【大阪】吹田でニシキヘビ? 釣り人が目撃、アヒル死体も

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 14:29:47 ID:OjkjbrKj0
初めて入れるチンコは大きく見えるってやつだな
435名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 14:47:54 ID:T+yMpD73P
で、票を投じるのはだ〜れ?
まぁゲンダイ読んでる層はカシコイからダイジョブだよねwアハッ☆
436名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 14:53:52 ID:aB/rNkj40
>>434
名言ですね。いただきましたw
437名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 15:01:42 ID:8V2sDMCO0
4mだと小さい子供が飲まれるな。
輸入禁止にしろや馬鹿。
438名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 17:20:33 ID:OjdYQLmL0
余談だけど日本にも大蛇は存在するらしい
神話とか古文書などによれば古代より大蛇は存在し最近でも目撃談は多いようだ

つい最近 静岡県で全長10メートル以上の大蛇が発見されたそうだ
目撃者によればヤマカガシらしいのだがどうだろうか

猛毒のヘビとはいえ温和なヤマカガシが実は大蛇になりうるとは・・・

天敵に捕獲されず病気や怪我も乗り越えたらヤマカガシなどは
死ぬまで成長を続けて古代伝説どおり数10メートル以上の
大蛇となるのだろうか
439名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 17:31:28 ID:4FOanRka0
遺体 死体 死骸 の違いは?
440名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 17:45:58 ID:qS25mVt50
オレ的イメージ

遺体=身元確定
死体=身元不明
死骸=動物
441名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 18:04:04 ID:Ve5mC87G0
   |: : : : :ノ ヽ ヽ._    /: : : : : : : : : : :./      リ
   |: : : /   ,.、.__,.-≠: : : : : : : : : : : :/        ヽ
   |: : : \_/: : : : : : : : : : : : : : : : :/|´|、 ハ  ,! /!  人ヽ
   |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./Wヽ八/ |/|/ノ∧ |: ヽ}
   |: : : : : : : : : : : : : : : : : : /テ==-_-、ヽ    r-' `フ / : : |`
   ノ: : : : : : : : : : : : : : : /´|`¨--‐ `     ./ッ-- / |:.: : :|
  |: : : : : : : : : : : : _,.=´   |          、`¨`/ ∧: : : }
  ノ: : : : : : : : : : : : |.     |          ノ〉  ハ ∧: : : : |
 {: : : : : : : : : : : : : :|     |          レ'  / ∧: : : : :j
 `ヽ: : : : : : : : : : : :|     |            .'   |: : : : :ノ  ヘビスレなのに私の話題が無いって
   `ー、: : : : : : : : ト、    |   `ー=ニニ=- ∠   j: : : /   どういう冗談?
     L: : : : : : : : : :!    ! \    -'  /:|   リ:./
     `|: :/: : : : : :、    ト-.._>-r、 ./: : :.|   |'
     广: : : : : : : : : 、   、=、: : :.メ、__.< ̄ |   !
442名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 18:49:07 ID:BYDhfCQ/0
アヒルに巻き付いただけで
アヒル食ってないのがおかしい
猫じゃあるまいに
爬虫類が”遊び”のために
他の動物を殺す事は無い
443名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 18:50:46 ID:YAuZcnlA0
>>432
いや、お前のは小さいんだ。
現実をよく見ろ。
444名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 18:52:17 ID:P8CPkjHU0
>>432
韓国で自信回復してこい。そういうツアーもあるし。
445名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 18:59:17 ID:f6Hw3U420
ろけった市ってどこの市だよ?
446名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 20:49:45 ID:PKWe1jK90
しかし、やたらとパイソンにひよことか食わせて動画うpしてる外人て
どういう神経してんだろうか? 
「ぴー!ぴー!ぴー!」とか泣き叫んじゃって、かわいそうで見てらんないんだが・・・
447名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:09:28 ID:pC+Jp5Jh0
蛇がなぜ移動できるかは解明できてないんだよ。
鳥が飛ぶのや魚が泳ぐ原理も本当はわからないんだ
448名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:13:50 ID:SdPFRIsj0
>>446
日本の子供でも蜘蛛や蟷螂にバッタ食わせて興奮していただろう。
あれと同じ
449zash ◆H8s.SckvxY :2008/09/09(火) 23:24:20 ID:kJQ7vFsY0
だんだん聞いたところによると、あのヘビはいまドイツにいる。
450名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:43 ID:OR4fdkrgO
>>405 灰原くん?
451名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:34 ID:+B7UWg3T0
大阪ならおなじみのボケ
452名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:45:52 ID:n5BRNDJ00
ホームレス中学生でウンコ公園がプチ観光名所化していたのが
ようやく一段楽したかと思えば、こんどは巨大ヘビかよ。
西山田も災難だな
453zash ◆H8s.SckvxY :2008/09/10(水) 02:26:07 ID:i7AHdMuc0
>>445
口欠日日市が正解。
日と日をくっつけて書くのが横書きでは慣例化されているが、
縦にすると、






となる。

一見、くちけつひび市と読んでしまいがちだが、これでフキタ市と読む。
放出とか喜連瓜破とか、大阪の地名はむつかしいね。
454名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:37:27 ID:HfNx5RB30
>>27
締め上げて弱らせてから飲むんだよ。
455名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:41:15 ID:FE5JN36l0
>>438 >つい最近 静岡県で全長10メートル以上の大蛇が発見されたそうだ
>目撃者によればヤマカガシらしいのだがどうだろうか
眉唾的だが、一応レス。
それは魚類や爬虫類には成長点(大きくなる限界)がないという性質から
物凄く長生きしてデカくなったという事なのかな。
しかし10mは絶対無理っぽいが。
それからまあ3mでもいいやという事で話をすると、
そういう場合3mに達すると、ヤマガカシでも人間の上腕程度の太さになるんだろうか?
456名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:35:13 ID:MVEoO9l6P
日本は大蛇と槌蛇(ツチノコ)の伝承はどこにでもあるからな。
大陸や東ヨーロッパにもそれらはあるが、狭い島国ゆえか、人と大蛇の遭遇する話は
他国より多い気がするね。
457名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:10:22 ID:Xef6vicY0
>>455
> それからまあ3mでもいいやという事で話をすると、
> そういう場合3mに達すると、ヤマガカシでも人間の上腕程度の太さになるんだろうか?

3mのヤマカガシなら(いるとすれば)リポビタンDくらいの太さだと思う
3mのマムシなら腕くらいの太さになるかもね
458名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:33:19 ID:ILVfP7T70
俺の股間のコブラとたいけ・・・・いやなんでもござらん
459名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:06:35 ID:hCWOKno+0
■吹田市安心安全室

1日以上たってから池の捜索や立ち入り禁止をしたこと
について、「府と連絡が取れなかったため」としている。


さすが大阪だな。市民の命は二の次だぜ
460名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:16:21 ID:HtEhW8r50
ニシキヘビ容疑者
461zash ◆H8s.SckvxY :2008/09/10(水) 13:26:15 ID:i7AHdMuc0
ニシキヘビ メンバー
462名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:29:52 ID:seAOP8WkO
>>364
〆殺されて、頭部まで飲み込まれていたんだよな。
一時間発見が遅れたら、ツチノコ状のニシキヘビが飼育室内寝そべる事に…
463名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:34:44 ID:BMcb1+VT0
人食い大蛇
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9567/015.html
人食いアナコンダ
http://gifu.cool.ne.jp/anapol/anaconda.html

(-∧-;) ナムナム
464名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:35:19 ID:F1H99tDt0
1メートルのアヒルを絞め殺す蛇=青大将


終了!
465名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:50:27 ID:562CjMq90
まあ、3mあれば、寝ている大人を飲み込むからな。
5年ほどまえにアジアのどこかの国で
寝ていた農夫が飲み込まれている。
まあ、ヘビは動けなくなってすぐに殺されたんだけどな。
ヘビの場合長さより太さが重要だろう。
466名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:59:39 ID:SIk8msO10
ヘビ怖いなあ。
こういう蛇もいるけどね。
http://gazoubbs.com/occult/img/1162040347/296.jpg
467名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:08:19 ID:ZS3brkRV0
>>458

それコブラじゃなくて小振りじゃね?
468名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:22:32 ID:4q6j8GzJ0
>>251
松平健の享保の改革と答えた俺の教え子は
知識のバランスがおかしい
469名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:23:26 ID:61GD7MvU0
まだ捕まらんのかや
470名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 21:41:59 ID:J+qy8F240
>>457
>3mのヤマカガシなら(いるとすれば)リポビタンDくらいの太さだと思う
でもそれ細杉ね?
なんつーか紐ならあるけど、生物としては無理でね?
471名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 22:35:39 ID:MVEoO9l6P
昔、春日に酒ばかり呑んで暮らしている貧乏な男がいた。
ある時、五八寸が居るという場所を教えてもらったその男は、
捕まえて売ろうと考えた。
五八寸は形はズン胴ながら恐ろしい蛇で、胴の太さ五寸、長さは八寸だといい、
山に行くときは、この毒蛇に注意するようにと言われていた。

さてその男は交野の山に入ると、五八寸の現れる場所に甕を埋め、
中に酒を注いで誘き寄せようとした。
暫くして様子を見に来た男は、五八寸が甕で寝ているのを見て小踊りした。

早速、それを高津の黒焼屋に持って行くと、蝮の何倍かの値段で買い取ってくれた。
ところが帰り掛けに、黒焼屋の主が妙な事を訊いてきた。
『何時くらいに帰られますかいの』
男は変に思いながらも、これこれには着くと言って店を出た。
ところが家に帰るや否や、男は間もなく苦しみだし、あっという間に死んでしまった。

これは黒焼屋の主の仕組んだ事だった。
五八寸という毒蛇は魔性の蛇で、捕まると、死ぬ時に捕まえた者が同時に死ぬように
呪いを掛けるということを知っていたのだ。
男が家に帰る時間を訊いたのは、途中で死なれると面倒な事になると
考えていたからなのであった。
即ち、男が帰った頃を見計らって、甕の五八寸を黒焼きにしたのであった。
472名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 23:10:19 ID:Xu3tmpJf0
「毒ヘビでない」 吹田市終息宣言
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000809100002
473名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 23:16:46 ID:bXUb1Y/R0
シマヘビじゃアヒルは殺したものの食えなかったんだろ、納得
474名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 23:20:41 ID:Xu3tmpJf0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00140218.html

>実は、別の市民から「アヒルは先週土曜日(6日)の時点で死んでいた」との情報も入っているという

www
475名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 23:26:38 ID:u6U93hGS0
>>470
でも一般的な「普通の青大将」でも2mあるんだぞ?
どう見てもリポDの太さ無いだろ
蛇は小さく見えて伸ばすと長い
476名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:17:09 ID:2STCw8Uq0
古代の日本人って、一番大きいヘビでも青大将くらいしか見た事ないんだよな?
それがどうしてあんな大蛇みたいな伝説を生めたんだろう・・・

大カマキリとか大ゴキブリなんて伝説はないのに。
477名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:03:26 ID:L0BfveCm0
>>476 東南アジアから渡ってきた民族もいたから漠然と言い伝えが残っていたのでは。
478名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:17:02 ID:KFVCEk+g0
ワニが日本に流れ着いているから、
ヘビも流れ着いていてもおかしくないけどな。
479名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:39:49 ID:AdH+C5k60
>>476
うちの近所では大ゴキブリ伝説あるよ。
480名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:06:03 ID:2STCw8Uq0
>>479
詳しく語ってみてくれ!
481名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 07:08:58 ID:Gbn1CKvM0
>>7
だーかーらー
ブラックバスを狙うならもう真夜中に釣る方法つまり夜釣りが一般的だって何回いってるんだよ
昼間に釣ってるやつは素人これ日本人の常識としてもってて欲しいわ
482名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 07:26:54 ID:SatlAQ8/0
4mって、普通のアオダイショウだろ。

つか、本物のニシキヘビなら、幼児くらい一飲みだろうな。
483名無しさん@九周年
♪ここは〜 とある〜 アヒル町〜