【研究】 "宇宙の謎解明へ" ビッグバンを人工的に再現する「大型ハドロン衝突型加速器」、初の陽子ビーム周回に成功★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★宇宙の謎解明へ ビッグバンを人工的に再現 

・宇宙の始まりである「ビッグバン」を人工的に再現して、その謎に迫ろうという実験が10日、
 スイスで始まった。

 欧州合同原子核研究所(=CERN)は、14年の歳月と5000億円を投じて素粒子実験装置
 「大型ハドロン衝突型加速器(LCH)」を完成させた。装置は、スイス・ジュネーブ郊外の地下
 100メートルに、約27キロの大きな環状トンネルを掘って真空パイプを設置。パイプ内で
 陽子を走らせて正面衝突させることで、ビッグバン直後の状態を再現する。衝突で飛び散った
 粒子の観測を行い、宇宙の誕生直後にできた未知の素粒子の発見を目指している。

 世界中から研究者が集まるなか、順調に運転が開始された。日本からも東京大学などの
 研究チームが参加していて、今後、2年かけて集めるデータの分析により、宇宙の謎を解明する
 発見があるのか、期待が寄せられている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080911/20080911-00000019-nnn-int.html

・欧州合同原子核研究所(CERN)で日米ロシアなども協力し、14年間かけて建設してきた
 「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」が完成し、10日午前(日本時間同日午後)に陽子ビームを
 初めて周回させる試験が行われ、成功した。
 順調なら約2カ月後に衝突実験を始め、物質になぜ質量があるのかを解明するカギとなる
 「ヒッグス粒子」や、宇宙の2割を占める正体不明の暗黒物質の有力候補「超対称性粒子」の発
 見を目指す。ヒッグス粒子は3年程度で確実に発見できるといわれ、ノーベル賞級の実験成果が
 期待される。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008091000705

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080911-00000019-nnn-int-movie-000&media=wm300k

※元ニューススレ
・【研究】 "宇宙が4次元以上である証拠発見も?" 質量の謎に迫る…超大型加速器、10日始動★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221030529/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221055099/
2名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:10:30 ID:FAu9ZsLM0
2get
3名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:10:49 ID:cInlwuBR0
ストレンジレットがああああああああああうぇあfぁksjhふぁぃほ
4名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:11:12 ID:hRwj0jNhO
光子力ビーム
5名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:11:23 ID:PTAVcPpM0
韓国人に教えてもらえよ
起源なんだからさぁ
6名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:11:31 ID:S2fCGaZNO
宇宙の謎とかどうでもいいから
その技術をガンダムに生かしてもらいたい
7名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:11:32 ID:lFrHgxef0
買わなきゃハドロン
8名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:11:46 ID:cHUYEEhgO
ケータイから難しい2ゲット
9名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:11:48 ID:mRC6JHNV0
人工ビッグバンが宇宙を壊すとは誰も思わないんだろうね
10名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:12:15 ID:CwRndcZG0
>>7
・・・チッ
11名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:12:20 ID:CX/dRnan0
5ならブラックホール
12名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:12:25 ID:IoDTytQh0
>>4
兜くん、ルストハリケーンってどうしてマジンガー自体はサビないの?
13名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:12:31 ID:jmPCIDcu0
正直、小型ブラックホールで地球が消滅するならそれはそれでいい
14名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:12:35 ID:lnW2ZM/hO
シュタルケハドロン砲とハドロンブラスターはまだですか
15名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:13:03 ID:8eYRnHR1O
ベジータがどうしたって?
16名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:13:06 ID:/ldnYnmNO
宇宙の中に宇宙を誕生させるのか?
17名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:13:17 ID:iFBEDFpC0
地下の加速器を中心に半径数百kmが忽然と消失ですね、わかります(^^)
18名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:13:20 ID:bFskBNhWO
ハドロン砲
19名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:13:37 ID:YVh3513B0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Dragon Ashの降谷にパクリ疑惑? ZEEBRA激怒か!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2764390
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Summer Tribe(ZEEBRAがコンビニで聴いてパクリだと思った代表曲)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2375068

Grateful Days
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4580248

Garden(声、フロウ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4523698

Let yourself go, Let myself go(ステージの振る舞い)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4582036

Glory(声、フロウ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4567100
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
20名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:13:47 ID:M2Aqu5jCO
バイ・ハドロン
21名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:14:06 ID:dfYmTd3i0
走らせた陽子と何を正面衝突させるわけ?
それはビッグバンでいうところの何にあたるのか意味がよくわからないんだけど、ビッグバン自体が何かと何かが衝突したものなのか?
文系の俺にわかりやすく説明してくれ。
22名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:14:13 ID:uCS5BSP2O
これからは核でなくビッグバンの時代ですか
23名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:14:24 ID:qdXz0ZpC0
ギアス厨大喜び
24名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:14:53 ID:kWzqx26g0
>>12
おまえジャパニウムなめんな
25名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:15:02 ID:Zlt6mV920
午前中に地震があってまじビックバンで地球は終わりだと思った
26名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:15:10 ID:/s/PJayn0
>>23
自己紹介乙
27名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:15:33 ID:k/JCM+GI0
漂流教室みたいになるのか
28名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:15:55 ID:IrRt1SYK0
正直地球が消滅してくれるとうれしい
29名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:16:28 ID:as3QbL6WO
ハドロン砲実装まだー?
30名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:16:34 ID:9nNhzCtZ0
ゼロの個数で表現できるから存在すると思ってるけど。
人間の人生とくらべたら。1万年でも実質永遠だよ。
億年単位なんて。まったく意味が無い。
31名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:16:44 ID:HeVkZHPAO
ビッグバン・ベイダー
32名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:16:56 ID:ftU3PWzV0
斑鳩作ろうぜ
33名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:17:21 ID:/s/PJayn0
ランスロットマダー?
34名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:17:34 ID:IoDTytQh0
陽子よりも、瑤子の方がなんとなくイメージがいい。
35名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:17:37 ID:MdxzwBAyO
スパイダーマン2のあれ?
36名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:17:59 ID:9ClvCq4uO
小規模のブラックホールは安全です
37名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:18:08 ID:zZlxRdAVO
EDEN読んだからビッグバンは全てわかった。
巨大なチンコが必要だ。
38名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:18:33 ID:f76eqT190
これでいったい何の得があるのだ。
一部の学者が満足するだけで、俺にはなんのメリットもないし。
39名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:18:46 ID:sFSYQACq0
買わなきゃ ハドロン
40名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:19:41 ID:yeGDWb0T0
ドラえもんポケット作れそうだな
41名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:19:51 ID:elBUmplL0
ハドロン砲はよけきれない!
42名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:19:59 ID:7iMQwC5FO
これがダークビッグプロジェクトなのか……!!
43名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:20:38 ID:DvhasnIt0
>>24
なにそれ?
44名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:20:48 ID:Zlt6mV920
昨日の話のつづきだが虚数は5次元じゃないの?
45名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:20:56 ID:sFSYQACq0
♪ ハードロン音頭で〜 お〜どりゃんヒョ〜
46名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:21:21 ID:rUACi27/O
早く地球消滅させろよ
47名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:21:26 ID:9JksnunX0
なんだ人口ビックバンはまだ先の話か
どうりでまだ生きてる
48名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:21:28 ID:vgO7yKQ2O
>>37
あんだけ風呂敷広げて20巻以内で良く終わらせたよな
49名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:22:47 ID:obaRYP9tO
>>38
うん確かに関係ないな。
50名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:22:54 ID:6aeBFKg30
僕も宇宙を作れるようになるんですね?
51名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:23:04 ID:59cUd9Z9O
人工ブラックホールはどうなったんだ
52名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:23:05 ID:Orh+hNcq0
どなたか私が理解できるようご説明くだry
53名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:23:24 ID:kWzqx26g0
>>50
どうせおまえが宇宙作っても虫人類が地下で繁栄するよ
54名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:23:45 ID:tc8Z27slO
ひさびさにニュートンでも買って読むとするか
55名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:23:47 ID:sFSYQACq0
>>24
ルストハリケーンは、超合金Zでも腐食させることができます。
一説によれば、数種類の液体を口のそれぞれの場所から噴霧して、
腐食させる風を作り出しているのでは?と言われています。
56名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:23:58 ID:GCmEx3PJ0
大型パトロンが欲しい
57名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:24:19 ID:lM8T+ULAO
二年かけてゆっくりと終焉に向かうのか
どうせなら一思いにやってくれorz
58名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:24:30 ID:BOOBwrXn0
>242 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:07:25 ID:1Dnhl9ax0
> 予知夢というか、最近見た夢の内容ね
> 1.五輪は中国国内では問題なく終了
> 2.ロシアとEUの中が急速に悪化。しかもオリンピックの最中にドンパチがある
> 3.野球とサッカーは銅メダルすら取れない。ただし女子は大騒ぎしていた感じ
> 4.総理が8月末か9月頭に突然辞任表明
> 5.米に関する食品偽装事件がおきる
> 6.麻生が総理になる
> 7.ヤンジャンでローゼン再開。
> 8.韓国が経済破綻。それだけが原因ではないけど、10月頃から金融恐慌開始
> 9.国内のかなり大手企業が年末に数社倒産
> 10.2009年初頭に3次大戦の序章的な戦争開始
> 11.なんと俺に彼女ができる

ID:1Dnhl9ax0 で全部検索してみた。すると、9月1日以前のものがキャッシュ
も含めて一切なかった。つまり、10月の株価の暴落誘導をしかける
壮大なデマ。グーグルで16ページにも渡る検索結果が出て調べた結果
転載やコピーばかりで9月1日以前のものは一切なし。
これ作った人うまいよね。

皆これを裏取りで調べもせずに、スゴーイ・当ったとか無批判に載せてた。
こういう巧妙に仕組まれた風説の流布が、本当の金融恐慌を起こすと思うと
怖いね。
59名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:24:31 ID:zxcczQMg0
すべては、我らのビッグ・ファイアの為に!!
60名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:24:31 ID:IoDTytQh0
>>55
弓教授、よくわかりました。
61名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:24:50 ID:nkWpmAjb0
「LCH」ってなに?w
62名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:25:30 ID:9dG4G55t0
宇宙の謎がわかったとしても、

悪いけどお前らには秘密だから。
63名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:25:43 ID:n6iuOC5sO
陽子って誰?
64名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:26:40 ID:a+2H3xXR0
ビッグバン?
ブラックホール作るんじゃなかったっけ
65名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:26:40 ID:eeKVTZ1qO
ふーん。陽子びーむってトンネルのカーブをうまく回るんだな
66名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:27:00 ID:fFIqwophO
ハドロン砲は未完成のはずじゃ…
67名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:28:01 ID:LPpCdgtR0
ビッグバン自体が前世代宇宙の文明が謎解明のためにやった人工ビッグバン実験の結果なんだよ。
68名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:28:28 ID:9l4Ac4k60
ビッグバンで素粒子が飛び出しったって
福田首相が辞めて泡沫議員が立候補みたいな?
69名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:28:33 ID:IoDTytQh0
>>63
真子の妹。
70名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:29:00 ID:dfYmTd3i0

大体宇宙の創世がビッグバンだって証拠もないんだろ?
71名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:29:11 ID:dYyYz3VGP
LHCの他にも、LCHなるものがあるんだな…
72名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:29:13 ID:lnW2ZM/hO
ゲフィオンディスターバーって何なんだろ
73名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:29:41 ID:R+buY2rD0
>>63
陽子の陽は太陽の陽



よっきゅんに決まってるだろ?
74名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:31:09 ID:i1nUX1ey0
>>25
俺もそう思ったw
75名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:31:20 ID:UJIJ4jTa0
>>70
ビックバンとして考えた方が都合が良いので・・・
76名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:33:55 ID:YjM2wGvG0
>>70

何かあったという仮説立てないと謎を解明することも出来ないでしょうがw
証明と一緒だね。

ちなみに俺は文系だが
77名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:34:31 ID:m5uYpmb6O
>>74
お前ら北海道?
78名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:35:37 ID:f76eqT190
宇宙はわからないことが多すぎるんだから研究してもしょうもないような
気がする。第一、宇宙は超マクロな目で見ると、蜂の巣みたいな構造に
なっているとか言われても、どう返事していいのかわからん。
79名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:36:15 ID:tSPYn47s0
>>51,64
これがそうだよ。ブラックホールと同じ現象ができれば超ひも理論が実証され
るんじゃないかってことでブラックホールが目的じゃないよ。
80名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:39:28 ID:L/ashIgeO
抱きしめた〜♪心のコスモ〜♪
81名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:41:01 ID:L142Ohq10
実験は現在どうなの?
82名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:45:08 ID:0XtO+SkS0
>>81
いま、人工ビックバンができて、すべてのものを吸収しはじめている。
アキラが来た、そして、逆算固定で量子コンピュータが未来を計算し、
ビックバンができないように逆算している最中です。

そこに宇宙人がきて手助けをしようかしまいか観察中なのでした。
83名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:45:29 ID:FpYPM0p/0
地球終了フラグktkr
84名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:46:58 ID:YT/33TWHO
(´;ω;)地球ごと消えちゃえ
85名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:47:01 ID:No23U8gO0
>順調なら約2カ月後に衝突実験を始め
あと二ヶ月くらい後に地球消滅の可能性があるわけか。明日でいいのに。
86名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:47:13 ID:fyFqzqoA0
1000億光年以上の範囲の物質を吸収した
超大型ブラックホールの爆発がビッグバン。
広大な宇宙でのごく普通の現象であり
宇宙の始まりというわけではない。
現在拡大している最遠部の拡大速度が増速しているのが証拠。
拡大している先に存在する重力に引き寄せられて速度が増したということ。
現在のビッグバン理論は宗教と同じ。
無から宇宙が誕生したとして、そこに神の存在を含ませている。
それから、ダークマターの正体は単なる「はぐれ惑星」だ。
87名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:47:52 ID:Fk0BrG/J0
この実験の成功はなにを意味するの?
で、何に応用されて人類の役にたつの?
教えてください。
88名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:48:06 ID:12haikXz0
ちょっと前ならおぼえちゃいるが 1年前だとチトわからねぇなあ
89名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:48:08 ID:SlsCTO5J0
また痛い人キター
90名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:49:22 ID:k/JCM+GI0
マヤ暦だと滅亡は2012年だが
91名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:49:40 ID:0XtO+SkS0
何も起こらないし、明日になってみれば、何もおこらないし。

それは期待するのはいいが、すくなくとも2012年まで待て
92名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:51:28 ID:7PhhRKC70
結局、多次元の証明につながるといわれた
グラビトンの存在ってウソなの?
93名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:52:14 ID:G0/CpjLB0
別名南野ビームである
94名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:54:17 ID:0XtO+SkS0
>>92
嘘ではない、修整されただけ
95名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:54:58 ID:z8jrfu0qO
次世代戦略兵器候補け?
96名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:56:06 ID:SlsCTO5J0



               痛スレ認証しますた


97名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:56:46 ID:0XtO+SkS0
後のフェーザー砲である
98名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:57:09 ID:6AxLzFeSO
なあ
光さえ吸収するらしいが吸収された光は何処に行くの?
で、光って無くならないのに
どうして吸収されてるのが解るの?

すんませんバカなもんで
99名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:58:06 ID:5o/omCcH0
何でも吸収するなら過去や未来も吸収できるはず
100名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:58:23 ID:qpI0NsJS0
どっかの国にあるだろう宇宙科学研究所とかでさ・・・
ブラックホールを人工的に作っちゃって、地球が飲み込まれてしまう
なーんてことあるかも?
101名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:59:07 ID:wm8a+bZ90
港の陽子横浜横須賀
102名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:59:47 ID:hGwZxMMu0
>>98
黒い服着て外に出ればわかるよ
103名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:00:13 ID:wlwTmiKEO
>>98
たぶん九州に行くと思う
104名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:00:42 ID:obaRYP9tO
地球の消滅まで3ヶ月か。
まだエロゲ11本終わってないから、せめて後3ヶ月伸ばしてくれ。
105名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:01:10 ID:dMzhK5gR0
今日のgoogleのトップ画ってこれ意識??
106名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:01:14 ID:mB82uYcP0
>>21
クラッシャーバンバンビガロだろ
107名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:02:00 ID:cPJymqbf0
>>50 うる星やつらやドラえもんにあった
おもちゃができるわけですね
108名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:02:06 ID:0XtO+SkS0
>>98
途中に粒子があれば、吸収されるのが必然だろ?
109名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:02:13 ID:5o/omCcH0
光って実は物質なんじゃないかと思う
だからブラックホールの重力に吸い込まれると出てこられない
110名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:02:44 ID:6Y3ZjiLk0
>>90
> マヤ暦だと滅亡は2012年だが

暦は滅亡を規定しない
111名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:03:05 ID:+6Z4Arka0
>>98
光なら俺のと(ry
112名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:04:01 ID:ue0qeqkQO
このスレは、オカ板住人・破滅願望メンヘラ・似非科学オタ・文系DQN・中高卒・落ちこぼれ理系・アマ物理オタと識者俺の提供でお送りします。
113名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:04:50 ID:pDnNngPYO
衝突地点にちんちん入れといたらどんな凄い事に…ドキドキ
114名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:05:54 ID:hqj4Op5N0
これだけ科学が進歩したのに、なんでビームライフルや
ビーム剣が実装されないの?ジオン公国だってゲルググが
配備されたのが遅いから負けたんだぞ?いつまでもマシンガンや
バズーカだと勝てないわけだ。
115名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:07:08 ID:gwf5lPbT0
これはビックバンの研究の為の穴じゃなくて、
地球温暖化になった時の、スイスの地下都市建設。
116名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:07:16 ID:5o/omCcH0
てかブラックホールって本当にあるのか?
117名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:08:37 ID:pgL5Wq2M0
宇宙なんて謎のままが一番良いんじゃねぇの?
118名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:09:50 ID:6AxLzFeSO
黒い服きて九州に行けば粒子がとなりで寝てる?


ごめんね帰る
119名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:10:01 ID:6Y3ZjiLk0
>>117
> 宇宙なんて謎のままが一番良いんじゃねぇの?

なにその負け犬ひきこもり思考
120名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:10:12 ID:ETx86TiU0
>>116
これだけ観測されてて今更無いといわれるとそれはそれでびっくりだ
121名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:11:03 ID:xYoMAERhO
>>109
エネルギー=質量に変換できるわけだから。
俺もそう思うよ!
122名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:11:49 ID:hfEsHPf10
とりあえず相対性理論は完璧じゃないんだから
さっさと宇宙を完璧に記述出来るようになって欲しい
123名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:12:07 ID:su7oXZcf0
アホどもが分かりもしないで何盛り上がってんの?
124名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:12:51 ID:4lZe7fqz0
中卒の俺にもわかりやすく教えられる奴いる?
125名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:14:32 ID:/werg6nB0
全宇宙神の俺が思うんだが。
たとえ宇宙の誕生がわかったとして、人類にとって何がある?
「あぁ、すごい」「そういうことか」よりもっと大事な研究があるんじゃね?
戦争の無い世界を作るとか、火星移住計画とかさぁ。
126名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:15:27 ID:7J6sWd/o0
>>117はニートのままでいいよ。
127名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:16:26 ID:qpI0NsJS0
日本には宇宙のパワーで病を治す人達がおるよ
128名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:16:31 ID:vOSPXQDH0
>>123
5000億円もかけて世界中から集まってる研究者さんに失礼な
129名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:17:03 ID:su7oXZcf0
宇宙の誕生解明は数学の力では無理なのかもしれないね。
人間には認識不可能なロジック(?)でもって誕生したのかもしれない。
130名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:17:50 ID:UrPsdFUFO
この宇宙全体が実はネトゲの世界だったりしてな
131名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:19:14 ID:su7oXZcf0
>>130
マトリックスパクリ乙
132名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:19:18 ID:5o/omCcH0
ブラックホールって重力で空間がへこんでるだけのきがする
それとも小さくなる限界超えると次元に穴でも開くのかね
133名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:19:28 ID:ETx86TiU0
>>130
そんなあなたにお勧め

リアル社会オフラインver.7.5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1194364624/
134名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:19:50 ID:Z35HchGtO
大地震やハリケーン、異常気象はメンテ
135名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:20:23 ID:XTQwEEiK0
陽子を発射させて、人間にぶつけるとどうなるの?
ものすごい衝撃で死ぬのか、それとも小さいので全然感じないのかどっち?
136名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:20:26 ID:eSi/mBGtO
>>123
わかんねーから盛り上がってんだろが
137名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:20:47 ID:f/8iYu840
地球が飲み込まれるのか…
こうしてまた一つ、生命体が存在する星が消えていく
今までと同じように…
138名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:21:06 ID:0XtO+SkS0
癌呆&重力の↓で奴隷のように課金するオマイラ。
139名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:21:13 ID:hqj4Op5N0
メガ粒子砲の意味がわからん。
140名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:22:33 ID:G7T95G1u0
神の領域に、人間は踏み込むべきではない



ニダ
141名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:22:46 ID:v/XU7+Vy0
我々の住む宇宙がもっと大きな宇宙の実験装置の中で再現されたものにすぎない
142名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:22:46 ID:To/NTUXl0
ギャラクシアンエクスプロージョン!
143名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:22:55 ID:Rt4RJGjO0
知らないほうが良い事もある
144名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:26:16 ID:G2MiD+r80

この実験で人類は幸せになれるの?
科学者ってバカ?
145名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:27:07 ID:/werg6nB0
実は宇宙が複数あったりする。
146名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:27:35 ID:0sfGOplxO
メーテルまた一つ星が消えるよ
147名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:27:43 ID:n8yIfw7v0
宇宙とは神様が乗ってる車のエンジンの気筒の一つにすぎない。
常に圧縮→爆発→膨張し続けている。
148名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:28:18 ID:UrPsdFUFO
宇宙が空間だとしたらその外側が存在する筈だよな?
149名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:29:11 ID:hqj4Op5N0
いつになったらワープできるようになるんだ。
「スターウルフ」のバッカス3世を見てから何年たってると
思ってるんだよ。
150名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:29:16 ID:mKcgR1pp0
>>144
幸せってなんだろうね?
151名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:13 ID:tMtSpz7CO
やったー成功したよー→今度はもっとパワーアップさせるよー

って何回もやってたら
いつか本物のブラックホールさんが本気出しそう…
152名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:20 ID:ETx86TiU0
>>144
知識欲をひとつ満足してくれる
どの欲求が強いかなんて人それぞれなんだから
それで幸せになれない人は黙ってて欲しい
153名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:22 ID:atACRHt30
オレは童貞のまま死んじゃうのか、やっぱり
154名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:42 ID:0XtO+SkS0
定義するから誤差や矛盾が発生することに気がつけ
155名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:43 ID:Gv8yhqe5O
>>109 >>145
天才現るwww
156名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:44 ID://f6mU/w0
これがそうなのか?
http://www.google.co.jp/logos/lhc.gif
157名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:47 ID:su7oXZcf0
>>148
外側なんていう考えはない。
158名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:30:58 ID:6AxLzFeSO
科学者さん
朝鮮上空に巨大なブラックホールをつくって下さい
159名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:31:27 ID:G2MiD+r80
>>150>>152もバカ?
俺が言ってるのは人類レベルの幸福のこと。
飢餓や環境問題の解決に役立つの?
160名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:32:37 ID:fdUk4szl0
>>132

>ブラックホールって重力で空間がへこんでるだけのきがする

アインシュタインは重力を「時空の曲がり」って表現してるから、アインシュタイン的には
そうなんだろね。
太陽の質量(=重力)で時空が曲がってるから、日食とかがみられるとかだかで証明されてるとか
よくわからんがw
161名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:33:39 ID:OPg46hde0
重力波が直接観測されてないから、重力が光速で伝わるというのは信じない。
162名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:33:48 ID:veE3JDYH0
>>153
この実験で宇宙に隠れた次元が存在するとわかれば、
君が童貞ではない宇宙も存在することになるし、もし
研究が進めば死なない宇宙にも行けるかもしれない。
163名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:35:43 ID:obaRYP9tO
>>139
メガな粒子をドーン

だ。
わかったか
164名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:36:06 ID:w+pAbIV+O
我々が知覚可能な、この世界において、偶然の出来事などないのかもしれない。
すべて必然なのだろう。
偶然できたシステムにしては、あまりにもできすぎている。
165名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:36:24 ID:PRnydaGm0
宇宙なんてどこまで逝っても所詮は3次元宇宙。
高次元はもっと違うところに隠されているのさ。ふふふふん。
166名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:37:08 ID:b7jjkk540
ちょっと頭の弱い俺には何のことかさっぱり。

だれかガンダムで分かりやすく喩えてくれ
167名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:37:12 ID:zyEeLieO0
ルパン?
168名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:37:48 ID:iOQ89kCeO
>>124
絶無
169名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:38:15 ID:BScxdm7A0
>>166
マチルダ散る
170名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:38:20 ID:OJ0rYOD6O
これは別次元の何者かによって作られた装置とみた
171名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:39:05 ID:mvVg/99F0
最近は、SF小説とかが追いつけないほど、凄いことになってるなw
172名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:39:10 ID:wxmCVPwM0
ようこって人が発見したビームなの?
173名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:39:14 ID:5o/omCcH0
もし光が物質なら物質は光でも一緒だよな
やばい魔法が使えそうな気がしてきた
174名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:39:48 ID:SzmPMu4S0
銀河って渦巻いてるよね。
あれの中心がブラックホールなんだよ。

銀河ってブラックホールに吸い込まれている最中の姿なんだよ。
175名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:40:11 ID:RPQW8T7yO
後のビッグバンである。
176名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:40:14 ID:6Y3ZjiLk0
>>159
> >>150>>152もバカ?

君は人を「バカ」と罵ることで幸福になれているの?
177名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:40:17 ID:PRnydaGm0
>>164
そうそう。お前の口が臭いのも必然。w
178名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:40:32 ID:A6gd7EdvO
>>166
ニュータイプを、人工的に作りだそうとしているだけだよ。
フラナガン機関やムラサメ研究所みたいなもんだ。
179名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:41:08 ID:q6DRfFRE0
これでやっとタイムマシンが創れるんですね
試乗は是非私を使って頂きたい
嫁との結婚を白紙に戻したいんです
180名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:41:17 ID:lVpARkDa0
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <     陽 子 ビ ー ム !
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  
181名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:41:19 ID:6yGdU6pa0
タイムマシンができて宇宙誕生の瞬間や今の宇宙の前を見られるようになればいいのにな〜。
182名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:41:56 ID:LvfHvv6P0
エネルギーを高くすると、別の不確定さが増える これが量子力学なんだが
まっ いいか
183名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:41:59 ID:7ORPu0Fd0
>>88-89は面白い流れw
184名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:42:10 ID:JOdriQ0j0
ブラックホールキャノン、発射
185名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:42:13 ID:D7TvEa8x0
小さいブラックホールも作るって言ってるけど
なんでも吸い込むんだよね?作った瞬間に機械吸い込まれないの?
186名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:42:37 ID:6Y3ZjiLk0
>>171
> 最近は、SF小説とかが追いつけないほど、凄いことになってるなw

追い付いているから安心しろ。ただし読者がついていってないので記憶されないが。
187名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:42:38 ID:n8yIfw7v0
>>159
あくまでも理論の実証のための実験だから直接は役に立たないけど、
この実験の結果や過程でいろいろ将来役に立つ技術が出てくる可能
性はある。
188名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:42:58 ID:AkkoX+MbO
南野ちゃんが目からビーム出してる感じか!
189名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:43:25 ID:hqj4Op5N0
グラビテ、グラビガってのはブラックホール作り出してたんだな。
FFは科学的だわ。
190名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:43:50 ID:EC7oN91O0
何年の歴史と、数多くの超天才がかかってもまだ全然物理の根本がわかってないんでしょ。
どんだけー
191名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:43:59 ID:A6gd7EdvO
>>188
どちらかと言えば、吐息でネットの方だな。
192名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:44:32 ID:rGvwx9L70
とうとう原爆以上のものを作ってしまったのですね。
193名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:45:40 ID:OJ0rYOD6O
しかし人間はどこまで行くんだろうな
これは行っちゃいけないとこな気がする
194名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:46:44 ID:PRnydaGm0
この実験って、いまだに高次元にたどり着けない無能なユダヤNWOが、
必死になってその方法を見つけるためのものなんだろ。
いくらやったって、無能には見つけられないのにな。方法は別にあるのに。
195名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:47:25 ID:kzjSKeSIO
ここで偶然ミノフスキー粒子が発見されます
196名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:48:37 ID:q6DRfFRE0
タキオン粒子だろ
197名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:48:53 ID:5o/omCcH0
む、重力で空間をねじ曲げるんじゃなくて
衝突で空間に安定した穴を開ける実験か
いきなり別次元から魔物が出てくる悪寒
198名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:49:11 ID:exLW/eHi0
恒星間移動の出来ない恒星系への関与は認められていません

宇宙連合より


なーんてのが実はあるんだろ
デネブ系辺りは活発に宇宙人同士が交流してんだよ
そして太陽系は保護地区に認定されてるわけ
まだかまだかと宇宙人達は温かい眼で見守ってくれてんだよ
199名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:49:42 ID:6Y3ZjiLk0
>>179
ブラックホールが生成されてから蒸発するまでの間に
願い事をするとかなうって占い雑誌に書いてあったお。

流れ星より100万倍強力だってさ。
200名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:49:48 ID:JGb9gXhA0
フレイヤまだー?
201名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:50:55 ID:cHKiGzuwO
陽子ビームか
もうすぐ10年目だが記念日の指輪を忘れたら焼き殺されるかもしれんな
おちおち浮気もできんし
202名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:51:33 ID:/werg6nB0
宇宙は花火みたいなもんで星とかが燃えカス。
星は全部燃え尽きている途中。いずれは真っ暗。

そして星が全部燃え尽きたら宇宙の温度が下がり、
宇宙爆発時の膨張力が無くなった時点で
現宇宙空間と宇宙外との拮抗が弱くなり縮小していく。



と、宇宙人と話ししている夢を見た。
203名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:51:57 ID:PRnydaGm0
まあユダヤNWOはしょせんは3次元宇宙でしかない火星には、すでに基地を持っているそうだかな。
204名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:52:16 ID:n8yIfw7v0
>>198
なんかそんな小説があったな。

「やあ、おめでとう。これで君たちも宇宙連合の仲間入りだよ」

って。コンタクトって映画では「もうちょっとがんばれ」で終わっ
たんだっけ。
205名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:52:18 ID:rr2KEjxe0
陽子さんがどうかしたって?
206名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:52:18 ID:KI7ucPLAO
ナスターシャ、ハドロン砲の調整はできているのか!
207名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:52:20 ID:tHyzcqu2O
>>195
を聞いて日本がアップを初めました
208名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:53:02 ID:PJsje4b4O
ブラックホールはオナラで壊せるよ!?


209名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:53:41 ID:xqG2WF9X0
>>205
ぼくにください
210名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:53:51 ID:hBPVx5ce0
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ
      ⊂⌒__)__)
211名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:53:54 ID:6aW4lu3VO
ビッグバンビーム
212名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:54:06 ID:PRnydaGm0
>>209
だめだ!
213名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:54:32 ID:wYIenFLNO
そもそもビッグバンというのが理解できない。
なんで急に爆発が起きるわけ?
そこから宇宙が出来て、太陽や地球が生まれたなんて信じがたいんだけど…
だったら他にも宇宙があっていいはずだし、それ以降一度もビッグバンが起きてないのもおかしい。
何かもっとすごい秘密があるんじゃなかろうか?
214名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:54:32 ID:PK97bV700
やってはいけない実験をしてる人類に神はお怒りです。
215名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:54:47 ID:5o/omCcH0
もし本当に穴が出来るならその先になにがあるんだろ‥
間延びした空間?過去?未来?次元?
216名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:55:09 ID:SzmPMu4S0
そもそも宇宙の果てって何があるの?
217名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:55:28 ID:QNeXaY7o0
これが原因で、地球崩壊したら笑えるwwwww
218名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:56:01 ID:9oIu1Zv/0
>パイプ内で陽子を走らせて正面衝突

具体的にはどう走らせるんだろうか?
陽子とかその辺にあるものやん?いってみれば空気みたいなもんやん?

219名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:56:30 ID:rr2KEjxe0
220名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:57:30 ID:hBPVx5ce0
どうせ分からないんだから、宇宙をテーマの糞スレにしてしまえばいいのに・・・・・
221名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:57:34 ID:SzmPMu4S0
>>215
人間の目でそれが見えるか疑問。
何があったとしても人間には理解不能。
222名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:57:38 ID:q6DRfFRE0
嫁自身がブラックホールなのだよ!!
223名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:58:12 ID:pd+EhvQzO
宇宙っていくつもあるんだろ?
224名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:58:23 ID:TZMkvF6vO
この装置は兵器に転用できますか?
225名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:58:30 ID:kafbm7Dp0
226名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:58:54 ID:6Y3ZjiLk0
>>214
> やってはいけない実験をしてる人類に神はお怒りです。

この実験はやっていいリストに入ってるよ。
227名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:59:04 ID:JGb9gXhA0
カテドラル・テラまだー?
228名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:59:05 ID:sNwHLSKL0
そろそろ地中に埋まってるヒゲが月光蝶の準備してる気がしてきた
229名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:59:07 ID:su7oXZcf0
この時間はニート低学歴ばかりなので、レスの内容がひどいな。
230名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:00:09 ID:wBaxxMsB0
>>1
(´・ω・`)地球もあと2ヶ月か・・・・
231名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:00:31 ID:h88FXf7m0
陽子ビーム受けてみたいな
232名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:00:55 ID:+hPqzxkF0
>>88
アンタ、あの娘のなんパルサー
233名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:01:00 ID:J2y0UaDe0
>>216
果てなんて考えるのは無意味だよ
敢えて言うなら果ての向こうには更なる果てが広がる
234名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:01:19 ID:lfkvtf3A0
この宇宙もこうやって誰かが作った物なんだろうな。
俺たちの宇宙の歴史120億年も一瞬で終わる奴らの実験に過ぎないんだよ。
235名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:01:34 ID:/werg6nB0
バクテリアが「ポアンカレ予想」やってるみたいなもんだな。
解読できないってw
236名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:01:35 ID:9Zn+QXZJO
>>213
宇宙もお前も同じ
もともと無かった物からお前の体が構成されてお前
の意識(個性や思考や記憶や本能)が生まれる。
そして新陳代謝等の機能が低下しある一定量の細胞
が死滅すると連鎖的に全ての機能が停止して無に帰る。
宇宙も同じ
237名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:01:37 ID:iSaQiAJu0
俺らの宇宙は、スーパーで売られてた飼育キッドで誕生したものか。
購入者が飽きたらいつ崩壊してもおかしくない。
238名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:03:23 ID:KTrXvjSF0
>>45
正調デベロン音頭?
239名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:04:11 ID:/werg6nB0
あえて言うなら宇宙の中に宇宙があってもおかしくない。
今の宇宙が、もっと大きな宇宙の中にあるかもしれない。
240名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:04:32 ID:b70/pwaF0
>>237
それ何てハルヒ?
241名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:04:38 ID:XuXsUPeF0
> パイプ内で陽子を走らせて正面衝突させる

洋子さんが可哀相・・・
242名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:04:39 ID:U55Cgs48O
ビックバンは韓国の真上で起こったニダ
243名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:05:50 ID:PRnydaGm0
無なんて存在しないんだよ、禿げ。
死んだら無になるなんて御都合主義はない。
244名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:05:57 ID:OaF+i9ry0
韓国と中国だけブラックホールに飲まれればいいのに
245名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:05:57 ID:sNwHLSKL0
所詮理系のお偉いさんには地球すら「フラスコの中の実験」感覚なのか・・・
246名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:07:03 ID:+hPqzxkF0
陽子さんの中でバイブを走らせて衝突・・・
247名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:08:03 ID:8NldnAIx0
ブラックホールて別に穴なわけじゃないんだろ
重力のものすごい星というか球というか原子の塊みたいなのがあるんじゃねえの?
あまりに重力すごいから地球クラスもパチンコ玉サイズに縮小されちゃうとか
そんなんできたら地球終了しちゃうと思うけど
248名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:09:02 ID:5o/omCcH0
ブラックホール内の時間の流れがどうなってるのが気になる
やっぱホールの入り口と出口では時間の流れる方向が変わるんだろうか
249名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:09:46 ID:pD7GBh0L0
>>219
ソレひたすら五月蝿いからヤダ!
250名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:11:24 ID:dfYmTd3i0
実は四次元とは僕ら人間の「意識」と同じ物と推測する文系の俺。
251名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:11:25 ID:q45Mt9yx0
いよいよ宇宙の謎が解明されるその時
固唾を飲んで見守る観測モニターに「バ〜カ」の文字が現れる
252名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:11:41 ID:MrzXEc7s0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 四次元殺法をお見舞いしてやろう
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
253名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:11:43 ID:xqG2WF9X0
>>248
なんかさ車ぶつけられた事があるけど
それって一瞬なんだけど、スゲー長い時間に感じられて・・・
そんな感じなのかな
254名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:11:56 ID:qhzq0p/J0
この実験後ってしばらくたちいりできないんだっけ?
放射線の関係で。地球を汚すなって感じ。
255名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:12:26 ID:b7jjkk540
>>88

港の陽子発見
256名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:13:24 ID:0dRN3Bfj0
LHCでゴードン・フリーマン博士目撃、不測の事態の可能性 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/09/10/lhc-gordon-freeman-half-life/
257名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:13:40 ID:PRnydaGm0
そもそも無が存在するなら、宇宙なんて生まれてねー
258名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:13:43 ID:6Y3ZjiLk0
>>216
> そもそも宇宙の果てって何があるの?

レストラン
259名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:14:21 ID:PLqs5mc3O
マッドサイエンティストか
たかくくって実験して、地球終了するかもな
260名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:16:47 ID:5o/omCcH0
>>253
時間は重力に左右されるって話もあるから少しは影響があるとおもうだ
てかそれと事故ったときが同じかどうかはわからん
261名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:17:10 ID:3twzKJ/Z0
ブラックホールが出来るって本当?
262名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:17:22 ID:+hPqzxkF0
昔は無の状態からビッグバンが始まり、とか言ってたけど
最近は負の世界があってそこから って考えなんだっけ?
263名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:17:56 ID:YKwVVeNuO
>>250じゃ、俺も文系か
264不空金剛:2008/09/11(木) 14:18:05 ID:4uXv/bjvO
宇宙は大日如来を中心に…恐れを知らぬ科学者共は真実を決して知ることは出来ぬ。知る前に滅ぶ!
265名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:18:13 ID:7pmdabfS0
虚数の世界
266名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:18:38 ID:fYy0N0oN0
ビッグバンは怖いからスモールバン位にしとこうぜ!
267名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:18:53 ID:PRnydaGm0
>>261
できたとしても、一瞬で消えるちっちゃいブラックホール
268名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:19:02 ID:zxPksC0N0
なんの成果も得られなかったりして・・・
269名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:19:18 ID:X4lHCt0m0
>>237
ドラえもんの映画でそんなのがあった気がするが…
270名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:20:06 ID:/werg6nB0
宇宙レベルの時間の概念と人類の時間間隔とは差が大きそうですね。
SFみたいに100年単位で変わるのかな?
271名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:20:25 ID:3twzKJ/Z0
>>267
でもなんか怖いな
272名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:21:10 ID:PRnydaGm0
宇宙は創造のエネルギーと破壊のエネルギーのせめぎ合い
273名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:22:07 ID:h+3r3AFFO
ノストラダムスの予言が貼られていないお
274名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:25:17 ID:PRnydaGm0
>>271
まあすぐに消えると言われているが、絶対ではないからな。
そのまま残って地球を呑み込んでしまう可能性もある。
275名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:27:08 ID:num1Kd5k0
>>78
向上心のない奴だなw
そんなんだからフリーターなんだよw
276名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:28:28 ID:zAhQSlhS0
ついに俺の体重が97キロもある理由がわかるのか!!!
今までなんでこんなに重いのか全く分からなかったけど
ついにこの謎が!!!


さてポテチにマヨネーズつけて食べてこよっと
277名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:28:58 ID:np5iNLJX0
>>112
おい識者、相対性理論の矛盾点を三点、簡潔に挙げてみろ
278名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:30:16 ID:TKe7eSRcO
マクロスフロンティアみたい
移民船団だな
279名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:30:25 ID:KTrXvjSF0
>>276
>ポテチにマヨネーズ
マジキチ
280名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:32:38 ID:8cfM7wKV0
>>276
おいっっw理由は最後の一言で解明されてるぞwww


とはいえ、ここまでスゴイ事に挑戦してるんだったら
さっさと宇宙旅行を国内旅行並のレベルに下げろよ。
死ぬ前に一度だけ地球をみたいんだよ。
281名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:32:46 ID:ZN2XymeN0
そういえば、昔読んだホーキングの本に
毎週2通ぐらいはアインシュタインは間違ってるというラブレターが届くとか書いてあったな
282名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:33:16 ID:6uPIxeBK0
これでBH出来ないと地球で出来るサイズじゃ無理なんだっけ
283名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:34:12 ID:jpHtyN+2O
小さなブラックホールを日本の周りにつるしといたらテポドン対策になるじゃないか。
284名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:34:59 ID:LirRPdHC0
>>267
それがよくわからんのだよな。
285名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:35:44 ID:UyoKjrvx0
>>280
お前には外へ出ることを勧める
286名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:36:37 ID:xe7tWskOO
>>250

> 実は四次元とは僕ら人間の「意識」と同じ物と推測する文系の俺。

概ね同意だが、俺は「同じもの」でなく「同じ様なもの」と定義付けしてる
287名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:36:41 ID:PRnydaGm0
ホーキングの「ブラックホール蒸発理論」が正しければいいがな。
288名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:36:50 ID:/werg6nB0
ブラックホールの質量を考えると人工的に作ったものは大丈夫だろ。
ブラックホールって観測が難しいだけで、大小あって出ては消えの繰り返し
小さい奴はスグ消えるさ。
289名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:37:15 ID:8cfM7wKV0
>>285
だが断る。

290名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:37:34 ID:RQ2I6n2nO
>>42

超合金Zの原料じゃ。
291名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:39:07 ID:Nth8stbMO
これか?地震の原因は…

おっと、お客さんだ
292名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:39:38 ID:pGUQZxcw0
これは5次元の扉を無理やりこじ開けようという実験だな
293名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:40:17 ID:PRnydaGm0
>>284
できるとしたら、陽子よりも小さなブラックホールだ
しかし小さいからといって、あるいは一応すぐに消滅するといわれているからといって、
その安全性を肯定する理由になはらない。
294名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:40:41 ID:77xbDFzQ0
ポジトロンスナイパーライフル
295名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:41:37 ID:MfsiBNpu0
これ、陽子の代わりに中性子加速させて衝突させたらどうなるの?
296名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:41:51 ID:feXyHSloO
>>290
スパロボ房乙
ブラックホールでネオグランゾンだの
クマゼミスレでシャアシャアガンダムネタのガンダムヲタクどもだの

マジうぜぇ
いいからもっとやれ

俺はゲッターロボにのるから
アクエリオンの合体機構はゲッターロボのパクリ
297名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:42:55 ID:+hPqzxkF0
宇宙空間では小さい小さいブラックホールが出来ては消え、をいつも繰り返してると何かの本で読んだ。
NEWTONだったかしら?20年ぐらい前の。
298名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:43:31 ID:5uNPhahu0
後の宇宙誕生である。

ビッグバン→宇宙誕生→地球誕生→生命誕生→人類誕生→人類進化→ビッグバン→宇宙誕生ry


そう、世界はループしているんだ。
299名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:44:36 ID:mKcgR1pp0
部落ホール=公民館
300名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:45:01 ID:row8xs+50
>>281
日本人で一般向けに解説書を出版している学者の所にもよく送りつけられてくるらしい
301名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:45:08 ID:G/mgkcIg0
>>38
もし半重力が発見されれば・・・ドラえもんの世界が現実になるかも
302名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:45:24 ID:PRnydaGm0
>>297
だから安全だと言われてるんだよね、今回も。
しかし、あくまで理論の世界だからなぁ……。
303名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:45:24 ID:LHXJdPZsO
インドで犠牲者が出たな。
304名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:46:23 ID:S5L8sRb1O
9月13日すべてがはじまる

305名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:46:23 ID:ZN2XymeN0
>>297

宇宙線の衝突でマイクロブラックホールが出来ては消えてってると言われてるらしいね
ま、どうなるかは実験してみないとわからないだろうけどね
306名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:46:53 ID:QPAm7CrPO
陽子同士をぶっつけて粉ごなに吹っ飛んだらそこはそれこそ何にも無い空間が出来るんじゃないか?
一切の無、完全な闇、全ての始まりで全ての終わり
307名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:47:31 ID:04idw+E50
【国際】 16歳少女、「欧州のビッグバン実験で地球終了」にショック受け自殺…インド
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221109932/
308名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:47:53 ID:2rF3ZrZf0
ビッグバン理論もやがて天動説みたく笑い話になるときが来る
309名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:48:04 ID:PRnydaGm0
だから無なんて存在しないと何度(ry
310名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:50:58 ID:TY3OxvNG0
ヒッグス粒子発見マダー?
311名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:51:01 ID:mH8JUoMz0
で俺達は小型ブラックホールに吸い込まれたのか?
312名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:51:16 ID:/werg6nB0
ブラックホールって名前だけど、
要は高質量な星なわけで太陽くらい大きさでも28Gでしょ。
宇宙には太陽なんてゴミみたいな大きな星があるわけだから
そんなんが本物のブラックホールになるんでしょう。
ブラックホールもピンキリだって。
313名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:51:28 ID:7bhNjLa8O
>>307
インド人てあまりビックリしない民族なんじゃなかったっけ?
314名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:52:38 ID:FX4RvXNy0
>>306
不透明な容器の中を真空にすればおk
315名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:52:51 ID:wMXluddD0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。
何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。
トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。
でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。
ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。
億年とか平気で出てくる。
億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。
316名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:53:14 ID:A0jUwjbSO
分かった!
今の宇宙は昔別の星で同じ実験をした結果産まれたものだったんだ!
317名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:55:54 ID:uNmIxeR70
地球を丸ごと消滅させたらスーパーエコなんだけどなぁ・・
318名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:56:43 ID:FDTqMOV50
縮退炉作ってくれ
319名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:56:48 ID:pzMQDBe20
最近、紐緒さん見かけないと思ったら海外でこんな研究やってたんだ・・・
320名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:57:02 ID:+hPqzxkF0
ブラックホールって名前が良くない、センスはいいけど誤解を生む。
超高重力中性子星とかそんなんの方が的を得てると思うのだがどうか。
321名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:57:04 ID:ETx86TiU0
シャア・アズナブルのエコ理論ですね
322名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:57:06 ID:RgqxAR/l0
>>316
あぁ…ビックバンの謎が解けたな
323名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:58:29 ID:sABdSG/90
googleはこれか?
324名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:58:52 ID:3mPWIjIx0
頭、いい人に質問。

BHなんて地球上でいつも発生してるけどそれはすぐに消えてるから問題ないっていうけど、
それって地球に光速に近い物質が突っ込んでくるだけだよね。

でもこの装置は右と左からそれぞれ秒速30万キロ、横の傍観者からは60万キロでぶつけるんでしょ?
そっちのほうがエネルギーは高くなるんじゃないの?

まあ相対論的に片方から見たら30万キロなんだろうけどさあ。。。

だからやばいんじゃね?
325名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 14:59:12 ID:/w9s7GTC0
直径2メートルの土俵を作って北の将軍とプーチンをぶつけたほうが世の中のためになるぞ。
326名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:00:04 ID:gx3WZV8Z0
>>325
今、北の将軍は土俵に立てる状態かどうかも怪しまれてるから
プーチンの圧勝のような気がする
327都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/11(木) 15:00:25 ID:QVd0NxQl0
ブラックホールが1秒存続したため、実験を禁止されるに、500バーツ。
328名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:00:26 ID:iZaJQoW50
田島陽子がひと言
329名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:00:34 ID:M1/FCH76O
こうなったらゲッター線の研究を開始するしか…
330名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:01:12 ID:PRnydaGm0
>>320
じゃあ、ホワイトホールでどうよ?
331名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:01:13 ID:/werg6nB0
誕生したてのブラックホールの質量はどんなもん?
地球の質量を飲み込むブラックホールならそれ以上の質量が必要じゃないの?
地球に飲み込まれる方が自然だよね?

それとも雪だるま式に質量が増えて地球の飲み込むのかな?
地球破滅説ってどんなん?
332名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:01:26 ID:qD6QRyFT0
屁こけばブラックホールから脱出できるよ。
333名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:01:27 ID:NG+6Oowo0
>>204
いきなり会費を請求されるってオチの短編あったような記憶ある。
334名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:02:33 ID:AEaRS4lu0
よくわからんけど、なんかかっけえ
335名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:02:40 ID:TL89kDq7O
念の為、書いとくけどお前ら、ブラックホールの概念を間違えてないか?





ブラックホールってパチンコ屋の事だよ。パチンコ屋に飲み込まれると、財布が異常に圧縮されちゃうんだ
336名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:02:49 ID:K0BoOw/+0
安心しろよ終わる時は一瞬だから
337名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:04:02 ID:gx3WZV8Z0
>>336
外部から見ると永遠に停止したように見えるところが味だね
338名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:04:49 ID:veE3JDYH0
ブラックホールで電気おこせないかな。 そうすりゃ
夢の発電機になるのに。

質量がある物なら、何を投入しても燃料と化すし。
339名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:04:53 ID:/werg6nB0
もしすぐに消えるなら兵器として転用可能だなw

あ、誰か北。
340名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:05:55 ID:0UfkgsBi0
>>336
それずっと気になってるんだけど、実験でできたブラック
ホールが育って地球を飲み込むときって、あっという間に
全部終わり?それともブラックホールが徐々に大きくなってって、
映画みたいな大嵐(風が向かう先はブラックホール)でどんどん
飲み込まれてくの?

後者なら残された時間でやりたいことあるんだけど。
341名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:06:05 ID:+hPqzxkF0
>>333
それは星新一だった気ガス
342名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:06:07 ID:uNmIxeR70
宇宙の外には何があるんですか?また宇宙の外に対する名称はありますか?
343名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:06:25 ID:GlBGrhM+0
んで、このEUの公共土木工事に日本は幾ら払ったの?
実験が目的なんじゃなく造るまでが目的なんでしょ。どうせ。
場所と資材をフランス、土木業者をドイツ、んで、旨い話に少しは
噛ませろとスイスwうまいこと考えたものだ。
344名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:06:26 ID:Tq+0KsS00
>>324
地球には宇宙線と呼ばれる高エネルギー粒子が降りそそいでいで、その一部
はLHCで人工的につくられる粒子よりはるかにエネルギーが大きい。
そういうのが今もたくさん地球にふりそそいでいる(ちゃんと観測もされている)
けど何ら問題が起きていない。
345名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:06:28 ID:O9zocOAF0
346名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:07:06 ID:dcpNkOe50
ジェミニのサガ
347名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:07:07 ID:nhh1NG480
インドでは少女が自殺しました。
348名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:08:11 ID:pGUQZxcw0
>>345
物理界の東原亜紀か
349名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:09:19 ID:qOk4dqZ30
>>345
HL2吹いたw
350名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:09:45 ID:RgqxAR/l0
>>345
>あるいは全周 27kmに及ぶLHCがもう存在しないのかもしれません。

ガクガクブルブル

351名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:10:39 ID:LroGsnHs0
これホントに大丈夫なのかな?
取り返しの付かないことになったら面白いけど
スゲー嫌だなw
352名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:11:12 ID:8TiVwPYV0
就活してないし家族とも気まずいしいっそのこと地球消滅してくれ
353名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:12:13 ID:AtMELevI0
もうオナホールでいいじゃん
354名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:12:21 ID:bk6slzHI0
おれ的にはブルース・ウィルスネタが面白かった
355都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/11(木) 15:13:01 ID:QVd0NxQl0
で、人類の生き残りは、国際宇宙ステーションで実験中の学者だけかぁ。
356名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:13:03 ID:bnhKZWTU0
暗黒物質ってなんだよw
記念に一つ欲しいな
357名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:13:23 ID:FF9JQjyW0
>>340
地球の質量の方が遙かにおおきいから、衝突実験で生まれるエネルギーなんぞ
ほんの一瞬で消失して、周囲に及ぼす影響なんぞなにもない。

ビッグバンの件についても、陽子の衝突実験でしかなく、正しくはビッグバンを発生させるわけではなく、
推測されるなかで同様じゃないかと思われてる衝突とエネルギーをだす試験をするだけ

そんな程度で無尽蔵エネルギービッグバンなんか発生してたまるかよ。物理学無視しすぎだ。
358名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:14:12 ID:vn0704JS0
そして人類は死滅して文明が途絶える・・・と。
359名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:15:13 ID:qD6QRyFT0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なんだこのスレ・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて見てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw
あとは文系&高卒の諸君だけでやってくれやノシ
360名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:15:19 ID:j+3vxZuJ0
>>324
そもそも、ブラックホールが地球上でいつでも発生している、
という話は聞いた事が無いのだが。
361名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:15:27 ID:FF9JQjyW0
>>356
日本語にやくすとそんな言葉だけど、正確には、よくわからない謎の物質のこと。
今の宇宙の全体質量は、ビッグバンから始まった宇宙だと仮定すると、現宇宙の拡散速度や
光の速度、その他の運動の説明をしようとするとき、明らかに質量不足ではないかと考えられている。

そのため、現時点で観測不能な何かが宇宙空間には満たされているはず、ということなのだ。
362名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:45 ID:eHgQCwhoO
ポプラ通りの小さな家訪ねて欲しい
363名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:10 ID:MgNkNSAhO
異次元との扉がいよいよ開かれるのだ!
364名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:29 ID:bk6slzHI0
でもそんな終わり方もよいかもしれないな
365名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:29 ID:yjPMKZce0
おれニートで暇だから、簡単に説明してみようと思う。
高速の粒子同士を衝突させる事で、超高温、超高密度の状態を作りだすのがこの実験。
すなわちビッグバンが起こった直後の状態を再現するわけ。
その主な目的の一つは重力を発生させる「ヒッグス粒子」を見つけること。

現在の物理学では宇宙で作用する力を原子核内部で働く2つの相互作用と電磁気力、重力の4つに分類している。
それら4つの力は、それぞれに対応した素粒子が媒介していると考えられていて実際に観測もされている。
しかし、重力を媒介する「ヒッグス粒子」だけはいまだに観測されていない。
ヒッグス粒子には空間を歪ませる性質があり、これが重力を発生させていると考えられている。
ヒッグス粒子と相互作用しやすい粒子は重く、ヒッグス粒子と相互作用しにくい粒子は軽くなる。
またヒッグス粒子自身も他のヒッグス粒子と干渉する事で重さを得ていると考えられている。
しかし、ヒッグス粒子は実際に観測されていないので、これらはあくまで予想に過ぎない。
そもそも本当にヒッグス粒子が存在し、重力を媒介しているのか? それを検証するのが実験の目的の一つだ。

ヒッグス粒子の観測は素粒子物理の基礎理論を完成させるための最後の山場と言える。
上手くいけば、これまで予測や予想にすぎなかったものが理論化され、物理学は長足の進歩を遂げる事になるだろう。
しかし、ヒッグス粒子が観測されなかったり、観測されても重さが予想の範囲外だったりすると、これは大変な事になる。
これまで正しいものと考えられていた論文や予想の多くが見直しを迫れられることになり、
場合によっては、より大きな実験設備を建造して、より大掛かりな実験を行うことが必要になってくる。
そうなればこの分野では理論の再構築やさらなる実験のために、数年〜数十年単位の停滞が予想される。

ヒッグス粒子の観測は重力のメカニズムを解き明かすための第一歩である。
この分野の研究が進めばいつか……もしかしたら我々が生きているうちに、重力をコントロールすることが可能になるかもしれない。
この実験は素粒子物理の基礎理論を完成させるための山場であると同時に、未来の技術のための一里塚でもあるのだ。
366名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:30 ID:/werg6nB0
>>359
貴殿のご高察を賜りたい。
367名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:36 ID:+6qTC52v0
サイエンスゼロの特集マダー
368名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:57 ID:+hPqzxkF0
>>356
エーテルの事だ、薬局に売ってるから身分証もって買って来い
369名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:18:33 ID:I8b7hebvO
人工的にブラックホール作ってどうするの?
ブラックホールを作る物質はどこから来るの?
その物質はどこから?
物質を作る物質を作る物質を…
370名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:18:47 ID:PRnydaGm0
>>356
ダースベイダーのことだ
371名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:46 ID:U90rBCpr0
加速器の中で小宇宙ができちまって、それが急速に膨張し始めたらどうするの?
372名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:21:36 ID:nA1mtPZRO
宇宙の外の無の揺らぎから様々な宇宙が
誕生し続けてるらしいが、完全な無から誕生してるとしたら
おかしい話だ、無から宇宙を一つ作るだけでも無限のエネルギーが必要になる
最初から何かある世界も考えにくい
完全な無限に広がる無の世界が始まりだとしたら
何を糧に宇宙を作ってんだろうな
大体宇宙の最初が原子並みの大きさで
その中に宇宙を作るエネルギーが詰め込まれてるとか本当なのか
373名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:21:56 ID:+6qTC52v0
>>371
ドラえもんがスモールライト使って助けてくれるの

メインテーマは少年期
374名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:35 ID:ep1FUtlW0
問題は「ヒッグス粒子しか」見つからなかった場合だな。
375名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:36 ID:I2tBdeYB0
ブラックホールにチンコ入れたら気持ちよいかな
376名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:44 ID:veE3JDYH0
>>365
解説お疲れ様。
じつに簡単な説明で、よくわかったぞ。
おまえらもこの人を見習って、よく勉強しろよ。
377脳盗る無駄す:2008/09/11(木) 15:23:10 ID:jXNivFcg0
マジ、ビッグバンとかブラックホールと言った様な
特異点など最初から有り得ない。 

異次元ならやがて見つかる。
378名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:39 ID:7bhNjLa8O
>>371
ビッグバン直後から宇宙は膨張しはじめるので新しい宇宙ができるんじゃないか?
379名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:10 ID:LroGsnHs0
>>357
その物理学の先生達の中にはブラックホールを生んで
危険なんじゃないか?って言ってる人もいる、ってことでしょ?
まあ・・・あれか。悔しいからケチつけたかっただけな先生か。それは
380名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:17 ID:+6qTC52v0
>>375
天国らしいぞ
381名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:01 ID:QPAm7CrPO
前スレでこの実験に参加してる人が携帯で書き込みしてたけど無事なのか?
382名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:27:05 ID:ItG47tBT0
Googleのはこれか
383名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:27:27 ID:/werg6nB0
まぁ、宇宙の謎が解けたところで人類滅亡まであと300年もないだろ。
何の意味もない。
宇宙からみて人類の歴史なぞn秒くらいだろw
384名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:16 ID:9xhUQl1X0
>>375
潮汐力でそうめんみたいに細く引き伸ばされる
385名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:36 ID:ep1FUtlW0

         ____
      /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●) \        光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
   / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |      |r┬-|     |
   \       `ー'´     /

       ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____  の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  P C   お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
   /:::::::: ( ○)三(○)\         射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |  P C  お前のウンコで宇宙がヤバイ

       ______            またウンコ側をリアルに説明すると
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__))::: i|| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
    )::::::::::::   |r┬-| liυ/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
  /:::::::::::::::υ `ー ' ::::::ヽ  | |  P C  お前のウンコ素敵
386名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:02 ID:N7+Ap5b/0
これで地球終わってほしいよ。もう疲れた
387名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:06 ID:k/JCM+GI0
万有引力の法則の上でしかBHを定義しないから質量が必要とかって
話が出てくるんだろう。
陽子が衝突するときに発生するエネルギーの一部がどこに消失する
のかを考えればわかる事かと。
388名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:10 ID:I8b7hebvO
無から生まれるとか
意味が分からん!
死ねる。
だって物を作るにも
材料になる「物」が必要なわけで
またその材料の材料を作る「物」が必要になって
最終的に「無」に辿り着くだろ
何も無い状態から何かを作ることができるのかよ!?死ね
宇宙死ね!
389名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:49 ID:Tq+0KsS00
>>379
まともな研究者で危険とか言っているは奴いない。
390名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:30:15 ID:+6qTC52v0
>>386
俺がピニャータ2飽きるまで待って
391名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:51 ID:RgqxAR/l0
>>365
つまりはUFO実現のためだな!
392名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:32:31 ID:7bhNjLa8O
我々の進化には手が加えられている!!!!! 


間違いない!!!!! 


他の動物と我々の間には差がありすぎる!!!!!


どー考えても不自然だ!!!!!!!!
393名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:10 ID:I8b7hebvO
やっぱこの世は夢だ
矛盾が多すぎる
394名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:18 ID:+mQTvzpK0
おれは宇宙の広さを考えると具合が悪くなる
あと時間も過去将来無限にあるわけだから、3兆年前はどうなっていたとか
3兆年後はどうなってるかとか考えると具合悪くなる
395名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:28 ID:mKcgR1pp0
>>388
たとえ宇宙の最終理論が見つかってもそこは謎のままの可能性が高い。
396名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:41 ID:GXns47co0
>374
ホーキングが見つからないほうに賭けてる
理由は見つからないほうが面白いからだそうだw
>http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2515286/3313292
397名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:36:54 ID:I8b7hebvO
今の技術では
検出できない物質があるってことでしょ?
もし、人の魂も一つの物質だとしたら
いつか魂にも化学記号が付くのかな
398名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:37:10 ID:7bhNjLa8O
>>392
もし我々の科学がさらに発展し宇宙について研究をすればするほど大いなる力の存在に気付く!!!!! 

我々だけではどうしようもない絶望的な力だ!!!!!! 


その時我々は何を考える!!!!!!


他の知的生命体を探してでも宇宙の情報を得ようとするはずだ!!!!!!


399名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:37:40 ID:nA1mtPZRO
死人の夢が宇宙
こんな感じか
キモいよ宇宙
キモいよ…
400名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:22 ID:+6qTC52v0
>>396
ホーキング博士は自分の期待と逆の方に賭ける信条

どちらに転んでもがっかりしないで済むからね。

おかげで今まで全敗
401名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:30 ID:sQ9LKcurO
我々がどこから来てどこへ行くのか?
という究極の疑問が解き明かされようとしているんだな
じつにロマン溢れることだね
402名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:50 ID:F0zRmeqU0
>この装置については、実験の過程で小さなブラックホールが作り出され、
>地球を飲み込んでしまうとの懸念も一部で出ていた。

中国には作らせるなよ。絶対作らせるなよ。
403名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:39:42 ID:gIchPtQ30
>>400
俺がテストの結果を受け取る時、どうせ50点程度か…とネガティブに考えるのと同じだな

404名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:39:45 ID:O9zocOAF0
405名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:43:03 ID:O9zocOAF0
406名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:43:16 ID:I8b7hebvO
アリ「俺達の一生なんて、人間から見たらほんの一瞬なんだぜ」
407名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:43:53 ID:POHikHXI0
騒いでる人はジェットコースターみたいにグイグイ吸い込まれてしまうことを想像してるのかな
そんなことありえないけどなあ
つくづくブラックホールてのは絶妙なネーミングだなと思う
408名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:45:03 ID:F8p3qMgr0
>>1
本物のビッグバンも陽子と陽子が衝突してできたってこと?
409名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:58 ID:l2MF+mzG0
>>408
本物のビッグバンのように、小型だけどエネルギー密度の高い空間を作り出せるとかそう云うことじゃね?

と適当にレス。
410名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:47:43 ID:QtAoIltA0
エネルギーってのは、そこにあるものでしか作り得ない。
地球上にあるんだから、地球がなくなるようなブラックホールを造ることはできん。
核兵器をいくら使っても、地球そのものを破壊することができないしな。
411名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:47:45 ID:wghcPwHG0
いや、もう俺たちはこの宇宙ごと
どこかのブラックホールに飲み込まれている可能性もある。
心配するだけ無意味。
412名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:27 ID:BSTO4tYm0
ブラックホールなんてできないよ。元々バカなアメリカ人が大騒ぎしてたのを、
素粒子屋にうまく利用されただけだろうね。
413名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:36 ID:HERaUUmr0
支倉陽子同士が衝突すんのか。
人がたくさん死ぬぞ。
414名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:45 ID:MfsiBNpu0
現在、陽子くん達は壮大なトラックレースの真っ最中なんですね
415名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:38 ID:hYYWOQux0
何をいまさら…

人を含め、あらゆる生命体は
すでにブラックホールを内在させている
だから死ぬんだ
416名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:39 ID:bVEUtL0r0
こういう理論を研究してるやつって超エリートなんだろ?
すげーな。頭の中身どうなってんの。
417名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:03 ID:DvhasnIt0

陽子・・・。

418名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:54:12 ID:CTvASVAJ0
僕の宇宙観
意識 ((n+m)次元)>>>>>>>>> n次元 >>>>>> 5次元 > 4次元 > 3次元 >>> 0次元

>>372
0 = 1 + -1
419名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:54:51 ID:QPAm7CrPO
>>371
税金掛けるんだろうな
新しい地球に
420名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:39 ID:o7GIMkO00
田嶋陽子
421名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:50 ID:JKw9/12C0
いよいよアンゴルモアの大王がやってくるのか
422名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:57:05 ID:0/EiNCKf0
まぁ、なんだ・・・要するに燃え上がれ漏れのコスモよ!って事だろ?
423名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:57:53 ID:/werg6nB0
知恵を持ち文明を持った宇宙でも稀な奇跡の生命体。
人類みな兄弟で共存共栄してくれ。

時間軸が違うんなら他にも文明を持った星ってあるんだろうねぇ。
424名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:56 ID:8Izv13yn0
人間が死んだら魂はブラックホールに吸い込まれて 
そこで胎児に宿るんだって。
425名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:59:06 ID:ANGkt1YR0
人間は死んだら意識はどうなりますか?
426名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:02:49 ID:JGU9HRd5O
超サイヤ人3フルパワー悟空なら余裕でビッグバン起こせるだろ
427名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:04:39 ID:odOBBozd0
ベジータがもう使ってるだろ
428名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:04:41 ID:F2BOSB4S0
「人間がブラックホールを作り出しちゃうかも」
なんて話をガチで聞けるとは思わんかったオレ26
もう本格的に未来っぽいな
ホントすげぇよもっとやれ
429アンゴルモア:2008/09/11(木) 16:05:44 ID:ETx86TiU0
>>421
呼んだ?
430名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:01 ID:JGb9gXhA0
≫429
呼んでない
431名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:15 ID:KZwgDoFH0
陽子を光速の9何%まで加速し、とどこかに書いてあったが、その時の
陽子の質量って大変なもんなんじゃない?

光速で質量∞でしょ?

制御しているコイルが故障してアンコントローラブルになると、そのすごい
質量の陽子が装置をぐちゃぐちゃに壊しちゃうんじゃないの?
放射性物質の粉塵を上げながら。
432 :2008/09/11(木) 16:07:44 ID:C28f6eGL0
イデ発動くるーーー(゚∀゚)ーーー!!
433アンゴルモア:2008/09/11(木) 16:08:03 ID:ETx86TiU0
>>430
こりゃまた失礼いたしましたっと
434名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:08:18 ID:i8LB+0lT0
あ〜あ、童貞捨てる前にブラックホールに飲み込まれるのか。・゚・(ノД`)・゚・。
435名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:09:25 ID:nA1mtPZRO
>>425
脳がないから、意識なんぞない
生まれる前に戻るだけ
436名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:09:25 ID:QPAm7CrPO
>>433
ハラホロヒレハレ
437名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:09:58 ID:SoUkoi1Q0
おい!!!NHK見てみろ!!!!
438名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:09:59 ID:QIC8C+tJ0
案外、100億年くらい前にどこかの星の人間が同じ様なことを実験してて
ビッグバンが実際に起こってしまったのが現在の宇宙なのかもしれないなw
439名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:47 ID:558UBL0h0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ大型ハドロン衝突型加速器?ぬるぽにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
440名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:18 ID:ETx86TiU0
>>437
マッキー様がご登場なさってるな
441名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:45 ID:J+/6rvbH0
5000億円も金かけるならドラエモン作れよ。
442名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:45 ID:fILGcShJ0
ヤフーのコメ欄で「こんなもんなんの役に立つのか」「恵まれない人や環境をどうにかしろ」とか
言ってる奴はなあ・・・

なんの役に立つのか→目先の利益がないと認めない近視眼利己主義者
環境が・・・→てめーの将来の利益、健康ばかり気にする利己主義者

未知への好奇心を失った人間もどきは単なる家畜、奴隷だな
443名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:12:44 ID:BF4SwL8e0
>>400
全敗って事は、かなり信用がおけるって事か。
444名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:05 ID:i8LB+0lT0
>>440
ん〜〜〜〜マッキィィィィ〜〜〜〜!
445名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:17 ID:g3VNLEyI0
わかったぞ、ビックバンが起きる前の世界はこの実験をしてるときの世界だったんだ!
ということでこの実験で全宇宙滅ぶんだな
446名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:22 ID:JuQToiwIO
ワケわかんねー実験のせいでインド人が自殺しちまったじゃねえか
447名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:15:07 ID:X1pCUo2W0
>>442
色んな物理学だって現代の技術とかに取り入れられてるからね
半導体とか、医療関係とかね
日本の企業に関して言えば、殆ど利益の出ない実験をしたがらないらしくて
これが開発力の低い原因ともいわれてるし、
利益が出なくても研究の過程で何か生まれるかもしれないし生まれないかもしれないし
それが発明ってものなんだろう。
448名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:15:12 ID:aIV11olX0
前にブラックホールって映画やってたな
それもブラックホールができてしまって人間が吸い込まれるとかいうw
449名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:15:18 ID:4sDYxBpP0
宇宙科学は専門家の間では天才の墓場と呼ばれている
これ豆知識な
450名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:16:09 ID:fILGcShJ0
文明に飼い馴らされて好奇心を失い未知を避け始めた家畜ヒトだらけになることが地球の危機だ
451名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:16:58 ID:SoUkoi1Q0
>>440
だろ?
452名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:17:07 ID:y0DEUT7w0
後に蝦夷でやるのか
453名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:17:37 ID:F2BOSB4S0
>>442
禿同
こういう夢の無い世界は生きる価値が無い
454名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:22:09 ID:qutXaLonO
インド人もびっくり!
455名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:31 ID:JkrvE5mNO
>>443
>>400が言ってるのは、どっちに転んでもいいってことじゃないか?
456名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:42 ID:oLNGwA6+0
小さいと言ってもブラックホールだからなぁ。
半径1kmの全ての物質と地球の空気全部持ってかれるだろ。
457名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:09 ID:U04KERkY0
オナホールが出来ると世界が幸せになる。
458都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/11(木) 16:28:18 ID:QVd0NxQl0
スーパーカミオカンデで陽子崩壊が観測されず、物理学の信用が一気に失墜。
今回も、それだろう。予想外の展開で、理論的に説明できない現象が発生。
いつもいつも、裏切られるのが物理学。
459名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:19 ID:ETx86TiU0
>>443 >>455
買った株を空売りして優待だけ取るようなものだな
460名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:34 ID:mH8JUoMz0
よくわからんけどスゲーじゃん
研究者がんばれお
461名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:22 ID:zK40yFvj0
>>456
何故1kmw
462名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:41 ID:+hPqzxkF0
まあヒッグスさんが発見されないならされないで、それはまた新しい道の出発点だろ。
463名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:00 ID:Dt4lwqkTO
今日のGoogleトップページのイラストはこれだったのか
464名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:03 ID:UxPUOEKk0
まー簡単にまとめると
陽子のブラックホールに出したり入れたりしてると
ビッグバンするって事だな
465名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:15 ID:IJbVlCRD0
イデの発現はまだですか?
466名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:32:11 ID:yck3vK620

         だぁ      食え          寝る     l|l l|l   ぎぃー!
     _Δ_                             ∧_∧
〜  ( ’∀’)    ∩_∩                   ∩ #`−´>∩
 〜  丿っ ノっ    ( ・ _ ・)       <⌒/ヽ-、___   〉     _ノ
    彡 ノ      ( ∪ ∪  ,.-、 /<_/____/  ノ ,_  ノ
   彡        と__)__) (,,■) _______    レ´レ´
467名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:32:30 ID:dUmw4Qac0
日本の道路予算で年10個作れる値段だな                                                                             
468名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:12 ID:dsnuv8nq0
       ☆ チン        
                     
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< グラビトンの発見まだぁー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
469名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:43 ID:wrnG/8mq0
下手すると北斗の拳みたいな世界になっちまうよ
470名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:55 ID:Q0FD916iO
ブラックホール生成してヨーロッパ消滅キボン
471名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:36:09 ID:ujPnDIyG0
>>446
「インド人もびっくり」ですね、わかります。
472名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:36:56 ID:eEyVbOue0
何だか良く分からないけど、
地球上で起こしちゃいけないエネルギーとかじゃないの?

ヒッグス粒子を見る為に。陽子を超高速でぶつけるんでしょ。
つまり、それぐらいのエネルギーが必要って事は、
ヒッグス粒子達はかなり安定している訳じゃん?
それが不安定になる事によって、止まらないエネルギーが働いちゃったりして。
安定してた等間隔に置いた磁石を少し動かすと、
一気にくっついたり離れたりしちゃうみたいに。
473名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:10 ID:Ykq3s5rf0
さっそく地震が起きたな・・・

本格的に稼働したら、どうなるんだろう?
474名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:30 ID:Pw654spc0
こんなところにもスレあったのか。
おめでとう!!
475名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:39:03 ID:4bH2+eRZ0
ブラックホール砲が完成してしまったか
476名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:06 ID:Sz6k9wXN0
これってまぐれ衝突期待すんの?
衝突で飛び散った粒子とかが連鎖的に衝突繰り返しちゃったりしないの?
477名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:14 ID:aClibm080
実はこの世界は、神と呼ばれる者たちが加速機実験で作ったものなんだ。
我々は悠久の時が流れているように感じているが、神の世界から見たら、ほんの一瞬の出来事なんだよ。
478名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:44:35 ID:hxOUxpP40
>>472
物理的にはその磁石の例は安定ではなく、不安定な状態といわれる
何か変動があっても元の状態に戻っていくのが安定した状態
何か変動があると元状態からどんどん変化していくのが不安定な状態

宇宙空間には高エネルギーの陽子、電子なんて当たり前の様に飛び交っているので
陽子ビームが元で膨大なポテンシャルが開放される可能性はないと思う
479名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:55 ID:cVWkCMn/0
【国際】 16歳少女、「欧州のビッグバン実験で地球終了」にショック受け自殺…インド
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221109932/
480名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:46 ID:+hPqzxkF0
・・・すでに800レス越えてるスレを持ってくるとは
481名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:52:46 ID:eDn7udgdO
えー
絶望したのか?
482名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:52:51 ID:FQYpCFO+0
>>313
ハヤシもあるでよー
483名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:53:27 ID:ujPnDIyG0
>>468
それなんてワンセブン?
484名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:05 ID:MZXZpbP+O
そういえば、火星に住んでたときに
同じ実験をしたらブラックホールが出来ちゃって
大気とか持ってかれちゃったんだよな。
勿論その時に、みんな氏んちゃったんだけど、
その時に出来た穴が火星にまだ残ってるんじゃないかな
485名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:29 ID:eEyVbOue0
>>478
聞いてみて良かったです。
勉強になりました^^
486名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:17 ID:SRn+vNSQ0
今やる必要あんのか
487名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:57 ID:+hPqzxkF0
ブラックホール葬プランとか考える業者が出てくるはず。
488名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:59 ID:mLJhsjj40
宇宙の謎を解明したところで何の得になるんだ?
489名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:59:47 ID:Zh6iomCH0
知らねえよ
490名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:26 ID:mLJhsjj40
何の得にもなんねーじゃねーかよ
491名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:53 ID:T+p53zo70
北海道の地震はこの実験のせいだというのが
もっぱらのうわさ
492名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:41 ID:7kS53Yk90
>>488

基礎研究だから、すぐに科学技術に使えるというわけではないと思うよ
昔の人も「この研究が何になるの?」的なことをさんざんやって、成功したり
失敗したりして、今の科学技術の礎になってるからね
今回は「物質に質量が生まれる仕組み」とかの発見があるかもしれないらしいけど
493名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:06:24 ID:f/8iYu840
今まで消えていった生命体と同じように
地球人もこの実験にたどり着いてしまった。
494名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:06:29 ID:nzuZae4GO
荷電粒子咆とはまた違うんだよな?
495名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:08:51 ID:MPGqELPjO
すげぇ
496名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:01 ID:hxOUxpP40
>>488
宇宙は馬鹿みたいに広いおかげで地球に何が起こったか伝わるまで非常に長い時間がかかります
おかげで非常に珍しい物理現象や地上では起こりえない現象など観測できます
その中から地球上でも利用できるものがないか?ということです

最近研究しているものだと太陽と同じようにエネルギーを作れないかという核融合など
497名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:11:49 ID:2/Z++w4kO
>>1
日本語で書け!
498名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:12:11 ID:7EPQnWJLO
>>478
>宇宙空間には高エネルギーの陽子、電子なんて当たり前の様に飛び交っているので
陽子ビームが元で膨大なポテンシャルが開放される可能性はないと思う



地球には引力も地磁気もあります
高エネルギーの衝突で地球の地磁気がおかしくなるとか、ありませんか?
大量の放射線放出とか?

オーロラ程度で済めばいいけど、地球内側からの高濃度放射線放出が、外側から地球に入らない様にガードしてる層に反射して地上に降り注いだりしないの?

499名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:12:25 ID:Dfnn4BoX0
ヤフーニュースのコメ欄頭悪すぎてワロタ
500名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:04 ID:dSMvqwaP0
>>171
いや、君が最近SF小説読んでないだけ
501名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:15:14 ID:2dH4IZZA0
TVでこのニュース見てたんだが、その中で
宇宙はビッグバン前はワンコイン程度の大きさだったって言ってた・・・


ま、じ、か、よ!
502名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:34 ID:KGoxGSlf0
後の恐怖の大王である
503名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:39 ID:WCD9F2Ax0
   ビッグバン→宇宙誕生→生命誕生→人類誕生→高度文明
→ビッグバン実験→宇宙誕生→生命誕生→人類誕生→高度文明
→ビッグバン実験→宇宙誕生→生命誕生→人類誕生→高度文明
→ビッグバン実験→宇宙誕生→生命誕生→人類誕生→高度文明
→ビッグバン実験→宇宙誕生→生命誕生→人類誕生→高度文明

生命は、現在レベル以上には
絶対進化しない    
無間地獄
504名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:41 ID:hxOUxpP40
>>498
高エネルギーって書いたから(まあ普通はこう表記するので)勘違いさせやすいのですが
粒子一個、もしくは少量が高いエネルギー状態にあるだけ
エネルギーの総量としては陽電子ビームのそれよりも
そこらの焼却炉のぶちまけるエネルギーのほうが高いじゃなかろうか

広範囲に影響を出すのは難しいと思う
505名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:19:25 ID:iVUsQ8TO0
せかいの
ほうそくが
みだれる!
506都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/11(木) 17:23:29 ID:QVd0NxQl0
>>492
そうだよね。オームの法則だって、発見当時の人にとっては無価値なものだったはず。
でも、今や携帯電話や様々な電気製品で恩恵を受けている。
今回の実験も100年後に恩恵を受ける人が出てくるはず。
507名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:41 ID:fiQsFHPp0
★肆【祈願スレ】★【極東神宮】★【神道系】肆★

ν速報発生の極東板総鎮守
日本の心がここにある。
    r-、_             _,.、_
   /,ァ':.:.ヽ.,          /`ヽ!、!_
   ,「/.:.:.:.:.:.:.:.:'ヽ._,,,.....,,,__ /:.:.:.:.:.:.:.:':, !
  「_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`,ァ_ェ‐ァ'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ]
  i'Y:.::.:.:.:.:.:.:.:.>''"´::::::::::::::::`"'<:.:.:.:.:.:.| (
 _| |.:.:.:.:.:.:.,::'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ;:.:.:.! ]
 ) .!:.:.:.:.:,:'::::::::::/::::::::;::::::::;::::::';:::::::::::::`フ!(
 ! 」:.:.:./::::::::::/::::/::__/」_::::!:::::::!:::::!::;:::::く,_!」.
 )__!:.:.;':::::/::,':::;:':::/:/_」_:::ハ:::::ハ::::i::::';::::::',
 !__レ'i::::;'::::i::/:::/7´ `iヽ レ' !,ニ、:::」:::::::!
  /::::!:::レ'(_!ヘ:レ^ヽ,_rソ     i リ !7i:;::::::!
  ,'::::;ハ:::i::::::|::::[⊂⊃      . ` ⊂ミ:::ハノ,ゝ     静かな神社です
 .i:::/:.:.iヽ;::::|:::::i:::ト、    rーァ   ,ハコイ」      祈願後ゆっくりしていってください
 i:ム__」:::::::::!:::::i:::i:i ` 、.,___,,. .イ::::|:::!´
 |::::/i:::/!::/!_,,.ィ|:::! ヽ、___,!ヽ;:__!:::/|:::|',
 !:/ |:/ !ァ'"ヽ、',:::|  ヽ、」 Y`iヽ|:::!::i             ,. -'⌒ヽ.,
 '! レヘ:!/   `レiヽ  /ムヽ i_( レ'、/_            (      )
   !:r'7、__  ,r_i:.:.ヽン/ ハヽリヘ.   >ヘ.        (´_)  ヽ、.,_ン- '
  !/ ヽ _ `二´7:.:.:.rム____」>:.:.:.'Y´/ ヽ、           
. /        ハ::::::::`'ー'^ー-':::::::::',  ,. -`"''ー--‐ァー-「 ̄二i
'       /  /ンi.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:.:.:.:.:.:.:.ハ ´     / / ̄`つ博 _|
         ハヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!/i        i  ノ´i. 麗 」
    ,. '  ,'ァ'ヘ:.>:.、:;___:.:」:.:.:.___」、.!       l |、___,,..'ーr-‐'
★参拝方法、二礼ニ拍手一礼と御記入後、祈願文を御記入ください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217327056/
508名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:25:48 ID:acNqzjUc0
>>1

「目標内部に、高エネルギー反応! 円周部を可測!収束していきます。」

509名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:26:00 ID:JpDpfh48O
>>503
つーことは俺達は人類が作り出した宇宙の中にいるのか!!
510名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:26:19 ID:axe+8mJx0
>>299
その発想はなかったわwwww
511名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:26:30 ID:GUW7jUuG0
「トップをねらえ!」のブラックホール爆弾もその気になれば作れるんだな。

あんだけ無茶苦茶なアニメに現実世界の技術が接近してるって、すごいな!!
512名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:26:52 ID:p3oTYASV0
>>508
ニゲテー
513名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:13 ID:/w9s7GTC0
>>338
仮に電力を起こせたところで外部に出すことはできないんではないかな?
重力で。
514名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:14 ID:FF9JQjyW0
物理に詳しい俺がきたから説明すると

この衝突実験で発生するエネルギーよりも、おまえらデブが食ったピザを消化する
エネルギーの方が遙かにデカイ。

まぁ加速につかうエネルギーは死ぬほど膨大だけどな
515名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:49 ID:su7oXZcf0
俺たちの宇宙も、他の宇宙でこんな実験をされてできた宇宙だったりしてな
516名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:31:39 ID:XIZZL0E/0
数カ月後、この実験が産み出した超大量殺戮兵器が原因で、
第三次世界大戦が勃発。
戦争は数十年続き、人類は存亡の危機にたたされるよ。
その後、この技術を応用した科学者が人類初のワープ飛行に成功し、
異星人とのファーストコンタクトに…



517名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:32:34 ID:/w9s7GTC0
これでスターゲイトが開いたら大変なことになるかもな。
518名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:32:45 ID:p3oTYASV0
>>513
むかーしのSFで物質の振動する力を使えば無限にエネルギーがとか
言ってたのどうしたんだろ。零点振動とかいうの。
マグカップ1杯の物質で世界中の海を沸騰させることができるとか。
519名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:33:49 ID:dKf8qtoW0
で、そのブラックホールに、すごくちっさいゴミとか
吸い込まれたりしてるん?

520名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:33:59 ID:FMWmDd0NO
先に原理を宇宙人に聞いちゃったほうが早くね?
521名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:34:42 ID:hxOUxpP40
>>513
ブラックホールから直接エネルギーをとることはできないけど
ブラックホールに落ちてしまわないように近くを通る軌道で物を飛ばすと
重力によって加速させることができ、そのエネルギーを利用するという方法がある

またガスをブラックホールに周回しながら落ちるようにすると
回転の摩擦で高エネルギーの電磁波とかガスの一部を高速で噴出したりする

ただブラックーホールに落とした物自体は回収できない
522名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:34:48 ID:g2oWeouo0
デスラー砲とどっちが強いの?
523名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:35:07 ID:ETx86TiU0
>>518
そんなんできたら全国の加藤さんが秋葉原滅ぼしちゃうな
524名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:37:36 ID:/o3U0OpvO
日本語で書いてくれ
525名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:15 ID:p3oTYASV0
>>523
なぜ俺の名字をwwwww
526名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:48 ID:su7oXZcf0
ブラックホールの内部構造ってどうなってるの?
エントロピーが定義できるって話だから、なんらかの原子がぎゅうぎゅうに
詰まった構造してるの?
527名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:39:29 ID:ETx86TiU0
>>524
”うちゅうのなぞかいめいへ”びっぐばんをじんこうてきにさいげんする「おおがたはどろんしょうとつがたかそくき」、はつのようしびーむしゅうかいにせいこう

次の人ヘブライ語で頼む
528名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:49:29 ID:WCD9F2Ax0
         だぁ      食え          寝る     l|l l|l   ぎぃー!
     _Δ_                             ∧_∧
〜  ( ’∀’)    ∩_∩                   ∩ #`−´>∩
 〜  丿っ ノっ    ( ・ _ ・)       <⌒/ヽ-、___   〉     _ノ
    彡 ノ      ( ∪ ∪  ,.-、 /<_/____/  ノ ,_  ノ
   彡        と__)__) (,,■) _______    レ´レ´
529名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:51:13 ID:dSMvqwaP0
ブラックホール擬似体験(光だけですが)
@同じサイズの縫い針を10数本、針先を揃えます。
A針の先の方角(正確には法線方向に微な角度を付ける)

漆黒な世界が見えたと思います。宇宙でも必ず有る迷光が皆無なのでそうなるのですが(物理的には単なる無反射:光りが全て反対側へ抜けるか極く僅か吸収される)
530名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:53:26 ID:ujPnDIyG0


で、ガンド・ロワの実用化はいつなんだ?
531名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:54:52 ID:k2YZZY/e0
またこうして一部の科学者の探究心によって地球が滅ぶのであった
532名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:59:25 ID:ObXpGf1s0
水素から電子が無くなったH+は陽子そのもので、
その陽子同士をテラ加速させて激突させたら・・・何らかの原子核ができるだけじゃないん?
陽子2個激突させたらHeの原子核もどきができるだけとか・・・中性子は知らんけど。

誰か偉い人教えれ!
533名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:31 ID:kafbm7Dp0
>>532
核同士の反発に逆らう程度の速度で突っ込んだらそう言うことだろうけど、
今回はそれをはるかに超える速度で突っ込ませる。
534名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:38 ID:p9MhnrrQO
またエヴァの新装備かよ
535名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:06:13 ID:fcyaj2gVO
ぽっかり穴ができる。
536名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:10:54 ID:p3oTYASV0
>>533
普通に考えると衝突してバラバラになる。
あ、それで未知の粒子(破片)ができるかもってことか・・・な?
537名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:13:05 ID:kafbm7Dp0
>>536
エネルギーは物質や新粒子に化けるから。
538名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:00 ID:k/JCM+GI0
>>526
3次元的なエントロピーは定義できないと思われ
539名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:22:21 ID:FtG99N4K0
これをライフルにしたらラミエルぶち抜ける?
540名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:22:30 ID:p3oTYASV0
>>537
要するにエネルギーで無から有を作り出すみたいな感じか。
実際にはエネルギーがあるから0から作るわけじゃないけれど。質量0が0以上になるわけね。
541名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:23:06 ID:N6ttS7wx0
陽子たんの萌え萌えビームくらいたい
542名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:17 ID:l2MF+mzG0
>>540
粒子を高速で衝突させることで、その衝突した一点に、質量分のエネルギーと
粒子の加速したエネルギーを凝縮できるって事じゃないかなぁ・・・
543名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:44 ID:m7ELwGGG0
お前らは反物質の恐ろしさを知らんのだ
544名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:27:10 ID:Trc2SYEu0
人間風情が無茶しちゃいかん?
545名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:48 ID:yPCh8pjEO
成功したら、宇宙で生活が出来る時代がくるのか。
いいなぁ。
546名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:31:51 ID:i+D9EH4N0
おれの嫁のブラックホールにわ、おれしか入れない
547名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:33:25 ID:p3oTYASV0
>>542
そうすると、もう既知宇宙から消失してしまった未知の粒子が
例えば時間を逆流させるとか反重力とか電波を遮断とかする特性を持ってて
それを何らかの方法で閉じ込めて特性だけを引き出せると・・・・・・!!

とりあえず電波遮断の粒子は、ミノフスキーって名前の人に発見させるんだw
548名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:40 ID:H9MEsnrn0
Ω< ビッグバンは前文明が終わりを告げた事象だったのだよ。
549名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:35:39 ID:snibv43HO
反物質というと真っ先に「さらば宇宙戦艦ヤマト」のテレサが思い出される

こっちの物質と触れあうと爆発しちゃうんだよね
550名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:37:09 ID:aEBDjcKhO
素粒子散布いそげ。
アムロ!ガンダムの用意をしておけ
551名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:37:17 ID:o7GIMkO00
こっちよりヤフーのコメント欄のほうが楽しいわ
てか、今見たら全然関係ない話題で1000超えてるw
552名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:38:19 ID:qByGuKjKO
>>551
それは楽しくないな。
553名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:41:25 ID:+sXPZgDhO
誰か中卒の俺にも解るように説明出来る奴いないの?
二チャンじゃ無理かな?
554名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:41:36 ID:DKa90Wj+O
>>546
すまない 先日お邪魔したんだ。悪いね
555名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:44:28 ID:Al8OdIv10
こうして、宇宙は誕生していくんだよ
この今俺らが住んでる宇宙も、こうやって人類のよって作られた
そして、俺らが住んでる地球で、また宇宙を作ろうとしている
これが世界の成り立ち
556名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:44:28 ID:+N51wF1o0
110人も日本から行ってるが誰もCNNやBBCの映像に写らない。

中枢部に関係してないってか?

557名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:48:26 ID:Al8OdIv10
>>553
お前はまず世の中を生きていくための知識を身に着けるべき
558名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:08 ID:l2MF+mzG0
>>549
そんな奴と交信したり、ついて行っちゃったりするヤマトおそろし。
559名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:57:34 ID:qByGuKjKO
>>553
煽るなよ。知りたかったら東大に出向いて金払って説明受けてこい。
560名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:58:47 ID:G2MiD+r80
誰か詳しい人、教えてください。
もし直径1ミリのブラックホールが出現したら、地球はどうなるんですか?
561名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:00:16 ID:l2MF+mzG0
>>560
この実験では、そんなにでかいものは出来ない。

まぁ、ごく微細なものなら今までの宇宙の営みで頻繁に出いているレベルのものかもしれない。
562名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:00:28 ID:6dcRgY7/O
山削ったり
コンクリ固める作業員じゃないか
563名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:01:09 ID:A6gd7EdvO
>>560
みんなが気になる〜ブラックホールになるでしょう〜♪
564名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:02:13 ID:1ReecX0X0
はやくホイポイカプセル作って
565名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:02:29 ID:SyVtvbd2O
よくわからんが、うまくすると魔法が使えるようになるんだって?
とりあえず30歳過ぎても使えなかったから、使えるようになるなら歓迎するよ。

ああ、ようやくイオナズンを使えるようになるんだ。。。
566名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:03:07 ID:FpQp/uY6O
>>560

まずそんなブラックホールは存在しない(はず)
ブラックホールは、星がでかすぎて重力が半端なくなった空間と解釈すればいい
だからあまりに小さい穴は有り得ない(はず)
567名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:03:13 ID:6rZnmMrf0
ようこそ陽子
568名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:04:05 ID:YnTaJnh+O
地球が壊れたらどうするんだ
569名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:05:04 ID:tSPYn47s0
>>560
できたとしても原子レベルだから凄く小さくて凄く短い時間で蒸発するよ。
宇宙のどでかいブラックホールも、凄くゆっくり蒸発していくらしいよ。
あと、このレベルのぶつける速度は宇宙じゃ普通だし、地球の成層圏あたりでも日常茶飯事の現象らしいから。
ようは、その現象を観測してそれぞれの理論が実証されれば議論も終決へ近づいてさらに先に進めるんだよ。
570名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:05:54 ID:hqj4Op5N0
いつになったら目から光子力ビームが出るんだ?
571名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:06:32 ID:U5R6UCIS0
>>563
パッとブラックホール〜♪ パッとブラックホール〜♪
572名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:09:52 ID:tm43ymL+0
>>560
大気中に出現しても、周辺の大気を引き寄せる程度だと思うよ。
573名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:09:55 ID:KCF0f1P8O
反重力装置とかも出来るのかな。
反重力キャリーバックに色々詰めたい
574名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:10:32 ID:ySahteBSO
>>566
宇宙開闢当時の高エネルギー状態でも出来るよ

マイクロブラックホールって奴
575名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:12:13 ID:hw0EVK2D0
おい、インドの女の子これで自殺したんだぞ
576名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:12:35 ID:2cTEDGSQ0
ビックバンて書いてる奴はゆとり
577名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:15:13 ID:zAhQSlhS0
ビッグバン

犬→ドック→ゆとり
犬→ドッグ→正解
578名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:16:09 ID:ye9UsAa9O
宇宙でやれバカ
579名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:19:02 ID:P1NkzSK30
てっきりもうやったのかと思ってたけど周回させただけなのね
580名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:20:32 ID:tm43ymL+0
>>560
真空パックになってる容器に穴を開けると
周辺にあった空気がそこへ移動するのと似ているのかも。
581名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:21:56 ID:l2MF+mzG0
>>580
それは違うとオモ

>>569の説明がよい。
582名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:23:58 ID:P1NkzSK30
宇宙線で光の速さぐらいのがバンバン地表に降り注いでるけど
今まで平気だからこれも大丈夫って事なのね
583名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:25:39 ID:tm43ymL+0
>>581
たぶん、周辺と同じようになる為の動きなんだよ。
584名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:25:58 ID:WXxSi7ogO
γ線とβ線をだな…
585名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:26:59 ID:YmHk5h3BO
この実験により、地球が滅びる予感。
586名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:30:29 ID:SNxXzqD70
>458
> スーパーカミオカンデで陽子崩壊が観測されず、物理学の信用が一気に失墜。

観測されてたっけ?
587名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:34:43 ID:dSMvqwaP0
>>560
瞬時に地球は潰れます。ひも理論によるとビッグバーン前の宇宙は長さ10数センチ位のひも状のもので激しくクルクル回転してたとかwwwwwww
大爆発で散った150億光年後の世界が現在の宇宙なんだそうで…宇宙にあるブラックホールはそのちぎれた残りとか

LHCで生成されると言われてるマイクロブラックホールとは原子核よりはるかに小さいものと考えられています。
588名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:37:16 ID:qS2Ytw0H0
陽子崩壊観測が主役で
大マゼラン星雲のニュートリノ観測が予想外の結果だろ
589名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:38:08 ID:iUzXLgAx0
>>1
「ビッグバン直後の状態を再現する。」がどーして「ビッグバンを人工的に再現」になんのかなあ。

ビッグバン「直後の状態」の再現とビッグバンの再現じゃあ天と地ほどの差があるじゃん。
こんな書き方すっからビッグバンみたいな大爆発起こすと勘違いするヤツ大量発生してんだな。
アホか!?
590名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:39:30 ID:mm6zr2Zi0
>>587
間違ってたらごめん。
ヤフーニュースにも書き込んでる人?
591名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:46:18 ID:PRnydaGm0
>>587
しょせん宇宙はどこまで逝っても三次元で、多次元には逝けないと思うのですが、どうですか?
592名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:47:12 ID:tu4tzj6V0
スプリング8で同じ事できんの?
教えてエロイきみ
593名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:53:23 ID:Bhej18Z80
>>592

スプリング8は電子を加速させるんじゃなかったけ
そもそも衝突実験はできたっけ?
594名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:54:33 ID:UGWUY8eeO
太陽と太陽衝突させなきゃ地球なんか飲み込まれないよ
595名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:55:35 ID:2ncXZ/zg0
重力制御の第一歩になりそうだよなー
SFの世界なんて本当夢のまた夢だと思ってたんだけど
エネルギー問題さえ解決すれば今アニメとかでやってる反重力バリアとか宇宙船に積んで絶対ぶつからない様にして高速移動とか
空飛ぶ車なんてのも三百年後くらいには出来てそうだね
どう計算しても自分の生きてる間は無理っぽいのが残念だなぁ…
死ぬ前に靴に反重力パネルつけてふわふわ浮きながら散歩とかやってみたかったなー
596名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:56:50 ID:fJhR1qbe0
ハイペリオンの没落
597名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:57:18 ID:8/YkDDBw0
で、まだ地球消滅しないの?
598名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:59:04 ID:mdQ6JYWf0
ウロボロスが発生して時空の重ね合わせが起こるんですね。わかります。
599名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:59:42 ID:UQCpHF5D0
ビッグバンがおきて新しい地球に生まれ変わります!

っ□ リセットボタン
600名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:01:39 ID:uIY0u6Z/O
ラヴォスが地球に餌を探しにやってくるぞ
601名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:02:58 ID:+ZaDStYR0
よぉおおし!んビーーーームぅ!
602名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:11:35 ID:LvfHvv6P0
量子=りょうこ
陽子=ようこ
電子=でんこ
603名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:17:02 ID:x4JBN5s3O
地球の最後が年内には見れそうだから、ワクワクするな
604名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:20:38 ID:xb23fp1G0
今のままでいい。余計なことはしないで欲しい。
605名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:21:31 ID:brikKnZx0
円周27kmを光速の99%で周回する時の遠心力は何Gになるのか誰か計算してくれ。
606名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:22:41 ID:83//Y/xyO
607名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:23:37 ID:xb23fp1G0
>>569
先に進んでどうなるんだ。俺達には全く関係ないことだ。
608名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:24:09 ID:7M4BzbA3O
これでついにミノフスキー粒子が発見されるのか
609名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:25:16 ID:HP2koJda0
ミノ不スキー粒子が発見されたそうでつね
610名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:25:31 ID:2f4qx3do0
欧米か!
611名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:25:58 ID:NcM/5USH0
パトロンって貢いでくれるスポンサーパパでしょ?
612名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:25:59 ID:4FfB1MUUO
でもさー、自分の左くらいから一気に黒い何かが迫ってきて
痛さも何も感じないまま消滅するのをイメージすると不思議だな
613名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:26:02 ID:CTvASVAJ0
光速の99.9%の速度で2つの陽子が衝突したら光速を超えて衝突するってことだよな。
本当に大丈夫なんだろうか?
614名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:26:39 ID:h4SZTIuc0
うる星やつら、にあったコスモボックス(宇宙飼育キットみたいなの)も実現するかなぁ。
615名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:27:08 ID:lPh4qmd7O
ノエインみたいな話だな。
616名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:27:15 ID:/IZsaMk/0
>>605
質問になってない
617名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:27:40 ID:k1GTOPN00
うちゅうやばい
618名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:27:42 ID:pDnNngPYO
ビッグバンとかブラックホールとか、理論上は安全とはいえそんなの地球上で再現した事ないわけで。
地球どころか太陽系消滅なんてあまりにもひどい可能性が微小でもある限り、手を付けるのはどうかねえ。
619名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:27:51 ID:9SN4BiEK0
ここまで何と書き込んだらいいのか分からないスレも珍しい
620名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:28:36 ID:4sH70a/L0
地球崩壊 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
621名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:29:07 ID:xb23fp1G0
なんとか止めさせることはできないのか?
622名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:29:14 ID:EkoLAt/K0
えっ何?うわーみたいな感じになるの?
うわーみたいな感じに
623名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:29:23 ID:jCIZ2XQi0
オーガスみたく特異点になったりして
624名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:29:29 ID:7WS9Aa4P0
ビックバンを引き起こすには1億霊子量が必要
625名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:30:18 ID:bk+ZrNPE0
>>70
まだ仮説の段階だからな。所詮は
天地創造の聖書物語を信じるキリスト(ユダヤ)教原理主義者にとっては
都合がいい理論だということだろうw
物理学者にして狂信者という連中は意外に多い。
626名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:33:53 ID:7EPQnWJLO
>>612
左からきたら右に受け流すしかない
627名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:34:08 ID:2IFganH30
ビッグバン

という言葉以外全部分からん
628名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:34:35 ID:aNBqtaKiO
>>625
うわあ
629名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:34:46 ID:hqj4Op5N0
こんなのアキラ育てたら一発だろ。「アー」って一発で終わりよ。
630名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:35:35 ID:DaYxYOqUO
>>613
相対性理論のさわりだけでいいから読んでこい
631名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:36:36 ID:lNTZKKPx0
リアル「神様のパズル」
632名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:40:27 ID:ofNUOOI6O
なんだダブルシンクロトロンじゃないのか
633名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:41:10 ID:3Ueb2oSQ0
なんかこんなSF小説あったな実験で発生した極小ブラックホールがあらゆる物を突き抜けて地球の中心に溜まってゆき....みたいなの。
634名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:42:37 ID:PhMUZr4n0
質量喪失

これが起きれば宇宙が4次元以上で
出来ている証明となるのだが。
さて強い力を超えられるかな。

635名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:44:37 ID:qS2Ytw0H0
>>634
E=mc^2って知らないのかこの小僧は
636名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:45:00 ID:7EPQnWJLO
放射線放出

実験成功


ミニブラックホール生成

大気を引き寄せる

放射性含む大型低気圧発生

雨が振る

キャー

なんちて
637名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:45:16 ID:AdfYAJ9/0
圧縮された物質はエネルギーに変換された状態で保存されてんの?
638名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:47:00 ID:89Q2pjY70
とっとと衝突させろやクズ
639名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:49:42 ID:89Q2pjY70
量子ってすごいよなと聞いて漁師になりたいの?って聞き返す女と結婚したい
640名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:50:02 ID:Deqafk5l0
641名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:54:32 ID:PhMUZr4n0
>>635
エネルギー保存則崩壊でも良いよ。爺。

642名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:57:15 ID:dSMvqwaP0
>>560
瞬時に地球は潰れます。ひも理論によるとビッグバーン前の宇宙は長さ10数センチ位のひも状のもので激しくクルクル回転してたとかwwwwwww
大爆発で散った150億光年後の世界が現在の宇宙なんだそうで…宇宙にあるブラックホールはそのちぎれた残りとか

LHCで生成されると言われてるマイクロブラックホールとは原子核よりはるかに小さいものと考えられています。
643名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:58:53 ID:FtSEd4mc0
ブラックバーンも
ビッグベンも
イギリスに実在するよね。
644名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:59:17 ID:kf3OQLb90
なんだよ地球吸い込まれて終わってくれないのか
645名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:00:41 ID:uAtdVdK40
ブラックホールが人間ごときの実験で簡単に生成できるのなら
今頃宇宙はブラックホールだらけ
いや宇宙自体ブラックホールに飲み込まれてるよ
646名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:02:37 ID:jkxU1xYf0
ブラックホールじゃなくてほんとに宇宙ができちゃったらどうするの
647名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:02:53 ID:wSPbU0Wj0
いやむしろ俺たちは既にブラックホールの中にいるんだよ
648560:2008/09/11(木) 21:03:32 ID:G2MiD+r80
>>642
>瞬時に地球は潰れます。
ありがとう、それが知りたかった。他の皆さんもありがとうでした。
649名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:04:11 ID:DJqybGRZ0
>>639
エロいキャバクラに行って、
「普段昼間は何してんの?」
「大学生 ここで生活費と学費稼いでる」
「偉いね 大変だね 何学部?」
「物理 素粒子」
「マジーーーー!」
「分るの??」
そっからかなり盛り上がったな
俺は啓蒙書的なものを読み漁っただけだが、いろいろと話して、
というか教えてもらって
かなりエロいプレイだったな ある意味
650名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:04:16 ID:a6tfcdumO
結局は特異点なんて人間のエゴが作り出した落とし所
651名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:08:49 ID:wSPbU0Wj0
何が結局なんだw
652名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:09:09 ID:dJo+W+PQO
なにー、おれのビックバンアタックとそっくりだ!
653名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:10:22 ID:Yqza852N0
やった〜
654名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:11:09 ID:/dwp6Exm0
>>648
大きさじゃなくて質量が問題なんだよ
っていうか高卒程度ならそれくらい常識でわかれよ
655名無しさん@八周年:2008/09/11(木) 21:13:48 ID:ITyOu6uX0
実はAKIRAが眠ってます。
656名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:14:25 ID:EdaQok910
加速させたのはわかった
で、いつぶつけるの?一応うんこ全部出して身奇麗にしとくから
657名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:15:18 ID:G2MiD+r80
>>654
>大きさじゃなくて質量が問題なんだよ

ブラックホールの質量は直径に左右されるんですよね?
658名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:16:01 ID:MsFmlAf80
科学はここまで来たか
659名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:16:32 ID:d9AWqkcW0
>>657
関係ないよ
660名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:17:18 ID:jC0ddypI0
ついに0.1mm以内の万有引力の証明がされるのか
661名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:18:50 ID:oyYQX6uS0
金融ビックバンは
結局、ビッククランチに終わった…
662名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:18:59 ID:G2MiD+r80
>>659
そうなんですか?
だとしたら、この実験で生成される極小のブラックホールでも地球を飲み込めるんじゃないですか?
663名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:20:03 ID:5o5wKdpw0
【レス抽出】
対象スレ: 【研究】 "宇宙の謎解明へ" ビッグバンを人工的に再現する「大型ハドロン衝突型加速器」、初の陽子ビーム周回に成功★2
キーワード: セクシービーム


抽出レス数:0



何この超お行儀のいいスレ
664名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:20:23 ID:uaaQEFHX0
周回程度じゃまだ江頭抜いてないから さわぐほどじゃない
665名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:22:34 ID:G+zJZCiI0
陽子ビーム

南野陽子さんがビームを発したのかと思ってしまいました
666名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:22:47 ID:oyYQX6uS0
実はビックベンを人工的に……
667名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:23:09 ID:qS2Ytw0H0
オレのハドロン・フォルダーが火を噴くぜw
668名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:23:11 ID:QPAm7CrPO
いまこの世にある全ての物(人間含む)の分子をギュ〜ッと押し縮めると盃一杯位になるんだっけ?
669名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:23:22 ID:PhMUZr4n0
素粒子内部にもれなくブラックホールがあるけど
別次元だから見えないってのがこいつらの仮説。
で思い切り勢いよくブツケレばきっと次元を超えらる(゚∀゚)

ブラックホールに吸い込まれるのは地球じゃなくてぶつける陽子。
670名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:23:39 ID:JRePa1GE0
佐野量子
671名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:23:54 ID:zgWgVMOU0
>>657
太陽をうんと小さくすればブラックホールになる
でも質量も引力も変わらないし
地球は相変わらずその周りを回り続ける
672名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:25:44 ID:Oh1ra3EwO
ブラックホールって何なの?ドラえもんのポケットみたいに空間になってるとか?

それとも入ったものは瞬間的に原子なんかに分解されるとか?
673名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:26:53 ID:zgWgVMOU0
>>662
ブラックホールという物質があるわけじゃないんだよ
674名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:26:56 ID:3xlqqASg0
>>662
そもそも、ブラックホールの直径を直接計ることはできない。

境界には、事象の地平 がある。その限界というなら大きさをいえるが、それは質量によってきまる。

陽子2個分でできるブラックホールの大きさは、限界を超えて小さいため、永続的に自らを維持できない。
瞬間で蒸発し、多くの素粒子を発生させる。それを観測しようというのが、今回の計画
675名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:27:22 ID:YqI8AFFA0
気がついた時には 空
676名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:27:29 ID:jC0ddypI0
>>672
自分自身の質量による重力に耐えられなくなって一点に収束したもの、みたいな感じだったか
677名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:27:29 ID:G2MiD+r80
>>671
それは理解できる。

この実験で、極小のBHだから安全て言われてますよね?
大きさが極小でも地球を飲み込むくらいの質量を持ってる可能性はあるってことですか?
678名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:27:44 ID:XWQ3ZTp00
陽子ビームってあれか?
シンジが日本中の電力使ってラミエル倒した時
ビャーって出たビームのことか?
679名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:28:00 ID:FBfkGm/i0
680名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:29:21 ID:3xlqqASg0
>>677
それができる、といっている少数の科学者と、できないといっている大多数の科学者がいる
681名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:29:49 ID:Gl4t5IyvO
原作:武論尊
作画:ビッグ番
682名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:29:53 ID:zRHOjKme0
一眠りしてまた見に来たわけだが、
科学技術の最終的に行き着くところは破滅以外ないと思うんだ。
683名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:30:12 ID:xb23fp1G0
危険があるかもしれないのにそれを行うのは何故だ?
自分のエゴのためなら周りがどうなろうと知った事ではないということか
684名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:30:18 ID:qS2Ytw0H0
ブラックボールの中・・・あったかいナリ。おちんぽの温泉状態ナリ。逝くナリ
685名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:30:21 ID:G2MiD+r80
>>674
事象の地平という概念が理解できないんだけど、その説明が正しそうなのは分かる・・・
皆さんどうもでした。
686名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:30:56 ID:zgWgVMOU0
>>677
地球より大きい質量のものをどうやって地球上で作れるのよ
作れるわけないでしょ

この実験で作れるのではないかと言われてるBHは極小の極小
重力なんて無いに等しいレベルのBH
687名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:31:02 ID:FAmsR5BH0
Q ビックバンは何故起きたの?

A セックスしたからだよ。
688名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:31:36 ID:YqI8AFFA0
やってみる価値はある。
大体誰も気づかんだろ。
気がつく前に消えている。
689名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:32:36 ID:jtoPBHCdO
インドのラクシャータがハドロン砲を完成させるわけですね
690名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:33:19 ID:3xlqqASg0
>>683
爆発する可能性があるのに、ガスコンロに火をつけるとは、なにごとだ。
691名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:33:54 ID:IZllydmb0
ハドロンってなに?
692名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:34:59 ID:xb23fp1G0
>>690
規模が違うでしょ
693名無しさん:2008/09/11(木) 21:35:08 ID:4vrBZumpO
フラグがたったな、地球の大いなる意志が愚かな知識を得たいサルに不相応な力を与え、その愚かなサルによって人類を淘汰するように仕向けたんだよ。そのサルが自分の愚行に気がつくのは破滅の一歩手前。
694名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:36:41 ID:zgWgVMOU0
>>692
この実験の衝突エネルギーそのものはガスコンロなんかより
はるかのはるかに小さいレベルだよ
695名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:37:05 ID:uaaQEFHX0
インド人返せ!
696名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:37:16 ID:vxwsEeel0
この実験で大爆発が起こり
AKIRA様が覚醒する
697名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:37:29 ID:qJPwmkfn0
ヤバイ。毎日新聞ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
毎日ヤバイ。
まず売れすぎ。もう売れすぎなんてもんじゃない。超売れてる。
売れてるとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ世界三位。スゲェ!なんか円とかじゃ無いの。何部とか何コピーとかを超越してる。三位だし超売れてる。
しかも捏造してるらしい。ヤバイよ、捏造だよ。
だって普通の大手新聞社は捏造とかしないじゃん。だって自分んちで取ってる新聞がでっちあげだったら困るじゃん
ニューヨークタイムズとかが嘘言ってたら困るっしょ。
母が息子にフェラチオするとか、ファーストフード店が増えて女子高生が性的狂乱状態になった、とか広められたら困るっしょ。
だから信頼ある新聞社とか捏造しない。話のわかるヤツだ。
けど毎日はヤバイ。そんなの気にしない。捏造しまくり。
最も古い捏造記事調べたらよくわかんないけど十年前くらい前。ヤバすぎ。
捏造っていたけど、もしかしたら本当かもしんない。でも本当って事にすると
「じゃあ、童貞捨てる空手の授業ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと捏造関係者は昇進。処分じゃなくて昇進。役職で言うと社長。
ヤバイ。偉すぎ。関係者処分する立場の人間がいない。怖い。
それに同業他社は超何もしない。超だんまり。それに超横のつながり。これだけ騒いでもテレビとか平気で放送しない。ミヤネ屋だけ。昼間じゃ認知されにくいだろ、ぶっちゃけ。
なんつっても毎日はスルーが凄い。デモとか平気だし。
うちらなんてスルーとかたかだか2ちゃんねるで煽られてた時だけで、上手く扱えないからあぼーんにしたり、プギャーしてみたり、釣ったりするのに、
毎日は全然平気。抗議とか無いものとして仕事してる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、毎日のヤバさをもっと知るべきだと思います。
698名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:37:48 ID:h4sDHC9sO
むかし、小学校の担任が話した内容によると・・・

光が脱出できない程の重力(つまり空間ねじ曲げ力)があればブラックホール


この地球の重さだってテニスボールくらいまで圧縮すればブラックホールになれる

原子核より小さなブラックホールの影響下(シュバルツ半径付近)に吸い込みやすい餌を上げて気長に成長を見守ろう


そうすれば地球だって飲み込める日がやってくるよ

どんな小さくてもコツコツ頑張れば、そしてみんなで協力しあえば、いつかはすごいことが出きるんだ
699名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:38:16 ID:yi9LVUJd0
>>678
あれは「陽電子ビーム」。
電子とは反対の+極性を持つ電子(ものすごく短命)を大出力ではじき出す究極兵器。

でも、実際にやったらライフルの放出口を基点に高出力の放射線とプラズマの発生で
ビームにはならずにライフル先端を中心に大爆発するはずだw
700名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:38:19 ID:dSMvqwaP0
>>593
陽子加速装置あります。だからやってましたよ。マスコミが全く知らないだけ。今は3倍の規模のものが筑波に出来ていて主にそこでやってるようです。
なお、SPring−8は毎年4月の第4?日曜日に一般公開していて誰でも施設だけは見学出来ますよ。HPでチェックしてみてください。
701名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:38:39 ID:SX2zUqm9O
>>693
3001年終局への旅のモノリスですね。わかります。
702名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:39:42 ID:2GFZbJHzO
ミニブラックホールにチンコ突っ込んだら
すごいバキュームだろうなぁ…
703名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:40:17 ID:URqhQseC0
>>687
ビッグバン以前の観測結果が出てないからさw
704名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:40:25 ID:R+Li13QU0
で、いつ銀河が崩壊するんですか?
705名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:40:48 ID:6RusI47J0
予測不可能なのに安全と言い切る学者のいい加減なことw
706名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:40:49 ID:IZllydmb0
アレだな
実はネット世界を徘徊して自らの自我に芽生えた人工知能集合体テクノコアの策略により、BHが故意に地球中心核に落とし込まれ
人類は地球脱出し、ゲートを介したウェヴを形成するわけですね
そして宇宙空間に適応した新人類、アウスターとの戦争が始まり、7人の巡礼が襲い来る未来からの刺客、シュライクと戦うわけですね
707名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:40:54 ID:NesZDcHI0
708名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:41:25 ID:4K0d0n0nO
こんなリスクだらけの実験誰が得すんだ


宇宙の謎が解かれることになんの意味があるんだよ
709名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:41:44 ID:/JqAA65m0
ブラックホール発生
     ↓
異次元から古朝鮮人が大量に出てくる
     ↓
世界中に寄生
     ↓
世界崩壊
710名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:41:52 ID:L9jm7eSF0
ブラックホールでやかんづる状態

誰が責任取るの?
711名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:41:53 ID:9hLS6j/p0
結局人間ごときが考えても、宇宙の事なんかわかるはずもなく。
目の前の現実を直視して、人生を真っ当せよって事だわ。
712名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:42:23 ID:ir+B3mgZ0
規模は小さくてもできたブラックホールは地球の中心に向けて落ちてゆく
周りの塵芥を飲み込みながら。

いずれは地球全部を飲み込むことになる。
713名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:43:08 ID:zgWgVMOU0
>>705
あくまで目に見えない素粒子レベルでの「予測しないことが起きるかも」なんだけど
714名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:43:18 ID:QDgoTL4w0
ダン・ブラウン小説「天使と悪魔」にこういう施設が出てきたな・・・
715名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:44:05 ID:I5QQzuKqO
今日のJ-PARC涙目スレはここですか?
716名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:44:27 ID:4Llk1fyE0
>>714
kwsk
717名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:45:25 ID:sJukezzW0
>>708
日本にも加速器はあるんだけど
それには反対しないの?

原発なんてもっとやばいよね
718名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:46:04 ID:uaaQEFHX0
インド舐めんなよ
719名無しさん:2008/09/11(木) 21:46:16 ID:4vrBZumpO
もう何を言っても無駄。破滅はもうすぐそこまで来ている。運命は誰にも変えられない。どんなに頭がよくて知識があっても、それはレベルが低い地球人の中での話し。サルの癖に本当にBHが扱えると思っているのか?実に愚かだ。そして愉快。なんとも地球人は扱いやすい生き物だ。
720名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:46:58 ID:mvebrMuB0
>>707
一番下の画像は確か陽子だよね。
これを拘束実験するんだから確かに危険ですね。
安全な場所に避難しましょう。
721名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:47:20 ID:4Llk1fyE0
>>719
我が国は猿が首相してました、さーせんww
722名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:47:34 ID:sJukezzW0
>>719
携帯でそんな文章打ってて空しくならない?
723名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:47:49 ID:URqhQseC0
>>711
人生そのものの意味も分からずにそう言われてもねw
724名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:49:10 ID:o6dGsBFmO
725名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:49:22 ID:PhMUZr4n0
宇宙を理解するのが人類の目的ジャン。
他の事は全部瑣末なことだよ。
726名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:50:01 ID:4K0d0n0nO
>>717

発電所は生活に必要だろ

学者のオナニーのために全人類にいらぬ心配をさせるなと言いたい
もう既にこの実験を危惧して自殺した馬鹿もいるらしいし
727名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:50:53 ID:NesZDcHI0
728名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:50:54 ID:jXGMcCcNO
>>707
たじませんせいwww
729名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:51:29 ID:xb23fp1G0
しかしなんでこんなにどうでもいいことに大金を掛けるのだ?
大アラル海の復活とか地球規模で役に立つことに金を使えや。
730名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:51:55 ID:GPUYTrmA0
こういう事って予測もしない事が起こって地球滅亡になるんだよな
誰も予測出来ないから具体的に何が起きるのかは説明不能
731名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:52:32 ID:li/xEdc0O
エヴァみたいに、セカンドインパクト起きるんじゃないかwww
732名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:52:46 ID:R/29Pb4D0
本番は2カ月後か
733名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:53:11 ID:wSPbU0Wj0
エビフライぶつけていいの?
734名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:53:43 ID:+PW3IZUk0
ミニバンじゃないん?
735名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:54:07 ID:t+eB0WoN0
陽子愛してる
だから帰ってきてくれ
736名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:54:15 ID:xb23fp1G0
>>725
子孫を残すことが一番重要だろ。人類も含め全ての生物は。
737名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:54:18 ID:o6dGsBFmO
738名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:54:23 ID:HS6LHpWm0
我々の宇宙もこうして作られた。この宇宙の歴史150億年は、上位の宇宙の1秒にも満たない
739名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:54:41 ID:83//Y/xyO
映画の「ミスト」みたいになったら恐い!
なんか似てない?
740名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:55:21 ID:ONHWN4PfO
三笠フーズの社長とか今にっちもさっちも逝かない面子は
寧ろ最悪な事態を期待してるだろうな。
741名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:55:49 ID:dWcO/wm/O
科学者は宇宙の謎を知れるなら死んでもいいかもしれんが全人類を巻き込むのは‥‥
742名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:55:58 ID:I/ehCcZ/0
743名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:56:39 ID:gIjUik4C0
これで生成するマイクロブラックホールなんてホーキング放射で
すぐ蒸発しちゃうんだろう?なんで大騒ぎしてるの?
744名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:57:08 ID:ir+B3mgZ0
まわりの塵芥を飲み込んだらその分ブラックホールの質量は増える。
そしてその分引力は大きくなるわけです。
地球の中心まで落ちていったブラックホールはいずれ地球を飲み込んでしまう。
745名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:57:42 ID:sJukezzW0
>>726
だから心配は無いと言ってるだろ

心配を煽ってる奴に文句言えよ
746名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:58:04 ID:7OHfQ7DL0
>>736
地球はいずれ必ず滅びることが分かってるのだから
それは、あまり重要ではない。
747名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:58:15 ID:P9IiTUL30
昨日の俺と今日の俺は何かが違う。
何かが違う。
何かが違う。
何かが違うはずだあああああああああああ。
748名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:58:41 ID:wSPbU0Wj0
>>743
雑談して楽しんでいるだけだろ。
無粋だな。
749名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:59:52 ID:sJukezzW0
ネタで言ってる奴はいいんだけどさ
中にはマジっぽい奴がいるよね
たぶん簡単にカルト宗教に引っかかるタイプなんだろうけど…
あ、もうすでに入ってたりして
750名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:59:56 ID:7kn+VS7R0
ゴードンフリーマン博士がいたずらしなければたいした事故にはならないだろう
751名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:00:15 ID:qS2Ytw0H0
科学の真理の女神とディープにファックするのが科学者の本望。

科学技術による社会の発展など、所詮はファックの結果できた子供に過ぎない。
752名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:00:28 ID:w/hTX1ND0
>>736
次の宇宙を生むことが宇宙にとって一番重要なのだよ
753名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:00:45 ID:77xbDFzQ0
ビックス粒子ってのが見つからなかったら
5000億円は丸損?
754名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:01:49 ID:su7oXZcf0
ウィッテンのひも理論はどうなったの?
究極の理論に近づきつつあるの?
755名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:02:01 ID:wSPbU0Wj0
物質になぜ重さがあるのか?
を解明するのがこの施設の意味らしいんだが。
物質に重さがあるのは普通だと思うw
756名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:02:31 ID:4K0d0n0nO
>>745
原発やばいんでしょ?(笑)
心配かけないでよ
757名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:02:32 ID:8JdIuERXO
2年かけて集めるデータとかwww
どんだけのんびりしてんだよwww
24時間不眠で2日くらいでできるだろアホ
楽してるんぢゃねぇよカスどもは
758名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:02:40 ID:dSvPhd0dO
(中略)後のサードインパクトである。
759名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:03:46 ID:qS2Ytw0H0
>>757
LHCの実験施設をあと365個作ってくれたら、なんとかなるかも。
760名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:04:30 ID:uAtdVdK40
>729
兵器に転用できるから
761名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:05:39 ID:uaaQEFHX0
ってか 粒子が消えたら5次元世界に行ったってことでいいんですね?
わからないことは すべてUFOのせいにすればいいんですね。
762名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:05:56 ID:y2LvHon80
まあ、このトンネルには数年前まで違う名前の加速器が稼動していたんだけどね。
763名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:05:59 ID:fpvyTDjC0
科学者のオナニーは年を経るごとに莫大な費用がかかるな
764名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:06:20 ID:sJukezzW0
>>756
はやく原発反対運動しろよ

ほらほら
765名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:06:59 ID:FYzvhDbw0
>>58
こんなデマより東原の呪いの方が鳥肌出るほどびっくりしたわ。
766名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:07:04 ID:su7oXZcf0
>>753
標準理論が間違ってたことになるので、それはそれで成果。
767名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:07:37 ID:IZllydmb0
ホーキングじゅうたんが欲しい
768名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:08:11 ID:h6tBvpKB0
粒子を衝突させても分かることはそんなにないような気がする。
769名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:08:35 ID:4K0d0n0nO
>>764
あまりに稚拙すぎてもう煽る価値もないわw
おつかれさん
770名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:08:41 ID:a/1FkvD4O
ビッグバン直後の状態作ったらそこに新しい宇宙が出来たりしないの?
771名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:08:55 ID:0z5Z7kKq0
よ・・・陽子がビームを放ったって??

陽子って誰?
772名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:08:57 ID:mm6zr2Zi0
>>708
具体的にどんなリスクがあるのか言えよ。
神の領域に云々とか言い出すなよ。
773名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:09:23 ID:7OHfQ7DL0
>>755
物質に必ず重さがあるのならば
太陽や月や雲やその他様々な星たちは、なぜ空から落ちてこないんだろう?
って考えたことない?
774名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:10:07 ID:NesZDcHI0
おまいら
「glory hole」で検索してみろ(セーフサーチは無効)
775名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:11:00 ID:uaaQEFHX0
>>773 ない 回ってるからだろ
776名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:11:37 ID:Kqfx+cZf0
陽子ビームだと
そんなもん俺のチンコビームに比べたらまだまだだな
777名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:11:57 ID:77xbDFzQ0
>>770
いまこの宇宙も同じような実験で作られたものですよ?
778名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:12:10 ID:SzmPMu4S0
宇宙の果てって何があるの?
教えて2ちゃんねらー!
779名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:12:18 ID:zkYy3d4f0
>>772
今度はノストラダムスがどうのこうの言い出すんじゃね
780名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:12:42 ID:WFg/+Ei2O
この世界のスイッチ押したのは誰なの
781名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:14:03 ID:P9IiTUL30
>>780
俺様のような気がしてきた。
782名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:14:24 ID:lsXC2zIcO
ビックバンアタック!
783名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:14:37 ID:zkYy3d4f0
日本の理科教育がまだまだだということを痛感させられるな
784名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:14:58 ID:zc5+7Dtj0
27kmか。短いな。
山手線の下に極秘裏に掘られた34.5kmの超加速器、
「大江戸☆ビッグbang!」に比べたら
雑魚みたいなもん。
785名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:15:03 ID:FpYPM0p/0
>>359
お前>>332みたいな肉丸出しのレスしといて何言ってんだw
786名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:15:59 ID:LroGsnHs0
>>780
もうすぐ消えるな
787名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:16:10 ID:uaaQEFHX0
リニアモーターカーの電磁石みたいな感じで光速まで加速するのか?
788名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:16:24 ID:GjnhTCTkO
うおおワクワクしてきた
人類の歴史が変わる瞬間に立ち会えるかもしれないのか
789名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:20:06 ID:5fWf5lB60
>>784
さっそく「大江戸☆ビッグbang!」ググりました。
790名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:22:01 ID:mm6zr2Zi0
>>788
鼻っ柱折って悪いが、成功した日は多少盛上がるかもしれんが
次の日からはまた、たんぽぽを乗せる毎日が始まるだけだよ。
791名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:22:32 ID:qDYYRao50
ところで、そろそろ反陽子爆弾は実現されまつか?
792名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:24:11 ID:fpvyTDjC0
普通の科学者は凄く盛り上がりそうだが
世界で数人レベルの超天才科学者は「フーン、やっぱりね」で終わりそうw
793名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:25:29 ID:P9IiTUL30
>>792
一部の人間にとっては、
「それはワシが十年前に考えた道じゃ」
的に見下すだろうに100ペリカ
794名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:25:37 ID:HzRnejpg0
>>778
「果て」がある。
795名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:27:04 ID:ZIDssjSa0
ちょっと前のコミックバンチに、こんな話の漫画があったな。
読み切りだけど。
まさに未知の素粒子を見つけようとしてたが、マイクロブラックホールが
出来ちゃって施設爆発、未知の素粒子が地球を貫通して
それで特異な力をもつ人類が発生しちゃうだったか?
796名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:28:43 ID:2Yylr+Dv0
これさぁ、全部が全部計算できてたわけじゃなくて「観測するのが目的」だったんだろ
もしかしたら予想外の大災害が起きてた可能性もあるわけじゃん
ヤバすぎんだろ
797名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:29:52 ID:/PlftBKLO
隣の宇宙どころか、隣の銀河、隣の恒星、
いやいや、それどころか隣の惑星にさえ行けない、
ってか真上の衛星にさえ、めったに行けないくせに、
いったい宇宙の何が分かるんだか。

798名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:30:06 ID:mm6zr2Zi0
>>796
予想外とか気にするなら一歩も家から出るんじゃないよ。
いや、家にいる方が危険かも、いやいやそれでも予想外ななにかが
799名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:30:32 ID:YOsDUQbE0
地球の成層圏あたりでも日常茶飯事の現象らしいんなら其処で
観測してくれ、頼む。大丈夫だというのになんで地下に作った
んだ?銭の無駄遣いだろ。

 しかし解明されてない物質が8割もあるんだろ?解ってない
のを危険を冒してまで何故やるのか。東大の兼田充23歳だっ
け、そいつがブラックホール作りたいって言ってんだろ?そん
な奴に我々動植物の命を奪われていいのか?実験という高額な
遊びに付き合ってらんねぇよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
800名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:30:53 ID:uaaQEFHX0
>>778 亀がいるらしい

粒子をぶつける実験はこれが初めてじゃないだろ?
801名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:31:11 ID:a26y4O+20
何に応用できるの
802名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:31:54 ID:/otYAagf0
俺の予言
2009年 シュレディンガーの猫が生まれる
2009年 NASAが宇宙空母を月の裏側に常時待機させていることを公表
2011年 日本、重力子爆弾保有を宣言 極東軍事バランス崩壊
2012年 英国の研究所、アインシュタインのクローン作成
803名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:33:00 ID:Ixbo2zFk0
なんだ衝突実験はまだ全然先なんじゃん
誰だよ稼動させたらすぐにブラックホールできるって言ったやつ
804名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:33:05 ID:fpvyTDjC0
ニュースが使う日本語が誤解を招いてるよな
ビックバンを再現するっていっても
ビッグバン直後に起きていたであろう現象の中の一つ陽子ビームの衝突を数個再現してみせる
って規模なのに
805名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:33:26 ID:Kqqw0vGE0
>>801
いつの日か魔法と区別がつかない高度なテクノロジーに応用されるに違いない
806名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:34:29 ID:uaaQEFHX0
衝突実験>江頭2:50>周回成功
807名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:35:07 ID:N2THL9zv0
で、ブラックホールに吸い込まれるとどうなるの?
808名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:36:11 ID:IZllydmb0
重力魔法って無意味に強そうだよな
大概役立たずだけど
809名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:36:13 ID:mm6zr2Zi0
>>807
オレは全てを知ってるが、教えた所で君にその真偽を確かめる術はない。
810名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:36:17 ID:ETx86TiU0
>>807
どんなピザでもものっすご痩せる
811名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:36:44 ID:YOsDUQbE0
加速器調子良かったら来月辺りに複数入れるんだってよ。
絶対に止めて欲しいな。ラップ調で施設宣伝されたら余計
不安になる。ヨーロッパって技術止まってるだろが。
812名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:38:03 ID:uaaQEFHX0
加速器の中って真空にするの?
813名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:38:36 ID:su7oXZcf0
アホレスばっかだな
814名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:39:28 ID:HzRnejpg0
>>796
安心しろ、実験はこれからだw
815名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:39:29 ID:p3oTYASV0
>>802
> 2011年 日本、重力子爆弾保有を宣言 極東軍事バランス崩壊

こっちがいい。
2011年 日本、重力子放射線射出装置の保有を宣言 極東軍事バランス崩壊
816名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:39:35 ID:Ixbo2zFk0
>>812
>>装置は、スイス・ジュネーブ郊外の地下100メートルに、約27キロの大きな環状トンネルを掘って真空パイプを設置。



ってか宇宙での出来事を再現するんだから真空じゃないと
817名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:40:56 ID:903OaTZK0

日本人も参加してんのになんで記者発表の席には白人ばっかりなんだ?
818名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:41:55 ID:gcHhPt8F0
核兵爆発さえ無力化してしまうブラックホール兵器の登場か!
819名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:42:16 ID:77xbDFzQ0
>>817
手伝いだから
820名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:42:20 ID:uaaQEFHX0
>>813 同意。
>>816 すげーな、何人で吸うんだよw

宇宙が出来たとき反粒子の数が少なかったかもわかるよね。

日本だったら地震で実験できなかっただろうな。
821名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:42:33 ID:ETx86TiU0
>>817
参加者全員記者発表の席に居たらうっとうしくて仕方ないじゃん
822名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:42:35 ID:/otYAagf0
真空にしないと要らん原子分子にぶつかるじゃん?
823名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:43:04 ID:jA7LD8Xr0
>陽子ビーム

いろいろ想像した。
ちょっと勃った。
824名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:45:08 ID:uaaQEFHX0
粒子が衝突するとz粒子とか寿命が短いやつがいて、これを調査するの?
825名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:45:16 ID:ETx86TiU0
>>823
田嶋陽子で勃つとは恐れ入った
826名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:46:13 ID:YOsDUQbE0
東大にっぽんのぼろ隠しだろな、前面に立っていない。
成功したら、僕がって言ってノーベル賞盗ろうと思って
んだろ。しかし失敗は見え見えなのにな。
 普通10のうち2しか知らないんだから失敗は当然だろ
827名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:46:33 ID:AekIGrSw0
関係ないけどパワーバランス保つには日本が大量破壊兵器保持するしか無いじゃん
持ってないの日本だけですよw
相手を知らず己をしらざれば戦う度に必ず危うし、by 孫子
828名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:46:37 ID:C/g1JMFOO
ダークマターなんてくすりしがちょうごうすれば一発だぜ!
829名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:46:44 ID:O+aOezwr0
やってる内容はともかく、技術的信頼性に甚だ疑問を感じる。
科学者ってのは基本的にバカだから、実際の装置やなんかは
様々な思惑や都合から辻褄あわせで出来上がってるってことを
過小評価しすぎるきらいがある。
さて‥、どこにも逃げられないわけだが‥。
830名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:47:09 ID:hLIghlpT0
ビッグバンがどういうものか解明されてるなら実験することないじゃん
というかそもそも宇宙の誕生がビッグバンなわけないだろ・・・

それにクローン人間はダメだけどビッグバンならおkって理論が理解出来ない。
科学者ってバカばっかりだね。
831名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:47:09 ID:ETqVdvcY0
ぐるぐる回ってバターになっちゃうんだよ。
832名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:47:35 ID:G9SRmvbAO
地球飽きたからビックバンで粉々にしてくれていいよ
833名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:47:45 ID:uaaQEFHX0
これ、実験終わったら核融合に使えないのか。
834名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:48:39 ID:pDnNngPYO
そもそも、宇宙かいびゃく(俺携変ry)がビッグバンかもわからない仮説の段階で、
直後の状態を再現とはなんぞ
835名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:49:00 ID:RMzVDAiN0
7TeVの陽子を衝突させて14TeVの衝突エネルギーを発生させるわけだけど、
カロリーに直すと約5.36×10^-10kcal
つまり 0.000000000536kcal

体重70kgの男性が20分オナニーしたときの消費カロリーが65kcal

もし今回の実験で地球が消滅するようなブラックホールが出来るなら、
お前らのオナニーで天変地異が起きても不思議じゃないレベル。
836岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/09/11(木) 22:49:18 ID:vF0M+HPN0 BE:881799089-2BP(2244)
>>805
FF8な世界だな。
837名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:50:08 ID:dSMvqwaP0
>>817
外国の通信社のカメラマンが撮ったから。口では言わないけどこう言うところで人種差別が出る。日本人は白人から見たらあくまでイエローモンキーなんだ。心の片隅に仕舞っておこうね。
838名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:51:07 ID:uaaQEFHX0
科学者はバカだというなら、認可するのは文系の役人だろw

>>835 でも、複数の衝突実験するんでしょ? それに一回出来たBHはどうやって
処理するの?小さいBHが集まって過度現象でいっきに吸い込んだらどうするの?
839名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:51:24 ID:YOsDUQbE0
人は過信が強すぎる。とくに科学者だ。
その馬鹿な科学者達によって宇宙淘汰が
始まって生物の誕生の繰り返しが起こる乙
840名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:52:53 ID:p3oTYASV0
>>835
計算があってるのか分からないけど説得力あるなw
もし今回のでBHできて吹っ飛ぶなら。
5分しただけでも天の川銀河が粉々になりかねないな。
841名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:53:07 ID:wWb/AYJ0O
>>834
自分の携帯、開闢一発変換。ちょっと嬉しい。
842名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:53:08 ID:hLIghlpT0
>>835
核融合にあやまれ!
843名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:53:15 ID:QGCW1wdQ0
ちょっと古いSF小説だけど、ソウヤーのフラッシュフォワードという小説がこのネタを扱ってる。

奇想天外な話だけど、技術っぽい話も出てくるし、ヒマがあったあら読んでみればいいよ
844名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:53:38 ID:uaaQEFHX0
実験が終わったら、ドーナッツ焼こうよ。
845名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:53:38 ID:P9IiTUL30
よくできた科学は魔法と区別がつかないせいで、
よくできていない科学も魔法と区別がつかない。
846名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:53:46 ID:QlOh6Bii0
ビックリバンチョコ
847名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:54:39 ID:brikKnZx0
>>801
すぐに何かに実用化できるわけではないだろうが、こういった研究の積み重ねの
おかげで、世界の誰かが保存しているエロ動画を寝ている間にダウンロードして
お前の眼の前にある箱の中で電子信号を解析し、再生できる世の中が出来たわけだ。

感謝しろ。

848名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:54:43 ID:/NWwlNCW0 BE:63346234-2BP(3401)
今日地球消滅すんのかと思ってたのに何年もかけてジワジワやんのかよ!
一気にやってくれ!
849名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:55:51 ID:uaaQEFHX0
>>842 そうだよなー e=mc^2 だぞゴラー>>835
850名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:57:21 ID:YnTaJnh+O
はやく地球が消滅しないかな(´・ω・`)
851名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:57:27 ID:y2fSbaAa0
それより明後日地震があるんだろ?
まずはそっちを生き残らないとBHなんて夢のまた夢だぞ
852名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:58:07 ID:uaaQEFHX0
>>851 それ 来年に延期になったんじゃないの?
853名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:58:25 ID:fpvyTDjC0
BHに関してはうんざりするくらい質問されるので
「なーに、原子より小さいのが一瞬できるだけですからダイジョウブですよ」
と答えることにしたらしい
854名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:59:01 ID:ETqVdvcY0
重力制御できるようにならないかな。できたら物凄いと思うよ。
855名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:59:06 ID:yN/6yTNj0
ブラックホールって何か吸い込む毎に大きくなって吸引力も上がっていくというような感覚があるんだけどあってる?
すごーーく小さいブラックホールでも作っちゃってなんか吸収しはじめちゃったら誰にも止められなくなりました
見たいな事になんないの?大丈夫なの?
856名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:00:13 ID:ETx86TiU0
>>853
「なーに、かえって免疫がつく」
みたいな答えですね
857名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:00:19 ID:uaaQEFHX0
>>853 で それはどういうふうに処理するの?
858名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:02:22 ID:hLIghlpT0
>>853
質問する方もすごいよな。
これでBHが作れると理論立てられるから質問するんだろ?
その質問してる人はアインシュタインの知能を超えてるんじゃね?
859名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:02:22 ID:O6PB6ZnUO
そもそもBHを実際にみて研究してないんだからBHができるわけない
860名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:02:35 ID:ETx86TiU0
>>857
ホーキンス先生が正しければ、あっという間に消滅するとのこと

正しければ

正しければ

でも彼は数学者だったよね?
861名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:02:36 ID:tFUnlRs50

 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  真空と言えばアネルバ。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

ttp://www.canon-anelva.co.jp/
い、いつの間に。w
862名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:03:02 ID:y2fSbaAa0
どんなに小さくてもBHを人工で作れるだけでもすごくね?
863名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:03:02 ID:Ww9+KmRi0
今日は携帯電話の調子がおかしいんだけど
この実験と関係ある?
みなさん携帯調子悪くない?
864名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:03:56 ID:uaaQEFHX0
>>860 へー ずーっと居座ったらやだね
865名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:06:22 ID:kjgCAhuV0
宇宙は神が創ったんだよ。こんな実験でなにを知ろうってんだ?
866名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:06:43 ID:row8xs+50
>>861
漏れもこの間分析展で見かけて驚いた。え? キヤノン? って
867名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:07:06 ID:ETx86TiU0
>>863
北の将軍様の病気がお前のせいだというくらい関係ない
868名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:07:15 ID:SCKVRh3JO
これが破滅願望者の実験と考えたらどうだろうか?
869名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:07:34 ID:fpvyTDjC0
実際、誰も「ほれ!本物のブラックホールできました」っていって作ったことないんだから
100%の正答ができる訳がない
ただ理論上、そんなにエネルギーは無いし計るのも大変なくらい一瞬だと思ってるから
言ってるだけ
だが100%でないから反対派は突っ込んでる訳でw
870名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:08:07 ID:QONgeDJV0
人が死んでんねんで!

とはさておき、縮退炉実現まではあと何世紀かかるのだろうか
おいさん生きている間にバスターマシン見たいねん
871名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:08:12 ID:uaaQEFHX0
ってことは、BHが粒子吸い込んじゃうんじゃないの?
872名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:09:28 ID:5VO+soaK0
早くプロコにブラックホールボンバーを積む作業に入るんだ!
873名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:10:28 ID:ofIxyQ1OO
エバンゲリオンに出てくるワルモノでさ、
なんか青くて四角くて真ん中からビーム出すヤツがおるやんね。
アレが出せるとね?
ほほぅ、どら、見してごらん。
874名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:11:53 ID:HP2koJda0
おは陽子ビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
875名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:13:06 ID:t+eB0WoN0

     /∧_/∧       /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

876名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:13:42 ID:ofIxyQ1OO
あらー!上手になったねー!
877名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:14:47 ID:hLIghlpT0
そもそも理論上もなにもBHって解明されてないだろ・・・
878名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:14:51 ID:KzC/BALZ0
太陽系消滅程度の被害で済みますか?
879名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:14:53 ID:uaaQEFHX0
宇宙が出来たときに ビッグバンが起こって出来たブラックホ−ルに反粒子が若干多く
吸い込まれた。で、今の宇宙ができた。  170億返してもらおうか。
880名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:16:22 ID:UNl3iBxl0
「大型ハドロン衝突型加速器」、初の陽子ビーム周回

もう何言ってるのかワケワカラン
881名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:17:31 ID:mYQQkrNAO
吸い込んで消えるとこ見たいだけで作った施設

小さなブラックホールでも車ぐらい吸い込んでしまいそう どこにいくんだろう
882名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:18:36 ID:eIBPGjf50
>>871
吸い込むどころか
かすりもしない

素粒子の世界はそれくらいスカスカ

それに重力って素粒子の世界では物凄く弱いのよ
883名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:19:05 ID:fpvyTDjC0
>>877
そういうこと言うとお金でないからw
SFでイメージされてるBHは「興味深いですね!貴方自身が探してみましょうよ!」
と優しく言うのが大人
884名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:19:29 ID:lOaj1AZo0
>>860
 消滅するのが地球の方だったりして...
 (*´∀`)ノ
885名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:19:31 ID:mFU/+9Gk0
地球消滅まであとX時間
886名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:20:02 ID:dN5LI/Zv0
おーけー
Wikiに書いとけばいいのかな?
887名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:20:52 ID:YOsDUQbE0
>>853
「なーに、原子より小さいのが一瞬できるだけですからダイジョウブですよ」
だと?馬鹿じゃねぇーの?お前は見たのか?確認したのか?こら!

888名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:21:10 ID:ETx86TiU0
>>882
あれれ?
その重力の謎を解明するためにやってんじゃないっけ?

なんでそんな確定的なことが言えるの?
889名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:21:45 ID:uaaQEFHX0
>>882 BHは光も吸い込むから 光子はもっていかれてるね
890名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:22:40 ID:dc/gkUicO
つーかまだ周回しかしてないの?
とっくに陽子同士ぶつけてると思ったんだが
891名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:23:08 ID:W6STgw5vO
ブラックホールで朝鮮人、中国人、大阪人、在日朝鮮人を消し去りたい。
892名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:23:24 ID:eIBPGjf50
>>888
確定もなにも事実だから
重力って弱いの
なぜかというのは謎だけど
893名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:24:39 ID:uaaQEFHX0
密閉された箱の中の質量が、衝突前と後では違うのであれば。
それは、BHの穴に入っていったのである。
894名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:24:56 ID:aOisyX0D0
重力子が発見されれば重力制御装置の開発につながって
人類宇宙開拓時代への幕開けとなるな
895名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:25:13 ID:YOsDUQbE0
>>882が東大の兼田だったらそら恐ろしい。完璧な馬鹿だ。
896名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:25:42 ID:eIBPGjf50
>>889
質量無いに等しいのに
どうやってまわりのもの吸い込むんだい?
897名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:26:50 ID:uaaQEFHX0
>>896 吸い込まなくても、穴があれば勝手に入っていく。
898名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:28:06 ID:eIBPGjf50
なんかこの話題はキチガイを引きつけるのか
糖質の人が結構いるっぽいなぁ

>>897
え?w
899名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:28:21 ID:YOsDUQbE0
謎なのに恐ろしい実験を推奨する>>892は犯罪者だ

 なんでどうなるか解らない危険性がある実験を
すんの?金かき集めたから仕方なく???
900名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:28:21 ID:p3oTYASV0
地球サイズの水風船(普通?のBH)に針で穴開けても中の水が全部出るまで超時間掛かるけど
ピンポン玉サイズの水風船(今回作るBH)に針で穴開けたら中の水がすぐ無くなっちゃうよねってのが
蒸発するから大丈夫ってことだよね?

あ、中の水無くなる=BH蒸発ね。
901名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:29:05 ID:WFg/+Ei2O
新宇宙が誕生したら、我々の世界は高次元に繰上げになる。
902名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:29:13 ID:Yv4oR4xcO
>>896
無学ですまんが、
無いに等しいのが吸い込みまくって合体しまくったらそれなりの質量になるんじゃないの?
903名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:29:33 ID:QN6PN3l80
頭がバーン!!
904名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:30:14 ID:dSMvqwaP0
>>833
ここで出来るマイクロBHは何もしなくても消える。ワイワイ騒いでいるのは連続実験のため、万が一消滅しないうちに
新たに出来たマイクロBHと合体して大きくなったらどうするんだと言うこと。
中規模程度のものが出来たとしてもレ・マン湖の底が吸い込まれて湖水が流れ込むように湖底の地中深くにつくられている。これで二度目だからもう言わないよ。
905名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:30:20 ID:hLIghlpT0
実験が成功?しても陽子がダークマターになって、
観測不能 → 「BHが一瞬出来て無くなりました」・・・てことにしとこ → 実験大成功です。

なんてオチですよね。わかります。
906名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:31:01 ID:uaaQEFHX0
粒子がぶつかれば、箱の中の圧力が高くなってそこに穴があれば
圧力が逃げていくだろ。そのついでに粒子もって行けばいいじゃん。

>>898 だから 穴が開いてるからそこに衝突でちらばった粒子のいくつかが
突っ込んでいくんだよ。吸わなくてもいいだろ。穴がありゃ。
907名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:31:29 ID:EMonW8Yj0
まさか、これが原因で
日本に大地震が?
908名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:31:48 ID:eIBPGjf50
>>899
どういう理由で恐ろしいと思ってるの?
もうね妄想の域で主張してもキチガイさんはついてくるかもしれないけどさ
909名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:31:55 ID:UeGdjWeT0
>>899
謎だから実験するんじゃないロマンですよ
もし仮にBHが地球の中心で育っても
地球が吸い込まれる頃には太陽系は無くなってるかもしれん
910名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:32:24 ID:YOsDUQbE0
>>900 それはCERNの動画に出てたおなごの受け売りだろが
それ一気に信じて集団自殺に参加しろっていうことか??
911名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:33:19 ID:KU1Z/M7Q0



ブラックホールは穴ではない
912名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:34:08 ID:xb23fp1G0
結局スペースシャトル爆発から何も学んでないんじゃなかろうか?
913名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:35:09 ID:YOsDUQbE0
>>904は見ても無いことを熱く語ってるが馬鹿なんですか?やはり。
914名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:36:10 ID:p3oTYASV0
>>910
ごめん、それ見てない。
なんとなくそういうモンなのかなって考えたんだけど
そういう宣伝してたんだ?
915名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:36:10 ID:eIBPGjf50
>>902
だからまず「吸い込まない」w
すぐ「蒸発」すると思われるが
しない場合でも地球上の粒子とぶつかる可能性すらほとんどない
半永久的に漂ってたとしても影響与える程度までなるより太陽の寿命の方が早いだろう
916名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:37:20 ID:B7EFxYP+0
ブラックホールの中心では
物質はどうなるのだろうか

気になる
917名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:37:34 ID:brikKnZx0
陽子には質量があるわけだからほぼ光速まで加速すると慣性質量は相当
増加するよね。それを半径4kmで周回させるわけだから物凄いGもかかる
んじゃないの?
918名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:38:25 ID:eeKVTZ1qO
ブラックホールは超巨星
919名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:38:31 ID:8Izv13yn0
>>915

金箔入りの酒よりブラックホール入りの酒の方が健康にいいかもな。
920名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:38:55 ID:7t/Nwd6Q0
あんまりプログラマー(宇宙を創った人)の想定外な行動をすると、
青空に「0で除算しました」とか表示がでて、一瞬で世界崩壊・・・・そして再起動
921名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:38:59 ID:YOsDUQbE0
>>914 君は「なんとなくそういうもん」と思って無責任に
書き込みしているのか?科学者のエゴだな、しねよ真っ先に
自らが。
922名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:39:20 ID:exh4wpsbO
2035年の未来からタイムスリップしてきたジョンタイターはこいつが事故って
タイムスリップ理論が出来上がったと言ってたが。
923名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:39:26 ID:hdowrXGF0
BHできたら、うちの掃除機の中に入れてもらおう。
924名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:40:28 ID:1uSEVlza0
ブラックホールに何もかも飲み込まれるとか言ってる連中、
全財産を俺の口座に振り込んでくれ。

どうせなにもかも飲み込まれるから関係ないだろw
925名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:41:32 ID:tFYQISux0
(サイクロトロン)加速器と陽電子と聞いてキャプテン☆フューチャー好きな俺様が来ましたよー
926名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:41:55 ID:uaaQEFHX0
BHに物質がどんどん吸い込まれて、重力のバランスが取れたら星になるんじゃね?
927名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:42:23 ID:R5zplvp80
>>922
北京オリンピックが開催できなかった未来から来た人だっけ?
928名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:43:08 ID:hLIghlpT0
ダークマターを研究して・観測・測定・分析出来る機械を作ってから実験すればいいのに。

今の所、ダークマターが出来ても無かったことにされるんじゃね?
929名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:44:19 ID:uaaQEFHX0
ニュートリノも吸い込むのかなBHは
930名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:44:46 ID:kgWCZK4EO
危険な実験は止めてくれ!
931名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:45:10 ID:SyVtvbd2O
>>920
つ【不正な処理を行ったため強制終了します】
932名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:45:25 ID:ETx86TiU0
一般的な解釈のシュワルツシルト半径を下回る天体をブラックホールと呼んでいるなら
相応の重力を持ってしかるべきじゃないんかい?と思うんだが

素粒子の世界がいかにスカスカでもそんな超重力時空が影響できないもんかね?
933名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:46:16 ID:/otYAagf0
ブラックホークダウン!
ブラックホークダウン!
934名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:46:27 ID:uaaQEFHX0
BHを消す理論が出来てないのに作っていいのか?
935名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:47:20 ID:YOsDUQbE0
だから宇宙ステーション辺りですれば良いものを。
長期計画だからかなり古くさい構造になっている。
 日本が宇宙ステーションに繋いだ物は価値無しだ
ろが。無駄遣いすんなよ、のろまな科学者達。
936名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:47:52 ID:/du69xJg0
>>932
素粒子ほど重力は無視できるレベル
937名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:48:17 ID:hLIghlpT0
>>934
作る理論も出来ていません。
938名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:49:06 ID:mm6zr2Zi0
>>934
そもそもBHを作る実験じゃありません
939名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:49:06 ID:wm8a+bZ90
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコー
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

   \     /
   _ `゙`・;`' _バチュ--ン
      `゙`・;`
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく


     ('A`) <何だっけ
     ノヽノヽ
       くく
940名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:49:35 ID:uaaQEFHX0
>>937-938 作るのは事故で勝手に出来ちゃうんだろ 子供と同じ
941名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:50:31 ID:p3oTYASV0
>>921
え?自らが真っ先に死ぬの?さよならー。
でも、死ぬ前に風呂くらい入った方がいいよ?
ママに臭いって言われない?
942名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:51:11 ID:1uSEVlza0
>>932
素粒子の世界じゃ重力は無視していいぐらい力が小さい。

つまり素粒子質量程度のブラックホールの影響なんて無視してよい。
943名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:51:59 ID:mm6zr2Zi0
>>940
個人的には非常に残念ですが、出来るかどうかも定かではありません。
944名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:52:36 ID:hLIghlpT0
>>940
勝手に出来たことすらありません。
945名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:53:43 ID:9IXHhK+P0
やっと人類が滅亡できるチャンスというのにおまいらときたら・・・・
946名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:54:11 ID:4q5ZqCD70
BHって何かわかって無い。
小学生向けに話すとだな。
すべての物質は等しく物質を引き付ける引力を持っててお互いを引き合う。
質量が大きければ大きいほど引力が大きくなるのね?

ちなみに太陽と地球の重力差がそれね。
宇宙には太陽の何万倍の星があって、当然重力も何万倍。
中には信じられない重力を持つ天体があってそれがBHだといわれている。
それに今回の実験はブラックホールを発生されるのが目的じゃなくてよ。
重力を与える物質の発見を実験してるみたい。
947名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:54:32 ID:uaaQEFHX0
でも 高エネルギーで(速度)物質が衝突すればBHが出来るのは観測されてるでしょ。
948名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:54:39 ID:YOsDUQbE0
>>936無視する素粒子?侮ってはいけない。君は暗黒物質の
殆どを知り得ているのかい?知らないから実験って程がある
だろが。確実なものから手がけよ。17年前だっけ?そのプ
ロジェクトがあるからと無理して実行するのは危険だと言っ
てるだよ。通信簿10段階で2のてめぇら科学者擬きがよ。
949名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:55:12 ID:/du69xJg0
>>947
されてねえよ
950名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:55:33 ID:mm6zr2Zi0
>>947
そうなんですか?
寡聞にして聞いた事がありません、よろしければ勉強させてください。
951名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:55:42 ID:RMzVDAiN0
>>947
されてねえよ
952名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:56:14 ID:dSwpON2a0
偶然生成された微小なブラックホールが、周りの物質を飲み込み続けて成長する危険性は無いの?
なんせブラックホールだから
953名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:56:25 ID:UeGdjWeT0
BHってのは度量がすごい
なんでも懐で受け止めちゃう
そんな大きな漢になりたいもんだ
954名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:56:50 ID:uaaQEFHX0
>>946 副産物としてBHが出来るかもしれないって騒いでるんでしょ?
BHが目的なんて聞いたこと無い。
>>949 でも今回されるじゃない
955名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:57:38 ID:+nGhrvwB0
ID:YOsDUQbE0

とりあえずこいつは真性だな
956名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:58:08 ID:YOsDUQbE0
938 :名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:49:06 ID:mm6zr2Zi0
>>934
そもそもBHを作る実験じゃありません

 東大の兼田はブラックホール作るって研究チームに参画してんぜ。
CERNの宣伝動画見てこい、ボケ!
957名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 23:59:55 ID:mm6zr2Zi0
>>954
今回の実験でBHが観測されるんですか?
958名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:00:09 ID:WzIjl/yJ0
分かりやすく言うと

電線に高圧電気を流すと磁場(言わば引力)が発生する。
これを光の力(光の圧力もしくは速度)でやってみようじゃないかって話し?なの?
959名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:00:20 ID:uaaQEFHX0
で、BHできないの? できないのになんでこんなに騒いでるの?
960名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:00:53 ID:U6v7arvF0
知ってる人と妄想で書き込んでる人の差が激しすぎるwww

教えてくれる人には敬意を持って接するべし!
961名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:00:58 ID:f1w5M9iaO
早くブラックホール推進エンジンを開発して
有人恒星間飛行してくれろ
962名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:01:55 ID:3hxmZ8400
ブラックホールが生成されて消滅するという理論は
机上の理論であって、不足の事態が起きる確率が1兆分の1では無い。
あくまで予定通りのHW輻射が起きれば、1兆分の1で人類が壊滅するが
HW輻射が起きなければ99%以上の確率で全てが壊滅する。
一番怖いのはストレンジレットが発生して、1ヶ月かけて地球上の空気を全て吸い込む事。
963名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:02:14 ID:QPAm7CrPO
>>946
重力を与える物質
脂肪と大量の砂糖だな
964名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:02:15 ID:3bbRUJZa0
>>952
ない
この実験で出来るとすれば
宇宙線によっても生まれるはずだが
何十億年にも渡ってないことから
ないといっていい
965名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:02:28 ID:n2WcQNs20
しかしまぁ〜
なんでそんなにMBHを怖がっている奴が多いのかな?

恐ろしいだけで怖がっているなら筋違いだよ。
966名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:02:59 ID:dTb5Uqzw0

おれ、実験がうまくいったら
あの子にプロポーズするんだ
967名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:03:02 ID:uaaQEFHX0
え? BHできるの?できないの?どっちwww
968名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:03:05 ID:mDMMD3V20
>>955 新星にしといてくれ。
>>958 ?ばかりじゃ誰も納得しないよ。磁場と質量を別々にすんな
969名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:05:14 ID:WFIq9n4L0
机上の理屈ではBHはできるんでしょ?
でも認めたくないんでしょ?
970名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:05:26 ID:ZaIqVohKO
>>966
フラグたてるなよwww
971名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:05:52 ID:dQ4JJ29N0
陽子2個の衝突時のエネルギーがどこに消滅するのかと言った時、
瞬時にブラクホールが発生して、その衝突エネルギーをのみこんでブラクホールは消滅。のこったのは陽子2個というおちなのでは
972名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:06:43 ID:KU1Z/M7Q0
>>946
じゃあ、ブラックホールを中心に地球が引っ張られて潰れる可能性があるということか。
おそろしや、おそろしや。
973名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:07:21 ID:3l8wcvrx0
>>971
元の陽子にもどったらそりゃ凄い発見だ
974名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:07:32 ID:WFIq9n4L0
>>972 今ね、宇宙事態がBHのなからしいよ。
975名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:07:39 ID:pb7JrryX0
後のタイムマシンである。
976名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:08:59 ID:LN+P0p080
実はもう吸い込まれてるんだよ!
いま宇宙だと思っているのはBHの中で
だから宇宙の端には行けないんだよ!
977名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:09:01 ID:WzIjl/yJ0
>>968
別々にしてる憶えはない。
だから地球人は嫌いなんだよ。足や気持ちや考え方が地上に縛られてる。
978名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:09:43 ID:DqFizVW60
ジョンタイターはこの実験の成功によって開発されたタイムマシンに乗って現代に
来るんだよなあ、すげえなあ
979名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:10:04 ID:4I0D4vvD0
今回の衝突実験は色々な理論の検証に応用できるから、

標準理論の中で唯一未発見のヒッグス粒子が見つかるかも?
大統一理論の超対称性粒子が見つかるかも?
原子核構造が精密に検証できるかも?
余剰次元理論の計算に基づいてブラックホールが観測できたら理論は正しいかも?

って具合に色々な研究チームがそれぞれの分野の観測とか検証を行ってて、
余剰次元理論の研究チームがブラックホールの観測に成功したら、
ノーベル賞もらえるぐらいの大成果ってことなんだぜ。
980名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:10:31 ID:BprAhmEY0
>>976
もう地球はブラックホールの中にあるんだよ
981名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:11:14 ID:bUF3fPz70
どうでもいいが、鉛筆の芯みたいだからBHって略すのやめれ
982名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:11:19 ID:mDMMD3V20
陽子ビームで投入されるのは何億個じゃなかったけ。
それらが複雑に関与しあった場合どうなんの?ヴンア
レン帯が薄く避けている影響を鑑みないのか?
983名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:12:18 ID:WFIq9n4L0
>>979 で、ガソリンは安くなりますか。
984名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:13:03 ID:T6wS8ZxXO
神様のパズル
985名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:13:22 ID:rgtGGXjt0
物理学的には、北朝鮮と中国の国境で実験しても安全性は同じ
986名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:13:23 ID:3l8wcvrx0
BHよりも質量を与える素子が見つかるかもって話題では盛り上がれないものかのう・・・
987名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:13:32 ID:tuuJ85DK0
>>979
楽しみだね〜
988名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:15:05 ID:WFIq9n4L0
たとえばz粒子が短時間で消滅してしまうのを、他次元に行った証明なんてできるの?
989名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:15:23 ID:H683Z7eC0
ブラックオナホール
凄い!無限に吸い込まれるーッ
990名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:16:40 ID:LPfvREKm0
991名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:16:48 ID:iLeaupPmO
実は俺たち地球も大型ハドロンの中だったりしてな
宇宙の端まで行ったら地下施設の中だったりするかもよ
992名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:17:16 ID:8nM0VYWm0
しこしこしこしこ〜
993名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:17:27 ID:g8jnlXSj0
本物のBHは元々超巨大な質量と重力を持っているのね。
素粒子と大型惑星の引力と比較すること自体間違い。
今回の実験で仮にBHができたとしても小さすぎてスグ消える。
何をBHと定義してるのかがイマイチわかりませんが。
そもそも地球の質量を上回る素粒子なんか絶対不可能w
994名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:17:31 ID:m3dIfRu40
>>986
ブラックホールというだけで
中二病患者と糖質患者と終末思想ヲタが集まってくるから無理
995名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:18:40 ID:mDMMD3V20
次スレ起てなさい科学者擬きさん。
996名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:18:43 ID:WzIjl/yJ0
>>988
何かが発生しても観測出来ない物質だったら、
「何も無くて観測出来ない=消滅」って言っちゃうかもね。
997名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:19:04 ID:RL5GwxUD0

2008年08月09日 02:12:38 投稿
CERNブラックホール実験失敗で人類滅亡
 CERNブラックホール実験失敗で人類滅亡
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4227702

2007年08月10日 20:51:31 投稿
イチローのレーザービームで人類滅亡
 新たな伝説誕生
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm811361

998名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:19:34 ID:rgtGGXjt0
>>993
>何をBHと定義してるのかがイマイチわかりませんが。

まずお前さんが本物のBHとやらを定義してみせてくれ
999名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:21:08 ID:u78W13NRO
初1000ゲッツお前らは俺が守る
1000名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:21:14 ID:MGNtNCui0
0.1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。