【調査】教育投資、日本はデータ比較が可能な28カ国中で最下位

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:13 ID:5B/Li2xpO
Fラン大学規制しろよマジで
189名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:55 ID:EuAAI3tqO
公立学校が安いと私大はじめ教育産業が少子化で潰れる。
そこで高値維持してきたら
ますますの少子化で国自体が潰れそう。
190名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:29:38 ID:77Vk2wSZO
在日や支那留学生に金やるから教育費が削られるんだろ
孔明の策士めが!
191名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:24:50 ID:28JCCxCZ0
教育だけじゃなくて
何にどう使っているかを外国と比較して欲しいな。
その上で議論しなければ、長所や欠陥が見えてこない。
192名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:27:43 ID:yAm6Wmv30
この国の政策が世界標準からみておかしいときは、必ず利権がからんでいる。
この場合は、国立大学や公立高校にあまり公的予算を出さずに教育の質を
押さえ、私立大学や私立高校が相対的に魅力的に見えるようにしたいという
思惑が働いているんじゃないか?教育産業が親から沢山金を搾り取るんだ。
学校法人の理事長なんて、豪勢な生活してるぜ?
一生独身の引きこもり君には他人事かもしれないが、世の中の親は子供の
教育費負担にあえいでいる。
高校義務化して、公立高校にもっと予算まわせ。
国立大学は学費ただにしろ。
それでやっと「普通」になる。
193名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:44:41 ID:r9tDCW6L0
鈴木文科相:「大学縮小」議論を…中教審に諮問
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080912k0000m010106000c.html

大学数を減らすのはいいが、減らすべきなのは怪しい私立大学だろう。
国立まで減らすというのは、国の教育支出をまだ削るつもりなのか?
194名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 00:54:37 ID:NNrLsGJS0
中国人留学生への学費補助と給付金は世界一だよ
195名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 01:03:46 ID:RM8BoK4X0
道路づくりに血道をあげた結果がこれだよ
196名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 01:12:31 ID:jnmIqODx0
唾を吐いて帰国する反日留学生に300億円使ってるか当然。
留学生は授業料無料、ないし助成金あり。
日本人だけ差別されて数十万。
税金を払っていない留学生は他の国では3倍ほど授業料が必要らしいよ。
197名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 01:20:44 ID:r9tDCW6L0
>>194
193の鈴木恒夫大臣の経歴で面白いのをいくつか(すべてwikiより)
・毎日新聞東京本社に入社。政治部記者として、15年間勤務。
・留学生等特別委員長
・「これまで遊技業界に関心のなかった国会議員などの理解を深め、パチンコ業界の
位置づけを真剣に考えていく」として、自民党の「遊技業等の営業の健全化に関する
プロジェクト会議」に携わっている。
・北京オリンピックを支援する議員の会幹事
・日韓議員連盟所属
198名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:38:27 ID:u+MVNXjc0
小さな政府だからね。
199名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:40:11 ID:VvUt4ti10
教師の給料下げれば授業料減らせるんじゃないの?
200名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:54:52 ID:i4tHLfuZO
これは憂慮すべき事態だ。
道路に心血を注いでる場合じゃないな
201名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:59:19 ID:uqJMTFfX0
GDPに占める割合で高いとか低いとかって、
そんなに万能な物差しなのか?
この数字が低いからダメだとか、えらく
短絡的な議論だと思うんだが。
202名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:01:50 ID:+s/Rez1+0

児童生徒には選挙権有りませんから、

文句言う、爺ちゃんばあちゃん優遇でカネが消えていく。
203名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:11:12 ID:/BwFP59a0
高学歴の多いスレですね
204名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:38:11 ID:wKM07cH10
公費出費が最低な代わりに個人出費はかなり高ランクなんだろうな・・・
205名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 18:25:18 ID:JU5sZkws0
人口からしたら政府の予算も極端に少ないだろ。
日本はエコの最先端。
206名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 18:29:08 ID:wKM07cH10
>>205
日本は穴掘りの予算が突出しているからね・・
207名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 18:34:24 ID:boLhtP4ZO
>>199
給料はある程度は上げておいて競争率を保たないと、有能な人が来なくなる。
→教育の質の低下

…ってなるから、削るなら他を見るべき。
208名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 19:11:51 ID:4u8mPgIy0
>>192
自民党の文教族(親玉は森)は、私立から献金受けてるからな。
公立学校は、当然、政治家に献金しないから。

209名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 19:19:18 ID:Gfq64ko5O
すでに先行投資したからじゃない。今さら学校増やす必要もないし。
210名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 19:22:01 ID:LQhHlJ4cO
日本人も劣化するわけだな。
211名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 19:56:42 ID:Awyb7uDg0
そりゃ君が代すら知らない教師に年間1000万払ってるんだからな

究極の税金の無駄が公立学校
212名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 19:59:34 ID:P4vpH4cY0
教育予算はもっと減らしたほうがいいだろう。その分減税にまわしたほうがいい。
213名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:04:42 ID:ztGPDcCB0
>>211
年間1000万??

ウソこくな! 平均で年収600万位だ
生涯賃金は そこらの役所より安いぞ

私学は都合が悪い生徒は公立学校に 投げ捨ててるぞ
文部省の指導にも従わないのに 私学助成金 タンマリもらってるぞ!

私学の教員が1000万円もらってるんだぞ
214名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:05:50 ID:L7PwJXcr0
>>1
私的な教育支出を合わせたトータルではどうなの?

官から民へ、自己責任、収支の均衡、受益者負担、自由競争、規制緩和
これらは有権者の民意で推進されてるのだかから、聖域無き構造改革ということで
教育支出も例外ではない。

子供に高い教育を受けさせたいなら自分で買う!というが有権者の選択
215名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:07:04 ID:Awyb7uDg0
>ウソこくな! 平均で年収600万位だ

公務員の年金や保険も入れると人件費は一人1000万以上だが? 公立の教師
私立が1000万は当たり前だよ ちゃんと君が代を歌える優秀な人間と
無能が同じ給与じゃ不公平
216名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:08:41 ID:ztGPDcCB0
その中でも「日本」の教育の屋台骨として
明治5年の「学制」発布のときの太政官布告第214号
「学事奨励に関する被仰出書」がくじしょうれいに関するおおせいだされしょ 
にある 

★学問は 身を立るの 財本 

★邑に不学の戸なく 家に不学の人 なからしめん 

という言葉は国際社会に開かれた
近代国家「日本」に欠かせない「理念」だと思っています。
217名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:13:02 ID:v2F7HFWI0
>>214
キチガイ新自由主義はもう終わりだ
218名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:13:10 ID:ztGPDcCB0
>>215
>ちゃんと君が代を歌える優秀な人間と

君が代が歌えると・・・優秀!

どういう基準???

歌わないやつを クビにする法律を作ればいいだけ!
作らないのは 政治家

>年金や保険も入れると人件費は一人1000万

支給総額600万円の中から 年金も医療保険も引かれるぞ!
219名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:16:54 ID:ztGPDcCB0
シナ人留学生には 年間200億円支出!!

済不要の給付奨学金制度の予算として
国費留学生制度は         給付総額 223億円
私費外国人留学生学習奨励費  給付総額  81億円   

外国人(籍)に 304億円
220名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:17:45 ID:HHSKD59W0
★税金も含めると公立高校の方が私立校より教育費は高い、
  私立高生徒の父母は公立校生徒の学費も税金で負担させられている

2007年09月13日
 私立中高も公教育の一環であることは疑いのないところですが、公立校と比較したとき、
各家庭の教育費負担額となると、非常に大きな差異があります。
 公(国)立中学校が無料であるのは当然としても、高校段階でたとえば都立高校は
年額11万円程度です。対して私立学校の場合には、アケ兄の高校1年次には100万円
程度の学納金を要したそうです。(高校にはいるときに中高一貫校でも入学金を新たに
納入するのが普通のようです。)
 となると、公立の10倍弱はかかることになります。
 一般には私立が高い、と言われていますが、じつは違います。
 統計によれば、都立高校生1人あたりにかかる教育費は年額150万円余です。
つまり、授業料相当額を引いた140万円ちかくが公費から支出されているわけです。
 これにたいし、私立校には公費から30万円ほどが支出され、約120万円から130万円以下で
1人の生徒を教育しています。
 公費からの支出という観点では、こうも大きな違いがあり、税金からの私学助成が
いかにも少ないために、保護者負担が大きくなってしまっています。
 私学に子女を出している家庭の場合、税金で公立校生徒の教育費を負担し、かつわが子の
授業料を出しているので、教育費の二重払いを余儀なくされてもいるわけです。
 「お金があるから、私学に出す」という時代ではないのでえすから、より公費から私学への
助成を増やしていくべきでしょう。
 ちなみに、東京都は比較的公費助成額が多く、神奈川県は全国最下位に近いのだとか。

http://ukaru123.seesaa.net/article/55154180.html
221名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:21:34 ID:ztGPDcCB0
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I

渡海文科大臣:責任があるというのは否定はいたしません  (断言してください。「当然、責任があります!」と)
ODAとは言いませんが、外交戦略の一環の対シナ「奨学金」制度
政治家のみなさんに例の「キックバック」もある?・・・
国会議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_list.cgi?SESSION=4173&SAVED_RID=3&MODE=1&DTOTAL=1&DMY=4547
169 - 参 - 文教科学委員会 - 2号
平成20年03月25日谷岡郁子氏質問より〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本では、給付(奨学金)が 国として 全くなされていない。
222名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:27:17 ID:Yeb/4nX30
おそらくこの傾向は繰り返す
今涙を飲んで生きながらえている40代以下は
50代以上になったとき
守銭奴になる
223名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:35:11 ID:L1Dwt1T10
日本は科学教育予算は先進国の中でも、上位です。
つまり、日本は研究予算に注ぎ込みすぎなのです。
特に最近その傾向が強まってます。
そのせいで、教育予算が足りなくなってるのが現状。
224名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:36:51 ID:ztGPDcCB0
>>220
私学は文部科学省の指導、教育委員会の指導を拒否してます。

ボランティアもやりません。
環境教育もしません。
福祉体験もやりません!
225名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 20:58:45 ID:aiabtEj0O
>>217
代わりにキチガイのような増税が始まります
226名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:16:29 ID:P4vpH4cY0
子供を作る金までむしり取る寄生虫。
227名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:24:35 ID:sKdFCLh80
★ニュースカテゴリの板に大学関係のスレッドが立ったら必ず貼り付けるテンプレ集★

大学関係のスレッドは他のスレッドよりも、思い込みによる間違いが多く見受けられます。
理由は、自分自身が大学に通っていた経験により、大学通だと思いこんでいるケースが大半です。
たかが学生の分際で大学組織に触れていただけでは、内部のことは到底わかりません。
ニュー速の大学関係スレッドでの頻出レスへの回答や、勘違いへの忠告をこのテンプレにより示します。

<頻出レスへの回答・意見等>
1. 「馬鹿大学は潰せ云々」
→国立大学法人への批判については、所得税納税者であれば行って結構ですが、
私立大学は実質独立採算で運営しているので大きなお世話です。
国民が追及すべき対象は私立大学よりも、地盤沈下の激しいいわゆる駅弁大学でしょう。
学力が低下したのは大学のせいではなく、文部科学省の政策のせいで、
大学の責によらない、入学時点での学力が落ちているのですから仕方ありません。
失政のツケを大学にまわすのは、責任がない国民にふりかかる大増税と同じ理屈です。

2. 「Fランク大学云々」
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
Fランク指定を受けた大学は全大学の中でたった29大学で、
ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、名誉毀損で裁判が起きているため誤用に注意しましょう。

3. 「補助金云々」「私立大学に対しての血税が云々」
→何故か2chでだけ出回っている言葉ですが私学助成金という名称のものは存在しません。
補助金と助成金は国語的に意味が違いますので注意してください。
私立大学が受けているのは「補助金」で、収入のうちの2%平均程度でゴミクズのような金額です。
都内の私立大学は収入の18〜21%が余剰金(繰越金)であり、補助金がなくても何ら困ることはない上に、
補助金は申請コストが受給額の倍近くかかるのが常識であり、私大にとっては迷惑千万な存在です。
なお、国立大学法人が受けているのは「交付金」といい、こちらの財源は税金です。

(つづく)
228名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:24:57 ID:sKdFCLh80
(前レスのつづき)

4. 「少子化はこれから10年も続く云々」
→18歳人口はほぼ下げ止まりました。当然ながら18歳人口は、18年後までは既にわかっているわけですが、
今から18年間はほぼ横ばいの状態が維持されます。
既に子供が産まれていて確定している大まかな18歳人口は以下の通り。1993年 200万人、1998年 170万人、
2003年 140万人、2008年 120万人、2013年 120万人、2018年 120万人、2023年 120万人。
横ばいが維持されている間は、数字的原理の上では、既存の大学は存続しつづけることになります。

5. 「医科大学はお金持ちだから経営的に安定している云々」
→各大学は学問の種別ごとに、学生あたりの専任教職員割当数が決まっており、
医科大学は文系大学の10倍以上の雇用が必要なため、学生1人あたりの大学の利益率は最低です。
大学の財務安定度は一般に都会>>>田舎、総合=文系>理系>>医大の関係にあり、
学生が気にする入学偏差値は、財務面とはあまり関係がないのが実情です。

6. 「教職員が云々」「最高権力者である学長が云々」
→教員は半個人事業主扱いですので、統一の基準で物を動かすことが苦手です。
なお、教「授」は課長や係長と同じく単なる役職名ですので、教「員」と呼称するのが正解です。
私立大学の場合は、窓口にいる職員は嘱託やパートがほとんどで、
専任職員(正職員)は管理職や総務系がほとんどで学生から見えない場所におり、
さらに理事会優越原則から、専任職員は教育職の人間より上位職にあることが定まっています。
学長は国立大学法人の場合は最高権力者ですが、私立大学では理事長や理事が上位であり、
単に教学部門長の役割しか担っていない、一雇われ人の立場です。

7. 「就職実績云々」
→今の学生はやたらと入学前から就職を意識していますが、四年制大学の目的は、
学問追求にあると法律にも明記されており、表向きには追求してはいけないことになっています。

8. 「留学生はこんなに優遇されている云々(コピペ含む)」
→全国で一割しかいない国費留学生の待遇を、さらに捏造したコピペが流行しています。
留学生医療費補助が80%などと出回っていますが、実際はたった35%です。
ttp://www.jasso.go.jp/scholarship/documents/hojoritutuchi.pdf
229名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 23:28:32 ID:TN82ZsDE0
>>220
>税金も含めると公立高校の方が私立校より教育費は高い
そりゃ、当たり前だ。私立は、たんまり金を持っていって、教育に関わらない理事たち
がいっぱいいるんだから。公費から筋違いにも金を出してもらっているだけでも感謝し
なきゃ。
多くの国では、国公立と私立の学費差はもっと大きいぜ。
私立が高いのがいやだったら、私立に入学しなけりゃいいだけだ。
230名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 23:44:28 ID:TN82ZsDE0
これが、輝かしき自民党文教族のドンたち

・海部俊樹(早稲田大学第二法学部卒)
天安門事件後の中国に西側先進国首脳として真っ先に訪問、円借款を再開
・森喜朗(早稲田大学第二商学部卒)
日韓議員連盟会長、日韓トンネルを提案
・保利耕輔(慶應義塾大学卒)
日韓海底トンネル推進議連、北京オリンピックを支援する議員の会副幹事長
・町村信孝(東京大学経済学部)
日中友好議員連盟副会長、日韓議員連盟常任幹事

ねらのきらいな特亜と仲良しな人たちばかりなのは、偶然か!?
231名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 00:03:34 ID:Gqwk6hbv0
>>228
私費留学生にも公立私立問わず奨学金があるんだよ。
入学金免除及び/または3割から5割の学費減免ってやつ。
これはほとんどすべての私費留学生が対象となる。

医療補助金もそのJASSOの資料をよく見てみろ。対象者を「国民健康保険
加入のもの」としてるだろ。つまり、国民健康保険で実費は3割、その3割の
実費を100%として35%を補助。医者で実費1000円だとしたら、350円が
JASSOから還付されるから、留学生の最終的な自己負担額は650円という
ことだ。

中国人留学生には租税条約があって、バイトの所得税は免除。

留学生が日本人学生に比べはるかに優遇されているというのは本当の話だ。
うそだと思うなら自分の大学の国際課にでも学生課にでも聞いてみろ。


232名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 00:24:00 ID:sYd2JXnA0
>>231
あなた、他板で俺が突っ込んだ部分を微妙に直してて素直なやっちゃな。
ちゃんと読んでいたんだね。
その程度の内容で「はるかに」かどうかは疑問だが、今回は突っ込みは入れんでおこうw
233名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:36:02 ID:OejpytuIP
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
帝京で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  短めのメモ 11-s012
http://www.geocities.jp/teikyokagaku/teikyo_11-s012_web.html 読みやすいHTMLファイル
http://www.geocities.jp/teikyokagaku/teikyo_11-s012_web.txt 安全なテキストファイル
234名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:38:40 ID:OejpytuIP
>>233
                            帝京入学する前に言っておくッ!
                    おれは今、帝京のキャンパスをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ           あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|        『帝京女がオレの子を産むと勝手に神へ誓ったと思ったら、
         |l、{   j} /,,ィ//|        いつのまにか帝京女は不良のチンコしゃぶっていた。
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       そして、不良や教授にオレを破滅させるよう懇願(こんがん)した。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術(さいみんじゅつ)だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗(へんりん)を味わったぜ…
235名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:41:19 ID:OejpytuIP
>>233
・帝京女が私と性交(せいこう)したがる。第三者の前で私と結婚すると神に誓う。
・私はリスクをとって帝京女へ伝える。人間関係の構造(こうぞう)を説明する。
  「不良や教授が私と帝京女とのセックスを阻止(そし)している。
   あなたは不良や教授の目を盗(ぬす)んで私のチンコをしゃぶるしかない。
   または、あなた自身が不良や教授をけん制したり、踏(ふ)み潰(つぶ)すしかない。
   しかし、あなたは第三者の前で誓ったので、隠れて性交するのはもう不可能だ。
   私は不良や教授にいじめられて勉強、実験ができない。
   あなたが不良や教授をけん制したり、
   あなたが不良や教授を踏み潰すしかないだろう。
   私に迷惑がかからない形で、私のチンコをしゃぶるぶんには何でもいいよ。
   やりかたは帝京女に任(まか)せる。」
・真実を伝えた場合、帝京女が話の途中で奇声(きせい)を上げて精神錯乱(せいしんさくらん)を起こす。
・翌朝、帝京女は話の内容を忘れる。再び帝京女は私へ性交を迫る。
・はじめに戻る繰り返し。入学しても、復学しても、同じことの繰り返し。
236名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:43:56 ID:OejpytuIP
>>233
・図書館や食堂、講義室、バス車内で帝京女たちが私のカネを欲しがる発言をする。
 帝京女たちが私と付き合いたがる発言をする。第三者に聞こえるよう何度もする。
・帝京女たちが私に向かっておっぱい乳首を出して見せる。
・私に向かって四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
・私に向かって自らスカートをめくって白い木綿の下着を見せる。
・帝京女たちの言動は私の大学内での人間関係を破壊する。
・私が帝京女たちへ「不良や教授が私と帝京女との性交を阻止している。」と伝える。
 すると、帝京女たちが奇声を上げて精神錯乱を起こす。
 私が帝京女たちと通常の日常会話をしても、奇声を上げて精神錯乱を起こす。
・「不良や教授が私と帝京女との性交を阻止している。
  だから、不良や教授を上野原警察署へ突き出せ。
  私と帝京女、二人そろえば警察が必ず動く。
  不良や教授を刑事事件でお縄にする。不良や教授の横暴、暴挙が収まれば、
  私とあなたとはセックスができるかもしれないぞ。」
・精神錯乱を起こす帝京女たちに対して、私は帝京女の真意を測りかねる。
 正気を失う帝京女たちに対して、私のほうも混乱する。様々な解釈、誤解をする。
・私が媚びる発言をしても、最終的には本題に入ると帝京女たちは精神錯乱を起こす。
 その媚びる行為がストーカーと揚げ足を取られ、私への攻撃材料のひとつとなる。
・精神錯乱を起こした後、帝京女たちは再び私に性交を迫る。
 精神錯乱と性交要求は交互に何度も繰り返される。私は体調を崩し休学復学する。
・帝京女たちが私と付き合いたがる発言をする。性交を強引に迫る。強要する。
 それと同時に、帝京女たちは私を帝京から追い出すよう不良や教授に依頼する。
・不良や教授は帝京女がイジメの依頼をするはるか以前から、私の日常生活を破壊する。
・不良が私の日常生活を破壊し、教授がその違法行為を教授権限で支持する。
・数年後に復学しても、同様に大学生活が破壊される。同じことが繰り返される。
・トラブル情報が教授会にあがっているので、大学ぐるみであり、帝京の校風だ。
・帝京側は職場で忙しい仕事中の父に言いがかりの電話をかけて、家庭を破壊する。

これでは、私は勉強や実験ができない。将来の準備ができない。
237名無しさん@九周年
>>233

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.