・大分県の08年度教員採用試験で得点改ざんにより合格したとされる20人に8日、採用取り消しや
退職の辞令が交付された。臨時講師にならずに学校を去る担任は7人。
「先生は悪いことはしていません。もう一度、教員採用試験を受け直すため、勉強したいと言っています」
男性教諭が自主退職し、教壇から去ることになった県南部の小学校。この日、男性が担任していた
クラスで校長が事情を説明し、男性が書いた手紙を配った。児童一人ひとりにあてて、思い出が
つづられていた。
クラス全体への手紙は校長が読み上げた。「新しい担任の先生と頑張ってほしい。先生も真剣に
勉強して、みんなが卒業するまでに学校に戻るからね」。聞きながら、涙を浮かべる児童もいたという。
新しい担任は「仲良くなりましょう」と呼びかけ、黒板に絵を描きながら自己紹介した。打ち解けた
雰囲気に、校長は胸をなで下ろした。
県中部の小学校では8日、始業式のあった1日から休んでいた男性教員が出勤した。
「先生!」。姿を見ると、教室にいた約30人の児童が廊下まで駆け寄った。児童と会うのは夏休み中の
登校日以来、約1カ月ぶり。教員の表情にも笑顔が戻った。
自分や親に不正の心当たりはない。どんな経緯で得点が改ざんされたのか、まったく解明されない
ままだ。自分の採用を取り消しながら、県教委の内部の処分は甘いと思い、わだかまりが消えない。
「もう、こんな県教委のもとで教えられない」。男性は自主退職はせず、臨時講師としても学校に
残らないことをいったんは決意した。
「話を聞いてくれる先生が大好き。やめないで」「会えなくなって、悲しくて涙が出てきました」
5日夜、担任するクラスの児童から手紙が家に届いた。保護者も「先生には3月まで続けてほしい」と
書いていた。「担任としての責任を最後まで果たすべきか」。一晩悩み、臨時講師として担任を続ける
ことを校長に伝えた。
来年4月以降、教員を続けるかどうかはまだ迷っている。大分県の教員採用試験を受け直すつもりはない。
それでも、子どもたちと再会した喜びは格別だった。「来年3月まで、思い出をいっぱいつくりたい」(一部略)
http://www.asahi.com/national/update/0909/SEB200809080022.html