【鹿児島】“殺人カタツムリ”騒動

このエントリーをはてなブックマークに追加
629名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:10:40 ID:B7VYKH6Q0
>>615
なこたーない。
貝を茹でるようなもんだ。
630名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:13:06 ID:Ob9C6vtj0
料理できないのは問題だな
631名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:14:58 ID:Lqis6vAe0
たしか、こいつが通った痕を触っても
死病に感染するんだよな
632愛と死の名無しさん :2008/09/15(月) 15:17:41 ID:2XhREdCz0
>>615
ナメクジに塩かけたって溶けないよw
633名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:45:59 ID:6uSb0ZXY0
>>632
子供のころやってみたが縮んで固まりになった
634名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:11:03 ID:it0q8npjO
>>582
一ヶ月…地獄だね。
治療法がないんだっけ?
一ヶ月苦しめば助かるんのか(´・ω・`)
635名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:29:03 ID:UwvAyMdK0
>628
TBSと毎日新聞はテロ組織にしか見えないね
636名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:14:20 ID:3F1wNwi50
>>10
ちょw バカにしていた。すまん。でかすぎる。
637名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:19:05 ID:nWKqp38N0
>>582
脳って痛覚ないんじゃなかった
638名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:25:32 ID:lkJN3K400
>>72
エスカルゴっていう高級料理に…
639名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:44:44 ID:B7VYKH6Q0
カタツムリの寄生虫
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EWB_COSUXMw
640名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:48:03 ID:7oRB1GCn0
ええっと

近畿の某所に居るんだが・・これ・・・
641名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:31:46 ID:6Ma8bqVd0
>>637
脳自体には痛覚はないけど、髄膜にはあるらしい。だから、髄膜炎とかくも膜下出血で
激しい頭痛が起こったりする。あと頭蓋骨の骨膜とか、脳の血管にも痛覚があるとか。
医者じゃないのでsage。
642名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:47:02 ID:hEGiIl1H0
ロッテのキャンプ地にもいたな
643名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:51:20 ID:DsrQZBPc0
>>638
エスカルゴに使うのは別の種類
寄生虫が付かないように養殖する

ただしエスカルゴ自体、フランスで飢饉の時に
しょうがなく食ったのが由来で、高級料理って訳じゃない
644名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:52:16 ID:tp4Qjjm1O
こえーよ…つか、でけーよ
645名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:53:36 ID:RVIr/wLu0
test
646名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:55:39 ID:j/ulRI09O
スレタイがさっぱりしていて好き
647名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:56:01 ID:L4K1RLmWO
>>640
教えてくだちゃぃ
648名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:56:55 ID:D/LERSo2O
こえ〜!
649名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:58:08 ID:K96cL7pPO
怖いっスネイル…
650名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:59:54 ID:TpyF5s/s0
何日か前にテレビでペットで飼われてるのみたような・・・
腕の上をガキンチョが這わせてたけどな。
651名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:03:10 ID:7Bb9qQLAO
小笠原で見たなあ
見慣れると普通のカタツムリの方が異常に見える
652名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:03:30 ID:50Uy2PneO
小さい頃奄美に居たが
普通に触ってたな…
ハブの方が怖かった
653名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:07:36 ID:SYJjoWj/O
マイマイは一生懸命生きてただけだよ?w
それなのに人間の都合で殺しちゃうなんて酷いよ!www 
654名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:14:20 ID:JpGKmnoSO
特命リサーチであったネタだな
なんでもこの寄生虫が体内に入ったらサイズが小さいので白血球から攻撃を受ける
その攻撃から逃れる為に唯一白血球が存在しない場所、脳を目指して突き進んでいくそうな
死亡例は多くはないが、大量に感染(寄生)した場合は脳に障害が残る確率はけっこう高いらしい

ちなみに脳に侵入されたら脳ミソをえぐられるような痛みに襲われ、あまりの激痛に失神してしまうらしい
655名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:18:31 ID:6VsvN4ybO
これは… 嫌だ…恐ろしい!!
頭痛で失神?
656名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:21:00 ID:Ocb6+RQ/0
沖縄にはゴロゴロいるお
657名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:24:28 ID:gcum4L3xO
昔、うずまきとかいうタイトルのホラー漫画がなかったっけ?
658名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:30:07 ID:sxR2seKZ0
まあ、カタツムリは加熱して喰えと。
659名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:33:58 ID:SQ1xBct1O
>>657
映画にもなったが、糞つまらなかった


一緒に見てた奴等全員「で、何なの?」って言ってたな
今までで一番訳わからん映画だったわ
660名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:37:58 ID:tf5d9NB/O
沖縄にごろごろいる生物だし生でなめくじ食べる習慣ないからいても問題なし
661名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:46:22 ID:iYnEKW4x0
だからなw
殺人カタツムリつか言うから期待して損しちゃったよ
>>11
なるほどね。それで地元民は毛嫌いしてたのか・・
いや沖縄での話
662名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:46:24 ID:hK+/x0AR0
そんな問題じゃないだろ。
日本のカタツムリにも寄生虫が存在しえるってこと。
663名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:49:06 ID:7f3M34q+0
アフリカマイマイをいろんな方法で殺してみたが、生き埋めがベスト。

何匹も捕まえてビニール袋に入れて、穴掘って埋めるだけ。
土から出てこれず、全滅する。そのまま土に還る。

埋めるとこなければそのままビニール袋に入れて放置。出てこれないまま
窒息または餓死したのは見計らって生ごみとしてゴミに出す。終わり。

最悪は、塩や化学薬品。まったくと言っていいほど通用しない。
恐ろしく薬品に強かった。

あと、言うまでもないが、とにかく手は洗え。以上。

664名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:49:15 ID:0zQkxCh00
>>660
キャベツとかに内包されている場合がたまにあるが…
665名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:52:07 ID:Kc0MT3+xO
巨大な巻貝背負ったやつだよな?

海外で見た事あるけど、あれをカタツムリと呼んでいいものなのか…
666名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 08:02:43 ID:xB5xvyr40
> 成貝の殻径が7?8cm、殻高が20cm近くに達する

。。。。これカタツムリかぁ?
667名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 08:09:53 ID:oOfDbJjt0
天ぷら最強、あとはバター炒めかなぁ
668名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 08:21:11 ID:X9FFDtrNO
黒鷺死体宅配便の読者がいてホッとしたわ
669名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 08:38:47 ID:ohRfSQs5O
>>657映画にもなってたよね
670名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 08:53:41 ID:N+M1hRgB0
環境問題はなぜ嘘が・・・って言う本で
地球温暖化はたいしたことはないって言うけど

「温暖化でアフリカマイマイが住める無霜地域が増えるのは確実。
マラリア蚊の北上とか

少なくとも日本にとっては、よく無い現象はいろいろ起こるんだな

恐竜時代はもっと暑かった、って比較の対象が違うだろ
人類が絶滅しても、地球の環境は過去の一定範囲を超えなきゃいいって考えもあるだろうけどな。
そんなのは学者の空論だと思う
671名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:05:33 ID:kcBDuqjSO
カタツムリに限らず巻貝は寄生虫の中間宿主になってるの多いからな。
672名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:10:17 ID:0zQkxCh00
だから、茹でてから食えと…
673名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:13:02 ID:aONaBmm20
もともと食用でしょ?

誤って毒キノコで食中毒になるキノコ愛好家って
いくら危険だと思っても、もう一度食べたくなるんだってよ。
インタビューで見たことある。
「あぶないとわかっていても、毒キノコほどうまい。あの味が忘れられない」と。
九死に一生を得たにも関わらず、あれはほんとに旨かったって、自嘲ぎみに言ってた。

これも生食いする人とかいそう。 ヤバイと知っていても。 死者出そう。

674名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:15:47 ID:XvAx1sig0
マーイ

あちちちっ
675名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:24:57 ID:wTJRuQaeO
俺にも寄生してるわ…

チンチンカブリ
676名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:34:16 ID:9iAVSFS40
これにさわると体がかたつむりっぽくなって
どこからともなく表れるマイマイカブリに食い殺されるのか?
677名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:03:12 ID:1qdv2EhUO
やっぱりウェザーリポートスレになってたな。
678名無しさん@九周年
<1>日本では、1969年、沖縄で発症例。
<2>線虫の幼虫に感染(感染率10%以上)したネズミが、全国で発見されている。しかも、カタツムリ以外の中間宿主として、マクミリンゴ貝(ジャンボタニシ)が確認されている。