【社会】 三笠フーズの「汚染された米」、大半が消費され回収困難…「10年前から食用に」「他の業者もやってた」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・米販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が工業用に限定された「事故米」を食用に転用した
 問題で、同社が6日までに、販売した事故米のうち鹿児島県の酒造会社に卸した約4、5トン分
 しか回収できていないことがわかった。同社幹部は「すでに消費され、残っていない可能性が
 高い」として、これ以上の回収作業は困難との見方を示した。

 農林水産省の調査で、同社はこれまで、03年度〜今年8月の間、国から事故米計約1779トンを
 仕入れた。このうち、有機リン系の農薬成分メタミドホスや発がん性のある毒素アフラトキシンB1を
 含むものが計809トンあり、うち約300トンが仲介業者や酒造会社などに食用と偽って販売された
 ことが確認されている。

 関係者によると同社は、農水省が調査に乗り出した直後の8月29日から回収作業を始めた。
 今月6日昼、初めて鹿児島県内の酒造会社に販売した米約23トンを回収。このうち、同社が
 保管する伝票類などから、約4、5トン分が事故米とみられるという。米は大型トラック2台で
 工場に運び、農水省の職員が封印した。この問題では、福岡県が食品衛生法(有害食品
 などの販売)に基づく回収命令を出している。関係者は「この会社は8月に販売したので、
 回収できた」とし、ほかの販売先からの回収が困難な理由として、「販売先は使い切る分しか
 購入せず、短期間に消費するのでもう残っていない可能性が高い」としている。特に7、8月は
 需要が低く、出荷量も少なかったという。

 また、同社の宮崎雄三営業課長は6日、事故米の食用への転用は九州工場の責任者だった
 父一雄氏(現・三笠フーズ顧問)の提案だった可能性が高いことを明らかにした。
 http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK200809060083.html

※元ニューススレ
・【社会】 「汚染された米、10年前から食用に転売してた」「他の複数の業者もやってた」…三笠フーズの元責任者認める
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220725097/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220841185/