X4ugsDwh0
ローソンがあってよかた\(^o^)/。
574名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:11:33 ID:V+epESCG0
そもそも97年アメリカ製を使った理由が知りたい
575名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:11:37 ID:hYmoYb6/0
コロンバスがNASA TVで写ると薄暗くて、人が居ない時は
照明消してて真っ暗なのは、蛍光灯温存策なのか。
576名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:12:32 ID:tBAcJY2G0
ドイツ製に変えよ
577名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:14:06 ID:GgO56hl6O
果たして、きぼうの光は指すのか!?
578名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:15:40 ID:ImTW/WgZO
ごぼう
579名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:16:08 ID:mnMGbBNeO
>>570
おま、宇宙だから身体浮くから身長関係無いわ〜
しかし、交換の宇宙飛行士もつい、はしご準備したりしてな。
580名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:18:13 ID:QOSeV7IO0
これが東芝とか松下のだったら長持ちしまくりなんだろうなw
581名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:18:52 ID:n2oDH1270
Amazonに注文しておけば、
ヤマトか佐川が持ってくるだろ。
582名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:19:03 ID:7rkJIBt70
枯れた技術を使う、という鉄則に従って蛍光灯を選択したんだろう。
宇宙ステーション設計当時に、LED照明がそこまで枯れた技術だったとは思えない。
特に白色LED照明は。

ただ、蛍光灯の寿命は宇宙環境下では短くなる(かも)、という想定はしていなかった悪寒。
玉切れ前に予備交換していっても、必要となる追加分は地上からの物品補給時に
途切れなく送れる目算だったのが、崩れたんだろうなあ。

暗視ゴーグルでも送ればいいのに。
583名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:21:06 ID:hYmoYb6/0
窓際の蛍光灯が消えてる

「きぼう」ロボットアーム操作卓で作業を行うシャミトフ宇宙飛行士
2008/08/15
http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss017e013312.php


高解像度画像  日の丸の前に置かれたキャラにも注目!
http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss017e013312.jpg
584名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:22:21 ID:Ju53i+3P0
いまのエネルギー効率でLEDなんてつかえるわけないだろ。
何パーセントロスしていると思っているんだ。
585名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:22:24 ID:cGnAWL3TP
ハイテクの固まりみたいな宇宙船内で間抜けすぎる。LEDにしろよ。
586名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:23:22 ID:l8/0vche0
サイリューム使えよww
もともとサイシュームは、宇宙で使える、電気を使わず熱も発せずに
発光するモノとして開発されたんだろ??
587名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:24:24 ID:sYtimCBT0
>>584
ウルトラマンばろすwwwwwwwww
それ打ち上げるのにどれだけ金かかってると思ってるんだwwwwwwwwwwww
いいぞもっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:24:39 ID:EEYFofBl0
蛍光灯くらいネット通販で頼んだらいいのにw
24時間以内に発送とかあるし
589名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:25:11 ID:yjjGS2lO0
>570
脚立押さえる係が必要だな。無重力で危ないし。
590名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:25:34 ID:Ju53i+3P0
>>588
ISS「konozamaこねぇぇぇぇぇぇぇ」

ってスレガ立つんですね。
591名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:25:47 ID:ItnvrV8s0
宇宙に出せば真空になる、というが、蛍光灯の中は全くの真空ではなく、放電させるためのガスが少し入っている。

>>543
基本的にISSは米ロの管轄だから、米ロがウンといわないとだめ。
592名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:27:18 ID:NtnRDIAJO
>>581
ついに宇宙飛行士がバイト待遇でこき使われる時代が…
593名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:28:15 ID:iWtEGC3NO
太陽いつもあたるんだからいらなくね?
594名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:28:35 ID:ItnvrV8s0
>>549
ジェット機で宇宙とな
595名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:28:36 ID:yjjGS2lO0
>583
宇宙ステーションではステーキ食えるんだぞ!
しかも、不思議なアンビエントBGMも流れてるんだ!
596名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:30:24 ID:hYmoYb6/0
>>593
>太陽いつもあたるんだからいらなくね?

宇宙ステーションは、45分で昼と夜とを繰り返してる。
夜になると回り街灯もないからほんとうに真っ暗。
597名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:30:31 ID:zTMmhklb0
>保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか

壁一枚隔てて真空の世界があるってのにこれは面白いな
598名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:31:24 ID:bchUVhzS0
みんな屋外保管とか言ってるけど、温度差激しいし、宇宙線もあるし、
常識的に考えてすぐ劣化するだろw
599名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:31:46 ID:FffuiKx80
>  蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。

ナショナル使えよ・・・・バカ
600名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:32:27 ID:RUGuRHP10
>>581
amazonは、今ごろ配達区域外として「宇宙」というのを
慌てて追加で書いている様子
601名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:33:15 ID:ixUVvrh50
窓の外に配線して置けば、真空度の問題は解決する。
602名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:33:26 ID:OP2A1yBo0
ほんとは中国製だろ?
603名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:34:11 ID:DbtkacCDO
発光ダイオードって使えないのか?
604名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:34:24 ID:ItnvrV8s0
>>600
宇宙への配送ならばYahooに頼むとよい。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~rika/image/0012.gif
605名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:34:38 ID:XHS/OCxr0
あの長持ちが売りの蛍光電球も頻繁にON/OFFする場所じゃ1年もたない。
こうとりは不当表示で取り締まれよ。
606名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:35:05 ID:yjjGS2lO0
>600
むしろNASAにシャトルの発注をかけている頃だと思うが
607名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:35:20 ID:hYmoYb6/0
この写真だと、日本の虎の子の実験装置「細胞ラック」「流体ラック」の
上の蛍光灯がちょうど切れてんじゃん。

だいじょぶか?

流体実験ラックの整備作業を行うシャミトフ宇宙飛行士
2008/07/30
http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss017e012012.php
高解像度画像
http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss017e012012.jpg
608名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:36:50 ID:rWhH/NYY0
>>38
うまいね
609名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:37:33 ID:ef70opEcO
>>599

ナショナルブランド無くなるんじゃなかったっけ
610名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:37:52 ID:IQhqwS9E0
松下電工にしておけば5年は持ったのに
611名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:38:23 ID:NtnRDIAJO
>>546
最強に目に悪そう
612名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:40:20 ID:U46sOEyt0
アメリカは蛍光灯さえまともに作れないのか・・・

駄目だな、この国って
613名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:42:47 ID:hYmoYb6/0

>宇宙飛行士がバイト待遇でこき使われる時代が…

現時点でアメリカ・ヨーロッパ・日本のモジュールでメンテとか
実験作業とかできるNASAの宇宙飛行士は1人しかいないので、
今滞在してるその一人はけっこう大変なことになってます。

http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss017e014091.php
614名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:42:51 ID:RUGuRHP10
>>604
>>606
どちらが早くに配達するか、競争だね
クロネコは参戦しないのかな
615名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:43:37 ID:h2CWuDpy0
なぜ、11年前の骨董品を使うんだよ。うちでも、そんなもの使わないぞ。
616名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:46:49 ID:xt+l7i6m0
LED照明に変更する事により、他の機器にどの程度の影響を
与えるのかが、評価ができてないからじゃないの??
膨大な数のデータを集めなきゃならない。
617名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:47:59 ID:EEu+MYYP0
部屋の両端にエミッタをつけたタングステン線を一本ずつ引いて、
壁に蛍光体を塗って
窓を開けて換気してから
アルゴンと水銀の蒸気をちょっと入れればおk
618名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:48:30 ID:+iiXats30
これって原因は計画の遅れなんだよねw

打ち上げも当初はもっとはやかったんだよね、機材を入れ替えないかこうなるw
619名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:48:53 ID:+RnPhnJB0

なんで「きぼん」にしなかったんだよ…
620名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:49:19 ID:RUGuRHP10
>>617
途中でちょっとおかしい過程があるじゃん
621名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:49:48 ID:dWFoUolJ0
おまえら、LED、LEDって言ってるけどよ。
そもそもLEDって何だよ?
622名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:50:12 ID:E66dIQMJ0
>>457
カーテンを開けたらデバガメの宇宙人に覗かれるじゃん。
623名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:52:20 ID:yjjGS2lO0
>620
壁に貼られたペントハウスのピンナップ剥がす工程がないよね
624名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:54:19 ID:4oIEcN2X0
江角マキコが脚立を持って出張してくるのを想像した
625名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:55:04 ID:hC10ZBzQ0
日本製の電灯は使えないの?
626名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:55:34 ID:b90vYIhJ0
>>621
ロリータ勃起不全症
627名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:57:02 ID:BEq6Pn1g0
>>621
LEADの過去分詞形で「常に先を行くもの」
628名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:57:57 ID:ajX+ED32O
馬鹿なやつらだ。ビルメンの俺を連れていけばよかったのに。
629名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:58:36 ID:BPuOS0rU0
>>621
赤の事英語でなんて言うかくらい知っとけよ。
630名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:59:31 ID:zd0viAFz0
>>627
アマテラス乙
631名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:59:46 ID:nFZ6a6uE0
東芝ライテックにしておけば良かったのに。
ナショナルはパナソニックになるからダメ。
632名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:59:46 ID:/6QgRTa20
>>621
ヲマエの使ってるパピコンの電源ランプとHDDアクセスランプだ。
633名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:59:57 ID:exBP831t0
地上から照らしてやれよ
634名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:00:49 ID:nT9YSTuLO
蛍光灯を宇宙ステーションに送る壮大なプロジェクトが誕生するのか!?
635名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:01:18 ID:E66dIQMJ0
>>632
パピコン知っている奴なんてもうほとんど生きていないと思うけどな。
636名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:01:42 ID:V+epESCG0
宇宙ステーション「キボンヌ」
637名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:02:44 ID:c6musAK30
バカ丸出しの責任者は記者会見しろ
「私がバカだったんです」と謝れ
638名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:03:05 ID:RUGuRHP10
ケイコウトウヲクレタノム
639名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:03:06 ID:zdbWRkJY0
反射鏡打ち上げればいいじゃん
640名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:03:14 ID:CJVT6Qpg0
ISSの中の人、ガンバレ。
アスクルにFAX入れといたお!

あ、今日は日曜日、、明日は祭日、、

とりあえず、ちょっとガンバレ!
641名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:03:42 ID:vxdkoeJ50
ISSに迫る未曾有の危機!!
6人の穴掘りがこの危機に立ち向かう!!!
642名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:04:23 ID:NLTf0W470
643名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:06:23 ID:/NC+q2zpP
>>635
PC-6001なんてしらねーよ、オッサン
644名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:06:23 ID:1FdfUMGN0
蛍雪の功という言葉を知らんのか
ゆとり飛行士が
645名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:06:58 ID:yjjGS2lO0
>636
最近の主流はいきなり「麿」だと思うが……
646名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:10:07 ID:8Bc8jnUZ0
>>8
白熱球だった?
647名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:10:09 ID:enctXKwl0
ELとかで壁が光ってるものだと思ってた  せめてLED・・・・
648名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:11:01 ID:QRQWUadiO
希望の光が消えていく
649名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:13:05 ID:zgmXAFGrO
>>621ウェスポン!
650名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:15:03 ID:/6QgRTa20
>>617
排気ではなく、換気なのか。
ナニと入れ替えるの?
エーテル?
651名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:15:57 ID:92H8XX520
>64
志向性が強いというか、点光源か線光源かの違いだから
全方位的にLEDを並べた線光源的LEDアレイを作れば良いだけ。
なので、純粋に直接照明としてなら燃費は蛍光灯より上だが
製造コストは蛍光灯一本辺り十万円くらいかかるんじゃね?
652名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:16:52 ID:b90vYIhJ0
>>650
バカ気をつけろ!真空が入ってくるだろ!
653名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:17:25 ID:ImTW/WgZO
  〇  〇  〇
   \ | /
 ∧ ∧\|/
(・ω・)√ 

ちょっと宇宙の様子を見てくる。
654名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:17:35 ID:Ypt35kWA0
>>40
だから半永久なのでは・・・
655名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:20:20 ID:/6QgRTa20
>>651
既にどこぞのコンビニが試験導入してる。
1本1万数千円。
656名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:22:58 ID:Qc7nV12W0
つーか、IISの中にコンビニくらい置けよ
657名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:23:27 ID:MabnFLs3O
はやくゴミがぶつかってこの施設壊れたら面白いのに
658名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:24:20 ID:8V6kSSC5O
ぜつぼう
659名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:25:38 ID:rb0gndFk0
「思わぬローテク」って…。さすが毎日新聞だぜ。
660名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:26:28 ID:XbICHocs0
なんで蛍光灯つかってるうだ?
ダイオード使うべきだろ
てか蛍光灯切れ頻発って事は
電圧が安定してないんじゃないのか?
661名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:27:43 ID:l59BxmYSO
ホームセンターで一番安い
NECのやつ持ってったんだな
662名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:27:49 ID:STKKKoOI0
「行くよ、塚原!」
威勢のいいおなじみの掛声と共に、脚立を持った江角マキコは颯爽ときぼうへ向かった
663名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:28:14 ID:ntl3sW240
>>660
たぶんそうだろうね。
新しい実験室をつけたあとからってことは、
その実験室の器械がノイズとばしているとか。
664名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:28:26 ID:T+LPWbJ20
>>596
興奮するね
665名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:30:45 ID:CkCvFZ4xO
きぼうの光が消えようとしているのか…(´・ω・)
666名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:32:15 ID:3dELVRmB0
>作業場所に応じて蛍光灯を付け替えたり

誤って割ったら掃除が大変そうだな(´・ω・`)
667名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:32:15 ID:bDEOFIQuO
>>621
> おまえら、LED、LEDって言ってるけどよ。
> そもそもLEDって何だよ?


Long Elect Dick


668名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:33:47 ID:osW2iUsr0
>>20-21の結婚話を今まで誰もしていないなんて…
669名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:37:11 ID:6sWgiRftO
アメリカ製かよ
日本製の半永久的に球切れしない
蛍光灯つかえよ
670名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:37:54 ID:3yskIFo40
アポロ13の時は形の合わない何かを工夫して乗り切ったぞ。
掃除機を使えばどうにかなるはず。
671名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:38:11 ID:j4cEUK7TO
宇宙では蛍光灯は持ちが悪くなるのか?
672名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:38:15 ID:hYmoYb6/0
「きぼう」実験 週刊予定表

9/15(月) マランゴニ実験
9/16(火) マランゴニ実験
9/17(水) IPUのハードディスクの交換、マランゴニ実験
9/18(木) マランゴニ実験
9/19(金) マランゴニ実験
9/20(土) マランゴニ実験
9/21(日) マランゴニ実験
注 :上記の予定は2008年9月9日現在の予定であり、計画の見直しによって
   変更される可能性がある。
673名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:39:31 ID:RkdU7zUM0
宇宙事業なんだからケチらずLED使えよ
674名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:39:45 ID:jQomVSGv0
いまだ宇宙開発は枯れた技術しか使えないのか?
計画が数年前、十数年前、数十年前で仕様変更が出来ないとか?
675名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:39:47 ID:daKf5mIbO
一方ロシアは蝋燭を使った
676名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:40:13 ID:pz88infw0
機亡
677名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:40:14 ID:Bzl645FuO
>>667
聞き捨てならん
それはどこへ行ったら買えるのかね
678名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:40:32 ID:fi0fIuQeO
だからあれほど蛍光管ふりまわして
戦うなと言ってるのに
679名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:40:49 ID:1iTkJlvO0
>>1
>思わぬローテクに悩まされている
蛍光灯を持ち込んだアメリカ人も、こういうずれた感覚なんだろうな
呆れてものが言えない

せっかくなんだから、メーカーなどにも取材すればいいのに
680名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:43:18 ID:vQ8dJVFRO
>>675
火つかねーだろw
681名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:43:19 ID:/6QgRTa20
>>674
宇宙向けCPUモジュールを売ってる会社のhp見たけど、
CPUが300MHzとか桁違いに低速。
宇宙線対策とかで、余り微細な配線の部品とか使えないっぽ。
最近のメモリ関係の展示会でも、地上ですら宇宙線によるビット化けが
あるって発表が相次いだし。
682名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:43:26 ID:qDD0YGEQ0
ローテクにはローテクで対抗

ステーションから地上に糸を垂らして、蛍光灯を持ち上げれば良い
683名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:44:57 ID:e6bFvfz30
LEDがいいよ。高いけど省電力だし。
そんぐらいの予算あるでしょ?
684名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:47:25 ID:Vq1TjYbP0
ちょwww蛍光灯なんて使ってるのかよwwwwwてっきりLED照明ぐらい搭載してるのかと思ってたwwww
685名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:47:37 ID:jiCx2rXk0
日本製の蛍光灯でいいと思う
実用に耐える証明はほとんどの日本国民がしている
686名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:48:01 ID:1/64IA5Q0
>>66 直流点灯だと 明るさがかたよる。
カソード側だけ明るくなるんじゃなかったかな。
687名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:48:18 ID:89aBs5RC0
だから飛行石を持ち込めば良かったのだ。
常に落ち続けている環境なのだから、光源には困らないはず。
うまくすれば微調整用の噴射剤を節約できるかもしれない。
688名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:48:34 ID:ocUnXwiE0
紐たらしたらむすんでやるよ
689名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:49:40 ID:cwRh1L3o0
実験用のホタルとかで代用
690名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:51:42 ID:Nsx2z9Vl0
              _, 」 / /         \   _ノ
            /_ -、 レ'ヽ           ヽ´
              /    ,. ,r'´ |ト、 ト、 、   \\ ヽ
          ,'  / / __,ノハ、、ヽ_ \   ヽヽ |
          | /   ,',r'‐‐-` ヽヽ´‐ ー 、   i \
          | |  i /{r::ヽ    /{r::ヽ!|   ! ヽゝ
           リ _ |  ー'       `^ 从 人 |i |`
             /, /ヾ|       ...    ソイ' iーノノ
          レ、ヽ, ┤       _゙_゙      ,' r'/    
            ヾ'、ー!   '、 -‐‐- ヲ   /'/    アイ・コピーです。
              `ヾ 、   ` ‐‐ ´   , 'ノ
               Wiヽ、  ̄  /|'´
                /r|  ` ー ‐' ´  |‐、
               __ /  `ー-、    r_‐'´ L_
          _,.r'´ {│  /´ |   广ヽ  |`i ヽ、
        ,.r'´   、 ヽ!  /  ヽ  ノ '´ i  |'´ ,ノ  ̄`ヽ、
       /、     \亅/_    Y   _,.rヽ |/      ヽ
      {  i       レ、 7r─゚亠‐'´、、ヽ_\{       / !
      |、 |    /    `ー亠---'-‐亠'´    、 i     ,' /
      | ', ヽ  /                  i ヾ  /_,/|
       !ヽ| ヽ |                     i /、/ ,'
       ヽヽ { |                      |' / /
        i ヽ|                      |ノ /
        ヽ  |                     |' /
691名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:54:01 ID:UUj/4qvn0
>>662
ショムニ乙
692名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:55:09 ID:Q3VIscDX0
メーカー名を知りたい
693名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:55:32 ID:spVX6COg0
出番だ!ナショナル
694名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:56:03 ID:WzUUSgye0
明るい ナショナル♪ 明るい ナショナル♪ みんな 家中 ♪ なんでもナショナル ♪
695名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:56:35 ID:hRyyzoyLO
宇宙ステーションが蛍光灯かよw
今何年だよw
696名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:57:57 ID:rRU8mw3b0
蛍光灯キボンヌ
697名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:58:45 ID:EGpmjLGx0
昼に光を当てておいて

夜光るやつあるよね あれを張る
698名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:02:36 ID:ImTW/WgZO
ピカリングさんを連れてってれば‥。
699名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:03:26 ID:oRO9hhbB0
ニッポ電機がアップを始めました
700名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:03:29 ID:bLpQ0vO30
電圧が微妙に高いんじゃないのか?
701名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:03:37 ID:uF4VklGDO
蛍光灯届けるのにシャトル打ち上げないとw
702名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:04:50 ID:+P3JguBA0
蛍光灯が切れたんなら、交換すりゃいいだろが
まさか予備持ってないって話でもなかろうに
703名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:05:42 ID:bLpQ0vO30
>>681
>CPUが300MHzとか桁違いに低速。

そもそもそんなに処理能力要らないんだろうね。
無駄に消費電力食うだけだし。
704名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:07:21 ID:6fe8+xQHO
ナショナルキッドの出番だな
705名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:08:31 ID:r4Oz9Qq/0
97年製ってとこが問題だろw
706名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:08:49 ID:XbICHocs0
実際問題無重力で蛍光灯なんて使って
万が一割れて破片が飛び散ったら大変だろうに
707名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:09:07 ID:6XObkTME0
11月の打ち上げまでに民間企業が作ればいいんじゃね?
そんな特別仕様でもないだろ
708名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:09:49 ID:51chDyur0
こういった兵站を疎かにするのは、日本人のDNAに刻まれてるのか?
709名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:09:57 ID:69FSSn6g0
ナショナルの蛍光灯かな?
信頼度低いからなー

たしか他国は
全て
韓国製で
故障無しだよね
710名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:10:51 ID:Z8jfctml0
米国製の蛍光灯って馬鹿なの?
LEDでやれよ
711名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:12:29 ID:9/FEkO0j0
「蛍光灯テロに備えよ!」
712名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:13:14 ID:r4Oz9Qq/0
米国製ってのもびっくりだ。
こういうものこそ地味だけど日本製のほうがいいと思うんだがな。
713名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:15:10 ID:9/FEkO0j0
>>703
そんなんで宇宙船がヌルヌル動くのかね
頻繁にコマ落ち、ポリゴン欠けしそうだ
714名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:16:23 ID:bLpQ0vO30
>>713
ゲームをやるわけでも無いんだから、そんな重たい処理はしないんだろう。
715名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:17:18 ID:5i3aKsHZP
蛍光灯が10年持ったんなら凄いじゃん
うちで買ってたナショナル製なんて数ヶ月で切れる
716名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:17:49 ID:kfDenSFK0
日向の窓を開ければいいじゃん。
717名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:18:57 ID:DdacPCGwO
>>709
>>1ぐらい読め・・・なんだ、バカチョン工作員かw
718名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:19:53 ID:9/FEkO0j0
>>714
そんなだから連邦のモグラたちは駄目なんだよ。
719名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:21:44 ID:7Z2WaWoP0
一方ロシアは懐中電灯を持ち込んだ
720名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:23:33 ID:gUNKl041O
蛍をステーションで繁殖させればぁ‥
天の川観ながら風流だね。
721名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:26:18 ID:gUNKl041O
3WLEDを汲まなく壁面に‥眩しすぎて
目が見えなくなるね!wwwwwwwwwwww
太陽直視してんのに近しい
722名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:30:09 ID:gUNKl041O


文明の原点に立返り‥松明
723名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:30:34 ID:MQVrjtSP0
真空度が落ちたのが原因なら、
宇宙に出しとけばいいだろ!!
724名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:31:00 ID:jYNt6hCO0
何で6本交換するんだ?9本とも交換すればいいのに。
725名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:32:09 ID:K11/7L100

私のあそこも玉切れしそうです。
726名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:34:23 ID:ub4ux+310
エコのためにローソク使えよ
ローソクの生活も悪くないぞ
727名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:34:58 ID:rDd8qn4Z0
宇宙で使う物は、基本的に保守的な技術の積み重ねで構成する。
LEDは、現時点では最良に思えるけど、長期的に、実績がない。

新しい技術で失敗した一例を挙げると、金メッキ処理がある。
第2次大戦頃から電子機器の重要性と複雑さが、爆発的に増え
ていった。
米軍は、コネクタや部品を、金メッキする事を始めた。金は、錆び
ないし、酸化物でで接触不良を起こさない。当初、信頼性は上がっ
たように見えた。

やがて、振動でコネクタのピンが折れたり、部品のリード線が
切れてしまう事故が、多発しだした。大あわてで、原因を調べた。

金の原子が、母材に非常にゆっくり拡散していって、母材をもろ
く変質させていたことが分かった。
今は、母材にニッケルメッキをして、その層の上に金メッキをする。
母材への金の拡散を防ぐため。

何が命取りになるかわからん宇宙で、実績のない物は使えない。
今回は、
  「米国製の高信頼宇宙用蛍光灯は、10年保管すると切れる」
ということを、学習出来たわけだ。良しとするべきだろ。

                       …ったく、くそUSA製が!
728名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:35:16 ID:Vp3fW8z3O
LEDじゃダメなのか
729名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:36:40 ID:gUNKl041O

マッチ売りの少女出現!

宇宙飛行士
一酸化炭素中毒で脂肪
730名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:36:55 ID:7ECYN/sx0
>>111
球形
731名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:40:21 ID:ub4ux+310
そういやあ、うちに昔のオイルランプがあったが。
732名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:40:43 ID:MSk33NQ70
俺もつっこんでおこう。LEDじゃないのかよ!
733名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:41:08 ID:ynwLoOkr0
ロウソク使え!ロウソク!ロウソク最強伝説!
734名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:41:29 ID:BzlkA5BW0
わざわざロケットで運ばなくても、蛍光灯ぐらい紐で吊り上げたらいいのに。
軽い物だからできるだろ? 
勉強の出来る奴はホント頭が固いんだから・・・ 
735名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:42:44 ID:N1EJ0str0
なくなったらしょうがないから竹でも焼いてフィラメントから電球自作するんだな。
736名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:43:21 ID:vSSbGxAr0
一方、ロシア人は電球を使った。

>蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。
しかし、人間のやることは、いつでも、どこでも同じだな。
宇宙に行ってもやっぱり利権と縄張り
737名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:44:15 ID:XullPw2B0
届けてあげたいけど、送料着払いじゃないと無理
738名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:44:40 ID:fCMMqPbi0
>>725
使い道無いから切れても問題ないでつ
739名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:44:51 ID:rDd8qn4Z0
>>681
火星でごろごろ走ってるNASAの探査機、CPUは、インテルの8085
じゃなかったかな。
クロック1MHz程度、開発は、1970年代。
740名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:45:21 ID:HT5J9M490
煙草とか物を燃やすようなものは御法度じゃなかったっけか
ISSでは
741名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:46:30 ID:MSk33NQ70
ISSの中で実験って地上でもできそうだけどな
742名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:46:51 ID:7Zv8bPz9O
>>1

つ【MONOTARO】
743名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:47:02 ID:OT9C0alUO
>>723
天才wwwww
744名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:48:26 ID:IYQ2kxqm0
松下なら切れなかったのに
745名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:49:37 ID:N1EJ0str0
>>743
しかし残念ながら蛍光灯の中身は希薄ガス。
抜けちゃってるだろうから駄目だろうね。
746名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:50:34 ID:o4CJfbP4O

きぼうの中に

棄棒が一杯
747名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:51:12 ID:XO8T/Vod0
きぼうの光が消えたわけか
748名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:52:02 ID:IYQ2kxqm0
>>726
太陽電池で電気は作れるんだけど、
火を炊いた時に消費する酸素がもったいないんじゃないの?
749名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:52:48 ID:rDd8qn4Z0
>>704
年寄りだなw で、光速エスパーって覚えてる?
750名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:53:44 ID:ngjDCURk0
♪取り替える〜なら インバーター ナッショナルーのインバーター
751名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:55:10 ID:EA3vaOsq0
俺があれほどLEDにしとけっていったのに
752名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:55:29 ID:Jx0b+ipa0
>>681
今このスレを見てるノートPCがセレ300Mhz。

最近買ったノートPCが突然死したので、昨夜数年ぶりにリカバリCDで復活させ、
午前中いっぱいかかって最終セキュリティパッチを適用した。

今はWin98でも動くフリーのウィルス対策ソフトやらスパイウェア監視ソフト
を入れてる最中。

久しぶりに素98を使ってみるとえらく快速やね。DOSアプリを最新PCで動か
した時と同じような感動がある。

753名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:55:51 ID:T+LPWbJ20
>>677
しゃぶれよ
754名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:56:39 ID:+rgZy4Mu0
一方ロシアは日本製を使った
755名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:01:40 ID:rDd8qn4Z0
>>750
で、インバーターの、電子バラストに使う電解コンデンサが、105℃で
5000時間程度の寿命しかないんだわ。しかも大気圧中での話。

真空に耐える電解コンデンサというと、NECが作ってる真空環境用の
タンタルコンデンサがあるが、電力用途には使用出来ない。
簡単にはいかんのよ。

756名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:07:41 ID:EA3vaOsq0
757名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:14:22 ID:XullPw2B0
さっき、様子を見に行ったネコちゃんが、気になる・・・
758名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:29:40 ID:7rkJIBt70
インバータ光源はノイズ的にもまずいんでない? 周りの機器が誤動作しないとも限らん。
蝋燭は酸素の無駄遣い。重量あたりの保ちが蛍光灯より悪すぎ。
759名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:31:14 ID:JDKM0xje0
大気圏外は紫外線ありありなら、壁に蛍光塗料塗ればいいんじゃね?
中の人は紫外線でちょっと日焼けしそうだけどw
760名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:33:49 ID:i4oP9M7kO
だから蛍光灯は素手で交換したら駄目だと・・・
761名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:34:34 ID:rDd8qn4Z0
LEDは、一見高寿命だけど、10年とかの尺度で見ると、光量の低
下はかなりある。光量が重要な場合は、それを見越した設計をする。
白色LEDなんか、光が半分になるのが、5000時間なんて明示し
てある物もある。

また、チップに極細の金線でリード線を付けているが、現在の物は、
チップとリード線全体を、透明のエポキシの中に封入してある。
当然、半導体チップと金線とエポキシ樹脂の、熱膨張係数は違う。
極端な高温低温のサイクルに晒され続けたとき、点灯消灯を繰り返
したとき、果たして宇宙で十分に信頼が置ける物なのか、たぶん大
丈夫だろうけど、良くわからん。

もう十数年、地上で車のハイマウントのLEDブレーキランプ、皆が
使ってるが、古いメンテしてない車で、明るさにばらつきが大きかっ
たり、歯抜けになってるの、見かけるだろ?
762名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:42:18 ID:xrbrF9yDO
なんでLEDにしなかったんだ?
設計者はあふぉか!
763名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:05:53 ID:EA3vaOsq0
俺があれほどHIDにしろといったのに
764名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:11:28 ID:SLfRwJbN0
性欲の処理がきちんとできていないと乗組員の精神面に悪影響がありそうだな。
765名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:13:00 ID:qeNQfd3L0
宇宙飛行士って暗い所だと光ってるんだろ?
問題なくね?
766名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:16:31 ID:hFu3zA+80
目の不自由な人なら灯りは不要
767名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:28:53 ID:i3Nqu26l0
>>632
おお!!つ、ついにパピコンにウインチェスター型ハードディスクがつくのか!
そこまで進歩するんだから、日本が宇宙ステーションを持てるわけだ。

しかし、無重力で蛍光灯が割れたら危なそうだね。
768名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:29:41 ID:Z1QZWSlz0
一方ロシアはナイトビジョンを使った。
769名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:30:09 ID:7nNF5vxp0
蛍光灯ってコンビニにも売ってないからな。
近くに電器屋がないなら、どうしようもない。
770名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:32:21 ID:E1ax5rvX0
>>600
1500円以上買い物すると配送料は無料なのか?
配送料3億円になります。とかだったら嫌だなw
771名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:34:05 ID:N1EJ0str0
>>767
普通に防爆だろうJK
772名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:36:38 ID:24M1zd0jO
蛍光灯と同時にきぼうも無くなっていくというスレかここは
773名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:36:56 ID:/OrZMtrb0
LEDも切れないわけじゃないからな
10年持つかも分からんし
774名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:39:35 ID:VM/YErigO
規格がおかしくないか?
775名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:43:04 ID:XullPw2B0
半分近く切れてることになるね。
補給が来るまでには、全部切れちゃうんじゃないの?
776名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:01:15 ID:wpeE7Gka0
信頼性がどうとか言うが、そうやって選んだ蛍光管が数ヶ月で切れてるんだから
実験的にLED照明を持ち込んで一部を交換して試せばいいのにねえ。
777名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:04:34 ID:ZZDv8YQ50
>>761
ハイマウントブレーキランプが、1000〜5000時間点灯していたとは考えにくい。
ばらつき、歯抜けの原因はほかにありそうだ。

車両運送法で、ブレーキランプの輝度は厳格に決められている。
高輝度LEDが出てきてすぐブレーキランプを作ってみたが、明るさ不足に行き当たり
定格限界付近で使用していたものと考えると、説明がしやすい。

半導体製品は定格を超えると、急速に寿命が縮むのだ。


なお、現在のクルマは超高輝度LEDを使用しているので、低格以下の電流で明るすぎる(マジウザイ)くらい発光する。
したがって寿命の心配は要りません。




778名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:06:35 ID:hYmoYb6/0
以前はロシアの補給船に蛍光灯積んで届けてた。

2004年8月の補給
http://iss.jaxa.jp/iss/supply/15p/
>プログレス補給船(15P)
>米国の照明装置(General Luminaire Assembly: GLA)の蛍光灯4個



先日打ち上げて宇宙ステーションの近くで待機中のプログレス宇宙船には
蛍光灯は積んでないようだけど、日本が頼まなかったのかな?。

2008年9月の補給
http://iss.jaxa.jp/iss/supply/30p/
>プログレス補給船(30P)

779名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:12:03 ID:3EYyhcO50
日本製かと思ったら違うのか、良かった
780名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:14:44 ID:N1EJ0str0
>>777
単純なハンダ剥がれの可能性がいちばん高い。
781名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:20:15 ID:DR0dn78wO
蛍光灯を取り替える時はちゃんと点灯管も取り替えろよな。
インバータの照明器具は中の機器自体が10年もたないから好かん。
782名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:20:21 ID:xrbrF9yDO
LEDの光が指向性云々って話が出ていたが反射板で拡散できるはずだが。
看板の製品で市販されている。
783名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:21:45 ID:ZZDv8YQ50
>>780
だとしたら、最低だな。

はんだ付けは非破壊検査が困難なので、どこの会社も社内検定制度を設けて、有資格作業としている。
古い車で時々見かけるってことは、無資格の者(外注?)に作業させたって事になる。



784名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:22:29 ID:G/WCqQcA0
心眼を開け
785名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:33:54 ID:ImTW/WgZO
次は、
「蛍光灯のひもが根元から切れてステーション内真っ暗!」
とゆーニュースが届くハズ。
786名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:41:29 ID:8IUFjo510
アメリカ製なんかを使うからだ。
787名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:46:41 ID:dTAHObDV0
宇宙には夜も昼もないんだから、蛍光灯いらんだろ
電気代の無駄じゃんか!
788名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:51:40 ID:Anqcko4u0
こういったときのために、宇宙飛行士はハゲを揃えておけと言ったのに。。。。
789名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:55:58 ID:1FdfUMGN0
で、希望の灯が消えるのはいつなんだい?
790名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:06:12 ID:464SGonl0
蛍光灯すらまともにつくれない国がよくもまぁ月までたどり着いたもんだわ
791名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:11:20 ID:XHS/OCxr0
ろうそくがあるだろ
宇宙は真空・・・電極だけ出して光らせろ
気合だ・・・ロシアから蛍光灯を盗んでこい
792名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:11:57 ID:hYmoYb6/0
>>787
国際宇宙ステーションでは、約45分ごとに地球の影に入って
漆黒の「夜」になる。回りに灯りが無い田舎だから真っ暗。

793名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:15:57 ID:rDd8qn4Z0
>>777
すまない、今、道路運送車両法関係法規集ってのが、手元にある。
どこに書いてある?知ってたら教えて欲しい。
自分の車のをLEDにしたくて、一生懸命探してるんだが…

見つけた限りでは、何メートル離れて視認出来るとか、そんなこと
しか書いていない。設計データにならないで、困ってるんです。

ベンツでも軽でも、白熱電球の場合は、みんな23Wの玉使ってる
だけで、輝度とかわかんないし、視認ということになれば、波長や
スペクトルパターンで、赤あたりは大幅に変わってくる。
794名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:16:07 ID:aMTALfub0
そりゃある程度したら切れるようにしとかないとメーカー儲からないからな
795名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:17:48 ID:lygH41Mz0
絶対消えない蛍光灯は実用化されてたと思ったけど・・・・
容易に交換できない核施設とかには設置されてるはず
796名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:23:15 ID:xWJDIKPP0
発光ダイオード使えよ
797名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:47:31 ID:stKhCoIK0
>>755
真空で使えるキャパシタがNECのごく一部ならどうやって
ノイズ対策してんの?
798名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:53:17 ID:WDTxWALv0
>>795
仮に、それほど実用的なものがあるなら
どこかのジャンク屋に不正流失しているはず
799名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:19:23 ID:YlrcnsiVQ
返品して新しい物を届けてもらえばいいのに。空まで、保証期間内だよね。
800名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:26:40 ID:8IUFjo510
アメリカ製はすっかり低品質の代名詞になってしまったなw
801名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:38:41 ID:m13FLNTM0
>>800
でも10年持ったしあの環境で、貶すほど低レベルと言うわけでもないでしょ。
802名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:41:30 ID:q1v6WrI00
なんでパルック使わないの?
803名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:42:45 ID:CTkyCcON0
>>785
ひもワロタ
804名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:24:59 ID:O3N+at3u0
>>139

    /// /   イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | | ヽ ヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l いよいよ宇宙でも
./  / / ヽ   l|           ィ_ミヽ`リ ハ || |  わたしの出番だわあ
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ
  /| |   |  `丶ゝ    ー、ー- 、    lノ  ,イノ
. /│|   |          ニ ´   ノ イ |
/  ! |   !  、           ィニィ | |lハ
  | !   |   _`ト_、 _     , イ    ! |ル'   ,イ
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l |    /│
ノ  ヘ ヘ   | <´ィ´ /介「`ヽヽ│   ハ l   / ノ      _,
ゞ、_ゝヽ  !  \ー´/ハ トニノノ !   / ハ ト、//,ィ _ ,.-ィ´
  ヾゝヽ.ヽ lー-、  ̄ 1 |│|ヽハ 」  / _ハ _/ イィニィ'´    <
    ヾゝヽ. l^ーィ- 、|│ ! ト、>-リ  イニィー '^ヽ、
     ヾヽヽゝ   ̄! | | lヽヾ/  /        ヽ
805名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:38:37 ID:bLpQ0vO30
>>755
与圧室内に置けばいいんじゃね?
電解コンは150℃品もあるよ。
家庭のインバータと違って放熱設計はきちんとやるだろうから、
寿命に関しては問題ないだろうね。

>>777
ブレーキランプの輝度に規定は無かったような。
車検でも試験官が目視でOK/NG(不灯)出している。
LEDの輝度が疎らになるのは蛍光物質の品質による物らしい。
LEDランプの初期の奴は温度設計が未熟で、規定寿命内で故障する製品が多い。
いくら加速試験やっても、基準となる使用温度が実使用に則していなかったら無意味。
806名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:41:43 ID:A2lInWYt0
>>112
>>336
>>537
>>648
・・・・・チッ
807名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:44:39 ID:AVCzeVrh0
これは盲点
そこまでは考えつかないかも
808名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:13:48 ID:0Mu7H6UI0
電圧が下がったんだろ。
809名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:18:20 ID:CLoQhU8B0
こういうのは日本製じゃないとw
810名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:20:12 ID:Sb7lEmj+O
希望の灯も闇には勝てなかったか。
811名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:22:34 ID:O0RLwwx50
アメリカみたいな発展途上国の製品を使う方が悪い。
アメリカ製品なんか身の回りにひとつもないだろ。
812名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:25:33 ID:o0lxPErbO
歌丸さんきぼうを救う
813名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:25:55 ID:a3PNqAWu0
ブラウン管モニター設置しておいて、ずっと白色にしておけばOK。
俺が今使ってるPCのモニターもまだ使えてるし。
814名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:30:59 ID:Vdz1pClH0
高圧水銀灯を使おう
815名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:33:23 ID:IlXcu/j50
>>814
消費電力が倍以上になるだろうが。
リソースの限られた場所で使えるわけが無い。

人形なら持ち込んでも電力に影響は無いがな。
816名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:49:15 ID:y7gj9OoI0
細いひもでくくったかごを宇宙ステーションに備えて、
地上におろせばいいのに。
817名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:18:33 ID:fYkzWwYL0
>97年米国製

米国製蛍光灯か。なんか頼りないねえ。
ナショナルパルックとか東芝メロウルックの方がいいんじゃないのw
818名無しさん@八周年:2008/09/14(日) 20:29:40 ID:skW6GgFn0
ここはワイルドに焚き火で。
819名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:28:39 ID:B3YN7/BW0
>>496
だから今開発中なんだよ。10年前の蛍光灯使ってるって時点で察しろよ。
820名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:28:51 ID:IQhqwS9E0
>>815
それではナトリウム灯で
821名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:41:58 ID:3fUy1v5X0
前から言われてたことみたいだな

http://www.sacj.org/openbbs/
●トラブルその3
 ハッチを閉じるまえのチェックで、船内実験室の16個の蛍光灯のうち3つが切れていた。2つは断線で、1つがどこか故障している。
 船内保管室の蛍光灯も1つ切れているので、合計4個の照明が使えなくなっている。
 ステーションではランプがよく切れており、軌道上に保管してある予備がすでにない。補給待ち。
 欧州の補給機ATVのランプをはずして使い回すことを検討。また、次のフライトで、シャトルの貨物モジュール内で使用している同型の蛍光灯をはずしておいてくることも検討している。

同:電灯が切れることへの根本的な対処は。
横山:蛍光灯はアメリカ製の共通品で。10年前に調達したもの。蛍光灯で二重になっている特殊な品でもう製造していないはずだ。中期的にはHTV用に開発しているLEDライトに移設していきたい。

日刊工業;LEDライトの開発状況を知りたい。
横山:HTV低コスト化の方策としてJAXAオープンラボで松下電工とが連携したスタートしたもの。近くデザインレビューを行う。
822名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:59:12 ID:Vdz1pClH0
>>805
銅鉄安定器なら耐久性がある。しかし重いので運ぶのに
コストがかかる。
823名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:01:15 ID:DlF3w1GX0
97年製じゃしょうがない
824名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:22:23 ID:3AfRFXUD0
>JAXAは玉切れの心配のない
>発光ダイオードを利用した照明を開発中だが、持ち込めるのは10年以降という。


LED蛍光灯って既にあると思うけど。

http://www.yusac.ne.jp/keikoutou/top2.jpg
825名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:23:03 ID:3fUy1v5X0
>>824
だから特殊規格だっつーの
826名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:36:07 ID:joA3u69G0
普通にそこらで売ってる蛍光灯の玉の方が長持ちしそう。
827名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:41:08 ID:UQCnbAZf0
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-124/hires/s124e006897.jpg
なんか凝った作りの照明のように見えるけど、
一個一個の照明に熱制御系とか放熱器付いてるんだろうか?

iPodや外付けスピーカー、MiniMAGライトとかの民生品を普通に使ってるんだから、
生命維持にクリティカルじゃない船内照明なんかはもっと仕様を緩くして、
産業用の防爆品程度が流用できるようにすればいいのにね。
828名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:51:33 ID:3fUy1v5X0
なんかぶっといね

割れることと中身が漏れるのだけは絶対困る、ということなんだろうけど、
アクリルでガラス管ごと全体を封入してしまうとか、そんな感じなのかね
あと熱こもらないようにしなきゃならんか
829名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:53:49 ID:k7FkS2qV0
光っていない蛍光灯も写ってる写真
http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss017e012012.jpg


螺旋状のライン見える
830名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:56:00 ID:3fUy1v5X0
>>829
やっぱり全体をカバーしてるな アクリル?
中で巻いてる線は強度保持? 放熱用のなにか?
831名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:58:11 ID:lqZ2Ii570
備品チェック係にかあちゃん採用しろよ。
832名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:26:31 ID:mQKOIQ7r0
ソーラーパネル用の低電力仕様なんでしょ
833名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:31:13 ID:fM5feDuT0
834名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:51:26 ID:SY+uSrii0
>>549
無茶しやがって
835名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:41:36 ID:RIDXFIZ/0
>>829
奥の日の丸の前にウルトラマンのような物がw

しかしまぁ、宇宙でLLビーンのヘッドランプと量販店で売ってるような半田ゴテ使える時代に
蛍光灯ごときに何故そんなに開発の手間かかるんだろうか?
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-2/hires/iss002e5069.jpg
836名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:45:35 ID:mu9kbHGs0
ペンチが飛んでいってるなw

ペンチやら人間やらが飛んでくる可能性もあるから、割れないことが必須なんだろうな
割れたら掃除が大変というレベルじゃないからな
あとはやっぱり熱?
しかし半田ゴテ使ったときの体に悪そうな蒸気とかどうしてるんだろう
837zash1000 ◆H8s.SckvxY :2008/09/15(月) 01:52:46 ID:2UcRuqRF0
とにかく宇宙に上げるだけで莫大なカネがかかるからねえ。
蛍光灯より軽くて長持ちというとLEDか。
次に補給の機会があったら超高輝度のを20個くらい上げとけ。

でも既存の照明器具・設備に直でつなげないか。
新しいアダプタとかも一緒に打ち上げるとカネかかってしかたないな。
いちからつくるほうが、機器の信頼性とか考えるといいのかなあ。
開発中とか言ってるけど、わざわざ作る必要あるのかね。
そのへんがわからん。やっぱり特別製なのかなあ。

ステーションにある電線とかコネクタ、気密絶縁グッズなど、
なんか適当に見つくろって上にいる人たちで自作できたらいいんだが。
事故っても帰還したアポロ13では、空気浄化機を自作したりしてたじゃん。

なにしろガンガレ!
838名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:18:22 ID:D4Jv/zi+O
宇宙の講座を受けてみたいと思ったらこんな講座があるんだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000000-hsk_jg-l13
839公共放送名無しさん:2008/09/15(月) 02:27:08 ID:phlrRsSy0
test
840名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:27:19 ID:Qn0kj0yJO
液晶テレビのバックライトって耐用年数長くなかった?
841名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:47:29 ID:liF0nAwG0
>>835
「備品」と「設備」の違いかななんて気がする。
でも、蛍光灯は消耗品だしな・・・
ヘッドランプも半田ごても十分にテストしてから持って逝ってると思われ。

デジタルカメラは発売されてからかなり時間がたった製品を採用したね。
これもメーカーに作ってもらってテストをした結果だと思う。
842名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:54:00 ID:LmUSoqT9O
昼間やればいいのに
843優しい名無しさん :2008/09/15(月) 02:58:46 ID:aDibEqcX0
窓に蛍光塗料をつけとくとかさ
844名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:03:16 ID:klbwVEZfO
一方、中国はろうそくを使った。
845名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 03:06:54 ID:Die2WCUx0
>>844
飛行士も使い捨てってわけですね
846名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:13:45 ID:MjrFtVVrO
ISSの中の蛍光灯は全部アメリカが支給してるらしいよ。
どこ製かしらんが。規格統一かな。
847ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/09/15(月) 03:17:16 ID:cyqhLiOo0
>>111
球状
対流しないから酸素不足で消える
848名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:20:36 ID:WC139XFDO
天窓つけて暗かったら開ければいい。
849名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:28:50 ID:ZeYe719PO
なんでLED照明じゃないの?

馬鹿なの?
850名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:34:14 ID:z9C+9wleO
暇だからちょっくら蛍光灯取り替えに行ってくるわ
851名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:45:05 ID:uMIBRVon0
孤独な宇宙空間で
真っ暗なんてことになったら結構怖いなw
852名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:46:11 ID:6QIBnE9Z0
科学の最先端をいってて在庫がないのか・・。
853名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:49:15 ID:MjrFtVVrO
LEDの照明は開発が間に合わなかったみたいだよ。
おいおい取り替えていくんじゃないかな。
854名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:49:52 ID:4kiMlzv00
「科学の最先端」と「在庫」有る無しって
直接関係することではあるまい
855名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:56:35 ID:4M3CL+P10
アメリカ製の蛍光灯なんぞ使うから。使ったことないけど・・
856名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:58:13 ID:tCSmLg+B0
今すぐ船員全員をスキンヘッドにして、窓を太陽に向ければ万事解決。
857名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:02:57 ID:EJid2DZZO
60年代によく月面着陸なんぞできたよな
858名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:04:17 ID:2ichRD6hP
>>857
月着陸なんて数日じゃん。
ISSとはわけが違う。
859[Fn]+[名無しさん] :2008/09/15(月) 04:09:25 ID:XNcDTL9m0
>>857
宇宙線の防護とか未熟で、飛行士は結構被爆してたって聞くけどな
860名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:09:33 ID:lnPWh28L0
宅配便で届けてもらえばいいじゃん
861名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:12:18 ID:i+wtSwTJ0
> 蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。

これが原因?
862名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:14:35 ID:9EIUsW860
おまえら宇宙技術持ち上げすぎ。
宇宙で使うから特殊、過酷、って短絡すぎない?
アポロ時代じゃあるまいし。
ISSの中なんて無重力と宇宙線びしばし (どっちも蛍光管に
影響すると思えないし) 以外は地上とそんな変わらんだろう。
市販品のThinkPadだってG-shockだって動くんだぜ。
電源がきびしいならさっさと市販のトランスとレギュレータと
LEDなりパルックなり電球なりもっていけばよかろうw

たぶん>>358のいうところが正解だ。
単なる無駄遣いだ。
もしや利権も絡んでるかもしれぬ。
863名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:15:27 ID:CdRDLfTS0
一方ロシアはロウソクを・・・・・:(;゙゚'ω゚'):ウッ
864名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:15:42 ID:ebbhXoZF0
そういやきぼうって
静かだから睡眠室として人気なんだよな。

照明いらなくね? w
865名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:16:17 ID:tCSmLg+B0
>>862
NASAで使用しているPCも相当古い奴があると聞いたんだが…
866名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:16:56 ID:jdvCdyQY0
お前らの中で誰か交換しに行ってやれよwwwww
一躍日本のヒーロー
867名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:17:21 ID:4M3CL+P10
近々届けないと全部切れる可能性があるかも。俺んちといっしょに出来ないけど
切れる時は続けて切れるし
868名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:19:45 ID:7jqKsRbl0
Amazonに頼めばいいじゃない。 すーぐ持ってきてくれるよ!
869名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:24:06 ID:xEJnMz/W0
>>1
まだ新聞社のつもりでいるんだな……
ふびんな集団
870名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:26:38 ID:XrF5jGvIO
一方ロシアは豆電球を
871名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:27:07 ID:3RLF2Ad00
佐川,クロネコ、名前を売るならここなんだが。
872名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:27:45 ID:2ichRD6hP
>>862
実際に普通の蛍光灯じゃないんだが。
873名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:29:10 ID:R+MLBosL0
>>865
古いPCだと処理遅くていらいらするよなー。
でも、宇宙だとそう簡単に交換できないということか。
874名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:31:36 ID:F7x8C+8mO
いつからチョンに無償で貸し出すんだっけ?壊れたまま貸せばいいのにw
875名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:32:19 ID:CqR5wQB0O
PC液晶モニターを壁全面に着ければ良さそうなものだな
876名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:34:41 ID:pZo1x5I10
蛍光灯の代わりはLED照明。常夜灯はEL、緊急照明は電球。
877名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:43:42 ID:jkZWEJgZ0
蛍光灯ならヤマダ電機で買ってくればいいじゃん
878名刺は切らしておりまして :2008/09/15(月) 04:44:07 ID:KmDztuJG0
ていうか、衝撃によわい蛍光灯なんて使っていることに驚いた。
879名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:49:24 ID:vYH1XYqk0
蛍光灯なんか持ち込むなよ。もしも管が割れたり、管の気密が破れたら
中にある水銀が蒸発して、船内を汚染して,宇宙飛行士が中毒するぞ。
ぜひとも白色LED系か、そういったものに変えるべき。
880名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:59:09 ID:3RLF2Ad00
打上げ時はLEDも開発されてなかったのだろうね。まじで
補充はどうするんだろ。
881河豚 ◆p7mnUTwgzM :2008/09/15(月) 05:05:39 ID:VAhz7JoF0
車のフォグランプじゃ、灯りが強すぎてだめか?
882名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:33:59 ID:y3bcZb3Q0
>>881
屋内にハロゲン使ってどーすんのよ?
LEDのフォグのこと言ってんなら、ありゃ照明じゃなくてマーカーだっつーの
883名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:52:16 ID:QXqY8ufH0
全部切れちゃって真っ暗になったらどうするんだ。


確か男女の比率があってなかったと思うが・・・


ISSがイカくさく(ry



884名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:18:00 ID:DCzDV99R0
ガラス張りにしとけば外光入るから明るくならね?
885名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:39:22 ID:NHxvN9c+0
>>824
散々既出なんだが、宇宙で耐えられるか検証する必要があるのwww
過去ログも読まずに短絡的な書き込み。これってゆとりの典型ですか?
886名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:42:25 ID:lW03BITY0
>>1
最初にコンビニに行けよ。と思ってしまったオレは超ゆとり
887名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:54:24 ID:12m+y2SXO
米国製スペースステーション用蛍光灯は、1本13万5千円だっけ
888名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:11:50 ID:8uZbofZ50
松明使えばいいだろw
アホだこいつらwww
889zash1000 ◆H8s.SckvxY :2008/09/15(月) 08:44:57 ID:2UcRuqRF0
NASAは完全にデバグされたコンピュータしか宇宙には上げないというね。
万が一の事故が怖いから。

きぼうでどうしてるのかしらんけど、まあ信頼性が十二分に証明された照明を使うのがいいんだろう。
890名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:51:04 ID:afJvD1A1O
最悪の場合でも非常口の照明は点灯してるはず
891名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:55:14 ID:60Xz7dXr0
俺の部屋も風呂と便所と廊下の電球が切れて照明の稼働率40%で困ってる。
892名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:03:46 ID:D2NIyauSO
宇宙ステーションでオナニー実験はどうしてるのですか?
893名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:04:40 ID:J7NkqFIR0
このアメリカ製の蛍光灯って安全対策のために特殊な二重構造になっていて、
アメリカが特許持ってるんだけど、
普通に日本でも作れるんだよねwパナや東芝、日立とかさ。
日本のメーカーがアメリカの特許に一切干渉せずに、別の方式で
遥に高品質で安全で長寿命なものが作れるんですよw
でも粗悪なアメリカ製を買わされる日本はやはり属国なわけですよw
894名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:05:03 ID:9Dnz7uviO
>>889
完全なデバッグなんて出来るのか?
895名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:05:13 ID:NHxvN9c+0
>>889
>>358らしい
896名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:07:34 ID:MHDR/7nb0
そこでビルメンの出番ですよ
897名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 09:10:25 ID:FRe6JA9p0
> 保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか

一歩外は真空なのに・・・皮肉な話。
898名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:12:53 ID:SR59Ik030
>>891
トイレの換気扇、連続稼働で3年でベアリング不良。
オイルレスメタルって、だめだなあ…
899名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:16:38 ID:bbC6CBRlO
>>ALL

ソースが変態新聞だと気付けよタコ


900名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:18:18 ID:GWXBcSus0
国際宇宙ステーションの隣にもコンビニを作らないとね。
901名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:19:47 ID:FEDySWJi0
>>891
それはエコだよ!!
902名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:19:47 ID:4e8o919L0
アメリカ製はすぐに切れるのかね?
スェーデン製なら8万時間持つものがあるぞ。
903名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:20:54 ID:rgkZVfZi0
>>40 しいて言えば、過電圧じゃなくて過電流じゃないか?
904名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:24:18 ID:4e8o919L0
>>879
高演色白色LEDの効率はいまだに蛍光灯の半分以下。節電が必要な宇宙ステーションで電気の
無駄使いするわけにはいかない。
今一番普及している擬似白色LEDは一見して効率が良さそうだけど、色が悪いまくりでいまいち。
905名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:25:07 ID:NHxvN9c+0
>>899
みんな気づいてるし、ネタとして楽しんでるんだが?
アンタだけマジになってたのw
906名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:27:35 ID:4e8o919L0
>>903
某途上国のLED信号機見てみ。設置から数年でLEDの不点灯が出てきて虫食い状態になっている
から。これが安物LEDの実力だよ。一方、日本では信号機が虫食いになったのなんか見たこと
ない。日本最強だな。
907名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:33:55 ID:dYhrPM7d0
だからあれほどOSRAMかPHILIPSにしとけと
908名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:36:26 ID:iawxoz8V0
内壁を蓄光塗料で塗っておけばイイのでは
909名前をあたえないでください :2008/09/15(月) 09:38:01 ID:LT6wipy40
>>829
中身の玉はどう見ても普通の玉にしか見えないんだけど、
玉自体にラッピング施して破損防止のランプもあるしソケットとサイズさえあればランプ交換出来そう、
器具の方は知らんけど安定器交換で済みそうだが・・。
910名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:44:47 ID:LT6wipy40
>>906
LEDの話だが、某誌鉄の車両についてるLED表示機とか駅の表示板なんて導入初期は4年でボロボロだったが、
半導体は初期不良が出るので出荷前に相当な時間点灯しておかないと出ると思うけどね、
あと製品の温度コントロールも寿命につながる。

連投スマソ
911名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:46:40 ID:FEDySWJi0
普通の蛍光灯
工場の流れ作業で点灯するかどうか目視検査をしただけで出荷

宇宙船向けの蛍光灯
材質、耐振動、耐G、破壊限界、温度環境、消費電力、輝度、発光色
発生電磁波ノイズレベル、耐放射線、耐電磁波
これらを全てNASAの基準で合格したものだけが使用される

一見同じ蛍光灯のように見えるが品質的には全く別物と言っていい
912名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:46:46 ID:5GtgTZQU0
「きぼう」が真っ暗だ。
913( ´∀`)ノ7777さん :2008/09/15(月) 09:50:19 ID:fbeW6oiw0
太陽券使えば良いじゃない。
914名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:03:47 ID:lBYLatbX0
>>906 LEDが安物というのと、工藤回路の欠陥というのもあるな。
915名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:35:29 ID:iiXyZX38O
ISSAってハゲしく輝いてるって聞いたけど、まだ2323なの?
916名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:05:28 ID:CzV9xMry0
>>862
アポロ時代と何も変わらないどころか、安全要求はどんどん厳しくなっているよ。
冒険時代じゃないということかな。

>911が書いている以外にも、緊急減圧時に破裂しないこと(LEDだから蛍光灯より楽。
でもカバーなどが問題)、減圧中に空気への放熱パスを失っても破損しないこと、
もちろん放電を起こして破損したりしないこと、密閉された空間に毒性ガスを排出しないこと、
放射線を浴び続けても数年は規定の照度を保つこと、結露していても安全にOn/Offできる
スイッチを持つこと等々、ISSの与圧空間にブツを持ち込む乗って大変なんだぜ。
それに輪をかけて120VDC電源というのが回路設計者を悩ませる。
開発に3年はかかるね。
Thinkpadは地上用と同じではないし、放射線で一時的に止まっても問題ない用途にしか
使われてないので比較できん。
917824:2008/09/15(月) 12:30:59 ID:JYHZ9zE70
>>916
>120VDC電源というのが回路設計者を悩ませる。

直流なのか。
・・・それもそうか。宇宙舐めてた。

>>825
そういや、宇宙で使うのってなんでも特殊規格だったね・・・
918名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:40:17 ID:KLPARMY80
日本製にしとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919猫飯 ◆CATFooDY1k :2008/09/15(月) 12:40:34 ID:gIbIrlWT0
俺も。ただのアニメ絵のイラストにしか見えん。
920名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:47:26 ID:S/FLV61R0
うんうん
921名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:48:08 ID:HYZ5UcGU0
ところで、その時のロシアは何使ってるのさ?
922名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 12:48:34 ID:0iTwFRVT0
情けねえ
923名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:49:57 ID:d9zxsnvnO
>>911
農水省が96回丁寧にその検査をしてるんだっけ?
924名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:13:32 ID:rPKWKOYf0
ロシアは小型の蛍光灯使ってるね。

Zvezda Service Module(27 Aug. 2008)
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-17/hires/iss017e015059.jpg
Zvezda Service Module (30 Dec. 2007)
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-16/hires/iss016e019400.jpg

925名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:17:10 ID:qE8otujG0
無重力でろうろくに火をつけるとどうなるの?
炎が丸くなるの?
926名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:18:46 ID:gIbIrlWT0
>>925
多分酸欠ですぐ消える。
927名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:21:07 ID:qE8otujG0
>>926
それもなんか夢が無いな
928名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:21:42 ID:rPKWKOYf0
宇宙の不思議 うそ、ほんと
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_3_3.html
Q37 無重力でろうそくに火をつけると、そのまま燃え続けるだろうか?
    (1)地上と同じように燃え続ける。
    (2)すぐに消えてしまう。
    (3)条件によって燃え続たり、消えたりする。
A37 (3)条件によって燃え続けたり、消えたりする。
929名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:24:07 ID:gIbIrlWT0
>>928
へー、知らなかった。一つ利口になった。さんくす。
930名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:26:47 ID:CYc+E8s9O
希望の灯が消えてゆく…
931名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:28:04 ID:SR59Ik030
>>916
ん?120VDCって、例えば大きな事故とか、修理作業で真空に近くなったら、
グロー放電とかしない?

たしか、そんな理由でアポロの時代は、バスラインの電圧を30V程度に
制限してたはずなんだけど。
932名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:30:24 ID:sni5C1T+0
先にコンビニ衛星を打ち上げておくべきだ
933名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:32:50 ID:yoNvxhEB0
こんな役に立たないものに数百億もの金かけるより
気象衛星に金かけた方がずっといいと思うんだが
934名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:38:41 ID:cPO1dK3JO
蛍を飼えばOK
935名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:39:13 ID:ZvN5SyKHO
>>929
そりゃあ、条件次第でも燃え続けないと、太陽を説明できん罠w
936名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:41:52 ID:i50SLgIb0
ヨドバシ宇宙店が必要だな
937名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:42:47 ID:1SuJnb0+0
紐にカゴをつけて、地球までたらせばいいんじゃない?
お小遣いを入れて
蛍光灯おねがいします、と手紙を書いておけば完璧
938名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:44:16 ID:gIbIrlWT0
>>935
粗悪な釣りだなおいw
939名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:44:23 ID:S/FLV61R0
ヨドバシヨドバシ
940名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:46:29 ID:Zue6k5UMO
ケーコートーが切れても、
小さい黄色の電球があるだろ
941名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:47:03 ID:vSfUo4DQ0
ヤマダ安心会員の525円券
毎月使い道が無ぇよ。電球やら電池はもういらないし、家電も買わないし。
942名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:47:17 ID:MgF7V6ad0
コロニー計画なんて夢のまた夢だな・・・
943以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2008/09/15(月) 13:51:48 ID:fj5lDHhz0
コロニー・・・まずは重力発生装置からだな・・・
重力発生させれたら反重力関係もいけるのかな
944名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:51:55 ID:hfc+HcGe0
よーし台湾製使っちゃうぞー
945名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:54:41 ID:hfc+HcGe0
>>937
軌道エレベーター完成の瞬間であった
946名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:58:40 ID:nLcavQqr0
キレる蛍光灯… アメリカもゆとり教育なのか
947名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:00:24 ID:CzV9xMry0
>>931
そうだね、鋭いな。
コーティングして露出部を無くすなどの対策がいるはず。
(ごめん、実際の電源設計には詳しくないんだ)
初期には交流にする案もあったらしいけど、日本と欧州が
120VDCを主張したらしい。

ここに経緯が書いてあるよ。
http://www.pmaj.or.jp/online/0712/message3.html

ロシアは28VDCのはず。
948以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2008/09/15(月) 14:01:57 ID:fj5lDHhz0
開発に何年かかる〜とか実用化の目処は〜とか見ると
たかが蛍光灯や光源といえども何人もの人の人生が注ぎ込まれてるんだよなぁ
949名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:03:06 ID:OvS+UWpKO
97年って
950名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:03:10 ID:my7wL6WhO
だから、LEDにしとけって、あれほど言ったのに!
951名無シネマ@上映中 :2008/09/15(月) 14:03:23 ID:xodI1tUv0
おいおい、シャレにならんだろう。

コンピュータの真空管は大丈夫か?
952名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:03:50 ID:lnTsq4ja0
なんだそのくらい俺が貸してやるよ
953名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:06:49 ID:Zx6H8hYT0
「ぱるっく号」緊急発進!目標・・・国際宇宙ステーション
954名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:09:42 ID:jYi1U1HQ0
電球には日本の竹が向いてるんじゃないのか?
955名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:51:47 ID:SR59Ik030
>>951
真空管は、とても枯れた技術だからねえ。蛍光灯の方が新し
い。
高信頼性や限界性能を要求される用途では、というか、真空
管の一種CRTの方が、ゲームするのにいいなんて…

第2次大戦中に、近接信管として4〜5本構成の電子回路を
高射砲弾の中に入れて、日本の特攻機に向けて、バンバン
撃ってた。加速度1000G越えてる世界。

IBMがシステム360という大型計算機を作った頃だったと思
うが、日米間の多チャンネル搬送の、同軸ケーブルの海底電
線が通じた。
数十キロごとに中継増幅器が入るのだが、想定交換間隔は、
20年。中身は全部真空管だった。世の中、トランジスタから
ICに変わりつつある時代でも、やはり真空管の方が、頼りに
なった。

あ、そういえば、ユニバックの大型計算機、CPUのクロックに
4CX250Bっていう真空管使ってたのを思い出した。
956名無し→しりとり :2008/09/15(月) 15:21:49 ID:sni5C1T+0
GT管age
957名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:24:54 ID:OdZqzIwr0
ローソクでいいじゃん
958名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:25:29 ID:oW2GQCUT0

てっきりLEDだと思ってたのに蛍光灯かよ・・・・
どんだけ時代遅れなんだよ
959名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:30:11 ID:ALOJllk50
10年もののアメ製しか許さない既得権益ですねわかります
960名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:30:43 ID:DPNnfEBOO
最先端の宇宙開発で蛍光灯ってどうなのよ
961名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:58:45 ID:GHLodEzUO
NECのホタルック使えよ

使用中に割れても破片が光るから、無重力じゃ案外綺麗かもw
962名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:01:13 ID:bVxUy2p30
ここに宇宙ステーションにある物と同じ物を用意した。
今から君たちはこれを使って10時間以内に蛍光灯の代わりになるものを作るんだ。
963名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:24:40 ID:Zx6H8hYT0
>>962
原子炉から光る物質をとりだして壁に塗る
これが模範解答ですね。
964名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:27:21 ID:JCfONG1c0
>>962
アポロ13の観すぎだろ
965名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:32:20 ID:lGiItImG0
>>962
必要なブロックに不必要なブロックから生きてる蛍光灯を間引いて必要なだけ取り替える。
小学生でもできる。
966名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:36:04 ID:rPKWKOYf0
NASA TVの中継見てると、時々コロンバスが真っ暗なんですが・・・・
ヨーロッパの実験しない時は、コロンバスの蛍光灯
まるごと引っこ抜いちゃったか?
967名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:48:13 ID:SR59Ik030
ソースが侮日なので、風の息づかいで何か面白いことを書こうと思ったんだが、
もうスレも終了間際なのに、何も思いつかない。
968名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:51:44 ID:SR59Ik030
>>962
石膏を見つけたぞ。セレンで光電池を作るんだ!電気分解で酸素と水が作れる!
969名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:12:04 ID:8i2ddP1K0
>>962
切れた蛍光灯にガソリン入れてみる
970名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:27:58 ID:oZH6Jeai0
>>968
月は地獄だ!かよ。おっさん乙。w
971名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:35:15 ID:Li+fG/xX0
電子レンジに入れればいいんじゃね?
972名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:38:13 ID:GeuCULzN0
一方ロシアは持ち込んだ鉛筆を電球の芯に使った
973名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:51:28 ID:BGbsaHcT0
つるぴかのオッサンがいればおk
974名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:52:54 ID:MT6Y6SSY0
>>13
無理だよ。無重力状態だと炎が球形になって重力下のように下から新鮮な酸素が供給されない。
すぐ消える。
975名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:54:54 ID:OgTtgb290
みんなうまいねー
山田君一本ずつあげて
976名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:55:35 ID:qzYmohjkO
宇宙ステーションを太陽が当たる場所に移動させれば?
977名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:03:57 ID:aONs5/jD0
原因を…と思ったが97年アメリカ製ってそりゃいかんわ。
978名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:05:54 ID:KGOxvOoW0
蛍光灯全滅したらクルーは漆黒の中でどうやって生活するの?
979名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:05:45 ID:uYCqlB5w0
>>978

髭を生やし、それをもて触覚として、行動し生活するべし。
980名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:11:16 ID:f0HoVY6u0
プラスチック製の蛍光灯なら真空度が落ちるかも。
981名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:17:47 ID:BGbsaHcT0
今後のため、傾向とう対策を
982名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:24:00 ID:rPKWKOYf0
>>978
>蛍光灯全滅したらクルーは漆黒の中でどうやって生活するの?

ロシア区画は別の規格の照明使ってるようなので、いきなり全滅は
なさそう。万一全部室内照明用の蛍光灯が消えても、植物培養装置に光合成用の
照明があるから、真っ暗にはならないんじゃないかな。

宇宙実験用の培養装置
http://iss.jaxa.jp/utiliz/issexpjp/cw/naiyou.html

ちょうど日本が依頼してコロンバス内で行ったシロイヌナズナの実験装置が
実験途中でナズナがしおれてダメになってるはずだから
それリサイクルすれば...
983名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:40:44 ID:q7EAEeMe0
H2の特大フェアリングに防爆加工した国産蛍光灯を満載して打ち上げるか?
984名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:46:52 ID:CnkFc/zh0
真空度が落ちたんなら船外に吊るしておけば直るんじゃね?
985名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:48:46 ID:sni5C1T+0
>>984
農家の軒先みたいw
986名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:51:02 ID:ENClUkg30
 蛍光灯なんて発注したら次の日に納品されてくるのに宇宙ステーションってたいしたことないんだな。
987名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:56:19 ID:SY+uSrii0
988名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:00:17 ID:x8iSF8y20
ハインラインの「宇宙の孤児」では、1000年くらい保つ蛍光灯が出てきた。
989名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:07:04 ID:5MZ6jLzU0
>蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。

なんでそんなもんを宇宙ステーションに使うかなー。
アングロサクソンはこれだから使えないw
990名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:09:49 ID:SR59Ik030
>>984
真空はいくらでも手に入るけど、ISSの手持ちに水銀があるかが
問題だな。
何かの測定器に、水銀リレー使ってるとか、放電しきったボタン型
の水銀電池何個かでISSの全蛍光灯分くらい、まかなえる筈。

あと、重水素が微量あれば、輝線じゃなくてほぼフラットな紫外線
源を作れる。
991名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:15:54 ID:SR59Ik030
>>987
うぉー〜〜〜! ありがとうございます!!!
これです!
992名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:17:19 ID:ENClUkg30
 原子力照明にすればいいのに。蛍光管の中に放射性物質入れときゃ光るよ。
993名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:29:28 ID:SY+uSrii0
994名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:31:26 ID:b9SA8/8n0
もっと光を
995名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:33:24 ID:bJURK+jSO
1000なら逆ギレ
996名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:35:43 ID:g7XaYMoI0
白色ダイオードって、照明代わりに使えるぐらい明るかったっけ?
997名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:36:31 ID:sni5C1T+0
漏れの玉はまだ切れてない
998名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:04:20 ID:B2cf/47y0
LEDの耐宇宙線性能の論文が日本語でころがってないかなぁ。。。
999名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:05:02 ID:9i0uBe5d0
>>1
1000名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:07:58 ID:mn9S2usX0
こういうつまらぬ見落としで何億円もの税金が無駄に使われる危険がある。
宇宙開発は本当に無駄だよ。福祉に金つかえ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。