【神奈川】 山光フーズ、1店舗の海産物などの消費期限偽装で全店舗の契約解除通告はひどい 相鉄ローゼンに契約解除無効を求める 

このエントリーをはてなブックマークに追加
277名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:07:56 ID:7ZlKdCtQO
切らなきゃ相鉄ローゼン自体が危なくなるからな。
情けをかける必要無し。
278名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:19:33 ID:IbKE+uiDO
たとえ一店舗だろうと、相鉄ローゼン全体の信用に傷を付けたんだから、切られて当然だろ。顧問弁護士もアホ。
279名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:35:26 ID:HA5X31fD0
相鉄が本当に何も知らなかったのかね
偽装会社の社長が部下のせいにしてるのと
同じ臭いを感じるよ

バサっと切れば評判が上がるってのも変な話だな
280名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:12:01 ID:z8mznYB40
バサっとやらないと消費者はもっと見放す
281248:2008/09/15(月) 22:16:50 ID:SHjiUqFt0
>>276
言葉足らずですまそ。生協を出したのはあくまで例。
生協を政治的な意味で信用しているわけではなく、
前日の残りを再加工して売ってなさそうだ、
という意味において信頼できそうということ。
あくまで近所の店舗の話だが。
要は、夕方〜夜にかけて商品棚の充実度を見よと言いたかった。

>>268で「腐りかけを売ることも発生」と書いたけど、
>>248にそんなこと書いていなかったね。勘違い。

一度、「これ、昨日の日付なのに、腐っているじゃないの!」と
お客さんが苦情を言いに来たことがあったのよ。
パックを剥がしてクンカクンカしてみると…くせぇ!こりゃ食えん。w
その時の対応と交渉はチーフ任せだったからオイラは詳しく知らんが、
たくさん詫びの品を差し上げて事なきを得たようだった。
保健所に通報されたらアウトだっただろうね。
282名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:13:57 ID:P9BFQgesO
神奈川新聞のスポンサーリンクの
先頭は相鉄なんだよな。
本当に自分のスポンサーを傷付ける?
業界の常識として、仕組まれて
いるとしか思えんな。
283名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:22:11 ID:kVI+BB1E0
偽装者を擁護してスーパーがつぶれたら
もっと失業者が出るじゃん。
284名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:52:09 ID:Jg9qqn7RO
すげー開き直りだw
まるで隣の国の生き物みてぇだ
285名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:57:49 ID:ikNF9WyxO
相鉄ローゼンに拍手
偽装は氏ね
286名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 05:00:07 ID:AGrL0EdJ0
逆切れか・・・
なに考えてんだ?
287名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 05:05:09 ID:VPSO0Q5/0
http://www.yasouji.co.jp/sanko/index.htm

あつかましすぎる
288名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 05:08:02 ID:6nSwL0MP0
>>287
相鉄線沿線に実家があるんだが2度と三光では買いたくないな
魚は二俣川の別スーパーまで行って買い物するようにする
289名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 05:10:11 ID:UjtMory+O
信頼を裏切れば契約は打ち切られる
当たり前の事だろ
290名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 05:22:02 ID:moBuBV4RO
〈`∀´〉のバイトが『にぽん嫌いあるね』と言いながら、仕事してたんだからメンタリティもそのもの
291名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:18:33 ID:Wk+qDJpK0
がら空きの棚をつくっても契約を切るとはよく頑張りました ローゼン様
特に安い、便利、質がいいということはないけど
たまに行くダイエイにはいかずとなりのローゼンにすます

近くのスーパーはビニール袋入り水菜の腐った葉っぱを
同僚と話をしながら目の前で指突っ込んで間引いてます
                               裏でやれよ ボケw
292名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:57:23 ID:Bs5H/UtJ0
リーマン破綻の影で
食品偽装の話題が小さくなるのが恐い
293名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 18:08:20 ID:tEZECorE0
チラシがポスティングされてたけど
広告に魚の写真がない!
294名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 18:16:44 ID:hS/nuEw/O
このご時世ならしょうがない。
一つやってれば他も、と思うのは今どき自然なながれ。
295名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 18:23:12 ID:93QJ+XlT0
うちの親がよくローゼンで刺身買ってきてたんだが、
生臭くて食えねーとか良くあった。
うちの親には贅沢言うなとか言われたけど…

やっぱりこういう事だったんだな。

俺の海産物嫌いは三光のせいか。
296名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:02:07 ID:4h+AV96O0
>>295
やばいよ

健康被害レベルだよ
297名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 01:05:15 ID:8bhcZem20
事故米を知ってて流した(株)ハラキン

そしてハラキンの主要取引先の株式会社 和鑠(わらく)
http://e-omochi.com/kaisya.html

関東の人は和鑠(わらく)の取引先みてみなよ

主要取引先
関東地区

株式会社 紀ノ国屋
株式会社 クイーンズ伊勢丹
株式会社 京急ストア
株式会社 シェルガーデン
株式会社 成城石井
株式会社 西友
株式会社 高島屋
株式会社 東急百貨店
株式会社 フードマーケットオリンピック
株式会社 ベルク
株式会社 マルイシーズニング
株式会社 明治屋
株式会社 ライフコーポレーション
株式会社 ワールド
ユニオネックス株式会社
小田急商事株式会社
一神商事株式会社
298名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 01:16:46 ID:PWpK2sFIP
その前にだ、

旭区には海は無いんだが、なんで鮮魚専門店なんか有るんだ?
299名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 07:56:03 ID:z3PRFzyO0
>>298
港区に畑はなくとも八百屋があるが如し
いや、畑あるか?青山とか麻布に??
300名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:24:58 ID:bpWCwuyNO
はいはい全店閉店セール
301名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:06:16 ID:I/s/b1qOO
現場の責任者以外の人間はちょっと可哀想。経営陣はもちろん管理職は職を失って当然だが現場の真面目な人間はローゼンで雇用してやったらどうだろう?ローゼンの直営にしちゃえばいいんじゃない?
302名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:36:06 ID:xQbRV+PM0
>>301
現場の人間も手足となって動いてたわけだが。
告発するなら、もっと早くできたわけだし。
303名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:45:54 ID:93ocCp6g0
厚かましいな
304名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:03:18 ID:MOpU3PAL0
汚染米   = 日雇い派遣労働者
三笠フーズ = グッドウィル
伊藤忠商事 = キヤノン
農林水産省 = 厚生労働省

両者に見られる、顕著な共通点

(1) 安く買い叩いて、高く転売。
(2) 末端の業者は口を揃えて『違法だとは知らなかった』
(3) トカゲのしっぽ切り
(4) 役人は、知らなかったの一点張り
305名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:54:46 ID:khUo9dSF0
ローゼンがくらった社会的信用低下の方が深刻だろう。
これぐらいしなければ信頼は回復できないよ。

このまま使っていたら、やっぱり管理体制が甘いとか、この製品は大丈夫なのかとか
不信感が払拭できない。

ここで厳格にすれば、ローゼンはくらったマイナスを逆にプラスに出来る最初で最後のチャンス。
306名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:44:45 ID:QQdPTPhjO
富水店のチーフ一人の偽装で、
全店契約解除っていう、
前例が出来ちゃったからな
業界震撼ですわい。
地味なローゼン、派手なことするね
307名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:49:04 ID:ATV4Wczn0
>>82はなかなかの釣り師w
308名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:50:44 ID:PtLDonCo0
「前任者が―」とかいうのって会社内だけで通じる論理だからなぁ。

社会一般では担当者が誰であろうと「三光フーズ」という会社としか見られて
いないわけで、内部の論理を持ち出して「私たちは被害者」とか言ってる様
は世間一般では『逆ギレ』しているようにしか受け取られない罠。

まあ、そういう体質の会社だったからこそ「全17店の契約解除通告」っての
もうなずけるわけで・・・。
309名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:52:16 ID:azf1VAO80
そんだけ食品偽装の罪は重いって事を食に関わる奴らは肝に銘じておけ!
310名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:25 ID:PTieyJumO
恥知らず
思考が特アそのものだな
311名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:21 ID:qYoL3IRL0
どっちにしろ契約解除無効の判決が出ても、
もうローゼンは三光から仕入れる気ねえだろな

契約続行になったとしても、
仕入れを限りなくゼロにしていけばいいだけだろ

今までと同じ金額を仕入れろという判決が出れば別だが
それは司法の横暴になるだろ
312名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:58 ID:zcggUJm80
昨今の毒米騒動
業者の醜悪さ
国の無能さ

 いっそ、AIGを引き金に
 世界大恐慌で現行システムが破壊されたほうが
 よかったかもしれませんね

 ・・・。
313名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:35 ID:Nm5t0HCS0
俺も言えば、皆な知ってる量販店で働いてる人間だけど、今回の三光は・・・
運が無かった感じかな、巻き直し、リパックて内も3−4年前は良くやって
たからねー
三光みたいな魚屋て、売り上げに対して家賃が決まる方式のはずだから
売り上げの12パーセントとかさ、例えばの話ね
そうなると、最低でも粗利益率は32パーセント確保しないと
会社厳しいからね、今の時代粗利益25−8パーセント位しか取れないよ
客も馬鹿じゃないからね、
一つ言えることは、まだ巻き直しをやってる店て有るんじゃないかな?
大手と言われる所は、まずやってないと思うけど、会社が無くなるから
例えだけど、商品に半額シールを貼って無い店、刺身のお造りは
どこも貼ってるはずだから、干物類、切り身類とかね
貼ってなければ、おかしいでしょう
今日で賞味期限が切れるにさー


314名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:18:12 ID:arFwQsnd0
はぁ?何、三光逆ギレしてんだよ氏ねよカスw
ローゼンGJ!良い対応だ。
315名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:51:03 ID:arFwQsnd0
>>82
ゴミみたいな人間から見たら完璧に見えるかもナ。

お前がゴミ人間って事だよカスw
316名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:52:19 ID:764UigV+0
改ざん物
317名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 21:00:54 ID:UY97BFgf0
m9(^Д^)
318名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 21:07:24 ID:4lu4TIo8O
トカゲの尻尾ナントカ…
319名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 21:13:13 ID:mBIn/jIc0

相鉄ローゼンの毅然とした対応GJ!
320名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 22:23:16 ID:yX0OFyea0
>>1
>当社の納品先は相鉄ローゼンだけで、

山光フーズの経営努力が足りないだけじゃねーかw
大体、取引先1社なんて企業として失格だぜw
321名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 05:25:25 ID:CgNdu0BnO
山光フーズが復活しても買わ
ない。なんて言っても、皆忘れ
て買っちゃうんだよ。だって
もと雪印のメグミルク飲んじゃ
てるでしょ。普通に嬉しいてるぜ。
322名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 05:54:40 ID:D2XXuiLGO
ざまぁ
そのまま滅びろ
323名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 05:59:34 ID:AR2n4FU/O
三光は「信用」とか「信頼」とかの重さがわかっていないみたいだよね
そんな会社が潰れるのは
しかたがない事だよね
324名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 06:02:14 ID:SVKhcpk00
>>67
これは酷い。
325名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 06:07:53 ID:qeTRly0F0
山光フーズって食う清めない会社
326名無しさん@九周年
もう4日経過でこのスレそろそろ消えるな