【汚染米】鹿児島県の焼酎メーカー3社のタンクの原酒を検査 農薬やカビを作り出す毒は検出されず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
 大阪の加工米販売会社「三笠フーズ」が食用に使えない輸入米などを
不正に転売していた問題で、鹿児島県が問題のコメを仕入れていた県内の
焼酎メーカー3社のタンクの原酒を検査した結果、農薬やカビが作り出す
毒は検出されませんでした。

 鹿児島県は、「三笠フーズ」が扱った問題の輸入米を仕入れて焼酎を
製造した日置市の「西酒造」、喜界町の「喜界島酒造」、それに奄美市の
「西平本家」の3社の焼酎について、このコメを原料に醸造が行われた
あわせて20のタンクから原酒を採って残留農薬やカビが作り出す毒が
含まれていないか調べました。その結果、問題になっている「メタミドホス」
と「アセタミプリド」の2種類の農薬については、人の健康を損なう
おそれのない量と定められている基準値のさらに100分の1の濃度まで
調べましたが、いずれも検出されませんでした。また、カビが作り出す毒の
「アフラトキシン」についても、検出されなかったということです。鹿児島県は
「調べたタンクから出荷された原酒を使った焼酎を飲んでも健康に害を
及ばすおそれはないと考えられる」と話していますが、焼酎メーカー3社では
引き続き製品の自主回収を行うことにしています。

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014061731000.html
2名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:27:55 ID:TXoCqg7G0
酒はおわり
3名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:27:59 ID:aXx9Vyna0
>>稲中卓球部でお馴染み 古谷実がBlogで絶賛!

ニコニコ発 超欝アニメ 「ドラえもん-パラレル ワールド」 (29分)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3486982

心の弱い方は見ないでください。 トラウマになります


4名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:28:08 ID:s8aBjKUQ0

西日本、毒米で肝臓がん急増!
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3780851
5名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:28:10 ID:TXoCqg7G0
もう飲めないな。
きょうかのか飲んだけどww
6名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:28:31 ID:dqPesnds0
アメリカの富裕層で日本酒ブーム

「ホワッツ!ジャパニーズサケにポイズン?キャンサー?
ガッデーム、訴えマース」


7名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:31:34 ID:Xn0/3Wt50
8名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:32:35 ID:q4UOfxLx0
毒米焼酎・清酒メーカー

鹿児島県
 ・喜界島酒造 ←農水省から発表されるまで隠蔽してたクズ企業。潰れろ
 ・西酒造(唯一自ら発表。全量回収・廃棄)
福岡県
 ・光酒造 ←農水省から発表されるまで隠蔽してたクズ企業。潰れろ
熊本県
 ・抜群酒造 ←農水省から発表されるまで隠蔽してたクズ企業。潰れろ
 ・六調子酒造 ←農水省から発表されるまで隠蔽してたクズ企業。潰れろ


 鹿児島の焼酎メーカー3社の製品は、絶対に買わないでください
9名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:32:53 ID:HfiX+0T+0
検査機関名と検査結果をHPにウPしろ
じゃないと信じられん
10名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:34:40 ID:GIqsew9g0
ということは、回収されたお酒は腐敗申告が認められないから「戻税」されないんですね、国税きたないな。
11名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:35:23 ID:obEzOPQA0
>カビが作り出す毒の
「アフラトキシン」についても、検出されなかったということです

こちらは限界測定が記されてませんけどwww
どうせ簡易検査だろ 
あほか
12名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:37:30 ID:jMJOCMzi0
随分前に日比谷にある鹿児島アンテナショップで焼酎見てたら、
「鹿児島の焼酎は絶対に買わん。言えないけど、オレは買わない。」って
力説してたおじさんいたな。農水省の人間だったかも知れん。
13名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:38:17 ID:T9tlaYkN0
このルートはメタミドホスは関係ないな
なんで一番大事なアフラトキシンが付け足しみたいな記事の書かれ方してんだろ
14名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:39:00 ID:obEzOPQA0
>>8
西酒造←薩摩宝山の麹米はヒノヒカリと公言
      なのに実際はキロ72円で購入した事故輸入米(アフラトキシン)
      さらにアサヒに事故米(農薬入り)を桶売り

おまえは西酒造の手下かwwwwwwwwwww
      
15名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:39:14 ID:e6It8MOW0
NHKか…
16名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:39:22 ID:VjMBexsQ0
篤姫バブルはじけたwwwwwwwwww
17名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:51:07 ID:dhqoVg0Q0
ファミマの弁当のご飯とかも調べてほしいよな。
18名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:54:40 ID:fmX8wPPq0
調べて基準以下で問題ないなら回収しなくていい。
お詫びと罰則だけで。
資源の無駄。
19名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:55:43 ID:GIqsew9g0
>>18
赤福に誤れ。
20名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:57:41 ID:zIf22POU0
「カビを作り出す毒」ってのはなんじゃ?

21名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:00:09 ID:69LGUrMFO
いくら安全だと言っても安心じぁ〜ありません。廃棄しかないでしょうね。食品は心の問題です。
22名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:01:09 ID:uWTIHkJV0
>>20
カビが作り出す毒だよねえ

もう洗っちゃったんだろうし
23名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:01:48 ID:2HG/WOBt0
でもさ、「Spring8」じゃああのヒトを窮地に追い込んだヨね!
検出できない(N.D.)と入ってない(=完全にシロ)は違うんdayo!
24名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:01:49 ID:Y4Drh9Ml0
食品安全委員会はただちに菓子類の個別・種類別のアフラトキシンB1検出テストを
実施して結果を国民に公表してください。
毎日、子供たちの口に入る菓子類の安全性を確認し報告してください。
25名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:01:54 ID:xoONO57i0
今更 こんなの信用出来るかよ
26名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:02:06 ID:TgUZkOY80
毒はどくに消えたんじゃ?
27名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:03:24 ID:mkqHb1GQ0
10年前からだからなぁ。
本当にヤバい事は伏せるなり、隠すなりしなけりゃパニックになるだろうし。

暫く、焼酎は売れないことを覚悟しなきゃね。
28名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:04:41 ID:6NsJiOmY0
転売か名前変えて出荷の 予告みたいなもんか
29名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:05:16 ID:vc80POUN0
案外この件から麹の威力が発見されたりして。
カビ毒を消滅。
30名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:05:45 ID:EPW4Act60
猛毒米流通のそもそもの発端は、
羽田政権時の羽田孜が決定したミニマム・アクセス米の輸入と
細川政権時の小沢一郎が決定した米輸入自由化。

今じゃ、小沢は民主党代表、羽田は民主党党本部最高顧問。
だから、民主は自民を追求しない。つか、藪蛇になるからできない。
そして、マスゴミはこの事実を一切報道しない。

三笠フーズ社長のお言葉。
http://www8.uploader.jp/user/yaruo1/images/yaruo1_uljp00010.jpg

 質問:「社長はこのお米を食べましたか?」
 社長:「長生きしたいので食べておりません」
31名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:06:20 ID:1j57Bj/30
>>1 は決定的な勘違いをしてる。
スレタイの「カビを作り出す毒」がそうだ。
ある種のカビ「が」作り出す毒素が危険って話だ。
例えば大腸菌のO−157というタイプはベロ毒素というタンパクを代謝によって出すから危険なのであって、
ベロ毒素が安全なタイプの大腸菌まで汚染する訳じゃない。
カビそのものは殆どがヒトに危害を与えるタンパクなど出してないが、
>>1はカビを紋切り型思考によって「悪」と決めつけているからこんなスレタイに陥る。
ステレオタイプ脳なら記者なんてやめろ、大手マスコミの記者とかわらんぞw
32名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:10:05 ID:F0zRmeqU0
 

 まんま、蒸留した側には、不純物は入らないさ。

 残ったカス(酒かす)の方に濃縮されてる。

検出されにくい焼酎の原酒の調査結果に騙されないでね

 蒸留しない日本酒や、菓子が恐い。残ったカス(酒かす)がどーなったか気になる

.
33名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:10:30 ID:IQogR3lu0
焼酎は蒸留するから比較的安全ということを
当然わかってて検査してるんだろうな。茶番。

酒粕とか調味料や激安業務用冷凍チャーハン調べろよ
34名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:10:38 ID:0+jF7pQAO
日本人はアフラトキシンに強い
35名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:14:13 ID:WRYfNu8C0
酒・焼酎関係はスケープゴートにされただけだろう。
深刻な問題を隠す為の目くらまし
36名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:25:27 ID:q43+lr2kO
けっこう簡単に調べられるんだなw
簡単に調べられるんだから、他の食品も調べて貰いたいものだ。もちろん第三者立ち合いの下で。
アフラトキシン限定で頼む。
37名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:38:55 ID:tT/b7r+E0
今更調べたところで手遅れだろ。

もうここ10年でかん細胞のDNA書き換えらて肝がんになってるやつはなってる。

南無阿弥陀仏
38名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:08:52 ID:Ve+djYdK0
チョコレート中のアフラトキシンB1、 B2、 G1、 G2について調べたところ、
高カカオチョコレートの9銘柄で、 4種類のアフラトキシンの総量が0・1〜0・7ppb検出された。
最も多くの量が検出されたのはB1で、 0・1〜0・5ppb検出され、 アフラトキシンが検出された全銘柄で確認された。
ttp://www.nc-news.com/frame/20080310/kuj080310.html
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080206_2.html
牛乳
日本の牛乳は、アフラトキシンB1が乳牛の体内で代謝・産生されたアフラトキシンM1
(アフラトキシンB1の毒性の十分の一の毒性を持つ)に例外なく汚染されている 
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/syuh/s166066.htm

ピーナッツ ビスタチオ とうもろこし原料の製品 そば
なども出回ってる商品調べると必ず検出される

けど食品安全委員会は予定されていたアフラトキシン等の食品含有調査中止 
BSEの二の舞ですね



39名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 02:00:22 ID:I3VAy/Qj0
健康に害を及ばすおそれはないと考えられる
ってw変な言い回し。断言しろ!
40名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 02:10:20 ID:/IWYN92CO
>>1
嘘だっ!
41名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 02:36:53 ID:f5QcR2L5O
なーんか信じらんね。この件で怪しいことやってる食品業者が淘汰されることを祈る。
42名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 03:46:40 ID:Phkmxl970
県の調査は、96回調査して見逃した脳衰省より圧倒的に信頼できる
というわけでもないと思うんだが。
43名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 06:04:52 ID:64aOtnil0
>>1 信じられないよな
44名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 06:31:50 ID:CX06aXRg0
オンボロ米使ってたのに、焼酎の味は変わらなかったの?
45名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 06:38:26 ID:wWYYDtFM0
焼酎はいいから、お菓子を検査してくれないかね
46名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:25:14 ID:x3SyYnC80
カビを作り出す毒 って毒がカビを作り出すの?
それってすごいことじゃないか? 分子である毒が生物であるカビをつくるなんて
47☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/12(金) 07:28:35 ID:5YMybz6B0
薩摩宝山(さつまほうざん)は、黄金千貫を用い、麹米にはヒノヒカリを使用。
柔らかな甘い香り、重厚な口当たりとキレが特徴。
http://www.favgoods.com/sake/imo/s_0119.html
48名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:41:18 ID:uBNo2Hyf0
>>14
何パーセント以上混ぜれば「使用」と言っていいという
欺瞞ルールがあるんだろ
49名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:41:49 ID:ImnQ7pU00
やはり麹は強いし、更に蒸留されてるから安全だな。
心配して損した。
あとはイメージの問題だけ。
50名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:43:28 ID:TRj52fWC0
毒がカビを作るのか・・・
51名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:46:29 ID:68qMsf8E0
検出されても国からの命令で検出なしにしろって達しが出てるんだろ。
警察も身内の犯罪は全力で隠蔽するの同じだ。10年前からやってたのを検出ありなんかしたら大騒ぎになるからな。
検査も掃除したりした後とか普通にしてそうだしな。
52名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:49:57 ID:Ughzu2180
もちろん事前連絡はありましたが
53名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:52:22 ID:33BvbdFFO
もやしもんに新しいネタが
54名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:55:19 ID:BmqyALI+O
>>1
×カビを作り出す毒
○カビが作り出す毒
55名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 07:55:28 ID:x3SyYnC80
ttp://www2.uploda.org/uporg1665854.jpg.html

い・・意味がわからねえ・・・
56名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:37:30 ID:a4YtUETE0
>>49
意味不明だな、なにがいいたい
57名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:42:00 ID:uYCiukY00
値段3分の1で今回のぶんを売ってくれ
58名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:43:33 ID:eZt7sud/0
三笠以外にも発覚!! 三重県の業者浅井から食用として流出!!

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp228782.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp228783.jpg
59名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:45:00 ID:oOkKm7HXO
これ以上影響の拡大を恐れて、検出されずとか

しかも「安心した」とかレスしてるのは関係者?

60名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:48:44 ID:QXDF0O1Q0
>>8
その書き込みがあった当日に修正をいれたけど、
間違いこぴぺだよ。
夜中に発表で、自らだよ。
熊本の2社は違うよ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1220691539/197
(1000が超えてしまったので、ソースが消えるちゃうから、
今後間違いこぴぺをしないように)
61名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:54:59 ID:tyND8Rum0
>>31
日本語でOk
62名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:55:42 ID:vVDO5ISP0
373 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/09/12(金) 08:51:32 ID:vEvoSalg0
REITまじ?

長期投資で+おくっちゃうんだけど

380 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/09/12(金) 08:52:00 ID:vEvoSalg0
ぬか喜び?

それとも利回り12%とかが異常だったから水準訂正?
   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
  ミミ -=・=- -=・=- ミミ
  ミミlミ ''""" __ ""'' l;;;|ミ 
   ミlミ::: ー===-' ../彡 
     |ヽ::    ./|
   /   `  ´ \
392 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/09/12(金) 08:54:05 ID:vEvoSalg0
しかしながら俺の長期投資すごくね?

なにが凄いってさー
成功率100%なところが凄い。
63名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:57:30 ID:m/+Re02/0
芋焼酎だからあくまで主原料は芋で米は麹にしか使ってない上に蒸留してるからな。
芋焼酎は安全だろ。米を直接食ったのはどうなのかね。
啓子先生のおやじさんはこの程度の検出量なら大丈夫と言ってたが。
64名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 09:04:37 ID:27xq6/3R0
>>38
BSEは肉骨粉という共食いによる人為的病原体の感染、濃縮。
アフラトキシンのカビは自然発生。穀物に含まれないようにすることは100%不可能

いやな人は穀物、肉類、乳製品は一切口にできないだろう。
65名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 09:29:25 ID:KcrjtUQOO
これ検出されなかったから良いという問題ではなくて、そのカビ毒が何処に行ったのかを徹底調査する必要がある大事件なんだが。

自民、簡単に考えていたら総選挙に響くぞ
66名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 09:57:55 ID:v1xHyD3M0
>>64
カビがはえるのは輸送・保存の状態に問題がある場合なのでは
67名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:09:40 ID:bZS+6Bhu0
ぶっちゃけ焼酎の規模より、菓子類や普通米の規模の方が遙かにデカかったんだが。


焼酎 3トン

その他 300トン

くらいだし
68名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:12:26 ID:bZS+6Bhu0
>>58
7400トンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


もうダメだこりゃみんな(官僚政治か以外)全滅だw
69名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:15:00 ID:aweT8Vx30
アフラトキシンは簡易検査じゃ検出されないよ

農薬検査は具体的に測定範囲を発表しているのに

アフラトキシンでは書いてない 

役所が良く使う手だわ 

西酒造は三笠 転売ブローカー並の巨悪 嘘吐きだから

つぶれたほうがいいな
70名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:15:19 ID:VUQlmXV8O
>66
輸入米には全粒検査が必要だなW
71名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:15:50 ID:QOBMKI7t0
当然の結果だわな。焼酎が危ないわけがない。
科学的に裏付けられてよかった。

さっさと、本丸の主食やら米菓子やらの方面をやりあげてくれや。
72名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:20:09 ID:R7n8TNSQO
検出されなかったと最初に発表して、ほとぼりが冷めた頃にアフラトキシンB1の成分を発表するきだな!
73名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:22:25 ID:iI9ZOHUP0
「西酒造」め、

久留米の福徳長酒類の米焼酎は、ここから仕入れているってよ。
この一週間、気にしながらも飲んでいたのに。

だから、何で早く公表しないんだ!

醸造した日本酒と違って蒸留酒だから多少は安心していたが。
74名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 12:25:05 ID:MolNGhkc0
農水省にとって目の上のタンコブだった毒米。
焼却処分をするにしても1tあたり1万円、
倉庫に保管するにしても1tあたり1万円くらいかかる。
そんななーーんも価値がない毒米を
高くで買い取ってくれる三笠フーズは
農水省にとっては救いの神みたいなもんであった。

そして俺ら国民は”発 ガ ン 率1 0 0 %”の地上最強のカビ、
アフラトキシンの含まれた毒米に汚染され、
数年後はガンで死ぬ運命ワロスww お前らの子供ももちろんだZEwww
中華の毒入りギョウザの非じゃねーぜwwwwwまさに食品テロレベルwww
俺らじゃできないことを平気でやってのける農水省SUGEEEEEEE!www

農水省相談窓口一覧
http://www.maff.go.jp/j/tell/index.html

そんな農水省へのお問い合わせフォームはこちら
https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

農水省消費者相談フォームはこちら
https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=18

まとめサイト【三笠フーズ事故米】発ガン率100%汚染米 データまとめ
http://www20.atwiki.jp/aflatoxin/
75名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:16:49 ID:a4YtUETE0
>>64
地域差がある、で防疫が重要になる
76名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:18 ID:3TZJJg/t0
あと96回検査しないと真実が発覚しないんだっけ
77名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:37:54 ID:5SiPZNO40
仕事が出来ない生活残業鹿児島B落畠中大園山下
78名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:20:47 ID:iCsXase60
金稜は大丈夫なのか?
79名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:22:02 ID:Uilw+YBD0
>その結果、問題になっている「メタミドホス」
>と「アセタミプリド」の2種類の農薬については、人の健康を損なう
>おそれのない量と定められている基準値のさらに100分の1の濃度まで
>調べましたが、いずれも検出されませんでした。また、カビが作り出す毒の
>「アフラトキシン」についても、検出されなかったということです。

うわー、これはまじでヤバイなー。

どうってことない農薬は、

>基準値のさらに100分の1の濃度まで 調べましたが、いずれも検出されませんでした

と、100分の1の濃度まで調べてるのに、問題のアフラトキシンは、

>また、カビが作り出す毒の「アフラトキシン」についても、検出されなかったということです

って、ろくに調べてないってことだぞ。
80名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:28:59 ID:POh0H1an0
>>35
>酒・焼酎関係はスケープゴートにされただけだろう。
>深刻な問題を隠す為の目くらまし

アフラトキシンが検出された米が酒・焼酎にまわったから、酒・焼酎を特にとりあげてる。

そこまではいいんだ。

ここで問題は、カビが生えて明らかに食用に適さない米は、アフラトキシンの検査をする
必要がないってことな。

アフラトキシンの検査をしてない事故米は、アフラトキシンが検出されてない事故米として
売られるわなー。
81名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:30:57 ID:JDawC2UR0
>>80
>ここで問題は、カビが生えて明らかに食用に適さない米は、アフラトキシンの検査をする
>必要がないってことな。

そうなんですか?
82名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:40:00 ID:vtxivY9b0
>>75
 >>70
83名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:28:43 ID:WFdOvcAT0
>>81
食用として流通させる気無いから当然だろ。
84名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:31:38 ID:gWgR6/MaO
いくら安全でも安心ではないので買わない。それが消費者!
85名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:10:47 ID:bZS+6Bhu0
危険度も流通量も

コンビニ弁当・外食・菓子・給食>>>>>>>>>>>>>>>>焼酎


さっさと全部公表しろ。
日本全土が大パニックになってもかまわんから
86名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:17:27 ID:RBQdzv+A0
>>83
結局、アフラトキシン汚染米の量は10倍くらいになりかねないし、汚染度は何百倍に
なるかわからんね。
87名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:20:47 ID:VgfMF4x90
どうせ検出しないことが前提となっている検査なんだろ
検査していないのと同じ
賄賂を受け取ったりしていない第3者機関が調べるまでわからん
88名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:25:03 ID:VVSLxlyyO
こうゆう検査は当事者がやっても説得力感じられんなーつくづく思た
89名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:27:40 ID:RBQdzv+A0
>>87
>どうせ検出しないことが前提となっている検査なんだろ
>検査していないのと同じ

それどころか、そもそも検査証明書だけ出して検査してない場合もある。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/080911_1.html
先週末、農林水産省所管団体が、輸入食品等の依頼検査業務において、検査を実施して
いないにもかかわらず、検査証明書を不正に発行していた事案が明らかになりました。

登録認定機関である特定非営利活動法人日本生態系農業協会に対する認定に関する業
務の改善及び停止命令について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/080912.html
このため、生態協に対し、JAS法に基づく認定に関する業務の改善及び停止(120日間)を
命じました。


業務停止120日間って、ずいぶん厳格な処分だよなー。wwwwwww
90名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:28:57 ID:EZYBCW5o0
焼酎は蒸留酒だからな。
製造の過程で毒は抜けるだろう。

清酒は危ないが。
91名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:31:04 ID:HDLfmIH80
豊満巨乳 綾瀬はるかで勃起
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1219500247/231
92名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:37:00 ID:VUSsPUs/0
でもこの「事故米」ってさ、食用以外では普通に使われてたんだよね?(接着剤とかだって?)

ってことはさ、……すでにそこらじゅうに使われてるんだよね………
93名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:56:24 ID:0yP7ilA+O
今更騙されるかよw
94名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:57:50 ID:jp45cRM+0
ほんとかよ
終わったな
95名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:03:16 ID:PsREPHaF0
>>92 大きなつづらの中身が怪物だったのはそのせいか!
96名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:46:28 ID:1bBdzH8e0
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)            (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |  【また大阪か】   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
97名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 02:35:48 ID:4Jw2BVM60
今でも普通に売っている中国製冷凍食品に比べりゃ屁でもないだろ。
回収は妥当だがメーカーを叩くのは過剰反応。
98名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:03:17 ID:T4BiQvjK0
                      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
                     ,i':r"      `ミ;;,    
                        彡        ミ;;;i   
                        彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   コレ地上最強ォ   
    ┌────────── ..ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
     |―   報 道 規 制 虫?  ―l`ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   発ガン率100% !
     |――――――――――――|  / "ii" ヽ * |ノ   
     |                  |  ←―→ )/イ      『アフラトキシン米』
     |             ア    |l ヽ、  _,/ λ`ー-、_ 
     |                      | l \_,-'´/       `ー、_ 
     |             フ     | l /、_〉、/         l  
     |       キ         | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ    
     |             ラ    |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、  
     |       シ         |       ヽ l      l 
     |             ト     |        ヽ l、     !、   メーカ&マスゴミは
  ,ィ‐ュ       ン          |        `i l     .,!       農薬にふれても
  l 'ニス                   |         l l     l  ((( )))  アフラトキシンは放置ダォ-
  !、 イ       米            | _,..、   __,   l l     l  (▼Д▼ ) 蒸留サレタ焼酎デタで騙サレンナ 
.   ヽ、|´                 _,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ  ⊂  ._.つ  ポン酒&菓子&飯ダォ〜
アフラトキシンB1                                     
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
 http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/1-6.html
他、”三笠フーズ まとめ” で検索
99名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:01:59 ID:Y/bKYLLv0

アフラトキシンB1を作り出すカビの菌糸は
通常の調理殺菌の温度では滅菌不可能な菌です
どのような検査をしたのかわかりませんが
極々微量でも菌糸が残っていれば増殖して
アフラトキシンB1を生成するカビ毒です

ましてや農水省の検査は信じられません
100名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:02:44 ID:t600u9eR0
ここは本当に馬鹿しかいない


101名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:05:24 ID:CkcjofezO
問題は焼酎だけじゃないだろ
何ごまかしてんだ
102名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:07:42 ID:T4BiQvjK0
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',  回収?
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|    アサヒが店頭から撤去? 
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ   フン 茶番だ  
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/   仕入先の西酒造は、発表に同意した1社.
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′          まだ 大量に出回ってるサァ
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐──────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ────── |
、_    ``''‐N、           |  9月8日     ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                  |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐────────‐ |
、   `ヽ、   |           |  汚染米、九州の酒造5社に= ・・・・・         |
、`ヽ、   \  |          |  ・・・・・・                           |
 \ \   ヽ.|ヽ         |   ・・・・・・ 同意を得られた5社のみを発表している |
   ヽ ヽ   |  \                   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑     
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000060-jij-pol
アサヒビールの焼酎に汚染米、「かのか」など65万本回収
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080911-OYT1T00552.htm?from=main2
「同意を得た転売先だけ公表」という方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008091290071047.html
103名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:13:32 ID:ADQZPngQ0
>>102

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
104名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:46:50 ID:Etyv8z3WO
今更騙されるかよw
105名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:49:18 ID:mIOfDGjL0
>>122
つーか、昨日ドラッグトストアいったら、かのか平然と売ってたな....
106名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:15:32 ID:QkY4A/KR0
日本中に毒を産生するカビをばら撒いてしまったわけだ。
もう日本の国土はこのカビに汚染されてしまったのだ。
107名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:29:12 ID:qzdxvnXr0
38 名無しさん@九周年 sage 2008/09/13(土) 09:32:57 ID:omueLTzA0
>>284
先日、叔父が肝ガンで死んだが
ガン発病数年前から食事制限、肉体的痛み
年数回の検査入院(1〜2週間/1回)

ガン発病後、抗ガン剤の投与で全身の毛が抜ける、顔が廃人のようになってくる
最後の一年、2ヶ月ごとに入院、体に溜まった水を抜く、激痛だったそうだ

最後の1ッヶ月、激痛でのたうち回る
痛みで寝ていられない>激痛で気絶>激痛で目が覚める>(この繰り返し)
最後の1日、目に涙を浮かべながら激痛に苦しむ
最後、腹内出血のため吐血、吐血した血が肺に入って窒息死

これマジかで見てたんだが、肝ガンだけにはなるもんじゃないと思ったよ
108adsl-west-8423.enjoy.ne.jp :2008/09/13(土) 16:49:06 ID:h18BM0Fj0
アフラトキシンB1は焼酎蒸留後の残りカスの方に検出されるはずでは
109名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:52:45 ID:aelCDgrK0
国民が知らない反日の実態 売国議員リスト
http://www○5.atwiki.jp/kolia/pages/119.html

○の所に3を入れて(なぜかと言うと張られて困る物は圧力がかかっているので書き込みできない)
またはタイトルで検索して下さい。          


1千万移民受け入れ推進者
人権擁護法案賛成者
外国人参政権付与賛成者
パチンコ利権
その他売国行為
わかりやすく表になっています。

売国奴度合いも表示、Sランクは、絶対落とそう。
110名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:57:26 ID:OGMb0M3w0
もうパールライスで酒つくれよ
111名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:09:00 ID:1ayhni690
>>108
>アフラトキシンB1は焼酎蒸留後の残りカスの方に検出されるはずでは

それ、酢の原料になるんだっけ?

薩摩黒酢とか、大丈夫?
112名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:11:11 ID:DIrN0fGv0
だから〜蒸留してる焼酎はどうでもよくて、米としてそのまま出した給食とか
寿司チェーンとか駅弁とかだよ。
113名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:32:16 ID:YqQXGi0Y0
酒造るタンクなんて徹底的に洗浄するだろ?
114名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:34:03 ID:Jh7AKjdf0
焼酎は蒸留するから良かったんでね?
醸造だけの日本酒は厳しいかもな
115名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:35:12 ID:Gs1YPHvS0
>>111
焼酎粕を原料にしているのは、もろみ酢です。
黒酢は製法が違います。黒酢は米酢作りを甕で行ったものとお考えください。
116名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:37:34 ID:Qt+6Vcws0
こりゃあ、いずれ再パッケージされて出回るな
117名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:39:13 ID:qrDR2AKB0
こんなんは大本営発表と同じ。

本当は危険な数値が出ていても、安全と発表。

国が毎度毎度使う国民騙し方式。
118名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:41:22 ID:Gs1YPHvS0
>>117
他人が追試をしたらばれるような小細工は、この場でできる人間はいないでしょう。
119名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:42:13 ID:TQ0QOQSY0
粕汁で
 一家団欒
  皆殺し

毒だけど
 食べても安心
  アフラトキシン

さわぐなら
 くわしてしまえ
  毒米を

ジェッシー太田
120名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:43:28 ID:qrDR2AKB0
>>118
96回も検査に入って、何も発見できなかった農水省が検査しておりますが・・・。
121名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:49:15 ID:Gs1YPHvS0
>>120
民間の調査が可能な時期に、
あえて嘘を報告したら、どうなるでしょう?
せっかく、本当は毒物のない焼酎を悪者に仕立てようと画策しているのに。
122名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:04:49 ID:3UcObaKm0
なんだ無害か
あとは愚民の心象をどうするかだけ
123名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:06:06 ID:Q/D778Yl0
>>121
検査は全量検査してるわけじゃないから、いくらでも言い逃れ可能。
124名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:24:35 ID:TQ0QOQSY0
全国の酒造メーカーはバイオテロ兵器醸造工場・・・空爆しても構わない
125名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:34:02 ID:sRt5NnU40
>>124
イラクの粉ミルク工場を見れば米国に狙われるのは自明
126名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:35:54 ID:HPrbgMZ/0
>>16
つか、例の法則発動中なんじゃね?
127名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:40:40 ID:PecxoPGZO
必ずどこからかは検出されるべきアフラトキシンが、未だどこからも見つかってないことが異常
128名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 23:10:23 ID:LK/t7SIv0
>>123
5本検査して、3本から反応が出ても
「2本検査しましたが問題ありません」
とかな
129名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 23:20:05 ID:Ca9OZKhD0
公共事業とかの計画でも、平気で都合の良いように役人はデータ改ざんするよね。


130名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 23:41:20 ID:T4BiQvjK0
                      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
                     ,i':r"      `ミ;;,    
                        彡        ミ;;;i   
                        彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   コレ地上最強ォ   
    ┌────────── ..ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
     |―   報 道 規 制 虫?  ―l`ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   発ガン率100% !
     |――――――――――――|  / "ii" ヽ * |ノ   
     |                  |  ←―→ )/イ      『アフラトキシン米』
     |             ア    |l ヽ、  _,/ λ`ー-、_ 
     |                      | l \_,-'´/       `ー、_ 
     |             フ     | l /、_〉、/         l  
     |       キ         | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ    
     |             ラ    |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、  
     |       シ         |       ヽ l      l 
     |             ト     |        ヽ l、     !、   メーカ&マスゴミは
  ,ィ‐ュ       ン          |        `i l     .,!       農薬にふれても
  l 'ニス                   |         l l     l  ((( )))  アフラトキシンは放置ダォ-
  !、 イ       米            | _,..、   __,   l l     l  (▼Д▼ ) 蒸留サレタ焼酎デタで騙サレンナ 
.   ヽ、|´                 _,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ  ⊂  ._.つ  ポン酒&菓子&飯ダォ〜
アフラトキシンB1                                     
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
 http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/1-6.html

他、”三笠フーズ まとめ” で検索
131名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 01:16:12 ID:IXgJmrh6O
品質に異常が無くても、こんなの出荷しても売れないし、会社としては企業姿勢上として出荷出来ないだろ。
自主的に出荷停止や廃棄処分にしても、
保険適用とか損害賠償等請求できるんかな?

132名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:35:55 ID:WzUUSgye0
(・c_・`)ソッカー

発ガン率100%じゃみんな苦しんで死ぬんだね
133名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:40:12 ID:kfSXqywmO
♪街に流れてる アフラトキシン入りの米
君が食べたなら 検査受けてごらん
肝臓あたりに 影が映る
癌という名の 糸色望

防げないさ 米の汚染じゃ
餅や焼酎・菓子まで
防げないさ やがて発病
君の命を削るよ

消費者騙した 脳衰症
134名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:26:24 ID:bwMXde/A0
>>108
>>111

産生条件  AF=アフラトキシン

相対湿度99%でAF産生は12℃〓41℃でおこる。
30℃では相対湿度83%で産生され、最適条件は30℃前後、
相対湿度95%以上。つまり高温多湿状態がAF産生に適している。
酸素濃度が減少するとAF産生量は減少する。

二次代謝産物であるマイコトキシンは菌体の成長後につくられるのが一般的だが、
AFの場合は菌体の生育開始すぐに産生がはじまるため、
短期間に多量のAFが産生される。

穀類などへの自然汚染の場合、ロット全体にまんべんなく分布しているのではなく、
数%の粒だけが高濃度にAFを含み、他の90%超についてはAFを含まないことが普通である。

との記述が『食品安全性セミナー5 マイコトキシン』(中央法規出版 2002)にある。

例えばロット全体の平均濃度が5ng/gのピーナッツで、
0.03%の粒だけがアフラトキシンを含み、
汚染粒一粒に1,100microgのアフラトキシンが含まれていたという報告がある。
(引用元として 山本勝彦:粒上農産物のマイコトキシン検査におけるサンプリング方に関する統計学的考察, 食衛誌32, pp.89-92(1991))


www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/08.pdf -

日本の発酵食品の生産においては一般に麹の生育期間(麹菌を成句させ、必要な酵素等を産生させる時間)が
比較的短く、
麹中にこれらの産生物があまり蓄積しないこと、
また、その後の醗酵(原文は旧字)・熟成行程において
酵母等により分化されることもあって製品中への残留は確認されていない・・・
135名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:09:50 ID:waIB63mZ0
芋焼酎も回収されてますが芋焼酎でも米必要なんすか
136名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:56:20 ID:M6H57mL0O
>135
麹は米が一番育てやすい。
137名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:16:53 ID:W1B+VirA0
>>134
>穀類などへの自然汚染の場合、ロット全体にまんべんなく分布しているのではなく、
>数%の粒だけが高濃度にAFを含み、他の90%超についてはAFを含まないことが普通である。

輸入したとき検出されている時点でおわっとるな
138名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:22:27 ID:Au0aMNXE0
>>134
>0.03%の粒だけがアフラトキシンを含み、
>汚染粒一粒に1,100microgのアフラトキシンが含まれていたという報告がある。

それなんてロシアンルーレット?
139踊るガニメデ星人:2008/09/15(月) 03:34:51 ID:ciI/xLrs0
焼酎は蒸留酒だが、蒸留した中にはアフラトキシンは入らない
んじゃないかな?
140名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:40:11 ID:esVtWywoO
酒税って地方税?
国税?

地方税だとしたら鹿児島は大減収だろうな〜


言ってる意味、わかるよね(笑)
141名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:44:03 ID:4u63KJcu0
>>139
水は100度にならないと蒸発しないか?という問題だな。

もろみに含まれていれば、やはりわずかながら製品にも入る。
大部分酒粕側に残るとは思うが。
142名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:44:56 ID:DuPOXpAOO
鹿児島は行政がアホ
宮崎は情報モレしません
知事の違いだよね
143名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:46:57 ID:04wtX7Ef0
これで、信用性ゼロ以下になったな
恨みたいのなら汚染米を売った奴らを殺してこい
144踊るガニメデ星人:2008/09/15(月) 03:56:25 ID:ciI/xLrs0
>>141
そっか・・・それにしてもやっぱり輸入食糧は危険ですね、食糧の自給率
をできるだけ高めて食糧の輸入をできるだけ減らした方が良さそうですね。
145名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:03:57 ID:Au0aMNXE0
>>139
話はそれほど簡単じゃない。
沸点が違うだけじゃ、そう簡単にはきれいに分離できません。

たとえば、水とエタノールの混和物を単純に蒸留したとしても、どうしても
水がある程度入ってしまう。(共沸っていう現象のため)

アフラトキシンの場合は沸点の差が大きいから、まず大丈夫だとは思うのだが、
元の溶液がppm単位で汚染されていたとして、蒸留先にppb単位で移る可能性も
ないとは言いきれない。

焼酎工場の蒸留機がどういう仕組みなのか知らんので何とも言えんのだが、
現場でコンタミが絶対にないとは言えんだろ。

で、よくわからんのは比較的安全性が高いと思われる焼酎ばっかりが回収されて
蒸留行程のない日本酒や米を使うビールが問題にされない点だ。

こっちの原材料が汚染されてたら確実にアウトだろ。
146名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:07:17 ID:Fh66MatX0
害がないのであれば率直に認めるべきであって、
ここで有害だ危険だと騒いでるやつはなんなのかね?
世間がパニックで大騒ぎするのが目的なら、
それはただの愉快犯とかわらんぞ
147名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:10:20 ID:VoJpoOXT0
そうだよな、沸点が100℃の水でも気温20度で少しは蒸発するもんな
沸点260度のアフラトキシンが100℃で少し蒸発しててもおかしくないなw
148踊るガニメデ星人:2008/09/15(月) 04:15:51 ID:ciI/xLrs0
>>145
情報が少ないから実際どうなのか分からないのがつらいですね・・・。
149踊るガニメデ星人:2008/09/15(月) 04:24:19 ID:ciI/xLrs0
>>146
まさかこの事件を利用して自民党に対する国民の信頼をおとしめて
民主党政権を実現する計画とかじゃないだろうねぇwww
150名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:42:58 ID:KbUlxMVH0
>>109
ふつーにカキコできますが?
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/119.html
151名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:45:45 ID:VAUaKdTE0
>>145
 単式でのアルコール濃度は約65度、連続式だと最高95度だそうなので、それなり
に違うモノが入っているのはたしか。でないと、味の違いが出ないし。
 けれどアフラトキシンが混入するというのは、通常の蒸留過程では考えにくいかな。
蒸留速度を速めるために余計なことをしていなければの話だけど。

>>147
 ちなみにアフラトキシンの約260度ってのは沸点(液体→気体)じゃなくて
融点(固体→液体)ね。
152名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:45:49 ID:iSoAluuf0
>>131
人が死んでるんだぞ
無駄にするわけには行かないだろう
太蔵君も今回は与謝野先生を支持すると言ってくれている
今回の件でだいぶ政治ってもんがわかって来たんだろう
153名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:49:33 ID:Au0aMNXE0
ちょっと調べてみたら蒸留しないでイオン交換とかを使う方法もあるらしいな。>焼酎
154名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:53:11 ID:ifDNJDJY0
信じられるかよ
マスゴモも農水の発表も嘘ばっかついて信じる理由がない
155名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:55:38 ID:EDN0B1Qw0
事故米のアフラトキシンによる肝癌のリスクを大雑把に計算してみた
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080910

健康被害に関する推定ではこのエントリが今のところ一番まとも
このままじゃ韓国のBSE騒動を笑えない
156名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:15:24 ID:wZZlE1qZO
いかがわしい焼酎メーカーの自主検査なんて信じられるか!
http://sakenomuzo.ld.infoseek.co.jp/betu4.html

バニラエッセンス添加にみる毒米焼酎メーカーの本質
http://sakenomuzo.ld.infoseek.co.jp/gougai.html

http://sakenomuzo.ld.infoseek.co.jp/tenchu.html
157名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:18:16 ID:HtTZ7Dx00
これは悪条件で育った米や管理の悪い米は酒に使えば問題ないって事じゃないの?
結果的に食用分の米が増えたことになるのでは?
158名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:23:25 ID:wZZlE1qZO
在庫かかえた酒屋が売り払おうと必死です。
みなさんは許せますか?

http://www.asahi-net.or.jp/~wu5y-nkns/tyu/imo/3chu05.html

http://www.e-oki.com/syotyu/hozan.html
159名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:26:27 ID:Au0aMNXE0
>>158
あそこは焼酎にバニラエッセンス混入疑惑とかいろいろあるからな。
俺は買わん。
160名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:27:07 ID:+Y+gBWUy0
自主回収するのはいいが、安全だからとラベルを張り替えて出荷しないよなw
161(-_-)さん :2008/09/15(月) 05:51:06 ID:8xsORr310
test
162名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:53:33 ID:VAUaKdTE0
>>155
 10万人に均等に行き渡る条件設定も疑問だけど、そもそもngあたりのリスク上昇
率も検討せずにそのまま積算しているとこがヘンじゃない? あれだと、体重当たり
1ng摂取だと癌患者のすべてがアフラトキシンが原因で発生という式になるんだが。
163(-_-)さん :2008/09/15(月) 06:00:47 ID:8xsORr310
test
164名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:11:03 ID:cyl/TLsk0

で! 検査は何処の検査機関が行ったの? 検査を行った機関は何箇所?

検査結果が合格なら 回収の必要は無いのでは?

しかし、検査できたのは今年の分だけだよね。

去年や一昨年の分は どうなりましたか?
165名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:15:28 ID:84lsZSoM0
そうかそうか>>1
166名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:16:59 ID:YoSWMcnN0
酒なんて全然問題ないだろ
俺なんて昔主食として100円ショップの
ピーナッツ食べまくってたからな
確実にガンになると思うよ・・・
167名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:20:30 ID:Vb8INxCG0
>>18
それを許さないのが日本のマスコミだろ。
168名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:24:23 ID:Vb8INxCG0
>>23
それは「穢れ」の思想だよね。

基準値の2倍だった米と、6万倍以上で致死量の農薬が
入っていた毒ギョーザと同列に論じるべきではない。(カビ毒はまた別だけど)
マスコミ的には自民党を追い詰められるなら、なんでもいいということなんだろうけど。
169名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:52:58 ID:cF/PajG10
大々的に「見つからなかった」と報道する方が何か意図的なモノを感じる。
商売は経済の戦争で収入源であり、どうであれ経済消費戦争に負けたのだから、
この手の事後報告はナンセンス。
170名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:20:41 ID:pwTVsOIjO
毒が見つからないとわざわざ報道しているが、カビや農薬は検査したのかしなかったのか。
怪しい。
171名無しさん@全板トナメ開催中 :2008/09/15(月) 07:31:22 ID:X8J6b3v80
この損害は膨大。
農水省払いきれるか?
172名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:36:17 ID:v6te474JO
焼酎は蒸留工程があるから絶対出ないのが
分かっていて検査したんだろ。
173名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:37:00 ID:WpP5lKkh0
んで、結局BSEの被害ってどれくらいだったの? 結構時間たったけど死ぬやついねーな。
174名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:37:49 ID:Pq1Rx6510
下町のナポレオンは大丈夫か
175名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:43:39 ID:d57/g9Ms0
>>18
が正論。基準以下なら流通してかまわん。
176名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:30:23 ID:G8xdh4h00
まぁな、示し合わせたように各紙・各局アフラについて、一切&ぴたっと
ダンマリ決めこんどる。

その理由、目的はなんなのだw
177名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:05:05 ID:W1B+VirA0
>>175
すでに基準以上だったものが流通して原料として使用されたんだが
178名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:08:50 ID:JCvtQLS0O
世の中の食物の大半は農薬が使われ、保存料も使われてる。
そして安全を確認し売られ、不特定多数に食される。

その事を前提に、
太田農水省大臣が安全宣言をした。

なぜ回収するんだ?
179名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:11:24 ID:CJTLGiC40
>>176


970 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/15(月) 09:04:58 ID:/AOhDr0e0
>朝日新聞の調べや三笠フーズなどによれば、三笠フーズは06年11月〜昨年5月
>にかけて、メタミドホスの基準値(0.01ppm)を超えて事故米となった
>中国産もち米約800トンを、国から4回にわけて計711万9千円で購入。
>1キロ当たりの単価は8.9円だった。同社はその米を佐賀県の仲介業者に
>単価約40円で売っていたという。

これじゃあ、三笠フーズの差益は2500万円程度でしかない。

三笠フーズに流れた事故米を全部あわせても、6年間で2600トン程度で、差益は一億円も
いかないだろうね。

年間1500万円程度で、さらに人件費やら輸送費やらがかかる。

こんな小額の利益のためにわざわざ偽装をやるわけはないので、闇はもっともっと深いっ
てことだ。


971 名前:名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 09:20:10 ID:db8ueJ8f0
転売も三笠の顧問名義だったとさ
つまり値段いきなりあげるわけにいかないので
架空転売
180名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:11:37 ID:bffz4vxa0
なぜ、アフラトキシンBっていわないんだ・・・なんか不自然なんだよなぁ・・・特にNHK
181つづき:2008/09/15(月) 11:12:46 ID:CJTLGiC40
>>176
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080914-OYT1T00444.htm?from=main4
有機リン系殺虫剤「メタミドホス」に汚染された中国産もち米は、福岡県と熊本県の米穀
店に直接納入したとし、伝票上の転売先となっている佐賀県の仲介業者との取引は架
空だったと認めた。

でも、そのニュースの冒頭に、

工業用の「事故米」を食用に転売していた米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市北
区)は14日、冬木三男社長(73)名で謝罪文書を発表し、同社非常勤顧問(76)から
「『上手にやればもうかる。私は十数年やってその方法、やり方を熟知している』ともち
かけられた」などと事故米取引を始めた経緯についても釈明した。

と、あるんだ。

「私は十数年やってその方法、やり方を熟知している」だぞ。
182名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:13:45 ID:JCvtQLS0O
>>177
それはマスコミは一切報道していないみたいだが、
2ちゃんねるでは当たり前の様に言われているよな?

どこが出元なの?

某新聞社に問合せたが基準値以上の値は今回出ていない、
との回答だったぞ。


俺が騙されいるの?
183名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:15:15 ID:nUMqGOEJ0
危険性の少ない焼酎が回収されてて
危険性の高い米・米菓製品が今だに店頭で並んでいるんですね。
184名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:16:21 ID:tdHS8G3RO
>>173
BSEは、10年以上経ってから被害が出るわけだが。まだ、5年も経ってね―よ。
185名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:17:14 ID:J6D0XDFmO
>>1
カビを作り出す毒?
186名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:17:20 ID:y+aJm/vc0
アフラトキシンは焼酎の蒸留工程では沸点に達しないため蒸気に含まれないし
分子量が大きいので製造された焼酎に移行しないのは当たりまえ。
だから焼酎の蒸留残渣に濃縮されて残るし、蒸留工程で加えられる温度では
分解もしないで猛毒性はなんら変化せず維持されている。
つまり非常に危険な状態が維持されたまま濃縮されて残っている。
だから、問題は製品の焼酎ではなく従来、飼料や普通に投棄されてきた残渣の
処理が、どうなっていたかの方である。
こんな簡単に理屈で中学の理科が分かれば誰でも理解できることを誰も問題にしないのは
非常におかしい、問題にしないように何らかの圧力がかかっているとしか思えない。
187名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:18:15 ID:LRsVYIbz0
>>182
そんな回答の何処に信憑性があるのかとwwww
188名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:18:41 ID:RGRwIq0Z0
蒸発するよ・・・なにうそかきこしてるの?
最終製品の検査結果もださないくせに。
排水口も検査しろよ。
189名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:19:45 ID:z3HAkW/60
「沸点」ってのは沸騰する温度だから、それより低い温度でも多少は気化しますよ。
190名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:22:13 ID:K/JTK/hC0
>>189
270度とは、アフラトキシンの融点(分解温度)です。
191名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:25:45 ID:K/JTK/hC0
>>188
一昨日の朝日新聞に出された掲示によると
薩摩宝山の検体22サンプルについて

農薬2種:検出されず
アフラトキシン:検出されず

という結果が出ています。
192名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:27:12 ID:W1B+VirA0
193名無しさん :2008/09/15(月) 11:30:40 ID:x9ERKnG30
猛毒米を食べさせる農水省、これはテロですよ。
マスコミは、アフラトキシンB1の生物兵器にも利用されるような猛毒カビに
ついて報道しない。 日本の政治の売国ぶりは、信じられません。
本当に日本を壊滅させる気なんじゃないでしょうか。

194名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:32:48 ID:rzJ9RNLS0
>>178
バカな消費者が敬遠しつづけるからだよ。
195名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:35:19 ID:d16NDAfi0
近所の酒屋で美少年の純米だけは回収されてなかったな。
これは酒屋の怠慢なのか、安全なのか判断に苦しむ。
196名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:36:14 ID:W1B+VirA0
アフラトキシンは最初のころテレビでいってたな
実況のログさがせばでてくるるだろ、書き込まれてたのおぼえてるよ

農薬は原料の状態で基準越え報道だな
ttp://www.asahi.com/national/update/0908/TKY200809080189.html
197名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:36:29 ID:RGRwIq0Z0
Mutagens that have been proved to be present in foods and beverages include benzo(a)pyrene,
aflatoxin B1, 2aminofluorenone, benz (a) anthracene, chrysene, dimethylnitrosoamine, 8 -
naphthylamine, nitrosopyrrolidine and methylglyoxal, and many of these have been
demonstrated to have carcinogenicity as well as mutagenicity. However, people are unable to
do without common foods and beverages even if they have been proved to contain mutagens,
and putting a legal ban on their daily intake is certainly out of the question. A particular
problem here is that tobacco and beverages that are daily taken in not for their nutritive
values but for their refreshing and soothing effects often have higher levels of mutagenicity
than daily foods and beverages, as shown in Table 1 below.

Table 1 No. of 8 revertants/l0 survivors* one cigarette 5,500 (TA 98, +**) a cup of instant
coffee (150 ml) 45,000 (TA 100, -) a cup of regular coffee (150 ml) 195,000 (TA 100, -) a cup
of black tea (150 ml) 38,000 (TA 100, -) a cup of green tea (150 ml) 21,000 (TA 100, -) a cup
of sencha 17,000 (TA 100, -) *Salmonella typhimurium strain TA 100 or TA 98 was used.

**+ indicates the presence of a rat liver homogenate (S9 mix) and - indicates the absence of the mix.

In fact, several researchers have reported some degree of correlation between tobacco and cancers of
the mouth, pharynx, larynx, esophagus, stomach and lungs, between coffee and cancers of the pancreas
and bladder, and between alcoholic beverages and cancers of the esophagus and liver.

バーボンもアフラトキシンリッチリカー
198名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:36:47 ID:Lvyub6D80
美少年は会社名で、回収したのは美少女じゃなかったっけ
199名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:39:19 ID:dqi0cmHO0
工業用糊しか使えない猛毒米を、蒸留加工したから大丈夫てか???
使えない猛毒米と解ったから、回収してるのでは?
後の工業用糊の素が、何処で 何に 加工してあるか 
今何処に在るかが大問題だろう!!!
200名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:41:30 ID:x9ERKnG30
この国の終わり  日本民族 怪死の謎を解く
林 秀彦・著
http://www.h○.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi015.html
○の所に2を入れてください。(何故かと言うと圧力が掛かっていると貼ることが出来ないから)

いまは、エスタブリッシュと呼ばれる一部のグローバル・エリート人間が、
神に代わり、何でもできる。できないことは何もない。
海底地震や巨大津波を起こすことも、異常気象と異常潮流を起こすことも、
エイズを蔓延させることも、やろうと思えば地軸を操作することさえできる。
世界中の人間に不安と恐怖を浸透させるための先端技術はすでに完璧に整っている。

最終的な「とどめの一撃」は、いつでも実行可能な状態にある。
いまはネズミをなぶり殺しすることに無上の喜びを味わう猫のように、
ごろごろと喉を鳴らしながら「破局の小出し」を楽しんでいるのが彼らである。
 
小は電磁波を使って日本人の脳を狂わせたり、癌を増殖させたりすることから、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
201名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:45:29 ID:RGRwIq0Z0
[PDF]
Pros and Cons of Feeding Wet By-Products
File Format: PDF/Adobe Acrobat - View as HTML
alcohol which is refined into ethanol or bourbon whiskey. ... plant screens its corn source for mycotoxins. One mycotoxin, aflatoxin is considered a ...
www.uky.edu/Ag/AnimalSciences/dairy/extension/nut00143.pdf - Similar pages

牛乳のアフラトキシンM1は常時モニターされてる欧米と,スルーの日本
202名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:47:34 ID:d16NDAfi0
>>198
公式に回収銘柄しっかり出てたわ。どうも。
203名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:49:13 ID:RGRwIq0Z0
The fermentation process not only concentrates fat, protein and fiber compared to corn
grain, but also mycotoxins found in corn. When purchasing distillers, make sure that the
plant screens its corn source for mycotoxins. One mycotoxin, aflatoxin is considered a
human carcinogen and milk is screened routinely for aflatoxin M1.

酒を買うときは醸造元がアフラトキシンの検査をしてるかチェックすることが大切。。。安いバーボンは飲むと死ぬよ。
204名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:49:16 ID:bEvMHjjtO
焼酎工場から出ない訳ないだろ、確実に毒米つかってるんだから、タンクは洗浄して残ってないが、洗浄した水や酒カスに含まれてなければ、おかしいだろ。
205名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:51:54 ID:RGRwIq0Z0
帝銀事件
農水アフラトキシンテロ事件

シリアルはアフラトキシン濃度が明示されてるブランドを食べよう。

とんがりこーーーーーん
206名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:55:59 ID:RGRwIq0Z0
Research discussed in Medical Letter on the CDC & FDA (December 28, 2003, page 33).

* Value Assignment of Nutrient and Aflatoxin Concentrations in Standard Reference Material 2387 Peanut Butter
Katherine E. Sharpless, Curtis S. Phinney, Laura J. Wood, James H. Yen, and Daniel W. Howell
Journal of Agricultural and Food Chemistry 2003 51(23) 6745–6751
207名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:59:22 ID:jM5wHTwD0
>>18
そうなんだけど、それで済ますと末代まで祟る可能性が高いから
メーカーはわかっていても回収するんだろ
信用は何よりも大事なんだよ
中国人や毎日新聞には理解できない事のようだけどね
208名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:02:45 ID:Bp5zxTdZO
検出されなかったと言われてももう信用出来ないわけだが。

あらゆる食品メーカーに猜疑心を抱かせた農水省の罪ははかり知れんな。
209名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:06:13 ID:x9ERKnG30
この国の売国ぶりはおかしいでしょ。 日本人排除か。

1,000万移民受け入れ
外国人労働者多数受け入れ
在日外国人参政権付与
30万人外国人留学生受け入れ(ほとんどが中国人。生活、学費、全面的に援助)
在日特権
人権擁護法案(言論弾圧の為)
その他、売国行動

そして今回の猛毒米によってこれから癌が増えていくのかと思うと恐ろしい。
210名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:06:30 ID:RGRwIq0Z0
猜疑心を抱か・・・じっさい10ppb以上で汚染されていて,胎児は1ppb以下でも小児がんになる。

とうもろこし,輸入米、ロンダ米ゆらいの食品は避けるべき。牛乳も牛豚も・・・
211名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:07:32 ID:psXMwXB/0
信用できるのか?
どうせ問題あっても虚偽報告が蔓延してる連中だろ?
212名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:09:09 ID:RGRwIq0Z0
食品検査機関なんか天下りの巣窟だろ・・・マスコミはそこもしっかり洗えよ
213名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:09:45 ID:E7gwUWP+0
これ、汚染米で作った酒で検査したのか?
他の米で作った酒を検査しても意味ないよな。
214名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:12:16 ID:DyKJRP270
>>212
しっかり洗ったんで、検出されなかったw
215名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:13:44 ID:6Pxy45wYO
よく考えれば、もしも汚染されてたら、樽廃棄だな。
確実に首吊り人口増えて日本の国力おちるだろうなあ
それが中国の作戦…なわけないか

後、このスレ見てて思ったのは「これが信用を失うってことか。」恐ろしいな
216名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:14:52 ID:RGRwIq0Z0
AFLATOXIN:
A poisonous mycotoxin produced by the mold Aspergillus flavus, which is found worldwide and
grows on nuts, corn, wheat, and other grains. Aflatoxin may be found in finished products
like bread and peanut butter. Ingestion of aflatoxin usually only causes low-grade fever in
humans, but it can produce cancer in trout, rats, and ducks and has been linked to some
cases of liver cancer in humans.

小麦にも発生する・・・全食品アウトだな・・・ビールもウイスキーも・・・ウオッカを飲め。
217名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:15:10 ID:T/pO+r1w0
>>209
もう諦めろよw、俺はとっくに諦めてるよw
後は自民や官僚、経団連連中が少しでも不幸になれば多少憂さが晴れる程度の期待しか
この国は無い。
子供とか作っちゃった奴とかはご愁傷様としか言いようがないけどw
218名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:17:58 ID:RGRwIq0Z0
例えば,アフラトキシンコーンで肝臓ガンになったアヒルのフォアグラなんかだと・・・

食の安全とかいって・・・所詮この程度のもの・・・変なものは食うな、こどもには地の天然物を食わせろ。
219名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:20:05 ID:x9ERKnG30
売国議員を排除、日本人が声をあげていかないとだめだ。
220名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:22:51 ID:RGRwIq0Z0
国立公文書館と殺人罪の時効撤廃がひつようだ。
221名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:24:00 ID:6EILpMHKO
なにこの厭世観スレw
222名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:27:01 ID:oK8dwAtZ0
毒米使って酒作ってみて
それにどんだけ残ってるかを実験しろよ
この検査でわかることは
検査したタンクの酒は大丈夫
ってことだけだ
223名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:29:39 ID:pHwdWsF20
ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/50706213.html
>農水省が焼酎原料米への残留を指摘しているカビ毒アフラトキシンの検査は、
>試薬の入手が難しいため、さらに二週間程度かかるという。(松本敦)
鹿児島は、きちんと検査してるのか?
224名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:31:08 ID:psXMwXB/0
せめて省庁くらい可能な限り正確な情報公開をしてくれていれば、信用も出来たのにね。
うわべばかりの情報操作と、大臣のごまかし口上で体質は明らか。
上から下まで全部くさってやがる。
225名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:34:04 ID:x9ERKnG30
>>221
でもね、ほんとだよ。
この国狂ってるから。
日本人が後何年かしたら、もう手遅れな現状が来るよ。
私自身は、ある宗教から異常な嫌がらせを受けている。
妄想と思うかもしれないけど、非常に権力を持っていて
日本転覆のために頑張っているよ。

226名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:35:28 ID:RGRwIq0Z0
Walnüsse – fett und wertvoll
lifepr.de, Germany - Sep 9, 2008
Sie können verschimmelt sein und enthalten dann das Krebs erzeugende Schimmelpilzgift Aflatoxin. Die Verbraucherzentrale gibt am Ernährungstelefon Auskunft ...
Fürs Gehirn: ungesättigte Fettsäuren in Walnüssen Optikur
all 3 news articles »
227名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:03:22 ID:O0lTfiVG0
白岳はシロ?クロ?
228名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:08:11 ID:KfUERzT10
市場に出ている酒を片っ端から調査しろよ!!!

しかし、メディアも下らん取材に金かけずに

この手の事件を追及しろや!!
229名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:52:05 ID:v6te474JO
>>227
白岳はしろ
230名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:53:29 ID:r2ZtRs0/0
ここの酒蔵は全部廃業するしかないだろう
231名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:01:23 ID:ewokbuy0O
俺は米焼酎派だったから(ry
232名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:14:00 ID:UynypvIq0
だからといって買う人は少ない
233名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:41:50 ID:nDwwlA6l0
>>1
>また、カビが作り出す毒の「アフラトキシン」についても、検出されなかったということです。

ポジティブリスト方式で「検出されない」って、0.01ppm以下のことだから、この検査もそうなん
だろうね。

事故米自体ですら0.05ppmしか含まれてなかったんだから、正常米に混ぜた時点で「検出さ
れない」って結果がでるわけだが、だから安心ってもんでもない。
234名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:02:16 ID:FGoPi14E0
>>198
つまり、女装少年か!!!!?
235名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:03:36 ID:J1KVwLmp0
いや、掃除したんじゃないの?
大麻検査だって時間が立てば立証できなくなるのと同じでしょ?
こんなの農水省の調査と同じで意味無いよ
調査に来るって相手はわかってるんだから
236名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:48:33 ID:7l/eEAQo0
どこまで国民をバカにすれば気が済むんだ?

84 :卵の名無しさん:2008/09/13(土) 21:08:27 ID:XnhN2sJU0
トウモロコシについてはアメリカ様の意向でアフラトキシン検査をせず、
家畜飼料にブレンドして「基準値以下」にして出荷。
これが脳衰省のお仕事です。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166066.htm

わかったか家畜ども。
237名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:51:17 ID:SGfRgtp30
俺のチンコも無害で健康に害はないのに、
クサイキタナイデブハゲって言われる。
238名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:52:11 ID:mHfPBfqI0
検査結果が偽装なんだろ
239名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:01:56 ID:7mF/VxpA0
農水省は信用できないので
アフラトキシンB1を家で検査できる
簡易キットありませんか?

簡易アフラトキシン検査キット
http://www.pure-foods.co.jp/cn1/cn20/kit03.html
↑ここは4万円もするので買えません。

個人輸入でもいいから3000円くらいで
無いですか?
240名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:07:37 ID:Suc70IaIO
949:呑んべぇさん :2008/09/15(月) 10:23:04 [age]
セブンイレブンネットの件について。12日午後西酒造に問合わせると
「薩摩宝山は看板商品で、例えば寒い季節に内地米が手に入りにくいので外国米を使用」
「薩摩宝山以外はヒノヒカリ」
「セブン〜の宣伝文は多分、ウチの担当がヒノヒカリ使用の頃に作ってしまった」
との事。それにしても横柄かつ曖昧な態度。説明にも矛盾や疑問を感じました。その後セブン〜に問合わせると慌てた様子で謝罪され西酒造との会話を細かく確認されました。外国米の件は初耳だったようです。

954:呑んべぇさん :2008/09/15(月) 12:00:56 [sage]
949です。薩摩宝山には内地米が手に入りにくい場合、タイ米・ベトナム米を使用。中国米は使っていないそうです。
私は以前セブンイレブンネットで薩摩宝山を購入したので抗議するつもりで電話をしたのですが、西酒造さんの事をよく知るいいきっかけになったかな、と…。
241名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:39:47 ID:L4K1RLmWO
>>237
美味しそう
242名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:40:44 ID:vdFhsPaa0
アサヒの本生、今飲んでる。
回収もしてくれないのにもったいないよ。。。
243名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:50:09 ID:WNP2TtG40
基準値以下ならOKとか言ってるがカビ毒は基準値なんて無い。
絶対に検出されたらいけないんだよ。
だから精密検査なんて絶対しないの。
正確に検査すれば100%見つかって全量廃棄しないといけなくなるからね。
簡易キット程度で測定したってまったく無意味。
244名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:53:07 ID:RqkwVOVhO
明らかに市価より安く米を購入して変に思わなかった?
245名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:57:29 ID:yUti2Z7S0
 
えーと、原酒とは蒸留後の方という解釈でおkですよね
246名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 12:10:02 ID:Y84jXJ880
住友商事から明治製菓の件はどうなった?
247名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 12:13:26 ID:gthFTQkIO
今更だけどテレビで海苔に使うとか言って
コメンテーターがどうやって使うんだって言ってたけど
糊のことだよね
248名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 12:51:51 ID:tJpNwqe/0
回収した焼酎を8割引きで売ってくれ
249名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:18:07 ID:DMmdXGh60
おまえら米だけだと思ってたら大間違いだぞー
250名無しさん@九周年
アフラトキシンの検出を意図的にスルーする行政の発表なんて信じられるわけないじゃん